JP2024026863A - Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 - Google Patents
Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024026863A JP2024026863A JP2024006297A JP2024006297A JP2024026863A JP 2024026863 A JP2024026863 A JP 2024026863A JP 2024006297 A JP2024006297 A JP 2024006297A JP 2024006297 A JP2024006297 A JP 2024006297A JP 2024026863 A JP2024026863 A JP 2024026863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood vessel
- extract
- water
- tie2
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 title claims abstract description 120
- 101100481410 Mus musculus Tek gene Proteins 0.000 title claims abstract description 73
- 101100481408 Danio rerio tie2 gene Proteins 0.000 title claims abstract description 72
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 239000012190 activator Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 18
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 title abstract 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 148
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 240000003538 Chamaemelum nobile Species 0.000 claims abstract 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 31
- 230000035800 maturation Effects 0.000 claims description 28
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 26
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 claims description 18
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 claims description 18
- VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N (3e)-3-(1h-imidazol-5-ylmethylidene)-1h-indol-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2\C1=C/C1=CN=CN1 VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N 0.000 claims description 16
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 8
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 8
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 230000014399 negative regulation of angiogenesis Effects 0.000 claims 1
- 239000003860 topical agent Substances 0.000 claims 1
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 152
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 108
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 43
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 235000009001 Quillaja saponaria Nutrition 0.000 description 27
- 241001092473 Quillaja Species 0.000 description 26
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 24
- 244000194101 Ginkgo biloba Species 0.000 description 24
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 23
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 23
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 23
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 23
- 241001247821 Ziziphus Species 0.000 description 21
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 description 20
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 20
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 20
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 244000163122 Curcuma domestica Species 0.000 description 16
- 244000241872 Lycium chinense Species 0.000 description 15
- 235000015468 Lycium chinense Nutrition 0.000 description 15
- 235000003373 curcuma longa Nutrition 0.000 description 15
- 235000003392 Curcuma domestica Nutrition 0.000 description 14
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 14
- 244000042664 Matricaria chamomilla Species 0.000 description 14
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 235000013976 turmeric Nutrition 0.000 description 14
- 229940119217 chamomile extract Drugs 0.000 description 13
- 235000020221 chamomile extract Nutrition 0.000 description 13
- 235000015459 Lycium barbarum Nutrition 0.000 description 12
- -1 aliphatic ketones Chemical class 0.000 description 12
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 11
- 239000008513 turmeric extract Substances 0.000 description 11
- 229940052016 turmeric extract Drugs 0.000 description 11
- 235000020240 turmeric extract Nutrition 0.000 description 11
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 10
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 10
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 10
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 10
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 10
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 10
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 10
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 10
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 10
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 10
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 10
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 10
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 10
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001106041 Lycium Species 0.000 description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 6
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 5
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 240000006831 Rubus chamaemorus Species 0.000 description 5
- 235000016554 Rubus chamaemorus Nutrition 0.000 description 5
- 235000020687 goji berry extract Nutrition 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 5
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 4
- 241001495449 Robinia pseudoacacia Species 0.000 description 4
- 244000126002 Ziziphus vulgaris Species 0.000 description 4
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 4
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 4
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 4
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000009429 Ginkgo biloba extract Substances 0.000 description 3
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 3
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 3
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 3
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 3
- VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N curcumin Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(\C=C\C(=O)CC(=O)\C=C\C=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 229940068052 ginkgo biloba extract Drugs 0.000 description 3
- 235000020686 ginkgo biloba extract Nutrition 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 description 3
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009088 Angiopoietin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010048154 Angiopoietin-1 Proteins 0.000 description 2
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 description 2
- 241001070946 Chrysolepis Species 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 2
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 2
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 2
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 2
- 240000004971 Pseudosasa japonica Species 0.000 description 2
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 2
- 240000001890 Ribes hudsonianum Species 0.000 description 2
- 235000016954 Ribes hudsonianum Nutrition 0.000 description 2
- 235000001466 Ribes nigrum Nutrition 0.000 description 2
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 2
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020230 cinnamon extract Nutrition 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 2
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 2
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 2
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 2
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229940109850 royal jelly Drugs 0.000 description 2
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 2
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 2
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- PIGTXFOGKFOFTO-FVFWYJKVSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[[(3S,4S,4aR,6aR,6bS,8R,8aR,12aS,14aR,14bR)-8a-carboxy-4-formyl-8-hydroxy-4,6a,6b,11,11,14b-hexamethyl-1,2,3,4a,5,6,7,8,9,10,12,12a,14,14a-tetradecahydropicen-3-yl]oxy]-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound O([C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@]([C@@]3(CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)C)(C)C[C@@H](O)[C@]1(CCC(C[C@H]14)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O PIGTXFOGKFOFTO-FVFWYJKVSA-N 0.000 description 1
- PHIQHXFUZVPYII-ZCFIWIBFSA-O (R)-carnitinium Chemical compound C[N+](C)(C)C[C@H](O)CC(O)=O PHIQHXFUZVPYII-ZCFIWIBFSA-O 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 241001116389 Aloe Species 0.000 description 1
- 102000009840 Angiopoietins Human genes 0.000 description 1
- 108010009906 Angiopoietins Proteins 0.000 description 1
- 241001061264 Astragalus Species 0.000 description 1
- 208000012657 Atopic disease Diseases 0.000 description 1
- 206010004446 Benign prostatic hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 241001365752 Castanopsis sclerophylla Species 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 235000009604 Chrysanthemum X morifolium Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 235000014375 Curcuma Nutrition 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241001002544 Engelhardia Species 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920000855 Fucoidan Polymers 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- 241000758791 Juglandaceae Species 0.000 description 1
- 241000234280 Liliaceae Species 0.000 description 1
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 244000131360 Morinda citrifolia Species 0.000 description 1
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 235000005018 Pinus echinata Nutrition 0.000 description 1
- 235000013264 Pinus jeffreyi Nutrition 0.000 description 1
- 235000016013 Pinus leiophylla var chihuahuana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007320 Pinus strobus Species 0.000 description 1
- 241000241413 Propolis Species 0.000 description 1
- 208000004403 Prostatic Hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241001454523 Quillaja saponaria Species 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 241000219100 Rhamnaceae Species 0.000 description 1
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 241000220222 Rosaceae Species 0.000 description 1
- 240000000353 Ruscus aculeatus Species 0.000 description 1
- 235000003500 Ruscus aculeatus Nutrition 0.000 description 1
- 241000208292 Solanaceae Species 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 240000000851 Vaccinium corymbosum Species 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 241000234299 Zingiberaceae Species 0.000 description 1
- 235000006545 Ziziphus mauritiana Nutrition 0.000 description 1
- 235000008529 Ziziphus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 229940069521 aloe extract Drugs 0.000 description 1
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 235000006533 astragalus Nutrition 0.000 description 1
- 230000035578 autophosphorylation Effects 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- 239000003788 bath preparation Substances 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 229940055416 blueberry extract Drugs 0.000 description 1
- 235000019216 blueberry extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229960004203 carnitine Drugs 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 229940110767 coenzyme Q10 Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 235000012754 curcumin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 229940109262 curcumin Drugs 0.000 description 1
- 235000019503 curry powder Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N diferuloylmethane Natural products C1=C(O)C(OC)=CC(C=CC(=O)CC(=O)C=CC=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020706 garlic extract Nutrition 0.000 description 1
- 229940029982 garlic powder Drugs 0.000 description 1
- 229930184727 ginkgolide Natural products 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- GOMNOOKGLZYEJT-UHFFFAOYSA-N isoflavone Chemical compound C=1OC2=CC=CC=C2C(=O)C=1C1=CC=CC=C1 GOMNOOKGLZYEJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWQYWQDLBZGPD-UHFFFAOYSA-N isoflavone Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC(OC)=C1C1=COC2=C(C=CC(C)(C)O3)C3=C(OC)C=C2C1=O CJWQYWQDLBZGPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008696 isoflavones Nutrition 0.000 description 1
- 235000013490 limbo Nutrition 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 235000017524 noni Nutrition 0.000 description 1
- 235000020729 noni extract Nutrition 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000003668 pericyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 229940069949 propolis Drugs 0.000 description 1
- 201000004240 prostatic hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 229930004725 sesquiterpene Natural products 0.000 description 1
- 150000004354 sesquiterpene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- FIAFUQMPZJWCLV-UHFFFAOYSA-N suramin Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=C2C(NC(=O)C3=CC=C(C(=C3)NC(=O)C=3C=C(NC(=O)NC=4C=C(C=CC=4)C(=O)NC=4C(=CC=C(C=4)C(=O)NC=4C5=C(C=C(C=C5C(=CC=4)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)C)C=CC=3)C)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 FIAFUQMPZJWCLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005314 suramin Drugs 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 235000019605 sweet taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 210000004233 talus Anatomy 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 229930182493 triterpene saponin Natural products 0.000 description 1
- 210000003606 umbilical vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 1
- 210000004509 vascular smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004862 vasculogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000007998 vessel formation Effects 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
【課題】優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有する安全性の高いTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品及び外用剤の提供。【解決手段】カミツレの花部の抽出物を有効成分として含有するTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品及び外用剤である。【選択図】なし
Description
本発明は、Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤に関する。
血管は、血管内皮細胞と血管壁細胞(血管平滑筋細胞やペリサイト)とが、細胞外マトリックスを介して間接的に、又は直接的に接着する構造を有しており、酸素及び栄養素を生体組織に供給し、生体組織から老廃物を除去する機能を有している。
一般に、血管の形成は、新たに血管が形成される血管発生(vasculogenesis)と、形成された既存の血管が伸長し、分岐することにより、新たな血管のネットワークが形成される血管新生(angiogenesis)との2段階に分けられる。前者は、血管内皮増殖因子(VEGF)が作用し、脈管形成とよばれる血管の初期発生からその後の血管新生に至るまで非常に広い範囲の血管形成に関与するものであり、後者は、アンジオポエチン(Ang)が作用し、血管内皮細胞と血管壁細胞との接着の制御、血管の構造的安定化に関与するものである。
血管は通常の酸素状況においては、血管内皮細胞とその周囲を裏打ちする血管壁細胞とが強固に接着しており、血管構造が安定に保たれているが、組織で低酸素が生じると血管壁細胞が血管内皮細胞から脱離し、無秩序な血管が増生することがある。このような現象(血管新生)は、腫瘍、慢性関節リウマチ、糖尿病網膜症、高脂血症、高血圧などの血管病変を主体とした疾患において、しばしば観察されている。
これらの血管新生は、血管内皮細胞に発現する受容体型チロシンキナーゼTie2(Tyrosine kinase with Ig and EGF homology domain2)を活性化させることにより、抑制されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。血管狭小化あるいは血管拡大化の抑制が原因となって生じる虚血性疾患においては、Tie2の活性化により、血管腔が拡大化されることが報告されている(例えば、非特許文献1参照)。また、Tie2の活性化により、血管内皮細胞の細胞死を抑制することも報告されている(例えば、非特許文献2参照)。
このように、Tie2の活性化により、血管新生が抑制されることが知られているだけでなく、血管を成熟化、正常化、及び安定化させることも知られている。
例えば、血管再生医療においては、Tie2の活性化により、血管における血管内皮細胞と血管壁細胞との接着を誘導して、血管を成熟化させることが知られている。
例えば、腫瘍や糖尿病性網膜症などで観察される血管壁細胞が血管内皮細胞に接着しないことによる無秩序な血管が増生するような疾患においては、Tie2の活性化により、血管壁細胞を内皮細胞に接着させ、血管を正常化させることが知られている。
例えば、種々の細胞内外の血管構造を破綻させる環境因子に対しては、Tie2の活性化により、血管の不安定化を抑制し、血管を安定化させることが知られている。
例えば、血管再生医療においては、Tie2の活性化により、血管における血管内皮細胞と血管壁細胞との接着を誘導して、血管を成熟化させることが知られている。
例えば、腫瘍や糖尿病性網膜症などで観察される血管壁細胞が血管内皮細胞に接着しないことによる無秩序な血管が増生するような疾患においては、Tie2の活性化により、血管壁細胞を内皮細胞に接着させ、血管を正常化させることが知られている。
例えば、種々の細胞内外の血管構造を破綻させる環境因子に対しては、Tie2の活性化により、血管の不安定化を抑制し、血管を安定化させることが知られている。
Tie2の活性化により血管新生を抑制する天然由来の物質としては、桂皮の抽出物が知られているが(例えば、特許文献1参照)、活性が不十分であるという問題がある。また、血管新生を抑制する物質としては、スラミンが知られているが(例えば、特許文献2参照)、安全性に優れないという問題がある。
したがって、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有する安全性の高い物質について、速やかな開発が強く求められているのが現状である。
Science.1999.Dec.24;286(5449):2511-4.
P.N.A.S.2004.Apr.13;101(15):5553-8.
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、優れたTie2活性化作用を有し、安全性の高いTie2活性化剤を提供することを目的とする。また、本発明は、優れた血管新生抑制作用を有し、安全性の高い血管新生抑制剤を提供することを目的とする。また、本発明は、優れた血管の成熟化作用を有し、安全性の高い血管の成熟化剤を提供することを目的とする。また、本発明は、血管の正常化作用を有し、安全性の高い血管の正常化剤を提供することを目的とする。また、本発明は、血管の安定化作用を有し、安全性の高い血管の安定化剤を提供することを目的とする。また、本発明は、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用の少なくともいずれかの作用を有し、安全性の高い飲食品を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者が鋭意検討を重ねた結果、下記抽出物が優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有することを知見し、本発明を完成したものである。
本発明は、本発明者による前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするTie2活性化剤である。
<2> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする血管新生抑制剤である。
<3> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする血管の成熟化剤、血管の正常化剤又は血管の安定化剤である。
<4> 前記<1>に記載のTie2活性化剤、前記<2>に記載の血管新生抑制剤、前記<3>に記載の血管の成熟化剤、血管の正常化剤又は血管の安定化剤の少なくともいずれかを含有することを特徴とする医薬品組成物である。
<1> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするTie2活性化剤である。
<2> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする血管新生抑制剤である。
<3> キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする血管の成熟化剤、血管の正常化剤又は血管の安定化剤である。
<4> 前記<1>に記載のTie2活性化剤、前記<2>に記載の血管新生抑制剤、前記<3>に記載の血管の成熟化剤、血管の正常化剤又は血管の安定化剤の少なくともいずれかを含有することを特徴とする医薬品組成物である。
本発明のTie2活性化剤によると、従来における前記諸問題を解決し、優れたTie2活性化作用を有し、安全性の高いTie2活性化剤を提供することができる。
本発明の血管新生抑制剤によると、従来における前記諸問題を解決し、優れた血管新生抑制作用を有し、安全性の高い血管新生抑制剤を提供することができる。
本発明の血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤によると、従来における前記諸問題を解決し、優れた血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有し、安全性の高い血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤を提供することができる。
本発明の飲食品によると、従来における前記諸問題を解決し、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用の少なくともいずれかの作用を有し、安全性の高い飲食品を提供することができる。
本発明の血管新生抑制剤によると、従来における前記諸問題を解決し、優れた血管新生抑制作用を有し、安全性の高い血管新生抑制剤を提供することができる。
本発明の血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤によると、従来における前記諸問題を解決し、優れた血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有し、安全性の高い血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤を提供することができる。
本発明の飲食品によると、従来における前記諸問題を解決し、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用の少なくともいずれかの作用を有し、安全性の高い飲食品を提供することができる。
(Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品)
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、飲食品、並びに医薬品組成物は、キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、飲食品、並びに医薬品組成物は、キラヤ抽出物、黄杞抽出物、銀杏抽出物、牡蠣抽出物、ウコン抽出物、菊抽出物、ナツメ抽出物、クコ抽出物、カミツレ抽出物、及びブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの抽出物を有効成分として含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
前記Tie2活性化剤は、Tie2をリン酸化することで、その活性体(リン酸化Tie2)に変換するTie2活性化作用を有する。前記Tie2が活性化されると、細胞内チロシンキナーゼドメインの自己リン酸化を惹起し、血管内皮細胞と血管壁細胞との接着が誘導される。血管狭小化あるいは血管拡大化の抑制が原因となって生じる虚血性疾患においては、Tie2の活性化により、血管腔が拡大化される。また、Tie2の活性化により、血管内皮細胞の細胞死が抑制される。
前記血管新生抑制剤は、既存の血管から形成される新たな血管のネットワークを抑制する血管新生抑制作用を有する。低酸素状態では、Tie2の活性化が一時的に抑制され、血管内皮細胞と血管壁細胞との接着が乖離し、接着が乖離された血管内皮細胞から新しい血管のネットワークが形成される。血管新生抑制剤は、このような血管壁細胞が内皮細胞に接着しないことによる無秩序な血管の増生を抑制することができる。
前記血管の成熟化剤は、血管内皮細胞と血管壁細胞との接着を誘導して、血管内環境因子(細胞及び液性因子)が容易には血管外に漏出しないような血管内皮細胞間の接着斑を形成する成熟化作用を有する。また、血管再生医療においては、Tie2の活性化により、血管における血管内皮細胞と血管壁細胞との接着を誘導して、血管を成熟化させることが可能である。
前記血管の正常化剤は、血管内皮細胞同士の接着を高め、血管壁細胞の血管内皮細胞への裏打ちを促進することにより、血管透過性の破綻した血管や血管の無秩序な増生を招くような異常な血管を、正常な状態にする正常化作用を有する。また、腫瘍や糖尿病性網膜症などで観察される血管壁細胞が血管内皮細胞に接着しないことによる無秩序な血管が増生するような疾患においては、Tie2の活性化により、血管壁細胞を内皮細胞に接着させ、血管を正常化させることが可能である。
前記血管の安定化剤は、既存の血管に対する障害、血管内皮細胞同士の解離、及び血管内皮細胞と血管壁細胞の解離を抑制する作用、並びに血管内皮細胞の細胞死を抑制する安定化作用を有する。また、種々の細胞内外の血管構造を破綻させる環境因子に対しては、Tie2の活性化により、血管の不安定化を抑制し、血管を安定化させることが可能である。
前記医薬品組成物は、前記Tie2活性化剤、前記血管新生抑制剤、前記血管の成熟化剤、前記血管の正常化剤、及び前記血管の安定化剤の少なくともいずれかを含む組成物であり、Tie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用の少なくともいずれかの作用を有する。
<キラヤ抽出物>
前記キラヤは、バラ科キラヤ属の常緑の小高木であり、学名は、Quillaja saponariaである。前記キラヤは、南米のチリ、ボリビア、ペルー地域に自生しており、これらの地域から容易に入手可能である。その樹皮には、タンニンやトリテルペン系サポニンが含まれている。前記キラヤのサポニン(キラヤサポニン)は、他の植物から得られるサポニンと比較して、優れた界面活性及び均質性を持つことで知られており、食品の乳化剤、ビタミンE、香料の可溶化、歯磨や飲料の発泡剤、トイレタリー商品、写真フィルム等の工業分野でも広く利用されている。
前記キラヤは、バラ科キラヤ属の常緑の小高木であり、学名は、Quillaja saponariaである。前記キラヤは、南米のチリ、ボリビア、ペルー地域に自生しており、これらの地域から容易に入手可能である。その樹皮には、タンニンやトリテルペン系サポニンが含まれている。前記キラヤのサポニン(キラヤサポニン)は、他の植物から得られるサポニンと比較して、優れた界面活性及び均質性を持つことで知られており、食品の乳化剤、ビタミンE、香料の可溶化、歯磨や飲料の発泡剤、トイレタリー商品、写真フィルム等の工業分野でも広く利用されている。
前記キラヤの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、枝部、幹部、樹皮部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、樹皮部が好ましい。
前記キラヤの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記キラヤの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記キラヤ抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記キラヤの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記キラヤの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記キラヤの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記キラヤの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記キラヤの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記キラヤの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記キラヤの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記キラヤの抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記キラヤ抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、6.25μg/mL~12.5μg/mLが好ましい。
<黄杞抽出物>
前記黄杞は、クルミ科黄杞属の常緑高木であり、学名は、Engelhardtia chrysolepisである。前記黄杞は、中国南部の地域に自生しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記黄杞の葉は、弱い甘味を呈することから、古くから解熱、減肥満、解毒などの目的で飲用されている。
前記黄杞は、クルミ科黄杞属の常緑高木であり、学名は、Engelhardtia chrysolepisである。前記黄杞は、中国南部の地域に自生しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記黄杞の葉は、弱い甘味を呈することから、古くから解熱、減肥満、解毒などの目的で飲用されている。
前記黄杞の抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、枝部、幹部、樹皮部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、葉部が好ましい。
前記黄杞の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記黄杞の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記黄杞抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記黄杞の抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記黄杞の抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記黄杞の前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記黄杞の抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記黄杞の抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記黄杞の抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記黄杞の抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記黄杞の抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記黄杞抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<銀杏抽出物>
前記銀杏は、イチョウ科イチョウ属の落葉高木であり、学名は、Ginkgo bilobaである。前記銀杏は、人為的な移植により世界中に分布しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記銀杏の茎の高さは、20m~30mであり、裸子植物の1種である。前記銀杏の成分としては、ギンゴライド、フラボノイド等を含んでおり、健康食品として配合されている。
前記銀杏は、イチョウ科イチョウ属の落葉高木であり、学名は、Ginkgo bilobaである。前記銀杏は、人為的な移植により世界中に分布しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記銀杏の茎の高さは、20m~30mであり、裸子植物の1種である。前記銀杏の成分としては、ギンゴライド、フラボノイド等を含んでおり、健康食品として配合されている。
前記銀杏の抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、枝部、幹部、樹皮部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、葉部が好ましい。
前記銀杏の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記銀杏の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記銀杏抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記銀杏の抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記銀杏の抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記銀杏の前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記銀杏の抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記銀杏の抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記銀杏の抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記銀杏の抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記銀杏の抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記銀杏抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、100μg/mL~200μg/mLが好ましい。
<牡蠣抽出物>
前記牡蠣は、ウグイスガイ目イタボガキ科に属する二枚貝の総称である。前記牡蠣は、広島県で採取されたものを用いているが、世界各地の沿岸地域からも容易に入手可能である。前記牡蠣は、良質なタンパク質、タウリン、グリコーゲン、亜鉛やミネラル類などを多く含んでおり、古くから漢方の原料として広く用いられている。
前記牡蠣は、ウグイスガイ目イタボガキ科に属する二枚貝の総称である。前記牡蠣は、広島県で採取されたものを用いているが、世界各地の沿岸地域からも容易に入手可能である。前記牡蠣は、良質なタンパク質、タウリン、グリコーゲン、亜鉛やミネラル類などを多く含んでおり、古くから漢方の原料として広く用いられている。
前記牡蠣抽出物は、牡蠣の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記牡蠣の抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記牡蠣の抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、(1)冷蔵生牡蠣及び凍結牡蠣を抽出缶へ仕込み80℃~100℃の熱水を加えて加熱抽出した液を清澄ろ過した後、減圧濃縮して得られる方法、(2)牡蠣熱水抽出残渣を撹拌翼の付いた反応釜へ仕込み、30℃~50℃にてプロテアーゼ酵素分解処理を行い、90℃で加熱し失活させて清澄ろ過した後、減圧濃縮して得られる方法、などが挙げられる。
前記牡蠣の抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記牡蠣の抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記牡蠣の抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記牡蠣の抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記牡蠣抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<ウコン抽出物>
前記ウコンは、ショウガ科クルクマ(ウコン)属の宿根草であり、学名は、Curcuma longaである。前記ウコンは、熱帯アジアに分布し、インド、沖縄、中国東南部や東南アジアで栽培されており、これらの地域から容易に入手可能である。前記ウコンの根塊部に含まれる黄色素クルクミンには、抗酸化作用、肝機能改善作用、前立腺肥大抑制作用等があることが知られている。一方、前記ウコンには、セスキテルペンと呼ばれる精油成分も含まれている。前記ウコンの多肉質の根茎は、薬用の他、カレー粉に重要な香味、黄色素として利用されている。
前記ウコンは、ショウガ科クルクマ(ウコン)属の宿根草であり、学名は、Curcuma longaである。前記ウコンは、熱帯アジアに分布し、インド、沖縄、中国東南部や東南アジアで栽培されており、これらの地域から容易に入手可能である。前記ウコンの根塊部に含まれる黄色素クルクミンには、抗酸化作用、肝機能改善作用、前立腺肥大抑制作用等があることが知られている。一方、前記ウコンには、セスキテルペンと呼ばれる精油成分も含まれている。前記ウコンの多肉質の根茎は、薬用の他、カレー粉に重要な香味、黄色素として利用されている。
前記ウコンの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、茎部、花部、果実部、根茎部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、根茎部が好ましい。
前記ウコンの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記ウコンの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記ウコン抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記ウコンの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記ウコンの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記ウコンの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記ウコンの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記ウコンの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ウコンの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記ウコンの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記ウコンの抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記ウコン抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、25μg/mL~40μg/mLが好ましい。
<菊抽出物>
前記菊は、キク科キク属の短日性植物であり、学名は、Chrysanthemum morifolium syn.である。前記菊は、日本で自生しており、容易に入手可能である。前記菊の花部は、中国で古くから薬用として利用されており、日本でもお茶やお酒として飲用されたり、食用として料理に利用されており、めまいや頭痛、眼の疲れなどに効果があると言われている。
前記菊は、キク科キク属の短日性植物であり、学名は、Chrysanthemum morifolium syn.である。前記菊は、日本で自生しており、容易に入手可能である。前記菊の花部は、中国で古くから薬用として利用されており、日本でもお茶やお酒として飲用されたり、食用として料理に利用されており、めまいや頭痛、眼の疲れなどに効果があると言われている。
前記菊の抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、茎部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、花部が好ましい。
前記菊の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記菊の抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記菊抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記菊の抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記菊の抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記菊の前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記菊の抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記菊の抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記菊の抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記菊の抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記菊の抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記菊抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<ナツメ抽出物>
前記ナツメは、クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木であり、学名は、Ziziphus jujubaである。前記ナツメは、北アフリカからヨーロッパ西部地方に原生地があり、これらの地域から容易に入手可能である。前記ナツメの果実は、古くから薬用として用いられており、その成分として、ビタミンCなどが含まれている。
前記ナツメは、クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木であり、学名は、Ziziphus jujubaである。前記ナツメは、北アフリカからヨーロッパ西部地方に原生地があり、これらの地域から容易に入手可能である。前記ナツメの果実は、古くから薬用として用いられており、その成分として、ビタミンCなどが含まれている。
前記ナツメの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、枝部、幹部、樹皮部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、果実部が好ましい。
前記ナツメの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記ナツメの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記ナツメ抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記ナツメの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記ナツメの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記ナツメの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記ナツメの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記ナツメの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ナツメの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記ナツメの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記ナツメの抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記ナツメ抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<クコ抽出物>
前記クコは、ナス科クコ属の落葉低木であり、学名は、Lycium chinenseである。前記クコは、日本及び朝鮮、中国、台湾などに分布しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記クコの果実は、酒に漬けこんでクコ酒にする他、生食やドライフルーツ、薬膳として粥の具などに広く利用されている。また、前記クコの柔らかい若葉は、食用として広く利用されている。
前記クコは、ナス科クコ属の落葉低木であり、学名は、Lycium chinenseである。前記クコは、日本及び朝鮮、中国、台湾などに分布しており、これらの地域から容易に入手可能である。前記クコの果実は、酒に漬けこんでクコ酒にする他、生食やドライフルーツ、薬膳として粥の具などに広く利用されている。また、前記クコの柔らかい若葉は、食用として広く利用されている。
