JP2023091182A - 遠隔操作システム - Google Patents
遠隔操作システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023091182A JP2023091182A JP2021205794A JP2021205794A JP2023091182A JP 2023091182 A JP2023091182 A JP 2023091182A JP 2021205794 A JP2021205794 A JP 2021205794A JP 2021205794 A JP2021205794 A JP 2021205794A JP 2023091182 A JP2023091182 A JP 2023091182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cargo handling
- order
- objects
- forklift
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
Description
図1のとおり、遠隔操作システムは、施設100において走行および荷役作業を行うためのフォークリフト1を備えている。そして、遠隔操作システムは、施設100から離れた遠隔地に設けられた基地局200が設けられている。基地局200には、操作装置2が設けられており、オペレータが操作装置2を用いて、所定のフォークリフト1を遠隔で操作することができる。
図2のとおり、フォークリフト1は、カメラ10、レーザースキャナ12、駆動装置13、制御部14、無線通信部15等を備える。図3のとおり、制御部14は、画像処理部141、フォークリフト位置取得部142、駆動コントロール部143等を備える。制御部14は、CPU(中央処理装置)、入出力インターフェース、ROM、RAM等で構成されており、情報を処理するためのプログラムが記憶される。制御部14には、カメラ10、レーザースキャナ12、駆動装置13、無線通信部15が接続されている。
図4のとおり、操作装置2は、表示部20、操作部21、制御部23、無線通信部24等を備える。制御部23は、画像処理部231、対象物情報記憶部232、荷役順序決定部233、順序ガイド表示部234等を備える。制御部23は、CPU(中央処理装置)、入出力インターフェース、ROM、RAM等で構成されており、情報を処理するためのプログラムが記憶される。制御部23には、表示部20、操作部21、無線通信部24が接続されている。
図6に基づいて、遠隔操作システムにおける制御部14,23が行う制御フローについて説明する。
・上記実施形態では、荷役対象物110の特徴に基づいて荷役対象物110の順序が決定されているが、対象物110が同一の形状及び重量である場合、荷役対象物110の位置等に応じて、効率的に運搬できるよう、荷役対象物110の順序が決定されてもよい。
・上記実施形態では、順序ガイドGR1,GR2,GR3が、フォークリフト1と荷役対象物110とを結ぶ帯状体で構成されると共に、荷役対象物110の順序を示す番号Nが帯状体上に表示されるが、荷役対象物110の正面や上方等に番号が表示される態様であってもよい。
・上記実施形態では、複数の荷役対象物110が積み重ねられるよう、荷役対象物110の順序が決定されるが、荷役対象物110の位置等に応じて、効率的に運搬できるよう、荷役対象物110の順序が決定されてもよい。
・上記実施形態では、順序ガイドGR1,GR2,GR3は、フォークリフト1の幅と同一幅を有する帯状体であるが、矢印、一定周期で点滅する線、細線等であってもよい。
・上記実施形態では、荷役対象物110の順序を示すために、番号Nが付された順序ガイドGR1,GR2,GR3が表示されているが、順序に応じて、順序ガイドの色、形状等が設定されていてもよい。
10 カメラ
14 制御部
141 画像処理部
2 操作装置
20 表示部
21 操作部
23 制御部
231 画像処理部
232 対象物情報記憶部
233 荷役順序決定部
234 順序ガイド表示部
GR1,GR2,GR3 順序ガイド
N 番号
Claims (6)
- フォークリフトを遠隔から操作する遠隔操作システムにおいて、
前記フォークリフトに設けられたカメラと、
前記カメラによって撮影される画像を表示する表示部と、
荷役される対象物である荷役対象物の順序を決定する荷役順序決定部と、
前記荷役順序決定部に基づいて、複数の前記荷役対象物の順序を案内するための複数の順序ガイドを同時に前記表示部に表示する順序ガイド表示部と、を備える
ことを特徴とする遠隔操作システム。 - 前記順序ガイドは、前記フォークリフトと前記荷役対象物とを結ぶ帯状体で構成されると共に、前記荷役対象物の順序を示す番号が前記帯状体上に表示されている
ことを特徴とする請求項1に記載の遠隔操作システム。 - 請求項1又は2に記載の前記遠隔操作システムは、さらに、前記対象物の特徴を記憶する対象物情報記憶部を備え、
前記荷役順序決定部は、前記荷役対象物の特徴に基づいて、前記荷役対象物の順序を決定する
ことを特徴とする遠隔操作システム。 - 前記荷役順序決定部は、前記対象物の特徴に基づいて複数の前記荷役対象物を積み重ねることができるように、前記荷役対象物の順序を決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の遠隔操作システム。 - 前記荷役対象物の特徴は、前記荷役対象物の上面幅、上面形状及び重量からなる
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の遠隔操作システム。 - 前記荷役順序決定部は、所定の時間の範囲内に出荷時間が設定されている所定の数の範囲内の前記荷役対象物に基づいて、前記荷役対象物の順序を決定する
ことを特徴とする請求項5に記載の遠隔操作システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021205794A JP7436130B2 (ja) | 2021-12-20 | 2021-12-20 | 遠隔操作システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021205794A JP7436130B2 (ja) | 2021-12-20 | 2021-12-20 | 遠隔操作システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023091182A true JP2023091182A (ja) | 2023-06-30 |
JP7436130B2 JP7436130B2 (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=86941165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205794A Active JP7436130B2 (ja) | 2021-12-20 | 2021-12-20 | 遠隔操作システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7436130B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208825A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-03 | Toshiba Corp | 最適経路決定装置 |
JP2013043736A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Isuzu Motors Ltd | 荷役支援装置 |
US20130096735A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-18 | Vocollect, Inc. | Warehouse vehicle navigation system and method |
JP2015040120A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 東邦ホールディングス株式会社 | 配列決定方法及び積付設備 |
JP2019156641A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | コニカミノルタ株式会社 | フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム |
JP2020132431A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両用走行支援装置 |
JP2021022802A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の遠隔操作システム |
-
2021
- 2021-12-20 JP JP2021205794A patent/JP7436130B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208825A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-03 | Toshiba Corp | 最適経路決定装置 |
JP2013043736A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Isuzu Motors Ltd | 荷役支援装置 |
US20130096735A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-18 | Vocollect, Inc. | Warehouse vehicle navigation system and method |
JP2015040120A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 東邦ホールディングス株式会社 | 配列決定方法及び積付設備 |
JP2019156641A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | コニカミノルタ株式会社 | フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム |
JP2020132431A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両用走行支援装置 |
JP2021022802A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の遠隔操作システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7436130B2 (ja) | 2024-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10577180B1 (en) | Mobile modules for delivering items | |
US20200103882A1 (en) | Collaborative automation logistics facility | |
US20170183159A1 (en) | Robot-enabled case picking | |
WO2017207978A1 (en) | Autonomous container transportation vehicle | |
EP3596567A1 (en) | Robot-enabled case picking | |
US20190080283A1 (en) | System and Method for Pallet Optimization | |
CN115712287B (zh) | 基于agv运输装置的货物搬运系统 | |
US20210300739A1 (en) | On Site Logistics Using Autonomous Lifting Systems In Organized Use Sites | |
JP2023091182A (ja) | 遠隔操作システム | |
CN114435976B (zh) | 一种集装箱自动装箱系统及方法 | |
JP5433132B2 (ja) | 安全装置、及びその安全装置を備えたフォークリフト | |
JP2002029631A (ja) | 積み付け方法および積み付けシステム | |
KR20230002631A (ko) | 거리 및 범위 측정 디바이스 교정 | |
KR20100110450A (ko) | 강재 관리 시스템 및 방법 | |
JPH03252707A (ja) | 視覚付無人車 | |
JP2020132372A (ja) | 倉庫システム | |
JP2003327308A (ja) | 物品保管設備 | |
WO2024047724A1 (ja) | フォークリフト、および自動倉庫システム | |
JP4301902B2 (ja) | 物品情報の車外投影装置 | |
JP2023054935A (ja) | 遠隔操作システム | |
JPH0717358B2 (ja) | 無人フォークリフトの運行制御システム | |
JP7544649B2 (ja) | 荷役システム | |
JP2003054707A (ja) | 物品保管設備 | |
JP7629893B2 (ja) | クレーンの運転システムおよび運転方法 | |
JP2001130721A (ja) | ピッキング指示装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7436130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |