JP2023077781A - バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 - Google Patents
バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023077781A JP2023077781A JP2021191213A JP2021191213A JP2023077781A JP 2023077781 A JP2023077781 A JP 2023077781A JP 2021191213 A JP2021191213 A JP 2021191213A JP 2021191213 A JP2021191213 A JP 2021191213A JP 2023077781 A JP2023077781 A JP 2023077781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value chain
- value
- business entity
- participating
- participating business
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 42
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 39
- 238000012552 review Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06315—Needs-based resource requirements planning or analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0201—Market modelling; Market analysis; Collecting market data
- G06Q30/0202—Market predictions or forecasting for commercial activities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0282—Rating or review of business operators or products
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0633—Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
- G06Q30/0635—Processing of requisition or of purchase orders
- G06Q30/0637—Approvals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】バリューチェーンの設計時点で最新の状態において効率の良い事業主体で動的に構成するバリューチェーン提供装置、システム及び方法を提供する。【解決手段】製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを対象としたバリューチェーン提供装置であって、処理部は、バリューチェーンに参加する参加事業主体毎に、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、記憶部に格納する参加事業主体登録部と、バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出するバリューチェーン設計部と、を備える。【選択図】図1
Description
本発明は、バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法に関する。
特許文献1には、「それぞれネットワークに接続可能な端末を有した業務上関連している複数の企業と、該ネットワークを介することにより各該端末と通信可能なサーバから構築し、サーバに、複数の企業の各々から収集した、物品の取引に関する計画データを記憶する記憶手段と、該記憶された各企業の計画データに基づいて該各企業の計画データを再計画して更新する更新手段とを設け、さらに、該計画データが更新された各企業に更新した計画データを返信する機能を付与する。」と記載されている。
上述の特許文献1に記載の技術では、バリューチェーンの構成企業は所与の企業である。一方で、最良のバリューチェーンを精度よく構成するためには、バリューチェーンの構成企業を、バリューチェーンの設計時点で最新の状態において効率の良い企業で動的に構成すべきである。上記技術では、そのような点に言及はなく、精度よく最良の設計結果を得ることはできない。
本発明の目的は、バリューチェーンの設計時点で最新の状態において効率の良い事業主体で動的に構成することを目的とする。
本願は、上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の手段を採用する。本発明は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを対象としたバリューチェーン提供装置であって、記憶部を備え、前記バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、前記記憶部に格納する参加事業主体登録部と、前記バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する前記参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出するバリューチェーン設計部と、を備える。
本発明によれば、バリューチェーンの設計時点で最新の状態において効率の良い事業主体で動的に構成する技術を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下の実施形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
同様に、以下の実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは特に明示した場合および原理的に明らかにそうではないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、実施形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。ただし、同一の部材であっても環境変更等により変更前の部材と称呼を共有すると混乱を生ぜしめるおそれが高い場合、別の異なる符号や名称を付すことがある。以下、本発明の各実施形態について図面を用いて説明する。
近年では、企業に限られず事業主体は、レジリエンスと経営効率の両立とを実現することが求められる傾向にある。これに関して、一つの解となりうるのが顧客起点の開かれたバリューチェーンである。また、社会的にはESG(環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance))に関する要請も強くなってきているため、バリューチェーンにおいてこれを実現することも求められつつある。
本発明は、製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを構築する基盤となるシステム・装置を提供することで、そこに参加してバリューを提供する事業主体(参加事業主体とも称呼する)と、バリューチェーンを利用する事業主体(加盟事業主体とも称呼する)とを動的に結びつけることを実現する。つまり、設計時点で最新の状態において効率の良い事業主体で動的にバリューチェーンを構成する基盤を提供する。また、ESGに関する要求も満たしうる基盤を提供する。
なお、以下の実施形態においては、「入力部」、「出力部」および「通信部」は、一つ以上のインターフェースデバイスでよい。当該一つ以上のインターフェースデバイスは、下記のうちの少なくとも一つでよい。
・一つ以上のI/O(Input/Output)インターフェースデバイス。I/Oインターフェースデバイスは、I/Oデバイスと遠隔の表示用計算機とのうちの少なくとも一つに対するインターフェースデバイスである。表示用計算機に対するI/Oインターフェースデバイスは、通信インターフェースデバイスでよい。少なくとも一つのI/Oデバイスは、ユーザインターフェースデバイス、例えば、キーボード及びポインティングデバイスのような入力デバイスと、表示デバイスのような出力デバイスとのうちのいずれでもよい。
・一つ以上の通信インターフェースデバイス。一つ以上の通信インターフェースデバイスは、一つ以上の同種の通信インターフェースデバイス(例えば一つ以上のNIC(Network Interface Card))であってもよいし二つ以上の異種の通信インターフェースデバイス(例えばNICとHBA(Host Bus Adapter))であってもよい。
・一つ以上のI/O(Input/Output)インターフェースデバイス。I/Oインターフェースデバイスは、I/Oデバイスと遠隔の表示用計算機とのうちの少なくとも一つに対するインターフェースデバイスである。表示用計算機に対するI/Oインターフェースデバイスは、通信インターフェースデバイスでよい。少なくとも一つのI/Oデバイスは、ユーザインターフェースデバイス、例えば、キーボード及びポインティングデバイスのような入力デバイスと、表示デバイスのような出力デバイスとのうちのいずれでもよい。
・一つ以上の通信インターフェースデバイス。一つ以上の通信インターフェースデバイスは、一つ以上の同種の通信インターフェースデバイス(例えば一つ以上のNIC(Network Interface Card))であってもよいし二つ以上の異種の通信インターフェースデバイス(例えばNICとHBA(Host Bus Adapter))であってもよい。
また、以下の説明では、「メモリ」は、一つ以上の記憶デバイスの一例である一つ以上のメモリデバイスであり、典型的には主記憶デバイスでよい。メモリにおける少なくとも一つのメモリデバイスは、揮発性メモリデバイスであってもよいし不揮発性メモリデバイスであってもよい。
また、以下の説明では、「外部記憶装置」は、一つ以上の記憶デバイスの一例である一つ以上の永続記憶デバイスでよい。永続記憶デバイスは、典型的には、不揮発性の記憶デバイス(例えば補助記憶デバイス)でよく、具体的には、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、NVME(Non-Volatile Memory Express)ドライブ、又は、SCM(Storage Class Memory)でよい。
また、以下の説明では、「記憶部」または「外部記憶装置」は、メモリと永続記憶装置のうちメモリかまたは両方であればよい。
また、以下の説明では、「処理部」または「プロセッサ」は、一つ以上のプロセッサデバイスでよい。少なくとも一つのプロセッサデバイスは、典型的には、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサデバイスでよいが、GPU(Graphics Processing Unit)のような他種のプロセッサデバイスでもよい。少なくとも一つのプロセッサデバイスは、シングルコアでもよいしマルチコアでもよい。少なくとも一つのプロセッサデバイスは、プロセッサコアでもよい。少なくとも一つのプロセッサデバイスは、処理の一部又は全部を行うハードウェア記述言語によりゲートアレイの集合体である回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit))といった広義のプロセッサデバイスでもよい。
また、以下の説明では、「バリューチェーン提供システム」は、一つ以上の物理的な計算機で構成されたシステムでもよいし、物理的な計算リソース群(例えば、クラウド基盤)上に実現されたシステム(例えば、クラウドコンピューティングシステム)でもよい。生産ライン設計システムが表示用情報を「表示する」ことは、計算機が有する表示デバイスに表示用情報を表示することであってもよいし、計算機が表示用計算機に表示用情報を送信することであってもよい(後者の場合は表示用計算機によって表示用情報が表示される)。
図1は、バリューチェーン提供システムの構成例を示す図である。バリューチェーン提供システム1は、バリューチェーン提供装置100と、参加事業主体端末200と、加盟事業主体端末300と、を含む。バリューチェーン提供システム1には、図示しないネットワークを介して通信可能に接続された表示用計算機等の利用環境に応じた装置群が含まれる。
図示しないが、ネットワークは、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、VPN(Virtual Private Network)、インターネット等の一般公衆回線を一部または全部に用いた通信網、携帯電話通信網等、のいずれかまたはこれらの複合したネットワークである。なお、ネットワークは、Wi-Fi(登録商標)や5G(Generation)等の無線による通信網であってもよい。
バリューチェーン提供装置100は、記憶部110と、処理部120と、入力部130と、出力部140と、通信部150と、を備える処理装置である。記憶部110には、参加事業主体モデル情報111と、加盟事業主体情報112と、トランザクション情報113と、VC(Value Chain:バリューチェーン)設計案情報114と、参加事業主体優先情報115と、が含まれる。処理部120には、バリューチェーン設計部121と、バリューチェーン実行部122と、参加事業主体登録部123と、優先度算出部124と、見直し処理部125と、が含まれる。
図2は、参加事業主体モデル情報のデータ構造の例を示す図である。参加事業主体モデル情報111には、バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、少なくとも、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、が対応付けられて格納される。
参加事業主体モデル情報111には、参加事業主体111aごとに、事業主体タイプ111bと、取扱品目111cと、価格111dと、標準処理時間111eと、生産計画111fと、が対応付けて格納される。なお、生産計画111fは、これに限られず、事業主体タイプ111bに応じた業務情報であってよい。例えば、提供可能なバリューの上限、性能等の制約条件である。他にも、納期、費用、運搬件数、運搬速度等の定量化できる情報であればよい。
参加事業主体111aには、構築される様々なバリューチェーンへの参加を希望する企業等(参加事業主体)を特定する情報が格納される。事業主体タイプ111bには、参加事業主体111aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの類型が格納される。事業主体の類型には、例えば、販社、倉庫、製造業(工場)、輸送業、サプライヤ等がある。
取扱品目111cには、参加事業主体111aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの具体的な品目が格納される。価格111dには、参加事業主体111aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの具体的な品目の価格が格納される。標準処理時間111eには、参加事業主体111aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの具体的な標準リードタイム(発注から納品までの標準的な期間)が格納される。生産計画111fには、参加事業主体111aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの具体的な生産計画(供給見込みの規模)が格納される。なお、標準処理時間111eおよび生産計画111fに格納される情報は、バリューチェーンの構築には必要な情報であるが、参加事業主体自身以外には秘匿すべき情報でもあるため、所定の暗号化がなされて格納される。この他にも、参加事業主体モデル情報111には、複数の業務情報に応じた情報が含まれ得る。
図3は、加盟事業主体情報のデータ構造の例を示す図である。加盟事業主体情報112には、バリューチェーンを用いて調達を行う加盟事業主体を特定する加盟事業主体112aと、少なくとも、取引基礎情報112bとが対応付けて格納される。取引基礎情報112bには、加盟事業主体112aにより特定される加盟事業主体が有する決済情報や、バリューチェーンの窓口連絡先の電子メールアドレス等、加盟事業主体がバリューチェーンを利用するにあたり必要な取引上の情報が含まれる。
図4は、トランザクション情報のデータ構造の例を示す図である。トランザクション情報113には、バリューチェーンを設計する対象となる取引データが含まれる。具体的には、トランザクション情報113には、加盟事業主体113aと、加盟事業主体が調達するバリューを特定する品目113bと、納期を示す日付113cと、所要量である販売計画数量113dと、を含む需要情報が格納される。
また、トランザクション情報113には、参加事業主体113eと、参加事業主体が提供するバリューを特定する品目113fと、納期を示す日付113gと、提供可能量113hと、提供先を示す取引先113jとを含む供給情報が格納される。なお、取引先113jについては、取引先および参加事業主体自身以外に対しては秘匿すべき情報でもあるため、所定の暗号化がなされて格納される。
図5は、VC設計案情報のデータ構造の例を示す図である。VC設計案情報114には、トランザクションに含まれる需要を充足する参加事業主体の組み合わせが少なくとも含まれる。具体的には、VC設計案情報114には、バリューチェーンに参加する参加事業主体あるいはバリューチェーンを用いて調達を行う加盟事業主体を含む事業主体114aと、関連する品目114bと、加盟事業主体への納品日となる日付114cと、日付114cの時点での事業主体の入出庫の状態を構成する保管量114dと、出庫量114eと、入庫量114fと、が含まれる。
図6は、参加事業主体優先情報のデータ構造の例を示す図である。参加事業主体優先情報115には、バリューチェーンを構成する参加事業主体ごとに、少なくともバリューチェーンへの組み込みを優先される程度を示す優先点が格納される。
具体的には、参加事業主体優先情報115には、参加事業主体115aごとに、評価点115bと、評価点を用いて優先点を算出するための事業主体タイプ別評価式115cと、優先点115dと、が対応付けられて格納される。評価点115bは、各種の評価点が含まれるが、例を挙げると、(A)ESG評価(さらに例えば、DJSI:Dow Jones Sustainability Index)、(B)財務評価(さらに例えば、ROE:Return On Equity)、(C)顧客満足度(Customer Satisfaction)、(D)格付け(さらに例えば、S&Pの発行体格付け)等が挙げられる。しかし、これに限られず、他の評価点を含むものであってもよい。とくに、ESG評価に関しては、投資に関連する指標としてのESG評価のみならず、SDGs(Sustainable Development Goals)の評価、あるいは環境、社会、ガバナンスのそれぞれの評価であってもよい。
事業主体タイプ別評価式115cは、参加事業主体115aにより特定される参加事業主体が提供するバリューの類型に応じた評価式が格納される。該評価式は、バリューチェーン構築の際に組み込まれる参加事業主体の優先度を示す優先点を算出するものである。該優先点は、評価点115bを用いて算出するものであり、その算出アルゴリズムは事業主体タイプ別評価式115cの評価式に表される。例えば、評価式は、(A)~(D)の評価点のそれぞれを100点満点で評価し、それぞれに事業主体が提供するバリューの類型に応じた重みづけ係数をかけて優先点とするものであってもよい。事業主体が提供するバリューの類型が異なれば、優先すべき評価点も異なる可能性もあるためである。
優先点115dは、バリューチェーン構築の際に組み込まれる参加事業主体の優先度を示す。優先点115dは、事業主体タイプ別評価式115cにより、評価点115bを用いて算出される。
優先点115dの用い方は多様であってよい。例えば、バリューチェーン設計部121によるバリューチェーンの設計においては、バリューチェーン候補を構成する参加事業主体のうち、環境、社会、企業統治に関する評価の高い参加事業主体を優先するように用いることができる。すなわち、評価点のうち(A)のESG評価に重きを置くようにすることができる。
あるいは、所定の格付けに関する評価の高い参加事業主体を優先するように用いることもできる。すなわち、評価点のうち(B)あるいは(D)の財務や格付けに重きを置くようにすることができる。またあるいは、サービス提供先からの評価の高い参加事業主体を優先するように用いることもできる。すなわち、評価点のうち(C)の顧客満足度に重きを置くようにすることができる。
図1の説明に戻る。バリューチェーン設計部121は、バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出する。また、バリューチェーン設計部121は、バリューチェーン候補を構成する参加事業主体のうち、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に関する評価の高い参加事業主体を優先する。あるいは、バリューチェーン設計部121は、所定の格付けに関する評価の高い参加事業主体を優先してもよいし、サービス提供先からの評価の高い参加事業主体を優先してもよい。
バリューチェーン実行部122は、バリューチェーン候補のいずれかを承認する指示を受け付けると、承認されたバリューチェーン候補を構成する参加事業主体に発注を指示する。具体的には、バリューチェーン実行部122は、参加事業主体に対して、納期がリードタイム内であれば確定注文、納期がリードタイム外であれば予約注文、納期が未確定であれば情報開示、のいずれかを指示する。
参加事業主体登録部123は、バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、参加事業主体モデル情報111に格納する。より具体的には、参加事業主体登録部123は、事業主体タイプの入力を受け付けて、事業主体タイプに応じたモデルプロトタイプに応じて提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付け、事業主体モデルを構築する。
優先度算出部124は、参加事業主体優先情報115を生成する。具体的には、優先度算出部124は、図示しない外部の格付け情報提供装置等から、所定のタイミングで参加事業主体の評価点を取得して参加事業主体優先情報115の評価点115bに格納し、優先点115dを再算出して更新する。
見直し処理部125は、バリューチェーン実行部122において実行されたバリューチェーンを構成する参加事業主体について、納期遅延度を算出し、所定の閾値以上の納期遅延がある場合には、代替可能な参加事業主体により代替するバリューチェーン候補を生成する。
入力部130は、例えば画面上で表示・操作され、キーボードあるいはマウスにて操作され入力された入力情報を受け取る。
出力部140は、例えば、所定の処理を行った結果出力する情報が含まれる画面情報を作成し、表示用計算機に出力する。
通信部150は、ネットワークを介して他の装置と通信を行う。例えば、通信部150は、参加事業主体が主として用いる参加事業主体端末200と、あるいは加盟事業主体が主として用いる加盟事業主体端末300と通信可能に接続する。
参加事業主体端末200と、加盟事業主体端末300とは、基本的に同様の端末であり、加盟事業主体端末300は、加盟事業主体のみならず、参加事業主体が加盟事業主体としてふるまう場合には参加事業主体端末200としてふるまうことができる。
参加事業主体端末200は、在庫記憶部210と、処理部220と、処理部220の一部である状態確認部221と、入力部230と、出力部240と、通信部250と、を備える。
在庫記憶部210には、図示しないが、参加事業主体端末200を使用する参加事業主体が管理する在庫情報が格納される。単純には、在庫記憶部210は、在庫情報として、ある期間の取扱品目の在庫量、入庫量、出庫量の情報を有する。
状態確認部221は、所定のタイミングあるいは定期的にまたは間欠的に、在庫記憶部210を参照して、在庫状態をバリューチェーン提供装置100に送信し、またバリューチェーン提供装置100からの通知または発注の指示を受信する。
入力部230は、例えば、画面上で表示・操作され、キーボードあるいはマウスにて操作され入力された入力情報を受け取る。
出力部240は、例えば、所定の処理を行った結果出力する情報が含まれる画面情報を作成し、表示用計算機に出力する。
通信部250は、ネットワークを介して他の装置と通信を行う。例えば、通信部250は、バリューチェーン提供装置100と、あるいは加盟事業主体が主として用いる加盟事業主体端末300と通信可能に接続する。
加盟事業主体端末300は、処理部320と、処理部320の一部である依頼部321と、入力部330と、出力部340と、通信部350と、を備える。
依頼部321は、インターネットブラウザ等により構成され、バリューチェーン提供装置100にバリューチェーンの設計・実行の依頼や入力情報を送信し、またバリューチェーン提供装置100からの画面表示等の出力情報を受信する。
入力部330は、例えば画面上で表示・操作され、キーボードあるいはマウスにて操作され入力された入力情報を受け取る。
出力部340は、例えば、所定の処理を行った結果出力する情報が含まれる画面情報を作成し、表示用計算機に出力する。
通信部350は、ネットワークを介して他の装置と通信を行う。例えば、通信部350は、バリューチェーン提供装置100と、あるいは参加事業主体が主として用いる参加事業主体端末200と通信可能に接続する。
図7は、バリューチェーン提供装置のハードウェア構成例を示す図である。バリューチェーン提供装置100は、プロセッサ(例えば、CPU、あるいはGPU)901と、RAM(Random Access Memory)等のメモリ902と、ハードディスク装置(HDD)やSSDなどの外部記憶装置903と、CDやDVDなどの可搬性を有する記憶媒体904に対して情報を読む読取装置905と、キーボードやマウス、バーコードリーダ、タッチパネルなどの入力装置906と、ディスプレイなどの出力装置907と、LANやインターネットなどの通信ネットワークを介して他のコンピュータと通信する通信装置908とを備えた一般的なコンピュータ900、あるいはこのコンピュータ900を複数備えたネットワークシステムで実現できる。なお、読取装置905は、可搬性を有する記憶媒体904の読取だけでなく、書き込みも可能なものであっても良いことは言うまでもない。
例えば、処理部120に含まれるバリューチェーン設計部121と、バリューチェーン実行部122と、参加事業主体登録部123と、優先度算出部124と、見直し処理部125とは、外部記憶装置903に記憶されている所定のプログラムをメモリ902にロードしてプロセッサ901で実行することで実現可能であり、入力部130は、プロセッサ901が入力装置906を利用することで実現可能であり、出力部140は、プロセッサ901が出力装置907あるいは通信装置908を利用することで実現可能であり、通信部150は、プロセッサ901が通信装置908を利用することで実現可能であり、記憶部110は、プロセッサ901がメモリ902または外部記憶装置903を利用することにより実現可能である。
この所定のプログラムは、読取装置905を介して可搬性を有する記憶媒体904から、あるいは、通信装置908を介してネットワークから、外部記憶装置903にダウンロードされ、それから、メモリ902上にロードされてプロセッサ901により実行されるようにしてもよい。また、読取装置905を介して可搬性を有する記憶媒体904から、あるいは、通信装置908を介してネットワークから、メモリ902上に直接ロードされ、プロセッサ901により実行されるようにしてもよい。なお、これに限られず、バリューチェーン提供装置100は、例えばヘッドセットやゴーグル、眼鏡、インカム等の、作業者が身に着けられるウェアラブルコンピュータであってもよい。
図8は、参加事業主体登録処理のフローの例を示す図である。参加事業主体登録処理は、バリューチェーン提供装置100が、インターフェース装置を介してユーザにより開始指示を受け付けると開始される。
まず、参加事業主体登録部123は、事業主体タイプの入力を受け付ける(ステップS001)。具体的には、参加事業主体登録部123は、リストボックス等により、「販社、倉庫、製造業、輸送業、サプライヤ」等から選択的に入力される事業主体タイプを受け付ける。
そして、参加事業主体登録部123は、事業主体タイプに応じたプロトタイプモデルを選定する(ステップS002)。具体的には、参加事業主体登録部123は、事業主体タイプに応じて、事業主体モデルのプロトタイプを特定する。事業主体モデルには、事業主体タイプに応じて、各種の業務フロー、工程、あるいは事務処理、金銭の出納処理等がプロトタイプとしてデフォルト登録されており、これを選定した上で、事業主体ごとの固有のパラメータ(例えば、取扱品目等)を上書きすることにより事業主体モデルを構築できる。例えば、輸送業では、他の事業者間で製品や部品等を流通させるバリューを提供する関係から、製造業と業務フローは大幅に異なる。製造業は、部品や製品の単価でコストを計算するのに比して、輸送業は輸送距離、輸送量等に応じてコストが計算されるためである。
そして、参加事業主体登録部123は、プロトタイプに応じた提供内容(取扱品目)の入力を受け付ける(ステップS003)。具体的には、参加事業主体登録部123は、リストボックス等により、「精密機器、什器、食料品、冷凍、・・・」等から選択的に入力される取扱品目(提供するバリューの対象)を受け付ける。
そして、参加事業主体登録部123は、提供内容(取扱品目)に応じたパラメータの入力を受け付ける(ステップS004)。具体的には、参加事業主体登録部123は、リストボックス等により、「価格、標準処理時間、生産計画、性能上限・・・」等から選択的に入力されるパラメータ項目と、その値と、を受け付ける。
そして、参加事業主体登録部123は、参加事業主体モデルを生成し、記憶部110に格納する(ステップS005)。具体的には、参加事業主体登録部123は、ステップS003において受け付けた提供内容と、ステップS004において受け付けたパラメータとを反映した参加事業主体モデルをプロトタイプから生成し、参加事業主体モデル情報111に参加事業主体モデルを格納する。
以上が、参加事業主体登録処理のフローの例である。参加事業主体登録処理のフローによれば、参加事業主体を登録して、バリューチェーンの構築時に組み込み可能とすることができる。
図9は、参加事業主体登録処理の画面例を示す図である。画面500において、参加登録の意思確認を受け付けると、参加事業主体登録処理が開始され、ステップS001の事業主体タイプの入力の受付画面510に遷移する。そして、事業主体タイプの入力を受け付けると、ステップS003の提供内容(取扱品目)の入力の受付画面520に遷移する。そして、提供内容(取扱品目)の入力を受け付けると、ステップS004の提供内容(取扱品目)に応じたパラメータの入力の受付画面530に遷移する。
このような参加事業主体登録処理の画面遷移により、参加を希望する事業主体は簡便に参加事業主体として参加可能となるだけでなく、バリューチェーンによりもたらされるバリューの多様性の確保とレジリエンスを担保できるといえる。
図10は、優先度算出処理のフローの例を示す図である。優先度算出処理は、参加事業主体登録処理の終了後に開始される。
まず、優先度算出部124は、参加事業主体のそれぞれについて、ステップS102~ステップS105の処理を実施する(ステップS101、ステップS106)。具体的には、優先度算出部124は、参加事業主体モデル情報111から参加事業主体モデルを読み出し、それぞれの参加事業主体に対して処理を行う。
優先度算出部124は、事業主体タイプに応じた評価式を選定する(ステップS102)。具体的には、優先度算出部124は、対象の事業主体の事業主体タイプ111bを読み出し、事業主体タイプに応じて予め対応付けられている所定の評価式を特定する。
そして、優先度算出部124は、対象の事業主体のESG評価、財務評価、従業員満足度、格付けを特定する(ステップS103)。具体的には、優先度算出部124は、図示しない外部の格付け情報提供装置等から、所定のタイミングで参加事業主体の評価点を取得して参加事業主体優先情報115の評価点115bに格納する。
そして、優先度算出部124は、評価式を用いて優先点を算出する(ステップS104)。具体的には、優先度算出部124は、ステップS102において特定した評価式にステップS103において特定した評価点を代入して、対象の事業主体の優先点を算出する。
そして、優先度算出部124は、参加事業主体優先情報115の優先点115dに優先点を格納する(ステップS105)。
以上が、優先度算出処理のフローの例である。優先度算出処理のフローによれば、参加事業主体ごとに評価点から優先点を算出して、バリューチェーンに組み込む優先度を決定することができる。
図11は、バリューチェーン設計処理のフローの例を示す図である。バリューチェーン設計処理は、バリューチェーン提供装置100が、インターフェース装置を介してユーザ(例えば、加盟事業主体の担当者、あるいはバリューチェーン提供装置の運用者)により開始指示を受け付けると開始される。
まず、バリューチェーン設計部121は、参加事業主体データ、トランザクション情報を読み込む(ステップS201)。具体的には、バリューチェーン設計部121は、参加事業主体モデル情報111と、トランザクション情報113と、参加事業主体優先情報115と、を読み込む。
そして、バリューチェーン設計部121は、KPI(Key Performance Indicator)が最適となるVC(Value Chain:調達・生産・輸送・在庫・販売計画の連なり)の案を離散シミュレーション、数理計画法、メタ解法等のアルゴリズムを用いて一つ以上生成する(ステップS202)。
そして、バリューチェーン設計部121は、優先点に応じてVC案を評価する(ステップS203)。具体的には、バリューチェーン設計部121は、VC案ごとに、バリューチェーンを構成する参加事業主体の優先点115dの平均点の高さに応じてVC案をソートする。
そして、バリューチェーン設計部121は、加盟事業主体にVC案を評価に応じ公開する(ステップS204)。例えば、バリューチェーン設計部121は、ステップS202にてソートしたVC案から順に所定件数を、バリューチェーンを用いて調達を行う加盟事業主体の加盟事業主体端末300の依頼部321宛てにアクセス可能に送信する。なお、ここで、バリューチェーン設計部121は、VC案に含まれる加盟事業主体自身以外の秘匿対象の情報をマスクして送信する。
そして、バリューチェーン設計部121は、VC案に属する参加事業主体に、情報開示相当の採否未定情報を通知する(ステップS205)。すなわち、バリューチェーン設計部121は、ステップS204にて公開したVC案にバリューを提供する参加事業主体の参加事業主体端末200の状態確認部221にも、該当するVC案をアクセス可能に送信する。なお、ここで、バリューチェーン設計部121は、VC案に含まれる参加事業主体自身および直接の納入先以外の情報をマスクして送信する。
以上が、バリューチェーン設計処理のフローの例である。バリューチェーン設計処理のフローによれば、優先点の高い複数のVC案について、加盟事業主体に通知し、関連する参加事業主体にVC案に組み込まれる可能性があることを通知することができる。これにより、VC案に組み込まれる可能性を考慮して参加事業主体端末200は在庫や生産の調整を始めることができるため、発注確定時には迅速にバリューを提供することができるようになる。
図12は、バリューチェーン設計処理の画面例を示す図である。VC設計案表示画面600は、バリューチェーン設計処理のステップS204において、加盟事業主体端末300の依頼部321により表示される。VC設計案表示画面600には、ソート指示受付領域610と、VC案表示領域620と、VC案選択入力受付領域621と、VC案承認実行指示受付領域622と、次点VC案表示領域630と、次点VC案選択入力受付領域631と、次点VC案承認実行指示受付領域632と、詳細表示指示受付領域640と、比較指示受付領域650と、非表示指示受付領域660と、を含む。
ソート指示受付領域610は、VC案表示領域620および次点VC案表示領域630に表示するVC案のソートのキーの入力を受け付ける。VC案表示領域620および次点VC案表示領域630には、VC案がそれぞれ表示される。また、VC案選択入力受付領域621および次点VC案選択入力受付領域631は、それぞれのVC案を選択状態にする入力を受け付ける。VC案承認実行指示受付領域622および次点VC案承認実行指示受付領域632は、入力を受け付けると、該当するVC案に実行指示を与える。
詳細表示指示受付領域640は、入力を受け付けると、VC案選択入力受付領域621および次点VC案選択入力受付領域631にて選択されたVC案の詳細を表示するVC設計案詳細表示画面700に画面遷移する。比較指示受付領域650は、VC案選択入力受付領域621および次点VC案選択入力受付領域631にて選択されたVC案を比較して差分の大きい部分を表示する対比画面に画面遷移する。非表示指示受付領域660は、VC案選択入力受付領域621および次点VC案選択入力受付領域631にて選択されたVC案を非表示とする。
図13は、バリューチェーン設計処理の詳細表示画面例を示す図である。VC設計案詳細表示画面700は、VC設計案表示画面600において詳細表示指示受付領域640への入力を受け付けると、表示される。
VC設計案詳細表示画面700には、バリューチェーン候補の詳細内容が図示される。例えば、VC設計案詳細表示画面700には、バリューチェーンの下流(市場側)から上流へ遡って、関連する参加事業主体の関与する順序および参加事業主体の中で行う工程等が表示される。これにより、加盟事業主体は、バリューチェーン候補の詳細内容を確認することができる。
図14は、バリューチェーン実行処理のフローの例を示す図である。バリューチェーン実行処理は、バリューチェーン提供装置100がバリューチェーン設計処理を終了すると、バリューチェーン提供装置100において開始される。
まず、バリューチェーン実行部122は、加盟事業主体からのVC案実行指示を受け付ける(ステップS301)。具体的には、バリューチェーン実行部122は、VC設計案表示画面600のVC案承認実行指示受付領域622および次点VC案承認実行指示受付領域632からの入力を受け付ける。
そして、バリューチェーン実行部122は、承認されたVCを3つの実行指示に分類する(ステップS302)。具体的には、バリューチェーン実行部122は、承認された該バリューチェーン候補を構成する参加事業主体に対し、納期がリードタイム内であれば確定注文、納期がリードタイム外であれば予約注文、納期が未確定であれば情報開示、のいずれを指示するかを特定する。
そして、バリューチェーン実行部122は、承認されたVC構成に属する参加事業主体に、実行指示のいずれかを代行通知する(ステップS303)。具体的には、バリューチェーン実行部122は、承認されたVC構成を特定し、VCにおいてバリューを提供する参加事業主体を特定し、それぞれに応じて確定注文か、予約注文か、あるいは情報開示か、の実行指示を代行で加盟事業主体に代位して通知する。
以上が、バリューチェーン実行処理のフローの例である。バリューチェーン実行処理によれば、選択されたバリューチェーン候補を実行することができる。
図15は、バリューチェーン見直し処理のフローの例である。バリューチェーン見直し処理は、バリューチェーン提供装置100がバリューチェーン実行処理を終了すると、所定のタイミングで、あるいは定期的に、バリューチェーン提供装置100において開始される。
まず、見直し処理部125は、実行中のバリューチェーンについて、参加事業主体を特定し、参加事業主体ごとにステップS402~S404の処理を実施する(ステップS401、S405)。
見直し処理部125は、納期遅延を検出する(ステップS402)。具体的には、見直し処理部125は、バリューチェーンの各事業主体間での納期を抽出し、在庫量が該納期までに必要量以上変動しているか否か判定する。そして、必要量以上に変動していない場合には、上流側事業主体の納期遅延があったとして検出する。
そして、見直し処理部125は、参加事業主体ごとに納期遅延の度合である納期遅延度を算出する(ステップS403)。具体的には、見直し処理部125は、納期遅延ごとに不足する在庫変動数を計数し、参加事業主体ごとに合計することで、納期遅延度として算出する。
そして、納期遅延度が所定の閾値を上回る場合には、見直し処理部125は、当該納期遅延のあった参加事業主体を見直し対象事業主体とする(ステップS404)。
そして、見直し処理部125は、見直し対象事業主体のそれぞれについて、ステップS407~S409の処理を実施する(ステップS406、S410)。
見直し処理部125は、関与しているVCを検出する(ステップS407)。具体的には、見直し処理部125は、当該見直し対象事業主体が参加しているバリューチェーンを検出する。
そして、見直し処理部125は、検出したVCを代替事業主体にて再生成する(ステップS408)。具体的には、見直し処理部125は、ステップS407にて検出したバリューチェーンにおいて、当該見直し対象事業主体を同業他社にて代替するバリューチェーン候補を生成する。
そして、見直し処理部125は、再生成したVCを加盟事業主体に提案する(ステップS409)。具体的には、見直し処理部125は、ステップS408にて再生成したVC案を、バリューチェーンを用いて調達を行う加盟事業主体の加盟事業主体端末300の依頼部321宛てにアクセス可能に送信し、代替を提案する。なお、ここで、見直し処理部125は、VC案に含まれる加盟事業主体自身以外の秘匿対象の情報をマスクして送信する。
以上が、バリューチェーン見直し処理のフローの例である。バリューチェーン見直し処理のフローによれば、実行中のバリューチェーンの品質が適正でない場合には、代替案に切り替える提案を行うことができる。これにより、加盟事業主体は、レジリエンスを担保しやすくなる。
以上が、実施形態に係るバリューチェーン提供システム1の構成である。バリューチェーン提供システム1によれば、バリューチェーンの設計時点で最新の状態において効率の良い事業主体で動的に構成することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。実施形態の構成の一部を他の構成に置き換えることが可能である。また、実施形態の構成の一部について、削除をすることも可能である。
また、上記の各部、各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各部、各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記憶媒体に置くことができる。
なお、上述した実施形態にかかる制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。以上、本発明について、実施形態を中心に説明した。
1:バリューチェーン提供システム、100:バリューチェーン提供装置、110:記憶部、111:参加事業主体モデル情報、112:加盟事業主体情報、113:トランザクション情報、114:VC設計案情報、115:参加事業主体優先情報、120:処理部、121:バリューチェーン設計部、122:バリューチェーン実行部、123:参加事業主体登録部、124:優先度算出部、125:見直し処理部、130:入力部、140:出力部、150:通信部、200:参加事業主体端末、210:在庫記憶部、220:処理部、221:状態確認部、230:入力部、240:出力部、250:通信部、300:加盟事業主体端末、320:処理部、321:依頼部、330:入力部、340:出力部、350:通信部
Claims (10)
- 製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを対象としたバリューチェーン提供装置であって、
記憶部を備え、
前記バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、前記記憶部に格納する参加事業主体登録部と、
前記バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する前記参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出するバリューチェーン設計部と、
を備えることを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン候補のいずれかを承認する指示を受け付けると、承認された該バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体に発注を指示するバリューチェーン実行部、
を備えることを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン設計部は、前記バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体のうち、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に関する評価の高い前記参加事業主体を優先する、
ことを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン設計部は、前記バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体のうち、所定の格付けに関する評価の高い前記参加事業主体を優先する、
ことを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン設計部は、前記バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体のうち、サービス提供先からの評価の高い前記参加事業主体を優先する、
ことを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン候補のいずれかを承認する指示を受け付けると、承認された該バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体に対し、納期が前記リードタイム内であれば確定注文、納期が前記リードタイム外であれば予約注文、納期が未確定であれば情報開示、のいずれかを指示するバリューチェーン実行部、
を備えることを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記バリューチェーン候補のいずれかを承認する指示を受け付けると、承認された該バリューチェーン候補を構成する前記参加事業主体に発注を指示するバリューチェーン実行部と、
実行された前記バリューチェーンを構成する前記参加事業主体について、納期遅延度を算出し、所定の閾値以上の納期遅延がある場合には、代替可能な参加事業主体により代替するバリューチェーン候補を生成する見直し処理部、
を備えることを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 請求項1に記載のバリューチェーン提供装置であって、
前記参加事業主体登録部は、前記事業主体の事業主体タイプの入力を受け付けると、前記事業主体タイプに応じたモデルプロトタイプに応じて前記バリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を用いて、事業主体モデルを構築する、
ことを特徴とするバリューチェーン提供装置。 - 製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを対象としたバリューチェーン提供システムであって、
処理装置と、記憶装置とを備え、
前記処理装置は、
前記バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、前記記憶装置に格納する参加事業主体登録ステップと、
前記バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する前記参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出するバリューチェーン設計ステップと、
を実施することを特徴とするバリューチェーン提供システム。 - 製品の材料調達から販売までの少なくとも2つ以上の事業主体が参加するバリューチェーンを対象としたバリューチェーン提供装置によるバリューチェーン提供方法であって、
前記バリューチェーン提供装置は、記憶部を備え、
前記バリューチェーンに参加する参加事業主体ごとに、提供可能なバリューと、該バリューのコストと、該バリューの提供リードタイムと、を受け付けると、前記記憶部に格納する参加事業主体登録ステップと、
前記バリューチェーンを用いて調達を行う事業主体から、必要な需要と、納期を含む需要情報を受け付けると、該需要情報を充足する前記参加事業主体の組み合わせをバリューチェーン候補として算出するバリューチェーン設計ステップと、
を実施することを特徴とするバリューチェーン提供方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021191213A JP2023077781A (ja) | 2021-11-25 | 2021-11-25 | バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 |
US17/946,575 US20230162146A1 (en) | 2021-11-25 | 2022-09-16 | Value chain providing apparatus, value chain providing system, and value chain provision method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021191213A JP2023077781A (ja) | 2021-11-25 | 2021-11-25 | バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023077781A true JP2023077781A (ja) | 2023-06-06 |
Family
ID=86384033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021191213A Pending JP2023077781A (ja) | 2021-11-25 | 2021-11-25 | バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230162146A1 (ja) |
JP (1) | JP2023077781A (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5276607B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2013-08-28 | 株式会社日立製作所 | フォーキャスト管理システム、その制御方法及びそのプログラム |
JP5738779B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2015-06-24 | 株式会社日立製作所 | 供給能力推定システム、方法、及びプログラム |
WO2016002278A1 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | 株式会社日立製作所 | サプライチェーン業務プロセス最適化装置、サプライチェーン業務プロセス最適化方法及びプログラム |
JP6446308B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2018-12-26 | 株式会社日立製作所 | 生産計画装置および生産計画方法 |
JP6612455B2 (ja) * | 2016-08-04 | 2019-11-27 | 株式会社日立製作所 | エビデンス収集システム及び方法 |
JP6907107B2 (ja) * | 2017-12-18 | 2021-07-21 | 株式会社日立製作所 | 品種絞込み支援システム、及び方法 |
JP7163104B2 (ja) * | 2018-08-23 | 2022-10-31 | 株式会社日立製作所 | サプライチェーン業務プロセス最適化装置およびサプライチェーン業務支援方法 |
CN110532357B (zh) * | 2019-09-04 | 2024-03-12 | 深圳前海微众银行股份有限公司 | Esg评分体系的生成方法、装置、设备及可读存储介质 |
WO2021092263A1 (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-14 | Strong Force Vcn Portfolio 2019, Llc | Control tower and enterprise management platform for value chain networks |
-
2021
- 2021-11-25 JP JP2021191213A patent/JP2023077781A/ja active Pending
-
2022
- 2022-09-16 US US17/946,575 patent/US20230162146A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230162146A1 (en) | 2023-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Arampantzi et al. | A new model for designing sustainable supply chain networks and its application to a global manufacturer | |
Ravindran et al. | Risk adjusted multicriteria supplier selection models with applications | |
Jafari Songhori et al. | A supplier selection and order allocation model with multiple transportation alternatives | |
Giri et al. | Coordinating a supply chain under uncertain demand and random yield in presence of supply disruption | |
Giri et al. | Coordinating a three-layer supply chain with uncertain demand and random yield | |
Choi et al. | Risk analysis in stochastic supply chains: A mean-risk approach | |
KR102721927B1 (ko) | 재고 관리 및 최적화를 위한 강화 학습 시스템들 및 방법들 | |
JP7062561B2 (ja) | 在庫配置設計装置および在庫配置設計方法 | |
Rezaei Somarin et al. | Flexibility in service parts supply chain: a study on emergency resupply in aviation MRO | |
Tao et al. | A column generation approach for the route planning problem in fourth party logistics | |
Li et al. | The impact of collaborative transportation management on demand disruption of manufacturing supply chains | |
Chen et al. | Available-to-promise-based flexible order allocation in ATO supply chains | |
Teimoury et al. | An integrated operations-marketing perspective for making decisions about order penetration point in multi-product supply chain: a queuing approach | |
Meisel et al. | The design of Make-to-Order supply networks under uncertainties using simulation and optimisation | |
Tsao et al. | Multi-item distribution network design problems under volume discount on transportation cost | |
Panzer et al. | A deep reinforcement learning based hyper-heuristic for modular production control | |
Liu et al. | Joint optimization of lot-sizing and pricing with backlogging | |
Lau et al. | A case-based roadmap for lateral transshipment in supply chain inventory management | |
Subulan et al. | Metaheuristic-based simulation optimization approach to network revenue management with an improved self-adjusting bid price function | |
Szaller et al. | A mutualistic framework for sustainable capacity sharing in manufacturing | |
Bouma et al. | The routed inventory pooling problem with multiple lateral transshipments | |
Guillén et al. | Management of pricing policies and financial risk as a key element for short term scheduling optimization | |
López et al. | Multi-period distribution networks with purchase commitment contracts | |
JP7560201B2 (ja) | 交渉システム、交渉方法および交渉プログラム | |
JP2023077781A (ja) | バリューチェーン提供装置、バリューチェーン提供システムおよびバリューチェーン提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240614 |