本明細書で使用される用語は本発明における機能を考慮してできるだけ現在広く使用されている一般的な用語を選択しているが、これは当分野に携わる技術者の意図、慣例、または新たな技術の出現などによって異なり得る。また、特定の場合は出願人が任意に選択したものもあるが、この場合、該当する発明の説明部分でその意味を記載する。よって、本明細書で使用される用語は、単なる用語の名称ではなく、その用語の有する実質的意味と本明細書全般にわたる内容に基づいて解析すべきであることを明らかにする。
明細書全体において、ある構成が他の構成を「連結」されているという際、これは「直接連結」されている場合だけでなく、その中間の他の構成要素を介在して「電気的に連結」されていることも含む。また、ある構成が特定構成要素を「含む」という際、これは特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素を更に含むことを意味する。加えて、特定臨海を基準にする「以上」または「以下」という限定事項は、実施例によってそれぞれ「超過」または「未満」に適切に代替されてもよい。
以下の技術はCDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC-FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような多様な無線接続システムに使用される。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現される。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術で具現される。OFDMAは、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802-20、E-UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現される。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPP LTE(Long term evolution)はE-UTRAを使用するE-UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、LTE-A(Advanced)は3GPP LTEの進化したバージョンである。3GPP NRはLTE/LTE-Aとは別途に設計されたシステムであって、IMT-2020の要求条件であるeMBB(enhanced Mobile BroadBand)、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)、及びmMTC(massive Machine Type Communication)サービスを支援するためのシステムである。説明を明確にするために3GPP NRを中心に説明するが、本発明の技術的思想はこれに限らない。
本明細書で特別な説明がない限り、基地局は、3GPP NRで定義するgNB(next generation node B)を含むことができる。また、特別な説明がない限り、端末は、UE(user equipment)を含むことができる。以下、説明の理解を助けるために、それぞれの内容を個別の実施例にして説明するが、それぞれの実施例は互いに組み合わせて用いられてもよい。本開示において、端末の設定(configure)は、基地局による設定を意味してよい。具体的に、基地局は端末にチャネル又は信号を送信して、端末の動作又は無線通信システムで用いられるパラメータの値を設定することができる。
図1は、無線通信システムで使用される無線フレーム構造の一例を示す図である。
図1を参照すると、3GPP NRシステムで使用される無線フレーム(またはラジオフレーム)は、10ms(ΔfmaxNf/100)*Tc)の長さを有する。また、無線フレームは10個の均等な大きさのサブフレーム(subfame、SF)からなる。ここで、Δfmax=480*103Hz、Nf=4096、Tc=1/(Δfref*Nf,ref)、Δfref=15*103Hz、Nf,ref=2048である。一つのフレーム内の10個のサブフレームにそれぞれ0から9までの番号が与えられる。それぞれのサブフレームは1msの長さを有し、サブキャリア間隔(subcarrier spacing)によって一つまたは複数のスロットからなる。より詳しくは、3GPP NRシステムで使用し得るサブキャリア間隔は15*2μkHzである。μはサブキャリア間隔構成因子(subcarrier spacing configuration)であって、μ=0~4の値を有する。つまり、15kHz、30kHz、60kHz、120kHz、または240kHzがサブキャリア間隔として使用される。1ms長さのサブフレームは2μ個のスロットからなる。この際、各スロットの長さは2-μmsである。一つのサブフレーム内の2μ個のスロットは、それぞれ0から2μ-1までの番号が与えられる。また、一つの無線フレーム内のスロットは、それぞれ0から10*2μ-1までの番号が与えられる。時間資源は、無線フレーム番号(または無線フレームインデックスともいう)、サブフレーム番号(またはサブフレームインデックスともいう)、スロット番号(またはスロットインデックス)のうち少なくともいずれか一つによって区分される。
図2は、無線通信システムにおける下りリンク(DL)/上りリンク(UL)スロット構造の一例を示す図である。特に、図2は3GPP NRシステムの資源格子(resource grid)構造を示す。
アンテナポート当たり一つの資源格子がある。図2を参照すると、スロットは時間ドメインで複数のOFDMシンボルを含み、周波数ドメインで複数の資源ブロック(resource block、RB)を含む。OFDMシンボルは、一つのシンボル区間も意味する。特別な説明がない限り、OFDMシンボルは簡単にシンボルと称される。以下、本明細書において、シンボルはOFDMシンボル、SC-FDMAシンボル、DFTs-OFDMシンボルなどを含む。
図2を参照すると、各スロットから伝送される信号はNsize、μgrid、x*NRBSC個のサブキャリア(subcarrier)とNslotsymb個のOFDMシンボルからなる資源格子で表現される。ここで、下りリンク資源格子であればx=DLであり、上りリンク資源格子であればx=ULである。Nsize、μgrid、xはサブキャリア間隔構成因子μによる資源ブロック(RB)の個数を示し(xはDLまたはUL)、Nslotsymbはスロット内のOFDMシンボルの個数を示す。NRBSCは一つのRBを構成するサブキャリアの個数であって、NRBSC=12である。OFDMシンボルは、多重アクセス方式によってCP-OFDM(cyclic prefix OFDM)シンボル、またはDFT-S-OFDM(discrete Fourier transform spread OFDM)シンボルと称される。
一つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は、CP(cyclic prefix)の長さに応じて異なり得る。例えば、正規(normal)CPであれば一つのスロットが14個のOFDMシンボルを含むが、拡張(extended)CPであれば一つのスロットが12個のOFDMシンボルを含む。具体的な実施例において、拡張CPは60kHzのサブキャリア間隔でのみ使用される。図2では説明の便宜上、一つのスロットが14OFDMシンボルからなる場合を例示したが、本発明の実施例は他の個数のOFDMシンボルを有するスロットでも同じ方式で適用される。図2を参照すると、各OFDMシンボルは、周波数ドメインで、Nsize、μgrid、x*NRBSC個のサブキャリアを含む。サブキャリアの類型は、データを伝送するためのデータサブキャリア、参照信号(reference signal)を伝送するための参照信号サブキャリア、ガードバンド(guard band)に分けられる。キャリア周波数は中心周波数(center frequency、fc)ともいう。
一つのRBは、周波数ドメインでNRBSC個(例えば、12個)の連続するサブキャリアによって定義される。ちなみに、一つのOFDMシンボルと一つのサブキャリアからなる資源を資源要素(resource element、RE)またはトーン(tone)と称する。よって、一つのRBはNslotsymb*NRBSC個の資源要素からなる。資源格子内の各資源要素は、一つのスロット内のインデックス対(k、l)によって固有に定義される。kは周波数ドメインで0からNsize、μgrid、x*NRBSC-1まで与えられるインデックスであり、lは時間ドメインで0からNslotsymb-1まで与えられるインデックスである。
端末が基地局から信号を受信するか基地局信号を伝送するためには、端末の時間/周波数同期を基地局の時間/周波数同期と合わせるべきである。基地局と端末が同期化しなければ、端末がDL信号の復調及びUL信号の伝送を正確な時点に行うのに必要な時間及び周波数パラメータを決定できないためである。
TDD(time division duplex)またはアンペアドスペクトル(unpaired spectrum)で動作する無線フレームの各シンボルは、下りリンクシンボル(DL symbol)、上りリンクシンボル(UL symbol)、またはフレキシブルシンボル(flexible symbol)のうち少なくともいずれか一つからなる。FDD(frequency division duplex)またはペアドスペクトル(paired spectrum)で下りリンクキャリアで動作する無線フレームは、下りリンクシンボルまたはフレキシブルシンボルからなり、上りリンクキャリアで動作する無線フレームは、上りリンクシンボルまたはフレキシブルシンボルからなる。下りリンクシンボルでは下りリンク伝送はできるが上りリンク伝送はできず、上りリンクシンボルでは上りリンク伝送はできるが下りリンク伝送はできない。フレキシブルシンボルは、信号に応じて下りリンクで使用されるか上りリンクで使用されるかが決定される。
各シンボルのタイプ(type)に関する情報、つまり、下りリンクシンボル、上りリンクシンボル、及びフレキシブルシンボルのうちいずれか一つを示す情報は、セル特定(cell-specificまたはcommon)RRC信号からなる。また、各シンボルのタイプに関する情報は、追加に特定端末(UE-specificまたはdedicated)RRC信号からなる。基地局は、セル特定RRC信号を使用し、i)セル特定スロット構成の周期、ii)セル特定スロット構成の周期の最初から下りリンクシンボルのみを有するスロットの数、iii)下りリンクシンボルのみを有するスロットの直後のスロットの最初のシンボルから下りリンクシンボルの数、iv)セル特定スロット構成の周期の最後から上りリンクシンボルのみを有するスロットの数、v)上りリンクシンボルのみを有するスロットの直前のスロットの最後のシンボルから上りリンクシンボルの数を知らせる。ここで、上りリンクシンボルと下りリンクシンボルのいずれにも構成されていないシンボルはフレキシブルシンボルである。
シンボルタイプに関する情報が端末特定RRC信号からなれば、基地局はフレキシブルシンボルが下りリンクシンボルなのかまたは上りリンクシンボルなのかを、セル特定RRC信号でシグナリングする。この際、端末特定RRC信号は、セル特定RRC信号からなる下りリンクシンボルまたは上りリンクシンボルを他のシンボルタイプに変更することができない。特定端末RRC信号は、各スロットごとに該当スロットのNslotsymbシンボルのうち下りリンクシンボルの数、該当スロットのNslotsymbシンボルのうち上りリンクシンボルの数をシグナリングする。この際、スロットの下りリンクシンボルはスロットの最初のシンボルからi番目のシンボルまで連続的に構成される。また、スロットの上りリンクシンボルはスロットのj番目のシンボルから最後のシンボルまで連続的に構成される(ここで、i<j)。スロットにおいて、上りリンクシンボルと下りリンクシンボルのいずれにも構成されていないシンボルはフレキシブルシンボルである。
図3は、3GPPシステム(例えば、NR)に利用される物理チャネルと、該当物理チャンネルを利用した一般的な信号伝送方法を説明する図である。
端末の電源がつくか端末が新しくセルに進入すれば、端末は初期セル探索作業を行うS101。詳しくは、端末は初期セル探索で基地局と同期を合わせる。このために、端末は基地局から主同期信号(primary synchronization signal、PSS)及び副同期信号(secondary synchronization signal、SSS)を受信して基地局と同期を合わせ、セルIDなどの情報を獲得する。次に、端末は基地局から物理放送チャネルを受信し、セル内の放送情報を獲得する。
初期セル探索を終えた端末は、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)及び前記PDCCHに乗せられている情報によって物理下りリンク共有チャネル(physical downlink shared channel、PDSCH)を受信することで、初期セル探索を介して獲得したシステム情報より詳しいシステム情報を獲得するS102。ここで、端末に伝達されたシステム情報は、RRC(Radio Resource Control,RRC)における物理層(physical layer)で端末が正確に動作するためのセル共通システム情報であって、リメイニングシステム情報(Remaining system information)又はシステム情報ブロック(System information blcok,SIB)1と呼ばれる。
端末が基地局に最初に接続したり、或いは信号送信のための無線リソースがない場合(端末がRRC_IDLEモードである場合)、端末は基地局に対してランダムアクセス過程を行うことができる(段階S103~段階S106)。まず、端末は、物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel,PRACH)でプリアンブルを送信し(S103)、基地局からPDCCH及び対応のPDSCHでプリアンブルに対する応答メッセージを受信することができる(S104)。端末に有効なランダムアクセス応答メッセージが受信された場合、端末は、基地局からPDCCHで伝達された上りリンクグラントが示す物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel,PUSCH)で、自身の識別子などを含むデータを基地局に送信する(S105)。次に、端末は、衝突解決のために、基地局の指示としてPDCCHの受信を待つ。端末が自身の識別子でPDCCHの受信に成功すると(S106)、ランダムアクセス過程は終了する。端末は、ランダムアクセス過程中にRRC層の物理層において端末が正しく動作するために必要な端末特定システム情報を取得することができる。端末がRRC層で端末特定システム情報を取得すれば、端末はRRC連結モード(RRC_CONNECTED mode)に進入する。
RRC層は、端末と無線接続網(Radio Access Network,RAN)間の制御のためのメッセージ生成及び管理に用いられる。さらにいうと、基地局と端末は、RRC層において、セル内全ての端末に必要なセルシステム情報の放送(broadcasting)、ページング(paging)メッセージの伝達管理、移動性管理及びハンドオーバー、端末の測定報告とそれに関する制御、端末能力管理及び保管管理を行うことができる。一般に、RRC層で伝達する信号(以下、RRC信号)の更新(update)は、物理層での送受信周期(すなわち、transmission time interval,TTI)よりも長いので、RRC設定は、長い周期において変化せずに維持され得る。
上述した手順後、端末は一般的な上り/下りリンク信号伝送手順としてPDCCH/PDSCH受信S107、及び物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)/物理上りリンク制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)を伝送S108する。特に、端末は、PDCCHを介して下りリンク制御情報(downlink control information、DCI)を受信する。DCIは、端末に対する資源割当情報のような制御情報を含む。また、DCIは使用目的に応じてフォーマットが異なり得る。端末が上りリンクを介して基地局に伝送する上りリンク制御情報(uplink control information、UCI)は、下りリンク/上りリンクACK/NACK信号、CQI(channel quality indicator)、PMI(precoding matrix index)、RI(rank indicator)などを含む。ここで、CQI、PMI、及びRIは、CSI(channel state information)に含まれる。3GPP NRシステムの場合、端末はPUSCH及び/またはPUCCHを介して上述したHARQ-ACKとCSIなどの制御情報を伝送する。
図4は、3GPP NRシステムにおける初期セルアクセスのためのSS/PBCHブロックを示す図である。
端末は、電源が入るか新しくセルにアクセスしようとする際、セルとの時間及び周波数同期を獲得し、初期セル探索過程を行う。端末は、セル探索過程でセルの物理セル識別子(physical cell identity)NcellIDを検出する。このために、端末は基地局から同期信号、例えば、主同期信号(PSS)及び副同期信号(SSS)を受信して基地局と同期を合わせる。この際、端末はセル識別子(identity、ID)などの情報を獲得する。
図4aを参照して、同期信号(synchronization signal、SS)をより詳しく説明する。同期信号はPSSとSSSに分けられる。PSSは、OFDMシンボル同期、スロット同期のような時間ドメイン同期及び/または周波数ドメイン同期を得るために使用される。SSSは、フレーム同期、セルグループIDを得るために使用される。図4aと表1を参照すると、SS/PBCHブロックは周波数軸に連続した20RBs(=240サブキャリア)からなり、時間軸に連続した4OFDMシンボルからなる。この際、SS/PBCHブロックにおいて、PSSは最初のOFDMシンボル、SSSは3番目のOFDMシンボルで56~182番目のサブキャリアを介して伝送される。ここで、SS/PBCHブロックの最も低いサブキャリアインデックスを0から付ける。PSSが伝送される最初のOFDMシンボルにおいて、残りのサブキャリア、つまり、0~55、183~239番目のサブキャリアを介しては基地局が信号を伝送しない。また、SSSが伝送される3番目のOFDMシンボルにおいて、48~55、183~191番目のサブキャリアを介しては基地局が信号を伝送しない。基地局は、SS/PBCHブロックにおいて、前記信号を除いた残りのREを介してPBCH(physical broadcast channel)を伝送する。
SSは3つのPSSとSSSの組み合わせを介して計1008個の固有の物理階層セル識別子(physical layer cell ID)を、詳しくは、それぞれの物理階層セルIDはたった一つの物理-階層セル-識別子グループの部分になるように、各グループが3つの固有の識別子を含む336個の物理-階層セル-識別子グループにグルーピングされる。よって、物理階層セルID NcellID=3N(1)ID+N(2)IDは、物理-階層セル-識別子グループを示す0から335までの範囲内のインデックスN(1)IDと、前記物理-階層セル-識別子グループ内の物理-階層識別子を示す0から2までのインデックスN(2)IDによって固有に定義される。端末はPSSを検出し、3つの固有の物理-階層識別子のうち一つを識別する。また、端末はSSSを検出し、前記物理-階層識別子に連関する336個の物理階層セルIDのうち一つを識別する。この際、PSSのシーケンスdPSS(n)は以下の数式1のようである。
dPSS(n)=1-2x(m)
m=(n+43N(2)ID) mod 127
0≦n<127
ここで、x(i+7)=(x(i+4)+x(i)) mod 2であり、
[x(6)x(5)x(4)x(3)x(2)x(1)x(0)]=[1110110]と与えられる。
また、SSSのシーケンスdSSS(n)は、次の通りである。
dSSS(n)=[1-2x0((n+m0) mod 127][1-2xi((n+m1) mod 127]
m0=15 floor(N(1)ID/112)+5N(2)ID
m1=N(1)ID mod 112
0≦n<127
ここで、x0(i+7)=(x0(i+4)+x0(i))mod 2
x1(i+7)=(x1(i+1)+x1(i))mod 2であり、
[x0(6)x0(5)x0(4)x0(3)x0(2)x0(1)x0(0)]=[0000001]
[x1(6)x1(5)x1(4)x1(3)x1(2)x1(1)x1(0)]=[0000001]と与えられる。
10ms長さの無線フレームは、5ms長さの2つの半フレームに分けられる。図4bを参照して、各半フレーム内でSS/PBCHブロックが伝送されるスロットについて説明する。SS/PBCHブロックが伝送されるスロットは、ケースA、B、C、D、Eのうちいずれか一つである。ケースAにおいて、サブキャリア間隔は15kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{2、8}+14*n番目のシンボルである。この際、3GHz以下のキャリア周波数において、n=0、1である。また、3GHz超過6GHz以下のキャリア周波数において、n=0、1、2、3である。ケースBにおいて、サブキャリア間隔は30kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{4、8、16、20}+28*n番目のシンボルである。この際、3GHz以下のキャリア周波数において、n=0である。また、3GHz超過6GHz以下のキャリア周波数において、n=0、1である。ケースCにおいて、サブキャリア間隔は30kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{2、8}+14*n番目のシンボルである。この際、3GHz以下のキャリア周波数において、n=0、1である。また、3GHz超過6GHz以下のキャリア周波数において、n=0、1、2、3である。ケースDにおいて、サブキャリア間隔は120kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{4、8、16、20}+28*n番目のシンボルである。この際、6GHz以上のキャリア周波数において、n=0、1、2、3、5、6、7、8、10、11、12、13、15、16、17、18である。ケースEにおいて、サブキャリア間隔は240kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{8、12、16、20、32、36、40、44}+56*n番目のシンボルである。この際、6GHz以上のキャリア周波数において、n=0、1、2、3、5、6、7、8である。
図5は、3GPP NRシステムにおける制御情報及び制御チャネル伝送のための手順を示す図である。図5(a)を参照すると、基地局は制御情報(例えば、DCI)にRNTI(radio network temporary identifier)でマスク(例えば、XOR演算)されたCRC(cyclic redundancy check)を付加するS202。基地局は、各制御情報の目的/対象に応じて決定されるRNTI値でCRCをスクランブルする。一つ以上の端末が使用する共通RNTIは、SI-RNTI(system information RNTI)、P-RNTI(paging RNTI)、RA-RNTI(random access RNTI)、及びTPC-RNTI(transmit power control RNTI)のうち少なくともいずれか一つを含む。また、端末-特定RNTIはC-RNTI(cell temporary RNTI)、CS-RNTI、またはMCS-C-RNTIのうち少なくともいずれか一つを含む 次に、基地局はチャネルエンコーディング(例えば、polar coding)を行ったS204後、PDCCH伝送のために使用された資源(ら)の量に合わせてレート-マッチング(rate-matching)をするS206。次に、基地局はCCE(control channel element)基盤のPDCCH構造に基づいて、DCI(ら)を多重化するS208。また、基地局は、多重化されたDCI(ら)に対してスクランブリング、モジュレーション(例えば、QPSK)、インターリービングなどの追加過程S210を適用した後、伝送しようとする資源にマッピングする。CCEはPDCCHのための基本資源単位であり、一つのCCEは複数(例えば、6つ)のREG(resource element group)からなる。一つのREGは複数(例えば、12個)のREからなる。一つのPDCCHのために使用されたCCEの個数を集成レベル(aggregation level)と定義する。3GPP NRシステムでは、1、2、4、8、または16の集成レベルを使用する。図5(b)はCCE集成レベルとPDCCHの多重化に関する図であり、一つのPDCCHのために使用されたCCE集成レベルの種類とそれによる制御領域で伝送されるCCE(ら)を示す。
図6は、3GPP NRシステムにおけるPDCCHが伝送されるCORESETを示す図である。
CORESETは、端末のための制御信号であるPDCCHが伝送される時間-周波数資源である。また、後述する探索空間(search space)は一つのCORESETにマッピングされる。よって、端末はPDCCHを受信するために全ての周波数帯域をモニタリングするのではなく、CORESETと指定された時間-周波数領域をモニタリングして、CORESETにマッピングされたPDCCHをデコーディングする。基地局は、端末にセル別に一つまたは複数のCORESETを構成する。CORESETは、時間軸に最大3つまでの連続したシンボルからなる。また、CORESETは周波数軸に連続した6つのPRBの単位からなる。図5の実施例において、CORESET#1は連続的なPRBからなり、CORESET#2とCORESET#3は不連続的なPRBからなる。CORESETは、スロット内のいかなるシンボルにも位置し得る。例えば、図5の実施例において、CORESET#1はスロットの最初のシンボルから始まり、CORESET#2はスロットの5番目のシンボルから始まり、CORESET#9はスロットの9番目のシンボルから始まる。
図7は、3GPP NRシステムにおけるPDCCH探索空間を設定する方法を示す図である。
端末にPDCCHを伝送するために、各CORESETには少なくとも一つ以上の探索空間が存在する。本発明の実施例において、探索空間は端末のPDCCHが伝送される全ての時間-周波数資源(以下、PDCCH候補)の集合である。探索空間は、3GPP NRの端末が共通に探索すべき共通探索空間(common search space)と、特定端末が探索すべき端末-特定探索空間(terminal-specific or UE-specific search space)を含む。共通探索空間では、同一基地局に属するセルにおける全ての端末が共通に探すように設定されているPDCCHをモニタリングする。また、端末-特定探索空間は、端末に応じて互いに異なる探索空間の位置で、各端末に割り当てられたPDCCHをモニタリングするように端末別に設定される。端末-特定探索空間の場合、PDCCHが割り当てられる制限された制御領域のため、端末間の探索空間が部分的に重なって割り当てられている可能性がある。PDCCHをモニタリングすることは、探索空間内のPDCCH候補をブラインドデコーディングすることを含む。ブラインドデコーディングに成功した場合をPDCCHが(成功的に)検出/受信されたと表現し、ブラインドデコーディングに失敗した場合をPDCCHが未検出/未受信されたと表現か、成功的に検出/受信されていないと表現する。
説明の便宜上、一つ以上の端末に下りリンク制御情報を伝送するために、一つ以上の端末が既に知っているグループ共通(group common、GC)RNTIでスクランブルされたPDCCHをグループ共通(GC)PDCCH、または共通PDCCHと称する。また、一つの特定端末に上りリンクスケジューリング情報または下りリンクスケジューリング情報を伝送するために、特定端末が既に知っている端末-特定RNTIでスクランブルされたPDCCHを端末-特定PDCCHと称する。前記共通PDCCHは共通探索空間に含まれ、端末-特定PDCCHは共通探索空間または端末-特定PDCCHに含まれる。
基地局は、PDCCHを介して伝送チャネルであるPCH(paging channel)及びDL-SCH(downlink-shared channel)の資源割当に関する情報(つまり、DL Grant)、またはUL-SCH の資源割当とHARQ(hybrid automatic repeat request)に関する情報(つまり、UL Grant)を各端末または端末グループに知らせる。基地局は、PCH伝送ブロック、及びDL-SCH伝送ブロックをPDSCHを介して伝送する。基地局は、特定制御情報または特定サービスデータを除いたデータをPDSCHを介して伝送する。また、端末は、特定制御情報または特定サービスデータを除いたデータをPDSCHを介して受信する。
基地局は、PDSCHのデータがいかなる端末(一つまたは複数の端末)に伝送されるのか、該当端末がいかにPDSCHデータを受信しデコーディングすべきなのかに関する情報をPDCCHに含ませて伝送する。例えば、特定PDCCHを介して伝送されるDCIが「A」というRNTIでCRCマスキングされており、そのDCIが「B」という無線資源(例えば、周波数位置)にPDSCHが割り当てられていることを指示し、「C」という伝送形式情報(例えば、伝送ブロックのサイズ、変調方式、コーディング情報など)を指示すると仮定する。端末は、自らが有するRNTI情報を利用してPDCCHをモニタリングする。この場合、「A」RNTIを使用してPDCCHをブラインドデコーディングする端末があれば、該当端末はPDCCHを受信し、受信したPDCCHの情報を介して「B」と「C」によって指示されるPDSCHを受信する。
表2は、無線通信システムで使用されるPUCCHの一実施例を示す。
PUCCHは、以下の上りリンク制御情報(UCI)を伝送するのに使用される。
-SR(Scheduling Request):上りリンクUL-SCH資源を要請するのに使用される情報である。
-HARQ-ACK:(DL SPS releaseを指示する)PDCCHに対する応答及び/またはPDSCH上の上りリンク伝送ブロック(transport block、TB)に対する応答である。HARQ-ACKは、PDCCHまたはPDSCHを介して伝送された情報の受信可否を示す。HARQ-ACK応答は、ポジティブACK(簡単に、ACK)、ネガティブACK(以下、NACK)、DTX(Discontinuous Transmission)、またはNACK/DTXを含む。ここで、HARQ-ACKという用語は、HARQ-ACK/NACK、ACK/NACKと混用される。一般に、ACKはビット値1で表され、NACKはビット値0で表される。
-CSI:下りリンクチャネルに対するフィードバック情報である。基地局が伝送するCSI-RS(Reference Signal)に基づいて端末が生成する。MIMO(multiple input multiple output)-関連フィードバック情報は、RI及びPMIを含む。CSIは、CSIが示す情報に応じてCSIパート1とCSIパート2に分けられる。
3GPP NRシステムでは、多様なサービスシナリオと多様なチャネル環境、及びフレーム構造を支援するために、5つのPUCCHフォーマットが使用される。
PUCCHフォーマット0は、1ビットまたは2ビットHARQ-ACK情報またはSRを伝達するフォーマットである。PUCCHフォーマット0は、時間軸に1つまたは2つのOFDMシンボルと、周波数軸に1つのRBを介して伝送される。PUCCHフォーマット0が2つのOFDMシンボルで伝送されれば、2つのシンボルに同じシーケンスが互いに異なるRBで伝送される。これを介し、端末は周波数ダイバーシティゲイン(diversity gain)を得る。より詳しくは、端末はMbitビットUCI(Mbit=1or2)に応じてサイクリックシフト(cyclic shift)の値mcsを決定し、長さ12のベースシーケンス(base sequence)を決められた値mcsでサイクリックシフトしたシーケンスを、1つのOFDMシンボル及び1つのPRBの12個のREsにマッピングして伝送する。端末が使用可能なサイクリックシフトの個数が12個で、Mbit=1であれば、1bit UCI0と1は、サイクリックシフト値の差が6である2つのサイクリックシフトに当たるシーケンスで示される。また、Mbit=2であれば、2bit UCI00、01、11、10は、サイクリックシフト値の差が3である4つのサイクリックシフトに当たるシーケンスで示される。
PUCCHフォーマット1は、1ビットまたは2ビットHARQ-ACK情報またはSRを伝達する。PUCCHフォーマット1は、時間軸に連続的なOFDMシンボルと、周波数軸に1つのPRBを介して伝送される。ここで、PUCCHフォーマット1が占めるOFDMシンボルの数は4~14のうち一つである。より詳しくは、Mbit=1であるUCIはBPSKでモジュレーションされる。端末は、Mbit=2であるUCIをQPSK(quadrature phase shift keying)でモジュレーションされる。モジュレーションされた複素数シンボル(complex valued symbol)d(0)に長さ12のシーケンスをかけて信号を得る。端末は、得られた信号をPUCCHフォーマット1が割り当てられた偶数番目のOFDMシンボルに、時間軸OCC(orthogonal cover code)でスプレッディング(spreading)して伝送する。PUCCHフォーマット1は、使用するOCCの長さに応じて同じRBで多重化される互いに異なる端末の最大個数が決めあれる。PUCCHフォーマット1の奇数番目OFDMシンボルには、DMRS(demodulation reference signal)がOCCでスプレッディングされてマッピングされる。
PUCCHフォーマット2は、2ビットを超過するUCIを伝達する。PUCCHフォーマット2は、時間軸に1つまたは2つのOFDMシンボルと、周波数軸に1つまたは複数個のRBを介して伝送される。PUCCHフォーマット2が2つのOFDMシンボルで伝送されれば、2つのOFDMシンボルを介して同じシーケンスが互いに異なるRBで伝送される。これを介し、端末は周波数ダイバーシティゲインを得る。より詳しくは、MbitビットUCI(Mbit>2)はビット-レベルスクランブリングされ、QPSKモジュレーションされて1つまたは2つのOFDMシンボル(ら)のRB(ら)にマッピングされる。ここで、RBの数は1~16のうち一つである。
PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4は、2ビットを超過するUCIを伝達する。PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4は、時間軸に連続的なOFDMシンボルと、周波数軸に1つのPRBを介して伝送される。PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4が占めるOFDMシンボルの数は4~14のうち一つである。詳しくは、端末は、MbitビットUCI(Mbit>2)をπ/2-BPSK(Binary Phase Shift Keying)またはQPSKでモジュレーションし、複素数シンボルd(0)~d(Msymb-1)を生成する。ここで、π/2-BPSKを使用するとMsymb=Mbitであり、QPSKを使用するとMsymb=Mbit/2である。端末は、PUCCHフォーマット3にブロック-単位スプレディングを適用しない。但し、端末は、PUCCHフォーマット4が2つまたは4つの多重化容量(multiplexing capacity)を有するように、長さ-12のPreDFT-OCCを使用して1つのRB(つまり、12subcarriers)にブロック-単位スプレディングを適用してもよい。端末は、スプレディングされた信号を伝送プリコーディング(transmit precoding)(またはDFT-precoding)し、各REにマッピングして、スプレディングされた信号を伝送する。
この際、PUCCHフォーマット2、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4が占めるRBの数は、端末が伝送するUCIの長さと最大コードレート(code rate)に応じて決定される。端末がPUCCHフォーマット2を使用すれば、端末はPUCCHを介してHARQ-ACK情報及びCSI情報を共に伝送する。もし、端末が伝送し得るRBの数がPUCCHフォーマット2、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4が使用し得る最大RBの数より大きければ、端末はUCI情報の優先順位に応じて一部のUCI情報は伝送せず、残りのUCI情報のみ伝送する。
PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4がスロット内で周波数ホッピング(frequency hopping)を指示するように、RRC信号を介して構成される。周波数ホッピングが構成される際、周波数ホッピングするRBのインデックスはRRC信号からなる。PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4が時間軸でN個のOFDMシンボルにわたって伝送されれば、最初のホップ(hop)はfloor(N/2)個のOFDMシンボルを有し、2番目のホップはceil(N/2)個のOFDMシンボルを有する。
PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4は、複数のスロットに繰り返し伝送さ得るように構成される。この際、PUCCHが繰り返し伝送されるスロットの個数KはRRC信号によって構成される。繰り返し伝送されるPUCCHは、各スロット内で同じ位置のOFDMシンボルから始まり、同じ長さを有するべきである。端末がPUCCHを伝送すべきスロットのOFDMシンボルのうちいずれか一つのOFDMシンボルでもRRC信号によってDLシンボルと指示されれば、端末はPUCCHを該当スロットから伝送せず、次のスロットに延期して伝送する。
一方、3GPP NRシステムにおいて、端末はキャリア(またはセル)の帯域幅より小さいか同じ帯域幅を利用して送受信を行う。そのために、端末はキャリア帯域幅のうち一部の連続的な帯域幅からなるBWP(bandwidth part)を構成される。TDDに応じて動作するかまたはアンペアドスペクトルで動作する端末は、一つのキャリア(またはセル)に最大4つのDL/UL BWPペア(pairs)を構成される。また、端末は一つのDL/UL BWPペアを活性化する。FDDに応じて動作するかまたはペアドスペクトルで動作する端末は、下りリンクキャリア(またはセル)に最大4つのDL BWPを構成され、上りリンクキャリア(またはセル)に最大4つのUL BWPを構成される。端末は、各キャリア(またはセル)ごとに一つのDL BWPとUL BWPを活性化する。端末は、活性化されたBWP以外の時間-周波数資源から受信するか送信しなくてもよい。活性化されたBWPをアクティブBWPと称する。
基地局は、端末が構成されたBWPのうち活性化されたBWPをDCIと称する。DCIで指示したBWPは活性化され、他の構成されたBWP(ら)は非活性化される。TDDで動作するキャリア(またはセル)において、基地局は端末のDL/UL BWPペアを変えるために、PDSCHまたはPUSCHをスケジューリングするDCIに活性化されるBWPを指示するBPI(bandwidth part indicator)を含ませる。 端末は、PDSCHまたはPUSCHをスケジューリングするDCIを受信し、BPIに基づいて活性化されるDL/UL BWPペアを識別する。FDDで動作する下りリンクキャリア(またはセル)の場合、基地局は端末のDL BWPを変えるために、PDSCHをスケジューリングするDCIに活性化されるBWPを知らせるBPIを含ませる。FDDで動作する上りリンクキャリア(またはセル)の場合、基地局は端末のUL BWPを変えるために、PUSCHをスケジューリングするDCIに活性化されるBWPを指示するBPIを含ませる。
図8は、キャリア集成を説明する概念図である。
キャリア集成とは、無線通信システムがより広い周波数帯域を使用するために、端末が上りリンク資源(またはコンポーネントキャリア)及び/または下りリンク資源(またはコンポーネントキャリア)からなる周波数ブロック、または(論理的意味の)セルを複数個使用して一つの大きい論理周波数帯域で使用する方法を意味する。以下では説明の便宜上、コンポーネントキャリアという用語に統一する。
図8を参照すると、3GPP NRシステムの一例示として、全体システム帯域は最大16個のコンポーネントキャリアを含み、それぞれのコンポーネントキャリアは最大400MHzの帯域幅を有する。コンポーネントキャリアは、一つ以上の物理的に連続するサブキャリアを含む。図8ではそれぞれのコンポーネントキャリアがいずれも同じ帯域幅を有するように示したが、これは例示に過ぎず、それぞれのコンポーネントキャリアは互いに異なる帯域幅を有してもよい。また、それぞれのコンポーネントキャリアは周波数軸で互いに隣接しているように示したが、前記図面は論理的な概念で示したものであって、それぞれのコンポーネントキャリアは物理的に互いに隣接してもよく、離れていてもよい。
それぞれのコンポーネントキャリアにおいて、互いに異なる中心周波数が使用される。また、物理的に隣接したコンポーネントキャリアにおいて、共通した一つの中心周波数が使用される。図8の実施例において、全てのコンポーネントキャリアが物理的に隣接していると仮定すれば、全てのコンポーネントキャリアで中心周波数Aが使用される。また、それぞれのコンポーネントキャリアが物理的に隣接していないと仮定すれば、コンポーネントキャリアそれぞれにおいて中心周波数A、中心周波数Bが使用される。
キャリア集成で全体のシステム帯域が拡張されれば、各端末との通信に使用される周波数帯域はコンポーネントキャリア単位に定義される。端末Aは全体のシステム帯域である100MHzを使用し、5つのコンポーネントキャリアをいずれも使用して通信を行う。端末B1~B5は20MHzの帯域幅のみを使用し、一つのコンポーネントキャリアを使用して通信を行う。端末C1及びC2は40MHzの帯域幅のみを使用し、それぞれ2つのコンポーネントキャリアを利用して通信を行う。2つのコンポーネントキャリアは、論理/物理的に隣接するか隣接しない。図8の実施例では、端末C1が隣接していない2つのコンポーネントキャリアを使用し、端末C2が隣接した2つのコンポーネントキャリアを使用する場合を示す。
図9は、端末キャリア通信と多重キャリア通信を説明するための図である。特に、図9(a)は単一キャリアのサブフレーム構造を示し、図9(b)は多重キャリアのサブフレーム構造を示す。
図9(a)を参照すると、一般的な無線通信システムはFDDモードの場合一つのDL帯域とそれに対応する一つのUL帯域を介してデータ伝送または受信を行う。他の具体的な実施例において、無線通信システムはTDDモードの場合、無線フレームを時間ドメインで上りリンク時間ユニットと下りリンク時間ユニットに区分し、上り/下りリンク時間ユニットを介してデータ伝送または受信を行う。図9(b)を参照すると、UL及びDLにそれぞれ3つの20MHzコンポーネントキャリア(component carrier、CC)が集まって、60MHzの帯域幅が支援される。それぞれのCCは、周波数ドメインで互いに隣接するか非-隣接する。図9(b)は、便宜上UL CCの帯域幅とDL CCの帯域幅がいずれも同じで対称な場合を示したが、各CCの帯域幅は独立的に決められてもよい。また、UL CCの個数とDL CCの個数が異なる非対称のキャリア集成も可能である。RRCを介して特定端末に割当/構成されたDL/UL CCを特定端末のサービング(serving)DL/UL CCと称する。
基地局は、端末のサービングCCのうち一部または全部と活性化(activate)するか一部のCCを非活性化(deactivate)して、端末と通信を行う。基地局は、活性化/非活性化されるCCを変更してもよく、活性化/非活性化されるCCの個数を変更してもよい。基地局が端末に利用可能なCCをセル-特定または端末-特定に割り当てると、端末に対するCC割当が全面的に再構成されるか端末がハンドオーバー(handover)しない限り、一旦割り当てられたCCのうち少なくとも一つは非活性化されなくてもよい。端末に非活性化されない一つのCを主CC(primary CC、PCC)またはPCell(primary cell)と称し、基地局が自由に活性化/非活性化されるCCを副CC(secondary CC、SCC)またはSCell(secondary cell)と称する。
一方、3GPP NRは無線資源を管理するためにセル(cell)の概念を使用する。セルは、下りリンク資源と上りリンク資源の組み合わせ、つまり、DL CCとUL CCの組み合わせと定義される。セルは、DL資源単独、またはDL資源とUL資源の組み合わせからなる。キャリア集成が支援されれば、DL資源(または、DL CC)のキャリア周波数とUL資源(または、UL CC)のキャリア周波数との間のリンケージ(linkage)はシステム情報によって指示される。キャリア周波数とは、各セルまたはCCの中心周波数を意味する。PCCに対応するセルをPCellと称し、SCCに対応するセルをSCellと称する。下りリンクにおいてPCellに対応するキャリアはDL PCCであり、上りリンクにおいてPCellに対応するキャリアはUL PCCである。類似して、下りリンクにおいてSCellに対応するキャリアはDL SCCであり、上りリンクにおいてSCellに対応するキャリアはUL SCCである。端末性能(capacity)に応じて、サービングセル(ら)は一つのPCellと0以上のSCellからなる。RRC_CONNECTED状態にあるがキャリア集成が設定されていないか、キャリア集成を支援しないUEの場合、PCellのみからなるサービングセルがたった一つ存在する。
上述したように、キャリア集成で使用されるセルという用語は、一つの基地局または一つのアンテナグループによって通信サービスが提供される一定の地理的領域を称するセルという用語とは区分される。但し、一定の地理的領域を称するセルとキャリア集成のセルを区分するために、本発明ではキャリア集成のセルをCCと称し、地理的領域のセルをセルと称する。
図10は、クロスキャリアスケジューリング技法が適用される例を示す図である。クロスキャリアスケジューリングが設定されれば、第1CCを介して伝送される制御チャネルはキャリア指示子フィールド(carrier indicator field、CIF)を利用して、第1CCまたは第2CCを介して伝送されるデータチャネルをスケジューリングする。CIFはDCI内に含まれる。言い換えると、スケジューリングセル(scheduling cell)が設定され、スケジューリングセルのPDCCH領域から伝送されるDLグラント/ULグラントは、被スケジューリングセル(scheduled cell)のPDSCH/PUSCHをスケジューリングする。つまり、複数のコンポーネントキャリアに対する検索領域がスケジューリングセルのPDCCH領域が存在する。PCellは基本的にスケジューリングセルであり、特定SCellが上位階層によってスケジューリングセルと指定される。
図10の実施例では、3つのDL CCが併合されていると仮定する。ここで、DLコンポーネントキャリア#0はDL PCC(または、PCell)と仮定し、DLコンポーネントキャリア#1及びDLコンポーネントキャリア#2はDL SCC(または、SCell)と仮定する。また、DL PCCがPDCCHモニタリングCCと設定されていると仮定する。端末-特定(または端末-グループ-特定、またはセル-特定)上位階層シグナリングによってクロスキャリアスケジューリングを構成しなければCIFがディスエーブル(disable)となり、それぞれのDL CCはNR PDCCH規則に従ってCIFなしに自らのPDSCHをスケジューリングするPDCCHのみを伝送する(ノン-クロス-キャリアスケジューリング、セルフ-キャリアスケジューリング)。それに対し、端末-特定(または端末-グループ-特定、またはセル-特定)上位階層シグナリングによってクロスキャリアスケジューリングを構成すればCIFがイネーブル(ensable)となり、特定のCC(例えば、DL PCC)はCIFを利用してDL CC AのPDSCHをスケジューリングするPDCCHのみならず、他のCCのPDSCHをスケジューリングするPDCCHも伝送する(クロス-キャリアスケジューリング)。それに対し、他のDL CCではPDCCHが伝送されない。よって、端末は端末にクロスキャリアスケジューリングが構成されているのか否かに応じて、CIFを含まないPDCCHをモニタリングしてセルフキャリアスケジューリングされたPDSCHを受信するか、CIFを含むPDCCHをモニタリングしてクロスキャリアスケジューリングされたPDSCHを受信する。
一方、図9及び図10は、3GPP LTE-Aシステムのサブフレーム構造を例示しているが、これと同じまたは類似した構成が3GPP NRシステムにも適用可能である。但し、3GPP NRシステムにおいて、図9及び図10のサブフレームはスロットに切り替えられる。
図11は、本発明の一実施例による端末と基地局の構成をそれぞれ示すブロック図である。本発明の一実施例において、端末は携帯性と移動性が保障される多様な種類の無線通信装置、またはコンピューティング装置で具現される。端末はUE、STA(Station)、MS(Mobile Subscriber)などと称される。また、本発明の実施例において、基地局はサービス地域に当たるセル(例えば、マクロセル、フェムトセル、ピコセルなど)を制御及び管掌し、信号の送り出し、チャネルの指定、チャネルの監視、自己診断、中継などの機能を行う。基地局は、gNB(next Generation NodeB)またはAP(Access Point)などと称される。
図示したように、本発明の一実施例による端末100は、プロセッサ110、通信モジュール120、メモリ130、ユーザインタフェース部140、及びディスプレイユニット150を含む。
まず、プロセッサ110は多様な命令またはプログラムを実行し、端末100内部のデータをプロセッシングする。また、プロセッサ110は端末100の各ユニットを含む全体動作を制御し、ユニット間のデータの送受信の制御する。ここで、プロセッサ110は、本発明で説明した実施例による動作を行うように構成される。例えば、プロセッサ110はスロット構成情報を受信し、それに基づいてスロットの構成を判断して、判断したスロット構成に応じて通信を行ってもよい。
次に、通信モジュール120は、無線通信網を利用した無線通信、及び無線LANを利用した無線LANアクセスを行う統合モジュールである。そのために、通信モジュール120は、セルラー通信インターフェースカード121、122、及び非免許帯域通信インターフェースカード123のような複数のネットワークインターフェースカード(network interface card、NIC)を内蔵または外装の形に備える。図面において、通信モジュール120は一体型統合モジュールと示されているが、それぞれのネットワークインターフェースカードは図面とは異なって、回路構成または用途に応じて独立して配置されてもよい。
セルラー通信インターフェースカード121は、移動通信網を介して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて第1周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供する。一実施例によると、セルラー通信インターフェースカード121は、6GHz未満の周波数帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。セルラー通信インターフェースカード121の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する6GHz未満の周波数帯域のセルラー通信規格またはプロトコールに応じて、独立して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
セルラー通信インターフェースカード122は、移動通信網を利用して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて第2周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供する。一実施例によると、セルラー通信インターフェースカード122は、6GHz以上の周波数帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。セルラー通信インターフェースカード122の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する6GHz以上の周波数帯域のセルラー通信規格またはプロトコールに応じて、独立して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
非免許帯域通信インターフェースカード123は、非免許帯域である第3周波数帯域を介して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて非免許帯域の通信サービスを提供する。非免許帯域通信インターフェースカード123は、非免許帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。例えば、非免許帯域は2.4GHz または 52.6GHzの帯域であってもよい。非免許帯域通信インターフェースカード123の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する周波数帯域の非免許帯域通信規格またはプロトコールに応じて、独立してまたは従属して基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
次に、メモリ130は、端末100で使用される制御プログラム及びそれによる各種データを貯蔵する。このような制御プログラムには、端末100が基地局200、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線通信を行うのに必要な所定のプログラムが含まれる。
次に、ユーザインタフェース140は、端末100に備えられた多様な形態の入/出力手段を含む。つまり、ユーザインタフェース部140は多様な入力手段を利用してユーザの入力を受信し、プロセッサ110は受信されたユーザ入力に基づいて端末100を制御する。また、ユーザインタフェース140は、多様な出力手段を利用してプロセッサ110の命令に基づく出力を行う。
次に、ディスプレイユニット150は、ディスプレイ画面に多様なイメージを出力する。前記ディスプレイユニット150は、プロセッサ110によって行われるコンテンツ、またはプロセッサ110の制御命令に基づいたユーザインタフェースなどの多様なディスプレイオブジェクトを出力する。
また、本発明の実施例による基地局200は、プロセッサ210、通信モジュール220、及びメモリ230を含む。
まず、プロセッサ210は多様な命令またはプログラムを実行し、基地局200内部のデータをプロセッシングする。また、プロセッサ210は基地局200の各ユニットを含む全体動作を制御し、ユニット間のデータの送受信を制御する。ここで、プロセッサ210は、本発明で説明した実施例による動作を行うように構成される。例えば、プロセッサ210はスロット構成情報をシグナリングし、シグナリングしたスロット構成に応じて通信を行ってもよい。
次に、通信モジュール220は、無線通信網を利用した無線通信、及び無線LANを利用した無線LANアクセスを行う統合モジュールである。そのために、通信モジュール220は、セルラー通信インターフェースカード221、222、及び非免許帯域通信インターフェースカード223のような複数のネットワークインターフェースカードを内蔵または外装の形に備える。図面において、通信モジュール220は一体型統合モジュールと示されているが、それぞれのネットワークインターフェースカードは図面とはことなって、回路構成または用途に応じて独立して配置されてもよい。
セルラー通信インターフェースカード221は、移動通信網を利用して上述した端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて第1周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供する。一実施例によると、セルラー通信インターフェースカード221は、6GHz未満の周波数帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。セルラー通信インターフェースカード221の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する6GHz未満の周波数帯域のセルラー通信規格またはプロトコールに応じて、独立して端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
セルラー通信インターフェースカード222は、移動通信網を利用して端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて第2周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供する。一実施例によると、セルラー通信インターフェースカード222は、6GHz以上の周波数帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。セルラー通信インターフェースカード222の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する6GHz以上の周波数帯域のセルラー通信規格またはプロトコールに応じて、独立して端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
非免許帯域通信インターフェースカード223は、非免許帯域である第3周波数帯域を利用して端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つと無線信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて非免許帯域の通信サービスを提供する。非免許帯域通信インターフェースカード223は、非免許帯域を利用する少なくとも一つのNICモジュールを含む。例えば、非免許帯域は2.4GHzまたは52.6GHzの帯域であってもよい。非免許帯域通信インターフェースカード223の少なくとも一つのNICモジュールは、該当NICモジュールが支援する周波数帯域の非免許帯域通信規格またはプロトコールに応じて、独立してまたは従属して端末100、外部ディバイス、サーバのうち少なくとも一つとセルラー通信を行う。
図11に示した端末100及び基地局200は本発明の一実施例によるブロック図であって、分離して示したブロックはディバイスのエレメントを論理的に区別して示したものである。よって、上述したディバイスのエレメントは、ディバイスの設計に応じて一つのチップまたは複数のチップに取り付けられる。また、端末100の一部の構成、例えば、ユーザインタフェース部150及びディスプレイユニット150などは端末100に選択的に備えられてもよい。また、ユーザインタフェース140及びディスプレイユニット150などは、必要によって基地局200に追加に備えられてもよい。
URLLCサービスのように低い遅延時間及び高い信頼度を要求するサービスを支援するには、端末がHARQ-ACKを可能な限り速く送信することによって基地局から速い再送信を受けなければならない。ところが、3GPP NRリリース15では、1つのスロットでは、最大で1つのHARQ-ACK情報を含むPUCCHの送信だけが許容されている。このため、端末は、i)異なるPDSCHに対するHARQ-ACK応答をそれぞれ異なるスロットで送信したり、或いはii)1つのPUCCHで多重化する方式を用いる。しかし、i)は低い遅延時間を提供するのに適しておらず、ii)はPUCCHのカバレッジ(coverage)、すなわち信頼度に問題が生じる可能性がある。したがって、1つのスロットにそれぞれ異なるHARQ-ACK情報を含む複数のPUCCHを送信するための方法が論議されている。
指示子に基づいて1つのスロットで複数のPUCCHを送信する方法
図12は、一実施例に係る指示子によって1つのスロットで複数のPUCCHを送信する方法を示すフローチャートである。図12における基地局は、図11による基地局200と同一であり、図12における端末は、図11による端末100と同一である。
図12を参照すると、基地局は端末に指示子(indicator)を送信する(S1200)。指示子は、1スロット内で同時に送信されるPUCCHの数に該当する分の値を指示できる。例えば、1スロット内で最大で2個のPUCCHが同時に送信可能な場合、指示子は2つの値、例えば、0又は1の値を有することができる。すなわち、1スロット内で同時に送信されるPUCCHは各指示子によって識別される。いずれか一方のPUCCHに指示子値0が与えられると、他方のPUCCHに指示子値1が与えられる。同様に、いずれか一方のPUCCHに指示子値1が与えられると、他方のPUCCHに指示子値0が与えられる。同一の指示子値を異なるPUCCHに対応付けることはできない。
例えば、図13を参照すると、端末は、指示子値0に対応する少なくとも1つのPDSCHを先行スロット1300ておいて受信した後、それに対するHARQ-ACKを後行スロット1310において指示子値0に対応するPUCCH1320で基地局に送信する。また、端末は、指示子値1に対応するPDSCHを先行スロット1300において受信した後、それに対するHARQ-ACKを後行スロット1310において指示子値1に対応するPUCCH1330で基地局に送信する。すなわち、後行スロット1310において同時に送信される複数のPUCCH1320,1330は、指示子によってそれぞれ0又は1とインデクスされる。仮に、第1PUCCHが指示子値0に対応する場合、第2PUCCHは指示子値1に対応し、第1PUCCHが指示子値1に対応する場合、第2PUCCHは指示子値0に対応し得る。このような指示子は、複数のPUCCH送信が1つのスロット内で衝突し合う場合、衝突解決のための基準として用いることができる。
指示子が有し得る値の範囲を一般化すると、次の通りである。指示子のビット数をBとし、1スロットにおいてX個のPUCCHを送信するためには、B=ceil(log2(X))となる。この場合、指示子は、0,1,・・,X-1のいずれか一つの値を指示できる。
このような指示子は明示的に(explicit)指示されてもよく、他の情報から暗黙的に(implicit)類推されてもよい。指示子が暗黙的に類推される場合、図12で段階S1200は省略されてよい。すなわち、指示子は別にシグナルされず、端末が他の情報から暗黙的に指示子を導出することができる。この場合、本実施例は、段階S1200が省略された残りの段階を含む実施例となる。
一例として、指示子は、段階S1205における第1PDSCH又は第2PDSCHをスケジューリングするPDCCH(又は、DCI)に含まれて送信されてよい。この場合、指示子は、PDSCHのグループ指示子又はPDSCHのグループIDと呼ぶことができる。ただし、本明細書では、用語の統一の面で“指示子”と表記する。
他の例として、指示子は、RRCシグナリングに含まれて送信されてよい。
さらに他の例として、指示子は、第1PDSCH又は第2PDSCHをスケジューリングするPDCCH(又は、DCI)の他のフィールドの値又はRRCシグナリングの他のフィールドの値から暗黙的に類推される情報であってよい。指示子を暗黙的に類推する方法は、後述するHARQ-ACK多重化指示子の値を暗黙的に判断することと類似する。
このような段階S1200によって基地局が指示子を送信する動作は、図11の通信モジュール220の動作に該当し、端末が指示子を受信する動作は、図11の通信モジュール120の動作に該当する。
また、図12で、基地局は、第1PDSCH及び第2PDSCHを端末に送信する(S1205)。ここで、第1PDSCHと第2PDSCHは、異なるタイプのトラフィック、例えば、eMBBとURLLCであってよい。すなわち、第1PDSCHは、eMBBに関するトラフィックであり、第2PDSCHは、URLLCに関するトラフィックであってよい。本実施例では段階S1205が複数のPDSCHを送信するとしているが、基地局は1つのPDSCHだけを端末に送信してもよい。これは、後行スロット1310において送信される複数のPUCCHが必ずしも先行スロット1300においてPDSCHに関するHARQ-ACKではなく、PDSCHと関係なく端末が送信するスケジューリング要請(scheduling request:SR)などの他のUCIを含んでもよいためである。このような段階S1205によって基地局が第1及び第2PDSCHを送信する動作は、図11の通信モジュール220の動作に該当し、端末が第1及び第2PDSCHを受信する動作は、図11の通信モジュール120の動作に該当する。
端末は、第1PDSCHに関する第1HARQ-ACKコードブック(codebook)を生成し、第2PDSCHに関する第2HARQ-ACKコードブックを生成する(S1210)。第1HARQ-ACKコードブックと第2HARQ-ACKコードブックは、同一のスロット内に異なるPUCCHにマップされてよい。言い換えると、第1HARQ-ACKコードブックと第2HARQ-ACKコードブックは、同一のスロット内に異なるPUCCHで送信されるように構成されてよい。ここで、第1HARQ-ACKコードブックは第1PUCCHにマップされ、第2HARQ-ACKコードブックは第2PUCCHにマップされる。
複数のPDSCHが送信される場合、端末は、図13に示すように、同一の指示子値を持つPDSCHのHARQ-ACK同士を多重化してHARQ-ACKコードブックを生成した後、同一のPUCCHで送信できる。すなわち、異なる指示子値を用いると、1スロットにおいて異なるPUCCHが送信できる。図13を参照すると、端末は、先行スロット1300において指示子値1に対応する2個のPDSCHを受信し、これらに関する複数のHARQ-ACKを多重化してHARQ-ACKコードブックを生成し、該当のHARQ-ACKコードブックを後行スロット1310において指示子値1に対応するPUCCHで送信する。また、端末は、先行スロット1300において指示子値0に対応する2個のPDSCHを受信し、これらに関する複数のHARQ-ACKを多重化してHARQ-ACKコードブックを生成し、該当のHARQ-ACKコードブックを後行スロット1310において指示子値0に対応するPUCCHで送信する。結果的に、4個のPDSCHに対して総2個のPUCCHが1つのスロットにおいて送信される。
複数のPUCCHが送信される場合、各PUCCHのためのHARQ-ACKコードブックを生成する方法は、次の通りである。
各HARQ-ACKコードブックは異なる方式で生成されてよい。例えば、第1HARQ-ACKコードブックは、半静的(semi-static)方式で生成され、前記第2HARQ-ACKコードブックは、動的方式で生成されてよい。
一方、端末は、各PUCCHが含むHARQ-ACKビット、すなわち、HARQ-ACKコードブックを決定しなければならない。特に、端末が半静的HARQ-ACKコードブック(又は、タイプ1HARQ-ACKコードブック)を使用するように構成されていれば、端末は、各指示子値に対応するPUCCHで送信する半静的HARQ-ACKコードブックを生成する。仮に、各指示子値に対応する半静的HARQ-ACKコードブックが別の定義無しで独立して生成されると、同一サイズの半静的HARQ-ACKコードブックが各PUCCHで同一のスロットにおいて送信されるため、上りリンクPUCCHのカバレッジが制限される問題が発生する。
そこで、本実施例は、1スロットにおいて異なる指示子値に対応するPUCCHで送信する半静的HARQ-ACKコードブックのサイズを減らす方法を提供する。
一側面によれば、端末は、2つに等分されたスロットのうち前半部スロット(preceding half slot)において送信される可能性があるPDSCH候補を、指示子値0に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含む。また、端末は、後半部スロット(following half slot)において送信される可能性があるPDSCH候補を、指示子値1に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含むことができる。すなわち、端末と基地局は、PDSCH候補が占める時間領域割り当て(time domain resource assignment)情報を用いて、当該PDSCHがどの指示子値に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれるかが判断できる。
他の側面によれば、端末は、PDCCH(又は、DCI)で指示するk1値(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)によって、PDSCHに関するHARQ-ACKが、どの指示子値に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれるかが判断できる。ここで、k1値は、PDCCH(又は、DCI)のPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorフィールドで指示され、スケジューリングされたPDSCHが終わるスロットとHARQ-ACKに関するPUCCHが送信されるスロットとの間の間隔(=スロット個数)である。例えば、端末に8個のk1値が構成又は付与されたとき、8個のk1値のうち、小さい4個のk1値で指示されたPDSCHのHARQ-ACKは、指示子値0に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれてよく、残る大きい4個のk1値で指示されたPDSCHのHARQ-ACKは、指示子値1に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれてよい。
さらに他の側面によれば、端末は、PDCCH(又は、DCI)で指示するPDSCHの長さ(占めるシンボルの数)値によって、PDSCHのHARQ-ACKを、どの指示子値に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含めるかが判断できる。例えば、PDSCHの(シンボル)長さが2又は4であれば、そのPDSCHに関するHARQ-ACKは、指示子値0に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含め、(シンボル)長さが7以上であるPDSCHに関するHARQ-ACKは、指示子値1に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含めることができる。
さらに他の側面によれば、端末は、PDCCH(又は、DCI)で指示するPDSCHマッピングタイプ(mapping type)によって、PDSCHのHARQ-ACKを、どの指示子値に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含めるかが判断できる。例えば、PDSCHのマッピングタイプがAを指示すれば、そのPDSCHのHARQ-ACKは、指示子値0に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含め、PDSCHのマッピングタイプがBを指示すれば、そのPDSCHのHARQ-ACKは、指示子値1に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含めることができる。
さらに他の側面によれば、端末は、PDCCH(又は、DCI)で指示する時間領域リソース割り当てフィールド(time domain resource assignment field)のインデックスによって、各PDSCHに関するHARQ-ACKが、どの指示子値に該当する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれるかが判断できる。例えば、前記インデックスが0~7(ビットが0000~0111)と指示されたPDSCHに関するHARQ-ACKは、指示子値0に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれてよく、残りのインデックス8~15(ビットが1000~1111)と指示されたPDSCHに関するHARQ-ACKは、指示子値1に対応する半静的HARQ-ACKコードブックに含まれてよい。
さらに他の側面によれば、基地局は端末に特定指示子値の半静的HARQ-ACKコードブックを構成するとき、1スロット当たりに必要なHARQ-ACK(又は、PDSCH)の個数を構成することができる。例えば、1スロット当たりに2個のHARQ-ACKビットを構成すれば、端末は特定指示子値の半静的HARQ-ACKコードブックを生成するとき、1スロット当たりに最大で2ビットが含まれる半静的HARQ-ACKコードブックを生成することができる。言い換えると、端末は、1スロットにおいて特定指示子値で指示されたPDSCHを最大で2個(PDSCH当たりに1ビットの時)まで受信することを期待する。1スロット当たりに必要なHARQ-ACK(又は、PDSCH)の数は、異なる指示子値に対応する半静的HARQ-ACKコードブックにおいて異なる値で構成されてよい。
さらに他の側面によれば、端末は、特定指示子値のHARQ-ACKコードブックは、半静的HARQ-ACKコードブック方式で構成し、他の特定指示子値のHARQ-ACKコードブックは、動的HARQ-ACKコードブック方式で構成できる。
さらに他の側面によれば、端末は、特定指示子値を持つPDSCHを1つのみ受信すれば(すなわち、多重化する他のPDSCHのHARQ-ACKがなければ)、端末は、その受信した1つのPDSCHに対するHARQ-ACKのみをPUCCHで送信することができる。
さらに他の側面によれば、端末は基地局からPUCCHリソース指示子(PUCCH resource indicator:PRI)の構成情報を受信するとき、各PRI値に該当する指示子の構成情報を受け取ってもよい。例えば、指示子が0、1、2、3のように4個の値を有することができ、端末は、基地局から16個のPUCCH構成及びPRI値(=0,1,…,15)構成を受けるとしよう。この場合、基地局は各PUCCH構成及びPRI値を構成するとき、指示子値として0又は1又は2又は3の値を端末に構成することができる。すなわち、PRI値、0、1、2、3に対して指示子値0が構成され、PRI値4、5、6、7に対し指示子値1が構成され、PRI値8、9、10、11に対して指示子値2が構成され、PRI値12、13、14、16に対して指示子値3が構成されてよい。端末は、PDSCHをスケジューリングするDCIのPRI値に基づいて指示子値が分かる。上の例題において、DCIのPRI値が10であれば、端末は指示子値が2であることが分かる。
このような段階S1210によって端末が第1及び第2HARQ-ACKコードブックを生成して送信する動作は、図11のプロセッサ110の動作に該当する。
端末は、複数のPUCCHの送信時に衝突するか否かを判断する(S1215)。第1HARQ-ACKコードブックと第2HARQ-ACKコードブックがそれぞれマップされる第1PUCCH及び第2PUCCHは、特定の規則によってPRIが割り当てられる。
例えば、図13を参照すると、指示子値が0である2個のPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHのリソースは、前記2個のPDSCHのうち、後にスケジュールされるPDCCH(又は、DCI)で指示されるPRIによって決定されてよい。同様に、指示子値が1である2個のPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHのリソースは、前記2個のPDSCHのうち後にスケジュールされるPDCCH(又は、DCI)で指示されるPRIによって決定されてよい。
仮に、2つのPRI値が指示するPUCCHリソースが互いに重ならないと、端末は、1スロットにおいて2個のPUCCHが衝突しないと判断できる。一方、図14に示すように、2つのPRI値(又は、それぞれ異なる指示子値)に対応するPUCCH1420,1430のリソースが後行スロット1410内で互いに重なると、2個のPUCCHの送信に衝突が発生すると判断できる。
したがって、端末は、各PUCCHに対応する指示子に基づいて、同一のスロットにおいて第1PUCCH及び第2PUCCHのうち少なくとも1つのPUCCHを基地局に送信する(S1220)。
すなわち、段階S1215で衝突が発生した場合には、2個のPUCCHのいずれをも送信できない。すなわち、端末が1つのスロットにおいて2個のPUCCHを送信するとき、指示子値0に対応するPUCCHのリソースと指示子値1に対応するPUCCHのリソースとが重なると、端末は両PUCCHを同時に送信することができない。ここで、重なるリソースは、時間及び/又は周波数リソースであってよい。
この場合、端末は、指示子値0に対応する第1PUCCHと指示子値1に対応する第2PUCCHのうちいずれか一方のPUCCHをドロップ(drop)し、他方のPUCCHを送信したり、或いは、指示子値0に対応する第1PUCCH及び指示子値1に対応する第2PUCCHのHARQ-ACKコードブックを多重化して(multiplex)、1つのPUCCHで送信する方法があり得る。ドロップは、保留(suspend)、廃棄(discard)、遅延(postpone)などの用語に言い換えてもよい。以下では、このような動作を、より具体的な実施例を挙げて説明する。
一例として、端末は、指示子値に基づいて2個のPUCCHのうちいずれのPUCCHを送信するかを選択又は決定することができる。具体的に、2個のPUCCHのいずれか一方のPUCCHをドロップし、他方のPUCCHを送信することを判断する方法は、次の通りである。
一側面において、端末は、第1指示子値(例えば、0)に対応するPUCCHを送信し、第2指示子値(例えば、1)に対応するPUCCHをドロップする。ここで、指示子値が0である場合が、指示子値が1である場合に比べて優先順位(priority)がより高いと見なされてよい。指示子値0及び1のうちどれの優先順位がより高いかは異なるように定められてよいことは勿論である。ここで、PUCCHの優先順位は、各PUCCHに関連したPDSCHが搬送するトラフィックのタイプ又はサービスデータの種類によって異なるように決定されてよい。例えば、第1PUCCHに関連したPDSCHがURLLC関連データを搬送し、第2PUCCHに関連したPDSCHがeMBB関連データを搬送する場合、第1PUCCHが第2PUCCHよりも高い優先順位を有することができる。
他の側面において、端末は、最後に受信されたPDCCH(又は、DCI)による指示子値に対応するPUCCHを送信し、そうでない指示子値に対応するPUCCHをドロップする。
他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、コード率(code rate)の値がより低い(すなわち、より信頼すべき)PUCCHを送信し、そうでないPUCCHをドロップする。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、先行リソースのPUCCHを送信し、後行リソースのPUCCHをドロップする。リソースの先行に対する判断は、リソースの最後のシンボルを基準にしてよく、最後のシンボルが同一であれば、開始シンボルが先行するリソースを先行リソースとしてよい。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、より長いシンボルを占めるPUCCHを送信し、より短いシンボルを占めるPUCCHをドロップする。すなわち、PUCCHが占める長さ(シンボルの数)に基づき、送信するPUCCHとドロップするPUCCHを決定することができる。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、PRIの値が小さいPUCCHを送信し、PRIの値が大きいPUCCHをドロップする。すなわち、PUCCHのPRIの値に基づき、送信するPUCCHとドロップするPUCCHを決定することができる。
他の例として、端末は、2個のPUCCHのHARQ-ACKコードブックを多重化した後、1つのPUCCHで送信できる。そもそも2個のPUCCHにマップされる2つのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信するために、端末は、HARQ-ACKコードブックを、下記のような実施例によって加工又は変形することができる。
一側面において、端末は、指示子値の順序によってHARQ-ACKコードブックを連続的に連結し、併合された1つの大きいHARQ-ACKコードブックを生成し、そのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信することができる。
他の側面において、端末は、衝突した又は重なる2個のPUCCHに関するPDSCH候補のためのHARQ-ACKコードブックを新しく作り(すなわち、全てのPDSCH候補に対する半静的HARQ-ACKコードブックを生成)、そのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信することができる。又は、端末は、指示子値の順序によってHARQ-ACKコードブックを連続的に連結し、併合された1つの大きいHARQ-ACKコードブックを生成する時、先行HARQ-ACKコードブックに含まれたHARQ-ACKビットを後行HARQ-ACKコードブックから除外してよい。本例示の利点は、重なる2個のPUCCHの両方に、1つのPDSCH候補に対するHARQ-ACKビットが存在するとき、それを重複して送信しなくて済むということである。
段階S1215によって端末が複数のPUCCH送信時に衝突するか否か判断する動作は、図11のプロセッサ110の動作に該当する。
また、段階S1220によって、端末が各PUCCHに対応する指示子に基づき、同一のスロットにおいて第1PUCCH及び第2PUCCHのうち少なくとも1つのPUCCHを基地局に送信する動作は、図11の通信モジュール120の動作に該当する。また、段階S1220によって基地局が各PUCCHに対応する指示子に基づき、同一のスロットにおいて第1PUCCH及び第2PUCCHの少なくとも1つのPUCCHを端末から受信する動作は、図11の通信モジュール220の動作に該当する。
・1つのスロットにおいて複数のPUCCHを送信する場合、PDSCHとHARQ-ACKのタイミング設計(finer k1granularity)
基地局は、PDSCHに関するHARQ-ACKをどのスロットにおいて送信するかを端末に指示するために、PDSCHをスケジュールするPDCCH(又は、DCI)にk1値(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)を含めて端末に送信することができる。k1値は、PDCCH(又は、DCI)のPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorフィールドで指示され、スケジュールされたPDSCHが終わるスロットとHARQ-ACKに関するPUCCHが送信されるスロットとの間の間隔(=スロット個数)である。ところが、このようにk1値の単位がスロットであれば、1スロット内に2つ以上のHARQ-ACK(又は、PUCCH)を送信するタイミングを定義するに当たって曖昧さが存在する。
そこで、本実施例は、1つのスロットに複数のHARQ-ACKに関する複数のPUCCHを送信するために、k1値の単位(unit又はgranularity)を、基本スロットよりも小さい単位であるサブスロット(sub-slot)と規定する。例えば、図15に示すように、k1の単位は、基本スロットの半分(half slot)と定めれてよい。この場合、1つの基本スロットは2つの半スロット(k-1,k)を含む。したがって、k1値は、スケジュールされたPDSCHが終わる半スロット(half slot)kと、HARQ-ACKが送信されるPUCCHが送信される半スロット(half slot)nとの間に含まれた半スロットの個数として定義される。
この場合、PDSCHの受信タイミングと前記PDSCHに関するHARQ-ACKコードブックの送信タイミングとの間の間隔は、1つのスロットを構成するシンボルの数(=a)よりも少ない数(=b)のシンボル単位と定義されてよい。
一例として、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルセット(set of symbols))と与えられたとき、k1値は、PDSCHの最後のシンボルが含まれたサブスロットとPUCCHの最初のシンボルが含まれたサブスロットとの間のサブスロットの個数を表す。例えば、k1値が0であれば、PDSCHの最後のシンボルが含まれたサブスロットとPUCCHの最初のシンボルが含まれたサブスロットとが一致することを示す。
他の例として、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルセット)と与えられたとき、k1値は、PDSCHの最後のシンボルが含まれたスロットの最後のサブスロットとPUCCHの最初のシンボルが含まれたサブスロットとの間のサブスロット個数を表す。例えば、k1値が0であれば、PDSCHの最後のシンボルが含まれたスロットの最後のサブスロットとPUCCHの最初のシンボルが含まれたサブスロットとが一致することを示す。
さらに他の例として、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルセット)と与えられたとき、k1値は、PDSCHの最後のシンボルからTproc,1時間以降のサブスロットのうち先頭のサブスロットと、PUCCHの最初のシンボルが含まれたサブスロットとの間のサブスロットの個数を表す。ここでTproc,1は、端末がPDSCHを受信し、有効なHARQ-ACKを送信するまでにかかる最小時間を表す。Tproc,1の値は、3GPP TS38.214文書を参照することができる。
このように、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルセット)と与えられたとき、1つのスロット内で複数のPUCCHが重なる状況が発生する場合、端末の動作を説明すると、次の通りである。これは、仮に半スロット(又は、k1単位)と指示されたPUCCHリソースが重なる状況でPUCCHを送信する方式に関するものである。
図16は、一例による1つのスロット内で複数のPUCCH送信が衝突する状況を説明する図である。
図16を参照すると、先行の半スロットから始まるPUCCH(指示子値=0とインデクスされる、1620)と後行の半スロットから始まるPUCCH(指示子値=1とインデクスされる、1630)とが重なると、端末は、両PUCCHを同時に送信することができない。このとき、端末は、両PUCCHのいずれか一方のPUCCHをドロップし、他方のPUCCHを送信したり、或いは、両PUCCHのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信することができる。
一例として、端末は、指示子値に基づき、2つのPUCCHのうちどのPUCCHを送信するかが決定できる。具体的に、2個のPUCCHのいずれか一方のPUCCHをドロップし、他方のPUCCHを送信することを判断する方法は、次の通りである。
一側面において、端末は、第1指示子値(例えば、0)に対応するPUCCHを送信し、第2指示子値(例えば、1)に対応するPUCCHをドロップする。ここで、指示子値が0である場合が、指示子値が1である場合に比べて優先順位(priority)がより高いと見なされてよい。指示子値0と1のうちどれの優先順位がより高いかは異なるように定められてよいことは勿論である。
他の側面において、端末は、最後に受信されたPDCCH(又は、DCI)による指示子値に対応するPUCCHを送信し、そうでない指示子値に対応するPUCCHをドロップする。
他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、コード率(code rate)の値がより低い(すなわち、より信頼すべき)PUCCHを送信し、そうでないPUCCHをドロップする。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、先行リソースのPUCCHを送信し、後行リソースのPUCCHをドロップする。リソースの先行に対する判断は、リソースの最後のシンボルを基準にしてよく、最後のシンボルが同一であれば、開始シンボルが先行するリソースを先行リソースとしてよい。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、より長いシンボルを占めるPUCCHを送信し、より短いシンボルを占めるPUCCHをドロップする。すなわち、PUCCHが占める長さ(シンボルの数)に基づき、送信するPUCCHとドロップするPUCCHを決定することができる。
さらに他の側面において、衝突した又は重なる2個のPUCCHのうち、PRIの値が小さいPUCCHを送信し、PRIの値が大きいPUCCHをドロップする。すなわち、PUCCHのPRIの値に基づき、送信するPUCCHとドロップするPUCCHを決定することができる。
他の例として、端末は、2個のPUCCHのHARQ-ACKコードブックを多重化した後、1つのPUCCHで送信することができる。そもそも2個のPUCCHにマップされる2個のHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信するために、端末は、HARQ-ACKコードブックを下記のような実施例によって加工又は変形することができる。
一側面において、端末は、HARQ-ACKコードブックを時間順序で連続的に連結し、併合された1つの大きいHARQ-ACKコードブックを生成し、そのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHにマップして送信することができる。例えば、端末は、1つのスロットにおいて先行(preceding)の半スロットで送信するように指示されたHARQ-ACKコードブックが、後行(following)の半スロットで送信するように指示されたHARQ-ACKコードブックよりも前に位置するように構成できる。
他の側面において、端末は、衝突した又は重なる2個のPUCCHに関するPDSCH候補のためのHARQ-ACKコードブックを新しく作り(すなわち、全てのPDSCH候補に対する半静的HARQ-ACKコードブックを生成)、そのHARQ-ACKコードブックを1つのPUCCHで送信することができる。又は、端末は、指示子値の順序によってHARQ-ACKコードブックを連続的に連結し、併合された1つの大きいHARQ-ACKコードブックを生成するとき、先行のHARQ-ACKコードブックに含まれたHARQ-ACKビットを後行のHARQ-ACKコードブックから除外してよい。本例示の利点は、重なる2個のPUCCHの両方に1つのPDSCH候補に対するHARQ-ACKビットが存在するとき、それを重複して送信しなくて済むということである。
このような図16によるHARQ-ACK衝突時の動作は、図11のプロセッサ110又は通信モジュール120によって行われてよい。
・サブスロット構成方法及び半静的HARQ-ACKコードブック生成方法
本実施例は、スロットを複数のサブスロットに分割する方法に関する。
例えば、14個のシンボルで構成されたスロットを、2個のサブスロットに分けるとき、各サブスロットは7個の連続したシンボルで構成されてよい。この場合、一番目のサブスロットはスロットの先頭7個のシンボルを含み、二番目のサブスロットは、スロットの後ろの7個のシンボルを含む。又は、14個のシンボルで構成されたスロットを2個のサブスロットに分けるとき、一番目のサブスロットは、スロットの奇数番目のシンボルで構成されてよく、二番目のサブスロットは、スロットの偶数番目のシンボルで構成されてよい。
一例として、K個のシンボルで構成されたスロットをN個のサブスロットに分ける第1方法によれば、(K mod N)個のサブスロットは、floor(K/N)+1個の連続したシンボルを含み、N-(K mod N)個のサブスロットは、floor(K/N)個の連続したシンボルを含むことができる。
一側面において、N個のサブスロットのうち、シンボルが1個多い(K mod N)個のサブスロットは各スロットの前段に位置し、シンボルが1個少ない残りN-(K mod N)個のサブスロットは各スロットの後段に位置してよい。
他の側面において、N個のサブスロットのうち、シンボルが1個少ないN-(K mod N)個のサブスロットはスロットの前段に位置し、シンボルが1個多い残り(K mod N)個のサブスロットはスロットの後段に位置してよい。
さらに他の側面において、N個のサブスロットのうち、シンボルが1個多い(K mod N)個のサブスロットとシンボルが1個少ないN-(K mod N)個のサブスロットが毎スロットごとに前段と後段に取り替えて位置してよい。
他の例として、K個のシンボルで構成されたスロットをN個のサブスロットに分ける第2方法によれば、n番目のサブスロットは、floor(K/N)*i+n番目(i=0,1,..)のシンボルを含むことができる。
さらに他の例として、端末は、構成してもらったPDSCHの時間領域リソース割り当て(time domain resource assignment)情報に基づいて各スロットを多数のサブスロットに分けることができる。例えば、PDSCHの時間領域リソース割り当て情報においてPDSCHの最後のシンボルの位置の順序によってサブスロットを分けることができる。PDSCHの最後のシンボルの順序上、先頭A個のPDSCHの最後のシンボルの最後のシンボルまでを一番目のサブスロットに分けることができる。続いて、残りのサブスロットは、先の方式を用いて分けることができる。
さらに他の例として、端末は、構成してもらったPUCCHが占めるシンボルの情報に基づいて各スロットを多数のサブスロットに分けることができる。例えば、PUCCHが占めるシンボルの情報においてPUCCHの最後のシンボルの位置の順序によってサブスロットを分けることができる。順序上、先頭A個のPUCCHの最後のシンボルの最後のシンボルまでを一番目のサブスロットに分けることができる。続いて、残りのサブスロットは、先の方式を用いて分けることができる。
本実施例は、また、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルのセット)単位に設定されたとき、半静的HARQ-ACKコードブックを生成する方法を開示する。本実施例による半静的HARQ-ACKコードブックを生成する方法は、図11のプロセッサ110又は通信モジュール120の動作に該当し得る。
図17は、一例によるサブスロットにわたって送信可能な複数のPDSCH候補を例示する図である。
図17を参照すると、1スロットに3つのPDSCH候補が存在すると仮定しよう。一番目のサブスロット(sub-slot 0)には、PDSCH候補#1が含まれている。ここで、PDSCH候補の最後のシンボルが特定サブスロットに含まれた場合、当該PDSCH候補は特定サブスロットに含まれていると見なすことができる。一方、二番目のサブスロット(sub-slot 1)には、PDSCH候補#2とPDSCH候補#3が含まれている。そして、PDSCH候補#1とPDSCH候補#2は、一番目のサブスロット(sub-slot 0)内の同一シンボルにわたって重なっているが、PDSCH候補#3は他のPDSCH候補と重なっていない。
仮に端末が1つのシンボルにおいて1つのPDSCHしか受信できない場合、図17のスロットにおいて端末が受信可能なPDSCH候補の組合せは、{PDSCH候補#1}、{PDSCH候補#2}、{PDSCH候補#3}、{PDSCH候補#1,PDSCH候補#3}、{PDSCH候補#2,PDSCH候補#3}である。すなわち、図17のスロットにおいて前記端末が同時に受信できるPDSCH候補は、最大で2個である。ここで、1つのPDSCH候補に対して1ビットのHARQ-ACKが生成及び送信されると仮定すれば、本実施例において、端末がスロット内で受信可能なPDSCH候補のために半静的HARQ-ACKコードブックに含めなければならないHARQ-ACKビットの数は2であることが分かる。
ところが、仮にk1値の単位が半スロット(half-slot)と与えられると、端末は半スロット別に半静的HARQ-ACKコードブックを生成する。半スロットに基づく半静的HARQ-ACKコードブックの生成過程の一例は、図18の通りである。
図18を参照すると、まず、一番目の半スロット(sub-slot 0)において受信可能なPDSCH組合せは{PDSCH候補#1}であって、最大で1個である。したがって、端末は、一番目の半スロットのために1ビットのHARQ-ACK 1810を半静的HARQ-ACKコードブックに含めなければならない。次に、二番目の半スロット(sub-slot 1)で受信可能なPDSCH組合せは、{PDSCH候補#2}、{PDSCH候補#3}、{PDSCH候補#2,PDSCH候補#3}であって、最大で2個である。したがって、端末は、二番目の半スロット(sub-slot1)のためで2ビットのHARQ-ACK1820を半静的HARQ-ACKコードブックに含めなければならない。結果的に、端末は、1スロットのために総3ビット1810,1820のHARQ-ACKを半静的HARQ-ACKコードブックに含める状況が発生する。ところが、上述したように、1個のスロットにおいて最大で2個のPDSCHが送信可能な点から、2ビットのHARQ-ACKが半静的HARQ-ACKコードブックに含まれる状況と比較すると、不要な1ビットのオーバーヘッドが発生することが分かる。したがって、このようなオーバーヘッドを減らす方法が要求される。
本実施例によれば、PDSCHに関するHARQ-ACKコードブックは、1つのスロットにおいて受信可能な最大PDSCHの個数と同数のHARQ-ACKを含むように構成されてよい。すなわち、端末は、1つのスロットにおいて受信可能な最大PDSCHの個数と同じ数のHARQ-ACKを含むHARQ-ACKコードブックを生成することができる。
一例として、k1値の単位がサブスロット(又は、シンボルの集合)単位の場合、端末は、1スロットに含まれる全てのサブスロットを集めて、それらのサブスロットに含まれているPDSCH候補を用いて半静的HARQ-ACKコードブックを生成する。すなわち、端末は、サブスロットnで送信される半静的HARQ-ACKコードブックを、図19のように生成することができる。このような図19の動作は、図11のプロセッサ110又は通信モジュール120の動作に該当し得る。
図19には、他の例による半スロットに基づく半静的HARQ-ACKコードブックの生成過程を示す。
図19を参照すると、端末は、基地局から指示され得るk1値の集合k1_setから最大のk1値(=k1_max)を取り出す。n-(k1_max)に該当するサブスロットを含むスロットのインデックスをXとし、1スロットにN_subslot個のサブスロットが構成されているとすれば、Xは、X=floor((n-k1_max)/N_subslot)である。
端末は、k1_setから、スロットXに含まれたサブスロットを指示するk1値を取り出す。すなわち、k1集合の元素をk1_valueとするとき、端末は、X=floor((n-k1_value)/N_subslot)を満たす全てのk1_valueを取り出す。前記過程で取り出したk1値(k1_maxを含む。)の集合をk1_max_setという。このように、k1_setからk1値を取り出してk1_max_setを構成する過程を、段階S1900とする。
一方、1スロットにおいて受信され得るPDSCH候補の集合をRとしよう。端末は、集合Rに含まれたPDSCH候補の最後のシンボルが、k1_max_setに含まれるサブスロットのうちの1つに含まれると、そのPDSCH候補は集合Rにそのまま置き、そうでなければ集合Rから除外する。また、端末は、集合Rに含まれたPDSCH候補のシンボルが、半静的UL/DL構成(configuration)において上りリンクとして構成されたシンボルと重なると、前記PDSCH候補を集合Rから除外する。このように一定基準によって集合RからPDSCH候補を除外する過程を、段階S1905とする。
端末は、集合Rに含まれたPDSCH候補に対して、次の段階A、Bを行う。
A.端末は、最後のシンボルが最先頭にあるPDSCH候補に、新しい1ビットを割り当てる。そして、集合Rにおいて前記PDSCH候補と1つのシンボルでも重なるPDSCH候補が存在すれば、端末は、そのPDSCH候補に、最後のシンボルが最先頭にあるPDSCH候補と同じビット位置(bit position)を割り当てる。そして、端末は、前記PDSCH候補(最後のシンボルが最先頭にあるPDSCH候補を含む。)は、集合Rから除外する。このような段階Aを行う過程を、段階S1910とする。
B.端末は、集合Rが空集合になるまで、Aステップを反復する(S1915)
また、端末は、k1_setが空集合になるまで、段階S1900、S1905、S1910を反復する。その結果、端末は、図20に示すように、PDSCH候補#1又はPDSCH候補#2に1つのHARQ-ACK(インデックス1)を割り当て、PDSCH候補#3に他の1つのHARQ-ACK(インデックス2)を割り当てることができる。
このような図19による各段階は、図11のプロセッサ110によって行われてよい。
・HARQ-ACK多重化指示子(multiplexing indicator)
本実施例によれば、HARQ-ACK多重化指示子を構成する方法、送信する方法、受信する方法を提供する。本明細書にわたって開示されるHARQ-ACK多重化指示子を構成する方法は、図11のプロセッサ110によって行われてよく、HARQ-ACK多重化指示子を生成及び送信する方法は、図11の通信モジュール120によって行われてよく、HARQ-ACK多重化指示子を受信する方法は、図11の通信モジュール220によって行われてよい。
端末は、PDSCHをスケジュールするPDCCH(又は、DCI)で前記PDSCHのHARQ-ACKを他のHARQ-ACKと多重化するか否かに関する情報を受信することができる。本明細書において、前記情報をHARQ-ACK多重化指示子と呼ぶ。HARQ-ACK多重化指示子は、1ビットとしてよい。HARQ-ACK多重化指示子が1ビットの場合において、仮にHARQ-ACK多重化指示子が0であれば、前記PDSCHのHARQ-ACKを他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化して送信しないことを示し、仮にHARQ-ACK多重化指示子が1であれば、前記PDSCHのHARQ-ACKを他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化して送信することを示す。
ここで、特定HARQ-ACKを他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化しないということは、前記特定HARQ-ACKが含まれて送信されるPUCCHには、他のPDSCHのHARQ-ACK情報がないことを意味する。したがって、HARQ-ACKが多重化されないPUCCHには、1ビット(又は、PDSCHに2個の送信ブロックが送信されるように構成された場合、2ビット)のHARQ-ACKが含まれ、そのHARQ-ACKは、ビットサイズに合わせて、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1のいずれかのPUCCHフォーマットで送信されてよい。一方、特定HARQ-ACKを他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化して送信するということは、前記特定HARQ-ACKが含まれて送信されるPUCCHに、他のPDSCHのHARQ-ACK情報が含まれてよいことを意味する。
特定HARQ-ACKを他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化して送信する時、端末は、動的HARQ-ACKコードブック又は半静的HARQ-ACKコードブック方式を用いてHARQ-ACKコードブックを生成し、それをPUCCHにマップして送信する。
図21に、一例によるHARQ-ACK多重化指示子による端末のPUCCH送信を示す。
図21を参照すると、端末は、先行スロット2100において総4個のPDSCH 2101,2102,2103,2104を受信する。各PDSCHは、特定値のHARQ-ACK多重化指示子に対応する。例えば、第1PDSCH 2101及び第2PDSCH 2102は、HARQ-ACK多重化指示子値1に対応し、第3PDSCH 2103及び第4PDSCH 2104は、HARQ-ACK多重化指示子値0に対応し得る。
HARQ-ACK多重化指示子の値が1である2つのPDSCH 2101,2102のHARQ-ACK情報は、1つのPUCCH 2111で送信される。そして、HARQ-ACK多重化指示子の値が0である2つのPDSCH 2103,2104のHARQ-ACKはそれぞれ、別個のPUCCHリソース2112,2113で送信される。
ここで、HARQ-ACK多重化指示子の値が0であるPDSCH 2103,2104に関するPUCCHリソースは、PDSCH 2103,2104をスケジュールするPRI値で指示される。仮に、HARQ-ACK多重化指示子の値が0(他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化が不可能)である個別のPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHが同一シンボルにおいて重なると、同時送信が不可能である。この場合、当該PUCCHを処理する方法は次の通りである。
一例として、端末は、PUCCHのHARQ-ACK情報を1つのPUCCHで多重化して送信することができる。
他の例として、端末は、後でスケジュールされたPDSCH(すなわち、PDSCHをスケジュールするPDCCHが遅く始まったか或いは遅く終わる場合)のHARQ-ACKを優先視して前記PDSCHのPUCCHを送信し、重なる他のPUCCHは送信しないでドロップする。
さらに他の例として、端末は、前記2つのPUCCHが1つのシンボルで重なることを期待しなくてもよい。
さらに他の例として、HARQ-ACK多重化指示子の値として0(他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化不可能)が指示されても、端末にとって部分的にHARQ-ACK多重化が可能なように構成されてよい。例えば、HARQ-ACK多重化指示子の値として0が指示された2つのPDSCH 2103,2104が同一PUCCHリソースで送信されるように指示されると(又は、同一のPRI値を有したり、又は少なくとも一つのシンボルで重なると)、前記2つのPDSCH 2103,2104のHARQ-ACKは多重化して送信されてよい。このとき、先にスケジュールされたPDSCHのHARQ-ACKビットの次に遅くスケジュールされたPDSCHのHARQ-ACKビットが位置する。これは、図22の通りである。
図22に、他の例によるHARQ-ACK多重化指示子による端末のPUCCH送信を示す。
まず、図22の(a)を参照すると、先行スロット2200において第3及び第4PDSCH 2103,2104に関するHARQ-ACK多重化指示子の値が0と指示されても(すなわち、多重化非活性化)、第3及び第4PDSCH 2103,2104のPRI値がiとして同一であれば、端末は、PRI=iに該当するPUCCHリソースで2つのPDSCHのHARQ-ACKを送信することができる。
一方、図22の(b)を参照すると、先行スロット2200において第3及び第4PDSCH 2103,2104に関するHARQ-ACK多重化指示子の値が0と指示された場合であり、第3及び第4PDSCH 2103,2104のPRI値が互いに異なると(iとj)、端末は、各PRI値に該当するPUCCHリソースで各HARQ-ACK情報を送信することができる。
一方、HARQ-ACK多重化指示子の値が1であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHリソースとHARQ-ACK多重化指示子の値が0であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHリソースとが重なることがある。この場合、端末は、次のような方法でPUCCHを送信することができる。
一例として、端末は、常に、HARQ-ACK多重化指示子の値が0であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHを優先視して送信し、HARQ-ACK多重化指示子の値が1であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHをドロップすることができる。
他の例として、仮にHARQ-ACK多重化指示子の値が1であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHの最後のシンボルが、HARQ-ACK多重化指示子の値が0であるPDSCHのHARQ-ACKを送信するPUCCHの最後のシンボルよりも先行するか同時に終わると、端末は、HARQ-ACK多重化指示子の値が0であるPDSCHのHARQ-ACKビットを、HARQ-ACK多重化指示子の値が1であるPDSCHのHARQ-ACKビットに付け、HARQ-ACK多重化指示子の値が1であるPDSCHのPUCCHリソースで送信することができる。
本明細書では、HARQ-ACK多重化指示子を便宜上1ビットと表現し、明示的に送信されるとして説明したが、HARQ-ACK多重化指示子は、次のように暗黙的に(implicitly)指示されてもよい。
一例として、端末は、PDCCHにスクランブルされたRNTIに基づいてHARQ-ACK多重化指示子を判断することができる。例えば、PDSCHをスケジュールするPDCCH(又は、DCI)がC-RNTIでスクランブルされていると、端末は、当該PDSCHのHARQ-ACK多重化指示子が1の値(すなわち、他のPDSCHのHARQ-ACK情報と多重化可能)を有すると判断できる。一方、PDSCHをスケジュールするPDCCH(又は、DCI)がC-RNTIではなく他のRNTI(例えば、URLLCサービスのためのRNTI)でスクランブルされていると、端末は、当該PDSCHのHARQ-ACK多重化指示子が0の値(他のPDSCHのHARQ-ACKと多重化不可能)を有すると判断できる。
他の例として、端末は、PDCCH(又は、DCI)に含まれるk1値に基づいてHARQ-ACK多重化指示子を判断することができる。ここで、k1値は、スケジュールされたPDSCHと該PDSCHのHARQ-ACKとの間の時間間隔、又はPDSCHとHARQ-ACKのタイミングを指示する。したがって、URLLCサービスに対するPDSCHに対しては、一般に早くHARQ-ACKを指示又は送信する必要がある。したがって、k1値があらかじめ定められた特定k1値よりも小さい場合、端末はHARQ-ACK多重化指示子を0と判断できる。一方、k1値があらかじめ定められた特定k1値よりも大きいか等しい場合、端末はHARQ-ACK多重化指示子を1と判断できる。ここで、あらかじめ定められた特定k1値は、スロット単位(例えば、1スロット又は2スロット)と決定されてもよく、サブスロット単位と決定されてもよく、絶対時間単位(例えば、0.5ms又は0.25ms)と決定されてもよい。又は、複数のk1値のうち、特定のk1’値が指示される場合、端末は、HARQ-ACK多重化指示子値を0と判断できる。すなわち、端末は、k1’値が指示される場合、HARQ-ACKコードブックの多重化無しで1つのPDSCHに対するHARQ-ACKだけを送信する。
さらに他の例として、端末は、MCS(Modulation and coding scheme)値に基づいてHARQ-ACK多重化指示子を判断することができる。ここで、MCS値は、スケジュールされたPDSCHのコード率を指示する。URLLCサービスのPDSCHに対して一般に高い信頼性が要求される。したがって、コード率値が特定コード率値よりも低い場合、端末は、HARQ-ACK多重化指示子を0と判断できる。一方、コード率値が特定コード率値よりも大きいか等しい場合、端末は、HARQ-ACK多重化指示子を1と判断できる。又は、端末は、PDCCH(又は、DCI)が用いるMCSテーブルに基づいてHARQ-ACK多重化指示子を判断してもよい。特定PDCCH(又は、DCI)がより高い信頼度を提供(より低いコード率)するMCSテーブルを用いる場合、端末は、前記PDCCH(又は、DCI)のHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。
さらに他の例として、端末は、DCIで送信されるその他のフィールドが指示する特定値の組合せに基づき、HARQ-ACK多重化指示子が0又は1であることを判断できる。
さらに他の例として、端末は、PDCCH(又は、DCI)が検出された検索空間(又は、CORESET)に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。例えば、基地局は端末にURLLC送信のための検索空間(又は、CORESET)を別に指示することができる。仮に端末が前記検索空間(又は、CORESET)でPDCCH(又は、DCI)を受信すると、端末はHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。一方、仮に端末が前記検索空間(又は、CORESET)以外の検索空間(又は、CORESET)でPDCCH(又は、DCI)を受信すると、端末はHARQ-ACK多重化指示子の値を1と判断できる。又は、端末は、基地局から別の明示的な指示がなくても検索空間(又は、CORESET)を区別することができる。例えば、検索空間(又は、CORESET)のモニタリング周期が特定周期よりも短いと、前記検索空間(又は、CORESET)をURLLC送信のための検索空間(又は、CORESET)と判断できる。前記特定周期は、例えば1スロットであってよい。
さらに他の例として、端末は、基地局から受信したPDCCHのCCE(control channel element)集成レベル(aggregation level)に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。例えば、CCE集成レベルが特定値を超えると、端末は前記PDCCHのHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。一方、ここで、特定CCE集成レベル値は8又は16に定められることがある。CCE集成レベルが特定値よりも小さいか又は等しいと、端末は前記PDCCHのHARQ-ACK多重化指示子の値を1と判断できる。
さらに他の例として、端末は、DCIフォーマット(又は、DCIの長さ)に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。例えば、端末にコンパクト(compact)DCIが構成されていれば、端末は、コンパクトDCIでスケジュールされたPDSCHのHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。一方、端末にコンパクト(compact)DCIが構成されていないと、端末は、当該DCIでスケジュールされたPDSCHのHARQ-ACK多重化指示子の値を1と判断できる。ここで、コンパクトDCIは、URLLC PDSCHをスケジュールするためのDCIフォーマットであり、フォールバック(fallback)DCI(DCI format0_0/1_0)のペイロードサイズよりも小さくてよい。
さらに他の例として、端末は、PRI(PUCCH resource indicator)値に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。ここで、PUCCH(又は、DCI)に含まれて送信されるPRIは、基地局によって構成されたPUCCHリソースのうち、端末がどのPUCCHリソースを使用するかを指示する。仮に、PRI値のうち、あらかじめ定められた特定値が指示されると、端末は、HARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。これは、構成された全てのPUCCHリソースがURLLC HARQ-ACKを送信するのに適していないためである。例えば、PUCCHリソースのうち、2ビット以下のHARQ-ACK情報を送信するPUCCHリソースは、前記URLLC HARQ-ACKを送信するのに適しているので、該PUCCHリソースを指示するPRIを受信すると、端末はHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断できる。逆に、PUCCHリソースのうち、2ビットのHARQ-ACK情報を超えるPUCCHリソースは、前記URLLC HARQ-ACKを送信するのに適していないので、該PUCCHリソースを指示するPRIを受信すると、端末はHARQ-ACK多重化指示子の値を1と判断できる。
さらに他の例として、端末は、HARQプロセス番号に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。例えば、HARQプロセス番号のうち、あらかじめ定められた特定値が端末に指示されると、端末はHARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断し、1つのPDSCHに対するHARQ-ACKだけを送信することができる。
さらに他の例として、端末は、PDSCHグループ指示子値に基づいてHARQ-ACK多重化指示子の値を判断することができる。PDSCHグループ指示子は、1つのスロットにおいて同時に複数のPUCCHの送信を行うために用いられる。このとき、同一PUCCHリソース上で複数のHARQ-ACKビットが多重化されてよい。仮に、端末がPDSCHグループ指示子のうち特定値を受信すると、端末は、HARQ-ACK多重化指示子の値を0と判断し、1つのPDSCHに対するHARQ-ACKだけを送信することができる。
・k1値の導出方法
本実施例は、端末がk1値を導出又は解析する方法を開示する。k1値は、スケジュールされたPDSCHが終わるスロットとHARQ-ACKが送信されるPUCCHが送信されるスロットとの間の間隔又はスロットの数(又は、スロットよりも小さい特定単位(サブスロット)の個数)である。しかし、実際に、端末は、PDSCHを受信し、デコードし、HARQ-ACKを送信するPUCCHを生成するまでに処理時間(processing time)が必要である。したがって、特定k1値、例えばk1=0は、現実的に端末にとって処理が不可能な値である。したがって、k1値0は端末に指示不可の値である。したがって、本実施例は、このように処理時間の面で端末に指示不可の値を除いてk1値を定義する方法を開示する。
一例として、端末は、PDSCHの最後のシンボルからPDSCH処理時間(Tproc,1)までの間に完全に含まれるスロットを除いてk1値を決定することができる。このように除外されるスロットを無効スロット(invalid slot)という。すなわち、本実施例によるk1値は、スケジュールされたPDSCHが終わるスロットとHARQ-ACKが送信されるPUCCHが送信されるスロットとの間のスロットのうち、無効スロットを除外した有効(valid)スロットの数と定義されてよい。
他の例として、端末は、上位層によって半静的DLシンボルとして構成されたスロットを除いてk1値を決定してもよい。例えば、端末は、半静的DLシンボルのみで構成されたスロットは、k1値を決定するに当たって除外する。又は、端末は、半静的DLシンボルによって全てのPUCCH送信が不可能なスロットは、k1値を決定するに当たって除外してよい。
一方、無効スロットは、PRIで指示したPUCCHリソースと半静的DLシンボルが重なってPUCCHを送信できないスロットを含むことがある。この場合、k1値は、スケジュールされたPDSCHが終わるスロットとHARQ-ACKが送信されるPUCCHが送信されるスロットとの間のスロットから無効スロットを除外したスロットの個数と定義されてよい。
このようなk1値の導出方法又は解析方法は、図11のプロセッサ110によって行われてよい。
・端末にk1又はPRIフィールドが指示されない場合、PUCCHリソースの決定方法
URLLCをスケジュールするPDCCH(又は、DCI)にはDCIオーバーヘッド(又は、DCIのペイロードサイズ)を減らす目的でk1又はPRIフィールドが構成されなくてもよい。したがって、本実施例は、k1又はPRIフィールドがDCIに構成されていない場合、PUCCHリソースを決定する方法を開示する。
一例として、端末のためのk1フィールド(又は、PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator field)が構成(又は、指示)されていないとき、前記端末のPUCCHリソースを含むスロットは、PDSCH最後のシンボルからPDSCH処理時間(Tproc,1)までの間に完全に含まれるスロットを除いてその次の(PRIで指示した)PUCCH送信が可能なスロットとして決定されてよい。
他の例として、端末のためのk1フィールドが構成(又は、指示)されていないとき、前記端末のPUCCHリソースを含むスロットは、PRIで指示したシンボルと半静的DLシンボルと重ならないスロットとして決定されてよい。
さらに他の例として、端末のためのPRIフィールドが構成(又は、指示)されていないとき、前記端末のPUCCHリソースは、k1が指示するスロットにおいて構成されたPUCCHリソースのうち、最も早く終わるPUCCHリソースとして決定されてよい。
さらに他の例として、端末のためのPRIフィールドが構成(又は、指示)されていないとき、前記端末のPUCCHリソースは、k1が指示するスロットにおいてPDSCH処理時間(Tproc,1)を満たさないPUCCHを除外したPUCCHリソースのうち、最も早く終わるPUCCHリソースとして決定されてよい。ここで、半静的DLシンボルと重なるPUCCHリソースは除外されてよい。
図23は、一例による端末にk1とPRIフィールドが構成(又は、指示)されていない場合、PUCCHリソースの決定方法を説明する図である。
図23を参照すると、スロットaのPDSCHのためにスロットbで総4個のPUCCHリソース(#1、#2、#3、#4)が構成されている。このうち、PUCCHリソース#1は、処理時間(processing time)条件を満たさないため、端末のためのPUCCHリソースから除外してよい。その他のPUCCHリソース#2、#3、#4のうち、最も早く終わるPUCCHリソースは#3であるので、端末は、PUCCHリソース#3をPDSCHに関するHARQ-ACKの送信のためのPUCCHリソースとして決定できる。
このようなPUCCHリソースの決定方法は、図11のプロセッサ110によって行われてよい。
・SPS PDSCHに関するHARQ-ACKの送信方法
リリース15NRシステムにおいてSPS(semi-persistent scheduled)PDSCHが有し得る最小周期は、10msである。そして、HARQ-ACK送信のためのPDSCH送信スロットとPUCCH送信スロットとの間の間隔は、最大で16スロットまで可能である。このような設定によって、1つのPUCCH送信スロットで2つ以上のSPS PDSCHのHARQ-ACKは送信できない。しかし、リリース16では、下りリンクURLLCサービスのために、10msよりも短い周期を有するSPS PDSCH送信が可能となるように強化(enhanced)した。この場合、端末が1つのPUCCH送信スロットで2つ以上のSPS PDSCHのHARQ-ACKを送信する状況が発生し得る。このため、端末が1スロットで複数のSPS PDSCHに関するHARQ-ACKビットを送信する方法が明確に規定される必要がある。
本実施例は、端末が第1スロットにおいてSPS PDSCHを受信する段階と、第1スロットからk1個のスロット以後である第2スロットにおいて前記SPS PDSCHに関するHARQ-ACKを送信できない場合、前記SPS PDSCHに関するHARQ-ACKの送信タイミングを他の第3スロットまで遅延させる段階を含むことができる。
これについてより詳細に説明すると、次の通りである。SPS PDSCHを活性化するDCIは、1つのk1値を含むことができる。ここで、k1値は、PDSCHからHARQフィードバックタイミング指示子フィールドで指示する値であり、PDSCHが送信されるスロットとPUCCHが送信されるスロットとの間隔又はスロットの差を示す。
端末は、SPS PDSCHが送信されるスロットnからk1値だけ後に離れたスロットn+k1において、HARQ-ACKを含むPUCCHを送信するように予定される。しかし、SPS PDSCHが送信されるスロットnからk1値だけ後に離れたスロットn+k1が、常にPUCCH送信が可能なスロットであるわけではない。例えば、TDDシステムにおいて、SPS PDSCHが送信されるスロットnでk1値だけ後に来るスロットn+k1がDLシンボルと重なる状況があり得る。この場合、端末はスロットn+k1でSPS PDSCHに関するHARQ-ACKを送信できない。
図24は、一例による端末が1スロットで複数のSPS PDSCHに関するHARQ-ACKビットを送信する方法を説明する図である。
図24を参照すると、スロットnで第1SPS PDSCH送信が予定され、スロットn+k1で第1SPS PDSCHに関するPUCCH送信が不可能であれば、端末は、第1SPS PDSCHに関するHARQ-ACKの送信タイミングを、スロットn+P+k1に延ばす(postpone)。仮にスロットn+P+k1でPUCCH送信が可能であれば、端末は、前記SPS PDSCHのHARQ-ACKを送信できる。ところが、仮にスロットn+P+k1でもPUCCH送信が不可能であれば、端末は、第1SPS PDSCHのHARQ-ACKを送信できない。この場合、端末は、第1SPS PDSCHに関するHARQ-ACKの送信タイミングをスロットn+2P+k1にさらに延ばす。このようなパターンで、端末は第1SPS PDSCHに関するHARQ-ACKの送信タイミングをPだけ延ばし続けることができる。ここで、Pは、例えば、SPS PDSCHの周期と同じ値と定められてよい。
一例として、スロットn+P+k1でPUCCH送信が可能であれば、端末は、以前に送信できなかったSPS PDSCHに関するHARQ-ACKと、スロットn+Pで受信したSPS PDSCHに関するHARQ-ACKとを多重化して送信できる。すなわち、端末は、SPS PDSCHが割り当てられたスロットnから、スロットn+i*P+k1(i=0,1,・・)のうちHARQ-ACKを含むPUCCHを送信できる最も近いスロットにおいて、HARQ-ACKを含むPUCCHを送信できる。
他の例として、基地局は端末に、SPS PDSCHのHARQ-ACKを送信するための複数個のk1値を指示することができる。端末に複数個のK1値(例えば、2つのk1_1及びk1_2)が基地局から指示される場合、HARQ-ACK送信方法は次の通りである。SPS PDSCHが受信されたスロットがスロットnのとき、n+k1_1でPUCCHを送信できれば送信する。仮にn+k1_1でPUCCHを送信できなければ、n+k1_2でPUCCHを送信する。
さらに他の例として、基地局は端末に、SPS PDSCHのHARQ-ACKを送信するための複数個のk1値を指示できる。複数のk1値のうち、一番目のk1値は一番目のSPS PDSCHに適用し、二番目のk1値は二番目のSPS PDSCHに適用する。すなわち、設定したk1値がT個であれば、M番目のk1値はi*T+M番目のSPS PDSCHに適用できる。
本実施例による端末のSPS PDSCH受信動作、及びSPS PDSCHに関するHARQ-ACKをi*Pだけ遅延させて送信する動作は、図11の通信モジュール120によって行われてよく、基地局のSPS PDSCH送信動作、及びSPS PDSCHに関するHARQ-ACKをi*Pだけ遅延させて受信する動作は、図11の通信モジュール220によって行われてよい。
・軽減した(reduced)DCIのペイロードの構成方法
本実施例は、DCIのペイロードサイズを軽減する方法である。DCIオーバーヘッドを減らすために、k1又はPRIフィールドを除外してもよいところ、これと類似の方式で他のフィールドも除外されてよい。又は、DCIフィールドが指示できるオプションの一部のみが含まれてよい。ここで、DCIフィールドが指示できるオプションのうち一部(例えば、N個のオプション)のみを含めば、そのDCIフィールドのビットサイズはceil(log2(N))となる。しかし、Nが2の累乗で表現されないと、当該DCIフィールドの2X-N個の符号点(code points)は使用できない。ここで、Xは、2XがNよりも大きいか等しい条件を満たす整数のうち、最も小さい値である。したがって、残る符号点をより効率的に使用するために、個別のDCIフィールドを結合符号化(joint encoding)する方法を用いることができる。
一例として、j番目のDCIフィールドがY(j)個のオプション(0番オプション、1番オプション,..,Y(j)番オプション)を含むと仮定しよう。ここで、オプションの順序は、0番から付ける。すなわち、最先頭のものが、0番オプションである。端末は、基地局からDCIを受信すると、それが、j番目のDCIフィールドのうち何番のオプションであるかを、次の式から求めることができる。
[数1]
Field(j)=floor(X/Z(j)) mod Y(j)
式1を参照すると、
であり、j>1に対して
、j=1に対してZ(1)=1である。DCI_lengthはDCIの長さであり、b
kは、受信したDCIを二進法で表したものである。すなわち、式1により、j番目のDCIからField(j)に該当するオプション(Field(j)番オプション)を選択できる。
例えば、次の表3は、DCIが3個のフィールドを含み、各フィールドが3個のオプションを含む場合に関する。仮に、DCI内の各フィールド別に必要なビットが2ビットであれば、総3個のフィールドが存在するので、それらのフィールドのために総6ビットが必要である。しかし、本実施例によれば、5ビットだけで3個のフィールドのオプションを全て表現することができる。表3で、符号点11011~11111は予備(reserved)されてよい。
表3を参照すると、例えば、端末は、DCIで01100(二進法)が指示されると、Field(1)=0、Field(2)=1、Field(3)=1を得ることができる。すなわち、DCIの一番目のフィールドであるField(1)は、0番オプション、DCIの二番目のフィールドであるField(2)は、1番オプション、DCIの三番目のフィールドであるField(3)は、1番オプションと指示されることが分かる。
以下に、DCIフォーマットの長さを決定する方法が開示される。3GPPのリリース15NRシステムでは、例えば、次のように、個別の長さのDCIフォーマットが定義されてよい。
1)共通検索空間(common search space)内でのフォールバック(Fallback)DCI(DCIフォーマット0_0、1_0)
2)端末特定検索空間(UE-specific search space)内でのフォールバックDCI(DCI format0_0、1_0)
3)PUSCHをスケジュールするノンフォールバック(Non-fallback)DCI(DCI format0_1)
4)PDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCI format1_1)
ところが、端末は、最大で3個の個別の長さを持つDCIフォーマットをデコードできるが、個別の長さを持つ4個のDCIフォーマットを同時にデコードすることはできない。したがって、1)~4)による4個のDCIの長さがいずれも異なる場合、一部のDCIフォーマットの長さを増やしたり縮めたりして他のDCIフォーマットの長さに合わせる過程が要求される。例えば、上の4個のDCIフォーマットの長さが全て異なると、基地局は、端末特定検索空間でのフォールバック(fallback)DCIを、共通検索空間でのフォールバックDCIの長さと同一に合わせる動作を行うことができる。
さらにいうと、端末特定検索空間でのフォールバックDCIと共通検索空間でのフォールバックDCIは、周波数領域リソース割り当て(Frequency domain resource assignment :FDRA)フィールドの長さが異なることがある。共通検索空間でのフォールバックDCIのFDRAフィールドの長さは、セル初期接続段階で構成されたCORESET#0のサイズ又はSIB1(system information)で設定した初期DL BWPのサイズによって決定される。しかし、端末特定検索空間でのフォールバックDCIのFDRAフィールドの長さは、活性化DL BWPによって決定される。本実施例によれば、端末特定検索空間でのフォールバックDCIを共通検索空間でのフォールバックDCIの長さと同一に合わせるために、基地局は端末特定検索空間でのフォールバックDCIのFDRAフィールドのMSB(Most significant bit)を切断(truncation)することができる。
参考として、基地局は端末に、PUSCHをスケジュールするノンフォールバック(Non-fallback)DCI(DCIフォーマット0_1)とPDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)の長さを、RRCシグナリングで構成することができる。ここで、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCIとPDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCIの長さが同一となるように設定されてよい。PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット0_1)とPDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)の長さとが同一である場合に備えて、前記DCIフォーマットは1ビットの指示子を含む。すなわち、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCIでは前記1ビットの指示子が0値を有し、PDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCIでは前記1ビットの指示子が1値を有する。さらに具体的に、リリース15において最大で3個の異なる長さのDCIフォーマットを決定する方法は、次の通りである。
第1段階は、端末又は基地局が共通検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0,1_0)の長さを決定する段階を含む。具体的に、端末又は基地局は、DCIフォーマット(0_0)の長さを初期UL BWPに基づいて決定し、DCIフォーマット(1_0)の長さをCORESET#0のサイズに基づいて決定したり(初期DL BWPが設定されていない場合)、又は初期DL BWPに基づいて決定する(初期DL BWPが設定されている場合)。仮にDCIフォーマット0_0とDCIフォーマット1_0の長さが異なると、端末又は基地局は、DCIフォーマット0_0のFDRAフィールドのMSBを切断したり、或いはゼロ-パディング(zero padding)してDCIフォーマット1_0の長さに合わせる。
第2段階は、端末又は基地局が端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)の長さを決定する段階を含む。具体的に、端末又は基地局は、DCIフォーマット0_0の長さを活性化されたUL BWPに基づいて決定し、DCIフォーマット1_0の長さを活性化されたDL BWPに基づいて決定する。仮にDCIフォーマット0_0とDCIフォーマット1_0の長さが異なると、端末又は基地局は、DCIフォーマット0_0のFDRAフィールドのMSBを切断したり或いはゼロ-パディングしてDCIフォーマット1_0の長さに合わせる。
第3段階は、端末又は基地局が、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット0_1)とPDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)の長さを決定する段階を含む。仮に、DCIフォーマット0_1の長さが端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0,1_0)の長さと同一であれば、端末又は基地局は、1ビット長さの“0”を、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット0_1)に挿入する。仮に、DCIフォーマット1_1の長さが端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0,1_0)の長さと同一であれば、端末又は基地局は、1ビット長さの“0”を、PDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)に挿入する。
第4段階は、端末又は基地局が前記第1~第3段階によって調節したDCIフォーマットの長さを確認する段階を含む。仮に全DCIのうち、異なる長さが3個以下であれば、端末が復号化できるので、それ以上長さを合わせない。一方、異なる長さが3個を超えると、さらに第5段階で長さを合わせる。
第5段階は、端末又は基地局がDCIフォーマットの長さを3個に合わせる段階を含む。このために、端末又は基地局は、第3段階で追加された1ビットを除外する段階を行うことができる。そして、端末又は基地局は、端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)のFDRAフィールドの長さを変える。具体的に、端末又は基地局は、DCIフォーマット(1_0)の長さをCORESET#0のサイズに基づいて決定したり(初期DL BWPが設定されていない場合)、又は初期DL BWPに基づいて決定することができる(初期DL BWPが設定されている場合)。端末又は基地局は、DCIフォーマット(0_0)の長さを初期UL BWPに基づいて決定する。そして、仮にDCIフォーマット0_0とDCIフォーマット1_0の長さが異なると、端末又は基地局は、DCIフォーマット0_0のFDRAフィールドのMSBを切断したり或いはゼロパディングしてDCIフォーマット1_0の長さに合わせる。
上記のような第1段階~第5段階の動作は、図11のプロセッサ110又はプロセッサ(210)によって行われてよい。
本明細書のさらに他の実施例によれば、端末又は基地局は、新しいURLLCサービス支援のために、新しい長さのDCIフォーマットを構成できる。これを便宜上、コンパクト(compact)DCIと呼ぶ。コンパクトDCIの各フィールドの長さは、RRCシグナリングで構成されてよい。したがって、RRCシグナリングによる構成によって、コンパクトDCIの長さはリリース15のフォールバックDCIと比較して16ビットだけさらに小さく構成されてもよく、リリース15フォールバックDCIと同じ長さに構成されてもよく、リリース15フォールバックDCIよりも長い長さに構成されてもよい。本実施例によれば、下記のように2つの新しい長さのDCIフォーマットが定義できる。
5)PUSCHをスケジュールするコンパクトDCI
6)PDSCHをスケジュールするコンパクトDCI
端末は、このように長さが異なる1)、2)、3)、4)、5)、6)のDCIフォーマットをデコードするために、前記DCIフォーマットの長さを合わせる必要がある。
まず、リリース16のURLLCサービスを支援する端末が、異なる3個の長さを持つDCIフォーマットを同時に受信できると仮定しよう。このような状況で、本実施例によるDCIの長さ調整又は整合方法は次の通りである。
一例として、端末は、リリース15のDCIフォーマット間のサイズをまず合わせる。すなわち、端末は、前述した第1段階~第5段階にわたって最大で3個の異なる長さのDCIフォーマットを決定する。その後、端末はコンパクトDCIの長さを次のように決定する。
仮に、異なる長さのリリース15のDCIフォーマットが3個のとき、コンパクトDCIスケジューリングPUSCHとコンパクトDCIスケジューリングPDSCHは、先に決定されたリリース15のDCIフォーマットのうちいずれか1つの長さで構成されてよい。
一側面において、基地局は端末にコンパクトDCIをRRCシグナリングで構成するとき、コンパクトDCIフォーマットが有するべき長さを直接知らせることができる。
他の側面において、基地局は端末にコンパクトDCIをRRCシグナリングで構成するとき、そのコンパクトDCIと同じ長さを有する他のDCIフォーマットを指示することによって、コンパクトDCIの長さを知らせることができる。例えば、RRCシグナリングは2ビットであり、その値が00であれば、共通検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)を指示し、その値が01であれば、端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)を指示し、その値が10であれば、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット0_1)を指示し、その値が11であれば、PDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)を指示できる。すなわち、コンパクトDCIの長さは、前記RRCシグナリングによって指示された他のDCIフォーマットと同じ長さを有することができる。
さらに他の側面において、基地局は端末にコンパクトDCIをRRCシグナリングで構成するとき、他のDCIフォーマットが有し得る長さインデックスのうち、当該コンパクトDCIと同じ長さに対応するインデックスを指示できる。例えば、前記RRCシグナリングの最も低いインデックス値(例えば、他のDCIフォーマットの長さインデックスが0、1、2と与えられたとき、“0”)は、最も短い長さのDCIフォーマットに該当し、最も高いインデックス値(例えば、他のDCIフォーマットの長さインデックスが0、1、2と与えられたとき、“2”)は、最も長い長さのDCIフォーマットに該当する。
さらに他の側面において、端末は、コンパクトDCIの長さを別個のRRCシグナリングとして設定してもらわなくてもよい。すなわち、端末は、コンパクトDCIの各フィールドの長さに基づいて全コンパクトDCIの長さを決定することができる。具体的に、リリース15のDCIフォーマットの長さがA、B、Cと与えられたと仮定しよう。ここでA<B<Cであり、コンパクトDCIの各フィールドの長さの和をXとしよう。すると、コンパクトDCIの長さは、Xよりも長いリリース15DCIフォーマットのうち、最も短い長さに決められる。仮にXよりも長いリリース15DCIフォーマットがなければ、最も長いリリース15のDCIフォーマットの長さに合わせる。例えば、A<X<Bであれば、コンパクトDCIに(B-X)ビットを追加して長さをBビットにさせる。そして、C<Xであれば、コンパクトDCIから(X-C)ビットを除外して長さをCビットにさせる。
上記のようにRRCシグナリングによってコンパクトDCIの長さを指示又は構成する動作は、図11の通信モジュール220によって行われてよい。
端末がコンパクトDCIの長さを合わせる方法は、次の通りである。
端末は、コンパクトDCIの長さを前記RRCシグナリングによって決定する。仮にコンパクトDCIの全フィールドの長さの和が、前記RRCシグナリングによって構成されたDCIフォーマットの長さよりも小さい場合、端末は、その不足分のビットを埋めることができる。ここで、埋める値は、いずれも0であるか、或いはCRCの値と与えられてよい。一方、仮にコンパクトDCIの全フィールドの長さの和が、前記RRCシグナリングによって構成されたDCIフォーマットの長さよりも大きい場合、端末はその超過分のビットを差し引いてよい。
一側面において、超過するビットは、特定の1つのフィールドから差し引かれてよい。例えば、超過するビットはFDRAフィールドから差し引かれてよい。
他の側面において、超過するビットは、あらかじめ定められた数個の特定フィールドから順次に差し引かれるが、各フィールドのMSBから1ビットずつ差し引かれてよい。例えば、超過するビットは、FDRAフィールドとTDRAフィールドから順次に差し引かれるが、各フィールドのMSBが差し引かれてよい。
端末が超過するビットを特定フィールドから差し引くとき、あらかじめ設定された最小長以下には前記特定フィールドが減らないように構成されてよい。すなわち、端末は、超過するビットを第1フィールドから差し引くが、第1フィールドの長さが最小長まで減ると、次の第2フィールドの長さを減らしていく。
上記の実施例による端末がコンパクトDCIの長さを合わせる方法は、図11のプロセッサ110によって行われてよい。
本実施例によれば、リリース15のDCIフォーマットの長さによって、端末がモニタできるDCIフォーマットの長さが決定されてよい。したがって、コンパクトDCIをリリース15のDCIフォーマットよりも短い長さにすることができない欠点がある。
これを解決するための他の実施例として、端末は、リリース15のDCIフォーマットのサイズをまず合わせる。仮にリリース15のDCIフォーマットの長さが3個のとき、コンパクトDCIの長さが先のリリース15のDCIフォーマットの長さと異なると、端末は、次の手順によってDCIフォーマットの長さを合わせることができる。まず、端末は、PUSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット0_1)とPDSCHをスケジュールするノンフォールバックDCI(DCIフォーマット1_1)の長さを同一に合わせる。ここで、小さい長さを持つDCIフォーマットに0を埋め、長い長さのDCIフォーマットに合わせる。このように、ノンフォールバックDCIの長さを合わせ、コンパクトDCIの長さを合わせないことにより、短い長さのコンパクトDCIを設定して使用することができる。
また、第5段階まで行われていない場合を仮定したとき、変形可能な実施例は次の通りである。端末は、リリース15のDCIフォーマットのサイズをまず合わせる。端末に設定されたコンパクトDCIの長さが、リリース15のDCIフォーマットのDCIの長さと異なり、全長が3個を超えると、端末は、第5段階を行う。すなわち、端末は、端末特定検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)の長さを共通検索空間でのフォールバックDCI(DCIフォーマット0_0、1_0)の長さに合わせる。その後、依然としてDCIフォーマットの長さが3個を超えると、端末はさらに先の第1段階~第5段階によるDCIの長さ決定方法を行うことができる。
本発明のさらに他の例として、端末は、スロットごとに異なる長さのDCIフォーマットを受信することができる。そのために、具体的な実施例は、端末が最大で3個のDCIフォーマットの長さをスロット別に確認する段階を含む。このとき、端末は、検索空間の周期によって特定スロットにおいてDCIフォーマットをモニタしなくてもよい。この場合、端末は、モニタしないDCIフォーマット以外のモニタするDCIフォーマットの長さのみを用いて、長さの種類が最大で3個を越えるか判断できる。そして、そのスロットにおいて長さの種類が最大で3個を越える場合、端末は、先の実施例によってDCIフォーマットの長さを調節できる。その他のスロットではDCIフォーマットの長さが3個以下であるので、別のDCIフォーマットの長さを調節しなくてもよい。
本発明の方法及びシステムは、特定実施例と関連して説明されたが、それらの構成要素又は動作の一部又は全部は、汎用ハードウェアアーキテクチャを有するコンピューティングシステムを用いて具現されてよい。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態に容易に変形可能であるということが理解できよう。したがって、以上述べた実施例は、いずれの面においても例示的であり、限定的でないものとして理解すべきである。例えば、単一型として説明されている各構成要素は分散して実施されてもよく、同様に、分散されているとした構成要素も、結合した形態で実施されてもよい。
本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって表さなければならず、特許請求の範囲の意味及び範囲そしてその均等概念から導出される全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれるものとして解釈されるべきである。