JP2023509380A - 高周波用途用の半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法 - Google Patents
高周波用途用の半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023509380A JP2023509380A JP2022538205A JP2022538205A JP2023509380A JP 2023509380 A JP2023509380 A JP 2023509380A JP 2022538205 A JP2022538205 A JP 2022538205A JP 2022538205 A JP2022538205 A JP 2022538205A JP 2023509380 A JP2023509380 A JP 2023509380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- semiconductor
- monocrystalline
- electrically insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 186
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 30
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 28
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 25
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 12
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical group [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/761—PN junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/22—Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
- H01L21/225—Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
- H01L21/2251—Diffusion into or out of group IV semiconductors
- H01L21/2254—Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
- H01L21/2255—Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides
- H01L21/2256—Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides through the applied layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
- H01L21/3242—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering for the formation of PN junctions without addition of impurities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76254—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
本発明は、半導体オンインシュレータ構造(10)を製造するための方法であって、その基部からその上端まで、500Ω.cm~30kΩ.cmの間の電気抵抗率と、20~40old ppmaの間の侵入型酸素含有量(Oi)とを有するとともに、N型又はP型ドーピングを有する単結晶基板(2)と、20nm~400nmの間の厚さを有する電気絶縁層(3)と、P型ドーピングを有する単結晶層(4)とを連続的に備えるFD-SOI基板(1)を用意するステップと、FD-SOI基板(1)を1175℃以上の温度で1時間以上の時間にわたって熱処理して、基板にP-N接合(5)を形成するステップとを含む方法に関する。本発明はまた、そのような半導体オンインシュレータ構造に関する。【選択図】 図2
Description
本発明は、特に高周波用途のための、半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法に関する。また、本発明は、この方法を実施することによって得られる半導体オンインシュレータ構造にも関連する。
半導体オンインシュレータ構造は、一般にシリコンから形成される基板と、該基板上に配置された一般に酸化ケイ素層などの酸化物層である電気絶縁層と、絶縁層上に配置された一般にシリコン層である半導体層とを備える多層構造である。
そのような構造は、「半導体オンインシュレータ」構造(SeOI)、特に半導体材料がシリコンである場合には「シリコンオンインシュレータ」(SOI)と称される。
既存のSOI構造の中で、「完全空乏型シリコンオンインシュレータ」(FD-SOI)構造と称される構造は、一般にデジタル用途に関して使用される。FD-SOI構造は、シリコン支持基板上に配置された薄い酸化物層と、SOI層と呼ばれる酸化物層上に配置された非常に薄い半導体層との存在によって特徴付けられる。
酸化物層は、基板とSOI層との間に位置する。この場合、酸化物層は「埋め込み」と呼ばれ、「埋め込み酸化物」に関して「BOX」と呼ばれる。
SOI層は、FD-SOI構造の伝導チャネルを実装できるようにする。
BOX層及びSOI層の厚みが薄く均一であるため、伝導チャネルをドープする必要がなく、したがって、構造が完全に空乏化したモードで動作できる。
FD-SOI構造は、BOX層を伴わない構造と比較して向上された静電的特徴を有する。BOX層は、ソースとドレインとの間の寄生静電容量を低減するとともに、伝導チャネル内の電子の流れを制限することによって伝導チャネルから基板への任意の電子漏れを大幅に低減できるようにし、以て、任意の電流損失を減らして構造の性能機能を向上させる。
FD-SOI構造は、高周波(RF)用途に適合することができるが、それにもかかわらず、前記基板における電気的損失の発生に見舞われる。
これらの電気的損失を補償してRF性能機能を向上させるために、特に電気抵抗率の高いSOIタイプの基板の使用が知られており、このタイプの基板は一般に「HR基板」(高抵抗率基板)と呼ばれる。このHR基板は、電荷トラップ層(又は「トラップリッチ層」)と組み合わされるのが有利である。
しかしながら、このタイプの基板は、バックサイドゲート(バックバイアス電圧)を介して制御する必要のある閾値電圧を伴うトランジスタの使用と適合しない。実際に、トラップされた電荷を含むこの層の存在は、バックバイアス(裏面に対する電位差の印加)を妨げる。
「RF用途における埋め込みPN接合を使用して強化される低損失Si基板」(M.Rack、L.Nyssens、及びJ-P.Raskin、IEEE Electronデバイスレター、vol.40、Issue 5)と題される科学出版物は、高周波用途向けの基板の電気絶縁層下に横方向で配置されるP-N接合の形成について記載する。
横方向は、2つのPドープ領域及びNドープ領域がそれぞれ基板の同じ深さに配置され、前記領域間の接合部が基板の主表面に対して略垂直であることを意味すると理解される。そのような接合は、N型ドーピングのために基板全体にわたってリンを注入し、続いてPドープ領域を形成するためにマスクを通じてホウ素を局所的に注入し、その後、ドーパントを活性化するための熱処理を行なうことによって得られる。
ドープされた半導体は、優れた導体であるが、接合部は電流を殆ど通過させないため、寄生電界の伝播を妨げる。
科学出版物に記載されているようにP-N接合の横方向配置に起因する1つの欠点は、マスクを形成するためのリソグラフィーステップと、2つの注入ステップとを必要とし、これがかなりの追加費用をもたらすことである。
本発明の目的は、前述の欠点を克服できるようにする半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法を提案することである。
本発明の目的は、良好な高周波性能機能を示すFD-SOI構造を製造するためのそのような製造方法を提案することである。
この目的のために、本発明は、半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法であって、
その基部からその上端まで、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量とを有するとともに、第1のP型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体基板と、
20nm~400nmの範囲の厚さを有する電気絶縁層と、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層と
を連続的に備えるFD-SOI基板を用意するステップと、
FD-SOI基板を1175℃以上の温度で1時間以上の時間にわたって熱処理するステップであって、
前記基板における電気絶縁層を通じて単結晶半導体層からP型ドーパントを拡散させることにより、
基板がP型ドープされる場合には、前記基板において、侵入型酸素の沈殿によって熱供与体を形成して、
電気絶縁層に対して決定された深さで単結晶半導体基板にP-N接合を形成し、
基板内において、基板の基部とP-N接合との間で延びる第1のN型ドープ領域と、第1の領域と電気絶縁層との間に位置する第2のPドープ領域とを形成する、ステップと
を含む方法を提案する。
その基部からその上端まで、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量とを有するとともに、第1のP型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体基板と、
20nm~400nmの範囲の厚さを有する電気絶縁層と、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層と
を連続的に備えるFD-SOI基板を用意するステップと、
FD-SOI基板を1175℃以上の温度で1時間以上の時間にわたって熱処理するステップであって、
前記基板における電気絶縁層を通じて単結晶半導体層からP型ドーパントを拡散させることにより、
基板がP型ドープされる場合には、前記基板において、侵入型酸素の沈殿によって熱供与体を形成して、
電気絶縁層に対して決定された深さで単結晶半導体基板にP-N接合を形成し、
基板内において、基板の基部とP-N接合との間で延びる第1のN型ドープ領域と、第1の領域と電気絶縁層との間に位置する第2のPドープ領域とを形成する、ステップと
を含む方法を提案する。
半導体基板のシリコン中の侵入型酸素を測定するための主な技術は、フーリエ変換赤外(FTIR)分光法を使用した赤外線吸収である。
このFTIR測定は、侵入型酸素に起因する吸収係数αOXの値を与える。侵入型酸素濃度は、この吸収係数αOXに基づき、「高濃度にドープされたシリコンにおける酸素沈殿の研究」(1989)と題される文献、Graupner、Robert Kurt、Dissertations及びTheses、Paper 1218に特に記載される方法に従って計算される。
この方法によれば、1cm3あたりの原子数(at/cm3)として又は100万分の1で存在する原子の総数の割合(ppma)としての酸素濃度は、吸収係数αOXに変換係数を乗じることによって得られる。
本発明で言及される酸素濃度(old ppma)は、ppmaとして表わされる、「old ASTM」(米国材料試験協会)と呼ばれる以下のリストに示される4つの変換係数の最初のものを使用して得られる。
Old ASTM ppma=9.63αOX
(ASTM F121-79) atoms/cm3=4.81×1017αOX
New ASTM ppma=4.9αOX
(ASTM F121-83) atoms/cm3=2.45×1017αOX
JEIDA ppma=6.1αOX
atoms/cm3=3.03×1017αOX
IOC-88 ppma=6.28αOX
atoms/cm3=3.14×1017αOX
他の態様によれば、本発明の製造方法は、単独で又はそれらの技術的に想定し得る組合せに従って解釈される以下の異なる特徴を有する。
(ASTM F121-79) atoms/cm3=4.81×1017αOX
New ASTM ppma=4.9αOX
(ASTM F121-83) atoms/cm3=2.45×1017αOX
JEIDA ppma=6.1αOX
atoms/cm3=3.03×1017αOX
IOC-88 ppma=6.28αOX
atoms/cm3=3.14×1017αOX
他の態様によれば、本発明の製造方法は、単独で又はそれらの技術的に想定し得る組合せに従って解釈される以下の異なる特徴を有する。
単結晶基板がシリコンから形成される、及び/又は、単結晶層がシリコン層である。
FD-SOI基板が、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層と、転写されるべき層を画定する単結晶シリコン層に位置される脆化ゾーンとを備えるドナー基板と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量、及び、P型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体受容基板と
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層を用いてドナー基板を受容基板に結合するステップと、
脆化ゾーンに沿ってドナー基板を引き離してFD-SOI基板を形成するステップと
に従ってドナー基板の層を受容基板上に転写することによって得られる。
P型ドーピングを有する単結晶半導体層と、転写されるべき層を画定する単結晶シリコン層に位置される脆化ゾーンとを備えるドナー基板と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量、及び、P型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体受容基板と
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層を用いてドナー基板を受容基板に結合するステップと、
脆化ゾーンに沿ってドナー基板を引き離してFD-SOI基板を形成するステップと
に従ってドナー基板の層を受容基板上に転写することによって得られる。
FD-SOI基板が、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層を備えるドナー基板と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量、及び、P型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体受容基板と
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層を用いてドナー基板を受容基板に結合するステップと、
受容基板とは反対側の表面からドナー基板を薄くして、転写された層を形成し、FD-SOI基板を得るステップと
に従ってドナー基板の層を受容基板上に転写することによって得られる。
P型ドーピングを有する単結晶半導体層を備えるドナー基板と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量、及び、P型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体受容基板と
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層を用いてドナー基板を受容基板に結合するステップと、
受容基板とは反対側の表面からドナー基板を薄くして、転写された層を形成し、FD-SOI基板を得るステップと
に従ってドナー基板の層を受容基板上に転写することによって得られる。
ドナー基板に原子種を注入することによって脆化ゾーンが形成されて転写層が画定される。
受容基板及びドナー基板の単結晶層がホウ素でPドープされる。
P-N接合が電気絶縁層から1μm~5μmの範囲の深さで形成される。
電気絶縁層が酸化ケイ素層を備える。
また、本発明は、先に記載された製造方法を実施することによって直接的に得られる半導体オンインシュレータ構造であって、前記半導体オンインシュレータ構造が、その基部からその上端まで、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量とを有するとともに、
N型ドーピングを備える第1の領域と、
P型ドーピングを備えて第1の領域上に配置される第2の領域であり、P-N接合によって第1の領域から分離される、第2の領域と、
を備える単結晶半導体基板と、
電気絶縁層と、
P型ドーピングを備える単結晶半導体層と
を連続的に備える、半導体オンインシュレータ構造に関する。
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量とを有するとともに、
N型ドーピングを備える第1の領域と、
P型ドーピングを備えて第1の領域上に配置される第2の領域であり、P-N接合によって第1の領域から分離される、第2の領域と、
を備える単結晶半導体基板と、
電気絶縁層と、
P型ドーピングを備える単結晶半導体層と
を連続的に備える、半導体オンインシュレータ構造に関する。
他の態様によれば、本発明の構造は、単独で又はそれらの技術的に想定し得る組合せに従って解釈される以下の異なる特徴を有する。
単結晶半導体層がホウ素でPドープされる。
P-N接合が、電気絶縁層から1μm~5μmの範囲の深さに位置する。
電気絶縁層が酸化ケイ素層を備える。
単結晶基板がシリコンから形成される及び/又は単結晶層がシリコン層である。
本発明の更なる利点及び特徴は、以下の添付の図に関連して、例示的且つ非限定的な例として与えられる以下の説明を読むと明らかになる。
本発明は、半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法及びそのような構造に関する。
本発明の製造方法は、前記構造に良好な高周波特性を付与し、それを簡単且つ安価な態様で行なう、P-N接合を備える半導体オンインシュレータ構造を製造できるようにする。
参照符号1を使用して図1に概略的に示されるFD-SOI基板が最初に提供され、この基板は、その基部からその上端まで、単結晶半導体基板2、電気絶縁層3、及び、単結晶半導体層4を連続的に備える。
単結晶基板2は、電気抵抗率の高い基板であり、したがって、500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率を有する。
また、単結晶基板2は、酸素量の多い基板であり、したがって、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)を有する。酸素は、単結晶基板の構造に、より具体的には単結晶基板を形成する材料の粒子間に位置する隙間にトラップされ、したがって「侵入型酸素」と呼ばれる。
電気抵抗率が高く、侵入型酸素の量が多い単結晶基板は、HR HiOi(「高抵抗率」と「高酸素」の頭字語の組合せ)基板とも呼ばれる。
単結晶基板はシリコンから形成されるのが好ましい。
単結晶基板はP型又はN型ドーピングを有する。
N型ドーピングの場合、単結晶基板2がリンでドープされるのが好ましく、単結晶基板は、リンがドープされたシリコンから形成されるのが更に好ましい。
P型ドーピングの場合、単結晶基板2がホウ素でドープされるのが好ましく、単結晶基板は、ホウ素がドープしたシリコンから形成されるのが更に好ましい。
下にある単結晶基板2と上にある単結晶層4との間に配置されるという点でBOX層とも称される電気絶縁層3の厚さは、20nm~400nmの範囲である。
電気絶縁層3は酸化ケイ素層を備えることが好ましい。
単結晶層3はP型ドーピングを有する。
単結晶層はシリコン層であることが好ましい。
本発明の方法によれば、1175℃以上の温度で、1時間以上の時間にわたって、FD-SOI基板に熱処理が施される。
前記熱処理中、図2に示されるように、参照符号5で示されるP-N接合が、電気絶縁層3に対して決定された深さで単結晶基板2に形成される。
より具体的には、熱処理は以下の現象を引き起こす。
一方では、単結晶層のP型ドーパントは、電気絶縁層に隣接する基板の領域において、電気絶縁層を通じ単結晶基板へと拡散する。
他方では、単結晶基板がPドープされると、単結晶基板2にドープする型が反転する。
これらの2つの現象を組み合わせると、基板中に第1の領域と呼ばれる領域6が生成され、この領域は、単結晶基板の基部からP-N接合まで延びるとともに、ドーピングの型の反転に起因してN型ドープされる。その後、P-N接合は、第1の領域6と、単結晶基板の第2の領域と呼ばれる残りの領域7との間の境界をマーキングし、第2の領域は、P-N接合から電気絶縁層3へと延在するとともに、Pドープされたままであり、この第2の領域におけるP型ドーパントの拡散がドーピングの型の反転を補償している。
単結晶基板がNドープされると、第2の領域でP型ドーパントを拡散する前述の現象が起こる。しかしながら、ドーピングの型を反転する現象は起こらない。その結果、第1の領域はN型ドープされたままである。
単結晶基板のドーピングの最初の型に関係なく、熱処理の完了時に、単結晶基板は、第1のN型ドープ領域(基板の基部の隣に位置する)と、第2のP型ドープ領域(電気絶縁層の隣に位置する)とを分離するP-N接合を備える。
P-N接合は、以下の3つの機能に起因して形成され得る。
単結晶層4のPドーピング。
1時間以上の時間にわたる1175℃以上の熱処理の温度。
P型ドープ単結晶基板の場合、前記単結晶基板2の高い侵入型酸素濃度。
単結晶層4のPドーピング。
1時間以上の時間にわたる1175℃以上の熱処理の温度。
P型ドープ単結晶基板の場合、前記単結晶基板2の高い侵入型酸素濃度。
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の結晶基板2の高い電気抵抗率に関連するP-N接合の存在により、非常に優れた高周波特性を示す構造を得ることができる。これらの特性は、本明細書の残りの部分の全体にわたって説明される。これらの3つの特徴を調整することにより、P-N接合の形成を制御でき、特に電気絶縁層3からの単結晶基板2におけるP-N接合の深さを制御できる。
