JP2023546654A - エアロゾル生成装置の電力システム - Google Patents
エアロゾル生成装置の電力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023546654A JP2023546654A JP2023522482A JP2023522482A JP2023546654A JP 2023546654 A JP2023546654 A JP 2023546654A JP 2023522482 A JP2023522482 A JP 2023522482A JP 2023522482 A JP2023522482 A JP 2023522482A JP 2023546654 A JP2023546654 A JP 2023546654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- supercapacitor module
- supercapacitor
- generation device
- aerosol generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 title claims abstract description 139
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 72
- 238000012387 aerosolization Methods 0.000 claims description 50
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010397 one-hybrid screening Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 9
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 12
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 aluminum ion Chemical class 0.000 description 2
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000003571 electronic cigarette Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 235000019505 tobacco product Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/90—Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
- A24F40/57—Temperature control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/20—Devices using solid inhalable precursors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/40—Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
- A24F40/46—Shape or structure of electric heating means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/90—Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
- A24F40/95—Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof structurally associated with cases
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0068—Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00711—Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/53—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/50—Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/20—The network being internal to a load
- H02J2310/22—The load being a portable electronic device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K7/00—Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
- H03K7/08—Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
電力システム(600)及びコントローラ(102)を含むエアロゾル生成装置(100)を提供する。当該電力システムは、第1の超コンデンサモジュール(604)及び第2の超コンデンサモジュール(606)を含んでいる。コントローラは、エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御し、第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されている。【選択図】図6
Description
本発明はエアロゾル生成装置に関し、より具体的にはエアロゾル生成装置の電力システムに関する。
電子タバコ等のエアロゾル生成装置及び他のエアロゾル吸入器及び気化装置等がますます人気のある消費財となりつつある。
気化又はエアロゾル化を行うための加熱装置が当該技術分野で知られている。このような装置は典型的に加熱チャンバ及び加熱器を含んでいる。操作に際して、操作者はエアロゾル化又は気化させたい製品を加熱チャンバに挿入する。製品は次いで電子加熱器により加熱されて操作者が吸入できるよう製品の成分を気化させる。いくつかの例において、製品は従来のタバコに似たタバコ製品である。このような装置は、エアロゾル化する時点まで製品を燃焼させずに加熱するため「非燃焼加熱式」装置と呼ばれる場合もある。
エアロゾル生成装置が直面する課題としてエネルギーの有効利用しながら加熱を充分速く行うことが含まれる。
第1の態様によれば、第1のエネルギー貯蔵モジュール及び第2のエネルギー貯蔵モジュールを含む電力システムと、コントローラとを含み、当該コントローラが、
エアロゾル生成デバイスに関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力フローであって各々オン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力フローを制御し、且つ
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されているエアロゾル生成装置を提供する。
エアロゾル生成デバイスに関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力フローであって各々オン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力フローを制御し、且つ
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されているエアロゾル生成装置を提供する。
このように、第1のエネルギー貯蔵モジュールが加熱器に電力供給している間、第1のエネルギー貯蔵モジュールもまた第2のエネルギー貯蔵モジュールにより連続的に再充電される。これにより第1のエネルギー貯蔵モジュールは自身の充電レベルが減衰する前に、より長時間にわたり加熱器に電力供給することができる。第1のエネルギー貯蔵モジュールが加熱器に電力供給しながら再充電されるため、加熱器に電力供給しながら再充電されない従来の電力システムのエネルギー貯蔵モジュールと同程度の電荷を貯蔵できなくてもよい。従って第1のエネルギー貯蔵モジュールを物理的に小型化することができ、これに伴い安全性も向上する。
第1の態様の好適な第1の実装において、第1のエネルギー貯蔵モジュールは超コンデンサモジュールであり、第2のエネルギー貯蔵モジュールは電池モジュールである。
超コンデンサモジュールは高電力貯蔵モジュールとみなすことができ、電池は高エネルギー貯蔵モジュールとみなすことができる。当該構成において、電力システムは電池のみに依存しないため、エネルギーと電力の一方を犠牲にする必要がない。高出力超コンデンサと組み合わせて高エネルギー電池を用いることにより電力システムの設計においてエネルギー要件と電力要件を別々に考慮できるため、エネルギー要件と電力要件をより柔軟に満たすことができる。
エアロゾル化動作中に超コンデンサモジュールを連続的に再充電することにより、パルス幅変調サイクルのオフ期間において、エネルギー容量が小さい超コンデンサ(すなわち、より小型の超コンデンサ)を用いることができる。これによりサイズ及びコストを削減することができる。
好適には、超コンデンサモジュールは少なくとも1個の超コンデンサを含んでいる。好適には、超コンデンサモジュールは直列に接続された複数の超コンデンサを含んでいる。好適には、超コンデンサモジュールは、直列に接続された2個の超コンデンサを含んでいる。好適には、電池モジュールは少なくとも1個の電池を含んでいる。好適には、電池モジュールは高エネルギー電池を含んでいる。好適には、電池モジュールはリチウムイオン電池を含んでいる。
好適には、コントローラは更に、パルス幅変調サイクルのオン期間を通じて超コンデンサモジュールだけから加熱器にパルス幅変調された電力流を提供するように電力システムを制御すべく構成されている。
超コンデンサモジュールだけが加熱器に電力供給することにより動作時の損失を減らすことができる。例えば、超コンデンサモジュールと加熱器の間に昇圧型コンバータ(DC/DC電圧コンバータ等)を設ける必要がない。このように、エアロゾル生成装置は、従来のシステムと同量のエネルギーを使用可能にするが、損失が減少するため電力システムに貯蔵する総エネルギー量が少なくて済む。
電池モジュールが超コンデンサモジュールの充電にのみ使用され、加熱器への電力供給には使用されないため、電池の損失が減少する。これにより、電力の浪費が少ないため操作者は1回電池の充電でエアロゾル化動作を複数回行うことができる。
好適には、コントローラは、パルス幅変調サイクルのオン期間を通じて超コンデンサモジュールを充電しないように電池モジュールを制御すべく構成されている。
好適には、電力システムは電池モジュールと並列に接続された超コンデンサモジュールを含み、超コンデンサモジュールと電池モジュールの間に電圧変換器が接続されている。
好適には、電力システムは電池モジュールと並列に接続された超コンデンサモジュールを含み、超コンデンサモジュールと電池モジュールの間に電圧変換器が接続されている。
好適には、電力システムは更に、
電池モジュールと超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて超コンデンサモジュールを充電すべく電池モジュールを制御すべくコントローラにより制御される第1の切替手段と、
超コンデンサモジュールと加熱器の間に配置されるように構成された第2の切替手段であって、超コンデンサモジュールから加熱器へのパルス幅変調された電力流を制御すべくコントローラにより制御される第2の切替手段を含んでいる。
電池モジュールと超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて超コンデンサモジュールを充電すべく電池モジュールを制御すべくコントローラにより制御される第1の切替手段と、
超コンデンサモジュールと加熱器の間に配置されるように構成された第2の切替手段であって、超コンデンサモジュールから加熱器へのパルス幅変調された電力流を制御すべくコントローラにより制御される第2の切替手段を含んでいる。
上述の電力システムの構成により、電力管理を通じて電池モジュールを超コンデンサモジュールから切り離すことができる。電池の安全性リスクが高く且つ寿命が短い可能性があるのに対し、超コンデンサの安全性リスクを下げて堅牢性及び信頼性を高めることができる。好適には、超コンデンサモジュールだけが加熱器に電力供給し、電池モジュールは超コンデンサモジュールの充電にのみ使用されて電池モジュールが加熱器に直接エネルギーを伝送しないため、電力システムの全体的な安全性及び信頼性が向上する。加熱器に直接電力供給しないことにより電池に求める最大電流が少なくなるため電池に掛かる負荷を軽減して電池の寿命及び信頼性を向上させることができる。
好適には、切替手段はコントローラにより制御されるトランジスタである。このように、切替手段を有効に利用して電力システムにおける電力流の制御を行うことができる。
第1の態様の好適な第2の実装において、第1のエネルギー貯蔵モジュールは第1の超コンデンサモジュールであり、第2のエネルギー貯蔵モジュールは第2の超コンデンサモジュールである。
このように、超コンデンサに基づく技術だけでエアロゾル生成装置に電力供給することにより、エアロゾル生成装置で電池は不要である。これはエアロゾル生成装置の使用に際して操作者の口元付近に電池が配置されないことを意味する。これによりエアロゾル生成装置の安全性が向上する。
好適には、加熱器へのパルス幅変調された電力流は、第1の超コンデンサモジュールからの電力流だけを含み、第2の超コンデンサモジュールからの電力流は含んでいない。
好適には、電力システムは更に、第1の超コンデンサモジュールと第2の超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールを制御すべくコントローラにより制御される第1の切替手段、及び/又は第1の超コンデンサモジュールと加熱器の間に配置された第2の切替手段であって、第1の超コンデンサモジュールから加熱器までのパルス幅変調された電力流を制御すべくコントローラにより制御される第2の切替手段を含んでいる。
好適には、第1の超コンデンサモジュールは、少なくとも1個の超コンデンサ、又は直列に接続された2個以上の超コンデンサを含んでいる。好適には、第1の超コンデンサモジュールの超コンデンサは従来の超コンデンサである。好適には、第1の超コンデンサモジュールは、直列に接続された2個の2.5Vの超コンデンサを含み、第1の超コンデンサモジュールに合計5Vを与える。
好適には、第2の超コンデンサモジュールは、少なくとも1個のハイブリッドコンデンサ(ハイブリッド超コンデンサとしても知られる)を含んでいる。ハイブリッドコンデンサは従来の超コンデンサよりも高い動作電圧、高い静電容量及び高いエネルギー密度を有していてよい。ハイブリッドコンデンサは従来の超コンデンサよりも低い電力能力を有していてよい。好適には、第2の超コンデンサモジュールは3.7Vのハイブリッドコンデンサを含み、第2の超コンデンサモジュールに合計3.7Vを与える。
第1の態様の好適な第3の実装において、第1のエネルギー貯蔵モジュールは超コンデンサモジュールであり、第2のエネルギー貯蔵モジュールは電池モジュールであり、
オン期間を通じて、コントローラは加熱器に電力供給すべく電池モジュール及び超コンデンサモジュールを制御し、
オフ期間を通じて、コントローラは超コンデンサモジュールを充電すべく電池モジュールを制御する。
オン期間を通じて、コントローラは加熱器に電力供給すべく電池モジュール及び超コンデンサモジュールを制御し、
オフ期間を通じて、コントローラは超コンデンサモジュールを充電すべく電池モジュールを制御する。
超コンデンサモジュールは高電力エネルギー貯蔵モジュールとみなすことができ、電池は高エネルギー貯蔵モジュールとみなすことができる。当該構成において、電力システムは電池のみに依存しないため、エネルギーと電力の一方を犠牲にする必要がない。高出力超コンデンサと組み合わせて高エネルギー電池を用いることにより電力システムの設計においてエネルギー要件と電力要件を別々に考慮できるため、エネルギー要件と電力要件をより柔軟に満たすことができる。
別の利点として、標準的な電池ベースの電力システムと比較して電力システムを流れる最大電流が減少するためシステム全体の安全性が向上する。
エアロゾル化動作中に超コンデンサモジュールを連続的に再充電することにより、パルス幅変調サイクルのオフ期間において、エネルギー容量が小さい超コンデンサ(すなわち、より小型の超コンデンサ)を用いることができる。これによりサイズ及びコストを削減することができる。超コンデンサモジュールの容量が電池モジュールの容量よりもはるかに小さいため、超コンデンサモジュールを極めて高速に充電することができ、これは電池モジュールの放電電流が高いのは短時間に過ぎないことを意味する。
好適には、超コンデンサモジュールは少なくとも1個の超コンデンサを含んでいる。好適には、超コンデンサモジュールは直列に接続された複数の超コンデンサを含んでいる。好適には、超コンデンサモジュールは、直列に接続された2個の超コンデンサを含んでいる。好適には、電池モジュールは少なくとも1個の電池を含んでいる。好適には、電池モジュールは高エネルギー電池を含んでいる。好適には、電池モジュールはリチウムイオン電池を含んでいる。
好適には、電力システムは更に、電力システムをオン期間中の第2の構成とオフ期間中の第1の構成の間で切り替えるべく構成された切替手段を含み、第2の構成において超コンデンサモジュールと電池モジュールが直列に接続され、第1の構成において超コンデンサモジュールと電池モジュールが並列に接続されている。
有利な特徴として、超コンデンサモジュール及び電池モジュールが第1の構成にある場合、超コンデンサモジュールの再充電を制御する必要がない。超コンデンサモジュールの充電容量が高いため充電は電圧コンバータを必要とせずに自然に生起し得る。これにより電力システムの損失が低減される。
当該構成より、昇圧型電圧変換器を必要とせずに、加熱器(特に1Ωを超える高抵抗加熱器、又は誘導加熱器等の代替的加熱技術)に高電力を供給することができる。このように、当該構成でなければそのようなコンバータを通じて電力システムに生じるであろう損失が回避される。
好適には、切替手段はコントローラにより制御されるトランジスタである。このように、切替手段を有効に利用して電力システムにおける電力流の制御を行うことができる。
好適には、電力システムは、オン期間中に電池モジュールと超コンデンサモジュールの合算された電位を加熱器に印加すべく構成されている。
電池モジュールと超コンデンサモジュールの電位を合算することにより、標準的な単一セル電力システムと比較してより高い電圧が得られる。これにより、同じ電力をより低い電流で供給することができる。このように、システムの損失がPLOSS=I2RSYSTEMとして大幅に削減される。また、エアロゾル生成装置用の標準的な電力システムと比較して必要とされる最大電流が少なくて済むため、使用する電池の種類の自由度が高まる。
好適には、先行する各実装の電力システムは、エアロゾル化セッションの複数の選択可能な動作モードで動作可能であり、複数の動作モードはフロートモードを含み、コントローラは、パルス幅変調された電力流を第1のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器を実質的にエアロゾル生成温度に維持するように電力システムを制御すべく構成されている。
このように、パルス幅変調を用いて制御可能な電力を加熱器に印加してエアロゾル生成消耗品からエアロゾルを生成すると共に、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを再充電することにより、第1のエネルギー貯蔵モジュールが加熱器に電力供給できる時間を延長することができる。
好適には、複数の動作モードは更に予熱モードを含み、コントローラは、加熱器をエアロゾル生成温度まで加熱するフロートモードの前に予熱モード期間を通じて、パルス幅変調された電力流を、第1のデューティサイクル範囲とは異なる第2のデューティサイクル範囲で加熱器に印加するように電力システムを制御すべく構成されている。
好適には、第1のデューティサイクル範囲は第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、第2のデューティサイクル範囲は第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、D2=D1×Kであり、Kは>>1である係数である。
このように、予熱モード期間を通じて、加熱器をエアロゾル生成温度まで高速加熱し、次いでフロートモードでより少ない消費電力でエアロゾル生成温度に維持することができる。
一例において、D1は1よりはるかに小さく、D2は1に近いが1よりも小さい。別の例ではD1<<0.5、D2≧0.5である。別の例において、第1のデューティサイクルはフロートモードで<3Wが印加されるべく構成され、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
好適には、複数の動作モードはポストフロートモードを含み、コントローラは、
フロートモード後のエアロゾル化動作の残り期間にわたり、加熱器へのパルス幅変調された電力流を停止し、
第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されている。
フロートモード後のエアロゾル化動作の残り期間にわたり、加熱器へのパルス幅変調された電力流を停止し、
第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されている。
このように、パルス幅変調された電力流が停止された後、加熱器に保持された残留熱は、加熱器に直接電力を印加することなくエアロゾル生成消耗品をエアロゾル化し続けることができる。同時に、第2のエネルギー貯蔵モジュールは、後続のエアロゾル化動作に備えて現在のエアロゾル化動作の残り期間を通じて、第1のエネルギー貯蔵モジュールを少なくとも部分的に再充電することができる。すなわち、第1のエネルギー貯蔵モジュールは後続の予熱モードを実行すべく充電される。
好適には、第2のエネルギー貯蔵モジュールは、第1のエネルギー貯蔵モジュールが後続のエアロゾル化動作に備えて充分に充電されるまで、エアロゾル化動作が終了しても第1のエネルギー貯蔵モジュールを再充電し続けるべく制御可能である。
第2の態様において、エアロゾル生成装置の電力システムを制御する方法を提供し、電力システムは第1のエネルギー貯蔵モジュール及び第2のエネルギーモジュールを含み、本方法は、
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力流であって各々がオン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力流を制御することと、
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御することを含んでいる。
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力流であって各々がオン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力流を制御することと、
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御することを含んでいる。
任意選択的に、第2の態様は第1の態様の好適な特徴を含んでいてよい。
第3の態様において、第1のエネルギー貯蔵モジュール及び第2のエネルギー貯蔵モジュールを含むエアロゾル生成装置電力システムと共に動作すべく構成されたコントローラの1個以上のプロセッサにより実行されたならば、当該1個以上のプロセッサに、
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力流であって各々がオン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力流を制御し、且つ
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御することにより、電力システムを制御させる命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器への電力システムのパルス幅変調された電力流であって各々がオン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調された電力流を制御し、且つ
パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御することにより、電力システムを制御させる命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。
任意選択的に、第3の態様は第1の態様の好適な特徴を含んでいてよい。
第4の態様において、第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含む電力システムと、コントローラとを含み、当該コントローラが、エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御し、且つ第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されているエアロゾル生成装置を提供する。
このように、超コンデンサに基づく技術だけでエアロゾル生成装置に電力供給することにより、エアロゾル生成装置で電池は不要である。これはエアロゾル生成装置の使用に際して操作者の口元付近に電池が配置されないことを意味する。これによりエアロゾル生成装置の安全性が向上する。
好適には、エアロゾル生成装置は、電池モジュールを含む充電要素の電気的接続部を含み、電力システムは電池を含んでいない。
このように、第2の超コンデンサモジュールは、更なるエアロゾル化動作に備えて再充電可能である。好適には、充電要素は外部充電モジュールである。好適には、これはパワーバンク又は外部充電器であってよい。
好適には、第1の超コンデンサモジュールは、少なくとも1個の超コンデンサを含み、及び/又は、第2の超コンデンサモジュールは、少なくとも1個のハイブリッドコンデンサを含んでいる。
好適には、第1の超コンデンサモジュールは直列接続された2個以上の超コンデンサを含んでいる。好適には、第1の超コンデンサモジュールの超コンデンサは従来の超コンデンサである。好適には、第1の超コンデンサモジュールは、直列に接続された2個の2.5Vの超コンデンサを含み、第1の超コンデンサモジュールに合計5Vを与える。
ハイブリッドコンデンサ(ハイブリッド超コンデンサとしても知られる)は従来の超コンデンサよりも高い動作電圧、高い静電容量及び高いエネルギー密度を有していてよい。ハイブリッドコンデンサは従来の超コンデンサよりも低い電力能力を有していてよい。好適には、第2の超コンデンサモジュールは3.7Vのハイブリッドコンデンサを含み、第2の超コンデンサモジュールに合計3.7Vを与える。
このように、ハイブリッドコンデンサに基づく第2超コンデンサモジュールのより高い静電容量及びより高いエネルギー密度を用いて第1の超コンデンサモジュールを充電することができ、従来の超コンデンサに基づく第1の超コンデンサモジュールの高い電力能力を用いて加熱器に電力供給することができる。
好適には、第1の超コンデンサモジュールと第2の超コンデンサモジュールは並列に接続されていて、電力システムは更に、
第1の超コンデンサモジュールと第2の超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールを制御すべくコントローラにより制御される第1の切替手段、及び/又は、
第1の超コンデンサモジュールと加熱器の間に配置されるべく構成された第2の切替手段であって、第1の超コンデンサモジュールから加熱器への電力流を制御すべくコントローラにより制御される第2の切替手段を含んでいる。
第1の超コンデンサモジュールと第2の超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールを制御すべくコントローラにより制御される第1の切替手段、及び/又は、
第1の超コンデンサモジュールと加熱器の間に配置されるべく構成された第2の切替手段であって、第1の超コンデンサモジュールから加熱器への電力流を制御すべくコントローラにより制御される第2の切替手段を含んでいる。
好適には、切替手段はコントローラにより制御されるトランジスタである。このように、切替手段を有効に利用して電力システムにおける電力流の制御を行うことができる。
好適には、第1の超コンデンサモジュールの電力流は、各々がオン期間及びオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調電力流であり、
コントローラが更に、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されている。
コントローラが更に、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されている。
このように、第1の超コンデンサモジュールが加熱器に電力供給している間、第1の超コンデンサモジュールもまた第2の超コンデンサモジュールにより連続的に再充電される。これにより第1の超コンデンサモジュールは、充電レベルが減衰する前により長い時間加熱器に電力供給することができる。第1の超コンデンサモジュールが加熱器に電力供給しながら再充電されるため、加熱器に電力供給しながら再充電されない従来の電力システムのエネルギー貯蔵モジュールほど大量の電荷を貯蔵できなくてもよい。これにより超コンデンサモジュールを物理的に小型化することができ、これに伴い安全性も向上する。
好適には、電力システムはフロートモードで動作可能であり、フロートモードにおいてコントローラは、パルス幅変調された電力流を第1のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器を実質的にエアロゾル生成温度に維持するように第1の超コンデンサモジュールを制御すべく構成されている。
このように、エアロゾル生成消耗品からエアロゾルを発生させるために、パルス幅変調を用いて制御可能な電力を加熱器に印加しながら、同時にパルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1の超コンデンサモジュールを再充電することにより第1の超コンデンサモジュールが加熱器に電力供給できる時間を延長することができる。
好適には、電力システムは予熱モードで動作可能であり、予熱モードにおいてコントローラは、
フロートモードの前に予熱モード期間を通じて、パルス幅変調された電力流を、第1のデューティサイクル範囲とは異なる第2のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器をエアロゾル生成温度まで加熱するように第1の超コンデンサモジュールを制御すべく構成されている。
フロートモードの前に予熱モード期間を通じて、パルス幅変調された電力流を、第1のデューティサイクル範囲とは異なる第2のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器をエアロゾル生成温度まで加熱するように第1の超コンデンサモジュールを制御すべく構成されている。
好適には、第1のデューティサイクル範囲は第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、第2のデューティサイクル範囲は第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、D2=D1×Kであり、Kは>>1である係数である。
このように、予熱モード期間を通じて、加熱器をエアロゾル生成温度まで高速加熱し、次いでフロートモードでより少ない消費電力でエアロゾル生成温度に維持することができる。
一例において、D1は1よりはるかに小さく、D2は1に近いが1よりも小さい。別の例ではD1<<0.5、D2≧0.5である。別の例において、第1のデューティサイクルはフロートモードで<3Wが印加されるべく構成され、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
好適には、電力システムは、ポストフロートモードで動作可能であり、ポストフロートモードにおいて、コントローラは、
フロートモード後のエアロゾル化動作の残り期間にわたり、加熱器への電力流を停止し、
第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されている。
フロートモード後のエアロゾル化動作の残り期間にわたり、加熱器への電力流を停止し、
第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されている。
このように、パルス幅変調された電力流が停止された後、加熱器に保持された残留熱は、加熱器に直接電力を印加することなくエアロゾル生成消耗品をエアロゾル化し続けることができる。同時に、第2の超コンデンサモジュールは、現在のエアロゾル化動作の残り期間を通じて、後続のエアロゾル化動作に備えて第1の超コンデンサモジュールを少なくとも部分的に再充電することができる。すなわち、第1の超コンデンサモジュールは後続の予熱モードを実行すべく充電される。
好適には、第2の超コンデンサモジュールは、第1の超コンデンサモジュールが後続のエアロゾル化動作に備えて充分に充電されるまで、エアロゾル化動作が終了しても第1の超コンデンサモジュールを再充電し続けるべく制御可能である。
好適には、エアロゾル生成装置は、エアロゾル生成装置充電要素に接続可能である。好適には、エアロゾル生成装置充電要素は、第2の超コンデンサモジュールを再充電すべく構成されている。好適には、エアロゾル生成装置充電要素は、接続された際にエアロゾル生成装置を収納し、第2の超コンデンサモジュールを再充電すべく構成された充電ケースである。
第5の態様において、第4の態様のエアロゾル生成装置に接続可能なエアロゾル生成装置充電要素を提供し、エアロゾル生成装置充電要素は、エアロゾル生成装置に接続された際に第2の超コンデンサモジュールを充電すべく構成されている。
このように、エアロゾル生成装置の操作者は、エアロゾル生成装置を外部充電要素(パワーバンク又はドッキングステーション或いは主電源等)に接続する前に複数のエアロゾル化動作を実行できる。これにより、小型化された、すなわちエアロゾル生成装置自体には電池が存在しないことで安全性が向上し、取り扱いがより快適なエアロゾル生成装置を実現できる。
好適には、エアロゾル生成装置充電要素は、エアロゾル生成装置の電力システムを充電すべく構成された電池モジュールを含んでいる。
このように、充電要素は、第2の超コンデンサモジュールの充電に主電源等の外部電源を必要としない携帯用充電要素であってよい。
好適には、エアロゾル生成装置充電要素はエアロゾル生成装置を収納すべく構成された充電ケースである。代替的に、エアロゾル生成装置充電要素はドッキングステーション及び/又はパワーバンクである。
第6の態様において、第4の態様のエアロゾル生成装置、及び第5の態様のエアロゾル生成装置充電部材を含むシステムを提供する。
第7の態様において、エアロゾル生成装置の電力システムであって第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含む電力システムを制御する方法を提供し、本方法は、
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御することと、
第1の超コンデンサモジュールを充電するために、第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御することを含んでいる。
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御することと、
第1の超コンデンサモジュールを充電するために、第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御することを含んでいる。
任意選択的に、第7の態様は第4の態様の好適な特徴を含んでいてよい。
第8の態様において、第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含むエアロゾル生成装置の電力システムと動作すべく構成されたコントローラの1個以上のプロセッサにより実行されたならば、当該1個以上のプロセッサに、
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御することと、
第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御することにより、電力システムを制御させる命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。
エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御することと、
第1の超コンデンサモジュールを充電するように第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御することにより、電力システムを制御させる命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。
任意選択的に、第8の態様は第4の態様の好適な特徴を含んでいてよい。
添付図面を参照しながら本発明の複数の実施形態について例を挙げて説明する。
図1に、電子タバコとしても知られるエアロゾル生成装置100又は蒸気生成装置の構成要素のブロック図を示す。本明細書の目的のために、用語「蒸気」及び「エアロゾル」は交換可能であることが理解されよう。
エアロゾル生成装置100は、コントローラ102を含む本体部分112と、第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106を含む電力システムを含んでいる。電力システムは、複数の選択可能な動作モードで動作可能である。ここでは1個の第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び1個の第2のエネルギー貯蔵モジュール106のみ記述するが、当業者には本電力システムが適宜1個以上の第1のエネルギー貯蔵モジュール及び1個以上の第2のエネルギー貯蔵モジュールを含んでいてよいことが理解されよう。コントローラ102は後述のように、選択された動作モードに基づいて第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106の電力流を制御すべく構成されている。コントローラ102は、選択可能な動作モードを実行すると共に電力流を制御する複数の命令を含むエアロゾル生成装置100を動作させる命令を記憶したメモリ、及び当該複数の命令を実行すべく構成された1個以上のプロセッサを含む少なくとも1個のマイクロコントローラユニットであってよい。
いくつかの例において、第1のエネルギー貯蔵モジュール104は超コンデンサモジュール104であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール106は電池モジュール106である。他の複数の例において、第2のエネルギー貯蔵モジュール106もまた超コンデンサモジュール(すなわち第2の超コンデンサモジュール)106でもある。
一実施形態において、加熱器108が本体部分112に含まれている。このような例において、図1に示すように、加熱器108は本体部分112のキャビティ110又はチャンバ内に配置されている。キャビティ110は本体部分112の開口部110Aと連通している。キャビティ110は関連付けられたエアロゾル生成消耗品114を受容すべく構成されている。エアロゾル生成消耗品は、タバコを含むタバコ棒等のエアロゾル生成材料を含んでいてよい。タバコ棒は従来のタバコと同様であってよい。キャビティ110は、エアロゾル生成消耗品114の断面とほぼ等しい断面、及び関連付けられたエアロゾル生成消耗品114がキャビティ110に挿入された場合にエアロゾル生成消耗品114の第1の終端部114Aがキャビティ110の底部110B(すなわちキャビティ開口110Aから遠位側のキャビティ110の終端部110B)に到達し、第1の終端部114Aの遠位側のエアロゾル生成消耗品114の第2の終端部114Bはキャビティ110から外側に伸長するような深さを有している。このように、消費者は、エアロゾル生成消耗品114がエアロゾル生成装置100に挿入された場合にエアロゾル生成消耗品114を吸入することができる。図1の例において、加熱器108は、エアロゾル生成消耗品114がキャビティ110に挿入された場合に加熱器108と係合すべくキャビティ110内で配置されている。図1の例において、加熱器108は、エアロゾル生成消耗品の第1の終端部114Aがキャビティに挿入された場合に加熱器108がキャビティ110内のエアロゾル生成消耗品114の部分を実質的又は完全に囲むようにキャビティ内の管として配置されている。加熱器108は、コイル状ワイヤ加熱器等のワイヤ、又はセラミック加熱器、或いは他の任意の適当な種類の加熱器とすることができる。加熱器108は、キャビティの軸の長さ方向に沿って順次配置された複数の発熱体を含んでいてよく、順次独立に起動(すなわち電源投入)することができる。
代替的な実施形態(図示せず)において、加熱器は、キャビティ内に細長い貫通部材(針、棒又はブレード状等)として配置することができ、このような実施形態において、加熱器は、エアロゾル生成消耗品がキャビティに挿入された場合にエアロゾル生成消耗品を貫通してエアロゾル生成材料に係合すべく構成されていてよい。
別の代替実施形態(図示せず)では、加熱器は誘導加熱器の形態であってよい。このような実施形態において、消耗品に発熱体(すなわちサセプタ)を設けることができ、消耗品がキャビティに挿入された場合に発熱体がキャビティ内の誘導素子(すなわち誘導コイル)に誘導結合される。誘導加熱器は誘導により発熱体を加熱する。
加熱器108は、エアロゾル生成消耗品114を所定の温度まで加熱してエアロゾル化動作でエアロゾルを生成すべく構成されている。エアロゾル化動作とは、エアロゾル生成消耗品114からエアロゾルを生成すべく装置を操作する場合とみなすことができる。エアロゾル生成消耗品114がタバコ棒である例において、エアロゾル生成消耗品114はタバコを含んでいる。加熱器108は、タバコを燃焼させずにタバコを加熱してエアロゾルを生成すべく構成されている。すなわち、加熱器108は、タバコを主成分とするエアロゾルが生成されるようにタバコの燃焼点未満の所定の温度でタバコを加熱する。当業者には、エアロゾル生成消耗品114が必ずしもタバコを含んでいなくてよく、特に物質を燃焼させずに加熱することによるエアロゾル化(又は気化)に適した他の任意の物質をタバコの代わりに用いてよいことが容易に理解されよう。
代替的に、エアロゾル生成消耗品は気化可能な液体であってよい。気化可能な液体は、エアロゾル生成装置に受容可能なカートリッジに含まれていても、又はエアロゾル生成装置に直接堆積されていてもよい。
コントローラ102は、エアロゾル化動作の選択された動作モードに基づいて第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106の電力流を制御すべく構成されている。動作モードは予熱モード、フロートモード、及びポストフロートモードを含んでいる。
予熱モードからフロートモード、ポストフロートモードへの進行は図2から理解できるだろう。
予熱モード202において、エアロゾル生成装置100に関連付けられた加熱器108は、エアロゾル生成消耗品114からエアロゾルを生成すべく所定の温度まで加熱される。予熱段階は、予熱モードが実行されている時間、例えば加熱器108が所定の温度に到達するのに要する時間とみなすことができる。予熱モードはエアロゾル化動作の第1の期間を通じて生起する。一例において、第1の期間は、固定された所定の期間とすることができる。他の複数の例において、第1の期間は加熱器108を所定の温度まで加熱するのに要する時間の長さに対応して変化し得る。
加熱器が所定の温度に到達したならば、コントローラ102は予熱モード202を終了し、フロートモード204を実行すべく電力システムを制御する。フロートモード204において、コントローラ102は消費者が吸入するエアロゾルが生成されるように加熱器108を実質的に所定の温度に維持すべく電力システムからの電力流を制御する。フロート段階はフロートモードが実行されている時間、例えば加熱器108が予熱段階の後で1個(又は少なくとも1個の一部)のエアロゾル生成消耗品114をエアロゾル化している時間とみなすことができる。コントローラ102は、エアロゾル化動作の第2の期間にわたりフロートモードを動作させるべく電力システムを制御することができる。第2の期間は予め決定されてコントローラ102に記憶されてよい。
第2の期間の満了に続いて、コントローラ102は、動作モードをポストフロートモード206に切り替える。ポストフロートモードにおいて、コントローラ102は電力システムから加熱器への電力流を停止して加熱器にこれ以上電力供給されないようにする。加熱器は、電力流が停止されたにもかかわらず残留熱エネルギーを保持する。この残留熱を用いてポストフロートモードで消耗品を加熱し続ける。ポストフロート段階は、ポストフロートモードが実行されている時間とみなすことができる。ポストフロート段階はエアロゾル化動作の第3の期間に対応する。
図3に、期間302に対する加熱器温度304の例示的なプロットを示す。予熱段階において、コントローラ102は、加熱器温度が所定温度306に到達するまで、第1の期間308にわたり加熱器に電力を印加すべく電力システムを制御する。一例において、所定温度は230℃である。一例において、第1の期間は20秒である。いくつかの例において、コントローラ102は、固定された所定の第1の期間内に加熱器を所定の温度まで加熱すべく構成されている。他の複数の例において、第1の期間は、加熱器が所定の温度に到達するのに要する時間に応じて変化する。
加熱器が所定温度306に到達したならば、コントローラ102は、動作モードを第2の期間310に実行するフロートモードに切り替え、当該第2の期間310にわたり加熱器温度を実質的に所定の温度306に維持する。一例において、第2の期間は250秒であってよい。
第2の期間310の満了に続いて、コントローラ102は、動作モードを第3の期間312に実行するポストフロートモードに切り替える。第3の期間312が進行するに従い、電力が印加されていないため加熱器温度が低下する。第3の期間312は、自身の満了が加熱器温度が閾値を下回ることに合致すべく構成されていてよい。当該閾値は、周囲温度よりも高いが、消耗品がもはや使用可能には加熱できない温度未満に対応していてよい。一例において、第3の期間は20秒であってよい。
第3の期間312の満了に続いて、エアロゾル生成装置の使用者に、消耗品がもはやエアロゾル化されていないことに気付くよう視覚的又は聴覚的インジケータによりエアロゾル化動作が終了した旨を知らせることができる。
予熱モード及びフロートモードにおいて、コントローラ102は、電力流が1個以上のパルス幅変調サイクルを有するパルス幅変調された電力流であるように電力システムから加熱器への電力流を制御する。例示的なパルス幅変調された電力流を図4に示す。パルス幅変調された電力流は、1個以上のパルス幅変調(PWM)サイクル402(パルス幅変調切替期間としても知られる)を含んでいる。単一のPWMサイクル、又は切替期間402は1個のPWMサイクル「オン期間」D及び1個のPWMサイクル「オフ期間」1-Dを含んでいる。PWMサイクルのオン期間DとPWMサイクルのオフ期間1-Dの組み合わせが全体的なPWMサイクル又は切替期間402を形成する。
PWMサイクルのPWMオン期間を通じて、加熱器に電力が印加される、すなわち加熱器への電力線がPWM制御を実行するスイッチにより閉じられる。PWMオフ期間を通じて、電力は加熱器に印加されない、すなわち加熱器への電力線がPWM制御を実行するスイッチにより開かれる。従って、1個のパルス幅変調サイクル402は、電源がオン状態とオフ状態の間で1回切り替えられることを含み、従ってパルス幅変調された電源フローは、PWMオン期間とオフ期間の間がデューティサイクルで高速に切り替えられる電源フローにより加熱器に連続的に電力供給することを含んでいる。
パルス幅変調デューティサイクルは、サイクル402の全期間(D+(1-D))に対する割合としてのオン期間(D)(すなわち、切替期間402の「オン期間」と「オフ期間」の合計)に対応する。
複数のPWMサイクルを含むパルス幅変調された電力流は、デューティサイクルに基づいてPWMオン期間とPWMオフ期間の平均電力で加熱器に連続的に電力供給する。デューティサイクルを制御することにより加熱器に供給される電力量を制御する。パルス幅変調された電源のデューティサイクルが高いほど供給される平均電力が高くなり、パルス幅変調された電源のデューティサイクルが低いほど供給される平均電力が低くなる。すなわち、デューティサイクルが高い場合、低いデューティサイクルよりも大きな割合のサイクル402が「オン期間」Dである。このように、パルス幅変調された電力流のデューティサイクルを制御することにより、加熱器に印加される電力のレベルの緻密な制御を実現することができる。
フロートモードにおいて、コントローラ102は、パルス幅変調された電力流を第1のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器を実質的に所定のエアロゾル生成温度に維持するように電力システムを制御すべく構成されている。予熱モードにおいて、コントローラ102は、パルス幅変調された電力流を、第1のデューティサイクル範囲とは異なる第2のデューティサイクル範囲で加熱器に印加して加熱器をエアロゾル生成温度まで加熱するように電力システムを制御すべく構成されている。第2のデューティサイクル範囲は、第1のデューティサイクル範囲よりも高いデューティサイクルを有していてよいため、加熱器を所定の温度に高速に加熱すべくより大量の電力が加熱器に印加されるのに対し、より小さな量の電力を用いて加熱器を所定の温度に維持する。第1のデューティサイクル範囲は、第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のPWMサイクルを含み、第2のデューティサイクル範囲は第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のPWMサイクルを含んでいる。D1とD2の関係はD2=D1*Kとみなすことができ、Kは>>1である係数であって実装時に選択できる。理論最大デューティサイクルはオフ期間なしで1、又は極めて短いオフ期間では1に近いが1よりも小さい。複数の例において、第1のデューティサイクル範囲はデューティサイクル比が1よりはるかに小さい1個以上のデューティサイクルを含み、第2のデューティサイクル範囲はデューティサイクル比が1に近いが1よりも小さいである1個以上のデューティサイクルを含んでいる。他の複数の例において、第1のデューティサイクル範囲はデューティサイクル比が<<0.5である1個以上のデューティサイクルを含み、第2のデューティサイクル範囲はデューティサイクル比が≧0.5である1個以上のデューティサイクルを含んでいる。更なる複数の例において、第1のデューティサイクルは<3Wがフロートモードで印加されるべく構成されていて、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
いくつかの例において、フロートモードにおけるPWM電力流は第1のPWM電力流とみなすことができ、予熱モードにおけるPWM電力流は第2のPWM電力流とみなすことができる。
フロートモードにおいて、コントローラ102は、パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されている。この概念のより具体的な実装について、図5A~C、図6、7を参照しながら説明する。このように、第1のエネルギー貯蔵モジュールは、フロートモード期間を通じて漸進的に充電できるため、加熱器に電力供給可能な時間を延長することができる。これにより、第1のエネルギー貯蔵モジュールをより小型化することができる。
ポストフロートモードにおいて、コントローラ102は、第1のエネルギー貯蔵モジュール104が完全に充電されるまで第1のエネルギー貯蔵モジュール106を定常的に充電するように第2のエネルギー貯蔵モジュール106を制御すべく構成されている。このように、第1のエネルギー貯蔵モジュールは、後続のエアロゾル化動作における予熱モードに備えて充分に充電される。
図5Aに、図1~図4を参照しながら説明した電力システム500の第1の特定の実装を示す。
図5Aの電力システム500において、第1のエネルギー貯蔵モジュール504は超コンデンサモジュール504であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール506は電池モジュール506である。超コンデンサモジュール504は、1個以上の超コンデンサを含み、電池モジュール506は1個以上の電池を含んでいる。
特定の例において、超コンデンサモジュール504は直列に接続された2個の超コンデンサとして実装されていてよい。これらの超コンデンサは従来の種類の超コンデンサであってよく、且つ各々が2.5Vの電圧を有し得るため超コンデンサモジュール504に合計5Vの電圧を提供する。従って、超コンデンサモジュール504の電圧(U2)は5Vであってよい。他の複数の例において、加熱器への電力供給に必要な電圧要件を満たすべく複数の超コンデンサを直列に接続することができる。単一の大きな超コンデンサを用いるのではなく、複数の小さな超コンデンサを直列に接続する方が設計の柔軟性を高めることできる点で有利である。
電池モジュール506は、単一の電池として実装されていてよい。これは、リチウムイオン技術、アルミニウムイオン技術、又は亜鉛イオン技術を利用した電池等の高エネルギー電池、又は他の任意の適当な種類の電池であってよい。代替的に、電池モジュールは、複数の電池を含んでいてよい。特定の例において、電池は、電圧が3.7Vのリチウムイオン電池である。従って、電池モジュール506の電圧(U1)は3.7Vであってよい。電池モジュール506はエアロゾル生成装置100と一体化されていてよい。他の複数の例において、電池モジュール506は、特に装置100と一体化された電池ではなく、エアロゾル生成装置100から着脱可能なパワーバンクであってよい。電池モジュール506は、一体化型電池又は別体のパワーバンクに限る必要はなく、むしろ電池モジュールは両者の組み合わせを利用することができ、一体型電池が完全に放電された場合にパワーバンクを接続することにより、最初に一体型電池を充電する必要なしにエアロゾル化動作を実行することができる。
超コンデンサモジュール504と電池モジュール506は並列に接続されていて、両者の間にDC/DC電圧コンバータ530が配置されている。DC/DC電圧コンバータ530は、電池モジュール506から超コンデンサモジュール504を充電するために、電池モジュール電圧を昇圧すべく配置されている。第1の切替手段522が電池モジュール506とコンバータ530の間に配置されている。超コンデンサモジュール504は、負荷508として表される加熱器508に並列に接続可能であって、両者の間に第2の切替手段524が配置されている。加熱器508自体は電力システム500の要素ではなく、電力システム500から電力供給される。第1の切替手段522及び第2の切替手段524は、コントローラ102に接続されたトランジスタ(図5Aには示さず)であってよい。
予熱モード及びフロートモード期間を通じて電力システム500のパルス幅変調された電力流を制御することは、加熱器508及び電池モジュール506に電力供給して超コンデンサモジュール504を再充電すべく超コンデンサモジュール504を制御することを含んでいる。予熱モード及びフロートモードにおいて超コンデンサモジュール504だけが加熱器508に電力供給し、電池モジュール506が超コンデンサモジュール504を再充電する。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて、超コンデンサモジュール504は加熱器に電力供給し、PWMサイクルのオフ期間を通じて、電池モジュール506は超コンデンサモジュール504を再充電する。すなわち、予熱モード及びフロートモード期間を通じて、超コンデンサモジュール504は、デューティサイクルのオン期間中は加熱器508への電力供給と、デューティサイクルのオフ期間中は電池モジュール506による再充電とを切り替えながら行う。電池モジュール506は、デューティサイクルのオン部分では超コンデンサモジュール504を充電しない。
フロートモードでパルス幅変調された電力流は、第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のPWMサイクルを含む第1のデューティサイクル範囲で動作する。予熱モードにおいて、超コンデンサモジュール504は、第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のPWMサイクルを含む第2のデューティサイクル範囲でパルス幅変調された電力流により加熱器508に電力供給する。D1とD2の関係はD2=D1*Kとみなすことができ、Kは>>1である係数であって実装時に選択できる。一例において、第1のデューティサイクル比は1よりはるかに小さく、第2のデューティサイクル比は1に近いが1よりも小さくてよい。他の複数の例において、第1のデューティサイクル比は<<0.5であってよく、第2のデューティサイクル比は≧0.5であってよい。更なる例において、第1のデューティサイクルはフロートモードで<3Wが印加されるべく構成され、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
コントローラ102、第1の切替手段522、及び第2の切替手段524により、加熱及び充電に対して上述の制御を行う。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて、コントローラ102は、第2の切替手段524が閉じ、第1の切替手段522が開くように制御する。このように、PWMオン期間を通じて電力が超コンデンサモジュール504から加熱器508に流れる一方、電池モジュール506は超コンデンサモジュール504及び加熱器508から絶縁されている。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間を通じて、コントローラ102は、第2の切替手段524が開き、第1の切替手段522が閉じるように制御する。このように、超コンデンサモジュール504が加熱器508から絶縁されている間に電力が電池モジュール506から超コンデンサモジュール504に流れて超コンデンサモジュール504を再充電する。従って、パルス幅変調された電力が流れる間、PWMサイクルのオン期間中の加熱器508への電力供給と、PWMサイクルのオフ期間中の超コンデンサモジュール504の再充電との間で高速切替が生じる。
いくつかの例において、第1の切替手段522が開くことと、第2の切替手段524が閉じることの間に僅かな遅延が生じ得る。これによりパルス幅変調された電力流のデューティサイクルのオン期間を通じて電池モジュール506からの電力流が加熱器508に意図せずに到達するのを防止できる。
図5Bに、予熱モード又はフロートモードの例示的な期間を通じて超コンデンサモジュールに流入及び流出するパルス幅変調された電力流における時間544に対する電流546のプロットを示す。切替期間402のPWMサイクルのオン期間(D)を通じて、第1の振幅554で超コンデンサモジュール504から電力が流出する。実線550は超コンデンサモジュール504から流出する電力を示し、破線552は超コンデンサモジュール504への電力流入を示す。PWMサイクルのオフ期間(1-D)を通じて、第2の振幅556で電力が超コンデンサモジュール504に流入する。このように、PWMサイクルのオフ期間(1-D)中の超コンデンサモジュール504への電力流552は、PWMサイクルのオン期間中の超コンデンサモジュール504からの電力流550を少なくとも部分的に補償している。一例において、第1の振幅554は10Aであり、第2の振幅556は2Aである。
ポストフロートモード期間を通じて、コントローラ102は、第1の切替手段522が閉じ、第2の切替手段524が開くように制御する。従って、加熱器508への電力流は停止され、超コンデンサモジュール504は加熱器508に電力供給しなくなる。第1の切替手段522が閉じているため、電池モジュール506は超コンデンサモジュール504が完全に充電されるまで超コンデンサモジュール504を定常的に充電する。このように、超コンデンサモジュール504は、後続のエアロゾル化動作の予熱モードに備えて充分な充電レベルを有することになる。
図5Cに、予熱モード308、フロートモード310及びポストフロートモード312を含むエアロゾル化動作における、時間574に対する加熱器508の温度570、及び時間574に対する超コンデンサモジュール504の対応する充電状態572の二重プロットを示す。
予熱モード308期間を通じて、加熱器508は、例えば高デューティサイクルで超コンデンサモジュール504により電力供給され、加熱器508の温度が所定の温度まで上昇し、この予熱308期間を通じて、超コンデンサモジュール504の充電レベルは加熱器508に電力供給するに従い低下する。
フロートモード310では加熱器508は超コンデンサモジュール504から電力供給されて所定の温度に維持される。上述のように、パルス幅変調された電力流は、PWMサイクルのオン期間を通じて超コンデンサモジュール504が加熱器508に電力を印加し、PWMサイクルのオフ期間を通じて電池モジュール506が超コンデンサモジュールを再充電すべく構成されている。従って、超コンデンサモジュール504の充電レベルはパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて低下し、PWMサイクルのオフ期間を通じて上昇する。この様子を、フロートモード310における超コンデンサモジュール504の充電レベル572の上昇及び下降により図5Cに時間574の関数として視覚的に示す。PWMサイクルのオフ期間中の電池モジュール506から超コンデンサモジュール504への電荷の流入が、PWMサイクルのオン期間中の加熱器508への電荷の流出と完全に均衡しないため、超コンデンサモジュール504の充電レベルは、フロートモード310が経過するに従い全体的な減少傾向を有している。超コンデンサモジュール504の充電レベルのこの全体的な減少は、PWMサイクルのオフ期間中の漸進的充電が印加されなかった場合よりも緩やかである。従って、超コンデンサモジュール504は、PWMサイクルのオフ期間中の漸進的再充電に起因してより長い時間加熱器508に電力供給することができる。
ポストフロートモード312において、超コンデンサモジュール504は加熱器508に電力供給していないため加熱器温度は低下する。ポストフロートモード期間を通じて、及び必要ならばそれ以降も、電池モジュール506は定常的に超コンデンサモジュール504を充電しているため、超コンデンサモジュール504が完全に充電されるまでその充電レベルを増加させている。電池モジュール506は超コンデンサモジュール504を徐々に充電できるため、低い最大電流しか必要せず、電池への負荷を軽減して寿命を向上させる。
電池モジュール506は、複数のエアロゾル化動作において超コンデンサモジュール504を再充電するのに充分な電荷を貯蔵することが可能である。電池モジュール506の充電レベルが減衰したならば、電池モジュール506を再充電すべく装置100を主電源充電器、USB充電器又はパワーバンク等、別体の外部電力源に接続することができる。
パワーバンクをエアロゾル生成装置100に接続可能な複数の例において、パワーバンクは、電池モジュール506として機能してパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間を通じて超コンデンサモジュール504を充電することができる。このように、内部電池モジュールの電荷が減衰したならば、パワーバンクが無ければ内部電池モジュールが実行する動作をパワーバンクが実行することにより、依然としてエアロゾル化動作を実行することができる。これにより、操作者は、最初に内部電池モジュールを充電する必要なしにエアロゾル化動作を実行することができる。
パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて超コンデンサモジュール504で加熱器508に電力供給し、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間を通じて電池モジュール506で超コンデンサモジュール504を再充電するパルス幅変調された電力範囲は、オフ期間中の漸進的な再充電により、超コンデンサモジュール504がフロートモード全体を通じて加熱器への電力供給に必要な充電量を持続できる点で有利である。更に、超コンデンサモジュール504のこの漸進的再充電は、超コンデンサモジュールが低エネルギー/容量要件(例えばエアロゾル化動作毎に<0.05Wh必要)を有していることでより小型の超コンデンサを用いることができるため、コストが削減されて安全性が向上することを意味する。
PWMサイクルのオフ期間を通じて再充電されなければ、超コンデンサの充電レベルはより早く低下し、電池から加熱器508への電力流の追加的支援無しではフロートモード全体にわたり超コンデンサモジュール504が加熱器508に電力供給できなくなる。
電池により加熱器に直接電力供給する、又は電池から加熱器への電力流により超コンデンサから加熱器への電力流を支援することは、電池の電圧レベルが典型的に加熱器への電力供給に必要なレベルより低いため、昇圧型コンバータが必要な場合は不利になり得る。このような昇圧型コンバータはシステムに損失をもたらす恐れがある。超コンデンサモジュール504は電池よりも高い電圧レベルを有しているため、超コンデンサモジュール504だけで加熱器に電力供給する場合には昇圧型コンバータは必要ない。これにより、そのような損失を誘発する昇圧に伴う損失を無くせる。
別の利点において、超コンデンサモジュール504は典型的な電池よりも低い内部抵抗を有しているため、電池により加熱器に電力供給するシステムと比較してシステムにおける損失が低減される。
図6に、図1~図4を参照しながら説明した電力システム600の第2の特定の実装を示す。
図6の電力システム600において、第1のエネルギー貯蔵モジュール604は第1の超コンデンサモジュール604であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール606は第2の超コンデンサモジュール606である。第1の超コンデンサモジュール604は少なくとも1個の超コンデンサを含んでいる。特定の例において、第1の超コンデンサモジュール604は直列に接続された2個の超コンデンサとして実装されていてよい。これらの超コンデンサは伝統的な種類の超コンデンサであり、且つ各々が2.5Vの電圧を有していることにより第1の超コンデンサモジュール604に合計5Vの電圧を提供することができる。従って、第1の超コンデンサモジュール604の電圧(U2)は5Vであってよい。第2の超コンデンサモジュール606は、少なくとも1個のハイブリッドキャパシタ(ハイブリッド超コンデンサとしても知られる)を含んでいる。ハイブリッドキャパシタは、第1の超コンデンサモジュール604の(従来の)超コンデンサよりも高い動作電圧、高い静電容量及び高いエネルギー密度を有している。しかし、ハイブリッドキャパシタは、第1の超コンデンサモジュール604の(従来の)超コンデンサよりも低い電力能力を有している。特定の例において、第2の超コンデンサモジュール604は3.7Vの電圧を有するハイブリッドキャパシタとして実装されていてよい。従って、第2の超コンデンサモジュール606の電圧(U1)は3.7Vであってよい。
電力システム600は、電池を含んでいないが、電池モジュールを含んでいてよい外部充電要素634を接続すべく構成された電気コネクタ634’を更に含んでいる。
外部充電要素634は、電力システム600を含むエアロゾル生成装置100とは別体であるが接続可能である。すなわち、エアロゾル生成装置は電力システム600を含むハンドピースであり、当該ハンドピースは別体の外部充電要素634に接続可能である。エアロゾル生成装置100には電池が存在しない(すなわち、ハンドピースには電池が存在しない)ため、消費者がエアロゾル化動作中に電池を口元に近づけることはない。これにより安全対策が向上する。
特定の例において、外部充電要素634は携帯用充電ケースである。充電ケースは、エアロゾル生成装置をチャンバ内に受容及び収納すべく寸法決めされている。充電ケースは、エアロゾル生成装置が充電ケース内に受容された場合にコネクタ634’に接続する電池を含んでいる。このように、操作者がエアロゾル生成装置を充電ケースに挿入したならば、電力システム600が充電ケースに含まれる電池と接続状態になり、電池が第2の超コンデンサモジュール606を迅速に充電する。電池は第2の超コンデンサモジュール606を複数回完全に充電するのに充分なエネルギーを貯蔵することができる。充電ケースの電池自体が、パワーバンク又は主電源等の外部電源からUSBケーブル等の接続により、又はドッキングステーションへの接続により充電可能である。使用過程の一例において、操作者は、エアロゾル生成装置を、充電を行っていた充電ケースから取り外してエアロゾル化動作(又は複数のエアロゾル化動作)を実行し、次いでエアロゾル生成装置を充電ケースに再挿入することにより第2の超コンデンサモジュール606が将来のエアロゾル化動作に備えて充電される。第2の超コンデンサモジュール606は、第1の所定の数のエアロゾル化動作又は吸入に備えて充分な電荷を貯蔵すべく構成されていてよい。携帯用充電ケースは、吸入のエアロゾル化動作の第1の所定の回数よりも多い第2の所定の回数のエアロゾル化動作又は吸入に備えて第2の超コンデンサモジュール606を再充電するのに充分な電荷を貯蔵すべく構成されていてよい。
他の複数の例において、外部充電要素634は、自身が再充電可能であってよい電池を有するパワーバンクである。別の例において、外部充電要素634は、自身が再充電可能であり得るか又は例えば主電源から外部給電可能な電池を有するドッキングステーションである。パワーバンク又はドッキングステーションは携帯可能であってよい。
DC/DC電圧コンバータ632が電気コネクタ634’と第2の超コンデンサモジュール606の間に配置されている。これは外部充電要素634からの電圧を電力システム600に適切に変換すべく構成されている。
第1の超コンデンサモジュール604と第2の超コンデンサモジュール606は並列に接続されていて、両者の間にDC/DC電圧コンバータ630が配置されている。DC/DC電圧コンバータ630は、第2の超コンデンサモジュール606から第1の超コンデンサモジュール604を充電するように第2の超コンデンサモジュール電圧を昇圧すべく配置されている。第1の切替手段622は、第1の超コンデンサモジュール604と第2の超コンデンサモジュール606の間に接続されている。第1の切替手段622は、第1の超コンデンサモジュール604を充電するように第2の超コンデンサモジュール606を制御すべくコントローラ102(図6に示さず)により制御される。第2の切替手段624は、第1の超コンデンサモジュール604と加熱器608の間に配置されるべく構成されている。第2の切替手段624は、第1の超コンデンサモジュール604から加熱器608への電力流を制御すべくコントローラ102により制御される。一例において、第1の切替手段622及び第2の切替手段624はコントローラ102により制御されるトランジスタである。加熱器608自体は電力システム600の要素ではなく、電力システム600により電力供給される。
予熱モード及びフロートモード期間を通じて、電力システム600のパルス幅変調された電力流を制御することは、加熱器608に電力供給するように第1の超コンデンサモジュール604を制御して、第1の超コンデンサモジュール604に再充電するように第2の超コンデンサモジュール606を制御することを含んでいる。予熱モード及びフロートモードにおいて第1の超コンデンサモジュール604だけが加熱器608に電力供給し、第2の超コンデンサモジュール606が第1の超コンデンサモジュール604を再充電する。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間にわたり第1の超コンデンサモジュール604が加熱器608に電力供給し、PWMサイクルのオフ期間にわたり第2の超コンデンサモジュール606が第1の超コンデンサモジュール604を再充電する。すなわち、予熱モード及びフロートモード期間を通じて、第1の超コンデンサモジュール604は、デューティサイクルのオン期間中は加熱器608への電力供給と、デューティサイクルのオフ期間中は第2の超コンデンサモジュール606による再充電とを切り替えながら行う。第2の超コンデンサモジュール606は、デューティサイクルのオン期間を通じて第1の超コンデンサモジュール604を充電しない。
フロートモードでパルス幅変調された電力流は、第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のPWMサイクルを含む第1のデューティサイクル範囲で動作する。予熱モードにおいて、第1の超コンデンサモジュール604は、第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のPWMサイクルを含む第2のデューティサイクル範囲でパルス幅変調された電力流により加熱器608に電力供給することができる。D1とD2の関係はD2=D1*Kとみなすことができ、Kは>>1である係数であって実装時に選択できる。一例において、第1のデューティサイクル比は1よりはるかに小さく、第2のデューティサイクル比は1に近いが1よりも小さくてよい。他の複数の例において、第1のデューティサイクル比は<<0.5、第2のデューティサイクル比は≧0.5であってよい。更なる例において、第1のデューティサイクルはフロートモードで<3Wが印加されるべく構成され、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
コントローラ102、第1の切替手段622、及び第2の切替手段624により、加熱及び充電に対して上述の制御を行う。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて、コントローラ102は、第2の切替手段624が閉じ、第1の切替手段622が開くように制御する。このように、電力は、PWMサイクルのオン期間を通じて第1の超コンデンサモジュール604から加熱器608に流れる一方、第2の超コンデンサモジュール606は第1の超コンデンサモジュール604及び加熱器608から絶縁されている。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間を通じて、コントローラ102は、第2の切替手段624が開き、第1の切替手段622が閉じるように制御する。このように、第2の超コンデンサモジュール606から第1の超コンデンサモジュール604に電力が流れて第1の超コンデンサモジュール604を再充電する間、第1の超コンデンサモジュール604は加熱器608から絶縁されている。従って、パルス幅変調された電力が流れる間、PWMサイクルのオン期間中の加熱器608への電力供給と、PWMサイクルのオフ期間中の第1の超コンデンサモジュール604の再充電との間で高速切替が生じる。
いくつかの例において、第1のスイッチ手段622を開くことと、第2のスイッチ手段624を閉じることの間に僅かな遅延が存在し得る。これにより、パルス幅変調された電力流のデューティサイクルのオン期間を通じて第2の超コンデンサモジュール606からの電力流が加熱器608に意図せずに到達するのを防止できる。
図6を参照しながら説明した構成の一変形例において、第1の超コンデンサモジュール604及び第2の超コンデンサモジュール606の両方がPWMサイクルのオン期間を通じて加熱器に電力供給することができ、第2の超コンデンサモジュール606がPWMサイクルのオフ期間を通じて第1の超コンデンサモジュール604を充電できる。これは、第1の切替手段622及び第2の切替手段624が共にPWMサイクルのオン期間を通じて閉じられ、PWMオフ期間を通じて第2の切替手段624が開いていて第1の切替手段622が閉じていることにより実現できる。このように、第2の超コンデンサモジュール606を用いてPWMオン期間を通じて加熱器への電力流を強化することができる。これにより、小型化された第1の超コンデンサモジュール604を用いることができる。
パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の第1の超コンデンサモジュール604による加熱器608の電力供給、及びパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の第2の超コンデンサモジュール606による第1の超コンデンサモジュール604の少なくとも部分的再充電は、図5Bのプロットと同様の仕方で視覚的に理解することができる。しかし、当業者には、この場合実線550がパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間(D)を通じて第1の超コンデンサモジュール604から流出する電力流を表し、破線552がパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間(1-D)を通じて第2の超コンデンサモジュール606から第1の超コンデンサモジュール604に流入する電力流を表すことが理解されよう。
ポストフロートモード期間を通じて、コントローラ102は、第1の切替手段622が閉じ、第2の切替手段624が開くように制御する。従って、加熱器608への電力流は停止されて第1の超コンデンサモジュール604は加熱器608に電力供給しなくなる。第1の切替手段622が閉じているため、第2の超コンデンサモジュール606は第1の超コンデンサモジュール604が完全に充電されるまで第1の超コンデンサモジュール604を定常的に充電する。このように、第1の超コンデンサモジュール604は後続のエアロゾル化動作の予熱モードに備えて充分な充電レベルを有するであろう。
当業者には、図5Cの二重プロットはまた、予熱モード308及びフロートモード310において第1の超コンデンサモジュール604が加熱器608に電力供給し、第2の超コンデンサモジュール606により充電され、ポストフロートモード312において第2の超コンデンサモジュール606により再充電される際の第1の超コンデンサモジュール604の充電状態572(すなわち充電レベル)、及び加熱器608の温度を表現可能であることが理解されよう。
第2の超コンデンサモジュール606(例えばハイブリッドキャパシタを含む)は、複数のエアロゾル化動作に備えて第1の超コンデンサモジュール604を再充電するのに充分な電荷を貯蔵することができる。第2の超コンデンサモジュール606の電荷レベルが減衰したならば、電気コネクタ634’によりエアロゾル生成装置100を外部充電要素634に接続することができる。次いで外部充電要素634が第2の超コンデンサモジュール606を再充電する。このように、エアロゾル生成装置100の操作者は、エアロゾル生成装置100を外部充電要素634(パワーバンク又はドック等)に接続する前に複数のエアロゾル化動作を実行できる。これにより、エアロゾル生成装置自体に電池が存在しないため、取り扱いがより快適で安全性が向上した小型のエアロゾル生成装置100を実現することができる。いくつかの例において、エアロゾル生成装置は、適当な電力コネクタ及び電子機器により外部充電要素に接続することができ、第2の超コンデンサモジュールの代わりに外部充電要素を用いてエアロゾル化動作を実行することができる。
充電要素634と第2の超コンデンサモジュール606の間にDC/DCコンバータ632が配置されている。当該DC/DCコンバータ632は、第2の超コンデンサモジュール606を充電すべく外部充電要素634の電圧を昇圧すべく構成されている。
図7Aに、図1~図4を参照しながら説明した電力システムの第3の特定の実装を示す。
図7の電力システム700において、第1のエネルギー貯蔵モジュール704は超コンデンサモジュール704であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール706は電池モジュール706である。超コンデンサモジュール704は少なくとも1個の超コンデンサを含んでいる。特定の例において、超コンデンサモジュール704は3.7Vの超コンデンサとして実装されていてよい。従って、超コンデンサモジュール704の電圧(U2)は3.7Vであってよい。代替的に、超コンデンサモジュール704は直列に接続された2個以上の超コンデンサを含んでいてよい。電池モジュール706は単一の電池として実装されていてよい。これはリチウムイオン技術、アルミニウムイオン技術、又は亜鉛イオン技術を用いる電池等の高エネルギー電池、又は他の任意の適当な種類の電池であってよい。代替的に、電池モジュールは複数の電池を含んでいてよい。特定の例において、電池は、電圧が3.7Vのリチウムイオン電池である。従って、電池モジュール706の電圧(U1)は、3.7Vであってよい。
超コンデンサモジュール704と電池モジュール706は、両者が(図7Bに示すような)第1の構成で並列に接続され、(図7Cに示すような)第2の構成で直列に接続されるように切替可能な構成で接続されている。この切り替え可能な構成は、第1の切替手段722、第2の切替手段724、第3の切替手段726及び第4の切替手段728により実現される。これらの切替手段は、トランジスタであってよく、コントローラ102(図7A~Cには示さず)により制御することができる。
第1の構成において、第1の切替手段722と第4の切替手段728は閉じていて、第2の切替手段724と第3の切替手段726は開いている。このように、電池モジュール706及び超コンデンサモジュール704は並列に接続されていて加熱器から絶縁されている。従って、電池モジュール706から超コンデンサモジュール704内へ電力が流れて超コンデンサモジュール704が充電される。第2の切替手段724が開いているため加熱器708には電力が流れず、従って負荷が印加されない。加熱器708は自体は電力システム700の要素ではなく、電力システム700により電力供給される。
第2の構成において、第1の切替手段722及び第4の切替手段728は開いているのに対し、第2の切替手段724及び第3の切替手段726は閉じている。このように、電池モジュール706と超コンデンサモジュール704は直列に接続され、更に加熱器708に接続されている。従って、電池モジュール706及び超コンデンサモジュール704の両方を合わせた直列電力流が加熱器708に流れて加熱器708に電力供給する。加熱器に印加される負荷(ULOAD)は従って、電池モジュール(U1)の電圧に超コンデンサモジュール(U2)の電圧を加算した値に等しい。
電力システム700のパルス幅変調された電力流を制御することは、コントローラ102が、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の第2の構成(図7C)と、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の第1の構成(図7B)の間で電力システム700を切り替えることを含んでいる。このように、PWMサイクルのオン期間を通じて、電池モジュール706及び超コンデンサモジュール704の両方が加熱器708に電力供給し、PWMサイクルのオフ期間では電池モジュール706が超コンデンサモジュール704を再充電する。
すなわち、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間を通じて、第2の切替手段724及び第3の切替手段726は閉じているのに対し、第1の切替手段722及び第4の切替手段728は開いている。パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間を通じて、第2の切替手段724及び第3の切替手段726は開いているのに対し、第1の切替手段722及び第4の切替手段728は閉じている。
PWMサイクルのオン期間からPWMサイクルのオフ期間に切り替わる場合、第2の切替手段724及び第3の切替手段726は開き、第1の切替手段722及び第4の切替手段728は閉じる。安全上の理由から、第2の切替手段724及び第3の切替手段726が開いて第1の切替手段722及び第4の切替手段728が閉じた後で僅かな遅延が生じ得る。これにより不要な電流が流れるのを防止できる。
同様に、PWMサイクルのオフ期間からPWMサイクルのオン期間に切り替わる場合、第1の切替手段722及び第4の切替手段728は開き、第2の切替手段724及び第3の切替手段726は閉じる。再び、第1の切替手段722及び第4の切替手段728が開いて第2の切替手段724及び第3の切替手段726が閉じた後で僅かな遅延が生じ得る。これにより不要な電流が流れるのを防止できる。
コントローラ102は、第1の切替手段722、第2の切替手段724、第3の切替手段726及び第4の切替手段728に接続されていて、これらの切替手段の各々を、加熱器708へのパルス幅変調された電力流に備えて第1の構成及び第の2構成の間で切り替えるべく構成されている。すなわち、コントローラ102は、これらの切替手段722、724、726、728を、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の第1の構成と、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の第2の構成の間で切り替えて、必要なデューティサイクルを有するパルス幅変調された電力流を加熱器708に供給すべく電力システム700を制御すべく構成されている。
いくつかの例において、コントローラ102は、第1の切替手段722、第2の切替手段724、第3の切替手段726及び第4の切替手段728の各々を制御すべく構成された単一のコントローラである。他の複数の例において、コントローラ102は、一体的に動作すべく構成された第1の切替手段722、第2の切替手段724、第3の切替手段726及び第4の切替手段728の各々に接続された別々のコントローラを含んでいてよい。更なる例において、コントローラ102は、第1の切替手段722及び第4の切替手段728を制御すべく構成された第1のコントローラと、第2の切替手段724及び第3の切替手段726を制御すべく構成された第2のコントローラを含んでいてよく、第1のコントローラと第2のコントローラは一体となって動作すべく構成されている。
同一(又は類似)の電圧を有する超コンデンサモジュール704及び電池モジュール706を用いることにより、両者の間にDC/DC昇圧型コンバータを設ける必要がなくなるため、システムの損失が減少する。別の利点として、電池モジュール706と超コンデンサモジュール704の直列接続により、両者の電力流を組み合わせて加熱器708に電力供給できるため、より低い電圧の超コンデンサ及び電池を用いることができる。これにより安全性を考慮して装置を小型化することができる。
予熱モード期間を通じて、加熱器708への電力システム700のパルス幅変調された電力流を制御することは、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の第2の構成(図7C)と、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の第1の構成(図7B)との間で切り替わるように電力システム700を制御することを含んでいる。予熱モードにおいて、コントローラ102は、第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のPWMサイクルを含む第2のデューティサイクル範囲でパルス幅変調された電力流により加熱器708に電力供給すべく電力システム700を第1の構成と第2の構成との間で切り替えるべく構成されている。
フロートモード期間を通じて、電力システム700のパルス幅変調された電力流を制御することは、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の第2の構成(図7C)と、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の第1の構成(図7B)との間で切り替わるように電力システム700を制御することを含んでいる。フロートモードにおいて、コントローラ102は、第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のPWMサイクルを含む第1のデューティサイクル範囲でパルス幅変調された電力流により加熱器708に電力供給すべく電力システム700を第1の構成と第2の構成の間で切り替えるべく構成されている。このように、フロートモード期間を通じて、電力システムは、パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間にわたり電池モジュール706及び超コンデンサモジュール704の両方が加熱器に電力供給し、パルス幅変調された電力流のオフ期間にわたり電池モジュール706が超コンデンサモジュールを再充電すべく制御される。
D1とD2の関係はD2=D1*Kとみなすことができ、Kは>>1である係数であって実装時に選択できる。一例において、第1のデューティサイクル比は1よりはるかに小さく、第2のデューティサイクル比は1に近いが1よりも小さくてよい。他の複数の例において、第1のデューティサイクル比は<<0.5であってよく、第2のデューティサイクル比は≧0.5であってよい。更なる例において、第1のデューティサイクルはフロートモードで<3Wが印加されるべく構成され、第2のデューティサイクルは予熱モードで約16Wが印加されるべく構成されている。
パルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中の超コンデンサモジュール704と電池モジュール706による加熱器708の電力供給、及びパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオフ期間中の電池モジュール706による超コンデンサモジュール704の少なくとも部分的再充電は、図5Bのプロットと同様の仕方で視覚的に理解することができる。しかし、当業者には、この場合、実線550がパルス幅変調された電力流のデューティサイクルのオン期間(D)を通じて超コンデンサモジュール704から出る電力流を表し、破線552がパルス幅変調された電力流のデューティサイクルのオフ期間(1-D)を通じて電池モジュール706から超コンデンサモジュール704に流入する電力流を表すことが理解されよう。
ポストフロートモード期間を通じて、コントローラ102は、電力システムが定常的に第1の構成(図7B)にあるように第1の切替手段722、第2の切替手段724、第3の切替手段726及び第4の切替手段728を制御する。従って、加熱器708への電力流は停止され、電池モジュール706は超コンデンサモジュール704が完全に充電されるまで定常的に超コンデンサモジュール704を充電する。このように、超コンデンサモジュール704は、後続のエアロゾル化動作に備えて充分な充電レベルを有する。
当業者には、図5Cの二重プロットが、電力システム700の予熱モード308、フロートモード310、及びポストフロートモード312期間中の超コンデンサモジュール704の充電状態572(すなわち充電レベル)、及び加熱器708の温度570をも表していてよいことが理解されよう。予熱モード308期間を通じて、加熱器708の温度は所定温度まで上昇する。当該予熱308期間を通じて、超コンデンサモジュール704の充電レベルは高速加熱すべく加熱器708に電力供給するため低下する。フロートモード310期間を通じて、加熱器708の温度は所定の温度に維持され、超コンデンサモジュール704の電荷レベルはパルス幅変調された電力流のPWMサイクルのオン期間中は低下し、PWMサイクルのオフ期間中は上昇する。ポストフロートモード312期間を通じて、電池モジュール706は定常的に超コンデンサモジュール704を充電しているため、超コンデンサモジュール704の充電レベルは完全に充電されるまで上昇する。
電池モジュール706は、複数のエアロゾル化動作で超コンデンサモジュール704を再充電するのに充分な電荷を貯蔵することができる。電池モジュール706の電荷レベルが減衰した場合、電池モジュール706を再充電すべくエアロゾル生成装置100を外部充電要素又は電源に接続することができる。このように、エアロゾル生成装置100の操作者は、エアロゾル生成装置100を外部充電要素又は電源に接続する前に複数のエアロゾル化動作を実行することができる。
上述の説明において、コントローラ102は1個以上の動作モードを実行する命令を記憶し、必要に応じて実行することができる。当業者には、コントローラ102は、上述の任意の動作モードを適宜互いに組み合わせて実行すべく構成されていてよいことが容易に理解されよう。コントローラ102により実行される本明細書に記載する処理ステップは、コントローラ102に関連付けられた非一時的コンピュータ可読媒体、又はストレージに記憶されていてよい。コンピュータ可読媒体は、不揮発性媒体及び揮発性媒体を含んでいてよい。揮発性媒体は特に、半導体メモリ及びダイナミックメモリを含んでいてよい。不揮発性媒体は特に、光ディスク及び磁気ディスクを含んでいてよい。
当業者には、上の説明で記述した複数の実施形態は限定的でなく、各実施形態の特徴が適宜他の実施形態に組み込まれていてよいことが容易に理解されよう。
Claims (14)
- エアロゾル生成装置であって、
第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含む電力システムと、
コントローラとを含み、前記コントローラが、
前記エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給するように前記第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御し、且つ
前記第1の超コンデンサモジュールを充電するように前記第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されている、エアロゾル生成装置。 - 請求項1に記載のエアロゾル生成装置において、前記エアロゾル生成装置が、電池モジュールを含む充電要素の電気接続部を含み、前記電力システムが電池を含んでいない、エアロゾル生成装置。
- 請求項1~2のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置において、
前記第1の超コンデンサモジュールが少なくとも1個の超コンデンサを含み、及び/又は
前記第2の超コンデンサモジュールが少なくとも1個のハイブリッドキャパシタを含んでいる、エアロゾル生成装置。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置において、
前記第1の超コンデンサモジュールと前記第2の超コンデンサモジュールが並列に接続されていて、前記電力システムが、更に
前記第1の超コンデンサモジュールと前記第2の超コンデンサモジュールの間に接続された第1の切替手段であって、前記第1の超コンデンサモジュールを充電するように前記第2の超コンデンサモジュールを制御すべく前記コントローラにより制御される第1の切替手段、及び/又は、
前記第1の超コンデンサモジュールと前記加熱器の間に配置されるべく構成された第2の切替手段であって、前記第1の超コンデンサモジュールから前記加熱器への電力流を制御すべく前記コントローラにより制御される第2の切替手段
を含む、エアロゾル生成装置。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置において、前記第1の超コンデンサモジュールの前記電力流が、各々がオン期間とオフ期間を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含むパルス幅変調電力流であり、前記コントローラが更に、
前記パルス幅変調サイクルのオフ期間を通じて前記第1の超コンデンサモジュールを充電するように前記第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御すべく構成されているエアロゾル生成装置。 - 請求項5に記載のエアロゾル生成装置において、前記電力システムがフロートモードで動作可能であり、前記フロートモードにおいて前記コントローラが、
前記パルス幅変調された電力流を第1のデューティサイクル範囲で前記加熱器に印加して前記加熱器を実質的にエアロゾル生成温度に維持するように前記第1の超コンデンサモジュールを制御すべく構成されている、エアロゾル生成装置。 - 請求項6に記載のエアロゾル生成装置において、前記電力システムが予熱モードで動作可能であり、前記予熱モードにおいて前記コントローラが、
前記フロートモードの前に前記予熱モードを通じて、前記パルス幅変調された電力流を、前記第1のデューティサイクル範囲とは異なる第2のデューティサイクル範囲で前記加熱器に印加して前記加熱器を前記エアロゾル生成温度まで加熱するように前記第1の超コンデンサモジュールを制御すべく構成されている、エアロゾル生成装置。 - 請求項7に記載のエアロゾル生成装置において、前記第1のデューティサイクル範囲が第1のデューティサイクル比D1を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、
前記第2のデューティサイクル範囲が第2のデューティサイクル比D2を有する1個以上のパルス幅変調サイクルを含み、
D2=D1×Kであり、Kは>>1である係数であるエアロゾル生成装置。 - 請求項6~8のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置において、前記電力システムがポストフロートモードで動作可能であり、前記ポストフロートモードにおいて前記コントローラが、
前記フロートモード後の前記エアロゾル化動作の残り期間にわたり、前記加熱器への電力流を停止し、
前記第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するように前記第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御すべく構成されているエアロゾル生成装置。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置に接続可能なエアロゾル生成装置充電要素であって、前記エアロゾル生成装置充電要素が、前記エアロゾル生成装置を収納し、前記エアロゾル生成装置に接続された際に前記第2の超コンデンサモジュールを充電すべく構成された充電ケースであるエアロゾル生成装置充電要素。
- 請求項10に記載のエアロゾル生成装置充電要素において、前記エアロゾル生成装置充電要素が前記エアロゾル生成装置の電力システムを充電すべく構成された電池モジュールを含んでいるエアロゾル生成装置充電要素。
- 請求項1~9のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置と、請求項10~11のいずれか1項に記載のエアロゾル生成装置充電要素とを含む、システム。
- エアロゾル生成装置の電力システムを制御する方法であって、前記電力システムが第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含み、当該方法が、
前記エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給すべく前記第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御するステップと、
前記第1の超コンデンサモジュールを充電するように前記第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御するステップと、
を含む、方法。 - 第1の超コンデンサモジュール及び第2の超コンデンサモジュールを含むエアロゾル生成装置の電力システムと動作すべく構成されたコントローラの1つ以上のプロセッサにより実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
前記エアロゾル生成装置に関連付けられた加熱器に電力供給すべく前記第1の超コンデンサモジュールの電力流を制御させることと、
前記第1の超コンデンサモジュールを充電するように前記第2の超コンデンサモジュールの電力流を制御させることと
により、電力システムを制御させる命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20203969.9 | 2020-10-26 | ||
EP20203969 | 2020-10-26 | ||
PCT/EP2021/079571 WO2022090171A1 (en) | 2020-10-26 | 2021-10-25 | Aerosol generation device power system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023546654A true JP2023546654A (ja) | 2023-11-07 |
Family
ID=73020142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023522482A Pending JP2023546654A (ja) | 2020-10-26 | 2021-10-25 | エアロゾル生成装置の電力システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230397669A1 (ja) |
EP (1) | EP4231865A1 (ja) |
JP (1) | JP2023546654A (ja) |
KR (1) | KR20230093441A (ja) |
CN (1) | CN116456846A (ja) |
WO (1) | WO2022090171A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB202205932D0 (en) * | 2022-04-22 | 2022-06-08 | Nicoventures Trading Ltd | Aerosol provision device or vapour provision |
WO2024175580A1 (en) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Jt International Sa | Aerosol generation device power system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2100525A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Philip Morris Products S.A. | Electrically heated aerosol generating system and method |
CN204763429U (zh) * | 2015-07-02 | 2015-11-18 | 广西中烟工业有限责任公司 | 一种电子烟 |
US20170258135A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Altria Client Services Llc | Personal charging case for electronic vaping device |
-
2021
- 2021-10-25 JP JP2023522482A patent/JP2023546654A/ja active Pending
- 2021-10-25 EP EP21798705.6A patent/EP4231865A1/en active Pending
- 2021-10-25 CN CN202180072616.8A patent/CN116456846A/zh active Pending
- 2021-10-25 KR KR1020237014692A patent/KR20230093441A/ko active Search and Examination
- 2021-10-25 WO PCT/EP2021/079571 patent/WO2022090171A1/en active Application Filing
- 2021-10-25 US US18/033,678 patent/US20230397669A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4231865A1 (en) | 2023-08-30 |
KR20230093441A (ko) | 2023-06-27 |
CN116456846A (zh) | 2023-07-18 |
US20230397669A1 (en) | 2023-12-14 |
WO2022090171A1 (en) | 2022-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7169881B2 (ja) | 再充電可能電源を備えた電気的に作動するエアロゾル発生システム | |
JP2021048765A (ja) | 適応型電池充電の方法およびシステム | |
JP2023546654A (ja) | エアロゾル生成装置の電力システム | |
JP2023506711A (ja) | エアロゾル発生装置電源システム | |
JP2022502022A (ja) | デュアルバッテリー電子タバコ | |
KR20210108337A (ko) | 에어로졸 흡인기의 전원 유닛 | |
KR20210108336A (ko) | 에어로졸 흡인기의 전원 유닛 및 에어로졸 흡인기 | |
WO2023040656A1 (zh) | 一种气溶胶生成装置及其分体式气溶胶生成装置 | |
US20230301367A1 (en) | Aerosol Generation Device Power System | |
EP4231866B1 (en) | Aerosol generation device power system | |
KR20210108335A (ko) | 에어로졸 흡인기의 전원 유닛 및 에어로졸 흡인기 | |
JP2024524114A (ja) | 2つのバッテリセルを備えるエアロゾル発生デバイス電力システム | |
WO2024023081A1 (en) | Aerosol-generating device with plural power supplies | |
WO2024175580A1 (en) | Aerosol generation device power system | |
JP2024521291A (ja) | バッテリ監視を有するエアロゾル発生装置 | |
CN118614658A (zh) | 气溶胶生成装置及气溶胶生成装置的控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241023 |