JP2023066798A - タイヤ回転方向判定システム - Google Patents
タイヤ回転方向判定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023066798A JP2023066798A JP2021177599A JP2021177599A JP2023066798A JP 2023066798 A JP2023066798 A JP 2023066798A JP 2021177599 A JP2021177599 A JP 2021177599A JP 2021177599 A JP2021177599 A JP 2021177599A JP 2023066798 A JP2023066798 A JP 2023066798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- acceleration
- detection device
- rotation direction
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/16—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal
- G01P15/165—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal for measuring angular accelerations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P13/00—Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
- G01P13/02—Indicating direction only, e.g. by weather vane
- G01P13/04—Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/005—Devices specially adapted for special wheel arrangements
- B60C23/007—Devices specially adapted for special wheel arrangements having multiple wheels arranged side by side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0415—Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0415—Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
- B60C23/0416—Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels allocating a corresponding wheel position on vehicle, e.g. front/left or rear/right
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0422—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
- B60C23/0433—Radio signals
- B60C23/0447—Wheel or tyre mounted circuits
- B60C23/0452—Antenna structure, control or arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0486—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
- B60C23/0488—Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0486—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
- B60C23/0489—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors for detecting the actual angular position of the monitoring device while the wheel is turning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
【課題】車両が等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定可能にする。【解決手段】タイヤ回転方向判定システムは、互いに反転された状態で連結される2つのタイヤの各々に配置される検出装置と、監視ユニットとを備える。検出装置は、タイヤ径方向の第1加速度G1を検出する第1検出器と、タイヤ径方向の第2加速度G2を検出する第2検出器とを有する。第1検出器は、第2検出器よりも基準方向の前方に配置される。監視ユニットは、車両が前進方向に走行している状態で検出装置から第1加速度G1および第2加速度G2を受信した場合、第1加速度G1の時間変化および第2加速度G2の時間変化を特定し、第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか否かを判定する。【選択図】図6
Description
本開示は、車両に装着されたタイヤの回転方向を判定するシステムに関する。
従来より、タイヤの空気圧を監視するシステム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)の1つとして、ダイレクト式のものがある。このタイプのTPMSでは、タイヤが取り付けられた車輪側に、圧力センサ等のセンサが備えられた検出装置が直接取り付けられている。また、車体側には、アンテナおよび受信機が備えられており、車輪側の検出装置からセンサの検出信号が送信されると、アンテナを介して受信機にその検出信号が受信され、タイヤ空気圧の検出が行われる。
このようなダイレクト式のTPMSにおいて、タイヤに取り付けられる検出装置が車両のどのタイヤに設置されているのかを判定する機能を有する装置が種々開発されている。たとえば、特開2019-48547号公報(特許文献1)には、トラックなどで使用されるダブルタイヤのうち、いずれのタイヤに検出装置が取り付けられているかを判定するシステムが開示されている。このシステムでは、タイヤ回転周方向の加速度を検出するセンサを備え、タイヤ回転周方向の加速度の検出結果に基づいてタイヤの回転方向を判定し、タイヤの回転方向の判定結果に基づいて検出器がダブルタイヤのどちらに設置されているのかを判定している。
特開2019-48547号公報に開示されたシステムは、タイヤ回転周方向の加速度の検出結果に基づいて検出器が配置されているタイヤの回転方向を判定している。しかしながら、タイヤ回転周方向の加速度は、車両が加速している状態でないと検出できない。すなわち、特開2019-48547号公報に開示されたシステムは、車両が加速している状態でないと、タイヤの回転方向を判定することができない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両が一定速度で走行している等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定できるようにすることである。
本開示の一態様によるタイヤ回転方向判定システムは、車両に装着されるタイヤの回転方向を判定するタイヤ回転方向判定システムであって、タイヤに配置される検出装置と、検出装置からの情報を取得可能に構成された判定装置とを備える。検出装置は、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第1加速度を検出する第1センサと、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第2加速度を検出する第2センサとを有する。タイヤのホイール部は、第1側表面と、第1側表面の裏側の第2側表面とを有する。タイヤを第1側表面の側から視て時計回りに回転する方向を基準方向とするとき、第1センサは第2センサよりも基準方向の前方に配置される。判定装置は、車両が前進方向に走行している状態で検出装置から第1加速度および第2加速度を受信した場合、第1加速度の時間変化および第2加速度の時間変化を特定し、第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか否かを判定する。
上記の態様によれば、タイヤの回転方向が基準方向であるのか否かが、タイヤの回転周方向の加速度ではなく、タイヤ径方向の加速度(第1加速度および第2加速度)に基づいて判定される。そのため、車両が等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定することができる。
本開示によれば、車両が等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定することができる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<全体構成>
図1は、本実施の形態によるタイヤ回転方向判定システムが適用される車両10の構成を模式的に示す図である。
図1は、本実施の形態によるタイヤ回転方向判定システムが適用される車両10の構成を模式的に示す図である。
本実施の形態による車両10は、操舵輪である前輪にシングルタイヤを備え、非操舵輪である後輪にダブルタイヤを備える車両である。シングルタイヤとは、1箇所のタイヤ装着位置に1本のタイヤを装着する形態である。ダブルタイヤとは、1箇所のタイヤ装着位置に互いに連結された同サイズの2本のタイヤを装着する形態である。ダブルタイヤは、主にトラックあるいはバスなどの大型の車両に採用される。
具体的には、車両10は、フロント用のタイヤ11,12と、リア用のダブルタイヤ21,22とを備える。
図1には、車両10が後輪駆動方式である場合が例示されている。リア用のダブルタイヤ21,22は、それぞれ、リア左側の車軸R1、リア右側の車軸R2に取り付けられる。なお、車両10の駆動方式は後輪駆動方式に限定されず、前輪駆動方式であってもよいし、全輪駆動方式であってもよい。
リヤ左側のダブルタイヤ21は、車両内側のタイヤ21aと、車両外側のタイヤ21bとを含む。リヤ右側のダブルタイヤ22は、車両内側のタイヤ22aと、車両外側のタイヤ22bとを含む。
さらに、車両10は、各タイヤの空気圧を監視するシステム(TPMS)を備える。具体的には、車両10は、6本のタイヤ11,12,21a,21b,22a,22bの各々に配置される検出装置30と、TPMS受信機40とを備える。なお、検出装置30は、たとえば、各タイヤに空気を吸入するためのバルブと一体的に形成されてもよい。
検出装置30は、所定の起動条件が成立した場合に起動してタイヤの空気圧を検出し、検出結果を含むUHF(Ultra High Frequency)帯の電波信号(以下、単に「UHF信号」とも称する)を出力する。なお、「所定の起動条件」は、検出装置30毎に、定期または不定期に成立するように予め設定されている。これにより、各検出装置30は、互いに異なるタイミングで間欠的に起動し得る。
各検出装置30が出力するUHF信号には、タイヤ空気圧を示す情報に加えて、少なくとも各検出装置30を特定するための固有のID番号を示す情報が含まれる。各検出装置30が出力するUHF信号をTPMS受信機40が受信することによって、TPMS受信機40が各タイヤの空気圧を監視することができる。
なお、各タイヤ11,12,21a,21b,22a,22bは、タイヤローテーションが行えるように、同じ仕様および構成のものが用いられる。したがって、各検出装置30についても同じ構成のものが採用される。
各検出装置30は、第1検出器31と、第2検出器32とを備える。検出装置30の構成については後に詳述する。
TPMS受信機40は、車両10の車体側に設けられる。TPMS受信機40は、アンテナA1と、監視ユニット45を備える。アンテナA1は、各検出装置30から送信されるUHF信号を受信可能に構成される。監視ユニット45は、アンテナA1が受信したUHF信号に基づいて各タイヤの空気圧を監視する。監視ユニット45は、記憶部46と、処理部47とを備える。
処理部47は、図示されないCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサと、メモリと、入出力バッファとを含んで構成される。メモリは、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含む。プロセッサは、ROMに格納されているプログラムをRAMに展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、処理部47により実行される各種処理が記述されている。
記憶部46には、各検出装置30が配置されているタイヤ位置を示す情報、タイヤ空気圧を示す情報などが、各検出装置30のID番号に対応付けられて保存されている。本実施の形態においては、合計6個のタイヤ位置(フロント左側、フロント右側、リア左内側、リア左外側、リア右内側、リア右外側)が予め設定されており、各検出装置30のID番号はいずれかのタイヤ位置に対応付けられている。
監視ユニット45は、各検出装置30からUHF信号を受信した場合、記憶部46に記憶されている情報を参照してUHF信号に含まれるID番号のタイヤ位置を特定するとともに、特定されたタイヤ位置の空気圧をUHF信号に含まれるタイヤ空気圧で更新する。
TPMS受信機40は、記憶部46に記憶されている、タイヤ位置とタイヤ空気圧との対応関係の情報を表示部60に表示させることができる。表示部60は、運転手が視認することが可能な位置に配置される。表示部60は、たとえば車内インストルメントパネルに配置される。
監視ユニット45は、受信したUHF信号に含まれるタイヤ空気圧が低圧閾値以下であれば、警告とともにタイヤ空気圧が低圧閾値以下であるタイヤ位置を表示部60に表示させる。TPMS受信機40は、このタイヤ空気圧の判定処理を、受信するUHF信号毎に行い、各タイヤの各々の空気圧を監視する。これにより、運転手は、リアルタイムで低圧閾値以下となったタイヤの位置を認識することができる。
<検出装置30の構成>
図2は、検出装置30の構成を示すブロック図である。検出装置30は、上述のように、第1検出器31と、第2検出器32とを備える。第1検出器31と第2検出器32とは、接続線L1によって互いに電気的に接続されている。
図2は、検出装置30の構成を示すブロック図である。検出装置30は、上述のように、第1検出器31と、第2検出器32とを備える。第1検出器31と第2検出器32とは、接続線L1によって互いに電気的に接続されている。
第1検出器31は、コントローラ35と、圧力センサ38と、加速度センサ(Gセンサ)39と、アンテナA2と、送信回路CTとを備える。
圧力センサ38は、タイヤ空気圧を検出し、検出結果をコントローラ35に出力する。
加速度センサ39は、一方方向の加速度を検出する一軸の加速度センサである。加速度センサ39は、第1検出器31に作用する加速度を検出し、検出結果(以下「第1加速度G1」とも称する)をコントローラ35に出力する。
加速度センサ39は、一方方向の加速度を検出する一軸の加速度センサである。加速度センサ39は、第1検出器31に作用する加速度を検出し、検出結果(以下「第1加速度G1」とも称する)をコントローラ35に出力する。
なお、検出装置30は、圧力センサ38および加速度センサ39に加えて、タイヤ温度を検出する温度センサをさらに備えていてもよい。
第1検出器31のコントローラ35は、記憶部36と、処理部37とを備える。処理部37は、図示されないCPU等のプロセッサと、メモリと、入出力バッファとを含んで構成される。メモリは、ROMおよびRAMを含む。プロセッサは、ROMに格納されているプログラムをRAMに展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、処理部37により実行される各種処理が記述されている。
第1検出器31の記憶部36には、検出装置30毎に固有のID番号、圧力センサ38の検出結果、および第1検出器31の加速度センサ39の検出結果(第1加速度G1)を示す情報が記憶されている。
第2検出器32は、コントローラ35と、加速度センサ(Gセンサ)39とを備える。第2検出器32は、第1検出器31からアンテナA2、送信回路CTおよび圧力センサ38を取り除いたものである。
第2検出器32の加速度センサ39も、第1検出器31の加速度センサ39と同様、一方方向の加速度を検出する一軸の加速度センサである。第2検出器32の加速度センサ39は、第2検出器32に作用する加速度を検出し、検出結果(以下「第2加速度G2」とも称する)を第2検出器32のコントローラ35に出力する。
第2検出器32のコントローラ35は、第1検出器31のコントローラ35と同様の記憶部36および処理部37を備える。第2検出器32の記憶部36には、第2検出器32の加速度センサ39の検出結果(第2加速度G2)を示す情報が記憶されている。
第2検出器32のコントローラ35は、第2検出器32の記憶部36に記憶されている第2加速度G2の情報を第1検出器31に出力するように構成される。
第1検出器31コントローラ35は、アンテナA2からUHF信号を出力するように送信回路CTを制御する。UHF信号には、記憶部36に記憶されているID番号、タイヤ空気圧を示す情報、第1加速度G1を示す情報、および第2加速度G2を示す情報が含まれる。
<第1検出器31および第2検出器32による加速度の検出方向>
図3は、第1検出器31および第2検出器32による加速度の検出方向を説明するための図である。図3には、リア右外側のタイヤ22bを車両外側から透視した場合の第1検出器31および第2検出器32の配置が例示的に示されている。なお、第1検出器31および第2検出器32の配置は、タイヤ22b以外の他のタイヤも同じである。
図3は、第1検出器31および第2検出器32による加速度の検出方向を説明するための図である。図3には、リア右外側のタイヤ22bを車両外側から透視した場合の第1検出器31および第2検出器32の配置が例示的に示されている。なお、第1検出器31および第2検出器32の配置は、タイヤ22b以外の他のタイヤも同じである。
第1検出器31および第2検出器32は、各タイヤのホイールWHの外周面に固定されている。第1検出器31と第2検出器32とは所定の回転角θだけ乖離した位置に配置される。
第1検出器31および第2検出器32の各々は、タイヤ径方向の加速度(遠心加速度)を検出する。なお、第1検出器31の加速度センサ39および第2検出器32の加速度センサ39は、タイヤの回転中心から離れる方向に作用する加速度を正の値として検出し、タイヤの回転中心に近づくに作用する加速度を負の値として検出するように構成されている。この場合、各加速度センサ39によって検出される加速度G1,G2は、タイヤの遠心加速度に、タイヤの回転角によって変動する重力加速度成分が重畳した値となる。
たとえば、図3に示すように第1検出器31が「12時」の位置のある場合においては、第1検出器31によって検出される第1加速度G1に重畳される重力加速度成分は「-1G」(G:重力加速度)となり、第2検出器32によって検出される第2加速度G2に重畳される重力加速度成分は「-1G・cosθ」となる。
なお、図3には第1検出器31および第2検出器32が各タイヤのホイールWHの外周面に配置される例が示されているが、第1検出器31および第2検出器32が配置される位置は、タイヤ径方向の加速度(遠心加速度)を検出可能な位置であればよく、必ずしもホイールWHの外周面であることに限定されない。たとえば、第1検出器31および第2検出器32は、各タイヤのゴム部の内壁に配置されてもよいし、各タイヤのゴム部の外側面に配置されてもよい。
図4は、車両10が一定車速での前進走行中である場合における、第1加速度G1および第2加速度G2に重畳される重力加速度成分の波形を模式的に示す図である。図4に示すように、車両10が一定車速での前進走行中である場合、すなわち、タイヤが一定速度で前進回転方向に回転している場合、第1加速度G1および第2加速度G2に重畳される重力加速度成分は、タイヤが1回転する時間を1周期Pとする正弦波状の波形となる。
第1加速度G1に重畳される重力加速度成分の時間変化と、および第2加速度G2に重畳される重力加速度成分の時間変化とは、所定の回転角θに相当する時間差Qだけ、ずれることになる。
なお、各加速度センサ39の出力波形は、重力加速度成分に遠心加速度を加えた値となるが、遠心加速度はタイヤが1回転する間において周期的に変動するものではない。そのため、以下では、第1加速度G1に重畳される重力加速度成分の時間変化を単に「第1加速度G1の時間変化」とも称し、第2加速度G2に重畳される重力加速度成分の時間変化を単に「第2加速度G2の時間変化」とも称する。
所定の回転角θは、少なくとも180°未満であればよく、より好ましくは90°未満である。本実施の形態においては、所定の回転角θが30°程度に設定されている。このように回転角θを設定することによって、後述するように、第1加速度G1と第2加速度G2との時間変化の関係(遅れ進み)を監視ユニット45あるいはコントローラ35で把握することができる。
<ダブルタイヤの構成>
本実施の形態による車両10は、上述のように、非操舵輪である後輪にダブルタイヤ21,22を備える。
本実施の形態による車両10は、上述のように、非操舵輪である後輪にダブルタイヤ21,22を備える。
図5は、リア右側のダブルタイヤ22の分解斜視図である。図4を参照して、ダブルタイヤ22の構成の一例について説明する。なお、リア左側のダブルタイヤ21もダブルタイヤ22と同様の構成を有する。
ダブルタイヤ22は、車両内側のタイヤ22a(以下「内側タイヤ22a」とも称する)と、車両外側のタイヤ22b(以下「外側タイヤ22b」とも称する)とを含む。各タイヤ22a,22bのホイールWHは、各タイヤの側面部(サイドウォール部)よりも外側に突出する平面部FPを有する。ホイールWHは、平面部FPが突出する側の第1側表面と、第1側表面の裏側の第2側表面とを有する。
内側タイヤ22aは、ホイールWHの平面部FPに設けられた穴部に車軸R2のハブH2のボルトBTを通してインナーナットNINで締結することによって、車軸R2に固定される。なお、インナーナットNINの先端側(車両外側)にはねじ山が形成されている。
外側タイヤ22bは、ホイールWHの平面部FPに設けられた穴部にインナーナットNINの先端側のねじ山を通してホイールナットNWで締結することによって、内側タイヤ22aに固定される。内側タイヤ22aと外側タイヤ22bは、互いのホイールWHの平面部FPが向き合う状態で固定される。これにより、内側タイヤ22aと外側タイヤ22bとは、互いに反転された状態で連結されて車軸R2に接続される。
したがって、各ホイールWHを第1側表面の側(平面部FPが突出する側)から視たときの時計回り方向を「基準方向」とするとき、車両10が前進走行する場合、外側タイヤ22bの回転方向は基準方向と同じ方向になる一方、内側タイヤ22aの回転方向は基準方向とは逆の方向になる。
図5に示すように、内側タイヤ22aおよび外側タイヤ22bの各々において、第1検出器31は、第2検出器32よりも基準方向の前方に配置されている。したがって、車両10の前進方向中において、基準方向に回転している外側タイヤ22bにおいては第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも進んだ状態となる一方、基準方向とは逆の方向に回転している内側タイヤ22aにおいては第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも遅れた状態となる。
なお、上述の「基準方向」は各ホイールWHを第1側表面の裏側である第2側表面の側から視たときの時計回り方向としてもよく、その場合には基準方向と各タイヤ22a,22bの回転方向との関係が逆になる。
なお、第1検出器31および第2検出器32の配置条件は、以下の3つの条件が満たされるものであれば、必ずしも図3,5に示す配置条件に限定されない。
(配置条件1)各ホイールWHを第1側表面の側(平面部FPが突出する側)から視て、同じ方向に加速度の正方向を取っている。
(配置条件2)各ホイールWHを第1側表面の側から視て、同じ面に取り付けられている。
(配置条件3)各ホイールWHを第1側表面の側から視て、基準方向に対する位置関係が統一されている。
<ダブルタイヤの回転方向判定および内外判定>
上述のように、車両10の前進方向中において、外側タイヤ22bでは第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも進んだ状態となる一方、内側タイヤ22aでは第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも遅れた状態となる。
上述のように、車両10の前進方向中において、外側タイヤ22bでは第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも進んだ状態となる一方、内側タイヤ22aでは第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも遅れた状態となる。
この点に鑑み、本実施の形態による各検出装置30は、第1加速度G1と第2加速度G2とを連続する複数(少なくとも2回)のタイミングで検出した結果を監視ユニット45に出力するように構成されている。そして、監視ユニット45は、上記の検出結果を検出装置30から受信した場合に、その検出装置30がダブルタイヤの内側タイヤに配置されているのか外側タイヤに配置されているのかを判定する処理(以下「ダブルタイヤの内外判定」とも称する)を以下のような手法で行なう。
図6は、監視ユニット45がダブルタイヤの内外判定を行なう際の処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、車両10の走行中に実行される。なお、図6には、リヤ右側のダブルタイヤ22の内外判定を行なう例が示されている。
監視ユニット45は、リヤ右側のダブルタイヤ22のどちらかに配置される検出装置30から、第1加速度G1と第2加速度G2とを連続する複数(少なくとも2回)のタイミングで検出した結果を受信したか否かを判定する(ステップS10)。
ステップS10においてNOと判定された場合、第1加速度G1の時間変化および第2加速度G2との時間変化を特定することができないため、監視ユニット45は、以降の処理をスキップして処理を終了する。
一方、ステップS10においてYESと判定された場合、第1加速度G1の時間変化および第2加速度G2との時間変化を精度よく特定することが可能であるため、監視ユニット45は、ステップS10で受信した検出結果に基づいて加速度G1,G2の各時間変化を特定する(ステップS12)。
次いで、監視ユニット45は、加速度G1の時間変化が加速度G2の時間変化よりも進んでいるか否かを判定する(ステップS14)。なお、上述したように、本実施の形態においては、図3に示したように所定の回転角θ(第1検出器31の配置角と第2検出器32の配置角との差)が30°程度に設定されている。これにより、監視ユニット45は、加速度G1の時間変化が加速度G2の時間変化よりも進んでいるか否かを精度よく判定することができる。すなわち、たとえば回転角θが180°である場合には加速度G1の時間変化と加速度G2の時間変化との差が180°相当となり時間変化の遅れ進みを精度よく判定できないが、本実施の形態においては、回転角θが30°程度に設定されているため、そのような問題を解消することができる。
加速度G1の時間変化が加速度G2の時間変化よりも進んでいる場合(ステップS14においてYES)、監視ユニット45は、ステップS10で受信した検出結果を出力した検出装置30が基準方向に回転していると判定する(ステップS16)。そして、監視ユニット45は、リヤ右側のダブルタイヤ22において車両前進中に基準方向に回転するのは外側タイヤ22bである(図5参照)ことに鑑み、ステップS10で受信した検出結果を出力した検出装置30が外側タイヤ22bであると判定する(ステップS18)。
一方、加速度G1の時間変化が加速度G2の時間変化よりも遅れている場合(ステップS14においてNO)、監視ユニット45は、ステップS10で受信した検出結果を出力した検出装置30が基準方向とは逆の方向に回転していると判定する(ステップS20)。そして、監視ユニット45は、リヤ右側のダブルタイヤ22において車両前進中に基準方向とは逆の方向に回転するのは内側タイヤ22aである(図5参照)ことに鑑み、ステップS10で受信した検出結果を出力した検出装置30が内側タイヤ22aであると判定する(ステップS22)。
以上のように、本開示によるタイヤ回転方向判定システムは、タイヤの各々に配置される検出装置30と、監視ユニット45とを備える。検出装置30は、タイヤ径方向の第1加速度G1を検出する第1検出器31と、タイヤ径方向の第2加速度G2を検出する第2検出器32とを有する。第1検出器31は、第2検出器32よりも基準方向の前方に配置される。監視ユニット45は、車両10が前進方向に走行している状態で検出装置30から第1加速度G1および第2加速度G2を受信した場合、第1加速度G1の時間変化および第2加速度G2の時間変化を特定し、第1加速度G1の時間変化が第2加速度G2の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて検出装置30が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか否かを判定する。
上記の態様によれば、タイヤの回転方向が基準方向であるのか否かが、タイヤの回転周方向の加速度ではなく、タイヤ径方向の加速度(第1加速度G1および第2加速度G2)に基づいて判定される。そのため、車両10が等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定することができる。
[変形例1]
上述の実施の形態においては、本開示によるタイヤ位置判定手法を互いに反転された状態で連結されるダブルタイヤの内外判定に適用する例について説明した。
上述の実施の形態においては、本開示によるタイヤ位置判定手法を互いに反転された状態で連結されるダブルタイヤの内外判定に適用する例について説明した。
しかしながら、本開示によるタイヤ位置判定手法を適用可能なタイヤは、互いに反転された状態で車両に配置される2つのタイヤであればよく、必ずしもダブルタイヤに限定されない。たとえば、互いに反転された状態で車両10に配置されるフロント用のタイヤ11,12に本開示によるタイヤ位置判定手法を適用して、フロント用のタイヤ11,12のどちらに検出装置30が配置されるのかを判定するようにしてもよい。
[変形例2]
上述の実施の形態においては各タイヤに2つの加速度センサ39を基準方向に並べて配置する例について説明したが、各タイヤに基準方向に並べて配置する加速度センサ39の数は2つに限定されるものではなく、3以上であってもよい。
上述の実施の形態においては各タイヤに2つの加速度センサ39を基準方向に並べて配置する例について説明したが、各タイヤに基準方向に並べて配置する加速度センサ39の数は2つに限定されるものではなく、3以上であってもよい。
[変形例3]
上述の実施の形態においては、車両10の車体側に設けられる監視ユニット45が、検出装置30から受信した第1加速度G1および第2加速度G2を用いて第1加速度G1と第2加速度G2との時間変化の関係を判定し、その判定結果からタイヤの回転方向を判定する例について説明した。
上述の実施の形態においては、車両10の車体側に設けられる監視ユニット45が、検出装置30から受信した第1加速度G1および第2加速度G2を用いて第1加速度G1と第2加速度G2との時間変化の関係を判定し、その判定結果からタイヤの回転方向を判定する例について説明した。
しかしながら、第1加速度G1と第2加速度G2との時間変化の関係の判定、およびタイヤの回転方向の判定を行なう判定装置は、必ずしも車体側に設けられることに限定されず、各タイヤに配置されてもよい。たとえば、各タイヤに配置される第1検出器31のコントローラ35が、第1検出器31の加速度センサ39および第2検出器32の加速度センサ39から取得した第1加速度G1および第2加速度G2を用いて第1加速度G1の時間変化と第2加速度G2の時間変化との関係を判定し、その判定結果からタイヤの回転方向を判定するようにしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上に説明した例示的な実施の形態およびその変形例は、以下の態様の具体例である。
(1) 本開示によるタイヤ回転方向判定システムは、車両に装着されるタイヤの回転方向を判定するタイヤ回転方向判定システムであって、タイヤに配置される検出装置と、検出装置からの情報を取得可能に構成された判定装置とを備える。検出装置は、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第1加速度を検出する第1センサと、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第2加速度を検出する第2センサとを有する。タイヤのホイール部は、第1側表面と、第1側表面の裏側の第2側表面とを有する。タイヤを第1側表面の側から視て時計回りに回転する方向を基準方向とするとき、第1センサは第2センサよりも基準方向の前方に配置される。判定装置は、車両が前進方向に走行している状態で検出装置から第1加速度および第2加速度を受信した場合、第1加速度の時間変化および第2加速度の時間変化を特定し、第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか否かを判定する。
(1) 本開示によるタイヤ回転方向判定システムは、車両に装着されるタイヤの回転方向を判定するタイヤ回転方向判定システムであって、タイヤに配置される検出装置と、検出装置からの情報を取得可能に構成された判定装置とを備える。検出装置は、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第1加速度を検出する第1センサと、タイヤに配置されてタイヤ径方向の第2加速度を検出する第2センサとを有する。タイヤのホイール部は、第1側表面と、第1側表面の裏側の第2側表面とを有する。タイヤを第1側表面の側から視て時計回りに回転する方向を基準方向とするとき、第1センサは第2センサよりも基準方向の前方に配置される。判定装置は、車両が前進方向に走行している状態で検出装置から第1加速度および第2加速度を受信した場合、第1加速度の時間変化および第2加速度の時間変化を特定し、第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか否かを判定する。
上記の態様によれば、タイヤの回転方向が基準方向であるのか否かが、タイヤの回転周方向の加速度ではなく、タイヤ径方向の加速度(第1加速度および第2加速度)に基づいて判定される。そのため、車両が等速走行状態であってもタイヤの回転方向を判定することができる。
(2) ある態様においては、第1センサは、第2センサに対して基準方向に所定の回転角だけ離れた位置に配置される。所定の回転角は180°未満の値に設定される。
上記の態様によれば、所定の回転角がたとえば180°である場合に比べて、第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも進んでいるか否かを判定装置が精度よく判定することができる。
(3) ある態様においては、検出装置は、第1加速度および第2加速度を連続する複数のタイミングで検出した結果を判定装置に送信するように構成される。
上記の態様によれば、監視ユニットが第1加速度の時間変化および第2加速度G2との時間変化を精度よく特定することができる。
(4) ある態様においては、判定装置は、検出装置から受信した第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも進んでいるときには、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であると判定する。判定装置は、検出装置から受信した第1加速度の時間変化が第2加速度の時間変化よりも遅れているときには、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向とは逆の方向であると判定する。
上記の態様によれば、第1加速度の時間変化と第2加速度G2との時間変化との関係(遅れ進み)によって、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるのか基準方向とは逆の方向であるのかを判定することができる。
(5) ある態様においては、判定装置は、タイヤに配置される。
上記の態様によれば、タイヤに配置される判定装置によってタイヤの回転方向を判定することができる。
上記の態様によれば、タイヤに配置される判定装置によってタイヤの回転方向を判定することができる。
(6) ある態様においては、検出装置は、互いに反転された状態で車両に装着される2つのタイヤの各々に配置される。判定装置は、検出装置が配置されるタイヤの回転方向の判定結果に基づいて、検出装置が2つのタイヤのどちらに配置されているのかを判定する。
上記の態様によれば、検出装置が、互いに反転された状態で車両に装着される2つのタイヤのどちらに配置されているのかを判定することができる。
(7) ある態様においては、2つのタイヤは、互いの第1側表面同士が向き合う状態で連結されるダブルタイヤである。監視ユニットは、ダブルタイヤが車両の右側に装着されている場合において、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるときには検出装置がダブルタイヤの車両外側のタイヤに配置されていると判定し、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向とは逆の方向であるときには検出装置がダブルタイヤの車両内側のタイヤに配置されていると判定する。監視ユニットは、ダブルタイヤが車両の左側に装着されている場合において、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向であるときには検出装置がダブルタイヤの車両内側のタイヤに配置されていると判定し、検出装置が配置されるタイヤの回転方向が基準方向とは逆の方向であるときには検出装置がダブルタイヤの車両外側のタイヤに配置されていると判定する。
上記の態様によれば、検出装置がダブルタイヤのどちらに配置されているのかを判定することができる。
10 車両、11,12,21a~22b タイヤ、21,22 ダブルタイヤ、30 検出装置、31 第1検出器、32 第2検出器、35 コントローラ、36,46 記憶部、37,47 処理部、38 圧力センサ、39 加速度センサ、40 受信機、45 監視ユニット、60 表示部、A1,A2 アンテナ、CT 送信回路、FP 平面部、H2 ハブ、L1 接続線、NIN インナーナット、NW ホイールナット、R1,R2 車軸、WH ホイール。
Claims (7)
- 車両に装着されるタイヤの回転方向を判定するタイヤ回転方向判定システムであって、
前記タイヤに配置される検出装置と、
前記検出装置からの情報を取得可能に構成された判定装置とを備え、
前記検出装置は、
前記タイヤに配置されてタイヤ径方向の第1加速度を検出する第1センサと、
前記タイヤに配置されてタイヤ径方向の第2加速度を検出する第2センサとを有し、
前記タイヤのホイール部は、第1側表面と、前記第1側表面の裏側の第2側表面とを有し、
前記タイヤを前記第1側表面の側から視て時計回りに回転する方向を基準方向とするとき、前記第1センサは前記第2センサよりも前記基準方向の前方に配置され、
前記判定装置は、
前記車両が前進方向に走行している状態で前記検出装置から前記第1加速度および前記第2加速度を受信した場合、前記第1加速度の時間変化および前記第2加速度の時間変化を特定し、
前記第1加速度の時間変化が前記第2加速度の時間変化よりも進んでいるか否かに基づいて前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向であるのか否かを判定する、タイヤ回転方向判定システム。 - 前記第1センサは、前記第2センサに対して前記基準方向に所定の回転角だけ離れた位置に配置され、
前記所定の回転角は180°未満の値に設定される、請求項1に記載のタイヤ回転方向判定システム。 - 前記検出装置は、前記第1加速度および前記第2加速度を連続する複数のタイミングで検出した結果を前記判定装置に送信するように構成される、請求項1または2に記載のタイヤ回転方向判定システム。
- 前記判定装置は、
前記検出装置から受信した前記第1加速度の時間変化が前記第2加速度の時間変化よりも進んでいるときには、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向であると判定し、
前記検出装置から受信した前記第1加速度の時間変化が前記第2加速度の時間変化よりも遅れているときには、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向とは逆の方向であると判定する、請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ回転方向判定システム。 - 前記判定装置は、前記タイヤに配置される、請求項1~4のいずれかに記載のタイヤ回転方向判定システム。
- 前記検出装置は、互いに反転された状態で前記車両に装着される2つのタイヤの各々に配置され、
前記判定装置は、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向の判定結果に基づいて、前記検出装置が前記2つのタイヤのどちらに配置されているのかを判定する、請求項1~5のいずれかに記載のタイヤ回転方向判定システム。 - 前記2つのタイヤは、互いの前記第1側表面同士が向き合う状態で連結されるダブルタイヤであり、
前記判定装置は、前記ダブルタイヤが前記車両の右側に装着されている場合において、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向であるときには前記検出装置が前記ダブルタイヤの車両外側のタイヤに配置されていると判定し、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向とは逆の方向であるときには前記検出装置が前記ダブルタイヤの車両内側のタイヤに配置されていると判定し、
前記判定装置は、前記ダブルタイヤが前記車両の左側に装着されている場合において、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向であるときには前記検出装置が前記ダブルタイヤの車両内側のタイヤに配置されていると判定し、前記検出装置が配置されるタイヤの回転方向が前記基準方向とは逆の方向であるときには前記検出装置が前記ダブルタイヤの車両外側のタイヤに配置されていると判定する、請求項6に記載のタイヤ回転方向判定システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021177599A JP2023066798A (ja) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | タイヤ回転方向判定システム |
US17/972,817 US20230139686A1 (en) | 2021-10-29 | 2022-10-25 | Tire revolution direction determination system |
CN202211328969.2A CN116061616A (zh) | 2021-10-29 | 2022-10-27 | 轮胎旋转方向判定系统 |
DE102022128647.9A DE102022128647A1 (de) | 2021-10-29 | 2022-10-28 | Reifendrehrichtungsbestimmungssystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021177599A JP2023066798A (ja) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | タイヤ回転方向判定システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023066798A true JP2023066798A (ja) | 2023-05-16 |
Family
ID=85983858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021177599A Pending JP2023066798A (ja) | 2021-10-29 | 2021-10-29 | タイヤ回転方向判定システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230139686A1 (ja) |
JP (1) | JP2023066798A (ja) |
CN (1) | CN116061616A (ja) |
DE (1) | DE102022128647A1 (ja) |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005521866A (ja) * | 2002-03-28 | 2005-07-21 | ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 自動車走行中のタイヤ挙動を監視する方法およびシステム |
FR2847667B1 (fr) * | 2002-11-22 | 2005-01-07 | Siemens Vdo Automotive | Dispositif de detection de la position d'une roue de vehicule |
JP2005265561A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Toyota Motor Corp | 車輪情報処理装置および車輪回転状態推定方法 |
FR2879330B1 (fr) * | 2004-12-10 | 2009-04-17 | Siemens Vdo Automotive Sas | Procede et dispositif de determination de l'etat de deplacement d'un vehicule |
DE102005002240A1 (de) * | 2005-01-18 | 2006-07-20 | Robert Bosch Gmbh | Radsensor zum Erkennen einer Fahrzeugbewegung |
DE102005018107B3 (de) * | 2005-04-19 | 2006-10-12 | Siemens Ag | Verfahren zur Bestimmung der Drehrichtung von rotierenden Körpern |
FR2888656B1 (fr) * | 2005-07-18 | 2009-04-17 | Siemens Vdo Automotive Sas | Procede et dispositif de localisation de la position droite ou gauche d'une roue de vehicule |
CN101878123B (zh) * | 2007-11-30 | 2013-05-01 | 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 | 识别车轮模块位置的方法 |
FR2942895B1 (fr) * | 2009-03-03 | 2011-02-25 | Continental Automotive France | Procede d'auto calibration, lors du roulage d'un vehicule, d'un capteur d'acceleration monte sur une roue du dit vehicule |
FR2948189B1 (fr) * | 2009-07-15 | 2011-07-15 | Continental Automotive France | Procede de localisation laterale des roues d'un vehicule |
KR101085204B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2011-11-21 | 씨트론 주식회사 | 타이어 감시 장치 및 시스템 |
WO2011106612A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Schrader Electronics Ltd | Wheel position determination using revolution counter information |
US8498785B2 (en) * | 2010-09-07 | 2013-07-30 | Trw Automotive U.S. Llc | Method and apparatus for determining tire position on a vehicle |
US9459275B2 (en) * | 2010-10-08 | 2016-10-04 | Continental Automotive France | Method of sampling acceleration measurements of a motor vehicle wheel |
US8498759B1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-07-30 | Trw Automotive U.S. Llc | Method and apparatus for determining a condition and relative location of an inner tire and an outer tire of a tire pair |
FR3042274B1 (fr) * | 2015-10-07 | 2017-10-27 | Continental Automotive France | Unite electronique de roue et son procede de montage |
DE102017205312A1 (de) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Messanordnung und Verfahren zum Erzeugen eines Ausgangsmesssignals mit zumindest einem Beschleunigungssensor |
JP2019048547A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | いすゞ自動車株式会社 | タイヤ状態情報検出システム |
JP7502890B2 (ja) | 2020-05-08 | 2024-06-19 | 日本放送協会 | 画像符号化装置及びそのプログラム |
CN113799552A (zh) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | 武汉杰开科技有限公司 | 左右轮定位方法、轮胎压力监测芯片及系统、相关装置 |
-
2021
- 2021-10-29 JP JP2021177599A patent/JP2023066798A/ja active Pending
-
2022
- 2022-10-25 US US17/972,817 patent/US20230139686A1/en not_active Abandoned
- 2022-10-27 CN CN202211328969.2A patent/CN116061616A/zh active Pending
- 2022-10-28 DE DE102022128647.9A patent/DE102022128647A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116061616A (zh) | 2023-05-05 |
US20230139686A1 (en) | 2023-05-04 |
DE102022128647A1 (de) | 2023-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102991285B (zh) | 车轮位置识别装置、用于其的发射器及具有其的轮胎压力检测设备 | |
US9061554B2 (en) | Tire position determination system | |
US5483220A (en) | Detecting a deflated tire by comparing angular velocity data of all wheels, a data table, and the directly-measured pressure of a single tire | |
US8584517B2 (en) | Load based wheel position determination | |
US20140180527A1 (en) | Tire position determination system | |
US9757997B2 (en) | Wheel position detecting device and tire pressure detecting apparatus having the same | |
WO2017047419A1 (ja) | センサ送信機、車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置 | |
US20190299725A1 (en) | Sensor transmitter, wheel positional detection apparatus, and tire pressure monitoring system equipped with the same | |
JP5380848B2 (ja) | タイヤ空気圧監視装置 | |
US20230160920A1 (en) | Tire position determination system | |
EP0872362B1 (en) | Initial correcting apparatus in tire air pressure reduction detecting apparatus | |
JP2008074223A (ja) | 車輪情報送信装置、車輪情報処理装置および車輪装着位置推定方法 | |
JP2023066798A (ja) | タイヤ回転方向判定システム | |
JP2023066796A (ja) | タイヤ異常判定システム | |
US6907327B2 (en) | Method of detection of limited slip differential device, method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure employing the method of detection, and program for judging decompression of tire | |
KR101521841B1 (ko) | Tpms 좌우측 판별 방법 및 이를 이용한 tpms 좌우측 판별 장치 | |
CN113022235B (zh) | 轮胎定位方法、装置、设备、存储介质及胎压监测方法 | |
KR101571109B1 (ko) | Tpms 위치 판별 방법 및 이를 이용한 tpms 위치 판별 장치 | |
JP2023066799A (ja) | タイヤ回転方向判定システム | |
KR20150022448A (ko) | Tpms 센서의 위치 판별 방법 및 이를 이용한 tpms 센서의 위치 판별 장치 | |
JP2003182323A (ja) | タイヤ空気圧検知システム、タイヤ及びタイヤ空気圧検知装置 | |
JP3952868B2 (ja) | 自動車の空気圧警報装置 | |
KR20110061184A (ko) | 타이어 압력 감지 시스템 송신 모듈의 위치 인식 방법 | |
US20230140829A1 (en) | Vehicle-mounted system | |
US20240085176A1 (en) | Detection of a geometric anomaly of a vehicle wheel |