[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2024091541A - 拘束型人工膝用の脛骨コンポーネント - Google Patents

拘束型人工膝用の脛骨コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP2024091541A
JP2024091541A JP2023212853A JP2023212853A JP2024091541A JP 2024091541 A JP2024091541 A JP 2024091541A JP 2023212853 A JP2023212853 A JP 2023212853A JP 2023212853 A JP2023212853 A JP 2023212853A JP 2024091541 A JP2024091541 A JP 2024091541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medial
keel
hinge post
axis
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023212853A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーコ ティム
Yoko Tim
バーカー ジョシュア
Barker Joshua
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zimmer Inc
Original Assignee
Zimmer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zimmer Inc filed Critical Zimmer Inc
Publication of JP2024091541A publication Critical patent/JP2024091541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3836Special connection between upper and lower leg, e.g. constrained
    • A61F2/384Special connection between upper and lower leg, e.g. constrained hinged, i.e. with transverse axle restricting the movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/389Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3836Special connection between upper and lower leg, e.g. constrained
    • A61F2/384Special connection between upper and lower leg, e.g. constrained hinged, i.e. with transverse axle restricting the movement
    • A61F2/385Special connection between upper and lower leg, e.g. constrained hinged, i.e. with transverse axle restricting the movement also provided with condylar bearing surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3859Femoral components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3886Joints for elbows or knees for stabilising knees against anterior or lateral dislocations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2892Tibia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30011Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30354Cylindrically-shaped protrusion and recess, e.g. cylinder of circular basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30364Rotation about the common longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30375Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess with an intermediate bushing or sleeve between the moving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30405Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by screwing complementary threads machined on the parts themselves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30607Kits of prosthetic parts to be assembled in various combinations for forming different prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3092Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth having an open-celled or open-pored structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3093Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth for promoting ingrowth of bone tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/30985Designing or manufacturing processes using three dimensional printing [3DP]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】拘束型人工膝用の脛骨コンポーネントを提供する。【解決手段】本明細書中に記載の技術は、内側区画と外側区画との間に延在する内側/外側正中線を伴うベースプレート、及び遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールを含むプロテーゼアセンブリに関する。長手方向キール軸は、内側区画へ向かって、内側に偏向されて内側/外側正中線から内側に第1の距離だけ離隔されている。該プロテーゼアセンブリは、長手方向軸を有し、キール内を含めベースプレート内の凹部内に収容されたヒンジポストを含む。【選択図】図2

Description

優先権の主張
本出願は、優先権の利益が本明細書により主張されておりかつその全体が参照により本明細書に組込まれている、2022年12月22日出願の米国仮特許出願第63/434,573号の利益を主張するものである。
本主題は、成形外科用プロテーゼに関し、より詳細には、拘束型膝関節形成術において使用される脛骨ベースプレートに関する。
人間の体内の損傷を受けた骨及び組織を修復及び/又は置換するためには、成形外科的手技及びプロテーゼが一般的に利用される。概して、膝は、大腿骨の遠位部分にある顆対によって形成されており、その下位表面は脛骨の対応する形状をもつ近位表面プラトーを圧迫している。大腿骨及び脛骨は、後十字靭帯、外側側副靭帯、内側側副靭帯及び前十字靭帯などの靭帯によって連結されている。これらの靭帯は、膝関節に安定性をもたらしている。
