JP2023067237A - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023067237A JP2023067237A JP2021178302A JP2021178302A JP2023067237A JP 2023067237 A JP2023067237 A JP 2023067237A JP 2021178302 A JP2021178302 A JP 2021178302A JP 2021178302 A JP2021178302 A JP 2021178302A JP 2023067237 A JP2023067237 A JP 2023067237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cabin
- vibration
- support
- frame
- mount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 16
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャビンを搭載した作業機械に関する。 The present invention relates to a working machine equipped with a cabin.
従来、作業機械は、自走可能な下部走行体と、下部走行体の上方で旋回可能に設けられた上部旋回体と、上部旋回体の前部に上下回動可能に支持された作業機とを備えている。上部旋回体は、支持構造体を形成する旋回フレームを備え、旋回フレームの上部には作業機械を操作するオペレータが搭乗するキャビンが搭載されている。 Conventionally, a working machine has a self-propelled lower traveling body, an upper revolving body provided above the lower traveling body so as to be able to turn, and a work machine supported in a front part of the upper revolving body so as to be vertically rotatable. It has The upper revolving body has a revolving frame that forms a support structure, and a cabin in which an operator who operates the working machine rides is mounted on the upper part of the revolving frame.
旋回フレームとキャビンとの間には、作業時に旋回フレームを通じてキャビンに伝わる振動を緩和するための防振構造が設けられている。防振構造としては、旋回フレームとキャビンとの間に防振材を設けた例が知られている。例えば、特許文献1に開示された作業機械では、キャビンの矩形状の底板の四隅に防振材が設けられている。
An anti-vibration structure is provided between the revolving frame and the cabin to reduce vibration transmitted to the cabin through the revolving frame during work. As an anti-vibration structure, there is known an example in which an anti-vibration material is provided between the revolving frame and the cabin. For example, in the working machine disclosed in
特許文献1に開示された作業機械のキャビンの防振構造に採用されている防振材は、粘性流体を封入する円筒状の容器部を有する、所謂、液体封入型マウントである。このような防振材でキャビンを支持する場合、旋回フレームとキャビンの床板との間の一定の高さの空間に、該防振材を配置している。一方で、キャビンの底板と旋回フレームとの間の空間を利用して、何らかの部材を配置しようとする場合、キャビンの底板よりも下方に配置される4個の防振材の容器部と互いに干渉しない位置に他の部材を配置しなければならない。このように、キャビンの下方の空間の利用には、防振材による物理的な制約があるため、キャビンの下方の空間に配置できる構成が限定されるという問題がある。
The vibration-isolating material employed in the vibration-isolating structure of the cabin of the working machine disclosed in
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、キャビンの防振構造において、キャビンの下方の空間利用度を向上させた作業機械を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a working machine in which the use of the space below the cabin is improved in the vibration isolation structure of the cabin.
本発明に係る作業機械は、キャビンを備える作業機械であって、前記キャビンを配置するフレームに配置され、前記キャビンを防振支持する複数の防振材と、前記フレームと前記キャビンとの間に配置され、前記複数の防振材の少なくとも1つを支持して該防振材を他の防振材よりも上方に配置する板材と、を備えることを特徴とするものである。 A working machine according to the present invention is a working machine that includes a cabin, and is arranged in a frame on which the cabin is arranged, and between a plurality of vibration-damping materials that support the cabin in vibration isolation, and the frame and the cabin. a plate member arranged to support at least one of the plurality of vibration-isolating members and to arrange the vibration-isolating member above other vibration-isolating members.
本発明の他の態様に係る作業機械は、前記板材は、平板部と、前記平板部の上方に突出する突出部とを有し、前記防振材は、前記突出部を介して、前記平板部と離間して配置されるものである。 In a working machine according to another aspect of the present invention, the plate member has a flat plate portion and a projecting portion that protrudes upward from the flat plate portion, and the vibration-absorbing material extends from the flat plate through the projecting portion. It is arranged apart from the part.
本発明の他の態様に係る作業機械は、前記板材は、前記突出部を介して配置する防振材とは別の防振材を取り付け可能な取付孔を有するものである。 In a working machine according to another aspect of the present invention, the plate member has an attachment hole to which a vibration isolator other than the vibration isolator disposed via the projecting portion can be attached.
本発明の他の態様に係る作業機械は、前記板材は、前記平板部における前記突出部と前記取付孔との間に段差部を有するものである。 In a working machine according to another aspect of the present invention, the plate member has a stepped portion between the projecting portion of the flat plate portion and the mounting hole.
本発明の他の態様に係る作業機械は、前記キャビンの底板は、上側凸状に張り出した張り出し部を有し、前記突出部は、前記張り出し部の下方に配置されるものである。 In a working machine according to another aspect of the present invention, the bottom plate of the cabin has an overhanging portion projecting upward, and the projecting portion is arranged below the overhanging portion.
本発明の他の態様に係る作業機械は、前記防振材は、粘性流体を収容する筒状の容器部と、前記容器部の開口端に外向きに突設されたフランジ部と前記容器部の開口を覆う弾性体と、を有するものである。 In a working machine according to another aspect of the present invention, the vibration-damping material includes: a cylindrical container portion containing a viscous fluid; a flange portion projecting outward from an opening end of the container portion; and the container portion. and an elastic body covering the opening of the.
本発明によれば、キャビンを防振支持する防振構造において、複数の防振材の配置を工夫したことにより、キャビンの下方の空間利用度を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the vibration-isolation structure which carries out vibration-isolation support of a cabin, by devising arrangement|positioning of several vibration-isolation materials, the space utilization degree of the lower part of a cabin can be improved.
本発明は、作業機械におけるキャビンの下方の構成において、防振材の取り付け構造を工夫することにより、キャビン下方の空間における部材配置の自由度を向上させようとするものである。以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 An object of the present invention is to improve the degree of freedom in arranging members in the space below the cabin by devising the mounting structure of the vibration-damping material in the structure below the cabin of the working machine. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態では、本発明に係る作業機械として、旋回作業車である掘削作業機を例にとって説明する。ただし、本発明に係る作業機械は、掘削作業機に限らず、例えば、クレーン作業機、スキッドステアローダ、ホイールローダ等の他の作業機械にも広く適用可能である。 In the present embodiment, as a working machine according to the present invention, an excavating working machine, which is a revolving working vehicle, will be described as an example. However, the working machine according to the present invention is not limited to excavating machines, and can be widely applied to other working machines such as crane machines, skid steer loaders, and wheel loaders.
本実施形態に係る掘削作業機1の全体構成について説明する。図1から図3に示すように、掘削作業機1は、下部走行体2Aと上部旋回体2Bとから構成される自走可能な走行車体(機体)に、作業機としての掘削装置3および排土装置4とを備える。
The overall configuration of the
下部走行体2Aは、左右一対のクローラ式の走行部5,5と、左右の走行部5,5間に介設された基台としての機体フレーム6を有する。
The lower
走行部5は、機体フレーム6に支持されたスプロケット、アイドラおよび複数のローラに履帯を巻回した構成を有する。走行部5は、その後端部に、駆動輪である駆動スプロケット5aを有する。
The traveling
機体フレーム6の前側には、排土装置4が取り付けられている。排土装置4は、支持フレーム40と、支持フレーム40に支持された排土板であるブレード41とを備える。これらの構成を含む排土装置4は、全体として略左右対称に構成されている。
A
支持フレーム40は、下部走行体2Aに対して上下回動可能に支持され、左右の走行部5,5間において前後方向に延伸した左右のアーム43を含む。左右のアーム43は、その基端部を機体フレーム6の前部に設けられた支持ブラケット42に対して左右方向を回動軸方向として支持されている。支持フレーム40は、ブレードシリンダ44の伸縮によって上下回動する。つまり、ブレードシリンダ44が伸縮することにより、支持フレーム40を介してブレード41が上下回動する。
The
上部旋回体2Bは、下部走行体2Aに対して旋回可能に搭載された旋回フレーム7を有する。旋回フレーム7は、旋回ベアリング8を介して機体フレーム6に接続され、旋回モータ(図示せず)の駆動により、機体フレーム6に対して上下方向の軸回りに左右いずれの方向にも旋回可能に設けられている。このような機体フレーム6と旋回フレーム7の連結により、上部旋回体2Bは、下部走行体2Aに対して旋回する。
The upper rotating
上部旋回体2Bの前側には、掘削装置3が取り付けられている。掘削装置3は、その基部側の部分を構成するブーム32と、ブーム32の先端側に連結されたアーム33と、アーム33の先端部に取り付けられたバケット34とを有する。また、掘削装置3は、ブーム32を回動動作させるブームシリンダ35と、アーム33を回動動作させるアームシリンダ36と、バケット34を回動動作させるバケットシリンダ37とを有する。
An
ブーム32の基端部は、ブーム支持ブラケット31により支持されている。ブーム支持ブラケット31は、旋回フレーム7に突設されたブラケット取付部28(図1参照)に、上下方向を回動軸方向とするスイング軸を介して支持されている。
A base end of the
ブーム支持ブラケット31は、左右方向を回動軸方向としてブーム32の基端を回動可能に支持するブーム支持部22と、ブームシリンダ35の下端を支持するブームシリンダ支持部23と、スイングシリンダ38のロッドの先端を連結するスイングシリンダ連結部25と、を有する。スイングシリンダ38の動作によりスイング軸回りにブーム支持ブラケット31が回動することにより、掘削装置3が左右に回動する。
The
ブームシリンダ35、アームシリンダ36、バケットシリンダ37およびスイングシリンダ38は、いずれも油圧ポンプ(図示せず)が吐出する圧油によって動作する油圧シリンダである。なお、掘削装置3において、バケット34は、作業用アタッチメントとして着脱可能に装着されており、作業内容に応じてバケット34に替えて挟み機(フォーク)や破砕機(ブレーカ)等の他のアタッチメントが装着される。
The
上部旋回体2Bには、オペレータが走行部5および作業機を運転・操作する運転部を収容したキャビン10と、エンジンやバッテリ等を収容する原動機部11と、エンジン用の燃料タンクや油圧シリンダ用の作動油タンクを収容するタンク部12が設けられている。平面視において旋回フレーム7上の左側前方の部分にキャビン10が配置され、キャビン10の右側にタンク部12が配置されている。また、旋回フレーム7上のキャビン10の後方には、原動機部11が配置されている。さらに、上部旋回体2Bの後側には、掘削装置3との重量バランスを取るためのカウンタウエイト9が装着されている。
The upper revolving
上部旋回体2Bの原動機部11の後方はカウンタウエイト9およびリアカバー13により覆われている。上部旋回体2Bのキャビン10の左側下部は左下外装カバー14により覆われており、キャビン10の前側下部は前外装カバー15により覆われている。左下外装カバー14および前外装カバー15を取り外すことにより、キャビン10の底板よりも下方に配置した部品等のメンテナンスが可能となっている。
A
キャビン10内には、運転席が設けられており、運転席の周辺には、下部走行体2Aを走行させるための走行レバー、上部旋回体2Bの旋回、作業機の操作を行うための複数の操作ペダル、作業操作レバー、および、操作パネル部等が設けられている。
A driver's seat is provided in the
以上のような構成を備えた掘削作業機1においては、キャビン10に搭乗したオペレータにより走行レバーや作業操作レバー等が適宜操作されることで、所望の動作・作業が行われる。例えば、走行レバーの操作により、走行部5の前後直進走行や左右旋回走行が行われ、作業操作レバーの操作により、掘削装置3による掘削作業、あるいは、排土装置4による排土作業や整地作業が行われる。
In the excavating
キャビン10が配置される旋回フレーム7およびキャビン10の防振構造について、さらに説明する。なお、図2、図4~図7においては、旋回フレーム7におけるブラケット取付部28の図示を省略している。
The revolving
まず、旋回フレーム7の構成について説明する。旋回フレーム7は、上部旋回体2Bの支持構造体であり、基板71と、基板71の前後に亘って左右に設けられた補強部材である左縦リブ72および右縦リブ73と、基板71の前側および後側において、左縦リブ72と右縦リブ73とを接続する前横リブ74および後横リブ75と、を有する。
First, the configuration of the revolving
基板71は、平面視において左右端部および後端部が略円弧状に形成された形状を有している。なお、ここでいう「略円弧状」とは、単なる円弧のみならず、中心角が異なる複数の円弧が連続する形状や一部直線が含まれた形状も含むものとする。旋回中心となる基板71の中央部には、その基端が機体フレーム6に固定されたスイベルジョイント79の先端が突出する孔部78が設けられている。
The
右縦リブ73は、前後方向に沿って直線状に設けられている。また、左縦リブ72は、後方側が右縦リブ73と平行に設けられ、途中屈曲させることにより前端が右寄りとなるように斜めに設けられている。
The right
また、基板71上の左側後方には、左縦リブ72の側面から左方向に延びる支持板76が設けられている。支持板76は、スイングシリンダ38の基端部を支持するスイングシリンダ支持部77を支持するとともに、基板71上のキャビン10の配置領域と原動機部11の配置領域とを隔てる隔壁としても機能する。
A
基板71上には、キャビン設置部80が設けられている(図6および図7参照)。キャビン10は、キャビン設置部80に設けた防振構造により防振支持されている。
A
また、本実施形態に係る掘削作業機1においては、ブーム32の前後方向の可動域をキャビン10の右側に確保するため、ブーム支持ブラケット31を旋回フレーム7においてキャビン設置部80よりも右側に取り付ける必要がある。このため、基板71上のブーム支持ブラケット31の取り付け位置は、基板71の前側中央よりもやや右側となる。
Further, in the
キャビン10の構成について説明する。キャビン10は、図1~図5に示すように略矩形箱型の外形を有し、外骨格を構成する枠体51、および、枠体51により支持される天井、床部、壁、ドア、窓等で構成される。ここでいう「略矩形箱型」とは、単なる直方体のみならず、平面視、側面視において多角形となるもの、外側面の一部に傾斜面や曲面が含まれた形状も含むものとする。
A configuration of the
キャビン10の左側面には、乗降ドア55が開閉可能に設けられており、オペレータは、乗降ドア55を介して、キャビン10への乗降が可能となっている。キャビン10の前後左右には、枠体51および乗降ドア55のドアフレームにガラス等の透明板を嵌め込むことにより複数の窓56a、56b、56c、56d、56e、56f、56gが設けられている。これにより、キャビン10に搭乗したオペレータは、掘削作業機1の周囲の状況を運転席から目視により確認できる。また、キャビン10の天井52の前側にも窓56gを設けたことにより、オペレータが上方障害物等を目視で確認することが可能となっている。
A boarding/alighting
旋回フレーム7の外形は、その後端部が旋回時に左右の走行部5,5の左右幅内となる円弧状曲線を持つ形状に設計されている。また、キャビン10の平面視における形状は、四角形ではなく、略五角形となっている(図5参照)。すなわち、キャビン10における右側は、ブーム32の前後方向の可動領域との境界であり平面視では直線状となっているがが、左側は旋回フレーム7の外郭に沿うように鈍角を挟んだ2辺から成る形状となっている。このため、キャビン10の平面視における形状が略五角形となっている。キャビン10の平面視における形状を、旋回フレーム7の外郭内に収まる形状とすることで、上部旋回体2Bは左右の走行部5,5の左右幅内で旋回可能となっている。すなわち、掘削作業機1は、後方小旋回作業が可能な構成となっている。
The outer shape of the revolving
キャビン10の後壁部58には、図4に示すように、キャビン10の上側がキャビン10の下端よりも後方に突出するようにキャビン10の後方から前方に傾斜したテーパ部59が設けられている。このため、キャビン10の天井52の面積は、底部の面積よりも大きくなり、キャビン10の重心(質量中心)は後方寄りとなっている。
As shown in FIG. 4 , the
キャビン10は、床部を構成する運転部支持板(図示せず)と、運転部支持板を囲む底フレーム61とを有する。運転部支持板と底フレーム61は、互いに連結されることによりキャビン10の底板を構成する。図6および図7における旋回フレーム7上の構成においては、運転部支持板の図示を省略し、底フレーム61が後述するキャビン設置部80に配置された状態を図示している。
The
キャビン10の底フレーム61は、前フレーム板63a、左フレーム板63b、後フレーム板63c、右フレーム板63dを有する。前フレーム板63a、左フレーム板63b、後フレーム板63c、右フレーム板63dは、それぞれ形状の異なる長尺板材から成り、互いに端部をボルト等の締結部材により連結されることで、平面視略矩形状の底フレーム61を構成する。なお、底フレーム61には、必要に応じてフレーム板間を補強する補強部材64が含まれる。ここで「略矩形状」とは、単なる長方形のみならず、各辺の長さが異なる四角形、四辺の一部に鈍角の角部を有する多角形を含むものとする。
The
また、前フレーム板63aは、平坦な板面の右端部に上側凸状に張り出した張り出し部65を有する。この張り出し部65は、後述する防振材としてのマウント82aをその内部空間に収容可能に構成されている。
In addition, the
