[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2023523363A - Pei固定化酵素、その製造方法及びその使用 - Google Patents

Pei固定化酵素、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023523363A
JP2023523363A JP2022566016A JP2022566016A JP2023523363A JP 2023523363 A JP2023523363 A JP 2023523363A JP 2022566016 A JP2022566016 A JP 2022566016A JP 2022566016 A JP2022566016 A JP 2022566016A JP 2023523363 A JP2023523363 A JP 2023523363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pei
enzyme
activated
glutaraldehyde
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022566016A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーン,ハオ
ジェームズ,ゲージ
シャオ,イー
ヂャン,ナー
ウィリアムズ ラジャセカル,ヴャサラヤニ
ツイ,ユーシァ
ヂャオ,ジャドン
ガオ,イェンイェン
フー,ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asymchem Life Science Tianjin Co Ltd
Original Assignee
Asymchem Life Science Tianjin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asymchem Life Science Tianjin Co Ltd filed Critical Asymchem Life Science Tianjin Co Ltd
Publication of JP2023523363A publication Critical patent/JP2023523363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/18Multi-enzyme systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/06Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier attached to the carrier via a bridging agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/098Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer formed in the presence of the enzymes or microbial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/001Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0016Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0026Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5)
    • C12N9/0028Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5) with NAD or NADP as acceptor (1.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0073Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen 1.14.13
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1096Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01002Alcohol dehydrogenase (NADP+) (1.1.1.2), i.e. aldehyde reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y103/00Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • C12Y103/01Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.3.1)
    • C12Y103/010312-Enoate reductase (1.3.1.31)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/01Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.4.1)
    • C12Y104/01009Leucine dehydrogenase (1.4.1.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/01Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.4.1)
    • C12Y104/0102Phenylalanine dehydrogenase (1.4.1.20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y403/00Carbon-nitrogen lyases (4.3)
    • C12Y403/01Ammonia-lyases (4.3.1)
    • C12Y403/01024Phenylalanine ammonia-lyase (4.3.1.24)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/075Bacillus thuringiensis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y103/00Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • C12Y103/01Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/13Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.13)
    • C12Y114/13022Cyclohexanone monooxygenase (1.14.13.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y206/00Transferases transferring nitrogenous groups (2.6)
    • C12Y206/01Transaminases (2.6.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/05Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in nitriles (3.5.5)
    • C12Y305/05001Nitrilase (3.5.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y403/00Carbon-nitrogen lyases (4.3)
    • C12Y403/01Ammonia-lyases (4.3.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

固定化酵素、その製造方法及びその使用を提供する。該固定化酵素は、活性化されたPEIと、活性化されたPEIに共有結合された酵素とを含み、酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である。

Description

本発明は固定化酵素の分野に関し、具体的には、固定化酵素、その製造方法及びその使用に関する。
微生物細胞、単離された酵素や人工酵素の使用により生物触媒が大きく発展しており、そして、製造方式も変わっている。多くの酵素、例えばアシルトランスフェラーゼ、アミダーゼ、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、オキシダーゼ、モノオキシゲナーゼや加水分解酵素などは、抗生物質、除草剤、医薬品中間体や新世代治療薬に関する反応に利用されている。
遊離酵素が生物触媒として使用される場合、多くの酵素が浪費されてしまい、水溶性酵素の回収が極めて困難であるからである。水不溶性固定化酵素は、サイクルするたびに、非常に簡単なろ過によって回収され得る。
担体又は支持物を用いて自由酵素を固定化することが知られている。ただし、固相担体では、コストが高く、量遷移が限られるという欠点があり、また、担体又は支持物、特にポリマー樹脂の製造により、深刻な環境汚染が発生する。ほとんどの固相担体への酵素固定化方法には以下の固有の欠陥が存在する。酵素担持量が少なく、酵素の特異性が低い。このような欠陥を解決するための方法の1つとして、酵素を精製することにより汚染されたタンパク質又は酵素の担持を回避するが、酵素精製のためのコストが非常に高く、固定化生物触媒のコストがその分高まる。
現在、リパーゼ(Lipase)、ペニシリンアシラーゼ(penicillin
acylase)、プロテアーゼ(protease)、アミノアシラーゼ(aminoacylase)などの酵素の担体無し固定化方法が報告されている。ただし、担体で支持されていない担体不含固定化酵素では、機械的安定性が低いので、せん断力や撹拌条件に対応できず、また、ろ過についても問題が生じるため、量産を満たすとはいえない。
さらに、担体無し酵素固定化方法は、ある感受性の高い酵素、例えばトランスアミナーゼ(TA),ケトレダクターゼ(KRED)、モノオキシゲナーゼ(CHMO)、アンモニアリアーゼ(PAL)、エンレダクターゼ(ERED)、イミンレダクターゼ(IRED)、 アミノ酸デヒドロゲナーゼ(AADH)及びニトリラーゼ(Nitrilase)に適していない。
このため、高感受性酵素の活性及びその再利用率を向上させるために、担体無し酵素固定化方法が期待される。
本発明の主な目的は、従来技術では高感受性の酵素の活性及びその再利用が実現できないという問題を解決するために、固定化酵素、その製造方法及びその使用を提供することである。
上記の目的を達成させるために、本発明の一態様によれば、活性化されたカチオン性ポリマーと、活性化された前記カチオン性ポリマーに共有結合された酵素とからなり、活性化されたカチオン性ポリマーは補因子又は架橋剤で活性化されたPEIであり、架橋剤はポリオールで処理された又は処理されていない架橋剤であり、酵素はトランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である、固定化酵素を提供する。
さらに、トランスアミナーゼは、バチルス・チューリンゲンシス、アルスロバクター・シトレウス又はクロモバクテリウム・ビオラセウムDSM30191に由来し、好ましくは、ケトレダクターゼは、アセトバクター属CCTCC
M209061又はキャンディダ・マセドニエンシスAKU4588に由来し、好ましくは、モノオキシゲナーゼは、ブラキモナス・ペトロレオボランス又はロドコッカス・ルーバー-SD1に由来するシクロヘキサノンモノオキシゲナーゼであり、好ましくは、アンモニアリアーゼは、フォトラブダス・ルミネッセンス又はソレノステモン・スクテラリオイデスに由来するフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、好ましくは、エンレダクターゼは、サッカロミケス・セレビシエ又はクリセオバクテリウム属CA49に由来し、好ましくは、イミンレダクターゼは、ストレプトマイセス属又はバチルス・セレウスに由来し、好ましくは、アミノ酸デヒドロゲナーゼは、バチルス・セレウスに由来するロイシンデヒドロゲナーゼ又はバチルス・スフェリカスに由来するフェニルアラニンデヒドロゲナーゼであり、好ましくは、ニトリラーゼは、アスペルギルス・ニガーCBS
513.88又はアカパンカビOR74Aに由来する。
さらに、PEIの分子量が3KDa~600KDaであり、好ましくは、固定化酵素中、酵素とPEIとの質量比が0.1~1.5:1で、より好ましくは、0.2~1:1である。
さらに、補因子はPLP、NAD又はNADPであり、架橋剤はグルタルアルデヒドであり、好ましくは、ポリオールはPEGで、より好ましくは、PEG400~6000である。
さらに、固定化酵素は酵素の補因子をさらに含み、補因子はPEIに共有結合されており、好ましくは、PLP、NAD又はNADPである。
さらに、酵素は1種又は複数種であり、補因子は1種又は複数種であり、1種又は複数種の補因子は1種又は複数種の酵素相に対応し、好ましくは、固定化酵素中、補因子とPEIとの質量比が、1~80:120で、より好ましくは1~60:100である。
本願の第2態様によれば、カチオン性ポリマーを活性化剤で活性化させて、活性化されたカチオン性ポリマーを得るステップと、酵素と活性化されたカチオン性ポリマーとを固定化し、固定化酵素を得るステップとを含み、活性化剤はポリオールで修飾されていない架橋剤、ポリオールで修飾された架橋剤又は補因子であり、酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である、固定化酵素の製造方法を提供する。
さらに、PEIを活性化剤で活性化させる前に、製造方法は、PEIを前処理するステップをさらに含み、好ましくは、前処理は、PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~8g/100mL、より好ましくは1g/100mL~5g/100mLとなるように希釈し、希釈PEIを得ることと、希釈PEIのpHを5~11、より好ましくは7.0~10.0に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む。
さらに、酵素は沈殿酵素であり、架橋剤はグルタルアルデヒドであり、活性化剤はグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドであり、好ましくは、前処理ステップにおいて、希釈PEIのpHを5.0~11.0、好ましくは7.0~10.0に調整して、前処理後のPEIを得て、より好ましくは、PEIを活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、前処理後のPEIにグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドを滴下し、系中のグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドの最終濃度を0.1g/100mL~4g/100mL、好ましくは0.3g/100mL~2g/100mLに制御し、活性化PEIを得ることを含む。
さらに、沈殿酵素は沈殿剤を用いて酵素を沈殿させたものであり、沈殿剤は有機溶媒、硫酸アンモニウム、PEG400~6000又は分子量3KDa~70KDaのPEIから選ばれる。
さらに、前処理後のPEIにグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドを滴下する過程において、グルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドの滴下速度が10~50mL/分である様に制御し、好ましくは、滴下において、撹拌ステップをさらに含み、好ましくは、撹拌温度が4~25℃で、撹拌速度が50~400rpmで、さらに好ましくは100~300rpmで、撹拌時間が1~12時間で、さらに好ましくは2~10時間である。
さらに、酵素と活性化PEIとを結合させて、固定化酵素を得るステップは、沈殿酵素に活性化PEIを滴下して、混合物を得ることと、混合物に対して静置、遠心分離、篩分け及び乾燥処理を順次行い、固定化酵素を得ることとを含み、好ましくは、酵素と活性化PEIとの質量比が0.2~1:1であり、好ましくは、静置時間が1~5時間であり、好ましくは、篩分けは20~50メッシュの篩にかけることであり、好ましくは、乾燥は自然乾燥、より好ましくは一晩乾燥であり、好ましくは、混合物を乾燥させた後かつPEI固定化酵素を得る前に、製造方法は、pH7.0~8.0のリン酸塩緩衝液、水及びリン酸塩緩衝液を用いて乾燥後の混合物を3~5回ずつ洗浄するステップをさらに含む。
さらに、酵素は遊離酵素であり、活性化剤は補因子であり、補因子はPLP、NAD又はNADPであり、好ましくは、前処理ステップにおいて、希釈PEIの濃度を精製水で1g/100mL~8g/100mL、好ましくは1g/100mL~3g/100mLに調整し、pHを6~11、より好ましくは、8.0~11.0とし、前処理後のPEIを得て、より好ましくは、PEIを活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、前処理後のPEIに補因子を加え、補因子の最終濃度を0.3~20mg/mL、さらに好ましくは1~10mg/mLに制御し、次に、10~600分、より好ましくは30~180分撹拌して、活性化PEIを得ることを含む。
さらに、遊離酵素は1種の酵素の酵素液又は複数種の酵素の混合液であり、補因子は複数種の酵素に対応する補因子である。
さらに、酵素と活性化PEIとを固定化して、固定化酵素を得るステップは、4~25℃で、遊離酵素の酵素液に活性化PEIを滴下し、PEI吸着酵素を得ることと、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下して固定化し、PEI固定化酵素を得ることとを含み、好ましくは、遊離酵素の濃度は0.05~0.3g/mLであり、好ましくは、PEIと遊離酵素との質量比は0.2~1:1である。
さらに、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下して固定化し、PEI固定化酵素を得るステップは、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下し、架橋剤の最終濃度を0.2g/100mL~1g/100mLに制御し、固定化対象物を得ることと、固定化対象物に対して静置、遠心分離及び乾燥を順次行い、乾燥酵素を得ることと、乾燥酵素を洗浄して、固定化酵素を得ることとを含み、好ましくは、静置時間は10~300分、さらに好ましくは30~120分であり、乾燥は自然乾燥であり、洗浄は、順次、リン酸塩緩衝液で3~5回洗浄し、水で3~5回洗浄し、及びリン酸塩緩衝液で3~5回洗浄し、リン酸塩緩衝液はNaClを含み、NaClの濃度が0.5~1Mである。
さらに、トランスアミナーゼは、バチルス・チューリンゲンシス、アルスロバクター・シトレウス又はクロモバクテリウム・ビオラセウムDSM30191に由来し、好ましくは、ケトレダクターゼは、アセトバクター属CCTCC
M209061又はキャンディダ・マセドニエンシスAKU4588に由来し、好ましくは、モノオキシゲナーゼは、ブラキモナス・ペトロレオボランス又はロドコッカス・ルーバー-SD1に由来するシクロヘキサノンモノオキシゲナーゼであり、好ましくは、アンモニアリアーゼは、フォトラブダス・ルミネッセンス又はソレノステモン・スクテラリオイデスに由来するフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、好ましくは、エンレダクターゼは、サッカロミケス・セレビシエ又はクリセオバクテリウム属CA49に由来し、好ましくは、イミンレダクターゼは、ストレプトマイセス属又はバチルス・セレウスに由来し、好ましくは、アミノ酸デヒドロゲナーゼは、バチルス・セレウスに由来するロイシンデヒドロゲナーゼ又はバチルス・スフェリカスに由来するフェニルアラニンデヒドロゲナーゼであり、好ましくは、ニトリラーゼは、アスペルギルス・ニガーCBS
513.88又はアカパンカビOR74Aに由来する。
本願の第3態様によれば、上記のいずれか1種の固定化酵素又は上記のいずれか1種の製造方法によって製造される固定化酵素の生体触媒反応における使用を提供する。
さらに、生体触媒反応はバッチ反応又は連続反応である。
本発明の技術的解決手段によれば、酵素とPEIとを固定化し、酵素をPEIからなる重合網状構造の間に固定化することで、機械的安定性を向上させ、酵素の固定化を実現し、しかも、固定化中に酵素がグルタルアルデヒドなどの架橋剤と直接共有結合されることによる活性低下を回避する。
なお、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例の特徴は互意に組み合わせられてもよい。以下、実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
背景技術に記載のとおり、従来技術では、担体支持無しの固定化酵素が報告されているが、感受性の高い酵素に適しておらず、このため、高感受性酵素の活性及びその再利用効率を向上させるために、新しい固定化方式が期待される。本願の代表的な実施形態では、固定化酵素が提供されており、活性化されたカチオン性ポリマーと、活性化されたカチオン性ポリマーに共有結合された酵素とを含み、活性化されたカチオン性ポリマーは補因子又は架橋剤で活性化されたPEIであり、架橋剤はポリオールで処理された又は処理されていない架橋剤であり、酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である。
本願の固定化酵素では、酵素と酵素との間、及び酵素とPEIとの間が網状に結合されており、これにより、機械的安定性を向上させ、酵素の固定化を実現するとともに、高感受性酵素の活性、安定性及び再利用回数を向上させる。
上記の固定化酵素では、PEIはPolyethylene imineであり、PEIと略称し、ポリエチレンイミンであって、ポリアジリジンとも呼ばれ、水やエタノールに可溶であるが、ベンゼンに不溶である水溶性高分子ポリマーである。市販品は通常濃度20%~50%の水溶液である。PEIは最初にはポリカチオン性非ウイルス担体として報告されたものであり、低コストで、インビトロやインビボでのトランスフェクション効果が高く、取り扱性に優れ、量産が可能であり、免疫原性ではないなどの利点があり、このため、医薬品の非ウイルス担体の面では注目を集めている。PEIポリマーは複数のアミノを含有し、グルタルアルデヒドと架橋反応して各種の重合網状のナノ構造を生成することができる。このような網状構造にはアルデヒド基、アミノなどの官能基が分散しており、共有結合作用、水素結合作用、イオン作用や疎水化作用などの複数種の方式によって酵素タンパク質とに結合することができ、単一のグルタルアルデヒドの様に共有結合だけによって結合され、共有結合作用が酵素の活性を破壊しやすいのではない。
このため、本願の上記の固定化酵素では、酵素とPEIとを固定化し、酵素をPEIからなる重合網状構造の間に固定化することで、酵素の固定化を実現し、固定化中に酵素がグルタルアルデヒドなどの架橋剤と直接共有結合されることによる活性低下を回避する。上記のPEIの具体的な分子量について特に限定はなく、酵素を固定化できればよい。本願の好適な一実施例では、PEIの分子量は3KDa~600KDaである。PEIの具体的な分子量は、固定化すべき酵素の種類に応じて合理的に好適に決定されてもよく、上記の分子量範囲内であれば、従来の酵素類への固定化効果が相対的により良い。
上記の固定化酵素では、酵素とPEIとの質量比は酵素の具体的な種類に応じて合理的に調整されてもよい。好ましい一実施例では、固定化酵素中、酵素とPEIとの質量比は0.1~1.5:1、好ましくは、0.2~1:1である。0.1~1.5:1の質量比範囲とすると、固定化酵素の再利用回数が多く、質量比が0.2~1:1範囲であると、固定化酵素の再利用回数がより多くなる。
上記の補因子はPLP、NAD又はNADPであり、架橋剤はグルタルアルデヒドであり、好ましくは、ポリオールはPEGであり、より好ましくは、PEGはPEG400~6000である。
上記の酵素固定化は、単一の酵素の固定化であってもよいし、複数種の酵素の固定化であってもよい。複数種の酵素の固定化である場合、主酵素と副酵素の共固定化であってもよい。本願の好ましい一実施例では、固定化酵素は酵素の補因子をさらに含み、補因子はPEIに共有結合されており、好ましくは、補因子はPLP、NAD又はNADPである。主酵素と副酵素を共固定化した酵素は、触媒活性が安定的であり、再利用回数が多いという効果がある。
上記したとおり、本願の固定化酵素中の酵素は1種又は複数種であってもよく、このため、補因子も1種又は複数種であり、1種又は複数種の補因子は1種又は複数種の酵素に対応する。好ましくは、固定化酵素中、補因子とPEIとの質量比は1~80:120で、より好ましくは1~60:100である。
2種以上の酵素が異なる補因子を有する場合、固定化酵素はそれぞれの酵素の異なる補因子を含み、2種以上の酵素が同じ補因子を有する場合、固定化酵素に含まれる補因子の使用量は各種の異なる主酵素の使用量に応じて合理的に決定される。具体的な補因子の使用量によって、対応するPEIの使用量も異なる。
本願の別の代表的な実施形態では、固定化酵素の製造方法が提供されており、該製造方法は、カチオン性ポリマーを活性化剤で活性化させて、活性化されたカチオン性ポリマーを得るステップと、酵素と活性化されたカチオン性ポリマーとを固定化し、固定化酵素を得るステップとを含み、活性化剤はポリオールで修飾されていない架橋剤、ポリオールで修飾された架橋剤又は補因子であり、酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である。
上記の固定化酵素の製造方法では、まず、グルタルアルデヒド又は補因子でPEIを活性化させ、次に、酵素と結合すると、固定化酵素が得られる。該方法は、簡単であり、固定中に酵素の活性が影響を受けにくく、それにより、固定化酵素は、活性が高く、安定性に優れ、再利用回数が多い。
PEIをより効果的に活性化させるために、本願の好ましい一実施例では、PEIを活性化剤で活性化させる前に、該製造方法は、PEIを前処理するステップをさらに含み、より好ましくは、該前処理は、PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~8g/100mL、さらに好ましくは1g/100mL~5g/100mLとなるまで希釈し、希釈PEIを得ることと、希釈PEIのpHを5~11、より好ましくは7.0~10.0に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む。希釈は、PEIの粘度や濃度を低下させることを目的とし、これは活性化の進行に有利であり、濃度が高すぎることにより沈殿が生じることを回避する。pH調整の目的は、pHが高すぎたり低すぎたりすることにより酵素が変性して不活性化させてしまい、PEIの各レベルのアミノ官能基とグルタルアルデヒドとの結合の度合いに影響を与え、高すぎるpHによって活性化中に沈殿が生じやすいことを回避することにある。
上記の製造方法では、酵素が沈殿酵素であるか遊離酵素であるかによって、活性化剤は異なり、具体の製造ステップもわずかに異なる。好ましい一実施例では、酵素は沈殿酵素であり、架橋剤はグルタルアルデヒドであり、活性化剤はグルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドである。より好ましくは、前処理ステップにおいて、希釈PEIのpHを5.0~11.0、好ましくは7.0~10.0に調整して、前処理後のPEIを得る。より好ましい一実施例では、上記のPEIを活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、前処理後のPEIにグルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドを滴下し、系中のグルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドの最終濃度を0.1g/100mL~4g/100mL、好ましくは0.3g/100mL~2g/100mLに制御し、活性化PEIを得ることを含む。
酵素が沈殿酵素である場合、グルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドでPEIを活性化させ、グルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドの濃度を上記の好ましい範囲に制御することによって、活性化性能が良いPEIが得られ、酵素との効果的な結合により有利である。
グルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドでPEIを活性化させるステップについて特に限定がなく、グルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドのPEIへの活性効率を最適に制御できればよい。PEIをより十分かつ均一に活性化させるために、好ましい一実施例では、前処理後のPEIにグルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドを滴下する過程において、グルタルアルデヒド又はPEG化グルタルアルデヒドの滴下速度は10~50mL/分に制御され、より好ましくは、滴下において、撹拌ステップをさらに含み、好ましくは、撹拌温度が4~25℃で、撹拌速度が50~400rpmで、さらに好ましくは100~300rpmで、撹拌時間が1~12時間で、さらに好ましくは2~10時間である。
上記の沈殿酵素は従来の方法で形成されたものであってもよく、本願では、沈殿剤を酵素で沈殿させたものが好ましく、沈殿剤は、有機溶媒(例えばアセトニトリル)、硫酸アンモニウム、PEG400~6000又は分子量3KDa~70KDaのPEIを含むが、これらに限定されるものではない。より好ましくはPEG400~6000又は分子量3KDa~70KDaのPEIを用いて沈殿酵素を得る。なお、沈殿剤が3KDa~70KDaのPEIである場合、沈殿酵素にPEIが含有されており、且つ沈殿中にPEIと酵素との物理吸着が行われるので、グルタルアルデヒドの架橋作用によって酵素の共有結合が直接行われて、固定化酵素が形成され得る。もちろん、グルタルアルデヒドで活性化されたPEIと反応する場合にも、同様に、沈殿酵素集合体は架橋剤のアームの作用を経由してPEIに共有結合され、酵素と酵素との間、酵素とPEIとの間の網状結合を達成させる。
沈殿酵素が有機溶媒、硫酸アンモニウム、PEG400~6000などで形成される場合、グルタルアルデヒドで活性化されたPEIと結合される必要がある。好ましい一実施例では、酵素と活性化PEIとを結合させて、固定化酵素を得る上記ステップは、沈殿酵素に活性化PEIを滴下しながら、pHを5~11、好ましくは、7.0~9.0に制御し、混合物を得ることと、混合物に対して静置、遠心分離、篩分け及び乾燥処理を順次行い、固定化酵素を得ることとを含み、より好ましくは、酵素と活性化PEIとの質量比が0.2~1:1である。
pHが5~11の範囲内である場合、酵素活性を確保しながら、PEIと活性化剤とをより強固に結合させるという有益な効果があり、また、滴下しながらpH値を7.0~9.0の範囲内に制御する場合、酵素の活性には最も有益であり、PEIと活性化剤との結合の度合いが最も良好であり、取り扱い性により優れるという効果がある。酵素と活性化PEIとの質量比が0.2~1:1範囲内である場合、酵素が浪費されずに活性が最高の固定化酵素が得られるという技術的効果が得られる。
上記の好ましい実施例では、静置は、酵素分子と活性化されたPEIとの間の内部の作用をさらに高めて、機械的強度がより高い固定化酵素を得る役割を果たす。篩分けによって粒子の大きさが均一な固定化酵素が製造される。好ましい一実施例では、上記の静置時間は1~5時間であり、より好ましくは、篩分けは20~50メッシュの篩にかけることであり、より好ましくは、乾燥は自然乾燥、より好ましくは一晩乾燥であり、より好ましくは、混合物を乾燥させた後かつPEI固定化酵素を得る前に、上記の製造方法は、pH7.0~8.0リン酸塩緩衝液、水及びリン酸塩緩衝液を用いて乾燥後の混合物を順次3~5回ずつ洗浄するステップをさらに含み、リン酸塩緩衝液はNaClを含み、NaClの濃度が0.5~1Mである。
上記の好ましい実施例では、混合物の洗浄には、リン酸塩緩衝液による洗浄は洗浄液による酵素の活性への悪影響を回避する。上記の濃度及びpHの範囲内の緩衝液は酵素の活性に悪影響を与えることがない。
酵素が遊離酵素である場合、好ましい一実施例では、酵素は遊離酵素であり、活性化剤は補因子であり、補因子はPLP、NAD又はNADPである。上記の補因子の作用の下で、PEIは活性化され、活性化PEIは遊離酵素を効果的に吸着し、次に、架橋剤の作用の下で酵素と架橋して固定される。
好ましい一実施例では、上記の前処理ステップにおいて、希釈PEIの濃度を精製水で1g/100mL~8g/100mL、好ましくは1g/100mL~3g/100mLに調整し、pHを6~11、好ましくは8.0~11.0とし、前処理後のPEIを得る。遊離酵素について希釈PEIの濃度及びpHを上記の範囲とすることにより、活性化後のPEIの有効官能基の分布は酵素分子との結合により有利であり、固定化酵素の沈殿状態が良好になり、溶液からの分離により有利である。
遊離酵素の固定化に関しては、好ましい一実施例では、PEIを活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、前処理後のPEIに補因子を加え、補因子の最終濃度を0.3~20mg/mL、さらに好ましくは1~10mg/mLに制御し、次に、10~600分、より好ましくは30~180分撹拌して、活性化PEIを得ることを含む。
補因子の最終濃度を在上記の範囲内に制御することによって、補因子が浪費されない上にPEIの活性化の度合いが最適であり、後続で酵素分子と結合することにより有利である効果が得られる。加えられた補因子を撹拌することは、補因子によるPEIの活性化を十分に行う。
上記の遊離酵素は1種の酵素の酵素液又は複数種の酵素の混合液であり、このため、補因子は1種の酵素又は複数種の酵素に対応する補因子である。
好ましい一実施例では、酵素と活性化PEIとを固定化し、固定化酵素を得るステップは、4~25℃で、遊離酵素の酵素液に活性化PEIを滴下し、PEI吸着酵素を得ることと、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下して固定化し、PEI固定化酵素を得ることとを含み、より好ましくは、遊離酵素の濃度は0.05~0.3g/mLであり、より好ましくは、活性化PEIと遊離酵素との質量比は0.2~1:1である。
遊離酵素の濃度を0.05~0.3g/mL範囲内に制御することによって、粒子のサイズが適切で、分布が均一な固定化酵素に有利であり、また、固定化酵素が溶液から分離されやすいという効果が得られる。活性化PEIと遊離酵素との質量比を0.2~1:1範囲内に制御することによって、遊離酵素が浪費されない上に、最も回収可能な固定化酵素が得られるという効果が得られる。
好ましい一実施例では、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下して固定化し、PEI固定化酵素を得るステップは、PEI吸着酵素に架橋剤を滴下し、架橋剤の最終濃度を0.2g/100mL~1g/100mLに制御し、固定化対象物を得ることと、固定化対象物に対して静置、遠心分離及び乾燥を順次行い、乾燥酵素を得ることと、乾燥酵素を洗浄して、固定化酵素を得ることとを含み、好ましくは、静置時間は10~300分、さらに好ましくは30~120分であり、乾燥は自然乾燥であり、洗浄は、順次、リン酸塩緩衝液で3~5回洗浄し、水で3~5回洗浄し、及びリン酸塩緩衝液で3~5回洗浄することであり、リン酸塩緩衝液はNaClを含み、NaClの濃度が0.5~1Mである。
架橋剤の最終濃度を0.2g/100mL~1g/100mL範囲内に制御することによって、結合が強固な固定化酵素を生成することを確保しながら、酵素活性の再生が最も高い効果が得られる。ここでは、静置、洗浄などの作用は前記したとおりである。
本願のさらなる代表的な実施例では、上記のいずれか1種の固定化酵素、又は上記のいずれか1種の製造方法によって製造される固定化酵素の生体触媒反応における使用が提供されている。該固定化酵素は、安定性が高く、再利用効率が高いという優位性があり、このため、生体触媒反応において繰り返して使用可能である。
より好ましい一実施例では、上記の固定化酵素が使用される生体触媒反応はバッチ反応又は連続反応、より好ましくは連続反応である。固定化酵素は再利用効率が高いので、連続した生体触媒反応に適しており、反応効率が高められる。
以下、具体的な実施例を参照して本願の有益な効果をさらに説明する。
表1
Figure 2023523363000001
表2 一部の酵素の原種及びその突然変異体の配列
Figure 2023523363000002
表3
Figure 2023523363000003
表4
Figure 2023523363000004
表5
Figure 2023523363000005
表6
Figure 2023523363000006
上記の酵素が関与する反応の化学的なプロセスは簡単に以下に示される。
Figure 2023523363000007
上記の反応式中、R、R及びRはそれぞれ独立してH、置換又は非置換のアルキル、置換又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換又は非置換のヘテロシクロアルキルから選ばれるか、又はRとこれに連結される複素環とは縮合環系を形成する。
以下の実施例では、PBはリン酸緩衝液を表す。
実施例1:グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の製造(GA:Glutaraldehyde、PEI:Polyethylene
imine、GP:GA activated PEI、グルタルアルデヒドで活性化されたPEI)
PEG修飾グルタルアルデヒド:
グルタルアルデヒドを水で最終濃度が20g/100mLとなるように希釈し、2~10g/100mL PEG 2000又はPEG 6000を添加し、室温で1~3時間混合して使用に備えた。
活性化PEI溶液の製造1:
水溶液100mLにグルタルアルデヒド2gとPEI(3-70KDa)4g(pH8.0)を加えて、3時間撹拌した。
活性化PEI溶液の製造2:
水溶液100mLにPEI(3KDa)4g(pH8.0)、及びPEGで修飾されたグルタルアルデヒド(溶液中のグルタルアルデヒドの最終濃度は2g/100mLである、)を加えて3時間撹拌した。
固定化:
酵素(酵素タンパク質の含有量が100~200mg/mLで、これに対応して補因子が3~10mg/mL含有された。)10mLを丸底フラスコに投入して、5~10℃に冷却した後、10分混合した。沈殿剤例えば硫酸アンモニウム(45%~65%)、エタノール(80%~90%)又はPEI(20%~60%)を緩やかに加えて、30~60分混合し、沈殿酵素を得た。沈殿酵素に活性化PEI溶液15mLを滴下し、10~30分混合し、1~2時間静置した後、遠心分離した。不溶性沈殿物を収集して、30メッシュの篩にかけた。自然環境で乾燥後、0.1M
PB(pHが7.5で、0.5M NaClが含有された。)に入れて3時間浸漬し、次に、0.1M PB(pH7.5)でリンスした。
実施例2:補因子で活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の製造
補因子で活性化されたPEI溶液の製造:
PEI(Mw=3~70KDa)を水でPEIの最終濃度が1g/100mL~2g/100mLとなるように希釈し、pHを7.0~11.0とした。所望の酵素に応じて、PEI溶液に各種の酵素補因子を3~10mg/mL添加し、室温で30~60分混合した。
固定化:
4~10℃で、補因子で活性化されたPEI溶液7.5mLを酵素液中(酵素タンパク質含有量が30~80mg/mLで、この場合、補因子も含有された。)5mLに滴下し、30~60分混合した後、架橋剤としてグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドを加えて、グルタルアルデヒドの最終濃度を0.2~1g/100mLとした。30~60分混合後、遠心分離して不溶性沈殿物を収集し、次に、30メッシュの篩にかけた。自然乾燥後、沈殿物を0.1M
PB(pHが7.0~8.0で、0.5~0.9M NaClが含有された)に入れて3時間浸漬し、次に、0.1M PB(pH7.0~8.0)でリンスした。
実施例3:トランスアミナーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応による活性試験
Figure 2023523363000008
10mL反応フラスコに、DMSO
0.3mLを加えて、溶解主原料1又は2 0.1gを溶解し、イソプロピルアミン塩酸塩4eqとPLP(5’-ピリドキサールリン酸)1.0mgを加え、0.1M PB
7.0を反応液の最終体積が1mLとなるまで補充し、固定化トランスアミナーゼ0.1g(湿ったもので、含水量が70%~80%である。)をさらに加え、30℃で16~20時間撹拌した。系についてHPLCにより転化率を検出し、反応データを下記の表に示す。
表7
Figure 2023523363000009
実施例4:トランスアミナーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEIへの酵素の共有結合固定化方法における酵素液濃度、PEI濃度及びGA濃度の調査
PEG6000を沈殿剤した以外、残りの製造工程は実施例1と同様であり、PEI濃度、架橋剤濃度、酵素及びPEIの割合を異なるものとして、対応する固定化酵素を製造した。
10mL反応フラスコに、DMSO
0.3mLを加えて、主原料1又は2 0.1gを溶解し、イソプロピルアミン塩酸塩4eqとPLP(5’-ピリドキサールリン酸)1.0mgを加え、0.1M PB 7.0を反応液の最終体積が1mLとなるまで補充し、固定化トランスアミナーゼ(湿ったもので、含水量が70%~80%である。)0.1gをさらに加え、30℃で16~20時間撹拌した。系についてHPLCによって転化率を検出し、結果を以下の表に示す。
表8
Figure 2023523363000010
以上の表の結果から明らかなように、PEIの濃度は1~7g/100mLが比較的に適宜で、酵素とPEIとの比は最も良いのが0.2~1:1であり、架橋剤の濃度が0.5~1.5g/100mLである場合、安定性が最も好ましい。
実施例5:トランスアミナーゼ-補因子活性化PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例3と同様な水相反応によって活性を検証し、結果を以下の表に示す。以下の結果から明らかなように、PEI濃度は1%~5%が比較的に適当で、補因子濃度>5mg/mLでは、ほぼ違いがなく、節約のために、5~10mg/mLが好ましく、架橋剤の濃度は0.5~1%が最も適宜である。PEGで修飾された架橋剤で製造された固定化酵素は活性がわずかに向上した。
表9 トランスアミナーゼ補因子活性化PEI共有結合固定化酵素の水相反応の概要
Figure 2023523363000011
実施例6:ケトレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法に従って、ケトレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
Figure 2023523363000012
10mL反応フラスコに、イソプロピルアルコール(IPA)0.5mLを加えて、主原料3又は4
0.1gを溶解し、0.1M PB 7.0 0.5mLとNAD 1~10mgを加え、さらに固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)0.1gを加え、30℃で16~20時間撹拌した。系についてGCにより転化率を検出し、反応データを以下の表に示す。
表10:ケトレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の水相反応の概要
Figure 2023523363000013
実施例7:ケトレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様にケトレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例6と同様に固定化酵素の酵素活性や安定性を検出した。検出結果を以下の表に示す。
表11
ケトレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素の水相反応の概要
Figure 2023523363000014
実施例8
シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法に従って、シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性について以下の基質5を用いて反応を行うことで検出した。
Figure 2023523363000015
イソプロピルアルコール0.3mLを10ml反応フラスコに投入し、次に、基質5
500mg、5mg NADPを含む0.1M PB(pH8.0)3mLを加え、次に、アルコールデヒドロゲナーゼADH-Tb遊離酵素50mg及びCHMO固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)0.1gを加えた。30℃で16~20時間反応し、転化率をテストし、反応が終了するたびに固定化酵素を分離し、次の反応に繰り返して使用し、繰り返し使用回数を調べた。結果を以下の表に示す。
表12
シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000016
実施例9
シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-補因子活性化PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2と同様に、シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-補因子活性化PEI共有結合固定化酵素集合体を製造した。
実施例8と同様に、固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数を検出し、結果を以下の表に示す。
表13
シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ-補因子活性化PEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000017
実施例10
エンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法に従って、エンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数については、以下の基質6を用いて反応を行うことで検出した。
Figure 2023523363000018
0.1M
PB(pH7.0~8.0)3mLを10ml反応フラスコに投入し、次に、基質6 100mgを加え、次に、NAD(P) 10mg、ギ酸アンモニウム80mg、FDH
20mg及びERED固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である)100mgを加えた。30℃で16~20時間反応させ、転化率をテストし、反応が終了するたびに固定化酵素を分離し、次の反応に繰り返して使用し、繰り返し使用回数を調べた。テスト結果を以下の表に示す。
表14
エンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000019
実施例11
エンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様に、エンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例10と同様に、固定化酵素の酵素活性や安定性を検出し、結果を以下の表に示す。
表15
エンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000020
実施例12
ニトリラーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法に従って、ニトリラーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数について、以下の基質7を用いて反応を行うことで検出した。
Figure 2023523363000021
0.1M
PB緩衝液(pH7.0~8.0)2mLを10mL反応フラスコに投入し、上記の基質9 100mgを加え、次に、NIT含有固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)200mgを加えた。30℃で16時間反応させた後、転化率を検出し、反応が終了するたびに固定化酵素を分離し、次の反応に繰り返して使用し、繰り返し使用回数を調べた。テスト結果を以下の表に示す。
表16
ニトリラーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000022
実施例13
ニトリラーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様に、ニトリラーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例12と同様に、固定化酵素の酵素活性や安定性を検出し、結果を以下の表に示す。
表17
ニトリラーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000023
実施例14
イミンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法にしたがって、イミンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性については、以下の基質8を用いて反応を行うことで検出した。
Figure 2023523363000024
0.1M
PB緩衝液(pH7.0~8.0)2mLを10mL反応球に投入し、次に、上記の基質8 100mg、NAD 10mg、ギ酸アンモニウム60mg、FDH
10mg及びIRED固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)100mgを加えた。30℃で20時間反応させた後、転化率を検出し、反応が終了するたびに固定化酵素を分離し、次の反応に繰り返して使用し、繰り返し使用回数を調べた。テスト結果を以下の表に示す。
表18
イミンレダクターゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000025
実施例15
イミンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様に、イミンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例14と同様に、固定化酵素の酵素活性や安定性を検出し、結果を以下の表に示す。
表19
イミンレダクターゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000026
実施例16
アンモニアリアーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法にしたがって、アンモニアリアーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数については、以下の基質9を用いて反応を行うことで検出した。
Figure 2023523363000027
4Mアミノギ酸アンモニウム水溶液(pH9.0~9.5)8mLを10mL反応フラスコに投入し、上記の基質9
100mgを加え、次に、アンモニアリアーゼ含有固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)200mgを加えた。30℃で16~20時間反応させた後、転化率を検出し、反応が終了するたびに固定化酵素を分離し、次の反応に繰り返して使用し、繰り返し使用回数を調べた。テスト結果を以下の表に示す。
表20
アンモニアリアーゼ-グルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000028
実施例17
アンモニアリアーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様に、アンモニアリアーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例16と同様に、固定化酵素の酵素活性や安定性を検出し、結果を以下の表に示す。
表21
アンモニアリアーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数
Figure 2023523363000029
実施例18
アミノ酸デヒドロゲナーゼグルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例1の方法に従って、アミノ酸デヒドロゲナーゼグルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素を製造した。
固定化酵素の活性及び繰り返し使用回数については、以下の基質10、11又は12を用いて反応することで検出した。
Figure 2023523363000030
10mL反応フラスコに、0.1M
Tris-Cl緩衝液(pH8.0~9.0)5mLを加え、主原料10、11又は12 100mgを溶解させ、塩化アンモニウム108mgを加えて、pHを7.5~8.0に調整し、次に、NAD10~50mg、GDH
50mg及び固定化AADH湿酵素100mgを加え、30℃で16~20時間撹拌した。系についてHPLCによって転化率を検出し、反応データを以下に示す。
表22
アミノ酸デヒドロゲナーゼグルタルアルデヒドで活性化されたPEI共有結合固定化酵素の水相反応の概要
Figure 2023523363000031
実施例19
アミノ酸デヒドロゲナーゼ補因子活性化PEI共有結合固定化酵素集合体の水相反応の活性試験
実施例2の方法と同様に、アンモニアリアーゼ補因子-PEI共有結合固定化酵素を製造した。
実施例18と同様に、固定化酵素の酵素活性や安定性を検出し、結果を以下の表に示す。
表23
アミノ酸デヒドロゲナーゼ補因子活性化PEI共有結合固定化酵素の水相反応の概要
Figure 2023523363000032
実施例20
共固定化されたTA、LDH及びFDHの3種類の酵素と、グルタルアルデヒドで活性化されたPEIとの共有結合固定化
固定化:
酵素(TA:LDH:FDH)10mLを所定の割合で混合し、丸底揺れフラスコに投入し、5~10℃に冷却した後、10分混合した。沈殿剤例えば硫酸アンモニウム(45%~65%)、又はPEG(20%~60%)を緩やかに加えて、30~60分混合し、沈殿酵素を得た。沈殿酵素に活性化PEI溶液15mLを滴下し、10~30分混合して、1~2時間静置した後、遠心分離した。不溶性沈殿物を収集して、30メッシュの篩にかけた。自然環境で乾燥させた後、0.1M
PB(pHが7.5で、0.5M NaClが含有された。)で3時間浸漬し、次に、0.1M PB(pH7.5)でリンスした。
得た共固定化酵素について、以下の方法によって酵素活性をテストした。
10mL反応フラスコに、0.1M
PB(pH8.0)5mLを加え、溶解主原料12 100mg、メチオニン80mg及びPLP(5’-ピリドキサールリン酸)5mgを加え、pHを7.5~8.0に調整し、次に、NAD5mg、共固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)100mgを加えた。30℃で16~20時間撹拌した。系についてHPLCによって転化率を検出し、反応データを以下の表に示す。
表24
Figure 2023523363000033
実施例21
トランスアミナーゼグルタルアルデヒド修飾PEI共有結合固定化酵素の充填層連続反応における使用
実施例3におけるトランスアミナーゼTA-Cv-グルタルアルデヒド修飾PEI共有結合固定化酵素をカラム体積120mLのカラム反応器に充填し、固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)の使用量は90gとした。
基質1
500gをメタノール1.5Lで溶解し、イソプロピルアミン塩酸塩(6Mイソプロピルアミン塩酸塩水溶液1.8L)4eqとPLP 5gを加え、PB緩衝液(0.1M、pH8.0)を加えずに、5Lに定容した。
流速0.6mL/分、即ち、保留時間を200分にして、連続反応を行い、出口端からの流出液について転化率を検出した結果、転化率>92%であり、運行を500時間持続しても、転化率の低下が認められなかった。
実施例22
トランスアミナーゼ-補因子修飾PEI固定化酵素の連続撹拌タンクによる反応における使用
実施例2の方法と同様に製造されたトランスアミナーゼ-補因子修飾PEI固定化酵素60gを、200mL反応器に加えて、リン酸緩衝液150mLを加えた。
基質1
500gに、PB(0.1M、pH7.0)3.2L、イソプロピルアミン塩酸塩水溶液(6M)1.8L、及びPLP 5gを加えて、スラリー化して懸濁液とした。
反応フラスコに基質懸濁液を0.4mL/分の速度で連続して添加しながら(即ち保留時間が500分である。)、同様な流速で出口から反応系(固定化酵素の抽出をしないように、管路の末端にはフィルタが増設された。)を抽出した。この条件では、転化率は90%以上に達し、そして、600時間連続して運行しても、転化率にはほぼ低下が認められなかった。
実施例23
TA、LDH及びFDHの3種類の酵素とグルタルアルデヒドで活性化されたPEIとの共有結合固定化酵素の連続撹拌タンクによる反応における使用
実施例20と同様な共固定化酵素を200mL反応器に投入し、トランスアミナーゼTA-Bt、副酵素LDH及びFDHの共固定化酵素70gを加え、リン酸緩衝液150mLを加えた。
基質12
500g、塩化アンモニウム108mgを、PB緩衝液(0.1M、pH8.0)4.5Lで溶解し、水酸化ナトリウム溶液でpHをpH7.5~8.0に調整し、次に、NAD
10~50mg、ギ酸アンモニウム80mgを加え、最後に、PB緩衝液で5Lに定容した。
連続撹拌タンクに基質を0.8mL/分の速度で連続して添加しながら(即ち保留時間が250分である。)、同様な流速で出口から反応系(固定化酵素を抽出しないように、管路の末端にフィルタが増設された。)を抽出した。この条件では、転化率は92%以上に達し、600時間連続して運行しても、転化率にはほぼ低下が認められなかった。
実施例24
実施例2の方法と同様に、製造されたケトレダクターゼKRED-Ac固定化酵素(湿ったもので、含水量が70~80%である。)8gを10mLカラム反応器に充填した。
基質3
100gを、イソプロピルアルコール0.3Lで溶解し、PB緩衝液(0.1M、pH7.0)0.7Lを加えて溶解し、次に、NAD0.1gを加えた。
流速を0.05mL/分、即ち保留時間を200分として、連続反応を行い、出口端からの流出液について転化率を検出した結果、転化率が>90%であり、運行を500時間持続しても、転化率には低下が認められなかった。
以上から分かるように、本発明の上記の実施例は以下の技術的効果を達成させる。酵素とPEIとを固定化し、酵素をPEIからなる重合網状構造の間に固定化することで、機械的安定性を向上させ、酵素の固定化を実現し、固定化中に酵素がグルタルアルデヒドなどの架橋剤と直接共有結合することによる活性低下を回避する。
以上は本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明ではさまざまな変更や変化が可能である。本発明の主旨や範囲を逸脱することなく行われる修正、等同置換や改良であれば、本発明の特許範囲に含まれるものとする。

Claims (50)

  1. 活性化されたカチオン性ポリマーと、活性化された前記カチオン性ポリマーに共有結合された酵素とからなり、
    前記活性化されたカチオン性ポリマーは、補因子又は架橋剤で活性化されたPEIであり、前記架橋剤は、ポリオールで処理された又は処理されていない架橋剤であり、
    前記酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である、固定化酵素。
  2. 前記トランスアミナーゼは、バチルス・チューリンゲンシス、アルスロバクター・シトレウス又はクロモバクテリウム・ビオラセウムDSM30191に由来し、
    前記ケトレダクターゼは、アセトバクター属CCTCC M209061又はキャンディダ・マセドニエンシスAKU4588に由来し、
    前記モノオキシゲナーゼは、ブラキモナス・ペトロレオボランス又はロドコッカス・ルーバー-SD1に由来するシクロヘキサノンモノオキシゲナーゼであり、
    前記アンモニアリアーゼは、フォトラブダス・ルミネッセンス又はソレノステモン・スクテラリオイデスに由来するフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、
    前記エンレダクターゼは、サッカロミケス・セレビシエ又はクリセオバクテリウム属CA49に由来し、
    前記イミンレダクターゼは、ストレプトマイセス属又はバチルス・セレウスに由来し、前記アミノ酸デヒドロゲナーゼは、バチルス・セレウスに由来するロイシンデヒドロゲナーゼ又はバチルス・スフェリカスに由来するフェニルアラニンデヒドロゲナーゼであり、
    前記ニトリラーゼは、アスペルギルス・ニガーCBS 513.88又はアカパンカビOR74Aに由来する、請求項1に記載の固定化酵素。
  3. 前記PEIの分子量が3KDa~600KDaである、請求項1又は2に記載の固定化酵素。
  4. 前記酵素と前記PEIとの質量比が0.1~1.5:1である、請求項1又は2に記載の固定化酵素。
  5. 前記補因子はPLP、NAD又はNADPであり、前記架橋剤はグルタルアルデヒドである、請求項1又は2に記載の固定化酵素。
  6. 前記ポリオールはPEGである、請求項1又は2に記載の固定化酵素。
  7. 前記PEGはPEG400~PEG6000である、請求項6に記載の固定化酵素。
  8. 前記酵素は1種又は複数種であり、前記補因子は1種又は複数種であり、1種又は複数種の前記補因子は1種又は複数種の前記酵素に対応する、請求項5に記載の固定化酵素。
  9. 前記補因子と前記PEIとの質量比が1~80:120である、請求項5に記載の固定化酵素。
  10. 前記補因子と前記PEIとの質量比が1~60:100である、請求項5に記載の固定化酵素。
  11. 固定化酵素の製造方法であって、
    カチオン性ポリマーPEIを活性化剤で活性化させて、活性化されたカチオン性ポリマーを得るステップと、
    酵素と前記活性化されたカチオン性ポリマーとを固定化し、前記活性化されたカチオン性ポリマーと前記酵素とからなる前記固定化酵素を得るステップとを含み、
    前記活性化剤はポリオールで修飾されていない架橋剤、ポリオールで修飾された架橋剤又は補因子であり、
    前記酵素は、トランスアミナーゼ、ケトレダクターゼ、モノオキシゲナーゼ、アンモニアリアーゼ、エンレダクターゼ、イミンレダクターゼ、アミノ酸デヒドロゲナーゼ及びニトリラーゼから選ばれるいずれか1種である、製造方法。
  12. 前記PEIを前記活性化剤で活性化させる前に、前記PEIを前処理するステップをさらに含む、請求項11に記載の製造方法、
  13. 前記前処理は、
    PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~8g/100mLとなるように希釈し、希釈PEIを得ることと、
    前記希釈PEIのpHを5~11に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む、請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記前処理は、
    PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~5g/100mLとなるまで希釈し、希釈PEIを得ることと、
    前記希釈PEIのpHを5~11に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む、請求項12に記載の製造方法。
  15. 前記前処理は、
    PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~8g/100mLとなるように希釈し、希釈PEIを得ることと、
    前記希釈PEIのpHを7~10に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む、請求項12に記載の製造方法。
  16. 前記前処理は、
    PEIを純水で最終濃度が1g/100mL~5g/100mLとなるように希釈し、希釈PEIを得ることと、
    前記希釈PEIのpHを7.0~10.0に調整して、前処理後のPEIを得ることとを含む、請求項12に記載の製造方法。
  17. 前記酵素は沈殿酵素であり、前記架橋剤はグルタルアルデヒドであり、前記活性化剤はグルタルアルデヒド又はPEGで修飾されたグルタルアルデヒドである、請求項13~16のいずれか1項に記載の製造方法・
  18. 前記前処理のステップにおいて、前記希釈PEIのpHを5.0~11.0に調整して、前処理後の前記PEIを得る、請求項17に記載の製造方法。
  19. 前記希釈PEIのpHを7.0~10.0に調整する、請求項17に記載の製造方法。
  20. 前記PEIを前記活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、
    前処理後の前記PEIに前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドを滴下し、系中の前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドの最終濃度を0.1g/100mL~4g/100mLに制御し、前記活性化PEIを得ることを含む、請求項17に記載の製造方法。
  21. 前記PEIを前記活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、
    前処理後の前記PEIに前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドを滴下し、系中の前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドの最終濃度を0.3g/100mL~2g/100mLに制御し、前記活性化PEIを得ることを含む、請求項17に記載の製造方法。
  22. 前記沈殿酵素は沈殿剤を用いて酵素を沈殿させたものであり、前記沈殿剤は有機溶媒、硫酸アンモニウム、PEG400~PEG6000又は分子量3KDa~70KDaのPEIから選ばれる、請求項17に記載の製造方法。
  23. 前処理後の前記PEIに前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドを滴下する過程において、前記グルタルアルデヒド又は前記PEGで修飾されたグルタルアルデヒドの滴下速度が10mL/分~50mL/分に制御される、請求項20又は21に記載の製造方法。
  24. 前記滴下において、撹拌ステップをさらに含み、前記撹拌の温度が4℃~25℃、前記撹拌の速度が50rpm~400rpm、前記撹拌の時間が1~12時間である、請求項23に記載の製造方法、
  25. 前記撹拌の速度が100rpm~300rpmである、請求項24に記載の製造方法。
  26. 前記撹拌の時間が2時間~10時間である、請求項24に記載の製造方法。
  27. 前記酵素と活性化PEIとを固定して、前記固定化酵素を得るステップは、
    前記沈殿酵素に前記活性化PEIを滴下して、混合物を得ることと、
    前記混合物に対して静置、遠心分離、篩分け及び乾燥処理を順次行い、前記固定化酵素を得ることとを含む、請求項17に記載の製造方法。
  28. 前記沈殿酵素と前記活性化PEIとの質量比が0.2~1:1である、請求項27に記載の製造方法。
  29. 前記静置の時間が1時間~5時間である、請求項27に記載の製造方法。
  30. 前記篩分けは20メッシュ~50メッシュの篩にかけることである、請求項27に記載の製造方法。
  31. 前記乾燥は自然乾燥である、請求項27に記載の製造方法。
  32. 前記乾燥は一晩乾燥である、請求項27に記載の製造方法。
  33. 前記混合物を乾燥させた後かつPEI固定化酵素を得る前に、
    pH7.0~8.0のリン酸塩緩衝液、水及び前記リン酸塩緩衝液を用いて乾燥後の前記混合物を順次3~5回ずつ洗浄するステップをさらに含む、請求項27に記載の製造方法。
  34. 前記酵素は遊離酵素であり、前記活性化剤は補因子であり、前記補因子はPLP、NAD又はNADPである、請求項13~16のいずれか1項に記載の製造方法。
  35. 前記前処理のステップにおいて、前記希釈PEIの濃度を精製水で1g/100mL~8g/100mLに調整して、pHを6~11とし、前処理後の前記PEIを得る、請求項34に記載の製造方法。
  36. 前記希釈PEIの濃度を精製水で1g/100mL~3g/100mLに調整する、請求項35に記載の製造方法。
  37. 前記希釈PEIのpHを8.0~11.0に調整する、請求項35に記載の製造方法。
  38. PEIを前記活性化剤で活性化させて、活性化PEIを得るステップは、
    前処理後の前記PEIに前記補因子を加え、前記補因子の最終濃度を0.3mg/mL~20mg/mLに制御し、次に、10分~600分撹拌して、前記活性化PEIを得ることを含む、請求項35に記載の製造方法。
  39. 前記補因子の最終濃度を1mg/mL~10mg/mLに制御する、請求項38に記載の製造方法。
  40. 30分~180分撹拌する、請求項38に記載の製造方法。
  41. 前記遊離酵素は1種の酵素の酵素液又は複数種の酵素の混合液であり、1種又は複数種の前記補因子は1種又は複数種の前記酵素に対応する、請求項34に記載の製造方法。
  42. 前記酵素と前記活性化PEIとを結合して、前記固定化酵素を得るステップは、
    4℃~25℃で、前記遊離酵素の酵素液に前記活性化PEIを滴下して、PEI吸着酵素を得ることと、
    前記PEI吸着酵素に架橋剤を滴下して固定化し、PEI固定化酵素を得ることとを含む、請求項38に記載の製造方法。
  43. 前記遊離酵素の濃度が0.05g/mL~0.3g/mLである、請求項42に記載の製造方法。
  44. 前記PEIと前記遊離酵素との質量比が0.2~1:1である、請求項42に記載の製造方法。
  45. 前記PEI吸着酵素に前記架橋剤を滴下して固定化し、前記PEI固定化酵素を得るステップは、
    前記PEI吸着酵素に前記架橋剤を滴下し、前記架橋剤の最終濃度を0.2g/100mL~1g/100mLに制御し、固定化対象物を得ることと、
    前記固定化対象物に対して静置、遠心分離及び乾燥を順次行い、乾燥酵素を得ることと、
    前記乾燥酵素を洗浄して、前記固定化酵素を得ることとを含む、請求項42に記載の製造方法。
  46. 前記静置の時間は10分~300分であり、前記乾燥は自然乾燥であり、前記洗浄は、順次、リン酸塩緩衝液で3回~5回洗浄し、水で3回~5回洗浄し、及びリン酸塩緩衝液で3回~5回洗浄することであり、前記リン酸塩緩衝液はNaClを含み、NaClの濃度が0.5M~1Mである、請求項45に記載の製造方法。
  47. 前記静置の時間が30分~120分である、請求項45に記載の製造方法。
  48. 前記トランスアミナーゼは、バチルス・チューリンゲンシス、アルスロバクター・シトレウス又はクロモバクテリウム・ビオラセウムDSM30191に由来し、
    前記ケトレダクターゼは、アセトバクター属CCTCC M209061又はキャンディダ・マセドニエンシスAKU4588に由来し、
    前記モノオキシゲナーゼは、ブラキモナス・ペトロレオボランス又はロドコッカス・ルーバー-SD1に由来するシクロヘキサノンモノオキシゲナーゼであり、
    前記アンモニアリアーゼは、フォトラブダス・ルミネッセンス又はソレノステモン・スクテラリオイデスに由来するフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、
    前記エンレダクターゼは、サッカロミケス・セレビシエ又はクリセオバクテリウム属CA49に由来し、
    前記イミンレダクターゼは、ストレプトマイセス属又はバチルス・セレウスに由来し、
    前記アミノ酸デヒドロゲナーゼは、バチルス・セレウスに由来するロイシンデヒドロゲナーゼ又はバチルス・スフェリカスに由来するフェニルアラニンデヒドロゲナーゼであり、
    前記ニトリラーゼは、アスペルギルス・ニガーCBS 513.88又はアカパンカビOR74Aに由来する、請求項11に記載の製造方法。
  49. 請求項1~10のいずれか1項に記載の固定化酵素又は請求項11~48のいずれか1項の製造方法によって製造される固定化酵素の生体触媒反応における使用。
  50. 前記生体触媒反応は、バッチ反応又は連続反応である、請求項49に記載の使用。
JP2022566016A 2020-04-29 2020-05-29 Pei固定化酵素、その製造方法及びその使用 Pending JP2023523363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010353558.3 2020-04-29
CN202010353558.3A CN111235140B (zh) 2020-04-29 2020-04-29 固定化酶、其制备方法及其应用
PCT/CN2020/093529 WO2021217774A1 (zh) 2020-04-29 2020-05-29 Pei固定化酶、其制备方法及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523363A true JP2023523363A (ja) 2023-06-02

Family

ID=70864729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022566016A Pending JP2023523363A (ja) 2020-04-29 2020-05-29 Pei固定化酵素、その製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230108483A1 (ja)
EP (1) EP4144842A4 (ja)
JP (1) JP2023523363A (ja)
KR (1) KR20230006885A (ja)
CN (2) CN111235140B (ja)
WO (1) WO2021217774A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112662656B (zh) * 2021-03-18 2021-07-06 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 酶固定化载体及其制备方法、固定化酶及其制备方法
CN113817699B (zh) 2021-09-28 2023-05-12 凯莱英生命科学技术(天津)有限公司 转氨酶突变体及其应用
CN114369591B (zh) * 2021-12-29 2023-05-30 万华化学集团股份有限公司 一种复合固定化酶材料的制备方法及其应用
CN114369592B (zh) * 2021-12-31 2024-05-07 南通常佑药业科技有限公司 一种Pickering乳液及基于该乳液酶催化制备手性醇类化合物的方法
CN114733423B (zh) * 2022-04-19 2023-02-21 中南大学 表面枝接改性固定化微生物吸附剂制备设备及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531243A (ja) * 2001-01-22 2004-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ニトリラーゼを使用してニトリルをカルボン酸に転換する改良された方法
WO2020069100A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Kalamazoo Holdings, Inc. Enzymatic process for production of modified hop products
CN110951718A (zh) * 2019-12-02 2020-04-03 吉林凯莱英医药化学有限公司 共固定化酶、其制备方法及其应用
CN110964710A (zh) * 2019-12-25 2020-04-07 吉林凯莱英医药化学有限公司 固定化酶、其制备方法及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166451B1 (en) * 2003-02-24 2007-01-23 The Ohio State University Immobilization of enzyme on a fibrous matrix
CN103484445A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 甘肃省科学院生物研究所 一种球形酶制品及其制备方法
CN104774830B (zh) * 2015-03-27 2018-05-08 成都百特万合医药科技有限公司 一种转氨酶的固定化方法
CN105063010B (zh) * 2015-07-03 2018-08-10 厦门大学 一种聚乙烯亚胺金属配位固定化的多酶体系及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531243A (ja) * 2001-01-22 2004-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ニトリラーゼを使用してニトリルをカルボン酸に転換する改良された方法
WO2020069100A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Kalamazoo Holdings, Inc. Enzymatic process for production of modified hop products
CN110951718A (zh) * 2019-12-02 2020-04-03 吉林凯莱英医药化学有限公司 共固定化酶、其制备方法及其应用
CN110964710A (zh) * 2019-12-25 2020-04-07 吉林凯莱英医药化学有限公司 固定化酶、其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN111235140B (zh) 2020-08-14
US20230108483A1 (en) 2023-04-06
KR20230006885A (ko) 2023-01-11
WO2021217774A1 (zh) 2021-11-04
EP4144842A1 (en) 2023-03-08
EP4144842A4 (en) 2023-08-30
CN111826370A (zh) 2020-10-27
CN111235140A (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023523363A (ja) Pei固定化酵素、その製造方法及びその使用
CN108384767B (zh) 转氨酶突变体及其应用
CN110964710B (zh) 固定化酶、其制备方法及其应用
JP7105307B2 (ja) トランスアミナーゼ突然変異体及びその応用
CN114107275B (zh) 酶固定化载体及其制备方法、固定化酶及其制备方法
JP2024510758A (ja) 酵素固定化担体及びその製造方法、固定化酵素及びその製造方法
CN111117995A (zh) 改性环氧树脂固定化酶、制备方法及应用
Romero‐Fernández et al. General overview on immobilization techniques of enzymes for biocatalysis
JP7441953B2 (ja) 変性エポキシ樹脂固定化酵素、製造方法及び使用
Noori et al. Cross-linked enzyme aggregates: current developments and applications
CN101748113A (zh) 磁性壳聚糖复合微球制备固定化葡萄糖异构酶的方法
JP2023533280A (ja) Pva膜固定化酵素及びその製造方法
Han et al. Engineering actively magnetic crosslinked inclusion bodies of Candida antarctica lipase B: An efficient and stable biocatalyst for enzyme-catalyzed reactions
WO2021128086A1 (zh) 固定化酶、其制备方法及其应用
CN108642040B (zh) 一种可溶-不溶性UCST型PMAAc载体、其固定化酶及应用
CN113817699B (zh) 转氨酶突变体及其应用
CN111117996A (zh) 固定化酶、其制备方法及应用
JP7420944B2 (ja) 共固定化酵素、その製造方法及びその使用
Lu et al. Regenerated coenzyme-based preparation of bienzyme-polymer nanoconjugates and their applications for the synthesis of ethyl (R)-2-hydroxy-4-phenylbutyrate
JP2024540756A (ja) 酵素固定化担体及びその製造方法、固定化酵素及びその製造方法
Hanefeld Immobilization as a Tool for Improving Enzymes
WO2021142617A1 (zh) 固定化酶、其制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240924