人工膝関節は、拘束型又は非拘束型のいずれかとみなすことができる。本論述の目的では、拘束型人工膝システムは、大腿骨及び脛骨プロテーゼを含み、これらは、大腿骨及び脛骨プロテーゼの間の相対的な動きを制限するために、互いに対し機械的にリンクされるか又は拘束されている。このような機械的リンクのための一般的なメカニズムは、ヒンジ、バンド又は他のリンク用構造によるものである。非拘束型人工膝システムは、機械的にリンクされていない大腿骨及び脛骨プロテーゼを含む。非拘束型膝は、関節の安定性を提供するために患者の残存する靭帯及び他の軟組織を利用する。このことを念頭に置くと、拘束型人工膝は、患者が靭帯喪失を経験しかつ/又は残存する靭帯が膝に対し適切な支持及び安定性を提供しない症例に特に利用可能である。
様々な拘束型の膝設計が知られている。このような設計の1つは、ヒンジポストを含む。このヒンジポスト構成は、脛骨ベースプレートの内部に(一端部がそこから突出している状態で)位置決めされ、大腿骨コンポーネントに連結されている。1つのヒンジポスト構成は、例えば、本出願人が所有するNexGen(登録商標)Rotating Hinge Kneeである。
本開示は概して、改良された拘束型膝プロテーゼ、詳細にはその脛骨ベースプレートに関する。非拘束型人工膝システムについては、内側に偏向されたキールを有することで、髄内管の内部に中心を有する又はほぼ中心を有するキールが得られることを含めたメリットを提供することができる、ということが認識されてきた。このようにして、キールは、髄内管の周りの硬い皮質骨上への衝突を回避し、これによって、脛骨に対する脛骨ベースプレートの堅固で安定した長期固定を促進することができる。さらに、非拘束型人工膝アセンブリ及びシステムでは、また、システム内の脛骨ベースプレートのサイズがより大きくなるにつれて、キールの内側化度を増加する必要があることが再認識されてきた。しかしながら、キールの内側化は、拘束型膝システムのためのヒンジポスト構成の追加に伴う設計課題が生じる。詳細には、キールのより高い内側化に伴うより大きなシステムサイズについては、ヒンジポストの軸が脛骨ベースプレートの内側/外側正中線と整列している場合、キールの外側の材料の量が内側に比べて削減される。キールの外側上のこの材料量の削減は、より高い内側化に伴うより大型のシステムサイズについて、キールからのヒンジポストの故障(脱出)の可能性を導き得る。したがって、ヒンジポストが脛骨ベースプレートの内側/外側正中線と整列している結果としてのキールの外側の材料の量の削減は、より大きい脛骨ベースプレートサイズでは許容し得ないことである。
当該発明者らは、とりわけ、拘束型膝システムについては脛骨ベースプレートのための内側化されたキールを達成できるということを認識した。内側化されたキールを使用することで、髄内管の周りの硬い皮質骨上への衝突を回避することができ、こうして脛骨に対する脛骨ベースプレートの堅固で安定した長期にわたる固定が促進される。当該発明者らは、大腿骨プロテーゼ及び脛骨ベースプレートを共に機械的にリンクさせるためにヒンジポスト構成の使用も同様に可能にしながら内側化されたキールを可能にし得るいくつかの技術を認識している。第1の例として、当該発明者らは、脛骨ベースプレートの全てのサイズについて、又は少なくとも脛骨ベースプレートの一定のより大型サイズについて、ヒンジポストにより画定される長手方向軸を脛骨ベースプレートの内側/外側正中線から内側化させることができる、ということを認識している。
上述の実施例と組合せてよい、又は組合わせなくてもよい他の実施例によると、当該発明者らは、大腿骨プロテーゼ(及び/又はプロテーゼシステムの他のコンポーネント)を脛骨ベースプレートに対して内側化できるということを認識している。これによって、ヒンジポストを脛骨ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側化させることが可能である。実際、当該発明者らは、キール内に収容されたヒンジポストを膝関節運動学に対して不利な効果無くキールに対して中心化できる程度に、脛骨ベースプレートの内側/外側正中線に対してヒンジポストを内側化することができるということを認識した。代替的には、当該発明者らは、ヒンジポストが大腿骨コンポーネントとの結合点から離れ脛骨ベースプレート内に入った後に、内側ジョグを創出するヒンジポストの設計を認識している。このジョグは、キール内に収容されたヒンジポストの部分を、キールが脛骨ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側化されている場合でさえ、キールに対してより中心化させることを可能にできる。
代替的には、第2の実施例によると、当該発明者らは、(ヒンジポストの長手方向軸が脛骨ベースプレートの内側/外側正中線に沿って位置決めされた状態で)ヒンジポストを収容するために、キールのサイズを増加させることができるということを認識している。キールのサイズのこの増加は、脛骨ベースプレートの一部のより大型サイズについてのものであり得、キールの厚みを増加させてキールの外側に比較的大量の材料を提供し、これによってこの領域内の故障の可能性を削減することができる。
本明細書中で提供されている様々な実施例の追加の特徴及びメリットについて以下で論述され、かつ/又は当業者には明白となるものである。
本明細書中で開示されている器具、システム及び方法をさらに例示するために、以下の非限定的な例が提供されており、これらは以下で技術と称されている。これらの実施例/技術の一部又は全てを任意の形で組合せることが可能である。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、拘束型膝用プロテーゼアセンブリであって、ベースプレートであって、脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第1の部分及び遠位表面の第1の部分とは反対側の近位表面の第1の部分を形成する内側区画と、脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第2の部分及び遠位表面の第2の部分とは反対側の近位表面の第2の部分を形成する外側区画と、近位表面と遠位表面との間で内側区画及び外側区画の周りに延在する周縁部と、内側区画と外側区画との間に延在する内側/外側正中線と、遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールであって、長手方向キール軸が内側区画へ向かって内側に偏向されて内側/外側正中線から内側に第1の距離だけ離隔されているキールと、を含むベースプレート及び、長手方向軸を有し、キール内を含むベースプレート内の凹部内に収容されたヒンジポスト、を含むプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸が内側区画へ向かって内側に偏向されて、内側/外側正中線の内側に第2の距離だけ離隔されているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、第1の距離が第2の距離と実質的に同じであるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸及び長手方向キール軸は、ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、実質的に同軸で整列しているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、長手方向キール軸から外側にオフセットされているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、オフセットの距離は0.25mmから2.5mmの間であるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、ベースプレートの全ての異なる標準ストックサイズについて、内側/外側正中線から内側にオフセットされているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストに連結された大腿骨コンポーネントをさらに含み、大腿骨コンポーネントの内側/外側正中線は、ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側にオフセットされているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、外側の部分におけるキールの最小壁厚は、少なくとも1.25mmであるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの近位端部分は、ヒンジポストの近位端部分から遠位端部分へ向かって内側に延在するジョグ部分を有するプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストは、ベースプレートに対して長手方向軸周りに回転可能であるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、複数の異なる標準ストックサイズを有する複数のプロテーゼを含む脛骨プロテーゼシステムであって、複数のプロテーゼは、それぞれ、ベースプレートであって、脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第1の部分及び遠位表面の第1の部分とは反対側の近位表面の第1の部分を形成する内側区画と、脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第2の部分及び遠位表面の第2の部分とは反対側の近位表面の第2の部分を形成する外側区画と、近位表面と遠位表面との間で内側区画及び外側区画の周りに延在する周縁部と、内側区画と外側区画との間に延在する内側/外側正中線と、遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールと、を含むベースプレート及び、長手方向軸を有し、キール内を含むベースプレート内の凹部内に収容されるように構成された1つ又は複数のヒンジポストであって、1つ又は複数のヒンジポストが凹部内に収容されたとき、複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも1つについて、ヒンジポストの長手方向軸及び長手方向キール軸が実質的に同軸で整列しており、ヒンジポストの長手方向軸は、複数の異なる標準ストックサイズのうちの2つ以上について、長手方向キール軸から外側にオフセットされている、1つ又は複数のヒンジポスト、を含んでいる脛骨プロテーゼシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、長手方向キール軸は、内側区画へ向かって内側に偏向され、内側/外側正中線の内側に第1の距離だけ離隔されているシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、第1の距離は、0.25mmから2.5mmの間であるシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸及び長手方向キール軸は、複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも3つについて、実質的に同軸で整列しているシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、複数の異なる標準ストックサイズの全てについて、内側/外側正中線から内側にオフセットされているシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、1つ又は複数のヒンジポストのうちの1つに連結された大腿骨コンポーネントをさらに含み、大腿骨コンポーネントの内側/外側正中線は、ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側にオフセットされているシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも3つについて、長手方向キール軸から外側にオフセットされているシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、1つ又は複数のヒンジポストの近位端部分は、1つ又は複数のヒンジポストの近位端部分から遠位端部分へ向かって内側に延在するジョグ部分を有するシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、1つ又は複数のヒンジポストは、凹部内に収容されたときに、ベースプレートに対してヒンジポストの長手方向軸周りに回転可能であるシステムに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、拘束型膝用プロテーゼアセンブリであって、ベースプレートであって、脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第1の部分及び遠位表面の第1の部分とは反対側の近位表面の第1の部分を形成する内側区画と、脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第2の部分及び遠位表面の第2の部分とは反対側の近位表面の第2の部分を形成する外側区画と、近位表面と遠位表面との間で内側区画及び外側区画の周りに延在する周縁部と、内側区画と外側区画との間に延在する内側/外側正中線と、遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールであって、長手方向キール軸が内側区画へ向かって内側に偏向され、内側/外側正中線から内側に第1の距離だけ離隔されているキールと、を含むベースプレート及び、長手方向軸を有し、キール内を含むベースプレート内の凹部内に収容されたヒンジポストであって、ヒンジポストの長手方向軸は、内側区画へ向かって内側に偏向され、内側/外側正中線の内側に第2の距離だけ離隔されているヒンジポスト、及びヒンジポストに連結された大腿骨コンポーネントを含むプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、大腿骨コンポーネントの内側/外側正中線がベースプレートの内側/外側正中線に対して内側にオフセットされているか又は;ヒンジポストの近位端部分が、ヒンジポストの近位端部分から遠位端部分へ向かって内側に延在するジョグ部分を有するかの1つであるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、第1の距離は、第2の距離と実質的に同じであるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸及び長手方向キール軸は、ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、実質的に同軸で整列しているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、長手方向キール軸から外側にオフセットされているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、オフセットの距離が0.25mmから2.5mmの間であるプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、ヒンジポストの長手方向軸は、ベースプレートの全ての異なる標準ストックサイズについて、内側/外側正中線から内側にオフセットされているプロテーゼアセンブリに関する。
いくつかの態様において、本明細書中に記載されている技術は、外側の部分におけるキールの最小壁厚は、少なくとも1.25mmであるプロテーゼアセンブリに関する。
必ずしも原寸に比例して描かれていない図面において、異なる図中で同じ数字は類似のコンポーネントを表現することができる。異なる添え字を有する同じ数字は、類似のコンポーネントの異なる事例を表わすことができる。図面は概して、一例として、非限定的に、本明細書中で論述されている様々な実施例を例示する。
図1は、本出願の1実施例に係る、長手方向キール軸がベースプレートの内側/外側中心線に対して内側にオフセットされるように、内側化されているキールを有する拘束型膝プロテーゼシステム又はアセンブリのための第1の脛骨ベースプレートの遠位側の一例を示す。 図1Aは、本出願の一実施例に係る、図1Aの第1の脛骨ベースプレート、並びに、付加的に、ヒンジポストの長手方向軸がベースプレートの内側/外側中心線と同軸で整列しているヒンジポスト及び脛骨ベアリングを示す、冠状面に沿った横断面図を示す。 図2は、本出願の一実施例に係る、拘束型膝プロテーゼアセンブリの斜視図である。 図3は、図2の拘束型膝プロテーゼアセンブリの分解図である。 図4は、本出願の一実施例に係るプロテーゼシステムの一部として使用される、複数の異なる標準ストックサイズを有する複数の脛骨ベースプレートを示す。 図4Aは、図4に示されているベースプレートの異なるストックサイズの内側/外側中心線に対する長手方向キール軸の内側方向におけるオフセット距離及びヒンジポストの長手方向軸の内側方向におけるオフセット距離を示すチャートである。 図5は、内部に凹部を有する図4の丈の高い脛骨ベースプレートの近位側を示し、図5はさらに、本出願の一実施例に係る、長手方向キール軸に対するベースプレートの内側/外側中心線、及び、ヒンジポストがベースプレートの内側/外側中心線に対して内側化されたことの結果であるヒンジポストの長手方向軸を示す。 図5Aは、図5の脛骨ベースプレートの一部分の拡大図である。 図6は、キールとヒンジポストの冠状面における2つの横断面図を示し、右手に見える画像は、本出願の一実施例に係るヒンジポストが内側化又は肥厚化された結果であるキールの外側の追加の材料を有する。 図7Aは、本出願の一実施例に係る、ヒンジポストの長手方向軸がベースプレートの内側/外側中心線と同軸で整列するように中心化されたヒンジポストを有する冠状面内の拘束型膝プロテーゼアセンブリの横断面である。 図7Bは、図7Aの拘束型膝プロテーゼアセンブリの横断面図であるが、ここでは、大腿骨コンポーネント及び/又は他のコンポーネントは、大腿骨コンポーネントの内側/外側中心線がベースプレートの内側/外側中心線からオフセットされるように内側化されている。 図8は、ヒンジポストは、ヒンジポストの近位端部分から遠位端部分へ向かって内側に延在するジョグ部分を有する、冠状面内の別の拘束型膝プロテーゼアセンブリの横断面図である。 図9は、本出願の一実施例に係る、ヒンジポストの長手方向軸がキールの長手方向キール軸と同軸で整列するように、大腿骨コンポーネント、脛骨支承コンポーネント及び/又は他のコンポーネントが脛骨ベースプレートに対して内側化されている、拘束型膝プロテーゼアセンブリの横断面図である。
本出願は、他のコンポーネントのなかでもとりわけ脛骨ベースプレート及びヒンジポストを含む拘束型脛骨プロテーゼアセンブリに関する。本出願は、脛骨ベースプレートのキールに対するヒンジポストの位置決め及び、本明細書中でさらに論述されているようにベースプレートの残りの部分に対してヒンジポスト及びキールが内側化されている場合にキールの外側の材料の量を増加させるための他の解決法に焦点をあてている。先に論述した通り、脛骨の髄内管に対するキールの適切な位置決めは、他のメリットのなかでも、特に、脛骨ベースプレートの固定及び耐久性を改善することができる。
本明細書中で使用されている「近位」及び「遠位」なる用語には、それらの一般的に理解されている解剖学的解釈が与えられるべきである。「近位」なる用語は、概して患者の胴に向かう方向を意味し、「遠位」なる用語は、近位とは反対の方向すなわち患者の胴から離れる方向を意味する。「近位」及び「遠位」なる用語の使用は、膝関節が屈曲している状態で本明細書中に記載の器具が使用されているにもかかわらず、あたかも膝関節を伸展させた状態で患者が立っているかのように解釈されなければならないと理解すべきである。その意図は、「近位」及び「遠位」なる用語を「前方」及び「後方」なる用語と区別することにある。本明細書中で使用されている「前方」及び「後方」なる用語には、それらの一般的に理解される解剖学的解釈が与えられるべきである。したがって、「後方」は患者の後部、例えば膝の背部を意味する。同様に、「前方」は患者の前部、例えば膝の前部を意味する。したがって、「後方」は「前方」の反対方向を意味する。同様に、「外側」なる用語は、「内側」の反対方向を意味する。「内側/外側」なる用語は、内側から外側又は外側から内側を意味する。「近位/遠位」なる用語は、近位から遠位又は遠位から近位を意味する。「前方/後方」なる用語は、前方から後方又は後方から前方を意味する。
本明細書中で使用される脛骨ベースプレートの「周縁」とは、例えば、概して横断方向の解剖学的平面内の上面図に見られる、いずれかの周縁を意味する。代替的には、脛骨ベースプレートの周縁は、例えば、概して横断方向平面内でかつ脛骨の切除された近位表面と接触するように適応された遠位表面を見た底面図に見られるいずれかの周縁であってよい。以下で説明する脛骨ベースプレートなどのプロテーゼに関しては、内側/外側中心線(時として「原点軸」又は「前後軸」とも呼ばれる)は、ベースプレートの外側区画を内側区画から分割する軸を意味する。内側/外側中心線は、ベースプレートが脛骨上に移植される場合に概して前方及び後方に延在することから、前方/後方(例えばベースプレートの前方周縁からベースプレートの後方周縁へ)延在することができる。内側/外側中心線は、周縁に沿って最も内側の点及び最も外側の点から等距離に位置決めされ得る。ベースプレートの移植時点での典型的な実践法は、内側/外側中心線が脛骨の原点軸と実質的に整列するような形でベースプレートを脛骨に対して配向させることにある。このような配向は、適正な回転及び空間配向を可能にする。しかしながら、内側/外側中心線を脛骨の原点軸に対して他の形で配向させてよいことも企図されている。以下で説明するように、キールなどの遠位機構を、内側/外側中心線に対して配向することが可能である。
脛骨の原点軸は、後方点から前方点まで延在することができる。後方点は概して、患者の後十字靭帯(PCL)が脛骨に付着するか又は付着すると考えられる領域内に配置されている。より具体的には、後方点は概して、患者のPCLと脛骨の間の付着の幾何学的中心に配置される。患者のPCLは典型的に、2つの靭帯「束」内で脛骨Tに付着し、第1の束はより前外側の付着場所を有し、第2の束はより後内側の付着場所を有する。後方点PPは第1の束の幾何学的中心に記載されているものの、後方点を第2の束の幾何学的中心又は第1及び第2の束を合わせた幾何学的中心に位置設定してもよいということが企図されている。前方点を患者の前脛骨結節上に配置することが可能である。前方点を、結節中央点から、内側/外側結節の全幅の6分の1に等しい量だけ内側に離隔させることができる。換言すると、前方点を、結節内側端部から、内側/外側全幅の3分の1に等しい量だけ外側に離隔させて、前方点が前脛骨結節の「内側3分の1」上に存在するようにすることができる。
図1は、脛骨ベースプレート100の遠位側102の平面図を示す。脛骨ベースプレート100は、キール104、遠位表面106、内側区画108、外側区画110及び周縁部112を含む。
脛骨ベースプレート100は、本明細書中でさらに論述されるように、拘束型膝プロテーゼシステム又はアセンブリの一部として使用可能である。キール104は、脛骨ベースプレート100の遠位表面106から遠位方向へ延在する。キール104を、脛骨ベースプレート100の残りの部分と一体化させる(モノリシック)か、あるいはこれに対して(例えば、ネジ又は別の機械的連結メカニズムを介して)付着させることができる。キール104のコア114は実質的に円錐形の又はテーパの付いた外形状を有していてよいということが企図されている。テーパ角は、キール104の近位終端(すなわち、キール104と脛骨ベースプレート100の遠位表面106との間の結合部)におけるより大きい外径から、キール104の先端部における遠位終端の比較的小さい遠位直径までキール104のコア114にテーパ状にすることによって形成されてよい。キールの例示的構成概念については、米国特許第8,758,444B2号明細書及び第9,381,090B2号明細書中で論述されており、これらの特許の各々の明細書全体が参照により本明細書に組込まれている。
キール104は、遠位方向へ延在するように構成可能であり、脛骨ベースプレート100のための固定を提供するべく脛骨(図示省略)の髄内管に嵌合するように成形可能である。キール104は、フィンなどのコア114から延在する機構を含むことができ、当該技術分野において公知のステム延長部分を収容するための遠位開口部を有することができる。図1に示されているように、キール104の配向を内側化することができる。詳細には、キール104の少なくとも大部分が内側区画108上に位置決めされこの内側区画から延在するような形でキール104を位置決めすることが可能である。したがって、内側区画108と比べて比較的少ないキール104の部分が、外側区画110上に位置決めされそこから延在する。
図1Aは、遠位表面106から先端部まで遠位方向へ延在するキール104の長手方向の範囲を示す。キール104は、長手方向キール軸LKAを画定している。この長手方向キール軸LKAは、キール104の中心線を含むことができる。キール104は、長手方向キール軸LKAを中心として対称な形状を有することができる。しかしながら、他の実施例によると、キール104は、非対称の形状を有することができるものの、それでも長手方向キール軸LKAを有することができる。図1は、図1Aの長手方向キール軸LKAに直交する軸A1を示す。したがって、軸A1は、図1においてビューワが参照するための長手方向キール軸LKAの場所を近似している。
再び図1を参照すると、内側区画108は外側区画110の反対側にあり得る。内側区画108と外側区画110との間の遷移は、概して周縁部112の第1の側から周縁部112の第2の側まで脛骨ベースプレート100を横断して延在する軸として標示されている内側/外側中心線MLCにおいて発生する。内側/外側中心線MLCは、脛骨ベースプレート100を内側区画108及び外側区画110に分割する。したがって、内側/外側中心線MLCは、内側区画108と外側区画110との間で延在する。図1に示されているように、軸A1(長手方向キール軸LKAの位置を近似する)は、内側/外側中心線MLCと平行に延在し、この内側/外側中心線から一定の距離だけ離隔されている。これは、キール104の内側化に起因している。図1Aは、内側/外側中心線MLCに直交する軸A2を示す。軸A2(内側/外側中心線MLCの位置を近似する)は、長手方向キール軸LKAと平行に延在するものの、この長手方向キール軸から外側に離隔されている。長手方向キール軸LKAに対する軸A2の位置決めは、キール104の内側化に起因する。
キール104の内側化のため、キール104の大部分は、図1に示されているように、内側/外側中心線MLC及び軸A1の内側に位置決めされる。キール104のこの位置決めの結果として、図1Aに示されているように長手方向キール軸LKAは軸A2の内側にあり、この軸から一定の距離だけ離隔されることになる。
遠位表面106は、当該技術分野において公知の通りのペグ、オーグメント又は他のコンポーネントの連結のためのネジ付き開口部などの機構を含むことができる。脛骨ベースプレート100ひいては遠位表面106は、内側/外側中心線MLCに対して、特定の非対称性を有することができる。この形状は、大部分の膝置換候補について脛骨被覆率を最大化するように設計されている。非対称形状の結果、内側区画108は外側区画110よりも相対的に大きくなる。皮質骨の最大化された被覆率は、脛骨ベースプレート100のより優れた支持を容易にする。脛骨ベースプレート100の脛骨に対する堅固で永続性のある固定は、脛骨の皮質骨及び海綿骨間の広い面積接触によって促進される。
遠位表面106(及びキール104などの脛骨ベースプレートの他の機構)は、一定量の骨内成長を促進する多孔質又は高多孔質材料で作製可能である。高多孔質生体材料が、代替骨として及び細胞及び組織受容材料として有用である。高多孔質生体材料は、30%、55%の低い多孔性又は70%、80%、85%又は90%の高い多孔性を有していてよい。高多孔性材料は、例えば100ミクロンから1000ミクロンの平均細孔サイズを有することができる。しかしながら、高多孔質生体材料の使用は、全ての実施例において企図されていない。例えば、骨セメントなどの材料を、高多孔質生体材料の代替物として利用することができる。
このような多孔質又は高多孔質材料の一例が、一般的にインディアナ州WarsawのZimmer Biomet,Incから入手可能であるOsseoTi(登録商標)である。この材料は、チタン又はチタン合金を含むことができ、かつ付加的に他の材料を含むことができる。このような材料(比較的多孔性の低い又は非多孔質の生体適合性材料の主成分を含む)は、レーザ焼結などの積層造形プロセスを用いて製造可能である。OsseoTi(登録商標)は、生体適合性が高く、耐食性が高く、骨統合及び骨内成長を増強させることのできる人間の海綿骨の多孔質構造を模倣する相互連結度の高い多孔質アーキテクチャを含む。多孔質又は高多孔質材料は、チタン、チタン合金、ステンレス鋼又は当該技術分野において公知の他の材料などの比較的多孔性の低い又は非多孔質の生体適合性材料上に積層されるか又は他の形でこの生体適合性材料を用いて/その上に構造化される形で製造可能である。
このような多孔質又は高多孔質材料の別の例は、一般的にインディアナ州WarsawのZimmer Biomet Inc.から入手可能なTrabecularMetalI(登録商標)技術を用いて生産される。このような材料は、全開示が参照により明示的に本明細書に組込まれているKaplanに対する米国特許第5,282,861号明細書中で詳細に開示されているように化学蒸着(「CVD」)プロセスによって、タンタルなどの生体適合性材料が浸潤されコーティングされた網状ガラス質炭素発泡体基板から形成されていてよい。タンタルに加えて、ニオブなどの他の金属、又はタンタル及びニオブの相互の合金又は他の金属との合金を使用してもよい。多孔質タンタル構造は、特定の利用分野のための構造を選択的に調製するために、様々な密度で作製されてよい。詳細には、以上で組込まれた米国特許第5,282,861号明細書中で論述されているように、事実上任意の所望される多孔性及び細孔サイズで多孔質タンタルを製造してよく、したがってこれを周りの自然骨と整合させて、骨内部成長及び石灰化のための改善されたマトリックスを得ることができる。
一般的に、企図されている多孔質材料構造は、その間の開放空間を画定する大きい複数の靭帯を含むことができ、各靭帯は概して、薄い金属フィルムによって被覆されたコアを含む。靭帯間の開放空間は、行き止まりを全く有していない連続するチャネルのマトリックスを形成し、こうして多孔質タンタル構造を通した海綿骨の成長が抑制されないようになっている。多孔質又は高多孔質材料は内部に、最高70%、85%又はそれ以上の空隙を含んでいてよい。したがって、多孔質又は高多孔質材料は、組成に一貫性のある実質的に均一で、自然の海綿骨の構造と極めて似ている軽量で強い多孔質構造であり、こうして、海綿骨が内部へ成長して患者の骨に対する脛骨ベースプレート100の固定を提供できるマトリックスが得られる。
内側区画108は、遠位表面106の第1の部分116を形成する。第1の部分116は、脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決め及び成形可能である。同様に、外側区画110は、遠位表面106の第2の部分118を形成する。第2の部分118は、脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決め及び成形可能である。
周縁部112は、近位表面120(図1Aには図示されているものの図1には図示されていない)と遠位表面106との間で、内側区画108及び外側区画110の周りに延在している。
図1Aは、脛骨ベースプレート100に加えて、拘束型膝用プロテーゼアセンブリ122の追加の機構を示す。これらの機構には、脛骨支承コンポーネント124(時として、半月板コンポーネント、ポリ、関節コンポーネント又はベアリングと呼ばれる)、ヒンジポスト126及びブッシング128が含まれる。脛骨支承コンポーネント124を、近位表面120の頂上に位置決めすることができ、超高分子量ポリエチレン(「UHMWPE」)などのポリマ材料で形成することができる。脛骨支承コンポーネント124は、大腿骨コンポーネント(図示せず)と関節接合するように構成可能である。図1Aに示されているように、ヒンジポスト126に対する内側へのキール104のオフセット(本明細書においては時として内側偏向又は内側に偏向されたと呼ばれる)の結果として、キール104の外側部分130の材料の量は、内側部分132と比べて削減される。この外側部分130における材料の削減は、ヒンジポスト126の長手方向軸LAが脛骨ベースプレート100の内側/外側正中線(図1Aでは軸A2によって近似されている)と整列又は実質的に整列しているために発生する。ヒンジポスト126の長手方向軸LAは、例えばヒンジポスト126の中心線を近似する。いくつかの実施例によると、長手方向軸LAは、脛骨ベースプレート100に対するヒンジポスト126のための回転及び/又は関節接合の軸ARA(本明細書では単に回転/関節接合軸ARAと呼ばれる)であり得る。しかしながら、さらなる実施例によると、ヒンジポスト126は脛骨ベースプレート100に対して回転しないように拘束され得るものの、それでもなお、大腿骨コンポーネント上に脛骨ポリの関節接合のための軸を提供することができる。論述された通り、キール104の外側部分130における材料の比較的薄い領域は、特に、ブッシング128が利用される場合に望ましくない可能性がある。本出願は、キール104の外側部分130の材料の量を増加させるための数種類の解決法を提示する。
図2は、脛骨ベースプレート100、脛骨支承コンポーネント124及び大腿骨コンポーネント134を含む拘束型膝関節形成術用のプロテーゼアセンブリ122を示す。図3は、ヒンジ軸136、ポリボックス138、軸ブッシング140、シャックル142及びヒンジポスト126とブッシング128(先に図1Aに関連して論述され図示されている)を含むさらなるコンポーネントを例示するプロテーゼアセンブリ122の分解組立図を示す。
プロテーゼアセンブリ122は、互いに機械的にリンクされた大腿骨コンポーネント134と脛骨ベースプレート100とを有する。これは、図3のヒンジポスト126及び他のコンポーネントによって達成される。詳細には、ヒンジポスト126は、シャックル142、軸ブッシング140及びヒンジ軸136を介して大腿骨コンポーネント134に連結される。シャックル142の遠位部分は、脛骨支承コンポーネント124中の凹部内に収容され、この遠位部分は、ヒンジポスト126にネジ込まれるか又は他の形で連結される。ヒンジポスト126は、遠位方向へ延在し、脛骨ベースプレート100の凹部内及び脛骨支承コンポーネント124の凹部内に収容可能である。ヒンジポスト126を収容する脛骨ベースプレート100の凹部は、少なくとも部分的にキール104によって形成されている。ヒンジポスト126は、脛骨支承コンポーネント124及び/又は脛骨ベースプレート100のうちの1つ又は複数に対して移動可能(例えば、回転可能及び/又は延伸可能)であり得る。ヒンジ軸136を介して、大腿骨コンポーネント134に対して回転可能にヒンジポスト126を連結することができる。したがって、ヒンジポスト126は、大腿骨コンポーネント134及び脛骨ベースプレート100が機械的にリンクされていることから、膝関節のための回転/関節接合軸ARAを画定することができる。
組立てた時点で、シャックル142をポリボックス138の対向する壁の間に設置することができる。ヒンジ軸136上に組立てた時点で、軸ブッシング140はさらに、シャックル142の近位部分上の開口部内部に存在する。シャックル142及びヒンジポスト126は、チタン合金、コバルト-クロム合金などの好適な材料で形成され得、一方、軸ブッシング140及びポリボックス138は、UHMWPEなどのプラスチックといった異なる材料で形成可能である。軸ブッシング140は、シャックル142とヒンジ軸136との間のベアリングとして作用する。ポリボックス138は、大腿骨コンポーネント134とシャックル142との間のベアリングとして作用する。
図4は、脛骨ベースプレート100が、脛骨ベースプレート100についての複数の異なる標準ストックサイズ(一例としてサイズ1からサイズ7)を含むプロテーゼシステム144において利用可能であり得ることを示している。これらの異なる標準サイズは、脛骨の様々なサイズに対する被覆を提供するように選択される。一例として、脛骨ベースプレート100は、サイズ1(最小丈)からサイズ7(最大丈)までの7種のサイズを含むことができる。適切なサイズを選出できるように外科医には、プロテーゼシステム144として様々なサイズが利用可能であり得る。標準サイズは、図1から図3において先に示され本明細書中でさらに説明されるように、近位側(例えば周縁部112、近位表面など)及び遠位側(例えば遠位表面106、キール104など)に沿うものを含め、異なる幾何形状を有する。脛骨ベースプレート100のストックサイズが増加するにつれて、長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間に創出されるオフセットの距離は、線形的あるいは非線形的に増加し得ることに留意すべきである。したがって、一例としてサイズ1の脛骨ベースプレート100について、長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセットの距離は、0.5mmであり得る(図4A及び表1を参照)。長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセットの距離は、サイズ7の脛骨ベースプレートについて3.0mmであり得る。
同様に、ヒンジポストの長手方向軸LA(図2から図6の実施例中の回転/関節接合軸ARAを含む)と内側/外側中心線MLCとの間には内側オフセットの距離が存在し得る。ヒンジポストの長手方向軸LAと内側/外側中心線MLCとの間のこの内側オフセット距離は、異なるストックサイズのうちの3つ以上のものについて(又は実際には図9に示されている実施例における異なる標準ストックサイズ全てについて)長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間に創出されたオフセットの距離と同じであり得る。しかしながら、異なる標準ストックサイズの少なくとも一部分について、ヒンジポストの長手方向軸LAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセット距離は、長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセット距離と異なるものであってもよい。したがって、例えば、サイズ7について、長手方向キール軸LKAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセットは3.0mmであり得るものの、ヒンジポストの長手方向軸LAと内側/外側中心線MLCとの間の内側オフセットは2.0mmであり得る。これによって、サイズ7の脛骨ベースプレート100について、キールの外側部分には、1.0mmの追加材料が提供される。換言すると、2つのオフセットのこの差異は、図5~6の実施例におけるキールの外側部分に追加の材料を提供するが、この1.0mmの追加材料は、図1Aの実施例における外側部分130には存在しない。
図4Aは、表1に記載されている通りの異なる内側オフセットのグラフを示す。
図5は、内側/外側中心線MLC、長手方向キール軸LKA(図6参照)に直交する軸A1及びヒンジポスト126(図6参照)の長手方向軸LAに直交する軸A3を伴う、脛骨ベースプレート100の大きい丈の標準サイズの近位側146を示している。図5Aは、図5の脛骨ベースプレート100の大きい丈の標準サイズの近位側146の一部分の拡大図である。
図5及び図5Aに示されているように、脛骨ベースプレート100の近位表面150内の凹部148を、ヒンジポスト126(図6参照)を収容するように構成することが可能である。この凹部148は、図6に示されているように、キール104内に延在することができる。図5は、内側区画108を近位側146から示す。内側区画108は、近位表面150の第1の部分152を含むことができる。この第1の部分152は、遠位表面106(図1参照)の第1の部分116の反対側であり得る。同様に、外側区画110は、近位表面150の第2の部分154を含むことができる。第2の部分154は、遠位表面106(図1参照)の第2の部分118の反対側であり得る。
図5Aに示されているように、長手方向キール軸LKAを近似する軸A1は、内側/外側中心線MLCから内側に距離X1だけオフセットされている。ヒンジポスト126(図6)の長手方向軸LAを近似する軸A3は、内側/外側中心線MLCから内側に距離X2だけオフセットされ得る。図5Aに示されているより大きい丈の脛骨ベースプレート100(例えばサイズ7又は8)については、距離X1は、距離X3よりも大きいものであり得る。この内側化の差は、例えば約0.1mm~約2.5mm程度であり得る。
図6は、図5及び5Aの脛骨ベースプレート100を見る人の右側に例示している。図6は、(ヒンジポスト126の長手方向軸LAが長手方向キール軸LKAの外側にある状態での)ヒンジポスト126の長手方向軸LAと長手方向キール軸LKAとの間の内側化の差により、ヒンジポスト126の長手方向軸LA及びA2(図5及び図5Cの内側/外側中心線MLCを近似するもの)が(見る人の左手のキール104及びヒンジポスト126の配設の場合に見られるように)実質的に同軸で整列している配置と比べて、(見る人の右手のキール104及びヒンジポスト126の配設の場合に見られるように)キール104の外側部分130に追加の材料が提供され得る、ということを示している。
図7A及び図7Bは、図2から図3に関連して先に説明した拘束型膝用プロテーゼアセンブリ122を示す。したがって、脛骨ベースプレート100、脛骨支承コンポーネント124、ヒンジポスト126、ブッシング128及び大腿骨コンポーネント134が例示されている。
図7Bは、脛骨支承コンポーネント124、ヒンジポスト126、ブッシング128及び/又は大腿骨コンポーネント134を含むプロテーゼアセンブリ122のコンポーネントが、脛骨ベースプレート100に対して所定の位置に内側にシフトされている実施例を示す。この内側シフトは、約0.25mmから約3.5mm程度であり得る。脛骨支承コンポーネント124、ヒンジポスト126、ブッシング128及び/又は大腿骨コンポーネント134の脛骨ベースプレート100に対する内側シフトは、図7Aと比べて図7Bに見られるように、キール104の外側部分130での材料の追加を可能にすることができる。したがって、外側部分130におけるキール104の最小厚みは、例えば図7B中で1.25mmよりも大きいものであり得る。図7B中に示されている内側化の結果には、(図7B中で軸A4により近似されている)大腿骨コンポーネント134の内側/外側中心線が、(軸A2によって近似されているような)脛骨ベースプレート100の内側/外側中心線からオフセットされていることを含みうる。
図8は、先に説明したプロテーゼアセンブリ122に類似するプロテーゼアセンブリ122Aを示す。プロテーゼアセンブリ122Aは、ジョグ部分200を有するヒンジポスト126Aが利用されるという点で異なっている。より詳細には、ヒンジポスト126Aの近位端部分202がジョグ部分200を有している。近位端部分は、例えば大腿骨コンポーネント134内に収容されこの大腿骨コンポーネントに結合され得る。ジョグ部分200は、近位端部分202からヒンジポスト126Aの遠位端部分204へ向かって内側に延在する。遠位端部分204を、キール104内の凹部の中に収容することができる。ヒンジポスト126Aについてのこの構成は、ヒンジポスト126Aの長手方向軸LA及び長手方向キール軸LKAがキール104内部において実質的に同軸で整列することを可能にする。したがって、キール104内部のヒンジポスト126A(遠位端部分204)は、キール104の外側部分130がキール104の内側部分132と実質的に同じ厚みを有する状態で、中心化された位置決めを有することができる。脛骨支承コンポーネント124及び/又は大腿骨コンポーネント134は、図8のプロテーゼアセンブリ122Aの場合の脛骨ベースプレート100に対して内側化される必要がない。
図9は、脛骨支承コンポーネント124、ヒンジポスト126、ブッシング128及び/又は大腿骨コンポーネント134などのコンポーネントが脛骨ベースプレート100に対して内側にシフトされている、図8中で先に説明したプロテーゼアセンブリ122に類似するプロテーゼアセンブリ122Bを示す。プロテーゼアセンブリ122Bは、内側シフトの量によりヒンジポスト126の長手方向軸LAと長手方向キール軸LKAが実質的に同軸で整列することを可能にするという点で、図8の場合と異なっている。キール104内部のヒンジポスト126は、キール104の外側部分130が、キール104の内側部分132と実質的に同じ厚みを有する状態で位置決めが中心化され得る。ヒンジポスト126は、図8の実施例の場合がそうであるように、ジョグ部分を利用する必要がない。
附記
以上の詳細な説明は、この詳細な説明の一部を成す添付図面に対する参照を含んでいる。図面は、例示として、本発明を実践できる具体的実施形態を示している。これらの実施形態は、本明細書において「実施例」とも呼ばれている。このような実施例は、図示又は説明された要素に加えて他の要素を含むことができる。しかしながら、当該発明者らは同様に、図示又は説明された要素のみが具備されている実施例も企図している。さらに、当該発明者らは、特定の実施例(又はその1つ又は複数の態様)に関して、あるいは本明細書中に図示又は説明されている他の実施例(又はその1つ又は複数の態様)に関してのいずれかについて、図示又は説明されたもの(又はその1つ又は複数の態様)の任意の組合せ又は置換を用いた実施例をも企図している。
本明細書において、「概して」、「実質的に」、「約」なる用語は、提供されている値の15パーセント(±)以内を意味する。「a」又は「an」なる用語は、特許文書において一般的であるように、「少なくとも1つ」又は「1つ又は複数」のいずれかの他の事例又は用法とは無関係に、1つ又は2つ以上を内含するように使用される。本明細書中では、別段の標示の無いかぎり、「or(又は)」なる用語は、非排他的orを意味するように使用されるか、あるいは「A or B(A又はB)」が「A but B(BではなくA)」、「B but not A(AではなくB)」、及び「A and B(A及びB)」を含むように使用される。本明細書において、「including(~を含む)」及び「in which」なる用語は、それぞれ「comprising(~を含む)」及び「wherein」なる用語のプレイン・イングリッシュ等価物として使用される。同様に、以下のクレームにおいて、「including」及び「comprising」なる用語は、オープンエンドである。すなわち、クレーム中でこのような用語の後に列挙されている要素に加えて他の要素を含むシステム、デバイス、物品、組成物、調合物又はプロセスがなおもそのクレームの範囲内に入るものとみなされる。その上、以下のクレームにおいて、「first(第1の)」「second(第2の)」及び「third(第3の)」なる用語は、単なるラベルとして使用されているにすぎず、その目的語について数値的要件を課すように意図されていない。
以上の説明は、限定的であることを意図したものではなく、例示を意図したものである。例えば、上述の実施例(又はその1つ又は複数の態様)は互いに組合せて使用可能である。例えば上述の説明を精査した上で当業者であれば他の実施例を使用することも可能である。要約書は、技術的開示の内容を読者が迅速に確認できるようにするため、37C.F.R.§1.72(b)に準拠して提供されている。要約書は、それがクレームの範囲又は意味を解釈又は限定するのに使用されることはないとの了解の上で提出されるものである。同様に、以上の詳細な説明においては、開示を簡素化するために、様々な特徴がまとめられている可能性がある。これは、請求されていない開示対象の特徴がいずれかのクレームにとって不可欠であることを意図しているものとして解釈されるべきではない。むしろ、発明力ある主題は、特定の開示された実施例の全てよりも少ない特徴の中に存在し得る。したがって、以下のクレームは、本明細書により実施例又は実施形態として詳細な説明の中に組込まれており、各クレームが別個の実施例として自立し、このような実施例は様々な組合せ又は置換において互いに組合せ可能であることが企図されている。本発明の範囲は、添付クレームが権利を有する等価物の全範囲と共に、添付クレームを参照して決定されなければならない。

Claims (20)

  1. 拘束型膝用プロテーゼアセンブリであって、
    ベースプレートであって、
    脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第1の部分及び前記遠位表面の前記第1の部分とは反対側の近位表面の第1の部分を形成する内側区画と、
    脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第2の部分及び前記遠位表面の前記第2の部分とは反対側の前記近位表面の第2の部分を形成する外側区画と、
    前記近位表面と前記遠位表面との間で前記内側区画及び前記外側区画の周りに延在する周縁部と、
    前記内側区画と前記外側区画との間に延在する内側/外側正中線と、
    前記遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールであって、前記長手方向キール軸は、前記内側区画へ向かって内側へ偏向され、前記内側/外側正中線から内側に第1の距離だけ離隔されている、キールと、
    を含むベースプレートと、
    長手方向軸を有し、前記キール内を含む前記ベースプレート内の凹部内に収容されたヒンジポストと、
    を含む、プロテーゼアセンブリ。
  2. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記内側区画へ向かって内側へ偏向され、前記内側/外側正中線の内側に第2の距離だけ離隔されている、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  3. 前記第1の距離は、前記第2の距離と実質的に同じである、請求項2に記載のプロテーゼアセンブリ。
  4. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸及び前記長手方向キール軸は、前記ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、実質的に同軸で整列している、請求項3に記載のプロテーゼアセンブリ。
  5. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記ベースプレートの少なくとも3つの異なる標準ストックサイズについて、前記長手方向キール軸から外側にオフセットされている、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  6. 前記オフセットの距離は0.25mmから2.5mmの間である、請求項5に記載のプロテーゼアセンブリ。
  7. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記ベースプレートの全ての異なる標準ストックサイズについて、前記内側/外側正中線から内側にオフセットされている、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  8. 前記ヒンジポストに連結された大腿骨コンポーネントをさらに含み、前記大腿骨コンポーネントの内側/外側正中線は、ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側にオフセットされている、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  9. 外側の部分における前記キールの最小壁厚が少なくとも1.25mmである、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  10. 前記ヒンジポストの近位端部分は、前記ヒンジポストの前記近位端部分から遠位端部分へ向かって内側へ延在するジョグ部分を有する、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  11. 前記ヒンジポストは、前記ベースプレートに対して前記長手方向軸周りに回転可能である、請求項1に記載のプロテーゼアセンブリ。
  12. 複数の異なる標準ストックサイズを有する複数のプロテーゼを含む脛骨プロテーゼシステムであって、各前記複数のプロテーゼは、
    ベースプレートであって、
    脛骨の近位切除表面の第1の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第1の部分及び前記遠位表面の前記第1の部分とは反対側の近位表面の第1の部分を形成する内側区画と、
    脛骨の近位切除表面の第2の部分を実質的に被覆するように寸法決めされると共に成形された遠位表面の第2の部分及び前記遠位表面の前記第2の部分とは反対側の前記近位表面の第2の部分を形成する外側区画と、
    前記近位表面と前記遠位表面との間で前記内側区画及び前記外側区画の周りに延在する周縁部と、
    前記内側区画と前記外側区画との間に延在する内側/外側正中線と、
    前記遠位表面から遠位方向へ延在して長手方向キール軸を画定するキールと、
    を含むベースプレートと、
    長手方向軸を有し、前記キール内を含む前記ベースプレート内の凹部内に収容されるように構成された1つ又は複数のヒンジポストであって、前記1つ又は複数のヒンジポストが前記凹部内に収容されたときに、前記複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも1つについて、前記ヒンジポストの前記長手方向軸及び前記長手方向キール軸は実質的に同軸で整列しており、前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記複数の異なる標準ストックサイズのうちの2つ以上について、前記長手方向キール軸から外側にオフセットされている、1つ又は複数のヒンジポストと、
    を含む、脛骨プロテーゼシステム。
  13. 長手方向キール軸は、前記内側区画へ向かって内側へ偏向され、前記内側/外側正中線の内側に第1の距離だけ離隔されている、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記第1の距離は、0.25mmから2.5mmの間である、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸及び前記長手方向キール軸は、前記複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも3つについて、実質的に同軸で整列している、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記複数の異なる標準ストックサイズの全てについて、前記内側/外側正中線から内側にオフセットされている、請求項12に記載のシステム。
  17. 前記1つ又は複数のヒンジポストのうちの1つに連結された大腿骨コンポーネントをさらに含み、前記大腿骨コンポーネントの内側/外側正中線は、ベースプレートの内側/外側正中線に対して内側にオフセットされている、請求項12に記載のシステム。
  18. 前記ヒンジポストの前記長手方向軸は、前記複数の異なる標準ストックサイズのうちの少なくとも3つについて、前記長手方向キール軸から外側にオフセットされている、請求項12に記載のシステム。
  19. 前記1つ又は複数のヒンジポストの近位端部分は、前記1つ又は複数のヒンジポストの前記近位端部分から遠位端部分へ向かって内側へ延在するジョグ部分を有する、請求項12に記載のシステム。
  20. 前記1つ又は複数のヒンジポストは、前記凹部内に収容されたときに、前記ベースプレートに対して前記ヒンジポストの前記長手方向軸周りに回転可能である、請求項12に記載のシステム。
JP2023212853A 2022-12-22 2023-12-18 拘束型人工膝用の脛骨コンポーネント Pending JP2024091541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263434573P 2022-12-22 2022-12-22
US63/434,573 2022-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024091541A true JP2024091541A (ja) 2024-07-04

Family

ID=89224444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023212853A Pending JP2024091541A (ja) 2022-12-22 2023-12-18 拘束型人工膝用の脛骨コンポーネント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240207061A1 (ja)
EP (1) EP4389080A1 (ja)
JP (1) JP2024091541A (ja)
CN (1) CN118236203A (ja)
AU (1) AU2023285871A1 (ja)
CA (1) CA3222784A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282861A (en) 1992-03-11 1994-02-01 Ultramet Open cell tantalum structures for cancellous bone implants and cell and tissue receptors
EP0956836B1 (en) * 1998-05-13 2004-07-28 DePuy Products, Inc. Tibial tray with adjustable keel
FR2949668B1 (fr) * 2009-09-08 2012-08-31 Ohst Medizintechnik Ag Et Iso Prothese de genou
US9381090B2 (en) * 2010-07-24 2016-07-05 Zimmer, Inc. Asymmetric tibial components for a knee prosthesis
JP5824163B2 (ja) * 2011-11-21 2015-11-25 ジンマー,インコーポレイティド 固定構造の非対称的な載置による脛骨用台板
US10179052B2 (en) * 2016-07-28 2019-01-15 Depuy Ireland Unlimited Company Total knee implant prosthesis assembly and method
US10987225B2 (en) * 2017-08-04 2021-04-27 Zimmer, Inc. Systems and methods for attaching sleeve or cone in prosthetic implant having a stem

Also Published As

Publication number Publication date
CA3222784A1 (en) 2024-06-22
CN118236203A (zh) 2024-06-25
AU2023285871A1 (en) 2024-07-11
EP4389080A1 (en) 2024-06-26
US20240207061A1 (en) 2024-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017277465B2 (en) Elbow replacement apparatus and methods
US8758444B2 (en) Tibial baseplate with asymmetric placement of fixation structures
US6413279B1 (en) Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
AU2005301078B2 (en) Endoprosthetic elements for an ankle joint
US20110035018A1 (en) Prosthesis with composite component
US8834574B2 (en) Prosthetic patella
US9918845B2 (en) Augment system for an implant
US9289305B2 (en) Total knee arthroplasty with symmetric femoral implant having double Q-angle trochlear groove
JP2018187392A (ja) 固定機構を備える脛骨トレイ
EP2572678B1 (en) Knee prosthesis
JP2024091541A (ja) 拘束型人工膝用の脛骨コンポーネント
US20240207058A1 (en) Anti-luxation via various techniques and apparatuses
US20240207055A1 (en) Anti-luxation devices for a constrained prosthetic knee
US20240058134A1 (en) Tibial prosthesis with distal features for non-cemented fixation
JP2024091504A (ja) 拘束型人工膝のための脱臼防止デバイス
CN118236211A (zh) 用于约束型假体膝盖部的防脱位装置
US20160262898A1 (en) Tibial implant for use in knee arthroplasty
EP3463199A1 (en) Elbow replacement apparatus and methods
EP3463200A1 (en) Elbow replacement apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241105