JP2023129158A - Image processing device and computer program - Google Patents
Image processing device and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023129158A JP2023129158A JP2022033979A JP2022033979A JP2023129158A JP 2023129158 A JP2023129158 A JP 2023129158A JP 2022033979 A JP2022033979 A JP 2022033979A JP 2022033979 A JP2022033979 A JP 2022033979A JP 2023129158 A JP2023129158 A JP 2023129158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- component
- color
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 105
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 34
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 19
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 26
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 102200003959 rs11556986 Human genes 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 102200081478 rs121908458 Human genes 0.000 description 1
- 102220259718 rs34120878 Human genes 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本明細書は、イメージセンサを用いて生成される画像データを用いる画像処理に関する。 The present specification relates to image processing using image data generated using an image sensor.
特許文献1に開示された画像処理装置は、スキャナを用いて原稿を読み取って得られる画像データを用いて印刷を実行する。その際に、画像データによって示される画像内に2次元コードが含まれる場合には、該2次元コードを解読して該2次元コードが表す情報が取得される。画像から2次元コードは消去され、消去された部分には、2次元コードが表す情報を符号化することで再生成された2次元コードが合成される。これによって、印刷される画像において、2次元コードの画像品質が劣化することを抑制することができる、とされている。
The image processing apparatus disclosed in
しかしながら、上記技術では、2次元コードの解読に誤りがある場合には、原稿とは異なる誤った画像を印刷する場合がある。また、上記技術では、解読のアルゴリズムが不明な2次元コードが画像に含まれる場合には、2次元コードを再生成できない。 However, with the above technology, if there is an error in decoding the two-dimensional code, an incorrect image different from the original may be printed. Further, with the above technology, if an image includes a two-dimensional code whose decoding algorithm is unknown, the two-dimensional code cannot be regenerated.
本明細書は、イメージセンサを用いて生成される画像データを用いて印刷する際に、印刷画像内のコード画像が不明瞭になることを抑制できる新たな技術を開示する。 This specification discloses a new technique that can prevent a code image in a printed image from becoming unclear when printing using image data generated using an image sensor.
本明細書に開示された技術は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。 The technology disclosed in this specification has been made to solve at least part of the above-mentioned problems, and can be realized as the following application examples.
[適用例1]画像処理装置であって、コード画像を含む対象画像を示す対象画像データであってイメージセンサを用いて生成される前記対象画像データを取得する画像取得部と、前記対象画像データに対して色変換処理を実行して変換済画像データを生成する色変換部であって、前記変換済画像データは、印刷に用いられる1以上の色材に対応する1以上の成分画像データを含み、前記1以上の成分画像データは、前記コード画像の色を有する第1色材に対応する第1成分画像データを含む、前記色変換部と、前記変換済画像データに対してハーフトーン処理を実行してドットの形成状態を示すドットデータを生成するハーフトーン処理部であって、前記ドットデータは、前記1以上の色材に対応する1以上の成分ドットデータを含み、前記1以上の成分ドットデータは、前記第1色材に対応する第1成分ドットデータを含む、前記ハーフトーン処理部と、前記第1成分画像データのうち、前記コード画像を含むコード領域を示す部分データに対して前記ハーフトーン処理とは異なる特定二値化処理を実行してコード二値データを生成する二値化処理部であって、前記特定二値化処理は、注目画素の値を前記注目画素とは異なる画素の値に依存せずに特定の閾値を用いて二値化する処理である、前記二値化処理部と、前記ドットデータと前記コード二値データとを用いて印刷データを生成する生成部と、を備え、前記生成部は、前記第1成分ドットデータのうち、前記コード領域を示す部分データを前記コード二値データに置換して、置換済第1成分ドットデータを生成し、前記置換済第1成分ドットデータを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 [Application Example 1] An image processing device, comprising: an image acquisition unit that acquires target image data indicating a target image including a code image and generated using an image sensor, and the target image data. A color conversion unit that generates converted image data by performing a color conversion process on the image, wherein the converted image data includes one or more component image data corresponding to one or more color materials used for printing. and the one or more component image data includes first component image data corresponding to a first color material having the color of the code image, and the color conversion unit performs halftone processing on the converted image data. a halftone processing unit that generates dot data indicating a dot formation state by performing The component dot data is processed by the halftone processing unit including first component dot data corresponding to the first color material, and partial data indicating a code area including the code image among the first component image data. a binarization processing unit that generates code binary data by executing a specific binarization process different from the halftone process, the specific binarization process converting a value of a pixel of interest to the pixel of interest; generates print data using the binarization processing section, the dot data, and the code binary data, which is a process of binarization using a specific threshold value without depending on the values of different pixels. a generation unit, the generation unit replaces partial data indicating the code region in the first component dot data with the code binary data to generate replaced first component dot data; An image processing device that generates the print data including the replaced first component dot data.
上記構成によれば、印刷データは、コード画像の色を有する特定色材に対応する特定成分ドットデータのうち、コード画像を含むコード領域を示す部分ドットデータをコード二値画像に置換して得られる置換済特定成分ドットデータを含む。コード二値画像は、特定色材に対応する特定成分画像データのうち、コード画像を示す部分画像データに対して注目画素の値を注目画素とは異なる画素の値に依存せずに特定の閾値を用いて二値化する特定二値化処理を実行して生成される。コード二値データによって示される画像は、コード画像を示す画像が不明瞭になり難い。したがって、イメージセンサを用いて生成される画像データを用いて印刷する際に、印刷画像内のコード画像が不明瞭になることを抑制できる。 According to the above configuration, the print data is obtained by replacing the partial dot data indicating the code area including the code image with the code binary image among the specific component dot data corresponding to the specific color material having the color of the code image. Contains replaced specific component dot data. A code binary image is a system that sets the value of a pixel of interest to a specific threshold value for partial image data indicating a code image among specific component image data corresponding to a specific color material without depending on the value of a pixel different from the pixel of interest. It is generated by executing a specific binarization process to binarize using . In the image shown by the code binary data, the image showing the code image is less likely to become unclear. Therefore, when printing using image data generated using an image sensor, it is possible to prevent the code image in the print image from becoming unclear.
なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、印刷装置、印刷方法、画像処理方法、これら装置の機能または上記方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。 Note that the technology disclosed in this specification can be realized in various forms, such as printing devices, printing methods, image processing methods, functions of these devices, or computer programs for realizing the above methods. , a recording medium on which the computer program is recorded, etc.
A.第1実施例:
A-1.複合機200の構成
実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、画像処理装置の一例である複合機200の構成を示すブロック図である。複合機200は、画像処理装置を制御するプロセッサであるCPU210と、DRAMなどの揮発性記憶装置220と、フラッシュメモリやハードディスクドライブなどの不揮発性記憶装置230と、液晶ディスプレイなどの表示部240と、液晶ディスプレイと重畳されたタッチパネルやボタンを含む操作部250と、ユーザの端末装置100などの外部装置と通信を行うためのインタフェース(通信IF)270と、印刷実行部280と、読取実行部290と、を備えている。
A. First example:
A-1. Configuration of
読取実行部290は、CPU210の制御に従って、一次元イメージセンサを用いて原稿を光学的に読み取ることによってスキャンデータを生成する。印刷実行部280は、電子写真方式の印刷実行部である。印刷実行部280は、CPU210の制御に従って、複数種類のトナー、具体的には、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)のトナーを、色材として用いて、用紙などの印刷媒体に画像を印刷する。具体的には、印刷実行部280は、感光ドラムを露光して静電潜像を形成し、該静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。印刷実行部280は、感光ドラム上に形成されたトナー像を用紙に転写する。
The
揮発性記憶装置220は、CPU210が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域を提供する。不揮発性記憶装置230には、コンピュータプログラムPGが格納されている。コンピュータプログラムPGは、CPU210に複合機200の制御を実現させる制御プログラムである。本実施例では、コンピュータプログラムPGは、複合機200の製造時に、不揮発性記憶装置230に予め格納される形態で提供される。これに代えて、コンピュータプログラムPGは、サーバからダウンロードされる形態で提供されても良く、DVD-ROMなどに格納される形態で提供されてもよい。CPU210は、コンピュータプログラムPGを実行することにより、後述する画像処理を実行することができる。
The
A-2.画像処理
図2は、第1実施例の画像処理のフローチャートである。この画像処理は、例えば、ユーザが、読取実行部290の原稿台に、原稿を載置して、コピーの実行指示を入力した場合に実行される。この画像処理は、原稿を、読取実行部290を用いて読み取ることによって生成されるスキャンデータを取得し、該スキャンデータを用いて、原稿を示す印刷データを生成することで、いわゆる原稿のコピーを実現する処理である。
A-2. Image Processing FIG. 2 is a flowchart of image processing in the first embodiment. This image processing is executed, for example, when the user places a document on the document table of the
S10では、CPU210は、ユーザが原稿台に設置した原稿を、読取実行部290を用いて読み取ることによって、スキャンデータを生成する。原稿は、例えば、複合機200、あるいは、図示しないプリンタによって画像が印刷された印刷物である。生成されたスキャンデータは、揮発性記憶装置220(図1)のバッファ領域に格納される。スキャンデータは、複数個の画素の値を含み、複数個の画素の値のそれぞれは、画素の色をRGB表色系の色値(RGB値とも呼ぶ)で表す。すなわち、スキャンデータは、RGB画像データである。1個の画素のRGB値は、例えば、レッド(R)とグリーン(G)とブルー(B)との3個の色成分の値(以下、R値、G値、B値とも呼ぶ)を含んでいる。本実施例では、各成分値の階調数は、256階調である。
In S10, the
RGB画像データであるスキャンデータは、RGB表色系を構成する3個の色成分に対応する3個の成分画像データ(R成分画像データ、G成分画像データ、B成分画像データ)を含んでいると言うことができる。各成分画像データは、1種類の色成分の値を、画素の値とする画像データである。 The scan data, which is RGB image data, includes three component image data (R component image data, G component image data, and B component image data) corresponding to the three color components that make up the RGB color system. You can say that. Each component image data is image data whose pixel value is the value of one type of color component.
図3は、スキャンデータによって示されるスキャン画像SIの一例を示す図である。スキャン画像SIは、複数個の画素を含む。該複数個の画素は、図3の第1方向D1と、第1方向D1と直交する第2方向D2と、に沿って、マトリクス状に配置されている。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a scan image SI represented by scan data. Scan image SI includes multiple pixels. The plurality of pixels are arranged in a matrix along a first direction D1 in FIG. 3 and a second direction D2 orthogonal to the first direction D1.
図3のスキャン画像SIは、原稿の用紙の地色を示す第1背景BG1と、原稿に印刷されたべた塗りの領域を示す第2背景BG2と、原稿に印刷されたオブジェクトであるコード画像CI1、CI2と、複数のテキストTXと、を含んでいる。図3の例では、第1背景BG1の色(第1背景色とも呼ぶ)は、明色かつ有彩色(例えば、明るい青)である。第2背景BG2の色(第2背景色とも呼ぶ)は、暗色かつ有彩色(例えば、暗い緑)である。 The scanned image SI in FIG. 3 includes a first background BG1 showing the ground color of the paper of the original, a second background BG2 showing the solid area printed on the original, and a code image CI1 which is an object printed on the original. , CI2, and a plurality of texts TX. In the example of FIG. 3, the color of the first background BG1 (also referred to as the first background color) is a bright color and a chromatic color (for example, bright blue). The color of the second background BG2 (also referred to as a second background color) is a dark color and a chromatic color (for example, dark green).
