JP2023503478A - 3次元電子製品を製造するための方法及びシステム - Google Patents
3次元電子製品を製造するための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023503478A JP2023503478A JP2022530772A JP2022530772A JP2023503478A JP 2023503478 A JP2023503478 A JP 2023503478A JP 2022530772 A JP2022530772 A JP 2022530772A JP 2022530772 A JP2022530772 A JP 2022530772A JP 2023503478 A JP2023503478 A JP 2023503478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer layer
- liquid
- given
- photosensitive liquid
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 286
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 305
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 130
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 225
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 110
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 75
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 28
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000012768 molten material Substances 0.000 claims description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 claims description 10
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 9
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 9
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 9
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 229920001153 Polydicyclopentadiene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 4
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 claims description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 34
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 33
- 239000000386 donor Substances 0.000 description 22
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 22
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 15
- 239000013047 polymeric layer Substances 0.000 description 13
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 208000002552 acute disseminated encephalomyelitis Diseases 0.000 description 1
- -1 after which LDW 66 Substances 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000002894 chemical waste Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004100 electronic packaging Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005542 laser surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 235000019592 roughness Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/164—Coating processes; Apparatus therefor using electric, electrostatic or magnetic means; powder coating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0037—Production of three-dimensional images
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0047—Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/095—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
- G03F7/2012—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image using liquid photohardening compositions, e.g. for the production of reliefs such as flexographic plates or stamps
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70416—2.5D lithography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
製造のための方法は、サンプルをマウントに結合することと、サンプルの少なくとも一部を感光液であって、感光液と周囲の環境との間に界面を規定する上面を有する感光液に浸漬することを含む。サンプルの少なくとも一セクションに結合される少なくともポリマ層は、ポリマ層の厚さを、上面に対するサンプルの位置を制御することによって設定することと、少なくとも上面を照射して感光液を重合させてポリマ層を形成することと、によって形成される。
Description
本発明は、一般に、電子製品の製造に関し、特に、3次元製品をステレオリソグラフィと他のプロセスとを組み合わせた技術を使用して製造するための方法及びシステムに関する。
ステレオリソグラフィなどの様々なプロセスが、3次元(3D)製品を製造するために開発されてきた。
例えば、特許文献1は、プロトタイプ部品を現像するためのステレオリソグラフィプロセスを記載し、そこでは非光重合材料のインサートが結果として生じる部品内に包含されて、機能するプロトタイプ部品を現像する。非光重合インサートは、現像される部品の1つのセクションに、一セクションが形成される都度、手動で配置される。
特許文献2は、3次元製品を印刷するシステムを記載し、このシステムは、少なくとも1つのオブジェクト組み込みデバイスを含み、それは印刷されていないオブジェクトを部分的に完成した製品に組み込むもので、印刷されていないオブジェクトはシステムによって印刷されない。
様々な種類の複数のデバイス及び構成要素をポリママトリックスに埋め込み、相互接続することによって、3次元(3D)電子製品を製造するための方法及びシステムを提供する。
本明細書に記載される本発明の一実施形態は、製造するための方法を提供し、この方法は、サンプルをマウントに結合することと、サンプルの少なくとも一部を感光液に浸漬することを含み、感光液は周囲の環境との間に界面を規定する上面を有している。サンプルの少なくとも一セクションに結合される少なくともポリマ層は、ポリマ層の厚さを、上面に対するサンプルの位置を制御することによって設定することと、少なくとも上面を照射して感光液を重合させてポリマ層を形成することによって形成される。
いくつかの実施形態では、少なくとも上面を照射することは、2つ以上の波長又は2つ以上の波長範囲を使用することを含む。別の実施形態では、ポリマ層を形成することは、感光液の粘度を制御して、ポリマ層をサンプルの少なくとも一セクションに結合することを含む。更に別の実施形態では、粘度を制御することは、感光液の温度及び化学組成のうちの少なくとも1つを制御することを含む。
一実施形態では、ポリマ層の厚さを設定することは、感光液の少なくとも一部を上面からワイピングすることを含む。別の実施形態では、この方法は、溶融材料の液滴をサンプルの少なくとも固体表面に、所定のパターンに従って向け、その結果、液滴が固体表面上で硬化されて固体表面上に1つ以上の層の構造を印刷することを含む。更に別の実施形態では、固体表面はポリマ層の少なくとも一部を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ポリマ層の少なくとも一部を除去して、構造の少なくとも所与の表面を周囲の環境に曝すことを含む。別の実施形態では、方法は、追加の液滴を所与の表面上の所定の位置に追加の所定のパターンに従って向け、その結果、追加の液滴が所与の表面上で硬化され、電気接点を所定の位置に印刷することによって、電気接点を所与の表面上に形成することを含む。更に別の実施形態では、構造は、3次元(3D)構造を含む。
一実施形態では、方法は、ポリマ層に空洞を形成し、液滴を空洞に向けて、空洞内の構造の少なくとも一部を印刷することを含む。別の実施形態では、少なくともポリマ層を形成することは、構造を固体表面に固定することを含む。更に別の実施形態では、少なくともポリマ層を形成することは、構造を少なくともポリマ層で覆うことを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも接触パッドを有する電子デバイスをサンプルに結合し、少なくともポリマ層を電子デバイスの少なくとも一セクション上に形成することを含む。別の実施形態では、方法は、追加の液滴を所定のパターンに従ってパッド表面に向け、追加の液滴をパッド表面上で硬化させることによって、少なくとも接触パッドのパッド表面上に電気接点を形成することを含む。更に別の実施形態では、電気接点はパッド表面に結合されたピラーを含み、電気信号を電子デバイスへ、又は電気デバイスから伝送する。一実施形態では、電子デバイスを結合することは、電子デバイスの少なくとも一部を感光液に浸漬することを含み、方法は、感光液の少なくとも一部を重合するためにサンプルを加熱してポリマ層の少なくとも一部を形成することを含む。別の実施形態では、方法は、空洞をポリマ層の選択された位置に形成することと、空洞を所与の液体で満たすことを含む。更に別の実施形態では、空洞を形成することは、(a)選択された位置を取り囲む1つ以上の位置で感光液を照射して、感光液を選択された位置で重合させないようにすることと、(b)感光液を選択された位置から除去して、空洞を形成することを含む。
いくつかの実施形態では、感光液を除去することは、(a)感光液を選択された位置から圧送することと、(b)固体要素を空洞に挿入することのうちの1つを含む。別の実施形態では、空洞を充満することは、所与の液体を空洞に分注することを含む。更に別の実施形態では、所与の液体は、(a)機械的特性、(b)熱的特性、(c)電気的特性、及び(d)化学的特性からなる特性のリストから選択される少なくとも1つの特性によって、感光液とは異なる。
いくつかの実施形態では、所与の液体は所与の感光液を含み、方法は、所与の感光液の選択されたパターンを照射して、所与の感光液の選択されたパターンを重合し、空洞内に所与のポリマ層を有する選択されたパターンを形成することを含む。別の実施形態では、方法は、(a)電気部品をポリマ層の上又は下に形成すること、(b)ポリマ層に空洞をパターニングすること、(c)ポリマ層とは異なる物質で空洞を充満すること、及び(d)可撓性部材を少なくとも物質上に配置することを含む。更に別の実施形態では、電気部品は抵抗器を含み、ここで物質は、第1の熱膨張係数(CTE)を有し、これはポリマ層の第2のCTEよりも大きい。
一実施形態では、電気部品はコンデンサを含み、物質は、ポリマ層の第2の機械的剛性よりも小さい第1の機械的剛性を有する。別の実施形態では、可撓性部材は、ポリイミド又はシリコーンを含む。更に別の実施形態では、感光液は、(a)光重合性でエポキシ又はシリコーンポリマを形成する化学的部分、(b)ポリイミド、(c)ポリウレタン、(d)ポリジシクロペンタジエン、(e)感光性重合性シラン、及び光重合性部分、からなるリストから選択される1つ以上の物質を含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも上面を照射することは、紫外線(UV)放射を使用して感光液を照射することを含む。別の実施形態では、方法は、ポリマ層の所与の表面を準備した後に、層を塗布すること、又はデバイスを所与の表面に結合することを含む。更に別の実施形態では、層を塗布することは、溶融材料の液滴を、所定のパターンに従ってポリマ層の所与の表面に向けることで、液滴を所与の表面で硬化させて、層を所与の表面上に印刷することを含む。
一実施形態では、所与の表面を準備することは、接着層を所与の表面に塗布した後に、層を塗布することを含む。別の実施形態では、所与の表面を準備することは、所与の層に空洞をパターニングすることと、層を空洞の少なくとも一部に塗布することを含む。更に別の実施形態では、所与の表面を準備することは、所与の表面の少なくとも一セクションを、レーザアブレーションを使用して粗面化することを含む。いくつかの実施形態では、所与の表面を準備することは、ミクロンスケール粒子を所与の表面の少なくとも一セクションに塗布することを含む。別の実施形態では、ミクロンスケール粒子を塗布することは、揮発性溶媒に浸漬されたミクロンスケール粒子を含む希釈溶液を分注又は噴射することを含む。更に別の実施形態では、方法は、溶融材料の第1の液滴を所定のパターンに従ってサンプルの少なくとも固体表面に向けることで、第1の液滴を固体表面で硬化させて第1の3D構造を固体表面に印刷すること、によって第1の3次元(3D)構造を形成することを含む。第1の3D構造は、固体表面に面する下面を有する第1の端部と、下面と反対の上面を有する第2の端部とを含み、方法は、溶融材料の第2の液滴を上面に向けることで、第2の液滴を上面で硬化させて、第2の3D構造を第1の3D構造の上面に印刷することによって、上面に第2の3D構造を形成することを含む。少なくともポリマ層を形成することは、(i)第1のポリマ層を、固体表面上の第1の3D構造の位置を固定するために形成することと、(ii)第2のポリマ層を、第2の3D構造の位置を第1の3D構造の上面に固定するために形成することを含む。
一実施形態では、第1及び第2の3D構造のうちの少なくとも1つは、ピラーを含む。別の実施形態では、厚さを設定することは、所与の厚さを設定することを含み、その結果、上面を照射することが所与の厚さ内のすべての感光液を重合することを含む。更に別の実施形態では、厚さを設定することは、感光液の少なくとも一部を感光液の第1の上面からワイピングすることによって、第1のポリマ層の少なくとも第1の厚さを設定することを含む。
本発明の一実施形態によると、製造のためのシステムが更に提供され、このシステムは、感光液、マウント、光アセンブリ、及びプロセッサを含む。感光液はバットに含まれ、感光液と周囲の環境との間の界面を規定する上面を有する。マウントにはサンプルが結合され、サンプルを上面に対して移動させることによってサンプルの少なくとも一部を感光液に浸漬するように構成される。光アセンブリは、少なくとも上面を照射して感光液を重合し、ポリマ層を形成するように構成される。プロセッサは、ポリマ層の厚さを、上面に対するサンプルの位置を制御することによって設定するように構成される。
本発明の一実施形態によると、製造のための方法が更に提供され、この方法は、溶融材料の液滴を所定のパターンで基板に向けて吐出し、その結果、液滴を基板上で硬化させて、3次元(3D)構造を基板上に印刷することを含む。基板は、その上に3D構造を備えて、感光液に浸漬される。感光液は、照射されて、感光液を重合し、3D構造の少なくとも一部を含む1つ以上のポリマ層を形成する。
いくつかの実施形態では、液滴は溶融金属を含む。別の実施形態では、方法は、電子デバイスを基板上に配置することを含み、液滴を吐出することは、電子デバイスへ導電性接続をすることを含む。更に別の実施形態では、導電性接続をすることは、ピラーを印刷することを含み、ピラーは感光液を重合することによって形成された1つ以上のポリマ層を通って延在する。
一実施形態では、液滴を吐出することは、レーザビームをドナーフィルムに当たるように向けることで、液滴がレーザ誘起前方移動(LIFT)によって吐出されること含む。別の実施形態では、感光液を照射することは、パターン化された放射線を感光液に適用し、ステレオリソグラフィのプロセスにおいて複数のポリマ層を構築することを含む。更に別の実施形態では、液滴を吐出することは、3D構造を第1のステレオリソグラフィ層上に印刷することを含み、第1のステレオリソグラフィ層は3D構造の基板として機能し、またパターン化された放射線を適用することは、少なくとも第2のステレオリソグラフィ層を第1のステレオリソグラフィ層上に形成することを含む。
本発明は、その実施形態の以下の詳細な説明から、以下の図面と合わせて、より完全に理解されるであろう。
(概要)
以下に記載される本発明の実施形態は、様々な種類の複数のデバイス及び構成要素をポリママトリックスに埋め込み、相互接続することによって、3次元(3D)電子製品を製造するための方法及びシステムを提供する。
以下に記載される本発明の実施形態は、様々な種類の複数のデバイス及び構成要素をポリママトリックスに埋め込み、相互接続することによって、3次元(3D)電子製品を製造するための方法及びシステムを提供する。
いくつかの実施形態では、ポリママトリックスは、サンプルを可動ステージに結合し、そのサンプルを、上面を有する感光液を含有しているバットに浸漬することによって形成される。ステージは、サンプルを感光液の上面に対して移動させ、マトリックスのポリマ層の所望の厚さを得る。更に、ステレオリソグラフィ照射アセンブリ(SLI)の光源は、少なくとも上面を照射して、感光液を重合してポリマ層を形成し、それは本明細書では光重合層とも呼ばれる。SLIは、ポリマ層にパターンを形成するように、又はサンプルの全表面をポリマ層で覆うように構成されることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、3D電子製品を製造するためのシステムは、ピックアンドプレース(PP)サブシステムを含み、それは第1及び第2のデバイスをマトリックスのそれぞれの第1及び第2の位置に配置するように構成される。デバイスの形状及び寸法は、互いに同じであっても異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、PPは、第1のデバイスの少なくとも一部を感光液に浸漬してもよく、SLIは、第1のデバイスを取り囲む感光液を重合して、第1のデバイスをポリママトリックスに固定し得る。別の実施形態では、システムは、ポリママトリックスに空洞を生成するように構成され、PPは、第2のデバイスを空洞内に配置し得る。感光液の厚さ及び空洞の寸法を制御することにより、システムは、第1及び第2のデバイスをポリママトリックスの任意の所望の位置に配置するように構成されることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、システムは、レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を含み、これは、光重合層に、第1及び第2のデバイスを相互接続するための、及び/又は第1及び第2のデバイスのいずれかをサンプルに電気的に結合された、若しくはサンプル内に含まれた他のエンティティと接続するための電気トレースを印刷するように構成される。LDWは、溶融金属液滴をサンプルに向けて所定のパターンに従って吐出し、その結果、液滴が基板上で硬化することによって、電気トレースを印刷し、電気トレースを形成するように構成される。
いくつかの実施形態では、システムは、LDW、又は他の任意の適切なサブシステム、例えば限定するものではないが分注サブシステム又はインクジェットサブシステムを使用して、金属インクを印刷するように構成される。
別の実施形態では、システムは、様々な種類のセンサ及びアクチュエータ、例えば熱ベースのアクチュエータを、ポリママトリックスに製造するように構成される。例えば、システムは、(a)抵抗器などの電気部品を、例えば、ポリママトリックスに形成された空洞の下に製造し、(b)ポリママトリックスの熱膨張係数(CTE)よりも大きいCTEを有する液体を分注し、(c)可撓性膜を空洞に分注された液体の上に固定するように構成される。
いくつかの実施形態では、特定の電圧レベルをサンプルに印加することに応答して、抵抗器は熱くなり、これは、液体の体積を膨張させ、ポリママトリックスからの可撓性部材の突出によって達成される熱ベースの作動を引き起こす。他の印刷可能なアクチュエータは、バイメタリックタイプのものであり、それらはLDW装置によって、他のオブジェクトの前述の3D製品を製造するためのビルドアッププロセスの一部として製造される。
いくつかの実施形態では、システムは、サンプルの様々なセクションの熱的、電気的及び機械的特性の1つ以上を、ポリママトリックスに様々なサイズ及び形状を有する空洞を形成することと、これらの空洞を、所望の熱的、電気的及び機械的特性を有する選択された液体及び/又は固体物質で満たすこと、によって制御するように更に構成される。埋め込まれた固体は、例えば、任意の適切な種類の微小電気機械(MEMS)センサ又はアクチュエータデバイス、あるいは任意の他のミクロンスケールの電気的機能デバイス、更に例えば、マイクロバッテリ又はスーパーキャパシタなどの電源を含んでもよい。
開示された技術は、バットに保持されたサンプルを用いて全製造プロセスを実施することにより、複雑な製品を製造するために使用され得る。このような製品は、例えば新興の先進的な電子部品パッケージング業界でも特に興味深いものである。更に、開示された技術は、複雑な製品の品質を改善し、バットに保持されたサンプルですべてのプロセスを実行することにより製造コスト及び化学廃棄物の量を削減する。
(システムの詳細)
図1は、本発明の一実施形態による、様々な種類の電子及び光電子デバイスを製造するためのシステム10の概略側面図である。いくつかの実施形態では、システム10は、本明細書ではSLV22と呼ばれるステレオリソグラフィバットアセンブリを含み、バット24と、管28を介してリザーバ26からバット24に供給される感光液44を含む。
図1は、本発明の一実施形態による、様々な種類の電子及び光電子デバイスを製造するためのシステム10の概略側面図である。いくつかの実施形態では、システム10は、本明細書ではSLV22と呼ばれるステレオリソグラフィバットアセンブリを含み、バット24と、管28を介してリザーバ26からバット24に供給される感光液44を含む。
いくつかの実施形態では、感光液44は、エポキシ又はシリコーンポリマを形成するために光重合可能な化学部分、ポリイミド、ポリウレタン、ポリジシクロペンタジエン、感光性重合性シラン、あるいは他の適切な種類の光重合性部分を含み得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、電動zステージを含み、本明細書ではサンプル99が結合されたマウント33と呼ばれる。一実施形態では、マウント33は、サンプル99を液体44の上面90に対して移動させるように構成される。図1の構成例では、マウント33は、両方向矢印48によって示されるように、サンプル99をz軸に沿って移動させ、サンプル99の少なくとも一部を、液体44の上面90の周囲の環境において、空気或いは他の適切な種類の流体及び/又は固体に曝すように構成される。
いくつかの実施形態では、システム10は、本明細書ではマウント30と呼ばれる電動xyステージを含み、これは、バット24を、xy平面50のx軸及び/又はy軸(両方向矢印46として示される)に沿って制御された均一な(例えば、滑らかな)運動で動かすように構成される。
いくつかの実施形態では、システム10は、ステレオリソグラフィ照射アセンブリを含み、本明細書でSLI55と呼ばれ、これはシャーシ31に結合され、液体44の少なくとも上面90を照射するように構成される。
いくつかの実施形態では、SLI55は、以下で詳細に説明するように、液体44の上面90に画像20を投影するように構成される。そのような実施形態では、SLI55は、サンプル99のオブジェクトビルドアップと整列した画像20を投影し、上面90に近接して位置する液体44の少なくとも一部を重合するように構成される。
別の実施形態では、SLI55は、1つ以上のレーザビームを使用して、又は液体44の上面90を照射するための他の適切な方法を使用して上面90を走査するように構成される。
本開示の文脈及び特許請求の範囲において、「照射する」という用語は、例えば液体44上に、画像20を投影すること、又は1つ以上の光線を向けることを指す。本開示の文脈及び特許請求の範囲において、「照射する」、「向ける」及び「投影する」という用語は、交換可能に使用される。
そのような実施形態では、SLI55は、液体44の表面90上に所望のパターンを有する画像20を投影し、上面90に近接して位置する液体44の少なくとも一部を重合することによってパターンを形成するように構成される。
いくつかの実施形態では、液体44は、感光性エポキシ、若しくはシリコーンなどの紫外線(UV)感光性樹脂、又は任意の他の種類のUV感受性モノマ若しくはオリゴマ樹脂、又は任意の他の適切な種類の材料を含み得る。UV光に曝されると容易に重合されるこのような材料は、例えば、Engineered Materials Systems Inc.(EMS)(米国オハイオ州デラウェア)、及びEMSの株式が長瀬産業(日本、大阪府)によって買収された後に設立されたEMS-NAGASEによって提供される。
そのような実施形態では、画像20の投影光は、液体44の上面90を照射するUV光を含み得て、これは、以下で詳細に説明されるように、層ごとに形成された所定のパターンに従って重合される。
いくつかの実施形態では、SLI55は、2つ以上の波長又は波長範囲(例えば、約375nm~405nmの波長を有する)を発するように構成された1つ以上のレーザダイオード又は1つ以上の高出力発光ダイオード(LED)を含み、重合プロセスの深さ、速度、及びその他のパラメータを制御し得る。
いくつかの実施形態では、SLI55は、画像20を、デジタル光処理(DLP)プロジェクタを使用して上面90に投影するように構成され、そのプロジェクタは画像20の所与の解像度に対して画像の横方向スパンを規定する約1メガピクセル又は任意の他の適切な数のメガピクセルを有している。横方向の解像度と照射フィールドのサイズとの間のトレードオフに留意されたい。例えば、30μmピクセルサイズのDLPプロジェクタは、約30mmの照射フィールドサイズを有し得る。このようなDLPプロジェクタは、例えば、Texas Instruments(テキサス州ダラス)によって提供される。追加的又は代替的に、SLI55は、任意の適切な種類のレーザスキャナ(図示せず)を含み得る。
いくつかの実施形態では、液体44の重合は、本明細書ではポリママトリックスとも呼ばれる固体層を上面90で形成し、固体層の厚さは、投影された画像20の様々なパラメータ、液体44の特性、及び、他のパラメータ、例えば限定するものではないが光強度、照射持続時間、及び液体の吸収深さ、によって決定され得る。いくつかの実施形態では、本明細書で上部層とも呼ばれる層が、液体44の上面90で所定の厚さに重合された後、マウント33がサンプル99をz軸に沿って移動させて、サンプル99の少なくとも一部を液体44に浸漬し、SLI55が液体44を照射する。浸漬と照射のプロセスが繰り返され、パターニングビルドアップ計画に従って所望のパターンを形成する。ステレオリソグラフィプロセスについては、以下で更に詳しく説明する。
いくつかの実施形態では、 システム10は、本明細書でLDW66と呼ばれる、レーザ直接書き込み及び/又は構成要素埋め込みサブシステム及び/又はレーザアブレーションサブシステムを含み、これは、シャーシ31に結合され、様々な種類の材料(通常は金属層)をサンプル99の表面に堆積させるように構成される。LDW66は、様々な技術及びプロセス、例えば限定するものではないがレーザ誘起前方移動(LIFT)を適用し得る。
LIFTプロセスでは、1つ以上のレーザビームは、透明なドナー基板(図示せず)を通過し、サンプル99に面しているドナー基板の下面に堆積された1つ以上のドナーフィルムに衝突するように向けられる。衝突したレーザビームは、ドナーフィルムの液滴を吐出し、それらはサンプル99の表面の所定の位置に着弾する。
図1の例では、レーザビームは、ミラー又は他の任意の適切なビーム反射装置から反射され、ドナー基板に向けられる。別の実施形態では、レーザビームは、レーザからドナー基板に、以下のいくつかの実施形態で簡単に説明するように、入射ビームのいくつかの特性を設定するように構成された光学装置を介して、直接照準されてもよい。
別の実施形態では、LDW66は、非導電性材料、例えば誘電体層及び接着剤を印刷するように構成される。
更に別の実施形態では、LDW66は、レーザ微細加工ステーションとして機能するように更に構成される。同じレーザ源、又は必要に応じて追加のレーザタイプを使用して、必要に応じて印刷された材料を局部的に加工する。例えば、穴を開け、及び/又は不要な材料、ポリマ、金属を除去する。また、レーザ表面処理が、印刷された材料の接着性を向上させるために必要になる場合がある。例えば、これは通常、ポリマ表面の粗面化によって達成され、前処理されたポリマ領域の上部にあるレーザ印刷された金属トラック又はトレースの接着を向上させ、或いは場合によっては不要な酸化物層の除去によって達成される。酸化物の除去は、例えば、接触金属を前述の金属パッドの上面に印刷する前に必要とされる場合がある。
LIFT及びその他の構成要素埋め込み技術の様々な処理方法は周知で有り、いくつかは詳細に説明されており、例えば、Serra PereとPique Alberto(2018)「Laser-Induced Forward Transfer:Fundamentals and Applications.」Advanced Materials Technologies.4.1800099.10.1002/admt.201800099、及び米国特許出願公開第20170189995号及びPCT国際公開第2019138404号であり、その開示はすべて参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、システム10は、本明細書でPP77と呼ばれるピックアンドプレースサブシステムを含み、これは、任意の適切な基板からデバイスを選び取り、そのデバイスをサンプル99の表面上の所定の位置に置くように構成される。追加的又は代替的に、PP77は、任意の他の種類の固体オブジェクト、例えば限定するものではないが、1つ以上の種類の構成要素、及び/又は任意の他の適切な種類とサイズの固体アイテムを選び取って配置するように更に構成される。PP77は、任意の適切なピックアンドプレースサブシステム、例えばComau(イタリア、グルリアスコ)によって製造された4軸REBEL-S6スカラロボット、又は任意の他の適切な製品若しくはサブシステムを含み得る。更に、PP77は、カメラと画像処理及び位置合わせアルゴリズムを含み、選び取り及び配置動作の空間的及び垂直的精度を高め得る。
いくつかの実施形態では、PP77は、シャーシ31に結合され、マウント27を含み、これはxy平面におけるPP77の位置を調整するように構成される。マウント29は、例えば、以下に説明するプロセッサ11を使用して制御され得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、サンプル99に他の任意の適切なプロセスを適用するように構成されたサブシステム88を含み得る。例えば、サブシステム88は、任意の適切な種類の検査及び/又は計測サブシステム(例えば、光学ベース)、レーザアブレーションサブシステム、穿孔サブシステム、鋸引き及び/又はダイシングサブシステム、導電性及び非導電性材料(接着剤など)の分注サブシステム、液体吸引サブシステム、レーザベースの微細加工サブシステム、アニーリング/溶融/硬化加熱サブシステム(レーザベースの赤外線など)、又は任意の他の適切な処理若しくは検査/計測及び画像処理サブシステム、又は電気テストなどのテストモジュールを含み得る。システム10は、1つ以上のサブシステム88を含んでもよく、その各サブシステムは、上記のリストで言及された少なくとも1つのサブシステムを含むことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、サブシステム88は、シャーシ31に結合され、マウント29を含み、それはxy平面におけるサブシステム88の位置を調整するように構成される。マウント29は、例えば、プロセッサ11によって制御され得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、制御コンソール12を含み、これは、システム10の複数のサブシステム及びアセンブリ、例えば限定するものではないが、SLV22、SLI55、LDW66、PP77、マウント30及び33、ならびに上記した任意の適切な種類のサブシステム88を制御するように構成される。
いくつかの実施形態では、コンソール12は、プロセッサ11、典型的には汎用コンピュータを含み、適切なフロントエンド及びインターフェース回路を備えて、ケーブル42を介して前述のサブシステム及びアセンブリのコントローラ(図示せず)とインターフェースし、またそれらと信号を交換する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11及びコントローラは、ソフトウェアにプログラムされて、システム10によって使用される機能を実行し、ソフトウェアのデータをメモリ21に格納し得る。ソフトウェアは、プロセッサ11及び/又は1つ以上のコントローラに電子形式で、例えばネットワークを介してダウンロードされてもよく、又は非一時的な有形メディア、例えば光学、磁気、若しくは電子メモリメディアで提供され得る。
いくつかの実施形態では、コンソール12は、ディスプレイ34を含み、それはデータ及び画像、例えばプロセッサ11から受信した画像34、又は入力デバイス40を使用してユーザ(図示せず)によって挿入された入力を表示するように構成される。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、SLV22を、シャーシ31に結合されたサブシステム及びアセンブリに対して移動させるように構成される。プロセッサ11は更に、上記のサブシステム及びアセンブリのそれぞれを制御し、一連のプロセスを実行して、統合された電子及び/又は光電子のデバイス及び/又は製品を製造するように構成される。このようなプロセスとプロセスシーケンスの例が以下に詳細に示される。
別の実施形態では、SLI55、LDW66、PP77及びサブシステム88のうちの少なくとも1つは、シャーシ31とは異なるシャーシに結合されてもよい。例えば、SLI55は、シャーシ31に結合され得て、LDW66、PP77及びサブシステム88は、それぞれ、異なるそれぞれのシャーシに結合され得る。この構成は、例えば、システム10のSLI55、LDW66、PP77、及びサブシステム88の動作上の可撓性を向上させるために使用され得る。
システム10のこの特定の構成は、例によって示されて、特定の問題、例えば複数のデバイス及びプロセスを単一の製品において統合することなど、本発明の実施形態によって対処されるものを説明し、またそのようなシステムの性能を向上させる際のこれらの実施形態の適用を実証する。しかしながら、本発明の実施形態は、この特定の種類の例示的なシステムに限定されるものではなく、本明細書に記載の原理は、他の種類の生産及び/又は工学及び/又は研究システムに同様に適用され得る。
(電気トレースの重合サンプルへの埋め込み)
図2は、本発明の一実施形態による、電気トレース52をサンプル99のポリママトリックスに製造して埋め込むための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。プロセスは、ステップ1で開始し、プロセッサ11が(a)マウント30を制御して、サンプル99をz軸においてSLI55と位置合わせするか、又はSLI55に近接して配置し、(b)マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させることで、サンプル99が液体44の所定の厚さに完全に浸漬され、そして(c)SLI55を制御して、サンプル99上のオブジェクトビルドアップと位置合わせされた画像20を投影し、上面92を有するサンプル99の添加剤層を重合する。
図2は、本発明の一実施形態による、電気トレース52をサンプル99のポリママトリックスに製造して埋め込むための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。プロセスは、ステップ1で開始し、プロセッサ11が(a)マウント30を制御して、サンプル99をz軸においてSLI55と位置合わせするか、又はSLI55に近接して配置し、(b)マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させることで、サンプル99が液体44の所定の厚さに完全に浸漬され、そして(c)SLI55を制御して、サンプル99上のオブジェクトビルドアップと位置合わせされた画像20を投影し、上面92を有するサンプル99の添加剤層を重合する。
いくつかの実施形態では、ステップ1は、上面92上にパターンを有する添加剤層が固体状態でサンプル99の一部として存在する場合に完了する。以下で詳細に説明するように、最大約50μmの厚さでは、液体44の厚さは、通常、重合された添加剤層の厚さに対応する。そのような実施形態では、プロセッサ11は、SLI55を制御して、その特定の層に対応する所定のパターンを、サンプル99の表面と以前の上部層との間の液体44の全厚に重合させるのに十分であるように、液体44を照射する。一実施形態では、ステップ1を完了した後、サンプル99の上面92は、液体44の上面90と同一平面になり得る。
本開示の文脈及び特許請求の範囲において、「ポリママトリックス」という用語は、任意の種類の固体ポリマ層を指し、それは、例えば追加の熱処理として、照射セッションの間、又はその後に、SLI55又は任意の他の適切な種類の重合プロセスを使用して液体44を重合することによって生成される。そのようなポリマ層及びその製造のためのプロセスは、以下の図3~図9に詳細に記載される。
ステップ2で、プロセッサ11は、(a)マウント33を制御して、サンプル99を移動させ、上面92をLDW66の前述の1つ以上のドナーフィルムから所定の距離57に配置し(これはLIFT印刷の場合のみ)、また(b)LDW66を制御して、金属液滴51を1つ以上のドナーフィルムから上面92の前述の所定の位置に向けることによって電気トレース52を印刷する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、マウント33の動きを、液体44に浸漬されたオブジェクトの指定された体積に基づいて制御し得る。追加的又は代替的に、プロセッサ11は、マウント33を、バット24内の感知された液体44のレベルに基づいて制御し得て、そのレベルはSLV22に統合された感知サブシステム(図示せず)から受け取られる。
場合によっては、有機ポリマ(重合された液体44など)の表面への溶融金属液滴のLIFT噴射(数百又は数千℃で実行される)が、印刷された材料(電気トレース52など)の重合層の表面への接着を不十分にする場合がある。不十分な接着は、サンプル99の品質(例えば、電気トレース52の寸法を制御する能力)及び信頼性(例えば、重合層の表面に対する電気トレース52の層間剥離又はシフト)に影響を及ぼし得る。本開示の文脈及び特許請求の範囲において、「重合層の表面」及び「ポリマ表面」という用語は交換可能に使用され、電気トレース52などがその上に印刷された層、あるいはデバイス又は構成要素が、例えば以下の図3~図9で説明されるような任意の適切な技術を使用して適用され、又は取り付けられた任意の他の種類の層を有する、重合層の任意の表面を指す。
いくつかの実施形態では、システム10は、本明細書で説明される様々な技術を使用してこの制限を克服するように構成される。一実施形態では、システム10は、重合層の表面に接着層を印刷した後、LDW66によって電気トレース52を生成し得る。例えば、(i)比較的低い溶融温度を有する金属合金、例えば 溶融温度が400°C未満のはんだ又はその他の金属合金を印刷すること、及び/又は(ii)レオロジ接着層、例えばミクロンスケールの粒子が充満されたペーストを印刷すること。低い液滴温度は、高温の金属液滴がポリマ表面に衝突するときに典型的な反跳作用を克服する。反跳は、液滴を意図された印刷位置から変位させ、液滴が表面に再着弾するときに液滴を十分に冷たくする場合が多く、これもまた不十分な接着を引き起こす。
別の実施形態では、システム10は、レーザ前処理プロセスを実行し得て、それは重合層に、電気トレース52の設計されたパターンの空洞及び/又は溝をパターニングすることを含み、その後、LDW66は、空洞及び/又は溝を金属液滴で満たし、電気トレース52を構築し得る。例えば、設計されたパターンは、約10μmよりも小さい典型的な幅(例えば、x軸又はy軸に沿った)及び約2μm~5μmの典型的な深さを有し得る。
別の実施形態では、電気トレース52と重合層の表面との間の接着力は、重合層の表面を、例えば、重合層の表面を切除するためのレーザを使用して粗面化することによって向上され得る。
代替の実施形態では、接着は、ミクロンスケール粒子を、粒子ディスペンサを使用して堆積させ、重合層の表面を粒子の薄層でコーティングすることによって向上され得る。
これらの実施形態では、典型的な粒子サイズは、LIFT印刷された液滴サイズ程度(例えば、約5μm~15μm)であり、粒子密度は、重合層の表面の面積の約20%~50%程度である。粒子は、任意の適切な材料、例えば限定するものではないが、ガラスビーズ、ダイアモンド粉末、ポリマ粉末、及び様々な種類のセラミック粒子を含み得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、薄い粉末層を重合層の表面の上に広げるように構成される。例えば、システム10は、分注サブシステム又はインクジェットサブシステムを含み得て、それらは高揮発性溶媒中の粒子懸濁液の希釈溶液を局所的に印刷するように構成される。希釈溶液を堆積させた後、通常、溶媒は蒸発し、粒子が重合層の表面に残る。
いくつかの実施形態では、分注及びインクジェットサブシステムは、前述の希釈溶液を、重合層の表面上の所定の場所、例えばLIFT印刷(電気トレース52など)を適用することを意図した場所に向けるように構成される。希釈溶液の材料は、それらのいずれか又はそれらの任意の組み合わせが重合層のビルドアップを妨害しないように選択されることに留意されたい。更に、これらの材料は、重合層と、例えばサンプル99の表面92に結合又は堆積された他の材料との間の接着を向上し得る。
別の実施形態では、接着力は、希釈溶液又は任意の他の適切な材料を液体44に加えて、液体44と安定な懸濁液を形成することによって更に向上され得る。一実施形態では、安定した懸濁液は、表面を前述の粒子に適合させて、粒子と液体44との間の良好な湿潤を獲得することによって得ることができる。
代替の実施形態では、システム10は、重合層の表面を粗面化して、電気トレース52との接着を向上するための他の任意の適切な方法を適用し得る。
ステップ3で、プロセッサ11は、(a)マウント30を制御して、サンプル99をz軸においてSLI55の位置と整列させて配置し、(b)マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させて、サンプル99を液体44に完全に浸漬させ、そして(c)SLI55を制御して、画像20をサンプル99の上に投影し、液体44においてパターンを重合させ、そしてサンプル99上に上面93を有する追加的なパターン化された層を形成する。
いくつかの実施形態では、ステップ3を完了した後、ステップ1の表面92は、サンプル99のバルク内に埋め込まれ、その上に電気トレース52が配置され、液体44は重合されて、上面93を有する添加剤層を生成する。図2のプロセスシーケンスは、サンプル99に埋め込まれた電気トレース52を形成するが、サンプル99は、サンプル99の移動及び/又は洗浄ステップなしに、バット24内に残ることに留意されたい。
更に、サンプル99は、図2の全プロセスシーケンスの間、及び図3~図9で詳細に説明されるように、システム10によって実行される追加のプロセスの間、SLV22内に残る。
(ポリママトリックスにおける層間の電気的相互接続の形成)
図3は、本発明の一実施形態による、3次元(3D)金属構造をポリママトリックスに製造し、埋め込むための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。方法は、ステップ1で、1つ以上のパッド62及び1つ以上のピラー70をそれぞれが含む1つ以上の3D金属構造を、基板60の表面63上に印刷することで始まる。基板60は、図3に示されるようなサンプル99の基板、又は任意の他の適切なサンプルの基板であり得ることに留意されたい。更に、図3は、サンプル99の一セクションを示しており、これは、上記の図1及び図2に示されたサンプル99の他のセクションとは異なってもよい。
図3は、本発明の一実施形態による、3次元(3D)金属構造をポリママトリックスに製造し、埋め込むための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。方法は、ステップ1で、1つ以上のパッド62及び1つ以上のピラー70をそれぞれが含む1つ以上の3D金属構造を、基板60の表面63上に印刷することで始まる。基板60は、図3に示されるようなサンプル99の基板、又は任意の他の適切なサンプルの基板であり得ることに留意されたい。更に、図3は、サンプル99の一セクションを示しており、これは、上記の図1及び図2に示されたサンプル99の他のセクションとは異なってもよい。
いくつかの実施形態では、パッド62及びピラー70の製造は、システム10のLDW66を使用して実行されてもよく、これは、図1及び図2で上記されたLIFTプロセス、又は任意の他の適切なプロセスを適用し得る。いくつかの実施形態では、ピラー70の3D構造は、LDW66のドナー(図示せず)から金属液滴をある角度で、任意の適切な技術を使用して噴霧することによって製造され得て、それは例えば、限定するものではないが(a)LDW66の非対称レーザビームを成形する技術、(b)多面ドナー基板上にドナー層を有する技術、又は(c)ドナー基板を傾ける技術、あるいはそれらの任意の適切な組み合わせである。そのような技術は、例えば、米国特許出願公開第2017/0306495A1号及び第2018/0193948A1号に詳細に記載されており、その開示はすべて参照により本明細書に組み込まれる。
LIFTを使用したピラービルドアップの更なる例は、Zenouらによる「Printing of metallic 3D micro-objects by lazer,induced forward transfer」、OPTICS EXPRESS、24巻、2号、1431頁、(2016年)、及び、Claas Willem Visserらによる、「Toward 3D Printing of Pure Metals by Laser-Induced Forward Transfer」ADVANCED MATERIALS、27巻、27号、2015年、4087頁、によって提示され、これらはすべて参照により本明細書に組み込まれる。別の実施形態では、パッド62及びピラー70の製造は、任意の他の適切な金属堆積及び/又はパターニング技術を使用して実行され得る。
別の実施形態では、基板60はパッド62を含み得て、ステップ1で、LDW66は、ピラー70をそれぞれのパッド62上の所定の位置に印刷し得る。プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、基板60をxyz軸に沿ってLDW66に対して移動させ、金属液滴を所定の位置に向けることに留意されたい。
別の実施形態では、サブシステム88は、ピラー70の位置とそれぞれのパッド62の位置との間のオーバレイを測定するための位置合わせ計測サブシステムを含み得る。
本開示の文脈において、本明細書に記載される実施形態におけるサンプル及び/又は基板の移動は、サンプル及び/又は基板がSLV22のバット24に保持されているときに実行されることに留意されたい。原則として、バット24からサンプルを抽出することは可能であるが、本発明者らは、本明細書に記載のプロセスシーケンスの典型的な使用例においては、サンプルをバット24に保持することで、プロセスシーケンスの総サイクル時間を短縮することを見出した。
更に、本発明者らは、サンプルをバット24に保持することが、セットアップ時間を短縮し、温度及び粘度の制御を改善し、汚染及び他の種類の欠陥を減少し、プロセスの均一性を増すことを見出した。
いくつかの実施形態では、ピラー70又はLDW66によって生成される任意の他の種類の垂直金属相互接続(VMI)若しくは3D構造は、z軸に沿って高く(例えば、数十ミクロン、又は数百ミクロン、又は数ミリメートル)、そして細径(例えば、約20μm又は10μm以下)又はx軸とy軸に沿った長さと幅を有する場合がある。このようなVMI幾何学形状は、本明細書では高アスペクト比(HAR)VMIとも呼ばれ、以下に説明するように適切な機械的固定を必要とする。LDW66は、10μmを超える任意の直径のピラーを印刷するように構成されることに留意されたい。
一実施形態では、LDW66は、前述のLDW66のドナーから吐出された液滴が、サンプル99の表面(例えば、表面63、又はパッド62若しくはピラー70上にすでに堆積された以前の液滴の金属表面)に触れるとほぼ即座に固化するため、このようなHAR構造を生成するように構成される。いくつかの実施形態では、システム10は、ワイパーアセンブリ80を含み、それはマウント30又は33のいずれかに結合され、そして液体44の少なくとも一部を除去するように、及び/又は液体44の上面を平坦化にするように構成される。
いくつかの実施形態では、ステップ2で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御し、(a)SLV22をSLI55に対して移動させて、サンプル99の位置をz軸に沿って下げることによって液体44にサンプル99を浸漬し、液体44の厚さを表面90と63との間の距離によって規定し、(b)ワイパ80を動かして、異なる上面91を有する液体44の厚さを減少させ、減少された厚さが表面63と91との間の距離として規定される。
ワイピング後、ピラー70の上面64は、表面91と同一平面であるか、又は液体44に依然として浸漬されるが、表面64と91との間の距離は、ワイピング前の表面64と91との間の測定された距離よりも実質的に小さいことに留意されたい。
別の実施形態では、システム10は、他の任意の液体除去技術を使用して液体44の厚さを減らすように構成された任意の他の種類のサブシステムを含み得る。
代替の実施形態では、プロセッサ11は、マウント33を制御して、表面64が液体44の表面90より上に延びる(例えば、約10μm又は20μm)ようにサンプル99を浸漬するように構成される。このような実施形態では、上記のワイピングプロセスは省略されてもよい。
一実施形態では、ワイパ80は、柔軟材料、例えばシリコーンゴム又は別の適切な種類のポリマを含み得る。追加的又は代替的に、ワイパ80は、任意の適切な種類のより硬い材料、例えば任意の適切な種類のポリイミドで、例えばカプトン(登録商標)、又はステンレス鋼を含み得る。この実施形態における前述の材料のいずれも、液体44の厚さを減少して、表面64が液体44の上面から突出し得るように構成されることに留意されたい。
上記のプロセスは、様々なパラメータ、例えば限定するものではないが、液体44のレオロジ、液体44の表面張力及び粘度と、浸漬プロセスの様々なパラメータに依存し得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、液体44の粘度は、様々な技術を使用して制御され得る。例えば、粘度は、液体44を室温(例えば、約25℃)から約60℃に加熱することによって、2桁程度低下させ得る。一実施形態では、加熱は、任意の適切な技術を使用して実行され得る。例えば、赤外線(IR)照射(又は任意の他の適切な照射)を使用して液体44の上層を照射することにより、少なくとも液体44の上層の温度の迅速かつ正確な制御を得ることができる。
場合によっては、液体44がピラー70の表面64に残留する場合がある。液体44の望ましくない残留は、表面64から、任意の適切な技術、例えば限定するものではないが、LDW66のレーザを使用するアブレーションを使用して除去され得る。残留物の除去は、残留物が以下のステップ3及び4で説明されるように固体状態にあるときに、例えば、LDW66のレーザを使用して重合プロセスの後に実行されることに留意されたい。追加的又は代替的に、システム10は、液体状態の残留物を、任意の他の適切な技術を使用して除去するように構成される。
本開示の文脈において、任意の数値又は範囲に対する「約」又は「ほぼ」という用語は、部品又は構成要素の集合が本明細書に記載される意図された目的のために機能することを可能にする適切な寸法公差を示す。更に、「約」又は「ほぼ」は、記載された値の±20%の値の範囲を指す場合があり、例えば、「約90%」は、71%~99%までの値の範囲を指す場合がある。
ステップ3において、プロセッサ11は、SLI55を制御して、オブジェクトビルドアップと整列した画像20を、表面91と、パッド62及びピラー70を含む3D構造と、の間に位置する液体44の上層に投影する。図2のステップ3で上記したように、照射は液体44を重合して固体層65を形成し、これは、パッド62及びピラー70の少なくとも一部を含む。
いくつかの実施形態では、層65は、ピラー70などのHAR VMI構造を提供し、それはサンプル99の品質及び信頼性を改善する機械的固定を備える。言い換えると、ピラー70と層65の組み合わせは、垂直金属相互接続を提供し、それは金属がポリママトリックスに緊密に埋め込まれるために非常に安定である。液体44は、SLI55によって照射されない場所に残留することに留意されたい。
いくつかの実施形態では、LDW66のレーザを使用して、本明細書で説明されるように、サンプル99の固体層を切除及び/又はパターニングしてもよい。別の実施形態では、システム10は、シャーシ31に結合されたレーザアブレーションサブシステム(図示せず)を、例えばサブシステム88の代わりに含む。ステップ4において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、ピラー70をLDW66のレーザ又はレーザアブレーションサブシステムのレーザに近接させる。続いて、プロセッサ11は、レーザを制御して、ピラー70に近接して置かれた層65を切除するために1つ以上のビーム67を方向付け、少なくともピラー70の表面64を露出させる。いくつかの実施形態では、レーザアブレーションサブシステムは、Qスイッチ固体レーザ、又は短いパルス(例えば、ナノ秒又はサブナノ秒)を有するパルスファイバレーザを含み得て、それは1つ以上の波長(例えば、355nm又は532nm)を、数マイクロジュール程度のパルスエネルギーと、通常液滴径以下程度のスポットサイズで発して、切除している層65の深さ(z軸に沿う)を制御するように構成される。
いくつかの実施形態では、ステップ4は、図3のプロセスシーケンスを終了させる。別の実施形態では、図3のプロセスシーケンスは、追加のプロセスステップを含み得る。例えば、レーザアブレーションの実行後、システム10は、切除された表面を、任意の適切な種類の表面洗浄技術を使用して洗浄するように構成される。
いくつかの実施形態では、残留する液体44は、サンプル99を追加のプロセスシーケンスに進め得る。別の実施形態では、ステップ4の前又は後に、システム10は、例えば図4~図6で以下に記載されるように、残留する液体44の少なくとも一部分を処理し、及び/又は、以下の図7で詳細に説明されるように、サンプル99の全体に残留する液体44の少なくとも別の部分を排出するように構成される。サンプル99は、図3のプロセスシーケンス全体を通して、SLV22内に留まることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、システム10は、1つ以上のHAR VMI構造、例えばピラー70を、ステップ1~4を繰り返すことによって生成するように構成される。そのような実施形態では、システム10は、第1のピラー70を、第1の層65の重合厚さに対応する高さで生成し、第1のピラー70の表面64を他の任意の技術のレーザアブレーションを使用して露出させる。続いて、システム10は、表面64の上に第2のピラー70を(上記のステップ1で説明した技術を使用して)生成することによってこのプロセスを繰り返し、更に、第1の層65の上に第2の層65を(上記のステップ2~3で説明した技術を使用して)生成して、第2のピラー70に機械的支持を供給し、第2のピラー70の上面を、上記の図4に記載された技術を使用して露出させる。
図3のプロセスを複数回繰り返すことによって、システム10は、非常に高いアスペクト比を有するVMI構造を生成するように構成される。別の実施形態では、システム10は、第1及び第2のピラー70などの垂直ピラーの間に、幅(図1に示されるxy平面において)がピラー70の幅よりも大きい、薄い導電性(例えば、金属)層を生成するように構成される。例えば、パッド62の幅と同様の幅。そのような層は、第1のピラー70と第2のピラー70との間を電気的に接続し、第1と第2のピラー70の間の位置合わせ誤差を補正することによって第1と第2のピラー70を含むVMI構造の指定された電気伝導率を維持するように構成される。
別の実施形態では、金属構造は、パッド62及びピラー70とは少なくとも部分的に異なる可能性がある任意の適切な3D構造を含み得る。そのような3D構造は、金属壁を含み得て、それは最終製品の動作中に熱を放散するように、及び/又は最終製品の機械的強度を向上するように、及び/又は磁気シールド若しくは電気シールドとして機能するように構成される。更に、そのような3D構造は、以下の図8で詳細に説明されるように、センサ及び/又はアクチュエータとして使用され得る。
サンプル99は、図3のプロセスシーケンス全体を通してSLV22内に留まることに留意されたい。
(ステレオリソグラフィプロセスを使用した、ポリママトリックスの層における外部デバイスの固定)
図4は、本発明の一実施形態による、3D電子デバイス40をポリママトリックス内に固定するための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。本発明の文脈及び特許請求の範囲において、「3D電子デバイス」40という用語は、本明細書では簡潔にするために「デバイス」40とも呼ばれ、任意の種類の電子デバイス、光電子デバイス、感知デバイス、バッテリなどの電源、受動的電気部品、ミクロンスケールの電気機械システム、又はその他の適切な種類のデバイスを指す。
図4は、本発明の一実施形態による、3D電子デバイス40をポリママトリックス内に固定するための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。本発明の文脈及び特許請求の範囲において、「3D電子デバイス」40という用語は、本明細書では簡潔にするために「デバイス」40とも呼ばれ、任意の種類の電子デバイス、光電子デバイス、感知デバイス、バッテリなどの電源、受動的電気部品、ミクロンスケールの電気機械システム、又はその他の適切な種類のデバイスを指す。
図4は、サンプル99の一セクションを示し、これは、上記の図1~図3に示されるサンプル99の別のセクションとは異なる場合があることに留意されたい。
プロセスシーケンスはステップ1において、基板60を液体44に浸漬することと、上記の図3のステップ2で説明した技術を使用して、液体44の少なくとも一部をワイピングすることにより、液体44の幅を厚さ「h」に縮小することで始まる。
ステップ2で、PP77のロボットアームは、デバイス40を外部基板又はトレイ(図示せず)から選び取り、デバイス40をサンプル99の所定の位置、この例では基板60の表面63に置く(つまり、配置する)。デバイス40を表面63に配置するとき、PP77のロボットアームは、z軸に力を付加して、とりわけ液体44の粘度に依存する液体44の抵抗を克服する必要があることに留意されたい。場合によっては、デバイス40の少なくとも一部は、ポリママトリックスによって覆われていないままである必要がある。したがって、いくつかの実施形態では、ステップ1で液体44をワイピングすることによって得られる厚さ「h」は、デバイス40の厚さ「H」と比較して薄い。そのような実施形態では、デバイス40の少なくとも上面41は、液体44に浸漬されない。
ステップ3において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、デバイス40をSLI55に近接して配置し、SLI55を制御して、表面91と63との間に位置する液体44の上層に画像20を投影する。上記の図2のステップ3で説明したように、照射は液体44を重合してパターンを形成し、この例では、固体層45を形成し、それは層45の厚さ「h」内に配置されたデバイス40の少なくとも一部を含む。
いくつかの実施形態では、残留する液体44は、サンプル99を追加のプロセスシーケンスに進め得る。
いくつかの実施形態では、図4に記載のプロセスシーケンスは、デバイス40の厚さよりも薄い厚さを有する層45の中への、デバイス40の固定を可能にし、層45の幅(例えば、x軸又はy軸に沿った)及びパターンは、デバイス40の周囲の液体も重合する、液体44上に投影された画像20の配置によって制御可能である。別の実施形態では、層45は、デバイス40の厚さ「H」よりも大きい又は小さい、任意の他の適切な厚さを有し得る。
上記のステップ1~3に記載された技術は、包装されていないデバイスを固定し、カプセル封入するために使用され得て、包装されていないデバイスは「ベアダイ」とも呼ばれ、薄く、例えば、約100μmよりも小さい。
別の実施形態では、デバイス40を固定することに加えて、システム10は、更なる領域で液体44を照射し、層45などの固体パターンをデバイス40に近接していない場所で生成するように構成される。そのような実施形態では、システム10は、デバイス40を固定し、同時に固体パターンを生成している画像を投影するように構成される。別の実施形態では、照射は、上記の固定及びパターニングを異なる時間に実行し得る。
サンプル99は、図4のプロセスシーケンス全体を通してSLV22内に留まることに留意されたい。
(電子デバイスのポリママトリックスへのカプセル封入と電気的相互接続の露出)
図5は、本発明の一実施形態による、ポリママトリックスにデバイス40、40A及び40Bをパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。
図5は、本発明の一実施形態による、ポリママトリックスにデバイス40、40A及び40Bをパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。
図5は、サンプル99の一セクションを示し、これは、図1~図4に上記されるサンプル99の別のセクションとは異なる場合があることに留意されたい。
方法は、ステップ1で、(a)サンプル99を、デバイス40と同様の厚さ「H」を有する液体44(図示せず)に浸漬すること、(b)PP77を使用して、デバイス40を基板60上の所定の位置に配置すること、及び(c)ポリママトリックス、本例では層46を、サンプル99の選択された位置で液体44を重合するためのSLI55を使用して形成することで始める。
層46は、上記の図4の層45と同様であるが、異なる厚さを有し、例えば、層45は、約50μmよりも薄い厚さ、又は他の任意の適切な厚さを有し得て、層45は、約100μmより大きい厚さを有し得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図5のステップ1は、上記の図4に記載された技術と同様の技術を適用するが、図4のステップ1で実行されるワイピングプロセスは除外され、それは通常、図5のステップ1では必要とされない。
液体44は、投影された画像20のUV光の吸収によって重合され得て、したがって、より長い露光時間が、約50μmより大きい厚さを有する液体44を重合するために必要であることに留意されたい。更に、液体44におけるUV光強度の減衰のために、UV露光時間は指数関数的に増加する可能性があり、より長い露光時間においてさえ、重合深さは、前述の約100μmの厚さ未満に制限され得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、任意の適切な厚さの層46を、約50μmの厚さを有する固体層46又はそのパターンを生成するためのステップを繰り返すことによって生成するように構成される。このステップは、上記の図3に記載されるように、サンプル99を約50μmの厚さを有する液体44に浸漬することと、液体44を重合して、約50μmの厚さを有する固体層46又はそのパターンを生成することを含み得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、ステップ1を以下の一連のプロセスサブステップに分割するための方法を使用して、この制限を克服し得て、サブステップは、(a)サンプル99を厚さ「h」(例えば、約50μm未満)の液体44に浸漬すること、(b)PP77を使用してデバイス40を配置すること、(c)液体44を、SLI55によって実行されるUV照射によって重合すること、(d)サンプル99を厚さ「h」又は約50μm未満の任意の他の厚さを有する液体44に浸漬すること、及び(e)液体44を、SLI55によって実行されるUV照射によって重合することである。この方法は、サブステップ(d)及び(e)を、必要な厚さの重合層が得られるまで繰り返し得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、前述の感知サブシステム(図示せず)を含み、液体44のレベルを感知し、それによって、サブステップ(a)及び(d)でサンプル99を浸漬する液体44の厚さを測定する。そのような実施形態では、プロセッサ11(又はシステム10の任意のコントローラ)は、マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させて、所望の厚さ「h」を得るように構成され、厚さ「h」はSLI55により(例えば、サブステップ(c)及び(e)で)生成に値する照射時間を用いて完全に重合され得る。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、液体44の感知されたレベルに基づいて、液体44をリザーバ26とバット24との間で圧送するように構成される。例えば、プロセッサ11は、バット24内の液体44の指定された上限及び下限レベルを示す閾値を保持し得る。そのような実施形態では、プロセッサは、ポンプ(図示せず)を制御して、(a)液体44のレベルが指定された下限レベル内、又はそれ以下であるとき、液体44をリザーバ26からバット24に流し、又は(b)液体44のレベルが指定された上限レベル内又はそれを超えるとき、液体44をバット24からリザーバ26に流し得る。
追加的又は代替的に、重合深さは、液体44の適切な化学組成をSLI55の適切な照射波長と併せて選択することによって(例えば、深さを減少させるために吸収染料を加えることによって)増加又は減少され得る。いくつかの実施形態では、化学組成及び照射波長はまた、重合の持続時間に影響を及ぼし得て、これは、ステップ1の総サイクル時間に影響を及ぼす場合がある。
ステップ2で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、デバイス40をLDW66に近接して配置する。デバイス40は、本明細書では接触パッド(図示せず)とも呼ばれる導電性パッドを有することに留意されたい。続いて、プロセッサ11は、LDW66を制御して、上記の図3のステップ1で説明したように、前述の接触パッド上に高さ「t」を有するピラー70を印刷する。
ステップ3において、プロセッサ11は、マウント33を制御してサンプル99を液体44に浸漬し、続いて、ワイパ80を制御して表面91を平坦化し、液体44の厚さを減らして、ピラー70の高さ「t」と同様の厚さを得る。このような実施形態では、ワイピングプロセスの後、表面91及び64はほぼ同一平面上にある。
「高さ」及び「厚さ」という用語は、z軸に沿った層のサイズを指し、ここで厚さは、完全な層(例えば、層46)のサイズを指してもよく、高さは、パターン化された層(例えば、ピラー70)のサイズを指し得ることに留意されたい。しかしながら、ステレオリソグラフィでは、いわゆる「完全層(full layers)」は通常パターン化され、その結果、「高さ」と「厚さ」という用語は、z軸に沿ったそれぞれのパターンのサイズを示すために交換可能に使用され得る。
ステップ4で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に近接させ、続いて、SLI55を制御して、液体44の上層に画像20を投影する。上記のように、照射は液体44を重合し、ステップ4で、上面72を有する固体層47を形成し、上面72はデバイス40の表面64よりわずかに(例えば、約10μm)上にある。上記の図3のステップ4で説明したように、システム10は、ピラー70の少なくとも表面64を露出させ、ピラー70をそれに結合された任意のデバイスと電気的に接続するように構成される。
いくつかの実施形態では、ステップ4の後、デバイス40は、ピラー70を介して、サンプル99の外部の任意のデバイス又は電気トレースに電気的に接続され得る。いくつかの実施形態では、図5のステップ1~4で開示される技術は、サンプル99のデバイス間を電気的に接続するために使用され得る。
ステップ5で、プロセッサ11は、ステップ1~4、及び任意選択で追加のプロセスを、少なくとも2回繰り返し、デバイス40上にデバイス40A及び40Bを垂直に積み重ねる。
いくつかの実施形態では、 デバイス40、40A、及び40Bのそれぞれは、電気接点、例えばシリコン貫通電極(TSV)、接触パッド、又は他の適切な種類の導電体を含み得て、それらは(a)デバイス40A、40Bとピラー70との間、及び(b)デバイス40と基板60との間で電気信号を伝送するように構成される。
いくつかの実施形態では、デバイス40A及び40Bの少なくとも1つは、本明細書では「下向き」と呼ばれる、基板60に面するパッドを含み得る。これらの実施形態では、プロセッサ11は、シャーシ31に取り付けられたディスペンサを制御して、導電性接着剤(例えば、金属で満たされたエポキシ若しくはシリコーン)、又ははんだ、又は任意の他の適切な物質を前述の接触パッドに付加するように構成される。これらの実施形態は、以下の図9に更に詳細に記載される。そのような電気接点は、特定の電気又は電子素子(例えば、トランジスタ若しくはダイオード、及び/又は、デバイス40、40A、及び40Bのいずれかのメモリセル及び/又は受動的電気素子)間の信号の選択的ルーティングを、サンプル99のデバイス40、40A、及び40Bのスタック内で可能にし得る。
デバイススタッキングプロセスシーケンスは、追加のプロセスステップを含み得て、例えば限定するものではないが、洗浄又は粗面化及び溶融/アニーリング/硬化による表面処理であり、隣接する層間の界面での接着性及び導電性を改善する。更に、デバイススタッキングプロセスシーケンスは、例えば、図9で以下に示されるように、追加の金属パターニングプロセス(例えば、LDW 66によって実行されるLIFTプロセス)を含み得る。サンプル99は、図5のプロセスシーケンス全体を通して、システム10のSLV22内に留まることに留意されたい。
(異なる寸法を有する複数の構成要素のパッケージング)
図6は、本発明の一実施形態による、ポリママトリックス中に異なる寸法を有する複数の構成要素をパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。
図6は、本発明の一実施形態による、ポリママトリックス中に異なる寸法を有する複数の構成要素をパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。
本開示の文脈において、特に図6において、「構成要素」という用語は、電子デバイスなどの能動的構成要素、又は電気部品(例えば、抵抗器、コンデンサ、又はインダクタ)などの受動的構成要素、又は任意の2次元(2D)又は3D構造を指す場合がある。図6は、サンプル99の一セクションを示し、これは、上記の図1~図5に示されるサンプル99の別のセクションとは異なる場合があることに留意されたい。
方法は、ステップ1で、プロセッサ11がマウント33を制御してz軸に沿って移動させ、サンプル99を液体44に浸漬することで始まる。
ステップ2で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20を液体44の所定の場所に投影し、例えば、上記図4のステップ3で説明される重合プロセスによって固体層45を形成する。
いくつかの実施形態では、層45は、約20μm~50μmの厚さを有し得て、ステップ2は、単一の照射プロセスを使用して実行され得る。別の実施形態では、層45は、約50μmよりも大きい(例えば、約100μmよりも大きい)厚さを有し得て、そのため、層45の形成は、他の任意の適切なプロセスを使用して実行され得る。例えば、上記の図5のステップ1で説明したように、層46を生成するためのプロセスシーケンスの1つを使用する。
ステップ3で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をPP77と整列させて配置し、更にPP77を制御して、厚さ103を有するデバイス100を、層45の上面105上の所定の位置に配置する。一実施形態では、デバイス100は、本明細書で図6の後のプロセスステップで説明されるように、デバイス100を電気トレースと電気的に接続するように構成されたパッド102を含み、更に以下の図9で更に詳細に説明される。
ステップ4で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、デバイス100を液体44に浸漬し、サンプル99をSLI55と整列させて配置する。場合によっては、システム10は、例えば上記の図5のステップ3に記載されているように、ワイピングプロセスを適用して、指定された液体44の厚さを得ることができる。続いて、プロセッサ11は、SLI55を制御して、画像20を液体44の所定の場所に投影し、上記の図4のステップ3で説明した重合プロセスによって固体層45を形成する。ステップ4を完了した後、デバイス100の位置は、層45によってサンプル99内に固定されていることに留意されたい。
ステップ5で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をLDW66と整列させるか、又はLDW66に近接して配置する。続いて、プロセッサ11は、上記の図2のステップ2及び図5のステップ2で説明したように、LDW66を制御して、サンプル99の上面の所定の位置に電気トレース104を印刷(又は他の適切な技術を使用して堆積)する。この例では、LDW66は、電気トレース104を層45の上面及びパッド102の上面の選択された位置に印刷し、その結果、電気トレース104の1つ以上はデバイス100のパッド102と電気的に接続される。
場合によっては、PP77の位置決め精度が不十分であり得て、サンプル99内で位置合わせ誤差を発生する可能性がある。例えば、位置合わせ誤差は、ステップ3で発生する場合があり、PP77は、デバイス100をその指定された位置からシフトされた位置に配置する場合があり、ステップ5で、LDW66は、トレース104をそれらの指定された位置に印刷し得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、光学検査サブシステムを含み得て、それはPP77に、又はLDW66に、あるいはサブシステム88の代わりに結合され得る。検査サブシステムは、サンプル99の表面を、例えばステップ3の後に走査し、デバイス100の実際の位置をチェックするように構成される。位置決め精度誤差の場合、プロセッサ11は、システム10のオペレータに、サンプル99内のデバイス100の配置を再処理するように提案してもよく、又はLDW66を制御してトレース104の位置を調整し、デバイスの配置誤差を補正してもよい。
別の実施形態では、電気トレース104の少なくとも一部は、デバイス100の動作中に発生した熱を放散するために、又は任意の他の能動的若しくは受動的デバイスから熱を伝導するために使用され得る。いくつかの実施形態では、デバイス100は、サンプル99に適した任意の種類のデバイス又は構造を含み得る。例えば、抵抗器、コンデンサ、インダクタ、バッテリ、シリコン製のダイ、ガリウムヒ素又はその他の種類の半導体基板、及びLEDである。
上記の熱コンダクタンスの実施形態は、サンプル99など、パワーデバイス、LED、及び高出力処理ユニットを含む製品にとって特に重要である。そのような実施形態では、電気トレース104のいくつかは、ヒートシンク(図示せず)に結合され、過剰の熱をデバイス100からヒートシンクに伝導し得る。したがって、それぞれの電気トレース104は、任意の適切なパターンを有し得て、そのパターンはサンプル99の1つ以上のデバイスから、サンプル99に近接して置かれた、又は結合された1つ以上のヒートシンクへの過剰な熱の放散を高める。
ステップ6で、プロセッサ11は、マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させ、サンプル99を液体44に浸漬する。いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、上記の図5のステップ3で説明した技術を使用して、ワイパ80を制御して、液体44の上面91を電気トレース104の上面106と水平にする。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、例えば、上記の図5のステップ4で説明したように、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に整列させ、又は近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20をサンプル99のセクション112に投影して、液体44を重合し、それによって層45を形成し得る。
別の実施形態では、プロセッサ11は、マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って十分に正確に配置し、上面91を、ワイパ80を使用せずに上面106と同一平面にすることができる。
代替の実施形態では、プロセッサ11は、SLI55を使用しないことで、液体44に浸漬された電気トレース104を保持し、ステップ6で画像20をセクション112に投影し得る。
ステップ7で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をPP77と整列させて配置し、更にPP77を制御して、厚さ109を有するデバイス110を、サンプル99の一セクション113内の所定の位置に配置する。セクション113は、液体44で満たされた空洞であり、デバイス110を配置することによって、液体44の一部(デバイス110とほぼ同じ体積を有する)が、セクション113を取り囲むセクション112の表面114上に溢水することに留意されたい。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、ワイパ80を適用して、溢水した液体44を表面114から拭き取ることができる。液体44の拭き取られていない部分は、デバイス110と共に、セクション113の空洞内に残留することに留意されたい。一実施形態では、デバイス110は、上面108を有するパッド107を含む。パッド107は、本明細書において図6の後のステップで説明されるように、デバイス110を、上面108に結合された電気トレースと電気的に接続するように構成される。一実施形態では、プロセッサ11は、上記のステップ5~7を制御するように構成され、表面106及び108は互いに同一平面になる。
図6の例では、それぞれのデバイス100及び110の厚さ103及び109は両方とも、ステレオリソグラフィプロセスの厚さ(約20μm~50μm)よりも大きいが、互いに異なり、概念を明確にするために簡略化された方法で示される。
上記の図1に記載されるように、SLI55は、2つ以上の波長又は波長範囲を発して、液体44の重合深さを制御するように構成される。例えば、SLI55は、液体44を、400nmよりも大きい波長を有する投影された画像20で照射することによって、又は任意の他の適切な波長又は波長範囲を使用することによって、より大きな重合深度を得ることができる。
別の実施形態では、プロセッサ11は、ステップ3~7で説明したのと同じ技術を適用して、形状及び/又は寸法において他の任意の違いを有する複数の構成要素を一緒にパッケージングし得る。
ステップ8で、プロセッサ11は、上記の図5のステップ4で説明した技術を使用して、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に整列又は近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20をセクション113に投影して、デバイス110を取り囲む液体44の一部分を重合し、それによって層45を形成する。デバイス110の高さ、及び表面117と115との間に位置する、液体44の重合の制限された深さのために、液体44の一部は重合されていないことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、例えば、前述のアニーリングサブシステム又はシャーシ31に結合された他の任意の適切な炉サブシステムを、サブシステム88の代わりに、又はサブシステム88に加えて制御することによって、熱プロセスをサンプル99に適用し得る。そのような実施形態では、熱プロセスは、液体44の残留部分を重合することによって層45を形成し得る。熱プロセスは、デバイス110の固定を補助でき、したがって、本明細書では「熱固定」プロセスとも呼ばれる。
別の実施形態では、熱プロセスは、プロセスの後の段階で、例えば、サンプル99の製造を完了した後に実行され得る熱硬化ステップの間に実行され得る。
そのような実施形態では、サンプル99は、UV露光と熱硬化によってとの両方を使用して重合され得る材料を含み得る。このような材料は、本明細書では、二重の機能を有する、又は二重の硬化メカニズムを有すると呼ばれる。
ステップ9で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をLDW66と整列させて、又はLDW66に近接して配置する。続いて、プロセッサ11は、上記のステップ5で説明したように、LDW66を制御して、電気トレース116を、サンプル99の上面の所定の位置に印刷する(又は任意の他の適切な技術を使用して配置する)。ステップ9の例では、電気トレース116は、パッド107上、及び電気トレース104上に印刷されて、デバイス110をデバイス100と、及び図6に示されていない外部エンティティと電気的に接続する。
いくつかの実施形態では、システム10は、前述の光学検査サブシステムを使用して位置合わせ誤差をチェックし、必要に応じて、上記のステップ5で説明した技術又は他の任意の適切な技術を使用してそのような誤差を補正するように構成される。
図6に示す方法を完了するステップ10で、プロセッサ11は、マウント33を制御して、サンプル99をz軸に沿って移動させ、サンプル99を液体44に浸漬させる。続いて、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に整列させて、又は近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20を表面117に投影し、液体44を重合することとカプセル化層118を形成することによって、サンプル99をカプセル封入する。いくつかの実施形態では、ステップ10は、液体の上面をワイピングした後に、重合プロセスを行い、層118の厚さを制御することを含み得る。いくつかの実施形態では、カプセル化層118は、上記の層45と同様であり得る。別の実施形態では、カプセル化層118は、別のステレオリソグラフィ液体物質又は液体44への添加剤を含み得て、カプセル化機能又は他の特質、例えばサンプル99の可撓性を改善し得る。
図6のこの特定のプロセスシーケンスは、例として、特定の問題、例えば、本発明の実施形態によって対処される、異なるサイズ及び/又は形状及び/又は形状ファクタを有するデバイスの小型パッケージング及び相互接続を説明するため、またサンプル99の性能を向上させる際のこれらの実施形態の適用を実証するために示される。しかしながら、本発明の実施形態は、この特定の種類の例示的なプロセスシーケンスに限定されず、また本明細書に記載の原理は、別の種類のプロセスに、又は上記のプロセス間で別のプロセスパラメータ(例えば、SLI55によって実行される照射時間)を使用して同様に適用され得る。特に、デバイス100及び110を液体44に浸漬し、図6に記載された別のプロセスを使用することにより、サンプル99内でのデバイス100及び110の小型パッケージング及び相互接続が可能になる。これにより、互いに異なる機能を有する構成要素又はデバイスの異種統合も可能である。
サンプル99は、図6のプロセスシーケンス全体を通して、システム10のSLV22内に留まることに留意されたい。更に、上記のように、図6のプロセスシーケンスは、概念を明確にするために簡略化され、製造プロセスシーケンスは、追加のプロセス、例えば限定するものではないが、表面処理、溶融、アニーリング及び硬化、洗浄及び濯ぎ、計測及び検査を含み得る。
図7は、本発明の一実施形態による、サンプル199に複数の種類の液体を埋め込むための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。サンプル199は、例えば、上記の図1のサンプル99と交換してもよく、その結果、図1~図6に記載されるすべてのプロセスは、図7に記載の方法で実行されて、サンプル199に適用され得る。
方法は、ステップ1で、上記の図6のステップ1及び2に記載された技術を使用して、サンプル199内に空洞120を形成することで始まる。いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、マウント33を制御してz軸に沿って移動させ、サンプル99を液体44に浸漬する。続いて、プロセッサ11は、マウント30と33を制御して、サンプル99をSLI55に整列させて、又は近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20(図示せず)を液体44の所定の位置に投影し、上記の図4のステップ3に記載された重合プロセスを使用して固体層45のパターンを形成する。ステップ1を完了した後、空洞120は、SLI55によって投影された画像20に曝されていない液体44を含むことに留意されたい。
続いて、方法は、液体44を空洞120から排出するための様々な技術を含む。図7の例では、方法は、2つの代替の分岐として示される2つの代替の技術、(a)液体吸引分岐、及び(b)液体除去分岐を含む。一実施形態では、プロセッサ11は、前述の代替技術の一方、又はそれらの任意の適切な組み合わせを使用して、液体の排出を実施し得る。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの特定の種類の例示的な技術に限定されず、プロセッサ11は、液体44を空洞120から排出するための別の任意の適切な技術を適用し得る。
ここで、液体吸引分岐を参照する。いくつかの実施形態では、システム10は、ポンプ(図示せず)に結合された細い管121を有する液体吸引サブシステムを含む。いくつかの実施形態では、管121の遠位端部123は、約200μmの外径及び約100μmの内径、又は任意の他の適切な直径を有する。ポンプは、約0.5気圧の低圧を印加するように構成され、液体44を、管121を通して、空洞120から汲み出す。ステップ2で、プロセッサ11はマウント30及び33を制御し、空洞120の下面119を管121の遠位端部123に近接して配置する。続いて、プロセッサ11は、液体吸引サブシステムのポンプを制御して、前述の圧力を管121に印加し、液体44を空洞120から汲み出す。
ここで、液体除去分岐を参照する。ステップ2Aで、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、空洞120をPP77と整列させて配置し、更にPP77を制御して、固体要素122を空洞120の中に挿入する。固体要素122は、空洞120の寸法と同様の寸法を有し、したがって、固体要素122の空洞120への挿入に応答して、液体44は、空洞120から溢水し、層45の上面124に位置することに留意されたい。
ステップ2Bで、プロセッサ11は、ワイパ80を制御して、空洞120に対して、矢印126によって表される方向に移動させ、液体44を上面124から除去する。
ステップ2Cで、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、空洞120をPP77と整列させて配置し、更にPP77を制御して、固体要素122を空洞120から引き抜く。
上記のように、液体吸引分岐又は液体除去分岐を完了した後、液体44は空洞120から排出されている。いくつかの実施形態では、システム10は、シャーシ31に結合された分注サブシステム130を含む。ステップ3において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、空洞120を分注サブシステム130と整列させて配置し、更に分注サブシステム130を制御して、感光性である液体128を空洞120に分注する。別の実施形態では、システム10は、液体128を空洞120に適用するように構成された任意の他の適切な種類のサブシステム(例えば、インクジェット)を含み得る。
いくつかの実施形態では、感光性液体128は、重合後に可撓性及び/又は伸縮性の材料を含み得て、例えば限定するものではないが感光性シリコーンである。材料の可撓性は、より可撓性にする特定の添加剤を液体44に加えることによって得られ、例えば、ポリオール(主鎖と架橋せず、それによって材料を弾性/可撓性にする長鎖)を追加することである。あるいは、可撓性は、可撓性主鎖(例えば、シリコーン鎖)に結合されるエポキシ活性部分から開始することによって得ることができる。
そのような実施形態では、埋め込まれた可撓性材料は、サンプル199の局所的な可撓性を向上させ、サンプル199の剛性及び可撓性セクションの組み合わせを作成し得る。したがって、剛性セクションは、剛性構成要素又はデバイスを含み得て、可撓性又は伸縮性セクションは、サンプル199の特定の機能を果たすための特定の可撓性又は伸縮性を備えたサンプル199の構造を提供し得る。
別の実施形態では、基板60は可撓性材料を含み得て、液体128は、液体44に取って代わり、液体44を使用することによって得られる剛性ポリママトリックスの代わりに可撓性高分子マトリックスを生成し得る。そのような実施形態では、液体44又は任意の他の適切な種類の剛性重合材料を使用して、上記の可撓性ポリママトリックス内に特定の剛性セクションを得る(例えば、特定の空洞を充満するため、及び/又は剛性デバイスをその中に埋め込むために)ことができる。更に、そのような実施形態では、電気トレースの少なくともいくつかは、可撓性導体、又は蛇行ベースの固体導体を含み得る。
いくつかの実施形態では、システム10は、伸縮可能な回路に適合された導電性トレースを生成するように構成される。例えば、LDW66を金属印刷に使用すること、又は上記の適切な種類の分注システムを使用することである。
いくつかの実施形態では、システム10は、硬化プロセス後にある程度の伸縮性を維持する導電性ペーストを使用して導電性トレースを印刷するように構成される。そのようなペーストは、銀インクベースの製品、例えば限定するものではないが、オハイオ州デラウェアのEngineered Materials Systems,Inc.(EMS,Inc)によって製造されたCI-1036を含み得る。
追加的又は代替的に、システム10は、前述の導電性トレースを蛇行形状で印刷するように構成され、蛇行形状はこれらのトレースの伸長を可能にするが、伸長可能な回路の指定された抵抗を維持することを可能にする。
いくつかの実施形態では、液体44及び128は、液相であっても、液相/固相であっても、互いに混合し得ない適切な材料を含む。例えば、液体128は、重合層45に拡散しない場合がある。追加的又は代替的に、液体44及び128は、異なる熱的又は電気的特性を有し、サンプル199の異なるセクションで熱的及び電気的コンダクタンス及び/又は静電容量あるいは任意の他の特性を制御し得る。
ステップ4において、プロセッサ11は、マウント33を制御してz軸に沿って移動させ、サンプル199を液体44に浸漬する。続いて、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル199をSLI55に整列させて、又は近接して配置し、更にSLI55を制御して、画像20を液体44のセクション132に投影し、セクション132において、上記の図4のステップ3に記載された重合プロセスを使用して固体層45のパターンを形成する。
いくつかの実施形態では、固体層45を使用して、サンプル199の空洞120内に液体128をカプセル封入し得る。別の実施形態では、システム10は、層45の代わりに、又は層45に加えて、カプセル化層118(上記の図6のステップ10に示され、説明されている)を生成するように構成される。サンプル199は、図7のプロセスシーケンス全体を通して、システム10のSLV22内に留まることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、液体44及び128などの複数の液体を使用することは、サンプル199の様々な特性に影響を及ぼし得る。例えば、センサ、アクチュエータ、電源(バッテリなど)などの新製品は、サンプルの機械的、及び/又は熱的及び/又は電気的特性を局所的に調整することによって製造され得る。
別の実施形態では、サンプル199の1つ以上の空洞、例えば空洞120は、パラフィンワックスなどの固相変化材料(PCM)で充満されてもよく、それは局所的にサンプル199の特性(例えば、機械的、熱的、又は電気的)を変化させるように構成される。
そのような実施形態では、プロセッサ11は、PP77を制御して、それぞれの空洞120に嵌合し得る寸法を有する固体PCMのバルクを配置することによって、又は他の任意の適切な実装技術を使用することによって、サンプル199に固体PCM(図示せず)を配置し得る。
別の実施形態では、固体層45を生成する代わりに、システム10は、PP77を制御して、固体キャッピング構成要素(図示せず)を配置し、サンプル199の空洞120内に液体128をカプセル封入し得る。更に別の実施形態では、システム10は、任意の他の適切な技術を使用して、例えば、前述の固体キャッピング構成要素と、固体キャッピング構成要素の下、及び/又は上、及び/又は両側の固体層45生成物との組み合わせを用いて、液体128を空洞120内にカプセル封入し得る。
(サンプルの機械的及び熱的特性を局所的に調整することによるアクチュエータ及びセンサの製造)
図8は、本発明の一実施形態による、アクチュエータ200を製造するための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。この方法は、ステップ1で、発熱体201を、システム10を使用して製造することで始まる。
図8は、本発明の一実施形態による、アクチュエータ200を製造するための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。この方法は、ステップ1で、発熱体201を、システム10を使用して製造することで始まる。
いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、アクチュエータ200の基板206をLDW66と整列させて、又は近接して配置する。続いて、プロセッサ11は、LDW66を制御して、パッド202及び抵抗器204を含む発熱体201を印刷(又は他の適切な技術を使用して堆積及びパターン化)する。
ここで、基板206上に形成された発熱体201の上面図を示す挿入図211を参照する。いくつかの実施形態では、パッド202は、銅又は任意の適切な低い電気抵抗率(例えば、約15μΩ.cmよりも小さい抵抗率)を有する任意の他の適切な材料若しくは合金を含む。抵抗器204は、ニッケルクロム、又は約200μΩ.cmよりも大きい電気抵抗率を有する任意の他の適切な材料若しくは合金を含み、パッド202の電気抵抗率よりも大きい。
いくつかの実施形態では、LDW66は、単一のプロセスステップでパッド202及び抵抗器204を生成するように構成される。例えば、LDW66(図示せず)のドナーは、少なくともドナー上の第1の位置に銅を含む第1のドナーフィルム、及び1つ以上の第2のドナーフィルムを含み得て、第2のドナーフィルムはそれぞれがドナーフィルム上の第2の異なる位置に置かれたニッケルとクロム(一緒に又は別々に)を含む。
別の実施形態では、LDW66は、2つ以上のプロセスステップで発熱体201を生成するように構成される。例えば、第1のドナー上に銅と、第2のドナー上にニッケルとクロムを有し、第1のドナーと第2のドナーをプロセスステップ間で交換することによる。代替の実施形態では、LDW66は、他の任意の適切なプロセスシーケンス及び堆積技術を使用して発熱体201を生成してもよい。
いくつかの実施形態では、パッド202は、例えば、電気トレース(図示せず)を介して、電源(図示せず)に電気的に結合され得る。アクチュエータ200の動作中、電源は、所定の電圧レベルをパッド202に印加して、抵抗器204の電気抵抗によって引き起こされる発熱体201の温度を上昇し得る。
ここで、図8のステップ2を参照する。いくつかの実施形態では、システム10は、上記の図7に記載の技術の1つ以上を適用して、空洞208を抵抗器204の上に生成し、空洞208を液体210などの任意の適切な物質で満たし得る。一実施形態では、液体210は、例えば、作動の目的で、前述の電圧レベルを発熱体201のパッド202に印加することによって引き起こされる温度上昇に応答して膨張するように構成される。別の実施形態では、プロセッサ11は、PP77を適用して、液体210の代わりに、作動のための同様の膨張特性を有する固体部材(図示せず)を配置し得る。
いくつかの実施形態では、物質(例えば、液体210又は固体部材)は、熱膨張係数(CTE)が層45のCTEよりも大きい。追加的又は代替的に、物質は層45の機械的剛性よりも小さい機械的剛性を有し得る。言い換えると、サンプル200に印加された所与の機械的力に応答して、液体210又は前述の固体部材は変形されるが、層45は変形されない。
ステップ3において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、空洞208をPP77と整列させて配置し、更にPP77を制御して、可撓性膜212を液体210の上に配置する。いくつかの実施形態では、可撓性膜212は、ポリイミド又はシリコーン又は任意の他の適切な材料又はそれらの任意の適切な組み合わせを含み得る。別の実施形態では、システム10は、任意の適切な技術を使用して可撓性膜212を堆積させるように構成される。可撓性部材212は、層45の機械的可撓性よりも大きい機械的可撓性を有し得ることに留意されたい。
ステップ4で、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、デバイス100を液体44に浸漬させ、空洞208をSLI55と整列させて、又はそれに近接して配置する。続いて、プロセッサ11はSLI55を制御して画像20を液体44の所定の場所に投影し、上記の図4のステップ3に記載された重合プロセスによって固体層45を形成する。ステップ4を完了した後、可撓性部材212が層45によって固定されることに留意されたい。一実施形態では、液体44の表面215及び層45の表面214は互いに同一平面上にあり、液体212の表面216は表面214の下に位置する。
いくつかの実施形態では、ステップ4は、アクチュエータ200の製造プロセスを終了し、残留する液体44は、任意の適切な技術、例えば上記の図7に記載の液体吸引又は液体除去を使用して除去されるか、あるいはアクチュエータ200を濯ぐことによって単に洗い流される。
ここで、ステップ5を参照し、それはアクチュエータ200の製造を完了した後に実行される動作ステップである。いくつかの実施形態では、電圧をパッド204に印加する前に、アクチュエータ200の表面214は、外部デバイス又は製品(図示せず)の表面に結合される。
いくつかの実施形態では、ステップ5で、前述の電源は、上記のステップ1で説明したように、所定の電圧レベルをパッド202に印加して、発熱体201の抵抗器204の温度を上昇させる。上昇温度に応答して、液体210の体積が増加し、その結果、少なくとも可撓性膜212、及び任意選択で液体210の一部分が空洞208から突出し、表面214を超えて、熱駆動アクチュエータとして機能する。
別の実施形態では、上記の温度の上昇に応答して、液体の少なくとも一部が液体から気体に相転移し、これは更に膨張し、可撓性部材212によって加えられる作動力を増大させる。
別の実施形態では、上記の技術を使用して、様々な種類のセンサなどの他の製品を製造し得る。例えば、歪みゲージ(図示せず)は、抵抗器204の代わりに、表面214に平行に、互いに所定の距離で配置された2つの電極を有するコンデンサ(図示せず)を生成することによって形成され得て、ここで各電極は異なるパッド202に電気的に結合される。センサは追加的に、層45の表面214と同一平面にある可撓性部材212の表面216を有し得る。続いて、センサは、例えば、表面214を介して、可撓性部材212に機械的力を加えることを目的とした外部デバイス又は製品に結合される。
更に別の実施形態では、システム10は、他の適切な種類の受動素子、例えば限定するものではないが垂直インダクタコイル及びフェライトコアを備えた印刷された垂直コイルを生成するように構成される。
そのような実施形態では、機械的力がセンサに加えられると、可撓性部材212は、機械的力によって液体210に向かって押される。応答して、液体210は、最も近い電極を動かして、電極間の距離を減少させ、コンデンサの静電容量を変化させ、それは任意の適切な技術を使用して測定される。プロセッサ11は、静電容量の変化に基づいて、外部エンティティによって可撓性部材212に印加される機械的力の量を推定し得る。
上記の図1~図8に記載されたプロセスシーケンスでは、液体44、128及び210は、固体表面と接し、固体表面は様々な種類の材料(例えば、金属、セラミック、ポリマ)、粗さの様々な程度、ならびに液体44、128及び210のいずれかとそれぞれ固体表面との間の湿潤に影響を及ぼし得る他の特性を有する。湿潤効果は、望ましくない現象、例えば、液体44と固体表面との間の不十分な接着、液体44による、そしておそらく重合プロセス後の層45による3D形状の不十分な被覆を引き起こす可能性がある。
本発明者らは、湿潤効果は、それぞれの液体の粘度を制御することにより制御できることを見出した。いくつかの実施形態では、プロセッサ11は、マウント30を制御して、処理されたサンプルを前述のIRレーザベースの溶融/アニーリング/硬化加熱サブシステムと整列させて配置し、続いて、溶融/アニーリング/硬化加熱サブシステムを制御して、液体(例えば液体44)をIRによって照射して、液体を瞬時に加熱し、それによって液体の粘度を下げ得る。低下された粘度は、液体44によるそれぞれの固体表面の湿潤を改善する。続いて、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル99をSLI55に近接して配置し、更にSLI55を制御して、液体44を重合し、液体44を固化することによってそれぞれの固体表面の改善された湿潤を保持し得る。
別の実施形態では、サンプル200の1つ以上の空洞208は、液体210の代わりに、又は液体210に加えて、固相変化材料(PCM)で充満され得る。上記の図7に記載されるように、PCMは、サンプル200の機械的、及び/又は熱的、及び/又は電気的、又は別の特性を局所的に変化させるように構成される。
サンプル200は、図8のプロセスシーケンス全体を通してシステム10のSLV22内に留まることに留意されたい。
(ポリママトリックスにおける電子デバイスの垂直方向のスタック)
図9は、本発明の別の実施形態による、ポリママトリックスに複数のデバイスをパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。図9のプロセスシーケンスは、上記の図5で詳細に説明されたものと同様のプロセスステップ及び技術を含み、したがってここでは簡単に説明される。しかし、図9のサンプル250の構造は、上記の図5のサンプル99の構造とは異なる。サンプル99と250との間の構造の違いは、本明細書で詳細に説明される。
図9は、本発明の別の実施形態による、ポリママトリックスに複数のデバイスをパッケージングするための方法及びプロセスシーケンスを概略的に示す図である。図9のプロセスシーケンスは、上記の図5で詳細に説明されたものと同様のプロセスステップ及び技術を含み、したがってここでは簡単に説明される。しかし、図9のサンプル250の構造は、上記の図5のサンプル99の構造とは異なる。サンプル99と250との間の構造の違いは、本明細書で詳細に説明される。
この方法は、ステップ1で、(a)サンプル250をデバイス240の高さよりも小さい厚さを有する液体246に浸漬し、(b)PP77を使用して、基板260の表面273上の所定の位置にデバイス240を配置し、(c)ポリママトリックス、この例では層263を、サンプル250の選択された位置で液体246を重合することによって形成し、この例では、ポリママトリックスはデバイス240を取り囲んでデバイス240の位置を固定し、(d)LDW66を使用してピラー270を製造し、(e)サンプル250をピラー270の高さよりも大きい厚さを有する液体246に浸漬し、液体246の厚さを減じるため、例えば上記の図3のステップ2、及び/又は上記の図5のステップ3で説明されるようにワイピングプロセスを使用して、サンプル250の選択された位置で液体246を重合することで始まる。液体246の重合は、その位置を固定するために、少なくともピラー270を取り囲む場所で実行され得る。サブステップ(a)~(e)は、上記の図5のステップ1~4と同様であることに留意されたい。
サブステップ(f)において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、ピラー270をLDW66に整列させて、又は近接して配置し、更にLDW66を制御して、ピラー270の上面を露出させ(例えば、上記の図3のステップ4で説明したように)、その後、電気トレース272を印刷し、電気トレース272はピラー270に電気的に接続される。続いて、方法は、層263を、電気トレース272に近接して形成して、その位置を固定することを含み、これは上記のサブステップ(e)で説明した液体246の浸漬及び重合プロセスを使用する。
ステップ1を完了するサブステップ(g)において、プロセッサ11は、マウント30及び33を制御して、サンプル250をLDW66と整列させて、又は近接して配置し、更にLDW66を制御して、ピラー274を印刷し、ピラー274は電気トレース272に電気的に接続される。
ステップ2において、方法は、上記の技術を使用して空洞280を形成することを含む。例えば、図3のステップ3に記載された技術、及び/又は図7のステップ1に記載された技術。ステップ2において、方法は、層263にピラー274を固定することを更に含むことに留意されたい。
ステップ3において、プロセッサ11は、PP77を制御して、デバイス242を空洞280内に配置し、更に、ワイパ80を制御して、デバイス242の挿入のために空洞280から排除された液体246をワイピングする。続いて、プロセッサ11は、LDW66を制御して、装置242のパッド(図示せず)との電気的接触を有する電気的トレース276を印刷し、電気的トレース276と電気的接触を有するピラー278を印刷する。電気トレース276及びピラー278の印刷は、LDW66によって単一のプロセスステップ又は複数のプロセスステップで実行され得ることに留意されたい。
図9の方法を完了するステップ4で、この方法は、(a)上記のステップ2の技術を使用した空洞282の形成、(b)上記のステップ3で説明したように、デバイス244を空洞282に配置し、デバイス244のパッド(図示せず)との電気的接触を有する電気的トレース284を生成すること、及び、(c)上記の図6のステップ10に記載された技術などの任意の適切な技術を使用してサンプル250をカプセル封入することを含む。
いくつかの実施形態では、上記のプロセスのいずれかの持続時間は、様々なパラメータによって規定され得て、例えば限定するものではないが、液体44の重合速度、LDW66による所与の層の堆積速度、及び動作シーケンス(例えば、ステーション間のサンプル99の移動が多いほど、それぞれのプロセスの期間が長くなる)である。
いくつかの実施形態では、液体44の重合速度は、(a)液体44の化学組成(例えばレオロジ特性)と温度、(b)SLI55によって実行される照射強度と波長、(c)液体44の厚さの精密制御、及びそれらの任意の組み合わせの影響を受ける場合がある。
いくつかの実施形態では、(a)サンプル99の最終製品の設計、例えば、PP77によって配置されたデバイスの厚さ、層の厚さ、及びプロセスの熱収支(構成要素及び/又は指定された化学組成及び機械的構造への損傷を防ぐため)、及び(b)上記のプロセス制限に基づき、プロセッサ11は、製品品質のトレードオフと最終製品の製造プロセスの合計持続時間との間で最適化する一連のプロセスステップを選択するように構成される。
追加的又は代替的に、システム10は、複数のサンプル99を並行して処理することによって、各製品の平均生産サイクル時間を改善するように構成される。例えば、(a)システムは、サブシステム88の代わりに、又はサブシステム88に加えて、シャーシ31に結合された長いプロセス及び/又は主に使用されるプロセスの複数のサブシステム(例えば、SLV22及びSLI55サブシステムの2つのセット)を含み得て、また(b)プロセッサ11は、異なるサンプルを異なるサブシステムで同時に、プロセスシーケンスのステップ間の指定された待ち時間に従って処理し得る。
サンプル250は、図9のプロセスシーケンス全体を通してシステム10のSLV22内に留まることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、デバイス240、242、及び244のうちの少なくとも1つは、フリップチップ技術の任意の適切なプロセスを使用して、反転され得る。例えば、デバイス244は、基板260に面する活性領域を有し得て、本明細書では「下向き」と呼ばれる。
別の実施形態では、デバイス240A及び240Bの少なくとも1つは、下向きの(すなわち、基板260に面する)パッドを含み得る。例えば、デバイス240Aの活性領域がトレース284に面していてもよく、デバイス240Aの非活性表面が基板260に面していてもよい。この構成では、デバイス240Aの非活性表面は、導電性接触パッドを含み得る。これらの実施形態では、プロセッサ11は、シャーシ31に取り付けられたディスペンサを制御して、導電性接着剤(例えば、金属で満たされたエポキシ若しくはシリコーン)、又ははんだ、又は任意の他の適切な種類の導電性物質若しくは合金を、接触パッドに塗布するように構成される。続いて、システム10は、硬化プロセスステップを実行するように構成されて、導電性接着剤を硬化させ、導電性接着剤と接触パッドとの間の接着性及び導電性を向上する。
いくつかの実施形態では、硬化ステップは、導電性接着剤を塗布した直後にデバイス240を局所的に加熱することによって実行され得る。例えば、Abbelらの「Roll-to-Roll Fabrication of Solution Processed Electronics」ADV.ENG.MATER.2018年、1701190、DOI:10.1002/ADEM.201701190によって説明されたようなフォトニック硬化プロセスを使用し、この文献は参照により本明細書に組み込まれる。このようなフォトニック硬化製品は、例えば、Novacentrix(400Parker Dr.,Suite1110,テキサス州オースティン)によって提供される。
別の実施形態では、導電性接着剤が液体246又は別の適切な種類のステレオリソグラフィ樹脂と適合性がある場合、システム10は、サンプル250の生成物のビルドアップが完了した後、熱プロセスを使用して接着剤硬化プロセスステップを実行するように構成される。
別の実施形態では、システム10は、液体246又は層263の一セクションを除去して、接触パッド上に導電性接着剤又ははんだを塗布することを可能にし、続いて上記の硬化プロセスステップを実行するように構成される。
本明細書に記載の実施形態は、主に3D電子デバイス及び光電子デバイスの製造に対処するが、様々な形態の高度な電子パッケージング、ならびに様々な種類のセンサ及びアクチュエータの製造を可能にし、本明細書に記載の方法及びシステムは、他の用途でも使用され得て、例えば、医療用若しくは娯楽用の、身体的に着用可能な機能的デバイス、補聴器などの他のコンパクトで複雑な形状の医療機器、又はセンシング及び通信機能を備えたモノのインターネット(IOT)デバイスである。
したがって、上記の実施形態は例として引用されており、本発明は、本明細書で特に示され、説明されたものに限定されないことが理解される。むしろ、本発明の範囲は、上述した様々な特徴の組み合わせ及び準組み合わせの両方と、前述の説明を読んだときに当業者に明らかとなり、従来技術に開示されていないその変形及び修正との両方を包含する。参考として本特許出願に組み込まれた文書は、本出願の一体的部分と考えるべきであるが、それらの組み込まれた文書において、本明細書に明確に又は暗示的になされた定義と矛盾するように定義される用語は除外し、本明細書の定義のみを考慮する必要がある。
Claims (87)
- 製造のための方法であって、
サンプルをマウントに結合すること、及び前記サンプルの少なくとも一部を感光液であって、前記感光液と周囲の環境との間に界面を規定する上面を有する感光液に浸漬することと、
前記サンプルの少なくとも一セクションに結合される少なくともポリマ層を、
前記ポリマ層の厚さを、前記上面に対する前記サンプルの位置を制御することによって設定すること、及び、
少なくとも前記上面を照射して前記感光液を重合させて前記ポリマ層を形成すること、によって形成すること、を含む、
方法。 - 少なくとも前記上面を照射することは、2つ以上の波長又は2つ以上の波長範囲を使用することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ポリマ層を形成することは、前記感光液の粘度を制御して、前記ポリマ層を前記サンプルの前記少なくとも一セクションに結合することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記粘度を制御することは、前記感光液の温度及び化学組成のうちの少なくとも1つを制御することを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記ポリマ層の前記厚さを設定することは、前記感光液の少なくとも一部を前記上面からワイピングすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 溶融材料の液滴を前記サンプルの少なくとも固体表面に、所定のパターンに従って向け、その結果、前記液滴が前記固体表面上で硬化されて、前記固体表面上に1つ以上の層の構造を印刷することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記固体表面は前記ポリマ層の少なくとも一部を含む、請求項6に記載の方法。
- 前記ポリマ層の少なくとも一部を除去して、前記構造の少なくとも所与の表面を前記周囲の環境に曝すことを含む、請求項7に記載の方法。
- 電気接点を前記所与の表面上に形成することであって、追加の液滴を前記所与の表面上の所定の位置に追加の所定のパターンに従って向けることで、前記追加の液滴が前記所与の表面上で硬化され、前記電気接点を前記所定の位置に印刷することによって、形成することを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記構造は、3次元(3D)構造を含む、請求項6に記載の方法。
- 前記ポリマ層に空洞を形成することと、前記液滴を前記空洞に向けて、前記空洞内の前記構造の少なくとも一部を印刷することを含む、請求項6に記載の方法。
- 少なくとも前記ポリマ層を形成することは、前記構造を前記固体表面に固定することを含む、請求項6に記載の方法。
- 少なくとも前記ポリマ層を形成することは、前記構造を少なくとも前記ポリマ層で覆うことを含む、請求項6に記載の方法。
- 少なくとも接触パッドを有する電子デバイスを前記サンプルに結合することと、少なくとも前記ポリマ層を前記電子デバイスの少なくとも一セクション上に形成することを含む、請求項1に記載の方法。
- 追加の液滴を所定のパターンに従って前記パッド表面に向け、前記追加の液滴を前記パッド表面上で硬化させることによって、少なくとも前記接触パッドのパッド表面上の電気接点を形成することを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記電気接点は前記パッド表面に結合されたピラーを含み、電気信号を前記電子デバイスへ、又は前記電気デバイスから伝送する、請求項15に記載の方法。
- 前記電子デバイスを結合することが前記電子デバイスの少なくとも一部を前記感光液に浸漬することを含んでおり、前記感光液の少なくとも一部を重合するために前記サンプルを加熱して前記ポリマ層の少なくとも一部を形成することを含む、請求項14に記載の方法。
- 空洞を前記ポリマ層の選択された位置に形成することと、前記空洞を所与の液体で満たすことを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記空洞を形成することは、(a)前記感光液を前記選択された位置を取り囲む1つ以上の位置で照射して、前記感光液が前記選択された位置で重合されないようにすることと、(b)前記感光液を前記選択された位置から除去して、前記空洞を形成することを含む、請求項18に記載の方法。
- 前記感光液を除去することは、(a)前記感光液を前記選択された位置から圧送することと、(b)固体要素を前記空洞に挿入することのうちの1つを含む、請求項19に記載の方法。
- 前記空洞を充満することは、前記所与の液体を前記空洞に分注することを含む、請求項18に記載の方法。
- 前記所与の液体は、(a)機械的特性、(b)熱的特性、(c)電気的特性、及び(d)化学的特性からなる特性のリストから選択される少なくとも1つの特性によって、前記感光液とは異なる、請求項18に記載の方法。
- 前記所与の液体が所与の感光液を含んでおり、前記所与の感光液の選択されたパターンを照射することで、前記所与の感光液の前記選択されたパターンを重合し、所与のポリマ層を含む前記選択されたパターンを前記空洞内に形成することを含む、請求項18に記載の方法。
- (a)電気部品を前記ポリマ層の上又は下に形成すること、(b)前記ポリマ層に空洞をパターニングすること、(c)前記ポリマ層とは異なる物質で前記空洞を充満すること、及び(d)可撓性部材を少なくとも前記物質上に配置することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記電気部品は抵抗器を含み、前記物質は、第1の熱膨張係数(CTE)であって、前記ポリマ層の第2のCTEよりも大きい第1の熱膨張係数を有する、請求項24に記載の方法。
- 前記電気部品はコンデンサを含んでおり、前記物質は前記ポリマ層の第2の機械的剛性よりも小さい第1の機械的剛性を有する、請求項24に記載の方法。
- 前記可撓性部材はポリイミド又はシリコーンを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記感光液は、(a)光重合性でエポキシ又はシリコーンポリマを形成する化学的部分、(b)ポリイミド、(c)ポリウレタン、(d)ポリジシクロペンタジエン、(e)感光性重合性シラン、及び光重合性部分、からなるリストから選択される1つ以上の物質を含む、請求項1に記載の方法。
- 少なくとも前記上面を照射することは、紫外線(UV)放射を使用して前記感光液を照射することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ポリマ層の所与の表面を準備した後に、層を塗布すること、又はデバイスを前記所与の表面に結合することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記層を塗布することは、溶融材料の液滴を、所定のパターンに従って前記ポリマ層の前記所与の表面に向けることで、前記液滴を前記所与の表面で硬化させて、前記層を前記所与の表面上に印刷することを含む、請求項30の記載の方法。
- 前記所与の表面を準備することは、接着層を前記所与の表面に塗布した後に、前記層を塗布することを含む、請求項30に記載の方法。
- 前記所与の表面を準備することは、前記所与の層に空洞をパターニングすることと、前記層を前記空洞の少なくとも一部に塗布することを含む、請求項30に記載の方法。
- 前記所与の表面を準備することは、前記所与の表面の少なくとも一セクションを、レーザアブレーションを使用して粗面化することを含む、請求項30に記載の方法。
- 前記所与の表面を準備することは、ミクロンスケール粒子を前記所与の表面の少なくとも一セクションに塗布することを含む、請求項30に記載の方法。
- 前記ミクロンスケール粒子を塗布することは、揮発性溶媒に浸漬された前記ミクロンスケール粒子を含む希釈溶液を分注又は噴射することを含む、請求項35に記載の方法。
- 第1の3次元(3D)構造を形成することであって、溶融材料の第1の液滴を所定のパターンに従って前記サンプルの少なくとも固体表面に向けることで、前記第1の液滴を前記固体表面で硬化させて、前記第1の3D構造を前記固体表面に印刷することによって、形成することを含み、ここで前記第1の3D構造が前記固体表面に面する下面を有する第1の端部と、前記下面と反対の上面を有する第2の端部とを含み、また前記上面に第2の3D構造を形成することであって、溶融材料の第2の液滴を前記上面に向けることで、前記第2の液滴を前記上面で硬化させて、前記第2の3D構造を前記第1の3D構造の前記上面に印刷することによって、形成することを含み、ここで少なくとも前記ポリマ層を形成することが(i)第1のポリマ層を、前記固体表面上の前記第1の3D構造の位置を固定するために形成することと、(ii)第2のポリマ層を、前記第2の3D構造の前記位置を前記第1の3D構造の前記上面に固定するために形成することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1及び第2の3D構造のうちの少なくとも1つはピラーを含む、請求項37に記載の方法。
- 前記厚さを設定することは所与の厚さを設定することを含み、その結果、前記上面を照射することが前記所与の厚さ内のすべての前記感光液を重合することを含む、請求項37に記載の方法。
- 前記厚さを設定することは、前記感光液の少なくとも一部を前記感光液の第1の上面からワイピングすることによって、前記第1のポリマ層の少なくとも第1の厚さを設定することを含む、請求項37の記載の方法。
- 製造のためのシステムであって、
バットに含有された感光液であって、前記感光液と周囲の環境との間の界面を規定する上面を有する感光液と、
サンプルが結合され、前記サンプルを前記上面に対して移動させることによって前記サンプルの少なくとも一部を前記感光液に浸漬させるように構成されるマウントと、
少なくとも前記上面を照射して前記感光液を重合し、ポリマ層を形成するように構成される光アセンブリと、
前記ポリマ層の厚さを、前記上面に対する前記サンプルの位置を制御することによって設定するように構成されるプロセッサと、を備える、
システム。 - 前記光アセンブリが少なくとも前記上面を、2つ以上の波長又は2つ以上の波長範囲を使用して照射するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記感光液の粘度を制御して、前記ポリマ層を前記サンプルの前記少なくとも一セクションに結合するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記感光液の温度及び化学組成のうちの少なくとも1つを制御するように構成される、請求項43に記載のシステム。
- 前記感光液の少なくとも一部を前記上面から拭き取るように構成されるワイパを備え、ここで前記プロセッサが前記ポリマ層の前記厚さを、前記ワイパを制御することによって設定するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)であって、溶融材料の液滴を前記サンプルの少なくとも固体表面に、所定のパターンに従って向け、その結果、前記液滴が前記固体表面上で硬化されて前記固体表面上に1つ以上の層の構造を印刷するように構成される、レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を備える、請求項41に記載のシステム。
- 前記固体表面は前記ポリマ層の少なくとも一部を含む、請求項46に記載のシステム。
- ワイパであって、前記ポリマ層の少なくとも一部を除去して、前記構造の少なくとも所与の表面を前記周囲の環境に曝すように構成されるワイパを備える、請求項47に記載のシステム。
- 前記LDWは電気接点を前記所与の表面上に形成することであって、追加の液滴を前記所与の表面上の所定の位置に追加の所定のパターンに従って向けることで、前記追加の液滴が前記所与の表面上で硬化され、前記電気接点を前記所定の位置に印刷することによって、形成するように構成される、請求項48に記載のシステム。
- 前記構造は3次元(3D)構造を含む、請求項46に記載のシステム。
- 前記LDWは、前記ポリマ層に空洞を形成し、前記液滴を前記空洞に向けて、前記空洞内の前記構造の少なくとも一部に印刷するように構成される、請求項46に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記光アセンブリを制御することによって前記構造を前記固体表面に固定し、少なくとも前記ポリマ層を形成するように構成される、請求項46に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記ポリマ層の前記厚さを設定することによって、前記構造を少なくとも前記ポリマ層で覆うように構成される、請求項46に記載のシステム。
- 前記サンプルに少なくとも接触パッドを有する電子デバイスを結合するように構成されるピックアンドプレースサブシステム(PP)を備え、ここで前記プロセッサが、前記マウント及び前記光アセンブリを制御して、少なくとも前記ポリマ層を前記電子デバイスの少なくとも一セクション上に形成するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)であって、追加の液滴を所定のパターンに従って前記パッド表面に向け、前記追加の液滴を前記パッド表面上で硬化させることによって、少なくとも前記接触パッドのパッド表面上に電気接点を形成するように構成されるレーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を備える、請求項54に記載のシステム。
- 前記電気接点は前記パッド表面に結合されたピラーを含み、電気信号を前記電子デバイスへ、又は前記電気デバイスから伝送する、請求項55に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記マウントを制御して前記電子デバイスの少なくとも一部を前記感光液に浸漬させ、ヒータを制御して前記感光液の少なくとも一部を重合するために前記サンプルを加熱し、前記ポリマ層の少なくとも一部を形成するように構成される、請求項54に記載のシステム。
- 空洞を前記ポリマ層の選択された位置に形成するように構成されるレーザと、前記空洞に所与の液体を分注するように構成されるディスペンサとを備え、ここで前記プロセッサが前記レーザを制御して前記空洞を形成し、前記ディスペンサを制御して前記空洞を前記所与の液体で満たすように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記プロセッサは(a)前記光アセンブリを制御して、前記感光液を前記選択された位置を取り囲む1つ以上の位置で照射して、前記感光液が前記選択された位置で重合されないようにし、かつ(b)前記感光液を前記選択された位置から除去して、前記空洞を形成するように構成される、請求項58に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記感光液を前記選択された位置から、(a)前記感光液を前記選択された位置から圧送するように構成されるポンプ、及び(b)固体要素を前記空洞に挿入するように構成されるピックアンドプレースサブシステム(PP)、の1つを制御することによって除去するように構成される、請求項59に記載のシステム。
- 前記プロセッサはディスペンサを制御して、前記空洞に前記所与の液体を分注することによって前記空洞を充満するように構成される、請求項58に記載のシステム。
- 前記所与の液体は(a)機械的特性、(b)熱的特性、(c)電気的特性、及び(d)化学的特性からなる特性のリストから選択される少なくとも1つの特性によって、前記感光液とは異なる、請求項58に記載のシステム。
- 前記所与の液体は所与の感光液を含み、前記プロセッサは、前記光アセンブリを制御して前記所与の感光液の選択されたパターンを照射して、前記所与の感光液の前記選択されたパターンを重合し、所与のポリマ層を含む前記選択されたパターンを前記空洞内に形成するように構成される、請求項58に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、(a)レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を制御して電気部品を前記ポリマ層の上又は下に形成し、(b)前記LDWを制御して前記ポリマ層に空洞をパターニングし、(c)ディスペンサを制御して前記ポリマ層とは異なる物質で前記空洞を充満し、かつ(d)ピックアンドプレースサブシステム(PP)又は前記ディスペンサを制御して可撓性部材を少なくとも前記物質上に配置するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記電気部品は抵抗器を含み、前記物質は、第1の熱膨張係数(CTE)であって、前記ポリマ層の第2のCTEよりも大きい第1の熱膨張係数を有する、請求項64に記載のシステム。
- 前記電気部品はコンデンサを含み、前記物質は、前記ポリマ層の第2の機械的剛性よりも小さい第1の機械的剛性を有する、請求項64に記載のシステム。
- 前記可撓性部材はポリイミド又はシリコーンを含む、請求項64に記載のシステム。
- 前記感光液は、(a)光重合性でエポキシ又はシリコーンポリマを形成する化学的部分、(b)ポリイミド、(c)ポリウレタン、(d)ポリジシクロペンタジエン、(e)感光性重合性シラン、及び光重合性部分、からなるリストから選択される1つ以上の物質を含む、請求項41に記載のシステム。
- 前記光アセンブリは、紫外線(UV)放射を使用して前記感光液を照射するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を備え、前記プロセッサが、前記LDWを制御して前記ポリマ層の所与の表面を準備した後に、層を塗布すること、又はデバイスを前記所与の表面に結合するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記LDWを制御して、溶融材料の液滴を、所定のパターンに従って前記ポリマ層の前記所与の表面に向け、前記液滴を前記所与の表面で硬化させて、前記層を前記所与の表面上に印刷するように構成される、請求項70の記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記LDWを制御して、接着層を前記所与の表面に塗布した後に、前記層を塗布するように構成される、請求項70に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記LDWを制御して、前記所与の層に空洞をパターニングし、前記層を前記空洞の少なくとも一部に塗布するように構成される、請求項70に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記LDWを制御して、前記所与の表面の少なくとも一セクションを、レーザアブレーションを使用して粗面化するように構成される、請求項70に記載のシステム。
- ミクロンスケール粒子を前記所与の表面に塗布するように構成される粒子ディスペンサを備え、ここで前記プロセッサが前記粒子ディスペンサを制御して、ミクロンスケール粒子を前記所与の表面の少なくとも一セクションに塗布するように構成される、請求項70に記載のシステム。
- 前記ディスペンサは、揮発性溶媒に浸漬された前記ミクロンスケール粒子を含む希釈溶液を分注又は噴射するように構成される、請求項75に記載のシステム。
- レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)であって、溶融材料の第1の液滴を所定のパターンに従って前記サンプルの少なくとも固体表面に向けることで、前記第1の液滴を前記固体表面で硬化させて、第1の3次元(3D)構造を、前記固体表面に印刷することによって形成するように構成される、レーザ直接書き込みサブシステム(LDW)を備え、ここで前記第1の3D構造が前記固体表面に面する下面を有する第1の端部と、前記下面とは反対の上面を有する第2の端部とを含み、ここで前記LDWが前記上面に第2の3D構造を、溶融材料の第2の液滴を前記上面に向けることで、前記第2の液滴を前記上面で硬化させて、前記第2の3D構造を前記第1の3D構造の前記上面に印刷することによって形成するように構成され、ここで前記プロセッサが前記マウント及び前記光アセンブリを制御して、(i)第1のポリマ層を、前記固体表面上の前記第1の3D構造の位置を固定するために形成し、(ii)第2のポリマ層を、前記第2の3D構造の前記位置を前記第1の3D構造の前記上面に固定するために形成するように構成される、請求項41に記載のシステム。
- 前記第1及び第2の3D構造のうちの少なくとも1つはピラーを含む、請求項77に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、前記マウントを制御して所与の厚さを設定するように構成され、その結果、前記光アセンブリが前記上面を照射すると、前記所与の厚さ内のすべての前記照射された感光液は重合される、請求項77に記載の方法。
- 前記プロセッサは、前記第1のポリマ層の少なくとも第1の厚さを、ワイパを制御することによって設定するように構成され、ワイパは前記感光液の少なくとも一部を前記感光液の第1の上面から拭き取るように構成される、請求項77の記載のシステム。
- 製造のための方法であって、
溶融材料の液滴を所定のパターンで基板に向けて吐出し、その結果、前記液滴を前記基板上で硬化させて、3次元(3D)構造を前記基板上に印刷すること、
前記基板を、その上に前記3D構造を備えて、感光液に浸漬すること、及び、
前記感光液を照射して、前記感光液を重合し、前記3D構造の少なくとも一部を含む1つ以上のポリマ層を形成すること、を含む、
方法。 - 前記液滴は溶融金属を含む、請求項81に記載の方法。
- 電子デバイスを前記基板上に配置することを含み、ここで前記液滴を吐出することが前記電子デバイスへ導電性接続をすることを含む、請求項82に記載の方法。
- 前記導電性接続をすることは、ピラーを印刷することを含み、ピラーは前記感光液を重合することによって形成された1つ以上の前記ポリマ層を通って延在する、請求項83に記載の方法。
- 前記液滴を吐出することは、レーザビームをドナーフィルムに当たるように向けて、前記液滴がレーザ誘起前方移動(LIFT)によって吐出されること含む、請求項81~84のいずれかに記載の方法。
- 前記感光液を照射することは、パターン化された放射線を前記感光液に適用し、ステレオリソグラフィのプロセスにおいて複数のポリマ層を構築することを含む、請求項81~85のいずれかに記載の方法。
- 前記液滴を吐出することは、前記3D構造を、前記3D構造の基板として機能するステレオリソグラフィ層上に印刷することを含み、ここで前記パターン化された放射線を適用することが、少なくとも第2のステレオリソグラフィ層を前記第1のステレオリソグラフィ層上に形成することを含む、請求項86に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962940275P | 2019-11-26 | 2019-11-26 | |
US62/940,275 | 2019-11-26 | ||
PCT/IL2020/051101 WO2021105976A1 (en) | 2019-11-26 | 2020-10-19 | Methods and systems for producing three-dimensional electronic products |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023503478A true JP2023503478A (ja) | 2023-01-30 |
Family
ID=75975251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022530772A Pending JP2023503478A (ja) | 2019-11-26 | 2020-10-19 | 3次元電子製品を製造するための方法及びシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210157238A1 (ja) |
JP (1) | JP2023503478A (ja) |
KR (1) | KR20220106170A (ja) |
CN (1) | CN114730138A (ja) |
TW (1) | TW202136063A (ja) |
WO (1) | WO2021105976A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4575330A (en) * | 1984-08-08 | 1986-03-11 | Uvp, Inc. | Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography |
US6391245B1 (en) * | 1999-04-13 | 2002-05-21 | Eom Technologies, L.L.C. | Method for creating three-dimensional objects by cross-sectional lithography |
JP2001145956A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Meiko:Kk | 光硬化性樹脂三次元造形物の積層造形装置及びその積層造形方法 |
US7658603B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-02-09 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and systems for integrating fluid dispensing technology with stereolithography |
US8056222B2 (en) * | 2008-02-20 | 2011-11-15 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Laser-based technique for the transfer and embedding of electronic components and devices |
WO2013010113A1 (en) * | 2011-07-14 | 2013-01-17 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Non-contact transfer printing |
CN106457664B (zh) * | 2014-03-21 | 2019-12-13 | 莱恩奥罗克澳大利亚私人有限公司 | 一种合成复合物的方法和装置 |
JP7056936B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2022-04-19 | ノースウェスタン ユニバーシティ | 3次元物体の製作のための方法および同方法のための装置 |
-
2020
- 2020-10-19 CN CN202080080626.1A patent/CN114730138A/zh active Pending
- 2020-10-19 WO PCT/IL2020/051101 patent/WO2021105976A1/en active Application Filing
- 2020-10-19 JP JP2022530772A patent/JP2023503478A/ja active Pending
- 2020-10-19 KR KR1020227021542A patent/KR20220106170A/ko unknown
- 2020-10-27 TW TW109137267A patent/TW202136063A/zh unknown
- 2020-11-20 US US17/100,752 patent/US20210157238A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202136063A (zh) | 2021-10-01 |
CN114730138A (zh) | 2022-07-08 |
KR20220106170A (ko) | 2022-07-28 |
WO2021105976A1 (en) | 2021-06-03 |
US20210157238A1 (en) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10722947B2 (en) | Micro-selective sintering laser systems and methods thereof | |
KR102546450B1 (ko) | 프린팅된 3-차원 구조들의 표면 특성들의 제어 | |
CN110637354B (zh) | 于未事先图样化的基板上电器互连的电路元件 | |
CN104854686B (zh) | 用于接合裸芯片模片的方法 | |
EP4178807B1 (en) | Systems and methods for 3d printing with vacuum assisted laser printing machine | |
US20090217517A1 (en) | Laser-based technique for the transfer and embedding of electronic components and devices | |
JP2020510988A (ja) | チップを混載したプリント回路基板および製造の方法 | |
WO2008102266A2 (en) | Method and apparatus for rapid fabrication of functional printed circuit board | |
WO2013010113A1 (en) | Non-contact transfer printing | |
WO2020222090A1 (en) | Method to electrically connect chip with top connectors using 3d printing | |
JP2023503478A (ja) | 3次元電子製品を製造するための方法及びシステム | |
Tiedje et al. | Will low-cost 3D additive manufactured packaging replace the fan-out wafer level packages? | |
Piqué et al. | Applications of laser direct-write for embedding microelectronics | |
Wasley et al. | Additive manufacturing of high resolution embedded electronic systems | |
Levy et al. | Hybrid structural electronics fabrication by combined SLA and metal printing | |
Wasley | Digitally driven microfabrication of 3D multilayer embedded electronic systems | |
US20200187365A1 (en) | Method for 3d-shaped multiple-layered electronics with ultrasonic voxel manufacturing | |
JP2024510548A (ja) | レーザシステムによるプリント基板製造法 | |
CN117641731A (zh) | 对部件承载件结构的孔进行填充的设备和方法 |