前記クコの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、枝部、幹部、樹皮部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、これらの中でも、果実部が好ましい。
前記クコの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記クコの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記クコ抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記クコの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記クコの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記クコの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記クコの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記クコの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記クコの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記クコの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記クコの抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記クコ抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、100μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<カミツレ抽出物>
前記カミツレは、キク科シカギク属の耐寒性一年草であり、学名は、Matricaria chamomilla(別名:カモミール)である。前記カミツレの原産地は、ヨーロッパから西アジアにかけての地域であり、これらの地域から容易に入手可能である。前記カミツレの葉は、羽状複葉であり、花は、直径3cm程度で、中心の管状花が黄色で舌状花が白く、リンゴに似た特有の強い香りを有する。前記カミツレは、健胃剤、発汗剤、消炎剤、婦人病の薬等の薬草として用いられている。
前記カミツレは、キク科シカギク属の耐寒性一年草であり、学名は、Matricaria chamomilla(別名:カモミール)である。前記カミツレの原産地は、ヨーロッパから西アジアにかけての地域であり、これらの地域から容易に入手可能である。前記カミツレの葉は、羽状複葉であり、花は、直径3cm程度で、中心の管状花が黄色で舌状花が白く、リンゴに似た特有の強い香りを有する。前記カミツレは、健胃剤、発汗剤、消炎剤、婦人病の薬等の薬草として用いられている。
前記カミツレの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、茎部、花部、果実部、根部などが挙げられるが、花部が好ましい。
前記カミツレの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記カミツレ抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記カミツレの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記カミツレの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記カミツレの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記カミツレの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記カミツレの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記カミツレの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記カミツレの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記カミツレ抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記カミツレ抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200μg/mL~400μg/mLが好ましい。
<ブッチャーブルーム抽出物>
前記ブッチャーブルームは、ユリ科ナギイカダ属の多年生の常緑低木であり、学名は、Ruscus aculeatus(和名:ナギイカダ、別名:ブッチャーズブルーム)である。前記ブッチャーブルームの原産地は、ヨーロッパであり、これらの地域から容易に入手可能である。前記ブッチャーブルームは、雌雄異株で、花は春から夏に咲き、冬に赤い果実をつける。前記ブッチャーブルームの葉は、退化しており、末端の茎が葉のように扁平になり、先は鋭い棘を有している。
前記ブッチャーブルームは、ユリ科ナギイカダ属の多年生の常緑低木であり、学名は、Ruscus aculeatus(和名:ナギイカダ、別名:ブッチャーズブルーム)である。前記ブッチャーブルームの原産地は、ヨーロッパであり、これらの地域から容易に入手可能である。前記ブッチャーブルームは、雌雄異株で、花は春から夏に咲き、冬に赤い果実をつける。前記ブッチャーブルームの葉は、退化しており、末端の茎が葉のように扁平になり、先は鋭い棘を有している。
前記ブッチャーブルームの抽出部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、葉部、茎部、花部、果実部、根部、根茎部などが挙げられるが、これらの中でも、根茎部が好ましい。
前記ブッチャーブルームの抽出部位の調製方法としては、各部位を乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
前記ブッチャーブルーム抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法により容易に得ることができる。前記ブッチャーブルームの抽出物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出液の希釈液、濃縮液、抽出液の乾燥物などが挙げられる。
前記ブッチャーブルームの抽出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記ブッチャーブルームの前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
前記ブッチャーブルームの抽出条件(抽出時間及び抽出温度)、及び前記ブッチャーブルームの抽出溶媒の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ブッチャーブルームの抽出溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、親水性溶媒、又はこれらの混合溶媒が挙げられる。前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられる。前記親水性溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1~5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2~5の多価アルコールなどが挙げられる。前記混合溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低級アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、低級脂肪族ケトンを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~40質量部、多価アルコールを使用する場合は、水10質量部に対して1質量部~90質量部、添加することが好ましい。また、前記ブッチャーブルームの抽出溶媒は、室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。これらの中でも、熱水を用いて抽出することが、好ましい。
前記ブッチャーブルーム抽出物の精製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液-液分配抽出、各種クロマトグラフィー、膜分離などの精製方法が挙げられる。
前記ブッチャーブルーム抽出物の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50μg/mL~200μg/mLが好ましく、100μg/mL~200μg/mLがより好ましい。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、賦形剤、防湿剤、防腐剤、強化剤、増粘剤、乳化剤、酸化防止剤、甘味料、酸味料、調味料、着色料、香料等、美白剤、保湿剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水性成分、水、皮膚栄養剤などが挙げられる。
また、前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、具体的には、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸加水分解物、コラーゲン、コラーゲン加水分解物、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、アスコルビン酸配糖体、コエンザイムQ10、プロポリス、ローヤルゼリー、ローヤルゼリー蛋白分解物、フコイダン、アロエ粉末、アロエ抽出物、ブルーベリー粉末、ブルーベリー抽出物、イソフラボン、ノニ粉末、ノニ抽出物、ニンニク粉末、ニンニク抽出物、ウコン粉末、キトサン、グルコサミン、クロレラ粉末、クロレラ抽出物、カルニチン、マカ粉末、マカ抽出物、カシス粉末、カシス抽出物、ハナビラタケ粉末、ハナビラタケ抽出物、その他美容に有効であるとされる植物の粉末及び/又は抽出物などが挙げられる。
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、賦形剤、防湿剤、防腐剤、強化剤、増粘剤、乳化剤、酸化防止剤、甘味料、酸味料、調味料、着色料、香料等、美白剤、保湿剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水性成分、水、皮膚栄養剤などが挙げられる。
また、前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、具体的には、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸加水分解物、コラーゲン、コラーゲン加水分解物、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、アスコルビン酸配糖体、コエンザイムQ10、プロポリス、ローヤルゼリー、ローヤルゼリー蛋白分解物、フコイダン、アロエ粉末、アロエ抽出物、ブルーベリー粉末、ブルーベリー抽出物、イソフラボン、ノニ粉末、ノニ抽出物、ニンニク粉末、ニンニク抽出物、ウコン粉末、キトサン、グルコサミン、クロレラ粉末、クロレラ抽出物、カルニチン、マカ粉末、マカ抽出物、カシス粉末、カシス抽出物、ハナビラタケ粉末、ハナビラタケ抽出物、その他美容に有効であるとされる植物の粉末及び/又は抽出物などが挙げられる。
<用途>
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物は、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有するため、腫瘍、慢性関節リウマチ、糖尿病網膜症、高脂血症、高血圧などの血管病変を主体とした疾患、アトピー性皮膚炎、及び花粉症などのアレルギー性疾患に関する医薬品、並びにこれらの疾患に関する安全な予防薬として好適に用いることができ、その配合量、用法、及び剤型としては、その使用目的に応じて適宜選択することができる。
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物は、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有するため、腫瘍、慢性関節リウマチ、糖尿病網膜症、高脂血症、高血圧などの血管病変を主体とした疾患、アトピー性皮膚炎、及び花粉症などのアレルギー性疾患に関する医薬品、並びにこれらの疾患に関する安全な予防薬として好適に用いることができ、その配合量、用法、及び剤型としては、その使用目的に応じて適宜選択することができる。
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤は、消化管で消化されるようなものではないことが確認されているので、美容用飲食品、健康用飲食品などの飲食品として好適に用いることができ、その配合量、用法、及び剤型としては、その使用目的に応じて適宜選択することができる。
前記配合量としては、抽出物の生理活性等によって適宜調整することができるが、前記キラヤ抽出物、前記黄杞抽出物、前記銀杏抽出物、前記牡蠣抽出物、前記ウコン抽出物、前記菊抽出物、前記ナツメ抽出物、前記クコ抽出物、前記カミツレ抽出物、及び前記ブッチャーブルーム抽出物の少なくともいずれかの精製物に換算して、0.0001質量%~20質量%が好ましく、0.0001質量%~10質量%がより好ましい。
前記用法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、経口、非経口、外用などの投与形態が挙げられる。
前記剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、錠剤、粉剤、カプセル剤、顆粒剤、エキス剤、及びシロップ剤等の経口投与剤、注射剤、点滴剤、及び坐剤等の非経口投与剤、軟膏、クリーム、乳液、ローション、パック、及び浴用剤、頭髪化粧料等の外用剤などが挙げられる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
[試験例1:Tie2活性化作用(イムノアッセイ)試験]
(実施例1:キラヤ抽出物)
コンフルエントまで培養した正常ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、96ウェルプレートへ2.0×104細胞/0.1mL/ウェルとなるように播種し、低血清血管内皮細胞増殖用培地(倉敷紡績株式会社製、Humedia-EG2)を用いて一晩培養した。次に、一晩培養後の前記HUVECを、細胞刺激(被験試料添加)の3時間前に0.1mLの血管内皮細胞基礎培地(倉敷紡績株式会社製、Humedia-EB2)に置換し、再度培養を行った。その後、前記ウェル内に、被験試料として前記Humedia-EB2で表1に記載の濃度に調製したキラヤ抽出物(丸善製薬株式会社製)を0.1mL添加し、10分間のインキュベーションを行った。インキュベーション後、イムノアッセイキット(R&D Systems社製、Human Phospho-Tie2(Y992)Immunoassay)を用いてプロトコールに従い、細胞内のリン酸化型Tie2量及び総Tie2量を測定し、総Tie2に対するリン酸化型Tie2の比率を計算した。
また、陰性コントロールとして用いたジメチルスルホキシド(DMSO)についても、同様に総Tie2に対するリン酸化型Tie2の比率を計算した。
そして、下記式(1)に従いTie2活性化率を計算し、リン酸化作用を評価した。結果を表1に示す。
Tie2活性化率(%)=
[{(被験試料添加時のリン酸化型Tie2の測定値)/(被験試料添加時の総Tie2の測定値)}/{(陰性コントロールでのリン酸化型Tie2の測定値)/(陰性コントロールでの総Tie2の測定値)}]×100 ・・・式(1)
(実施例1:キラヤ抽出物)
コンフルエントまで培養した正常ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、96ウェルプレートへ2.0×104細胞/0.1mL/ウェルとなるように播種し、低血清血管内皮細胞増殖用培地(倉敷紡績株式会社製、Humedia-EG2)を用いて一晩培養した。次に、一晩培養後の前記HUVECを、細胞刺激(被験試料添加)の3時間前に0.1mLの血管内皮細胞基礎培地(倉敷紡績株式会社製、Humedia-EB2)に置換し、再度培養を行った。その後、前記ウェル内に、被験試料として前記Humedia-EB2で表1に記載の濃度に調製したキラヤ抽出物(丸善製薬株式会社製)を0.1mL添加し、10分間のインキュベーションを行った。インキュベーション後、イムノアッセイキット(R&D Systems社製、Human Phospho-Tie2(Y992)Immunoassay)を用いてプロトコールに従い、細胞内のリン酸化型Tie2量及び総Tie2量を測定し、総Tie2に対するリン酸化型Tie2の比率を計算した。
また、陰性コントロールとして用いたジメチルスルホキシド(DMSO)についても、同様に総Tie2に対するリン酸化型Tie2の比率を計算した。
そして、下記式(1)に従いTie2活性化率を計算し、リン酸化作用を評価した。結果を表1に示す。
Tie2活性化率(%)=
[{(被験試料添加時のリン酸化型Tie2の測定値)/(被験試料添加時の総Tie2の測定値)}/{(陰性コントロールでのリン酸化型Tie2の測定値)/(陰性コントロールでの総Tie2の測定値)}]×100 ・・・式(1)
(実施例2:黄杞抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、黄杞抽出物(丸善製薬株式会社製、黄杞葉エキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、黄杞抽出物(丸善製薬株式会社製、黄杞葉エキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例3:銀杏抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、銀杏抽出物(丸善製薬株式会社製、イチョウ葉乾燥エキスF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、銀杏抽出物(丸善製薬株式会社製、イチョウ葉乾燥エキスF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例4:牡蠣抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、牡蠣抽出物(丸善製薬株式会社製、カキエキスパウダー)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、牡蠣抽出物(丸善製薬株式会社製、カキエキスパウダー)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例5:ウコン抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ウコン抽出物(丸善製薬株式会社製、ウコン濃縮エキス粉末M)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ウコン抽出物(丸善製薬株式会社製、ウコン濃縮エキス粉末M)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例6:菊抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、菊抽出物(丸善製薬株式会社製、菊花エキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、菊抽出物(丸善製薬株式会社製、菊花エキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例7:ナツメ抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ナツメ抽出物(丸善製薬株式会社製、タイソウエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ナツメ抽出物(丸善製薬株式会社製、タイソウエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例8:クコ抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、クコ抽出物(丸善製薬株式会社製、クコシエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、クコ抽出物(丸善製薬株式会社製、クコシエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例9:カミツレ抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、カミツレ抽出物(丸善製薬株式会社製、カミツレエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、カミツレ抽出物(丸善製薬株式会社製、カミツレエキスパウダーMF)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、試験した。結果を表1に示す。
(実施例10:ブッチャーブルーム抽出物)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ブッチャーブルーム抽出物(丸善製薬株式会社製、ブッチャーズ・ブルーム抽出液)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例5とした。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、ブッチャーブルーム抽出物(丸善製薬株式会社製、ブッチャーズ・ブルーム抽出液)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例5とした。結果を表1に示す。
(参考例1:陽性コントロール)
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、陽性コントロールとしてAngiopoietin-1(R&D system社製)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、参考例1とした。結果を表1に示す。
実施例1において、前記キラヤ抽出物を、陽性コントロールとしてAngiopoietin-1(R&D system社製)に変更し、表1に記載の濃度を用いた以外は、実施例1と同様にして、参考例1とした。結果を表1に示す。
[試験例1:試験結果]
Tie2活性化作用(イムノアッセイ)の試験結果について説明する。
前記イムノアッセイキットによりTie2活性化作用の評価を実施したところ、実施例で用いた抽出物により、Tie2がリン酸化して活性化されることが認められた。なお、陰性コントロールであるDMSOを添加した系では、Tie2の顕著なリン酸化が認められなかった。また、参考例1の陽性コントロールであるAngiopoietin-1を添加した系では、Tie2がリン酸化して活性化されることが認められた。ここで、Tie2のリン酸化により、血管成熟化、血管正常化、及び血管安定化がもたらされ、血管新生が抑制されることが知られている。
以上より、実施例で用いた抽出物が、Tie2リン酸化作用を有し、血管新生が抑制され、血管の成熟化、血管の正常化、及び血管の安定化が誘導されることが示唆された。
Tie2活性化作用(イムノアッセイ)の試験結果について説明する。
前記イムノアッセイキットによりTie2活性化作用の評価を実施したところ、実施例で用いた抽出物により、Tie2がリン酸化して活性化されることが認められた。なお、陰性コントロールであるDMSOを添加した系では、Tie2の顕著なリン酸化が認められなかった。また、参考例1の陽性コントロールであるAngiopoietin-1を添加した系では、Tie2がリン酸化して活性化されることが認められた。ここで、Tie2のリン酸化により、血管成熟化、血管正常化、及び血管安定化がもたらされ、血管新生が抑制されることが知られている。
以上より、実施例で用いた抽出物が、Tie2リン酸化作用を有し、血管新生が抑制され、血管の成熟化、血管の正常化、及び血管の安定化が誘導されることが示唆された。
本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物は、優れたTie2活性化作用、血管新生抑制作用、血管の成熟化作用、血管の正常化作用、及び血管の安定化作用を有するため、腫瘍、慢性関節リウマチ、糖尿病網膜症、高脂血症、高血圧などの血管病変を主体とした疾患に関する医薬品及びこれらの疾患に関する安全な予防薬として、幅広く用いることができる。
また、本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤は、消化管で消化されるようなものではないことが確認されているので、美容用飲食品、健康用飲食品などの飲食品として、幅広く用いることができる。
また、本発明のTie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤は、消化管で消化されるようなものではないことが確認されているので、美容用飲食品、健康用飲食品などの飲食品として、幅広く用いることができる。
Claims (5)
- カミツレの花部の抽出物を有効成分として含有することを特徴とするTie2活性化剤。
- カミツレの花部の抽出物を有効成分として含有し、Tie2活性化作用に基づく血管新生抑制作用を有することを特徴とする血管新生抑制剤。
- カミツレの花部の抽出物を有効成分として含有し、Tie2活性化作用に基づく血管の成熟化作用、血管の正常化作用、又は血管の安定化作用を有することを特徴とする血管の成熟化剤、血管の正常化剤、又は血管の安定化剤。
- Tie2の活性化、血管新生の抑制、血管の成熟化、血管の正常化剤、及び血管の安定化の少なくともいずれかのために用いられる飲食品であって、
請求項1に記載のTie2活性化剤、請求項2に記載の血管新生抑制剤、請求項3に記載の血管の成熟化剤、請求項3に記載の血管の正常化剤、及び請求項3に記載の血管の安定化剤の少なくともいずれかを含有することを特徴とする飲食品。 - Tie2の活性化、血管新生の抑制、血管の成熟化、血管の正常化剤、及び血管の安定化の少なくともいずれかのために用いられる外用剤であって、
請求項1に記載のTie2活性化剤、請求項2に記載の血管新生抑制剤、請求項3に記載の血管の成熟化剤、請求項3に記載の血管の正常化剤、及び請求項3に記載の血管の安定化剤の少なくともいずれかを含有することを特徴とする外用剤。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011105695 | 2011-05-10 | ||
JP2011105695 | 2011-05-10 | ||
JP2011151593 | 2011-07-08 | ||
JP2011151593 | 2011-07-08 | ||
JP2019235623A JP6886001B2 (ja) | 2011-05-10 | 2019-12-26 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2021081421A JP7141767B2 (ja) | 2011-05-10 | 2021-05-13 | Tie2活性化剤及び血管の成熟化剤、並びに飲食品 |
JP2022140523A JP7429066B2 (ja) | 2011-05-10 | 2022-09-05 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022140523A Division JP7429066B2 (ja) | 2011-05-10 | 2022-09-05 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024026863A true JP2024026863A (ja) | 2024-02-28 |
Family
ID=47885777
Family Applications (13)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011236924A Pending JP2013035820A (ja) | 2011-05-10 | 2011-10-28 | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物 |
JP2011236944A Active JP6147954B2 (ja) | 2011-05-10 | 2011-10-28 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤 |
JP2016003416A Active JP6293799B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-01-12 | Tie2活性化剤及びTie2活性化用飲食品 |
JP2016110109A Active JP6246859B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-06-01 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びにTie2活性化用飲食品 |
JP2017193193A Active JP6469197B2 (ja) | 2011-05-10 | 2017-10-03 | Tie2活性化剤及びTie2活性化用飲食品 |
JP2017240231A Active JP6448754B2 (ja) | 2011-05-10 | 2017-12-15 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2018223496A Active JP6641453B2 (ja) | 2011-05-10 | 2018-11-29 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2019001247A Active JP6757807B2 (ja) | 2011-05-10 | 2019-01-08 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに経口用組成物 |
JP2019235623A Active JP6886001B2 (ja) | 2011-05-10 | 2019-12-26 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2020139987A Active JP7165427B2 (ja) | 2011-05-10 | 2020-08-21 | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、及び経口用組成物 |
JP2021081421A Active JP7141767B2 (ja) | 2011-05-10 | 2021-05-13 | Tie2活性化剤及び血管の成熟化剤、並びに飲食品 |
JP2022140523A Active JP7429066B2 (ja) | 2011-05-10 | 2022-09-05 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 |
JP2024006297A Pending JP2024026863A (ja) | 2011-05-10 | 2024-01-18 | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 |
Family Applications Before (12)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011236924A Pending JP2013035820A (ja) | 2011-05-10 | 2011-10-28 | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物 |
JP2011236944A Active JP6147954B2 (ja) | 2011-05-10 | 2011-10-28 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤 |
JP2016003416A Active JP6293799B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-01-12 | Tie2活性化剤及びTie2活性化用飲食品 |
JP2016110109A Active JP6246859B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-06-01 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びにTie2活性化用飲食品 |
JP2017193193A Active JP6469197B2 (ja) | 2011-05-10 | 2017-10-03 | Tie2活性化剤及びTie2活性化用飲食品 |
JP2017240231A Active JP6448754B2 (ja) | 2011-05-10 | 2017-12-15 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2018223496A Active JP6641453B2 (ja) | 2011-05-10 | 2018-11-29 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2019001247A Active JP6757807B2 (ja) | 2011-05-10 | 2019-01-08 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに経口用組成物 |
JP2019235623A Active JP6886001B2 (ja) | 2011-05-10 | 2019-12-26 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びに飲食品 |
JP2020139987A Active JP7165427B2 (ja) | 2011-05-10 | 2020-08-21 | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、及び経口用組成物 |
JP2021081421A Active JP7141767B2 (ja) | 2011-05-10 | 2021-05-13 | Tie2活性化剤及び血管の成熟化剤、並びに飲食品 |
JP2022140523A Active JP7429066B2 (ja) | 2011-05-10 | 2022-09-05 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (13) | JP2013035820A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6346761B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-06-20 | 丸善製薬株式会社 | Tie2活性化剤、並びに医薬品組成物、及び経口組成物 |
JP6452552B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-01-16 | 丸善製薬株式会社 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、及びリンパ管の安定化剤、並びにTie2活性化用経口組成物 |
JP6441526B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2018-12-19 | 丸善製薬株式会社 | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、及び血管の安定化剤、並びにTie2活性化用経口組成物 |
JP7526758B2 (ja) | 2022-06-01 | 2024-08-01 | 株式会社 資生堂 | 被験体において血管を安定化させるための、ベニバナエキスを含んでなる組成物 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6490129A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-06 | Kodama Kk | Pharmaceutical composition containing extract of lotus embryo |
JP3009441B2 (ja) * | 1990-09-13 | 2000-02-14 | ヒガシマル醤油株式会社 | アンジオテンシン変換酵素阻害剤 |
JP3523287B2 (ja) * | 1993-02-26 | 2004-04-26 | 丸善製薬株式会社 | 発癌プロモーション抑制剤 |
JPH07126180A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-16 | Daicel Chem Ind Ltd | 発癌抑制剤 |
JPH0930984A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-04 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | アルドースリダクターゼ阻害剤 |
JPH09110713A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-28 | Nippon Green Ueebu Kk | グルタチオン−s−トランスフェラーゼ活性化剤並びにそれを含む医薬品及び飲食物 |
JP2000239177A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Sakamoto Yakusoen:Kk | 抗糖尿病剤 |
WO2002047701A1 (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-20 | Angiolab, Inc. | Composition comprising melissa leaf extract for anti-angiogenic and matrix metalloproteinase inhibitory activity |
DE60221592T2 (de) | 2001-02-16 | 2008-05-08 | L'oreal | Kosmetische Verwendung eines Vinylpyrrolidon/Alken-Copolymers, um das Aussehen der Haut und/oder der Semischleimhäute zu verändern |
JPWO2002078685A1 (ja) | 2001-03-30 | 2004-08-19 | 日清オイリオ株式会社 | 血管障害疾患用剤 |
JP3816346B2 (ja) | 2001-04-02 | 2006-08-30 | 花王株式会社 | Scf結合阻害剤 |
JP4502549B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2010-07-14 | 丸善製薬株式会社 | 水分散性又は水溶解性のイチョウ葉抽出物組成物 |
US20030059487A1 (en) | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Niazi Sarfaraz K. | Composition and method for the treatment of hypercholesterolemia and hyperlipidemia in mammals |
JP2003192605A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Fancl Corp | リパーゼ阻害剤 |
JP2004010507A (ja) | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Kao Corp | Srebp−2遺伝子発現促進剤 |
JP5122060B2 (ja) | 2002-06-25 | 2013-01-16 | 株式会社 資生堂 | 抗老化剤 |
JP4363825B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2009-11-11 | 株式会社ファンケル | 脂肪細胞分化抑制剤 |
WO2006039807A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-20 | Biopharmacopae Design International Inc. | Methods and therapeutic compositions comprising plant extracts for the treatment of cancer |
US20040116394A1 (en) | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Dabur Research Foundation | Method for treating cancer using betulinic acid rich herbal extract |
JP4979181B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2012-07-18 | 株式会社ヤクルト本社 | グリケーション阻害剤及びその利用 |
JP2005008539A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Fancl Corp | マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤 |
JP4537024B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2010-09-01 | 株式会社琉球バイオリソース開発 | 炎症疾患予防・治療剤 |
JP4644787B2 (ja) * | 2003-08-19 | 2011-03-02 | 沖縄県 | リパーゼ阻害活性且つ抗酸化性を有する抗肥満剤 |
JP4797363B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2011-10-19 | 大正製薬株式会社 | 高血圧改善剤 |
WO2005063332A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation system |
KR101154772B1 (ko) | 2004-04-01 | 2012-06-18 | (주)아모레퍼시픽 | 대추 추출물 및 호두 추출물을 함유하는 피부 보습용화장료 조성물 |
JP4813771B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2011-11-09 | 丸善製薬株式会社 | 血管内皮型一酸化窒素合成酵素活性促進剤 |
JP2006036673A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Kao Corp | 血管強化剤 |
JP2006143700A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-06-08 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | アレルゲン不活性化剤及びアレルゲン不活性化材 |
JP4494198B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-06-30 | クラシエホームプロダクツ株式会社 | 膵リパーゼ阻害剤、脂肪分解抑制剤、及び、脂肪肝予防剤又は治療剤 |
FR2888509B1 (fr) * | 2005-07-12 | 2007-09-14 | Cognis Ip Man Gmbh | Extraits de ginkgo biloba |
JP2007143413A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 不快臭成分及び苦味成分の除去方法、キラヤ抽出物の製造方法、並びにキラヤ抽出物 |
JP2007197409A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | 抗癌剤 |
EP2019824A2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-02-04 | Transtech Pharma, Inc. | Benzamide glucokinase activators |
US9040081B2 (en) * | 2006-11-20 | 2015-05-26 | Duecom | Use of lipid containing particles comprising Quillaja saponins for the treatment of cancer |
JP2009132662A (ja) | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | グルタチオン産生促進剤 |
JP5120616B2 (ja) | 2007-12-20 | 2013-01-16 | 小豆島ヘルシーランド株式会社 | オリーブ薬膳酒の製造方法 |
US9320770B2 (en) * | 2008-03-31 | 2016-04-26 | Shiseido Company, Ltd. | Blood vessel maturation, normalization or stabilization agent and wrinkle preventer/improver |
JP5455413B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2014-03-26 | 株式会社 資生堂 | 血管の成熟化・正常化・安定化剤 |
KR20160032272A (ko) * | 2008-06-18 | 2016-03-23 | 가부시키가이샤 시세이도 | 림프관의 안정화제 |
JP2010105922A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Uha Mikakuto Co Ltd | Lox−1アンタゴニスト作用剤 |
JP2010178736A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-08-19 | Zenyaku Kogyo Kk | 肌美容改善剤、抗酸化剤、肌美容改善用組成物、又は美容用飲食品 |
CN101554442B (zh) * | 2009-05-14 | 2011-05-04 | 吐尔逊·乌甫尔 | 清血口服制剂 |
JP2011024434A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Galaxy Pharma Inc | オリゴヌクレオチドのスクリーニング方法及びオリゴヌクレオチドライブラリー |
JP4666537B1 (ja) * | 2010-01-21 | 2011-04-06 | 株式会社資生堂 | しわ改善用美容セット並びにこれを使用する美容方法 |
KR20110124916A (ko) * | 2010-05-12 | 2011-11-18 | 나드리화장품주식회사 | 생약식물 복합추출액을 함유하는 아토피피부개선용 화장료조성물 |
-
2011
- 2011-10-28 JP JP2011236924A patent/JP2013035820A/ja active Pending
- 2011-10-28 JP JP2011236944A patent/JP6147954B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-12 JP JP2016003416A patent/JP6293799B2/ja active Active
- 2016-06-01 JP JP2016110109A patent/JP6246859B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-03 JP JP2017193193A patent/JP6469197B2/ja active Active
- 2017-12-15 JP JP2017240231A patent/JP6448754B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-29 JP JP2018223496A patent/JP6641453B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-08 JP JP2019001247A patent/JP6757807B2/ja active Active
- 2019-12-26 JP JP2019235623A patent/JP6886001B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-21 JP JP2020139987A patent/JP7165427B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-13 JP JP2021081421A patent/JP7141767B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-05 JP JP2022140523A patent/JP7429066B2/ja active Active
-
2024
- 2024-01-18 JP JP2024006297A patent/JP2024026863A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013035820A (ja) | 2013-02-21 |
JP2020186272A (ja) | 2020-11-19 |
JP7165427B2 (ja) | 2022-11-04 |
JP6147954B2 (ja) | 2017-06-14 |
JP2018048206A (ja) | 2018-03-29 |
JP2016056196A (ja) | 2016-04-21 |
JP2018002729A (ja) | 2018-01-11 |
JP6641453B2 (ja) | 2020-02-05 |
JP6469197B2 (ja) | 2019-02-13 |
JP2020048580A (ja) | 2020-04-02 |
JP6886001B2 (ja) | 2021-06-16 |
JP2021119200A (ja) | 2021-08-12 |
JP2016164193A (ja) | 2016-09-08 |
JP2022172288A (ja) | 2022-11-15 |
JP7429066B2 (ja) | 2024-02-07 |
JP6293799B2 (ja) | 2018-03-14 |
JP6448754B2 (ja) | 2019-01-09 |
JP2019031573A (ja) | 2019-02-28 |
JP6246859B2 (ja) | 2017-12-13 |
JP6757807B2 (ja) | 2020-09-23 |
JP7141767B2 (ja) | 2022-09-26 |
JP2013035821A (ja) | 2013-02-21 |
JP2019048903A (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7429066B2 (ja) | Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、飲食品、及び外用剤 | |
WO2012073627A1 (ja) | Tie2活性化剤、血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物 | |
JP5137457B2 (ja) | 幹細胞増殖因子発現上昇抑制剤 | |
KR20170137544A (ko) | 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물 | |
JP2006176436A (ja) | Scf発現阻害剤 | |
JP6280685B2 (ja) | Tie2活性化剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤 | |
KR101964249B1 (ko) | 사상자 추출물 및 카퍼트리펩타이드-1 혼합물을 유효성분으로 함유하는 아토피 피부염의 예방, 개선 또는 치료용 조성물 | |
KR20170136919A (ko) | 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물 | |
JP2011184381A (ja) | アデノシン三リン酸産生促進剤及びアデノシン三リン酸産生量低下に起因する疾患の予防・治療剤 | |
JP6392026B2 (ja) | 美白用組成物 | |
KR100940504B1 (ko) | 항염 효과를 갖는 관동화, 정향 및 괴화 혼합 추출물을 함유하는 화장료 조성물 | |
JP6378968B2 (ja) | 美白用組成物 | |
JP2024095610A (ja) | 組成物及び変色抑制剤 | |
KR20140131303A (ko) | 슬리밍용 화장료 조성물 | |
KR20170136923A (ko) | 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물 | |
KR20150024378A (ko) | 슬리밍용 화장료 조성물 | |
KR20140131305A (ko) | 슬리밍용 화장료 조성물 | |
KR20140131302A (ko) | 슬리밍용 화장료 조성물 | |
KR20140131893A (ko) | 슬리밍용 화장료 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240119 |