JP2024000899A - engine control device - Google Patents
engine control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024000899A JP2024000899A JP2022099877A JP2022099877A JP2024000899A JP 2024000899 A JP2024000899 A JP 2024000899A JP 2022099877 A JP2022099877 A JP 2022099877A JP 2022099877 A JP2022099877 A JP 2022099877A JP 2024000899 A JP2024000899 A JP 2024000899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air amount
- starting
- equivalence ratio
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンの制御装置に関する。 The present invention relates to an engine control device.
従来、この種のエンジンの制御装置としては、エンジンの始動時の温度に基づいて始動時基本燃料噴射量を算出し、エンジン停止から始動までの時間に応じて始動時基本燃料噴射量を増減量補正するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、低温時にエンジンが繰り返し始動されるときに、シリンダ内を適正な当量比(空燃比)にできるとしている。 Conventionally, this type of engine control device calculates the basic fuel injection amount at startup based on the temperature at engine startup, and increases or decreases the basic fuel injection amount at startup depending on the time from engine stop to engine startup. A correction method has been proposed (for example, see Patent Document 1). This device is said to be able to maintain an appropriate equivalence ratio (air-fuel ratio) in the cylinder when the engine is repeatedly started at low temperatures.
しかし、上述のエンジンの制御装置では、冷間時にエンジンを始動した直後は、エンジンの暖機が不十分で、エンジンストールする場合がある。こうしたエンジンストールを抑制する手法として、エンジンを始動した後は、エンジンの燃焼室の暖機状態を反映するパラメータとしてエンジンを始動してからの吸入空気量の積算値としての積算空気量を演算し、積算空気量が大きくなるほど当量比を小さくする手法が考えられる。しかし、エンジンを始動してから直ちにエンジンストールが発生し、その後エンジンを再始動する際には、最初のエンジンの始動で積算空気量が大きくなっていることから、当量比がエンジンを良好に始動できる当量比に比して過度に小さくなり、再始動時のエンジンストール抑制できず、始動性が低下してしまうことがある。 However, with the above engine control device, immediately after starting the engine when it is cold, the engine may not be warmed up enough and the engine may stall. As a method to suppress such engine stalls, after the engine is started, the cumulative air amount is calculated as the cumulative value of the intake air amount since the engine was started, as a parameter that reflects the warm-up state of the engine's combustion chamber. A possible method is to reduce the equivalence ratio as the integrated air amount increases. However, if an engine stall occurs immediately after starting the engine, and then when the engine is restarted, the equivalence ratio will not be sufficient to start the engine properly, since the cumulative air amount is large when the engine is started for the first time. If the equivalence ratio becomes excessively small compared to the possible equivalence ratio, it may not be possible to suppress the engine stall at the time of restarting, and the startability may deteriorate.
本発明のエンジンの制御装置は、エンジンの始動性の低下を抑制することを目的とする。 The engine control device of the present invention aims to suppress deterioration in engine startability.
本発明のエンジンの制御装置は、
冷間時にエンジンを始動した後は、当量比が、前記エンジンの始動時の冷却水温と前記エンジンを始動してからの吸入空気量の積算値である積算空気量とに基づく目標当量比になるように前記エンジンを制御するエンジンの制御装置であって、
冷間時に前記エンジンを始動した後は、前記目標当量比を、前記積算空気量が小さいときには大きいときに比して大きくなるように設定し、
前記冷間時に前記エンジンを始動した後に前記エンジンがエンジンストールしたときには、前記積算空気量を値0にリセットする
ことを要旨とする。
The engine control device of the present invention includes:
After starting the engine when it is cold, the equivalence ratio becomes a target equivalence ratio based on the cooling water temperature at the time of starting the engine and the cumulative air amount that is the cumulative value of the intake air amount since starting the engine. An engine control device for controlling the engine, comprising:
After starting the engine when the engine is cold, the target equivalence ratio is set to be larger when the integrated air amount is small than when it is large;
The gist of the present invention is to reset the integrated air amount to a value of 0 when the engine stalls after starting the engine when the engine is cold.
この本発明のエンジンの制御装置では、冷間時にエンジンを始動した後は、目標当量比を、積算空気量が大きいときには小さいときに比して小さくなるように設定する。積算空気量は、エンジンの燃焼室の暖機状態を反映するパラメータであり、積算空気量が小さいときは大きいときに比して燃焼室の暖機が進んでいないと考えられる。したがって、冷間時にエンジンを始動した後は、目標当量比を、積算空気量が大きいときには小さいときに比して小さくなるように設定することにより、積算空気量が小さくエンジンの燃焼室の暖機が進んでいないときに目標当量比を大きくするから、エンジンストールを抑制して、エンジンの始動性の低下を抑制できる。そして、冷間時のエンジンの始動後にエンジンストールが発生したときには、積算空気量を値0にリセットする。これにより、エンジンストール後にエンジンを再始動した後は、積算空気量が値0になり、積算空気量が値0でないときに比して、目標当量比を大きく設定する。この結果、エンジンストールが抑制され、エンジンの始動性の低下を抑制できる。 In the engine control device of the present invention, after starting the engine when the engine is cold, the target equivalence ratio is set so that when the integrated air amount is large, the target equivalence ratio is smaller than when it is small. The cumulative air amount is a parameter that reflects the warm-up state of the combustion chamber of the engine, and when the cumulative air amount is small, it is considered that the combustion chamber has not warmed up as much as when it is large. Therefore, after starting the engine when the engine is cold, by setting the target equivalence ratio so that when the cumulative air volume is large, the target equivalence ratio is smaller than when the cumulative air volume is small, it is possible to warm up the combustion chamber of the engine when the cumulative air volume is small. Since the target equivalence ratio is increased when the engine speed is not progressing, it is possible to suppress engine stall and a decrease in engine startability. Then, when an engine stall occurs after starting the engine in a cold state, the integrated air amount is reset to a value of 0. As a result, after the engine is restarted after the engine stall, the cumulative air amount becomes a value of 0, and the target equivalence ratio is set larger than when the cumulative air amount is not a value of 0. As a result, engine stalling is suppressed, and deterioration in engine startability can be suppressed.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, a mode for carrying out the present invention will be described using examples.
図1は、本発明の一実施例としてのエンジンの制御装置を備える自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の自動車20は、図示するように、エンジン22と、スタータモータ24と、変速装置26と、電子制御ユニット(以下、「ECU」という)30と、を備える。実施例のエンジンの制御装置としては、主として、ECU30が相当する。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the structure of an
エンジン22は、例えばガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。スタータモータ24は、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト23に接続され、エンジン22をクランキングする。変速装置26は、駆動輪DWにデファレンシャルギヤDFを介して接続された駆動軸28に出力軸が連結された自動変速機(図示せず)と、クランクシャフト23と変速機の入力軸との間に接続されたトルクコンバータ(図示せず)と、を備え、エンジン22からの動力を変速して駆動軸28に出力する。エンジン22とスタータモータ24と変速装置26とは、ECU30により制御される。
The
ECU30は、図示はしないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポートを有するマイクロコンピュータとして構成されている。ECU30には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。ECU30に入力される信号としては、例えば、エンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ22aからの冷却水温Twや吸気管のスロットルバルブよりも上流側に取り付けられたエアフローメータ22bからの吸入空気量Qaなどを挙げることができる。さらに、アクセルペダル40の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ42からのアクセル開度Accや車速センサ44からの車速Vも挙げることができる。ECU30からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。ECU30から出力される信号としては、例えば、エンジン22のスロットルバルブなどへの制御信号やスタータモータ24への制御信号、変速装置26への制御信号も挙げることができる。ECU30は、エアフローメータ22bからの吸入空気量Qaとエンジン22の回転数Neとに基づいて、エンジン22の負荷率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLを演算している。
Although not shown, the
こうして構成された実施例の自動車20では、ECU30は、アクセル開度Accや車速Vに基づいて変速装置26の目標変速段Gs*を設定し、変速装置26の変速段Gsが目標変速段Gs*となるように変速装置26を制御する。また、アクセル開度Accや車速V、変速装置26の変速段Gsに基づいてエンジン22の目標トルクTe*を設定し、エンジン22が目標トルクTe*に基づいて運転されるように、エンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御、点火制御などを行なう。
In the
燃料噴射制御では、ECU30は、エンジン22の負荷率KLに基づいて、排気管の浄化装置よりも上流側に取り付けられ空燃比センサからの空燃比AFで理論空燃比を除して得られる当量比φが目標当量比φ*となるように燃料噴射弁の目標燃料噴射量Qfd*を設定し、燃料噴射弁から目標燃料噴射量Qfd*の燃料が噴射されるように燃料噴射弁を制御する。吸入空気量制御や点火制御については、本発明の中核をなさないので、詳細な説明を省略する。
In fuel injection control, the
次に、こうして構成された実施例の自動車20の動作、特に、エンジン22を冷間始動した後における目標当量比φ*の設定について説明する。図2は、ECU30により実行される冷間始動後処理の一例を示すフローチャートである。本ルーチンは、イグニッションスイッチオンされた後、冷却水温Twが所定温度Tref以下の状態でスタータモータ24を用いてエンジン22をクランキングすることによりエンジン22が始動した後(エンジン22の初爆の後)に、所定時間毎(例えば、数msec毎)に繰り返し実行される。
Next, the operation of the
本ルーチンが実行されると、ECU30のCPUは、始動時水温Twsと吸入空気量Qaとを入力する(ステップS100)。始動時水温Twsは、エンジン22が始動した直後に水温センサ22aにより検出された値を入力している。吸入空気量Qaは、エアフローメータ22bにより検出された値を入力している。
When this routine is executed, the CPU of the
続いて、エンジン22を始動した後にエンジンストールが発生したか否かを判定する(ステップS110)。エンジンストールが発生していないときには、積算空気量Iqaを演算する(ステップS130)。積算空気量Iqaの演算は、前回本ルーチンを実行したときに演算した積算空気量Iqa(前回Iqa、初期値は値0)にステップS100で入力した吸入空気量Qaを加えた値である。積算空気量Iqaは、エンジン22を始動してからの吸入空気量Qaの積算値となっている。
Subsequently, it is determined whether an engine stall has occurred after starting the engine 22 (step S110). When the engine stall has not occurred, the integrated air amount Iqa is calculated (step S130). The cumulative air amount Iqa is calculated by adding the intake air amount Qa input in step S100 to the cumulative air amount Iqa calculated the last time this routine was executed (previous Iqa, initial value is 0). The cumulative air amount Iqa is the cumulative value of the intake air amount Qa after the
続いて、積算空気量Iqaと始動時水温Twsとを用いて目標当量比φ*を設定して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。ステップS150では、目標当量比φ*を、始動時水温Twsが高いときには低いときに比して小さくなるように設定すると共に、値1より大きい値から、積算空気量Iqaが大きいときには小さいときに比して小さくなるように設定する。積算空気量Iqaは、エンジン22の燃焼室の暖機状態を反映するパラメータであり、積算空気量Iqaが小さいときは大きいときに比して燃焼室の暖機が進んでいないと考えられる。したがって、冷間時にエンジン22を始動した後は、目標当量比φ*を、値1より大きい値から積算空気量Iqaが大きいときには小さいときに比して小さくなるように設定することにより、積算空気量Iqaが小さくエンジン22の燃焼室の暖機が進んでいないときにおけるエンジンストールを抑制できる。
Subsequently, a target equivalence ratio φ* is set using the integrated air amount Iqa and the starting water temperature Tws (step S150), and this routine ends. In step S150, the target equivalence ratio φ* is set so that when the starting water temperature Tws is high, it is smaller than when it is low, and from a value larger than 1, when the integrated air amount Iqa is large, the ratio is set when it is small. Set it so that it becomes smaller. The cumulative air amount Iqa is a parameter that reflects the warm-up state of the combustion chamber of the
ステップS110でエンジン22を始動した後にエンジンストールが発生したときには、今回のエンジンストールで積算空気量Iqaが値0にリセット済みであるか否かを判定する(ステップS120)。今回のエンジンストールで積算空気量Iqaが値0にリセット済みではないときには、積算空気量Iqaを値0にリセットして(ステップS140)、積算空気量Iqaと始動時水温Twsとを用いて目標当量比φ*を設定して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。今回のエンジンストールで積算空気量Iqaが値0にリセット済みではないときには、積算空気量Iqaを値0にリセットして(ステップS140)、積算空気量Iqaと始動時水温Twsとを用いて目標当量比φ*を設定して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。今回のエンジンストールで積算空気量Iqaが値0にリセット済みのときには、積算空気量Iqaと始動時水温Twsとを用いて目標当量比φ*を設定して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。
When an engine stall occurs after the
図3は、エンジン22の回転数Neと目標当量比φ*と積算空気量Iqaの時間変化の一例を示す説明図である。図中、実線は、実施例を示し、破線は、比較例を示している。比較例では、エンジン22を始動し(時間t0)、その後、エンジンストールしたときに(時間t1)、積算空気量Iqaを値0にリセットしない。そのため、エンジン22を再始動したときから(時間t2)、積算空気量Iqaが値0より大きい値から積算され目標当量比φ*が小さくなり、値1を下回り、いわゆるリーンになる。このとき、エンジン22の燃焼室の暖機が進んでおらず、再度エンジンストールする場合がある。実施例では、エンジンストールしたときに(時間t1)、積算空気量Iqaを値0にリセットする。そのため、エンジン22を再始動したときから(時間t2)、積算空気量Iqaが値0から積算され目標当量比φ*が値1より大きくなる、即ち、リッチになるから、エンジンストールが抑制される。これにより、エンジン22の始動性の低下を抑制できる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of temporal changes in the rotational speed Ne of the
以上説明した実施例のエンジンの制御装置を搭載した自動車20によれば、冷間時にエンジン22を始動した後は、目標当量比φ*を、積算空気量Iqaが小さいときには大きいときに比して大きくなるように設定し、冷間時にエンジン22を始動した後にエンジン22がエンジンストールしたときには、積算空気量Iqaを値0にリセットすることにより、エンジン22の始動性の低下を抑制できる。
According to the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、ECU30が「エンジンの制御装置」に相当する。
The correspondence between the main elements of the embodiments and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be explained. In the embodiment, the
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above using examples, the present invention is not limited to these examples in any way, and may be modified in various forms without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented.
20 自動車、22 エンジン、22a 水温センサ、22b エアフローメータ、23 クランクシャフト、24 スタータモータ、26 変速装置、28 駆動軸、30 電子制御ユニット(ECU)、40 アクセルペダル、42 アクセルペダルポジションセンサ、44 車速センサ、DF デファレンシャルギヤ、DW 駆動輪。 20 automobile, 22 engine, 22a water temperature sensor, 22b air flow meter, 23 crankshaft, 24 starter motor, 26 transmission, 28 drive shaft, 30 electronic control unit (ECU), 40 accelerator pedal, 42 accelerator pedal position sensor, 44 vehicle speed Sensor, DF differential gear, DW drive wheel.
Claims (1)
冷間時に前記エンジンを始動した後は、前記目標当量比を、前記積算空気量が小さいときには大きいときに比して大きくなるように設定し、
前記冷間時に前記エンジンを始動した後に前記エンジンがエンジンストールしたときには、前記積算空気量を値0にリセットする
エンジンの制御装置。 After starting the engine when it is cold, the equivalence ratio becomes a target equivalence ratio based on the cooling water temperature at the time of starting the engine and the cumulative air amount that is the cumulative value of the intake air amount since starting the engine. An engine control device for controlling the engine, comprising:
After starting the engine when the engine is cold, the target equivalence ratio is set to be larger when the integrated air amount is small than when it is large;
An engine control device that resets the integrated air amount to a value of 0 when the engine stalls after starting the engine when the engine is cold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022099877A JP2024000899A (en) | 2022-06-21 | 2022-06-21 | engine control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022099877A JP2024000899A (en) | 2022-06-21 | 2022-06-21 | engine control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024000899A true JP2024000899A (en) | 2024-01-09 |
Family
ID=89451706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022099877A Pending JP2024000899A (en) | 2022-06-21 | 2022-06-21 | engine control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024000899A (en) |
-
2022
- 2022-06-21 JP JP2022099877A patent/JP2024000899A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8290693B2 (en) | Internal-combustion-engine automatic stop and restart system | |
US7287500B2 (en) | Start controller for internal combustion engine | |
JPH0791219A (en) | Valve timing controller of internal combustion engine | |
JP2010242563A (en) | Automatic stop/start control device for internal combustion engine | |
JP5742682B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP2007032358A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5063380B2 (en) | Control method for internal combustion engine | |
JP7375734B2 (en) | engine equipment | |
JP4244824B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP2010185433A (en) | Catalyst warming-up control device for internal combustion engine | |
JP5381733B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5075145B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4075227B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5141673B2 (en) | Idle stop control device for internal combustion engine | |
JP5746880B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2024000899A (en) | engine control device | |
JP2010138705A (en) | Air-fuel ratio control device of internal combustion engine | |
JP4458019B2 (en) | Control device for vehicle engine | |
EP1321668B1 (en) | Apparatus for detecting abnormality of glow plugs | |
JP4748185B2 (en) | Eco-run control device | |
JP6153342B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6213486B2 (en) | Engine starter | |
JP6052076B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP7337585B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2017145743A (en) | Internal combustion engine control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240620 |