コード画像CI1、CI2は、1次元コード(例えば、バーコード)や2次元コード(例えば、QRコード(登録商標))を示す画像である。コード画像CI1、CI2の色(コード色とも呼ぶ)は、黒である。複数のテキストTXの色は、黒である。 Code images CI1 and CI2 are images showing a one-dimensional code (for example, a barcode) or a two-dimensional code (for example, a QR code (registered trademark)). The color of code images CI1 and CI2 (also referred to as code color) is black. The color of the plurality of texts TX is black.
S20では、CPU210は、スキャンデータに対して、読取ガンマ補正処理を実行する。読取ガンマ補正処理は、スキャンデータを構成する3個の成分画像データのそれぞれの各画素の値を所定のガンマカーブを用いて補正する公知の処理である。これによって、スキャン画像SIの明るさが調整されて、スキャン画像SIの見栄えが向上する。以下では、読取ガンマ補正処理済みのスキャンデータを、単に、スキャンデータと呼び、読取ガンマ補正処理済みのスキャンデータによって示される画像を、単に、スキャン画像と呼ぶ。
In S20, the
S25では、CPU210は、スキャンデータに対して、コード領域特定処理を実行する。コード領域特定処理は、スキャン画像SI内にコード画像が存在する場合に、該コード画像を含むコード領域を特定する処理である。図3の例では、第1コード画像CI1を含む第1コード領域CA1と、第2コード画像CI2を含む第2コード領域CA2と、が特定される。コード領域CA1、CA2は、クワイエットゾーンQZを含むように特定される。クワイエットゾーンQZは、1次元コードの左右の端部、および、2次元コードの上下左右の端部に設けられる余白であり、1次元コードや2次元コードの規格において設けられるべきことが規定されている。コード領域を特定する手法には、コード画像の読み取り時に用いられる公知の手法が用いられる。例えば、QRコード(登録商標)を含むコード領域の特定は、QRコード(登録商標)の3つの角部に配置されるファインダパターンを検出することによって行われる。
In S25, the
S30では、CPU210は、スキャン画像SI内において特定されたコード領域を示すデータに対して、背景色解析処理を実行する。背景色解析処理は、コード領域の背景色を特定し、該背景色に対して所定の判定を行う処理である。
In S30, the
図4は、背景色解析処理のフローチャートである。S104では、CPU210は、上述のコード領域特定処理にてスキャン画像SI内にコード領域が特定されたか否かを判断する。コード領域が特定されない場合には(S104:NO)、CPU210は、背景色解析処理を終了する。コード領域が特定された場合には(S104:YES)、S106にて、CPU210は、特定された1以上のコード領域の中から、1個の注目コード領域を選択する。図3の例では、2個のコード領域CA1、CA2の中から1個ずつ注目コード領域が選択される。
FIG. 4 is a flowchart of background color analysis processing. In S104, the
S108では、CPU210は、注目コード領域内の複数個の画素をコード構成画素と背景画素とに分類する。コード構成画素は、注目コード領域(例えば、第1コード領域CA1)内のコード画像(例えば、第1コード画像CI1)を構成する画素である。背景画素は、注目コード領域内の背景を構成する画素である。具体的には、CPU210は、予め定められた黒画素範囲内の色値を有する画素をコード構成画素に分類し、黒画素範囲外の色値を有する画素を背景画素に分類するように、二値化処理を実行する。黒画素範囲は、黒色を示すRGB値の範囲であり、(R、G、B)=(0、0、0)を含むRGB値の範囲である。黒画素範囲は、例えば、0≦R≦20、かつ、0≦G≦20、かつ、0≦B≦20を満たす範囲である。
In S108, the
S110では、CPU210は、注目コード領域内の複数個の背景画素の色値(RGB値)を用いて、注目コード領域の背景色を特定する。本実施例では、複数個の背景画素の色値の平均値が、背景色を示す色値として算出される。なお、背景色を示す色値としては、背景画素の色値の平均値とは異なる統計値、例えば、中央値や最頻値が用いられても良い。
In S110, the
S112では、CPU210は、注目コード領域の背景色の彩度Sbと明度Vbとを算出する。例えば、背景色の色値(RGB値)を(Rb、Gb、Bb)とすると、彩度Sbは以下の式(1)を用いて算出され、明度Vbは以下の式(2)を用いて算出される。
In S112, the
Sb=max(Rb、Gb、Bb)-min(Rb、Gb、Bb) …(1)
Vb=max(Rb、Gb、Bb) …(2)
Sb=max(Rb, Gb, Bb)-min(Rb, Gb, Bb)...(1)
Vb=max(Rb, Gb, Bb)...(2)
max(Rb、Gb、Bb)は、3個の成分値Rb、Gb、Bbのうちの最大値を意味する。min(Rb、Gb、Bb)は、3個の成分値Rb、Gb、Bbのうちの最小値を意味する。なお、上記式(1)、(2)は、一例であり、彩度や明度を算出する他の式が採用されても良い。 max(Rb, Gb, Bb) means the maximum value of the three component values Rb, Gb, Bb. min(Rb, Gb, Bb) means the minimum value of the three component values Rb, Gb, Bb. Note that the above equations (1) and (2) are just examples, and other equations for calculating saturation and brightness may be employed.
S114では、CPU210は、背景色の彩度Sbは、所定の彩度閾値THs以下であるか否かを判断する。背景色の彩度Sbが彩度閾値THs以下である場合には(S114:YES)、S116にて、CPU210は、注目コード領域の背景色は無彩色であると判定する。背景色の彩度Sbが彩度閾値THsよりも大きい場合には(S114:NO)、S118にて、CPU210は、注目コード領域の背景色は有彩色であると判定する。
In S114, the
S120では、CPU210は、背景色の明度Vbは、所定の明度閾値THv以下であるか否かを判断する。背景色の明度Vbが明度閾値THv以下である場合には(S120:YES)、S122にて、CPU210は、注目コード領域の背景色は暗色であると判定する。背景色の彩度Sbが彩度閾値THsよりも大きい場合には(S120:NO)、S124にて、CPU210は、注目コード領域の背景色は明色であると判定する。
In S120, the
S126では、CPU210は、全てのコード領域を処理したか否かを判断する。未処理のコード領域がある場合には(S126:YES)、CPU210は、S106に処理を戻す。全てのコード領域が処理された場合には(S126:NO)、CPU210は、背景色解析処理を終了する。
In S126, the
背景色解析処理が終了すると、図2のS40にて、CPU210は、スキャンデータに対して、色変換処理を実行する。色変換処理は、RGB画像データであるスキャンデータを、CMYK画像データに変換する処理である。CMYK画像データは、CMYK値で画素ごとの色を示す画像データである。CMYK値は、印刷に用いられる複数個のトナーに対応する複数個の成分(C、M、Y、Kの成分)を有する表色系(CMYK表色系とも呼ぶ)の色値である。本実施例の色変換処理は、図示しない色変換テーブルを参照して実行される。色変換テーブルは、例えば、RGB値とCMYK値との対応関係を規定する公知のルックアップテーブルである。
When the background color analysis process is completed, in S40 of FIG. 2, the
CMYK画像データは、CMYK表色系を構成する4個の色成分に対応する4個の成分画像データ(C成分画像データ、M成分画像データ、Y成分画像データ、K成分画像データ)を含んでいると言うことができる。各成分画像データは、1種類の色成分の値を、画素の値とする画像データである。 CMYK image data includes four component image data (C component image data, M component image data, Y component image data, K component image data) corresponding to the four color components that make up the CMYK color system. I can say that there is. Each component image data is image data whose pixel value is the value of one type of color component.
図5は、成分画像の一例を示す図である。図5(A)のK成分画像KIは、K成分画像データによって示される画像である。図5(B)のC成分画像CIは、C成分画像データによって示される画像である。M成分画像データによって示されるM成分画像と、Y成分画像データによって示されるY成分画像と、の図示は、省略する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a component image. The K component image KI in FIG. 5(A) is an image indicated by K component image data. The C component image CI in FIG. 5(B) is an image indicated by C component image data. Illustrations of an M component image represented by M component image data and a Y component image represented by Y component image data are omitted.
K成分画像KIにおいて、黒で表現された部分(例えば、コード画像CI1k、CI2kと、テキストTXk)は、黒色の部分である。K成分画像KIにおいて、ハッチングされた部分(例えば、第2背景BG2k)は、黒よりも薄く、かつ、0より大きなK成分を有する部分である。K成分画像KIにおいて、白色の部分(例えば、第1背景BG1k)は、K成分が0である部分である。 In the K component image KI, parts expressed in black (for example, code images CI1k, CI2k, and text TXk) are black parts. In the K component image KI, the hatched portion (for example, second background BG2k) is a portion that is lighter than black and has a K component greater than 0. In the K component image KI, a white portion (for example, the first background BG1k) is a portion where the K component is 0.
K成分画像KIのコード領域CA1k、CA1kと、C成分画像CIのコード領域CA1c、CA2cとは、それぞれ、スキャン画像SI(図3)のコード領域CA1、CA2に対応する領域である。スキャン画像SIのコード画像CI1、CI2と、テキストTXとは、黒色であるので、K成分画像KIは、これらに対応するコード画像CI1k、CI2kと、テキストTXkと、を含む。C成分画像CIc、M成分画像、および、Y成分画像には、コード画像およびテキストは、含まれない。 The code areas CA1k and CA1k of the K component image KI and the code areas CA1c and CA2c of the C component image CI are areas corresponding to the code areas CA1 and CA2 of the scan image SI (FIG. 3), respectively. Since the code images CI1 and CI2 and the text TX of the scan image SI are black, the K component image KI includes the code images CI1k and CI2k and the text TXk corresponding to these. The C component image CIc, the M component image, and the Y component image do not include a code image or text.
K成分画像KIの背景BG1kと、C成分画像CIの背景BG1cとは、それぞれ、スキャン画像SI(図3)の第1背景BG1に対応する領域である。スキャン画像SIの第1背景BG1は、明色であるので、K成分画像KIの第1背景BG1kのK成分は0である。また、スキャン画像SIの第1背景BG1は、有彩色でもあるので、CMYの少なくとも1つの成分画像の第1背景は、成分を有する。図5(B)の例では、C成分画像CIの第1背景BG1cは、C成分を有する。 The background BG1k of the K component image KI and the background BG1c of the C component image CI are regions corresponding to the first background BG1 of the scan image SI (FIG. 3), respectively. Since the first background BG1 of the scan image SI has a bright color, the K component of the first background BG1k of the K component image KI is 0. Furthermore, since the first background BG1 of the scan image SI is also a chromatic color, the first background of at least one component image of CMY has components. In the example of FIG. 5(B), the first background BG1c of the C component image CI has a C component.
K成分画像KIの背景BG2kと、C成分画像CIの背景BG2cとは、それぞれ、スキャン画像SI(図3)の第2背景BG2に対応する領域である。スキャン画像SIの第2背景BG2は、暗色であるので、K成分画像KIの第2背景BG2kは、0より大きなK成分を有する。また、スキャン画像SIの第2背景BG2は、有彩色でもあるので、CMYの少なくとも1つの成分画像の第2背景は、成分を有する。図5(B)の例では、C成分画像CIの第2背景BG2cは、C成分を有する。 The background BG2k of the K component image KI and the background BG2c of the C component image CI are regions corresponding to the second background BG2 of the scan image SI (FIG. 3), respectively. Since the second background BG2 of the scan image SI has a dark color, the second background BG2k of the K component image KI has a K component greater than 0. Moreover, since the second background BG2 of the scan image SI is also a chromatic color, the second background of at least one component image of CMY has components. In the example of FIG. 5(B), the second background BG2c of the C component image CI has a C component.
図2のS45では、CPU210は、CMYK画像データに対して、記録ガンマ補正処理を実行する。記録ガンマ補正処理は、CMYK画像データを構成する4個の成分画像データのそれぞれの各画素の値を、ガンマカーブを用いて補正する公知の処理である。ガンマカーブは、印刷実行部280の個体ごとの濃度バラツキを補正するように、個体ごとに決定されている。このために、記録ガンマ補正処理によって、印刷画像の各色の濃度が適切な濃度になるように、濃度バラツキが補正される。以下では、記録ガンマ補正処理済みのCMYK画像データを、単に、CMYK画像データと呼ぶ。また、記録ガンマ補正処理済みのK成分画像データを、単に、K成分画像データと呼び、記録ガンマ補正処理済みのK成分画像データによって示される画像を、単に、K成分画像と呼ぶ。CMYの各成分画像データおよび各成分画像についても同様である。
In S45 of FIG. 2, the
S50では、CPU210は、CMYK画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、CMYKの成分ごと、かつ、画素ごとに、ドットの形成状態を示すドットデータが生成される。本実施例では、ドットの形成状態は、例えば、ドット有、ドット無の2種類の状態である。本実施例では、スキャンデータを用いて印刷を行う画像処理(いわゆるコピー処理)において、画質低下をもたらすモアレ(干渉縞)を抑制するために、ハーフトーン処理には、誤差拡散法に従う誤差拡散処理が採用されている。コピー処理においてディザ法を採用すると、ディザマトリクスの周期性に起因して、モアレが発生しやすい。
In S50, the
ドットデータは、CMYK表色系を構成する4個の色成分に対応する4個の成分ドットデータ(C成分ドットデータ、M成分ドットデータ、Y成分ドットデータ、K成分ドットデータ)を含んでいると言うことができる。各成分ドットデータは、上述したドット有、ドット無の2種類の状態を画素ごとに示す二値画像データである。 The dot data includes four component dot data (C component dot data, M component dot data, Y component dot data, K component dot data) corresponding to the four color components that make up the CMYK color system. You can say that. Each component dot data is binary image data that indicates the above-described two states of dot presence and dot absence for each pixel.
図5(A)は、K成分ドットデータによって示されるK成分ドット画像KDIを示す画像とも言うことができ、図5(B)は、C成分ドットデータによって示されるC成分ドット画像CDIを示す画像とも言うことができる。M成分ドットデータによって示されるM成分ドット画像と、Y成分ドットデータによって示されるY成分ドット画像と、の図示は、省略する。 5(A) can also be said to be an image showing a K component dot image KDI shown by K component dot data, and FIG. 5(B) is an image showing a C component dot image CDI shown by C component dot data. It can also be said that Illustrations of the M component dot image indicated by the M component dot data and the Y component dot image indicated by the Y component dot data are omitted.
K成分ドット画像KDIにおいて、黒で表現された部分(例えば、コード画像CI1k、CI2kと、テキストTXk)は、Kトナーのドット(以下、Kドットとも呼ぶ)が緻密に形成される部分である。K成分ドット画像KDIにおいて、ハッチングされた部分(例えば、第2背景BG2k)は、Kドットが黒で表現された部分よりも疎な状態で分散して形成される部分である。K成分ドット画像KDIにおいて、白色の部分(例えば、第1背景BG1k)は、Kドットが形成されない部分である。C成分ドット画像CDIにおいて、ハッチングされた領域(例えば、第1背景BG1c、第2背景BG2c)は、Cトナーのドット(以下、Cドットとも呼ぶ)が分散して形成される部分である。 In the K component dot image KDI, parts expressed in black (for example, code images CI1k, CI2k, and text TXk) are parts where K toner dots (hereinafter also referred to as K dots) are densely formed. In the K component dot image KDI, the hatched portion (for example, second background BG2k) is a portion where K dots are formed in a sparser and dispersed manner than in the portion expressed in black. In the K component dot image KDI, a white portion (for example, the first background BG1k) is a portion where no K dots are formed. In the C component dot image CDI, hatched areas (for example, first background BG1c, second background BG2c) are areas where C toner dots (hereinafter also referred to as C dots) are formed in a dispersed manner.
S55では、CPU210は、コード二値化処理を実行する。コード二値化処理は、コード領域内の画像を、S50のハーフトーン処理とは異なる処理によって二値化する処理である。
In S55, the
図6は、第1実施例のコード二値化処理のフローチャートである。S204では、CPU210は、上述のコード領域特定処理にてスキャン画像SI内にコード領域が特定されたか否かを判断する。コード領域が特定されない場合には(S204:NO)、CPU210は、コード二値化処理を終了する。コード領域が特定された場合には(S204:YES)、S206にて、CPU210は、特定された1以上のコード領域の中から、1個の注目コード領域を選択する。図3の例では、2個のコード領域CA1、CA2の中から1個ずつ注目コード領域が選択される。
FIG. 6 is a flowchart of code binarization processing in the first embodiment. In S204, the
S208では、CPU210は、注目コード領域の単純二値データを生成する。具体的には、CPU210は、K成分画像データのうち、注目コード領域を示す部分データに対して、単純二値化処理を実行する。単純二値化処理は、処理対象の全ての画素に共通な1つの閾値THbを用いて、処理対象の各画素のK成分の値を二値化する処理である。閾値THbは、K成分の値が0~255の値を取る場合に、例えば、128である。このように、単純二値化処理では、誤差拡散処理とは異なり、注目画素のK成分の値は、注目画素とは異なる画素(例えば、注目画素の周囲の画素)の値に依存せずに特定の閾値THbを用いて二値化される。
In S208, the
図7は、コード二値化処理の説明図である。図7(A)には、単純二値データによって示される単純二値画像の一例が示されている。単純二値画像BA1を示す単純二値データは、注目コード領域が、図3の第1コード領域CA1である場合に生成される。単純二値画像BA2を示す単純二値データは、注目コード領域が、図3の第2コード領域CA2である場合に生成される。これらの単純二値データは、それぞれ、図5(A)のK成分画像KIのうち、コード領域CA1k、CA2kを示す部分データに対して、単純二値化処理を実行することによって生成される。単純二値画像BA1、BA2は、それぞれ、図3のスキャン画像SIのコード画像CI1、CI2に対応するコード画像CI1b、CI2bを示す。 FIG. 7 is an explanatory diagram of code binarization processing. FIG. 7A shows an example of a simple binary image represented by simple binary data. Simple binary data indicating the simple binary image BA1 is generated when the code area of interest is the first code area CA1 in FIG. 3. Simple binary data indicating simple binary image BA2 is generated when the code area of interest is second code area CA2 in FIG. 3. These simple binary data are generated by performing simple binarization processing on partial data indicating the code areas CA1k and CA2k of the K component image KI in FIG. 5(A), respectively. Simple binary images BA1 and BA2 indicate code images CI1b and CI2b corresponding to code images CI1 and CI2 of scanned image SI in FIG. 3, respectively.
S210では、CPU210は、K成分ドットデータのうちの注目コード領域のデータを、S208にて生成された単純二値データに置換する。注目コード領域が第1コード領域CA1(図3)である場合には、K成分ドットデータのうちの第1コード領域CA1k(図5(A))を示す部分データが、図7(A)の単純二値画像BA1を示す単純二値データに置換される。注目コード領域が第2コード領域CA2(図3)である場合には、K成分ドットデータのうちの第2コード領域CA2kを示す部分データが、図7(B)の単純二値画像BA2を示す単純二値データに置換される。これによって、置換済K成分ドットデータが生成される。
In S210, the
図7(B)には、置換済K成分ドットデータによって示される置換済K成分ドット画像KDIrが示されている。図7(B)の置換済K成分ドット画像KDIrの第1コード領域CA1k内の画像は、図7(A)の単純二値画像BA1である。置換済K成分ドット画像KDIrの第1コード領域CA1k内の画像は、図7(B)の単純二値画像BA2である。置換済K成分ドット画像KDIrのコード領域CA1k、CA2kとは異なる領域内の画像は、図5のK成分ドット画像KDIの対応する領域内の画像と同一である。 FIG. 7B shows a replaced K component dot image KDIr indicated by replaced K component dot data. The image in the first code area CA1k of the replaced K component dot image KDIr in FIG. 7(B) is the simple binary image BA1 in FIG. 7(A). The image in the first code area CA1k of the replaced K component dot image KDIr is the simple binary image BA2 in FIG. 7(B). The image in the area different from the code areas CA1k and CA2k of the replaced K component dot image KDIr is the same as the image in the corresponding area of the K component dot image KDI in FIG. 5.
S212では、CPU210は、現在の印刷モードがトナーセーブモードであるか否かを判断する。本実施例では、コピー処理の印刷モードとして、通常モードと、トナーセーブモードと、のいずれかが選択される。印刷モードは、例えば、操作部250を介して入力されるユーザの指示に基づいて選択される。トナーセーブモードは、通常モードよりもトナーの消費量が少ない印刷モードである。例えば、トナーセーブモードでは、全体的に通常モードよりも薄い色で印刷が行われる。
In S212, the
印刷モードがトナーセーブモードである場合には(S212:YES)、CPU210は、S218に処理を進める。印刷モードが通常モードである場合には(S212:NO)、CPU210は、S214に処理を進める。
If the print mode is the toner save mode (S212: YES), the
S214では、CPU210は、背景色解析処理(図4)の結果に基づいて、注目コード領域の背景色は、無彩色であるか有彩色であるかを判断する。第1コード領域CA1(図3)の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて明色かつ有彩色であると判定されている。このために、注目コード領域が第1コード領域CA1である場合には、本ステップで背景色は有彩色であると判断される。第2コード領域CA2の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて暗色かつ有彩色であると判定されている。このために、注目コード領域が第2コード領域CA2(図3)である場合には、本ステップで背景色は有彩色であると判断される。
In S214, the
注目コード領域の背景色が無彩色である場合には(S214:YES)、CPU210は、S218に処理を進める。注目コード領域の背景色が有彩色である場合には(S214:NO)、CPU210は、S216に処理を進める。
If the background color of the code area of interest is achromatic (S214: YES), the
S216では、CPU210は、背景色解析処理(図4)の結果に基づいて、注目コード領域の背景色は、暗色であるか明色であるかを判断する。注目コード領域が第1コード領域CA1(図3)である場合には、第1コード領域CA1の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて明色かつ有彩色であると判定されているので、本ステップで背景色は明色であると判断される。注目コード領域が第2コード領域CA2(図3)である場合には、第2コード領域CA2の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて暗色かつ有彩色であると判定されているので、本ステップで背景色は暗色であると判断される。
In S216, the
注目コード領域の背景色が暗色である場合には(S214:YES)、CPU210は、S218に処理を進める。注目コード領域の背景色が明色である場合には(S214:NO)、CPU210は、S220に処理を進める。
If the background color of the code area of interest is dark (S214: YES), the
S218では、CPU210は、CMYKの各成分ドットデータのうちの注目コード領域のデータを、ドットが形成されないことを示すデータ(ドット無を示すデータ)に置換する。これによって、置換済C成分ドットデータと、置換済M成分ドットデータと、置換済Y成分ドットデータと、が生成される。
In S218, the
図8は、置換済C成分ドットデータによって示される置換済C成分ドット画像の一例を示す図である。図8(A)には、通常モードにて生成される置換済C成分ドット画像CDIrが図示されている。図8(B)には、トナーセーブモードにて生成される置換済C成分ドット画像CDIsが図示されている。置換済M成分ドットデータによって示される置換済M成分ドット画像と、置換済Y成分ドットデータによって示される置換済Y成分ドット画像と、の図示は省略する。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a replaced C component dot image indicated by replaced C component dot data. FIG. 8A shows a replaced C component dot image CDIr generated in the normal mode. FIG. 8B shows a replaced C component dot image CDIs generated in the toner save mode. Illustrations of a replaced M component dot image indicated by replaced M component dot data and a replaced Y component dot image indicated by replaced Y component dot data are omitted.
第1コード領域CA1の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて明色かつ有彩色であると判定されている。このために、注目コード領域が第1コード領域CA1(図3)である場合には、印刷モードがトナーセーブモードである場合に限り、本ステップでCMYの各成分ドット画像の第1コード領域のデータがドット無を示すデータに置換される。例えば、図8(A)の通常モードの例では、置換済C成分ドット画像CDIrにおいて、コード領域CA1cは、ドット無の画像ではない。図8(B)のトナーセーブモードの例では、置換済C成分ドット画像CDIsにおいて、コード領域CA1cは、ドット無の画像である。 As described above, the background color of the first code area CA1 is determined to be a bright color and a chromatic color in the background color analysis process. For this reason, when the code area of interest is the first code area CA1 (FIG. 3), only when the print mode is the toner save mode, in this step, the first code area of each CMY component dot image is The data is replaced with data indicating no dots. For example, in the normal mode example of FIG. 8A, in the replaced C component dot image CDIr, the code area CA1c is not an image without dots. In the example of the toner save mode shown in FIG. 8B, in the replaced C component dot image CDIs, the code area CA1c is an image without dots.
第2コード領域CA2の背景色は、上述したように、背景色解析処理にて暗色かつ有彩色であると判定されている。このために、注目コード領域が第2コード領域CA2(図3)である場合には、印刷モードがトナーセーブモードであっても通常モードであっても、本ステップでCMYの各成分ドット画像の第1コード領域のデータがドット無を示すデータに置換される。例えば、図8(A)、(B)のいずれの例でも、置換済C成分ドット画像CDIr、CDIsにおいて、コード領域CA2cは、ドット無の画像である。 As described above, the background color of the second code area CA2 is determined to be dark and chromatic in the background color analysis process. For this reason, when the code area of interest is the second code area CA2 (FIG. 3), whether the print mode is toner save mode or normal mode, each CMY component dot image is printed in this step. The data in the first code area is replaced with data indicating no dots. For example, in both the examples shown in FIGS. 8A and 8B, in the replaced C component dot images CDIr and CDIs, the code area CA2c is an image without dots.
S220では、CPU210は、全てのコード領域を処理したか否かを判断する。未処理のコード領域がある場合には(S220:YES)、CPU210は、S206に処理を戻す。全てのコード領域が処理された場合には(S220:NO)、CPU210は、コード二値化処理を終了する。
In S220, the
コード二値化処理が終了すると、図2のS60にて、CPU210は、コード二値化処理済みのドットデータを含む印刷データを生成する。具体的には、ドットデータに印刷コマンド等が付加されて印刷データが生成される。S65では、CPU210は、生成された印刷データを印刷実行部280に出力する。印刷実行部280は、印刷データを受け取ると、該印刷データを用いて、ドットデータによって示される印刷画像を用紙に印刷する。
When the code binarization process is completed, in S60 of FIG. 2, the
図9は、印刷画像の一例を示す図である。図9(A)には、通常モードにおける印刷画像PInが図示されている。図9(B)には、トナーセーブモードにおける印刷画像PIsが図示されている。印刷画像PIn、PIsでは、画像内のコード画像CI1b、CI2bは、置換済K成分ドットデータによって表現される画像であるので、単純二値画像である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a printed image. FIG. 9A shows a print image PIn in the normal mode. FIG. 9B shows a print image PIs in the toner save mode. In the print images PIn and PIs, the code images CI1b and CI2b within the images are images expressed by replaced K component dot data, and are therefore simple binary images.
通常モードの印刷画像PInにおいて、第2コード領域CA2nの背景BC2sの色は、第2背景BG2nの色(暗色かつ有彩色)とは異なり、白である。すなわち、第2コード領域CA2nの背景BC2nには、CMYKのいずれのドットも形成されない。通常モードの印刷画像PInにおいて、第1コード領域CA1nの背景BC1nの色は、第1背景BG1nの色(明色かつ有彩色)と同じ色である。第1コード領域CA1nの背景BC1nには、CMYの少なくとも1色のドットが形成されている。なお、第1コード領域CA1nの背景BC1nの色は明色かつ有彩色であるので、第1コード領域CA1nの背景BC1nには、Kドットは形成されない。 In the normal mode print image PIn, the color of the background BC2s of the second code area CA2n is white, unlike the color of the second background BG2n (dark color and chromatic color). That is, no dots of CMYK are formed on the background BC2n of the second code area CA2n. In the normal mode print image PIn, the color of the background BC1n of the first code area CA1n is the same color as the first background BG1n (bright color and chromatic color). Dots of at least one color of CMY are formed on the background BC1n of the first code area CA1n. Note that since the color of the background BC1n of the first code area CA1n is bright and chromatic, no K dots are formed on the background BC1n of the first code area CA1n.
トナーセーブモードの印刷画像PIsにおいて、第2コード領域CA2sの背景BC2sの色は、第2背景BG2nの色(暗色かつ有彩色)とは異なり、白である。すなわち、第2コード領域CA2nの背景BC2sには、CMYKのいずれのドットも形成されない。トナーセーブモードの印刷画像PIsにおいて、第1コード領域CA1sの背景BC1sの色は、第1背景BG1sの色(明色かつ有彩色)とは異なり、白である。すなわち、第1コード領域CA21の背景BC2sには、CMYKのいずれのドットも形成されない。 In the print image PIs in the toner save mode, the color of the background BC2s of the second code area CA2s is white, unlike the color of the second background BG2n (dark color and chromatic color). That is, no dots of CMYK are formed on the background BC2s of the second code area CA2n. In the print image PIs in the toner save mode, the color of the background BC1s of the first code area CA1s is white, unlike the color of the first background BG1s (bright color and chromatic color). That is, no dots of CMYK are formed on the background BC2s of the first code area CA21.
以上説明した第1実施例によれば、CPU210は、スキャンデータに対して色変換処理を実行してCMYK画像データを生成する(図2のS40)。CMYK画像データは、コード画像CI1、CI2の色(黒)を有するKトナーに対応するK成分画像データを含む(図5)。CPU210は、CMYK画像データに対してハーフトーン処理を実行してドットデータを生成する(図2のS50)。ドットデータは、Kトナーに対応するK成分ドットデータを含む(図5)。CPU210は、K成分画像データのうち、コード領域CA1k、CA2kを示す部分データに対して、上述のハーフトーン処理とは異なる単純二値化処理を実行して単純二値データを生成する(図6のS210)。CPU210は、ドットデータと単純二値データとを用いて印刷データを生成する(図6のS210~S218、図2のS60)。具体的には、CPU210は、K成分ドットデータのうち、コード領域を示すコード領域データを単純二値データに置換して、置換済K成分ドットデータを生成し(図6のS210)、該置換済K成分ドットデータを含む印刷データを生成する(図2のS60)。この結果、印刷画像PIn、PIsにおいて、コード画像CI1b、CI2bを示す画像は、単純二値画像BA1、BA2である(図9(A)、(B))ので、スキャンデータを用いて印刷される際に、印刷画像内のコード画像が明瞭に印刷され得る。
According to the first embodiment described above, the
コード領域を印刷する際には、コード画像の読み取り不良を抑制する観点から、コード画像が明瞭に印刷されることが好ましい。コード領域を示すK成分ドット画像では、コード画像を構成する部分にはKドットが形成され、背景部分にはKドットが形成されないことが、印刷画像の明瞭性の観点から理想的である。誤差拡散処理では、注目画素を二値化する際に生じた誤差が周辺の画素に拡散される。このため、誤差拡散処理によって生成されるK成分ドット画像KDI(図5)のコード領域CA1k、CA2kでは、背景部分にKドットが形成される場合がある。また、誤差拡散処理では、ドットの発生が遅延することがあるため、誤差拡散処理によって生成されるK成分ドット画像KDIのコード領域CA1k、CA2kでは、コード画像を構成する部分にKドットが形成されない場合がある。このために、仮に、誤差拡散処理によって生成されるK成分ドット画像データをそのまま印刷データに用いるとすると、コード画像が不明瞭に印刷される可能性がある。また、原稿上のコード画像が明瞭であっても、イメージセンサを用いて生成されたスキャン画像上のコード画像にはボケが生じている場合がある。また、スキャン画像上のコード画像は、原稿上のコード画像が黒であっても、均一な黒ではない場合がある。スキャン画像上のコード画像の背景は、原稿上のコード画像の背景が均一な色であっても、均一な色ではない場合がある。このために、誤差拡散処理は中間階調を疑似的に表現しようとするので、誤差拡散処理によって生成されるK成分ドット画像KDIのコード領域CA1k、CA2kでは、コード画像と背景との境界が不明瞭になりやすい。 When printing the code area, it is preferable that the code image be printed clearly from the viewpoint of suppressing poor reading of the code image. In the K component dot image showing the code area, it is ideal from the viewpoint of clarity of the printed image that K dots be formed in the part that constitutes the code image, but not in the background part. In error diffusion processing, errors that occur when binarizing a pixel of interest are diffused to surrounding pixels. Therefore, in the code areas CA1k and CA2k of the K component dot image KDI (FIG. 5) generated by the error diffusion process, K dots may be formed in the background portion. In addition, in the error diffusion process, the generation of dots may be delayed, so in the code areas CA1k and CA2k of the K component dot image KDI generated by the error diffusion process, K dots are not formed in the parts that constitute the code image. There are cases. For this reason, if the K component dot image data generated by error diffusion processing is used as print data as is, there is a possibility that the code image will be printed unclearly. Further, even if the code image on the document is clear, the code image on the scanned image generated using the image sensor may be blurred. Further, the code image on the scanned image may not be uniformly black even if the code image on the document is black. The background of a code image on a scanned image may not be a uniform color even if the background of a code image on a document is a uniform color. For this reason, the error diffusion process attempts to express intermediate gradations in a pseudo manner, so in the code areas CA1k and CA2k of the K component dot image KDI generated by the error diffusion process, the boundary between the code image and the background is unclear. Easy to clarify.
これに対して、単純二値画像BA1、BA2は、注目画素の値を注目画素とは異なる画素の値に依存せずに閾値THbを用いて二値化する単純二値化処理によって生成される。このために、単純二値画像BA1、BA2では、上述した誤差拡散処理において生じる問題は生じ難い。そして、単純二値画像BA1、BA2では、コード画像を構成する部分にはKドットを形成し、背景部分にはKドットを形成しないように、コード画像CI1b、CI2bを表現できる可能性が高い。したがって、単純二値画像BA1、BA2は、明瞭にコード画像を示す画像になり得る。したがって、イメージセンサを用いて生成されるスキャンデータを用いて印刷する際に、印刷画像PIn、PIs内のコード画像が不明瞭になることを抑制できる。これにより、例えば、印刷されたコード画像を読み取る際に読取不良が発生することを抑制することができる。 On the other hand, the simple binary images BA1 and BA2 are generated by a simple binarization process in which the value of the pixel of interest is binarized using the threshold THb without depending on the value of a pixel different from the pixel of interest. . For this reason, the problems that occur in the error diffusion processing described above are unlikely to occur in the simple binary images BA1 and BA2. In the simple binary images BA1 and BA2, there is a high possibility that the code images CI1b and CI2b can be expressed such that K dots are formed in the portions that constitute the code image, but no K dots are formed in the background portion. Therefore, the simple binary images BA1 and BA2 can become images that clearly indicate a code image. Therefore, when printing using scan data generated using an image sensor, it is possible to prevent the code images in the print images PIn and PIs from becoming unclear. Thereby, for example, it is possible to suppress the occurrence of reading failures when reading a printed code image.
また、単純二値化処理によって生成される画像では、中間階調を表現できないが、コード領域内の画像は、黒色のコード画像と単色の背景との2階調で表現されることが好ましいため、置換済K成分ドット画像KDIrのコード領域内では、中間階調が表現される必要性が低い。そして、置換済K成分ドット画像KDIrにおいて、コード領域とは異なる領域内の画像は、誤差拡散処理によって生成される画像であるので、コード領域とは異なる領域では、中間階調を適切に表現することができる。 Furthermore, although images generated by simple binarization cannot express intermediate gradations, it is preferable that images within the code area be expressed in two gradations: a black code image and a monochromatic background. , within the code region of the replaced K component dot image KDIr, there is little need for intermediate gradations to be expressed. In the replaced K component dot image KDIr, since the image in the area different from the code area is an image generated by error diffusion processing, the intermediate gradation is appropriately expressed in the area different from the code area. be able to.
さらに、本実施例によれば、図8(A)のコード領域CA2c、図8(B)のコード領域CA1c、CA2cについては、CPU210は、C成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換して、置換済C成分ドットデータを生成する(図6のS218)。M成分ドットデータ、Y成分ドットデータについても同様に、置換済M成分ドットデータ、置換済Y成分ドットデータが生成される。CPU210は、置換済K成分ドットデータと、置換済C成分ドットデータと、置換済M成分ドットデータと、置換済Y成分ドットデータと、を含む印刷データを生成する(図2のS60)。このように、コード画像の色を示すKトナーとは異なるCMYのトナーに対応する成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データがドットを形成しないことを示すデータに置換されるので、コード領域には、CMYのトナーを用いて背景が印刷されない。例えば、図9(A)の印刷画像PInのコード領域CA2nの背景BC2n、および、図9(B)の印刷画像PIsのコード領域CA1s、CA2sの背景BC1s、BC2sには、CMYのトナーを用いてドットが形成されない。この結果、これらの背景BC2n、BC1s、BC2sの色は、用紙の色(例えば、白)となる。したがって、コード画像の近傍の背景部分にCMYのドットが形成されることでコード画像が不明瞭になることを抑制できる。
Furthermore, according to the present embodiment, for the code area CA2c in FIG. 8(A) and the code areas CA1c and CA2c in FIG. , to generate replaced C component dot data by replacing it with data indicating that no dots will be formed (S218 in FIG. 6). Similarly, replaced M component dot data and replaced Y component dot data are generated for the M component dot data and the Y component dot data. The
さらに、本実施例によれば、図8(A)のコード領域CA1cについては、CPU210は、C成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換しない。すなわち、CPU210は、図8(A)のコード領域CA1cについては、置換済K成分ドットデータと、置換が行われていないCMYの成分ドットデータと、を含む印刷データを生成する。この結果、図9(A)の印刷画像PInのコード領域CA1nの背景BC1nの色について、原稿の色を再現できる。
Furthermore, according to the present embodiment, for the code area CA1c in FIG. 8A, the
さらに、本実施例では、CPU210は、特定条件が満たされるか否かを判断する(図6のS212~S216)。CPU210は、特定条件が満たされる場合に(S212、S214、S216のいずれかにてYES)、注目コード領域についてC成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換して、置換済C成分ドットデータを生成する(図6のS218)。CPU210は、特定条件が満たされない場合に(S212、S214、S216の全てにてNO)、注目コード領域についてC成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換しない。M成分ドットデータ、Y成分ドットデータについても同様である。すなわち、CPU210は、特定条件が満たされる場合、注目コード領域について、置換済K成分ドットデータと、置換済のCMYの成分ドットデータと、を含む印刷データを生成し、特定条件が満たされない場合、注目コード領域について、置換済K成分ドットデータと、置換が行われていないCMYの成分ドットデータと、を含む印刷データを生成する。この結果、特定条件が満たされるか否かに応じて、適切にコード領域内の画像を印刷できる印刷データを生成できる。
Furthermore, in this embodiment, the
具体的には、特定条件は、コード領域内の背景色がKトナーを用いて印刷される特定色であることを示す背景色条件を含む。より具体的には、コード領域内の背景色の彩度Sbが彩度閾値THs以下である場合に、背景色条件が満たされると判断される(図4のS114、図6のS214)。背景色の彩度Sbが彩度閾値THs以下である場合には、背景色は無彩色である。無彩色は、誤差拡散処理などの一般的なハーフトーン処理を用いて印刷する場合には、Kトナーを用いて印刷される色である。さらに、コード領域内の背景色の明度Vbが明度閾値THv以下である場合に、背景色条件が満たされると判断される(図4のS120、図6のS216)。背景色の明度Vbが明度閾値THv以下である場合には、背景色は暗色である。暗色は、誤差拡散処理などの一般的なハーフトーン処理を用いて印刷する場合には、Kトナーを用いて印刷される色である。このように、背景色の彩度Sbと明度Vbとに基づいて、背景色がKトナーを用いて印刷される特定色であるか否かを適切に判断することができる。 Specifically, the specific conditions include a background color condition indicating that the background color in the code area is a specific color printed using K toner. More specifically, if the saturation Sb of the background color in the code area is less than or equal to the saturation threshold THs, it is determined that the background color condition is satisfied (S114 in FIG. 4, S214 in FIG. 6). When the saturation Sb of the background color is less than or equal to the saturation threshold THs, the background color is achromatic. Achromatic colors are colors that are printed using K toner when printing using general halftone processing such as error diffusion processing. Furthermore, when the brightness Vb of the background color in the code area is equal to or less than the brightness threshold THv, it is determined that the background color condition is satisfied (S120 in FIG. 4, S216 in FIG. 6). When the brightness Vb of the background color is less than or equal to the brightness threshold THv, the background color is dark. The dark color is a color that is printed using K toner when printing using general halftone processing such as error diffusion processing. In this way, based on the saturation Sb and brightness Vb of the background color, it can be appropriately determined whether the background color is a specific color printed using K toner.
本実施例では、コード領域内のK成分ドット画像は、単純二値画像(例えば、図7(A)のBA1、BA2)に置換されるので、コード領域内の背景部分には、Kドットが形成されない。すなわち、コード領域内の背景は、Kトナーを用いて印刷されない。このために、コード領域内の背景色が暗色や無彩色である場合には、コード領域内の背景色について、原稿の色を再現できない。例えば、仮に、コード領域内の背景をCMYのトナーだけを用いて印刷したとしても、コード領域内の背景の色は、原稿の色よりも明るい色になるので、CMYのトナーだけを用いてコード領域内の背景を印刷する意義がとぼしい。このために、本実施例では、コード領域内の背景色が暗色や無彩色である場合には、コード領域内に、CMYのドットも形成しないこととして、コード領域内の背景色を再現することよりもコード画像が不明瞭になることを抑制することを優先している。 In this example, the K component dot image in the code area is replaced with a simple binary image (for example, BA1 and BA2 in FIG. 7(A)), so the background part in the code area has K dots. Not formed. That is, the background within the code area is not printed using K toner. For this reason, if the background color in the code area is dark or achromatic, the color of the document cannot be reproduced with respect to the background color in the code area. For example, even if the background in the code area is printed using only CMY toner, the color of the background in the code area will be lighter than the color of the original, so if only CMY toner is used to print the background, the code will be printed using only CMY toner. There is little point in printing the background within the area. For this reason, in this embodiment, when the background color in the code area is dark or achromatic, CMY dots are not formed in the code area, and the background color in the code area is reproduced. Priority is given to preventing the code image from becoming unclear.
さらに、本実施例では、上述の背景色条件を満たすか否かの判断は、色変換処理(図2のS40)が実行される前のスキャンデータに基づいて、判断される(図2のS30、図4)。この結果、RGB画像データであるスキャンデータに基づいて、上述の背景色条件を満たすか否かが適切に判断できる。 Furthermore, in this embodiment, the determination as to whether or not the background color condition described above is satisfied is determined based on the scan data before the color conversion process (S40 in FIG. 2) is performed (S30 in FIG. 2). , Figure 4). As a result, it is possible to appropriately determine whether or not the above background color condition is satisfied based on the scan data that is RGB image data.
さらに、本実施例では、CPU210は、スキャン画像SIのコード領域ごとに背景色条件が満たされるか否かを判断する(図4のS106、S126)。図3のスキャン画像SIのように、コード領域ごとに背景色が異なる場合がある。このような場合であっても互いに背景色が異なる複数個のコード領域のそれぞれを適切に印刷することができる。したがって、複数個のコード領域内のコード画像が不明瞭になることを抑制できる。
Further, in this embodiment, the
さらに、本実施例では、印刷データを用いて実行可能な印刷のモードは、通常モードと、通常モードよりもトナーの消費量が少ないトナーセーブモードと、を含む。そして、特定条件は、印刷のモードがトナーセーブモードであることであるモード条件を含む(図6のS212)。CPU210は、該モード条件が満たされる場合に(図6のS212にてYES)、特定条件が満たされると判断する。トナーセーブモードでは、トナーの消費量を低減することが求められる。CMYのトナーを用いてコード領域の背景を印刷するよりも、コード領域の背景を印刷しない方が色材の消費を低減できる。また、コード領域の背景を印刷しない方が、コード画像が不明瞭になることを抑制する観点からも好ましい。このために、本実施例では、印刷モードがトナーセーブモードである場合には、コード領域内の背景色を再現することよりも、トナーの消費量を低減することと、コード画像が不明瞭になることを抑制することを優先している。
Further, in this embodiment, the printing modes that can be executed using print data include a normal mode and a toner save mode in which the amount of toner consumed is smaller than the normal mode. The specific conditions include a mode condition that the printing mode is toner save mode (S212 in FIG. 6). If the mode condition is satisfied (YES in S212 of FIG. 6), the
さらに、本実施例では、印刷のモードが通常モードであり、かつ、コード領域の背景色が有彩色であり、かつ、明色である場合には(図6のS212、S214、S216の全てにてNO)、CMYのトナーを用いてコード領域の背景が印刷される。通常モードでは、トナーの消費量を低減するよりも、原稿の色を再現することで画質を向上することが求められる。また、コード領域の背景色が有彩色であり、かつ、明色である場合には、Kトナーを用いずに、CMYのトナーだけを用いて、コード領域の背景色について、原稿の色を再現できる。さらには、コード領域の背景色が有彩色であり、かつ、明色である場合には、コード領域において背景とコード画像との色差が大きいので、コード領域の背景をCMYのトナーを用いて印刷したとしてもコード画像が不明瞭になりにくい。このために、本実施例では、印刷のモードが通常モードであり、かつ、コード領域の背景色が有彩色であり、かつ、明色である場合には、CMYのトナーを用いてコード領域の背景を印刷することで、コード画像が不明瞭になることの抑制と、画質の低下の抑制と、を両立している。 Furthermore, in this embodiment, if the printing mode is the normal mode and the background color of the code area is a chromatic color and a bright color (all of S212, S214, and S216 in FIG. (NO), the background of the code area is printed using CMY toner. In normal mode, it is desired to improve image quality by reproducing the colors of the original rather than reducing toner consumption. Also, if the background color of the code area is a chromatic color and a bright color, only CMY toners are used to reproduce the color of the original for the background color of the code area, without using K toner. can. Furthermore, if the background color of the code area is a chromatic color and a bright color, there is a large color difference between the background and the code image in the code area, so the background of the code area is printed using CMY toner. Even so, the code image is less likely to become unclear. For this reason, in this embodiment, when the printing mode is the normal mode and the background color of the code area is chromatic and bright, CMY toner is used to print the code area. By printing the background, it is possible to prevent the code image from becoming unclear and to prevent the image quality from deteriorating.
さらに、本実施例では、図2のS50にて実行されるハーフトーン処理は、誤差拡散処理である。この結果、例えば、ハーフトーン処理としてディザ処理が採用される場合と比較して、印刷画像PIn、PIsにモアレが発生することを抑制しつつ、コード画像が不明瞭になることを抑制できる。 Furthermore, in this embodiment, the halftone process executed in S50 of FIG. 2 is an error diffusion process. As a result, compared to, for example, a case where dither processing is employed as halftone processing, it is possible to suppress moire from occurring in the print images PIn and PIs, and to suppress the code image from becoming unclear.
以上の説明から解るように、本実施例のスキャンデータは、対象画像データの例であり、CMYK画像データは、変換済画像データの例である。本実施例のKトナーは、第1色材の例であり、CMYのトナーは、第2色材の例である。本実施例のK成分画像データは、第1成分画像データの例である。本実施例のK成分ドットデータは、第1成分ドットデータの例であり、CMYの成分ドットデータは、第2成分ドットデータの例である。 As can be seen from the above description, the scan data of this embodiment is an example of target image data, and the CMYK image data is an example of converted image data. The K toner in this embodiment is an example of the first color material, and the CMY toners are examples of the second color material. The K component image data of this embodiment is an example of first component image data. The K component dot data of this embodiment is an example of first component dot data, and the CMY component dot data is an example of second component dot data.
B.第2実施例
図10は、第2実施例の画像処理のフローチャートである。第1実施例の画像処理は、図2に示すように、背景色解析処理(図2のS30)は、S40の色変換処理の前に実行される。これに対して、第2実施例では、図10に示すように、背景色解析処理(図10のS42B)が、S40の色変換処理の後に実行される。
B. Second Embodiment FIG. 10 is a flowchart of image processing in a second embodiment. In the image processing of the first embodiment, as shown in FIG. 2, the background color analysis process (S30 in FIG. 2) is executed before the color conversion process in S40. In contrast, in the second embodiment, as shown in FIG. 10, the background color analysis process (S42B in FIG. 10) is executed after the color conversion process in S40.
図11は、第2実施例の背景色解析処理のフローチャートである。第1実施例では、背景色解析処理は、スキャンデータ(RGB画像データ)を用いて実行される。これに対して、第2実施例の背景色解析処理は、色変換処理後のCMYK画像データを用いて実行される。 FIG. 11 is a flowchart of background color analysis processing in the second embodiment. In the first embodiment, the background color analysis process is performed using scan data (RGB image data). In contrast, the background color analysis process of the second embodiment is executed using CMYK image data after color conversion processing.
S104Bでは、CPU210は、図10のS25のコード領域特定処理にてスキャン画像SI内にコード領域が特定されたか否かを判断する。コード領域が特定されない場合には(S104B:NO)、CPU210は、背景色解析処理を終了する。コード領域が特定された場合には(S104B:YES)、S106Bにて、CPU210は、特定された1以上のコード領域の中から、1個の注目コード領域を選択する。
In S104B, the
S108Bでは、CPU210は、注目コード領域内の複数個の画素をコード構成画素と背景画素とに分類する。具体的には、CPU210は、予め定められた黒画素範囲内の色値を有する画素をコード構成画素に分類し、黒画素範囲外の色値を有する画素を背景画素に分類するように、二値化処理を実行する。黒画素範囲は、黒色を示すCMYK値の範囲であり、CMYKの各成分値が0~255の値を取る場合に、(C、M、Y、K)=(0、0、0、255)を含むCMYK値の範囲である。黒画素範囲は、例えば、0≦C≦10、かつ、0≦M≦10、かつ、0≦Y≦10、かつ、240≦K≦255を満たす範囲である。
In S108B, the
S110Bでは、CPU210は、注目コード領域内の複数個の背景画素の色値(CMYK値)を用いて、注目コード領域の背景色を特定する。本実施例では、複数個の背景画素の色値の平均値が、背景色を示す色値として算出される。なお、背景色を示す色値としては、背景画素の色値の平均値とは異なる統計値、例えば、中央値や最頻値が用いられても良い。例えば、背景色のK成分値として、K成分画像データを用いて背景画素の各画素のK成分値の平均値が算出される。
In S110B, the
S114Bでは、CPU210は、注目コード領域の背景色のK成分値は、所定の閾値THk以上であるか否かを判断する。閾値THkは、例えば、K成分値が0~255の値を取る場合に、20である。背景色のK成分値が閾値THk以上である場合には(S114B:YES)、S116Bにて、CPU210は、注目コード領域の背景色はKトナー使用色であると判定する。背景色のK成分値が閾値THk未満である場合には(S114:NO)、S118Bにて、CPU210は、注目コード領域の背景色はKトナー不使用色であると判定する。Kトナー使用色は、誤差拡散処理などの一般的なハーフトーン処理を用いて印刷する場合には、Kトナーを用いて印刷される色である。Kトナー不使用色は、誤差拡散処理などの一般的なハーフトーン処理を用いて印刷する場合には、Kトナーを用いずに印刷される色である。例えば、第1実施例の無彩色や暗色は、Kトナー使用色である。第1実施例の明色かつ有彩色は、Kトナー不使用色である。このために、図3の例では、第1コード領域CA1(図3)の背景色は、Kトナー不使用色であると判定され、第2コード領域CA2(図3)の背景色は、Kトナー使用色であると判定される。
In S114B, the
S126Bでは、CPU210は、全てのコード領域を処理したか否かを判断する。未処理のコード領域がある場合には(S126B:YES)、CPU210は、S106Bに処理を戻す。全てのコード領域が処理された場合には(S126B:NO)、CPU210は、背景色解析処理を終了する。
In S126B,
背景色解析処理が終了すると、図10のS45、S50では、図2のS45、S50と同様に、記録ガンマ補正処理とハーフトーン処理とが実行されて、ドットデータが生成される。 When the background color analysis processing is completed, in S45 and S50 of FIG. 10, recording gamma correction processing and halftone processing are executed, similar to S45 and S50 of FIG. 2, to generate dot data.
図10のS55Bでは、CPU210は、コード二値化処理を実行する。第2実施例のコード二値化処理は、第1実施例のコード二値化処理(図11)とは、その一部が異なる。図12は、第2実施例のコード二値化処理のフローチャートである。図12のコード二値化処理では、図11のS214とS216に代えて、図12のS214Bが実行される。
In S55B of FIG. 10, the
S214Bでは、CPU210は、背景色解析処理(図11)の結果に基づいて、注目コード領域の背景色は、Kトナー使用色であるかKトナー不使用色であるかを判断する。第1コード領域CA1(図3)の背景色は、上述したように、Kトナー不使用色であると判定されているので、注目コード領域が第1コード領域CA1である場合には、本ステップで背景色はKトナー不使用色であると判断される。第2コード領域CA2の背景色は、上述したように、背景色解析処理にてKトナー使用色であると判定されている。このために、注目コード領域が第2コード領域CA2(図3)である場合には、本ステップで背景色はKトナー使用色であると判断される。
In S214B, the
注目コード領域の背景色がKトナー使用色である場合には(S214B:YES)、CPU210は、S218に処理を進める。注目コード領域のKトナー不使用色である場合には(S214B:NO)、CPU210は、S220に処理を進める。図12のコード二値化処理の他の処理は、図11の同符号の処理と同一であるので、その説明を省略する。
If the background color of the code area of interest is the K toner color (S214B: YES), the
第2実施例のコード二値化処理によっても、第1実施例のコード二値化処理と同様の置換済K成分画像データと、置換済C成分ドットデータと、置換済M成分ドットデータと、置換済Y成分ドットデータと、が生成される(図7(B)、図8)。 The code binarization process of the second embodiment also produces replaced K component image data, replaced C component dot data, and replaced M component dot data similar to the code binarization process of the first embodiment. Replaced Y component dot data is generated (FIG. 7(B), FIG. 8).
コード二値化処理が終了すると、図10のS60にて、CPU210は、図2のS60と同様に、コード二値化処理済みのドットデータを含む印刷データを生成する。図10のS65では、CPU210は、図2のS65と同様に、生成された印刷データを印刷実行部280に出力する。印刷実行部280は、印刷データを受け取ると、該印刷データを用いて、ドットデータによって示される印刷画像を用紙に印刷する。この結果、第2実施例においても、第1実施例と同様に、図9に示す印刷画像PIn、PIsが印刷される。
When the code binarization process is completed, in S60 of FIG. 10, the
以上説明した第2実施例によれば、CPU210は、K成分画像データを用いて、コード領域の背景色のKトナーに対応する成分値(K成分値)を算出し(図11のS110B)、該背景色のK成分値が閾値THk以上である場合に(図11のS114BにてYES、図12のS214BにてYES)、注目コード領域についてCMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換する(図12のS128)。すなわち、CPU210は、背景色のK成分値が閾値THk以上である場合に、背景色条件が満たされると判断する。この結果、CMYK画像データのK成分値を用いて、背景色がKトナーを用いて印刷される特定色であるか否かが適切に判断できる。したがって、コード領域内の画像(背景およびコード画像)を適切に印刷することができる。
According to the second embodiment described above, the
C.第3実施例
第1、第2実施例では、CMYKのトナーを用いる印刷、すなわち、カラー印刷(カラーコピー)が行われる場合について説明したが、第3実施例では、Kトナーのみを用いる印刷、すなわち、モノクロ印刷(モノクロコピー)が行われる場合について説明する。図13は、第3実施例の画像処理のフローチャートである。図13のS10~S25の処理は、図2のS10~S25の処理と同一である。
C. Third Embodiment In the first and second embodiments, printing using CMYK toners, that is, color printing (color copy), was described, but in the third embodiment, printing using only K toner, That is, a case where monochrome printing (monochrome copy) is performed will be described. FIG. 13 is a flowchart of image processing in the third embodiment. The processing from S10 to S25 in FIG. 13 is the same as the processing from S10 to S25 in FIG.
図13のS40Cでは、CPU210は、スキャンデータ(RGB画像データ)に対して、モノクロ変換処理を実行して、K成分画像データを生成する。モノクロ変換処理は、スキャンデータの各画素のRGB値を濃度値に変換する処理である。該濃度値を各画素の値とする画像データが、K成分値画像データとして生成される。モノクロ変換処理は、公知の変換式を用いて行われても良いし、RGB値と濃度値との対応関係を示すテーブルを参照して行われても良い。
In S40C of FIG. 13, the
図13のS45、S50では、図2のS45、S50と同様に、記録ガンマ補正処理とハーフトーン処理とが実行されて、ドットデータが生成される。ただし、第3実施例では、S40Cにて、K成分画像データのみを含む変換済画像データが生成され、CMYの成分画像データは生成されないので、記録ガンマ補正処理とハーフトーン処理は、K成分画像データに対してのみ実行される。このために、生成されるドットデータは、K成分ドットデータのみを含み、CMYの成分ドットデータは、生成されない。 In S45 and S50 of FIG. 13, similar to S45 and S50 of FIG. 2, recording gamma correction processing and halftone processing are executed to generate dot data. However, in the third embodiment, converted image data containing only K component image data is generated in S40C, and CMY component image data is not generated, so recording gamma correction processing and halftone processing are performed on the K component image data. Executed only on data. For this reason, the generated dot data includes only K component dot data, and CMY component dot data is not generated.
図13のS55Cでは、CPU210は、コード二値化処理を実行する。第3実施例のコード二値化処理は、第1、第2実施例のコード二値化処理(図6、図12)とは異なり、K成分ドットデータのみを用いて実行される。図14は、第3実施例のコード二値化処理のフローチャートである。図14のコード二値化処理は、図6のコード二値化処理のうち、K成分ドットデータに対する処理のみを含み、CMYの成分ドットデータに対する処理を含まない処理である。具体的には、図14のコード二値化処理は、図6のコード二値化処理から、S212、S214、S216、S218を除いた処理である。第3実施例のコード二値化処理によって、図7(B)の置換済K成分ドット画像KDIrを示す置換済K成分ドットデータが生成される。
In S55C of FIG. 13, the
コード二値化処理が終了すると、図13のS60Cにて、CPU210は、置換済K成分ドットデータを含む印刷データを生成する。図13のS65では、CPU210は、図2のS65と同様に、生成された印刷データを印刷実行部280に出力する。印刷実行部280は、印刷データを受け取ると、該印刷データを用いて、印刷データによって示される印刷画像を用紙に印刷する。この結果、第3実施例では、図7(B)の置換済K成分ドット画像KDIrが、印刷画像として用紙に印刷される。
When the code binarization process ends, in S60C of FIG. 13, the
以上説明した第3実施例によれば、モノクロ印刷用の印刷データを生成する場合には、CPU210は、スキャンデータを用いて、K成分画像データのみを含む変換済画像データを生成し(図13のS40C)、K成分ドットデータのみを含むドットデータを生成し(図13のS50)、置換済K成分ドットデータを含む印刷データを生成する(図13のS60)。この結果、モノクロ印刷においてもコード画像が不明瞭になることを抑制できる。
According to the third embodiment described above, when generating print data for monochrome printing, the
D.変形例
(1)上記第1実施例では、スキャンデータ(RGB画像データ)を用いて、背景色条件が満たされるか否かを判断し、第2実施例では、CMYK画像データを用いて、背景色条件が満たされるか否かを判断している。これに代えて、K成分ドットデータを用いて、背景色条件が満たされるか否かが判断されても良い。例えば、CPU210は、K成分ドットデータを用いて、K成分ドット画像KDIのコード領域の背景領域(例えば、クワイエットゾーンQZ)に所定個数のKドットがあるか否かを判断し、所定個数のKドットがある場合に、背景色条件が満たされると判断しても良い。
D. Modification (1) In the first embodiment, scan data (RGB image data) is used to determine whether the background color condition is satisfied, and in the second embodiment, CMYK image data is used to determine the background color condition. It is determined whether the color condition is satisfied. Instead, the K component dot data may be used to determine whether the background color condition is satisfied. For example, the
(2)上記第1実施例では、背景色の彩度Sbと明度Vbとを用いて、背景色条件が満たされるか否かを判断している。これに代えて、例えば、背景色の彩度Sbと明度Vbとのいずれか一方だけを用いて、背景色条件が満たされるか否かが判断されても良い。 (2) In the first embodiment, the saturation Sb and brightness Vb of the background color are used to determine whether the background color condition is satisfied. Alternatively, for example, it may be determined whether the background color condition is satisfied using only one of the saturation Sb and the brightness Vb of the background color.
また、上記第1実施例において、背景色の彩度Sbと明度Vbを用いることなく、背景色条件が満たされるか否かが判断されても良い。例えば、Kトナーを用いて印刷される色を示すRGB値の範囲を示すデータが予め不揮発性記憶装置230に記憶されても良い。この場合には、CPU210は、コード領域の背景色を示すRGB値が、該RGB値の範囲内である場合に、背景色条件が満たされると判断しても良い。
Furthermore, in the first embodiment, it may be determined whether the background color condition is satisfied without using the saturation Sb and brightness Vb of the background color. For example, data indicating the range of RGB values indicating colors printed using K toner may be stored in the
(3)上記第1、第2実施例の背景色条件の判断(図4、図6のS214、S216、図11、図12のS214B)は、省略されても良い。例えば、CPU210は、通常モードでは、常に、CMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換せず、トナーセーブモードでは、常に、CMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換しても良い。
(3) The determination of the background color conditions in the first and second embodiments (S214 and S216 in FIGS. 4 and 6, and S214B in FIGS. 11 and 12) may be omitted. For example, in the normal mode, the
(4)上記第1、第2実施例の印刷モードの判断(図6のS212、図11、図12のS212)は、省略されても良い。例えば、CPU210は、印刷モードに拘わらずに、背景色条件が満たされない場合には、CMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換せず、背景色条件が満たされる場合には、CMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換しても良い。
(4) The determination of the print mode in the first and second embodiments (S212 in FIG. 6, S212 in FIGS. 11 and 12) may be omitted. For example, regardless of the print mode, if the background color condition is not satisfied, the
(5)上記第1、第2実施例の印刷モードの判断と背景色条件の判断との両方が省略されても良い。この場合には、CPU210は、常に、CMYの成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換しても良いし、常に、CMYの成分ドットデータをそのまま印刷データに含めても良い。また、印刷モードの判断と背景色条件の判断に代えて、ユーザの指示に基づいて、コード領域を示す部分データを、ドットを形成しないことを示すデータに置換するか否かが切り替えられても良い。
(5) Both the print mode determination and background color condition determination in the first and second embodiments may be omitted. In this case, the
(6)上記第1、第2実施例では、コード領域ごとに背景色条件が判断されている。これに代えて、例えば、スキャンデータごとに背景色条件が判断されても良い。例えば、スキャン画像SIの外縁部分の複数個の画素のRGB値に基づいて、原稿の地色を特定し、該地色をコード領域の背景色として、背景色条件が判断されても良い。 (6) In the first and second embodiments described above, the background color condition is determined for each code area. Alternatively, for example, the background color condition may be determined for each scan data. For example, the background color condition may be determined by specifying the ground color of the document based on the RGB values of a plurality of pixels in the outer edge portion of the scanned image SI, and using the ground color as the background color of the code area.
(7)上記各実施例では、ハーフトーン処理として誤差拡散処理が採用されているが、ディザマトリクスを用いるディザ処理が採用されても良い。ディザ処理の場合であっても、単純二値化処理と比較すると、コード領域の背景にKドットが形成される可能性が高くなる。このために、ディザ処理の場合であっても、K成分ドットデータのうち、コード領域を示す部分データを単純二値データに置換することで、印刷画像においてコード画像が不明瞭になることを抑制することができる。 (7) In each of the above embodiments, error diffusion processing is employed as the halftone processing, but dither processing using a dither matrix may also be employed. Even in the case of dither processing, there is a higher possibility that K dots will be formed in the background of the code area compared to simple binarization processing. For this reason, even in the case of dither processing, by replacing the partial data indicating the code area in the K component dot data with simple binary data, it is possible to suppress the code image from becoming unclear in the printed image. can do.
(8)上記各実施例では、印刷実行部280は、電子写真方式の印刷実行部である。これに代えて、印刷実行部280は、色材としてのインクを吐出して、用紙上に画像を形成するインクジェット方式の印刷実行部であっても良い。
(8) In each of the above embodiments, the
(9)上記各実施例では、図2の画像処理は、複合機200のCPU210によって実行される。これに代えて、図2の画像処理は、複合機200と通信可能に接続される端末装置100のCPUによって、実行されても良い。この場合には、端末装置100は、図2のS10では、複合機200からスキャンデータを受信することによって、スキャンデータを取得する。あるいは、端末装置100の記憶装置に格納済みのスキャンデータや撮像画像データが対象画像データとして取得されても良い。また、図2のS65では、端末装置は、生成した印刷データを複合機200に送信する。また、図2の画像処理は、複合機200や端末装置100と通信可能なサーバ(例えば、クラウドサーバ)によって実行されても良い。この場合には、例えば、図2のS10では、サーバは、複合機200または端末装置100から対象画像データ(スキャンデータや撮像画像データ)を取得する。図2のS65では、サーバは、生成した印刷データを複合機200に送信する。このように、上記各実施例では、複合機200が画像処理装置の例であり、本変形例では、端末装置100やサーバが画像処理装置の例である。
(9) In each of the above embodiments, the image processing in FIG. 2 is executed by the
(10)上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、図2の画像処理の一部の処理(例えば、色変換処理やハーフトーン処理)は、ASICなどの専用のハードウェアによって、実行されても良い。 (10) In each of the above embodiments, part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, or conversely, part or all of the configuration realized by software may be replaced by hardware. You can do it like this. For example, some of the image processing in FIG. 2 (for example, color conversion processing and halftone processing) may be performed by dedicated hardware such as an ASIC.
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。 Although the present invention has been described above based on examples and modifications, the embodiments of the invention described above are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention may be modified and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and the present invention includes equivalents thereof.
100…端末装置,200…複合機,210…CPU,220…揮発性記憶装置,230…不揮発性記憶装置,240…表示部,250…操作部,270…通信ID,280…印刷実行部,290…読取実行部,BA1,BA2…単純二値画像,CDI…C成分ドット画像,CDIr…置換済C成分ドット画像,CDIs…置換済C成分ドット画像,CI…C成分画像,KDI…K成分ドット画像,KDIr…置換済K成分ドット画像,KI…K成分画像,PG…コンピュータプログラム,PIn,PIs…印刷画像,SI…スキャン画像 100...Terminal device, 200...Multifunction device, 210...CPU, 220...Volatile storage device, 230...Nonvolatile storage device, 240...Display section, 250...Operation section, 270...Communication ID, 280...Print execution section, 290 ...Reading execution unit, BA1, BA2...Simple binary image, CDI...C component dot image, CDIr...Replaced C component dot image, CDIs...Replaced C component dot image, CI...C component image, KDI...K component dot Image, KDIr...Replaced K component dot image, KI...K component image, PG...Computer program, PIn, PIs...Printed image, SI...Scanned image
Claims (14)
コード画像を含む対象画像を示す対象画像データであってイメージセンサを用いて生成される前記対象画像データを取得する画像取得部と、
前記対象画像データに対して色変換処理を実行して変換済画像データを生成する色変換部であって、前記変換済画像データは、印刷に用いられる1以上の色材に対応する1以上の成分画像データを含み、前記1以上の成分画像データは、前記コード画像の色を有する第1色材に対応する第1成分画像データを含む、前記色変換部と、
前記変換済画像データに対してハーフトーン処理を実行してドットの形成状態を示すドットデータを生成するハーフトーン処理部であって、前記ドットデータは、前記1以上の色材に対応する1以上の成分ドットデータを含み、前記1以上の成分ドットデータは、前記第1色材に対応する第1成分ドットデータを含む、前記ハーフトーン処理部と、
前記第1成分画像データのうち、前記コード画像を含むコード領域を示す部分データに対して前記ハーフトーン処理とは異なる特定二値化処理を実行してコード二値データを生成する二値化処理部であって、前記特定二値化処理は、注目画素の値を前記注目画素とは異なる画素の値に依存せずに特定の閾値を用いて二値化する処理である、前記二値化処理部と、
前記ドットデータと前記コード二値データとを用いて印刷データを生成する生成部と、
を備え、
前記生成部は、
前記第1成分ドットデータのうち、前記コード領域を示す部分データを前記コード二値データに置換して、置換済第1成分ドットデータを生成し、
前記置換済第1成分ドットデータを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 An image processing device,
an image acquisition unit that acquires target image data indicating a target image including a code image and generated using an image sensor;
A color conversion unit that performs color conversion processing on the target image data to generate converted image data, wherein the converted image data includes one or more color materials corresponding to one or more color materials used for printing. the color converting unit including component image data, the one or more component image data including first component image data corresponding to a first color material having a color of the code image;
A halftone processing unit that performs halftone processing on the converted image data to generate dot data indicating a dot formation state, the dot data including one or more color materials corresponding to the one or more color materials. the halftone processing unit, wherein the one or more component dot data includes first component dot data corresponding to the first color material;
A binarization process of generating code binary data by performing a specific binarization process different from the halftone process on partial data indicating a code area including the code image among the first component image data. The specific binarization process is a process of binarizing the value of the pixel of interest using a specific threshold value without depending on the value of a pixel different from the pixel of interest. a processing section;
a generation unit that generates print data using the dot data and the code binary data;
Equipped with
The generation unit is
replacing partial data indicating the code region in the first component dot data with the code binary data to generate replaced first component dot data;
An image processing device that generates the print data including the replaced first component dot data.
前記1以上の成分ドットデータは、前記第1成分ドットデータと、前記第1色材とは異なる1以上の第2色材に対応する1以上の第2成分ドットデータと、を含む複数個の成分ドットデータであり、
前記生成部は、
前記1以上の第2成分ドットデータのうち、前記コード領域を示す部分データを、前記ドットを形成しないことを示すデータに置換して、1以上の置換済第2成分ドットデータを生成し、
前記置換済第1成分ドットデータと前記1以上の置換済第2成分ドットデータとを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 1,
The one or more component dot data includes the first component dot data and one or more second component dot data corresponding to one or more second colorants different from the first colorant. component dot data,
The generation unit is
replacing partial data indicating the code region among the one or more second component dot data with data indicating that the dot is not formed to generate one or more replaced second component dot data;
An image processing apparatus that generates the print data including the replaced first component dot data and the one or more replaced second component dot data.
前記1以上の成分ドットデータは、前記第1成分ドットデータと、前記第1色材とは異なる1以上の第2色材に対応する1以上の第2成分ドットデータと、を含む複数個の成分ドットデータであり、
前記生成部は、前記置換済第1成分ドットデータと前記1以上の第2成分ドットデータとを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 1, further comprising:
The one or more component dot data includes the first component dot data and one or more second component dot data corresponding to one or more second colorants different from the first colorant. component dot data,
The generation unit is an image processing device that generates the print data including the replaced first component dot data and the one or more second component dot data.
特定条件が満たされるか否かを判断する条件判断部を備え、
前記生成部は、
前記特定条件が満たされる場合に、前記置換済第1成分ドットデータと前記1以上の置換済第2成分ドットデータとを含む前記印刷データを生成し、
前記特定条件が満たされない場合に、前記置換済第1成分ドットデータと前記1以上の第2成分ドットデータとを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 2, further comprising:
It includes a condition determination unit that determines whether a specific condition is satisfied,
The generation unit is
When the specific condition is satisfied, generating the print data including the replaced first component dot data and the one or more replaced second component dot data;
An image processing apparatus that generates the print data including the replaced first component dot data and the one or more second component dot data when the specific condition is not satisfied.
前記特定条件は、前記コード領域内の背景色が前記第1色材を用いて印刷される特定色であることを示す背景色条件を含み、
前記条件判断部は、前記背景色条件が満たされる場合に、前記特定条件が満たされると判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 4,
The specific condition includes a background color condition indicating that the background color in the code area is a specific color printed using the first color material,
The condition determination unit is an image processing device that determines that the specific condition is satisfied when the background color condition is satisfied.
前記第1色材は、黒の色材であり、
前記条件判断部は、前記背景色の彩度が基準以下である場合に、前記背景色条件が満たされると判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 5,
The first coloring material is a black coloring material,
The condition determining unit determines that the background color condition is satisfied when the saturation of the background color is less than or equal to a reference value.
前記第1色材は、黒の色材であり、
前記条件判断部は、前記背景色の明度が基準以下である場合に、前記背景色条件が満たされると判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 5 or 6,
The first coloring material is a black coloring material,
The condition determining unit determines that the background color condition is satisfied when the brightness of the background color is less than or equal to a reference value.
前記条件判断部は、前記色変換処理が実行される前の前記対象画像データに基づいて、前記背景色条件が満たされるか否かを判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 6 or 7,
The condition determination unit is an image processing device that determines whether the background color condition is satisfied based on the target image data before the color conversion process is performed.
前記条件判断部は、
前記第1成分画像データを用いて、前記背景色の前記第1色材に対応する成分値を算出し、
前記背景色の前記第1色材に対応する成分値が基準以上である場合に、前記背景色条件が満たされると判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 5,
The condition determining unit is
calculating a component value corresponding to the first color material of the background color using the first component image data;
An image processing device that determines that the background color condition is satisfied when a component value corresponding to the first color material of the background color is greater than or equal to a reference value.
前記対象画像は、それぞれが前記コード画像を含む複数個の前記コード領域を含み、
前記条件判断部は、前記コード領域ごとに前記背景色条件が満たされるか否かを判断する、画像処理装置。 The image processing device according to any one of claims 5 to 9,
The target image includes a plurality of code regions each including the code image,
The condition determining unit is an image processing device that determines whether the background color condition is satisfied for each code region.
前記印刷データを用いて実行可能な印刷モードは、第1印刷モードと、前記第1印刷モードよりも色材の消費量が少ない第2印刷モードと、を含み、
前記特定条件は、前記印刷モードが第2印刷モードであることであるモード条件を含み、
前記条件判断部は、前記モード条件が満たされる場合に、前記特定条件が満たされると判断する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 4,
Print modes that can be executed using the print data include a first print mode and a second print mode that consumes less color material than the first print mode,
The specific condition includes a mode condition that the print mode is a second print mode,
The condition determination unit is an image processing device that determines that the specific condition is satisfied when the mode condition is satisfied.
前記ハーフトーン処理は、誤差拡散処理である、画像処理装置。 The image processing device according to any one of claims 1 to 11,
The image processing device, wherein the halftone processing is error diffusion processing.
モノクロ印刷用の前記印刷データを生成する場合には、
前記色変換部は、前記対象画像データを用いて、前記第1成分画像データのみを含む前記変換済画像データを生成し、
前記ハーフトーン処理部は、前記第1成分ドットデータのみを含む前記ドットデータを生成し、
前記生成部は、前記置換済第1成分ドットデータを含む前記印刷データを生成する、画像処理装置。 The image processing device according to claim 1,
When generating the print data for monochrome printing,
The color conversion unit uses the target image data to generate the converted image data including only the first component image data,
The halftone processing unit generates the dot data including only the first component dot data,
The generation unit is an image processing device that generates the print data including the replaced first component dot data.
コード画像を含む対象画像を示す対象画像データであってイメージセンサを用いて生成される前記対象画像データを取得する画像取得機能と、
前記対象画像データに対して色変換処理を実行して変換済画像データを生成する色変換機能であって、前記変換済画像データは、印刷に用いられる1以上の色材に対応する1以上の成分画像データを含み、前記1以上の成分画像データは、前記コード画像の色を有する第1色材に対応する第1成分画像データを含む、色変換機能と、
前記変換済画像データに対してハーフトーン処理を実行してドットの形成状態を示すドットデータを生成するハーフトーン処理機能であって、前記ドットデータは、前記1以上の色材に対応する1以上の成分ドットデータを含み、前記1以上の成分ドットデータは、前記第1色材に対応する第1成分ドットデータを含む、前記ハーフトーン処理機能と、
前記第1成分画像データのうち、前記コード画像を含むコード領域を示す部分データに対して前記ハーフトーン処理とは異なる特定二値化処理を実行してコード二値データを生成する二値化処理機能であって、前記特定二値化処理は、注目画素の値を前記注目画素とは異なる画素の値に依存せずに特定の閾値を用いて二値化する処理である、前記二値化処理機能と、
前記ドットデータと前記コード二値データとを用いて印刷データを生成する生成機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記生成機能は、
前記第1成分ドットデータのうち、前記コード領域を示す部分データを前記コード二値データに置換して、置換済第1成分ドットデータを生成し、
前記置換済第1成分ドットデータを含む前記印刷データを生成する、コンピュータプログラム。
A computer program,
an image acquisition function that acquires target image data that is generated using an image sensor and is target image data indicating a target image including a code image;
A color conversion function that executes color conversion processing on the target image data to generate converted image data, wherein the converted image data includes one or more color materials corresponding to one or more color materials used for printing. a color conversion function including component image data, the one or more component image data including first component image data corresponding to a first color material having a color of the code image;
A halftone processing function that performs halftone processing on the converted image data to generate dot data indicating a dot formation state, wherein the dot data includes one or more color materials corresponding to the one or more color materials. the halftone processing function, the one or more component dot data including first component dot data corresponding to the first color material;
A binarization process of generating code binary data by performing a specific binarization process different from the halftone process on partial data indicating a code area including the code image among the first component image data. The specific binarization process is a process of binarizing the value of the pixel of interest using a specific threshold value without depending on the value of a pixel different from the pixel of interest. processing function and
a generation function that generates print data using the dot data and the code binary data;
to be realized by a computer,
The generation function is
replacing partial data indicating the code region in the first component dot data with the code binary data to generate replaced first component dot data;
A computer program that generates the print data including the replaced first component dot data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022033979A JP2023129158A (en) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | Image processing device and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022033979A JP2023129158A (en) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | Image processing device and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023129158A true JP2023129158A (en) | 2023-09-14 |
Family
ID=87972842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022033979A Pending JP2023129158A (en) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | Image processing device and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023129158A (en) |
-
2022
- 2022-03-04 JP JP2022033979A patent/JP2023129158A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8270046B2 (en) | Image processor and image processing method for extracting removal color and color around removal color in an image prior to image color/monochrome determination | |
US7903872B2 (en) | Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium | |
JP4166744B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium | |
JP4496239B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, computer program, and recording medium | |
US20070236707A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing program | |
JP4402090B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium | |
JP2003338939A (en) | Apparatus, method and program for image processing | |
US11636294B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP2004235993A (en) | Method for image processing | |
JP5146085B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
US20080037891A1 (en) | Image processing system, image formation apparatus, computer readable medium and computer data signal | |
US8610957B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium | |
US9147140B2 (en) | Image processing apparatus, method, and product for converting image data into fewer gradations based on total value of pixels in a group except for a detected pixel having a specific value | |
JP4900175B2 (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
JP2013009075A (en) | Image processing system and program | |
JP2023129158A (en) | Image processing device and computer program | |
JP2023059742A (en) | Image processing device, image inspection system, and program | |
JP5904979B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP7205693B2 (en) | Image processing device and computer program | |
JP4536053B2 (en) | Image reading apparatus, electronic apparatus including the image reading apparatus, and image reading method | |
JPH114352A (en) | Image processing method, system and recording medium | |
JP4903468B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4958626B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium | |
JP2023059743A (en) | Image inspection apparatus, image inspection system, and program | |
JP2012253775A (en) | Image forming device and image forming method |