キャビン10の支持構造について説明する。旋回フレーム7の基板71上においてキャビン10を設置するキャビン設置部80には、図6および図7に示すように、複数(本実施形態では4個)の防振材を含む防振構造が設けられている。より具体的には、基板71上に固定された4個の支持体81a、81b、81c、81d(以下、支持体81a、81b、81c、81dを総称するときには、支持体81とする。)と、各支持体81に支持されキャビン10の底板に接続される4個のマウント82a、82b、82c、82d(以下、マウント82a、82b、82c、82dを総称するときには、マウント82とする。)が配置されている。なお、支持体81とマウント82は、それぞれキャビン10の略矩形状の底部の四隅に対応する位置に配置されている。
A support structure for the
キャビン10の前部は、右前の支持体81a、右前のマウント82a、左前の支持体81bおよび左前のマウント82bを含む前方防振構造98により支持され、後部は、左後の支持体81c、左後のマウント82c、右後の支持体81dおよび左後のマウント82dを含む後方防振構造99により支持されている。
The front of the
支持体81は、それぞれ上下方向に所定の長さ(高さ)を有し、旋回フレーム7の基板71に溶接等により固定されている。ここでの所定の長さ(高さ)は、例えば、スイングシリンダ38のシリンダ径の1.2~1.5倍程度の長さであって、マウント82における後述する容器部83の円筒の高さよりも高くなる長さである。これらの支持体81によって、基板71とキャビン10の底板との間に部材を配置可能な空間が形成される。したがって、基板71とキャビン10の底板との間には、スイングシリンダ38をキャビン10の下を斜めに横断させて配置可能となっている。なお、各支持体81の上下方向の寸法(高さ)はすべて同一でなくてよく、キャビン10の底板の形状等を考慮してそれぞれの位置に適した長さが選択される。
The supports 81 each have a predetermined length (height) in the vertical direction, and are fixed to the
支持体81のそれぞれは、金属板材を屈曲および/または溶接することにより所定の形状に形成されている。より具体的には、支持体81aは、スイングシリンダ38のシリンダロッドを旋回フレーム7の前端から突出させて伸縮可能に通過させる空間を確保するため、正面視において略C字状の形状となっている。また、支持体81bは、正面視において略C字状、平面視において略L字状の形状となっている。さらに、支持体81cは、側面視において略逆U字の形状を有している。なお、「U字状」とは、滑らかに湾曲した形状に限定されず、U字の底が平坦となる形状を含む。また、「逆U字」とは、U字の2つの端部が下向きに配置され、U字が下向きに開口している配置をいう。また、支持体81dは、側面視において略L字形状を有し、L字の一端は基板71に固定され、他端は後横リブ75に固定されている。このように、支持体81のそれぞれの形状は、キャビン10の荷重に耐え得る剛性(所定の値以上の断面係数)を有するものであればいずれも同じである必要はなく、旋回フレーム7の外形や左縦リブ72、後横リブ75の配置、および、マウント82の仕様等との関係で適当な形状が選択される。
Each of the supports 81 is formed into a predetermined shape by bending and/or welding a metal plate. More specifically, the
マウント82は、掘削作業時にブーム支持ブラケット31を介して旋回フレーム7に伝達された振動を吸収し、オペレータが搭乗するキャビン10への振動伝達を抑制する防振材である。マウント82は、例えば、液体封入型マウントであって、内部に粘性流体を収容する円筒状の容器部83と、容器部83の上方に設けた弾性体84と、弾性体84に固定されたスタッド85とを備える。
The mount 82 is a vibration isolator that absorbs vibration transmitted to the revolving
弾性体84は、上側が容器部83の外郭よりも張り出し、下側が容器部83の開口部に嵌合するようにゴムにより形成された筒状体であり、圧縮方向の荷重に対するストッパとして機能する。容器部83の上端にはフランジ部86が設けられており、弾性体84の上側の張り出し部分の下面をフランジ部86上面に焼付接着等の密着手法を用いて固定することにより、粘性流体を収容した容器部83が弾性体84により密閉される。すなわち、弾性体84は、容器部83に収容した粘性流体を密閉する蓋体として機能する。なお、フランジ部86には、固定用のボルトを挿通可能なボルト挿通孔87が複数設けられている。
The
弾性体84の上部中央には、スタッド85が保持されている。スタッド85は、キャビン10の底板に接続するためのものであり、スタッド85には、ボルトのネジ部が螺合するネジ穴が設けられている。スタッド85に、キャビン10の底板をネジ締結することにより、マウント82とキャビン10とが連結される。
A
このような構成のマウント82に振動が与えられたときには、容器部83内に収容された粘性流体の粘性抵抗により振動を減衰する。粘性流体としては、シリコーンオイルを用いることができる。
When vibration is applied to the mount 82 having such a configuration, the vibration is damped by the viscous resistance of the viscous fluid contained in the
キャビン設置部80における後方防振構造99においては、マウント82cは支持体81cに、マウント82dは、支持体81dにそれぞれ直接的に支持されている。すなわち、マウント82c、82dは、支持体81c、81dの上部平面部のそれぞれに設けられた防振材取付孔に容器部83を挿通し、フランジ部86のボルト挿通孔に挿通したボルト(図示せず)を締結することにより、支持体81c、81dのそれぞれに取り付けられている。
In the rear
また、キャビン設置部80における前方防振構造98においては、マウント82a、82bは、中間板材91を介して支持体81a、81bに支持されている。
In addition, in the
中間板材91は、金属板材により形成され、左右方向に長尺な平板部92と、平板部92の左端側にマウント82aを支持するための突出部93を有する。図8から図11に示すように、中間板材91は、支持体81aと支持体81bとの間に架設されている。なお、図11においては、図7におけるA-A断面を図示している。
The
平板部92は、高さの異なる第1板部101と第2板部102とを連続的に接続する段差部94を有する。この段差部94は、異なる高さの支持体81aと支持体81bによって支持される中間板材91に、旋回フレーム7の基板71の面に平行な板面(第1板部101と第2板部102)を設けるための高さ調整部として機能する。段差部94は、平板部92の左右中央から左側寄りの部位に左下がりの傾斜面部として形成されており、第1板部101を、第2板部102に対して低い高さに位置させている。なお、段差部94は、水平状の第1板部101および第2板部102に対して垂直状の面部であってもよい。
The
突出部93は、金属板材を屈曲させて形成され、マウント82aのフランジ部86との係合面が形成された上部平板部95と一対の脚部97から成る略逆U字形状の形状を有する(図8および図9参照)。突出部93は、左右方向に長尺な平板部92の右端側となる第2板部102上に脚部97の下端を溶接により固定されている。なお、突出部93の脚部97の下端の全域が平板部92に固定されていなくてもよく、図9に示すように一部が平板部92の幅よりも突き出ていてもよい。また、突出部93の脚部97の下端は、平板部92に設けた運転部の電装品に電力を供給するケーブル等を通過させるための孔部96の上に架け渡されていてもよい。さらに、突出部93の脚部97の下端において、平板部92に直接接続されていない部分については、図示しない運転部支持板等の別部材により支持してもよい。
The protruding
突出部93は、脚部97の長さがマウント82aの容器部83の上下方向の長さと同じ、若しくは、それよりも長くなるよう構成されている。容器部83の下端は第2板部102の上面と離間している。突出部93の上部平板部95には、防振材取付孔と、マウント82aのフランジ部86に設けられたボルト挿通孔87と連通するボルト挿通孔が設けられている。容器部83を防振材取付孔に挿通し、フランジ部86と突出部93の上部平板部95とをボルトとナットにより締着することにより、マウント82aが突出部93に取り付けられる。これにより、マウント82aの容器部83は、中間板材91の平板部92と突出部93との間の空間に配置される。
The protruding
平板部92の左端側となる第1板部101には、マウント82bを取り付けるための防振材取付孔89と、マウント82bのフランジ部86に設けられたボルト挿通孔87と連通するボルト挿通孔が設けられている。マウント82bの容器部83を防振材取付孔89に挿通し、フランジ部86と第1板部101とをボルトとナットにより締着することにより、マウント82bが中間板材91に取り付けられる。マウント82bの容器部83は、中間板材91と基板71との間の空間に配置される。すなわち、右端を支持体81a、左端を支持体81bに支持された中間板材91は、突出部93によりマウント82aを他のマウント82b、82c、82dよりも高い位置に配置するための台座として機能する。
The
右端側をマウント82a、左端側にマウント82bより支持された中間板材91の上部には、前フレーム板63aが配設される。前フレーム板63aの一端側(右端側)には、板面から上側凸状に張り出した張り出し部65が設けられている。張り出し部65は、矩形箱状の形状を有し下部が開口している。また、張り出し部65における上部平面部66の中央部には、ボルト挿通孔67が設けられている。張り出し部65の内部空間に突出部93に支持させたマウント82aを収容し、張り出し部65における上部平面部66のボルト挿通孔67にボルト88を挿入してマウント82aのスタッド85に設けられたネジ孔と螺合させることにより、前フレーム板63aとマウント82aとが連結される。
A
キャビン10を旋回フレーム7に設置するときには、運転席および操作レバー等が搭載された運転部支持板を底フレーム61と連結する。このとき、運転部支持板をマウント82b、82c、82dにボルトを介して連結する。これにより、底フレーム61と運転部支持板とが一体化したキャビン10の底板が、4個のマウント82a、82b、82c、82dにより支持されることになる。さらに、キャビン10の枠体51を底板に接続することにより、キャビン10の旋回フレーム7への設置が完了する。
When installing the
キャビン設置部80における4個のマウント82のうちキャビン10の右前を支持するマウント82aは、他の3個のマウント82b、82c、82dよりも高い位置に配置されることから、キャビン設置部80の右前方において旋回フレーム7の基板71とキャビン10の底板との間の空間に容器部83が突出することがない。これにより、マウント82aの下にスイングシリンダ38を配置可能な空間を設けることができる。スイングシリンダ38は、キャビン設置部80の後端の中央位置から右前方に配置したマウント82aの下を通るように横設され、ロッドの先端が旋回フレーム7の前方中央付近に設けたブーム支持ブラケット31のスイングシリンダ連結部25に接続される。このように、マウント82aの支持構造と前フレーム板63aの形状を工夫したことで、4個のマウント82によりキャビン10に対して防振効果を付与することができる。
Of the four mounts 82 in the
なお、4個のマウント82は、全て同じ仕様でなくてもよい。キャビン10には後方下側に運転席と該運転席を支持するシートマウントとが設けられ、キャビン10の側面視における形状は上側後端部が後方に突出する形状となっていることから、キャビン10の重心は後方に偏った位置になる。したがって、キャビン10の後部を支持するマウント82c、82dについては、キャビン10の前部よりも重い後部の荷重に対応させるために、例えば、容器部83の上側部分の弾性体84の厚みが、キャビン10の前部を防振支持するマウント82a、82bよりも厚いものを採用してもよい。また、前フレーム板63aの張り出し部65の高さを低くするために、マウント82aについて筒形状の容器部83の筒の長さを短くし、かつ、筒の直径を大きくして弾性体84の表面積を大きくすることで、耐荷重性能に関し、他の3つのマウント82b、82c、82dとのバランスを取るようにしてもよい。
Note that the four mounts 82 may not all have the same specifications. The
また、マウント82のそれぞれは、旋回フレーム7における基板71上のキャビン10の底板によって覆われる領域の前後左右方向に対して間隔をおいて配置される。キャビン10の底板によって覆われる領域は、底フレーム61により画定される領域でもある。4個のマウント82は、キャビン10の略矩形状の底板の四隅に相当する位置に配置されるが、平面視においてこれら四隅に配置されたマウント82を仮想的に前後左右に結んで形成される図形が、正確な長方形である必要はなく、各辺の長さが異なる四角形となることを許容する。例えば、4個のマウント82のそれぞれは、キャビン10の底板の形状を考慮して、底板の外郭と底板の形状を外郭から内側に約5~20%縮小した相似図形の輪郭とで画定される一定幅の領域において、底板を下から支えることができる位置に配置することができる。各マウント82のそれぞれが、キャビン10の荷重を支える力が大凡釣り合う位置に互いに適当な間隔で配置されていればよい。また、4個のマウント82の配置としては、例えば、平面視において、4個のマウント82を頂点とする四角形状における対角線の交点にキャビン10の重心の位置が重なるような配置が採用されてもよい。
Further, each of the mounts 82 is arranged at intervals in the front, rear, left, and right directions of the area covered by the bottom plate of the
以上のよう構成を備えた本実施形態に係る掘削作業機1は、次のような構成を備えていると言える。すなわち、掘削作業機1は、キャビン10を備える作業機械であって、キャビンを配置するフレーム(旋回フレーム7)に配置され、キャビン10を防振支持する複数の防振材(4個のマウント82)と、フレーム(旋回フレーム7)とキャビン10との間に配置され、複数の防振材の少なくとも1つ(マウント82a)を支持して該防振材を他の防振材よりも上方に配置する板材(中間板材91)と、を備えている。より具体的には、掘削作業機1は、走行車体(機体)のフレームである旋回フレーム7に配置され、キャビン10を防振支持する4個のマウント82と、旋回フレーム7の基板71とキャビン10の底板との間に配置され、4個のマウント82のうちの1つのマウント82aを支持して、マウント82aを水平方向の同じ高さに分散配置された他のマウント82b、82c、82dよりも上方に配置するための中間板材91を備えている。
It can be said that the excavating
以上のような構成を備えた本実施形態に係る掘削作業機1によれば、4個のマウント82のうちマウント82aは他のマウント82b、82c、82dよりも高い位置に配置されることになるため、マウント82aの下に空間を設けることができ、その空間に他の部材(スイングシリンダ38)を配置することが可能となる。すなわち、キャビン10の下方の空間利用度が向上する。また、従来よりもキャビン10の下方の空間を広く利用できることから、配置できる部材の大きさおよび種類の選択肢が広がり、旋回フレーム7に搭載する部品等の配置設計の自由度が向上する。さらに、従来の複数のマウントの全てがキャビン10の底板と旋回フレーム7の基板71との間の一定の高さの空間に存在する防振構造では、他の部材と干渉する位置にマウントがあった場合、他の部材の設置を優先するとマウントを取り除かなければならなくなり、防振性能の低下が懸念される。本実施形態に係る掘削作業機1によれば、複数のマウント82のうちの少なくとも1つについて、その配置を上方向にずらすことで、マウント82の数を減らすことなく、キャビン10の防振性能とキャビン10の下方の空間の活用とを両立させることができる。
According to the excavating
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、板材(中間板材91)は、平板部92と、平板部92の上方に突出する突出部93とを有し、防振材(マウント82a)は、突出部93を介して、平板部92と離間して配置されている。すなわち、中間板材91の構造において、中間板材91に、上方に向かって突出する突出部93が設けられており、張り出し部65内に配置されるマウント82aを、突出部93により支持することで、マウント82aが平板部92の上面と離間する高さに配置される。
Further, in the excavating
このような構成を備えた本実施形態に係る掘削作業機1によれば、突出部93によりマウント82を支持させることから、マウント82の上下方向の配置をより柔軟に設計することが可能となる。前フレーム板63aにおける張り出し部65の高さがキャビン10の運転席前方の床面において許容できる範囲内であれば、より高い位置でマウント82を支持させることも可能である。
According to the excavating
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、板材(中間板材91)は、突出部93を介して配置する防振材(マウント82a)とは別の防振材(マウント82b)を取り付け可能な取付孔(防振材取付孔89)を有している。このような中間板材91を採用することにより、少なくとも2つのマウント82a、82bを容易に異なる高さに配置することが可能となる。
Further, in the excavating
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、板材(中間板材91)は、平板部92における突出部93と取付孔(防振材取付孔89)との間に段差部94を有する。すなわち、マウント82aとマウント82bを異なる高さに配置する場合に、配置高さの調整を中間板材91に設けた段差部94によっても行うことが可能である。
Further, in the excavating
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、キャビン10の前部を支持する前方防振構造98において、支持体81aと支持体81bの上部に中間板材91を架設し、マウント82aと支持体81aとの間に中間板材91を介装したことで、マウント82aは中間板材91により支持される。このような中間板材91を採用することにより、支持体81のみでマウント82を支持する場合に比べて、従来から採用している支持体の形状を変更することなく、複数のマウント82の一部のマウントについて、上下方向の配置を変更することが可能となる。
Further, in the excavating
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、キャビン10の底板(底フレーム61、前フレーム板63a)は、上側凸状に張り出した張り出し部65を有し、突出部93は、張り出し部65の下方に配置されている。
Further, in the excavating
掘削作業機1は、次のような構成を備えているとも言える。すなわち、下部走行体2Aの上方に旋回自在に設けられた旋回フレーム7に配置するキャビン10を支持する防振構造(前方防振構造98、後方防振構造99)において、旋回フレーム7に固定された複数の支持体と、複数の支持体に支持された複数の防振材(4個のマウント82)を有し、複数の防振材(4個のマウント82)のうちの少なくとも1つ(マウント82a)は、キャビン10の底板(前フレーム板63a)の一部が上側凸状に張り出した張り出し部65内の空間に配置される。
It can be said that the excavating
このように、キャビン10の底板においては、張り出し部65を設けてその内部にマウント82を収容することから、運転席が設けられた床の上面において一部分のみの高さを高くするだけでよく、床の全体としての高さを低く抑えることができる。これによりキャビン10の設置高さの増大を抑えることが可能となる。
In this way, since the bottom plate of the
また、上述した本実施形態に係る掘削作業機1では、防振材(マウント82)が、粘性流体を収容する筒状の容器部83と、容器部83の開口端に外向きに突設されたフランジ部86と、容器部83の開口を覆う弾性体84と、を有する液体封入型マウントである。このため、フランジ部86を介して支持体81および中間板材91に容易に取り付けることが可能である。
In addition, in the excavating
ここで、本実施形態に係るキャビンの前方防振構造98の変形例について、図12から図15を参照してさらに説明する。なお、図8~図11に示した前方防振構造98における構成と同一の部材には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
Modifications of the front
図12に示す変形例の構成においては、左前の支持体81bの高さと同じ高さの支持体181aにより、上下方向に段差が無い平坦な中間板材191を支持している。そして、中間板材191の右端側に設けられた突出部193は、支持体181aの高さが上述の支持体81aよりも低くなった分、突出部93よりも高くなるように構成されている。
In the configuration of the modified example shown in FIG. 12, a
このように、前方防振構造98において、突出部193の脚部197の長さを突出部93の脚部97よりも長くすることにより、基板71に対するマウント82aおよびマウント82bのそれぞれの高さ位置を調整することが可能となっている。つまり、マウント82aとマウント82bにより、前フレーム板63aを基板71に対して平行に支持可能としている。このように、前方防振構造98において、同一高さの支持体181a、82bで段差部を設けていない中間板材191の左右を支持する場合でも、突出部193の脚部197の高さと前フレーム板63aの張り出し部65と張り出し高さを調整することにより、複数のマウント82によりキャビン10の底板を水平支持することは可能である。
Thus, in the front
また、図12に示す変形例では、中間板材191の右端側に防振材取付孔を設けてマウント82bをマウント82aより低い位置に取り付けているが、図13に示す変形例の構成においては、防振材取付孔に代えて、中間板材192の上部にさらに突出部193を設けている。このようにキャビン10の前方支持構造において、マウント82bとマウント82aを中間板材192よりも上に配置する場合には、各マウント82a、82bに連結する前フレーム板63aの形状も、これに合わせて変更する。前フレーム板63aの形状としては、図13に示すように、キャビン10の左右方向に亘るトンネル状の張り出し部165を形成させた形状とすることができる。この場合は、張り出し部165により運転席の前方床面に左右に亘って段差が設けられた状態となる。また、前フレーム板63aの他の形状としては、突出部193の配置と対応する位置に、同一形状の張り出し部65をそれぞれ設けた形状としてもよい。
In addition, in the modification shown in FIG. 12, the
図14に示す変形例の構成においては、支持体81a、81bの間に、支持体81eをさらに追加して設けている。この支持体81eの形状は、支持体81aと同形状であるが、支持体81aと高さが同じであってスイングシリンダ38に干渉しない形状であれば、他の形状であってもよい。そして、支持体81aと支持体81eにより、上述した中間板材91よりも左右方向の長さが短い中間板材291を支持する構成としている。したがって、支持体81bの上部には、防振材取付孔を有する支持部292が設けられ、マウント82bは、支持体81c、81dに支持されたマウント82c、82dと同じ高さに支持される。このような中間板材291を採用した場合には、支持体81eが追加され、支持体81bは、マウント82を支持可能な構成を有する形状に変更される。
In the configuration of the modification shown in FIG. 14, a
図15に示す変形例の構成においては、前フレーム板63aにおける張り出し部365の高さを低くするために、突出部93よりも高さが低い脚部397を有する突出部393と、突出部293の直下の平板部92にマウント82の容器部83を挿通可能な孔部を設けた中間板材391を採用し、容器部83の一部が平板部92よりも下方となるようにマウント82aを支持している。マウント82aの下方に他の部材を配置可能なスペースが確保できるのであれば、マウント82aの全てが中間板材391の上方になくてもよく、キャビン10の運転席前方の床面において張り出し部365の高さを低くすることも可能である。すなわち、マウント82aの少なくとも一部がキャビン10の底板よりも上方に突出させて配置することができればよい。
In the configuration of the modified example shown in FIG. 15, in order to reduce the height of the projecting
上述した実施形態の説明は本発明の一例であり、本発明に係る作業機械は上述の実施形態に限定されることはない。このため、上述した実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。また、本開示に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。 The above description of the embodiment is an example of the present invention, and the working machine according to the present invention is not limited to the above-described embodiment. Therefore, it goes without saying that various modifications other than the above-described embodiments are possible according to the design and the like, as long as they do not deviate from the technical idea of the present invention. In addition, the effects described in the present disclosure are only examples and are not limited, and other effects may also occur.
上述した本発明の一実施形態では、支持体81aと支持体81bの高さが異なる高さとなっている。一方で、変形例に示したように、中間板材91を支持する支持体81aと支持体81bの高さは、同じであってもよい。すなわち、中間板材91,191,192,291の形状およびそれを支持する構造は、キャビン10の底板を複数のマウントで水平支持可能な構成であって、突出部93の高さ、および、前フレーム板63aの張り出し部65の高さ等を考慮して決定される。
In one embodiment of the present invention described above, the heights of the
また、本発明の一実施形態では、高さが異なる支持体81aと支持体81bで中間板材91を支持し、中間板材91の平板部の中途に段差部94を設けて、高さの異なる支持体81a、81bによるマウントの支持高さの調整を行ったが、これに限定されない。中間板材91を支持する支持体81aと支持体81bの高さは、前フレーム板63aが旋回フレーム7の基板71と平行になるように、マウント82のフランジ部86から弾性体84の上端までの高さ、中間板材91の突出部93の高さ、および、前フレーム板63aの張り出し部65の高さを考慮して決めることができる。例えば、前方防振構造98において、同一高さの支持体で段差部を設けていない中間板材191,192の左右を支持し、突出部93の高さと前フレーム板63aの張り出し部65の張り出し高さを調整することにより、前フレーム板63aが基板71と平行になるようにしてもよい。
Further, in one embodiment of the present invention, the
上述した本発明の一実施形態では、マウント82aを支持する突出部93と支持体81aとの間に中間板材91を介装しているが、支持体81aの形状を工夫することにより、突出部93を支持体により直接支持させるようにしてもよい。さらに、上述した実施形態では、マウント82aを支持する突出部93と支持体81aとが別部材となっているが、中間板材91を介装することなく、突出部93と支持体81aとを兼ねる高さを有する支持体により、マウント82aを支持させるようにしてもよい。さらに、各マウント82を支持する高さ位置の調整に、スペーサ等の他の部材をさらに追加してもよい。加えて、マウント82を、突設部93を用いることなく、中間板材91の上面に直接配置してもよい。
In the embodiment of the present invention described above, the
また、上述した本発明の一実施形態では、4個のマウント82によりキャビン10の底板を4点支持しているが、これに限定されない。3個のマウント82による3点支持でもよく、マウントをさらに追加して、前方2点、後方3点の計5点、あるいは、前方2点、中間2点、後方2点の計6点で防振支持するようにしてもよい。
Further, in the embodiment of the present invention described above, the four mounts 82 support the bottom plate of the
上述した本発明の一実施形態では、スイングシリンダ38の配置スペースの確保を目的として、キャビン10の前方防振構造98において、キャビン10の右前に配置するマウント82aの支持高さを他の3つのマウント82b、82c、83dよりも高くする例を説明したが、これに限定されない。キャビン10の底板と旋回フレーム7の基板71との間の空間に配置したい部材の大きさ、形状、メンテナンスの作業性等を考慮して、マウント82b、82c、83dのいずれか1つの支持高さが高くなるように、キャビン10の支持構造を変更してもよい。
In the above-described embodiment of the present invention, in order to secure the arrangement space for the
上述した本発明の一実施形態では、防振材として液体封入型マウントを用いているが、これに限定されない。例えば、所定の厚みのゴムと金属フレームからなるゴムマウントを使用してもよい。 In one embodiment of the present invention described above, the liquid-filled mount is used as the anti-vibration material, but the present invention is not limited to this. For example, a rubber mount consisting of a predetermined thickness of rubber and a metal frame may be used.
1 掘削作業機(作業機械)
2A 下部走行体
2B 上部旋回体
3 掘削装置
4 排土装置
5 走行部
6 機体フレーム
7 旋回フレーム
9 カウンタウエイト
10 キャビン
38 スイングシリンダ
60 底板
61 底フレーム
63a 前フレーム板
65 張り出し部
80 キャビン設置部
81 支持体
82 マウント(防振材)
83 容器部
84 弾性体
86 フランジ部
89 防振材取付孔
91 中間板材
92 平板部
93 突出部
94 段差部
98 前方防振構造
99 後方防振構造
1 Excavator (work machine)
2A lower traveling
83
Claims (6)
前記キャビンを配置するフレームに配置され、前記キャビンを防振支持する複数の防振材と、
前記フレームと前記キャビンとの間に配置され、前記複数の防振材の少なくとも1つを支持して該防振材を他の防振材よりも上方に配置する板材と、
を備えることを特徴とする作業機械。 A working machine comprising a cabin,
a plurality of anti-vibration materials arranged in a frame on which the cabin is arranged and supporting the cabin in anti-vibration;
a plate member disposed between the frame and the cabin, supporting at least one of the plurality of vibration-isolating members and arranging the vibration-isolating member above other vibration-isolating members;
A working machine comprising:
前記防振材は、前記突出部を介して、前記平板部と離間して配置される、
ことを特徴とする請求項1に記載の作業機械。 The plate member has a flat plate portion and a protruding portion that protrudes upward from the flat plate portion,
The vibration-damping material is spaced apart from the flat plate portion via the projecting portion,
A work machine according to claim 1, characterized in that:
前記突出部は、前記張り出し部の下方に配置される、
ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の作業機械。 The bottom plate of the cabin has an overhanging portion projecting upward,
The projecting portion is arranged below the overhanging portion,
The working machine according to any one of claims 2 to 4, characterized in that:
粘性流体を収容する筒状の容器部と、
前記容器部の開口端に外向きに突設されたフランジ部と
前記容器部の開口を覆う弾性体と、
を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の作業機械。
The anti-vibration material is
a cylindrical container part containing a viscous fluid;
a flange projecting outward from the open end of the container; an elastic body covering the opening of the container;
A working machine according to any one of claims 1 to 5, characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021178302A JP2023067237A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021178302A JP2023067237A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Work machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023067237A true JP2023067237A (en) | 2023-05-16 |
Family
ID=86325711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021178302A Pending JP2023067237A (en) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023067237A (en) |
-
2021
- 2021-10-29 JP JP2021178302A patent/JP2023067237A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7188865B2 (en) | Counterweight for hydraulic shovel | |
US20110017537A1 (en) | Working Vehicle | |
JP5666234B2 (en) | Construction machinery | |
US8646557B2 (en) | Construction machine | |
WO2016068348A4 (en) | Work vehicle | |
US7857083B2 (en) | Excavation machine | |
JP5053212B2 (en) | Engine installation structure of loader work machine | |
EP3396072B1 (en) | Compact construction machine | |
JP2023067237A (en) | Work machine | |
JP2002146834A (en) | Revolving working machine | |
JP4619170B2 (en) | Swivel work machine | |
EP3530816B1 (en) | Hydraulic shovel | |
JP3693941B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4798985B2 (en) | Swivel work machine | |
JP5202581B2 (en) | Swivel work machine | |
JP2006077495A (en) | Wheel loader | |
JP2001348911A (en) | Slewing working machine | |
JPH03255241A (en) | Vibration proofing support mechanism of hydraulic control valve stand | |
WO2019146667A1 (en) | Construction machinery | |
JP4459027B2 (en) | Swivel work machine | |
JP3737998B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4522298B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4381287B2 (en) | Swivel work machine | |
JP3504877B2 (en) | Cover mounting structure for construction machinery | |
JP3691772B2 (en) | Swivel work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |