JP2023020059A - 切断溶接装置 - Google Patents
切断溶接装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023020059A JP2023020059A JP2021125218A JP2021125218A JP2023020059A JP 2023020059 A JP2023020059 A JP 2023020059A JP 2021125218 A JP2021125218 A JP 2021125218A JP 2021125218 A JP2021125218 A JP 2021125218A JP 2023020059 A JP2023020059 A JP 2023020059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- housing
- cutting
- welding
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spark Plugs (AREA)
Abstract
Description
本発明の第一の態様は、棒状のワーク(W)を切断してハウジング(H)に溶接する切断溶接装置(X)であって、ハウジング供給装置(1)と、ワーク回転装置(5)と、ワーク切断装置(7)と、溶接装置(9)とを備える。
本発明の第一の態様により、供給、切断、溶接工程がスムーズに接続され、工程毎のP&P作業が不要となって作業が効率化され、また装置の小型化が実現される。
本発明の第二の態様により、第一の態様と同じ効果が得られる。
図1に、一実施形態の全体像を示す。これは「ワークW」を切断して「ハウジングH」に溶接する「切断溶接装置X」であって、「ハウジング供給装置1」と、「インデックステーブルZ」と、「ワーク供給装置3」と、「凹部51」を有する「ワーク回転装置5」と、「ワーク切断装置7」と、「溶接装置9」とを備える。
図3と図4に一実施形態の主要部を拡大して示す。ハウジング供給装置1はハウジングHを保持して上下に移動可能な装置であって、突上げ装置11を有する。ハウジング供給装置1はハウジングHの下部を収容可能な円筒形の空間を内部に有し、インデックステーブルZに設置された「貫通孔hZ」に挿入されて使用される。なお、図3のF1~F8については図5を参照して後述する。
ワーク供給装置3は、ワーク回転装置5にワークWを供給するためのP&P装置であって、各ワークWを把持して上下又は水平に移動可能であり、ワーク供給装置3の後方に設置された図示しないワーク供給プラットフォームからレール移送方式で押し出された一群のワークの先頭のワークWをピックアップし、その一端をワーク回転装置5の頂点に位置する凹部51に挿入する(「ワーク供給ステップ103」)。本実施形態では、ワーク供給装置3はロボットグリッパである。
ワーク回転装置5は縦型の回転テーブルのような形状であり、その側面に周方向に一定間隔で、回転軸r5に向かって穿たれた凹部51を複数有し、回転軸r5を中心に回転する機能を有する。本実施形態では、ワーク回転装置5の外周面に30°等間隔で12個の凹部51が放射状に形成されている。
このL2位置にはワーク切断装置7とワーク押さえ71が設置されており、ワーク押さえ71が運ばれて来たワークWを押さえて固定し、ワーク切断装置7がカッター刃で所定の長さに切断する(「ワーク切断ステップ107」)。切除された部分は図示しない別の装置により回収される。
その後ワーク回転装置5は切断されて短くなったワークW(以下「切断後ワーク」)をさらに120°回転させ、L4位置、すなわち段落[0025]で述べた交点2個のうち下側の交点の位置で停止する(「ワーク回転ステップ105」2回目)。このときハウジングHは既にハウジング溶接装置1の突上げ装置11により支持された状態で待機しており、ワーク回転装置5によって運ばれた切断後ワークは溶接するべき側の断面を下にして、待機中のハウジングHの上面に接するように差し込まれる。
溶接装置9は、溶接クランプ91を有し、溶接クランプ91が切断後ワークを押さえて固定する。次に切断後ワークの下端とハウジングHの上端との界面に溶接装置9が接触し、電圧を印加して溶接を行う(「溶接ステップ109」)。
図5に、本発明の切断溶接方法100から、ハウジング供給ステップ101から溶接ステップ109までの流れを取り出し、「溶接ワークフロー159」として示す。なお、F1からF8までの各ステップは図3に示した矢印と対応しているため、図3をも参照する。以下、ハウジング供給ステップ101に対応するステップF6から説明を始める。
本発明の一実施形態により、以下の効果が期待できる。
(1)供給、切断、溶接工程がスムーズに接続されて工程毎のP&P作業が不要となり、作業が効率化される。
(2)各設備がワーク回転装置を中心に集中的且つ合理的に配置され、装置全体が小型化される。
上記の実施形態は、「ワーク」が点火プラグの銅入り接地電極、「ハウジング」が点火プラグのハウジングである場合を想定したものであるが、本発明の対象はこれに限らず、複数の棒状の部材を切断、溶接して組み立てる工程に適用することで、同じように工程の合理化・作業の効率化が可能である。
5 ワーク回転装置、 51 凹部
7 ワーク切断装置
9 溶接装置
H ハウジング
W ワーク
X 切断溶接装置
Claims (3)
- 棒状のワーク(W)を切断してハウジング(H)に溶接する切断溶接装置(X)であって、
ハウジングを保持して上下に移動可能なハウジング供給装置(1)と、
水平方向に中心軸を有する円板の外周面から径内方向に凹む凹部(51)が周方向に複数形成されており、外部のワーク供給装置から前記凹部に一端が挿入されたワークを保持して周方向に回転するワーク回転装置(5)と、
ワークの前記凹部から露出した部分を所定の長さに切断するワーク切断装置(7)と、
ワーク回転装置に保持されたワークの切断部とハウジング供給装置に保持されたハウジングとを溶接する溶接装置(9)と、
を備える切断溶接装置。 - 前記ワークは点火プラグに取り付ける銅入り接地電極であり、前記ハウジングは前記点火プラグのハウジングである請求項1に記載の切断溶接装置。
- 棒状のワーク(W)を切断してハウジング(H)に溶接する切断溶接方法(100)であって、
ハウジングを保持して上下に移動可能なハウジング供給装置(1)がハウジングを供給するハウジング供給ステップ(101)と、
水平方向に中心軸を有する円板の外周面から径内方向に凹む凹部(51)が周方向に複数形成されたワーク回転装置(5)に対し、外部のワーク供給装置から前記凹部にワークの一端が挿入されるワーク供給ステップ(103)と、
前記ワーク回転装置が前記凹部に挿入されたワークを保持して周方向に回転するワーク回転ステップ(105)と、
ワーク切断装置(5)がワークの前記凹部から露出した部分を所定の長さに切断するワーク切断ステップ(107)と、
溶接装置(9)が前記ワーク回転装置の前記凹部に挿入されたワークの切断部と前記ハウジング供給装置に保持されたハウジングとを溶接する溶接ステップ(109)と、
を含む切断溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021125218A JP7521501B2 (ja) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | 切断溶接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021125218A JP7521501B2 (ja) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | 切断溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023020059A true JP2023020059A (ja) | 2023-02-09 |
JP7521501B2 JP7521501B2 (ja) | 2024-07-24 |
Family
ID=85159870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021125218A Active JP7521501B2 (ja) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | 切断溶接装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7521501B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012035655A1 (ja) | 2010-09-17 | 2014-01-20 | 株式会社医研工業 | アイレス縫合針の製造方法、アイレス縫合針、及びアイレス縫合針製造用突き合せ抵抗溶接機 |
-
2021
- 2021-07-30 JP JP2021125218A patent/JP7521501B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7521501B2 (ja) | 2024-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9469004B2 (en) | Rotation processing machine and rotation processing method | |
US9522433B2 (en) | Rotation processing machine | |
JP5696771B2 (ja) | 回転加工機及び回転加工方法 | |
JP2023020059A (ja) | 切断溶接装置 | |
JP5378727B2 (ja) | バイト工具を備えた加工装置 | |
JP5631469B1 (ja) | 回転加工機用の刃具パレット及び回転加工機における刃具着脱方法 | |
JP2000033490A (ja) | レーザ加工装置 | |
KR101507659B1 (ko) | 고효율 모터용 스파이럴 스테이터 코어의 제조 장치 및 제조 방법 | |
CN101011811B (zh) | 卡侧面加工装置 | |
JP4676288B2 (ja) | 切削装置 | |
JP4094533B2 (ja) | 加工装置 | |
US20040123711A1 (en) | Fully automatic cutting metal-working machine | |
JP3695090B2 (ja) | 工作機械における自動工具交換装置 | |
JP6628401B2 (ja) | 旋盤及び切削加工方法 | |
CN212946618U (zh) | 一种截齿加工定位装置 | |
JP3759008B2 (ja) | 円筒体の溶接方法 | |
CN116493955B (zh) | 一种矩形法兰生产装置 | |
JP7582847B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2001009584A (ja) | レーザ加工システム及びそれに組付けられるバリ取り具 | |
JP4522694B2 (ja) | 巻線機、巻線方法及びコイル製造装置 | |
JP2001096417A (ja) | 切断開先加工装置 | |
CN117955304A (zh) | 线圈插入装置 | |
CN107971513A (zh) | 一种金属棒的轴向孔加工装置 | |
KR20000007658A (ko) | 스테이터 코어 분리 장치 | |
JP2023165444A (ja) | 補助装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7521501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |