JP2023089428A - Driving support device - Google Patents
Driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023089428A JP2023089428A JP2021203896A JP2021203896A JP2023089428A JP 2023089428 A JP2023089428 A JP 2023089428A JP 2021203896 A JP2021203896 A JP 2021203896A JP 2021203896 A JP2021203896 A JP 2021203896A JP 2023089428 A JP2023089428 A JP 2023089428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- following vehicle
- following
- display
- approaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車などの車両において、後続車両の状況を表示して運転者に通知する運転支援装置に係る。
BACKGROUND OF THE
自動車などの車両の運転支援装置の一つとして、後続車両のような対象物が後方から自車両に接近するような状況において、運転者の注意を対象物に誘導する表示を行うよう構成された運転支援装置が知られている。例えば、下記の特許文献1には、後方から自車両に接近する対象物を検出したときには、該対象物の方向に対応するサイドミラー又はバックミラーに運転者の視線を誘導する表示部を備えた警報表示装置が記載されている。
As one of the driving support devices for vehicles such as automobiles, it is configured to perform display that guides the driver's attention to the object in a situation where an object such as a following vehicle is approaching the own vehicle from behind. Driving assistance devices are known. For example,
この種の運転支援装置よれば、後続車両のような対象物が後方から自車両に接近する状況において、運転者の注意を対象物に誘導し、運転者が対象物との関係で適切な運転を行うことを促すことができる。 According to this type of driving support system, in a situation where an object such as a following vehicle approaches the own vehicle from behind, the driver's attention is guided to the object so that the driver can perform appropriate driving in relation to the object. can be encouraged to do
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述のような運転支援装置においては、後方から自車両に接近する後続車両を検出し表示をした直後に、後続車両が車線変更などによって自車両の側方へ移動すると、視線を誘導した方向のミラーに後続車両が写らなくなる。そのため、運転者は運転支援装置の誤作動と判定し、又は後続車両が存在しなくなったと判断することに起因して、自車両の側方へ移動した後続車両に対する注意が払われなくなる虞がある。
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described driving support device, immediately after detecting and displaying a following vehicle approaching the own vehicle from behind, if the following vehicle moves to the side of the own vehicle due to a lane change, etc., the line of sight is guided. Vehicles behind you will no longer appear in the directional mirrors. Therefore, the driver may not pay attention to the following vehicle that has moved to the side of his/her own vehicle due to the fact that the driver determines that the driving support device has malfunctioned or that the following vehicle no longer exists. .
本発明の主要な課題は、後続車両の状況を表示して運転者に通知する運転支援装置であって、自車両に接近する後続車両が自車両に対し横方向へ移動しても、後続車両の移動に則して運転者の注意を後続車両に誘導することができるよう改良された運転支援装置を提供することである。 A main object of the present invention is to provide a driving support device that displays the status of a following vehicle and notifies the driver of the following vehicle, even if the following vehicle that is approaching the own vehicle moves laterally with respect to the own vehicle, To provide a driving support device improved so as to guide a driver's attention to a following vehicle according to the movement of a vehicle.
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明によれば、自車両(102)の少なくとも後方の情報を検出する周囲情報検出装置(カメラセンサ12、レーダセンサ14)と、周囲情報検出装置により自車両の後方から接近する後続車両(104)が検出されたときには(S20)、自車両に接近する後続車両の存在を通知する通知装置(表示器42、インナーミラー24、ヘッドアップディスプレイ26)と、通知装置を制御する制御装置(車両制御ECU10)と、を含む運転支援装置(100)が提供される。
[Means for Solving the Problems and Effect of the Invention]
According to the present invention, the ambient information detection device (camera sensor 12, radar sensor 14) for detecting at least information behind the own vehicle (102) and the following vehicle (104) approaching the own vehicle from behind by the ambient information detection device. ) is detected (S20), a notification device (display 42,
制御装置(車両制御ECU10)は、自車両への後続車両の接近を通知した後に、周囲情報検出装置により後続車両が自車両に対し横方向へ移動したことが検出されたときには(S10、S60~S80)、通知装置により後続車両の移動方向を通知する(S90、S100)よう構成される。 After notifying that the following vehicle is approaching the own vehicle, the control device (vehicle control ECU 10), when the ambient information detection device detects that the following vehicle has moved laterally with respect to the own vehicle (S10, S60 to S80), the notification device is configured to notify the moving direction of the following vehicle (S90, S100).
上記構成によれば、自車両への後続車両の接近を通知した後に、周囲情報検出装置により後続車両が自車両に対し横方向へ移動したことが検出されたときには、通知装置により後続車両の移動方向が通知される。 According to the above configuration, when the ambient information detection device detects that the following vehicle has moved in the lateral direction with respect to the own vehicle after notifying the approach of the following vehicle to the own vehicle, the notifying device detects that the following vehicle has moved. Directions will be given.
よって、自車両への後続車両の接近を通知した後に、後続車両が自車両に対し横方向へ移動しても、通知装置により後続車両の移動方向が通知されるので、運転者は後続車両が横方向へ移動していること及びその移動方向を認識することができる。従って、運転者が運転支援装置の誤作動と判定すること又は後続車両が存在しなくなったと判断することに起因して、自車両の側方へ移動した後続車両に対する注意が払われなくなる虞を低減することができる。 Therefore, even if the following vehicle moves in the lateral direction with respect to the own vehicle after the notification of the approach of the following vehicle to the own vehicle is made, the direction of movement of the following vehicle is notified by the notification device, so that the driver is notified that the following vehicle is moving. It can recognize that it is moving laterally and its direction of movement. Therefore, it is possible to reduce the risk that the driver will not pay attention to the following vehicle that has moved to the side of the own vehicle due to the driver's determination that the driving support device has malfunctioned or that the following vehicle has ceased to exist. can do.
なお、通知装置は、視覚的に通知をする通知装置又は聴覚的に通知をする通知装置又はこれらの両者であってよい。また、視覚的に通知をする通知装置又は聴覚的に通知をする通知装置は、通知態様が異なる複数の通知装置を含んでいてよい。 The notification device may be a notification device that gives a visual notification, a notification device that gives an aural notification, or both. In addition, the notification device that gives visual notification or the notification device that gives audible notification may include a plurality of notification devices with different notification modes.
上記説明においては、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いられる名称及び/又は符号が括弧書きで添えられている。しかし、本発明の各構成要素は、括弧書きで添えられた名称及び/又は符号に対応する実施形態の構成要素に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、以下の図面を参照しつつ記述される本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。 In the above description, in order to facilitate understanding of the present invention, names and/or symbols used in the embodiments are added in parentheses to configurations of the invention corresponding to the embodiments to be described later. However, each component of the present invention is not limited to the component of the embodiment corresponding to the parenthesized names and/or symbols. Other objects, features and attendant advantages of the present invention will be readily understood from the description of embodiments of the present invention described with reference to the following drawings.
以下に添付の図を参照しつつ、本発明の実施形態に係る運転支援装置について詳細に説明する。 A driving assistance device according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
<構成>
図1に示されているように、本発明の実施形態に係る運転支援装置100は、車両102に適用され、車両制御ECU10を含んでいる。車両102は、メータECU20を備えている。ECUは、マイクロコンピュータを主要部として備える電子制御装置(Electronic Control Unit)を意味する。なお、以下の説明においては、車両102を他車両と区別するために、必要に応じて自車両102と呼称する。
<Configuration>
As shown in FIG. 1, a
各ECUのマイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、読み書き可能な不揮発性メモリ(N/M)及びインターフェース(I/F)などを含んでいる。CPUは、ROMに格納されたインストラクション(プログラム、ルーチン)を実行することにより各種機能を実現する。更に、これらのECUは、CAN(Controller Area Network)30を介してデータ交換可能(通信可能)に互いに接続されている。従って、特定のECUに接続されたセンサ(スイッチを含む)の検出値などは、他のECUにも送信されるようになっている。 A microcomputer of each ECU includes a CPU, a ROM, a RAM, a readable and writable nonvolatile memory (N/M), an interface (I/F), and the like. The CPU implements various functions by executing instructions (programs, routines) stored in the ROM. Further, these ECUs are connected to each other via a CAN (Controller Area Network) 30 so as to be able to exchange data (communicate). Therefore, detected values of sensors (including switches) connected to a specific ECU are transmitted to other ECUs as well.
車両制御ECU10には、複数のカメラセンサ12F、12B、12R及び12L及び複数のレーダセンサ14F、14B、14R及び14Lが接続されている。なお、複数のカメラセンサ12F、12B、12R及び12Lは、これらを区別する必要がない場合、「カメラセンサ12」と称呼される。同様に、複数のレーダセンサ14F、14B、14R及び14Lは、これらを区別する必要がない場合、「レーダセンサ14」と称呼される。カメラセンサ12及びレーダセンサ14は、車両102の周囲の情報を取得する周囲情報取得装置として機能する。
The vehicle control ECU 10 is connected with a plurality of
カメラセンサ12は、図には示されていないが、カメラ部と、カメラ部によって撮影して得られた画像データを解析して道路の白線、他車両などの物標を認識する認識部とを備えている。カメラセンサ12の認識部は、認識した物標に関する情報を所定時間の経過毎に車両制御ECU10に供給する。なお、カメラセンサ12に代えて、LiDAR(Light Detection And Ranging)が使用されてもよい。 The camera sensor 12, although not shown in the figure, comprises a camera unit and a recognition unit that analyzes image data obtained by photographing by the camera unit and recognizes targets such as road white lines and other vehicles. I have. The recognition unit of the camera sensor 12 supplies information about the recognized target to the vehicle control ECU 10 every time a predetermined time elapses. LiDAR (Light Detection And Ranging) may be used instead of the camera sensor 12 .
カメラセンサ12Fは、車両102の前方を撮像するフロントカメラセンサであり、カメラセンサ12Bは、車両102の後方を撮像するバックカメラである。カメラセンサ12Rは、車両102の右側方を撮像する右サイドカメラであり、カメラセンサ12Lは、車両102の左側方を撮像する左サイドカメラである。
The
レーダセンサ14は、レーダ送受信部及び信号処理部(図示せず)を備えており、レーダ送受信部が、ミリ波帯の電波(以下、「ミリ波」と称呼する)を放射し、放射範囲内に存在する立体物(例えば、他車両、自転車、ガードレールなど)によって反射されたミリ波(即ち、反射波)を受信する。信号処理部は、送信したミリ波と受信した反射波との位相差、反射波の減衰レベル及びミリ波を送信してから反射波を受信するまでの時間などに基づいて、自車両と立体物との距離、自車両と立体物との相対速度、自車両に対する立体物の相対位置(方向)などを表す情報(以下、周辺情報と呼ぶ)を所定時間の経過毎に取得して車両制御ECU10に供給する。 The radar sensor 14 includes a radar transmitter/receiver and a signal processor (not shown). It receives millimeter waves (that is, reflected waves) reflected by three-dimensional objects (eg, other vehicles, bicycles, guardrails, etc.) existing in the vehicle. Based on the phase difference between the transmitted millimeter wave and the received reflected wave, the attenuation level of the reflected wave, and the time from when the millimeter wave is transmitted to when the reflected wave is received, the signal processing unit determines whether the vehicle and the three-dimensional object , the relative speed between the vehicle and the three-dimensional object, and the relative position (direction) of the three-dimensional object with respect to the own vehicle (hereinafter referred to as peripheral information). supply to
レーダセンサ14Fは、車両102の前端部に設けられ、車両の前方の周辺情報を取得する。レーダセンサ14Bは、車両102の後端部に設けられ、車両の後方の周辺情報を取得する。レーダセンサ14Rは、車両102の右側部に設けられ、車両の右側方の周辺情報を取得する。レーダセンサ14Lは、車両102の左側部に設けられ、車両の左側方の周辺情報を取得する。
The
更に、メータECU20には、表示器22、インナーミラー24、ヘッドアップディスプレイ26及びブザー28が接続されている。図1においては、ヘッドアップディスプレイはHUDと表記されている。メータECU20は、車両制御ECU10からの表示指令に従って、接近する後続車両の表示制御を含む種々の車両制御に係る情報を表示器42、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26に表示する。よって、表示器42、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26は、自車両102に接近する後続車両の存在を通知する通知装置として機能する。
Further, the meter ECU 20 is connected with a
表示器42は、例えばメータ類及び各種の情報が表示されるマルチインフォーメーションディスプレイである。また、ヘッドアップディスプレイ26は、フロントガラスに各種の車両情報を投影する。メータECU20は、後続の車両が急激に接近するときには、ブザー28を作動させて警報を発する。
The display 42 is, for example, a multi-information display that displays meters and various information. Also, the head-up
インナーミラー24は、車両102の車室の前端中央の上部に配置され、図2に示されているように、鏡面24Aの周縁部の背後に表示灯24BC、24BL、24BR、24SL及び24SRが設けられている。表示灯24BC、24BL、24BR、24SL及び24SRは、LEDであってよい。表示灯24BCは、鏡面24Aの下縁部の中央に位置し、表示灯24BL及び24BRは、表示灯24BCに対しそれぞれ左右の側にて鏡面24Aの下縁部に位置し、表示灯24SL及び24SRは、鏡面24Aのそれぞれ左右の側縁部に位置している。各表示灯が設けられた領域の鏡面24Aは、偏光ミラーであり、表示灯が点灯されていないときには、表示灯が設けられていない領域の鏡面24Aと同様に、反射鏡として機能するようになっている。
The
実施形態においては、車両制御ECU10のROMは、図3に示されたフローチャートに対応する後続接近車両の表示制御のプログラムを記憶しており、CPUは、該プログラムに従って後続接近車両の表示制御を実行する。なお、車両制御ECU10は、車両102の走行時には、車線逸脱防止制御、定速走行制御のような当技術分野において公知の種々の運転支援制御を行うようになっていてよい。
In the embodiment, the ROM of the vehicle control ECU 10 stores a program for controlling the display of the following approaching vehicle corresponding to the flowchart shown in FIG. 3, and the CPU executes the display control of the following approaching vehicle according to the program. do. Note that the vehicle control ECU 10 may perform various driving support controls known in the art, such as lane departure prevention control and constant speed running control, while the
<後続接近車両の表示制御ルーチン>
次に、図3に示されたフローチャートを参照して実施形態における後続接近車両の表示制御ルーチンについて説明する。図3に示されたフローチャートによる後続接近車両の表示制御は、イグニッションスイッチ(図示せず)がオンの状況において、車両制御ECU10のCPUにより開始され、所定の制御周期にて繰返し実行される。以下の説明においては、後続接近車両の表示制御を単に「制御」と指称する。なお、後述のフラグFは、制御の開始時に0にリセットされる。
<Display control routine for following approaching vehicle>
Next, the display control routine for the following approaching vehicle in the embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The display control of the following approaching vehicle according to the flowchart shown in FIG. 3 is started by the CPU of the vehicle control ECU 10 when the ignition switch (not shown) is on, and is repeatedly executed at a predetermined control cycle. In the following description, display control of the following approaching vehicle is simply referred to as "control." A flag F, which will be described later, is reset to 0 at the start of control.
まず、ステップS10においては、CPUは、フラグFが1であるか否かの判定、即ち後述のステップS40及びS50を実行することにより、後続車両の追跡及び後続車両接近の通知を既に開始しているか否かの判定を行う。CPUは、肯定判定をしたときには、制御をステップS60へ進め、否定判定をしたときには、制御をステップS20へ進める。 First, in step S10, the CPU determines whether or not the flag F is 1, that is, executes steps S40 and S50, which will be described later, so that tracking of the following vehicle and notification of the approach of the following vehicle have already started. determine whether or not there is When the CPU makes an affirmative determination, it advances the control to step S60, and when it makes a negative judgment, it advances the control to step S20.
ステップS20においては、CPUは、後続車両が自車両102に追突するまでの予測時間である衝突予測時間TTCを演算する。衝突予測時間TTCは、自車両と後続車両との間の距離Drと、自車両に対する後続車両の相対速度Vrとに基づいて、下記の式(1)に従って演算される。衝突予測時間TTCは、後続車両が自車両102に追突する可能性の高さを表す指標であり、その値が小さいほど、後続車両が自車両に追突する可能性(危険性)が高くなる。
TTC=Dr/Vr ・・・(1)
In step S<b>20 , the CPU calculates a collision prediction time TTC, which is the prediction time until the following vehicle collides with
TTC=Dr/Vr (1)
更に、CPUは、衝突予測時間TTCが減少しているか否かの判定により、後続車両が自車両102に接近しているか否かを判定する。CPUは、否定判定をしたときには、制御を一旦終了し、肯定判定をしたときには、ステップS30においてフラグFを1に設定した後、制御をステップS40へ進める。
Further, the CPU determines whether or not the following vehicle is approaching the
なお、自車両と後続車両との間の距離Dr及び自車両に対する後続車両の相対速度Vrは、カメラセンサ12及びレーダセンサ14の少なくとも一方の検出結果に基づいて推定されてよい。また、後続車両が自車両102に接近しているか否かの判定は、自車両と後続車両との間の距離Drの変化に基づいて行われてもよい。
Note that the distance Dr between the own vehicle and the following vehicle and the relative speed Vr of the following vehicle with respect to the own vehicle may be estimated based on the detection results of at least one of the camera sensor 12 and the radar sensor 14 . Further, the determination as to whether or not the following vehicle is approaching the
ステップS40においては、CPUは、後続車両の追跡を開始することにより、自車両102に対する後続車両の相対的な移動の検出を開始する。
In step S40, the CPU starts detecting the movement of the following vehicle relative to the
ステップS50においては、CPUは、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26を使用して、後続車両が自車両102の後方に存在し、自車両に接近している旨の通知を開始する。特に、表示器22及びヘッドアップディスプレイ26については、「後続車両が接近」のような短文が表示され、インナーミラー24については、中央の表示灯24BCが点灯される。なお、衝突予測時間TTCが警報の基準値TTCw(正の定数)以下になったときには、ブザー28が作動されることにより、警報が発せられてよい。
In step S50, the CPU uses the
ステップS60においては、CPUは、追跡している後続車両が自車両102の後方にて自車両に対し横方向へ移動したか否かの判定を行う。CPUは、否定判定をしたときには、制御をステップS140へ進め、肯定判定をしたときには、制御をステップS70へ進める。
In step S60, the CPU determines whether or not the following vehicle being tracked has moved in the lateral direction behind the
ステップS70においては、CPUは、追跡している後続車両が自車両102の側方(斜め後方を含む)へ移動したか否かの判定を行う。CPUは、肯定判定をしたときには、制御をステップS110へ進め、否定判定をしたときには、制御をステップS80へ進める。
In step S<b>70 , the CPU determines whether or not the following vehicle being tracked has moved to the side (including obliquely behind) of
ステップS80においては、CPUは、後続車両が自車両102に対し左方向へ移動したか否かの判定を行う。CPUは、否定判定をしたときには、制御をステップS100へ進め、肯定判定をしたときには、制御をステップS90へ進める。
In step S<b>80 , the CPU determines whether or not the following vehicle has moved to the left with respect to the
ステップS90においては、CPUは、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26を使用して、追跡している後続車両が自車両102に対し左方向へ移動した旨の通知を行う。特に、表示器22及びヘッドアップディスプレイ26については、「後続車両が左へ移動」のような短文が表示され、インナーミラー24については、左側の表示灯24BLが点灯される。
In step S90, the CPU uses the
ステップS100においては、CPUは、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26を使用して、追跡している後続車両が自車両102に対し右方向へ移動した旨の通知を行う。特に、表示器22及びヘッドアップディスプレイ26については、「後続車両が右へ移動」のような短文が表示され、インナーミラー24については、右側の表示灯24BRが点灯される。
In step S100, the CPU uses the
ステップS110においては、CPUは、追跡している後続車両が自車両102に対し左側方へ移動したか否かの判定を行う。CPUは、否定判定をしたときには、制御をステップS130へ進め、肯定判定をしたときには、制御をステップS120へ進める。
In step S<b>110 , the CPU determines whether or not the following vehicle being tracked has moved to the left with respect to the
ステップS120においては、CPUは、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26を使用して、追跡している後続車両が自車両102の左側方へ移動した旨の通知を行う。特に、表示器22及びヘッドアップディスプレイ26については、「後続車両が左側に移動」のような短文が表示され、インナーミラー24については、左縁部の表示灯24SLが点灯される。
In step S120, the CPU uses the
ステップS130においては、CPUは、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26を使用して、追跡している後続車両が自車両102の右側方へ移動した旨の通知を行う。特に、表示器22及びヘッドアップディスプレイ26については、「後続車両が右側に移動」のような短文が表示され、インナーミラー24については、右縁部の表示灯24SRが点灯される。
In step S130, the CPU uses the
ステップS140においては、CPUは、追跡している後続車両が自車両102に接近していないか否かを判定する。CPUは、否定判定をしたときには、制御を一旦終了して後続車両の追跡及び後続車両接近の表示を継続し、肯定判定をしたときには、制御をステップS150へ進める。この場合、下記のE1又はE2が成立しているときに、後続車両が自車両102に接近していないと判定されてよい。
E1:後続車両が減速又は停車したことにより、衝突予測時間TTCが終了の基準値TTCe(基準値TTCwよりも大きい正の定数)以上になった。
E2:後続車両が脇道などへ移動することにより、車両102の後方に存在しなくなった。
In step S<b>140 , the CPU determines whether or not the following vehicle being tracked is approaching
E1: Due to the following vehicle decelerating or stopping, the estimated collision time TTC has become equal to or greater than the end reference value TTCe (positive constant greater than the reference value TTCw).
E2: The following vehicle is no longer behind the
ステップS150においては、CPUは、フラグFを0にリセットし、後続車両の追跡及び後続車両に関する通知を終了する。よって、インナーミラー24については、何れの表示灯も点灯されていない状態になる。
In step S150, the CPU resets the flag F to 0 and terminates tracking of the following vehicle and notification of the following vehicle. Therefore, regarding the
<実施形態の作動の例>
次に、図4乃至図7を参照して、自車両102及び後続車両104の種々の位置関係について、実施形態の作動を説明する。
<Example of operation of the embodiment>
Next, operation of the embodiment will be described for various positional relationships between
図4は、自車両102が車速V1にて車線106を走行し、自車両102の後方には後続車両が存在しない状況を示している。この状況においては、ステップS10及びS20において否定判定が行なわれるので、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26による後続車両の通知は行われない。よって、インナーミラー24については、何れの表示灯も点灯されない。
FIG. 4 shows a situation where the
図5は、自車両102が車速V1にて車線106を走行し、車速V1よりも高い車速V2にて車線106を走行する後続車両104が自車両102の後方に存在する状況を示している。この状況においては、まず、ステップS10及びS20においてそれぞれ否定判定及び肯定判定が行なわれるので、ステップS40において、後続車両104の追跡が開始され、ステップS50において、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26に後続車両104が後方から自車両102に接近している旨の通知が開始される。
FIG. 5 shows a situation where the
その後、ステップS10において肯定判定が行なわれ、ステップS60及びS140においてそれぞれ否定判定が行なわれるので、後続車両104の追跡及び後続車両が後方から自車両102に接近している旨の通知が継続される。図5に示されているように、インナーミラー24については、中央の表示灯24BCが点灯される。
Thereafter, an affirmative determination is made in step S10, and negative determinations are made in steps S60 and S140, respectively, so that following
なお、自車両102の後方に後続車両104が存在していても、後続車両の車速V2が自車両の車速V1以下である場合には、ステップS10及びS20において否定判定が行なわれる。よって、図4の場合と同様に、表示器22、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26による後続車両の通知は行われない。
Even if the following
図6は、自車両102が車速V1にて車線106を走行し、後続車両104が車線106から右側の車線108へ車線変更すべく、自車両に対し右方向へ移動している状況を示している。この状況においては、ステップS10及びS60においてそれぞれ肯定判定が行なわれ、ステップS70及びS80においてそれぞれ否定判定行なわれる。よって、ステップS100において、後続車両104が自車両102に対し右方向へ移動している旨の通知が行なわれる。図6に示されているように、インナーミラー24については、右側の表示灯24BRが点灯される。
FIG. 6 shows a situation in which the
図7は、自車両102が車速V1にて車線106を走行し、後続車両104が車線106から右側の車線108への車線変更を完了し、自車両の右側を走行している状況を示している。この状況においては、ステップS10及びS60においてそれぞれ肯定判定が行なわれ、ステップS70及びS110においてそれぞれ肯定判定及び否定判定行なわれる。よって、ステップS130において、後続車両104が自車両102の右側方を走行している旨の通知が行なわれる。図7に示されているように、インナーミラー24については、右縁部の表示灯24SRが点灯される。
FIG. 7 shows a situation in which the
なお、運転支援装置100は、後続車両104が自車両102に対し左方向へ移動し、左側の車線へ移動する場合にも、左右が逆である点を除き、図4乃至図7の場合と同様に作動する。この場合、表示灯24BRに代えて表示灯24BLが点灯され、表示灯24SRに代えて表示灯24SLが点灯される。
4 to 7 except that the left and right are reversed even when the following
以上の説明から解るように、実施形態によれば、自車両102への後続車両104の接近を通知した後に、後続車両が自車両に対し横方向へ移動しても、インナーミラー24などの通知装置により、後続車両の横方向への移動及び移動方向を通知することができる。よって、運転者は後続車両が横方向へ移動していること及びその移動方向を認識することができる。従って、運転者が運転支援装置100の誤作動と判定すること又は後続車両が存在しなくなったと判断することに起因して、自車両の側方へ移動した後続車両に対する注意が払われなくなる虞を低減することができる。
As can be seen from the above description, according to the embodiment, even if the following vehicle moves laterally with respect to the own vehicle after notifying that the following
特に、実施形態によれば、通知装置はインナーミラー24を含み、インナーミラー24は鏡面24Aの周縁部の背後に設けられた表示灯24BC、24BL、24BR、24SL及び24SRを有している。よって、運転者はインナーミラー24に視線を向けることにより、表示灯の点灯によって自車両102への後続車両104の接近を認識することができると共に、視線を殆ど変えることなく鏡面24Aに写る後続車両を視認することができる。
Specifically, according to the embodiment, the notification device includes an
また、各表示灯が設けられた領域の鏡面24Aは、偏光ミラーであり、表示灯が点灯されていないときには、表示灯が設けられていない領域の鏡面24Aと同様に、反射鏡として機能するようになっている。よって、表示灯が例えば鏡面24Aの周囲のフレーム部分に設けられる場合に比して、インナーミラー24の大きさを不必要に大きくすること、換言すれば、フロントガラスを経て行われる前方視認に悪影響を及ぼすことを回避することができる。更に、例えば各表示灯が鏡面24Aの表面に設けられている場合に比して、自車両102の後方を写す鏡面24Aの面積が小さくなること及びこれに起因してインナーミラー24を使用して行われる後方視認に悪影響を及ぼすことを回避することができる。
Further, the
なお、表示灯の少なくとも一部、例えば表示灯24SL及び24SRが、鏡面24Aの周囲のフレーム部分に設けられてもよく、鏡面24Aの周縁部の表面に設けられていてもよい。
At least part of the indicator lamps, for example the indicator lamps 24SL and 24SR, may be provided on the frame portion around the
以上においては本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。 Although the present invention has been described in detail with respect to particular embodiments, it should be understood that the present invention is not limited to the embodiments described above and that various other embodiments are possible within the scope of the present invention. will be clear to those skilled in the art.
例えば、上述の実施形態においては、表示器42、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26が設けられ、これらが自車両102に接近する後続車両の存在を通知する通知装置として機能するようになっている。しかし、表示器42、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26の少なくとも一つ、例えばヘッドアップディスプレイ26が省略されてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the indicator 42, the
また、上述の実施形態においては、表示器42、インナーミラー24及びヘッドアップディスプレイ26は、何れも視覚的に後続車両の情報を通知する視覚的通知装置である。しかし、通知装置は、例えばスピーカのように聴覚的に後続車両の情報を通知する聴覚的通知装置であってもよく、視覚的通知装置及び聴覚的通知装置の組合せであってもよい。なお、スピーカはオーディオ装置のスピーカであってよい。
In the above-described embodiment, the display 42, the
また、上述の実施形態においては、自車両102の周囲の情報を検出する周囲情報検出装置は、カメラセンサ12及びレーダセンサ14であるが、カメラセンサ12及びレーダセンサ14の一方が省略されてもよい。
In the above-described embodiment, the camera sensor 12 and the radar sensor 14 are used as the surrounding information detection device for detecting the surrounding information of the
また、上述の実施形態においては、インナーミラー24には、複数の表示灯24BC、24BL、24BR、24SL及び24SRが設けられ、後続車両の横方向への移動に応じて点灯される表示灯が順次切り替えられるようになっている。しかし、表示灯は複数の点灯領域を含み、後続車両の横方向への移動に応じて点灯される領域が順次変更されるようになってもよい。
In the above-described embodiment, the
10…車両制御EC、12…カメラセンサ、14…レーダセンサ、20…メータECU、22…表示器、24…インナーミラー、24BC、24BL、24BR、24SL及び24SR…表示灯、26…ヘッドアップディスプレイ(HUD)、28…ブザー、100…運転支援装置、102…車両(自車両)、104…後続車両 10... vehicle control EC, 12... camera sensor, 14... radar sensor, 20... meter ECU, 22... indicator, 24... inner mirror, 24BC, 24BL, 24BR, 24SL and 24SR... indicator light, 26... head-up display ( HUD), 28... Buzzer, 100... Driving support device, 102... Vehicle (own vehicle), 104... Following vehicle
Claims (1)
前記制御装置は、前記自車両への後続車両の接近を通知した後に、前記周囲情報検出装置により前記後続車両が前記自車両に対し横方向へ移動したことが検出されたときには、前記通知装置により前記後続車両の移動方向を通知するよう構成された、運転支援装置。 A surrounding information detecting device for detecting information at least behind the own vehicle, and when the surrounding information detecting device detects a following vehicle approaching the own vehicle from behind, the existence of the following vehicle approaching the own vehicle is notified. In a driving support device including a notification device and a control device that controls the notification device,
When the ambient information detection device detects that the following vehicle has moved in a lateral direction relative to the own vehicle after notifying that the following vehicle is approaching the own vehicle, the control device causes A driving assistance device configured to notify the direction of movement of the following vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021203896A JP2023089428A (en) | 2021-12-16 | 2021-12-16 | Driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021203896A JP2023089428A (en) | 2021-12-16 | 2021-12-16 | Driving support device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023089428A true JP2023089428A (en) | 2023-06-28 |
Family
ID=86936547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021203896A Pending JP2023089428A (en) | 2021-12-16 | 2021-12-16 | Driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023089428A (en) |
-
2021
- 2021-12-16 JP JP2021203896A patent/JP2023089428A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113060141B (en) | Advanced driver assistance system, vehicle having the same, and method of controlling the vehicle | |
US10926764B2 (en) | Lane keeping assistance apparatus, vehicle having the same and method for controlling the same | |
US10919449B2 (en) | Driving support device and storage medium | |
US9126594B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
US9586525B2 (en) | Camera-assisted blind spot detection | |
JP6332384B2 (en) | Vehicle target detection system | |
US11104348B2 (en) | Vehicle alarm apparatus | |
US10857999B2 (en) | Vehicle device | |
JP7150247B2 (en) | vehicle alarm system | |
JP6557843B1 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, CONTROL SYSTEM, AND CONTROL PROGRAM | |
KR20210083459A (en) | Advanced Driver Assistance System, Vehicle having the same and method for controlling the vehicle | |
JP2006227811A (en) | Driving support apparatus | |
JP4582279B2 (en) | Obstacle information presentation device | |
KR20220119229A (en) | Advanced Driver Assistance System, and Vehicle having the same | |
CN110549939B (en) | Vehicle alarm system | |
JP2009116394A (en) | Alarm device for vehicle | |
JP4294450B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP7287199B2 (en) | Vehicle gaze guidance device | |
JP6548147B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2023089428A (en) | Driving support device | |
JP7468159B2 (en) | Driving Support Devices | |
JP2009067334A (en) | Vehicular safety device | |
KR20230136821A (en) | Advanced Driver Assistance System, and Vehicle having the same | |
KR20180039838A (en) | Alarm controlling device of vehicle and method thereof | |
JP6760231B2 (en) | Collision avoidance support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241105 |