例えば、前述の3つの特徴などの方法のパラメータは、電気絶縁層から1μm~5μmの範囲の深さでP-N接合を形成するように調整される。
P型単結晶基板の場合、熱処理により、単結晶基板2に存在する侵入型酸素が沈殿し、その結果、単結晶基板の材料をドープするための余剰電荷を備えた硫黄酸化物SxOy熱供与体が形成されることにより、そのドーピングが反転する。この第1の現象が図3に概略的に示され、この図は、上向きの垂直矢印8を使用して熱供与体による単結晶基板の材料のドーピングを示す。
更に、単結晶基板がN型又はP型ドープされるかどうかにかかわらず、熱処理により、ホウ素などの単結晶層4のドーパントが、十分に薄い電気絶縁層3を通じて、単結晶基板2中へと拡散する、これらのドーパントは、P-N接合の形成、特に電気絶縁層からの単結晶基板におけるP-N接合の深さを制御するために使用することもできる。この第2の現象が図4に概略的に示され、この図は、下向きの垂直矢印9を使用して電気絶縁層を通じたドーパントの拡散を示す。
この第2の現象は、P型ドープ単結晶基板の場合の第1の現象と組み合わされて、Nドーピング基板の第1の領域の形成、及び、図2の半導体オンインシュレータ構造10に示される第1の領域と電気絶縁層との間に位置する第2のPドープ領域の形成をもたらす。
本発明の方法は、更なる処理ステップを必要とせずに、前述の3つの特徴によってこれらの2つの現象が発生できるようにするという利点を与える。特に、M.Rackらによる前述の論文に記載された横方向P-N接合とは異なり、本発明において基板の厚さでP-N接合を形成することは、ドーパントの局所的な注入又は基板上に堆積されるべきマスクを何ら必要としない。
好ましい実施形態によれば、FD-SOI基板は、ドナー基板の層を受容基板上に転写することによって得られる。
図5A、図5B、及び、図5Cに示されるこの実施形態の第1の代替案によれば、図5Aに示されるように、単結晶層21、好ましくはN型ドーピングを有するシリコン層と、転写されるべき層を画定する単結晶層24に位置する脆化ゾーン23とを備えるドナー基板20が提供される。
転写されるべき単結晶層24はシリコン層であることが好ましい。
シリコンから形成されるのが好ましい単結晶受容基板30には、500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)、及び、P型又はN型ドーピングも与えられる。
図5Bを参照すると、その後、ドナー基板20は、厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層22によって受容基板30上に結合される。このとき、電気絶縁層22は、ドナー基板20と受容基板30との間に位置する。
電気絶縁層22は、ドナー基板によって又は受容基板によって生じることができ、すなわち、結合前に最初にドナー基板上又は受容基板上に位置し得る。
図5Cを参照すると、その後、FD-SOI基板を得るために、ドナー基板20が脆化ゾーン23に沿って引き離される。
層24は、スマートカット(Smart Cut)(商標)法に従って、ドナー基板20から受容基板30に転写されることが好ましく、この場合、例えば、水素及び/又はヘリウム原子などの原子種をドナー基板に注入することによって脆化ゾーン23が形成され、その後、ドナー基板が前記脆化ゾーンに沿って引き離される。
図6A及び図6Bに示されるこの実施形態の第2の代替案によれば、P型ドーピングを伴う、単結晶半導体層21、好ましくはシリコン層を備えるドナー基板20が提供される。
単結晶層21はシリコン層であることが好ましい。
また、シリコンから形成されることが好ましい単結晶受容基板30には、500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)、及び、P型又はN型ドーピングも与えられる。
図6Aを参照すると、ドナー基板20は、その後、厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層22によって受容基板30上に結合される。このとき、電気絶縁層22は、ドナー基板20と受容基板30との間に位置する。
電気絶縁層22は、ドナー基板又は受容基板によって生じることができ、すなわち、結合前に、最初にドナー基板上又は受容基板上に位置し得る。
図6Bを参照すると、ドナー基板20は、その後、FD-SOI基板1を得るために、転写された層24を形成するべく受容基板とは反対側の表面から薄くされる。
前述の方法により得られた半導体オンインシュレータ構造の良好な高周波特性が図7、図8、及び、図9に関連して示される。
図7は、電気抵抗率の高い基板におけるP-N接合を伴う又は伴わない半導体オンインシュレータ構造に関するゲインHD2(dBm)を示すグラフである。
ゲインHD2は、900MHzの周波数で測定された第2高調波に対応する。
より具体的には、HD2は、本発明に係る構造を備える高周波デバイスの動作を妨げ得る基板によって生成される高調波である。HD2が弱いほど、基板の絶縁性が高くなる。HD2は、入力ポイント及び出力ポイントを伴う同一平面上のラインにわたって測定される。入力ポイントで電力Pin(dBm)が与えられ、出力で電力Poutが測定され、この電力は、特に、入力電力にほぼ等しい出力で測定される電力に対応するHD1と、基板によって生成される高調波に対応するHD2とを含む幾つかの高調波に分解される。
図7のグラフによれば、P-N接合を備える構造に関して得られるゲインHD2(曲線C1)は、P-N接合を伴わない構造に関して得られるゲインHD2(曲線C2)を下回る。曲線C1に対する曲線C2のこの下向きのオフセットは、約10dBmの損失に対応する。
このため、P-N接合を伴う構造の高抵抗率基板は、P-N接合を伴わない構造の基板よりも電気絶縁性が高い。
図8は、P-N接合を伴う又は伴わない半導体オンインシュレータ構造に関するゲインS21(dB)を周波数(Hz)の関数として示すグラフである。
ゲインS21は、クロストーク又はノイズ測定値(「クロストーク」と呼ばれる)に対応するものであり、他の構成要素と比較して基板を介して通信できる任意の構成要素の能力を反映し、したがって、基板の絶縁性能機能を表わす。
図8のグラフによれば、P-N接合を備える構造に関して得られるゲインS21(曲線C3)では、P-N構造を伴わない接合に関して得られるゲインS21(曲線C4)と比較して、1e+3Hz~1e+8Hzの間の減少が観察される。曲線C3と比較した曲線C4のこの減少は、減少されたノイズに対応する。
図9は、電気抵抗率の高い基板におけるP-N接合を伴う又は伴わない半導体オンインシュレータ構造の抵抗率R(ohm.cm)を周波数(Hz)の関数として示すグラフである。
図9のグラフによれば、P-N接合を備える構造に関して得られる抵抗率(C5曲線)は、P-N接合を伴わない構造に関して得られる抵抗率(曲線C6)よりも大きい。曲線C6と比較した曲線C5のこの下向きのオフセットは、約1200ohm.cmの損失に対応する。
これは、P-N接合を伴う構造の抵抗率が高い基板がP-N接合を伴わない構造の基板よりも電気絶縁性が高いという事実を裏付ける。
したがって、図7、図8、及び、図9のグラフは、P-N接合を備える本発明の半導体オンインシュレータ構造の高周波性能機能が、P-N接合を伴わない構造の高周波性能機能と比較して大幅に改善されることを示す。
Claims (13)
- 半導体オンインシュレータ構造(10)を製造するための方法であって、
FD-SOI基板(1)を用意するステップであって、その基部からその上端まで、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)とを有するとともに、第1のP型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体基板(2)と、
20nm~400nmの範囲の厚さを有する電気絶縁層(3)と、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層(4)と、
を連続的に備えるFD-SOI基板(1)を用意するステップと、
前記FD-SOI基板(1)を1175℃以上の温度で1時間以上の時間にわたって熱処理するステップであって、
前記基板における前記電気絶縁層(3)を通じて前記単結晶半導体層(4)からP型ドーパントを拡散させることにより、
前記基板(2)がP型ドーピングを有する場合には、前記基板(2)において、前記侵入型酸素の沈殿によって熱供与体を形成して、
前記電気絶縁層(3)に対して決定された深さで前記単結晶半導体基板(2)にP-N接合(5)を形成し、
前記基板内において、前記基板の前記基部とP-N接合との間で延びるN型ドーピングを有する第1の領域(6)と、前記第1の領域(6)と前記電気絶縁層(3)との間に位置する第2のPドープ領域(7)とを形成する、ステップと、
を含む方法。 - 前記単結晶基板(2)がシリコンから形成される、及び/又は、前記単結晶層(4)がシリコン層である、請求項1に記載の方法。
- 前記FD-SOI基板(1)が、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層(21)と、転写されるべき層(24)を画定する前記単結晶シリコン層(21)中に位置する脆化ゾーン(23)とを備えるドナー基板(20)と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)、及び、第1のP型又はN型ドーピングを有する単結晶半導体受容基板(30)と、
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層(22)を用いて前記ドナー基板(20)を前記受容基板(30)に結合するステップと、
前記脆化ゾーン(23)に沿って前記ドナー基板(20)を引き離して前記FD-SOI基板(1)を形成するステップと、
に従って前記ドナー基板(20)の前記層(24)を前記受容基板(30)上に転写することによって得られる、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記FD-SOI基板(1)が、
P型ドーピングを有する単結晶半導体層(21)を備える前記ドナー基板(20)と、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)、及び、P型又はN型ドーピングを有する前記単結晶半導体受容基板(30)と、
を供給するステップと、
厚さが20nm~400nmの範囲である電気絶縁層(22)を用いて前記ドナー基板(20)を前記受容基板(30)に結合するステップと、
前記受容基板(30)とは反対側の表面から前記ドナー基板(20)を薄くして、前記転写された層(24)を形成し、前記FD-SOI基板(1)を得るステップと、
に従って前記ドナー基板(20)の前記層(24)を前記受容基板(30)上に転写することによって得られる、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記ドナー基板(20)に原子種を注入することによって前記脆化ゾーン(24)が形成されて前記転写層(24)が画定される、請求項3に記載の方法。
- 前記受容基板(30)及び前記ドナー基板の前記単結晶層(21)がホウ素でPドープされる、請求項3~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記P-N接合(5)が前記電気絶縁層(3)から1μm~5μmの範囲の深さで形成される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記電気絶縁層(3)が酸化ケイ素層を備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~8のいずれか一項に記載の製造方法を実施することによって直接的に得られる半導体オンインシュレータ構造(10)であって、前記半導体オンインシュレータ構造(10)が、その基部からその上端まで、
500Ω.cm~30kΩ.cmの範囲の電気抵抗率と、20~40old ppmaの範囲の侵入型酸素含有量(Oi)を有するとともに、
N型ドーピングを備える第1の領域(6)と、
P型ドーピングを備えて前記第1の領域上に配置される第2の領域(7)であり、P-N接合(5)によって前記第1の領域(6)から分離される、第2の領域(7)と、
を備える単結晶半導体基板(2)と、
電気絶縁層(3)と、
P型ドーピングを備える単結晶半導体層(4)と、
を連続的に備える、半導体オンインシュレータ構造(10)。 - 前記単結晶半導体層(4)がホウ素でPドープされる、請求項9に記載の半導体オンインシュレータ構造(10)。
- 前記P-N接合(5)が、前記電気絶縁層(3)から1μm~5μmの範囲の深さに位置する、請求項9又は10に記載の半導体オンインシュレータ構造(10)。
- 前記電気絶縁層(3)が酸化ケイ素層を備える、請求項9~11のいずれか一項に記載の半導体オンインシュレータ構造(10)。
- 前記単結晶基板(2)がシリコンから形成される及び/又は前記単結晶層(4)がシリコン層である、請求項9~12のいずれか一項に記載の半導体オンインシュレータ構造(10)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR2000098A FR3106019B1 (fr) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | Procede de fabrication d’une structure de type semi-conducteur sur isolant pour applications radiofréquences |
FR2000098 | 2020-01-07 | ||
PCT/FR2021/050018 WO2021140300A1 (fr) | 2020-01-07 | 2021-01-07 | Procede de fabrication d'une structure de type semi-conducteur sur isolant pour applications radiofréquences |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023509380A true JP2023509380A (ja) | 2023-03-08 |
Family
ID=70154624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022538205A Pending JP2023509380A (ja) | 2020-01-07 | 2021-01-07 | 高周波用途用の半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230025429A1 (ja) |
EP (1) | EP4088312B1 (ja) |
JP (1) | JP2023509380A (ja) |
KR (1) | KR20220123671A (ja) |
CN (1) | CN114930516A (ja) |
FR (1) | FR3106019B1 (ja) |
WO (1) | WO2021140300A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3133481A1 (fr) * | 2022-03-11 | 2023-09-15 | Soitec | Procédé de fabrication d’une structure multicouche de type semi-conducteur sur isolant |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8846493B2 (en) * | 2011-03-16 | 2014-09-30 | Sunedison Semiconductor Limited | Methods for producing silicon on insulator structures having high resistivity regions in the handle wafer |
-
2020
- 2020-01-07 FR FR2000098A patent/FR3106019B1/fr active Active
-
2021
- 2021-01-07 WO PCT/FR2021/050018 patent/WO2021140300A1/fr unknown
- 2021-01-07 EP EP21704847.9A patent/EP4088312B1/fr active Active
- 2021-01-07 CN CN202180008062.5A patent/CN114930516A/zh active Pending
- 2021-01-07 US US17/757,822 patent/US20230025429A1/en active Pending
- 2021-01-07 JP JP2022538205A patent/JP2023509380A/ja active Pending
- 2021-01-07 KR KR1020227025992A patent/KR20220123671A/ko active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114930516A (zh) | 2022-08-19 |
US20230025429A1 (en) | 2023-01-26 |
WO2021140300A1 (fr) | 2021-07-15 |
EP4088312A1 (fr) | 2022-11-16 |
FR3106019B1 (fr) | 2021-12-10 |
KR20220123671A (ko) | 2022-09-08 |
EP4088312B1 (fr) | 2024-03-13 |
FR3106019A1 (fr) | 2021-07-09 |
EP4088312C0 (fr) | 2024-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804134B2 (en) | MOSFET on SOI device | |
KR101175342B1 (ko) | 다수의 스택화된 하이브리드 배향 층들을 포함하는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법 | |
US5298449A (en) | Semiconductor substrate having a silicon-on-insulator structure and method of fabricating the same | |
CN100411180C (zh) | 半导体结构及制造半导体结构的方法 | |
KR101379885B1 (ko) | 반도체 온 절연체형 기판을 위한 베이스 기판의 제조 방법 | |
US7754580B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor substrate | |
US10269930B2 (en) | Method for producing a semiconductor device with self-aligned internal spacers | |
US7115965B2 (en) | Vertical bipolar transistor with a majority carrier accumulation layer as a subcollector for SOI BiCMOS with reduced buried oxide thickness for low-substrate bias operation | |
US7977167B2 (en) | Method of producing a field effect transistor arrangement | |
US20120228689A1 (en) | Wafer with intrinsic semiconductor layer | |
JP4065580B2 (ja) | トランジスタ製造用の絶縁体上シリコン型の基体および該基体の製造方法 | |
JP2023509380A (ja) | 高周波用途用の半導体オンインシュレータ構造を製造するための方法 | |
JPH0799259A (ja) | 縦型バイポーラトランジスタを有するBi−CMOS SOI構造及びその製造方法 | |
US8084829B2 (en) | Semiconductors device and method of manufacturing such a device | |
US8816429B2 (en) | Charge balance semiconductor devices with increased mobility structures | |
US20070166948A1 (en) | Buried silicon dioxide / silicon nitride bi-layer insulators and methods of fabricating the same | |
WO2017161645A1 (zh) | 薄膜晶体管及其制作方法、以及显示装置 | |
KR19990088300A (ko) | Soi-반도체장치및그것의제조방법 | |
JP3084523B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20240170577A1 (en) | Ncfet transistor comprising a semiconductor-on-insulator substrate | |
Cristoloveanu et al. | Silicon on insulator: technology and devices | |
JPH0621077A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
WO2020136342A1 (fr) | Structure de type semi-conducteur pour applications digitales et radiofréquences, et procédé de fabrication d'une telle structure | |
JPS628954B2 (ja) | ||
JPS6390148A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241105 |