[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2024097932A - Transaction management system, transaction management program, and transaction management method - Google Patents

Transaction management system, transaction management program, and transaction management method Download PDF

Info

Publication number
JP2024097932A
JP2024097932A JP2024077136A JP2024077136A JP2024097932A JP 2024097932 A JP2024097932 A JP 2024097932A JP 2024077136 A JP2024077136 A JP 2024077136A JP 2024077136 A JP2024077136 A JP 2024077136A JP 2024097932 A JP2024097932 A JP 2024097932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
terminal
transaction management
server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024077136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩史 山中
Hiroshi Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanaka Shikosho Inc
Original Assignee
Yamanaka Shikosho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanaka Shikosho Inc filed Critical Yamanaka Shikosho Inc
Priority to JP2024077136A priority Critical patent/JP2024097932A/en
Publication of JP2024097932A publication Critical patent/JP2024097932A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

To smoothen mutual order placement and acceptance of articles between transactors.SOLUTION: A transaction management system 100 performs order placement and acceptance of articles with a server 200 and a terminal 300 communicative with the server 200. The server 200 includes a component development unit 230 in which component articles constituting the article are registered as components and which associates the component article with the article. The transaction management system 100 causes a display unit 310 of the terminal 300 to display the component article when an order for the article is made.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、取引管理システム、取引管理プログラム及び取引管理方法に関する。 The present invention relates to a transaction management system, a transaction management program, and a transaction management method.

近年、様々な取引が行われているが、その発注先や購入先の管理は非常に大変である。 In recent years, various transactions have been taking place, but managing the suppliers and buyers is extremely difficult.

特許文献1では、受発注受付サーバは、取引者端末から取引者が受注可能な商品の在庫情報を受信する在庫情報受信手段と、
在庫情報受信手段によって受信された在庫情報を記録装置に記録する在庫情報記録手段と、
記録装置に記録された在庫情報を発注者端末に開示して、発注者端末である店舗端末から、発注者が発注を希望する商品の在庫情報の選択を受け付けることにより、商品の発注を受け付ける第一の発注受付手段と、
発注者端末から、発注者が発注を要望する商品に関する情報を要望情報として受信するとともに、要望情報を取引者端末に開示して、取引者端末から、要望情報に基づく発注者の要望に応じるか否かの選択を受け付けることにより、商品の発注を受け付ける第二の発注受付手段と、を備えるものが開示されている。
In Patent Document 1, the order receiving server includes an inventory information receiving means for receiving inventory information of products that can be ordered by a trader from the trader terminal;
an inventory information recording means for recording the inventory information received by the inventory information receiving means in a recording device;
a first order receiving means for receiving an order for a product by disclosing the inventory information recorded in the recording device to an orderer terminal and receiving a selection of inventory information of a product that the orderer wishes to order from the orderer terminal, which is a store terminal;
The disclosed device is equipped with a second order accepting means for accepting an order for a product by receiving, from the orderer terminal, information regarding the product that the orderer wishes to order as request information, disclosing the request information to the trader terminal, and accepting from the trader terminal a selection of whether or not to comply with the orderer's request based on the request information.

つまり、「在庫情報を発注者に開示して、発注者が希望する商品を指定して発注を行うことができるとともに、発注者が発注を要望する商品に関する情報を取引者に開示し、それに対して取引者が要望に応じるか否かを選択することができる。
これにより、取引者は、発注者から引き当てる在庫を指定した形で注文を受けることができるとともに、さらに、発注者が要望する商品がある場合には、その要望に応えることによって発注を受け付けることができる。」というものである。
In other words, "inventory information is disclosed to purchasers, who can specify the products they want and place orders, and information about the products the purchaser wishes to order is disclosed to traders, who can then choose whether or not to comply with the request.
This allows traders to receive orders from purchasers specifying the stock to be allocated, and furthermore, if there is a product that the purchaser desires, they can accept the order by fulfilling that request.

特許文献2では、段階的な複数の取引者間での商品の取引の伝票管理を簡易にするというものであり、中間取引者ID及び商品IDに対応づけて、中間取引者が当該商品を発注する上流取引者IDを記憶する取引設定情報記憶部と、商品ID及び上流取引者IDに対応づけて当該上流取引者による商品の第1の販売価格を記憶すると共に、商品ID及び中間取引者IDに対応づけて当該中間取引者による商品の第2の販売価格を記憶する価格記憶部と、伝票発行処理部とを含むものが記載されている。 Patent document 2 describes a system that simplifies invoice management for commodity transactions between multiple traders in stages, and includes a transaction setting information storage unit that stores an upstream trader ID from which an intermediate trader places an order for the commodity in association with an intermediate trader ID and a commodity ID, a price storage unit that stores a first selling price of the commodity by the upstream trader in association with the commodity ID and the upstream trader ID, and stores a second selling price of the commodity by the intermediate trader in association with the commodity ID and the intermediate trader ID, and a invoice issuance processing unit.

「伝票発行処理部は、下流取引者から商品の発注があると、発注数量および第2の販売価格に基づき、下流取引者から中間取引者への発注伝票を生成するとともに、発注数量及び第1の販売価格に基づき、中間取引者から上流取引者への発注伝票を生成する。」というものである。 "When a downstream trader places an order for a product, the invoice issuance processing unit generates an order invoice from the downstream trader to the intermediate trader based on the order quantity and the second selling price, and also generates an order invoice from the intermediate trader to the upstream trader based on the order quantity and the first selling price."

つまり、「発注、納品、物流データを一元管理して、発注伝票生成時のデータを用いて、効率的に納品伝票を作成する。」というものである。 In other words, "order, delivery, and logistics data are managed centrally, and delivery documents are created efficiently using data from when order documents were generated."

特開2014-74975号公報JP 2014-74975 A 特開2018-142382号公報JP 2018-142382 A

しかしながら、特許文献1及び特許文献2に係る発明は、取引者互いの商品の受発注をスムーズに行うことができない。 However, the inventions described in Patent Documents 1 and 2 do not allow traders to smoothly place and receive orders for products with each other.

本発明の目的は、取引者互いの商品の受発注をスムーズにすることである。 The purpose of this invention is to facilitate smooth ordering and receiving of goods between traders.

本発明の第1の局面に係る取引管理システムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記サーバは、
前記商品の納品又は発注の履歴を記録する商品管理部と、
前記商品管理部に記録された前記商品の納品又は発注の履歴に基づいて、前記端末にアラートを送信するアラート部と、を含み、
前記アラート部が、前記商品管理部が記録している前記商品の過去の納品又は発注の記録を基にアラート日を決定する取引管理システムである。
A transaction management system according to a first aspect of the present invention is a transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
The server,
A product management unit that records the delivery or order history of the product;
an alert unit that transmits an alert to the terminal based on a delivery or order history of the product recorded in the product management unit;
The alert unit is a transaction management system that determines an alert date based on records of past deliveries or orders of the product recorded by the product management unit.

納品又は発注履歴に基づいてアラート日が決定されるため、端末の使用者は、商品の受発注をスムーズに行うことができる。 The alert date is determined based on delivery or order history, allowing terminal users to smoothly place and receive orders for products.

本発明の第2の局面に係る取引管理システムは、第1の局面に係る取引管理システムであって、
前記アラート部が、前記納品数を前記消費量で除算することにより、前記納品数を消費する日数を算出し、アラート日を決定する取引管理システムである。
A transaction management system according to a second aspect of the present invention is a transaction management system according to the first aspect,
The alert unit is a transaction management system that calculates the number of days it will take to consume the delivery quantity by dividing the delivery quantity by the consumption amount, and determines the alert date.

最新の納品数を一日あたりの消費量で除算することにより、最新の納品数を消費する日数が算出される。 The number of days it will take to consume the most recent delivery quantity is calculated by dividing the most recent delivery quantity by the daily consumption amount.

そして、納入日の最新の日付に算出されたその日数を付け加えた日にちを、アラートする日にちとする。 Then, add that calculated number of days to the most recent delivery date to determine the alert date.

アラート日は、過去の在庫の記録に基づいて算出されているため、端末の使用者はそのアラートを参考にして商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The alert date is calculated based on past inventory records, so the terminal user can refer to the alert when placing an order for the product. This allows for smooth transactions.

本発明の第3の局面に係る取引管理システムは、第1の局面又は第2の局面に係る取引管理システムであって、
前記アラート部が、複数算出された前記消費量の中の最大値、最小値及び平均値に基づき前記納品数を消費する日数を算出することにより、前記最大値、前記最小値及び前記平均値のアラート日を決定する取引管理システムである。
A transaction management system according to a third aspect of the present invention is a transaction management system according to the first or second aspect, comprising:
The alert unit is a transaction management system that determines the alert date for the maximum value, the minimum value, and the average value by calculating the number of days in which the delivery quantity will be consumed based on the maximum value, the minimum value, and the average value among the multiple calculated consumption amounts.

最大値は一日あたりの消費量が多いということであるため、アラート日が早くなる。一方、最小値は一日あたりの消費量が少ないということであるため、アラート日が遅くなる。 The maximum value means that the consumption per day is high, so the alert date will be earlier. On the other hand, the minimum value means that the consumption per day is low, so the alert date will be later.

端末の使用者は、最大、最小及び平均という複数のアラートを参考に商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The terminal user can place orders for products while referring to multiple alerts, such as maximum, minimum and average prices. This allows for smoother transactions.

本発明の第4の局面に係る取引管理システムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記サーバは、
前記商品の在庫管理を行う商品管理部と、
前記商品の在庫が不足するおそれがある場合にアラートを、前記端末に送信するアラート部と、を含み、
前記商品管理部が、前記商品の出荷変動を記録し、
前記アラート部が、前記商品管理部が記録している前記商品の出荷変動の記録を基に、アラート日を決定する取引管理システムである。
A transaction management system according to a fourth aspect of the present invention is a transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
The server,
A product management section that manages inventory of the products;
an alert unit that transmits an alert to the terminal when there is a risk of a shortage of inventory of the product;
The product management department records the shipping fluctuations of the products,
The alert unit is a transaction management system that determines an alert date based on the record of the shipment fluctuation of the product recorded by the product management unit.

端末の使用者は、商品の在庫に関してアラートされることにより、在庫が不足し納品が遅れるという事態を防止することができる。 By receiving alerts regarding product inventory, terminal users can prevent situations where inventory is low and delivery is delayed.

アラート日は、在庫の発注及び納品の日数(納期)を考慮して決定される。 The alert date is determined taking into account inventory ordering and delivery times (delivery dates).

これにより、端末の使用者は、スムーズな取引を行うことができる。 This allows terminal users to carry out transactions smoothly.

本発明の第5の局面に係る取引管理システムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記サーバは、
前記商品を構成している部品商品が部品として登録され、前記部品商品を前記商品に関連付ける部品展開部を含み、
前記商品の発注があった場合、前記部品商品を前記端末の表示部に表示させる取引管理システムである。
A transaction management system according to a fifth aspect of the present invention is a transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
The server,
a parts expansion unit that registers parts that constitute the product as parts and associates the parts with the product;
When an order for the product is placed, the transaction management system displays the part product on the display unit of the terminal.

端末の使用者が、受注した商品の部品を発注しなければならない場合があるが、本発明では、部品展開部が商品の部品を紐付けしているので部品の発注が容易である。これによりスムーズな取引をすることができる。 There are cases where a terminal user must order parts for an ordered product, but in this invention, the parts expansion unit links the product parts, making it easy to order parts. This allows for smooth transactions.

本発明の第6の局面に係る取引管理システムは、第1の局面乃至第5の局面に係る取引管理システムであって、
前記商品管理部が、前記商品をニックネームで登録することが可能である取引管理システムである。
A transaction management system according to a sixth aspect of the present invention is a transaction management system according to any one of the first to fifth aspects, comprising:
The product management unit is a transaction management system that allows the product to be registered with a nickname.

商品ごとに分かりやすくニックネームを付けることにより、他社製品と混同が生じなくすることができ、自社製品との繋がりも分かりやすくなるという利点がある。 By giving each product an easy-to-understand nickname, there is an advantage in that it prevents confusion with other companies' products and makes it easier to understand the connection between your own products and your own products.

本発明の第7の局面に係る取引管理システムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記端末は、前記サーバにアクセスし、前記商品の情報を編集することができ、
前記商品が既製品の場合、前記商品の情報を編集することができる端末は、最も川上の取引先の端末であり、
前記商品が注文品の場合、前記商品の情報を編集することができる端末は、最も川下の取引先の端末と、その一つ川上の取引先の端末である取引管理システムである。
A transaction management system according to a seventh aspect of the present invention is a transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
The terminal can access the server and edit information about the product;
If the product is a ready-made product, the terminal capable of editing the product information is the terminal of the upstream trading partner,
When the product is an order product, the terminals capable of editing the product information are the terminal of the most downstream trading partner and the trading management system which is the terminal of the trading partner one upstream from the most downstream trading partner.

商品が既製品の場合、最端の川上の取引先のみその商品の情報を編集することができる。なお、最端の川上の取引先とその川下の取引先がその商品の情報を編集することができるようにしてもよい。 If the product is a ready-made product, only the most upstream trading partner can edit the product information. However, it may be possible to allow both the most upstream trading partner and its downstream trading partners to edit the product information.

また、商品が注文品(既製品ではないオリジナル商品)の場合、最端の川下の取引先とその一つ川上の取引先のみその商品の情報を編集することができる。なお、最端の川下の取引先のみがその商品の情報を編集することができるようにしてもよい。 In addition, if the product is a custom-made item (an original product, not a ready-made product), only the most downstream trading partner and the trading partner one level upstream can edit the product information. It is also possible to make it so that only the most downstream trading partner can edit the product information.

本発明の第8の局面に係る取引管理プログラムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理プログラムであって、
前記商品の納品又は発注の履歴を記録する商品管理処理と、
前記商品管理処理によって記録された前記商品の納品又は発注の履歴に基づいて、前記端末にアラートを送信するアラート処理と、を実行し、
前記アラート処理が、前記商品管理処理によって記録されている前記商品の過去の納品又は発注の記録を基にアラート日を決定する取引管理プログラムである。
A transaction management program according to an eighth aspect of the present invention is a transaction management program for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
A product management process for recording the delivery or ordering history of the product;
an alert process for transmitting an alert to the terminal based on a delivery or order history of the product recorded by the product management process;
The alert process is a transaction management program that determines an alert date based on records of past deliveries or orders of the product recorded by the product management process.

納品又は発注履歴に基づいてアラート日が決定されるため、端末の使用者は、商品の受発注をスムーズに行うことができる。 The alert date is determined based on delivery or order history, allowing terminal users to smoothly place and receive orders for products.

本発明の第9の局面に係る取引管理プログラムは、第7の局面に係る取引管理プログラムであって、
前記アラート処理が、前記納品数を前記消費量で除算することにより、前記納品数を消費する日数を算出し、アラート日を決定する取引管理プログラムである。
A transaction management program according to a ninth aspect of the present invention is a transaction management program according to the seventh aspect, comprising:
The alert process is a transaction management program that calculates the number of days it takes to consume the delivery quantity by dividing the delivery quantity by the consumption amount, and determines the alert date.

最新の納品数を一日あたりの消費量で除算することにより、最新の納品数を消費する日数が算出される。 The number of days it will take to consume the most recent delivery quantity is calculated by dividing the most recent delivery quantity by the daily consumption amount.

そして、納入日の最新の日付に算出されたその日数を付け加えた日にちを、アラートする日にちとする。 Then, add that calculated number of days to the most recent delivery date to determine the alert date.

アラート日は、過去の在庫の記録に基づいて算出されているため、端末の使用者はそのアラートを参考にして商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The alert date is calculated based on past inventory records, so the terminal user can refer to the alert when placing an order for the product. This allows for smooth transactions.

本発明の第10の局面に係る取引管理プログラムは、第7の局面又は第8の局面に係る取引管理プログラムであって、
前記アラート処理が、複数算出された前記消費量の中の最大値、最小値及び平均値に基づき前記納品数を消費する日数を算出することにより、前記最大値、前記最小値及び前記平均値のアラート日を決定する取引管理プログラムである。
A transaction management program according to a tenth aspect of the present invention is a transaction management program according to the seventh or eighth aspect, comprising:
The alert processing is a transaction management program that determines the alert date for the maximum value, the minimum value and the average value by calculating the number of days in which the delivery quantity will be consumed based on the maximum value, the minimum value and the average value of the multiple calculated consumption amounts.

最大値は一日あたりの消費量が多いということであるため、アラート日が早くなる。一方、最小値は一日あたりの消費量が少ないということであるため、アラート日が遅くなる。 The maximum value means that the consumption per day is high, so the alert date will be earlier. On the other hand, the minimum value means that the consumption per day is low, so the alert date will be later.

端末の使用者は、最大、最小及び平均という複数のアラートを参考に商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The terminal user can place orders for products while referring to multiple alerts, such as maximum, minimum and average prices. This allows for smoother transactions.

本発明の第11の局面に係る取引管理プログラムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理プログラムであって、
前記商品の在庫管理を行う商品管理処理と、
前記商品の在庫が不足するおそれがある場合にアラートを、前記端末に送信するアラート処理と、を実行し、
前記商品管理処理が、前記商品の出荷変動を記録し、
前記アラート処理が、前記商品管理処理によって記録されている前記商品の出荷変動の記録を基に、アラート日を決定する取引管理プログラムである。
A transaction management program according to an eleventh aspect of the present invention is a transaction management program for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
A product management process for managing inventory of the product;
An alert process is executed to send an alert to the terminal when there is a risk of a shortage of inventory of the product;
The product management process records the shipping fluctuations of the product,
The alert process is a transaction management program that determines an alert date based on the record of the fluctuation in shipment of the product recorded by the product management process.

端末の使用者は、商品の在庫に関してアラートされることにより、在庫が不足し納品が遅れるという事態を防止することができる。 By receiving alerts regarding product inventory, terminal users can prevent situations where inventory is low and delivery is delayed.

アラート日は、在庫の発注及び納品の日数(納期)を考慮して決定される。 The alert date is determined taking into account inventory ordering and delivery times (delivery dates).

これにより、端末の使用者は、スムーズな取引を行うことができる。 This allows terminal users to carry out transactions smoothly.

本発明の第12の局面に係る取引管理プログラムは、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理プログラムであって、
前記商品を構成している部品商品が部品として登録され、前記部品商品を前記商品に関連付ける部品展開処理を実行し、
前記商品の発注があった場合、前記部品商品を前記端末の表示部に表示させる取引管理プログラムである。
A transaction management program according to a twelfth aspect of the present invention is a transaction management program for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising:
A part product constituting the product is registered as a part, and a part expansion process is executed to associate the part product with the product;
A transaction management program that displays the part product on the display unit of the terminal when an order for the part is placed.

端末の使用者が、受注した商品の部品を発注しなければならない場合があるが、本発明では、部品展開部が商品の部品を紐付けしているので部品の発注が容易である。これによりスムーズな取引をすることができる。 There are cases where a terminal user must order parts for an ordered product, but in this invention, the parts expansion unit links the product parts, making it easy to order parts. This allows for smooth transactions.

本発明の第13の局面に係る取引管理プログラムは、第7の局面乃至第11の局面に係る取引管理プログラムであって、
前記商品管理処理が、前記商品をニックネームで登録することが可能である取引管理プログラムである。
A transaction management program according to a thirteenth aspect of the present invention is a transaction management program according to any one of the seventh to eleventh aspects, comprising:
The product management process is a transaction management program that allows the product to be registered under a nickname.

商品ごとに分かりやすくニックネームを付けることにより、他社製品と混同が生じなくすることができ、自社製品との繋がりも分かりやすくなるという利点がある。 By giving each product an easy-to-understand nickname, there is an advantage in that it prevents confusion with other companies' products and makes it easier to understand the connection between your own products and your own products.

本発明の第14の局面に係る取引管理方法は、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理方法であって、
前記商品の納品又は発注の履歴を記録する商品管理工程と、
前記商品管理工程によって記録された前記商品の納品又は発注の履歴に基づいて、前記端末にアラートを送信するアラート工程と、を含み、
前記アラート工程が、前記商品管理工程によって記録している前記商品の過去の納品又は発注の記録を基にアラート日を決定する取引管理方法である。
A transaction management method according to a fourteenth aspect of the present invention is a transaction management method for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising the steps of:
a product management step of recording a delivery or order history of the product;
an alert step of transmitting an alert to the terminal based on a delivery or order history of the product recorded by the product management step;
The alert step is a transaction management method in which an alert date is determined based on a record of past deliveries or orders of the product recorded by the product management step.

納品又は発注履歴に基づいてアラート日が決定されるため、端末の使用者は、商品の受発注をスムーズに行うことができる。 The alert date is determined based on delivery or order history, allowing terminal users to smoothly place and receive orders for products.

本発明の第15の局面に係る取引管理方法は、第13の局面に係る取引管理方法であって、
前記アラート工程が、前記納品数を前記消費量で除算することにより、前記納品数を消費する日数を算出し、アラート日を決定する取引管理方法である。
A transaction management method according to a fifteenth aspect of the present invention is a transaction management method according to the thirteenth aspect, comprising:
The transaction management method includes a step of: calculating the number of days for consuming the delivery quantity by dividing the delivery quantity by the consumption amount, thereby determining the alert date.

最新の納品数を一日あたりの消費量で除算することにより、最新の納品数を消費する日数が算出される。 The number of days it will take to consume the most recent delivery quantity is calculated by dividing the most recent delivery quantity by the daily consumption amount.

そして、納入日の最新の日付に算出されたその日数を付け加えた日にちを、アラートする日にちとする。 Then, add that calculated number of days to the most recent delivery date to determine the alert date.

アラート日は、過去の在庫の記録に基づいて算出されているため、端末の使用者はそのアラートを参考にして商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The alert date is calculated based on past inventory records, so the terminal user can refer to the alert when placing an order for the product. This allows for smooth transactions.

本発明の第16の局面に係る取引管理方法は、第13の局面又は第14の局面に係る取引管理方法であって、
前記アラート工程によって、複数算出された前記消費量の中の最大値、最小値及び平均値に基づき前記納品数を消費する日数を算出することにより、前記最大値、前記最小値及び前記平均値のアラート日を決定する取引管理方法である。
A transaction management method according to a sixteenth aspect of the present invention is a transaction management method according to the thirteenth or fourteenth aspect, comprising:
This is a transaction management method in which the alert step calculates the number of days in which the delivery quantity will be consumed based on the maximum, minimum and average values of the consumption amounts calculated multiple times, thereby determining the alert dates for the maximum, minimum and average values.

最大値は一日あたりの消費量が多いということであるため、アラート日が早くなる。一方、最小値は一日あたりの消費量が少ないということであるため、アラート日が遅くなる。 The maximum value means that the consumption per day is high, so the alert date will be earlier. On the other hand, the minimum value means that the consumption per day is low, so the alert date will be later.

端末の使用者は、最大、最小及び平均という複数のアラートを参考に商品の発注を行うことができる。これによりスムーズな取引をすることができる。 The terminal user can place orders for products while referring to multiple alerts, such as maximum, minimum and average prices. This allows for smoother transactions.

本発明の第17の局面に係る取引管理方法は、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理方法であって、
前記商品の在庫管理を行う商品管理工程と、
前記商品の在庫が不足するおそれがある場合にアラートを、前記端末に送信するアラート工程と、を含み、
前記商品管理工程によって、前記商品の出荷変動を記録し、
前記アラート工程によって、前記商品管理工程により記録されている前記商品の出荷変動の記録を基に、アラート日を決定する取引管理方法である。
A transaction management method according to a seventeenth aspect of the present invention is a transaction management method for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising the steps of:
A product management process for managing inventory of the product;
an alert step of sending an alert to the terminal when there is a risk of a shortage of inventory of the product;
The product management step records the shipping fluctuation of the product,
This is a transaction management method in which the alert step determines an alert date based on the record of the shipment fluctuation of the product recorded in the product management step.

端末の使用者は、商品の在庫に関してアラートされることにより、在庫が不足し納品が遅れるという事態を防止することができる。 By receiving alerts regarding product inventory, terminal users can prevent situations where inventory is low and delivery is delayed.

アラート日は、在庫の発注及び納品の日数(納期)を考慮して決定される。 The alert date is determined taking into account inventory ordering and delivery times (delivery dates).

これにより、端末の使用者は、スムーズな取引を行うことができる。 This allows terminal users to carry out transactions smoothly.

本発明の第18の局面に係る取引管理方法は、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理方法であって、
前記商品を構成している部品商品が部品として登録され、前記部品商品を前記商品に関連付ける部品展開工程を含み、
前記商品の発注があった場合、前記部品商品を前記端末の表示部に表示させる取引管理方法である。
A transaction management method according to an eighteenth aspect of the present invention is a transaction management method for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising the steps of:
a parts expansion step in which parts products constituting the product are registered as parts and the parts products are associated with the product;
This is a transaction management method in which, when an order for the part is placed, the part is displayed on the display unit of the terminal.

端末の使用者が、受注した商品の部品を発注しなければならない場合があるが、本発明では、部品展開部が商品の部品を紐付けしているので部品の発注が容易である。これによりスムーズな取引をすることができる。 There are cases where a terminal user must order parts for an ordered product, but in this invention, the parts expansion unit links the product parts, making it easy to order parts. This allows for smooth transactions.

本発明の第19の局面に係る取引管理方法は、第13の局面乃至第17の局面に係る取引管理方法であって、
前記商品管理工程によって、前記商品をニックネームで登録することが可能である取引管理方法である。
A transaction management method according to a nineteenth aspect of the present invention is a transaction management method according to any one of the thirteenth to seventeenth aspects, comprising:
The product management step is a transaction management method in which the product can be registered with a nickname.

商品ごとに分かりやすくニックネームを付けることにより、他社製品と混同が生じなくすることができ、自社製品との繋がりも分かりやすくなるという利点がある。 By giving each product an easy-to-understand nickname, there is an advantage in that it prevents confusion with other companies' products and makes it easier to understand the connection between your own products and your own products.

本発明の第20の局面に係る取引管理方法は、サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理方法であって、
前記端末は、前記サーバにアクセスし、前記商品の情報を編集することができ、
前記商品が既製品の場合、前記サーバに登録された取引先が川上の取引先のとき、前記川上の取引先の端末は、前記商品の情報を編集することができ、川下の取引先の端末は、前記商品の情報を編集することができなくなる第1編集権移行工程を含み、
前記商品が注文品の場合、前記サーバに登録された取引先が川下の取引先のとき、前記川下の取引先の端末とその一つ川上の取引先が、前記商品の情報を編集することができ、それ以外の取引先は前記商品の情報を編集することができなくなる第2編集権移行工程を含む、取引管理工程である。
A transaction management method according to a twentieth aspect of the present invention is a transaction management method for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server, comprising the steps of:
The terminal can access the server and edit information about the product;
a first editing right transfer step in which, when the product is a ready-made product and the supplier registered in the server is an upstream supplier, a terminal of the upstream supplier can edit information on the product, and a terminal of the downstream supplier cannot edit information on the product;
When the product is an ordered product and the supplier registered in the server is a downstream supplier, the transaction management process includes a second editing right transfer process whereby the terminal of the downstream supplier and the supplier one upstream of the downstream supplier can edit information about the product, and the other suppliers cannot edit the information about the product.

商品が既製品の場合、最端の川上の取引先のみその商品の情報を編集することができる。 If the product is a ready-made product, only the most upstream trading partner can edit the product information.

また、商品が注文品(既製品ではないオリジナル商品)の場合、最端の川下の取引先とその一つ川上の取引先のみその商品の情報を編集することができる。 In addition, if the product is a custom order (an original product, not a ready-made product), only the most downstream trading partner and the trading partner one level upstream can edit the product information.

本発明に係る一実施形態における取引管理システムの概念図。1 is a conceptual diagram of a transaction management system according to an embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの概念図。1 is a conceptual diagram of a transaction management system according to an embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムのサーバ記憶部の概念図。A conceptual diagram of a server memory unit of a transaction management system in one embodiment according to the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの購入に関するフローチャート。4 is a flowchart for purchasing a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの編集に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to editing of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの編集に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to editing of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの編集に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to editing of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの編集に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to editing of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの販売に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to sales of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末の表示部。A display unit of a terminal of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システム販売に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to a transaction management system sales in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの端末に表示される取引先リスト。A trading partner list displayed on a terminal of a trading management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムのニックネームの概念図。A conceptual diagram of nicknames for a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムの部品展開部に関するフローチャート。4 is a flowchart relating to the part expansion section of a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムのアラートに関するフローチャート。4 is a flowchart relating to an alert in a transaction management system in one embodiment of the present invention. 本発明に係る一実施形態における取引管理システムのアラートに関するフローチャート。4 is a flowchart relating to an alert in a transaction management system in one embodiment of the present invention.

以下、本発明に係る実施形態に関して図面を参照しながら説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings.

本実施形態に係る取引管理システム100は、サーバ200と、
サーバ200と通信可能であり、サーバ内の情報の一部編集可能である第1端末300と、
サーバ200と通信可能であり、サーバ200内の情報の編集が可能である第2端末400と、
を含む。
The transaction management system 100 according to this embodiment includes a server 200 and
a first terminal 300 capable of communicating with the server 200 and editing part of the information in the server;
A second terminal 400 capable of communicating with the server 200 and editing information in the server 200;
including.

サーバ200は、情報を記憶するサーバ記憶部210と、
端末である第1端末300に対してアラートを送信するアラート部220と、
商品を構成している部品を別の商品として登録し、販売する商品に紐づけるための部品展開部230と、
商品の在庫を管理し、在庫数に応じて第1端末300にアラートを送信する商品管理部240と、
第1端末300及び第2端末400と通信可能とするサーバ通信部250と、を含む。
The server 200 includes a server storage unit 210 for storing information,
An alert unit 220 that transmits an alert to a first terminal 300 that is a terminal;
a parts expansion unit 230 for registering parts constituting a product as separate products and linking them to the product to be sold;
a product management unit (240) that manages product inventory and transmits an alert to a first terminal (300) according to the number of products in stock;
The server includes a server communication unit that enables communication with the first terminal and the second terminal.

サーバ200は、通常のサーバであるが、クラウドサーバであってもよい。 Server 200 is a normal server, but may also be a cloud server.

サーバ記憶部210は、第1端末300の使用者が購入したい商品を選択及び発注するための購入部500と、
第1端末300の使用者が販売する商品を選択及び受注するための販売部600と、
取引者のリストが表示される取引先リスト700と、
第1端末300の使用者及びその取引先(取引者)を登録するための会員登録部800と、を含む。
The server storage unit 210 includes a purchase unit 500 for allowing the user of the first terminal 300 to select and place an order for a product that he or she wishes to purchase, and
a sales section 600 for allowing a user of the first terminal 300 to select and order products to be sold;
A trading partner list 700 in which a list of trading partners is displayed;
and a member registration unit 800 for registering the user of the first terminal 300 and its trading partners (transactors).

商品管理部240は、商品の情報を登録するところである商品情報部241と、
商品の販売情報を登録する販売情報部242と、
商品の購入情報を登録する購入情報部243と、を含む。
The product management section 240 includes a product information section 241 for registering product information,
a sales information section 242 for registering sales information of products;
and a purchase information section 243 for registering product purchase information.

商品管理部240で記憶される情報は、サーバ記憶部210で記憶される。なお、商品管理部240は、第1端末300に含まれるような構成であってもよい。 The information stored in the product management unit 240 is stored in the server storage unit 210. The product management unit 240 may be configured to be included in the first terminal 300.

なお、取引先(取引者)も第1端末300の使用者となり得るが、説明上、第1端末300の使用者と取引者を分けて説明する。 Note that a trading partner (transactor) can also be a user of the first terminal 300, but for the sake of explanation, we will explain the user of the first terminal 300 and the transactor separately.

第1端末300は、サーバ200のサーバ記憶部210に保存されている商品の情報を表示する第1表示部310と、
サーバ200と通信可能とする第1通信部320と、を含む。
The first terminal 300 includes a first display unit 310 that displays product information stored in the server storage unit 210 of the server 200;
The first communication unit 320 enables communication with the server 200 .

購入部500は、購入可能な商品の情報をリストとして保存及び表示するための購入リスト部510と、
第1端末300の使用者がまだ確認できていない購入するための商品の情報をリストとして保存及び表示されるための第1未確認リスト部520と、
第1端末300の使用者が取引者に発注した商品の情報をリストとして保存及び表示される発注リスト部530と、を含む。
The purchasing section 500 includes a purchasing list section 510 for storing and displaying information on purchasable products as a list;
a first unconfirmed list unit 520 for storing and displaying a list of information on products to be purchased that the user of the first terminal 300 has not yet confirmed;
and an order list section 530 for storing and displaying, as a list, information on products ordered from a trader by a user of the first terminal 300 .

購入リスト部510は、第1端末300の使用者が購入したい商品の情報をリストととして保存及び表示するためのところである。 The purchase list section 510 is used to store and display information about products that the user of the first terminal 300 wishes to purchase as a list.

(購入したい商品の登録)
具体的には、図4に示すように、まず、第1端末300の使用者は、購入したい商品を登録し、購入先(取引者)の設定をする(ステップS11)。
(Register the product you want to purchase)
Specifically, as shown in FIG. 4, first, the user of the first terminal 300 registers the product he or she wishes to purchase and sets the place of purchase (transactor) (step S11).

第1端末300の使用者(利用者)が商品を登録した場合、その使用者がその商品に関する編集を行うことができる。 When a user of the first terminal 300 registers a product, that user can edit the product.

次に、サーバ200は、取引者(購入先)に承認メールを送信する(ステップS12)。なお、本実施形態はメールであるが、メール以外の通知であってもよい。 Next, the server 200 sends an approval email to the trader (purchaser) (step S12). Note that although this embodiment uses email, a notification other than email may also be sent.

承認メールを受け取った取引者は、商品の承認処理を行い、その申請結果がサーバ200に送信される(ステップS13)。 The trader who receives the approval email processes the product and sends the application results to the server 200 (step S13).

取引者が承認処理を行った場合、取引者もその商品の情報に関して編集することができる。 If the trader has completed the approval process, they will also be able to edit the product information.

商品が注文品(既製品ではないオリジナル商品。以下同じ。)の場合は、末端の購入者とその直前の販売者が、商品の情報を編集することができる(第1編集権移行工程、第2編集権移行工程)。つまり、最端の川下の取引者とその1つ川上の取引者が、商品の情報を編集することができる。具体的には以下の通りである。なお、最端の川下の取引者のみ商品の編集をすることができるようにしてもよい。 If the product is a custom-made item (an original product, not a ready-made product; the same applies below), the end purchaser and the seller immediately preceding them can edit the product information (first editing rights transfer process, second editing rights transfer process). In other words, the most downstream trader and the trader one level upstream can edit the product information. Specifically, this is as follows. Note that it may also be possible to allow only the most downstream trader to edit the product.

(商品が注文品であり、第1端末300の使用者が先に販売先を登録する場合)
図5に示すように、本実施形態では、第1端末300の使用者Xが、注文品の商品aを登録すると、商品aの情報を編集することができるようになる(編集権を有する。)。
(When the product is an order product and the user of the first terminal 300 registers the seller first)
As shown in FIG. 5, in this embodiment, when a user X of the first terminal 300 registers an ordered item a, the user X is able to edit information about the item a (has editing rights).

第1端末300の使用者Xが、商品aの販売先(販売先会社C、川下の取引先)を設定登録すると、販売先(販売先会社C)も商品aの情報を編集することができる。 When user X of the first terminal 300 sets and registers the sales destination (sales destination company C, downstream business partner) of product a, the sales destination (sales destination company C) can also edit the information of product a.

第1端末300の使用者Xが、販売先(販売先会社C)を設定登録した後に、商品aの購入先(購入先会社A)を設定登録した場合、購入先(購入先会社A)は商品aの情報を編集することができない。 If user X of the first terminal 300 sets up and registers a buyer (purchasing company A) of product a after setting up and registering a seller (selling company C), the buyer (purchasing company A) cannot edit the information about product a.

販売先(販売先会社C)が、商品aの次の販売先(販売先会社D、販売先会社Cの川下の取引先)を設定登録した場合、第1端末300の使用者Xは、商品aの情報を編集することができなくなる。 When a sales destination (sales destination company C) sets and registers the next sales destination of product a (sales destination company D, a downstream business partner of sales destination company C), user X of the first terminal 300 will no longer be able to edit the information of product a.

また、商品aの購入先(購入先会社A、川上の取引先)がさらに商品aの購入先(購入先会社B、購入先会社Aの川上の取引先)を設定登録した場合、その購入先(購入先会社B)は商品aの情報を編集することができない。 In addition, if a supplier of product A (supplier company A, an upstream trading partner) also sets and registers a supplier of product A (supplier company B, an upstream trading partner of supplier company A), that supplier (supplier company B) will not be able to edit the information about product A.

なお、第1端末300の使用者は、商品基本情報部241のみ編集できなくなるだけであり、販売情報部242及び購入情報部243は編集することができる。 Note that the user of the first terminal 300 will only be unable to edit the basic product information section 241, but will be able to edit the sales information section 242 and purchase information section 243.

(商品が注文品であり、第1端末300の使用者が先に購入先を登録する場合)
図6に示すように、本実施形態では、第1端末300の使用者Yが、注文品の商品bを登録すると、商品bの情報を編集することができるようになる(編集権を有する。)。
(When the product is an order item and the user of the first terminal 300 registers the place of purchase first)
As shown in FIG. 6, in this embodiment, when a user Y of the first terminal 300 registers an ordered item b, the user Y is able to edit information about the item b (has editing rights).

第1端末300の使用者Yが、商品bの購入先(購入先会社A)を登録すると、購入先(購入先会社A)は商品bの情報を編集することができる。 When user Y of the first terminal 300 registers the supplier (supplier company A) of product b, the supplier (supplier company A) can edit the information about product b.

第1端末300の使用者Yが商品bの購入先(購入先会社A)を設定登録した後に、商品bの販売先(販売先会社C)を設定登録した場合、販売先(販売先会社C)は商品bの情報を編集することができ、購入先(購入先会社A)は商品bの情報を編集することができなくなる。 If user Y of the first terminal 300 sets and registers the purchaser of product b (purchasing company A) and then sets and registers the seller of product b (selling company C), the seller (selling company C) will be able to edit the information of product b, but the purchaser (purchasing company A) will no longer be able to edit the information of product b.

商品bの販売先(販売先会社C)がさらに商品bの販売先(販売先会社D)を設定登録した場合、第1端末300の使用者Yは商品bの情報を編集することができなくなる。 If the seller of product b (selling company C) further sets and registers a seller of product b (selling company D), user Y of the first terminal 300 will no longer be able to edit the information about product b.

また、商品bの購入先(購入先会社A)がさらに商品bの購入先(購入先会社B)を設定登録した場合、その購入先(購入先会社B)は商品bの情報を編集することができない。 In addition, if the supplier of product b (purchasing company A) also sets up and registers another supplier of product b (purchasing company B), that supplier (purchasing company B) will not be able to edit the information about product b.

つまり、本実施形態では、第1端末300の使用者は、取引者である販売先の先にさらに取引者が増えた場合、その第1端末300の使用者は編集できなくなる。 In other words, in this embodiment, if there are additional traders beyond the buyer who is the trader, the user of the first terminal 300 will no longer be able to edit.

なお、第1端末300の使用者は、取引先である販売先(販売先会社C)の先にさらに取引先(販売先会社D)が増えた場合(設定登録した場合)、その第1端末300の使用者は、商品基本情報部241のみ編集できなくなるだけであり、販売情報部242及び購入情報部243は編集することができる。 When the user of the first terminal 300 adds (sets and registers) a further trading partner (selling company D) beyond the selling partner (selling company C), the user of the first terminal 300 will only be unable to edit the basic product information section 241, but will be able to edit the sales information section 242 and purchase information section 243.

次に、商品が既製品の場合、商品の情報の編集をできる者は、その商品の製造者が編集することができる。つまり、最端の川上の取引者のみがその商品の情報を編集することができる。具体的には以下の通りである。なお、最端の川上の取引者とその1つ川下の取引者がその商品の情報を編集することができるようにしてもよい。 Next, if the product is a ready-made product, the only person who can edit the product information is the manufacturer of that product. In other words, only the most upstream trader can edit the product information. Specifically, this is as follows. Note that it may also be possible for the most upstream trader and the trader one step downstream to both be able to edit the product information.

(商品が既製品であり、第1端末300の使用者が先に販売先を登録する場合)
図7に示すように、本実施形態では、第1端末300の使用者Mが、既製品の商品cを登録すると、商品cの情報を編集することができるようになる(編集権を有する。)。
(When the product is a ready-made product and the user of the first terminal 300 registers the purchase destination first)
As shown in FIG. 7, in this embodiment, when a user M of the first terminal 300 registers a ready-made product c, the user M is able to edit information about the product c (has editing rights).

第1端末300の使用者Mが、販売先(販売先会社C)を設定登録する場合、販売先会社Cは商品cの情報を編集することができない。 When user M of the first terminal 300 sets and registers a sales destination (sales destination company C), sales destination company C cannot edit the information of product c.

第1端末300の使用者Mが、販売先(販売先会社C)を設定登録した後に、購入先(購入先会社A)を設定登録する場合、購入先(購入先会社A)は、商品cの情報を編集することができ、第1端末300の使用者Mは商品cの情報を編集できなくなる。 If user M of the first terminal 300 sets up and registers a buyer (purchasing company A) after setting up and registering a seller (selling company C), the buyer (purchasing company A) will be able to edit the information of product c, and user M of the first terminal 300 will no longer be able to edit the information of product c.

販売先(販売先会社C)がさらに商品cの販売先(販売先会社D)を設定登録した場合、販売先(販売先会社D)は商品cの情報を編集することができない。 If the sales destination (sales destination company C) further sets up and registers a sales destination (sales destination company D) for product c, the sales destination (sales destination company D) will not be able to edit the information for product c.

購入先(購入先会社A)がさらに商品cの購入先(購入先会社B)を設定登録した場合、先の購入先である購入先会社Bが商品cの情報を編集することができ、その販売先である購入会社Aは商品cの情報を編集できなくなる。 If a purchasing source (purchasing company A) further sets up and registers a purchasing source (purchasing company B) for product c, purchasing company B, which is the previous purchasing source, will be able to edit the information for product c, but purchasing company A, which is the selling destination, will no longer be able to edit the information for product c.

つまり、既製品の編集ができるところは、最上位の購入先である。 In other words, places that allow you to edit pre-made products are the best places to buy.

なお、第1端末300の使用者は、商品基本情報部241のみ編集できなくなるだけであり、販売情報部242及び購入情報部243は編集することができる。 Note that the user of the first terminal 300 will only be unable to edit the basic product information section 241, but will be able to edit the sales information section 242 and purchase information section 243.

(商品が既製品であり、第1端末300の使用者が先に購入先を登録する場合)
図8に示すように、本実施形態では、第1端末300の使用者Nが、既製品の商品dを登録すると、商品dの情報を編集することができるようになる(編集権を有する。)。
(When the product is a ready-made product and the user of the first terminal 300 registers the place of purchase first)
As shown in FIG. 8, in this embodiment, when a user N of the first terminal 300 registers a ready-made product d, the user N is able to edit information about the product d (has editing rights).

第1端末300の使用者Nが商品dの購入先(購入先会社A)を設定登録すると、購入先(購入先会社A)が商品dの情報を編集できるようになり、第1端末300の使用者Nは商品dの情報を編集できなくなる。 When user N of the first terminal 300 sets and registers the place of purchase of product d (purchasing company A), the place of purchase (purchasing company A) becomes able to edit the information of product d, and user N of the first terminal 300 becomes unable to edit the information of product d.

第1端末300の使用者Nが商品dの購入先(購入先会社A)を設定登録した後に、販売先(販売先会社C)を設定登録した場合、販売先(販売先会社C)は商品dの情報を編集することができない。 If user N of the first terminal 300 sets and registers the purchaser (purchasing company A) of product d and then sets and registers the seller (selling company C), the seller (selling company C) cannot edit the information about product d.

販売先(販売先会社C)がさらに販売先(販売先会社D)を設定登録した場合、先の販売先(販売先会社D)は商品dの情報を編集することはできない。 If a sales destination (sales destination company C) further sets up and registers a sales destination (sales destination company D), the previous sales destination (sales destination company D) cannot edit the information for product d.

購入先(購入先会社A)がさらに購入先(購入先会社B)を設定登録した場合、先の購入先(購入先会社B)は商品dの情報を編集することができ、その販売先である購入先会社Aは、商品dの情報を編集することはできない。 If a purchasing source (purchasing company A) further registers a purchasing source (purchasing company B), the previous purchasing source (purchasing company B) can edit the information for product d, but purchasing company A, which is the selling destination, cannot edit the information for product d.

つまり、既製品の編集ができるところは、最上位の購入先である。 In other words, places that allow you to edit pre-made products are the best places to buy.

なお、第1端末300の使用者は、商品基本情報部241のみ編集できなくなるだけであり、販売情報部242及び購入情報部243は編集することができる。 Note that the user of the first terminal 300 will only be unable to edit the basic product information section 241, but will be able to edit the sales information section 242 and purchase information section 243.

サーバ200に送信された申請結果は、第1端末300の使用者及び取引者に送信される(ステップS14)。なお、申請結果は、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。 The application result sent to the server 200 is then sent to the user of the first terminal 300 and the trader (step S14). To be precise, the application result is sent to the first terminal 300, and to the trader's registered email address.

申請結果によってリストへの掲載が認められた商品の情報は、第1未確認リスト部520内に保存される。 Information about products that have been approved for inclusion on the list based on the application results is stored in the first unconfirmed list section 520.

図9に示すように、第1未確認リスト部520に保存された商品は、第1端末300の第1表示部310に表示される「購入」の欄の「未確認リスト」のアイコンA1が選択されることにより、第1端末に表示される。 As shown in FIG. 9, the products stored in the first unconfirmed list section 520 are displayed on the first terminal by selecting the "Unconfirmed List" icon A1 in the "Purchase" column displayed on the first display section 310 of the first terminal 300.

「購入」の欄の「未確認リスト」に表示される商品には、「承認」のアイコンA2と「拒否」のアイコンA3とがある。 Items displayed in the "Unconfirmed List" in the "Purchase" column have an "Approve" icon A2 and a "Reject" icon A3.

「承認」のアイコンA2が選択された場合、その商品は「購入リスト」に移動する。 If the "Approve" icon A2 is selected, the item will be moved to the "Purchase List".

つまり、商品の情報は、第1未確認リスト部520から購入リスト部510に移動する。 In other words, the product information is moved from the first unconfirmed list section 520 to the purchase list section 510.

(商品の発注)
第1端末300の使用者は、購入リスト部510内に保存されている購入リスト(商品リスト)の中から購入したい商品を選択する(クリックする)。
(Ordering Products)
The user of the first terminal 300 selects (clicks) the product he or she wishes to purchase from the purchase list (product list) stored in the purchase list section 510 .

「購入リスト」のページを開くには、「購入リスト」のアイコンB1を選択する。 To open the "Purchase List" page, select the "Purchase List" icon B1.

そして、第1端末300の第1表示部310に表示されている「購入リスト」のページから購入した商品を選択する(ステップS15)。 Then, select the purchased item from the "Purchase List" page displayed on the first display unit 310 of the first terminal 300 (step S15).

具体的には、図10に示すように、「購入リスト」の欄の商品の部分にある「注文する」のアイコンB2を選択する。 Specifically, as shown in Figure 10, select the "Order" icon B2 in the product section of the "Purchase List" column.

なお、第1表示部310に表示されている「購入リスト」の商品の情報は、担当者、取引者等で絞り込むことが可能である。また、商品の名称や更新日、アラート日時等で表示される商品の順番を並び替えることが可能である。 The product information in the "purchase list" displayed on the first display unit 310 can be narrowed down by the person in charge, the trader, etc. Also, it is possible to rearrange the order of the products displayed by the product name, update date, alert date and time, etc.

「購入リスト」に表示される商品の「注文する」のアイコンB2が選択された場合、サーバ200から取引者に対しては発注メールが送信され、第1端末300の使用者に対しては受注メールが送信される(ステップS16)。なお、正確には第1端末300に受注メールが送信される。 When the "Order" icon B2 of a product displayed in the "Purchase List" is selected, an order email is sent from the server 200 to the trader, and an order receipt email is sent to the user of the first terminal 300 (step S16). To be precise, the order receipt email is sent to the first terminal 300.

図11に示すように、「購入リスト」に表示される商品の「注文する」のアイコンB2が選択された場合、「ご注文の確認」のページが表示される。 As shown in FIG. 11, when the "Order" icon B2 of a product displayed in the "Purchase List" is selected, the "Confirm Order" page is displayed.

第1端末300の使用者は、「ご注文の確認」のページに記載されている内容が正しいか否か確認し、必要事項を入力する。そして、下方に配置される「注文する」のアイコンB3が選択された場合、注文が行われる。「戻る」のアイコンB4が選択された場合、前の画面の購入商品詳細に戻る。 The user of the first terminal 300 checks whether the information on the "Confirm Order" page is correct and enters the necessary information. If the "Place Order" icon B3 located at the bottom is then selected, the order is placed. If the "Back" icon B4 is selected, the user returns to the previous screen showing details of the purchased item.

(受注商品の受付)
第1端末300の使用者が、発注した商品を受け付けた場合、サーバ200は、第1端末300の使用者及び取引者に対して、受付メールを送信する(ステップS17、ステップS18)。
(Acceptance of ordered products)
When the user of the first terminal 300 accepts the ordered product, the server 200 transmits an acceptance email to the user of the first terminal 300 and the transactor (steps S17 and S18).

なお、受付メールは、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。登録されているメールアドレスには、取引者である取引会社の担当者のメールアドレスも含まれる。以下、同様である。 To be precise, the receipt email is sent to the first terminal 300, and to the email address registered with the trader. The registered email addresses include the email address of the person in charge at the trading company that is the trader. The same applies below.

第1端末300の第1表示部310に表示される「発注リスト」には、第1端末300の使用者が発注した商品の情報が掲載される。 The "order list" displayed on the first display unit 310 of the first terminal 300 displays information about products ordered by the user of the first terminal 300.

「発注リスト」のページを開くには、図12に示す「発注リスト」のアイコンC1を選択する。 To open the "Order List" page, select the "Order List" icon C1 shown in Figure 12.

図12に示すように、具体的には、「発注リスト」のページには、例えば、注文状況、注文状況の更新、商品称呼(商品の名称)、発注先、注文数/納品数、希望納期、注文日時等の商品の情報が掲載される。 As shown in FIG. 12, specifically, the "Order List" page displays product information such as order status, order status updates, product name (product name), supplier, order quantity/delivery quantity, desired delivery date, and order date and time.

販売部600は、販売可能な商品の情報をリストとして保存及び表示するための販売リスト部610と、
第1端末300の使用者がまだ確認できていない販売するための商品の情報がリストとして保存及び表示されるための第2未確認リスト部620と、
第1端末300の使用者が取引者に発注した商品の情報をリストとして保存及び表示される発注リスト部630と、を含む。
The sales section 600 includes a sales list section 610 for storing and displaying information on products available for sale as a list;
a second unconfirmed list unit 620 for storing and displaying a list of information on products for sale that have not yet been confirmed by the user of the first terminal 300;
and an order list section 630 for storing and displaying, as a list, information on products ordered from a trader by a user of the first terminal 300 .

販売リスト部610は、第1端末300の使用者が販売したい商品の情報をリストとして保存及び表示するためのところである。 The sales list section 610 is used to store and display a list of information about products that the user of the first terminal 300 wants to sell.

(販売する商品の登録)
図13に示すように、具体的には、まず、第1端末300の使用者は、販売する商品を登録し、販売先(取引者)の設定をする(ステップS21)。販売先は複数設定することができる。既製品ではなく注文品の場合は、販売者(取引者)として、その注文主のみ設定することができるようにしてもよい。
(Registration of products for sale)
As shown in Fig. 13, specifically, first, the user of the first terminal 300 registers the product to be sold and sets the seller (transactor) (step S21). Multiple sellers can be set. In the case of an ordered product rather than a ready-made product, it may be possible to set only the person who placed the order as the seller (transactor).

登録された商品の情報は、第2未確認リスト620に保存される。つまり、「販売」の欄の「未確認リスト」のページに表示される。 The registered product information is stored in the second unconfirmed list 620. In other words, it is displayed on the "Unconfirmed List" page in the "Sales" column.

第1端末300の使用者(利用者)が商品を登録した場合、その使用者がその商品に関する編集を行うことができる。 When a user of the first terminal 300 registers a product, that user can edit the product.

なお、第1端末300の使用者は、第1表示部310に表示されている「販売」の欄の「未確認リスト」のアイコンE1を選択する(クリックする)と、未確認リストが第1表示部310に表示される。 When the user of the first terminal 300 selects (clicks) the "Unconfirmed List" icon E1 in the "Sales" column displayed on the first display unit 310, the unconfirmed list is displayed on the first display unit 310.

次に、サーバ200は、取引者(販売先)に承認メールを送信する(ステップS22)。なお、本実施形態はメールであるが、メール以外の通知であってもよい。 Next, the server 200 sends an approval email to the trader (sales destination) (step S22). Note that although this embodiment uses email, a notification other than email may also be sent.

承認メールを受け取った取引者は、商品の承認処理を行い、その申請結果がサーバ200に送信される(ステップS23)。 The trader who receives the approval email processes the product and sends the application results to the server 200 (step S23).

サーバ200に送信された申請結果は、第1端末300の使用者及び取引者に送信される(ステップS24)。なお、申請結果は、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。 The application result sent to the server 200 is then sent to the user of the first terminal 300 and the trader (step S24). To be precise, the application result is sent to the first terminal 300, and to the trader's registered email address.

申請結果によって取引者の承認が得られた商品の情報は、販売リスト部610内に保存される。 Product information for which the trader's approval has been obtained as a result of the application is stored in the sales list section 610.

(商品の受注)
取引者から注文の発注がサーバ200に送信される(ステップS25)。
(Product orders)
The trader sends an order to the server 200 (step S25).

第1端末300の使用者は、「販売リスト」のアイコンD1を選択し、販売リストに表示されている商品の「受注する」のアイコンD2を選択する。 The user of the first terminal 300 selects the "Sales List" icon D1, and then selects the "Order" icon D2 for the product displayed in the sales list.

なお、第1表示部310に表示されている「販売リスト」の商品の情報は、担当者、取引者等で絞り込むことが可能である。また、商品の名称や更新日、アラート日時等で表示される商品の順番を並び替えることが可能である。 The product information in the "Sales List" displayed on the first display unit 310 can be narrowed down by person in charge, trader, etc. Also, it is possible to rearrange the order of the products displayed by product name, update date, alert date and time, etc.

販売リストに表示されている商品の「受注する」のアイコンD2が選択されると、「受注確認」のページが第1表示部310に表示される。 When the "Order" icon D2 for a product displayed in the sales list is selected, the "Order Confirmation" page is displayed on the first display section 310.

第1端末300の使用者は、「受注確認」のページに記載されている内容が正しいか否か確認し、必要事項を入力する。そして、下方に配置される「注文する」のアイコンD3が選択された場合、受注する。「戻る」のアイコンD4が選択された場合、前の画面の販売商品詳細に戻る。 The user of the first terminal 300 checks whether the information on the "Order Confirmation" page is correct and enters the necessary information. If the "Place Order" icon D3 located at the bottom is selected, the order is accepted. If the "Back" icon D4 is selected, the user returns to the previous screen showing the product details for sale.

サーバ200は、第1端末300の使用者に受注メールを送信し、取引者に発注メールを送信する(ステップS26)。なお、受注メールは、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。 The server 200 sends an order receipt email to the user of the first terminal 300 and an order receipt email to the trader (step S26). To be precise, the order receipt email is sent to the first terminal 300, and to the trader's registered email address.

第1端末300の第1表示部310に表示される「受注リスト」には、第1端末300の使用者が受注した商品の情報が掲載される。 The "order list" displayed on the first display unit 310 of the first terminal 300 displays information about products ordered by the user of the first terminal 300.

「受注リスト」のページを開くには、図17に示す「受注リスト」のアイコンF1を選択する。 To open the "Order List" page, select the "Order List" icon F1 shown in Figure 17.

図17に示すように、具体的には、「受注リスト」のページには、例えば、注文状況、注文状況の更新、商品名(商品の名称)、注文先、注文数/納品数、納期回答、希望納期、注文日時等の商品の情報が掲載される。 As shown in FIG. 17, specifically, the "Order List" page displays product information such as order status, order status updates, product name (product name), order destination, order quantity/delivery quantity, delivery date response, desired delivery date, and order date and time.

(受注商品の受付)
第1端末300の使用者が、受注商品を受け付けた場合、その旨をサーバ200に入力し、サーバ200は、受付メールを第1端末300の使用者及び取引者に送信する(ステップS27)。
(Acceptance of ordered products)
When the user of the first terminal 300 accepts the ordered product, the user inputs this fact into the server 200, and the server 200 sends a receipt email to the user of the first terminal 300 and the trader (step S27).

なお、受付メールは、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。 The receipt email is sent to the first terminal 300, and to the trader's registered email address.

(受注商品の納品)
第1端末300の使用者が受注商品を取引者に納品した場合、納品処理をサーバ200に実施する(ステップS28)。
(Delivery of ordered products)
When the user of the first terminal 300 delivers the ordered product to the trader, a delivery process is carried out in the server 200 (step S28).

サーバ200は、第1端末300の使用者及び取引者に納品通知メールを送信する(ステップS29)。 The server 200 sends a delivery notification email to the user of the first terminal 300 and the trader (step S29).

受注商品の納品を受けた取引者は、受入処理をサーバ200に実施する(ステップS30)。 When the trader receives the ordered product, the trader performs the acceptance process on the server 200 (step S30).

サーバ200は、受入通知メールを第1端末300の使用者及び取引者に送信する(ステップS31)。 The server 200 sends an acceptance notification email to the user of the first terminal 300 and the trader (step S31).

なお、納品通知メール及び受入通知メールは、正確には第1端末300に送信され、取引者には登録されているメールアドレスに送信される。 The delivery notification email and acceptance notification email are sent to the first terminal 300, and to the email address registered with the trader.

また、商品を売る側(販売者)が取引者に対して販売することを停止すると、最終的なエンドユーザにまで影響が出てしまうため、売る側(販売者)が取引先を変更・削除することはできない。 In addition, if the seller (vendor) stops selling to a trader, this will affect the ultimate end user, so the seller (vendor) cannot change or delete a trading partner.

取引先リスト部700は、取引先の会社名、業種、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等を表示させるためのところである。 The client list section 700 is used to display the client's company name, industry, address, telephone number, fax number, email address, etc.

第1端末300の第1表示部310に表示される「取引先リスト」のアイコンG1を選択すると、取引先リストが表示される。 When the "Customer List" icon G1 displayed on the first display unit 310 of the first terminal 300 is selected, the customer list is displayed.

使用者が取引管理システム100に必要事項を入力すれば、自動的に取引先リストに表示されるため、取引先管理が容易となる。 When a user enters the necessary information into the transaction management system 100, it is automatically displayed in the transaction partner list, making transaction partner management easy.

会員登録部800は、会員登録を行うところである。具体的には、第1端末300の使用者が取引管理システム100のサイトにアクセスし、会員仮登録をした後、サーバ200から仮登録メールが送信され、それを第1端末300の使用者が受け取ることにより会員本登録となる。 The member registration unit 800 is where member registration is carried out. Specifically, after the user of the first terminal 300 accesses the website of the transaction management system 100 and provisionally registers as a member, a provisional registration email is sent from the server 200, and the user of the first terminal 300 receives this email, completing the full member registration.

会員本登録になった場合、サーバ200から本登録メールが第1端末300に送信される。 When a member is fully registered, a full registration email is sent from the server 200 to the first terminal 300.

そして、第1端末300の使用者は取引管理システム100のサイトにアクセスをして、会社情報や社員情報を登録する。 Then, the user of the first terminal 300 accesses the website of the transaction management system 100 and registers company information and employee information.

商品管理部240は、商品に対して、販売先又は購入先でそれぞれニックネームを設定することができる。 The product management unit 240 can set nicknames for products according to the seller or purchaser.

例えば、図20に示すように、A社に対して販売先会社Cが発注した場合、販売先会社C向けの注文書には「店舗用手提袋(大)」と出力され、注文を受けた販売先会社Bの注文書には「C社手提袋大」と出力される。お互いが商品をどのように呼んでいるかは分からないようにしている。 For example, as shown in Figure 20, when a sales company C places an order with company A, the order form for sales company C prints "Store carrier bag (large)," and the order form for sales company B that receives the order prints "Company C carrier bag large." The system is set up so that neither party knows what the product is called.

これにより、第1端末300の使用者は、取引先の商品を混同しないにすることができる。 This allows the user of the first terminal 300 to avoid confusing products from different business partners.

アラート部220は、第1端末300の使用者に対してアラートを送信するところである。なお、アラート部220が第1端末300にアラート情報を送信し、第1端末300がアラートを表示するような構成であってもよい。 The alert unit 220 transmits an alert to the user of the first terminal 300. Note that the alert unit 220 may be configured to transmit alert information to the first terminal 300, and the first terminal 300 may display the alert.

具体的には、商品管理部240において、在庫数が不足するおそれがある場合にアラートが第1端末300に送信される。より具体的な内容に関しては後述する。 Specifically, if the product management unit 240 detects a risk of inventory shortage, an alert is sent to the first terminal 300. More specific details will be described later.

また、商品管理部240において、商品管理部240が記録している商品の過去の納品又は発注の記録を基に、アラートが第1端末300に送信される。これに関してもより具体的な内容は後述する。 In addition, the product management unit 240 sends an alert to the first terminal 300 based on the past delivery or order records of the product recorded by the product management unit 240. More specific details on this will be described later.

部品展開部230は、商品を構成している部品を別の商品として登録し、販売する商品に紐付けするところである。 The parts expansion unit 230 registers the parts that make up a product as separate products and links them to the product being sold.

これにより、第1端末300の使用者は、取引者から販売している商品の注文があった場合、その商品の部品をすぐに発注することができる。 This allows the user of the first terminal 300 to immediately order parts for a product when a trader places an order for that product.

図21に示すように、具体的には、まず第1端末300の使用者は、商品の登録を行い、登録した商品の販売設定を行う(ステップS41)。 As shown in FIG. 21, specifically, the user of the first terminal 300 first registers a product and sets up sales for the registered product (step S41).

次に、第1端末300の使用者は、その商品を構成する部品を別の商品(部品商品)として登録する。そして、それぞれ購入先会社を登録しておく(ステップS42)。 Next, the user of the first terminal 300 registers the parts that make up the product as separate products (parts products). Then, the user registers the supplier company for each part (step S42).

次に、第1端末300の使用者は、部品展開部230に、これらの部品商品を設定する(ステップS43)。これにより部品商品を商品に紐付けすることができる。 Next, the user of the first terminal 300 sets these part products in the part expansion unit 230 (step S43). This allows the part products to be linked to the product.

部品展開部230は、商品の注文があった場合、部品商品を第1表示部310に表示する(ステップS44)。 When an order for a product is placed, the part expansion unit 230 displays the part product on the first display unit 310 (step S44).

これにより、第1端末300の使用者は、商品の注文があった場合、「部品展開」に登録されている部品商品をすぐに確認することができ、発注を行うことができる。 As a result, when a product order is placed, the user of the first terminal 300 can immediately check the part products registered in the "parts expansion" and place the order.

(在庫を確保する場合)
商品管理部240は、商品の在庫を管理し、在庫数に応じてアラート部220が第1端末300に対してアラートを送信する。
(When securing stock)
The product management unit 240 manages product inventory, and the alert unit 220 transmits an alert to the first terminal 300 according to the number of products in stock.

図22及び図23に示すように、まず、第1端末300の使用者は、商品管理部240に商品の在庫数を登録する(ステップS51)。 As shown in Figures 22 and 23, first, the user of the first terminal 300 registers the inventory quantity of the product in the product management unit 240 (step S51).

次に、商品管理部240は、販売先からの商品の注文及び納品による在庫変動を記録する(ステップS52)。 Next, the product management unit 240 records inventory changes due to product orders and deliveries from sales destinations (step S52).

また、商品管理部240は、購入先への商品(部品商品を含む。)の注文及び納品による在庫変動を記録する(ステップS53)。 In addition, the product management unit 240 records inventory changes due to orders and deliveries of products (including parts products) to suppliers (step S53).

そして、アラート部220は、過去の販売先への出荷履歴から在庫数が足りなくなると判定した場合、第1端末300の使用者に対して、アラートメールを送信する(ステップS54)。 Then, if the alert unit 220 determines that the inventory is running low based on the past shipping history to the sales destination, it sends an alert email to the user of the first terminal 300 (step S54).

また、商品管理部240は、商品管理部240が記録している商品の過去の納品又は発注の記録を基に、アラート部220が第1端末300に対してアラートを送信する。 In addition, the product management unit 240 causes the alert unit 220 to send an alert to the first terminal 300 based on the past delivery or order records of the product recorded by the product management unit 240.

アラート部220によるアラートは、商品の納品を行った後、在庫数が次の商品の納品数に足りていない場合に行われる。 The alert unit 220 issues an alert if, after a product has been delivered, the inventory quantity is insufficient for the next product to be delivered.

また、アラート部220によるアラートは、商品の発注から商品の納付までの日数(納期)を考慮して行われる。 In addition, the alert unit 220 issues an alert taking into account the number of days (delivery date) between ordering the product and delivery of the product.

例えば、納期よりも次の発注のほうが早くなりそうな場合、在庫が不足することが確定する前の段階で、アラート部220がアラートしてもよい。 For example, if the next order is likely to be placed earlier than the delivery date, the alert unit 220 may issue an alert before it is confirmed that there will be a shortage of inventory.

(在庫を有しない場合)
在庫を有しない場合は、過去の注文履歴に応じてアラートする日を算出する。
(If not in stock)
If the item is not in stock, the date for the alert is calculated based on past order history.

つまり、過去の注文履歴を元に現在注文している数量がいつなくなるかを計算し、そこからアラート日が決定される。 In other words, the system uses past order history to calculate when the currently ordered quantity will run out, and determines the alert date from that.

具体的には、例えば、下記の表1及び表2のように、アラート部220は、納品日時と納品数から間隔の日数と消費量を算出する。 Specifically, for example, as shown in Tables 1 and 2 below, the alert unit 220 calculates the number of days between intervals and the consumption amount from the delivery date and time and the number of deliveries.

なお、本実施形態では、納品日時と納品数に基づいてアラート日を決定しているが、発注日時と発注数に基づいてアラート日を決定してもよい。 In this embodiment, the alert date is determined based on the delivery date and time and the number of deliveries, but the alert date may also be determined based on the order date and time and the number of orders.

具体的には、2019年8月21日と2019年9月10日との間の日数は20日であり、2019年8月21日の納品数2000をその20(日)で除算すると、一日あたりの消費量が「100」となる。 Specifically, there are 20 days between August 21, 2019 and September 10, 2019, and if you divide the number of deliveries on August 21, 2019 (2,000) by 20 (days), the daily consumption becomes "100".

同様に、2019年7月22日と2019年8月21日との間の日数は30日であり、2019年7月22日の納品数2100をその30(日)で除算すると、一日あたりの消費量が「70」となる。 Similarly, there are 30 days between July 22, 2019 and August 21, 2019, and if you divide the delivery quantity of 2,100 on July 22, 2019 by 30 (days), the daily consumption becomes "70".

同様に、2019年6月12日と2019年7月22日との間の日数は40日であり、2019年6月12日の納品数2300をその40(日)で除算すると、一日あたりの消費量が「57.5」となる。 Similarly, the number of days between June 12, 2019 and July 22, 2019 is 40 days, and if you divide the delivery quantity of 2,300 on June 12, 2019 by 40 (days), the daily consumption becomes "57.5".

同様に、2019年5月18日と2019年6月12日との間の日数は25日であり、2019年5月18日の納品数2000をその25(日)で除算すると、一日あたりの消費量が「80」となる。 Similarly, there are 25 days between May 18, 2019 and June 12, 2019, and if you divide the delivery quantity of 2,000 on May 18, 2019 by 25 (days), the daily consumption becomes "80".

したがって、表1から一日あたりの消費量は、100、70、57.5、80となる。 Therefore, from Table 1, the daily consumption amounts are 100, 70, 57.5, and 80.

そして、表3に示すように、アラート部220は、一日あたりの消費量の最大値と最小値と平均値を算出する。 Then, as shown in Table 3, the alert unit 220 calculates the maximum, minimum, and average consumption per day.

つまり、上記4つの数字のうち、最大値が100で、最小値が57.5である。そして、平均値は(100+70+57.5+80)÷4=76.875となる。 In other words, of the four numbers above, the maximum value is 100 and the minimum value is 57.5. The average value is (100 + 70 + 57.5 + 80) ÷ 4 = 76.875.

そして、アラート部220は、最新の納品数(本実施形態では2019年9月10日)の「2500」を消費する日数と、リードタイムを考慮したアラート送信日の計算を行う。 Then, the alert unit 220 calculates the alert sending date taking into account the number of days it will take to consume the most recent delivery quantity (September 10, 2019 in this embodiment), which is 2,500, and the lead time.

つまり、消費量が100の場合、2500を消費するには25日かかる。同様に、消費量76.875の場合、2500を消費するには32日かかる。同様に、消費量57.5の場合、2500を消費するには43日かかる。 So if your consumption is 100, it will take 25 days to consume 2500. Similarly, if your consumption is 76.875, it will take 32 days to consume 2500. Similarly, if your consumption is 57.5, it will take 43 days to consume 2500.

したがって、表4に示すように、アラート部220は、アラート送信日を、2019年9月25日、2019年10月2日、2019年10月13日と決定する。 Therefore, as shown in Table 4, the alert unit 220 determines the alert transmission dates to be September 25, 2019, October 2, 2019, and October 13, 2019.

なお、アラート部220は、上述したように自動計算以外にも例えば、サイクル月(何ヶ月間隔でアラート)やサイクル日(何日間隔でアラート)というような設定であってもよい。 In addition to the automatic calculation described above, the alert unit 220 may also set, for example, the cycle month (how many months between alerts) or cycle day (how many days between alerts).

また、アラート部220は、複数の固定月や固定日にアラートを送信するようにしてもよい(例えば、アラート日を2020年4月1日、2020年8月1日、2020年12月1日というような設定をする。)。 The alert unit 220 may also be configured to send alerts on multiple fixed months or fixed days (for example, by setting the alert dates to April 1, 2020, August 1, 2020, and December 1, 2020).

サーバ通信部250は、第1端末300及び第2端末400と通信するためのところである。 The server communication unit 250 is for communicating with the first terminal 300 and the second terminal 400.

第1端末300は、上述の通り、サーバ200のサーバ記憶部210に保存されている商品の情報を表示する第1表示部310と、
サーバ200と通信可能とする第1通信部320と、を含む。
As described above, the first terminal 300 includes a first display unit 310 that displays product information stored in the server storage unit 210 of the server 200, and
The first communication unit 320 enables communication with the server 200 .

第1表示部310には、図9~図12、図14~図17に示すように、第1端末300の使用者が操作するための画面が表示される。 The first display unit 310 displays a screen for operation by the user of the first terminal 300, as shown in Figures 9 to 12 and 14 to 17.

第1通信部320は、サーバ200と通信可能とするところである。具体的には、第1通信部320は、サーバ200のサーバ通信部250と通信する。 The first communication unit 320 is capable of communicating with the server 200. Specifically, the first communication unit 320 communicates with the server communication unit 250 of the server 200.

第2端末400は、サーバ200の内容を編集する管理端末である。第2端末400は、サーバ200の内容を表示する第2表示部410と、
サーバ200と通信可能とする第2通信部420と、を含む。
The second terminal 400 is a management terminal for editing the contents of the server 200. The second terminal 400 includes a second display unit 410 for displaying the contents of the server 200,
and a second communication unit 420 that enables communication with the server 200 .

第2表示部410は、サーバ200の内容を表示し、内容を編集可能とする。 The second display unit 410 displays the contents of the server 200 and allows the contents to be edited.

第2通信部420は、サーバ200と通信可能である。具体的には、第2通信部420は、サーバ200のサーバ通信部250と通信する。 The second communication unit 420 is capable of communicating with the server 200. Specifically, the second communication unit 420 communicates with the server communication unit 250 of the server 200.

なお、第2端末400と第1端末300とは同一であってもよい。 The second terminal 400 and the first terminal 300 may be the same.

本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良、修正、又は変形を加えた態様でも実施できる。 The present invention can be implemented in various forms with various improvements, modifications, or variations without departing from the spirit of the invention.

100…取引管理システム
200…サーバ
220…アラート部
230…部品展開部
240…商品管理部
241…商品基本情報部
242…販売情報部
243…購入情報部
250…サーバ通信部
300…第1端末(端末)
310…表示部(画面)
400…第2端末(端末)
500…購入部
600…販売部
700…取引先リスト部
800…会員登録部
100: Transaction management system 200: Server 220: Alert section 230: Parts expansion section 240: Product management section 241: Product basic information section 242: Sales information section 243: Purchase information section 250: Server communication section 300: First terminal (terminal)
310...Display section (screen)
400: Second terminal (terminal)
500: Purchasing department 600: Sales department 700: Business partner list department 800: Membership registration department

Claims (2)

サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記サーバは、
前記商品を構成している部品商品が部品として登録され、前記部品商品を前記商品に関連付ける部品展開部を含み、
前記商品の発注があった場合、前記部品商品を前記端末の表示部に表示させる取引管理システム。
A transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server,
The server,
a parts expansion unit that registers parts that constitute the product as parts and associates the parts with the product;
a transaction management system that displays the part product on the display unit of the terminal when an order for the part is placed;
サーバと前記サーバと通信可能な端末とにより商品の受発注を行う取引管理システムであって、
前記端末は、前記サーバにアクセスし、前記商品の情報を編集することができ、
前記商品が既製品の場合、前記商品の情報を編集することができるのは、最も川上の取引先の端末であり、
前記商品が注文品の場合、前記商品の情報を編集することができるのは、最も川下の取引先の端末と、その一つ川上の取引先の端末である取引管理システム。

A transaction management system for placing and receiving orders for products using a server and a terminal capable of communicating with the server,
The terminal can access the server and edit information about the product;
If the product is a ready-made product, the product information can be edited by the terminal of the upstream trading partner.
When the product is an order item, the product information can be edited by the transaction management system, which is the terminal of the downstream trading partner and the terminal of the trading partner one upstream from the downstream trading partner.

JP2024077136A 2019-12-29 2024-05-10 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method Pending JP2024097932A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024077136A JP2024097932A (en) 2019-12-29 2024-05-10 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240005A JP2020057436A (en) 2019-12-29 2019-12-29 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method
JP2024077136A JP2024097932A (en) 2019-12-29 2024-05-10 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019240005A Division JP2020057436A (en) 2019-12-29 2019-12-29 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024097932A true JP2024097932A (en) 2024-07-19

Family

ID=70107526

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019240005A Pending JP2020057436A (en) 2019-12-29 2019-12-29 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method
JP2024077136A Pending JP2024097932A (en) 2019-12-29 2024-05-10 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019240005A Pending JP2020057436A (en) 2019-12-29 2019-12-29 Transaction management system, transaction management program, and transaction management method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020057436A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020057436A (en) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8065192B2 (en) Method and system for tiered pricing of customized base products
US7363271B2 (en) System and method for negotiating and providing quotes for freight and insurance in real time
US20020052801A1 (en) Hosted asset procurement system and method
JP2017509056A (en) Supply chain management system
JP2000242721A (en) Acceptance and ordering entrusted management system
US20110125611A1 (en) Optimized Electronic Commerce Transactions
EA010284B1 (en) Commercial information and analytical system
US20120185357A1 (en) Centralized Database Supported Electronic Catalog and Order System for Merchandise Distribution
JP6741320B1 (en) Gift asset management system
US20080046330A1 (en) Method for an online community of a purchasing management system
TW202115650A (en) Commodity exchange system, commodity exchange method, and commodity exchange program
JP2022091386A (en) Gift asset management system
KR20020040155A (en) Electronic commerce system for steel and the method thereof
JP2024097932A (en) Transaction management system, transaction management program, and transaction management method
KR102075931B1 (en) Generate multiple product single code and management method for Generate and manage product-specific codes in a single code
JP2001312606A (en) System and method for electronic transaction
KR101078290B1 (en) System for electronic commerce and method for electronic commerce
US8036940B2 (en) System and method for displaying inventory and future inventory for purchase
JP3832710B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR20010088064A (en) System for managing wish using internet and method for controlling thereof
JP2002032644A (en) System for perishables ordering, order reception, and transport and its server system
WO2023032449A1 (en) Product sales device, product purchase terminal, product sales program, and product purchase program
JP7509466B1 (en) Market Order System
JP4361928B2 (en) Service provision system for gift items
JP2004078469A (en) Order processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240511