JP2023110254A - Elevator device - Google Patents
Elevator device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023110254A JP2023110254A JP2022011590A JP2022011590A JP2023110254A JP 2023110254 A JP2023110254 A JP 2023110254A JP 2022011590 A JP2022011590 A JP 2022011590A JP 2022011590 A JP2022011590 A JP 2022011590A JP 2023110254 A JP2023110254 A JP 2023110254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- car
- open
- protection device
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本開示は、かごの戸開走行を防止する戸開走行保護装置を有するエレベーター装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to an elevator apparatus having an open door running protection device that prevents a car from running with the door open.
従来のエレベーターシステムでは、検出装置により、かご速度、かごの移動量、及び階床基準位置を検出する。安全コントローラは、検出装置の検出結果を、かごの位置に対して設定されたかご速度の異常判定閾値と比較して、戸開走行異常を判定する。また、安全コントローラは、かごが着床するための着床基準位置と、着床基準位置からかご位置までの間の判定距離とを演算する。異常判定閾値は、判定距離が大きくなるほど小さくなるように設定されている。 In conventional elevator systems, detectors detect car speed, car travel, and floor reference positions. The safety controller compares the detection result of the detection device with a car speed abnormality determination threshold value set for the position of the car to determine whether the door is running abnormally. The safety controller also calculates a landing reference position for the car to land on the floor and a determination distance from the landing reference position to the car position. The abnormality determination threshold is set to decrease as the determination distance increases.
かごの戸閉スイッチによるかご戸の開閉状態を、例えば国際規格IEC 61784-3で規定される機能安全通信の手段により取得する構成とした場合を考える。この場合、二重系として独立した2つのシステムで受信した内容の相互チェックが必要となるとともに、信頼性の向上を目的として複数回送信する必要もあるため、かごの戸閉スイッチの伝送遅れが、安全監視を行う上で無視できない程に大きくなるおそれがある。この場合、戸閉スイッチの開閉タイミングが実際のタイミングよりも遅れて伝送されることとなるため、適切なタイミングでの安全動作が実行できないおそれがある。上記の特許文献1の技術では、このような信号の伝送遅延の影響を考慮していない。 Consider a configuration in which the open/closed state of a car door by a car door closing switch is acquired by means of functional safety communication specified in the international standard IEC 61784-3, for example. In this case, it is necessary to mutually check the contents received by two independent systems as a duplicate system, and it is necessary to transmit multiple times for the purpose of improving reliability, so there is a transmission delay of the door closing switch of the car. , there is a risk that it will become so large that it cannot be ignored in terms of safety monitoring. In this case, since the opening/closing timing of the door closing switch is transmitted later than the actual timing, there is a possibility that safe operation cannot be executed at appropriate timing. The technique of Patent Literature 1 does not consider such effects of signal transmission delay.
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、戸開走行保護装置を備えるエレベーターにおいて、信号の伝送遅延がある場合にも、戸開走行保護装置によって安全監視を行う上で有利となるエレベーター装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in order to solve the above problems, and in an elevator equipped with a door open protection device, even if there is a signal transmission delay, the safety monitoring is performed by the door open protection device. It is an object of the present invention to provide an elevator device that is advantageous in
本開示のエレベーター装置は、エレベーターの戸の開閉状態を検知する戸開閉検知装置と、エレベーターのかごの走行を制動するブレーキ装置と、戸開閉検知装置からシリアル伝送された開閉状態の信号が戸の戸開状態を示す信号であり、且つ、戸の戸開状態が許容される戸開許可ゾーンの範囲からかご位置が外れた場合、ブレーキ装置に対してかごを停止させるための制動指示信号を送信する戸開走行保護装置と、を備える。戸開走行保護装置は、かご速度に応じて戸開許可ゾーンの範囲を可変に設定するように構成される。 The elevator apparatus of the present disclosure includes a door open/close detection device that detects the open/closed state of the doors of the elevator, a brake device that brakes the running of the elevator car, and a door open/close state signal serially transmitted from the door open/close detection device. This is a signal indicating the door open state, and when the car position is out of the range of the door open permission zone where the door open state is permitted, a braking instruction signal is sent to the brake device to stop the car. and a door open travel protection device. The door-open running protection device is configured to variably set the range of the door-open permission zone according to the speed of the car.
本開示のエレベーター装置によれば、戸開許可ゾーンの範囲がかご速度に応じて設定される。このため、伝送遅延の間のかご速度の変化の影響を、かご位置が戸開許可ゾーンの範囲から外れるかどうかの判断に含ませることができる。これにより、信号の伝送遅延がある場合にも、戸開走行保護装置によって安全監視を行う上で有利となるエレベーター制御装置を提供することが可能となる。 According to the elevator system of the present disclosure, the range of the door-opening permission zone is set according to the car speed. Thus, the effect of changes in car speed during transmission delay can be included in the determination of whether the car position falls outside the allowed door open zone. As a result, it is possible to provide an elevator control device that is advantageous in performing safety monitoring using the door-open protection device even when there is a signal transmission delay.
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the element which is common in each figure, and the overlapping description is abbreviate|omitted.
実施の形態.
1.エレベーター装置の構成
図1は、本開示の実施の形態によるエレベーター装置100の構成を示す構成図である。図1において、昇降路2の上部には、巻上機4が設置されている。巻上機4は、駆動シーブ6、駆動シーブ6を回転させる図示しない巻上機モータ、及び駆動シーブ6の回転を制動する一対のブレーキ装置8を有している。
Embodiment.
1. Configuration of Elevator Apparatus FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of an
昇降路2の上部には、駆動シーブ6から間隔をおいてそらせ車10が設置されている。駆動シーブ6及びそらせ車10には、懸架体12が巻き掛けられている。懸架体12としては、複数本のロープ又は複数本のベルトが用いられている。
A
懸架体12の一端には、かご14が接続されている。懸架体12の他端には、釣合おもり16が接続されている。かご14及び釣合おもり16は、懸架体12により昇降路2内に吊り下げられている。かご14及び釣合おもり16は、駆動シーブ6を回転させることにより昇降路2内を昇降する。ブレーキ装置8は、駆動シーブ6の回転を制動することにより、かご14の走行を制動する。
A
かご14の前面には、かご出入口を開閉するかご戸20が搭載されている。複数の停止階の乗場には、乗場出入口を開閉する乗り場戸22が設けられている。かご戸20及び乗り場戸22は、エレベーターの戸である。かご戸20には、かご戸20の開閉状態を検知するためのかご戸閉スイッチ52が設置されている。また、乗り場戸22には、乗り場戸22の開閉状態を検知するための乗り場戸閉スイッチ54が設置されている。かご戸閉スイッチ52及び乗り場戸閉スイッチ54は、戸閉状態にてON信号を出力し、戸開状態でOFF信号を出力する。かご戸閉スイッチ52及び乗り場戸閉スイッチ54は、「戸開閉検知装置」とも呼ばれる。
A
昇降路2内には、階床基準位置の被検出材24が設置されている。被検出材24は、全ての階床に設置する必要はなく、また階床でない位置に設置してもよい。図1では、乗り場戸22及び被検出材24を1つずつ図示している。
In the
被検出材24は、対応する階床のリレベルゾーンに対応する位置に配置されている。ここでのリレベルゾーンとは、かご14のリレベル運転を行う際に利用するゾーンである。リレベルゾーンは、かご14の戸開を許可する領域である戸開許可ゾーンと同範囲か、それよりも狭い範囲に設定されている。かご14上には、着床位置検出器26が設置されている。着床位置検出器26は、被検出材24を検出することによって昇降路2内でのかご14の絶対位置を特定させるためのものである。着床位置検出器26及び被検出材24は、かご14の絶対位置又は移動量を検出する「かご状態検出器」の一例である。
The detected
かご戸閉スイッチ52及び乗り場戸閉スイッチ54の信号、及び着床位置検出器26の信号は、安全通信路56を経由して、戸開走行保護装置50にシリアル伝送される。安全通信路56は、国際規格IEC 61784-3によって規定される機能安全通信である。安全通信路56は、二重系として独立した2つのシステムで受信した内容の相互チェックを行い、信頼性の向上を目的として複数回の送信を行う。このため、かご戸閉スイッチ52及び乗り場戸閉スイッチ54の信号は、戸開走行保護装置50が受信するまでに伝送遅れが発生する。戸開走行保護装置50については詳細を後述する。
Signals from the car door
昇降路2の上部には、調速機30が設置されている。調速機30は、調速機シーブ32を有している。調速機シーブ32には、調速機ロープ34が巻き掛けられている。調速機ロープ34は、昇降路2内に環状に敷設され、かご14に接続されている。また、調速機ロープ34は、昇降路2の下部に配置された張り車38に巻き掛けられている。
A
調速機シーブ32は、かご14の昇降に伴って回転する。すなわち、かご14が昇降すると、調速機ロープ34が循環移動し、かご14の走行速度に応じた回転速度で調速機シーブ32が回転する。調速機シーブ32には、かご14の移動に応じた信号を発生するかご移動量検出器40が設けられている。かご移動量検出器40としては、例えば、調速機シーブ32の回転に応じた信号を発生するエンコーダ又はレゾルバ等が用いられている。かご移動量検出器40は、巻上機4の駆動シーブ6の回転に応じた信号を発生する装置として、巻上機4に設置されていてもよい。かご移動量検出器40は、かご状態検出器の一例である。
The governor sheave 32 rotates as the
なお、かご状態検出器としてのかご移動量検出器40、被検出材24及び着床位置検出器26は、他の公知の構成で代用してもよい。例えば、これらの構成は、昇降路2内の絶対位置を特定可能なテープを昇降路2内に設置し、かご14に設置されたテープ読み取り用のセンサで読み取る構成で代用してもよい。
The car
かご14の運行は、制御装置60により制御されている。制御装置60は、かご移動量検出器40からの信号により、かご14の位置及びかご速度を検出する。また、制御装置60は、かご14が停止階に着床して戸開状態のときにリレベル運転を行う。制御装置60は、リレベル運転により、乗客の乗降によって生じるかご床の上下方向への変位を補正し、かご床をレベル位置に戻す。
Operation of the
戸開走行保護装置50は、かご戸20又は乗り場戸22が戸開状態でかご14が走行する戸開走行を規制するためのものである。着床位置検出器26及びかご移動量検出器40から出力された信号は、戸開走行保護装置50に送られる。戸開走行保護装置50には、戸開状態のままでのかご14の移動を許容するゾーンである戸開許可ゾーンが設定されている。本開示では、戸開許可ゾーンは、リレベルゾーンと同範囲である。戸開走行保護装置50は、戸開状態でかご14のリレベル運転を行う際にかご14が戸開許可ゾーンから外れると、リレー等で巻上機4の電源を遮断して、ブレーキ装置8によりかご14を停止させる。また、戸開走行保護装置50は、戸開状態でかご14のリレベル運転を行う際にかご速度が監視基準速度以上になると、図示しないリレー等で巻上機4の電源を遮断して、ブレーキ装置8によりかご14を停止させる。
The door-open
2.エレベーター装置の特徴
エレベーター装置100における戸開走行保護装置50は、かご速度に応じて戸開許可ゾーンの範囲を可変に設定する。図2は、比較例の戸開許可ゾーンの概略を示す図である。図3は、本実施の形態の戸開許可ゾーンの概略を示す図である。図2及び図3において、縦軸は昇降路2上でのかご14の床位置を示し、横軸はかご14のかご速度の監視レベルを示している。
2. Features of Elevator Device The door-
図2に示す比較例では、戸開許可ゾーンの範囲は、監視基準速度までの範囲において、速度に依らず一定に設定されている。これに対して、図3に示す実施の形態の戸開許可ゾーンの範囲は、監視基準速度までの範囲において、かご速度に比例して減少するように設定されている。 In the comparative example shown in FIG. 2, the range of the door opening permission zone is set constant regardless of the speed within the range up to the monitoring reference speed. On the other hand, the range of the door opening permission zone in the embodiment shown in FIG. 3 is set so as to decrease in proportion to the car speed within the range up to the monitoring reference speed.
なお、戸開許可ゾーンの減少量は、最大伝送遅れ時間にかご速度を乗じた値を用いて設定してもよい。ここでの最大伝送遅れ時間は、かご戸閉スイッチ52から伝送される戸開閉信号が戸開走行保護装置50によって受信されるまでの遅れ時間の最大値である。最大伝送遅れ時間は、伝送経路及び各種構成部品の性能に応じて定まる値であり、例えば予め伝送試験等により測定された値又はシステム設計上の設計値が用いられる。最大伝送遅れ時間にかご速度を乗じた値は、当該かご速度において最大伝送遅れ時間の間に移動した距離に相当する。戸開許可ゾーンの減少量をかご速度のみによって設定すると、最大伝送遅れ時間の大小によっては、リレベル運転時のかご位置が戸開許可ゾーンの範囲を超えてしまい、サービス性が低下するおそれがある。最大伝送遅れ時間とかご速度とを戸開許可ゾーンの減少量の設定に用いることにより、最大伝送遅れ時間の大小によって変化するかご位置が、リレベル運転において戸開許可ゾーンの範囲を超えないように設定することができる。これにより、リレベル運転の性能制約を解消し、リレベル運転時のサービス性能を最大化することができる。
The amount of decrease in the door-opening permission zone may be set using a value obtained by multiplying the maximum transmission delay time by the car speed. The maximum transmission delay time here is the maximum value of the delay time until the door open/close signal transmitted from the car
図4は、戸開走行が検知された場合のかごの各種状態を示すタイムチャートである。以下、図4のタイムチャートを参照して、実施の形態の戸開走行保護装置50の特徴について説明する。
FIG. 4 is a time chart showing various states of the car when running with the door open is detected. Hereinafter, features of the
図4のタイムチャートにおいて、(A)は、かご戸閉スイッチ52から伝送される戸開閉信号を示している。(B)は、戸開走行保護装置50によって受信される戸開閉信号を示している。(A)の戸開閉信号は、戸開走行保護装置50へ伝送される前の信号を表していることから、以下「伝送前戸開閉信号」と呼ばれる。また、(B)の戸開閉信号は、戸開走行保護装置50へ伝送された後の戸開閉信号を表していることから、以下「伝送後戸開閉信号」と呼ばれる。(C)は、かご速度を示し、(D)はかご位置を示している。なお、(D)には、比較例及び実施例の戸開許可ゾーンと、比較例及び実施例のかご位置と、がそれぞれ記載されている。
In the time chart of FIG. 4, (A) shows the door opening/closing signal transmitted from the car
時間t1では、かご14は戸閉状態でレベル位置の停止階床に停止している。このため、伝送前戸開閉信号及び伝送後戸開閉信号は、何れもONであり、かご速度は0であり、かご位置はレベル位置である。時間t1が経過した時点でかご14は上方向に走行を開始する。これにより、かご速度は上昇を開始し、これに伴い実施例の戸開許可ゾーンの範囲が減少を開始する。なお、比較例の戸開許可ゾーンの範囲は、かご速度に応じて変化しないため、終始一定である。
At time t1, the
時間t2では、かご戸20が戸開状態になることにより伝送前戸開閉信号がOFFとなる。しかしながら、安全通信路56には伝送遅れがあるため、伝送後戸開閉信号は未だONのままとなっている。
At time t2, the transmission front door opening/closing signal is turned off due to the
時間t3では、かご14のかご位置が実施例の戸開許可ゾーンの範囲を超える。しかしながら、この時点では、戸開走行保護装置50へ伝送されている伝送後戸開閉信号は未だONのため、かご14の制動は行われない。
At time t3, the car position of
時間t4では、戸開走行保護装置50に伝送される伝送後戸開閉信号がOFFとなり、戸開走行保護装置50において戸開状態が判定される。時間t4では、かご14のかご位置が、実施例の戸開許可ゾーンの範囲を超えている。このため、戸開走行保護装置50は、戸開状態のかご14が戸開許可ゾーンの範囲外を走行していると判断し、かご14を停止させるための制動指令を制御装置60に送信する。制御装置60は制動指令を受けてブレーキ装置8を動作し、かご14の制動を開始する。時間t4以降ではかご14は徐々に減速し、かご速度は0となる。
At time t4, the post-transmission door opening/closing signal transmitted to the
これに対して、比較例の戸開許可ゾーンの範囲の場合、時間t4では、かご14のかご位置が、比較例の戸開許可ゾーンの範囲を超えていない。このため、時間t4において戸開状態が判定されていても、時間t4では、戸開走行保護装置50は、かご14を停止させるための制動指令を送信しない。そして、時間t5において、かご14のかご位置が、比較例の戸開許可ゾーンの範囲を超えると、戸開走行保護装置50は、かご14を停止させるための制動指令を制御装置60に送信する。
On the other hand, in the range of the door-opening permission zone of the comparative example, at time t4, the car position of the
このように、実施例の戸開許可ゾーンの範囲を用いた場合、比較例の戸開許可ゾーンの範囲を用いた場合よりも、伝送後戸開閉信号を受信した後の早いタイミングで制動を開始することができるので、戸開走行によるかご14の移動距離を短縮することができる。その結果、戸開走行において確保すべき乗り場戸22の上部からかご床までの距離、又は乗り場戸22の下部からかご出入口上部までの距離を確保し易くなる。これにより、戸開走行保護装置50によって安全監視を行う上で有利になるエレベーター装置100が提供される。
Thus, when the range of the door-opening permission zone of the embodiment is used, braking is started at an earlier timing after receiving the post-transmission door open/close signal than when the range of the door-opening permission zone of the comparative example is used. Therefore, the moving distance of the
なお、戸開許可ゾーンの範囲は、速度に応じてその範囲が減少するように設定するのであれば、その設定方法及び設定範囲に限定はない。例えば、戸開許可ゾーンの範囲は、以下の考察に基づき設定することができる。図5は、かご14が上方向へ戸開走行した場合の制動距離と確保すべき距離との関係を説明するための図である。なお、かご14が下方向へ戸開走行した場合においても、考え方は同様である。かご14が監視基準速度を超えない最大速度で走行すると、かご位置が最も上方に移動しているケースでは、かご速度が0の場合の戸開許可ゾーンの境界位置においてかご戸閉スイッチ52の戸開側の信号が検知される。これにより、戸開走行保護装置50は戸開走行を検知し、制御装置60によって巻上機4のブレーキ装置8が動作され、かご14が制動される。このとき、乗り場戸22の上部と乗り場戸22の下部の距離D1から、乗り場戸22の下部からかご速度が0の場合の戸開許可ゾーン端部までの距離D2と制動距離D3の合計を引いた距離D4(=D1-(D2+D3))が、戸開走行時に確保すべき距離になるように、かご速度が0の場合の戸開許可ゾーンの範囲を設定する。この距離D4は、例えばかご14内の人が挟まれ等の重大事故に至らない距離である。戸開許可ゾーンの範囲は、設定されたかご速度が0の場合の戸開許可ゾーンの範囲から、速度が大きくなるにつれてその範囲が減少するように設定される。このような戸開許可ゾーンの設定方法によれば、かご14が監視基準速度を超えない範囲内において、戸開走行保護装置50が戸開走行を検知した場合に、距離D4を確実に確保することができる。
The setting method and setting range of the range of the door-opening permission zone are not limited as long as the range is set so as to decrease according to the speed. For example, the range of the door open permission zone can be set based on the following considerations. FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the braking distance and the distance to be secured when the
3.実施の形態の戸開走行保護装置50において実行される具体的処理
戸開走行保護装置50は、プロセッサと、記憶装置と、を備える。プロセッサは、各種処理を実行する。プロセッサは、例えばマイクロコンピュータである。記憶装置には、各種情報が格納される。記憶装置としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、等が例示される。記憶装置には、各種プログラムが記憶されている。プロセッサが各種プログラムを実行することにより、戸開走行保護装置50の機能が実現される。また、記憶装置には、各種データが記憶される。
3. Specific Processing Executed in
図6は、本開示の実施の形態の戸開走行保護装置50において実行される処理のルーチンを示すフローチャートである。図6に示すルーチンは、プログラムが実行された場合に戸開走行保護装置50のプロセッサによって実行される。
FIG. 6 is a flow chart showing a routine of processing executed in the
図6のステップS100では、戸開状態を示す伝送後戸開閉信号を受信したかどうかが判定される。その結果、判定の成立が認められない場合、本ルーチンの処理は終了され、判定の成立が認められた場合、処理はステップS102に進む。 In step S100 of FIG. 6, it is determined whether or not a post-transmission door open/close signal indicating the door open state has been received. As a result, when the establishment of the determination is not recognized, the process of this routine is terminated, and when the establishment of the determination is recognized, the process proceeds to step S102.
ステップS102では、かご移動量検出器40から受信した信号を用いて、かご14のかご位置及びかご速度が演算される。次のステップS104では、図3に示すかご速度と戸開許可ゾーンとの関係に従い、戸開許可ゾーンの範囲が、演算されたかご速度に対応する範囲に設定される。
In step S102, using the signal received from the car
次のステップS106では、かご位置が戸開許可ゾーンの範囲に含まれるかどうかが判定される。その結果、判定の成立が認められない場合、本ルーチンの処理は終了され、判定の成立が認められた場合、処理はステップS108に進む。 In the next step S106, it is determined whether or not the car position is included in the range of the door-opening permission zone. As a result, when the establishment of the determination is not recognized, the processing of this routine is terminated, and when the establishment of the determination is recognized, the processing proceeds to step S108.
ステップS108では、ブレーキ装置8を駆動してかご14を停止させるための制動指示信号が制御装置60に送信される。
In step S108, a braking instruction signal for driving the
4.変形例
実施の形態のエレベーター装置100は、以下のように変形した態様を採用してもよい。
4. Modifications The
戸開走行保護装置50と制御装置60とは、単一の制御装置として構成されていてもよい。
The door
図7は、戸開走行保護装置50のハードウェア資源の変形例を示す図である。図7に示す例では、戸開走行保護装置50は、例えばプロセッサ502、記憶装置504、及び専用ハードウェア506を含む処理回路508を備える。図7は、戸開走行保護装置50が有する機能の一部を専用ハードウェア506によって実現する例を示す。戸開走行保護装置50が有する機能の全部を専用ハードウェア506によって実現しても良い。専用ハードウェア506として、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらの組み合わせを採用できる。
FIG. 7 is a diagram showing a modification of the hardware resources of the
2 昇降路、 4 巻上機、 6 駆動シーブ、 8 ブレーキ装置、 10 そらせ車、 12 懸架体、 16 釣合おもり、 20 かご戸、 22 乗り場戸、 24 被検出材、 26 着床位置検出器、 30 調速機、 32 調速機シーブ、 34 調速機ロープ、 38 張り車、 40 かご移動量検出器、 50 戸開走行保護装置、 52 かご戸閉スイッチ、 54 乗り場戸閉スイッチ、 56 安全通信路、 60 制御装置、 100 エレベーター装置、 502 プロセッサ、 504 記憶装置、 506 専用ハードウェア、 508 処理回路
2
本開示のエレベーター装置は、エレベーターの戸の開閉状態を検知する戸開閉検知装置と、エレベーターのかごの走行を制動するブレーキ装置と、戸開閉検知装置からシリアル伝送された開閉状態の信号が戸の戸開状態を示す信号であり、且つ、戸の戸開状態が許容される戸開許可ゾーンの範囲からかご位置が外れた場合、ブレーキ装置に対してかごを停止させるための制動指示信号を送信する戸開走行保護装置と、を備える。戸開走行保護装置は、かご速度に比例して戸開許可ゾーンの範囲を減少させるように構成される。或いは、戸開走行保護装置は、戸開閉検知装置から伝送された開閉状態の信号が戸開走行保護装置によって受信されるまでに要する最大時間である最大伝送遅れ時間にかご速度を乗じた値に基づいて、戸開許可ゾーンの範囲を減少させるように構成される。
The elevator apparatus of the present disclosure includes a door open/close detection device that detects the open/closed state of the doors of the elevator, a brake device that brakes the running of the elevator car, and a door open/close state signal serially transmitted from the door open/close detection device. This is a signal indicating the door open state, and when the car position is out of the range of the door open permission zone where the door open state is permitted, a braking instruction signal is sent to the brake device to stop the car. and a door open travel protection device. The door open run protection device is configured to decrease the extent of the door open permission zone in proportion to car speed . Alternatively, the door-open running protection device multiplies the car speed by the maximum transmission delay time, which is the maximum time required for the open/closed state signal transmitted from the door opening/closing detection device to be received by the door-open protection device. Based on this, it is configured to reduce the extent of the door open permission zone.
Claims (5)
前記エレベーターのかごの走行を制動するブレーキ装置と、
前記戸開閉検知装置からシリアル伝送された前記開閉状態の信号が前記戸の戸開状態を示す信号であり、且つ、前記戸の戸開状態が許容される戸開許可ゾーンの範囲からかご位置が外れた場合、前記ブレーキ装置に対して前記かごを停止させるための制動指示信号を送信する戸開走行保護装置と、を備え、
前記戸開走行保護装置は、
かご速度に応じて前記戸開許可ゾーンの範囲を可変に設定する
ように構成されるエレベーター装置。 a door opening/closing detection device for detecting the opening/closing state of an elevator door;
a brake device for braking the running of the elevator car;
The open/close state signal serially transmitted from the door open/close detection device is a signal indicating the open state of the door, and the car position is within the range of the door open permission zone in which the open state of the door is permitted. a door-open running protection device that, when disengaged, transmits a braking instruction signal for stopping the car to the brake device;
The door open travel protection device includes:
An elevator device configured to variably set the range of the door-opening permission zone according to the speed of the car.
前記かご速度に比例して前記戸開許可ゾーンの範囲を減少させる
ように構成される請求項1に記載のエレベーター装置。 The door open travel protection device includes:
2. The elevator system of claim 1, configured to decrease the extent of said allowed door opening zone in proportion to said car speed.
前記戸開閉検知装置から伝送された前記開閉状態の信号が前記戸開走行保護装置によって受信されるまでに要する最大時間である最大伝送遅れ時間に前記かご速度を乗じた値に基づいて、前記戸開許可ゾーンの範囲を減少させる
ように構成される請求項1に記載のエレベーター装置。 The door open travel protection device includes:
Based on the value obtained by multiplying the car speed by the maximum transmission delay time, which is the maximum time required for the open/close state signal transmitted from the door opening/closing detection device to be received by the door open protection device, 2. Elevator apparatus according to claim 1, configured to reduce the extent of the permitted opening zone.
前記戸開走行保護装置は、
前記かご状態検出器から受信した信号を用いて前記かご速度を演算する
ように構成される請求項1から請求項3の何れか1項に記載のエレベーター装置。 further comprising a car state detector that detects the movement amount or absolute position of the car;
The door open travel protection device includes:
4. An elevator system according to any one of claims 1 to 3, configured to calculate the car speed using signals received from the car status detector.
前記戸開閉検知装置は、
前記乗り場戸の開閉状態を検知する乗り場戸閉スイッチと、
前記かご戸の開閉状態を検知するかご戸閉スイッチと、
を含む請求項1から請求項4の何れか1項に記載のエレベーター装置。 The elevator doors include a landing door installed at the landing and a car door installed at the car,
The door opening/closing detection device includes:
a landing door close switch for detecting an open/closed state of the landing door;
a car door closing switch for detecting the open/closed state of the car door;
5. An elevator system according to any one of claims 1 to 4, comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011590A JP7124982B1 (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | elevator equipment |
CN202210374005.5A CN116553328A (en) | 2022-01-28 | 2022-04-11 | Elevator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011590A JP7124982B1 (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | elevator equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7124982B1 JP7124982B1 (en) | 2022-08-24 |
JP2023110254A true JP2023110254A (en) | 2023-08-09 |
Family
ID=83004349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011590A Active JP7124982B1 (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | elevator equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7124982B1 (en) |
CN (1) | CN116553328A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017033238A1 (en) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 三菱電機株式会社 | Elevator apparatus |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011590A patent/JP7124982B1/en active Active
- 2022-04-11 CN CN202210374005.5A patent/CN116553328A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017033238A1 (en) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 三菱電機株式会社 | Elevator apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116553328A (en) | 2023-08-08 |
JP7124982B1 (en) | 2022-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214239B2 (en) | Elevator equipment | |
EP1980519B1 (en) | Door device for elevator | |
JP5516729B2 (en) | Elevator system | |
US9394139B2 (en) | Multi-car elevator and controlling method therefor | |
JP6351854B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5333234B2 (en) | Elevator equipment | |
KR101273752B1 (en) | Elevator apparatus | |
JPWO2015040734A1 (en) | Elevator apparatus and car position detection method in safety monitoring apparatus thereof | |
JP4896873B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6403894B2 (en) | Elevator equipment | |
US11554933B2 (en) | Elevator | |
JP2009220904A (en) | Elevator system | |
EP3858775B1 (en) | Monitoring device for elevator compensation roping | |
JP5741746B2 (en) | Elevator system | |
KR101233558B1 (en) | Elevator device | |
JP2011057347A (en) | System and method for operating and controlling elevator | |
CN107922150A (en) | The method of apparatus for controlling elevator and operation elevator device | |
WO2010150644A1 (en) | Elevator device | |
CN102452599A (en) | Elevator installation | |
JP7124982B1 (en) | elevator equipment | |
JP2011084355A (en) | Control device of elevator | |
WO2020090286A1 (en) | Control system for elevator | |
WO2012140720A1 (en) | Elevator apparatus | |
JP4397720B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2019130407A1 (en) | Elevator and method for protecting against elevator moving with door open |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7124982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |