JP2023033800A - Pseudo adhesion label - Google Patents
Pseudo adhesion label Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023033800A JP2023033800A JP2021139709A JP2021139709A JP2023033800A JP 2023033800 A JP2023033800 A JP 2023033800A JP 2021139709 A JP2021139709 A JP 2021139709A JP 2021139709 A JP2021139709 A JP 2021139709A JP 2023033800 A JP2023033800 A JP 2023033800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pseudo
- adhesive layer
- adhesive
- label
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 183
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 159
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 81
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 31
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims abstract description 25
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 50
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 15
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 6
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003931 anilides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011088 parchment paper Substances 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、疑似接着ラベルに関する。 The present invention relates to pseudo-adhesive labels.
疑似接着ラベルは、被着体に貼付した後、疑似接着した界面を起点として基材を容易に剥離できるラベルである。疑似接着ラベルは、例えば、配送ラベル、情報隠蔽ラベル等として実用化されている。 A pseudo-adhesive label is a label that can be easily peeled off from a substrate starting from the pseudo-adhesive interface after being attached to an adherend. Pseudo-adhesive labels have been put to practical use, for example, as delivery labels, information concealment labels, and the like.
近年、インターネットやテレビショッピングによる通信販売が広く利用されており、これに伴い、商品の販売者に代わって配送業者が商品を配送する流通形態が多く見られるようになっている。このような流通形態では、配送業者が、段ボールや紙箱等の梱包材により配送物(商品)を梱包し、梱包材の表面に配送先に関する情報を記載した配送ラベルを貼付し、この情報を基に配送物をその購入者に配送する。 2. Description of the Related Art In recent years, mail-order sales through the Internet and TV shopping have been widely used, and along with this, a distribution form in which a delivery company delivers products on behalf of a product seller has become common. In this type of distribution, a delivery company packs items (products) using packaging materials such as corrugated cardboard and paper boxes, and affixes a delivery label with information on the delivery destination to the surface of the packaging material. to deliver the shipment to its purchaser.
このような配送ラベルは、例えば、特許文献1に記載されるようなものが知られている。このラベルは、第1のサーマル基材、熱可塑性樹脂を含有するホットメルト接着剤からなり疑似接着性を有する疑似接着剤層としての樹脂層、第2のサーマル基材、粘着剤層、および剥離シートがこの順に積層され、樹脂層と第2のサーマル基材との間が疑似接着するように積層されている。そして、第1のサーマル基材の表面に配送先に関する情報とともに受領印欄を記載し、配送物の配送先にて、受領印欄に受領確認をもらった後、樹脂層と第2のサーマル基材との界面で剥離し、この剥離した第1のサーマル基材と樹脂層との積層体を回収して配送完了の証明として管理する。 Such shipping labels are known, for example, as described in US Pat. This label comprises a first thermal base material, a resin layer as a pseudo-adhesive layer made of a hot-melt adhesive containing a thermoplastic resin and having pseudo-adhesiveness, a second thermal base material, an adhesive layer, and a peeling layer. The sheets are laminated in this order so that the resin layer and the second thermal substrate are quasi-bonded. Then, a receipt stamp field is written on the surface of the first thermal base material together with information about the delivery destination, and after receiving confirmation of receipt in the receipt stamp field at the delivery destination, the resin layer and the second thermal base material are placed. The laminate of the first thermal base material and the resin layer is separated at the interface with the material, and the separated laminate of the first thermal base material and the resin layer is collected and managed as proof of delivery completion.
配送ラベルの被着体は、段ボール箱や紙箱等の梱包材が多かったが、昨今、輸送のデッドスペースを無くすため、樹脂袋や紙袋のような柔らかい梱包材が用いられることもある。柔らかい袋の場合、配送中に袋が曲げられると、該袋に貼付された配送ラベルも一緒に曲げられることとなる。 Shipping labels used to be made of packing materials such as cardboard boxes and paper boxes, but recently, soft packing materials such as resin bags and paper bags are sometimes used in order to eliminate dead space during transportation. In the case of soft bags, if the bag is bent during shipping, the shipping label attached to the bag will also be bent.
また、内容物の形状に対応した変形箱、例えば、一面の形状が三角形や台形等の多角形状である箱、あるいは凹凸や曲面を有する箱が用いられることも増えてきている。そして、箱の形状や大きさによっては、配送ラベルが、箱の平面部分ではなく、角部分を跨いで隣接する2面にわたって、配送ラベルが曲げられた状態で貼付される場合がある。 In addition, the use of deformed boxes corresponding to the shape of the contents, for example, boxes having polygonal shapes such as triangles and trapezoids on one side, or boxes having irregularities or curved surfaces is increasing. Then, depending on the shape and size of the box, the shipping label may be affixed in a bent state not to the flat portion of the box but to two adjacent surfaces straddling the corner portions.
このように、配送ラベルが曲げられた状態であると、曲げられた部分に応力がかかり、配送中に、疑似接着剤層の表面での剥離を生じることがあった。 Thus, when the shipping label is in a bent state, stress is applied to the bent portion, and peeling of the surface of the pseudo-adhesive layer may occur during shipping.
本発明の目的は、被着体の湾曲、屈曲した表面に貼着された状態であっても、疑似接着剤層の表面での意図しない剥離が好適に防止された疑似接着ラベルを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a pseudo-adhesive label that suitably prevents unintended peeling of the pseudo-adhesive layer on the surface of the pseudo-adhesive layer even when the label is attached to a curved or bent surface of an adherend. It is in.
このような目的は、下記(1)~(9)に記載の本発明により達成される。
(1) 基材と、
前記基材の一方の面側に設けられた疑似接着剤層と、
前記疑似接着剤層の前記基材と反対側に隣接して設けられた粘着剤層と、を備え、
前記疑似接着剤層は、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有し、
前記基材と前記疑似接着剤層との界面で剥離されるように構成されていることを特徴とする疑似接着ラベル。
Such objects are achieved by the present invention described in (1) to (9) below.
(1) a substrate;
A pseudo-adhesive layer provided on one surface side of the base material;
A pressure-sensitive adhesive layer provided adjacent to the side opposite to the base material of the pseudo-adhesive layer,
The pseudo-adhesive layer contains a copolymer of ethylene and other monomers,
A pseudo-adhesive label, wherein the pseudo-adhesive label is configured to be peeled off at an interface between the substrate and the pseudo-adhesive layer.
(2) 前記疑似接着剤層が、エチレン-酢酸ビニル共重合体を含有する上記(1)に記載の擬似接着ラベル。 (2) The pseudo-adhesive label according to (1) above, wherein the pseudo-adhesive layer contains an ethylene-vinyl acetate copolymer.
(3) 前記エチレン-酢酸ビニル共重合体における酢酸ビニルの共重合割合が、3質量%以上15質量%以下である上記(2)に記載の疑似接着ラベル。 (3) The pseudo-adhesive label according to (2) above, wherein the copolymerization ratio of vinyl acetate in the ethylene-vinyl acetate copolymer is 3% by mass or more and 15% by mass or less.
(4) 前記疑似接着剤層の厚さが、5.0μm以上18.0μm以下である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。 (4) The pseudo-adhesive label according to any one of (1) to (3) above, wherein the pseudo-adhesive layer has a thickness of 5.0 μm or more and 18.0 μm or less.
(5) JIS K7161-1:2014およびJIS K 7127:1999に準拠した方法により測定される前記疑似接着剤層のヤング率が、20MPa以上80MPa以下である上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。 (5) Any one of the above (1) to (4), wherein the pseudo-adhesive layer has a Young's modulus of 20 MPa or more and 80 MPa or less, as measured by a method in accordance with JIS K7161-1:2014 and JIS K 7127:1999. Pseudo-adhesive label as described in .
(6) 前記疑似接着剤層を、幅15mm、長さ200mmの長方形のサンプル片とし、当該サンプル片について、測定範囲を長さ100mmとし、23℃、50%RHの環境下で、長さ方向に、0.2m/分の速度で、5%伸長させる引張試験を行って測定される初期応力値をS1[MPa]とし、測定開始から5分後の残留応力値をS2[MPa]としたとき、下記式:
応力緩和率(%)={(S1-S2)/S1}×100
で示される応力緩和率が12%以上である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。
(6) The pseudo adhesive layer is a rectangular sample piece with a width of 15 mm and a length of 200 mm. Then, the initial stress value measured by performing a tensile test with 5% elongation at a speed of 0.2 m / min was S1 [MPa], and the residual stress value after 5 minutes from the start of measurement was S2 [MPa]. when the following formula:
Stress relaxation rate (%) = {(S1-S2)/S1} x 100
The pseudo-adhesive label according to any one of the above (1) to (5), which has a stress relaxation rate of 12% or more.
(7) JIS Z 0237:2009に規定される180°剥離試験において剥離速度10m/分で測定される前記基材と前記疑似接着剤層との疑似接着力が4000mN/50mm以上7000mN/50mm以下である上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。 (7) The pseudo-adhesive strength between the substrate and the pseudo-adhesive layer measured at a peel speed of 10 m/min in the 180° peel test specified in JIS Z 0237:2009 is 4000 mN/50 mm or more and 7000 mN/50 mm or less. A pseudo-adhesive label according to any one of (1) to (6) above.
(8) 前記疑似接着剤層および前記粘着剤層が実質的に透明である上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。 (8) The pseudo-adhesive label according to any one of (1) to (7) above, wherein the pseudo-adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer are substantially transparent.
(9) 配送ラベルとして用いられる上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の疑似接着ラベル。 (9) The pseudo-adhesive label according to any one of (1) to (8) above, which is used as a shipping label.
本発明によれば、被着体の湾曲、屈曲した表面に貼着された状態であっても、疑似接着剤層の表面での意図しない剥離が好適に防止された疑似接着ラベルを提供することができる。 According to the present invention, there is provided a pseudo-adhesive label that suitably prevents unintended peeling on the surface of the pseudo-adhesive layer even when it is adhered to a curved or bent surface of an adherend. can be done.
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
[1]疑似接着ラベル
図1は、本発明の疑似接着ラベルの好適な実施形態を示す断面図である。
Preferred embodiments of the present invention are described in detail below.
[1] Pseudo-Adhesive Label FIG. 1 is a sectional view showing a preferred embodiment of the pseudo-adhesive label of the present invention.
本実施形態の疑似接着ラベル1は、基材10と、基材10の一方の面側に設けられた疑似接着剤層20と、疑似接着剤層20の基材10と反対側に隣接して設けられた粘着剤層30と、を備え、疑似接着剤層20は、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有し、基材10と疑似接着剤層20との界面Aで剥離されるように構成されている。
The
なお、本明細書において、「疑似接着」とは、特定の条件(例えば、材料の組合せおよび温度範囲)で貼合させた一方の層と他方の層との界面において、層間剥離による剥離が可能であるが、剥離後には再接着性および再粘着性を示さない態様の接着をいう。 In this specification, the term “pseudo-adhesion” refers to the interface between one layer and the other layer that are laminated under specific conditions (for example, a combination of materials and a temperature range). However, it refers to adhesion in a form that does not exhibit re-adhesiveness or re-adhesiveness after peeling.
本実施形態に係る疑似接着ラベル1の場合、一方の層としての基材10と、他方の層としての疑似接着剤層20との界面Aにおいて剥離することができ、剥離後の基材10の界面A側の表面、および疑似接着剤層20の界面A側の表面は、再接着性および再粘着性を示さない。
In the case of the
本実施形態の疑似接着ラベル1では、疑似接着剤層20が、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有しているので、疑似接着剤層20の十分な疑似接着力は維持しつつ、低ヤング率化、高応力緩和性を付与することができる。これにより、疑似接着ラベル1が被着体100として箱の角部、凹凸面や曲面等に曲げられた状態で貼付された場合、あるいは、疑似接着ラベル1が柔らかい袋に貼付された状態で曲げられた場合であっても、基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥がれることを防止することができる。これにより、使用中(例えば、疑似接着ラベル1が配送ラベルとして適用された場合には配送中)の、疑似接着剤層20の表面、すなわち、基材10と疑似接着剤層20との界面での意図しない剥離が好適に防止された疑似接着ラベル1を提供することができる。
In the
また、疑似接着ラベル1では、必要時、例えば、配送後には、基材10を疑似接着剤層20から好適に剥がすことができる。
Moreover, in the
このような優れた効果が得られるのは、疑似接着剤層20が、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有していることによるためであると考えられる。
It is believed that such excellent effects are obtained because the
これに対し、上記のような条件を満たさない場合には、満足のいく結果が得られない。
例えば、疑似接着ラベル1が備える疑似接着剤層20が、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有していないと、疑似接着剤層20に低ヤング率化、高応力緩和性を付与することができない。その結果、基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥がれることを十分に防止することができない。
On the other hand, satisfactory results cannot be obtained if the above conditions are not satisfied.
For example, if the
なお、以下の説明では、本実施形態の疑似接着ラベル1が配送ラベルとして用いられる場合について中心的に説明するが、本実施形態の疑似接着ラベル1の使用形態は、これに限定されるものではない。
In the following description, the case where the
[1-1]基材
基材10は、特に限定されず、従来の疑似接着ラベルにおいて使用されている基材の中から、疑似接着ラベル1の用途に応じて適宜選択される。
[1-1] Substrate The
基材10としては、例えば、紙類、樹脂フィルム、合成紙等が挙げられる。また、基材10は、これらを2層以上積層した積層シート等であってもよい。
Examples of the
基材10として用いることのできる紙類としては、例えば、感熱紙、クラフト紙、上質紙、グラシン紙、パーチメント紙、レーヨン紙、コート紙等が挙げられる。
Examples of paper that can be used as the
基材10として用いることのできる樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂のフィルム等が挙げられる。
Examples of resin films that can be used as the
基材10は、紙類であるのが好ましく、感熱紙、クラフト紙、上質紙、またはグラシン紙であるのがより好ましい。
The
疑似接着ラベル1の表面となる基材10の表面、言い換えると、疑似接着剤層20が設けられる側とは反対側の面は、識別用の各種情報を記載可能であることが好ましい。
It is preferable that the surface of the
疑似接着ラベル1において、基材10は、例えば、被着体100に関する情報を表示する情報表示用基材である。例えば、被着体100が配送物であり、疑似接着ラベル1が配送ラベルとして使用される場合、被着体100に関する情報としては、発送者、宛先、および、配送業者の氏名または名称、住所、電話番号、ならびに配送物の内容等が挙げられる。
In the
これらの情報は、例えば、文字、記号、図形またはこれらの任意の組合せを含んで表示される。また、バーコード、QRコード(登録商標)等の二次元コードによる表示も含まれる。
これらの情報は、例えば、感熱式プリンター等により印刷される。
These pieces of information are displayed including, for example, characters, symbols, graphics, or any combination thereof. It also includes display by two-dimensional codes such as bar codes and QR codes (registered trademark).
These pieces of information are printed by, for example, a thermal printer or the like.
基材10が感熱紙である場合、基材10は、疑似接着剤層20が設けられる側とは反対側の面に、図示しない感熱発色層を有している。これにより、基材10の表面に、感熱式プリンター等による印刷・印字が可能になる。
When the
感熱発色層としては、例えば、ロイコ染料と、ロイコ染料に反応する顕色剤とを含有するもの等が挙げられる。 Examples of the thermosensitive coloring layer include those containing a leuco dye and a developer that reacts with the leuco dye.
感熱発色層は、例えば、上記のロイコ染料および顕色剤に加えて、適宜バインダー、ワックス、溶剤等を含有する塗工液を、基材10の疑似接着剤層20が配される側とは反対側の面に塗工することにより好適に形成される。 The thermosensitive coloring layer is formed by applying a coating liquid containing, for example, the above-mentioned leuco dye and color developer as well as a binder, wax, solvent, etc. It is preferably formed by coating on the opposite side.
基材10の厚さは、特に限定されないが、10.0μm以上200.0μm以下であるのが好ましく、20.0μm以上150.0μm以下であるのがより好ましく、30.0μm以上100.0μm以下であるのがさらに好ましい。
The thickness of the
これにより、疑似接着ラベル1を被着体100に貼付する際、疑似接着剤層20から基材10を剥離する際、および剥離した基材10の取り扱い性が良好となる。
As a result, when the pseudo
以下の説明では、疑似接着剤層20形成用の組成物のことを「疑似接着剤層形成用組成物」ともいう。
In the following description, the composition for forming the
本実施形態の疑似接着ラベル1では、1枚の基材10のみを有していることで、複数の基材を有する疑似接着ラベルに比べて、材料コストを低減することができる。
Since the
また、基材10が1枚であることで、例えば、基材10上への疑似接着剤層形成用組成物の塗工工程が1回で済むことにより、製造工程数を減らすことができ、製造コストも低減することができる。
In addition, since the
さらに、基材10が1枚であることで、ラベル全体の厚さも薄くすることができ、複数枚の疑似接着ラベル1を積層した状態で保管する場合に、省スペース化を図ることができる。
Furthermore, since the
[1-2]疑似接着剤層
疑似接着剤層20は、基材10に対して疑似接着するように積層されるものであり、疑似接着剤層20と基材10との間の界面Aは、必要時に、容易に剥離される程度の剥離力で密着している。
[1-2] Pseudo-adhesive layer The
疑似接着剤層20は、常温ではタック性を有さない熱可塑性樹脂として、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含んでいる。
The
従来、疑似接着剤層を構成する熱可塑性樹脂として、加工のしやすさ、入手のし易さ等の観点から、ポリエチレン樹脂が選択されることが多かった。 Conventionally, polyethylene resins have often been selected as the thermoplastic resins constituting the pseudo-adhesive layer from the viewpoints of ease of processing and availability.
エチレンと他のモノマー(エチレン以外のモノマー)とを共重合させることで、エチレン単体の重合体であるポリエチレン樹脂と比べて、結晶性が低下し、樹脂の柔軟性を高めることができる。 By copolymerizing ethylene with other monomers (monomers other than ethylene), the crystallinity is lowered and the flexibility of the resin can be increased as compared with polyethylene resin, which is a polymer of ethylene alone.
すなわち、疑似接着剤層20を構成する熱可塑性樹脂としてエチレンと他のモノマーとの共重合体を用いることで、適切な疑似接着性を発現しつつ、疑似接着剤層20を低ヤング率化し、高応力緩和性を付与することができる。
That is, by using a copolymer of ethylene and other monomers as the thermoplastic resin constituting the
また、疑似接着剤層20にエチレンと他のモノマーとの共重合体を用いることで、基材10が紙基材である場合、紙基材との間で、より良好な疑似接着性を実現することができる。
In addition, by using a copolymer of ethylene and other monomers in the
疑似接着剤層20を構成するエチレンと他のモノマーとの共重合体としては、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸エステル共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-オクテン共重合体等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、エチレン-酢酸ビニル共重合体であるのが好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
Examples of copolymers of ethylene and other monomers constituting the
Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably.
疑似接着剤層20が、エチレンと他のモノマーとの共重合体として、エチレン-酢酸ビニル共重合体を含むものである場合、疑似接着剤層20を構成するエチレンと他のモノマーとの共重合体全体に占めるエチレン-酢酸ビニル共重合体の割合は、50質量%以上であるのが好ましく、70質量%以上であるのがより好ましく、90質量%以上であるのがさらに好ましい。
When the
以下の説明では、エチレンと他のモノマーとの共重合体がエチレン-酢酸ビニル共重合体(すなわち、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体)である場合について、中心的に説明する。 The following description will focus on the case where the copolymer of ethylene and other monomers is an ethylene-vinyl acetate copolymer (that is, a copolymer of ethylene and vinyl acetate).
エチレン-酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビニルの共重合割合、すなわち、エチレン-酢酸ビニル共重合体を構成する全構成モノマー中に占めるモノマーとしての酢酸ビニルの割合は、3質量%以上15質量%以下であるのが好ましく、4質量%以上12質量%以下であるのがより好ましく、5質量%以上9質量%以下であるのがさらに好ましい。 The copolymerization ratio of vinyl acetate in the ethylene-vinyl acetate copolymer, that is, the ratio of vinyl acetate as a monomer in all constituent monomers constituting the ethylene-vinyl acetate copolymer is 3% by mass or more and 15% by mass. is preferably 4% by mass or more and 12% by mass or less, and even more preferably 5% by mass or more and 9% by mass or less.
これにより、好適な疑似接着力を維持しつつ、疑似接着剤層20により好適な柔軟性を付与して、上述したような本発明の効果をより顕著なものとすることができるとともに、基材10を高速で剥離した際にもラベルの破れやカールがより効果的に防止される。
As a result, while maintaining a suitable pseudo-adhesive force, the
エチレン-酢酸ビニル共重合体におけるエチレンと酢酸ビニルとの共重合形態は、特に限定されず、エチレン-酢酸ビニル共重合体としては、例えば、ランダム共重合体、交互共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等が挙げられるが、これらの中でも、ランダム共重合体が好ましい。 The copolymerization form of ethylene and vinyl acetate in the ethylene-vinyl acetate copolymer is not particularly limited. , graft copolymers, etc. Among these, random copolymers are preferred.
これにより、エチレン-酢酸ビニル共重合体により好適な柔軟性を付与することができ、前述した本発明の効果をより顕著なものとすることができる。 As a result, the ethylene-vinyl acetate copolymer can be imparted with more suitable flexibility, and the effects of the present invention described above can be made more remarkable.
エチレン-酢酸ビニル共重合体の軟化点は、50℃以上100℃以下であるのが好ましく、70℃以上90℃未満であるのがより好ましい。 The softening point of the ethylene-vinyl acetate copolymer is preferably 50°C or higher and 100°C or lower, more preferably 70°C or higher and lower than 90°C.
これにより、室温でタック性を有することがなく、疑似接着ラベル1の耐熱性がより良好なものとなり、例えば、夏場等に温度が高くなっても疑似接着剤層20が軟化することが防止され、接着安定性が良好になる。また、疑似接着剤層形成用組成物を基材10上に塗工する際の塗工温度を下げることができ、例えば、基材10に感熱紙を用いた場合であっても、塗工時の熱により感熱紙が発色することをより確実に防止することができる。
As a result, the
軟化点の調整は、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニルの共重合割合、分子量や分子量分布、低分子量成分と高分子量成分との比率等を適宜選択することにより行うことができる。 The softening point can be adjusted, for example, by appropriately selecting the copolymerization ratio of vinyl acetate in the ethylene-vinyl acetate copolymer, the molecular weight and molecular weight distribution, the ratio of the low molecular weight component to the high molecular weight component, and the like.
疑似接着剤層20は、上述したように、基材10に対して疑似接着性を有しており、疑似接着剤層20と基材10との間は、容易に剥離される程度の剥離力で密着している。
As described above, the
JIS Z 0237:2009に規定される180°剥離試験において剥離速度0.3m/分で測定される基材10と疑似接着剤層20との疑似接着力は、200mN/50mm以上900mN/50mm以下であるのが好ましく、250mN/50mm以上850mN/50mm以下であるのがより好ましく、300mN/50mm以上800mN/50mm以下であるのがさらに好ましい。
The pseudo-adhesive strength between the
これにより、基材10が意図せず疑似接着剤層20から剥離することをより確実に防止することができるとともに、例えば、必要時に、人手によって基材10を疑似接着剤層20から剥離する際に、比較的小さい剥離抵抗で、基材10が破れることを防止しつつより円滑に剥離することができる。
As a result, it is possible to more reliably prevent the
また、上記剥離試験、すなわち、JIS Z 0237:2009に規定される180°剥離試験において、剥離速度を10m/分とした場合に測定される基材10と疑似接着剤層20との疑似接着力は、4000mN/50mm以上9500mN/50mm以下であるのが好ましく、4000mN/50mm以上8000mN/50mm以下であるのがより好ましく、4000mN/50mm以上7000mN/50mm以下であるのがさらに好ましい。
In addition, in the peel test, that is, the 180 ° peel test specified in JIS Z 0237: 2009, the pseudo adhesive force between the
これにより、上記と同様な効果が得られる。また、基材10を疑似接着剤層20から剥離する際に、高速で剥離した場合にも基材10がカールすることがより効果的に防止され、剥離した基材10を保管しておく際の取り扱い性がより良好となる。
Thereby, the same effect as described above can be obtained. In addition, when peeling the
さらに、剥離した基材10のカールが防止されることで、剥離した基材10に記録されている情報の読み取りを好適に行うことができる。また、剥離した基材10を配送伝票等として重ね合わせて保管する場合に、嵩張ることを効果的に防止することができ、保管場所の省スペース化に寄与することができる。
Furthermore, by preventing the peeled
疑似接着剤層20は、上記のように、基材10との界面Aでは、必要時に剥離可能な疑似接着力を有しているが、その一方で、疑似接着剤層20と粘着剤層30との界面Bでは、疑似接着剤層20と基材10との界面Aでの剥離力よりも強固に接着している。したがって、剥離ライナー40が剥がされた疑似接着ラベル1が粘着剤層30により被着体100に貼付された状態では、基材10側を人手等により引き剥がすと、基材10が疑似接着剤層20から剥離されることとなる。
As described above, the
疑似接着剤層20のヤング率は、20MPa以上80MPa以下であるのが好ましく、30MPa以上70MPa以下であるのがより好ましく、40MPa以上60MPa以下であるのがさらに好ましい。
The
これにより、疑似接着剤層20は、適度な柔軟性を有するものとなり、例えば、疑似接着ラベル1が折り曲げられた場合に、折り曲げ部分にかかる応力をより好適に緩和することができ、基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥離することをさらに確実に防止することができる。
As a result, the
なお、本明細書において、「ヤング率」とは、JIS K7161-1:2014およびJIS K 7127:1999に記載された「引張弾性率」に準拠した方法により測定される値のことをいう。 As used herein, the term "Young's modulus" refers to a value measured according to the "tensile modulus" described in JIS K7161-1:2014 and JIS K7127:1999.
疑似接着剤層20を、幅15mm、長さ200mmの長方形のサンプル片とし、当該サンプル片について、測定範囲を長さ100mmとし、23℃、50%RHの環境下で、長さ方向に、0.2m/分の速度で、5%伸長させる引張試験を行って測定される初期応力値をS1[MPa]とし、測定開始から5分後の残留応力値をS2[MPa]としたとき、下記式で示される応力緩和率は、12%以上であるのが好ましく、15%以上であるのがより好ましい。
応力緩和率(%)={(S1-S2)/S1}×100
The
Stress relaxation rate (%) = {(S1-S2)/S1} x 100
これにより、例えば、疑似接着ラベル1が折り曲げられた場合に、折り曲げ部分にかかる応力をより好適に緩和することができ、基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥離することをさらに確実に防止することができる。
As a result, for example, when the
エチレンと他のモノマーとの共重合体のメルトマスフローレート(MFR)は、3g/10分以上35g/10分以下であるのが好ましく、5g/10分以上30g/10分以下であるのがより好ましく、7g/10分以上25g/10分以下であるのがさらに好ましい。 The melt mass flow rate (MFR) of the copolymer of ethylene and other monomer is preferably 3 g/10 min or more and 35 g/10 min or less, more preferably 5 g/10 min or more and 30 g/10 min or less. It is preferably 7 g/10 minutes or more and 25 g/10 minutes or less, more preferably.
ここで、本明細書において、メルトマスフローレートとは、JIS K7210-1:2014にて規定される方法により測定される値のことをいう。 As used herein, the melt mass flow rate refers to a value measured by the method specified in JIS K7210-1:2014.
これにより、疑似接着剤層形成用組成物を基材10上に塗工する際に、疑似接着剤層形成用組成物の好適な流動性を維持することができ、造膜性、膜厚精度をより優れたものとすることができ、溶融押出法により、基材10上に疑似接着剤層20をより好適に形成することができる。また、例えば、疑似接着ラベル1が高温多湿環境下で保存された場合であっても、疑似接着剤層20での剥離力が変化しにくくなり、剥離性能の安定性がさらに向上する。
As a result, when the composition for forming a pseudo-adhesive layer is applied onto the
疑似接着剤層20は、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含む材料で構成されたものであればよく、エチレンと他のモノマーとの共重合体以外の成分を含んでいてもよいが、疑似接着剤層20中におけるエチレンと他のモノマーとの共重合体の含有率は、80質量%以上であるのが好ましく、85質量%以上であるのがより好ましく、90質量%以上であるのがさらに好ましい。
これにより、前述した本発明の効果をさらに顕著に発揮させることができる。
The
Thereby, the effect of the present invention described above can be exhibited more remarkably.
疑似接着剤層20は、エチレンと他のモノマーとの共重合体に加えて、例えば、エチレンと他のモノマーとの共重合体以外の熱可塑性樹脂を含有していてもよい。当該熱可塑性樹脂としては、例えば、他のポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等が挙げられる。
In addition to the copolymer of ethylene and other monomers, the
ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリブテン樹脂(PB)、エチレン-プロピレン共重合体、オレフィン系エラストマー(TPO)、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)、エチレン-プロピレン-(5-エチリデン-2-ノルボルネン)等のオレフィン系三元共重合体等が挙げられる。 Examples of polyolefin resins include polyethylene resin, polypropylene resin (PP), polybutene resin (PB), ethylene-propylene copolymer, olefin elastomer (TPO), ethylene-methyl methacrylate copolymer (EMMA), ethylene -Olefin-based terpolymers such as propylene-(5-ethylidene-2-norbornene).
疑似接着剤層20が、エチレンと他のモノマーとの共重合体に加えて、エチレンと他のモノマーとの共重合体以外の熱可塑性樹脂を含有している場合、当該熱可塑性樹脂の含有量は、エチレンと他のモノマーとの共重合体100質量部に対して、0.1質量部以上15.0質量部以下であるのが好ましく、0.5質量部以上10.0質量部以下であるのがより好ましく、1.0質量部以上5.0質量部以下であるのがさらに好ましい。
When the
また、疑似接着剤層20は、上記以外の成分(以下、この項目内において、「その他の成分」ともいう)を含有していてもよい。その他の成分としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、柔軟性付与剤、難燃剤、帯電防止剤、滑剤、充填剤、着色剤等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
In addition, the
ただし、疑似接着剤層20中におけるその他の成分の含有率は、20.0質量%以下であるのが好ましく、15.0質量%以下であるのがより好ましく、10.0質量%以下であるのがさらに好ましい。
However, the content of other components in the
疑似接着剤層20の厚さは、特に限定されないが、5.0μm以上18.0μm以下であるのが好ましく、7.0μm以上16.0μm以下であるのがより好ましく、10.0μm以上15.0μm以下であるのがさらに好ましい。
Although the thickness of the
これにより、基材10に対する十分な疑似接着力を確保し、基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥がれてしまうことをさらに確実に防止することができる。また、高速剥離時に基材10が破れたり、筒状にカールしたりすることを抑制することができる。さらに、被着体100に貼着された疑似接着ラベル1から基材10を剥離して疑似接着剤層20が粘着剤層30とともに被着体100に残存した状態で、疑似接着剤層20と粘着剤層30とを有する積層体を被着体100上でより目立ちにくくすることができる。
As a result, sufficient pseudo-adhesive force to the
[1-3]粘着剤層
粘着剤層30は、疑似接着ラベル1を被着体100に貼付するための層である。
[1-3] Adhesive layer The
被着体100に対する適度な粘着力を有するとともに、例えば、疑似接着ラベル1を被着体100に貼付した状態で、疑似接着剤層20との界面Aで基材10を剥離する際に、界面Bにおいて疑似接着剤層20を被着体100側に確実に保持することのできる強さの粘着剤が用いられる。
While having an appropriate adhesive strength to the
粘着剤層30を構成する粘着剤としては、例えば、アクリル系粘着剤、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等の粘着剤が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、粘着力制御の容易性、価格の点からアクリル系粘着剤、合成ゴム系粘着剤が好ましい。アクリル系粘着剤としては、例えば、溶剤型アクリル系粘着剤、水系エマルション型アクリル系粘着剤、ホットメルト型アクリル系粘着剤等が挙げられる。合成ゴム系粘着剤としては、溶剤型合成ゴム系粘着剤、水系エマルション型合成ゴム系粘着剤、ホットメルト型合成ゴム系粘着剤等が挙げられる。
Examples of the adhesive constituting the
粘着剤層30は、上記以外の成分(以下、この項目内において、「その他の成分」ともいう)を含有していてもよい。その他の成分としては、例えば、充填剤、軟化剤、熱光安定剤、酸化防止剤、架橋剤等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
The pressure-
充填剤としては、例えば、亜鉛華、酸化チタン、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等が挙げられる。
軟化剤としては、例えば、プロセスオイル、液状ゴム、可塑剤等が挙げられる。
Examples of fillers include zinc white, titanium oxide, silica, calcium carbonate, barium sulfate and the like.
Softening agents include, for example, process oils, liquid rubbers, plasticizers, and the like.
熱光安定剤としては、例えば、ベンゾフェノン系安定剤、ベンゾトリアゾール系安定剤、ヒンダードアミン系安定剤等が挙げられる。 Examples of heat-light stabilizers include benzophenone-based stabilizers, benzotriazole-based stabilizers, hindered amine-based stabilizers, and the like.
酸化防止剤としては、例えば、アニリド系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエステル系酸化防止剤等が挙げられる。 Examples of antioxidants include anilide antioxidants, phenol antioxidants, phosphite antioxidants, thioester antioxidants, and the like.
粘着剤層30の厚さは、特に限定されないが、1.0μm以上50.0μm以下であるのが好ましく、5.0μm以上45.0μm以下であるのがより好ましく、10.0μm以上40.0μm以下であるのがさらに好ましい。
Although the thickness of the
これにより、被着体100に対する十分な粘着力を確保することができるとともに、疑似接着ラベル1を被着体100に貼付する際の取り扱い性をより好適なものとすることができる。さらに、被着体100に貼着された疑似接着ラベル1から基材10を剥離して疑似接着剤層20が粘着剤層30とともに被着体100に残存した状態で、疑似接着剤層20と粘着剤層30とを有する積層体を被着体100上でより目立ちにくくすることができる。
As a result, sufficient adhesive strength to the
本実施形態の疑似接着ラベル1において、疑似接着剤層20および粘着剤層30は、実質的に透明であるのが好ましい。
In the
これにより、以下のような効果が得られる。例えば、疑似接着ラベル1を配送ラベルとして用いる場合、注文のキャンセル、配送先情報の誤印刷等があり、梱包材に一旦貼付された配送ラベルを剥がして、正しい情報が印刷された新しい配送ラベルを貼りなおす場合がある。このような場合、疑似接着剤層20、粘着剤層30のうち少なくとも一方が有色のものであると、残存する疑似接着ラベル1、すなわち、疑似接着剤層20と粘着剤層30とを有する積層体の存在が目立ってしまう。そのため、疑似接着ラベル1が貼着された箱、袋等の被着体を破棄し、内容物を新たな被着体で包装等をし直す必要がある。これに対し、疑似接着剤層20および粘着剤層30が実質的に透明であると、情報が記録された基材10を被着体から剥離・除去した状態で、被着体上に残存する疑似接着ラベル1、すなわち、疑似接着剤層20と粘着剤層30とを有する積層体は目立ちにくい。したがって、疑似接着剤層20と粘着剤層30とを有する積層体が被着体上に残存していても、正しい情報が記載された疑似接着ラベル1を貼着することにより、疑似接着ラベル1が貼着された箱、袋等の被着体を破棄することなく、好適に再利用することができる。
This provides the following effects. For example, when the
なお、本明細書において「実質的に透明」とは、可視光の大部分を透過することによって、被着体100の表面に疑似接着剤層20および粘着剤層30が貼付された状態で、該被着体100の表面を、疑似接着剤層20および粘着剤層30を介して直接目視することができる程度に透明であればよく、半透明をも含む概念である。
In this specification, the term “substantially transparent” means that the
疑似接着剤層20と粘着剤層30との積層体の可視光の透過率は、80%以上であるのが好ましく、90%以上であるのがより好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
The visible light transmittance of the laminate of the
Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably.
[1-4]剥離ライナー
図1に示す疑似接着ラベル1では、粘着剤層30の、疑似接着剤層20が設けられた側と反対側の面に剥離ライナー40が配されている。
[1-4] Release Liner In the
剥離ライナー40は、疑似接着ラベル1の輸送時や保存時等において、粘着剤層30を保護する機能を有している。疑似接着ラベル1を被着体100へ貼付するときには、剥離ライナー40は、界面Cにおいて、粘着剤層30から剥離される。
なお、本発明の疑似接着ラベルは、剥離ライナーを有する態様に限定されない。
The
It should be noted that the pseudo-adhesive label of the present invention is not limited to having a release liner.
剥離ライナー40としては、特に限定されず、公知の剥離ライナー40を適宜選択して用いることができる。一般的には、剥離ライナー40としては、基材(剥離基材)の片面または両面に剥離処理が施されたものが挙げられる。
The
剥離ライナー40に用いることのできる剥離基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィンフィルムや、クレーコート紙、グラシン紙、再生紙等の紙基材、これらの紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙等のシート等が挙げられる。これらの中でも、紙基材が特に好ましい。
Examples of the release base material that can be used for the
また、剥離処理を行うための剥離処理剤としては、特に限定されず、公知の剥離処理剤を用いることができる。具体的には、シリコーン系樹脂、オレフィン系樹脂、イソプレン系樹脂、ブタジエン系樹脂、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂が好ましく、ブタジエン系樹脂、アルキド系樹脂がより好ましい。 Also, the release treatment agent for performing the release treatment is not particularly limited, and a known release treatment agent can be used. Specifically, silicone-based resins, olefin-based resins, isoprene-based resins, butadiene-based resins, long-chain alkyl-based resins, and alkyd-based resins are preferred, and butadiene-based resins and alkyd-based resins are more preferred.
剥離ライナー40の厚さは、特に限定されないが、取り扱い性等の観点から、10.0μm以上200.0μm以下であるのが好ましく、25.0μm以上170.0μm以下であるのがより好ましく、30.0μm以上150.0μm以下であるのがさらに好ましい。
The thickness of the
[2]疑似接着ラベルの製造方法
以下、疑似接着ラベルの製造方法について説明する。
[2] Manufacturing Method of Pseudo-Adhesive Label A method of manufacturing a pseudo-adhesive label will be described below.
本実施形態の疑似接着ラベル1は、例えば、基材10の一方の面上に、疑似接着剤層20を形成する疑似接着剤層形成工程と、剥離ライナー40の一方の面上に、粘着剤層30を形成する粘着剤層形成工程と、疑似接着剤層20が積層された基材10と、粘着剤層30が積層された剥離ライナー40とを、疑似接着剤層20と粘着剤層30とが接触するように積層する積層工程とを備える方法により製造することができる。
The
以下、各工程について説明する。
[2-1]疑似接着剤層形成工程
本工程では、基材10の一方の面上に、疑似接着剤層20を積層する。
Each step will be described below.
[2-1] Pseudo-Adhesive Layer Forming Step In this step, the
基材10上に疑似接着剤層20を積層する方法は、特に限定されない。本実施形態に係る疑似接着ラベル1の製造方法では、疑似接着剤層20を構成する材料を含む疑似接着剤層形成用組成物を基材10の上に溶融押出する溶融押出工程を含む。
A method for laminating the
疑似接着剤層形成用組成物を溶融押出する方法としては、例えば、Tダイを用いる方法が挙げられる。 Examples of the method of melt-extruding the composition for forming a pseudo-adhesive layer include a method using a T-die.
溶融押出温度は、180℃以上400℃以下であるのが好ましく、200℃以上350℃以下であるのがより好ましく、230℃以上300℃以下であるのがさらに好ましい。 The melt extrusion temperature is preferably 180°C or higher and 400°C or lower, more preferably 200°C or higher and 350°C or lower, and even more preferably 230°C or higher and 300°C or lower.
疑似接着剤層形成工程は、溶融押出した疑似接着剤層形成用組成物を冷却する冷却工程も含む。 The quasi-adhesive layer forming step also includes a cooling step of cooling the melt-extruded quasi-adhesive layer forming composition.
冷却工程においては、例えば、加熱溶融された疑似接着剤層形成用組成物を冷却ロール等の冷却手段に接触させることにより行うことができる。冷却ロールとしては、例えば、外周面が金属製の筒体を有するものを用いることができる。冷却ロールは、筒体の内部に冷却水等が通されることで冷却機能を有するものであってもよい。冷却手段として冷却ロールを用いる場合、基材10の上に溶融押出された疑似接着剤層形成用組成物を冷却ロール外周面に、直接、接触させて冷却してもよいし、基材10を冷却ロール外周面に、直接、接触させて、疑似接着剤層形成用組成物を間接的に冷却してもよい。また、冷却工程においては、溶融押出した疑似接着剤層形成用組成物を空冷によって冷却してもよい。
The cooling step can be carried out, for example, by bringing the heat-melted composition for forming a pseudo-adhesive layer into contact with cooling means such as a cooling roll. As the cooling roll, for example, a roll having a cylindrical body whose outer peripheral surface is made of metal can be used. The cooling roll may have a cooling function by allowing cooling water or the like to pass through the inside of the cylinder. When a cooling roll is used as the cooling means, the composition for forming a pseudo-adhesive layer melt-extruded onto the
[2-2]粘着剤層形成工程
本工程では、剥離ライナー40の一方の面、具体的には、剥離処理が施された面上に、粘着剤層30を構成する材料を含む粘着剤層形成用組成物を塗工して粘着剤層30を形成する。
[2-2] Adhesive Layer Forming Step In this step, an adhesive layer containing a material constituting the
粘着剤層形成用組成物を塗工する方法としては、例えば、ロールコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、ブレードコート法、ダイコート法およびグラビアコート法等が挙げられる。 Examples of the method of applying the pressure-sensitive adhesive layer-forming composition include roll coating, spray coating, bar coating, knife coating, roll knife coating, blade coating, die coating and gravure coating. mentioned.
[2-3]積層工程
本工程では、疑似接着剤層20が積層された基材10と、粘着剤層30が積層された剥離ライナー40とを、疑似接着剤層20と粘着剤層30とが接触するように積層する。
以上の工程により、図1に示すような疑似接着ラベル1が製造される。
[2-3] Lamination step In this step, the
Through the above steps, the
なお、疑似接着ラベルの製造方法は、上述した例に限定されない。
例えば、基材10上に積層された疑似接着剤層20の表面に、粘着剤層形成用組成物を塗工して粘着剤層30を積層し、さらに粘着剤層30の表面に剥離ライナー40を貼り付ける方法によっても好適に疑似接着ラベル1を製造することができる。
Note that the method for manufacturing the pseudo-adhesive label is not limited to the example described above.
For example, a composition for forming an adhesive layer is applied to the surface of the
[3]疑似接着ラベルの使用方法
次に、疑似接着ラベルの使用方法について説明する。
[3] Method of Using Pseudo-Adhesive Label Next, a method of using the pseudo-adhesive label will be described.
図2は、本発明の疑似接着ラベルが、被着体である段ボール箱に貼付された状態を示す斜視図である。図3は、本発明の疑似接着ラベルが、被着体である段ボール箱に貼付された状態を示す断面図である。図4は、本発明の疑似接着ラベルから、基材を剥離した状態を示す断面図である。なお、図3および図4では、疑似接着ラベルの部分を拡大して示している。 FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the pseudo-adhesive label of the present invention is attached to a corrugated cardboard box as an adherend. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which the pseudo-adhesive label of the present invention is attached to a corrugated cardboard box as an adherend. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the substrate has been peeled off from the pseudo-adhesive label of the present invention. 3 and 4 show enlarged portions of the pseudo-adhesive label.
本実施形態の疑似接着ラベル1は、例えば、配送ラベルとして使用されるものである。
すなわち、疑似接着ラベル1は、剥離ライナー40が剥離除去された後、配送物に粘着剤層30を介して接着されるものであり、基材10が受領伝票として使用されるものである。
The
That is, the
本実施形態に係る疑似接着ラベル1は、粘着剤層30と剥離ライナー40との間の界面Cで剥離できる。図2に示すように、疑似接着ラベル1は、剥離ライナー40を剥離した後、粘着剤層30によって、被着体100に貼付される。
The
疑似接着ラベル1を配送ラベルとして使用する場合、被着体100としては、例えば、配送物が挙げられる。配送物は、通常、配送する物品と、当該物品を梱包する梱包材と、で構成される。梱包材としては、例えば、梱包紙、梱包フィルム、梱包袋、梱包箱、梱包容器等が挙げられる。梱包材の材質としては、段ボール、紙、プラスチック、金属等が挙げられる。疑似接着ラベル1は、通常、配送物の梱包材に貼付される。
When the
図2~図4に示す例では、被着体100として、段ボール箱に貼付した場合を示している。また、図2~図4に示す例では、疑似接着ラベル1を、段ボール箱の角部を跨ぐように貼付した場合を示している。
In the examples shown in FIGS. 2 to 4, the
特に、本実施形態の疑似接着ラベル1では、段ボール箱の角部を跨いで、すなわち、曲げられた状態で貼付された場合や、柔らかい樹脂製の袋に貼付されて、配送中に該袋と一緒に曲げられた場合であっても、疑似接着剤層20がエチレンと他のモノマーとの共重合体を含んで構成されているので、疑似接着剤層20が柔軟性を有し、曲げられた部分にかかる応力が好適に緩和される。
In particular, the
これにより、配送中に基材10が疑似接着剤層20から意図せずに剥離することを防止することができる。
This can prevent the
そして、配送が完了すると、捺印またはサイン後に、図4に示すように、基材10は、界面Aにおいて疑似接着剤層20から剥離されて、配送業者に持ち帰られる受領伝票として使用される。
When the delivery is completed, the
本実施形態の疑似接着ラベル1では、剥離した後の基材10側には疑似接着剤層20が残らないので、基材とともに疑似接着剤層も剥離される従来の疑似接着ラベルに比べて、剥離した後のラベル片の厚さを薄くすることができる。これにより、剥離した後の基材10を、例えば受領伝票として保管しておく場合に、複数枚の受領伝票を重ねて保管しておく際の厚さを薄くすることができ、省スペース化につながる。
In the
また、剥離した後のラベル片は、基材10のみであり疑似接着剤層20を有していないので、例えば、高温環境下に置かれた場合であっても、剥離した後のラベル片がべたつくことも防止されている。
In addition, since the label piece after peeling has only the
また、剥離した後の基材10をゴミとして廃棄する際にも、厚さが薄いことでゴミの量を減らすことができる。
Also, when the
なお、疑似接着ラベル1を配送ラベルとして使用する場合、疑似接着ラベル1の基材10は、例えば、切込み(ハーフカット線)によって複数のラベル片に分割されていてもよい。例えば、切込みによって基材10を2つに分割した場合、一方のラベル片を配送伝票として使用し、他方のラベル片を受領伝票として使用できる。受領伝票としてのラベル片は、通常、捺印またはサインがなされた後に疑似接着剤層20との界面Aで剥がされる。他方のラベル片は、梱包材側に残る。
When the
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these.
例えば、本発明の疑似接着ラベルは、上述した層以外の層、例えば、下塗り層、中間層や表面保護層等を有していてもよい。 For example, the pseudo-adhesive label of the present invention may have layers other than the layers described above, such as an undercoat layer, an intermediate layer, and a surface protective layer.
また、上述した実施形態では、本発明の疑似接着ラベルを配送ラベルとして用いた場合を例に挙げて説明したが、本発明の疑似接着ラベルは、例えば、配送ラベル以外のラベルとして用いることもできる。 Further, in the above-described embodiment, the pseudo-adhesive label of the present invention is used as a delivery label, but the pseudo-adhesive label of the present invention can also be used as a label other than a delivery label, for example. .
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will be described in more detail below with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.
なお、以下の説明において、特に温度条件を示していない処理は、室温(23℃)、相対湿度50%において行ったものである。また、各種測定条件についても特に温度条件を示していないものは、室温(23℃)、相対湿度50%における数値である。 In the following description, treatments for which temperature conditions are not indicated were performed at room temperature (23° C.) and relative humidity of 50%. In addition, for various measurement conditions, those without specific temperature conditions are values at room temperature (23° C.) and relative humidity of 50%.
[4]疑似接着ラベルの製造
(実施例1)
まず、基材として、感熱紙(厚さ74μm、坪量80g/m2)を用意した。
[4] Production of pseudo-adhesive label (Example 1)
First, thermal paper (thickness: 74 μm, basis weight: 80 g/m 2 ) was prepared as a base material.
疑似接着剤層形成用組成物としてのエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)を250℃に加熱し、Tダイを用いて前記基材の一方の表面上に押し出した。 An ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) as a composition for forming a pseudo-adhesive layer was heated to 250° C. and extruded onto one surface of the substrate using a T-die.
水温が23℃に調節された冷却水を水冷ロールに通水させ、当該水冷ロールの表面を、前記基材の上のEVAに接触させることにより、溶融したEVAを冷却して固化させ、基材上に厚さ12.0μmの疑似接着剤層を形成した。 Cooling water adjusted to a water temperature of 23° C. is passed through the water-cooled roll, and the surface of the water-cooled roll is brought into contact with the EVA on the base material, thereby cooling and solidifying the molten EVA, and forming the base material. A pseudo-adhesive layer with a thickness of 12.0 μm was formed thereon.
エチレン-酢酸ビニル共重合体としては、酢酸ビニルの共重合割合が6質量%、軟化点が75℃、MFRが8.5g/10分という条件のものを用いた。 The ethylene-vinyl acetate copolymer used had a copolymerization ratio of vinyl acetate of 6% by mass, a softening point of 75° C., and an MFR of 8.5 g/10 minutes.
また、疑似接着剤層を形成する際の基材の搬送速度、すなわち疑似接着剤層の加工速度は、150m/分とした。 In addition, the conveying speed of the substrate when forming the pseudo adhesive layer, that is, the processing speed of the pseudo adhesive layer was set to 150 m/min.
一方、アクリル系粘着剤からなる粘着剤層形成用組成物を、ロールコーターを用いて剥離処理を施したグラシン紙(剥離ライナー)の表面に塗工した。その後、塗工した組成物を乾燥させることにより、剥離ライナー上に粘着剤層を形成した。 On the other hand, a pressure-sensitive adhesive layer-forming composition comprising an acrylic pressure-sensitive adhesive was applied to the surface of glassine paper (release liner) that had been subjected to release treatment using a roll coater. Thereafter, the applied composition was dried to form a pressure-sensitive adhesive layer on the release liner.
上記のようにして得られた、疑似接着剤層が積層された基材と、粘着剤層が積層された剥離ライナーとを、疑似接着剤層と粘着剤層とが接触するように積層することにより、疑似接着ラベルを得た。得られた疑似接着ラベルは、基材、疑似接着剤層、粘着剤層、および剥離ライナーを、この順に備えていた。 Laminating the substrate laminated with the pseudo-adhesive layer and the release liner laminated with the pressure-sensitive adhesive layer so that the pseudo-adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer are in contact with each other. A pseudo-adhesive label was obtained. The resulting pseudo-adhesive label comprised a substrate, a pseudo-adhesive layer, a pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner in this order.
(実施例2~4)
疑似接着剤層の厚さを表1に示すように変更した以外は、前記実施例1と同様にして疑似接着ラベルを製造した。
(Examples 2-4)
A pseudo-adhesive label was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the pseudo-adhesive layer was changed as shown in Table 1.
(実施例5~8)
疑似接着剤層を構成するエチレン-酢酸ビニル共重合体の条件を表1、表2に示すように変更した以外は、前記実施例1と同様にして疑似接着ラベルを製造した。
(Examples 5-8)
A pseudo-adhesive label was produced in the same manner as in Example 1 except that the conditions of the ethylene-vinyl acetate copolymer constituting the pseudo-adhesive layer were changed as shown in Tables 1 and 2.
(比較例1)
疑似接着剤層の材料としてエチレン-酢酸ビニル共重合体に代えてポリエチレン(PE)を用い、疑似接着剤層の厚さを20.0μmとした以外は、前記実施例1と同様にして係る疑似接着ラベルを製造した。
(Comparative example 1)
A pseudo-adhesive layer was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyethylene (PE) was used instead of ethylene-vinyl acetate copolymer as the material for the pseudo-adhesive layer, and the thickness of the pseudo-adhesive layer was 20.0 μm. An adhesive label was produced.
(比較例2)
疑似接着剤層の厚さを12.0μmとした以外は、前記比較例1と同様にして疑似接着ラベルを製造した。
(Comparative example 2)
A pseudo-adhesive label was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the thickness of the pseudo-adhesive layer was 12.0 μm.
[5]測定・評価
前記各実施例および各比較例について、以下のような測定・評価を行った。
[5] Measurement/Evaluation The following measurements/evaluations were performed for each example and each comparative example.
(メルトマスフローレート)
前記各実施例および各比較例の疑似接着ラベルの疑似接着剤層の形成に用いた疑似接着剤層形成用組成物について、JIS K 7210-1:2014に準じて、試験温度190℃、荷重2.16Kgにて、メルトマスフローレート(MFR)を測定した。
(Melt mass flow rate)
The pseudo-adhesive layer-forming composition used for forming the pseudo-adhesive layer of the pseudo-adhesive label of each of the examples and comparative examples was tested according to JIS K 7210-1: 2014 at a test temperature of 190 ° C. and a load of 2. Melt mass flow rate (MFR) was measured at .16 Kg.
(ヤング率)
剥離ライナーの剥離処理面上に、前記各実施例および各比較例の疑似接着ラベルの疑似接着剤層の形成に用いた疑似接着剤層形成用組成物を、前記各実施例および各比較例と同じ厚みとなるように押し出し、冷却した後、剥離ライナーを除去し疑似接着剤層形成用組成物からなるシートを得た。前記シートを幅15mm×長さ200mmの長方形に裁断し試験片を得た。これらの試験片を用いて、JIS K7161-1:2014およびJIS K 7127:1999に準拠して、23℃、50%RHにおけるヤング率を測定した。具体的には、上記試験片を、引張試験機にて、チャック間距離を100mmに設定した後、0.2m/分の速度で引張試験を行い、ヤング率(単位:MPa)を測定した。
(Young's modulus)
The pseudo-adhesive layer-forming composition used for forming the pseudo-adhesive layer of the pseudo-adhesive labels of the above Examples and Comparative Examples was applied onto the release-treated surface of the release liner. After extruding to the same thickness and cooling, the release liner was removed to obtain a sheet composed of the composition for forming a pseudo-adhesive layer. A test piece was obtained by cutting the sheet into a rectangle having a width of 15 mm and a length of 200 mm. Using these test pieces, Young's modulus at 23° C. and 50% RH was measured according to JIS K7161-1:2014 and JIS K7127:1999. Specifically, the above test piece was subjected to a tensile test at a speed of 0.2 m/min after setting the distance between chucks to 100 mm using a tensile tester, and Young's modulus (unit: MPa) was measured.
(応力緩和性)
ヤング率測定用の試験片と同様の方法で試験片を得た。これらの試験片を用いて、23℃、50%RHの環境下で引張試験機にて、チャック間距離100mmに設定した後、引張速度0.2m/分で5%伸長させ、初期応力値(S1)および測定開始から5分後の残留応力値(S2)を測定した。そして、それらの値から、下記式で示される応力緩和率(%)を算出した。
応力緩和率(%)={(S1-S2)/S1}×100
(Stress relaxation)
A test piece was obtained in the same manner as the test piece for Young's modulus measurement. Using these test pieces, set the distance between chucks to 100 mm in a tensile tester under an environment of 23 ° C. and 50% RH, then stretch 5% at a tensile speed of 0.2 m / min, and the initial stress value ( S1) and the residual stress value (S2) 5 minutes after the start of measurement were measured. Then, from those values, the stress relaxation rate (%) represented by the following formula was calculated.
Stress relaxation rate (%) = {(S1-S2)/S1} x 100
(疑似接着力)
前記各実施例および各比較例の疑似接着ラベルについて、JIS Z 0237:2009の180°引き剥がし粘着力測定に準じて疑似接着力の測定を行った。より具体的には、まず、疑似接着ラベルから剥離ライナーを除去し、露出した粘着剤層をステンレス鋼製の板材に密着することにより固定した。その後、疑似接着ラベルの基材を、剥離速度:0.3m/分、剥離角度:180°の条件で疑似接着剤層から剥離した。この剥離で必要とされた力(引き剥がし力)の大きさを測定し、測定された引き剥がし力を疑似接着力とした。疑似接着力の単位は、mN/50mmである。
(Pseudo adhesive strength)
For the pseudo-adhesive labels of each of the examples and comparative examples, the pseudo-adhesive force was measured according to JIS Z 0237:2009 180° peel adhesive force measurement. More specifically, first, the release liner was removed from the pseudo-adhesive label, and the exposed pressure-sensitive adhesive layer was adhered to a stainless steel plate for fixing. After that, the substrate of the pseudo-adhesive label was peeled off from the pseudo-adhesive layer under the conditions of peeling speed: 0.3 m/min and peeling angle: 180°. The magnitude of the force (peeling force) required for this peeling was measured, and the measured peeling force was taken as the pseudo-adhesive force. The unit of pseudo adhesion is mN/50mm.
同様に、剥離速度:10m/分、剥離角度:180°の条件で剥離試験を行い、疑似接着力を測定した。
疑似接着力測定用の試験片としては、幅50mm、長さ150mmのものを使用した。
Similarly, a peel test was performed under the conditions of a peel speed of 10 m/min and a peel angle of 180° to measure the pseudo adhesive force.
A test piece with a width of 50 mm and a length of 150 mm was used for the pseudo adhesion measurement.
(対段ボール角貼り適性)
まず、前記各実施例および各比較例の疑似接着ラベルについて、それぞれ、剥離ライナーを除去し、段ボール箱の角部を跨ぐように、疑似接着ラベルを折り曲げた状態で貼付した。このとき、疑似接着ラベルの角部からの頭出し長さ、すなわち、疑似接着ラベルが端部から折り曲げられる長さを3mmとした。また、段ボール箱は略直方体形状であり、角部の角度は概ね90°である。
(Suitable for pasting corners of corrugated cardboard)
First, the release liner was removed from each of the pseudo-adhesive labels of each of the examples and comparative examples, and the pseudo-adhesive labels were attached in a folded state so as to straddle the corners of the corrugated cardboard box. At this time, the protruding length from the corner of the pseudo-adhesive label, that is, the length by which the pseudo-adhesive label is folded from the end was set to 3 mm. Moreover, the corrugated cardboard box has a substantially rectangular parallelepiped shape, and the angles of the corners are approximately 90°.
貼付から24時間経過後の、疑似接着剤層からの基材の浮きの長さを測定した。
基材の浮きがみられない場合には、「〇」として評価した。
Twenty-four hours after application, the lift length of the substrate from the pseudo-adhesive layer was measured.
When the base material did not float, it was evaluated as "◯".
さらに、角部からの頭出し長さを5mm、10mmとした以外は、上記と同様に試験を行い、評価した。 Further, the test was conducted and evaluated in the same manner as above, except that the length of protrusion from the corner was set to 5 mm and 10 mm.
(剥離性)
疑似接着ラベルの基材を、人手によって低速(0.3m/分)で疑似接着剤層から剥離した。剥離した後の基材の状態について目視により観察、評価した。
(Peelability)
The substrate of the pseudo-adhesive label was manually peeled off from the pseudo-adhesive layer at low speed (0.3 m/min). The state of the substrate after peeling was visually observed and evaluated.
基材がカールしない、または筒状にはならない程度に弱くカールした場合には、「A」として評価した。
基材がカールして筒状に丸まった場合には、「B」として評価した。
剥離する際に基材が破れてしまった場合には、「C」として評価した。
If the substrate did not curl or curled so weakly that it did not become cylindrical, it was rated as "A".
If the substrate curled into a cylindrical shape, it was evaluated as "B".
If the substrate was torn during peeling, it was evaluated as "C".
さらに、剥離速度を高速(10m/分)とした以外は、上記と同様に試験を行い、評価した。
これらの結果を、疑似接着剤層の条件とともに表1、表2にまとめて示す。
Furthermore, the test was conducted and evaluated in the same manner as described above, except that the peeling speed was set to a high speed (10 m/min).
These results are collectively shown in Tables 1 and 2 together with the conditions of the pseudo-adhesive layer.
表1、表2から明らかなように、疑似接着剤層を構成する材料としてポリエチレンを用いた比較例と、エチレン-酢酸ビニル共重合体を用いた実施例とを比較すると、厚さが同じであっても、実施例では、比較例に比べて、疑似接着剤層のヤング率が低くなる結果が得られた。また、実施例では、比較例に比べて初期応力が小さく、応力緩和率が高い結果が得られた。また、実施例では、十分な疑似接着力を有していることが確認された。 As is clear from Tables 1 and 2, when the comparative examples using polyethylene as the material constituting the pseudo-adhesive layer are compared with the examples using ethylene-vinyl acetate copolymer, the thickness is the same. Even if there was, in the example, the Young's modulus of the pseudo-adhesive layer was lower than in the comparative example. Moreover, in the example, compared with the comparative example, the initial stress was smaller and the stress relaxation rate was higher. Moreover, it was confirmed that the examples had sufficient pseudo-adhesive strength.
そして、段ボール角貼り試験においても、前記各比較例では、図5に示すような、基材10の疑似接着剤層50からの浮き、すなわち基材10の意図しない剥離がみられたが、前記各実施例では、図3に示すように、基材の疑似接着剤層からの浮きはみられず、基材の意図しない剥離が好適に防止されたことが確認された。 In the corrugated cardboard corner sticking test, in each of the comparative examples, as shown in FIG. In each example, as shown in FIG. 3, no lift of the substrate from the pseudo-adhesive layer was observed, and it was confirmed that unintended peeling of the substrate was suitably prevented.
特に、疑似接着剤層の厚さが5.0μm以上18.0μm以下である場合に、疑似接着力がより好適なものとなり、より好ましい結果が得られた。 In particular, when the thickness of the pseudo-adhesive layer was 5.0 μm or more and 18.0 μm or less, the pseudo-adhesive force became more suitable, and more preferable results were obtained.
また、エチレン-酢酸ビニル共重合体において、酢酸ビニルの共重合割合が3質量%以上15質量%以下である場合に、疑似接着力がより好適なものとなり、より好ましい結果が得られた。 Further, in the ethylene-vinyl acetate copolymer, when the copolymerization ratio of vinyl acetate was 3% by mass or more and 15% by mass or less, the pseudo-adhesive strength became more preferable, and more preferable results were obtained.
また、剥離速度:10m/分における疑似接着力が7000mN/50mm以下であることで、基材を疑似接着剤層から剥離する際に、基材が筒状にカールすることなく好適に剥離することができた。 In addition, the pseudo-adhesive force at a peeling speed of 10 m/min is 7000 mN/50 mm or less, so that when the substrate is peeled off from the pseudo-adhesive layer, the substrate is preferably peeled without curling into a cylindrical shape. was made.
また、柔らかい樹脂製の袋に、実施例および比較例の疑似接着ラベルをそれぞれ貼付し、該袋とともに疑似接着ラベルを折り曲げたところ、比較例では、基材の疑似接着剤層からの浮きがみられたが、実施例では、基材の疑似接着剤層からの浮きはみられず、基材の意図しない剥離が好適に防止されたことが確認された。 In addition, when the pseudo-adhesive labels of Examples and Comparative Examples were attached to soft resin bags, respectively, and the pseudo-adhesive labels were folded together with the bags, in the comparative example, the pseudo-adhesive layer of the base material lifted. However, in the examples, the base material was not lifted from the pseudo-adhesive layer, and it was confirmed that unintended peeling of the base material was suitably prevented.
1…疑似接着ラベル
10…基材
20…疑似接着剤層
30…粘着剤層
40…剥離ライナー
50…疑似接着剤層(比較例)
100…被着体
A…界面
B…界面
C…界面
DESCRIPTION OF
100: adherend A: interface B: interface C: interface
Claims (9)
前記基材の一方の面側に設けられた疑似接着剤層と、
前記疑似接着剤層の前記基材と反対側に隣接して設けられた粘着剤層と、を備え、
前記疑似接着剤層は、エチレンと他のモノマーとの共重合体を含有し、
前記基材と前記疑似接着剤層との界面で剥離されるように構成されていることを特徴とする疑似接着ラベル。 a substrate;
A pseudo-adhesive layer provided on one surface side of the base material;
A pressure-sensitive adhesive layer provided adjacent to the side opposite to the base material of the pseudo-adhesive layer,
The pseudo-adhesive layer contains a copolymer of ethylene and other monomers,
A pseudo-adhesive label, wherein the pseudo-adhesive label is configured to be peeled off at an interface between the substrate and the pseudo-adhesive layer.
応力緩和率(%)={(S1-S2)/S1}×100
で示される応力緩和率が12%以上である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の疑似接着ラベル。 The pseudo-adhesive layer is a rectangular sample piece with a width of 15 mm and a length of 200 mm. When the initial stress value measured by performing a tensile test with 5% elongation at a speed of 2 m / min is S1 [MPa], and the residual stress value 5 minutes after the start of measurement is S2 [MPa], the following formula:
Stress relaxation rate (%) = {(S1-S2)/S1} x 100
The pseudo-adhesive label according to any one of claims 1 to 5, wherein the stress relaxation rate represented by is 12% or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139709A JP2023033800A (en) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | Pseudo adhesion label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139709A JP2023033800A (en) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | Pseudo adhesion label |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023033800A true JP2023033800A (en) | 2023-03-13 |
Family
ID=85504981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021139709A Pending JP2023033800A (en) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | Pseudo adhesion label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023033800A (en) |
-
2021
- 2021-08-30 JP JP2021139709A patent/JP2023033800A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101974666B1 (en) | Laser marking process and articles | |
JP6097005B2 (en) | Easy tear label | |
JP5149096B2 (en) | Pseudo adhesive label | |
JP2023033800A (en) | Pseudo adhesion label | |
JP7190949B2 (en) | fake adhesive label | |
JP5948912B2 (en) | Easily tearable embossed film and packaging material using the same | |
JP4578307B2 (en) | Thermal label | |
JP2004219621A (en) | Label for container and container with the label attached thereto | |
JP4748934B2 (en) | Battery exterior label | |
JP2006169285A (en) | Heat-shrinkable pressure-sensitive adhesive film | |
JP4546210B2 (en) | Thermal label | |
JP4986502B2 (en) | Document rolls for pasting slips and slips with sticking films | |
JP4880993B2 (en) | Thermal labels and labeled containers | |
JP2024101452A (en) | Linerless Sheet | |
JP3003840U (en) | Adhesive laminate | |
JP7149477B2 (en) | fake adhesive label | |
JP2017016151A (en) | Easy-to-tear label | |
JP2022123731A (en) | Pseudo adhesive label | |
JP2005239948A (en) | Pressure-sensitive adhesive film, and label and the like using the same | |
JP5467352B2 (en) | Thermal label | |
JPH09226276A (en) | Delayed tack type continuous sheet for sticking | |
JP2023144850A (en) | pseudo adhesive label | |
JP2003036029A (en) | Thermal adhesive label with no remaining paste and bottle using it | |
US11173690B2 (en) | Multipart label laminate, labels and labelling | |
JP2005049622A (en) | Heat sensitive label and container with heat sensitive label |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240530 |