[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2023544008A - リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物 - Google Patents

リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023544008A
JP2023544008A JP2023519075A JP2023519075A JP2023544008A JP 2023544008 A JP2023544008 A JP 2023544008A JP 2023519075 A JP2023519075 A JP 2023519075A JP 2023519075 A JP2023519075 A JP 2023519075A JP 2023544008 A JP2023544008 A JP 2023544008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalic acid
monomer composition
synthesizing
recycled
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023519075A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン、チファン
キム、チョンナム
パク、テ-スン
ホン、ムホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210094470A external-priority patent/KR20230013562A/ko
Priority claimed from KR1020210094473A external-priority patent/KR20230013565A/ko
Priority claimed from KR1020210094472A external-priority patent/KR20230013564A/ko
Priority claimed from KR1020210094471A external-priority patent/KR20230013563A/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2023544008A publication Critical patent/JP2023544008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/14Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/18Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
    • C08J11/22Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds
    • C08J11/24Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本発明は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収し、かつ高い酸価を有するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物に関する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2021年7月19日付の韓国特許出願第10-2021-0094470号、2021年7月19日付の韓国特許出願第10-2021-0094471号、2021年7月19日付の韓国特許出願第10-2021-0094472号、および2021年7月19日付の韓国特許出願第10-2021-0094473号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合によりテレフタル酸を回収するとき、高純度のテレフタル酸を確保して高い酸価を有するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物に関する。
ポリエチレンテレフタレート(PET)は熱可塑性(共)重合体であって、優れた透明性、断熱性など優れた特性を有して電線被覆、生活用品、おもちゃ、電気絶縁体、ラジオ、テレビケース、包装材などに広く使用されるプラスチックである。
多様な用途に幅広く使用されるポリエチレンテレフタレートであるが、廃処理時の環境と健康に関する懸念は持続的に提起されてきた。現在、物理的なリサイクル方法が行われているが、この場合、品質が低下する問題が発生するので、ポリエチレンテレフタレートのケミカルリサイクルに対する研究が進められている。
テレフタル酸は広範囲な種類の製品原料として使用される有用な化合物であって、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエステル繊維、包装および容器用ポリエステルフィルムの主原料として使用される。
エチレングリコールをテレフタル酸と共に縮重合してポリエチレンテレフタレート(PET)を生成することは可逆反応工程であって、ポリエチレンテレフタレート(PET)を解重合して単量体またはオリゴマーに戻すことができる。
ポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して原料となるモノマーを回収する方法としては従来より多様な方法が提案されている。リサイクルプラスチックに再び作るための重縮合反応に用いられる単量体はポリエチレンテレフタレート(PET)廃棄物のアルカリ分解により得ることができる。
例えば、塩基性条件でのポリエチレンテレフタレート(PET)の分解生成物は、エチレングリコールおよびテレフタル酸の塩を含み、テレフタル酸の塩を強酸による中和反応をさらに行ってテレフタル酸を製造する。
しかし、従来の方法により得られたテレフタル酸には、通常、1~2%のイソフタル酸が不純物として含まれ、PBT/TPEEなどの高付加価値性プラスチックの製造原料として再使用される場合、(共)重合体の物性低下(低い融点、低い引張強度、低い剛性など)の問題が発生する限界があった。
したがって、ポリエチレンテレフタレート(PET)をはじめとするテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を分解して原料となるモノマーを回収する過程で、不純物であるイソフタル酸の含有量を顕著に減らすことができる方法に対する開発が必要である。
本発明は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合によりテレフタル酸を回収するとき、高純度のテレフタル酸を確保して高い酸価を有するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を提供する。
また、本発明は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法、並びにリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を利用したリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、テレフタル酸を含み、KS M ISO 2114によって測定した酸価が670mgKOH/g以上であり、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物はテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物を提供する。
また、本発明は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させ、ジオール成分を除去する段階と、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階と、を含み、前記洗浄段階は、20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階と、20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階と、を含むリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応生成物を含む、リサイクルプラスチックを提供する。
また、本発明は、前記リサイクルプラスチックを含む、成形品を提供する。
また、本発明は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物およびアルコールの反応生成物を含む、可塑剤組成物を提供する。
以下、発明の具体的な実施形態によるリサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物についてより詳細に説明する。
本明細書で明示的な言及がない限り、専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される単数形は、文脈上明らかに逆の意味を示さない限り複数形も含む。
本明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分および/または群の存在や付加を除外させるものではない。
そして、本明細書において、「第1」および「第2」のように序数を含む用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的で使用され、前記序数によって限られない。例えば、本発明の権利範囲内で第1構成要素は第2構成要素と名付けられてもよく、同様に第2構成要素は第1構成要素と名付けられてもよい。
本明細書において、(共)重合体は、重合体または共重合体を両方含む意味であり、前記重合体は単一の繰り返し単位からなる単独重合体を意味し、共重合体は2種以上の繰り返し単位を含有した複合重合体を意味する。
1.リサイクルプラスチック合成用単量体組成物
発明の一実施形態によれば、テレフタル酸を含み、KS M ISO 2114によって測定した酸価が670mgKOH/g以上であり、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物はテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物を提供する。
本発明者らは、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物のように、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたリサイクルプラスチック合成用単量体組成物においてテレフタル酸の純度を高めて酸価を商業用に使用可能な水準に十分に高めることができることを実験により確認して発明を完成した。
また、本発明者らは、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物のように、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたにもかかわらず、本発明における主な合成目標物質であるテレフタル酸ではなく、その他の単量体であるイソフタル酸の比率がリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が0.85モル%未満と極めて減少して、これを用いてポリエチレンテレフタレートまたは高付加価値のプラスチック(PBT、TPEE)を合成すると、優れた物性を実現できることを実験により確認して発明を完成した。
特に、従来の方法により得られたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたテレフタル酸には、通常、1~2%のイソフタル酸が不純物として含まれたことに対して、本発明は、後述するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法上の特徴である2次洗浄工程によってイソフタル酸をほぼ完全に除去させることができた。
具体的には、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物はテレフタル酸を含むことができる。前記テレフタル酸は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の回収に使用されたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする。
すなわち、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を得るためにテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収を行った結果、テレフタル酸も共に得られることを意味する。したがって、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を製造するためにテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体からの回収とは別に外部で新規のテレフタル酸を添加させる場合は本発明のテレフタル酸の範疇に含まれない。
具体的には、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたとは、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応により得られたことを意味する。前記解重合反応は、酸性、中性、塩基性下で行われることができ、特に、塩基性(アルカリ)条件下で解重合反応を行うことができる。
例えば、前記塩基性条件下で解重合反応を行う場合、前記ポリエチレンテレフタレートから一次的にNa2-TPAというテレフタル酸塩とエチレングリコールが生成され、2次強酸中和によりNa2-TPAをTPAに転換してテレフタル酸を回収することができる。
すなわち、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたテレフタル酸は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の塩基(アルカリ)分解物、その酸中和物、またはこれらの混合物を含むことができる。具体的には、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の塩基(アルカリ)分解物はNa2-TPAを含むことができ、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の塩基(アルカリ)分解物の酸中和物はテレフタル酸を含むことができる。
前記テレフタル酸は、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が99.15モル%超、または99.5モル%以上、または99.9モル%以上、99.95モル%以上、または99.99モル%以上、または99.15モル%超100モル%以下、または99.5モル%以上100モル%以下、または99.9モル%以上100モル%以下、または99.95モル%以上100モル%以下、または99.99モル%以上100モル%以下であり得る。
前記テレフタル酸のモル比を測定する方法の例は特に限定されず、例えば、1H NMR、ICP-MS分析、HPLC分析方法などを制限なく使用することができる。前記NMR、ICP-MS、HPLCの具体的な方法、条件、装置などは従来より知られている多様な内容を制限なく適用することができる。
前記テレフタル酸のモル比を測定する方法の一例を挙げると、常圧、20℃以上30℃以下の条件でリサイクルプラスチック合成用単量体組成物5mg以上20mg以下を試料として採取して1ml DMSO-d6溶媒に溶解させた後、Agilent DD1 500MHz NMR装置によって1H NMRスペクトルを得て、分析ソフトウェア(MestReC)を用いてテレフタル酸(TPA)、イソフタル酸(IPA)などの検出されるすべての物質のピークをそれぞれ指定し、積分して、ピーク積分値を基準として前記試料から分析した全体単量体化合物100モル%内に含有されたテレフタル酸のモル比(モル%)を計算した。
このように、本発明における主な合成目標物質であるテレフタル酸の比率は、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が99.15モル%超と極めて増加して、テレフタル酸以外の不純物単量体(例えば、イソフタル酸)を最小化することによって、これを用いてポリエチレンテレフタレートまたは高付加価値のプラスチック(PBT、TPEE)を合成する場合、優れた物性を実現することができる。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が0.85モル%未満のイソフタル酸をさらに含むことができる。
前記イソフタル酸は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の回収に使用されたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする。
すなわち、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を得るためにテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収を行った結果、イソフタル酸も共に得られることを意味する。したがって、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を製造するためにテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体からの回収とは別に外部で新規のイソフタル酸を添加させる場合、本発明のイソフタル酸の範疇に含まれない。
具体的には、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたとは、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応により得られたことを意味する。前記解重合反応は、酸性、中性、塩基性下で行われることができ、特に、塩基性(アルカリ)条件下で解重合反応を行うことができる。
前記イソフタル酸は、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が0.85モル%未満、または0.5モル%以下、または0.1モル%以下、または0.05モル%以下、または0.01モル%以下、または0モル%以上0.85モル%未満、または0モル%以上0.5モル%以下、または0モル%以上0.1モル%以下、または0モル%以上0.05モル%以下、または0モル%以上0.01モル%以下であり得る。
前記イソフタル酸のモル比を測定する方法の例は特に限定されず、例えば、1H NMR、ICP-MS分析、HPLC分析方法などを制限なく用いることができる。前記NMR、ICP-MS、HPLCの具体的な方法、条件、装置などは従来より知られている多様な内容を制限なく適用することができる。
前記イソフタル酸のモル比を測定する方法の一例を挙げると、常圧、20℃以上30℃以下の条件でリサイクルプラスチック合成用単量体組成物5mg以上20mg以下を試料として採取して1ml DMSO-d6溶媒に溶解させた後、Agilent DD1 500MHz NMR装置によって1H NMRスペクトルを得て、分析ソフトウェア(MestReC)を用いてテレフタル酸(TPA)、イソフタル酸(IPA)などの検出されるすべての物質のピークをそれぞれ指定し、積分して、ピーク積分値を基準として前記試料から分析した全体単量体化合物100モル%内に含有されたイソフタル酸のモル比(モル%)を計算した。
このように、本発明における主な合成目標物質であるテレフタル酸ではなく、不純物単量体であるイソフタル酸の比率がリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が0.85モル%未満と極めて減少することにより、これを用いてポリエチレンテレフタレートまたは高付加価値のプラスチック(PBT、TPEE)を合成する場合、優れた物性の実現が可能である。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする。すなわち、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物を得るためにテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収を行った結果、テレフタル酸、イソフタル酸が含有されたリサイクルプラスチック合成用単量体組成物が共に得られることを意味する。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体において、前記(共)重合体は重合体または共重合体を両方含む意味であり、単量体の(共)重合反応により得られる反応生成物を総称する。前記(共)重合体は分子量範囲による低分子化合物、オリゴマー、高分子をすべて含むことができる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体は、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体、および熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる群より選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。すなわち、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体はポリアルキレンテレフタレート1種、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体1種、熱可塑性ポリエステルエラストマー1種、またはこれらの2種以上の混合物を含むことができる。
前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体は、ポリアルキレンテレフタレートを合成する単量体であるアルキレングリコールとテレフタル酸に基づいて追加的な共単量体をさらに反応させて得られた共重合体を意味する。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体はテレフタル酸および共単量体の反応生成物を含むことができる。すなわち、前記テレフタル酸を含む単量体は、テレフタル酸と共に共単量体をさらに含むことができる。
前記テレフタル酸と反応できる共単量体の例も、特に限定されるものではなく、具体的な例としては、脂肪族ジオール、ポリアルキレンオキシド、脂肪酸、脂肪酸誘導体またはこれらの組み合わせが挙げられる。
前記脂肪族ジオールは、一例として、数平均分子量(Mn)300g/mol以下のジオール、すなわち、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール(1,4-butane diol、1,4-BG)、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-cycloheanedimethanol、1,4-CHDM)のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としては、1,4-ブタンジオール、エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、またはこれらの混合物を使用することができる。
前記ポリアルキレンオキシドはソフトセグメントを構成する単位であって、脂肪族ポリエーテルを構成成分とすることができる。一例として、ポリオキシエチレングリコール(polyoxyethylene glycol)、ポリプロピレングリコール(polypropylene glycol)、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール(poly(tetramethylene)glycol、PTMEG)、ポリオキシヘキサメチレングリコール(polyoxyhexamethylene glycol)、エチレンオキシド(ethylene oxide)とプロピレンオキシド(propylene oxide)の共重合体、ポリプロピレンオキシドグリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)の共重合体のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはPTMEGを使用することができ、特に、数平均分子量(Mn)が600g/mol~3,000g/mol、1,000g/mol~2,500g/molあるいは1,500g/mol~2,200g/molであるPTMEGを使用することができる。
前記脂肪酸は、一例として、テレフタル酸を除いた脂肪族カルボン酸化合物のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはアジピン酸を使用することができる。前記脂肪酸誘導体は上述した脂肪酸に由来する化合物であって、一例として、脂肪酸エステル、脂肪酸塩化物、脂肪酸無水物、脂肪酸アミドのうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはアジピン酸エステルを使用することができる。
具体的な例を挙げて説明すると、前記テレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールを使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレートの一種であるポリブチレンテレフタレート(PBT)が得られる。
また、前記テレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールであるエチレングリコールを使用すると、テレフタル酸とエチレングリコールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレートの一種であるポリエチレンテレフタレート(PET)が得られる。
また、前記テレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールと前記ポリアルキレンオキシドであるPTMEGを共に使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオール、PTMEGの重合反応により熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)が得られる。
また、前記テレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールと脂肪酸であるアジピン酸を共に使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオール、アジピン酸の重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体の一種であるポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)が得られる。
また、前記テレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールであるエチレングリコールと1,4-シクロヘキサンジメタノールを共に使用すると、テレフタル酸とエチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体の一種であるグリコール変性PET樹脂(glycolmodified polyethylene terephthalate、PETG)が得られる。
具体的な例として、前記ポリアルキレンテレフタレートはポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートおよびポリトリメチレンテレフタレートの中から選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。
また、具体的な例として、前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体は、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)およびグリコール変性PET樹脂(glycolmodified polyethylene terephthalate、PETG)の中から選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。
一方、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物のKS M ISO 2114によって測定した酸価が670mgKOH/g以上、または671mgKOH/g以上、または672mgKOH/g以上、または673mgKOH/g以上、または674mgKOH/g以上、または680mgKOH/g以下、または670mgKOH/g~680mgKOH/g、または671mgKOH/g~680mgKOH/g、または672mgKOH/g~680mgKOH/g、または673mgKOH/g~680mgKOH/g、または674mgKOH/g~680mgKOH/gであり得る。
前記酸価は、KS M ISO 2114に明示された条件下で、リサイクルテレフタル酸単量体組成物1gを中和するのに必要なmg単位の水酸化カリウムの質量に相応する。
前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の酸価が670mgKOH/g以上と増加することによって、テレフタル酸以外のVOC不純物(例えば、Formic acid、glycolic acid、4-CBAなど)を最小化することによって、これを用いてポリエチレンテレフタレートまたは高付加価値のプラスチック(PBT、TPEE)を合成すると、優れた物性の実現が可能である。
前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の酸価が670mgKOH/g未満と減少すると、テレフタル酸に過剰に残留するVOC不純物(例えば、Formic acid、glycolic acid、4-CBAなど)によって、回収されたテレフタル酸およびこれから合成された(共)重合体の物性が不良になる。
前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、一部の少量のその他添加剤、溶媒をさらに含み得、具体的な添加剤や溶媒の種類は特に限定されず、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合によるテレフタル酸の回収工程で広く使用される多様な物質を制限なく適用することができる。
前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、後述するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法により得られたものであり得る。すなわち、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応後に、本発明における主な合成目標物質であるテレフタル酸のみを高純度で確保するために多様な濾過、精製、洗浄、乾燥工程を経て得られた結果物に該当する。
前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、後述する多様なリサイクルプラスチック(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、グリコール変性PET樹脂(glycolmodified polyethylene terephthalate、PETG)、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE))の合成に使用される単量体の製造原料として適用されるか、プラスチック(例えば、ポリ塩化ビニル(PVC))の加工に使用されるその他の添加剤(例えば、ジオクチルテレフタレート可塑剤)の製造原料として使用することができる。
2.リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法
発明の他の実施形態によれば、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させ、ジオール成分を除去する段階と、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階と、を含み、前記洗浄段階は、20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階と、20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階と、を含む、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法を提供することができる。
本発明者らは、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法のように、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体からテレフタル酸を回収する工程で、温度区間によって区分される2次にわたった多段階の洗浄工程を適用することにより、本発明における主な合成目標物質であるテレフタル酸ではなく、その他の単量体であるイソフタル酸の比率が極めて減少して、これを用いてポリエチレンテレフタレートまたは高付加価値のプラスチック(PBT、TPEE)を合成する場合、優れた物性の実現が可能であることを実験によって確認して発明を完成した。
特に、従来の方法によって得られたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたテレフタル酸には、通常、1~2%のイソフタル酸が不純物として含まれていることに対して、本発明は後述するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法上の特徴である2次洗浄工程によりイソフタル酸をほぼ完全に除去させることができた。
これは、前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階で、テレフタル酸の溶解度の増加で結晶、または結晶間に付いているイソフタル酸などの不純物を極力、溶媒に溶解させて除去できるためである。
具体的には、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させ、ジオール成分を除去する段階を含むことができる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体は、合成により生産された新規のテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体、再生工程により生産された再生テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体、またはテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体廃棄物などの多様な形態、種類に関係なく適用することができる。
ただし、必要に応じて、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応を行う前に、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の前処理工程を行い、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体からテレフタル酸を回収する工程の効率を高めることができる。前記前処理工程の例としては、洗浄、乾燥、粉砕、グリコール分解などが挙げられ、それぞれの前処理工程の具体的な方法は限定されず、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合によるテレフタル酸の回収工程で広く使用される多様な方法を制限なく適用することができる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応時、前記解重合反応は酸性、中性、塩基性下で行われることができ、特に、塩基性(アルカリ)条件下で解重合反応を行うことができる。より具体的には、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応は、水、またはアルキレングリコール、またはアルコール溶媒下で行うことができる。前記アルキレングリコール溶媒の具体的な例としてはエチレングリコールが挙げられ、前記アルコール溶媒の具体的な例としてはエタノールが挙げられる。
また、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応は塩基の条件で行うことができる。前記塩基の種類は特に限定されず、一例として、水酸化ナトリウム(NaOH)が挙げられる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応時、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1モルに対して2.3モル以下、または1モル以上2.3モル以下、または1.5モル以上2.3モル以下の含有量で塩基を反応させて行うことができる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応時、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1モルに対して2.3モル超で塩基を反応させると、イソフタル酸塩の溶解度の低下およびアルカリ塩の発生量の増加の影響により主な合成目標物質であるテレフタル酸ではなく、不純物であるイソフタル酸およびナトリウム(Na)が増加して、後述する洗浄工程によっても十分に除去されにくいからである。
また、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応を行う温度は特に限定されるものではないが、例えば、25℃以上200℃以下、または130℃以上180℃以下で行うことができる。また、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応を行う時間は0分以上3時間以下で行うことができる。
一方、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させた後に、ジオール成分を除去することができる。例えば、前記ポリエチレンテレフタレート(PET)の解重合反応生成物はエチレングリコールおよびテレフタル酸塩を含む。
本発明の主な回収目標物質はテレフタル酸であるので、それ以外の副産物は濾過により除去することができる。濾過された副産物は、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応において分離精製過程を行わずにリサイクルするか、必要に応じて通常の蒸留、抽出、吸着方式の分離精製を経てリサイクルすることができる。
また、本発明の主な回収目標物質はテレフタル酸であるので、テレフタル酸塩の場合、後述する追加的な強酸による中和工程によってテレフタル酸に転換させることができる。
具体的な一例を挙げると、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応の生成物を50℃以下に冷却した後、真空濾過によってエチレングリコールを除去してテレフタル酸塩を得ることができる。
一方、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法は、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階を含むことができる。
前述したように、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物にはエチレングリコールが除去され、テレフタル酸塩の中和によって得られたテレフタル酸を含有することができる。ただし、テレフタル酸を得る回収工程中に多様な不純物が残留しているため、これを十分に除去して高純度のテレフタル酸を確保するための洗浄を行うことができる。
具体的には、前記洗浄段階は、20℃以上100℃以下、または20℃以上50℃以下、または20℃以上40℃以下、または20℃以上30℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階と、20℃以上110℃以下、または50℃以上110℃以下、または70℃以上110℃以下、または80℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階と、を含むことができる。前記温度条件は、溶媒による洗浄が行われる洗浄容器内部の温度を意味し、常温を外れる高温を維持するために多様な加熱機構を制限なく適用することができる。
前記洗浄段階は、20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階を先に行い、20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階を後に行うことができる。また、前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階を先に行い、20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階を後に行うことができる。
より好ましくは、前記洗浄段階は、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階を先に行い、20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階を後に行うことができる。そのため、中和段階後の強酸による反応器の腐食を最小化できる効果が現れる。
前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階、および20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階は、それぞれ少なくとも1回以上繰り返し行うことができる。
また、必要に応じて、20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階、および20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階を行った後には濾過により残留する溶媒を除去する工程をさらに経ることができる。
前記プロトン性極性溶媒は、水またはアルコールのうちの一つを含むことができる。好ましくは、前記プロトン性極性溶媒として水を使用することができる。前記水の代わりにエタノールなどの有機溶媒を使用すると、塩(NaCl)を効果的に除去できず、組成物中のナトリウム(Na)の残留量が増加する問題が発生することがある。
前記プロトン性(protic)極性溶媒は酸性プロトンがあり、極性のある溶媒を意味し、通常、ヒドロキシル基やアミノ基を持つ溶媒である。
前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階で、前記プロトン性極性溶媒は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1重量部に対して5重量部以上30重量部以下、または10重量部以上30重量部以下、または15重量部以上25重量部以下で使用することができる。
一方、前記洗浄溶媒は、非プロトン性極性溶媒、または非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物のうちの一つを含むことができる。すなわち、前記洗浄溶媒は非プロトン性極性溶媒を含むことができ、また、前記洗浄溶媒は、非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物を含むことができる。
前記非プロトン性極性溶媒は、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルのうちの一つを含むことができる。前記プロトン性極性溶媒は、水またはアルコールのうちの一つを含むことができる。前記非プロトン性(aprotic)極性溶媒は酸性プロトンがなく、極性のある溶媒を意味し、通常、ヒドロキシル基やアミノ基を持たない溶媒である。このような溶媒はプロトン受容体となるが、水素結合でプロトン供与体の役割を果たさない。
前記非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物は、非プロトン性極性溶媒とプロトン性極性溶媒とを混合した溶液であり、このとき、非プロトン性極性溶媒の重量比率が60重量%以上90重量%以下、プロトン性極性溶媒の重量比率が10重量%以上40重量%以下であり得る。
このように、前記非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物において、非プロトン性極性溶媒が過剰に含まれることで、プロトン性極性溶媒である水から除去されない不純物が非プロトン性極性溶媒により溶解して除去されることによってテレフタル酸の純度を高めることができ、プロトン性極性溶媒の洗浄時に不純物と共に失われるテレフタル酸の量が最小化してテレフタル酸の収率を高めることができる。
逆に、非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物において、プロトン性極性溶媒が過剰に含まれる場合、テレフタル酸の収率が低下し、不純物の増加によってテレフタル酸の純度も低下する。
前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階で、前記洗浄溶媒は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1重量部に対して5重量部以上30重量部以下、または10重量部以上30重量部以下、または15重量部以上25重量部以下で使用することができる。
前記非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階は20℃以上110℃以下、または50℃以上110℃以下、または70℃以上110℃以下、または80℃以上110℃以下の温度で行うことができる。
前記非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階の温度が110℃超と過度に増加すると、極限の温度条件を維持するために苛酷な条件が形成され、圧力や爆発危険性の側面から危険性が増加することによって工程の効率性が低下する。
前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度と、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階での温度との差が30℃以上100℃以下、または40℃以上90℃以下、または50℃以上80℃以下であり得る。
前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度と、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階での温度との差は、前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度で、前記20℃以上100℃以下の温度からプロトン性極性溶媒で洗浄する段階の温度を引いた値を意味する。
前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度と、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階での温度の差が30℃未満と過度に減少すると、主な目標物質であるテレフタル酸ではなく、不純物であるイソフタル酸およびナトリウム(Na)を十分に除去しにくい。
前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度と、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階での温度との差が100℃超と過度に増加すると、極限の温度条件を維持するために苛酷な条件が形成され、圧力や爆発危険性の側面から危険性が増加することによって工程の効率性が低下する。
一方、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法は、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階の前に、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の酸による中和反応段階をさらに含むことができる。
例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)アルカリ分解生成物は、エチレングリコールおよびテレフタル酸塩を含むが、本発明の主な回収目標物質はテレフタル酸であるので、前記アルカリ分解によって得られたテレフタル酸塩の場合、追加的な強酸による中和工程によりテレフタル酸に転換させることができる。すなわち、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応がアルカリ分解である場合、酸による中和反応段階を経ることができる。
前記中和反応時に使用される酸は強酸を使用することができ、例えば、塩酸(HCl)が挙げられる。前記強酸による中和反応により、中和反応終了時のpHが4以下、または2以下を満たすことができる。前記中和反応時の温度は25℃以上100℃以下に調節することができる。
また、必要に応じて、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の酸による中和反応段階を行った後には濾過により残留する不純物を除去する工程をさらに経ることができる。
一方、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させ、ジオール成分を除去する段階の後に、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階をさらに含むことができる。
前記精製により残留する不純物を除去することができ、具体的な精製条件は特に限定されるものではなく、具体的な精製装置、方法については従来より公知された多様な精製技術を制限なく適用することができる。
具体的な一例を挙げると、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階は、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を溶解して濾過させる段階と、吸着剤による吸着段階と、を含むことができる。
前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を溶解して濾過させる段階で、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を溶解させる溶媒としては水を使用することができ、溶解温度は25℃以上100℃以下で行うことができる。これにより、解重合反応で反応しなかった残留テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を除去することができる。
前記吸着剤による吸着段階で、吸着剤の例としては活性炭、木炭(charcoal)、セライト(celite)、またはこれらの混合物を使用することができる。
必要に応じて、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階で抽出段階、洗浄段階、沈殿段階、再結晶段階、乾燥段階などを制限なくさらに適用することができる。
前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階を行う場合、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階後に上述した前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階を行うことができる。
また、前述したように解重合反応がアルカリ分解である場合、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階を行うと、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の精製段階後に上述した前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の酸による中和反応段階を経て前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階を行うことができる。
一方、前記他の実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法は、前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階後に乾燥段階をさらに含むことができる。前記乾燥により残留する溶媒を除去することができ、具体的な乾燥条件は特に限定されるものではないが、例えば、100℃以上150℃以下の温度で乾燥を行うことができる。前記乾燥時に使用される具体的な乾燥装置、方法については従来より公知された多様な乾燥技術を制限なく適用することができる。
3.リサイクルプラスチック
発明のさらに他の実施形態によれば、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応生成物を含むリサイクルプラスチックを提供することができる。前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に関する内容は前記一実施形態で上述した内容をすべて含む。
前記リサイクルプラスチックに該当する例は特に限定されるものではなく、テレフタル酸を単量体として合成される多様なプラスチックを制限なく適用することができ、より具体的な例としてはテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体が挙げられる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体で、前記(共)重合体は重合体または共重合体を両方含む意味であり、単量体の(共)重合反応により得られる反応生成物を総称する。前記(共)重合体は分子量の範囲による低分子化合物、オリゴマー、高分子をすべて含むことができる。
前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体は、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体、および熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる群より選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。すなわち、前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体はポリアルキレンテレフタレート1種、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体1種、熱可塑性ポリエステルエラストマー1種、またはこれらの2種以上の混合物を含むことができる。
前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体は、ポリアルキレンテレフタレートを合成する単量体であるアルキレングリコールとテレフタル酸に基づいて追加的な共単量体をさらに反応させて得られた共重合体を意味する。
前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体の例も特に限定されず、具体的な例としては、脂肪族ジオール、ポリアルキレンオキシド、脂肪酸、脂肪酸誘導体またはこれらの組み合わせが挙げられる。
前記脂肪族ジオールは、一例として、数平均分子量(Mn)300g/mol以下のジオール、すなわち、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール(1,4-butane diol、1,4-BG)、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-cycloheanedimethanol、1,4-CHDM)のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としては、1,4-ブタンジオール、エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、またはこれらの混合物を使用することができる。
前記ポリアルキレンオキシドはソフトセグメントを構成する単位であって、脂肪族ポリエーテルを構成成分とすることができる。一例として、ポリオキシエチレングリコール(polyoxyethylene glycol)、ポリプロピレングリコール(polypropylene glycol)、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール(poly(tetramethylene)glycol、PTMEG)、ポリオキシヘキサメチレングリコール(polyoxyhexamethylene glycol)、エチレンオキシド(ethylene oxide)とプロピレンオキシド(propylene oxide)の共重合体、ポリプロピレンオキシドグリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)の共重合体のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはPTMEGを使用することができ、特に、数平均分子量(Mn)が600g/mol~3,000g/mol、1,000g/mol~2,500g/molあるいは1,500g/mol~2,200g/molであるPTMEGを使用することができる。
前記脂肪酸は、一例として、テレフタル酸を除いた脂肪族カルボン酸化合物のうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはアジピン酸を使用することができる。前記脂肪酸誘導体は上述した脂肪酸に由来する化合物であって、一例として、脂肪酸エステル、脂肪酸塩化物、脂肪酸無水物、脂肪酸アミドのうち1種以上を使用することができ、具体的な例としてはアジピン酸エステルを使用することができる。
具体的な例を挙げて説明すると、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールを使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレートの一種であるポリブチレンテレフタレート(PBT)が得られる。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールであるエチレングリコールを使用すると、テレフタル酸とエチレングリコールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレートの一種であるポリエチレンテレフタレート(PET)が得られる。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールと前記ポリアルキレンオキシドであるPTMEGを共に使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオール、PTMEGの重合反応により熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)が得られる。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールである1,4-ブタンジオールと脂肪酸であるアジピン酸を共に使用すると、テレフタル酸と1,4-ブタンジオール、アジピン酸の重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体の一種であるポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)が得られる。
また、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された高純度のテレフタル酸と反応できる共単量体として前記脂肪族ジオールであるエチレングリコールと1,4-シクロヘキサンジメタノールを共に使用すると、テレフタル酸とエチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノールの重合反応により前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体の一種であるグリコール変性PET樹脂(glycolmodified polyethylene terephthalate、PETG)が得られる。
具体的な例として、前記ポリアルキレンテレフタレートは、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートおよびポリトリメチレンテレフタレートの中から選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。
また、具体的な例として、前記ポリアルキレンテレフタレート系共重合体は、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)およびグリコール変性PET樹脂(glycolmodified polyethylene terephthalate、PETG)の中から選択される1種以上の(共)重合体を含むことができる。
前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応方法の例は特に限定されず、従来より知られている多様な方法を制限なく適用することができる。ただし、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応の具体的な一例として溶融縮重合および固相重合が挙げられる。
より具体的な例として、前記リサイクルプラスチックで熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)を製造する場合、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジオール、ポリアルキレンオキシドをチタニウムブトキシド(titaniumbutoxide、TBT)触媒下で180℃以上250℃以下で、30分以上210分以下の間エステル化反応によりBHBT(bis(4-hydroxy)butyl terephthalate)オリゴマーを生成した後、TBT触媒を再投入して溶融重縮合反応を200℃以上270℃以下で、20分以上240分以下の間760torrから0.3torrまで段階的に減圧しながら実施することができる。前記溶融重縮合反応の終了後、窒素圧で反応器内から吐出してストランドのペレタイジングによりペレット(pellet)化することができる。
その後、前記ペレットを固相重合反応器、あるいは回転可能な真空乾燥器で140℃以上200℃以下の温度範囲で10時間以上24時間以下にわたって高真空下で窒素などの不活性気流下で固相重合を行うことができる。
また、前記リサイクルプラスチックでポリアルキレンテレフタレートを製造する場合、芳香族ジカルボン酸と数平均分子量(Mn)が300g/mol以下である脂肪族ジオールを溶融重合した後に固相重合したものであり得る。
前記ポリアルキレンテレフタレート樹脂は、溶融重合により得られた低分子量ペレットを固相重合反応器に入れ、上述した熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)の固相重合で提示したように、高真空、不活性状態下で反応させて高分子量の樹脂を得ることができる。
前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応で、前記ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、またはポリブチレンアジペートテレフタレートを製造する具体的な方法については特に限定されず、従来の再生プラスチック合成分野に広く知られている多様な工程を制限なく適用することができる。
前記リサイクルプラスチックの物性は、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の重量比率によって変わり得、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の重量比率は特に限定されるものではなく、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)を基準として一例を挙げると、TPA/(TPA+PTMG)=61.5の重量比率で合成することができる。
4.成形品
発明のさらに他の実施形態によれば、前記他の実施形態のリサイクルプラスチックを含む成形品を提供することができる。前記リサイクルプラスチックに関する内容は、前記他の実施形態で上述した内容をすべて含む。
前記成形品は、前記リサイクルプラスチックを公知の多様なプラスチック成形方法を制限なく適用して得られたものであり得、前記成形方法の一例を挙げると、射出成形、発泡射出成形、ブロー成形、または押出成形が挙げられる。
前記成形品の例は特に限定されず、プラスチックを使用する多様な成形品に制限なく適用することができる。前記成形品の一例を挙げると、自動車、電機電子製品、通信製品、生活用品が挙げられる。
5.可塑剤組成物
発明のさらに他の実施形態によれば、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物およびアルコールの反応生成物を含む可塑剤組成物を提供することができる。前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に関する内容は、前記一実施形態で上述した内容をすべて含む。
一般に、可塑剤は、ポリ塩化ビニル(PVC)などの樹脂と充填材、安定剤、顔料、防曇剤などの様々な添加剤を適宜添加して多様な加工物性を付与して押出成形、射出成形、カレンダリングなどの加工法により電線、パイプ、床材、壁紙、シート、人造皮革、ターポリン、テープおよび食品包装材業種の製品に至るまで多様な製品の素材として用いられる。
通常、可塑剤は、アルコールがフタル酸およびアジピン酸などのポリカルボン酸と反応してそれに相応するエステルを形成する。また、人体に有害なフタレート系可塑剤の国内外の規制を考慮して、テレフタレート系、トリメリテート系、その他高分子系などのフタレート系可塑剤の代わりとなる可塑剤組成物に対する研究が続けられている。
前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物およびアルコールの反応生成物は、テレフタレート系化合物を含むことができる。具体的には、前記一実施形態のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有されたテレフタル酸とアルコールの直接エステル化反応によりテレフタレート系化合物が得られる。
前記直接エステル化反応は、アルコールにテレフタル酸を投入した後、触媒を添加して窒素雰囲気下で反応させる段階と、未反応アルコールを除去し、未反応酸を中和させる段階と、減圧蒸留により脱水および濾過する段階とで準備される。
前記テレフタレート系化合物の例は特に限定されるものではないが、一例を挙げると、ジオクチルテレフタレート(DOTP)、ジイソノニルテレフタレート(DINTP)、ジイソデシルテレフタレート(DIDTP)、またはジ(2-プロピルヘプチル)テレフタレート(DPHTP)などが挙げられる。
前記テレフタレート系化合物は、オクタノール、イソノニルアルコール、イソデシルアルコールおよび2-プロピルヘプチルアルコールからなる群より選択されるいずれか一つのアルコールと、テレフタル酸が反応する直接エステル化反応により製造することができる。
前記可塑剤組成物は、電線、床材、自動車内装材、フィルム、シート、壁紙あるいはチューブの製造に適用することができる。
本発明によれば、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合によりテレフタル酸を回収するとき、高純度のテレフタル酸を確保して高い酸価を有するリサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物を提供することができる。
以下、本発明を実施例により詳しく説明する。しかし、下記の実施例は本発明を例示したものに過ぎず、本発明の範囲がこれらによって限定されるものではない。
<実施例>
実施例1
(1)リサイクルテレフタル酸単量体組成物の製造
ポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルスクラップ(bottle scrap) 300g(1.56mol)、エチレングリコール(EG)1647g(26.53mol)、水酸化ナトリウム(NaOH)128g(3.2mol)を満たすように3L SUS反応器に投入した後、閉じた系状態で180℃で2時間攪拌してPET解重合反応を行った。前記解重合反応の生成物を50℃以下に冷却した後、真空濾過によってテレフタル酸ナトリウム塩(Na2-TPA)を得た。
前記テレフタル酸ナトリウム塩(Na2-TPA)が含有された濾過物を水3000gに完全に溶解させた後、再び真空濾過により未反応PETを除去した。その後、前記濾過物に対して木炭(charcoal) 15g、セライト(celite) 30gを投入して1時間吸着により精製した後、濾過により木炭(charcoal)、セライト(celite)を除去した。
その後、6M HCl500~550mlを投入して20~30℃で中和させ、pH2以下に下げたスラリーを再び真空濾過してテレフタル酸(TPA)を得た。
中和過程時に発生したNaClを除去するために、使用されたPET質量に対して20倍である水6000gを用いて20~30℃で1次洗浄し、真空濾過した。前記濾過物を、テトラヒドロフラン(THF)6000g(使用されたPET質量に対して20倍)を用いて80℃の温度で1時間の間2次洗浄した。
前記1次、2次の水洗浄過程を行った後、100℃のコンベクションオーブンで12時間乾燥してリサイクルされたテレフタル酸(TPA)が回収されたリサイクルテレフタル酸単量体組成物を製造した。
(2)リサイクルプラスチックの製造
前記実施例1の(1)で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物200g、1,4-ブチレングリコール200g、数平均分子量が1,000~2,000g/molであるポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール(poly(tetramethylene)glycol、PTMEG)125gをエステル交換(ester interchange)反応器に入れてTBT触媒0.1wt%を加えた。200~240℃に維持しながら120~180分間反応させ、反応率(反応流出物である水量を反応率に換算した値)が90%以上である時点で反応を終結させてオリゴマーを得た。
その後、製造されたオリゴマーを重縮合(polycondensation)反応器に移してTBT触媒0.1wt%、ヒンダードフェノール系酸化防止剤0.14~0.15wt%、芳香族アミン系酸化防止剤または硫黄系安定剤0.15~0.2wt%を投入し、230~250℃に維持し、760torrから0.3torrまで30分間減圧しながら溶融重縮合反応を行った後、0.3torr以下の高真空条件で攪拌機にかかるトルク(torque)が所望のトルクに到達するまで溶融重縮合を行った。反応を終結し、窒素圧を用いて吐出してストランド化し、冷却後にペレット(pellet)化して熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)樹脂を製造した。
実施例2
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で2次洗浄時、THF4800g、水1200gの混合溶液を使用して100℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
実施例3
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で2次洗浄時、アセトニトリル(Acetonitrile)を使用して100℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
実施例4
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で2次洗浄時、アセトニトリル(Acetonitrile)4800g、水1200gの混合溶液を使用して100℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
実施例5
(1)リサイクルテレフタル酸単量体組成物の製造
前記実施例1の(1)と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物を製造した。
(2)リサイクルプラスチックの製造
前記実施例1の(1)で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物300g、1,4-ブチレングリコール300gをエステル化(esterification)反応器に入れてTBT触媒0.1wt%を加えた。200~240℃に維持しながら120~180分間反応させ、反応率(反応流出物である水量を反応率に換算)が90%以上である時点で反応を終結させてオリゴマーを得た。
その後、製造されたオリゴマーを重縮合(polycondensation)反応器に移して230~260℃に維持し、760torrから0.3torrまで30分間減圧しながら溶融重縮合し、攪拌機にかかるトルク(torque)が所望のトルク値に到達するまで0.3torr以下の高真空条件下で溶融重縮合反応を行った。反応を終結し、窒素圧を用いて吐出してストランド化し、冷却後にペレット(pellet)化してポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂を製造した。
<比較例>
比較例1
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で2次洗浄時、水を使用して25℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
<参考例>
参考例1
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で解重合溶媒を水に変更し、2次洗浄時、25℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
参考例2
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で解重合溶媒を水に変更し、2次洗浄時、アセトニトリル(Acetonitrile)を使用して25℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
参考例3
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で解重合溶媒を水に変更し、2次洗浄時、アセトン(Acetone)を使用して25℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
参考例4
下記表1に示すように、前記実施例1の(1)で解重合溶媒を水に変更し、2次洗浄時、水を使用して25℃の温度で行ったことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリサイクルテレフタル酸単量体組成物およびリサイクルプラスチックを製造した。
<実験例>
前記実施例、比較例、および参考例で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物について、以下の方法で物性を測定し、その結果を表1に示す。
1.テレフタル酸(TPA)、イソフタル酸(IPA)の含有量
常圧、20~30℃の条件でリサイクルテレフタル酸単量体組成物5~20mgを試料として採取して1ml DMSO-d6溶媒に溶解させた後、Agilent DD1 500MHz NMR装置を用いて1H NMRスペクトルを得た。分析ソフトウェア(MestReC)を用いてテレフタル酸(TPA)、イソフタル酸(IPA)など検出されるすべての物質ピークをそれぞれ指定し、積分した。ピーク積分値を基準として前記試料から分析した全体単量体化合物100モル%内に含有されたテレフタル酸とイソフタル酸のモル比(モル%)を計算した。
2.酸価(acid value)
前記実施例および比較例で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物に対して、KS M ISO 2114で測定した。酸価は、KS M ISO 2114に明示された条件下で、リサイクルテレフタル酸単量体組成物1gを中和するのに必要なmg単位の水酸化カリウムの質量に相当する。
Figure 2023544008000001
上記表1に示すように、実施例1~実施例4で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物に含有された単量体のうちテレフタル酸が100モル%で含まれ、不純物であるイソフタル酸が完全に除去され、高純度テレフタル酸の精製効率を示した。反面、比較例1で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物に含有された単量体のうち不純物であるイソフタル酸が1.6と実施例に比べて過剰に含有され、テレフタル酸の精製効率が大きく低下したことを確認することができた。
また、参考例で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物に含有された単量体のうち不純物であるイソフタル酸が0.1モル%~2.3モル%と実施例に比べて過剰に含有され、テレフタル酸の精製効率が著しく低下したことを確認することができた。
また、実施例で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物の酸価は674mgKOH/gで、商業用に使用可能な水準に高くなったことを確認することができた。反面、比較例1で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物の酸価は660mgKOH/gで、実施例より低いことを確認することができた。
また、参考例で得られたリサイクルテレフタル酸単量体組成物の酸価は658mgKOH/g~663mgKOH/gで、実施例より低いことを確認することができた。

Claims (20)

  1. テレフタル酸を含み、
    KS M ISO 2114によって測定した酸価が670mgKOH/g以上であり、
    前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  2. 前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物は、
    リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が0.85モル%未満であるイソフタル酸をさらに含む、請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  3. 前記テレフタル酸は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の回収に使用されたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする、請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  4. 前記テレフタル酸は、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物に含有された全体単量体化合物100モル%を基準としてモル比が99.15モル%超である、請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  5. 前記イソフタル酸は、前記リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の回収に使用されたテレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体から回収されたことを特徴とする、請求項2に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  6. 前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体は、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレンテレフタレート系共重合体、および熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる群より選択される1種以上の(共)重合体を含む、請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物。
  7. テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体を解重合反応させ、ジオール成分を除去する段階と、
    前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階と、を含み、
    前記洗浄段階は、
    20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階と、
    20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階と、を含む、リサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  8. 前記プロトン性極性溶媒は、水またはアルコールのうちの一つを含む、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  9. 前記非プロトン性極性溶媒は、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルのうちの一つを含む、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  10. 前記洗浄溶媒は、
    非プロトン性極性溶媒、または非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒の混合物のうちの一つを含む、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  11. 前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階で、
    前記プロトン性極性溶媒は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1重量部に対して5重量部以上30重量部以下で使用される、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  12. 前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階で、
    前記洗浄溶媒は、テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1重量部に対して5重量部以上30重量部以下で使用される、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  13. 前記洗浄段階は、
    前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階後に、
    前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階を行う、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  14. 前記20℃以上110℃以下の温度で非プロトン性極性溶媒を含む洗浄溶媒で洗浄する段階での温度と、前記20℃以上100℃以下の温度でプロトン性極性溶媒で洗浄する段階での温度との差が30℃以上100℃以下である、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  15. 前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応は、
    テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体1モルに対して2.3モル以下の含有量で塩基を反応させて行うことを特徴とする、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  16. 前記テレフタル酸を含む単量体から合成された(共)重合体の解重合反応は、
    アルキレングリコール溶媒下で行うことを特徴とする、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  17. 前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物を洗浄する段階前に、
    前記ジオール成分が除去された解重合反応生成物の酸による中和反応段階をさらに含む、請求項7に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物の製造方法。
  18. 請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物および共単量体の反応生成物を含む、リサイクルプラスチック。
  19. 請求項18に記載のリサイクルプラスチックを含む、成形品。
  20. 請求項1に記載のリサイクルプラスチック合成用単量体組成物およびアルコールの反応生成物を含む、可塑剤組成物。
JP2023519075A 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物 Pending JP2023544008A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0094471 2021-07-19
KR10-2021-0094472 2021-07-19
KR1020210094470A KR20230013562A (ko) 2021-07-19 2021-07-19 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR10-2021-0094470 2021-07-19
KR1020210094473A KR20230013565A (ko) 2021-07-19 2021-07-19 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR1020210094472A KR20230013564A (ko) 2021-07-19 2021-07-19 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR10-2021-0094473 2021-07-19
KR1020210094471A KR20230013563A (ko) 2021-07-19 2021-07-19 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
PCT/KR2022/010304 WO2023003278A1 (ko) 2021-07-19 2022-07-14 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023544008A true JP2023544008A (ja) 2023-10-19

Family

ID=84979460

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519069A Pending JP2023544007A (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
JP2023518895A Active JP7531056B2 (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、およびそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
JP2023519075A Pending JP2023544008A (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
JP2023519086A Pending JP2023543230A (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519069A Pending JP2023544007A (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
JP2023518895A Active JP7531056B2 (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、およびそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519086A Pending JP2023543230A (ja) 2021-07-19 2022-07-14 リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20230374247A1 (ja)
EP (4) EP4201988A1 (ja)
JP (4) JP2023544007A (ja)
CN (4) CN116368120A (ja)
TW (4) TWI842016B (ja)
WO (4) WO2023003277A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9200176D0 (en) * 1992-01-07 1992-02-26 Ici Plc Process for the production of terephthalic acid
US5840968A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Hfm International, Inc. Method and apparatus for preparing purified terephthalic acid
JP3808672B2 (ja) * 1999-11-26 2006-08-16 東洋製罐株式会社 回収ポリエチレンテレフタレート粉砕品からのテレフタル酸の工業的回収方法
KR100429385B1 (ko) * 2001-04-09 2004-04-29 한국화학연구원 폴리에틸렌 테레프탈레이트로부터 고순도 테레프탈산의제조방법
JP2003081912A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Asahi Kasei Corp リサイクルモノマー及びその製造方法
JP2003128600A (ja) 2001-10-16 2003-05-08 Teijin Ltd 樹脂ボトル廃棄物からのテレフタル酸の製造方法
JP2003160652A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Teijin Ltd ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
AU2002366296A1 (en) * 2001-12-15 2003-06-30 Hyo-Sung Kim Recycled method for a wasted polyester and reclaimed materials thereof
JP4330918B2 (ja) * 2003-04-24 2009-09-16 三井化学株式会社 ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
JP2005014279A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Teijin Fibers Ltd 異種プラスチックの分離方法
EP1710226B1 (en) * 2004-01-27 2009-07-22 Universidad Iberoamericana, A.C. Chemical method for recycling polyethylene terephtalate (pet) wastes
KR20080091453A (ko) * 2005-12-29 2008-10-13 비피 코포레이션 노쓰 아메리카 인코포레이티드 Det를 형성하기 위한 pet의 가에탄올분해 및 그의산화
CN101484409B (zh) * 2006-06-21 2012-09-05 科巴尔股份有限公司 从废弃的聚酯回收芳族二甲酸
WO2013025186A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Eastman Chemical Company Process for the preparation of polyesters with high recycle content
KR20130042742A (ko) * 2011-10-19 2013-04-29 주식회사 엘지화학 테레프탈산 유래 에스테르의 제조장치
US9550713B1 (en) * 2015-07-09 2017-01-24 Loop Industries, Inc. Polyethylene terephthalate depolymerization

Also Published As

Publication number Publication date
US20230357495A1 (en) 2023-11-09
CN116323546A (zh) 2023-06-23
TW202313550A (zh) 2023-04-01
CN116368120A (zh) 2023-06-30
WO2023003278A1 (ko) 2023-01-26
WO2023003280A1 (ko) 2023-01-26
US20230374247A1 (en) 2023-11-23
US20230383052A1 (en) 2023-11-30
EP4206269A1 (en) 2023-07-05
TWI842016B (zh) 2024-05-11
JP7531056B2 (ja) 2024-08-08
TWI820801B (zh) 2023-11-01
WO2023003279A1 (ko) 2023-01-26
CN116323545A (zh) 2023-06-23
CN116323547A (zh) 2023-06-23
WO2023003277A1 (ko) 2023-01-26
JP2023543768A (ja) 2023-10-18
EP4206270A1 (en) 2023-07-05
TW202309165A (zh) 2023-03-01
JP2023543230A (ja) 2023-10-13
TWI829248B (zh) 2024-01-11
JP2023544007A (ja) 2023-10-19
TW202311220A (zh) 2023-03-16
TW202309164A (zh) 2023-03-01
EP4201988A1 (en) 2023-06-28
EP4206268A1 (en) 2023-07-05
US20230374250A1 (en) 2023-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401796A (en) Aliphatic polyester and preparation process thereof
US5451611A (en) Process for the conversion of poly(ethylene terephthalate) waste to poly(alkylene terephthalate)
CN114599713A (zh) 由回收的对苯二甲酸双2-羟乙酯(rBHET)制造特种聚酯和共聚酯的方法及其产物
CN113717356A (zh) 一种半芳香族聚酯及其制备方法和应用
JP2023544008A (ja) リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
EP4458801A1 (en) Method for preparing bis(glycol)terephthalate and polyester resin using same
CN1092214C (zh) 在熔融状态下具有高稳定性热塑性聚酯
KR20230013563A (ko) 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR20230013565A (ko) 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR20230013561A (ko) 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR20230013562A (ko) 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
KR20230013564A (ko) 재활용 플라스틱 합성용 단량체 조성물, 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 재활용 플라스틱, 성형품 및 가소제 조성물
US10683392B2 (en) Method for preparing polyetherester copolymer
TW202432694A (zh) 回收之對苯二甲酸雙(4-羥基丁基)酯、其製備方法及使用其之聚酯樹脂
TW202415702A (zh) 用於製備對苯二甲酸雙(二醇)酯寡聚物及聚酯樹脂的方法
EP4458800A1 (en) Method for preparing terephthalic acid, and terephthalic acid prepared therefrom
TW202419514A (zh) 包含對苯二甲酸雙(二醇)酯的聚酯樹脂及其製備方法
KR20230132222A (ko) 재생 비스-2-히드록시에틸테레프탈레이트를 이용한 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 물품

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241022