JP2023151302A - Monitoring system - Google Patents
Monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023151302A JP2023151302A JP2022060857A JP2022060857A JP2023151302A JP 2023151302 A JP2023151302 A JP 2023151302A JP 2022060857 A JP2022060857 A JP 2022060857A JP 2022060857 A JP2022060857 A JP 2022060857A JP 2023151302 A JP2023151302 A JP 2023151302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- sensor
- user
- person
- authentication means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、監視システムに関する。 The present invention relates to a monitoring system.
従来、予め設定された監視エリアに侵入した侵入者等を様々なセンサを用いて検知し、侵入異常の発生を監視センタ等に通報する監視システムが利用されている。特に、近年、利用者の顔を撮像した入力顔画像と登録顔画像とを照合して利用者を認証する監視システムが開発されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a monitoring system has been used that uses various sensors to detect an intruder or the like who has entered a preset monitoring area, and reports the occurrence of an intrusion abnormality to a monitoring center or the like. In particular, in recent years, monitoring systems have been developed that authenticate users by comparing an input facial image of the user's face with a registered facial image.
特許文献1には、建物周囲の監視エリアに侵入した不審物体を検出して警報を発する警備システムが開示されている。この警備システムは、移動体が監視エリアを分割した複数の部分エリア間を移動したことを検知したとき、移動元の部分エリア及び移動先の部分エリアの組み合わせからなる遷移種別に応じてその移動体が不審物体か否かを判定する。
監視システムにおいて、顔認証を用いる際に、正規利用者の利便性をより向上させることが求められている。 When using facial recognition in a surveillance system, there is a need to further improve convenience for authorized users.
本発明の目的は、顔認証を行う際に、正規利用者の利便性をより向上させることが可能な監視システムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a monitoring system that can further improve convenience for authorized users when performing face authentication.
かかる課題を解決するための本発明の一態様によれば、監視エリアへの侵入を監視する監視システムであって、監視エリア内の複数の位置に配置され侵入を検知する複数のセンサと、登録者の登録顔画像を予め記憶する記憶手段と、利用者の顔を撮像した入力顔画像を取得する取得手段と、所定の認証基準に基づいて、登録顔画像と入力顔画像とを照合して利用者を認証する認証手段と、を有し、認証手段は、センサの検知状況に応じて認証基準を変更する監視システムを提供する。 According to one aspect of the present invention for solving such problems, there is provided a monitoring system that monitors intrusion into a monitoring area, which includes a plurality of sensors arranged at a plurality of positions in the monitoring area to detect intrusion, and a registered sensor. a storage means for storing in advance a registered face image of a user; an acquisition means for acquiring an input face image of the user's face; and authentication means for authenticating a user, and the authentication means provides a monitoring system that changes authentication criteria according to the detection status of the sensor.
この監視システムは、利用者による、監視エリアへの侵入の監視を行う警戒モードを解除する解除操作を受け付ける受付手段をさらに有し、認証手段は、受付手段が解除操作を受け付けるまでの複数のセンサの検知状況に応じて認証基準を変更することが好ましい。 This monitoring system further includes a reception means for accepting a user's cancellation operation for canceling the alert mode for monitoring intrusion into the monitoring area, and the authentication means includes a plurality of sensors connected to each other until the reception means accepts the cancellation operation. It is preferable to change the authentication criteria depending on the detection situation.
この監視システムにおいて、認証手段は、複数のセンサのうちの特定のセンサが人物を検知してから受付手段が解除操作を受け付けるまでの所要時間に応じて、認証基準を変更することが好ましい。 In this monitoring system, it is preferable that the authentication means changes the authentication standard depending on the time required from when a specific sensor among the plurality of sensors detects a person until the reception means accepts a cancellation operation.
この監視システムにおいて、認証手段は、所要時間が基準時間を満たす場合に、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更することが好ましい。 In this monitoring system, it is preferable that the authentication means change the authentication standard so that if the required time satisfies the reference time, the user is more easily authenticated as a user.
この監視システムにおいて、複数のセンサのうちの少なくとも一つのセンサは、解除操作を行う場所までの監視エリアの入場経路に配置され、認証手段は、入場経路に配置されたセンサが人物を検知した場合に、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更することが好ましい。 In this monitoring system, at least one of the plurality of sensors is placed on the entrance route of the monitoring area to the place where the release operation is performed, and the authentication means is activated when the sensor placed on the entrance route detects a person. In addition, it is preferable to change the authentication criteria so that the user can be easily authenticated as a user.
この監視システムにおいて、複数のセンサのうちの少なくとも一つのセンサは、解除操作を行う場所までの監視エリアの入場経路に配置され、入場経路に配置されたセンサの検知結果に基づいて特定された利用者の移動経路が、適正であるか否かを判定する判定手段を有し、認証手段は、利用者の移動経路が適正である場合に、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更することが好ましい。 In this monitoring system, at least one of the plurality of sensors is placed on the entrance route of the monitoring area up to the place where the release operation is performed, and the usage specified based on the detection result of the sensor placed on the entrance route is The authentication means has a determination means for determining whether or not the user's travel route is appropriate, and the authentication means changes the authentication criteria so that when the user's travel route is appropriate, the user is more easily authenticated as the user. It is preferable to do so.
本発明に係る監視システムは、顔認証を行う際に、正規利用者の利便性をより向上させることができる。 The monitoring system according to the present invention can further improve convenience for authorized users when performing face authentication.
以下、本発明の一実施形態に係る監視システムについて図を参照しつつ説明する。ただし、本発明は図面又は以下に記載される実施形態に限定されないことを理解されたい。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A monitoring system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, it is to be understood that the invention is not limited to the embodiments described in the drawings or below.
図1は、本発明の一実施形態に係る監視システム1の概略構成を示す図である。監視システム1は、家屋等の独立した建物及び建物が存在する敷地、又はマンション(建物の一種)の一室等を含む監視エリアへの人物の侵入を監視する。
図1に示すように、監視システム1は、警備装置10と、複数のセンサ20a、20b、20cと、警備センタ装置30と、を有する。以下では、センサ20aが門扉センサであり、センサ20bがドアセンサであり、センサ20cが窓センサである例について説明する。以下、各センサ20a、20b、20c等を単にセンサ20と称する場合がある。
警備装置10は、監視エリアを監視し警備する情報処理装置であり、複数のセンサ20と通信接続される。また、警備装置10は、インターネット等の通信ネットワーク40を介して警備センタ装置30と通信接続される。警備センタ装置30は、通信ネットワーク40を介して複数の警備装置10と通信接続されてもよい。
警備装置10は、人物を検知したセンサに割り当てられた識別番号であるセンサIDを含む検知信号をセンサ20から受信すると、その検知信号に警備装置10の監視エリアを識別する情報を含めて警備センタ装置30に送信する。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a
As shown in FIG. 1, the
The
When the
警備装置10は、通信部11と、記憶部12と、操作部13と、撮像部14と、表示部15と、制御部16と、インタフェース部17と、を有する。
The
通信部11は、Ethernet(登録商標)、IEEE802.11等の有線/無線通信規格に準じる通信インタフェース回路を有し、通信ネットワーク40を介して警備センタ装置30と通信接続して各種情報を送受信する。
The
記憶部12は、半導体メモリ、磁気記憶媒体及び/又は光記憶媒体等を有する。記憶部12は、警備装置10の動作を制御するために制御部16が実行するコンピュータプログラムのコード及び各種データを記憶する。コンピュータプログラムは、DVD-ROM等のコンピュータ読取可能な記憶媒体、通信回線等を介して公知の方法で記憶部12にインストールされることができる。記憶部12は、記憶手段の一例である。
記憶部12は、顔画像情報121、認証基準情報122、基準時間及び特定センサIDを記憶する。顔画像情報121及び認証基準情報122の詳細については後述する。基準時間は、特定のセンサが人物を検知してから制御部16が操作部13による設定操作を受け付けるまでの時間と比較するための時間であり、0より大きい値を有する。特定センサIDは、上述した特定のセンサに割り当てられたセンサIDである。
The
The
記憶部12は、さらに警備装置10の警備モードを記憶する。警備モードは、監視エリアへの侵入の監視を行う警戒モードと、監視エリアへの侵入の監視を行わない解除モードとを含む。
警戒モードは、警戒モードと在宅モードとを含んでもよい。警戒モードは、主に利用者が監視エリアに存在しない時に設定されるモードであり、センサ20の全てが監視エリアへの侵入の監視を行うモードである。在宅モードは、主に利用者が監視エリアに存在する時に設定されるモードであり、例えばドアセンサ20b、窓センサ20c等の一部のセンサ20のみが監視エリアへの侵入の監視を行うモードである。
警戒モードは、外周警戒モードと部分警戒モードとを含んでもよい。外周警戒モードは、ドアセンサ20b、窓センサ20c等の建物の外周部分に配置されたセンサにより、監視エリア内の建物の外周から建物の内部への侵入の監視を行うモードである。部分警戒モードは、建物の内部に配置された不図示のセンサにより、建物内の一部の区画においてのみ侵入の監視を行うモードである。
The
The alert mode may include an alert mode and a stay-at-home mode. The warning mode is a mode that is set mainly when no user is present in the monitoring area, and is a mode in which all of the
The alert mode may include an outer perimeter alert mode and a partial alert mode. The outer periphery warning mode is a mode in which intrusion into the building from the outer periphery of the building within the monitoring area is monitored using sensors arranged on the outer periphery of the building, such as the
操作部13は、警備装置10の利用者が警備装置10を操作するための操作インタフェースである。操作部13は、タッチパネルディスプレイ、キーボード、テンキー等の入力デバイスで構成され、警備モードの変更等の各種操作を利用者から受け付け、それらの操作に対応する信号を制御部16に出力する。
撮像部14は、CCD、CMOS等の光電変換素子により構成される2次元検出器及びその2次元検出器上に撮像範囲の像を結像する撮像光学系を有する。撮像部14は、操作部13を操作する利用者の顔を撮像した入力顔画像を生成し、制御部16に出力する。
表示部15は、液晶ディスプレイ、タッチパネルディスプレイ等の表示デバイスで構成され、異常発生の有無、制御部16から受け取った各種情報等を表示する。
The
The
The
制御部16は、CPU、マルチプロセッサ等のプロセッサとその周辺回路とを有する。制御部16は、記憶部12に記憶されたコンピュータプログラムを実行することによって警備装置10の動作を制御する。制御部16として、DSP、LSI、ASIC、FPGA等が用いられてもよい。
制御部16は、プロセッサ上で動作するプログラムの機能モジュールとして、取得手段161と、認証手段162と、受付手段163と、を有する。
The
The
インタフェース部17は、例えばUSB等のシリアルバス規格に準じるインタフェース回路を有し、センサ20と通信接続して各種信号を送受信する。なお、インタフェース部17は、シリアルバス規格に準じるインタフェース回路の代わりに、Ethernet(登録商標)、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)等の有線/無線通信規格に準じるインタフェース回路を有してもよい。インタフェース部17には、センサ20が接続される。
The
センサ20は、人物を検知すると検知信号を出力するセンサであり、監視エリア内の複数の位置に配置される。センサ20は、例えば、窓、ドア等の開閉部に取り付けられ、その開閉を検知することにより開閉部を操作する人物を検知するマグネットセンサ、又は受光した赤外線の光量変化に基づいて探知範囲内の人物を検知する赤外線センサである。あるいは、センサ20は、撮像画像と予め記憶された正常時の画像との差分信号に基づいて撮像範囲内の人物を検知する画像センサでもよい。センサ20は、人物を検知することにより、監視エリアへの侵入を検知する。
The
警備センタ装置30は、検知信号を処理する情報処理装置であり、警備装置10から検知信号を受信すると、警備装置10が監視する建物への侵入が発生したことを監視員に報知する。
The
図2(A)は、顔画像情報121のデータ構造の一例である。顔画像情報121には、予め、監視エリアに含まれる建物の利用者として監視システム1に登録された登録者毎に、各登録者の登録者ID、登録顔画像等が互いに関連付けて記憶される。登録者IDは、各登録者に割り当てられた識別番号である。登録顔画像は、各登録者の顔が撮像された画像である。
図2(B)は、認証基準情報122のデータ構造の一例である。認証基準情報122には、監視エリア内に配置されたセンサ20毎に、各センサ20のセンサIDと、認証に用いられる認証基準とが互いに関連付けて記憶される。認証基準は、操作部13を操作する利用者の認証に用いられ、例えば類似度閾値、回数閾値、時間閾値等を含む。認証基準情報122に記憶された認証基準は、所定の認証基準の一例である。
FIG. 2(A) is an example of the data structure of the
FIG. 2(B) is an example of the data structure of the authentication
類似度閾値は、登録顔画像と入力顔画像とが類似している度合いである類似度と比較するための閾値であり、登録顔画像と入力顔画像とに同一人物の顔が写っている場合の類似度の下限値に設定される。回数閾値は、登録顔画像と入力顔画像とを照合した回数と比較するための閾値であり、登録顔画像と入力顔画像とを照合可能な回数の上限値に設定される。時間閾値は、登録顔画像と入力顔画像の照合時間と比較するための閾値であり、登録顔画像と入力顔画像の照合に要する時間の上限値に設定される。
各認証基準は、対応するセンサ20が人物を検知した場合に、その人物が建物の利用者である蓋然性が高いほど、利用者として認証されやすくなるように設定される。例えば、建物の利用者は、通常の入場経路であるドアを通過して建物に進入する可能性が高く、侵入者は、窓から建物内に侵入する可能性が高い。即ち、入場経路に配置されたドアセンサ20bが検知した人物は、入場経路外に配置された窓センサ20cが検知した人物より、その建物の利用者である蓋然性が高い。したがって、入場経路に配置されたセンサに対応する認証基準は、入場経路外に配置されたセンサに対応する認証基準より、利用者として認証されやすくなるように設定される。
The similarity threshold is a threshold for comparing the degree of similarity between the registered face image and the input face image, and when the registered face image and the input face image contain the same person's face. is set to the lower limit of similarity. The number of times threshold is a threshold for comparing the number of times the registered face image and the input face image are matched, and is set as the upper limit of the number of times the registered face image and the input face image can be matched. The time threshold is a threshold for comparing the matching time between the registered face image and the input face image, and is set as the upper limit of the time required to match the registered face image and the input face image.
Each authentication standard is set such that when the corresponding
例えば、ドアセンサ20bに対応する類似度閾値は、窓センサ20cに対応する類似度閾値より低い値に設定される。また、ドアセンサ20bに対応する回数閾値は、窓センサ20cに対応する回数閾値より高い値に設定される。また、ドアセンサ20bに対応する時間閾値は、窓センサ20cに対応する時間閾値より高い値に設定される。これにより、警備装置10は、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
また、各認証基準は、一つのセンサIDのみと関連付けられるのでなく、複数のセンサIDの組合せ及び/又はその順序(ルート)と関連付けて記憶されてもよい。例えば、門扉センサ20a及びドアセンサ20bの組合せに対応する認証基準は、門扉センサ20a及び窓センサ20cの組合せに対応する認証基準より、利用者として認証されやすくなるように設定される。また、門扉センサ20a、ドアセンサ20bの順序に対応する認証基準は、門扉センサ20a、窓センサ20cの順序に対応する認証基準より、利用者として認証されやすくなるように設定される。これらにより、警備装置10は、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
For example, the similarity threshold corresponding to the
Moreover, each authentication standard may be stored not only in association with one sensor ID but also in association with a combination of a plurality of sensor IDs and/or their order (route). For example, the authentication standard corresponding to the combination of the
顔画像情報121は、利用者により操作部13及び撮像部14を用いて設定される。認証基準情報122は、警備装置10に予め設定される。なお、認証基準情報122は、利用者により操作部13を用いて変更されてもよい。この場合、登録者毎に、各登録者に応じた認証基準情報122が設定されてもよい。その場合、各登録者の認証基準情報122は、各登録者の登録者IDと関連付けて記憶される。
The
図3は、監視エリア50の平面図の一例である。図3に示すように、監視エリア50は、敷地51及び建物52を含む。敷地51の外部と内部との境界には、門扉53が設けられており、建物52の外部と内部との境界には、ドア54及び窓55が設けられている。操作部13及び撮像部14は、建物52の内部に配置されている。建物52の利用者は、帰宅時には、通常、門扉53及びドア54を通って敷地51の外部から建物52の内部に移動し、操作部13を操作して警備モードを警戒モードから解除モードに変更する。
門扉53の近傍には門扉センサ20a、ドア54の近傍にはドアセンサ20b、窓55の近傍には窓センサ20cが、それぞれ配置されている。ドアセンサ20bは、特定のセンサの一例であり、監視エリア50内の建物52への入場経路56に配置される。即ち、記憶部12には、特定センサIDとして、ドアセンサ20bのセンサIDが記憶される。
また、ドアセンサ20bは、解除操作を行うための操作部13の場所までの監視エリア50の入場経路56に配置されたセンサの一例でもある。解除操作を行う場所までの監視エリア50の入場経路には、少なくとも一つのセンサを配置することができる。
FIG. 3 is an example of a plan view of the
A
Further, the
図4は、警備装置10による検知処理の一例を示すフローチャートである。この動作フローは、予め警備装置10の記憶部12に記憶されているプログラムに基づいて、主に警備装置10の制御部16により、警備装置10の各要素と協働して実行される。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of detection processing by the
最初に、認証手段162は、何れかのセンサ20が人物を検知したか否かを判定する(ステップS11)。認証手段162は、インタフェース部17を介してセンサ20から検知信号を受信した場合、検知信号を送信したセンサ20が人物を検知したと判定する。
First, the authentication means 162 determines whether any
センサ20が人物を検知した場合(ステップS11-Y)、認証手段162は、受信した検知信号からセンサIDを特定し、記憶部12に記憶する(ステップS12)。記憶されたセンサIDは、複数のセンサ20の検知状況を示す。
次に、認証手段162は、人物を検知したセンサがドアセンサ20bであるか否かを判定する(ステップS13)。認証手段162は、予め記憶部12に特定センサIDとして記憶されたドアセンサ20bのセンサIDと、ステップS12の処理で特定したセンサIDとが一致する場合、人物を検知したセンサが特定のセンサであると判定する。
人物を検知したセンサが特定のセンサである場合(ステップS13-Y)、認証手段162は、タイマによる時間測定を開始する(ステップS14)。
When the
Next, the authentication means 162 determines whether the sensor that detected the person is the
If the sensor that detected the person is a specific sensor (step S13-Y), the authentication means 162 starts measuring time using a timer (step S14).
センサ20が人物を検知していない場合(ステップS11-N)、又は侵入を検知したセンサが特定のセンサでなかった場合(ステップS13-N)、認証手段162は、処理をステップS15に進める。
If the
次に、受付手段163は、操作部13から利用者による警備モードの変更操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS15)。受付手段163は、利用者による警戒モード又は解除モードの設定操作を受け付ける。解除モードの設定操作を受け付けることは、警戒モードを解除する解除操作を受け付けることを含む。
警備モードの変更操作を受け付けていない場合(ステップS15-N)、受付手段163は、特に処理を実行せず、処理をステップS11に戻す。
一方、警備モードの変更操作を受け付けた場合(ステップS15-Y)、受付手段163は、受け付けた変更操作が、解除モードから警戒モードへの変更操作であるか、警戒モードから解除モードへの変更操作であるかを判定する(ステップS16)。
Next, the
If the security mode changing operation has not been accepted (step S15-N), the accepting means 163 does not execute any particular process and returns the process to step S11.
On the other hand, when the change operation of the security mode is received (step S15-Y), the receiving means 163 determines whether the received change operation is a change operation from the release mode to the alert mode or the change operation from the alert mode to the release mode. It is determined whether it is an operation (step S16).
受け付けた変更操作が解除モードから警戒モードへの変更操作であった場合(ステップS16-Y)、受付手段163は、後述する顔照合処理で用いる認証基準を、予め定められた初期値に設定し、処理をステップS21に進める。
受け付けた変更操作が警戒モードから解除モードへの変更操作であった場合(ステップS16-N)、認証手段162は、顔照合処理で用いる認証基準を初期値からステップS12の処理で記憶したセンサIDに応じた値に変更する(ステップS18)。すなわち、認証手段162は、センサ20の検知状況に応じて認証基準を変更する。認証手段162は、認証基準情報122を参照し、ステップS12の処理で記憶したセンサIDに関連付けて記憶された認証基準を特定する。認証手段162は、顔照合処理で用いる認証基準を特定した認証基準に変更する。
If the received change operation is a change operation from release mode to alert mode (step S16-Y), the reception means 163 sets the authentication standard used in the face matching process, which will be described later, to a predetermined initial value. , the process proceeds to step S21.
If the received change operation is a change operation from alert mode to release mode (step S16-N), the authentication means 162 changes the authentication standard used in the face matching process from the initial value to the sensor ID stored in the process of step S12. (step S18). That is, the authentication means 162 changes the authentication criteria according to the detection status of the
上記したように、入場経路に配置されたセンサに対応する認証基準は、入場経路外に配置されたセンサに対応する認証基準より、利用者として認証されやすくなるように設定される。即ち、認証手段162は、入場経路に配置されたセンサが人物を検知している場合に、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更する。これにより、警備装置10は、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
As described above, the authentication criteria corresponding to the sensors arranged on the entrance route are set so that the user can be more easily authenticated as a user than the authentication criteria corresponding to the sensors arranged outside the entrance route. That is, when the sensor placed in the entrance route detects a person, the authentication means 162 changes the authentication criteria so that the person is more easily authenticated as a user. Thereby, the
次に、認証手段162は、ドアセンサ20bが人物を検知してから受付手段163が警備モードの変更操作を受け付けるまでの時間、即ちステップS14で時間測定を開始してからの経過時間が、基準時間内であるか否かを判定する(ステップS19)。以下、受付手段163が警備モードの変更操作を受け付けるまでの時間を操作受付時間と称する場合がある。特定のセンサが人物を検知してから受付手段163が解除操作を受け付けるまでの所要時間は、操作受付時間の一例である。基準時間は、特定のセンサが人物を検知してから受付手段163が警備モードの変更操作を受け付けるまでの時間と比較するための時間の一例である。基準時間は、人物が監視エリア内に配置されたセンサ20により検知されてから操作部13を用いて警備モードの設定操作を実行するまでの時間から、マージンを減じた時間に予め設定される。
Next, the authentication means 162 determines that the time from when the
なお、認証手段162は、基準時間の設定を受け付けてもよい。例えば、認証手段162は、操作部13から利用者による基準時間の設定を受け付ける。また、認証手段162は、過去に認証が成功した場合の操作受付時間を記憶し、記憶した操作受付時間の最大値、平均値又は中央値等の統計値にマージンを加えた時間を基準時間として設定してもよい。利用者が、老人又は子供等である場合、センサ20の位置から操作部13の位置まで移動するのに時間を要する可能性、又は、操作部13の操作に時間を要する可能性がある。認証手段162は、基準時間の設定を受け付けることにより、利用者毎に、適切な基準時間を設定することができ、利用者の利便性を向上させることができる。
Note that the authentication means 162 may accept the setting of the reference time. For example, the authentication means 162 accepts the setting of a reference time by the user from the
また、認証手段162は、時間帯(昼間又は夜間)毎に、基準時間を変更してもよい。例えば昼間は散歩から帰宅した祖父が設定操作を行い、夜間は仕事から帰宅した母が設定操作を行う等、時間帯によって設定操作を行う利用者が異なることがある。認証手段162は、時間帯毎に基準時間を変更することにより、利用者により適した基準時間を設定することができ、利用者の利便性をより向上させることができる。 Further, the authentication means 162 may change the reference time for each time period (daytime or nighttime). For example, the users who perform the setting operations may differ depending on the time of day, such as a grandfather performing the setting operations during the day after returning home from a walk, and a mother performing the setting operations at night after returning home from work. By changing the reference time for each time slot, the authentication means 162 can set a reference time that is more suitable for the user, and can further improve convenience for the user.
操作受付時間が基準時間内である場合(ステップS19-Y)、認証手段162は、ステップS18の処理で設定した認証基準を補正する(ステップS20)。認証手段162は、各認証基準を、利用者として認証されやすくなるように変更する。例えば、認証手段162は、類似度閾値を低くなるように補正し、回数閾値を高くなるように補正し、時間閾値を高くなるように補正する。ステップS20の処理は、認証手段162が、所要時間が基準時間を満たす場合に、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更する処理の一例である。
建物の利用者は、操作部13の配置位置を把握しているため、建物に進入した直後に操作部13を操作して警備モードを変更することができる。一方、侵入者は、操作部13の配置位置を把握していないため、建物に侵入してから操作部13に辿り着くまでに時間を要する可能性が高い。警備装置10は、操作受付時間に基づいて認証基準を補正することにより、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
If the operation reception time is within the reference time (step S19-Y), the authentication means 162 corrects the authentication standard set in the process of step S18 (step S20). The authentication means 162 changes each authentication standard so that the user can be easily authenticated as a user. For example, the
Since the user of the building knows the location of the operating
操作受付時間が基準時間外である場合(ステップS19-N)、認証手段162は、ステップS20の処理を実行せず、処理をステップS21に進める。
なお、認証手段162は、操作受付時間が基準時間内である場合に認証基準を補正するのでなく、操作受付時間が基準時間外である場合に、認証基準を補正してもよい。その場合、認証手段162は、各認証基準を、利用者として認証されにくくなるように設定される。例えば、認証手段162は、類似度閾値を高くなるように補正し、回数閾値を低くなるように補正し、時間閾値を低くなるように補正する。
If the operation acceptance time is outside the reference time (step S19-N), the authentication means 162 does not execute the process of step S20 and advances the process to step S21.
Note that the authentication means 162 may correct the authentication standard when the operation reception time is outside the reference time, instead of correcting the authentication standard when the operation reception time is within the reference time. In that case, the authentication means 162 sets each authentication standard so that it is difficult to be authenticated as a user. For example, the
このように、認証手段162は、複数のセンサ20のうちの特定のセンサが人物を検知してから受付手段163が設定操作を受け付けるまでの時間に応じて、認証基準を変更する。これにより、警備装置10は、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
In this way, the authentication means 162 changes the authentication standard according to the time from when a specific sensor among the plurality of
次に、認証手段162は、顔照合処理を開始し(ステップS21)、処理をステップS11に戻す。 Next, the authentication means 162 starts face matching processing (step S21), and returns the processing to step S11.
図5は、警備装置10による顔照合処理の一例を示すフローチャートである。この動作フローは、予め警備装置10の記憶部12に記憶されているプログラムに基づいて、主に警備装置10の制御部16により、警備装置10の各要素と協働して実行される。また、この動作フローは、警備装置10の認証手段162がステップS21の処理を行うことにより開始される。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of face verification processing by the
最初に、取得手段161は、撮像部14から、利用者の顔を撮像した入力顔画像を取得する(ステップS31)。
次に、認証手段162は、登録顔画像と入力顔画像とを照合する(ステップS32)。認証手段162は、入力顔画像から人物の顔が写っている領域である顔領域を抽出する。認証手段162は、入力顔画像に対して、Sobelフィルタなどを用いて輝度変化の傾き方向が分かるようにエッジ画素抽出を行う。認証手段162は、抽出したエッジ画素から、所定の大きさをもつ、頭部の輪郭形状を近似した楕円形状のエッジ分布を検出し、そのエッジ分布に囲まれた領域を顔領域として抽出する。
First, the
Next, the authentication means 162 compares the registered face image with the input face image (step S32). Authentication means 162 extracts a face area, which is an area where a person's face is shown, from the input face image. The authentication means 162 performs edge pixel extraction on the input face image using a Sobel filter or the like so that the slope direction of the brightness change can be determined. The authentication means 162 detects an elliptical edge distribution having a predetermined size that approximates the contour shape of the head from the extracted edge pixels, and extracts an area surrounded by the edge distribution as a face area.
認証手段162は、記憶部12から、顔画像情報121に記憶された各登録顔画像の顔領域の特徴量と入力顔画像から抽出した顔領域の特徴量とを算出する。認証手段162は、顔画像情報121に記憶された登録顔画像毎に、算出した2つの特徴量から各登録顔画像と入力顔画像との類似度を算出する。認証手段162は、例えば、各登録顔画像の特徴量と入力顔画像の特徴量とに対するL2ノルム、正規化相互相関値等を類似度として算出する。
The
認証手段162は、全ての登録顔画像について算出された類似度のうちの最大値が、検知処理で設定された類似度閾値以上である場合、入力顔画像に写っている人物が、類似度が最大値である登録顔画像に対応する利用者であると判定する。この場合、認証手段162は、認証が成功したと判定し、操作部13を操作する人物を利用者として認証する。一方、認証手段162は、全ての登録顔画像について算出された類似度のうちの最大値が、検知処理で設定された類似度閾値未満である場合、入力顔画像に写っている人物が利用者でないと判定し、認証が成功したと判定しない。このように、認証手段162は、各登録顔画像と入力顔画像との類似度を類似度閾値と比較することにより、各登録顔画像と入力顔画像とを照合して利用者を認証する。
If the maximum value of the similarities calculated for all the registered face images is equal to or higher than the similarity threshold set in the detection process, the authentication means 162 determines whether the person in the input face image has a similarity It is determined that the user corresponds to the registered face image having the maximum value. In this case, the authentication means 162 determines that the authentication is successful, and authenticates the person operating the
次に、認証手段162は、認証が成功したか否かを判定する(ステップS33)。
認証が成功した場合(ステップS33-Y)、認証手段162は、警備装置10の警備モードを、検知処理のステップS15で受付手段163が受け付けた変更操作に応じた警備モードに変更する(ステップS34)。認証手段162は、ステップS14の処理で開始したタイマを解除し(ステップS35)、一連の処理を終了する。
Next, the authentication means 162 determines whether the authentication was successful (step S33).
If the authentication is successful (step S33-Y), the authentication means 162 changes the security mode of the
一方、認証が成功しなかった場合(ステップS33-N)、認証手段162は、顔照合処理で顔照合を実行した回数が回数閾値未満であるか否かを判定する(ステップS36)。認証手段162は、ステップS32の処理を行った回数が、検知処理で設定された回数閾値未満であるか否かを判定する。 On the other hand, if the authentication is not successful (step S33-N), the authentication means 162 determines whether the number of times face matching has been performed in the face matching process is less than the number of times threshold (step S36). The authentication means 162 determines whether the number of times the process of step S32 has been performed is less than the number of times threshold set in the detection process.
顔照合を実行した回数が所定回数未満である場合(ステップS36-Y)、認証手段162は、顔照合処理の処理時間が時間閾値未満であるか否かを判定する(ステップS37)。認証手段162は、顔照合処理を開始してから経過した時間が、検知処理で設定された時間閾値未満であるか否かを判定する。
顔照合処理の処理時間が時間閾値未満である場合(ステップS37-Y)、認証手段162は、処理をステップS31に戻す。
顔照合を実行した回数が回数閾値以上である場合(ステップS36-N)、又は顔照合処理の処理時間が時間閾値以上である場合(ステップS37-N)、認証手段162は、警備装置10の警備モードを変更せず(ステップS38)、一連の処理を終了する。
If the number of times the face matching has been performed is less than the predetermined number (step S36-Y), the authentication means 162 determines whether the processing time of the face matching process is less than the time threshold (step S37). The authentication means 162 determines whether the time that has passed since the start of the face matching process is less than the time threshold set in the detection process.
If the processing time of the face matching process is less than the time threshold (step S37-Y), the authentication means 162 returns the process to step S31.
If the number of times the face matching process has been executed is equal to or greater than the number threshold (step S36-N), or if the processing time of the face matching process is equal to or greater than the time threshold (step S37-N), the authentication means 162 authenticates the
なお、認証手段162は、検知処理のステップS14で時間測定を開始してから所定時間が経過するまでに、警備モードが解除モードに設定されなかった場合、検知信号を警備センタ装置30に出力する。これにより、進入者が利用者として認証されなかった場合、建物への侵入が発生したことが監視員に報知される。
Note that the authentication means 162 outputs a detection signal to the
このように、認証手段162は、認証基準に基づいて、登録顔画像と入力顔画像とを照合して利用者を認証し、複数のセンサ20の検知状況に応じて認証基準を変更する。通常、建物の利用者の建物への進入ルートと、建物への侵入者の建物への進入ルートとは異なる。監視システム1は、人物が検知された位置により人物の進入ルート(移動経路)を特定し、想定される利用者の進入ルートと実際の進入ルートとが同等である、すなわち、利用者の移動経路が適正である場合に利用者を認証するための認証基準を変更(緩和)することにより、利用者を認証する際の認証精度をより向上させることができる。
In this way, the authentication means 162 authenticates the user by comparing the registered face image and the input face image based on the authentication criteria, and changes the authentication criteria according to the detection status of the plurality of
特に、認証手段162は、受付手段163が解除モードの設定操作を受け付けるまでの複数のセンサ20の検知状況に応じて、顔照合処理で用いる認証基準を変更する。これにより、監視システム1は、利用者が警戒モードを解除する際に、顔照合に時間がかかってしまい、建物への侵入が発生したと誤って監視員に報知されることを抑制できる。
In particular, the
一般に、顔照合では、撮像部14が配置されている環境、日照条件等により、照合に時間を要する場合がある。監視システム1は、照合対象の人物が正規の入館ルートから建物に進入した場合に、その人物の顔照合が成功しやすくなるように認証基準を変更する。これにより、監視システム1は、セキュリティ性を維持しつつ、利用者の認証が失敗する可能性を低減させて、利用者の利便性を向上させることができる。
In general, face verification may require time depending on the environment in which the
また、顔認証では対象物(顔)が撮像部から離れた状態で撮像されるから、対象物が撮像部に接した状態で撮像される指紋認証、静脈認証等と比較して、撮像空間の環境の影響を受けやすく、利用者を正しく認証できない場合がある。本実施形態では、顔認証が成功しない場合に、新たな入力顔画像を使用して登録顔画像と入力顔画像とを照合し、認証が成功したか否かを判定するため、環境の影響を受けやすい顔認証において、利用者を正しく認証できる。 In addition, in face authentication, the object (face) is imaged while being away from the imaging section, so compared to fingerprint authentication, vein authentication, etc., in which the object is imaged while in contact with the imaging section, the imaging space is smaller. It is easily influenced by the environment and may not be able to authenticate users correctly. In this embodiment, if face authentication is not successful, a new input face image is used to compare the registered face image with the input face image to determine whether or not the authentication was successful. Users can be correctly authenticated using facial recognition, which is easy to accept.
また、入場経路に配置されるセンサは、ドアセンサ20bに限らなくてもよく、少なくとも一つであっても複数であってもよい。例えば、入場経路に配置されるセンサは、門扉センサ20a等の建物52の外の人物を検知するセンサ、ドア54と操作部13との間で人物を検知するセンサ等を含んでもよい。
Further, the sensor arranged in the entrance route is not limited to the
また、認証手段162及び受付手段163は、ステップS15で利用者による警備モードの変更操作を受け付けた場合にステップS16以降の処理を実行するのでなく、操作部13を用いた任意の操作が実行された場合にステップS16以降の処理を実行してもよい。また、ステップS19~S20の処理は省略されてもよい。
Furthermore, when the authentication means 162 and the reception means 163 receive the user's operation to change the security mode in step S15, the authentication means 162 and the reception means 163 do not execute the processes from step S16 onwards, but perform any operation using the
また、認証手段162は、警戒モードが設定されているときに、窓センサ20c等の入場経路外に配置されたセンサが人物を検知した場合、所定時間の経過を待つことなく即時に、検知信号を警備センタ装置30に出力する。なお、認証手段162は、入場経路外に配置されたセンサが人物を検知した場合も、入場経路に配置されたセンサが人物を検知した場合と同様に、所定時間の経過を待ってから、検知信号を警備センタ装置30に出力してもよい。
その場合、認証手段162は、検知処理のステップS13で入場経路外に配置されたセンサが人物を検知した場合も、ステップS14でタイマによる時間測定を開始する。その場合、ステップS16で、受付手段163は、操作部13から利用者によるタイマの解除操作を受け付けたか否かを判定し、タイマの解除操作を受け付けた場合、ステップS18で、認証手段162は、認証基準を複数のセンサ20の検知状況に応じて変更する。
認証手段162は、直前に検知したセンサが建物内に配置されたセンサである場合、認証を受ける人物が在室する利用者である可能性が高いと判定し、利用者として認証されやすくなるように認証基準を変更する。一方、認証手段162は、直前に検知したセンサが建物外に配置されたセンサである場合、認証を受ける人物が侵入者である可能性が高いと判定し、利用者として認証されにくくなるように認証基準を変更する。これにより、警備装置10は、セキュリティ性を維持しつつ、例えば外周警戒モードが設定されている場合に、在室する利用者が誤って窓を開けてしまった場合でも、建物への侵入が発生したと誤って監視員に報知されることを抑制することができる。
Further, when the warning mode is set and a sensor placed outside the entrance route such as the
In this case, even if the sensor placed outside the entrance route detects a person in step S13 of the detection process, the authentication means 162 starts time measurement using a timer in step S14. In this case, in step S16, the accepting means 163 determines whether or not a timer canceling operation by the user is received from the
If the sensor detected immediately before is a sensor placed inside the building, the authentication means 162 determines that there is a high possibility that the person to be authenticated is a user in the room, so that the person to be authenticated is more likely to be authenticated as a user. Change the certification standards. On the other hand, if the sensor detected immediately before is a sensor placed outside the building, the authentication means 162 determines that there is a high possibility that the person to be authenticated is an intruder, so that it is difficult to authenticate the person as a user. Change certification standards. As a result, the
また、認証手段162は、ステップS12の処理で時系列に沿ってセンサIDを記憶することにより、記憶されたセンサID、すなわちセンサ20の検知状況(検知結果)は、利用者の移動経路を示すことができる。このため、認証手段162は、ステップS18の処理で、センサ20の検知結果に基づいて特定された利用者の移動経路が適正であるか否かを判定し、判定結果に応じて認証基準を変更することもできる。例えば、認証手段162は、ステップS12の処理で記憶したセンサIDの値及び記憶順序と、予め記憶部12に記憶されたセンサIDの値及び順序とが全て一致する場合、移動経路が適正であると判定し、その他の場合、移動経路が適正でないと判定してよい。認証手段162に代えて、判定手段がこの判定を行ってもよい。
Furthermore, by storing the sensor IDs in chronological order in the process of step S12, the authentication means 162 stores the sensor IDs, that is, the detection status (detection result) of the
以上のように、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。 As described above, various changes can be made within the scope of the present invention according to the embodiment.
1 監視システム、12 記憶部(記憶手段)、20 センサ、161 取得手段、162 認証手段、163 受付手段 1 monitoring system, 12 storage unit (storage means), 20 sensor, 161 acquisition means, 162 authentication means, 163 reception means
Claims (6)
前記監視エリア内の複数の位置に配置され前記侵入を検知する複数のセンサと、
登録者の登録顔画像を予め記憶する記憶手段と、
利用者の顔を撮像した入力顔画像を取得する取得手段と、
所定の認証基準に基づいて、前記登録顔画像と前記入力顔画像とを照合して利用者を認証する認証手段と、を有し、
前記認証手段は、前記センサの検知状況に応じて前記認証基準を変更する、
ことを特徴とする監視システム。 A surveillance system that monitors intrusion into a surveillance area,
a plurality of sensors arranged at a plurality of positions within the monitoring area to detect the intrusion;
a storage means for storing in advance a registered face image of a registrant;
an acquisition means for acquiring an input facial image of a user's face;
an authentication means that authenticates the user by comparing the registered facial image and the input facial image based on a predetermined authentication standard;
The authentication means changes the authentication standard according to the detection status of the sensor.
A monitoring system characterized by:
前記認証手段は、前記受付手段が前記解除操作を受け付けるまでの前記複数のセンサの検知状況に応じて前記認証基準を変更する、請求項1に記載の監視システム。 further comprising a reception means for accepting a cancellation operation by a user to cancel a warning mode for monitoring intrusion into the monitoring area;
2. The monitoring system according to claim 1, wherein the authentication means changes the authentication standard according to the detection status of the plurality of sensors until the reception means accepts the cancellation operation.
前記認証手段は、前記入場経路に配置されたセンサが人物を検知した場合に、利用者として認証されやすくなるように前記認証基準を変更する、請求項2~4のいずれか一項に記載の監視システム。 At least one sensor among the plurality of sensors is arranged on an entrance route of the monitoring area to a place where the release operation is performed,
5. The authentication means according to any one of claims 2 to 4, wherein when a sensor arranged in the entrance route detects a person, the authentication standard is changed so that the person is more easily authenticated as a user. Monitoring system.
前記入場経路に配置されたセンサの検知結果に基づいて特定された前記利用者の移動経路が、適正であるか否かを判定する判定手段を有し、
前記認証手段は、前記利用者の移動経路が適正である場合に、利用者として認証されやすくなるように前記認証基準を変更する、請求項2~4のいずれか一項に記載の監視システム。 At least one sensor among the plurality of sensors is arranged on an entrance route of the monitoring area to a place where the release operation is performed,
comprising a determining means for determining whether the user's movement route specified based on the detection result of a sensor arranged in the entrance route is appropriate;
5. The monitoring system according to claim 2, wherein the authentication means changes the authentication criteria so that the user is more easily authenticated when the user's travel route is appropriate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022060857A JP2023151302A (en) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | Monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022060857A JP2023151302A (en) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | Monitoring system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023151302A true JP2023151302A (en) | 2023-10-16 |
Family
ID=88326566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022060857A Pending JP2023151302A (en) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | Monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023151302A (en) |
-
2022
- 2022-03-31 JP JP2022060857A patent/JP2023151302A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9734644B2 (en) | Wireless camera facilitated building security | |
JP5055905B2 (en) | Entrance / exit management system, entrance / exit management robot device, and entrance / exit management program | |
JP5748424B2 (en) | Security system | |
US20120169880A1 (en) | Method and system for video-based gesture recognition to assist in access control | |
JP6163466B2 (en) | Authentication device | |
JP2011048547A (en) | Abnormal-behavior detecting device, monitoring system, and abnormal-behavior detecting method | |
US8941484B2 (en) | System and method of anomaly detection | |
KR101492799B1 (en) | Entrance control integrated video recording system and method thereof | |
CN110796776A (en) | Intelligent access control system and control method thereof | |
JP5748923B1 (en) | Security device, security system, and security mode setting method | |
JP6962431B2 (en) | Face recognition device | |
JP2006236183A (en) | Entrance/leaving control system | |
JP6767683B2 (en) | Face recognition device | |
JP6017163B2 (en) | Security device and security method | |
JP5584495B2 (en) | Authority judgment system | |
EP4207112A1 (en) | Authentication method and apparatus for gate entrance | |
JP2023151302A (en) | Monitoring system | |
KR20220010218A (en) | Visiter Monitering System for Infectious Disease and Method Thereof | |
KR101537389B1 (en) | Entrance control and observation integration systems | |
JP5524250B2 (en) | Abnormal behavior detection device, monitoring system, abnormal behavior detection method and program | |
KR101311508B1 (en) | Apparatus and method for controlling illegal entry and recording medium thereof | |
CN114944030B (en) | Access control method and device | |
KR102611113B1 (en) | System and method for interlocking doors in a double door system | |
JP6297384B2 (en) | Security device, security system, and security mode setting method | |
JP6187386B2 (en) | Entrance / exit management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240605 |