JP2023150053A - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023150053A JP2023150053A JP2022058937A JP2022058937A JP2023150053A JP 2023150053 A JP2023150053 A JP 2023150053A JP 2022058937 A JP2022058937 A JP 2022058937A JP 2022058937 A JP2022058937 A JP 2022058937A JP 2023150053 A JP2023150053 A JP 2023150053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- waveform
- signal
- supplied
- drive waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 5
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 241000379208 Latris Species 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 241001049176 Charis Species 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】消費電力が瞬間的に増加するおそれを低減できる液体吐出装置を提供すること。【解決手段】 媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、第1駆動回路が第1駆動信号として第2駆動波形を出力する期間と、第2駆動回路が第2駆動信号として第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、第1駆動回路が第1駆動信号として第3駆動波形を出力する期間と、第2駆動回路が第2駆動信号として第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、駆動周期において、第1駆動回路は、第1駆動信号として第1駆動波形を出力した後、第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する、液体吐出装置。【選択図】図5
Description
本発明は、液体吐出装置に関する。
液滴を吐出して媒体に画像や文書を形成する液体吐出装置には、圧電素子等の駆動素子を用いたものが知られている。このような液体吐出装置は、液滴を吐出する複数のノズルのそれぞれに対応して駆動素子が設けられ、当該駆動素子が駆動信号に従って駆動されることで、対応するノズルから液滴を吐出する。
例えば、特許文献1には、駆動素子としての圧電素子を駆動する駆動信号を生成する駆動信号生成部を備え、当該駆動信号生成部が生成した駆動信号が圧電素子に供給されることで、液滴を吐出する液体吐出装置が開示されている。
近年の液滴の吐出精度の向上の観点において、液滴の微小化が進んでいる。しかしながら、ノズルから液滴を吐出する際、当該液滴の後端部が尾のように伸びる現象が生じるが故に、微小な液滴を吐出する場合、駆動信号の信号波形が複雑となる。その結果、液体吐出装置が微小な液体を吐出する際、消費電力が瞬間的に増加する。このような瞬間的に増加する消費電力に対して、特許文献1には、何らの記載のもなく、改善余地があった。
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、
第1駆動信号を出力する第1駆動回路と、
第2駆動信号を出力する第2駆動回路と、
前記第1駆動信号、及び前記第2駆動信号の少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路に電力を供給する電源回路と、
を備え、
前記第1駆動信号は、駆動周期において第1駆動波形、第2駆動波形、及び第3駆動波形を含み、
前記第2駆動信号は、前記駆動周期において第4駆動波形、及び第5駆動波形を含み、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第1液滴量の液滴を吐出し、
前記第2駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第2液滴量の液滴を吐出し、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第3液滴量の液滴を吐出し、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第4液滴量の液滴を吐出し、
前記第5駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は液滴を吐出せず、
前記第4液滴量は、前記第1液滴量、前記第2液滴量、及び前記第3液滴量のいずれよ
りも少なく、
前記第3液滴量は、前記第1液滴量、及び前記第2液滴量のいずれよりも少なく、
前記多階調の内の第1階調は、前記第4駆動波形のみを用いて表現され、
前記多階調の内の第2階調は、少なくとも前記第2駆動波形を用い、前記第1駆動波形及び前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記多階調の内の第3階調は、少なくとも前記第1駆動波形を用い、前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記第2階調の輝度値は、前記第1階調の輝度値よりも低く、
前記第3階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第2駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第3駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、
前記駆動周期において、前記第1駆動回路は、前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力した後、前記第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する。
媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、
第1駆動信号を出力する第1駆動回路と、
第2駆動信号を出力する第2駆動回路と、
前記第1駆動信号、及び前記第2駆動信号の少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路に電力を供給する電源回路と、
を備え、
前記第1駆動信号は、駆動周期において第1駆動波形、第2駆動波形、及び第3駆動波形を含み、
前記第2駆動信号は、前記駆動周期において第4駆動波形、及び第5駆動波形を含み、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第1液滴量の液滴を吐出し、
前記第2駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第2液滴量の液滴を吐出し、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第3液滴量の液滴を吐出し、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第4液滴量の液滴を吐出し、
前記第5駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は液滴を吐出せず、
前記第4液滴量は、前記第1液滴量、前記第2液滴量、及び前記第3液滴量のいずれよ
りも少なく、
前記第3液滴量は、前記第1液滴量、及び前記第2液滴量のいずれよりも少なく、
前記多階調の内の第1階調は、前記第4駆動波形のみを用いて表現され、
前記多階調の内の第2階調は、少なくとも前記第2駆動波形を用い、前記第1駆動波形及び前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記多階調の内の第3階調は、少なくとも前記第1駆動波形を用い、前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記第2階調の輝度値は、前記第1階調の輝度値よりも低く、
前記第3階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第2駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第3駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、
前記駆動周期において、前記第1駆動回路は、前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力した後、前記第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
以下の説明では、本発明に係る液体吐出装置の一例として、コンシューマー用のインクジェットプリンターを用いる。しかしながら、液体吐出装置は、コンシューマー用のインクジェットプリンターに限るものではなく、捺染印刷を行う捺染プリンターや、オフィス向けのプリンター複合機であってもよい。さらに、液体吐出装置は、プリンターに限るものではなく、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出装置、有機ELディスプレイ、面発光ディスプレイ等の電極形成に用いられる電極材料吐出装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物吐出装置等であってもよい。
1.液体吐出装置の構成
図1は、液体吐出装置1の構造の一例を示す図である。図1に示すように、液体吐出装置1は、移動体2と、移動体2を主走査方向に沿って往復移動させる移動ユニット3と、
を備える。
図1は、液体吐出装置1の構造の一例を示す図である。図1に示すように、液体吐出装置1は、移動体2と、移動体2を主走査方向に沿って往復移動させる移動ユニット3と、
を備える。
移動ユニット3は、移動体2の主走査方向に沿った往復移動の駆動源となるキャリッジモーター31と、両端が固定されたキャリッジガイド軸32と、キャリッジガイド軸32とほぼ平行に延在しキャリッジモーター31により駆動されるタイミングベルト33と、を有する。
移動体2は、キャリッジ24を有する。キャリッジ24は、キャリッジガイド軸32に往復移動自在に支持されるとともに、タイミングベルト33の一部に固定されている。そして、キャリッジモーター31によりタイミングベルト33が正逆走行することで、キャリッジ24を有する移動体2が、キャリッジガイド軸32に案内されて往復移動する。また、移動体2のうち、媒体Pと対向する部分にはヘッドユニット20が位置している。すなわち、ヘッドユニット20は、キャリッジ24に搭載されている。そして、媒体Pと対向するヘッドユニット20の面に、液滴としてのインクを吐出する多数のノズルが位置している。また、ヘッドユニット20には、ケーブル190を介してヘッドユニット20の動作を制御する各種制御信号が供給される。このようなケーブル190としては、移動体2の往復移動に追従して摺動可能なフレキシブルフラットケーブル等を用いることができる。
また、液体吐出装置1は、媒体Pを搬送方向に沿ってプラテン40上で搬送させる搬送ユニット4を備える。搬送ユニット4は、媒体Pの搬送の駆動源である搬送モーター41と、搬送モーター41により回転することで媒体Pを搬送方向に沿って搬送する搬送ローラー42と、を有する。
以上のように構成された液体吐出装置1では、媒体Pが搬送ユニット4によって搬送されるタイミングに同期して、当該媒体Pに対して、ヘッドユニット20がインクを吐出する。これにより、ヘッドユニット20が吐出するインクが媒体Pの所望の位置に着弾し、その結果、媒体Pの表面に所望の画像や文字が形成される。
次に、液体吐出装置1の機能構成について説明する。図2は、液体吐出装置1の機能構成の一例を示す図である。図2に示すように液体吐出装置1は、制御ユニット10、ヘッドユニット20、移動ユニット3、搬送ユニット4、及びケーブル190を備える。ケーブル190は、制御ユニット10とヘッドユニット20とを電気的に接続する。
制御ユニット10は、電源回路11、制御回路100、及び駆動回路50a,50bを有する。
電源回路11は、液体吐出装置1の外部から供給される商用交流電源から所定の電圧値の電圧信号VHV,VDDを生成し、液体吐出装置1の各種の構成に出力する。ここで、電源回路11が出力する電圧信号VHVは、例えば、42Vの直流電圧であり、電圧信号VDDは、例えば、3.3Vの直流電圧である。このような、電源回路11は、例えば、商用交流電源から電圧信号VHVを生成するAC/DCコンバーターと、電圧信号VHVから電圧信号VDDを生成するDC/DCコンバーターと、を含んで構成されていてもよい。なお、電源回路11は、電圧信号VHV,VDDに加えて異なる電圧値の直流電圧を出力してもよい。
制御回路100には、液体吐出装置1の外部に設けられる不図示の外部機器であって、例えば、ホストコンピューター等から画像データが供給される。制御回路100は、供給される画像データに各種の画像処理等を施すことで、液体吐出装置1の各部を制御するための各種制御信号を生成し、対応する構成に出力する。
具体的には、制御回路100は、移動体2の往復移動を制御するための制御信号Ctrl1を生成し、移動ユニット3に含まれるキャリッジモーター31に出力する。また、制御回路100は、媒体Pの搬送を制御するための制御信号Ctrl2を生成し、搬送ユニット4に含まれる搬送モーター41に出力する。これにより、主走査方向に沿った移動体2の往復移動と、搬送方向に沿った媒体Pの搬送と、が制御回路100により制御される。その結果、ヘッドユニット20は、媒体Pの搬送に同期した所定のタイミングで、媒体Pにインクを吐出することができる。これにより、媒体Pの所望の位置にインクが着弾し、媒体Pに所望の画像や文字を形成することができる。
なお、制御回路100は、移動体2の往復移動を制御するための制御信号Ctrl1を、不図示のキャリッジモータードライバを介して移動ユニット3に供給してもよく、同様に、媒体Pの搬送を制御するための制御信号Ctrl2を、不図示の搬送モータードライバーを介して搬送ユニット4に供給してもよい。
また、制御回路100は、駆動回路50aに基駆動信号dAを出力する。基駆動信号dAは、駆動信号COMAの信号波形を規定するデータを含む信号であって、例えば、デジタルの信号である。駆動回路50aは、電源回路11が出力する電圧信号VHV,VDDを電源電圧として動作する。そして、駆動回路50aは、入力されるデジタルの基駆動信号dAをアナログの信号に変換した後、変換した信号を、電圧信号VHVに基づく電圧値に増幅することで、駆動信号COMAを生成する。そして、駆動回路50aは、生成した駆動信号COMAを、ヘッドユニット20に供給する。
また、制御回路100は、駆動回路50bに基駆動信号dBを出力する。基駆動信号dBは、駆動信号COMBの信号波形を規定するデータを含む信号であって、例えば、デジタルの信号である。駆動回路50bは、電源回路11が出力する電圧信号VHV,VDDを電源電圧として動作する。そして、駆動回路50bは、入力されるデジタルの基駆動信号dBをアナログの信号に変換した後、変換した信号を、電圧信号VHVに基づく電圧値に増幅することで、駆動信号COMBを生成する。そして、駆動回路50bは、生成した駆動信号COMBを、ヘッドユニット20に供給する。
このような駆動回路50a,50bは、同様の構成であって、基駆動信号dA,dBに基づいて動作することで、基駆動信号dA,dBで規定された信号波形の電圧値を電圧信号VHVに基づく電圧に増幅することができる回路であればよく、例えば、A級増幅回路、B級増幅回路、AB級増幅回路、及びD級増幅回路を含む各種の増幅信号を用いることができる。
また、制御回路100は、ヘッドユニット20の動作を制御するためのクロック信号SCK、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CHA,CHB、及び印刷データ信号SIを生成し、ヘッドユニット20に出力する。
ヘッドユニット20は、駆動信号選択回路200、及び液体吐出ヘッド21を有する。また、液体吐出ヘッド21は、複数の吐出部600を有し、複数の吐出部600は、それぞれが圧電素子60を含む。なお、以下の説明において、液体吐出ヘッド21が有する吐出部600の数は、n個であるとして説明を行う場合がある。
駆動信号選択回路200には、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CHA,CHB、及び印刷データ信号SIが入力される。
駆動信号選択回路200は、ラッチ信号LAT、及びチェンジ信号CHA,CHBで規
定されるタイミングで、クロック信号SCKにより伝搬される印刷データ信号SIに基づいて、駆動信号COMAに含まれる信号波形、及び駆動信号COMBに含まれる信号波形を選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成する。そして、駆動信号選択回路200は、生成した駆動信号VOUTを対応する吐出部600のそれぞれに含まれる圧電素子60の一端に供給する。また、複数の吐出部600のそれぞれに含まれる圧電素子60の他端には、基準電圧信号VBSが供給されている。基準電圧信号VBSは、圧電素子60の駆動の基準電位として機能する信号であって、例えば、5.5Vや6V等の一定の電位の信号である。そして、圧電素子60は、一端に供給される駆動信号VOUTと他端に供給される基準電圧信号VBSとの電位差に応じて駆動する。この圧電素子60の駆動により、圧電素子60を含む吐出部600からインクが吐出される。
定されるタイミングで、クロック信号SCKにより伝搬される印刷データ信号SIに基づいて、駆動信号COMAに含まれる信号波形、及び駆動信号COMBに含まれる信号波形を選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成する。そして、駆動信号選択回路200は、生成した駆動信号VOUTを対応する吐出部600のそれぞれに含まれる圧電素子60の一端に供給する。また、複数の吐出部600のそれぞれに含まれる圧電素子60の他端には、基準電圧信号VBSが供給されている。基準電圧信号VBSは、圧電素子60の駆動の基準電位として機能する信号であって、例えば、5.5Vや6V等の一定の電位の信号である。そして、圧電素子60は、一端に供給される駆動信号VOUTと他端に供給される基準電圧信号VBSとの電位差に応じて駆動する。この圧電素子60の駆動により、圧電素子60を含む吐出部600からインクが吐出される。
なお、図2では、ヘッドユニット20が1つの液体吐出ヘッド21を有する場合を図示しているが、ヘッドユニット20が有する液体吐出ヘッド21の数は1つに限るものではなく、ヘッドユニット20は、吐出するインクの種類や数等に応じて複数の液体吐出ヘッド21を有してもよい。
以上のように、本実施形態における液体吐出装置1は、圧電素子60に供給される駆動信号VOUTの信号波形を制御すること、媒体Pに吐出される液滴の吐出量を制御し、これにより、媒体に対して多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、駆動信号COMAを出力する駆動回路50aと、駆動信号COMBを出力する駆動回路50bと、駆動信号COMA、及び駆動信号COMBの少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部600と、駆動回路50a及び駆動回路50bに電力を供給する電源回路11と、を備える。
2.吐出部の構成、及び動作
次に、ヘッドユニット20における複数の吐出部600の配置の一例、及びヘッドユニット20が有する複数の吐出部600の構成、について説明する。図3は、ヘッドユニット20における複数の吐出部600の配置の一例を示す図である。なお、図3ではヘッドユニット20が4個の液体吐出ヘッド21を有する場合を例示している。
次に、ヘッドユニット20における複数の吐出部600の配置の一例、及びヘッドユニット20が有する複数の吐出部600の構成、について説明する。図3は、ヘッドユニット20における複数の吐出部600の配置の一例を示す図である。なお、図3ではヘッドユニット20が4個の液体吐出ヘッド21を有する場合を例示している。
図3に示すように、4個の液体吐出ヘッド21は、それぞれが一方向に列状に設けられた複数の吐出部600を有する。すなわち、液体吐出ヘッド21は、吐出部600に含まれる後述するノズル651が一方向に並ぶノズル列nLを含む。また、液体吐出ヘッド21は、ヘッドユニット20において、ノズル列nLと交差する方向に並んで位置している。すなわち、ヘッドユニット20には、液体吐出ヘッド21の数と同数のノズル列nLが形成されている。なお、液体吐出ヘッド21が有するノズル列nLにおけるノズル651の配置は、一列に限るものではなく、例えば、複数のノズル651の内の一方の端部から数えて偶数番目のノズル651と複数のノズル651の内の一方の端部から数えて奇数番目のノズル651との位置が相違するように千鳥状に配置されていてもよく、液体吐出ヘッド21において、複数のノズル651が2列以上で並設されることで1つのノズル列nLを形成してもよい。
次に、吐出部600の構成の一例ついて説明する。図4は、吐出部600の構成の一例を示す図である。図4に示すように、吐出部600は、圧電素子60、振動板621、キャビティー631、及びノズル651を含む。振動板621は、図4において上面に設けられた圧電素子60の駆動に伴い変位する。振動板621は、キャビティー631の内部容積を拡大/縮小させるダイヤフラムとして機能する。キャビティー631の内部には、インクが充填されている。そして、キャビティー631は、圧電素子60の駆動による振動板621の変位により、内部容積が変化する圧力室として機能する。ノズル651は、ノズルプレート632に形成されるとともに、キャビティー631に連通する開孔部であ
る。そして、キャビティー631の内部容積の変化に伴い、キャビティー631の内部に貯留されたインクが、ノズル651から吐出される。
る。そして、キャビティー631の内部容積の変化に伴い、キャビティー631の内部に貯留されたインクが、ノズル651から吐出される。
圧電素子60は、圧電体601を一対の電極611,612で挟んだ構造である。この構造の圧電体601は、電極611と電極612との電位差に応じて、電極611,612、及び振動板621の中央部分が、両端部分に対して図4における上下方向に撓む。
具体的には、圧電素子60の一端である電極611に駆動信号VOUTが供給され、他端である電極612に基準電圧信号VBSが供給される。そして、駆動信号VOUTの電圧値の変化に応じて圧電素子60が上方向に駆動した場合、振動板621が上方向に変位し、その結果、キャビティー631の内部容積が拡大する。したがって、リザーバー641に貯留されているインクがキャビティー631に引き込まれる。一方で、駆動信号VOUTの電圧値の変化に応じて圧電素子60が下方向に駆動した場合、振動板621が下方向に変位し、その結果、キャビティー631の内部容積が縮小する。したがって、キャビティー631の内部容積の縮小の程度に応じた量のインクが、ノズル651から吐出される。
以上のように、液体吐出ヘッド21は、圧電素子60を含み、圧電素子60の駆動により媒体Pに対してインクを吐出する。なお、圧電素子60、及び吐出部600は、図示した構造に限られず、圧電素子60が変位することによりノズル651からインクを吐出させることができる構造であればよい。
3.駆動信号COMA,COMBの信号波形
次に、駆動回路50aが出力する駆動信号COMA、及び駆動回路50bが出力する駆動信号COMBの信号波形の一例について説明する。図5は、駆動信号COMA,COMBの信号波形の一例を示す図である。
次に、駆動回路50aが出力する駆動信号COMA、及び駆動回路50bが出力する駆動信号COMBの信号波形の一例について説明する。図5は、駆動信号COMA,COMBの信号波形の一例を示す図である。
図5に示すように、駆動回路50aは、ラッチ信号LATが立ち上がってからチェンジ信号CHAが立ち上がるまでの期間ta1に配された台形波形Adp1と、期間ta1の後、次にチェンジ信号CHAが立ち上がるまでの期間ta2に配された台形波形Adp2と、期間ta2の後、次にラッチ信号LATが立ち上がるまでの期間ta3に配された台形波形Adp3と、を含む駆動信号COMAを出力する。すなわち、駆動信号COMAは、期間ta1,ta2,ta3からなる周期Tにおいて、台形波形Adp1、台形波形Adp2、及び台形波形Adp3を含む。
台形波形Adp1は、吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600から所定量よりも多い量のインクを吐出させる信号波形である。すなわち、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合、吐出部600は所定量よりも多い量のインクを吐出する。このような台形波形Adp1の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより低くなった後、電圧Vcよりも高くなり、その後、電圧Vcで終了する。
台形波形Adp2は、吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600から所定量よりも多い量のインクを吐出させる信号波形である。すなわち、台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合、吐出部600は所定量よりも多い量のインクを吐出する。このような台形波形Adp2の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより低くなった後、電圧Vcよりも高くなり、その後、電圧Vcで終了する。
台形波形Adp3は、吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、
対応する吐出部600から所定量のインクを吐出させる信号波形である。すなわち、台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合、吐出部600は、所定量のインクを吐出する。このような台形波形Adp3の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより高くなった後、電圧Vcよりも低くなり、再度、電圧Vcより高くなり、その後、電圧Vcで終了する。このような台形波形Adp3では、電圧値を電圧Vcより高くした後、電圧Vcよりも低くし、再度、電圧Vcより高くすることで、ノズル651から吐出されるインクの後端部が尾のように伸びる現象を低減することができる。これにより、圧電素子60の電極612に台形波形Adp3が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量を、圧電素子60の電極612に台形波形Adp1,Adp2が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量よりも少なくすることができる。
対応する吐出部600から所定量のインクを吐出させる信号波形である。すなわち、台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合、吐出部600は、所定量のインクを吐出する。このような台形波形Adp3の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより高くなった後、電圧Vcよりも低くなり、再度、電圧Vcより高くなり、その後、電圧Vcで終了する。このような台形波形Adp3では、電圧値を電圧Vcより高くした後、電圧Vcよりも低くし、再度、電圧Vcより高くすることで、ノズル651から吐出されるインクの後端部が尾のように伸びる現象を低減することができる。これにより、圧電素子60の電極612に台形波形Adp3が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量を、圧電素子60の電極612に台形波形Adp1,Adp2が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量よりも少なくすることができる。
ここで、駆動回路50aの消費電力は、出力する駆動信号COMAの電圧値が変化した場合に瞬間的に増加する。そのため、電圧値の変化が多い台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力よりも大きくなる。
以上のように駆動回路50aは、駆動信号COMAとして台形波形Adp1を出力した後、台形波形Adp2を出力し、その後、台形波形Adp3を出力する。また、駆動回路50aが出力する駆動信号COMAにおいて、台形波形Adp1、台形波形Adp2、及び台形波形Adp3は、いずれも電圧Vcで開始し、電圧Vcで終了する。すなわち、駆動回路50aが出力する駆動信号COMAは、台形波形Adp1、台形波形Adp2、及び台形波形Adp3と、電圧Vcと、が連続する信号波形を含む。
また図5に示すように、駆動回路50bは、ラッチ信号LATが立ち上がってからチェンジ信号CHBが立ち上がるまでの期間tb1に配された台形波形Bdp1と、期間ta1の後、次にラッチ信号LATが立ち上がるまでの期間tb2に配された台形波形Bdp2と、を含む駆動信号COMBを出力する。すなわち、駆動信号COMBは、期間tb1,tb2からなる周期Tにおいて、台形波形Bdp1、及び台形波形Bdp2を含む。
台形波形Bdp1は、吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600から所定量よりも少量のインクを吐出させる信号波形である。すなわち、台形波形Bdp1が吐出部600に供給された場合、吐出部600は、所定量よりも少量のインクを吐出する。したがって、台形波形Bdp1が吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600から吐出されるインクの吐出量は、台形波形Adp1,Adp2,Adp3が吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600から吐出されるインクの吐出量のいずれよりも少ない。
このような台形波形Bdp1の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより高くなった後、電圧Vcよりも低くなり、再度、電圧Vcより高くなる。その後、台形波形Bdp1の電圧値は、再度、電圧Vcよりも低くなった後、再度、電圧Vcより高くなり、その後、電圧Vcで終了する。すなわち、台形波形Bdp1では、電圧Vcより高くなった後、電圧Vcよりも低くなり、再度、電圧Vcより高くなる動作を所定の周波数で複数回繰り返す。これにより、ノズル651から吐出されるインクの後端部が尾のように伸びる現象をさらに低減することができる。これにより、圧電素子60の電極612に台形波形Bdp1が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量を、圧電素子60の電極612に台形波形Adp1,Adp2,Adp3が供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量よりも少なくすることができる。このような台形波形Bdp1が圧電素子60の電極612に供給された場合にノズル651から吐出されるインクの量は、例
えば、5ピコリットル以下であってもよい。
えば、5ピコリットル以下であってもよい。
ここで、前述のとおり、駆動回路50aと駆動回路50bとは同様の回路構成である。そのため、駆動回路50aの場合と同様に、駆動回路50bの消費電力は、出力する駆動信号COMBの電圧値が変化した場合に瞬間的に増加する。そのため、台形波形Adp3よりも電圧値の変化が多い台形波形Bdp1が、吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力のいずれよりも大きくなる。
台形波形Bdp2は、吐出部600の圧電素子60の電極612に供給された場合に、対応する吐出部600からインクを吐出せず、ノズル651の近傍のインクを振動させる信号波形である。すなわち、台形波形Bdp2が吐出部600に供給された場合、吐出部600はインクを吐出しない。このような台形波形Bdp2の電圧値は、電圧Vcで開始し、電圧Vcより低くなった後、電圧Vcで終了する。
以上のように駆動回路50bは、駆動信号COMBとして台形波形Bdp1を出力した後、台形波形Bdp2を出力する。また、駆動回路50aが出力する駆動信号COMBにおいて、台形波形Bdp1、及び台形波形Bdp2は、いずれも電圧Vcで開始し、電圧Vcで終了する。すなわち、駆動回路50bが出力する駆動信号COMBは、台形波形Bdp1、及び台形波形Bdp2と、電圧Vcと、が連続する信号波形を含む。
以上のような駆動信号COMA及び駆動信号COMBは、ラッチ信号LATにより規定される周期Tにおいて繰り返し出力される。すなわち、駆動信号COMAは、周期T毎に台形波形Adp1,Adp2,Adp3を繰り返し出力し、駆動信号COMBは、周期T毎に台形波形Bdp1,Bdp2を繰り返し出力する。このとき、制御回路100は、期間ta2の終了と期間ta3の開始とを規定するチェンジ信号CHAと、期間tb1の終了と期間ta2の開始とを規定するチェンジ信号CHBとを、駆動回路50aが駆動信号COMAとして電圧値が一定の電圧Vcを出力し、駆動回路50bが駆動信号COMBとして電圧値が一定の電圧Vcを出力する期間に出力する。これにより、後述する駆動信号選択回路200が駆動信号COMAを選択又は非選択とし、駆動信号COMBを選択又は非選択とすること生成する駆動信号VOUTの信号波形に歪が生じるおそれが低減する。
すなわち、駆動回路50aが駆動信号COMAとして台形波形Adp2を出力する期間と、駆動回路50bが駆動信号COMBとして台形波形Bdp1を出力する期間と、は少なくとも一部が重複するように、台形波形Adp2及び台形波形Bdp1は配され、駆動回路50aが駆動信号COMAとして台形波形Adp3を出力する期間と、駆動回路50bが駆動信号COMBとして台形波形Bdp1を出力する期間が重複しないように、台形波形Adp3及び台形波形Bdp1は配されている。さらに、図5に示すように、駆動回路50aが駆動信号COMAとして台形波形Adp1を出力する期間と、駆動回路50bが駆動信号COMBとして台形波形Bdp1を出力する期間との少なくとも一部が重複するように、台形波形Adp1と台形波形Bdp1とが配されていてもよい。
ここで、図5に示す駆動信号COMA,COMBの信号波形は一例であり、これに限るものではなく、液体吐出ヘッド21が吐出するインクの物性や、駆動信号COMA,COMBの周期Tの長さ、媒体Pの搬送速度等に応じた様々な形状の信号波形を含んでもよい。
4.選択制御回路の構成、及び動作
次に、駆動信号選択回路200の構成、及び動作について説明する。駆動信号選択回路
200は、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CHA,CHB、及び印刷データ信号SIに基づいて、駆動信号COMA,COMBのそれぞれに含まれる信号波形を選択、又は非選択とすることで、複数の吐出部600のそれぞれが有する圧電素子60に供給される駆動信号VOUTを生成する。図6は、駆動信号選択回路200の構成の一例を示す図である。図6に示すように、駆動信号選択回路200は、選択制御回路210と、n個の吐出部600のそれぞれに対応するn個の選択回路230と、を有する。
次に、駆動信号選択回路200の構成、及び動作について説明する。駆動信号選択回路
200は、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CHA,CHB、及び印刷データ信号SIに基づいて、駆動信号COMA,COMBのそれぞれに含まれる信号波形を選択、又は非選択とすることで、複数の吐出部600のそれぞれが有する圧電素子60に供給される駆動信号VOUTを生成する。図6は、駆動信号選択回路200の構成の一例を示す図である。図6に示すように、駆動信号選択回路200は、選択制御回路210と、n個の吐出部600のそれぞれに対応するn個の選択回路230と、を有する。
選択制御回路210には、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CHA,CHB、及び印刷データ信号SIが入力される。また、選択制御回路210は、シフトレジスター(S/R)212とラッチ回路214とデコーダー216との組を、n個の吐出部600の各々に対応して有する。すなわち、駆動信号選択回路200は、n個のシフトレジスター212と、n個のラッチ回路214と、n個のデコーダー216とを有する。
印刷データ信号SIは、クロック信号SCKに同期して選択制御回路210に入力される。この印刷データ信号SIは、吐出部600からインクが吐出されることにより媒体Pに形成されるドットサイズである「特大ドットLL」「大ドットL」「中ドットM」「小ドットS」及び「微振動BSD」を選択するための3ビットの印刷データ[SIH,SIM,SIL]を、n個の吐出部600の各々に対応してシリアルに含む。すなわち、印刷データ信号SIは、3nビット以上のシリアル信号である。
印刷データ信号SIに含まれる印刷データ[SIH,SIM,SIL]は、n個の吐出部600に対応するn個のシフトレジスター212に保持される。具体的には、吐出部600に対応したn個のシフトレジスター212が互いに縦続接続しているとともに、シリアルで入力された印刷データ信号SIが、クロック信号SCKに従って順次後段のシフトレジスター212に転送される。そして、印刷データ[SIH,SIM,SIL]が対応するシフトレジスター212に保持されることで、クロック信号SCKの供給が停止する。換言すれば、クロック信号SCKの供給が停止することで、印刷データ信号SIに含まれる印刷データ[SIH,SIM,SIL]が、対応するシフトレジスター212に保持される。なお、図6には、n個のシフトレジスター212を区別するために、印刷データ信号SIが入力される上流側から下流側に向かい順に1段、2段、…、n段と表記している。
n個のラッチ回路214の各々は、ラッチ信号LATの立ち上がりで、対応するシフトレジスター212に保持された印刷データ[SIH,SIM,SIL]を一斉にラッチする。ラッチ回路214がラッチした印刷データ[SIH,SIM,SIL]は、対応するデコーダー216に入力される。
図7は、デコーダー216におけるデコード内容の一例を示す図である。デコーダー216は、入力される印刷データ[SIH,SIM,SIL]に応じた論理レベルの選択信号S1,S2を出力する。具体的には、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[0,1,0]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1においてLレベルとなり、期間ta2においてHレベルとなり、期間ta3においてLレベルとなる選択信号S1と、期間tb1においてLレベルとなり、期間tb2においてLレベルとなる選択信号S2と、を出力する。
デコーダー216が出力する選択信号S1,S2は、選択回路230に入力される。選択回路230は、n個の吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、駆動信号選択回路200は、n個の吐出部600と同数のn個の選択回路230を有する。図8は、吐出部600の1個分に対応する選択回路230の構成の一例を示す図である
。図8に示すように、選択回路230は、NOT回路であるインバーター232a,232bとトランスファーゲート234a,234bと、を含む。
。図8に示すように、選択回路230は、NOT回路であるインバーター232a,232bとトランスファーゲート234a,234bと、を含む。
選択信号S1は、トランスファーゲート234aにおいて丸印が付されていない正制御端に入力されるとともに、インバーター232aによって論理レベルが反転された後、トランスファーゲート234aにおいて丸印が付された負制御端にも入力される。また、トランスファーゲート234aの入力端には、駆動信号COMAが供給されている。そして、トランスファーゲート234aは、Hレベルの選択信号S1が入力された場合、入力端と出力端との間を導通とし、Lレベルの選択信号S1が入力された場合、入力端と出力端との間を非導通とする。すなわち、トランスファーゲート234aは、入力される選択信号S1の論理レベルがHレベルの場合、駆動信号COMAに含まれる信号波形を出力端から出力し、入力される選択信号S1の論理レベルがLレベルの場合、駆動信号COMAに含まれる信号波形を出力端から出力しない。
また、選択信号S2は、トランスファーゲート234bにおいて丸印が付されていない正制御端に入力されるとともに、インバーター232bによって論理レベルが反転された後、トランスファーゲート234bにおいて丸印が付された負制御端にも入力される。また、トランスファーゲート234bの入力端には、駆動信号COMBが供給されている。そして、トランスファーゲート234bは、Hレベルの選択信号S2が入力された場合、入力端と出力端との間を導通とし、Lレベルの選択信号S2が入力された場合、入力端と出力端との間を非導通とする。すなわち、トランスファーゲート234bは、入力される選択信号S2の論理レベルがHレベルの場合、駆動信号COMBに含まれる信号波形を出力端から出力し、入力される選択信号S2の論理レベルがLレベルの場合、駆動信号COMBに含まれる信号波形を出力端から出力しない。
そして、トランスファーゲート234aの出力端とトランスファーゲート234bの出力端とが共通に接続され、駆動信号選択回路200は、当該接続点の信号を、駆動信号VOUTとして出力する。
ここで、図9を用いて駆動信号選択回路200の動作について説明する。図9は、駆動信号選択回路200の動作を説明するための図である。印刷データ信号SIは、クロック信号SCKに同期したシリアル信号として選択制御回路210に入力される。そして、印刷データ信号SIは、クロック信号SCKに同期して、n個の吐出部600に対応するn個のシフトレジスター212において順次転送される。その後、クロック信号SCKの入力が停止すると、シフトレジスター212には、n個の吐出部600の各々に対応した印刷データ[SIH,SIM,SIL]が保持される。なお、印刷データ信号SIには、印刷データ[SIH,SIM,SIL]がシフトレジスター212のn段、…、2段、1段の吐出部600に対応した順で含まれている。
そして、ラッチ信号LATが立ち上がると、ラッチ回路214のそれぞれは、シフトレジスター212に保持されている印刷データ[SIH,SIM,SIL]を一斉にラッチする。ラッチ回路214がラッチした印刷データ[SIH,SIM,SIL]は、対応するデコーダー216に入力される。なお、図9に示すLT1、LT2、…、LTnは、1段、2段、…、n段のシフトレジスター212に対応してラッチ回路214によってラッチされた印刷データ[SIH,SIM,SIL]に相当する。
デコーダー216は、入力される印刷データ[SIH,SIM,SIL]をデコードすることで、図7に示す論理レベルの選択信号S1,S2を生成し、対応する選択回路230に出力する。そして、選択回路230は、デコーダー216が出力する選択信号S1,S2の論理レベルに応じて、駆動信号COMA,COMBに含まれる信号波形を選択又は
非選択とすることで、n個の吐出部600のそれぞれに対応する駆動信号VOUTを生成し、対応する吐出部600に出力する。
非選択とすることで、n個の吐出部600のそれぞれに対応する駆動信号VOUTを生成し、対応する吐出部600に出力する。
図10は、印刷データ[SIH,SIM,SIL]と駆動信号VOUTとの関係を示す図である。図10に示すように、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[1,1,1]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1,ta2,ta3においてH,H,Hレベルの選択信号S1と、期間tb1,tb2においてL,Lレベルの選択信号S2と、を出力する。これにより、選択回路230は、台形波形Adp1と台形波形Adp2と台形波形Adp3とが連続する駆動信号VOUTを出力する。そして、台形波形Adp1と台形波形Adp2と台形波形Adp3とが連続する駆動信号VOUTが対応する吐出部600が有する圧電素子60の電極612に供給されることで、対応する吐出部600から、所定量よりも多い量のインクと、所定量よりも多い量のインクと、所定量のインクと、が吐出される。この吐出部600から吐出されたインクが媒体Pに着弾し、結合することで、媒体Pに特大ドットLLが形成される。
また、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[0,1,1]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1,ta2,ta3においてL,H,Hレベルの選択信号S1と、期間tb1,tb2においてL,Lレベルの選択信号S2と、を出力する。これにより、選択回路230は、台形波形Adp2と台形波形Adp3とが連続する駆動信号VOUTを出力する。そして、台形波形Adp2と台形波形Adp3とが連続する駆動信号VOUTが対応する吐出部600が有する圧電素子60の電極612に供給されることで、対応する吐出部600から、所定量よりも多い量のインクと、所定量のインクと、が吐出される。この吐出部600から吐出されたインクが媒体Pに着弾し、結合することで、媒体Pに大ドットLが形成される。
また、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[0,1,0]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1,ta2,ta3においてL,H,Lレベルの選択信号S1と、期間tb1,tb2においてL,Lレベルの選択信号S2と、を出力する。これにより、選択回路230は、台形波形Adp2を駆動信号VOUTとして出力する。そして、台形波形Adp2が駆動信号VOUTとして対応する吐出部600が有する圧電素子60の電極612に供給されることで、対応する吐出部600から、所定量のインクが吐出される。この吐出部600から吐出されたインクが媒体Pに着弾することで、媒体Pに中ドットMが形成される。
また、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[0,0,1]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1,ta2,ta3においてL,L,Lレベルの選択信号S1と、期間tb1,tb2においてH,Lレベルの選択信号S2と、を出力する。これにより、選択回路230は、台形波形Bdp1を駆動信号VOUTとして出力する。そして、台形波形Bdp1が駆動信号VOUTとして対応する吐出部600が有する圧電素子60の電極612に供給されることで、対応する吐出部600から、所定量よりも少量のインクが吐出される。この吐出部600から吐出されたインクが媒体Pに着弾することで、媒体Pに小ドットSが形成される。
また、デコーダー216に印刷データ[SIH,SIM,SIL]=[0,0,0]が入力された場合、デコーダー216は、期間ta1,ta2,ta3においてL,L,Lレベルの選択信号S1と、期間tb1,tb2においてL,Hレベルの選択信号S2と、を出力する。これにより、選択回路230は、台形波形Bdp2を駆動信号VOUTとして出力する。そして、台形波形Bdp2が駆動信号VOUTとして対応する吐出部600が有する圧電素子60の電極612に供給されることで、対応する吐出部600から、インクが吐出されず微振動BSDが実行される。
以上のように、駆動信号選択回路200は、印刷データ信号SIに基づいて駆動信号COMA,COMBに含まれる信号波形を選択又は非選択とすることで、「特大ドットLL」「大ドットL」「中ドットM」「小ドットS」及び「微振動BSD」のそれぞれに対応する駆動信号VOUTを生成し、複数の圧電素子60に供給する。
5.多階調の階調表現の一例
以上のように構成された液体吐出装置1は、媒体Pに形成されるドットサイズ及びドット数を変更することで、多階調の階調表現を実行している。図11は、所定の階調範囲において、形成されるドットの大きさ及び数と、階調度との関係を示す図である。なお、図11の横軸には、所定の階調範囲に形成される多階調の階調表現の階調値を「0」~「255」の256段階で示している。また、図11の縦軸には、所定の階調範囲に形成されるドット量を「0」~「255」の256段階で示している。ここで、所定の階調範囲とは、ドットが形成される画素がマトリックス上に形成された範囲に相当する。そして、ドット量が「0」とは、所定の階調範囲にドットが形成された画素が存在しないことを意味し、ドット量が「128」とは、所定の階調範囲にドットが形成された画素が約半分存在することを意味し、ドット量が「255」とは、所定の階調範囲に含まれる画素の全てにドットが形成されていることを意味する。
以上のように構成された液体吐出装置1は、媒体Pに形成されるドットサイズ及びドット数を変更することで、多階調の階調表現を実行している。図11は、所定の階調範囲において、形成されるドットの大きさ及び数と、階調度との関係を示す図である。なお、図11の横軸には、所定の階調範囲に形成される多階調の階調表現の階調値を「0」~「255」の256段階で示している。また、図11の縦軸には、所定の階調範囲に形成されるドット量を「0」~「255」の256段階で示している。ここで、所定の階調範囲とは、ドットが形成される画素がマトリックス上に形成された範囲に相当する。そして、ドット量が「0」とは、所定の階調範囲にドットが形成された画素が存在しないことを意味し、ドット量が「128」とは、所定の階調範囲にドットが形成された画素が約半分存在することを意味し、ドット量が「255」とは、所定の階調範囲に含まれる画素の全てにドットが形成されていることを意味する。
図11に示すように、媒体Pの階調値が「0」のとき、媒体Pの所定の階調範囲にドットが形成されていない。そして、媒体Pの階調値の増加に伴い、媒体Pの所定の階調範囲に形成される小ドットSの数は増加する。また、媒体Pの所定の階調範囲に形成される小ドットSの数が所定の閾値thに到達すると、媒体Pの階調値の増加に伴う媒体Pの所定の階調範囲に形成される小ドットSの数が減少に転じるとともに、媒体Pの所定の階調範囲に中ドットMが形成され始める。ここで、以下の説明において、媒体Pの所定の階調範囲に形成される小ドットSの数が減少に転じ、中ドットMの形成が開始される階調値を「g1」と称する場合がある。
その後、媒体Pの階調値の増加に伴い、媒体Pの所定の階調範囲に形成される中ドットMの数が所定の閾値thに到達すると、媒体Pの階調値の増加に伴う媒体Pの所定の階調範囲に形成される中ドットMの数が減少に転じるとともに、媒体Pの所定の階調範囲に大ドットLが形成され始める。ここで、以下の説明において、媒体Pの所定の階調範囲に形成される中ドットMの数が減少に転じ、大ドットLの形成が開始される階調値を「g2」と称する場合がある。
その後、媒体Pの階調値の増加に伴い、媒体Pの所定の階調範囲に形成される大ドットLの数が所定の閾値thに到達すると、媒体Pの階調値の増加に伴う媒体Pの所定の階調範囲に形成される大ドットLの数が減少に転じるとともに、媒体Pの所定の階調範囲に特大ドットLLが形成され始める。ここで、以下の説明において、媒体Pの所定の階調範囲に形成される大ドットLの数が減少に転じ、特大ドットLLの形成が開始される階調値を「g3」と称する場合がある。
その後、媒体Pの階調値の増加に伴い、媒体Pの所定の階調範囲に形成される特大ドットLLの数が増加し、階調値が「g4」となることで、媒体Pの所定の階調範囲に形成されるドットの全てが特大ドットLLとなる。その後、階調値が「255」になることで、媒体Pの所定の階調範囲の全てのドットが特大ドットLLとなる。
以上のように、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g1」の範囲において、小ドットSに対応する駆動信号VOUTのみを用いて階調を表現する。すなわち、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g1」の範囲において、台形波形Bdp1のみを用いて階調を
表現する。
表現する。
また、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g1」よりも輝度が低い階調値が「g1」~「g2」の範囲において、小ドットSに対応する駆動信号VOUTと中ドットMに対応する駆動信号VOUTとを用いて階調を表現する。すなわち、液体吐出装置1は、階調値が「g1」~「g2」の範囲において、台形波形Bdp1と台形波形Adp3とを用いて階調を表現する。
また、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g2」よりも輝度が低い階調値が「g2」~「g3」の範囲において、中ドットMに対応する駆動信号VOUTと大ドットLに対応する駆動信号VOUTとを用いて階調を表現する。すなわち、液体吐出装置1は、階調値が「g2」~「g3」の範囲において、台形波形Adp2と台形波形Adp3とを用いて階調を表現する。
また、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g3」よりも輝度が低い階調値が「g3」~「g4」の範囲において、大ドットLに対応する駆動信号VOUTと特大ドットLLに対応する駆動信号VOUTとを用いて階調を表現する。すなわち、液体吐出装置1は、階調値が「g3」~「g4」の範囲において、台形波形Adp1と台形波形Adp2と台形波形Adp3とを用いて階調を表現する。
また、液体吐出装置1は、階調値が「0」~「g4」よりも輝度が低い階調値が「g4」~「255」の範囲において、特大ドットLLに対応する駆動信号VOUTにみを用いて階調を表現する。すなわち、液体吐出装置1は、階調値が「g4」~「255」の範囲において、台形波形Adp1と台形波形Adp2と台形波形Adp3とを用いて階調を表現する。
以上のように本実施形態の液体吐出装置1では、媒体Pに形成される画像の階調値が低い場合、すなわち、輝度値が高い場合に、媒体Pに形成されるドットサイズの小さな小ドットSに対応する駆動信号VOUTを用いて圧電素子60を駆動し、媒体Pに形成されるドットサイズの大きな特大ドットLLに対応する駆動信号VOUTを用いて圧電素子60を駆動せず、媒体Pに形成される画像の階調値が高い場合、すなわち、輝度値が低い場合に、媒体Pに形成されるドットサイズの大きな特大ドットLLに対応する駆動信号VOUTを用いて圧電素子60を駆動し、媒体Pに形成されるドットサイズの小さな小ドットSに対応する駆動信号VOUTを用いて圧電素子60を駆動しない。これにより、液体吐出装置1が媒体Pの所定の階調範囲に多階調の階調表現を行う場合に、当該所定の階調範囲において、サイズが大きく異なるドットが形成されるおそれが低減する。これにより、媒体Pに形成される多階調の階調表現の品質が向上する。
ここで、周期Tが駆動周期の一例であり、駆動信号COMAが第1駆動信号の一例であり、駆動信号COMBが第2駆動信号の一例であり、駆動信号COMAを出力する駆動回路50aが第1駆動回路の一例であり、駆動信号COMBを出力する駆動回路50bが第2駆動回路の一例である。また、駆動信号COMAに含まれる台形波形Adp1が第1駆動波形の一例であり、駆動信号COMAに含まれる台形波形Adp2が第2駆動波形の一例であり、駆動信号COMAに含まれる台形波形Adp3が第3駆動波形の一例であり、駆動信号COMBに含まれる台形波形Bdp1が第4駆動波形の一例であり、駆動信号COMBに含まれる台形波形Bdp2が第5駆動波形の一例である。また、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合に、吐出部600が吐出する所定量よりも多い量が第1液滴量の一例であり、台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合に、吐出部600が吐出する所定量よりも多い量が第2液滴量の一例であり、台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合に、吐出部600が吐出する所定量が第3液滴量の一例であり
、台形波形Bdp1が吐出部600に供給された場合に、吐出部600が吐出する所定量よりも少ない量が第4液滴量の一例である。また、台形波形Bdp1のみを用いて表現される[0]~[g1]の範囲の階調値のいずれかが第1階調値の一例であり、第1階調に相当する階調値よりも輝度が低く、台形波形Adp2を用い、台形波形Adp1及び台形波形Bdp1を用いずに表現される[g2]~[g3]の範囲の階調値のいずれかが第2階調値の一例であり、第2階調値に相当する階調値よりも輝度が低く、台形波形Adp1を用い、台形波形Bdp1を用いずに表現され[g3]~[255]の範囲の階調値のいずれかが第3階調値の一例であり、第2階調値に相当する階調値よりも輝度が低く、第3階調値に相当する階調値よりも輝度が高く、台形波形Adp2と、台形波形Adp1及び台形波形Adp3のいずれか一方と、を用い、台形波形Bdp1を用いず、に表現される[g2]~[g4]の範囲の階調値のいずれかが第4階調値の一例である。
、台形波形Bdp1が吐出部600に供給された場合に、吐出部600が吐出する所定量よりも少ない量が第4液滴量の一例である。また、台形波形Bdp1のみを用いて表現される[0]~[g1]の範囲の階調値のいずれかが第1階調値の一例であり、第1階調に相当する階調値よりも輝度が低く、台形波形Adp2を用い、台形波形Adp1及び台形波形Bdp1を用いずに表現される[g2]~[g3]の範囲の階調値のいずれかが第2階調値の一例であり、第2階調値に相当する階調値よりも輝度が低く、台形波形Adp1を用い、台形波形Bdp1を用いずに表現され[g3]~[255]の範囲の階調値のいずれかが第3階調値の一例であり、第2階調値に相当する階調値よりも輝度が低く、第3階調値に相当する階調値よりも輝度が高く、台形波形Adp2と、台形波形Adp1及び台形波形Adp3のいずれか一方と、を用い、台形波形Bdp1を用いず、に表現される[g2]~[g4]の範囲の階調値のいずれかが第4階調値の一例である。
6.作用効果
以上のように構成された液体吐出装置1において、台形波形Bdp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量は、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、及び台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量よりも少なく、台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量は、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、及び台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量よりも少ない。その為、台形波形Bdp1の信号波形における電圧値の変位は、台形波形Adp1,Adp2,Adp3のそれぞれの信号波形における電圧値の変位よりも多く、台形波形Adp3の信号波形における電圧値の変位は、台形波形Adp1,Adp2のそれぞれの信号波形における電圧値の変位よりも多い。そのため、台形波形Bdp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力よりも大きく、台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力よりも大きい。
以上のように構成された液体吐出装置1において、台形波形Bdp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量は、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、及び台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量よりも少なく、台形波形Adp3が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量は、台形波形Adp1が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量、及び台形波形Adp2が吐出部600に供給された場合に吐出部600が吐出するインクの吐出量よりも少ない。その為、台形波形Bdp1の信号波形における電圧値の変位は、台形波形Adp1,Adp2,Adp3のそれぞれの信号波形における電圧値の変位よりも多く、台形波形Adp3の信号波形における電圧値の変位は、台形波形Adp1,Adp2のそれぞれの信号波形における電圧値の変位よりも多い。そのため、台形波形Bdp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力よりも大きく、台形波形Adp3が吐出部600に供給されている場合の消費電力は、台形波形Adp1が吐出部600に供給されている場合の消費電力、及び台形波形Adp2が吐出部600に供給されている場合の消費電力よりも大きい。
このような液体吐出装置1において、駆動回路50aが駆動信号COMAとして台形波形Adp3を出力する期間と、駆動回路50bが駆動信号COMBとして台形波形を出力する期間と、は重複しないことで駆動信号COMA及び駆動信号COMBが駆動信号VOUTとして吐出部600に供給された場合において、瞬間的な消費電力の増加が生じるおそれが低減する。
さらに、駆動回路50aが駆動信号COMAとして台形波形Adp2を出力する期間と、駆動回路50bが駆動信号COMBとして台形波形Bdp2を出力する期間と、の少なくとも一部が重複することで、駆動信号COMA,COMBの伝搬に要する時間を短くすることができる。これにより、液体吐出装置1におけるインクの吐出速度が低下するおそれも低減する。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形
態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
上述した実施形態から以下の内容が導き出される。
液体吐出装置の一態様は、
媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、
第1駆動信号を出力する第1駆動回路と、
第2駆動信号を出力する第2駆動回路と、
前記第1駆動信号、及び前記第2駆動信号の少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路に電力を供給する電源回路と、
を備え、
前記第1駆動信号は、駆動周期において第1駆動波形、第2駆動波形、及び第3駆動波形を含み、
前記第2駆動信号は、前記駆動周期において第4駆動波形、及び第5駆動波形を含み、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第1液滴量の液滴を吐出し、
前記第2駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第2液滴量の液滴を吐出し、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第3液滴量の液滴を吐出し、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第4液滴量の液滴を吐出し、
前記第5駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は液滴を吐出せず、
前記第4液滴量は、前記第1液滴量、前記第2液滴量、及び前記第3液滴量のいずれよりも少なく、
前記第3液滴量は、前記第1液滴量、及び前記第2液滴量のいずれよりも少なく、
前記多階調の内の第1階調は、前記第4駆動波形のみを用いて表現され、
前記多階調の内の第2階調は、少なくとも前記第2駆動波形を用い、前記第1駆動波形及び前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記多階調の内の第3階調は、少なくとも前記第1駆動波形を用い、前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記第2階調の輝度値は、前記第1階調の輝度値よりも低く、
前記第3階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第2駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第3駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、
前記駆動周期において、前記第1駆動回路は、前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力した後、前記第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する。
媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、
第1駆動信号を出力する第1駆動回路と、
第2駆動信号を出力する第2駆動回路と、
前記第1駆動信号、及び前記第2駆動信号の少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路に電力を供給する電源回路と、
を備え、
前記第1駆動信号は、駆動周期において第1駆動波形、第2駆動波形、及び第3駆動波形を含み、
前記第2駆動信号は、前記駆動周期において第4駆動波形、及び第5駆動波形を含み、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第1液滴量の液滴を吐出し、
前記第2駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第2液滴量の液滴を吐出し、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第3液滴量の液滴を吐出し、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第4液滴量の液滴を吐出し、
前記第5駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は液滴を吐出せず、
前記第4液滴量は、前記第1液滴量、前記第2液滴量、及び前記第3液滴量のいずれよりも少なく、
前記第3液滴量は、前記第1液滴量、及び前記第2液滴量のいずれよりも少なく、
前記多階調の内の第1階調は、前記第4駆動波形のみを用いて表現され、
前記多階調の内の第2階調は、少なくとも前記第2駆動波形を用い、前記第1駆動波形及び前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記多階調の内の第3階調は、少なくとも前記第1駆動波形を用い、前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記第2階調の輝度値は、前記第1階調の輝度値よりも低く、
前記第3階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第2駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第3駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、
前記駆動周期において、前記第1駆動回路は、前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力した後、前記第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する。
この液体吐出装置によれば、液滴の吐出量の少なくそれ故に消費電力な大きな第3駆動波形を、第1駆動回路が第1駆動信号として出力する期間と、液滴の吐出量の少なくそれ故に消費電力の大きな第4駆動波形を、第2駆動回路が第2駆動信号として出力する期間と、が重複しないことで、瞬間的に消費電力が増加するおそれが低減する。
また、この液体吐出装置によれば、第1駆動回路が第1駆動信号として第2駆動波形を出力する期間と、第2駆動回路が第2駆動信号として第4駆動波形を出力する期間と、の少なくとも一部が重複することで、駆動信号COMA,COMBの駆動周期が長くなるおそれが低減し、その結果、液体吐出装置における液滴の吐出速度が低下するおそれが低減する。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第4液滴量は、5ピコリットル以下であってもよい。
前記第4液滴量は、5ピコリットル以下であってもよい。
この液体吐出装置によれば、瞬間的に消費電力が増加するおそれが低減されるが故に、第4駆動波形が供給されることで吐出される液体が5ピコリットル以下と非常に微小であっても、瞬間的に消費電力が増加するおそれが低減する。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力のいずれよりも大きくてもよい。
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力のいずれよりも大きくてもよい。
この液体吐出装置によれば、第1駆動回路が第1駆動信号として第2駆動波形を出力する期間と、第2駆動回路が第2駆動信号として第4駆動波形を出力する期間と、の少なくとも一部が重複することで、駆動信号COMA,COMBの駆動周期が長くなるおそれが低減し、その結果、液体吐出装置における液滴の吐出速度が低下するおそれが低減する。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも小さくてもよい。
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも小さくてもよい。
この液体吐出装置によれば、第1駆動回路が第1駆動信号として第1駆動波形を出力する期間と、第2駆動回路が第2駆動信号として第4駆動波形を出力する期間と、の少なくとも一部が重複することで、駆動信号COMA,COMBの駆動周期が長くなるおそれが低減し、その結果、液体吐出装置における液滴の吐出速度が低下するおそれが低減する。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記多階調の内の第4階調は、前記第2駆動波形と、前記第1駆動波形及び前記第3駆動波形のいずれか一方と、を用い、前記第4駆動波形を用いず、に表現され、
前記第4階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、前記第3階調の輝度値よりも高くてもよい。
前記多階調の内の第4階調は、前記第2駆動波形と、前記第1駆動波形及び前記第3駆動波形のいずれか一方と、を用い、前記第4駆動波形を用いず、に表現され、
前記第4階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、前記第3階調の輝度値よりも高くてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きく、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きくてもよい。
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きく、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きくてもよい。
1…液体吐出装置、2…移動体、3…移動ユニット、4…搬送ユニット、10…制御ユニット、11…電源回路、20…ヘッドユニット、21…液体吐出ヘッド、24…キャリッジ、31…キャリッジモーター、32…キャリッジガイド軸、33…タイミングベルト、40…プラテン、41…搬送モーター、42…搬送ローラー、50a,50b…駆動回路、60…圧電素子、100…制御回路、190…ケーブル、200…駆動信号選択回路、210…選択制御回路、212…シフトレジスター、214…ラッチ回路、216…デコーダー、230…選択回路、232a,232b…インバーター、234a,234b…トランスファーゲート、600…吐出部、601…圧電体、611,612…電極、621…振動板、631…キャビティー、632…ノズルプレート、641…リザーバー、651…ノズル、P…媒体、nL…ノズル列
Claims (6)
- 媒体に対して液滴を吐出することで多階調の階調表現を行う液体吐出装置であって、
第1駆動信号を出力する第1駆動回路と、
第2駆動信号を出力する第2駆動回路と、
前記第1駆動信号、及び前記第2駆動信号の少なくとも一方が供給されることで液体を出する吐出部と、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路に電力を供給する電源回路と、
を備え、
前記第1駆動信号は、駆動周期において第1駆動波形、第2駆動波形、及び第3駆動波形を含み、
前記第2駆動信号は、前記駆動周期において第4駆動波形、及び第5駆動波形を含み、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第1液滴量の液滴を吐出し、
前記第2駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第2液滴量の液滴を吐出し、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第3液滴量の液滴を吐出し、
前記第4駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は第4液滴量の液滴を吐出し、
前記第5駆動波形が前記吐出部に供給された場合、前記吐出部は液滴を吐出せず、
前記第4液滴量は、前記第1液滴量、前記第2液滴量、及び前記第3液滴量のいずれよりも少なく、
前記第3液滴量は、前記第1液滴量、及び前記第2液滴量のいずれよりも少なく、
前記多階調の内の第1階調は、前記第4駆動波形のみを用いて表現され、
前記多階調の内の第2階調は、少なくとも前記第2駆動波形を用い、前記第1駆動波形及び前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記多階調の内の第3階調は、少なくとも前記第1駆動波形を用い、前記第4駆動波形を用いずに表現され、
前記第2階調の輝度値は、前記第1階調の輝度値よりも低く、
前記第3階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第2駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第3駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は重複せず、
前記駆動周期において、前記第1駆動回路は、前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力した後、前記第2駆動波形を出力し、その後、前記第3駆動波形を出力する、
ことを特徴とする液体吐出装置。 - 前記第4液滴量は、5ピコリットル以下である、
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力のいずれよりも大きい、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記第1駆動回路が前記第1駆動信号として前記第1駆動波形を出力する期間と、前記第2駆動回路が前記第2駆動信号として前記第4駆動波形を出力する期間と、は少なくとも一部が重複し、
前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも小さい、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記多階調の内の第4階調は、前記第2駆動波形と、前記第1駆動波形及び前記第3駆動波形のいずれか一方と、を用い、前記第4駆動波形を用いず、に表現され、
前記第4階調の輝度値は、前記第2階調の輝度値よりも低く、前記第3階調の輝度値よりも高い、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第4駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きく、
前記第3駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力は、前記第1駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力、及び前記第2駆動波形が前記吐出部に供給されている場合の消費電力よりも大きい、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022058937A JP2023150053A (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 液体吐出装置 |
CN202310310750.8A CN116890522A (zh) | 2022-03-31 | 2023-03-28 | 液体喷出装置 |
US18/192,754 US20230311488A1 (en) | 2022-03-31 | 2023-03-30 | Liquid Ejecting Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022058937A JP2023150053A (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 液体吐出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023150053A true JP2023150053A (ja) | 2023-10-16 |
Family
ID=88195569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022058937A Pending JP2023150053A (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 液体吐出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230311488A1 (ja) |
JP (1) | JP2023150053A (ja) |
CN (1) | CN116890522A (ja) |
-
2022
- 2022-03-31 JP JP2022058937A patent/JP2023150053A/ja active Pending
-
2023
- 2023-03-28 CN CN202310310750.8A patent/CN116890522A/zh active Pending
- 2023-03-30 US US18/192,754 patent/US20230311488A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230311488A1 (en) | 2023-10-05 |
CN116890522A (zh) | 2023-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10464316B2 (en) | Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device | |
US8590995B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and control method therefor | |
US10457041B2 (en) | Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device | |
JP2018202713A (ja) | 大判プリンター | |
JP2009234109A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法 | |
JP2008062548A (ja) | 液体噴射装置、及び、その制御方法 | |
US10773521B2 (en) | Cable group and cable | |
JP2009226587A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法 | |
US20180250933A1 (en) | Liquid ejecting apparatus and capacitive load drive circuit | |
US10773519B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP3634355B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
US10933633B2 (en) | Liquid ejecting device and ejection selection signal generation circuit | |
JP2023150053A (ja) | 液体吐出装置 | |
US11260672B2 (en) | Liquid ejecting device | |
JP2017170768A (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット及び大判プリンター | |
JP2011126220A (ja) | 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法 | |
US11529807B2 (en) | Print head drive circuit and printing apparatus | |
US11884068B2 (en) | Liquid discharge apparatus | |
US11884069B2 (en) | Liquid discharge apparatus | |
JP2009220369A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法 | |
JP2023121978A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2010036423A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2010000631A (ja) | 液体吐出方法 | |
JP2009234175A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法 | |
JP2007030180A (ja) | インクジェットプリンタ |