JP2024087246A - マグネトロンスパッタ装置 - Google Patents
マグネトロンスパッタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024087246A JP2024087246A JP2022201951A JP2022201951A JP2024087246A JP 2024087246 A JP2024087246 A JP 2024087246A JP 2022201951 A JP2022201951 A JP 2022201951A JP 2022201951 A JP2022201951 A JP 2022201951A JP 2024087246 A JP2024087246 A JP 2024087246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- sub
- central axis
- face
- magnetron sputtering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 207
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 75
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 74
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 34
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【課題】マグネトロンスパッタ装置において、基板の成膜面に設置される膜の面内均一性を改善する。【解決手段】本発明によるマグネトロンスパッタ装置は、真空槽と、中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダと、複数の成膜室と、各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、ターゲットと、各成膜室に設置されたサブターゲットの組とを有する。サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを有し、これらは、対応するターゲットに対して所定の配置で設置される。【選択図】図4
Description
本発明は、マグネトロンスパッタ装置に関する。
マグネトロンスパッタ装置は、基板の成膜面に所望の薄膜を成膜することができるため、各種産業において広く利用されている。中でもカルーセル型スパッタ装置は、生産性を高めることができる装置として注目されている。
カルーセル型スパッタ装置では、複数の基板が設置された回転式の円筒状ホルダ(カルーセル)が使用される。カルーセルの外周に面して設置されたターゲットをスパッタすることにより、各基板に一度に薄膜を形成できる。
上記のようなカルーセル型のマグネトロンスパッタ装置を用いて基板に膜を成膜した際、しばしば、得られる膜の面内均一性が劣ることが認められている。特に、基板の成膜面の外周部に近い領域では、膜の厚さが薄くなる傾向にある。また、そのような不均一な膜が形成された場合、膜厚を補正するために膜が厚くなる部分に着膜を防止する板を用いて膜厚を補正するか、円柱状ホルダの高さ方向に対してセットする基板の位置を制限するか、基板の外周部分を切除する後工程が必要になるため、製造コストが上昇してしまう。特にターゲット材料が高価である場合、上記の方法であってもターゲット材料が製品にならない材料が増えることでコストが上昇してしまう。
本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、本発明では、基板の成膜面において、設置される膜の面内均一性を有意に高めることが可能な、マグネトロンスパッタ装置を提供することを目的とする。
本発明では、マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、ターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記ターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記ターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置が提供される。
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、ターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記ターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記ターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置が提供される。
本発明では、基板の成膜面において、設置される膜の面内均一性を有意に高めることが可能な、マグネトロンスパッタ装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(従来のマグネトロンスパッタ装置)
本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成および特徴をより良く理解するため、まず図1を参照して、従来のマグネトロンスパッタ装置の構成について簡単に説明する。
本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成および特徴をより良く理解するため、まず図1を参照して、従来のマグネトロンスパッタ装置の構成について簡単に説明する。
図1には、従来のマグネトロンスパッタ装置(以下、単に「従来装置」と称する)の概略的な上面図を示す。
図1に示すように、従来装置10は、真空槽15と、基板ホルダ20と、成膜室27と、を有する。本例では、成膜室27は4つ形成されており、ここでは、それぞれ、第1~第4の成膜室27A~27Dとも称する。
真空槽15は、基板に薄膜を形成するための空間を提供し、真空槽15内に基板ホルダ20および各成膜室27が収容される。
基板ホルダ20は、被成膜用の基板Wを保持する役割を有する。基板ホルダ20は、円筒状に構成され、鉛直方向(図1におけるZ方向)に延在する中心軸Cを有する。基板ホルダ20は、この中心軸Cが真空槽15内の略中央に配置されるようにして、真空槽15内に収容される。
また、基板ホルダ20は、中心軸C(Z方向)を中心とする外周面23を有する。この外周面23には、ボルトなどの固定手段を用いて複数の基板Wを設置できる。
真空槽15内には、第1の成膜室27A~第4の成膜室27Dが区画されている。
第1の成膜室27Aは、真空槽15の側壁に一端が固定された2枚の仕切り板29により区画される。両仕切り板29の他端は、基板ホルダ20に向かって配置される。各仕切り板29は、基板ホルダ20の中心軸Cの方向に延在する。従って、第1の成膜室27Aも、中心軸Cの方向に延在している。
第1の成膜室27Aの真空槽15の側壁側には、成膜用のターゲット30が配置される。なおターゲット30の裏面、すなわち真空槽15の側壁の側には、電極(図示されていない)等が設置される。
第2の成膜室27B~第4の成膜室27Dも、第1の成膜室27Aと同様の構成を有する。
このような従来装置10を用いて成膜を行う場合、まず、基板ホルダ20の外周面23に基板Wが設置される。例えば、図1に示した例では、基板ホルダ20に基板Wが10枚設置されている。
各基板Wは、板状の形状を有する。基板Wは、第1の主表面79および第2の主表面(膜が形成される「成膜面」に対応する)80が、基板ホルダ20の中心軸Cの方向に沿って延在するようにして、基板ホルダ20に保持される。
次に、真空槽15内が真空状態にされるとともに、図1の矢印Fに示すように、基板ホルダ20が中心軸Cの周りに回転する。これにより、基板Wも中心軸Cの周りで回転される。
次に、第1の成膜室27A~第4の成膜室27Dにおいて、ターゲット30に対してスパッタリングが実施される。これにより、各成膜室27A~24Dにおいて、ターゲット30から成膜材料が放出される。
基板Wは、基板ホルダ20とともに回転しているため、第1の成膜室27A~第4の成膜室27Dを順次経由する。従って、各成膜室27A~24Dにおいて生じた成膜材料は、順次、基板Wの第2の主表面80に成膜される。
このような動作により、基板Wの第2の主表面80に所望の膜を設置することができる。
ここで、このような従来装置10を用いて基板Wに膜を成膜した際、しばしば、良好な面内均一性を有する膜が得られないことが認められている。
以下、図2を参照して、この問題についてより詳しく説明する。
図2には、従来装置10における基板ホルダ20の中心軸Cに沿った、ターゲット30と対応する基板Wとの間の相対的な配置関係を模式的に示す。
この図2に示すように、通常、ターゲット30のサイズは、基板Wの第2の主表面80の寸法よりも一回り大きくなるように選定される。
なお、ターゲット30は、直方体形状であり、相互に対向する第1の主表面31および第2の主表面32と、相互に対向する下端面33および上端面34と、相互に対向する第1の側面35および第2の側面36(図2では、第2の側面36は視認されない)と、を有する。第1の主表面31は、被スパッタリング表面であり、下端面33および上端面34は、基板ホルダ(図示されていない)の中心軸Cに対して垂直に延在する端面である。
また、基板Wは、板状であり、相互に対向する第1の主表面79および第2の主表面80と、相互に対向する下端面81および上端面82と、相互に対向する第1の側面83および第2の側面84(図2では、側面84は視認されない)と、を有する。基板Wの第2の主表面80は、成膜面に対応する。また、下端面81および上端面82は、基板ホルダ(図示されていない)の中心軸Cに対して垂直な方向に延在する面である。
従来装置10を用いて成膜を実施した場合、ターゲット30の第1の主表面31に対するスパッタリングにより、成膜材料が基板Wの第2の主表面80に向かって供給される。図2において、ターゲット30の第1の主表面31から出発する各矢印3は、放出される成膜材料を模式的に示している。
この場合、基板Wの第2の主表面80の中央部分には、ターゲット30の第1の主表面31の各部分から成膜材料が供給される。従って、基板Wの第2の主表面80の中央部分には比較的厚い膜7が形成される。
しかしながら、ターゲット30の第1の主表面31のうち、下端面33の近傍から放出された成膜材料の一部は、矢印3の太い線で示すように、基板Wの第2の主表面80よりも外側に供給されてしまう。同様に、ターゲット30の第1の主表面31のうち、上端面34の近傍から放出された成膜材料の一部は、矢印3の太い線で示すように、基板Wの第2の主表面80よりも外側に供給されてしまう。
このような状態のまま、各成膜室27において成膜を繰り返した場合、基板Wの第2の主表面80において、下端面81および上端面82の近傍では、成膜される膜7の厚さが中央部分よりも薄くなるという現象が生じる。
また、このような膜7の厚さの不均一化が生じると、膜7が厚くなる部分に着膜を防止する板を用いて膜厚を補正するか、円柱状ホルダの高さ方向に対してセットする基板Wの配置位置を制限するか、基板Wの下端面81および上端面82を切除する後工程が必要になるため、製造コストが上昇してしまうという問題がある。
これに対して、本発明の一実施形態では、
マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、ターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記ターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記ターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置が提供される。
マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、ターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記ターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記ターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記ターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記ターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置が提供される。
このような構成を有する本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置は、後述するように、従来装置10において生じる前述のような問題を有意に軽減または解消することができる。
(本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置)
次に図3および図4を参照して、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成および特徴について説明する。
次に図3および図4を参照して、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成および特徴について説明する。
図3には、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(以下、「第1の装置」と称する)の概略的な上面図を示す。なお、本来、第1の装置に含まれる電源系および配管系などは、明確化のため省略されている。
図3に示すように、第1の装置110は、真空槽115、基板ホルダ120、および仕切り板129で仕切られた4つの成膜室127(それぞれ、「第1の成膜室127A」~「第4の成膜室127D」とも称する)等を有する。
真空槽115、基板ホルダ120、および成膜室127の役割は、前述の従来装置10の場合と同様である。従って、これらの部材は、従来装置10の場合と同様に構成されてもよい。
ただし、第1の装置110では、従来装置10とは異なり、各成膜室127内にはターゲット130に加えて、サブターゲットの組140が配置される。
各成膜室127に提供されたサブターゲットの組140は、第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142を有する。
第1のサブターゲット141は、ターゲット130の下端面の近傍に配置され、第2のサブターゲット142は、ターゲット130の上端面の近傍に配置される。図3では、第2のサブターゲット142のみが視認される。
図4には、基板ホルダ120の中心軸Cに沿った、ターゲット30、サブターゲットの組140、および対応する基板Wの間の相対的な配置関係を模式的に示す。
この例では、ターゲット130は、略直方体形状であり、相互に対向する第1の主表面131および第2の主表面132と、相互に対向する下端面133および上端面134と、相互に対向する第1の側面135および第2の側面136(図4では、第2の側面136は視認されない)と、を有する。
ターゲット130の第1の主表面131は、被スパッタリング表面であり、下端面133および上端面134は、基板ホルダ(図示されていない)の中心軸Cに対して垂直に延在する面である。
また、前述のように、基板Wは略板状であり、相互に対向する第1の主表面79および第2の主表面80と、相互に対向する下端面81および上端面82と、相互に対向する第1の側面83および第2の側面84(図4では、第2の側面84は視認されない)と、を有する。基板Wの第2の主表面80は、成膜面に対応する。また、基板Wの下端面81および上端面82は、基板ホルダ(図示されていない)の中心軸Cに対して垂直に延在する面である。
一方、サブターゲットの組140は、第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142を有する。
第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142は、それぞれ、略直方体状の形状を有する。
第1のサブターゲット141は、相互に対向する第1のサブターゲット主表面151および第2のサブターゲット主表面152を有する。また、第1のサブターゲット141は、相互に対向する第1のサブターゲット端面153および第2のサブターゲット端面154を有する。
図4に示すように、第1のサブターゲット端面153および第2のサブターゲット端面154は、いずれもY方向に延在する面であるが、第1のサブターゲット端面153は、第2のサブターゲット端面154よりもターゲット130に接近するように配置される。第1のサブターゲット141において、第2のサブターゲット主表面152は、被スパッタリング表面となる。
同様に、第2のサブターゲット142(図3において視認されるサブターゲット)は、相互に対向する第3のサブターゲット主表面161および第4のサブターゲット主表面162を有する。また、第2のサブターゲット142は、相互に対向する第3のサブターゲット端面163および第4のサブターゲット端面164を有する。
第3のサブターゲット端面163および第4のサブターゲット端面164は、いずれもY方向に延在する面であるが、第3のサブターゲット端面163は、第4のサブターゲット端面164よりもターゲット130に接近するように配置される。第2のサブターゲット142において、第4のサブターゲット主表面162は、スパッタリング表面となる。
第1のサブターゲット141は、ターゲット130の下端面133の近傍に、第2のサブターゲット主表面152が基板Wの方に傾斜した状態で配置される。第2のサブターゲット主表面152の中心軸Cに対する傾斜角θ(θ<90゜)は、特に限られないが、例えば、0゜~45゜の範囲である。
同様に、第2のサブターゲット142は、ターゲット130の上端面134の近傍に、第4のサブターゲット主表面162が基板Wの方に傾斜した状態で配置される。第4のサブターゲット主表面162の中心軸Cに対する傾斜角γ(φ<90゜)は、特に限られないが、例えば、0゜~45゜の範囲である。なお、θ=γであってもよい。
このような第1の装置110を用いて、基板Wの第2の主表面80に膜を成膜する場合、まず、基板ホルダ120の外周面123に基板Wが設置される。例えば、図3に示した例では、基板ホルダ120は、10枚の基板を保持している。ただし、保持される基板Wの枚数は、特に限られない。
各基板Wは、前述の形状を有する。基板Wは、第1の主表面79および第2の主表面80が、基板ホルダ120の中心軸Cに沿って延在するようにして、基板ホルダ120に保持される。
次に、真空槽115内が真空状態にされるとともに、図3の矢印Fに示すように、基板ホルダ120が中心軸Cの周りに回転する。これにより、基板Wも中心軸Cの周りで回転される。
次に、各成膜室127内のターゲット130がスパッタリングされる。これにより、第1の成膜室127A~第4の成膜室127Dの各々において、基板Wの第2の主表面(成膜面)80に膜が成膜される。
ここで、図4に示すように、第1の装置110では、基板Wに対する成膜の際に、ターゲット130の他、サブターゲットの組140(第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142)も利用される。
また、第1のサブターゲット141は、第1のサブターゲット端面153が、中心軸Cの方向において、ターゲット130の下端面133よりも上側となり、またはターゲット130の下端面133と同じ位置となるように配置される。
さらに、第1のサブターゲット141は、第2のサブターゲット端面154が、中心軸Cの方向において、ターゲット130の下端面133よりも下側となるように配置される。
同様に、第2のサブターゲット142は、第3のサブターゲット端面163が、中心軸Cの方向において、ターゲット130の上端面134よりも下側となり、またはターゲット130の上端面134と同じ位置となるように配置される。さらに、第2のサブターゲット142は、第4のサブターゲット端面164が、中心軸Cの方向において、ターゲット130の上端面134よりも上側となるように配置される。
以下、図3および図4において、中心軸Cに沿った下向きの方向(図4における左方向)を「中心軸Cに沿った正(の)方向」とも称し、中心軸Cに沿った上向きの方向(図4における右方向)を「中心軸Cに沿った負(の)方向」とも称する。
係る表記に従えば、第1のサブターゲット141の第1のサブターゲット端面153は、中心軸Cに沿って、ターゲット130の下端面133よりも負の方向にあると言える。また、第1のサブターゲット141の第2のサブターゲット端面154は、中心軸Cに沿って、ターゲット130の下端面133よりも正の方向にあると言える。
同様に、第2のサブターゲット142の第3のサブターゲット端面163は、中心軸Cに沿って、ターゲット130の上端面134よりも正の方向にあると言える。また、第2のサブターゲット142の第4のサブターゲット端面164は、中心軸Cに沿って、ターゲット130の上端面134よりも負の方向にあると言える。
このようなサブターゲットの組140の配置により、第1の装置110では、基板Wの第2の主表面80の中央部分に加えて、第2の主表面80の下端面81および上端面82の近傍の部分にも、成膜材料を十分に供給することができる。従って、第1の装置110では、基板Wの第2の主表面80の全面にわたって比較的均一な厚さの膜7を形成することが可能となる。
以上の効果により、本発明の一実施形態では、基板W上に設置される膜7の面内均一性を有意に高めることができる。
また、これにより、基板ホルダ120内の膜厚が均一な部分が増えることから処理数を増やすことが可能になったり、処理後の基板Wにおいて、下端面81および上端面82を切除する後工程が不要となったりすることで、製造コストを削減することが可能となる。
さらに、本発明の一実施形態では、以下のような効果も得られる。
図2に示すように、従来装置10では、ターゲット30の下端面33および上端面34の近傍から放出される成膜材料の一部は、矢印3の太い線で示すように、基板Wの第2の主表面80よりも外側に供給される。
この場合、ターゲット30の材料利用率、および/またはプロセスの成膜効率が低下する。特に、貴金属のような高価な膜を成膜する場合、このようなターゲット30の材料利用率の低下は、コスト上大きな問題となる。
しかしながら、第1の装置110では、図4に示すように、ターゲット30、第1のサブターゲット141、および第2のサブターゲット142から放出される材料は、基板Wの第2の主表面80に、より確実に供給される。従って、ターゲット材料利用率、およびプロセスの成膜効率を有意に高めることができる。
さらに、第1の装置110では、第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142は、それぞれ、ターゲット130の下端面133および上端面134の近傍に配置される。従って、基板Wの中心軸Cの方向における寸法が増大した場合であっても、基板Wの成膜面にわたって均一に膜を形成できる効果が担保される。従って、第1の装置110では、基板Wの成膜面の大面積化が可能となる。
(本発明の別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置)
次に図5を参照して、本発明の別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
次に図5を参照して、本発明の別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
図5には、本発明の別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(以下、「第2の装置」と称する)の概略的な上面図を示す。なお、本来、第2の装置に含まれる電源系および配管系などは、明確化のため省略されている。
図5に示すように、第2の装置210は、図3に示した第1の装置110と同様の構成を有する。従って、第2の装置210において、第1の装置110と同様の部材には、図3に示した参照符号に100を加えた参照符号が付与されている。
例えば、第2の装置210は、真空槽215および基板ホルダ220等を有する。
ただし、第2の装置210では、第1の装置110とは異なり、4つの成膜室のうちの1つ、例えば図3における第4の成膜室127Dが、処理室270に変更されている。
すなわち、第2の装置210において、真空槽215内には、時計回りに、第1の成膜室227A、第2の成膜室227B、第3の成膜室227C、および処理室270Dが、それぞれ、区画されている。
第1の成膜室227A~第3の成膜室227Cの構成および役割は、それぞれ、前述の第1の装置110の第1の成膜室127A~第3の成膜室127Cと同様であり、従って、第1の成膜室227A~第3の成膜室227Cの内部には、それぞれ、ターゲット230およびサブターゲットの組240が配置される。
サブターゲットの組240の配置形態は、第1の装置110の場合と同様である。
一方、処理室270は、成膜室224において形成された膜に対して、各種処理を実施するために設けられる。
例えば、処理室270では、膜に対するプラズマ処理、酸化処理、およびその他熱処理などが実施されてもよい。そのような処理を実施するため、通常、処理室270には、各種ガスおよびプラズマ等を提供するための配管および/またはノズル等が設けられてもよい(図5には示されていない)。
なお、図5に示した例では、処理室270は、1つしか区画されていない。しかしながら、これは単なる一例であって、処理室270の数は、特に限られない。真空槽215には、矢印Fの方向に沿って、例えば、成膜室227と処理室270が交互に配置されてもよい。
また、図5には示されていないが、第1の成膜室227Aと処理室270の間、および第3の成膜室227Cと処理室270との間の各空間には、不活性ガスを供給するノズルが設けられてもよい。
そのようなノズルから不活性ガスを供給することにより、成膜室227/処理室270で使用された原料物質および生成物質等によるコンタミネーションを抑制することができる。
第2の装置210では、基板Wに対する膜の成膜、および成膜された膜の処理を繰り返すことができる。
このような第2の装置210においても、サブターゲットの組240の配置により、基板Wの第2の主表面80の全面にわたって比較的均一な厚さの膜7を形成することが可能となる。従って、基板W上に設置される膜7の面内均一性を有意に高めることができる。
(本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置)
次に図6を参照して、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
次に図6を参照して、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
図6には、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(以下、「第3の装置」と称する)の概略的な上面図を示す。なお、本来、第3の装置に含まれる電源系および配管系などは、明確化のため省略されている。
図6に示すように、第3の装置310は、図3に示した第1の装置110と同様の構成を有する。従って、第3の装置310において、第1の装置110と同様の部材には、図3に示した参照符号に200を加えた参照符号が付与されている。
例えば、第3の装置310は、真空槽315、基板ホルダ320、および成膜室327等を有する。
ただし、第3の装置310では、サブターゲットの組340の構成が第1の装置110におけるサブターゲットの組140とは異なっている。
すなわち、第3の装置310では、サブターゲットの組340は、第1のサブターゲット341(図3からは視認できない)および第2のサブターゲット342に加えて、第3のサブターゲット344Lおよび第4のサブターゲット344Rを有する。なお、第1のサブターゲット341および第2のサブターゲット342は、前述の第1の装置110における第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142と同様の構成および機能を有する。
第3のサブターゲット344Lおよび第4のサブターゲット344Rは、それぞれ、略直方体状の形状を有し、基板ホルダ320の中心軸Cに沿って延在する。
第3のサブターゲット344Lは、相互に対向する第5のサブターゲット主表面356Lおよび第6のサブターゲット主表面357Lを有する。同様に、第4のサブターゲット344Rは、相互に対向する第7のサブターゲット主表面356Rおよび第8のサブターゲット主表面357Rを有する。
図6に示すように、第3のサブターゲット344Lは、第5のサブターゲット主表面356Lが基板ホルダ320と対面するように配置される。また、第4のサブターゲット344Rは、第7のサブターゲット主表面356Rが基板ホルダ320と対面するように配置される。
従って、第3のサブターゲット344Lにおいて、第5のサブターゲット主表面356Lは、被スパッタリング表面となる。また、第4のサブターゲット344Rにおいて、第7のサブターゲット主表面356Rは、被スパッタリング表面となる。
第3のサブターゲット344Lおよび第4のサブターゲット344Rは、図4に示した基板Wにおいて、成膜面である第2の主表面80の第1の側面83および第2の側面84(図4からは視認できない)の近傍に、成膜材料を提供する役割を有する。
従って、サブターゲットの組340が図6に示すような構成を有する場合、図4に示した基板Wの第2の主表面80の下端面81および上端面82の近傍に加えて、基板Wの第1の側面83および第2の側面84の近傍に沿っても、成膜材料を十分に供給することができる。
このような効果により、第3の装置310では、基板Wの第2の主表面80の全面にわたって、より均一な厚さの膜7を形成することが可能となる。
なお、サブターゲットの組340において、第3のサブターゲット344Lおよび第4のサブターゲット344Rの一方は、省略されてもよい。
(本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置)
次に図7を参照して、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
次に図7を参照して、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明する。
図7には、本発明のさらに別の実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(以下、「第4の装置」と称する)の概略的な上面図を示す。なお、本来、第4の装置に含まれる電源系および配管系などは、明確化のため省略されている。
図7に示すように、第4の装置410は、図3に示した第1の装置110と同様の構成を有する。従って、第4の装置410において、第1の装置110と同様の部材には、図3に示した参照符号に300を加えた参照符号が付与されている。
例えば、第4の装置410は、真空槽415と、仕切り板429で区画された4つの成膜室427(それぞれ、第1の成膜室427A~第4の成膜室427D)等を有する。
ただし、第4の装置410では、基板ホルダ420と成膜室427の配置関係が、第1の装置110の場合とは逆となっている。すなわち、基板ホルダ420は、中心軸Cからより遠い位置に配置され、成膜室427は、中心軸Cからより近い位置に配置される。
そのため、基板Wは、基板ホルダ420の内周面424に設置され、第1の主表面79が成膜面となる。
なお、第1の成膜室427A~第4の成膜室427Dの役割は、それぞれ、前述の第1の装置110の第1の成膜室127A~第4の成膜室127Dと同様であり、従って、第1の成膜室427A~第4の成膜室427Dの内部には、それぞれ、ターゲット430およびサブターゲットの組440が配置される。
サブターゲットの組440の配置形態は、第1の装置110の場合と同様である。
第4の装置410では、成膜の際に、基板ホルダ420が矢印Fの方向に回転し、これにより、各基板Wの第1の主表面79に膜を成膜することができる。
このような第4の装置410においても、サブターゲットの組440の配置により、基板Wの第1の主表面79の全面にわたって比較的均一な厚さの膜7を形成することが可能となる。従って、基板W上に設置される膜7の面内均一性を有意に高めることができる。
(各使用部材のその他の特徴)
次に、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置に含まれる各部材のその他の特徴について説明する。なお、ここでは、一例として、第1の装置110を例に、各部材の特徴について説明する。従って、各部材を表す際には、図3および図4に示した参照符号が使用される。
次に、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置に含まれる各部材のその他の特徴について説明する。なお、ここでは、一例として、第1の装置110を例に、各部材の特徴について説明する。従って、各部材を表す際には、図3および図4に示した参照符号が使用される。
(基板ホルダ120)
基板ホルダ120は、中心軸Cを有する略円筒状または略角筒状であってもよい。
基板ホルダ120は、中心軸Cを有する略円筒状または略角筒状であってもよい。
基板ホルダ120には、複数の基板Wを設置することができる。基板Wの寸法にもよるが、基板ホルダ120の外周面123(「基板設置面」とも称する)には、10枚以上の基板Wが設置可能であってもよい。
なお、基板ホルダ120の基板設置面において、基板Wは、隙間なく設置されることが好ましい。これにより、ターゲット材料利用率およびプロセスの成膜効率をさらに高めることが可能となる。
ところで、図3に示した例では、基板ホルダ120は、予め筒状の構造体として提供されており、この構造体の外周面123に沿って基板Wが保持される。例えば、筒状の構造体の外周面123には、基板Wの形状に適合する凹部が形成されており、これらの凹部に、ボルトのような固定部材等を用いて各基板Wを取り付けてもよい。
以下、このような方式の基板ホルダを「一体化ホルダ構造体」と称する。
ただし、基板ホルダ120の構成は、「一体化ホルダ構造体」に限られない。
例えば、基板ホルダ120は、複数の着脱式の部材(以下、「着脱パーツ」と称する)で構成され、成膜処理の際にこれらの着脱パーツを筒状に組み合わせて、構造体を構成してもよい。各着脱パーツには、1または2以上の基板Wが保持されてもよい。以下、このような方法で構成される基板ホルダ120を、「組み立て式ホルダ構造体」と称する。
組み立て式ホルダ構造体の場合、複数の着脱パーツを上部から吊り下げることが可能な、吊り部材が使用されてもよい。そのような吊り部材に、複数の着脱パーツを吊り下げることにより、組み立て式ホルダ構造体が形成される。
このように、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置では、基板ホルダ120は、基板Wに対する成膜を開始するまでに、筒状に形成されればよい。
なお、本願では、「組み立て式ホルダ構造体」の場合、「基板ホルダ」という用語は、各着脱パーツではなく、これらによって構成された後の「組み立て式ホルダ構造体」を表すものとする。
基板ホルダ120は、「一体化ホルダ構造体」であるか、「組み立て式ホルダ構造体」であるかに関わらず、中心軸Cに垂直な方向の筒体の断面の最大寸法が、1500mm~3200mmの範囲であってもよい。
基板ホルダ120に設置される基板Wの数は、特に限られない。
例えば、図3等に示すように、基板ホルダ120の周方向に沿って、同じ寸法の基板Wが10枚以上設置されてもよい。
一方、中心軸Cの方向に沿って設置される基板Wの数は、1枚であっても、2枚以上であってもよい。
また、真空槽115内に基板ホルダ120を設置する方法は、特に限られない。
例えば、基板ホルダ120は、水平方向(図3におけるXY平面内)に沿って移動させることにより、真空槽115内に搬入されてもよい。この場合、図3において、1つの成膜室127が除去され、ここが基板ホルダ120の搬送口として利用されてもよい。すなわち、真空槽115を区画する1つの辺が、開閉可能な開口として構成され、この開口が搬送口として利用されてもよい。
あるいは、基板ホルダ120は、図3における上側から(Z方向に沿って)、真空槽115内に搬入されてもよい。
また、第1の装置110は、真空槽115と開閉扉を介して隣接されたロードロック室を有してもよい。この場合、基板ホルダ120を外部からロードロック室に搬入し、ロードロック室を真空状態にしてから、扉を開閉して、予め真空にされた真空槽115に基板ホルダ120を搬入することができる。
ここで、図3および図4に示した例では、基板ホルダ120の中心軸Cは、鉛直方向に平行に延在する。
しかしながら、これは単なる一例であって、本発明の一実施形態では、基板ホルダ120の中心軸Cは、水平方向に延在してもよい。
この場合、前述の記載において使用された「上(端面)」および「下(端面)」のような用語は、例えば、「右(端面)」および「左(端面)」と読み替えられる。
また、この場合、基板ホルダ120は、中心軸Cに沿った方向に移動させることにより、真空槽115内に搬入され、真空槽115から搬出されてもよい。
(基板W)
基板ホルダ120に設置される基板Wは、略板状の形状を有する。
基板ホルダ120に設置される基板Wは、略板状の形状を有する。
基板Wは、前述のように、第1の主表面79、第2の主表面80、下端面81、上端面82、第1の側面83、および第2の側面84を有する。
基板Wの成膜面(第1の主表面79または第2の主表面80)の寸法は、特に限られない。基板ホルダ120の中心軸Cに沿った方向における基板Wの長さ(図4におけるZ方向の寸法)は、例えば、1000mm以上であってもよい。
また、基板Wの幅は、例えば、500mm~1000mmの範囲であってもよい。基板Wの「幅」とは、図3および図4におけるY方向の寸法を意味する。
基板Wを構成する材料は、特に限られない。基板Wは、例えば、ガラス、金属、またはセラミックスで構成されてもよい。
(ターゲット130)
ターゲット130は、前述のように、第1の主表面131、第2の主表面132、下端面133、上端面134、第1の側面135、および第2の側面136を有し、略直方体の形状を有する。
ターゲット130は、前述のように、第1の主表面131、第2の主表面132、下端面133、上端面134、第1の側面135、および第2の側面136を有し、略直方体の形状を有する。
ターゲット130の第1の主表面131は、被スパッタリング表面であり、基板ホルダ120の中心軸Cに沿って延在する。
第1の主表面131および/または第2の主表面132の中心軸Cに沿った方向における長さ(図4におけるZ方向の寸法)は、例えば、1000mm以上であってもよい。
また、ターゲット130の下端面133および上端面134は、30mm~300mmの幅を有してもよく、40mm~150mmの範囲であるとさらに好ましい。ここで、ターゲット130の「幅」とは、図3および図4におけるY方向の寸法を意味する。
ターゲット130は、基板Wに成膜される膜7に応じて、各種材料を含み得る。例えば、ターゲット130は、金属または酸化物などで構成されてもよい。
なお、ターゲット130の材料は、全ての成膜室124で同じであってもよい。この場合、基板Wの第2の主表面80にわたって、厚さが均一な単一膜を形成することができる。
あるいは、ターゲット130の材料は、収容される成膜室124毎に異なってもよい。この場合、多層膜を成膜することができる。
(第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142)
サブターゲットの組140に含まれる第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142は、ターゲット130と同じ材料で構成される。
サブターゲットの組140に含まれる第1のサブターゲット141および第2のサブターゲット142は、ターゲット130と同じ材料で構成される。
第1のサブターゲット141は、前述のように、第1のサブターゲット主表面151、第2のサブターゲット主表面152、第1のサブターゲット端面153、第2のサブターゲット端面154、および2つの側面を有し、略直方体の形状を有する。
第1のサブターゲット141の第2のサブターゲット主表面152は、被スパッタリング表面であり、基板ホルダ120の中心軸Cに対して角度θだけ傾斜して配置される。
第1のサブターゲット141の第2のサブターゲット主表面152の寸法は、特に限られない。第2のサブターゲット主表面152は、例えば、第1の辺(図4におけるY方向の寸法)が30mm~300mmの範囲であり、第2の辺(第1の辺と直交する方向の寸法)が30mm~300mmの範囲であってもよく、40mm~150mmの範囲であるとより好ましい。
第2のサブターゲット142についても同様のことが言える。
また、前述の図6に示したサブターゲットの組340に含まれる第3のサブターゲット344Lにおいて、被スパッタリング表面である第5のサブターゲット主表面356Lの寸法は、特に限られない。第5のサブターゲット主表面356Lは、例えば、基板ホルダ320の中心軸Cの方向に沿った寸法が、1000mm以上であり、中心軸Cに垂直な方向の寸法が、30mm~300mmの範囲であってもよく、40mm~150mmの範囲であるとより好ましい。
第4のサブターゲット344Rについても同様のことが言える。
なお、第1のサブターゲット141の第1のサブターゲット主表面151および第2のサブターゲット主表面152の形状は、矩形状に限られず、例えば、略円形(真円および楕円を含む)であってもよい。
ただし、この場合、第1のサブターゲット141は、4つの端面の代わりに、単一の端面を有するため、「第1のサブターゲット端面153」および「第2のサブターゲット端面154」が不明確となり得る。
そこで本願では、第1のサブターゲット141の端面の数に依存しない、より一般的な表現として、「端点」と言う用語を使用する。
例えば、第1のサブターゲット141の第1のサブターゲット主表面151および第2のサブターゲット主表面152が略円形の場合、両サブターゲット主表面151、152をつなぐ単一の端面が「サブターゲット端面」と称される。
この「サブターゲット端面」は、中心軸Cの負の方向に沿って最も遠い位置にある「第1の端点」と、中心軸Cの正の方向において最も遠い位置にある「第2の端点」と、を有する。
そして、第1のサブターゲット141は、中心軸Cの方向において、「第1の端点」が、ターゲット130の下端面133よりも負の方向にあり、またはターゲット130の下端面133と同じ位置となるように配置される。また、第1のサブターゲット141は、中心軸Cの方向において、「第2の端点」がターゲット130の下端面133よりも正の方向に配置される。
第2のサブターゲット142においても同様のことが言える。
なお、第1のサブターゲット141の第1のサブターゲット主表面151および第2のサブターゲット主表面152が略円形の場合、第1のサブターゲット主表面151および第2のサブターゲット主表面152の直径(最大寸法)は、30mm~300mmの範囲であってもよい。
以上、第1の装置110~第4の装置410を例に、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置の構成について説明した。
しかしながら、本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置がその他の構成を有し得ることは当業者には明らかである。
例えば、図5に示した第2の装置210と図6に示した第3の装置310とが組み合わされてもよい。この場合、真空槽内には成膜室および処理室が設けられ、各成膜室に、第3および/または第4のサブターゲットを含むサブターゲットの組が配置されてもよい。
この他にも各種バリエーションが可能である。
(本発明の態様)
本発明は、以下の態様を有してもよい。
本発明は、以下の態様を有してもよい。
(態様1)
マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のメインターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、メインターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置。
マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のメインターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、メインターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置。
(態様2)
前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、態様1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、態様1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様3)
前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第1の端点および前記第2の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される、態様1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第1の端点および前記第2の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される、態様1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様4)
前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、態様1乃至3のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、態様1乃至3のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様5)
前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第3の端点および前記第4の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される態様1乃至3のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第3の端点および前記第4の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される態様1乃至3のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様6)
前記第1のサブターゲットは、前記第2のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角θ(θ<90゜)だけ傾斜するように配置され、
前記第2のサブターゲットは、前記第4のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角γ(γ<90゜)だけ傾斜するように配置される、態様1乃至5のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記第1のサブターゲットは、前記第2のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角θ(θ<90゜)だけ傾斜するように配置され、
前記第2のサブターゲットは、前記第4のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角γ(γ<90゜)だけ傾斜するように配置される、態様1乃至5のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様7)
前記基板ホルダは、略円筒状または略角筒状の筒体を構成するように構成される、態様1乃至6のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記基板ホルダは、略円筒状または略角筒状の筒体を構成するように構成される、態様1乃至6のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様8)
前記中心軸に垂直な方向の前記筒体の断面の最大寸法は、1500mm~3200mmの範囲である、態様1乃至7のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記中心軸に垂直な方向の前記筒体の断面の最大寸法は、1500mm~3200mmの範囲である、態様1乃至7のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様9)
前記基板は、矩形板状であり、前記基板ホルダの前記中心軸の方向に沿った第1の長さと、該第1の長さに対して垂直な方向の第2の長さとを有し、
前記第1の長さは、1000mm以上であり、前記第2の長さは、500mm~1000mmの範囲である、態様1乃至8のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記基板は、矩形板状であり、前記基板ホルダの前記中心軸の方向に沿った第1の長さと、該第1の長さに対して垂直な方向の第2の長さとを有し、
前記第1の長さは、1000mm以上であり、前記第2の長さは、500mm~1000mmの範囲である、態様1乃至8のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様10)
前記筒体には、前記中心軸の方向に沿って、一枚の基板が設置可能であり、および/または
前記筒体には、周方向に沿って、同じ形状の基板が10枚以上設置可能である、態様1乃至9のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記筒体には、前記中心軸の方向に沿って、一枚の基板が設置可能であり、および/または
前記筒体には、周方向に沿って、同じ形状の基板が10枚以上設置可能である、態様1乃至9のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様11)
各メインターゲットは、前記中心軸に沿って、1000mm以上の寸法を有する、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
各メインターゲットは、前記中心軸に沿って、1000mm以上の寸法を有する、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様12)
前記真空槽内には、さらに、1または2以上の反応室が提供され、
該反応室では、前記成膜室において成膜された膜が化学的に処理される、態様1乃11のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記真空槽内には、さらに、1または2以上の反応室が提供され、
該反応室では、前記成膜室において成膜された膜が化学的に処理される、態様1乃11のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様13)
前記成膜室と該成膜室と隣接する前記反応室との間の空間には、不活性ガスを供給するノズルが設けられる、態様12に記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記成膜室と該成膜室と隣接する前記反応室との間の空間には、不活性ガスを供給するノズルが設けられる、態様12に記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様14)
各基板は、前記筒体の外周に配置され、各メインターゲットは、各基板を取り囲むように配置される、態様1乃至13のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
各基板は、前記筒体の外周に配置され、各メインターゲットは、各基板を取り囲むように配置される、態様1乃至13のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様15)
各基板は、前記筒体の内周に配置され、前記メインターゲットを取り囲むように配置される、態様1乃至13のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
各基板は、前記筒体の内周に配置され、前記メインターゲットを取り囲むように配置される、態様1乃至13のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様16)
前記サブターゲットの組は、さらに、第3のターゲットを有し、
該第3のターゲットは、各メインターゲットの前記第1のターゲット端面と前記第2のターゲット端面をつなぐ2つの対向する側面のうちの少なくとも1つの近傍に、前記中心軸の方向に沿って延在するように配置される、態様1乃至15のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記サブターゲットの組は、さらに、第3のターゲットを有し、
該第3のターゲットは、各メインターゲットの前記第1のターゲット端面と前記第2のターゲット端面をつなぐ2つの対向する側面のうちの少なくとも1つの近傍に、前記中心軸の方向に沿って延在するように配置される、態様1乃至15のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様17)
前記中心軸は、鉛直方向に平行である、態様1乃至16のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記中心軸は、鉛直方向に平行である、態様1乃至16のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
(態様18)
前記中心軸は、水平方向に平行である、態様1乃至16のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
前記中心軸は、水平方向に平行である、態様1乃至16のいずれか一つに記載のマグネトロンスパッタ装置。
3 成膜材料の方向を示す矢印
7 膜
10 従来装置
15 真空槽
20 基板ホルダ
23 外周面
27(27A~27D) 成膜室
29 仕切り板
30 ターゲット
31 ターゲットの第1の主表面(被スパッタリング表面)
32 ターゲットの第2の主表面
33 ターゲットの下端面
34 ターゲットの上端面
35 ターゲットの第1の側面
36 ターゲットの第2の側面
79 基板の第1の主表面
80 基板の第2の主表面(成膜面)
81 基板の下端面
82 基板の上端面
83 基板の第1の側面
84 基板の第2の側面
110 本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(第1の装置)
115 真空槽
120 基板ホルダ
123 外周面
127(127A~127D) 成膜室
129 仕切り板
130 ターゲット
131 ターゲットの第1の主表面(被スパッタリング表面)
132 ターゲットの第2の主表面
133 ターゲットの下端面
134 ターゲットの上端面
135 ターゲットの第1の側面
136 ターゲットの第2の側面
140 サブターゲットの組
141 第1のサブターゲット
142 第2のサブターゲット
151 第1のサブターゲット主表面
152 第2のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
153 第1のサブターゲット端面
154 第2のサブターゲット端面
161 第3のサブターゲット主表面
162 第4のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
163 第3のサブターゲット端面
164 第4のサブターゲット端面
210 第2の装置
215 真空槽
220 基板ホルダ
223 外周面
227(227A~227C) 成膜室
229 仕切り板
230 ターゲット
240 サブターゲットの組
242 第2のサブターゲット
270 処理室
310 第3の装置
315 真空槽
320 基板ホルダ
323 外周面
327(327A~327D) 成膜室
329 仕切り板
330 ターゲット
340 サブターゲットの組
341 第1のサブターゲット
342 第2のサブターゲット
344L 第3のサブターゲット
344R 第4のサブターゲット
356L 第5のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
356R 第7のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
357L 第6のサブターゲット主表面
357R 第8のサブターゲット主表面
410 第4の装置
415 真空槽
420 基板ホルダ
424 内周面
427(427A~427D) 成膜室
429 仕切り板
430 ターゲット
440 サブターゲットの組
C 中心軸
W 基板
7 膜
10 従来装置
15 真空槽
20 基板ホルダ
23 外周面
27(27A~27D) 成膜室
29 仕切り板
30 ターゲット
31 ターゲットの第1の主表面(被スパッタリング表面)
32 ターゲットの第2の主表面
33 ターゲットの下端面
34 ターゲットの上端面
35 ターゲットの第1の側面
36 ターゲットの第2の側面
79 基板の第1の主表面
80 基板の第2の主表面(成膜面)
81 基板の下端面
82 基板の上端面
83 基板の第1の側面
84 基板の第2の側面
110 本発明の一実施形態によるマグネトロンスパッタ装置(第1の装置)
115 真空槽
120 基板ホルダ
123 外周面
127(127A~127D) 成膜室
129 仕切り板
130 ターゲット
131 ターゲットの第1の主表面(被スパッタリング表面)
132 ターゲットの第2の主表面
133 ターゲットの下端面
134 ターゲットの上端面
135 ターゲットの第1の側面
136 ターゲットの第2の側面
140 サブターゲットの組
141 第1のサブターゲット
142 第2のサブターゲット
151 第1のサブターゲット主表面
152 第2のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
153 第1のサブターゲット端面
154 第2のサブターゲット端面
161 第3のサブターゲット主表面
162 第4のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
163 第3のサブターゲット端面
164 第4のサブターゲット端面
210 第2の装置
215 真空槽
220 基板ホルダ
223 外周面
227(227A~227C) 成膜室
229 仕切り板
230 ターゲット
240 サブターゲットの組
242 第2のサブターゲット
270 処理室
310 第3の装置
315 真空槽
320 基板ホルダ
323 外周面
327(327A~327D) 成膜室
329 仕切り板
330 ターゲット
340 サブターゲットの組
341 第1のサブターゲット
342 第2のサブターゲット
344L 第3のサブターゲット
344R 第4のサブターゲット
356L 第5のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
356R 第7のサブターゲット主表面(被スパッタリング表面)
357L 第6のサブターゲット主表面
357R 第8のサブターゲット主表面
410 第4の装置
415 真空槽
420 基板ホルダ
424 内周面
427(427A~427D) 成膜室
429 仕切り板
430 ターゲット
440 サブターゲットの組
C 中心軸
W 基板
Claims (18)
- マグネトロンスパッタ装置であって、
真空槽と、
中心軸に沿って延在する筒体を構成する基板ホルダであって、前記筒体の外周または内周には、複数の基板が保持され、前記真空槽内において前記中心軸の周りで回転可能である、基板ホルダと、
前記基板ホルダと面するように提供され、仕切り板により仕切られた複数の成膜室と、
各成膜室に設置され、前記中心軸の方向に延在する直方体状のメインターゲットであって、前記中心軸の正方向に沿って最も遠い位置にある第1のターゲット端面、および前記中心軸の負方向に沿って最も遠い位置にある第2のターゲット端面を有する、メインターゲットと、
を有し、
当該マグネトロンスパッタ装置は、さらに、各成膜室に設置されたサブターゲットの組を有し、
該サブターゲットの組は、第1のサブターゲットおよび第2のサブターゲットを含み、前記第1のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面の側に配置され、前記第2のサブターゲットは、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面の側に配置され、
前記第1のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第1のサブターゲット主表面および第2のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第1のサブターゲット端面とを有し、前記第2のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第1のサブターゲット端面は、前記中心軸の負の方向に沿って最も遠い位置にある第1の端点と、前記中心軸の正の方向において最も遠い位置にある第2の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第1の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも負の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第2の端点は、前記メインターゲットの前記第1のターゲット端面よりも正の方向にあり、
前記第2のサブターゲットは、板状の形状であり、相互に対向する第3のサブターゲット主表面および第4のサブターゲット主表面と、両サブターゲット主表面をつなぐ第2のサブターゲット端面とを有し、前記第4のサブターゲット主表面は、被スパッタリング表面であり、
前記第2のサブターゲット端面は、前記中心軸の正の方向に沿って最も遠い位置にある第3の端点と、前記中心軸の負の方向において最も遠い位置にある第4の端点と、を有し、
前記中心軸の方向において、前記第3の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも正の方向にあり、または前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面と同じ位置にあり、前記第4の端点は、前記メインターゲットの前記第2のターゲット端面よりも負の方向にある、マグネトロンスパッタ装置。 - 前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記第1のサブターゲットの前記第1および第2のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第1のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第1の端点および前記第2の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、円形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、単一の端面を有する、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記第2のサブターゲットの前記第3および第4のサブターゲット主表面は、矩形状であり、
前記第2のサブターゲット端面は、4つの端面を有し、前記第3の端点および前記第4の端点は、相互に対向する2つの端面のそれぞれに配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記第1のサブターゲットは、前記第2のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角θ(θ<90゜)だけ傾斜するように配置され、
前記第2のサブターゲットは、前記第4のサブターゲット主表面が前記中心軸に対して傾斜角γ(γ<90゜)だけ傾斜するように配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記基板ホルダは、略円筒状または略角筒状の筒体を構成するように構成される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 前記中心軸に垂直な方向の前記筒体の断面の最大寸法は、1500mm~3200mmの範囲である、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 前記基板は、矩形板状であり、前記基板ホルダの前記中心軸の方向に沿った第1の長さと、該第1の長さに対して垂直な方向の第2の長さとを有し、
前記第1の長さは、1000mm以上であり、前記第2の長さは、500mm~1000mmの範囲である、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記筒体には、前記中心軸の方向に沿って、一枚の基板が設置可能であり、および/または
前記筒体には、周方向に沿って、同じ形状の基板が10枚以上設置可能である、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 各メインターゲットは、前記中心軸に沿って、1000mm以上の寸法を有する、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 前記真空槽内には、さらに、1または2以上の反応室が提供され、
該反応室では、前記成膜室において成膜された膜が化学的に処理される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記成膜室と該成膜室と隣接する前記反応室との間の空間には、不活性ガスを供給するノズルが設けられる、請求項12に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 各基板は、前記筒体の外周に配置され、各メインターゲットは、各基板を取り囲むように配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 各基板は、前記筒体の内周に配置され、前記メインターゲットを取り囲むように配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 前記サブターゲットの組は、さらに、第3のターゲットを有し、
該第3のターゲットは、各メインターゲットの前記第1のターゲット端面と前記第2のターゲット端面をつなぐ2つの対向する側面のうちの少なくとも1つの近傍に、前記中心軸の方向に沿って延在するように配置される、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。 - 前記中心軸は、鉛直方向に平行である、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
- 前記中心軸は、水平方向に平行である、請求項1に記載のマグネトロンスパッタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022201951A JP2024087246A (ja) | 2022-12-19 | 2022-12-19 | マグネトロンスパッタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022201951A JP2024087246A (ja) | 2022-12-19 | 2022-12-19 | マグネトロンスパッタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024087246A true JP2024087246A (ja) | 2024-07-01 |
Family
ID=91671656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022201951A Pending JP2024087246A (ja) | 2022-12-19 | 2022-12-19 | マグネトロンスパッタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024087246A (ja) |
-
2022
- 2022-12-19 JP JP2022201951A patent/JP2024087246A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8968830B2 (en) | PVD—vacuum coating unit | |
JP5632072B2 (ja) | 成膜装置 | |
JP5500593B2 (ja) | 組み合わせ処理システム | |
US20080217170A1 (en) | Sputtering system | |
JP2007247066A (ja) | 回転サセプタを備える半導体処理装置 | |
JP7144219B2 (ja) | 真空処理装置及びトレイ | |
TWI794475B (zh) | 用於接收多個基板以進行處理之保持裝置、處理系統及方法 | |
JP5921840B2 (ja) | 成膜方法 | |
JP5718767B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
WO2019004351A1 (ja) | スパッタ装置 | |
JP2018174300A (ja) | プラズマ処理装置 | |
EP2707519A1 (en) | Combinatorial and full substrate sputter deposition tool and method | |
JPWO2007148536A1 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
JP2024087246A (ja) | マグネトロンスパッタ装置 | |
JPH10317135A (ja) | スパッタ成膜用の膜厚補正機構 | |
JP7172839B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
TWI783178B (zh) | 成膜裝置 | |
KR101661097B1 (ko) | 고생산성 박막증착이 가능한 원자층 증착장치 | |
JP2006089793A (ja) | 成膜装置 | |
KR20170044259A (ko) | 스퍼터링 장치 | |
KR20140015874A (ko) | 기판 처리 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치 | |
US20230290669A1 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus | |
KR20130060010A (ko) | 다층 박막 증착 장치 | |
JP2023084397A (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
CN114182227A (zh) | 成膜装置 |