JP2023052217A - a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 - Google Patents
a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023052217A JP2023052217A JP2023000428A JP2023000428A JP2023052217A JP 2023052217 A JP2023052217 A JP 2023052217A JP 2023000428 A JP2023000428 A JP 2023000428A JP 2023000428 A JP2023000428 A JP 2023000428A JP 2023052217 A JP2023052217 A JP 2023052217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- antibody
- amino acid
- variable region
- chain variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims abstract description 481
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 418
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 418
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 418
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims abstract description 310
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 208000032859 Synucleinopathies Diseases 0.000 claims abstract description 45
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 11
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 353
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 94
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 71
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 66
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 49
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 42
- 201000002832 Lewy body dementia Diseases 0.000 claims description 26
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 claims description 20
- 208000001089 Multiple system atrophy Diseases 0.000 claims description 18
- 101000834898 Homo sapiens Alpha-synuclein Proteins 0.000 claims description 17
- 210000004558 lewy body Anatomy 0.000 claims description 17
- 206010067889 Dementia with Lewy bodies Diseases 0.000 claims description 15
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 14
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 6
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 claims description 4
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 claims description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 4
- 102100039688 Insulin-like growth factor 1 receptor Human genes 0.000 abstract description 328
- 102000003802 alpha-Synuclein Human genes 0.000 abstract description 242
- 108090000185 alpha-Synuclein Proteins 0.000 abstract description 242
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 abstract description 180
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 abstract description 180
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 abstract description 126
- 101001034652 Homo sapiens Insulin-like growth factor 1 receptor Proteins 0.000 abstract description 41
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 41
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 32
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 25
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 101710184277 Insulin-like growth factor 1 receptor Proteins 0.000 description 326
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 196
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 71
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 69
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 62
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 62
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 61
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 61
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 47
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 47
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 44
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 43
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 41
- 102000045648 human IGF1R Human genes 0.000 description 39
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 38
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 34
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 29
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 28
- 102000025171 antigen binding proteins Human genes 0.000 description 28
- 108091000831 antigen binding proteins Proteins 0.000 description 28
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 27
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 27
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 27
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 26
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 26
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 26
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 24
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 24
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 24
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 24
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 22
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 22
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 22
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 22
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 22
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 230000006240 deamidation Effects 0.000 description 21
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 21
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 20
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 20
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 230000031998 transcytosis Effects 0.000 description 20
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 19
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 19
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 19
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 18
- 101000599951 Homo sapiens Insulin-like growth factor I Proteins 0.000 description 18
- 102100037852 Insulin-like growth factor I Human genes 0.000 description 18
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 18
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 17
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 17
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 17
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 17
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 17
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 17
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 15
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 15
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 15
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 15
- 108090000723 Insulin-Like Growth Factor I Proteins 0.000 description 14
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 14
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 14
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 14
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 14
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 14
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 14
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 13
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 13
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 13
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 13
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 13
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 13
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 12
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 12
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 12
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 12
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 12
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 12
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 12
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 12
- 238000012413 Fluorescence activated cell sorting analysis Methods 0.000 description 11
- 102000004218 Insulin-Like Growth Factor I Human genes 0.000 description 11
- 102000048143 Insulin-Like Growth Factor II Human genes 0.000 description 11
- 108090001117 Insulin-Like Growth Factor II Proteins 0.000 description 11
- 208000009829 Lewy Body Disease Diseases 0.000 description 11
- 102000019355 Synuclein Human genes 0.000 description 11
- 108050006783 Synuclein Proteins 0.000 description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 11
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 11
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 11
- 210000002241 neurite Anatomy 0.000 description 11
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 11
- 108010026424 tau Proteins Proteins 0.000 description 11
- 102000013498 tau Proteins Human genes 0.000 description 11
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 10
- 101100340618 Mus musculus Igf1r gene Proteins 0.000 description 10
- 101100340620 Rattus norvegicus Igf1r gene Proteins 0.000 description 10
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 10
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 10
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 10
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 10
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 10
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- 238000011160 research Methods 0.000 description 10
- DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N amyloid-beta polypeptide 42 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N carbenicillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)C(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N 0.000 description 9
- 229960003669 carbenicillin Drugs 0.000 description 9
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 9
- -1 for example Proteins 0.000 description 9
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 9
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 9
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 8
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 8
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 7
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 7
- 206010018341 Gliosis Diseases 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 7
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 7
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 7
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 7
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 7
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 102000003799 beta-Synuclein Human genes 0.000 description 7
- 108090000182 beta-Synuclein Proteins 0.000 description 7
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 7
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 7
- 238000006481 deamination reaction Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 7
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 102000004963 gamma-Synuclein Human genes 0.000 description 7
- 108090001121 gamma-Synuclein Proteins 0.000 description 7
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 7
- 230000002025 microglial effect Effects 0.000 description 7
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 7
- 210000004498 neuroglial cell Anatomy 0.000 description 7
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 7
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 7
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 7
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 7
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 7
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101000834887 Mus musculus Alpha-synuclein Proteins 0.000 description 6
- 102000003993 Phosphatidylinositol 3-kinases Human genes 0.000 description 6
- 108090000430 Phosphatidylinositol 3-kinases Proteins 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 208000037875 astrocytosis Diseases 0.000 description 6
- 230000007341 astrogliosis Effects 0.000 description 6
- 239000012867 bioactive agent Substances 0.000 description 6
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 6
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 6
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 description 5
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 description 5
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 5
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 230000009615 deamination Effects 0.000 description 5
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 5
- 210000001577 neostriatum Anatomy 0.000 description 5
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 5
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 5
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 5
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YRNWIFYIFSBPAU-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(dimethylamino)phenyl]-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=CC=C(N(C)C)C=C1 YRNWIFYIFSBPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 4
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 4
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 description 4
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 description 4
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 102000007474 Multiprotein Complexes Human genes 0.000 description 4
- 108010085220 Multiprotein Complexes Proteins 0.000 description 4
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 4
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 4
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 4
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000648 anti-parkinson Effects 0.000 description 4
- 239000000939 antiparkinson agent Substances 0.000 description 4
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 4
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 4
- 238000000423 cell based assay Methods 0.000 description 4
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 230000008045 co-localization Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 4
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 4
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 210000001723 extracellular space Anatomy 0.000 description 4
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 4
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000003585 interneuronal effect Effects 0.000 description 4
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 4
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 4
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 4
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001543 one-way ANOVA Methods 0.000 description 4
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000012146 running buffer Substances 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 4
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 230000007730 Akt signaling Effects 0.000 description 3
- 102100026882 Alpha-synuclein Human genes 0.000 description 3
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 3
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101710163305 Fibril protein Proteins 0.000 description 3
- 241000724791 Filamentous phage Species 0.000 description 3
- 102000053171 Glial Fibrillary Acidic Human genes 0.000 description 3
- 101710193519 Glial fibrillary acidic protein Proteins 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 101000787265 Homo sapiens Beta-synuclein Proteins 0.000 description 3
- 101000787273 Homo sapiens Gamma-synuclein Proteins 0.000 description 3
- 101001076292 Homo sapiens Insulin-like growth factor II Proteins 0.000 description 3
- 101001092197 Homo sapiens RNA binding protein fox-1 homolog 3 Proteins 0.000 description 3
- 102100026120 IgG receptor FcRn large subunit p51 Human genes 0.000 description 3
- 101710177940 IgG receptor FcRn large subunit p51 Proteins 0.000 description 3
- 102100025087 Insulin receptor substrate 1 Human genes 0.000 description 3
- 101710201824 Insulin receptor substrate 1 Proteins 0.000 description 3
- 102100025092 Insulin receptor substrate 2 Human genes 0.000 description 3
- 101710201820 Insulin receptor substrate 2 Proteins 0.000 description 3
- 102100031419 Insulin receptor substrate 4 Human genes 0.000 description 3
- 101710201816 Insulin receptor substrate 4 Proteins 0.000 description 3
- 102100025947 Insulin-like growth factor II Human genes 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000744 Mitogen-Activated Protein Kinase Kinases Proteins 0.000 description 3
- 102000004232 Mitogen-Activated Protein Kinase Kinases Human genes 0.000 description 3
- 208000036110 Neuroinflammatory disease Diseases 0.000 description 3
- 206010029350 Neurotoxicity Diseases 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 102100035530 RNA binding protein fox-1 homolog 3 Human genes 0.000 description 3
- 102000013275 Somatomedins Human genes 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 239000006180 TBST buffer Substances 0.000 description 3
- 206010044221 Toxic encephalopathy Diseases 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 102000035181 adaptor proteins Human genes 0.000 description 3
- 108091005764 adaptor proteins Proteins 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 108010064539 amyloid beta-protein (1-42) Proteins 0.000 description 3
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 3
- 238000013357 binding ELISA Methods 0.000 description 3
- 210000004781 brain capillary Anatomy 0.000 description 3
- 230000004858 capillary barrier Effects 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 3
- 210000001947 dentate gyrus Anatomy 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 3
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 3
- 239000006167 equilibration buffer Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 3
- 238000012405 in silico analysis Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 3
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 210000000478 neocortex Anatomy 0.000 description 3
- 201000007601 neurodegeneration with brain iron accumulation Diseases 0.000 description 3
- 230000003959 neuroinflammation Effects 0.000 description 3
- 230000002981 neuropathic effect Effects 0.000 description 3
- 230000007135 neurotoxicity Effects 0.000 description 3
- 231100000228 neurotoxicity Toxicity 0.000 description 3
- 210000000956 olfactory bulb Anatomy 0.000 description 3
- 210000004248 oligodendroglia Anatomy 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000012510 peptide mapping method Methods 0.000 description 3
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 102000009929 raf Kinases Human genes 0.000 description 3
- 108010077182 raf Kinases Proteins 0.000 description 3
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 3
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 3
- 210000001103 thalamus Anatomy 0.000 description 3
- 210000001578 tight junction Anatomy 0.000 description 3
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 3
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 3
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100022900 Actin, cytoplasmic 1 Human genes 0.000 description 2
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 2
- 102000034263 Amino acid transporters Human genes 0.000 description 2
- 108050005273 Amino acid transporters Proteins 0.000 description 2
- 102000001049 Amyloid Human genes 0.000 description 2
- 108010094108 Amyloid Proteins 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 2
- 101000746263 Conus leopardus Conotoxin Lp5.1 Proteins 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000042092 Glucose transporter family Human genes 0.000 description 2
- 108091052347 Glucose transporter family Proteins 0.000 description 2
- 208000015592 Involuntary movements Diseases 0.000 description 2
- 102220618489 Isocitrate dehydrogenase [NAD] subunit gamma, mitochondrial_N54Q_mutation Human genes 0.000 description 2
- 101000834884 Macaca mulatta Alpha-synuclein Proteins 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 2
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 2
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 2
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 2
- 229940122907 Phosphatase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 102220620245 Pituitary-specific positive transcription factor 1_N51D_mutation Human genes 0.000 description 2
- 102100024616 Platelet endothelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 2
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 2
- 102000029797 Prion Human genes 0.000 description 2
- 108091000054 Prion Proteins 0.000 description 2
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 101000834882 Rattus norvegicus Alpha-synuclein Proteins 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019802 Sexually transmitted disease Diseases 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 2
- 239000012505 Superdex™ Substances 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 2
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 2
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 2
- 210000001130 astrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 229960000106 biosimilars Drugs 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 238000010370 cell cloning Methods 0.000 description 2
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 2
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 238000013373 clone screening Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004624 confocal microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 2
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 2
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 2
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 2
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 2
- 210000005064 dopaminergic neuron Anatomy 0.000 description 2
- 230000007783 downstream signaling Effects 0.000 description 2
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 2
- 210000005046 glial fibrillary acidic protein Anatomy 0.000 description 2
- 229940022353 herceptin Drugs 0.000 description 2
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001024 immunotherapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000126 in silico method Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000017311 musculoskeletal movement, spinal reflex action Effects 0.000 description 2
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 2
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000255 pathogenic effect Toxicity 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 2
- 230000008823 permeabilization Effects 0.000 description 2
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 2
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 2
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 2
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 210000000063 presynaptic terminal Anatomy 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 2
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 2
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 2
- 102000035025 signaling receptors Human genes 0.000 description 2
- 108091005475 signaling receptors Proteins 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 2
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 2
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 2
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 2
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 2
- 238000010798 ubiquitination Methods 0.000 description 2
- 230000034512 ubiquitination Effects 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 2
- 230000021542 voluntary musculoskeletal movement Effects 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CC LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-5-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1CC)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N Ala-Gln Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(N)=O HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102100030356 Arginase-2, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 238000011725 BALB/c mouse Methods 0.000 description 1
- 101100043731 Caenorhabditis elegans syx-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000003908 Cathepsin D Human genes 0.000 description 1
- 108090000258 Cathepsin D Proteins 0.000 description 1
- 102000009193 Caveolin Human genes 0.000 description 1
- 108050000084 Caveolin Proteins 0.000 description 1
- 102000003727 Caveolin 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000026 Caveolin 1 Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 101100535673 Drosophila melanogaster Syn gene Proteins 0.000 description 1
- 101150059079 EBNA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 102100023078 Early endosome antigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000792835 Homo sapiens Arginase-2, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101001050162 Homo sapiens Early endosome antigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001139134 Homo sapiens Krueppel-like factor 4 Proteins 0.000 description 1
- 101000984042 Homo sapiens Protein lin-28 homolog A Proteins 0.000 description 1
- 101000687905 Homo sapiens Transcription factor SOX-2 Proteins 0.000 description 1
- 206010020710 Hyperphagia Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102000038455 IGF Type 1 Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010031794 IGF Type 1 Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000012745 Immunoglobulin Subunits Human genes 0.000 description 1
- 108010079585 Immunoglobulin Subunits Proteins 0.000 description 1
- 102000003777 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 1
- 108090000193 Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- 102100020677 Krueppel-like factor 4 Human genes 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 1
- 239000012515 MabSelect SuRe Substances 0.000 description 1
- 101100368134 Mus musculus Syn1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000012124 Opti-MEM Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100035423 POU domain, class 5, transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710126211 POU domain, class 5, transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 229920002594 Polyethylene Glycol 8000 Polymers 0.000 description 1
- 102100025460 Protein lin-28 homolog A Human genes 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 108010087230 Sincalide Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 102100024270 Transcription factor SOX-2 Human genes 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 description 1
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N [9-(dimethylamino)-10-methylbenzo[a]phenoxazin-5-ylidene]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].O1C2=CC(=[NH2+])C3=CC=CC=C3C2=NC2=C1C=C(N(C)C)C(C)=C2 ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 1
- 238000012867 alanine scanning Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N bis-tris Chemical compound OCCN(CCO)C(CO)(CO)CO OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004155 blood-retinal barrier Anatomy 0.000 description 1
- 230000004378 blood-retinal barrier Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008568 cell cell communication Effects 0.000 description 1
- 238000010609 cell counting kit-8 assay Methods 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 230000005754 cellular signaling Effects 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- RNFNDJAIBTYOQL-UHFFFAOYSA-N chloral hydrate Chemical compound OC(O)C(Cl)(Cl)Cl RNFNDJAIBTYOQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002327 chloral hydrate Drugs 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000011188 deamidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000012350 deep sequencing Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000009762 endothelial cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000028023 exocytosis Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007387 gliosis Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000035992 intercellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000010039 intracellular degradation Effects 0.000 description 1
- 238000002714 localization assay Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 210000000274 microglia Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012120 mounting media Substances 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108010068617 neonatal Fc receptor Proteins 0.000 description 1
- 230000016273 neuron death Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012758 nuclear staining Methods 0.000 description 1
- 239000011022 opal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 238000010827 pathological analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N pibenzimol Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=C(N=C(N2)C=3C=C4NC(=NC4=CC=3)C=3C=CC(O)=CC=3)C2=C1 INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000012557 regeneration buffer Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N sincalide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2863—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6845—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/33—Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/35—Valency
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/567—Framework region [FR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/77—Internalization into the cell
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】アルファ-シヌクレインおよびIGF1Rに対する二重特異抗体、および生理活性物質を脳に送達する方法を提供する。【解決手段】本発明は、アルファ-シヌクレインおよびIGF1Rに特異的に結合する二重特異抗体、および前記二重特異抗体を用いてアルファ-シヌクレインまたはその凝集体に関連する疾病であるシヌクレイン病の予防、治療および/または診断用途として使用し、アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片を血液脳関門を通過できるようにして脳でその作用を発揮することができるようにし、半減期を延長して薬効を長期間維持することができるようにする方法を提供する。【選択図】なし
Description
本発明は、アルファ-シヌクレインおよびIGF1Rに対する二重特異抗体、前記二重特異抗体を含むシヌクレイン病(α-synucleinopathies)の予防および/または治療用薬学的組成物、および前記二重特異抗体を含むアルファ-シヌクレイン凝集体検出またはシヌクレイン病診断のための情報を提供する方法に関するものである。
アルファ-シヌクレイン(α-Synuclein、α-syn)は、ニューロンの前シナプス末端で主に発現し、正常状態では自然に折り畳まれていない状態の単量体として存在する。アルファ-シヌクレインは、随意および不随意運動の開始と停止を制御する重要な一種の神経伝達物質であるドーパミンの放出を規制することを助ける。特に、アルファ-シヌクレインの機能はシナプス活動の増加および年を取るにつれて重要であり、神経退化の重要な因子である。
しかし、病的な状態でアルファ-シヌクレインは、液滴(droplet)、リン脂質二重膜または脂質膜などとの結合および相互作用により構造的変化を起こして折りたたまれた、またはフォールディングされたα-ヘリカル形態の2次構造を形成して、二量体(dimer)、オリゴマー(oligomer)および/または線維状形態の分子を含む凝集体を形成するようになる。
このようなアルファ-シヌクレイン凝集体は、細胞に毒性を誘発することが知られており、パーキンソン病(Parkinson’s disease、PD)、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、その他多様な疾患の神経細胞内で発見される異常なタンパク質凝集体であるレビー小体の主成分である。また、アルファ-シヌクレインのリン酸化、またはユビキチン化のような翻訳後修飾も、アルファ-シヌクレインの凝集および神経毒性と関連があることが知られている。アルファ-シヌクレインは、動物実験および細胞実験でもドーパミン神経細胞を死滅させて炎症反応を誘発し、実験動物でパーキンソン病症と類似の運動症状を誘発することが知られている。また、アルファ-シヌクレイン凝集は、パーキンソン病、パーキンソン疾患性認知症、レビー小体認知症、多系統萎縮症およびその他多数の神経軸索疾患を含むシヌクレイン病(α-synucleinopathies)と呼ばれる一群の神経退行性疾患の病因と関連があることが知られている。
アルファ-シヌクレインに対する抗体またはそのような抗体を誘導するためのアルファ-シヌクレインの切片は、シヌクレイン病に対する免疫療法の方法として提案されてきた。しかし、抗体の脳浸透は、血液脳関門(BBB)によって制限されることがある。
また、高度-特異性のBBB輸送体の欠乏は、脳腫瘍および神経変性疾患を含む脳から起こる疾患のための新たな治療剤および診断剤の開発を遅延させている。BBBの生理学および恒常性を崩壊させないながら、脳に薬学的に効能のある投与量で治療剤および診断剤分子を伝達するための方法に対する必要性が明らかに存在する。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体または前記タンパク質複合体の製造方法を提供する。
他の例は、前記タンパク質複合体をコーディングするポリヌクレオチド、これを含む組換えベクター、およびこれを含む組換え細胞を提供する。
また他の例は、前記タンパク質複合体から得られるa-SynおよびIGF1Rに対する二重特異抗体およびその製造方法を提供する。
また他の例は、前記a-SynおよびIGF1Rに対する二重特異抗体と、薬学的に許容可能な賦形剤を含む、アルファ-シヌクレイン病(α-synucleinopathies)の予防および/または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明による抗体または抗原結合断片を用いたアルファ-シヌクレイン病の診断、治療または予防に使用される薬物を脳に伝達する方法を提供する。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体および前記タンパク質複合体から得られるアルファ-シヌクレイン(a-Syn)およびIGF1Rに対する二重特異抗体(以下、抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体)に関するものである。よって、本発明による二重特異抗体は、アルファ-シヌクレインとIGF1Rを全て抗原として認識および結合することができる。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体および前記タンパク質複合体から得られるアルファ-シヌクレイン(a-Syn)およびIGF1Rに対する二重特異抗体(以下、抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体)に関するものである。よって、本発明による二重特異抗体は、アルファ-シヌクレインとIGF1Rを全て抗原として認識および結合することができる。
本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片を含み、アルファ-シヌクレインを特異的に認識して結合することができ、特にアルファ-シヌクレインのC-末端部位に結合でき、アルファ-シヌクレインまたはその凝集体に関連する疾病であるシヌクレイン病の予防、治療および/または診断用途として使用できる。
本発明によれば、用語“シヌクレイン病”は、病理学的シヌクレイン凝集体を特徴とする全ての神経退行性障害を含む。パーキンソン病、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、レビー小体病、レビー小体を伴う認知症、認知症を伴うパーキンソン症候群、多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)、多発性神経系萎縮および脳鉄沈着を伴う神経変性I型(NBIA Type I)を含むいくつかの神経退行性障害は、シヌクレイン病として集合的にグループ化される。また、アルファ-シヌクレイン凝集は、二次的にアルツハイマー疾患でも発見される(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73)。
シヌクレイン病は、共通的な病理学的特性を共有する神経退行性障害の多様なグループである:神経病理的実験で、特有の病変は、ニューロン(neuron)および希小突起神経膠(oligodendrocyte)の選択された集団内でアルファ-シヌクレインタンパク質の異常な凝集を含んで感知されることがある。アルファ-シヌクレイン(最初にPARKlおよびPARK4と判明する)は、新皮質、海馬、歯状回、嗅球、線条体、視床および小脳で広範囲に発現する140個アミノ酸のタンパク質である。アルファ-シヌクレインはまた、B-、T-、およびNK細胞をはじめとして蛋白球および血小板を含む造血細胞で高く発現する。このような細胞内での正確な役割は知られていないが、巨核球(血小板前駆体)の分化と関連があった。
本願において、“アルファ-シヌクレイン凝集体に関連する疾患”は、シヌクレイン病と呼ばれる一群の神経退行性疾患であって、ニューロンおよび膠細胞(glia)集団を含む病巣でアルファ-シヌクレイン凝集体が発見され、ドーパミン性システムの退化、運動能力変化、認知障害およびレビー小体および/またはレビーニューライトの形成のような特徴を有する(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73;McKeith et al.、Neurology(1996)47:1113-24)。このような疾患には、パーキンソン疾患、パーキンソン疾患性認知症、レビー小体認知症、アルツハイマーレビー小体疾患、複合性アルツハイマーおよびパーキンソン病、多系統萎縮症およびその他の多数の神経軸索疾患を含むが、これに制限されるのではない。一実施形態において、本願による抗体は、パーキンソン病の治療に効果的に使用される。
また、本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片を含み、抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片を血液脳関門を通過するようにして脳でその作用を発揮することができるようにし、半減期を延長して薬効を長期間維持することができるようにする。
さらに、本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、細胞表面のIGF1Rに結合するが、リガンドの結合に影響を与えず、IGF1Rを通じた信号伝達経路には影響を与えない特性を有し、よって、IGF1Rとそのリガンド結合およびIGF1Rを通じた信号伝達を抑制しないので、血液脳関門を通過するシャトル手段として使用できる。
特に本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識し、IGF1R、特にヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに認識および結合し、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を阻害せず、トランスサイトーシスに使用できて血液脳関門通過能を有し、ADCC(Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)を有しないため、動物に反復投与した場合にも脳のIGF1R水準を減少させなくて、毒性を有しない。
特に、本発明による抗-IGF1R抗体は、BBBを構成する脳内皮細胞(brain endothelial cell)の表面に存在するIGF1Rに結合して細胞内部にInternalizationが行われる。例えば、IGF1Rを発現する細胞株(例えば、MCF-7など)を用いて本発明の抗-IGF1R抗体が細胞内にinternalizationされるかを確認することができる。本発明の抗-IGF1R抗体、例えば1564、48G5、54H4、60H6、B11、そして1564のaffinity variantであるC04、F06、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35は陰性対照群に比べて高いinternalizationを示した。当該結果は、試験した抗-IGF1R抗体のinternalization程度は、細胞表面のIGF1Rに特異的でるのを示唆する。また、本発明による抗-IGF1R抗体はscFv形態であって、多様な方式で治療用抗体に結合して製作できる。例えば、抗-IGF1R抗体のscFvは治療用抗体、例えばα-syn抗体のC-末端に二つが結合した二重特異抗体、即ち、2価(bivalent)形態二重抗体あるいは当該抗-IGF1R抗体(scFv形態)が治療用抗体のC-末端に一つが結合した二重特異抗体、即ち、1価(monovalent)形態二重特異抗体として製作でき、当該二重特異抗体は全てIGF1Rを発現する細胞中にinternalizeされる。IGF1R抗体は細胞表面の抗原に対する高い結合力がinternalization効果を高め、これはBBB通過能につながる。但し、当該抗体がBBB通過能を有しながらIGF1Rのシグナリングに干渉を与える場合、副作用を引き起こすことがあるので、BBB shuttleとしての機能を果たすことができる結合力を有しながら、同時にIGF1Rシグナルに対するnon-blocking抗体であることが特徴である。
前記抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、優れた開発容易性を有する。これに関連して、前記抗-IGF1R抗体のCDR領域に発生して抗体の安定性と効能を減少させるpost-translational modification、例えば、deamidationを除去しようとした。deamidationが発生するアミノ酸の置換で、抗原であるIGF1RのECDに対する結合力に変化がないながら、抗体の安定性と効能がparentalに比べて増大される。抗体のdeamidationが発生する部位は、Asnを一つずつQ、H、Kを含む他のresidueへの突然変異体に対して、IGF1Rに対する結合力をELISAで分析した時、当該突然変異の結合力はparental抗-IGF1R抗体と類似しているのを確認した。
追加的に、本発明による抗-IGF1R抗体は、脳で作用する生理活性物質と連結された時、前記生理活性物質単独に比べて向上したBBB通過能および効能を誘導することができる。
本発明の一例による抗-IGF1R抗体は、多様な治療用第2抗体を含む二重特異抗体として活用でき、ヒトIPSC由来in vitro BBBシステムの通過実験で、治療抗体のみから構成された単独抗体に比べて15倍高いBBB通過能を示した(図7a)。前記二重特異抗体において、前記第2抗体に結合された抗-IGF1R抗体が1価(monovalent)あるいは2価(bivalent)形態に結合されたものであってもよい。例えば、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体を正常ラットに単回投与後、血中抗体量およびCSFでの抗体量を分析した時、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体は、parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて最大5倍増加された血中抗体量と最大5倍増加されたCSF抗体量を示した。Parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて約3倍増加されたCSFおよび約4.5倍増加されたbrain通過量を示す(図7c)。したがって、前記の方法で改善された抗-IGF1R抗体の二重特異抗体は、治療用第2抗体のみから構成される単独抗体に比べて最大約15倍のCSFおよび約23倍のBrain通過能を示すことが期待される。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1R、特に、ヒト、サル、ラット、およびマウスを含む哺乳動物のIGF1Rに結合することが確認され、薬物開発のためのスクリーニング、臨床試験などに有用に使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識する抗体またはその抗原結合断片である。
本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、解離定数(dissociation constant、KD)が≦10-6Mの親和度で結合する時、抗原のようなその標的に“特異的に結合する”と言われる。抗体は、KDが≦1x10-8Mである時、あるいはEC50(effective concentration 50)が2nM以下である時、高い親和性で標的に特異的に結合する。一実施形態で、抗体またはその抗原結合断片はKD≦1×10-8であって、IGF1RまたはヒトIGF1Rに結合することができる。本発明に開示された抗体は、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに結合することが確認された。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識する抗体またはその抗原結合断片である。
本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、解離定数(dissociation constant、KD)が≦10-6Mの親和度で結合する時、抗原のようなその標的に“特異的に結合する”と言われる。抗体は、KDが≦1x10-8Mである時、あるいはEC50(effective concentration 50)が2nM以下である時、高い親和性で標的に特異的に結合する。一実施形態で、抗体またはその抗原結合断片はKD≦1×10-8であって、IGF1RまたはヒトIGF1Rに結合することができる。本発明に開示された抗体は、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに結合することが確認された。
本明細書において、用語“エピトープ(epitope)”は抗原決定部位(antigenic determinant)であって、抗体によって認知される抗原の一部分を意味すると解釈される。一具体例によれば、本発明による抗-IGF1R抗体の結合部位は、IGF1Rタンパク質、例えば、ヒトIGF1Rタンパク質(配列番号99)の細胞外ドメイン(extracellular domain)であってもよい。さらに具体的に、本発明による抗-IGF1R抗体、例えば1564クローン抗体のヒトIGF1Rタンパク質に対する結合部位は、配列番号99のアミノ酸配列からなるタンパク質で、結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798 and Glu779を含み、結合部位2はL641、H808、E809、and L813を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460、andC488を含む。よって、本発明によるIGF1R抗体のエピトープはconformational epitopeであって、前記の3個結合部位を全てあるいは一部を含むものであってもよい。
本発明において、“抗体”とは、免疫系内で抗原の刺激によって作られる物質を意味するものであって、生体内で生成されたもの、組換え的に生成されたもの、または人工的に合成されたものであってもよく、その種類は特に制限されない。本発明において、抗体は、動物抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、およびヒト抗体を全て含む。また、本発明において、抗体とは、抗原結合能を保有した抗体の抗原結合断片も含む。
前記抗体はモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体も含み、前記モノクローナル抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体であってもよい。前記モノクローナル抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4型である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体である。
本発明による抗体は、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されない。多様な抗体の構造が以下本発明で追加的に開示される。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は、典型的に、一つ以上の“相補性決定部位”(Complementary Determining Region、or CDR)を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は、典型的に、一つ以上の“相補性決定部位”(Complementary Determining Region、or CDR)を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本発明において、“相補性決定領域(Complementarity-determining regions、CDR)”とは、抗体の可変領域中の抗原との結合特異性を付与する部位を意味する。
前記抗体は、全てのサブタイプの免疫グロブリン(例えば、IgA、IgD、IgE、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、など)より選択されたものであってもよい。前記IgG形態の抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、例えばIgG1またはIgG2サブタイプ形態であってもよい。前記IgG形態の抗体は二つの重鎖と二つの軽鎖を含み、それぞれの重鎖および軽鎖はジスルフィド結合を通じて結合されて二つの重鎖-軽鎖構造体(dimer)を形成し、前記形成された二つの重鎖-軽鎖は重鎖のFc部位でジスルフィド結合を通じて連結された形態を有する。前記IgG形態の抗体は、両側重鎖-軽鎖構造体に同一な抗原に対する抗原結合部位を含んで一つの抗原を標的とする単一標的抗体、または両側重鎖-軽鎖構造体に互いに異なる抗原に対する抗原結合部位を含んで二つの抗原を標的とする二重特異抗体であってもよい。
本願に使用された、抗体または免疫グロブリンの鎖(重鎖または軽鎖)の“抗原結合断片”は全長鎖と比較して一部のアミノ酸が欠如したが、抗原に特異的に結合できる抗体の一部を含むものである。このような抗原結合断片は、標的抗原に特異的に結合でき、または他の抗体または抗原結合断片と特定のエピトープに結合するために競争できるという側面から、生物学的に活性があるといえる。具体的に、前記抗原結合断片は前記相補性決定領域を一つ以上含む抗体断片、例えば、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものであってもよいが、これに限定しない。このような生物学的活性断片は、組換えDNA技術によって生産されるか、または、例えば、完全な抗体を酵素的または化学的切断して生産できる。免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片には、これで制限するのではない。
本発明において、例えば、抗原結合断片、タンパク質、または抗体のようなポリペプチドの“変異体”は、他のポリペプチド配列と比較して一つ以上のアミノ酸残基に挿入、欠失、付加および/または置換が発生したポリペプチドであり、融合ポリペプチドを含む。例えば、抗体の一部は、前記重鎖または軽鎖、可変領域またはCDR配列の一つ以上の残基で保存的(conservative)アミノ酸置換を含む。
本発明において、ポリペプチドの“誘導体”は、挿入、欠失、付加または置換変異体とは異なる、他の化学的モイエティとのコンジュゲーションを通じて化学的に変形されたポリペプチドを意味する。
本発明において、ポリペプチドの“誘導体”は、挿入、欠失、付加または置換変異体とは異なる、他の化学的モイエティとのコンジュゲーションを通じて化学的に変形されたポリペプチドを意味する。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害しない。具体的に、前記抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1Rを発現する細胞でIGF1Rのリガンドが細胞膜に位置する前記IGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を抑制せず、また細胞表面のIGF1R発現にも影響を与えない長所がある。よって、本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、トランスサイトーシスを通じて血液脳関門を通過するのに効果的に使用できる。
ヒトIGF1Rは、インスリン類似成長因子、IGF-1およびIGF-2およびインスリン(INS)によって活性化できる。IGF1Rを通じた信号伝達は、PI3 Kinase/Akt経路の活性化に依存的なIRSアダプタータンパク質を通じて細胞の成長と生存を促進する。IGF1Rは、その主要サブストレートであるIRS-1、IRS-2、IRS-3およびIRS-4とShcタンパク質に信号を伝達する。その結果、Ras/Raf/MAPキナーゼおよびPI3キナーゼ/Akt信号伝達経路の活性化がもたらされる。IGF1Rは、現在まで主に使用されるBBB通過能向上のための、脳の内皮細胞でその発現すると知られた他のトランスサイトーシス標的と比較して、IGF1Rの発現は脳に相対的に高い発現量を示すことが明らかになった。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1、IGF2および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた前述のような信号伝達経路を妨害しない。また、本発明による一実施形態で、IGF1Rは、治療抗体のBBB通過能向上用途として現在開発されている他の標的、例えば、transferrin receptor、insulin receptorなどと比較した時、正常脳およびperipheral tissue、例えば肝、肺、大腸などに相対的に低い発現量を示すことが明らかになった。
IGF1Rは、血液脳関門(Blood Brain Barrier、BBB)を通過して有用な物質を脳の内部に伝達できるRMT(Receptor Mediated Transcytosis)の標的になっている。しかし、血液脳関門通過のための薬物伝達標的として使用されるためには、細胞表面のIGF1Rに結合するが、リガンドの結合に影響を与えず、IGF1Rを通じた信号伝達経路には影響を与えない特性を有してこそ好ましい。したがって、本発明による抗-IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、IGF1Rとそのリガンド結合およびIGF1Rを通じた信号伝達を抑制しないので、血液脳関門を通過するシャトル手段として使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、トランスサイトーシス(transcytosis)が可能であり、脳の内皮細胞を通過することができる。また、本発明による抗体は、マウスに血管注射した場合、マウスの脳血管と同一の位置に位置する。このような結果は、本発明による抗体または抗原結合断片が血液脳関門を通過する薬物トランスポーターとして効果的に使用できるのを示すものである。
したがって、本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、脳で作用する生理活性物質が血液脳関門を通過できるようにする。本発明において、生物学的障壁は、細胞、組織、膜または生物学的分子の効果的な通過、拡散または伝達を遮断する細胞、膜、または構造をいう。このような生物学的障壁は、神経細胞/組織、結合組織、筋肉、膜または上皮(例えば、粘膜または血管)細胞を含む。代表的な例として血液脳関門が挙げられる。
本発明において、“血液脳関門”またはBBBは、脳および脊椎とその周辺循環系との間に存在する脳の毛細血管内皮細胞膜内にタイト結合(junction)によって形成された障壁である。このような障壁は非常に堅固で、約60Da分子量の低分子物質が脳に通過することも制限する。脳の血液脳関門、脊椎の血管脊髄障壁、そして網膜の血管網膜障壁は、中枢神経系内の連続的な毛細血管障壁であって、通常BBBと称する。
本発明において、“血液脳関門トランスポーター”はこのような血液脳関門を通過して、前記脳作動因子物質を伝達することができ、前記脳作動因子物質は例えば、化合物、ペプチドおよびポリペプチドを含むタンパク質、核酸、抗体、または低分子化合物を含む。
本発明による抗体は、ハイブリドーマ技術を使用して、目的とする特異性を有する抗原-特異的ヒトmAbが遺伝子導入マウス、例えば、先に記述されたものから生成され選択され得る。このような抗体は適切なベクターおよび宿主細胞を使用してクローニングされて発現するか、または前記抗体は培養されたハイブリドーマ細胞から収穫できる。また、前記抗体は、ファージ-ディスプレイライブラリー(phage-display library)に由来し得る。ファージディスプレイ技術は、フィラメント(filamentous)バクテリオファージの表面上で抗体レパートリーをディスプレイして、これから目的とする抗原に結合するファージを選別する一種の免疫選択(immune selection)を模倣した方法である。このようなファージ技術は本発明の実施例またはPCT公開公報WO99/10494号を参照することができる。一実施形態で、本発明のヒト化IGF1R抗体は、ファージディスプレイ方法によって選別される。
本発明はIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体またはその抗原結合断片に関するものであって、前記抗体または抗原結合断片は重鎖の相補性決定部位と軽鎖の相補性決定部位を含んで、IGF1Rに特異的に結合するポリペプチド、タンパク質または抗体またはその抗原結合断片であってもよい。
具体的に、以下、IGF1Rに特異的に結合する抗体に関する記載である。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識し、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに認識および結合し、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を阻害せず、トランスサイトーシスに使用できて、血液脳関門通過能を有し、ADCC(Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)を有しないので、動物に反復投与した場合にも脳のIGF1R水準を減少させなくて、毒性を有しない。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識し、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに認識および結合し、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を阻害せず、トランスサイトーシスに使用できて、血液脳関門通過能を有し、ADCC(Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)を有しないので、動物に反復投与した場合にも脳のIGF1R水準を減少させなくて、毒性を有しない。
特に、本発明による抗-IGF1R抗体は、BBBを構成する脳内皮細胞(brain endothelial cell)の表面に存在するIGF1Rに結合して細胞内部にInternalizationが行われる。例えば、IGF1Rを発現する細胞株(例えば、MCF-7など)を用いて本発明の抗-IGF1R抗体が細胞内にinternalizationされるかを確認することができる。本発明の抗-IGF1R抗体、例えば、1564、48G5、54H4、60H6、B11、そして1564のaffinity variantであるC04、F06、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35は陰性対照群に比べて高いinternalizationを示した。当該結果は、試験した抗-IGF1R抗体のinternalization程度は、細胞表面のIGF1Rに特異的であるのを示唆する。また、本発明による抗-IGF1R抗体はscFv形態であって、多様な方式で治療用抗体に結合して製作できる。例えば、抗-IGF1R抗体のscFvは治療用抗体、例えば、α-syn抗体のC-末端に二つが結合した二重特異抗体、即ち、2価(bivalent)形態二重抗体あるいは当該抗-IGF1R抗体(scFv形態)が治療用抗体のC-末端に一つが結合した二重特異抗体、即ち、1価(monovalent)形態二重特異抗体として製作でき、当該二重特異抗体は全てIGF1Rを発現する細胞内にinternalizeされる。IGF1R抗体は細胞表面の抗原に対する高い結合力がinternalization効果を高め、これはBBB通過能につながる。但し、当該抗体がBBB通過能を有しながらIGF1Rのシグナリングに干渉を与える場合、副作用を引き起こすことがあるため、BBB shuttleとして機能を果たすことができる結合力を有しながら同時にIGF1Rシグナルに対するnon-blocking抗体であることが特徴である。
前記抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、優れた開発容易性を有する。これに関連して、前記抗-IGF1R抗体のCDR領域に発生して抗体の安定性と効能を減少させるpost-translational modification、例えば、deamidationを除去しようとした。deamidationが発生するアミノ酸の置換で、抗原であるIGF1RのECDに対する結合力に変化がないながら、抗体の安定性と効能がparentalに比べて増大される。抗体のdeamidationが発生する部位は、抗-IGF1R抗体のFc領域でAsnを一つずつQ、H、Kを含む他のresidueへの突然変異体に対して、IGF1Rに対する結合力をELISAで分析した時、当該突然変異の結合力はparental抗-IGF1R抗体と類似しているのを確認した。
追加的に、本発明による抗-IGF1R抗体は、脳で作用する生理活性物質と連結された時、前記生理活性物質単独に比べて向上したBBB通過能および効能を誘導することができる。
本発明の一例による抗-IGF1R抗体は、多様な治療用第2抗体を含む二重特異抗体として活用でき、ヒトIPSC由来in vitro BBBシステムの通過実験で、治療抗体のみから構成された単独抗体に比べて15倍高いBBB通過能を示した(図7a)。前記二重特異抗体において、前記第2抗体に結合された抗-IGF1R抗体が1価(monovalent)あるいは2価(bivalent)形態に結合されたものであってもよい。例えば、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体を正常ラットに単回投与後、血中抗体量およびCSFでの抗体量を分析した時、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体は、parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて最大5倍増加された血中抗体量と最大5倍増加されたCSF抗体量を示した。Parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて約3倍増加されたCSFおよび約4.5倍増加されたbrain通過量を示す(図7cおよび図7d)。したがって、前記の方法で改善された抗-IGF1R抗体の二重特異抗体は、治療用第2抗体のみから構成される単独抗体に比べて最大約15倍のCSFおよび約23倍のBrain通過能を示すことが期待される。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1R、特に、ヒト、サル、ラット、およびマウスを含む哺乳動物のIGF1Rに結合することが確認され、薬物開発のためのスクリーニング、臨床試験などに有用に使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識する抗体またはその抗原結合断片である。
本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、解離定数(dissociation constant、KD)が≦10-6Mの親和度で結合する時、抗原のようなその標的に“特異的に結合する”と言われる。抗体は、KDが≦1x10-8Mである時、あるいはEC50(effective concentration 50)が2nM以下である時、高い親和性で標的に特異的に結合する。一実施形態で、抗体またはその抗原結合断片は、KD≦1×10-8でIGF1RまたはヒトIGF1Rに結合できる。本発明に開示された抗体は、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに結合することが確認された。
本明細書において、用語“エピトープ(epitope)”は抗原決定部位(antigenic determinant)であって、抗体によって認知される抗原の一部分を意味すると解釈される。一具体例によれば、本発明による抗-IGF1R抗体の結合部位は、IGF1Rタンパク質、例えば、ヒトIGF1Rタンパク質(配列番号99)の細胞外ドメイン(extracellular domain)であってもよい。さらに具体的に、本発明による抗-IGF1R抗体、例えば、1564クローン抗体のヒトIGF1Rタンパク質に対する結合部位は、配列番号174のアミノ酸配列からなるタンパク質で、結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798 and Glu779を含み、結合部位2はL641、H808、E809 and L813を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460 and C488を含む。よって、本発明によるIGF1R抗体のエピトープはconformational epitopeとして前記の3個結合部位を全てあるいは一部を含むものであってもよい。
本発明において、“抗体”とは、免疫系内で抗原の刺激によって作られる物質を意味するものであって、生体内で生成されたもの、組換え的に生成されたもの、または人工的に合成されたものであってもよく、その種類は特に制限されない。本発明において、抗体は、動物抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、およびヒト抗体を全て含む。また、本発明において、抗体とは、抗原結合能を保有した抗体の抗原結合断片も含む。
前記抗体はモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体も含み、前記モノクローナル抗体はヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体であってもよい。前記モノクローナル抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4型である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体である。
本発明による抗体は、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されない。多様な抗体の構造が以下本発明で追加的に開示される。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は典型的に、一つ以上の“相補性決定部位(Complementary Determining Region、orCDR)”を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本発明において、“相補性決定領域(Complementarity-determining regions、CDR)”とは、抗体の可変領域の中の抗原との結合特異性を付与する部位を意味する。
前記抗体は、全てのサブタイプの免疫グロブリン(例えば、IgA、IgD、IgE、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、など)より選択されたものであってもよい。前記IgG形態の抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、例えばIgG1またはIgG2サブタイプ形態であってもよい。前記IgG形態の抗体は二つの重鎖と二つの軽鎖を含み、それぞれの重鎖および軽鎖はジスルフィド結合を通じて結合されて二つの重鎖-軽鎖構造体(dimer)を形成し、前記形成された二つの重鎖-軽鎖は重鎖のFc部位でジスルフィド結合を通じて連結された形態を有する。前記IgG形態の抗体は、両側重鎖-軽鎖構造体に同一の抗原に対する抗原結合部位を含んで一つの抗原を標的とする単一標的抗体、または両側重鎖-軽鎖構造体に互いに異なる抗原に対する抗原結合部位を含んで二つの抗原を標的とする二重特異抗体であってもよい。
本発明に使用された、抗体または免疫グロブリンの鎖(重鎖または軽鎖)の“抗原結合断片”は、全長鎖と比較して一部アミノ酸が欠如したが、抗原に特異的に結合できる抗体の一部を含むものである。このような抗原結合断片は、標的抗原に特異的に結合でき、または他の抗体または抗原結合断片と特定のエピトープに結合するために競争できるという側面から、生物学的に活性があるといえる。具体的に、前記抗原結合断片は、前記相補性決定領域を一つ以上含む抗体断片、例えば、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものであってもよいが、これに限定しない。このような生物学的活性断片は、組換えDNA技術によって生産されるか、または、例えば、完全な抗体を酵素的または化学的切断して生産できる。免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片にはこれで制限するのではない。
本発明において、例えば、抗原結合断片、タンパク質、または抗体のようなポリペプチドの“変異体”は他のポリペプチド配列と比較して一つ以上のアミノ酸残基に挿入、欠失、付加および/または置換が発生したポリペプチドであり、融合ポリペプチドを含む。例えば、抗体の一部は、前記重鎖または軽鎖、可変領域またはCDR配列の一つ以上の残基で保存的(conservative)アミノ酸置換を含む。
本発明において、ポリペプチドの“誘導体”は、挿入、欠失、付加または置換変異体とは異なる、他の化学的モイエティとのコンジュゲーションによって化学的に変形されたポリペプチドを意味する。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害しない。具体的に、前記抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1Rを発現する細胞でIGF1Rのリガンドが細胞膜に位置する前記IGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を抑制せず、また細胞表面のIGF1R発現にも影響を与えない長所がある。よって、本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、トランスサイトーシスを通じて血液脳関門を通過するのに効果的に使用できる。
ヒトIGF1Rは、インスリン類似成長因子、IGF-1およびIGF-2およびインスリン(INS)によって活性化できる。IGF1Rを通じた信号伝達は、PI3 Kinase/Akt経路の活性化に依存的なIRSアダプタータンパク質を通じて細胞の成長と生存を促進する。IGF1Rは、その主要サブストレートであるIRS-1、IRS-2、IRS-3およびIRS-4とShcタンパク質に信号を伝達する。その結果、Ras/Raf/MAPキナーゼおよびPI3キナーゼ/Akt信号伝達経路の活性化がもたらされる。IGF1Rは、現在まで主に使用されるBBB通過能向上のための、脳の内皮細胞でその発現すると知られた他のトランスサイトーシス標的と比較して、IGF1Rの発現は脳に相対的に高い発現量を示すことが明らかになった。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1、IGF2および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた前述のような信号伝達経路を妨害しない。また、本発明による一実施形態で、IGF1Rは、治療抗体のBBB通過能向上用途として現在開発されている他の標的、例えば、transferrin receptor、insulin receptorなどと比較した時、正常脳およびperipheral tissue、例えば肝、肺、大腸などに相対的に低い発現量を示すことが明らかになった。
IGF1Rは、血液脳関門(Blood Brain Barrier、BBB)を通過して有用な物質を脳の内部に伝達できるRMT(Receptor Mediated Transcytosis)の標的になっている。しかし、血液脳関門通過のための薬物伝達標的として使用されるためには、細胞表面のIGF1Rに結合するが、リガンドの結合に影響を与えず、IGF1Rを通じた信号伝達経路には影響を与えない特性を有してこそ好ましい。したがって、本発明による抗-IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、IGF1Rとそのリガンド結合およびIGF1Rを通じた信号伝達を抑制しないので、血液脳関門を通過するシャトル手段として使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、トランスサイトーシス(transcytosis)が可能であり、脳の内皮細胞を通過できる。また、本発明による抗体は、マウスに血管注射した場合、マウスの脳血管と同一位置に位置する。このような結果は、本発明による抗体または抗原結合断片が血液脳関門を通過する薬物トランスポーターとして効果的に使用できるのを示すものである。
したがって、本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、脳で作用する生理活性物質が血液脳関門を通過できるようにする。本発明において、生物学的障壁は、細胞、組織、膜または生物学的分子の効果的な通過、拡散または伝達を遮断する細胞、膜、または構造をいう。このような生物学的障壁は、神経細胞/組織、結合組織、筋肉、膜または上皮(例えば、粘膜または血管)細胞を含む。代表的な例として、血液脳関門が挙げられる。
本発明において、“血液脳関門”またはBBBは、脳および脊椎とその周辺循環系の間に存在する脳の毛細血管内皮細胞膜内にタイト結合(junction)によって形成された障壁である。このような障壁は非常に堅固で、約60Da分子量の低分子物質が脳に通過することも制限する。脳の血液脳関門、脊椎の血液脊髄液関門、そして網膜の血液網膜関門は、中枢神経系内の連続的な毛細血管障壁であって、通常BBBと称する。
本発明において、“血液脳関門トランスポーター”はこのような血液脳関門を通過して、前記脳作動因子物質を伝達することができ、前記脳作動因子物質は例えば、化合物、ペプチドおよびポリペプチドを含むタンパク質、核酸、抗体、または低分子化合物を含む。
本発明による抗体は、ハイブリドーマ技術を使用して、目的とする特異性を有する抗原-特異的ヒトmAbが遺伝子導入マウス、例えば、先に記述されたものから生成され選択され得る。このような抗体は適切なベクターおよび宿主細胞を使用してクローニングされて発現するか、または前記抗体は培養されたハイブリドーマ細胞から収穫できる。また、前記抗体は、ファージ-ディスプレイライブラリー(phage-display library)に由来し得る。ファージディスプレイ技術は、フィラメント(filamentous)バクテリオファージの表面上で抗体レパートリーをディスプレイして、これから目的とする抗原に結合するファージを選別する一種の免疫選択(immune selection)を模倣した方法である。このようなファージ技術は本発明の実施例またはPCT公開公報WO99/10494号を参照することができる。一実施形態で、本発明のヒト化IGF1R抗体は、ファージディスプレイ方法によって選別される。
本発明はIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体またはその抗原結合断片に関するものであって、前記抗体または抗原結合断片は重鎖の相補性決定部位と軽鎖の相補性決定部位を含んで、IGF1Rに特異的に結合するポリペプチド、タンパク質または抗体またはその抗原結合断片であってもよい。
具体的な一例は、抗-IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、
(i)H-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3からなる群より選択された一つ以上の重鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の重鎖相補性決定領域を含む重鎖可変領域;
(ii)L-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3からなる群より選択された一つ以上の軽鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域を含む軽鎖可変領域;
前記一つ以上の重鎖相補性決定領域および前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域の組み合わせ;または
前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせ
を含むものであってもよい。
(i)H-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3からなる群より選択された一つ以上の重鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の重鎖相補性決定領域を含む重鎖可変領域;
(ii)L-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3からなる群より選択された一つ以上の軽鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域を含む軽鎖可変領域;
前記一つ以上の重鎖相補性決定領域および前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域の組み合わせ;または
前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせ
を含むものであってもよい。
追加的に、前記重鎖可変領域、前記軽鎖可変領域、または前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせにおいて、前記重鎖可変領域はH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4からなる群より選択された一つ以上の重鎖フレームワークを含むことができ、前記軽鎖可変領域はL-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4からなる群より選択された一つ以上の軽鎖フレームワークを含むことができる。
本発明による(i)H-CDR1、H-CDR2またはH-CDR3の重鎖相補性決定部位は、下記表1に記載されたアミノ酸配列から選択されるか、前記選択されたアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。また、(ii)L-CDR1、L-CDR2またはL-CDR3の軽鎖相補性決定部位は、下記表2に記載されたアミノ酸配列から選択されるか、前記選択されたアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。
前記実質的同一性とは、本発明は配列変異が存在する本発明に開示された効果を維持することを意味する。一実施形態で開示された重鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。他の実施形態で開示された軽鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。例えば、本発明に開示された抗体または抗原結合断片の配列と90%、95%、または99%同一性を示す変異体の場合、任意の変異はCDRよりは可変領域の骨格で発生する。
本発明によるH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4からなる群より選択された一つ以上の重鎖フレームワークは下記表3に記載されたアミノ酸配列から選択でき、L-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4からなる群より選択された一つ以上の軽鎖フレームワークは下記表4に記載されたアミノ酸配列から選択できる。
具体的に、本発明による抗IGF1R抗体の重鎖可変領域は、上記表1に記載されたH-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3を含むか、追加的に表3のH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4の重鎖フレームワークを含むことができる。本発明による抗IGF1R抗体の軽鎖可変領域は、下記表3に示すL-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3を含むか、追加的に表4に示すL-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4の軽鎖フレームワークを含むことができる。一例で、前記抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、表1に記載されたCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3のアミノ酸配列からなる群より選択された各クローンのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3を含む重鎖可変領域および表2に記載されたCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3のアミノ酸配列からなる群より選択された各クローンのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3を含むものであってもよい。
本発明の一例で、前記抗IGF1R抗体のFc領域にアミノ酸変異、例えば、アミノ酸のDeamindation除去で、抗原であるIGF1RのECDに対する結合力に変化がないながら血中clearance減少で抗体のpKが増加され、よって抗体の半減期を延長する。一例で、抗IGF1R抗体でdeamidationが除去されたアミノ酸位置は、クローン1564で軽鎖LCDR2のN51D、LCDR3のN95aK、N95aH、N95aR、N95aD、または重鎖のHCDR2でN54DまたはN54Qであってもよい。
本発明による抗-IGF1R抗体は、軽鎖可変領域と重鎖可変領域を含む抗体であってもよく、本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は表5および表6に開示され、各クローンのCDR1~CDR3およびフレームワーク1~4のSEQ ID NOをそれぞれ記載する。
下記表5および表6に記載された前記重鎖可変領域と軽鎖可変領域は、多様な形態の抗体の製造のために自由に組み合わせることができる。前記重鎖可変領域および軽鎖可変領域の組み合わせ例を表5に示す。
本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は表5および表6に開示される。このようなそれぞれの可変領域は、完全な抗体のそれぞれの重鎖および軽鎖を形成するために前記重鎖および軽鎖不変領域に結合できる。本発明の一例による抗-IGF1R抗体を構成する重鎖可変領域と軽鎖可変領域の組み合わせ例は、前記表5および6に記載された同一クローン名によって重鎖可変領域と軽鎖可変領域を組み合わせたものであってもよい。
本発明の具体的な一例で、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3);
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に関するものである。
配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3);
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に関するものである。
具体的に、本発明による抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域と、
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
前記抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号174のアミノ酸配列を含むタンパク質でY775、P776、F778、R650、S791、L798、Glu779、L641、H808、E809、L813、V397、D435、W434、Y460およびC488からなる群より選択された少なくとも一つ以上のアミノ酸を特異的に認識して結合するものである、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片であってもよい。具体的に、本発明による抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号174のアミノ酸配列を含むタンパク質で結合部位1~結合部位3からなる群より選択された少なくとも一つ以上の結合部位に結合するものであり、前記結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798およびGlu779からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位2はL641、H808、E809およびL813からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460およびC488からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含むものであってもよい。
本発明による抗体またはその抗原結合断片重鎖可変領域は、
配列番号81~84のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号85~86のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号87~91のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号92~95のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであってもよい。
本発明による抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域は、
配列番号162~164のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号165のアミノ酸配列を含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号166~168のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号169~171のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものであってもよい。
配列番号81~84のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号85~86のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号87~91のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号92~95のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであってもよい。
本発明による抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域は、
配列番号162~164のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号165のアミノ酸配列を含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号166~168のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号169~171のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものであってもよい。
前記表5および表6に開示された重鎖可変領域および軽鎖各可変領域はそれぞれ別途のドメイン抗体として使用されるか、互いに自由に組み合わせられて多様な抗体を形成することができ、単一鎖形態に連結されてscFvのような単鎖抗体を形成することもできる。
本発明において、“ドメイン抗体”は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含む免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片である。一実施形態では、2個以上のVH領域がペプチドリンカーによる共有結合で連結されて、2価(bivalent)のドメイン抗体を形成する。このような2価ドメイン抗体の2個のVH領域は同一または異なる抗原を標的とすることができる。
本発明による抗IGF1R抗体の抗原結合断片は、相補性決定領域を一つ以上含む抗体断片、例えば、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’、F(ab’)2、ミニボディおよびジアボディからなる群より選択できる。
前記抗原結合断片のうち、Fabは、軽鎖可変領域および重鎖可変領域と軽鎖の不変領域および重鎖の最初の不変領域(CH1)を有する構造で1個の抗原結合部位を有する。Fab’は、Fabで重鎖CH1ドメインのC-末端に一つ以上のシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge region)を有する。F(ab’)2抗体は、2個のFab’がFab’ヒンジ領域のシステイン残基がジスルファイド結合をなしながら生成される。
Fvは、重鎖可変領域および軽鎖可変領域のみを有している最小の抗体断片であって、単鎖Fv(single-chain variable fragment、scFv)および二重鎖Fv(two-chain variable fragment)を含む。二重鎖Fvは、非共有結合で重鎖可変領域と軽鎖可変領域が連結され得る。単鎖Fvは、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が直接またはペプチドリンカーを通じて共有結合で連結されるか、またはC-末端で直ちに連結されていて、二重鎖FvのようにscFvダイマーと同じ構造(di-scFv)を成すことができる。本発明において、単鎖Fvは重鎖および軽鎖可変領域が直接またはリンカーによって連結された抗原結合領域の単一ポリペプチド鎖であって、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が単一鎖形態に連結されたscFv、scFvダイマーと同じ構造(di-scFv)、および重鎖可変領域、軽鎖可変領域、およびFcが単一鎖形態に連結されたscFv-Fcなどからなる群より選択された1種以上であってもよい。
前記ペプチドリンカーは前述の通りであってもよく、例えば、1~100個、例えば、2~50個または5~25個アミノ酸長さのものであってもよく、前記ペプチドリンカーは抗体の機能に影響を与えない限度内で、その長さを多様に決定することができる。前記ペプチドリンカーに含まれているアミノ酸種類は例えば、Gly、Ser、およびLeuからなる群より選択された1種以上のアミノ酸から構成でき、具体的な例として、GlyとSer残基から構成されるか、ロイシン(Leu)とセリン(Ser)から構成できる。具体的一例で、前記ペプチドリンカーは(G4S)nであってもよく、前記nは(G4S)の反復数であって、1~10の整数、例えば2~5、特に3または4の整数で表されるものであってもよい。前記ペプチドリンカーの一例は、配列番号172または173のアミノ酸からなるペプチドであってもよい。
配列番号172:GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
配列番号173:GGGGSGGGGSGGGGS
このような単鎖Fv(scFv)は、2個の可変ドメインポリペプチド(VLおよびVH)をコーディングするDNAの間にペプチドリンカーをコーディングするDNAを融合することによって製造できる。製造されたポリペプチドは、折りたたみによって抗原-結合単量体を形成するか、または2個の可変ドメインの間に柔軟性リンカーの長さによって、多量体(例えば、二量体、三量体または四量体)を形成することができる。異なるVLとVHを含むポリペプチドを組み合せることによって、異なるエピトープに結合する多量体性scFvを形成することができる。
配列番号172:GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
配列番号173:GGGGSGGGGSGGGGS
このような単鎖Fv(scFv)は、2個の可変ドメインポリペプチド(VLおよびVH)をコーディングするDNAの間にペプチドリンカーをコーディングするDNAを融合することによって製造できる。製造されたポリペプチドは、折りたたみによって抗原-結合単量体を形成するか、または2個の可変ドメインの間に柔軟性リンカーの長さによって、多量体(例えば、二量体、三量体または四量体)を形成することができる。異なるVLとVHを含むポリペプチドを組み合せることによって、異なるエピトープに結合する多量体性scFvを形成することができる。
前記抗原結合断片は、タンパク質加水分解酵素を用いて得ることができ(例えば、全体抗体をパパインで制限切断すればFabを得ることができ、ペブシンで切断すればF(ab’)2断片を得ることができる)、遺伝子組換え技術によって製作することができる。
本発明に開示された単鎖抗体は、重鎖および軽鎖可変領域のドメイン組み合わせを含むscFv、またはCDRを含む軽鎖および重鎖可変ドメインの組み合わせが含まれるが、これで制限されるわけではない。
また、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、前記重鎖可変領域を含む重鎖および前記軽鎖可変領域を含む軽鎖を含むことができる。具体的に、前記重鎖可変領域および軽鎖可変領域は重鎖不変領域および軽鎖不変領域に結合でき、前記重鎖および軽鎖配列はまた、完全な抗体構造を形成するために組み合わせられ得る。
本発明による可変領域と組み合わせられるこのような不変領域配列は例示的であり、前記不変領域は免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)の重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。例えば、重鎖不変領域はIgG1重鎖不変領域、IgG3重鎖不変領域、またはIgG4重鎖不変領域であってもよく、軽鎖不変領域はカッパ不変領域またはラムダ軽鎖不変領域であってもよいが、これに制限されるわけではない。
一例として、本発明による前記可変領域は不変領域に結合されて、下記記載された重鎖および軽鎖配列を形成することができる。前記重鎖および軽鎖の組み合わせ例を表9に示す。また、例示的な完全な抗体抗体を表10に記載した。前記不変領域は、免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)の重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。
本発明に記載された抗体はまた、前記のような一つ以上のCDRまたは一つ以上の可変領域を含む二重特異的抗体および二重機能性抗体を含む。二重特異的または二重機能性抗体は互いに関連性があるかまたはない二種類の異なる標的を認識する人工ハイブリッド抗体である。二重特異的抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結のような多様な方法を用いて製造できる。
本発明において、“多重特異抗原結合タンパク質”または“多重特異抗体”は、二つ以上の抗原またはエピトープを標的とするものであって、二つ以上の抗原結合部位を含む。本発明において、“二重特異”または“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二重特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知された多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結によって生産できる。
前記多重特異抗体、例えば、二重特異抗体を製造することができる、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、前述の抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片を全て含むことができ、例えば、完全な抗体であってもよく、前記抗原結合断片はドメイン抗体、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものであってもよい。
前記抗IGF1R抗体の抗原結合断片は、リンカー、例えば、ペプチドリンカーを媒介とするかまたはせずに連結できる。また、抗原結合断片内の重鎖部分と軽鎖部分、例えば、scFv断片内の重鎖可変領域と軽鎖可変領域もペプチドリンカーを媒介とするかまたはせずに連結できる。前記ペプチドリンカーは、先に説明した通りであってもよい。
前記二重特異抗体で、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、結合された異なる抗原またはエピトープを標的とする第2抗体またはその抗原結合断片を血液脳関門を通過させて脳に伝達させる機能を遂行することができる。前記第2抗体は、脳で効能を発揮する抗体であってもよいが、特に限定されるのではない。
本発明による抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、異なる第2抗体と特定の領域または配列を共有することができる。例えば、抗IGF1R抗体は、第2抗体の抗体または抗原結合断片の不変領域を共有するか、Fc領域を共有することができる。
また、本発明において、二重特異的抗体の構造は、完全な免疫グロブリンの2個重鎖のFc領域、例えば、重鎖の末端に直接またはリンカーを媒介として各Fcに抗IGF1R抗体のscFvが連結された形態であるbivalent form二重抗体と、完全な免疫グロブリンの2個重鎖のうちの1個重鎖の末端にのみ直接またはリンカーを媒介として抗IGF1R抗体のscFvが連結された形態であるmonovalent二重抗体を全て含むが、monovalent二重抗体が好ましい。
具体的に、本発明の一例で、monovalent formのクローンがbivalent formのクローンより半減期が向上する場合があり、この時、monovalent formクローンの構造は完全な免疫グロブリンの形態で1個の重鎖末端にのみリンカーでIGF1Rに結合するドメイン抗体(scFv)が連結された形態である。完全な免疫グロブリン形態で1個の重鎖にはC末端にリンカーが含まれているIGF1R抗原に結合するドメイン抗体が連結されており、残り1個の重鎖には不変領域C末端の後にいずれのものも連結されていない二つの互いに異なる重鎖を含むKnob-In-hole技法が適用された異種二量体の形態である。
前記二重特異抗体において、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に結合する前記第2抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、またはIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体であってもよい。前記第2抗体は、完全な抗体、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されない。
以下、本発明による抗-syn抗体およびその抗原結合断片に関するものである。
本明細書で提供される抗体が抗原として認識するアルファ-シヌクレインは、ヒトアルファ-シヌクレイン、サルアルファ-シヌクレイン(例えば、Rhesusアルファ-シヌクレイン)、マウスアルファ-シヌクレイン、ラットアルファ-シヌクレインなどの哺乳動物アルファ-シヌクレインから選択されたものであってもよく、例えば、ヒトアルファ-シヌクレインはアルファ-シヌクレイン(NCBI ID:NP_000336)であってもよいが、これに制限されるわけではない。本明細書に異なって言及されない限り、アルファ-シヌクレインはヒトアルファ-シヌクレインを指して称するものであり、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合断片はヒトアルファ-シヌクレインだけでなく、サル(例えば、Rhesus)、ラット、および/またはマウスアルファ-シヌクレインにも特異的な結合能を有するものであってもよい。
本明細書で提供される抗体が抗原として認識するアルファ-シヌクレインは、ヒトアルファ-シヌクレイン、サルアルファ-シヌクレイン(例えば、Rhesusアルファ-シヌクレイン)、マウスアルファ-シヌクレイン、ラットアルファ-シヌクレインなどの哺乳動物アルファ-シヌクレインから選択されたものであってもよく、例えば、ヒトアルファ-シヌクレインはアルファ-シヌクレイン(NCBI ID:NP_000336)であってもよいが、これに制限されるわけではない。本明細書に異なって言及されない限り、アルファ-シヌクレインはヒトアルファ-シヌクレインを指して称するものであり、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合断片はヒトアルファ-シヌクレインだけでなく、サル(例えば、Rhesus)、ラット、および/またはマウスアルファ-シヌクレインにも特異的な結合能を有するものであってもよい。
前記抗体またはその抗原結合断片が結合するアルファ-シヌクレインのC-末端部位に結合し、具体的に、ヒトアルファ-シヌクレインタンパク質は、配列番号126のアミノ酸配列で、C-末端領域、例えば、110番残基~120番残基または111番残基~122番残基を含む連続する少なくとも11個または12個のアミノ酸から構成されたペプチドを含むC-末端領域であってもよい。本発明による抗体またはその抗原結合断片は、前記抗原認識部位を認識してアルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度で結合することが確認された。
本明細書において、“親和性または親和度(affinity)”は、抗体またはその抗原結合断片と抗原の間の相互作用の強度であり、抗体または抗原結合断片のCDR配列、および/または抗体または抗原結合断片の物理化学的特性(親水性/疎水性、静電気的特性など)、抗原の大きさ、形状、および/または電荷のような抗原の特徴などによって決定できる。このような親和度を決定する方法は、当業界に公知されており、通常解離定数(dissociation constant、KD)で示すことができるが、これに制限されるわけではない。
本明細書において、“アルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的結合する”とは、アルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に対する親和度が他の抗原と比較して相対的に高いことを意味するものであって、例えば、アルファ-シヌクレイン凝集体、具体的に、アミロイドフィブリル(amyloid fibrils)、プロトフィブリル(protofibrils)およびオリゴマー(oligomers)、特にアミロイドフィブリルに対して親和度がOctetおよびSPR分析でそれぞれ0.1×10-10M~2×10-10M、または0.05×10-10M~0.3×10-9Mであるが、これに制限されるわけではない。
本発明の一例による軽鎖および重鎖を含むヒト化アルファ-シヌクレイン抗体、例えば、Hu11F11_(ver.1)、Hu11F11(ver.2)、およびHu11F11_ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体に比べて高い食細胞作用促進活性を示す。Hu11F11(ver.1)、Hu11F11(ver.2)、Hu11F11(ver.3)、Hu11F11(ver.4)、ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体に比べてフィブリルの神経細胞膜結合に対する高い抑制能を示し、Hu11F11(ver.2)、Hu11F11(ver.4)、ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体と比較して、アルファ-シヌクレイン過発現細胞から分泌されたアルファ-シヌクレインの他の神経細胞への伝播に対する高い抑制能を示す。アルファ-シヌクレイン凝集体に対する結合力、例えば、cell-based assayでは測定した結合力は、キメラアルファ-シヌクレイン抗体と類似するか優れた活性を有する。
本発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、適用対象(subject)の神経系で神経細胞の外に分泌されたアルファ-シヌクレイン凝集体が細胞外空間(extracellular space)で他の正常細胞に移動して当該神経細胞を一種の感染させる作用を抑制し(inhibit cell-to-cell transmission of aggregates)、また、小膠細胞が細胞外空間に位置するアルファ-シヌクレイン凝集体に対する食細胞作用促進能を有する。アルファ-シヌクレイン凝集体は、プリオンのように、一つの細胞から他の細胞に伝播しながら当該正常細胞内にもアルファ-シヌクレイン、特にアルファ-シヌクレイン凝集体が脳全般に広がりながらシヌクレイン病を招く。したがって、アルファ-シヌクレイン凝集体は、脳神経細胞に対して毒性があり、脳神経細胞死滅(neurodegeneration)、脳炎症反応(neuroinflammation)を起こすことがよく知らされている。したがって、アルファ-シヌクレイン凝集体が脳の様々な部位に広がるにつれて脳細胞死滅と脳炎症反応が増加し、これによってシヌクレイン病、例えば、パーキンソン病が進行しながら確認される脳細胞死滅およびこれによる行動、認知機能の障害が現れる。
よって、本発明のアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレインまたはアルファ-シヌクレイン凝集体の神経細胞間移動を抑制して、アルファ-シヌクレイン凝集体が脳の多様な領域に広がる現象を防止することができ、また、小膠細胞の食細胞作用を促進して、対象神経系で神経細胞の外部に存在するアルファ-シヌクレイン凝集体自体の減少または除去によってシヌクレイン病の重要な原因であるアルファ-シヌクレイン凝集体の水準を減少させて、脳神経細胞死滅および脳炎症反応を減らし、さらに、シヌクレイン病、例えばパーキンソン病の症状および病の進行を改善、軽減または予防する効果を期待することができる。
また、本発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、(i)アルファ-シヌクレインまたはアルファ-シヌクレイン凝集体の神経細胞間移動を抑制、および(ii)小膠細胞の食細胞作用の促進による脳神経系のアルファ-シヌクレイン凝集体の水準減少と関連して二つの機能を全て遂行できる点から優れた活性を有する(本願cell-based assay結果参考)。特に、現在まで臨床試験が進行中であるか論文に公開されたアルファ-シヌクレイン抗体は、前記(i)および(ii)活性のうちの一つの活性を有するので、これは、本願のアルファ-シヌクレイン抗体は知られたアルファ-シヌクレイン抗体に比べて優れたシヌクレイン病の予防または治療に長所があるのを示す。したがって、本願発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体の除去および減少と、病因としての作用を抑制する効能がさらに優れており、したがって、シヌクレイン病またはこれに関連した症状的疾病(例えば、認知障害など)にさらに効果的である。
アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、アルファ-シヌクレイン凝集体形成を減少させることができ、脳の凝集体の濃度を低めることができる。また、アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、中枢神経系の外でのアルファ-シヌクレイン凝集体形成を減少させることができ、結局、血液脳関門を境界にしたアルファ-シヌクレイン形態間の平衡状態を変更させて、中枢神経系内の凝集体の濃度を低める効果をもたらすことができる。
これは、抗体を、例えばこれに制限されるのではないが、より簡便な皮下注射のような方式で投与しても十分な効能を得ることができるため、臨床で大きな長所がある。さらに、アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、アルファ-シヌクレイン凝集体形成および/または蓄積および/または 細胞間伝達を抑制および/または減少させることができ、脳で凝集体の濃度を低めることができる。また、アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、中枢神経系の外でのアルファ-シヌクレイン凝集体形成を減少させることができ、結局、血液脳関門を境界にしたアルファ-シヌクレイン形態間の平衡状態を変更させて、中枢神経系内の凝集体の濃度を低める効果をもたらすことができる。また、本理論で限定するのではないが、本願による抗体または抗原結合断片は、単量体の除去による凝集体形成抑制、または単量体と凝集体を全て除去することができる。
本明細書で提供されるアルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、自然に生産されたものでなくてもよい(non-natyurally ocurring;例えば、化学的合成または組み換え的に生産されたものであってもよい)。前記のような組換技術は、当該技術分野に広く公知されている。
本明細書において、“抗体”は、任意のアイソタイプの完全な免疫グロブリン、または標的抗原への結合のために完全な抗体と競争できる抗原結合断片を意味する。例えば、キメラ、ヒト化、完全ヒトまたは二重特異的抗体またはこれらの抗原結合断片を含む。抗体は、それ自体で抗原結合タンパク質の一種でもある。完全な抗体は、一般に少なくとも2個の全長重鎖と2個の全長軽鎖を含むが、一部の場合に抗体が単に重鎖のみを含んでもよい。
抗体またはその抗原結合断片は、ただの単一源(source)に由来するか、またはキメラであってもよい、キメラ抗体は、2種類の異なる抗体に由来する部分を含み、以下、より詳細に記述される。抗体またはその抗原結合断片は、ハイブリドーマ、組換えDNA技術または完全な抗体の酵素的または化学的切断によって生産できる。他の言及がなければ、本願において、用語、抗体は、2個の全長重鎖と2個の全長軽鎖を含む抗体はもちろん、これらの誘導体、変異体、断片、および突然変異体を含み、これらの例は以下の記述の通りである。
一実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されず、本願に開示された多様な形態の抗体を含む。一実施形態において、本願に開示された抗体の抗体断片は、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、Fv断片、単一体である断片(scFv)、ジアボディまたは重鎖可変領域と軽鎖可変領域とがスペーサーを通じて連結された単一鎖の単鎖抗体分子であってもよい。
本願において、“軽鎖”は、抗原またはエピトープに対する結合特異性を提供するのに十分な可変領域配列を有する全長の軽鎖およびその断片を含む。全長軽鎖は、可変領域ドメインVL、および不変領域ドメインCLを含む。軽鎖の可変領域ドメインは、軽鎖ポリペプチドのアミノ末端に存在する。軽鎖の種類には、カッパおよびラムダ鎖が含まれる。
本願において、“重鎖”は、抗原またはエピトープに対する結合特異性を提供するのに十分な可変領域配列を有する全長重鎖およびその断片を含む。全長重鎖は、可変領域ドメインVHおよび3個の不変領域ドメインCH1、CH2およびCH3を含む。VHドメインは重鎖ポリペプチドのアミノ末端に存在し、CHドメインはカルボキシ末端に存在し、CH3がカルボキシ-末端に最も近く位置する。重鎖は、IgG(IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4サブタイプを含む)、IgA(IgA1およびIgA2サブタイプを含む)、IgMおよびIgEのアイソタイプを含む。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は典型的に、一つ以上の“相補性決定部位”(Complementary Determining Region、or CDR)を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本願に使用された、抗体または免疫グロブリンの鎖(重鎖または軽鎖)の“抗原結合断片”は全長鎖と比較して一部のアミノ酸が欠如したが、抗原に特異的に結合できる抗体の一部を含むものである。このような断片は、標的抗原に特異的に結合でき、または他の抗体または抗原結合断片と特定のエピトープに結合するために競争できるという側面から、生物学的に活性があるといえる。一態様において、このような断片は全長軽鎖または重鎖内に存在する少なくとも一つのCDRを含み、一部の実施形態において、単鎖、重鎖および/または軽鎖、またはその一部を含む。このような生物学的活性断片は、組換えDNA技術によって生産されるか、または、例えば、完全な抗体を酵素的または化学的切断して生産できる。免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片には、これに制限されるのではないが、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、ドメイン抗体および単鎖抗体(例えば、scFv、scFv-Fcなど)を含む。また、これに制限されるのではないが、ヒト、マウス、ラット、カメリドまたはウサギを含む任意の哺乳動物に由来し得る。本明細書に開示された一つ以上のCDRのような抗体の機能的な部分は、第2のタンパク質または低分子化合物と共有結合で連結され、特定の標的に対する標的治療剤として使用できる。
本願において、“Fab断片”は、1個の軽鎖と、CH1および可変領域のみを含む1個の重鎖から構成される。Fab分子の重鎖は、他の重鎖分子とジスルフィド結合を形成できない。
本願において、“Fc”領域は、抗体のCH2およびCH3ドメインを含む重鎖断片を二分子含む。これら2個の重鎖断片は、2個以上のジスルフィド結合およびCH3ドメインの疎水性相互作用によって互いに結合されている。
本願において、“Fab’断片”は、Fab断片に重鎖のCH1とCH2ドメインの間に存在する領域を追加的に含んで、二分子のFab’断片の二つの重鎖の間で鎖間ジスルフィド結合が形成され、F(ab’)2分子を形成することができる。
本願において、“F(ab’)2断片”は、先に記述したように、2個の軽鎖、および可変領域、CH1とCH1とCH2ドメインの間に不変領域の一部を含む重鎖2分子を含んで、2分子の重鎖の間で鎖間ジスルフィド結合が形成される。したがって、F(ab’)2断片は2個のFab’断片から構成され、前記二つのFab’断片はこれら間のジスルフィド結合によって互いに会合されている。
本願において、“Fv領域”は、重鎖および軽鎖の可変領域を含むが、不変領域は含まない抗体である。
本願において、“単鎖抗体”は、重鎖および軽鎖可変領域が柔軟なリンカーによって連結された抗原結合領域の単一ポリペプチド鎖である。例えば、前記単鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が単一鎖形態に連結されたscFv、重鎖可変領域、軽鎖可変領域、およびFcが単一鎖形態に連結されたscFv-Fcなどからなる群より選択された1種以上であってもよい。単鎖抗体は、例えば、米国特許第5,260,203号を参照することができる。
本願において、“2価の抗原結合タンパク質”または“2価抗体”は、2個の抗原結合部位を含む。このような2価抗体に含まれている2個の抗原結合部位は、同一の抗原特異性を有するか、またはそれぞれ異なる抗原に結合する二重特異的抗体であってもよい。本願において、“多重特異的抗原結合タンパク質”または“多重特異的抗体”は、二つ以上の抗原またはエピトープを標的とするものである。
本願において、“二特異的”、“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知の多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結によって生産できる。
本願において、“二特異的”、“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知の多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片あるいはscFv断片の連結によって生産できる。例えば、Songsivilai and Lachmann、Clin.Exp.Immunol.1990、79:315-321;Kostelny et al.J.Immunol.1992、148:1547-1553などを参照することができる。二特異的抗原結合タンパク質または抗体の2個の抗原結合部位が結合する2個の互いに異なるエピトープは、同一または異なるタンパク質標的に配置できる。本願による一実施形態において、本願による抗体は、血液脳関門を通過して伝達されるためにトランスポーターに対する結合を追加的に含む二重特異的抗体の形態を取ることができる。血液脳関門を通じて薬物を伝達するための一つ方法は、細胞に内在したグルコースおよびアミノ酸トランスポーター、インスリンまたはトランスフェリンの受容体媒介トランスサイトーシスのような伝達システムの使用を含む。
本願において、“コンジュゲート”は、本願に開示された抗体またはその抗原結合断片と他の分子、特に後述する血液脳関門トランスポーターまたは治療剤とのキメラ分子をいうものである。コンジュゲートで、本願による抗体またはその抗原結合断片は、他の分子と、例えば、共有結合またはファンデルワールスまたは疎水性相互作用による物理的力、カプセル化、包埋化(embedding)または前記組み合わせを含む方法によって物理的に結合される。一実施形態によるコンジュゲートで、本願による抗体またはその抗原結合断片は、ペプチドリンカーを通じて連結できる。
本願はまた、本願に開示された一つ以上のアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。実質的同一性とは、本願は、配列変異が存在する本願に開示された効果を維持することを意味する。一実施形態で開示された重鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。他の実施形態で開示された軽鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。例えば、本願に開示された抗体または抗原結合断片の配列と90%、95%、または99%同一性を示す変異体の場合、任意の変異はCDRよりは可変領域の骨格から発生する。
本発明によるアルファ-シヌクレインまたはその凝集体に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、CDRH1、CDRH2およびCDRH3の相補性決定部位を含む重鎖可変領域;およびCDRL1、CDRL2およびCDRL3の相補性決定部位を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
一具体例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、下記のCDR配列を含むことができる:
配列番号1および配列番号6のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号2~4および配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号5および配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)、
配列番号10および配列番号13のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号11および配列番号14のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号12および配列番号15のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)。
配列番号1および配列番号6のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号2~4および配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号5および配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)、
配列番号10および配列番号13のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号11および配列番号14のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号12および配列番号15のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)。
前記重鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列と軽鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列を表1および表2に整理した:
[表1]重鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列
[表2]軽鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列
一具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
[表1]重鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列
[表2]軽鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列
一具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
また、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
他の具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、
H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)であって、配列番号16~17および配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)であって、配列番号18~19および配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)であって、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)であって、配列番号32~34および配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)であって、配列番号53~58および配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)であって、配列番号59~61および配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)であって、配列番号62~67および配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、および/または
L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)であって、配列番号68~70および配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含むものであってもよい。
H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)であって、配列番号16~17および配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)であって、配列番号18~19および配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)であって、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)であって、配列番号32~34および配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)であって、配列番号53~58および配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)であって、配列番号59~61および配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)であって、配列番号62~67および配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、および/または
L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)であって、配列番号68~70および配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含むものであってもよい。
本明細書でフレームワークに使用可能なアミノ酸配列として、重鎖可変領域フレームワーク配列を表3および表4に、軽鎖可変領域フレームワーク配列を表5および表6に例示した。
[表3]重鎖フレームワーク1~2のアミノ酸配列
[表4]重鎖フレームワーク3~4のアミノ酸配列
[表5]軽鎖フレームワーク1~2のアミノ酸配列
[表6]軽鎖フレームワーク3~4のアミノ酸配列
他の具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および配列番号6のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4および配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、配列番号5および配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号16~17および配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号32~34および配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記重鎖可変領域は、配列番号17のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号29~31のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号34のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができる。
[表4]重鎖フレームワーク3~4のアミノ酸配列
[表5]軽鎖フレームワーク1~2のアミノ酸配列
[表6]軽鎖フレームワーク3~4のアミノ酸配列
他の具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および配列番号6のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4および配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、配列番号5および配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号16~17および配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号32~34および配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記重鎖可変領域は、配列番号17のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号29~31のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号34のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができる。
また、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号10および配列番号13のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11および配列番号14のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号12および配列番号15のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記軽鎖可変領域は、追加的に、配列番号53~58および配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号59~61および配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号62~67および配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号68~70および配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記軽鎖可変領域は、配列番号58のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号59のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号67のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号34のアミノ酸を含むL-FR4を含むことができる。
前記軽鎖可変領域は、追加的に、配列番号53~58および配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号59~61および配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号62~67および配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号68~70および配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記軽鎖可変領域は、配列番号58のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号59のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号67のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号34のアミノ酸を含むL-FR4を含むことができる。
但し、本発明による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1、2および5のアミノ酸配列からなる重鎖CDR1-CDR3と配列番号10、11、および12のアミノ酸配列からなる軽鎖CDR1-CDR3を含み、配列番号16、18、20および32のアミノ酸配列からなる重鎖FR1-FR4と配列番号53、59、62および68のアミノ酸配列からなる軽鎖FR1-FR4とを有するマウス抗体またはキメラ抗体またはその抗原結合断片を含まない。また、本発明による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号6、7および9のアミノ酸配列からなる重鎖CDR1-CDR3と配列番号13、14、および15のアミノ酸配列からなる軽鎖CDR1-CDR3を含み、配列番号35、41、45および51のアミノ酸配列からなる重鎖FR1-FR4と配列番号71、78、82および89のアミノ酸配列からなる軽鎖FR1-FR4とを有するマウス抗体またはキメラ抗体またはその抗原結合断片を含まない。具体的な例として、配列番号90の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号109の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)を含む抗体または配列番号102の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号116の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)を含むCh3A9抗体は、本発明による抗アルファ-シヌクレイン抗体に含まれない。
本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号16~17のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号18~19のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号20~31のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号32~34のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号53~58のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号59~61のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号62~67のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号68~70のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
前記重鎖可変領域は、配列番号16~17のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号18~19のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号20~31のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号32~34のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号53~58のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号59~61のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号62~67のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号68~70のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
好ましくは、本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1、配列番号2および配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1~CDR3を含む重鎖可変領域と、配列番号10、配列番号11および配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1~CDR3を含む軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域は、配列番号17のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号29~31のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号34のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができ、前記軽鎖可変領域は、配列番号58のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号59のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号67のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号34のアミノ酸配列を含むL-FR4を含むことができる。
本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号51~53のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号89のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
前記重鎖可変領域は、配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号51~53のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号89のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
全長の軽鎖および重鎖で、可変領域および不変領域は約12個以上のアミノ酸長さの“J”領域によって結合され、重鎖はまた、約10個以上のアミノ酸の“D”領域を含む。例えば、Fundamental Immunology、2nd ed.、Ch.7(Paul、W.、ed.)1989、New York:Raven Pressを参照することができる。典型的に、抗体の軽鎖/重鎖対の可変領域が抗原結合部位を形成する。
免疫グロブリン鎖の可変領域は一般に全体的構造が同一であり、“相補的決定部位または領域またはドメイン”またはCDRと称される3個の超可変領域によってつながる比較的に保存されたフレームワーク領域(FR)を含む。重鎖/軽鎖対を構成する各鎖由来の可変領域のCDRは、典型的にフレームワーク領域によって整列されて標的タンパク質(アルファ-シヌクレイン)の特定エピトープと特異的に結合する構造を形成する。自然発生軽鎖および重鎖可変領域のこのような要素は、N-末端からC-末端まで典型的に次の順序で含まれる:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4。可変領域で、これらそれぞれに該当するアミノ酸配列の位置は、Kabatナンバリングシステム(Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(1987 and 1991、NIH、Bethesda、MD)、またはChothia & Lesk、1987、J.Mol.Biol.196:901-917;Chothia et al.、1989、Nature 342:878-883に記載されたものに従う。
本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は、表7および表8に開示される。このようなそれぞれの可変領域は、完全な抗体のそれぞれの重鎖および軽鎖を形成するために、前記重鎖および軽鎖不変領域に結合できる。また、このように生成されたそれぞれの重鎖および軽鎖配列はまた完全な抗体構造を形成するために組合わせられ得る。例えば、本発明による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号90~101または配列番号102~108のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と、配列番号109~115または配列番号116~123のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含み、さらに詳しくは、配列番号90~101のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号109~115のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むか、配列番号102~108のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号116~123のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むことができる。
本発明の具体的な一例で、抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号98~101のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と、配列番号115のアミノ酸配列の軽鎖可変領域を含むことができるか(例、Hu11F11_(ver.1)、Hu11F11_(ver.2)、Hu11F11_(ver.3)、Hu11F11_(ver.4)、など)、または配列番号92のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号113のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含むことができる(例、Hu11F11_(ABL2-4)抗体)。
但し、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号90の重鎖可変領域および配列番号109の軽鎖可変領域からなるもの、および配列番号102の重鎖可変領域および配列番号116の軽鎖可変領域からなるものは除外される。
一実施形態による抗体または抗原結合断片の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列を表7および表8に例示した。
[表9]
本明細書に開示された重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、完全な抗体の重鎖および軽鎖を形成するために、それぞれ重鎖不変領域および軽鎖不変領域に結合できる。このように生成されたそれぞれの重鎖および軽鎖は適切に組み合わせられて重鎖-軽鎖組み合わせを成すことができ、前記重鎖-軽鎖組み合わせは多量体を形成(例えば、IgGタイプ抗体の場合、二量体を形成)して完全な抗体構造を成すことができる。
本明細書に開示された重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、完全な抗体の重鎖および軽鎖を形成するために、それぞれ重鎖不変領域および軽鎖不変領域に結合できる。このように生成されたそれぞれの重鎖および軽鎖は適切に組み合わせられて重鎖-軽鎖組み合わせを成すことができ、前記重鎖-軽鎖組み合わせは多量体を形成(例えば、IgGタイプ抗体の場合、二量体を形成)して完全な抗体構造を成すことができる。
前記不変領域は、免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。例えば、重鎖不変領域はIgG1重鎖不変領域、IgG3重鎖不変領域、またはIgG4重鎖不変領域であってもよく、軽鎖不変領域はカッパ不変領域またはラムダ軽鎖不変領域であってもよいが、これに制限されるわけではなく、抗体安定性、製造可能性、抗原親和性、および/またはその他目的とする特徴などのために、他の類型の不変領域または変形された不変領域を適切に選択して使用することができ、これは当業者が明確に分かる事項である。
他の実施形態において、前記表7および表8に開示された重鎖可変領域および軽鎖各可変領域は互いに自由に組み合わせられて多様な抗体を形成することができ、単一鎖形態に連結されてscFvのような単鎖抗体を形成することもできる。
本明細書に開示された抗体は、本明細書に開示された他の抗体と特定領域または配列を共有する。一実施形態では、抗体または抗原結合断片の不変領域を共有することができる。他の実施形態では、Fc領域を共有することができる。
一例で、本明細書で提供される抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であってもよい。他の例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、または動物由来抗体であってもよい。他の例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、組み換え的または化学的に合成されたものであってもよい。
一実施形態において、本明細書に開示された抗体の抗原結合断片または抗体断片は、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、Fv断片、ミニボディ、ジアボディ、およびscFvなどの単鎖抗体分子からなる群より選択された1種以上であってもよい。
他の実施形態で、本願に提供された抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体であり、多様なイソタイプ(例えば、IgA、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE、またはIgD)であってもよく、特に、IgG1-、IgG2-、IgG3-またはIgG4-類型、例えば、IgG1-またはIgG2-類型であってもよい。
また他の実施形態において、抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、前記記載された軽鎖または重鎖のみからなるものであってもよい。他の実施形態において、抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、軽鎖可変領域または重鎖可変領域のみからなるものであってもよい。
当業者であれば、抗体が本明細書に開示された一つ以上のCDRを含む場合、開示された各CDRは互いに独立的に選択されて組み合わせられ得るのを理解するはずである。したがって、1、2、3、4、5、または6個の独立的に選択されたCDRを有する抗体が生成できる。また、組み合わせのためにCDRが選択される時、同じ種類のCDRが反復的に使用されず、例えば、抗体は一般に二つのCDRH2領域を含んで製造されないということを当業者であれば分かるはずである。
一実施形態において、前記抗体は、モノクローナル抗体または多クローン抗体であってもよい。本明細書に開示された抗体は、アルファ-シヌクレインに結合するモノクローナル抗体を含む。モノクローナル抗体は、当該技術分野に公知された任意の技術を使用して製造できる。例えば、免疫化された形質転換動物から収穫された脾臓細胞を不滅化させることによって生産できる。ハイブリドーマ細胞株によって分泌されたモノクローナル抗体は、当該技術分野に公知された技術を使用して精製することができる。
他の具体例において、前記抗体は、動物由来抗体(例えば、マウス抗体など)、キメラ抗体(例えば、マウス-ヒトキメラ抗体)、ヒト化抗体、またはヒト抗体であってもよい。抗体はまた、多様な目的のために多様な方式で変形できる。キメラおよびヒト化抗体がさらに提供される。キメラ抗体は、異なる抗体に由来するポリペプチド断片が共有結合で連結されて、免疫学的に機能的な軽鎖、重鎖またはその断片を形成する抗体である。
このようなモノクローナル抗体で、典型的に抗体の非-抗原認識部分を構成する特定のアミノ酸残基がヒト抗体の相応するアイソタイプの相応する残基と相同性になるように変形する。ヒト化は、例えば、公知された多様な方法を用いて、齧歯類可変領域の少なくとも一部をヒト抗体の相応する領域で置換することによって行われる(米国特許第5,585,089号および第5,693,762号;Jones et al.、1986、Nature 321:522-525;Riechmann et al.、1988、Nature 332:323-27;Verhoeyen et al.、1988、Science 239:1534-1536)。
完全ヒト抗体は、内因性免疫グロブリンの生成が欠乏してヒト抗体を生成することができる形質転換動物(通常、マウス)を免疫化させることによって生成できる。完全ヒト抗体はまた、ファージ-ディスプレイライブラリー(phage-display library)に由来し得る。完全ヒト抗体を使用すれば、マウスまたはマウス-由来のmAbをヒトに投与することによって誘発することがある免疫原性反応およびアレルギー反応を最少化することができる。
一実施形態において、本願のヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、ファージディスプレイ方法によって選別される。ファージスクリーニングによって選別したアルファ-シヌクレイン特異的な単一クローンファージ抗体を全体IgG(full IgG)形態に変換するために組換え方法を用いた。抗-アルファ-シヌクレイン抗体の組換え製造のために各単一クローンファージ抗体の配列を確保する。確保した配列において、重鎖可変領域配列は重鎖不変領域配列に、軽鎖可変領域配列は軽鎖不変領域配列に移植した後、コドン最適化(codon optimization)方法によってアミノ酸配列を核酸配列に変更する。確保した核酸配列を動物細胞培養用ベクターにクローニングした後、CHO細胞などのタンパク質生産用宿主細胞に前記ベクターを用いて形質転換して、培養する。前記培養液に含まれている抗体を精製するために親和度クロマトグラフィーなどの精製技術を用いて組換え抗体を分離精製する。
他の具体例において、前記抗体は、自然から発見される抗体の典型的な構造を有するか、変形された構造を有する抗体であってもよい。
前記典型的な構造を有する抗体は、互いに異なる二つのポリペプチド鎖(即ち、重鎖および軽鎖)を含む構造的単位体を含む多量体構造を有することができる。前記互いに異なる二つのポリペプチド鎖は、全長軽鎖(約25kDa)および全長重鎖(約50~70kDa)を含むことができる。各鎖は、特徴的な折りたたみパターンを示し、約90~110個アミノ酸からなる、数個の免疫グロブリンドメインから構成されている。このようなドメインは、抗体ポリペプチドを構成している基本単位体である。各鎖のアミノ-末端部分は、典型的に抗原を認識する部分である可変領域またはV領域と称される部分を含む。カルボキシ-末端部分は、アミノ-末端より進化的により保存され、不変領域またはC領域と称される部分を含む。ヒト軽鎖は、一般にカッパ(κ)およびラムダ(λ)軽鎖として分類され、これらそれぞれは、一つの可変領域および一つの不変領域を含む。重鎖は、一般にミュー(μ)、デルタ(δ)、ガンマ(γ)、アルファ(α)またはエプシロン(ε)鎖として分類され、これらはそれぞれ、IgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEイソタイプと定義される。IgGは、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含むが、これに制限されない複数のサブタイプを有する。重鎖不変領域は、典型的に効果器機能を示す一つ以上のドメインを含む。重鎖不変領域ドメインの数はイソタイプによって変わる。IgG重鎖は、例えば、それぞれCH1、CH2およびCH3と公知された3個のC領域ドメインを含む。本明細書に開示された抗体は、このようなイソタイプおよびサブタイプのうちの任意の一つであってもよい。一実施形態において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、IgGイソタイプ、例えば、IgG1、IgG2またはIgG4サブタイプであってもよい。
本発明によれば、用語“シヌクレイン病”は、病理学的シヌクレイン凝集体を特徴とする全ての神経退行性障害を含む。パーキンソン病、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、レビー小体病、レビー小体を伴う認知症、認知症を伴うパーキンソン症候群、多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)、多発性神経系萎縮および脳鉄沈着を伴う神経変性I型(NBIA Type I)を含むいくつかの神経退行性障害は、シヌクレイン病として集合的にグループ化される。また、アルファ-シヌクレイン凝集は、二次的にアルツハイマー疾患でも発見される(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73)。
シヌクレイン病は、共通的な病理学的特性を共有する神経退行性障害の多様なグループである:神経病理的実験で、特有の病変は、ニューロン(neuron)および希小突起神経膠(oligodendrocyte)の選択された集団内でアルファ-シヌクレインタンパク質の異常な凝集を含んで感知できる。アルファ-シヌクレイン(最初にPARKlおよびPARK4と判明する)は、新皮質、海馬、歯状回、嗅球、線条体、視床および小脳で広範囲に発現する140個アミノ酸のタンパク質である。アルファ-シヌクレインはまた、B-、T-、およびNK細胞をはじめとして蛋白球および血小板を含む造血細胞で高く発現する。このような細胞内での正確な役割は知られていないが、巨核球(血小板前駆体)の分化と関連があった。
本願によるアルファ-シヌクレイン凝集体を高い親和度で特異的に認識し、アルファ-シヌクレイン抗体がこのような疾患の診断、または検出に有用に使用できるのを示す。さらに、本願によるアルファ-シヌクレイン凝集体を特異的に認識するアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体の形成を抑制するか、または凝集体を分解し、細胞間凝集体の伝達を抑制して、シヌクレイン病、特にパーキンソン病の治療に効果的に使用することができるのを示す。
本願において、“アルファ-シヌクレイン凝集体に関連する疾患”は、シヌクレイン病と呼ばれる一群の神経退行性疾患であって、ニューロンおよび膠細胞(glia)集団を含む病巣でアルファ-シヌクレイン凝集体が発見され、ドーパミン性システムの退化、運動能力変化、認知障害およびレビー小体および/またはレビーニューライトの形成のような特徴を有する(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73;McKeith et al.、Neurology(1996)47:1113-24)。このような疾患には、パーキンソン疾患、パーキンソン疾患性認知症、レビー小体認知症、アルツハイマーレビー小体疾患、複合性アルツハイマーおよびパーキンソン病、多系統萎縮症およびその他の多数の神経軸索疾患を含むが、これで制限するのではない。一実施形態において、本願による抗体は、パーキンソン病の治療に効果的に使用される。
本発明の一例で製造された抗体は、IGF1Rにbrain endothelialのtranscytosisに最適化された結合力でIGF1R特異的に結合し、低い血液脳関門通過能で治療効能が制約的であった退行性脳疾患および脳ガン治療抗体の伝達に有用に使用できる。特に本発明に開示された単一クローン抗体は、リガンドであるIGF-1、IGF-2およびそのhomologであるinsulinがIGF1Rに結合することには影響を与えず、IGF1R受容体を通じた信号伝達を抑制しないなどの効果を示すので、血液脳関門通過と関連して有用性を有する。
本願に開示された抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体を効果的に除去するか、分解を促進することができ、アルファ-シヌクレインの細胞間伝達を抑制することができて、アルファ-シヌクレインの凝集体の蓄積に関連する疾患の治療に有用に使用できる。
実施例1.マウスアルファ-シヌクレイン抗体の製造
1-1:免疫化およびハイブリドーマ生産
抗原としては全長(140残基)またはC-末端21個の残基が切断されたアルファ-シヌクレイン単量体を37度のthermomixer Cに入れて、14日間1050rpmで振って凝集化させ、ソニケーションして使用した。前記製造された1mg/ml濃度の140個および119個残基のアルファ-シヌクレインフィブリルそれぞれをアジュバントと1:1(vol:vol)で混合してよく混合した。
1-1:免疫化およびハイブリドーマ生産
抗原としては全長(140残基)またはC-末端21個の残基が切断されたアルファ-シヌクレイン単量体を37度のthermomixer Cに入れて、14日間1050rpmで振って凝集化させ、ソニケーションして使用した。前記製造された1mg/ml濃度の140個および119個残基のアルファ-シヌクレインフィブリルそれぞれをアジュバントと1:1(vol:vol)で混合してよく混合した。
Homo sapiens alpha-synucleinのAmino acid sequence(SEQ ID NO:126)
MDVFMKGLSKAKEGVVAAAEKTKQGVAEAAGKTKEGVLYVGSKTKEGVVHGVATVAEKTKEQVTNVGGAVVTGVTAVAQKTVEGAGSIAAATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMPSEEGYQDYEPEA
その次に、前記準備した混合物200μLを5~7週齢BALB/c雌マウスの皮下に注射し、2週後に、同様な方法で製造した混合物200μLを追加的に皮下注射してブースティングさせた。ブースティング1週後に血液を採取して、投与抗原を付けたELISA方法を使用して免疫化滴定(immunization titeration)を行った。その次に、3次ブースティングは、抗原のみを皮下注射した。
MDVFMKGLSKAKEGVVAAAEKTKQGVAEAAGKTKEGVLYVGSKTKEGVVHGVATVAEKTKEQVTNVGGAVVTGVTAVAQKTVEGAGSIAAATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMPSEEGYQDYEPEA
その次に、前記準備した混合物200μLを5~7週齢BALB/c雌マウスの皮下に注射し、2週後に、同様な方法で製造した混合物200μLを追加的に皮下注射してブースティングさせた。ブースティング1週後に血液を採取して、投与抗原を付けたELISA方法を使用して免疫化滴定(immunization titeration)を行った。その次に、3次ブースティングは、抗原のみを皮下注射した。
その次に、前記のように免疫が完了したマウスの脾臓を除去して、これから細胞を確保した。その次に、脾臓細胞を10%FBSが添加されたHybridoma-SFM培地(Thermo Fisher Scientific、USA)に懸濁させた。ハイブリドーマを製造するために、マウス骨髄腫細胞であるSP2/0-Ag14と脾臓細胞を血清が含まれていないHybridoma-SFM培地で混合した後、遠心分離を行って培地を除去した。その次に、細胞ペレットにPEGを添加した後、37℃で1分間培養して細胞融合を誘導した。
1-2:単細胞クローニングおよび抗体精製
融合2週後に、細胞培養培地を用いてマウスに投与した抗原を付けたELISA方法を使用して抗体を生産するマウスB細胞との融合を確認した。その次に、ハイブリドーマを用いて単細胞クローニングを行って単クローン抗体を生産するハイブリドーマを総16個選別した。全長(140残基)アルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて9B11(それぞれ、IgG1 kappa)クローンを得て、C-末端21個残基が切断されたアルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて3A9および11F11(それぞれ、IgG2b kappa、IgG2b kappa)のクローンを得た。
融合2週後に、細胞培養培地を用いてマウスに投与した抗原を付けたELISA方法を使用して抗体を生産するマウスB細胞との融合を確認した。その次に、ハイブリドーマを用いて単細胞クローニングを行って単クローン抗体を生産するハイブリドーマを総16個選別した。全長(140残基)アルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて9B11(それぞれ、IgG1 kappa)クローンを得て、C-末端21個残基が切断されたアルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて3A9および11F11(それぞれ、IgG2b kappa、IgG2b kappa)のクローンを得た。
前記抗体の精製のために、10%FBSが含まれているRPMI1640培地で各ハイブリドーマを培養し、抗体生産のためにserumのないSFM培地に培養培地を交替した後、4日程度培養する。細胞培養上層液を分離して遠心分離した後、0.22μmフィルターでろ過した後、IgG1タイプはprotein G columnで、残りの抗体はprotein A columnで精製した。
1-3:可変領域配列決定
可変領域およびCDR配列は、Ahn et al、Mol.Cells 2004、18(2):237-241論文を参照して決定した。ハイブリドーマを培養した後、遠心分離して細胞のみを分離した。分離されたハイブリドーマにトリゾールを入れてRNAを分離し、これを鋳型にしてcDNAを合成した後、塩基配列分析によって可変領域およびCDR配列を確認した。したがって、抗体3A9、9B11、11F11を得た。
可変領域およびCDR配列は、Ahn et al、Mol.Cells 2004、18(2):237-241論文を参照して決定した。ハイブリドーマを培養した後、遠心分離して細胞のみを分離した。分離されたハイブリドーマにトリゾールを入れてRNAを分離し、これを鋳型にしてcDNAを合成した後、塩基配列分析によって可変領域およびCDR配列を確認した。したがって、抗体3A9、9B11、11F11を得た。
実施例2.抗アルファ-シヌクレイン(キメラ)抗体の製造
2-1:抗体クローニングおよび発現
ヒト化を進行後に確保した重鎖可変領域および軽鎖可変領域の抗体nucleotide配列を用いて、短い断片のnucleotideであるgblock(m.biotech)を合成し、これを用いて動物細胞培養用ベクター(pcDNA3.4)にクローニングした。可変領域前後に重畳したnucleotideを約20bp程度含んでgblockを合成し、pcDNA3.4vectorの可変領域を除外した部分をPCRで増幅後に準備して、Gibson assembly方法でクローニングした。
2-1:抗体クローニングおよび発現
ヒト化を進行後に確保した重鎖可変領域および軽鎖可変領域の抗体nucleotide配列を用いて、短い断片のnucleotideであるgblock(m.biotech)を合成し、これを用いて動物細胞培養用ベクター(pcDNA3.4)にクローニングした。可変領域前後に重畳したnucleotideを約20bp程度含んでgblockを合成し、pcDNA3.4vectorの可変領域を除外した部分をPCRで増幅後に準備して、Gibson assembly方法でクローニングした。
前記クローニングされた抗体をTransfectionおよび発現するために、前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。形質注入前日、ExpiCHOTM(Gibco、Cat:A29127)細胞をExpiCHOTM expression medium(Gibco、Cat:A29100-01)培地に3×10E6~4×10E6 viable cells/mL濃度を合わせた後、8% CO2、37℃、120rpmで1日間培養した。DNA形質注入当日、7×10E6~10×10E6 viable cells/mL、生存率は95%以上に育った細胞を新鮮な培地を用いて6×106 viable cells/mLで希釈して準備した。
準備された母細胞への形質注入のために、ExpiFectamineTM CHO transfection kit(Gibco、Cat:A29129)を使用して、ExpiFectamineTM CHO & plasmid DNA複合体を準備した。冷たいOptiPROTMSFM(登録商標)(Gibco、Cat:12309019)培地をそれぞれ分注して、滴定濃度で準備したDNAおよびExpiFectamineTMCHO試薬をそれぞれ接種後、mixして常温で5分間定置し、母細胞に接種して形質注入後、培養を始めた。形質注入翌日にはExpiFectamineTM CHO transfection kitに含まれているenhancerおよびfeedを形質注入細胞に接種し、5日後にはfeedを追加接種後、8% CO2、37℃、120rpm条件で10日間培養して生産を完了した。
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
2-2:抗体の精製および配列確認
HiTrap MabSelectSure(GE Healthcare、11-0034-94)を使用して培養液を精製した。平衡化バッファー(50mM Tris-HCl pH7.2、100mM NaCl)を使用して平衡化させた後、回収された培養液をカラムにローディングした。ローディングが完了すれば、50mM Sodium Citrate pH5.0で中間洗浄後、50mM Sodium Citrate pH3.4を用いて溶出を行った。溶出液に1M Tris-HCl pH9.0を添加してpH6.0になるように中和した。その後、溶出液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)でバッファー交換および濃縮して、使用時まで4℃に保管した。
HiTrap MabSelectSure(GE Healthcare、11-0034-94)を使用して培養液を精製した。平衡化バッファー(50mM Tris-HCl pH7.2、100mM NaCl)を使用して平衡化させた後、回収された培養液をカラムにローディングした。ローディングが完了すれば、50mM Sodium Citrate pH5.0で中間洗浄後、50mM Sodium Citrate pH3.4を用いて溶出を行った。溶出液に1M Tris-HCl pH9.0を添加してpH6.0になるように中和した。その後、溶出液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)でバッファー交換および濃縮して、使用時まで4℃に保管した。
追加精製が必要な場合、HiLoad 26/600 superdex 200カラムに1X PBSをバッファーにして1次精製分を通過させて、溶出試料の大きさに基づいて2次精製を行った。前記精製された抗体のアミノ酸配列を質量分析方法で分析し、mouse由来単クローン抗体の可変領域と一致するのを確認した。
前記方法で確認された3A9、9B11、11F11抗体の可変領域をヒトIgG1アイソタイプのbackbone可変領域部分に置換してキメラ形態のヒトIgG1抗体を製作した。前記得られたキメラ抗体のうち、特にCh11F11抗体はIgG形態の抗体であって、配列番号90の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号109の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)の組み合わせを含み、Ch 3A9抗体はIgG形態の抗体であって、配列番号102の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号116の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)の組み合わせを含む。
実施例3:ヒト化抗体の製造
3-1:ライブラリーファージ(Libraryphage)準備
キメラ抗体のCDR1、CDR2、CDR3 residueにhuman frameworkを結合させながら各CDR residueにmouseあるいはヒト由来sequenceが導入されたminiライブラリーを製作した。当該ライブラリーのcompetent cellをクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
3-1:ライブラリーファージ(Libraryphage)準備
キメラ抗体のCDR1、CDR2、CDR3 residueにhuman frameworkを結合させながら各CDR residueにmouseあるいはヒト由来sequenceが導入されたminiライブラリーを製作した。当該ライブラリーのcompetent cellをクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
3-2:ファージディスプレイパニング(panning)
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に10μg/ml濃度の組換えアルファ-シヌクレイン凝集体をPBSに添加して4℃で一晩試験管表面にタンパク質を吸着させた後、牛血清アルブミン(BSA、Bovine serum albumin)3%溶液を試験管に添加して、アルファ-シヌクレイン凝集体が吸着していない表面を保護した。試験管を空けた後、BSA 3%溶液に分散した1012CFUの抗体ファージライブラリーをアルファ-シヌクレイン単量体タンパク質の吸着している免疫試験管に入れて、常温で1時間反応させた(ネガティブ選別)。アルファ-シヌクレイン単量体に非結合したファージを回収してアルファ-シヌクレイン凝集体が付着された免疫試験管に常温で2時間結合させた。その次に、非特異的に結合したファージをPBS-T(0.05% Tween20)溶液で5回~30回洗い落とした後、残っている抗原特異的ファージ抗体を100mMトリエチルアミン溶液を用いて回収した。回収されたファージを1Mトリスバッファー(pH7.4)で中和させた後、ER2537大腸菌に37℃で1時間感染させ、感染した大腸菌をカルベニシリンを含有する2X YT寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌を4mlの2X YTカルベニシリン培養液に懸濁し、15%グリセロールを添加して、一部は-80℃に保管し、残りは次のラウンドのパニングのためにファージを製造した。このような過程を総3ラウンド繰り返して抗原特異的な抗体を増幅させた。パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に10μg/ml濃度の組換えアルファ-シヌクレイン凝集体をPBSに添加して4℃で一晩試験管表面にタンパク質を吸着させた後、牛血清アルブミン(BSA、Bovine serum albumin)3%溶液を試験管に添加して、アルファ-シヌクレイン凝集体が吸着していない表面を保護した。試験管を空けた後、BSA 3%溶液に分散した1012CFUの抗体ファージライブラリーをアルファ-シヌクレイン単量体タンパク質の吸着している免疫試験管に入れて、常温で1時間反応させた(ネガティブ選別)。アルファ-シヌクレイン単量体に非結合したファージを回収してアルファ-シヌクレイン凝集体が付着された免疫試験管に常温で2時間結合させた。その次に、非特異的に結合したファージをPBS-T(0.05% Tween20)溶液で5回~30回洗い落とした後、残っている抗原特異的ファージ抗体を100mMトリエチルアミン溶液を用いて回収した。回収されたファージを1Mトリスバッファー(pH7.4)で中和させた後、ER2537大腸菌に37℃で1時間感染させ、感染した大腸菌をカルベニシリンを含有する2X YT寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌を4mlの2X YTカルベニシリン培養液に懸濁し、15%グリセロールを添加して、一部は-80℃に保管し、残りは次のラウンドのパニングのためにファージを製造した。このような過程を総3ラウンド繰り返して抗原特異的な抗体を増幅させた。パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
3-3:単一クローンファージ抗体選別(single clone screening)
前記パニングによって得られたファージプール(phage pool)からアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する単クローン抗体を選別するために、次のような実験を行った。
前記パニングによって得られたファージプール(phage pool)からアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する単クローン抗体を選別するために、次のような実験を行った。
濃縮されたプールから単一クローンを分離するために、LB-テトラサイクリン/カルベニシリン寒天培地に前記ファージプールを塗抹した後、培養して単一コロニーを確保した。その次に、単一クローンをウェル当り400μlの2X YT-テトラサイクリン/カルベニシリン培地が入った96ディープウェルプレートに接種して一晩育てた後、培養液10μlを新たな390μlの2X YT-テトラサイクリン/カルベニシリン培地が含まれている96ディープウェルプレートに入れて、37℃で4時間培養した。前記培養液に1mM IPTGとなるように入れて、30℃で一晩培養した。一晩培養した培養液を遠心分離して上澄み液を取った。
その次に、次のようにELISA方法を使用してアルファ-シヌクレイン凝集体と結合する単一クローン可溶性scFvを発現するクローンを選択した(Steinberger.Rader and Barbas III.2000.Phage display vectors.In:Phage Display Laboratory Manual.1sted.ColdSpring Harbor Laboratory Press.NY.USA.pp.11.9-11.12)。具体的に、96ウェルプレートに実施例1-1で選別された7B7抗体を入れ、4℃で一晩コーティングした。3% BSAを各ウェル当り200μLずつ入れて37℃で2時間ブロッキングした。その次に、アルファ-シヌクレイン凝集体と単量体を100ng/wellの濃度でそれぞれローディングした後、37℃で2時間反応させた。その次に、PBS-T 300μLで5回洗浄した。前記準備された単一クローン上澄み液は3% BSAと1:1(vol:vol)で混合した後、これを前記凝集体および単量体と結合させたプレートに100μLずつローディングした後、37℃で2時間反応させた。その次に、PBS-T 300μLで5回洗浄した後、抗-HA HRP結合抗体を入れて37℃で1時間反応させた後、PBS-Tで5回洗浄した。TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)100μLを入れて発色した後、1N H2SO4 50μLを入れて反応を停止した後、450nmで吸光度を測定した。吸光度が0.5以上であるクローンを結合による陽性反応と見なし、BSA非特異的に結合するクローンは排除させた。
ライブラリーで発見されたクローンのCDR residueは、in silico方式で分析を併行して、frameworkとの結合に深刻な問題が生じるか、CDRを除いたframework部分にT-cell epitope、B cell epitopeおよびMHCII epitopeが存在しないクローンを選別した。
その後、次のような重鎖、軽鎖の可変領域の組み合わせで形成された5個抗体に対して、ヒト化抗体の可変領域をヒトIgG1アイソタイプのbackbone可変領域部分に置換して5個のIgG1 backboneのヒト化抗体を製作した。具体的に、Hu11F11_(ABL2-4)はIgG形態の抗体であって、配列番号92の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH2)と配列番号113の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VL4)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.1)はIgG形態の抗体であって、配列番号98の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v1)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.2)はIgG形態の抗体であって、配列番号99の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v2)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.3)はIgG形態の抗体であって、配列番号100の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v3)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含む。
Hu11F11(ver.4)は、配列番号101の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v4)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせであるのを確認した。
実施例4.アルファ-シヌクレイン抗体の抗原結合特異性および結合力分析
4-1:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたドットブロット分析
本願による抗体がネイティブ状態での単量体または凝集体に結合するかを分析するために、ドットブロット実験を行った。このために、抗原として50ngあるいは100ngのアルファ-シヌクレインモノマーまたはフィブリルタンパク質(ソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造する;Bae et al.、J.Neurosci 32:13454、2012)をDot blot apparatus(BioRad)を用いてニトロセルロースメンブレンにスポットローディングした。2倍ずつ希釈したモノマーまたはフィブリルタンパク質は、メンブレンの右から左へ順次にローディングした(12.5、25、50、100ng)。メンブレンをTBST組成の5%non-fat dry milkで1時間常温でブロッキングした後、実施例1で製造したアルファ-シヌクレイン抗体を1mg/mlの濃度で1%bovine serum albumin含有TBSTに入れて、メンブレンと当該抗体を1時間常温でインキュベーションした。その次に、TBSTで洗浄した後、HRP(horse radish peroxidase)が結合された2次抗体および基質としてchemiluminscence substrate(NEN)を製造者の方法通りに使用して信号を分析した。結果は、LAS-3000 Luminescent Image Analysis System(FUJIFILM Life Science)を用いてイメージングした。結果は、図1に記載されている。
4-1:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたドットブロット分析
本願による抗体がネイティブ状態での単量体または凝集体に結合するかを分析するために、ドットブロット実験を行った。このために、抗原として50ngあるいは100ngのアルファ-シヌクレインモノマーまたはフィブリルタンパク質(ソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造する;Bae et al.、J.Neurosci 32:13454、2012)をDot blot apparatus(BioRad)を用いてニトロセルロースメンブレンにスポットローディングした。2倍ずつ希釈したモノマーまたはフィブリルタンパク質は、メンブレンの右から左へ順次にローディングした(12.5、25、50、100ng)。メンブレンをTBST組成の5%non-fat dry milkで1時間常温でブロッキングした後、実施例1で製造したアルファ-シヌクレイン抗体を1mg/mlの濃度で1%bovine serum albumin含有TBSTに入れて、メンブレンと当該抗体を1時間常温でインキュベーションした。その次に、TBSTで洗浄した後、HRP(horse radish peroxidase)が結合された2次抗体および基質としてchemiluminscence substrate(NEN)を製造者の方法通りに使用して信号を分析した。結果は、LAS-3000 Luminescent Image Analysis System(FUJIFILM Life Science)を用いてイメージングした。結果は、図1に記載されている。
図1に示されているように、本願によるアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレインモノマーと比較して、凝集体にのみ選好的に結合することが明らかになった。特に、9B11、3A9および11F11は、凝集体にのみ結合することが明らかになった。274抗体(Bae et al.、J Neurosci.2012 Sep 26;32(39):13454-13469)は、単量体および凝集体に全て結合する比較抗体である。
4-2:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたELISA分析
本願による抗体の抗原に対する結合力を定量的に分析するために、ELISAを行った。このために、実施例1で得られたマウス抗-アルファ-シヌクレイン抗体を1μg/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、ここに10、100、1000、10,000ng/ml濃度のアルファ-シヌクレインフィブリル凝集体を処理した後、PBSで洗浄し、その次に、ビオチンが結合された2次抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応した後に吸光度を測定し、その測定結果を図2に示した。
本願による抗体の抗原に対する結合力を定量的に分析するために、ELISAを行った。このために、実施例1で得られたマウス抗-アルファ-シヌクレイン抗体を1μg/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、ここに10、100、1000、10,000ng/ml濃度のアルファ-シヌクレインフィブリル凝集体を処理した後、PBSで洗浄し、その次に、ビオチンが結合された2次抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応した後に吸光度を測定し、その測定結果を図2に示した。
図2に示されているように、本願による抗体は、凝集体に高い結合力で選好的に結合することが明らかになった。ELISA結果を通じて抗体を分析してみれば、凝集体選好的に結合する抗体は0.1×10-9M~2×10-9M程度の親和力を示し、単量体および凝集体に全て結合する抗体はこれより高い~1×10-10M値を示した。本発明による抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体に高い親和度で選好的に結合し、単一体に対しては凝集体より低いかまたは結合しないため、親和度を導出できなかった。このような結果は、パーキンソン病のようなアルファシヌクレイン病因を有する神経退行性疾患の原因物質を効果的に除去することができるか、活動を抑制することができるのを示すものである。
4-3:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたBIAcore分析
実施例1で製造されたアルファ-シヌクレイン抗体の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をBIAcoreを使用して行った。
実施例1で製造されたアルファ-シヌクレイン抗体の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をBIAcoreを使用して行った。
機器は、T200(GEHealthcare、S/N:1565888)を使用した。ChipはProtein Aを使用し(GE Healthcare、Cat.29-1275-56)、Regeneration bufferは10mM Glycine-HCl pH1.5(GE Healthcare、Cat.BR-1003-54)、Running bufferとanalyte希釈、サンプル希釈緩衝液としてはHBS-EPを使用した。実施例1で製造されたα-syn抗体(3A9、9B11、11F11)は1X HBS-EP(GE Healthcare、Cat.BR-1006-69)で希釈し、α-syn単量体(1mg/ml)またはフィブリルタンパク質(3mg/ml)(analyte)は2倍ずつ順次に希釈して、0nM含む総6個濃度(0、0.39、1.56、6.25、25、100nM)で分析した。キャプチャの場合、単量体は標的RUを800(theoretical)とし、フィブリルは標的RUを100(theoretical)とし、キャプチャphaseをcontact timeを60秒とし、flow rateを30μl/minとし、stabilization periodを180秒として行った。assocation phaseではassociation timeを120秒とし、flow rateを30μl/minとし、dissociation phaseではdissociation timeを360秒とし、flow rateを30μl/minとした。Regeneration phaseでは、flow rateを30μl/minとして、regeneration timeを240秒(1次)、60秒(2次)、二回にわたって行った。1:1 binding modelを使用してfittingし、evaluation softwareはBIACore T200 Evaluation softwareを使用した(GE healthcare)。結果は、図3aおよび図3bに記載されている。
図3aは、本発明の一例で製造された単クローン抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する選好的結合特異性および親和度をBIAcoreで分析した結果である。本願による抗体が高い親和度で凝集体に結合することを示す。このような結果は、パーキンソン病のようなアルファ-シヌクレイン病因を有する神経退行性疾患の原因物質を効果的に除去することができるか、活動を抑制することができるのを示すものである。図3bは、図3aの結果を表で示したものである。
図3aおよび図3bの結果に示したように、分析した4個のアルファ-シヌクレイン抗体のうちの前述した他の方法で凝集体に選好的に結合する抗体である、3A9、9B11、および11F11がBIAcoreでも凝集体にのみ結合することが明らかになり、約1~3×10-9Mの高い親和度を有することが明らかになった。
4-4.抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたOctet分析
実施例1で製造されたマウスアルファ-シヌクレイン抗体(3A9、9B11、11F11)の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をOctetを使用して行った。
実施例1で製造されたマウスアルファ-シヌクレイン抗体(3A9、9B11、11F11)の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をOctetを使用して行った。
具体的に、running bufferは1X KB buffer(Cat.18-1092)あるいは1X PBS bufferを1000rpmで使用し、immobilization bufferはsodium acetate、pH5(10mM、Cat.18-1068)を使用した。α-synモノマーはα-syn抗原をimmobilizationさせ、フィブリルの場合、テスト抗体をimmobilizationさせた。target concentrationは、モノマーの場合、20μg/ml、フィブリルの場合、0.4μg/mlとし、kinetics concentrationは、モノマーの場合50nMから、フィブリルの場合100nMから2倍ずつ順次に希釈して総7個のポイントを設定した。Association/Dissociation時間は、モノマーの場合5分/20分、フィブリルは5分/25分であり、BiosensorはARG2を、fittingは1:1 fittingを使用した。結果は、図4に記載されている。図4は、本発明の一例で製造された単クローン抗体がα-Syn凝集体に選好的結合特異性をOctetで分析した結果である。
図4aに示されているように、3A9、9B11および11F11の場合、単量体にはほとんど結合せず(赤い点線ボックス)、凝集体にはよく結合することが明らかになった(赤い点線ボックス内のグラフが上がる)。このような結果はDot blot、Octet、ELISAでの結果と類似あるいは一致する結果であって、テストした4個のα-syn抗体のうちの前記他の方法で凝集体に選好的に結合する抗体である、3A9、9B11および11F11がOctetでも凝集体にのみ結合することが明らかになった。図4bは、図4aの結果を表で示したものである。図4aおよび図4bの結果は、アルファ-シヌクレイン凝集体に選好的に結合することを示し、図1の結果と一致するものである。比較群として使用された#274抗体の場合、単量体および凝集体に全てよく結合することが明らかになった。
実施例5.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のヒト脳組織でのレビー小体検出分析
10マイクロメートルの厚さのパラフィン包埋されたパーキンソン疾患で死亡した患者の脳組織切片を実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いて組織切片内レビー小体とレビー神経突起(neurite)を次のように染色した。90%ギ酸で組織切片を3分間処理してantigen retrievalを進行させた後、1% H2O2(50% ethanol base)を用いて組織自体のperoxidase活性を抑制した。組織のnon-specific bindingを防止するために、10% normal horse serumを処理した。その次に、リン酸緩衝液で洗浄した後、本願による3A9、11F11および11F11抗体をadjacent sectionに4℃で一晩処理した。リン酸緩衝液で洗浄後、ビオチンが結合されたanti-ヒトIgG抗体を37℃で30分間処理した後、avidin-biotin complexを常温で30分間反応させた(Vectastatin Elite kit;Vector Laboratories)。
10マイクロメートルの厚さのパラフィン包埋されたパーキンソン疾患で死亡した患者の脳組織切片を実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いて組織切片内レビー小体とレビー神経突起(neurite)を次のように染色した。90%ギ酸で組織切片を3分間処理してantigen retrievalを進行させた後、1% H2O2(50% ethanol base)を用いて組織自体のperoxidase活性を抑制した。組織のnon-specific bindingを防止するために、10% normal horse serumを処理した。その次に、リン酸緩衝液で洗浄した後、本願による3A9、11F11および11F11抗体をadjacent sectionに4℃で一晩処理した。リン酸緩衝液で洗浄後、ビオチンが結合されたanti-ヒトIgG抗体を37℃で30分間処理した後、avidin-biotin complexを常温で30分間反応させた(Vectastatin Elite kit;Vector Laboratories)。
その次に、0.005% H2O2を含むDABで発色し、当該sectionを0.5%cresyl violetでカウンター染色して各細胞を区分した。結果は、図図図5aおよび図5bに開示されている。
図5aおよび図5b図図は、それぞれ本発明の一例による単クローン抗体3A9および11F11がヒト脳組織でレビー小体(Lewy body)およびレビー神経突起(Lewy neurites)を特異的に認識できるかをそれぞれ測定した結果である。本願による抗体がレビー小体(矢印)およびレビー神経突起(左下の糸のような形状)に結合することを示す。
図5aおよび図5b図に示されているように、本願による抗体はレビー小体およびレビー神経突起に効果的に結合(矢印で表示)することが明らかになった。このような結果は、ヒト脳組織にあるレビー小体の構成成分であるアルファ-シヌクレイン凝集体に効果的に結合できるのを意味するものである。ヒト脳に伝達された抗体が効果的にアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合できるのを示すものである。このような結果は、本願の抗体が実際のヒト脳組織に存在するアルファ-シヌクレイン凝集体と特異的に結合できるのを示すものであって、アルファ-シヌクレイン病因に関連する疾患の予防および/または治療に効果的に使用できるのを示す。
実施例6.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のエピトープ分析
実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体である3A9および11F11抗体に対するエピトープマッピングは、PEPSCAN(The Netherlands)にペプチドアレイ分析を依頼して行われた。結果は、図6に開示されている。図6図は、本発明の一例による抗体のエピトープマッピング結果を図式的に示したものである。
実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体である3A9および11F11抗体に対するエピトープマッピングは、PEPSCAN(The Netherlands)にペプチドアレイ分析を依頼して行われた。結果は、図6に開示されている。図6図は、本発明の一例による抗体のエピトープマッピング結果を図式的に示したものである。
図6図に示されているように、本願による抗体はC-末端を認識することが明らかになった。本願による抗体は、大部分C-末端部位に結合することが明らかになった。N-末端を認識するアルファ-シヌクレイン抗体はアルファ-シヌクレイン関連疾患を通称するシヌクレイン病に属する多系統萎縮症のような他の疾病の凝集体は認識しないのに対し、C-末端部位を認識するアルファ-シヌクレイン抗体はパーキンソン病だけでなく、その他の多様なシヌクレイン病の凝集体も認識するという長所を有する。特に、先に説明したように、110番目残基~122番目残基からなるペプチドを認識する場合、凝集体選好的な結合を示した。
実施例7.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のELISA分析試験
実施例4-2と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体(Ch11F11)および実施例3で得られたヒト化抗体(Hu11F11)の結合力を定量的に分析するためにsandwich ELISAを行った。
実施例4-2と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体(Ch11F11)および実施例3で得られたヒト化抗体(Hu11F11)の結合力を定量的に分析するためにsandwich ELISAを行った。
具体的に、それぞれ抗体を0.04~400nMの濃度で1/10ずつ希釈して96ウェルプレートにコーティングした後、ここに2000ng/mlの凝集体を各ウェルに処理した。1XPBSで洗浄後、その次にビオチンが結合されたcapture抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応させた後、その吸光度を測定した。結果は、図図7に記載されている。
図図7に示したように、本発明によるヒト化された抗体、特にキメラ11F11に由来するヒト化抗体(ヒト化11F11抗体)は、キメラ11F11クローンと同等な結合力を示すことが確認された。ヒト化抗体、特に11F11由来variantである、hu11F11(ver.1)、即ち、Hu11F11-VH-v1とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.2)、即ち、Hu11F11-VH-v2とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.3)、即ち、Hu11F11-VH-v3とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.4)、即ち、Hu11F11-VH-v4とHu11F11-VLv3 4cはキメラ11F11クローンと類似の結合力を示すことが確認され、そのEC50は11.5~15.1nMであって、キメラ11F11抗体のEC50である12.5nMと類似の値を示した。
実施例8:抗アルファ-シヌクレイン抗体を用いたBIAcore分析
実施例4-3と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体および実施例3で得られたヒト化抗体の結合力をBIAcoreを使用して定量的に分析した。前記分析結果を図図8および下記表に示す。
実施例4-3と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体および実施例3で得られたヒト化抗体の結合力をBIAcoreを使用して定量的に分析した。前記分析結果を図図8および下記表に示す。
[表10]
その結果、本願に記載されたヒト化抗体、特に11F11のvariant、即ち、hu11F11(ver.2)(Hu11F11-VH-v2とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.3)(Hu11F11-VH-v3とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.4)(Hu11F11-VH-v4とHu11F11-VLv3 4c)はキメラ11F11クローンと類似なKD値を示すことが確認され、その結合程度としてはヒト化クローンが0.02~0.06×10-9MのKD、キメラ11F11クローンが0.02×10-9Mの低いKD値、即ち、凝集体に対する高い結合力を示した。
その結果、本願に記載されたヒト化抗体、特に11F11のvariant、即ち、hu11F11(ver.2)(Hu11F11-VH-v2とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.3)(Hu11F11-VH-v3とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.4)(Hu11F11-VH-v4とHu11F11-VLv3 4c)はキメラ11F11クローンと類似なKD値を示すことが確認され、その結合程度としてはヒト化クローンが0.02~0.06×10-9MのKD、キメラ11F11クローンが0.02×10-9Mの低いKD値、即ち、凝集体に対する高い結合力を示した。
実施例9.キメラ抗体のアルファ-シヌクレイン特異的結合評価
9-1:ベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISA分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種を生産後、当該抗体のアルファ-シヌクレインの結合特異性をそのホモログであるベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISAと比較した。
9-1:ベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISA分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種を生産後、当該抗体のアルファ-シヌクレインの結合特異性をそのホモログであるベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISAと比較した。
このために、ヒトベータ-シヌクレイン(Uniprot:Q16143)タンパク質(CUSABIO、Cat:CSB-EP624090HU)、あるいはヒトガンマ-シヌクレイン(Uniprot:O76070)タンパク質(CUSABIO、Cat:CSB-EP021915HU)をそれぞれ100ng/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、washした後に5% BSAで2時間blockingした。この時、アルファ、ベータ、ガンマ-シヌクレインに全て結合するpan-Syn抗体(santacruz、Cat:FL-140、sc-10717、rabbit)を陽性対照群として使用した。Wash後、ここに400nMから0.04nMまで1/10ずつ希釈されたキメラ抗体(3A9、9B11、11F11)を2時間処理した後、PBSで洗浄し、その次に、goat anti-hFc抗体にHRPが結合されたdetection抗体を処理した後、基質としてTMBと反応した後、450nm、650nmで吸光度を測定し、陽性対照群の場合、detection抗体としてgoat anti-rabbit抗体にHRPが結合された抗体を使用した。
実験結果を図図図9aおよび9bに示し、これは本発明の一例によるキメラ抗体(3A9、9B11、11F11)のヒトベータ-シヌクレインおよびヒトガンマ-シヌクレインに対する非常に低い結合力をELISAで分析した結果を示したものである。これとは反対に、陽性対照群であるpan-Syn抗体は、ベータ-およびガンマ-シヌクレインに対して高い結合力を示した。図9aは、ヒトベータ-シヌクレインに関するものであり、図9bはヒトガンマ-シヌクレインに関するものである。
9-2:アミロイドベータおよびタウ凝集体に対するドットブロット分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種をアミロイドベータ1-42(Uniprot:P05067;CAS number:107761-42-2)およびタウ(Uniport:P10636-8)タンパク質から形成された凝集体とドットブロットで反応させて、当該抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する特異的結合力を分析した。その理由は次の通りである。
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種をアミロイドベータ1-42(Uniprot:P05067;CAS number:107761-42-2)およびタウ(Uniport:P10636-8)タンパク質から形成された凝集体とドットブロットで反応させて、当該抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する特異的結合力を分析した。その理由は次の通りである。
アミロイドベータ1-42およびタウは凝集体を形成して退行性神経疾患、特にアルツハイマー病の重要な病因と思われ、当該凝集体はアルファ-シヌクレインの凝集体と同様にオリゴマー、プロトフィブリル、フィブリルなどの構造を有すると知られている。したがって、当該ドットブロットは、キメラ抗体3A9、9B11、11F11がアルファ-シヌクレインの特異的なシークエンスを認識し、アルファ-シヌクレイン、アミロイドベータ、タウ由来凝集体が凝集体として有する共通的な構造を認識しないことを確認するためのものである。
本実施例のドットブロット方法は前記実施例4-3と実質的に同様な方法で行われ、recombinantアミロイドベータ1-42およびタウタンパク質およびこれに対する凝集体はソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造された。Syn-1、6E10、Tau5は、それぞれアルファ-シヌクレイン、アミロイドベータ1-42、タウタンパク質に結合すると知られた抗体である。分析結果は、図図9cに記載された。
実験結果を図9c図に示し、これは、本願のキメラ抗体である3A9、9B11、11F11がアルファ-シヌクレイン由来凝集体にのみ特異的に結合し、アミロイドベータ1-42およびタウ由来凝集体には結合しないのを示した結果である。これとは異なり、アミロイドベータ1-42およびタウにそれぞれ結合すると知られた6E10およびTau5抗体は、ドットブロット上で当該凝集体に結合するのを示した。
前記の結果により、当該キメラ抗体がアルファ-シヌクレインのホモログおよび異なるタンパク質由来凝集体に結合しないのは、当該抗体がターゲットタンパク質にのみ効率的に結合してホモログおよび異なるタンパク質由来凝集体に結合する抗体あるいは薬物と比較してその効能が優れるのを示唆する。
実施例10:二重特異抗体の製造
10-1:Bivalent二重抗体クローニング
Bivalent二重抗体発現ベクターを製作するために、pcDNA3.4(in vitrogen)ベクターのMCS(Multi cloning site)内にsignal sequenceを含む抗体nucleotide配列を挿入した。二重抗体発現ベクターはモノシストロン性ベクターであって、重鎖発現ベクターおよび軽鎖発現ベクターをそれぞれ製作した。
10-1:Bivalent二重抗体クローニング
Bivalent二重抗体発現ベクターを製作するために、pcDNA3.4(in vitrogen)ベクターのMCS(Multi cloning site)内にsignal sequenceを含む抗体nucleotide配列を挿入した。二重抗体発現ベクターはモノシストロン性ベクターであって、重鎖発現ベクターおよび軽鎖発現ベクターをそれぞれ製作した。
重鎖発現ベクターに挿入された重鎖配列の場合、抗a-Syn抗体をコーディングする重鎖可変領域およびヒト重鎖不変領域が連結された免疫グロブリンC末端に抗IGF1R scFvがリンカーで連結された形態である。軽鎖発現ベクターに挿入された軽鎖配列の場合、抗a-Syn抗体をコーディングする軽鎖可変領域およびヒト軽鎖不変領域が連結された形態である。
10-2:Monovalent二重抗体クローニング
Monovalent二重抗体は、抗IGF1R scFvがC terminalにリンカーで接合されている抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(hole)とscFvが連結されていない抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(knob)が結合した異種二量体に抗体軽鎖が接合された形態である。
Monovalent二重抗体は、抗IGF1R scFvがC terminalにリンカーで接合されている抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(hole)とscFvが連結されていない抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(knob)が結合した異種二量体に抗体軽鎖が接合された形態である。
重鎖異種二量体の接合効率を高めるために、Knob-in-hole技法が用いられた。即ち、Hole type重鎖coding配列はCH3部分でT366S、L368A、Y406Vで置換し、knob type重鎖coding配列はCH3部分でT366Wでamino acidで置換した。
10-3:Transient expression
前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。BsAbを生産するために、重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを1:1の比率で形質導入した。monovalent BsAbを生産するためには、hole type重鎖発現ベクターDNA、knob type重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを0.5:0.5:1の比率で形質導入した。
前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。BsAbを生産するために、重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを1:1の比率で形質導入した。monovalent BsAbを生産するためには、hole type重鎖発現ベクターDNA、knob type重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを0.5:0.5:1の比率で形質導入した。
形質注入前日、ExpiCHOTM(Gibco、Cat:A29127)細胞をExpiCHOTM expression medium(Gibco、Cat:A29100-01)培地に3×10E6~4×10E6 viable cells/mL濃度を合わせた後、8% CO2、37℃、120rpmで1日間培養した。DNA形質注入当日、7×10E6~10×10E6 viable cells/mL、生存率は95%以上に育った細胞を新鮮な培地を用いて6×106 viable cells/mLで希釈して準備した。
準備された母細胞への形質注入のために、ExpiFectamineTM CHO transfection kit(Gibco、Cat:A29129)を使用して、ExpiFectamineTM CHO & plasmid DNA複合体を準備した。冷たいOptiPROTMSFM(登録商標)(Gibco、Cat:12309019)培地をそれぞれ分注して、滴定濃度で準備したDNAおよびExpiFectamineTMCHO試薬をそれぞれ接種後、mixして常温で5分間定置し、母細胞に接種して形質注入後、培養を始めた。形質注入翌日にはExpiFectamineTM CHO transfection kitに含まれているenhancerおよびfeedを形質注入細胞に接種し、5日後にはfeedを追加接種後、8% CO2、37℃、120rpm条件で10日間培養して生産を完了した。
10-4:Medium harvest
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
実施例11.IGF1R抗体製造(scFV)
11-1:IGF1R抗体(scFV)の製造
ファージディスプレイ/パニング技術を用いて単一クローン抗体を製造した。
具体的に、抗-IGF1R抗体製造のためのファージディスプレイパニング遂行およびその他の分析に使用される抗原を次のようなタンパク質を使用した。ヒトIGF1Rの細胞外ドメイン(ECD)で信号配列が除去された配列番号99アミノ酸残基の31番から932番のアミノ酸配列のC-末端にヒスチジン-タグ(His tag)が結合されたものを使用した(R&D Systems、USA、391-GR)。また、種間交差反応性を確認するために、C末端にHis tagが融合されたサルIGF1R(National Research Council Canada)、マウスIGF1R(R&D systems、6630-GR/CF)、およびラットIGF1R(National Research Council Canada)のタンパク質を抗原として使用した。
11-1:IGF1R抗体(scFV)の製造
ファージディスプレイ/パニング技術を用いて単一クローン抗体を製造した。
具体的に、抗-IGF1R抗体製造のためのファージディスプレイパニング遂行およびその他の分析に使用される抗原を次のようなタンパク質を使用した。ヒトIGF1Rの細胞外ドメイン(ECD)で信号配列が除去された配列番号99アミノ酸残基の31番から932番のアミノ酸配列のC-末端にヒスチジン-タグ(His tag)が結合されたものを使用した(R&D Systems、USA、391-GR)。また、種間交差反応性を確認するために、C末端にHis tagが融合されたサルIGF1R(National Research Council Canada)、マウスIGF1R(R&D systems、6630-GR/CF)、およびラットIGF1R(National Research Council Canada)のタンパク質を抗原として使用した。
多様性を有するヒト由来ScFv(Single-chain variable fragment)ライブラリー細胞(OPAL library、梨花女子大学校のシム・ヒョンボ教授製作)1×1010個をクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
11-2:ファージディスプレイパニング(panning)
ヒトIGF1R抗体をスクリーニングするために、次のような方法で総3回パニングを行った。本発明に使用されたファージライブラリーは合成ヒトscFvライブラリーであり、ファージディスプレイパニング過程および結果は次の表11の通りである。
ヒトIGF1R抗体をスクリーニングするために、次のような方法で総3回パニングを行った。本発明に使用されたファージライブラリーは合成ヒトscFvライブラリーであり、ファージディスプレイパニング過程および結果は次の表11の通りである。
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に5ug/ml濃度の組換えヒトIGF1Rタンパク質(R&D Systems、USA、391-GRあるいはSino Biological Life Technologies、USA、10164-H08H-50R)を1ml添加して4℃で16時間試験管表面にコーティングした後、上澄み液を除去し、BSA(Bovine serum albumin)3%が含まれているPBS溶液を4ml添加して37℃で1時間反応させてIGF1Rが吸着していない表面にBSAを結合させることによって非特異的な結合を遮断した。その次に、上澄み液を除去した後、実施例11-1で準備したファージライブラリーをBSA 1.5%溶液と混合して前記免疫試験管に37℃で1時間反応させて、IGF1R特異的なファージが抗原に結合するようにした。その次に、PBS-T(phosphate buffered saline-0.05% Tween 20)溶液で1回洗い落として、非特異的に結合されたファージを除去した後、100mMトリエチルアミン溶液を用いてIGF1Rに結合したファージを回収した。
回収されたファージを1M Tris緩衝液(pH7.4)で中和させた後、E.Coli K12 ER2738大腸菌に37℃で1時間感染させた後、前記大腸菌をテトラサイクリンとカルベニシリンを含有するLB寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌をテトラサイクリンとカルベニシリンを含有した5mlのSB(superbroth)培地に懸濁し同一体積の50%グリセロールを添加して、一部は80℃に保管し、残りの中の50ulを40mlのSB-テトラサイクリン/カルベニシリン培地に懸濁した後、1012PFUのVCSM13ヘルパーファージ(helper phage)を入れて徐々に攪拌しながら37℃で1時間培養した。その後、培養液にカナマイシンを添加後、30℃で約16時間培養してヘルパーファージが感染された大腸菌のみが培養されるようにした。
翌日、培養液を遠心分離した後、上澄み液を取って4% PEG8000、3% 塩化ナトリウム(NaCl)を含むバッファーを添加して4℃で約1時間反応させファージを沈殿させて遠心分離した。その次に、上澄み液を除去し沈殿したファージを1% BSAが含まれているPBSバッファーで再懸濁して、これを次のラウンドのパニングに使用した。上記のような過程を4回繰り返し、パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
11-3:単一クローンファージ抗体選別(single clone screening)
ヒトIGF1RのECD(extracellular domain)に対する結合力(protein binding)だけでなく、IGF1R発現細胞株であるMCF-7に対する結合力を示す(cell binding)クローンを選別した。
ヒトIGF1RのECD(extracellular domain)に対する結合力(protein binding)だけでなく、IGF1R発現細胞株であるMCF-7に対する結合力を示す(cell binding)クローンを選別した。
具体的に、実施例11-2によって得られたファージプール(Phage pool)からIGF1Rに特異的に結合する単一クローン抗体を選別するために次のような実験を行った。
濃縮されたプールから単一クローンを分離するために、LB-テトラサイクリン/カルベニシリン寒天培地に得られたファージプールを塗抹、培養して単一コロニーを確保した。このコロニーを96ディープウェルプレートに接種して一晩培養した後、培養液10ulを同じ方法で96ディープウェルプレートに再接種し37℃で約4時間培養して滴定OD(0.5~0.7)になるようにした。前記培養液に20 MOI helper phageを入れた後、37℃で1時間反応させた。その後、培養液にカナマイシンを入れ、30℃で一晩培養した。翌日、培養液を遠心分離して上澄み液を取って、IGF1R特異的ファージを選別するためのELISAを行った(Steinberger.Rader and Barbas III.2000.Phage display vectors.In:Phage Display Laboratory Manual.1sted.ColdSpring Harbor Laboratory Press.NY.USA.pp.11.9-11.12)。
ELISA plateに組換えIGF1Rを各ウェル当り100ng入れ、4℃で約15時間反応させて、抗原をplate上にコーティングした。非特異的結合を防止するために3% BSAが含まれているPBSバッファーをウェル当り200ulずつ添加した後、37℃で約1時間反応させた。上澄み液を捨てた。
前記準備した単一クローンファージが含まれている100ulの溶液を各ウェルに入れて37℃で1時間反応させた後、PBS-T 300ulで3回洗浄した。IGF1R抗原に結合されたphageを検出するために、3% BSAが含まれているPBSバッファーに抗-HA HRPを1:5000で希釈した後、37℃で1時間反応させた。PBS-T 300ulを用いた洗浄過程を3回行った後、TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)100ulを入れて発色させた後、1N H2SO4 50ulを入れて反応を終了した。これを450nmで吸光度を測定して、対照群であるBSAに比べて吸光度が高いクローンを抗原特異的抗体クローンとして選別した。
2回のスクリーニングにわたって総7種の1564、48G5、49G11、54H4、60A11、60H6、B11クローンを選別した。
実施例12.IGF1R抗体の変異体(affinity variant)の製造
リガンド結合力およびBBB通過能を評価して選別されたクローンに対してaffinity variationを行って抗体を最適化した。1次試みでは1564 scFvを基にしてheavy chainのCDR2とlight chainのCDR3をrandomizationするためのNNS hand-mix primerを製作し、PCR技法を用いてrandomization配列が含まれている1564 scFv遺伝子を増幅させた。増幅された遺伝子はpComb3x vectorに挿入することによってphage displayに適したライブラリー形態に作り、library panningおよびELISA screeningによってIGF1Rに結合する複数のscFvクローンを選別することができた。選別されたクローンは遺伝子シークエンシングによって可変部位のアミノ酸配列を確認した。
リガンド結合力およびBBB通過能を評価して選別されたクローンに対してaffinity variationを行って抗体を最適化した。1次試みでは1564 scFvを基にしてheavy chainのCDR2とlight chainのCDR3をrandomizationするためのNNS hand-mix primerを製作し、PCR技法を用いてrandomization配列が含まれている1564 scFv遺伝子を増幅させた。増幅された遺伝子はpComb3x vectorに挿入することによってphage displayに適したライブラリー形態に作り、library panningおよびELISA screeningによってIGF1Rに結合する複数のscFvクローンを選別することができた。選別されたクローンは遺伝子シークエンシングによって可変部位のアミノ酸配列を確認した。
2番目の試みではCDR1、CDR2、CDR3にそれぞれgermline backmutationを導入したheavy、light chainに対する2個のmini libraryを製作した。96個のコロニーを分析して、そのうちの31個のVLクローンと39個のVHクローンが独特(unique)のシークエンスを有するのを確認した。当該クローンの生産性および抗原結合力を基にして変異体(affinity variant)を選別して、最終的に表7のクローンを確保した
実施例13.Deamidation residue変異抗体製造
13-1:Deamidation residue確認
CDRにdeamidationが発生すれば、抗体が分解されながら抗原への結合が弱くなって効能低下およびsample heterogenityが誘発されることがあり、Sample heterogeneityは向後の臨床承認などでそのidentificationのため複雑性を誘発する。したがって、in silico分析およびpeptide mappingによってdeamidationが発生する位置を確認しようとした。
13-1:Deamidation residue確認
CDRにdeamidationが発生すれば、抗体が分解されながら抗原への結合が弱くなって効能低下およびsample heterogenityが誘発されることがあり、Sample heterogeneityは向後の臨床承認などでそのidentificationのため複雑性を誘発する。したがって、in silico分析およびpeptide mappingによってdeamidationが発生する位置を確認しようとした。
図8aに示したように、parentalである1564クローンのin silico分析とpeptide mappingで実際deamidationが起こることを確認した。この時、試料を4℃あるいは40℃に1週間保管した後に分析を行い、LCDR2、LCDR3、HCDR2でdeamidationが発生するのを確認した。実施例12に開示されたaffinity variantに対しても分析を行ってdeamidation発生位置を確認した。
13-2:変異抗体製造
Parental cloneである1564クローンは、in silico分析でnet chargeが-0.7である。通常、net chargeが<0あるいは>5.5である場合、体内でfast clearanceにぜい弱であると考えられる。したがって、deamidation residueをpositive chargeであるH、R、Kなどで置換すれば、deamidationもなくし全体chargeを上げてfast clearanceを防止することができると考えた。したがって、deamidationが発生する位置を図18bのように置換したmutantを生産した。
Parental cloneである1564クローンは、in silico分析でnet chargeが-0.7である。通常、net chargeが<0あるいは>5.5である場合、体内でfast clearanceにぜい弱であると考えられる。したがって、deamidation residueをpositive chargeであるH、R、Kなどで置換すれば、deamidationもなくし全体chargeを上げてfast clearanceを防止することができると考えた。したがって、deamidationが発生する位置を図18bのように置換したmutantを生産した。
Deamidation residueを無くす作業-以下のresidueで置換したmutant生産した。
1)アミノ酸配列で、AsnをAsnと類似したDあるいはQに変えた。結合力に変化がないことが確認されれば、当該residueは全てQで置換する。
2)使用されたparentalクローンのnet chargeは-0.7。fast clearanceが誘発されるnet chargeは<0あるいは>5.5であるので、Chargeがpositiveに変わるほど有利である。したがって、LCDR3のdeamidation発生residueであるN95aはpositive chargeを帯びるH、R、Kで置換した。
1)アミノ酸配列で、AsnをAsnと類似したDあるいはQに変えた。結合力に変化がないことが確認されれば、当該residueは全てQで置換する。
2)使用されたparentalクローンのnet chargeは-0.7。fast clearanceが誘発されるnet chargeは<0あるいは>5.5であるので、Chargeがpositiveに変わるほど有利である。したがって、LCDR3のdeamidation発生residueであるN95aはpositive chargeを帯びるH、R、Kで置換した。
総7個のmutantはparental 1564クローンと比較した時、IGF1R ECDに対する結合力に大きな変化がないながら、Peptide mappingでdeamidationが無くなった。これは、図18cに明示されている。さらに、H、R、Kに変えたmutantはnet chargeの上昇で体内でclearanceの減少によるPK増大効能が予想される。
実施例14.多様な形態の抗-IGF1R抗体の製造
14-1:抗-IGF1R minibody形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体をFcのC-末端に連結してミニボディを製造した。このために、表12に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、Fcをコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-1:抗-IGF1R minibody形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体をFcのC-末端に連結してミニボディを製造した。このために、表12に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、Fcをコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-2:抗-IGF1R bivalent形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体を、治療抗体IgG形態のC-末端それぞれに二つを連結したbivalent形態を製作した。このために、表12に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、治療抗体をコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体を、治療抗体IgG形態のC-末端それぞれに二つを連結したbivalent形態を製作した。このために、表12に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、治療抗体をコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-3:抗-IGF1R IgG(Full-IgG)形態の抗体製造
実施例11および12で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうち、564抗体およびF06抗体の配列を全体IgG1(Full IgG)形態に変換するために、重鎖と軽鎖領域の遺伝子配列を合成した(ゼノテック(genotech))。合成した重鎖および軽鎖遺伝子は、発現ベクターにクローニングした。抗-IGF1R scFv一つが連結された重鎖一つ、そうでない重鎖一つ、そして共通した軽鎖から構成された構造を有するmonovalent形態が入っていてmonovalent形態の抗体を製造した。
実施例11および12で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうち、564抗体およびF06抗体の配列を全体IgG1(Full IgG)形態に変換するために、重鎖と軽鎖領域の遺伝子配列を合成した(ゼノテック(genotech))。合成した重鎖および軽鎖遺伝子は、発現ベクターにクローニングした。抗-IGF1R scFv一つが連結された重鎖一つ、そうでない重鎖一つ、そして共通した軽鎖から構成された構造を有するmonovalent形態が入っていてmonovalent形態の抗体を製造した。
14-4:抗-IGF1R scFv monovalent形態の抗体製造
実施例14-1が重鎖二つのFcのC-末端それぞれに抗-IGF1R抗体がscFv形態に結合したminibody形態であれば、本実施例では重鎖中の一箇所のFc C-末端にのみscFv一つが結合したmonovalent形態で抗体を実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうちの1564、F06、C04、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32をFc C-末端中一箇所にのみ結合させたベクター、C-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていないベクターを製作した。当該Fc内にはknob-into-hole mutationを導入して、細胞で抗体生産時、heteromeric形態が製作されるようにした。
実施例14-1が重鎖二つのFcのC-末端それぞれに抗-IGF1R抗体がscFv形態に結合したminibody形態であれば、本実施例では重鎖中の一箇所のFc C-末端にのみscFv一つが結合したmonovalent形態で抗体を実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうちの1564、F06、C04、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32をFc C-末端中一箇所にのみ結合させたベクター、C-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていないベクターを製作した。当該Fc内にはknob-into-hole mutationを導入して、細胞で抗体生産時、heteromeric形態が製作されるようにした。
14-5:多様な抗-IGF1R抗体の発現および精製
実施例14-1~14-3で製造されたベクターを次のように細胞に導入した。
具体的に、CHO-S細胞をCD-CHO(Gibco、10743)培地に1.5×106cells/mlで濃度を合わせた後、8% CO2、37℃で1日間培養した。DNA形質注入当日、2.5~3×106cells/mlに育った細胞を1% DMSOが含まれているCD-CHO培地を用いて2.1×106cells/mlの濃度で準備した後、8% CO2、37℃で3hr培養した。3000rpmで15min遠心分離後、上澄み液を除去した後、2.5% FBSが含まれているRPMI 1640培地に再懸濁した。
実施例14-1~14-3で製造されたベクターを次のように細胞に導入した。
具体的に、CHO-S細胞をCD-CHO(Gibco、10743)培地に1.5×106cells/mlで濃度を合わせた後、8% CO2、37℃で1日間培養した。DNA形質注入当日、2.5~3×106cells/mlに育った細胞を1% DMSOが含まれているCD-CHO培地を用いて2.1×106cells/mlの濃度で準備した後、8% CO2、37℃で3hr培養した。3000rpmで15min遠心分離後、上澄み液を除去した後、2.5% FBSが含まれているRPMI 1640培地に再懸濁した。
その次に、ベクターの組み合わせを培地ml当り1μgずつOpti-MEM培地に希釈し、PEI(Polysciences、23966、stock濃度:1mg/ml)は培養培地ml当り8μg希釈した。DNAおよびPEI混合物を混合して、常温で10min間静置した後、細胞が含まれているフラスコに入れた後、5% CO2、37℃、100rpmで4hr培養した後、培養ボリュームの同一なボリュームのCD-CHO培地を入れた後、8% CO2、37℃、110rpmで4日間培養した。
前記得られた培養液を、平衡化緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5、100mM NaCl)を通過させて平衡化したMab selectsure(GE healthcare、5mL)に通過させて発現された抗体がカラムに結合するようにした。その後、50mM Na-citrate(pH3.4)、100mM NaCl溶液で溶出させた後、1M Tris-HCl(pH9.0)を用いて中和させて、最終pHが7.2になるようにした。その後、緩衝液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)に交換して、純度が高い場合、製形後-20℃に冷凍保管し、追加精製が必要な場合、追加精製時まで4℃に保管した。
追加精製が必要な場合、Hiload superdex 200(GE Healthcare、Cat.No.28-9893-36)を使用して精製し、多様な他のsize exclusion chromatographyを使用して精製することができる。平衡化バッファー(1x Phosphate buffered saline pH7.4、Gibco、Cat.No.10010-023)を使用して平衡化させた後、1次精製が完了した試料をカラムにローディングした。精製完了した試料は、製形後-20℃に冷凍保管した。
14-6:抗a-Syn(アルファ-シヌクレイン)との二重抗体製造
本発明による抗IGF1R抗体をリンカー(配列番号172)を使用して重鎖可変領域と軽鎖可変領域を連結してscFVに製造し、下記表に記載された抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体の重鎖不変領域のC末端にリンカー(配列番号173)によって連結して二重抗体を製造した。本実施例では、抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体1分子当り、抗IGF1R抗体のscFv形態一つ分子を連結して製造したmonovalent抗体と、抗IGF1R抗体のscFv形態二つ分子を連結して製造したbivalent抗体をそれぞれ製造した。本実施例で二重抗体製造のために使用した抗a-Syn抗体の例示的配列を下記表に示し、本件発明によって製造した二重抗体の組換え重鎖の組み合わせおよび軽鎖を下記表に記載した。その後、実施例で下記例示された二重抗体に対する実験を行った。
本発明による抗IGF1R抗体をリンカー(配列番号172)を使用して重鎖可変領域と軽鎖可変領域を連結してscFVに製造し、下記表に記載された抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体の重鎖不変領域のC末端にリンカー(配列番号173)によって連結して二重抗体を製造した。本実施例では、抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体1分子当り、抗IGF1R抗体のscFv形態一つ分子を連結して製造したmonovalent抗体と、抗IGF1R抗体のscFv形態二つ分子を連結して製造したbivalent抗体をそれぞれ製造した。本実施例で二重抗体製造のために使用した抗a-Syn抗体の例示的配列を下記表に示し、本件発明によって製造した二重抗体の組換え重鎖の組み合わせおよび軽鎖を下記表に記載した。その後、実施例で下記例示された二重抗体に対する実験を行った。
実施例15.抗-IGF1R抗体のIGF1R特異的結合力分析
15-1:Minibody形態抗-IGF1R抗体のIGF1Rに対する結合力分析(ELISA)
実施例14-1で製作した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody形態が組換えIGF1Rに対する結合力および濃度依存的に結合するか否かを確認するためにELISA分析を行った。
15-1:Minibody形態抗-IGF1R抗体のIGF1Rに対する結合力分析(ELISA)
実施例14-1で製作した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody形態が組換えIGF1Rに対する結合力および濃度依存的に結合するか否かを確認するためにELISA分析を行った。
具体的に、抗体結合対象であるヒト組換えIGF1Rはextracellular domain(ECD)であって、R&D systemsで購入した(6630-GR/CF)。96-ウェルELISAplateに(Nunc-Immuno Plates、NUNC、Rochester、NY)ヒトIGF1RをPBSバッファーに1ug/mlで希釈してウェル当り100ul入れた後、4℃で16時間反応してコーティング後、上澄み液を除去した。3% BSA(bovine serum albumin)が含まれているPBSバッファーをウェル当り200ul入れ2時間反応させて非特異的結合を遮断させた。
実施例14-1で製造した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody抗体を最高濃度20nMを基準にして3倍ずつ希釈して12ポイントを作った後、各ウェルに100μlずつ移した後、常温で1時間処理後に、Tween20が0.05%含有されたPBSバッファーを用いて4回洗浄し、minibodyに存在するhuman Fcを認知する抗-human HRPをブロッキングbufferに1:5000で希釈し各ウェルに100ulずつ移して1.5時間常温で反応させた。再びPBS-T(Tween20 0.05%)300ulを用いて4回洗浄した後、TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)を使用して発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(molecular device)を用いて450nmで吸光度を記録および分析した。前記実験結果を図1aに示した。
minibody4種クローンがヒトIGF1R組換えタンパク質に濃度依存的に結合し、具体的に、MKJP2が最も優れた結合力を、その次に996と1564が類似した結合力を示すのを確認し、1226はそれより若干落ちる結合力を示すのを確認した。
15-2::IGF1R抗体の種間交差反応性のELISA分析
実施例14-2の方法によって製作した1564抗-IGF1R抗体と、実施例11-3で確保した抗-IGF1R抗体の種間交差結合有無をELISA技法によって分析した。このために、まず、ヒト、サル、マウスおよびラットIGF1R抗原を1ug/mlで希釈して各ウェルに100ulずつ入れ、4℃で15時間反応してプレートの底にコーティングされるようにした。上澄み液を除去した後、3% BSAが含まれているPBSバッファー200ulを各ウェルに処理して非特異的な結合を遮断した。抗-IGF1R抗体を最高濃度400nMにして、PBSB(BSA3% in PBS)に5倍ずつ希釈して前記各ウェルに処理した後、37℃で1時間反応した。その次に、PBSバッファーを用いて5回洗浄した後、結合された抗体のFab部分を認知する抗-ヒトFab HRPを1:20000で希釈して各ウェルに100ul処理した後、37℃で1時間反応させた、その次にPBSバッファーで5回洗浄し、TMB(Tetramethyl benzidine、Sigma、T0440)を使用して製造者の方法通りに発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(Molecular device)を用いて450nmで吸光度を測定した。ELISA遂行時、サンプルが多い場合はプレートを2つに分けて行い、実験結果は次の表12に示した。
実施例14-2の方法によって製作した1564抗-IGF1R抗体と、実施例11-3で確保した抗-IGF1R抗体の種間交差結合有無をELISA技法によって分析した。このために、まず、ヒト、サル、マウスおよびラットIGF1R抗原を1ug/mlで希釈して各ウェルに100ulずつ入れ、4℃で15時間反応してプレートの底にコーティングされるようにした。上澄み液を除去した後、3% BSAが含まれているPBSバッファー200ulを各ウェルに処理して非特異的な結合を遮断した。抗-IGF1R抗体を最高濃度400nMにして、PBSB(BSA3% in PBS)に5倍ずつ希釈して前記各ウェルに処理した後、37℃で1時間反応した。その次に、PBSバッファーを用いて5回洗浄した後、結合された抗体のFab部分を認知する抗-ヒトFab HRPを1:20000で希釈して各ウェルに100ul処理した後、37℃で1時間反応させた、その次にPBSバッファーで5回洗浄し、TMB(Tetramethyl benzidine、Sigma、T0440)を使用して製造者の方法通りに発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(Molecular device)を用いて450nmで吸光度を測定した。ELISA遂行時、サンプルが多い場合はプレートを2つに分けて行い、実験結果は次の表12に示した。
具体的に、表12でヒトIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、1564IgGと二重特異抗体のヒトIGF1Rに対するELISA結果、マウスIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、ラットIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、サルIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果を下記表12に整理した。
下記の実験結果は多様な種の動物モデルを用いて効能を評価することができる長所を示すものであって、本願発明による抗体を用いて多様な種の疾患モデルを通じた治療剤の効能評価が可能であるのが分かる。
15-3:Affinity variantのIGF1Rに対する結合力分析(FACS)
実施例12で製作されたaffinity variantの結合力をIGF1R ECDタンパク質に対するELISA遂行およびMCF-7に対する結合力をFACSで分析した。
実施例12で製作されたaffinity variantの結合力をIGF1R ECDタンパク質に対するELISA遂行およびMCF-7に対する結合力をFACSで分析した。
1次クローンに対する分析で、表13は1次選別された当該クローンの二重特異抗体形態でのIGF1R ECDタンパク質に対する結合ELISA分析結果であり、表14はMCF-7細胞株への結合をFACSで分析した結果である。
その結果、F06が最もparentalクローン(1564クローン)と比較して細胞結合において最も高い結合力を有するクローンに選定され(affinity matured)、C04はparental(1564クローン)より細胞結合力が最も落ちるクローンに選定された(affinity reduced)。
2次クローンに対する分析で、表15は2次製作方法で製作されたクローンの二重特異抗体形態でのIGF1R ECDタンパク質に対する結合ELISAである。
2次製作されたクローンのうちの生産性および物性が顕著に落ちるクローンを除いた後、FACS分析を行うクローンを表16のように選定した。
図12cは当該クローンのMCF-7細胞株への結合をFACSで分析した結果であり、分析クローン全てがparentalクローンである1564に比べてMCF-7に対する結合力が落ちた。当該結果は、ELISAで結合力低下を示したクローンがFACSでも結合力低下を示すのを示す。
選別された抗体クローンはF06、C04、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32_であり、これら抗体に対する重鎖可変領域および軽鎖可変領域に対するアミノ酸配列は前記表5および表6に示した。
15-4:Human IGF1Rに対するBIAcore分析
本発明による抗体とヒトIGF1R間の結合力を分析しようとした。
1564クローンのIgG形態に対してSPR分析でヒトIGF1Rに対する結合程度を分析した。抗原であるヒトIGF1R ECDに結合されたHis tagに対する抗-his抗体をacetate pH4.0 bufferに20μg/mlで希釈した後、CM4 chipにamine coupling方法でreference/analytic channelにtarget RUを10,000RUにimmobilizeした。Captureの間、running bufferとしてはPBSを使用した。Flow rateは30μL/minを維持した。Association/dissociationの間、flow rateは40μL/min、running bufferとしてはPBSを使用した。association/disssociationはそれぞれ5分、20分であった。分析は、baseline 1、activation(EDC+NHS)、ヒトIGF1R loading、quenching(1M Ethanolamine)、baseline 2、association、dissociation順に行われた。Evaluationはbivalentモデルを使用し、Biacore T200 Evaluation software(version 1.0、S/N:04Y15X11-0149)を使用して分析した。
本発明による抗体とヒトIGF1R間の結合力を分析しようとした。
1564クローンのIgG形態に対してSPR分析でヒトIGF1Rに対する結合程度を分析した。抗原であるヒトIGF1R ECDに結合されたHis tagに対する抗-his抗体をacetate pH4.0 bufferに20μg/mlで希釈した後、CM4 chipにamine coupling方法でreference/analytic channelにtarget RUを10,000RUにimmobilizeした。Captureの間、running bufferとしてはPBSを使用した。Flow rateは30μL/minを維持した。Association/dissociationの間、flow rateは40μL/min、running bufferとしてはPBSを使用した。association/disssociationはそれぞれ5分、20分であった。分析は、baseline 1、activation(EDC+NHS)、ヒトIGF1R loading、quenching(1M Ethanolamine)、baseline 2、association、dissociation順に行われた。Evaluationはbivalentモデルを使用し、Biacore T200 Evaluation software(version 1.0、S/N:04Y15X11-0149)を使用して分析した。
分析結果、1564IgG抗体のKDは2.5305×10-9nMに、F06 IgG抗体は4.7802×10-7nMに確認されて、全てヒトIGF1Rに高い結合力を示すのを確認した。分析の結果は図11bである。特に、1564クローンをIgG形態に製作した時、ヒトIGF1Rに2.5305×10-9nMの解離定数を示すのを確認して、1564はその形態によって結合力に大きな変わりがないのを確認した
実施例16.抗-IGF1R抗体のヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析
16-1:MCF-7に対するFACS分析
実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenous IGF1Rに結合するか確認するために、ヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析をFACSで行った。Periplasmic extractとIGF1Rが過発現すると知られたMCF-7、乳癌細胞株との結合程度をFACSで確認した。
16-1:MCF-7に対するFACS分析
実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenous IGF1Rに結合するか確認するために、ヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析をFACSで行った。Periplasmic extractとIGF1Rが過発現すると知られたMCF-7、乳癌細胞株との結合程度をFACSで確認した。
具体的に、サンプル当り0.43×10E6のMCF-7細胞株に、前記3種のminibodyをそれぞれ20ug/mlで希釈後、処理して4℃で1時間反応させた。PBSバッファーを用いて2回洗浄後、抗-human FITCを1:500で希釈して処理、4℃で1時間反応させた。再びPBSバッファーを用いて2回洗浄後、FACSCalibur機器を用いて抗-IGF1R minibodyが結合された程度を測定した。対照群としてsecondary antibodyのみ処理したMCF-7細胞を使用した。前記実験結果を図12aに示した。
実施例12および実施例14-2で製作されたA02、A06、A07、B01、B02、B09、B10、C04、D03、E06、F06、H04(Gly)、H04(Val)、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35を前記と同様な方法でMCF-7に対する結合力を分析した。1564クローンを実施例14-2方法で製作してparentalクローンとして比較し、secondary antibodyのみ処理したMCF-7細胞を対照群として使用した。分析結果は表14および図12cに示した。
前記実験結果によって、当該サンプルのMFI(Mean Fluorescence Intensity)で示し、テストした3種のminibody内のscFvおよび二重特異抗体形態のaffinity variantおよびparentalクローン(1564クローン)が細胞表面に発現されるendogenous IGF1Rに特異的に結合するのを確認した。当該結果は、前記例で確保されたクローンが体内に実際に存在する形態のIGF1Rに結合して意図した目的で使用できるのを示す結果である。
16-2:JIMT-1およびBT474に対するFACS分析
実施例16-1で使用したMCF-7細胞株の代わりに、JIMT-1およびBT474乳癌細胞株を使用したことを除いては実質的に同様な方法で実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenousのIGF1Rに結合するか確認した。前記実験結果を図12aに示した。
実施例16-1で使用したMCF-7細胞株の代わりに、JIMT-1およびBT474乳癌細胞株を使用したことを除いては実質的に同様な方法で実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenousのIGF1Rに結合するか確認した。前記実験結果を図12aに示した。
前記実験結果によって、当該サンプルのMFI(Mean Fluorescence Intensity)で示し、テストした3種のminibody内のscFvがIGF1R発現多様な細胞株表面のendogenous IGF1Rに特異的に結合するのを確認した。
16-3:マウス脳内皮細胞に対するFACS分析
実施例14-2方法で製作した1564クローンの二重特異抗体形態と実施例14-3方法で製作した1564クローンのIgG形態がマウスの脳内皮細胞であるbEND.3に結合するかを分析した。この時、secondary抗体のみ処理グループおよび治療抗体単独IgG(CH11F11)処理グループを陰性対照群として使用した。FACS分析法は実施例16-1および16-2と同様に行った。分析結果は図12bに示した。
実施例14-2方法で製作した1564クローンの二重特異抗体形態と実施例14-3方法で製作した1564クローンのIgG形態がマウスの脳内皮細胞であるbEND.3に結合するかを分析した。この時、secondary抗体のみ処理グループおよび治療抗体単独IgG(CH11F11)処理グループを陰性対照群として使用した。FACS分析法は実施例16-1および16-2と同様に行った。分析結果は図12bに示した。
試験したテストクローン全て陰性対照群を除いてbEND.3に対して結合力を示した。当該結果を通じて多様な形態の1564クローンが脳内皮細胞表面に発現するIGF1Rに特異的に結合するのを確認した。
実施例17.抗-IGF1R抗体のintracellular internalization分析
17-1:MCF-7 internalization assay-1564、996、1226、MKJP2(minibody)
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody形態が、IGF1Rを発現する細胞株でintracellular internalizationされ、細胞内に導入された抗体は分解されずRMT Pathwayを経るかを確認しようとした。抗-IGF1R抗体がBBB通過能を向上させるシャトルとして使用されるためには、当該抗体がBBBを構成するbrain endothelial cell内にinternalizeされることが先行されなければならない。
17-1:MCF-7 internalization assay-1564、996、1226、MKJP2(minibody)
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody形態が、IGF1Rを発現する細胞株でintracellular internalizationされ、細胞内に導入された抗体は分解されずRMT Pathwayを経るかを確認しようとした。抗-IGF1R抗体がBBB通過能を向上させるシャトルとして使用されるためには、当該抗体がBBBを構成するbrain endothelial cell内にinternalizeされることが先行されなければならない。
IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いて発明による抗体が細胞内にinternalizeされるかを分析した。具体的に、8-well slide chamber内に30,000個のMCF-7細胞株をplatingした後、1日間培養した。実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ5μg/mlずつ4℃で各wellに2時間処理し、冷たいDMEM培養液で3回洗浄し、Alexa488-conjugated anti-human Fc抗体をまた4℃で1時間処理した。
抗体complexのinternalizationをテストするために、当該plateをCO2 incubatorに移して37℃で30分間incubationした。100%メタノールを入れてcultureを固定すると同時に反応を終了した。固定後にはPBSで3回洗浄した。蛍光顕微鏡上で抗体のinternalized程度をgreen filter領域(Alexa488)でイメージングした。イメージング時に、DAPIを用いて細胞内核を染色して各細胞の位置を確認した。前記実験結果を図13aに示した。
前記実験結果から、MCF-7細胞株を用いた実験でもテストした4種抗体全てinternalizationがよく起こるのを確認することができ、特に、MKJP2と1564のinternalizationが他のクローンに比べて多く起こることが分かった。
17-2:MCF-7 internalization assay-C04、F06、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32
IGF1Rに対する結合力を変化させた1564 variantの細胞表面IGF1R結合を分析するために、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いてFACS分析を行った。scFv形態の二重抗体から製作されたIGF1R抗体を10ug/mL濃度で2×10E5のMCF7細胞に30分間処理した。1% BSAが添加されたPBSバッファーで洗浄した後、ヒト抗体をdetectionするFITCが結合された2次抗体を1時間処理した。PBSバッファーで洗浄した後、FACS分析によって結合力が変化多様なvariantの細胞外結合およびinternalizationを確認した。
IGF1Rに対する結合力を変化させた1564 variantの細胞表面IGF1R結合を分析するために、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いてFACS分析を行った。scFv形態の二重抗体から製作されたIGF1R抗体を10ug/mL濃度で2×10E5のMCF7細胞に30分間処理した。1% BSAが添加されたPBSバッファーで洗浄した後、ヒト抗体をdetectionするFITCが結合された2次抗体を1時間処理した。PBSバッファーで洗浄した後、FACS分析によって結合力が変化多様なvariantの細胞外結合およびinternalizationを確認した。
表17の結果のように、1564 IGF1R抗体が含まれている二重抗体は冷蔵条件より37℃条件でinternalizationが増加してintensityが増加するのを確認し、細胞結合程度が高かったF06クローンも、internalizationが増加するのを確認した。このような結果は、1564 variantが細胞によく結合して結合依存的に細胞内にinternalizationされるのを示唆するものである。
17-3:ヒトbrain endothelial cellに対するinternalization分析
実施例14-2および14-4で製作した1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態がヒト由来brain endothelial細胞(primary human microvascular brain endothelial cell(HMBEC))にinternalizeされるか分析した。治療抗体IgG(11F11)を陰性対照群として使用した。
実施例14-2および14-4で製作した1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態がヒト由来brain endothelial細胞(primary human microvascular brain endothelial cell(HMBEC))にinternalizeされるか分析した。治療抗体IgG(11F11)を陰性対照群として使用した。
HMBEC(Cell Systems、cat#:ACBRI376)を12ウェルプレートに90% confluencyでプレーティングした後、テスト抗体を投与した。その翌日、4%パラホルムアルデヒドで固定後、PBSリンス後に、3% BSAとTritonXが含まれているsolutionを50分間使用してblockingおよびpermeabilizeした。PBSでリンス後、ヒトFcに対する抗体(Goat anti-human抗体)を2時間30分間投与し、PBSリンス後、当該primary抗体に対するsecondary抗体を1時間投与した。PBSリンス後、核染色のために1:1000で希釈された濃度でHoechstを10分間stainingした。結果物は、LSM 780 NLO EC Plan-Neofluar100X/1.3 Oil条件で共焦点顕微鏡で分析した。前記実験結果を図13bに示した。
1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態は、陰性対照群である治療抗体(11F11)に比べて増加されたinternalizationを示した。この結果は、前述の抗-IGF1R抗体が治療抗体と連結された多様な形態の二重特異抗体であって、BBBを構成するbrain endothelial cell内に当該治療抗体を効果的にinternalizeさせることができるのを、したがって窮極的に当該治療抗体のBBB通過能を増大させるのを示唆する。
17-4:ヒトbrain endothelial cell内でのcellular fateの分析
万一、当該抗体がinternalizeされた後、細胞内のリソソーム関連マーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cell内で分解されてしまうためBBBを通過できない。これとは反対に、exocytosisに関連するearly endosomeあるいはBBB通過に関連すると知られたマーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cellにinternalizeされた後、脳側に抜け出るreceptor-mediated transcytosisによってBBBを通過すると予想される。
万一、当該抗体がinternalizeされた後、細胞内のリソソーム関連マーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cell内で分解されてしまうためBBBを通過できない。これとは反対に、exocytosisに関連するearly endosomeあるいはBBB通過に関連すると知られたマーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cellにinternalizeされた後、脳側に抜け出るreceptor-mediated transcytosisによってBBBを通過すると予想される。
実施例17-2でテストされた抗体のうちの1564 bivalent形態を同様な方式でHMBECに処理した後、細胞内で当該抗体がいずれのcellular componentとcolocalizeするか分析した。但し、blockingおよびpermeabilization後、投与抗体をdetectionするGoat anti-human抗体と共に、次の抗体をそれぞれ同時に投与した。
-Anti-Cathepsin D:リソソームマーカ
-Anti-Caveolin-1:caveolin-mediated transcytosisマーカ(BBB通過の主要メカニズムと思われる)
-Anti-EEA1:early endosomeマーカ
残り方法は実施例17-2と同様であるが、前記のマーカに対するsecondary抗体をそれぞれ処理した。
-Anti-Caveolin-1:caveolin-mediated transcytosisマーカ(BBB通過の主要メカニズムと思われる)
-Anti-EEA1:early endosomeマーカ
残り方法は実施例17-2と同様であるが、前記のマーカに対するsecondary抗体をそれぞれ処理した。
分析結果は図13cに示した。1564クローンは二重特異抗体形態で全てCathepsin Dとcolocalizeせず、その代わりにcaveolin-1およびEEA1と細胞膜および細胞内部でcolocalizeした。この結果は、1564クローンがinternalizeされた後、細胞内の分解メカニズムを経ずにRMTを通じてBBBを通過することができるのを示す。
実施例18.抗-IGF1R抗体のIGF1R信号伝達に及ぼす影響分析
18-1:MCF-7細胞株のIGF1Rによるproliferation assay
本発明による抗-IGF1R抗体がIGF1R(IGF1受容体)とそのリガンドであるIGF1間の結合を妨害するか否かを、IGF1による細胞増殖効能を用いて確認した。
18-1:MCF-7細胞株のIGF1Rによるproliferation assay
本発明による抗-IGF1R抗体がIGF1R(IGF1受容体)とそのリガンドであるIGF1間の結合を妨害するか否かを、IGF1による細胞増殖効能を用いて確認した。
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ400nMから5倍ずつ希釈して希釈サンプルを製作後、20ng/ml濃度の25μl IGF1に各25μlずつ処理した。IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を培養し、実験当日培地を除去して継代し、IGF1とテスト抗体が分注されている96 well plateの各well当り20,000個ずつ(50μlに該当)処理した。
3日間適切な温度および湿度で培養してから、細胞生長程度を測定するためにCCK-8 reagentを10μlずつ処理し、CO2 incubatorで4-5時間incubationした。その後、取り出してspectrophotomerの450nm波長で吸光度を測定した。
前記実験結果を図14aに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、IGF1のIGF1Rに対するsignalingによるMCF-7の細胞増殖を阻害しないことが確認された。対照群として使用したImclone社の抗-IGF1R抗体は、IGF1によるMCF-7の細胞増殖を処理濃度に比例して阻害した。したがって、本発明の抗体はBBBを構成するendothelial cellに発現するIGF1Rに結合してBBB通過能を有するが、同時に体内IGF1によるsignalingを阻害しない抗体であるので、本発明による抗体はBBBシャトルとして使用できるのを確認した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、IGF1のIGF1Rに対するsignalingによるMCF-7の細胞増殖を阻害しないことが確認された。対照群として使用したImclone社の抗-IGF1R抗体は、IGF1によるMCF-7の細胞増殖を処理濃度に比例して阻害した。したがって、本発明の抗体はBBBを構成するendothelial cellに発現するIGF1Rに結合してBBB通過能を有するが、同時に体内IGF1によるsignalingを阻害しない抗体であるので、本発明による抗体はBBBシャトルとして使用できるのを確認した。
18-2:MCF-7細胞株のIGF1Rによるsignaling componentの阻害分析
本発明による抗-IGF1R抗体が、IGF1R発現細胞と結合するIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株に抗-IGF1R抗体を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
本発明による抗-IGF1R抗体が、IGF1R発現細胞と結合するIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株に抗-IGF1R抗体を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
MCF-7 cellを培養してから、抗-IGF1R抗体を処理20時間前にその培養液をserumが含まれていない培養液に変更した。実施例4-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ100nMを前記MCF-7細胞株に処理後、1時間後に200ng/mlのIGF1を処理した。20分後、PBSで細胞を洗浄した後、proteaseとphosphatase inhibitor cocktailが添加されたM-PERで細胞を溶解した。BCA assay kitを使用してタンパク質濃度を測定した後、12.5μgのタンパク質をSDS-PAGE gelにローディングしてelectrophoresisさせた後、PVDF membraneにtransferした。ブロッキングは5%のBSAが含まれているPBST(0.1% Tween 20)と共に1時間gentle shakingで常温で行い、その後にIGF1RあるいはAktに対するprimary antibodyを4℃で軽く揺すりながら一晩処理した。beta actin antibodyはloading controlとして使用された。洗浄した後にsecondary antibodyを1時間常温で軽く揺すりながら処理した後に洗浄し、ECL solutionを添加し、Image Quant Las4000を用いてシグナルを確認した。前記実験結果を図14bに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
18-3:マウス脳内皮細胞のIGF1Rによるsignaling componentの阻害分析
本発明による抗-IGF1R抗体が、マウス由来brain endothelial細胞にIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現することが確認されたbEND3細胞株に実施例14-2の方法で製作された11F11-1564、3A9-1564(CH11F11とch3A9、a-syn単独抗体として大韓民国公開特許2018-0081465に記載されたもの)および実施例14-3の方法で製作された1564クローンのIgG形態を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
本発明による抗-IGF1R抗体が、マウス由来brain endothelial細胞にIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現することが確認されたbEND3細胞株に実施例14-2の方法で製作された11F11-1564、3A9-1564(CH11F11とch3A9、a-syn単独抗体として大韓民国公開特許2018-0081465に記載されたもの)および実施例14-3の方法で製作された1564クローンのIgG形態を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
bEND3 cellを培養してから、抗-IGF1R抗体を処理20時間前にその培養液をserumが含まれていない培養液に変更した。実施例14-2の1564およびMKJP2クローンの二重特異抗体をそれぞれ100nMを前記bEND細胞株に処理後、1時間後に200ng/mlのIGF1を処理した。20分後、PBSで細胞を洗浄した後、proteaseとphosphatase inhibitor cocktailが添加されたM-PERで細胞を溶解した。BCA assay kitを使用してタンパク質濃度を測定した後、12.5μgのタンパク質をSDS-PAGE gelにローディングしてelectrophoresisさせた後、PVDF membraneにtransferした。ブロッキングは5%のBSAが含まれているPBST(0.1% Tween 20)と共に1時間gentle shakingで常温で行い、その後にIGF1RあるいはAktに対するprimary antibodyを4℃で軽く揺すりながら一晩処理した。beta actin antibodyはloading controlとして使用された。洗浄した後にsecondary antibodyを1時間常温で軽く揺すりながら処理した後に洗浄し、ECL solutionを添加し、Image Quant Las 4000を用いてシグナルを確認した。
前記実験結果を図14cに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
実施例19.抗-IGF1R抗体の無毒性分析
19-1:IgG形態IGF1R抗体のADCC分析
実施例14-3による抗-IGF1R抗体がIgG形態として、IGF1R発現細胞の表面に結合してIGF1R依存的な結合によって細胞死滅に影響を与えるか確認するために実験した。即ち、IGF1R発現細胞株に抗-IGF1R抗体である1564クローンが結合した時、ナチュラルキラー細胞(Natural killer cell、NK cell)を活性化させてIGF1R発現細胞に悪影響を与えるかをADCC reporter bioassay kitを使用して分析した。
19-1:IgG形態IGF1R抗体のADCC分析
実施例14-3による抗-IGF1R抗体がIgG形態として、IGF1R発現細胞の表面に結合してIGF1R依存的な結合によって細胞死滅に影響を与えるか確認するために実験した。即ち、IGF1R発現細胞株に抗-IGF1R抗体である1564クローンが結合した時、ナチュラルキラー細胞(Natural killer cell、NK cell)を活性化させてIGF1R発現細胞に悪影響を与えるかをADCC reporter bioassay kitを使用して分析した。
IGF1Rを過発現するMCF-7細胞と低い水準で発現するSKBR3細胞を培養した後、抗体処理20時間前に96ウェルプレートにwell当り5000個の細胞を分注した。培養した細胞は4% low IgG serumが含まれているRPMI/1640培地に交換した後、1564クローンのIgG形態を133.3nMから8倍ずつ希釈して各wellに添加した。安定化させたADCC effector細胞を各wellに添加した後、6時間培養した後、常温で約10分間放置する。予め準備したBio-Glo luciferase assay reagentを各wellに添加した後、PHERAster FS BMG LABTECH装備でluminescence程度を測定してADCC誘導程度を分析した。前記実験結果を図15aに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体、特に1564クローンはIGF1R過発現細胞株であるMCF-7細胞と低い水準で発現するSKBR3細胞に結合するが、effector細胞によるADCCを誘導しないのを確認した。
19-2:抗-IGF1R抗体の反復投与後の脳内IGF1Rレベル分析
BBBシャトルとして使用される抗体はbrain endothelial cellのターゲットreceptorに結合して治療抗体の通過能を高める役割を果たすが、当該receptorレベルに変化を与えてはいけない。ターゲットreceptorのdown regulationは当該ターゲットの脳での役割に影響を与えて副作用を引き起こすことがある。
BBBシャトルとして使用される抗体はbrain endothelial cellのターゲットreceptorに結合して治療抗体の通過能を高める役割を果たすが、当該receptorレベルに変化を与えてはいけない。ターゲットreceptorのdown regulationは当該ターゲットの脳での役割に影響を与えて副作用を引き起こすことがある。
本願の抗-IGF1R抗体が反復投与後にも脳内のIGF1Rレベルに影響を与えるかを分析した。実施例14-2によってパーキンソン病治療抗体と1564クローンが連結されたbivalent形態の二重特異抗体とパーキンソン病治療抗体単独、そして陰性対照群としてIgGをパーキンソンモデルマウスに3ヶ月間毎週反復投与した後、その脳組織でのIGF1Rレベルをwestern blottingで分析した。
各グループ当り3匹のマウスの脳組織をPBSでperfusion後、homogenizeした後、10ugのlysateを4-12% Bis-Tris Gelにローディングしrunningした後、PVDF membraneにtransferした。残り方法は実施例19-1と同様に行った。
実験結果は図15bに示した。1564クローンから構成された二重特異抗体は、パーキンソン病治療抗体単独およびIgG投与群と類似したレベルのIGF1Rを示した。この結果は、1564クローンが反復投与後にも脳内IGF1Rレベルに深刻な変化を引き起こさず、したがって、当該抗体はBBBシャトルとして使用される場合、副作用が低いことと予想される。
19-3:抗-IGF1R抗体の投与後脳内分布分析
BBBシャトルはbrain endothelial cell表面のreceptorに結合して治療抗体を脳内に伝達するが、脳内の正常細胞表面のreceptorへの結合は少なくなければならない。万一、BBBシャトルが脳内で抗原を発現する正常細胞に多量結合すれば、それだけ当該シャトルに結合された治療抗体は疾患ターゲットに少なく到達するようになる。
BBBシャトルはbrain endothelial cell表面のreceptorに結合して治療抗体を脳内に伝達するが、脳内の正常細胞表面のreceptorへの結合は少なくなければならない。万一、BBBシャトルが脳内で抗原を発現する正常細胞に多量結合すれば、それだけ当該シャトルに結合された治療抗体は疾患ターゲットに少なく到達するようになる。
本願の抗-IGF1R抗体の脳内分布を分析するために実施例21-2で行ったin vivo実験動物の脳で抗-IGF1R抗体の分布を免疫染色法で分析した。1564クローンのbivalent形態が投与されたSD ratをtranscardiac perfusion方式で生理食塩水を用いてperfusionした。左半球を10%neutral-buffered formalinに24時間入れて固定した。脳を1XPBSでリンスし、30% sucroseが含まれている溶液に24時間冷凍させた。脳をOCTに入れた後に凍らせてsectionまで-80℃で保管した。Sectionはcoronal方向に25μm厚さで行い、24ウェルペトリ皿に0.1%sodium azideを含む1X PBSに集めた。当該組織をfree floating方式で0.3% Tween-20が含まれているDako serum free protein block(X0909、DAKO)と1時間常温でincubationしてblockingおよびpermeabilizeした。Primary抗体では1:50比率のbiotinylatedヒトFc抗体(BA3080、Vector Labs)を処理後、4℃でovernight incubationした。TBSで3回wash後、endothelial cellに対する抗体であるRECA-1(ab9774、AbCam)を1:2000比率、あるいはニューロンに対する抗体であるNeuN(MAB377、Millipore)を1:250の比率で、2時間処理した。Wash後、Alexa488が結合され各抗体に対するsecondary抗体を45分間処理した。wash以後、sectionをガラスslideに載せた後、Dapiが含まれているProLong GoldあるいはHoechst 33258が含まれているDako fluorescent mounting mediaを添加して核を染色した。共焦点顕微鏡で大脳皮質および海馬を適切な蛍光波長を用いて分析した。分析結果は、図15cに示した。
当該結果は、1564クローンが結合された二重特異抗体は正常ニューロンに結合せず、その代わりにbrain endothelial cellに特異的に結合するのを示した。従って、本源の抗-IGF1R抗体は脳内の正常細胞に結合せず、治療抗体のBBB通過能のみを増大させて副作用が殆どなく、治療抗体の治療効能の向上をもたらすと予想される。
実施例20.抗-IGF1R抗体のin vitro BBB通過能分析
20-1.sv-ARBEC由来BBBモデルでbivalent抗体のBBB通過能分析
実施例11および12由来抗体を実施例14-2で製作した二重特異抗体のin vitro BBB通過能をSv-ARBECから構成されたBBBモデルで評価した。Sv-ARBECをpermeable membraneの上に単一層でプレーティングし、当該BBBシステムの抵抗値(TEER)およびsucrose通過程度を基にして当該システムのintegrityを予め評価した。この時、sv-ARBECは当該システムのintegrityに役立つことが確認されたラットastrocyte培養medium(RAS-CM)を処理した。テスト抗体である1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体をmembraneの上に処理した後、90分後にbottom chamberでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析のために、各抗体FcおよびscFvでのsignature peptideが分析された後、使用された。この時、パーキンソン病治療抗体単独(11F11)および当該抗体にHerceptinTMのバイオシミラーのscFv形態を結合させた二重特異抗体を陰性対照群として使用した。当該システムにはBBBを通過しないと知られたA20.1抗体(national research council製作)を通過させて当該システムの検量限界線を決めた。質量分析で導出された結果値を先行文献で知られた公式に代入してPapp値を決定し、この値はin vitroでのBBB通過能程度を示す。
20-1.sv-ARBEC由来BBBモデルでbivalent抗体のBBB通過能分析
実施例11および12由来抗体を実施例14-2で製作した二重特異抗体のin vitro BBB通過能をSv-ARBECから構成されたBBBモデルで評価した。Sv-ARBECをpermeable membraneの上に単一層でプレーティングし、当該BBBシステムの抵抗値(TEER)およびsucrose通過程度を基にして当該システムのintegrityを予め評価した。この時、sv-ARBECは当該システムのintegrityに役立つことが確認されたラットastrocyte培養medium(RAS-CM)を処理した。テスト抗体である1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体をmembraneの上に処理した後、90分後にbottom chamberでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析のために、各抗体FcおよびscFvでのsignature peptideが分析された後、使用された。この時、パーキンソン病治療抗体単独(11F11)および当該抗体にHerceptinTMのバイオシミラーのscFv形態を結合させた二重特異抗体を陰性対照群として使用した。当該システムにはBBBを通過しないと知られたA20.1抗体(national research council製作)を通過させて当該システムの検量限界線を決めた。質量分析で導出された結果値を先行文献で知られた公式に代入してPapp値を決定し、この値はin vitroでのBBB通過能程度を示す。
分析結果は、図16aに示した。B11を除いたテスト抗体は陰性対照群に比べて高いin vitro BBB通過能を示した。特に、1564クローンは他のクローンに比べて高いBBB通過能を示した。これは、1564、48G5、54H4、60H6クローンおよびクローンを連結した二重特異抗体のin vivo BBB通過能が単独抗体に比べて高いことが可能であるのを示す。
20-2.sv-ARBEC由来BBBモデルでmonovalent抗体のBBB通過能分析
20-1と同一のモデルで、実施例14-4を基にして製作したmonovalent抗体とbivalent抗体のin vitro BBB通過能を分析した。1564クローンから製作したbivalent、monovalent抗体および陰性対照群であるパーキンソン病治療抗体(3A9)をsv-ARBEC BBBシステムに通過させた後、通過量を分析した。分析結果は、図16bに示した。
20-1と同一のモデルで、実施例14-4を基にして製作したmonovalent抗体とbivalent抗体のin vitro BBB通過能を分析した。1564クローンから製作したbivalent、monovalent抗体および陰性対照群であるパーキンソン病治療抗体(3A9)をsv-ARBEC BBBシステムに通過させた後、通過量を分析した。分析結果は、図16bに示した。
1564クローンのbivalent、monovalent形態は単独抗体である3A9に比べて全て高いin vitro BBB通過能を示し、特に、bivalent形態の通過能がmonovalent形態より高かった。これは、1564クローンは多様な形態にそれに連結された治療抗体のin vitro BBB通過能を向上させることができるのを示す。
20-3.ヒトIPSC由来BBBモデルで抗-IGF1R抗体のBBB通過能分析
ヒトstem cell由来BBBモデルは、ラットあるいはマウス細胞由来BBBシステムに比べて高い抵抗値(TEER)を示し、BBBで確認された多様なマーカを全て発現する。したがって、ヒトstem cell由来モデルのBBB tightnessは動物細胞由来BBBに比べて高く、当該モデルはヒトBBBをよく再現している。
ヒトstem cell由来BBBモデルは、ラットあるいはマウス細胞由来BBBシステムに比べて高い抵抗値(TEER)を示し、BBBで確認された多様なマーカを全て発現する。したがって、ヒトstem cell由来モデルのBBB tightnessは動物細胞由来BBBに比べて高く、当該モデルはヒトBBBをよく再現している。
ヒトの羊水に由来した細胞(AF-iPSC)にoriP/EBNA1 episomal vectors encoding OCT4、SOX2、c-Myc、KLF4、NANOG and LIN28などのベクターを導入してiPSCにreprogramした。生成されたコロニーにKO DMEM/F12、KOSR、glutamax、NEAA、beta mercaptoethanolを処理してpre-differentiation状態のendothelial cellを製作した後、serum free endothelial differentiation mediumおよび1%PDS、20ng/ml bFGFを処理してbrain endothelial cellに分化させた。羊水細胞の獲得および当該細胞を用いたBBBシステムの確立は、National Research Councilで行われた。抵抗値およびsucrose通過値でシステムのintegrityを確認した後、抗-IGF1R抗体がパーキンソン病治療抗体とscFv形態に結合された二重特異抗体形態で通過能を分析した。テスト抗体は、1564クローンのbivalent形態、1564クローンのmonovalent形態、F06クローンのbivalent形態、C04クローンのbivalent形態であった。パーキンソン病治療抗体である11F11は、陰性対照群として使用された。BBBシステムを通過した抗体は、実施例20-1と同様な方法で分析した。
分析結果は、図16cに示した。テストクローンは陰性対照群に比べて全て高いBBB通過能を示し、特に、F06 bivalentおよびC04 bivalentは単独抗体に比べて最大15倍の高いBBB通過能を示した。当該結果は、本願の抗-IGF1R抗体がヒト由来BBBシステムを単独抗体に比べて効率的に通過するのを示す。
実施例21.抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能分析(co-localization assay)
21-1.minibodyのbrain vesselとのcolocalization
本発明の抗-IGF1R抗体がin vivoでbrain vasculatureに沿って分布するかどうかを確認するために次のような実験を行った。
21-1.minibodyのbrain vesselとのcolocalization
本発明の抗-IGF1R抗体がin vivoでbrain vasculatureに沿って分布するかどうかを確認するために次のような実験を行った。
具体的に、6-8週齢BALB/c mouse雄の尾静脈にPBS bufferあるいは10mg/kgのIgG controlおよび実施例14-1で製造した996、1226および1564クローンのminibody抗体をそれぞれ単回投与した。4時間後、mouse brainを十分な量の0.9% NaCl溶液および4% paraformaldehydeでintracardiallyperfuseした。固定されたbrainは摘出して20μmにsection後、脳血管とIGF1Rテストのcolocalizationを確認するために血管マーカであるanti-mouse CD31およびanti-human Fc antibodyでco-stainingした。CD31はAlexa488がconjugateされたsecondary antibodyで、human FcはAlexa 594がconjugateされたsecondary antibodyを用いて、蛍光顕微鏡下でイメージングした。
前記実験結果は、図17aに示した。
前記実験結果から、本発明によるリガンド結合非阻害クローン(non-blocking antibodies)は優れたBBB通過能を有するのを確認し、抗体が脳血管とcolocalizationする程度を免疫染色で分析する方法(Neuron(2016)Yu-Zuchero et al.)によって、脳組織を血管マーカ(anti-CD31、緑色)とヒト抗体(anti-human Fc、赤色)で染色した結果、本願の一例によるリガンド結合非阻害クローンはIgG対照群に比べて高いcolocalization程度を示した。
前記実験結果から、本発明によるリガンド結合非阻害クローン(non-blocking antibodies)は優れたBBB通過能を有するのを確認し、抗体が脳血管とcolocalizationする程度を免疫染色で分析する方法(Neuron(2016)Yu-Zuchero et al.)によって、脳組織を血管マーカ(anti-CD31、緑色)とヒト抗体(anti-human Fc、赤色)で染色した結果、本願の一例によるリガンド結合非阻害クローンはIgG対照群に比べて高いcolocalization程度を示した。
21-2.二重特異抗体のin vivo BBB通過能分析
本願抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能をnormal ratで確認しようとした。SD ratに10mg/kgあるいは30mg/kgのパーキンソン病治療単独抗体(11F11)あるいは1564クローンがbivalent形態に結合された二重特異抗体(11F11-1564)を尾静脈に単回投与後、24時間目にそのCSFおよびbrainでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析方法は実施例20-1での方法と同一であった。
本願抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能をnormal ratで確認しようとした。SD ratに10mg/kgあるいは30mg/kgのパーキンソン病治療単独抗体(11F11)あるいは1564クローンがbivalent形態に結合された二重特異抗体(11F11-1564)を尾静脈に単回投与後、24時間目にそのCSFおよびbrainでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析方法は実施例20-1での方法と同一であった。
1564クローンが結合された二重特異抗体は、抗IGF1R抗体が結合していない治療抗体に比べて高いCSF、brain通過能を示し、当該効能を10、30mg/kg dose全てで確認された。二重特異抗体は、30mg/kg doseで単独抗体に比べて最大約4.5倍以上のbrainへの通過能を示した。
1564クローンを実施例14-2および14-4によってbivalentおよびmonovalent形態に製作した後、前記と同様な方式で30mg/kgあるいは60mg/kgで投与後、24時間目にCSFとbrainでの抗体量を分析した。1564クローンが結合された2つ形態の二重特異抗体は、単独抗体に比べて高いCSF、brain通過能を示した。特に、bivalent形態はmonovalent形態に比べて高いBBB通過能を示し、これは最大約5倍のbrain通過能増大であった。
図17bの結果は、1564クローンが多様な形態に治療抗体に結合された時にも当該治療抗体の体内BBB通過能を向上させるのを示す。
実施例2によって製作された1564クローンのaffinity variantは、parentalクローンに比べてserum PKの増大が予想された。したがって、serum内に長期間残存し、継続してBBB流入量を維持することによって、そのBBB通過能が向上されることと期待された。実施例14-2によってbivalent形態あるいは4-4によってmonovalent形態に製作されたaffinity variantをSD ratに30mg/kgで尾静脈投与した後、0、24、48時間目に血液を眼窩静脈叢から採取した。テスト抗体は治療抗体のbackboneによって2つ実験に分けられ、実験に使用された当該variantの二重特異抗体は下記表18の通りである。
血液内抗体量は、ELISAで分析した。96ウェルプレートにgoat anti-human Fc抗体をコーティングした後、適当量希釈された試料を処理後、anti-human Fab HRP conjugated抗体でdetectionした。分析結果は、図17dに示した。
その結果、1次試験群では、1564のmonovalent、F06のmonovalent、C04のmonovalentがparental 1564クローンのbivalentに比べて長くなったserum PKを示した。2次試験群では、VH35 bivalent群を除いてVH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32のbivalent形態がparental 1564 bivalentに比べて増大されたserum PKを示した。
当該グループのBBB通過能を分析するために、48時間目に当該ラットからCSFを抽出して同一なELISAで分析した。分析結果は、図17eに示した。
1次試験群では増大されたserum PKを示した1564 monovalent、F06 monovalent、C04 monovalent形態がparental 1564 bivalentに比べて増大されたCSF抗体量を示した。2次試験群でもまた増大されたserum PKを示したVH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32のbivalentがparental 1564 bivalentに比べて増大されたCSF抗体量を示した。VH35は、parental 1564 bivalentに比べて短くなったserum PKおよびCSF抗体量を示した。
図17dおよび図17eの結果は、serumでのPKが持続的な抗体のBBB流入によって抗体のBBB通過能において重要な要素であり、BBBシャトルを有しserum PKが増大された二重特異抗体のBBB通過能が増加するのを示す。特に、CSF抗体量が最も高いF06 monovalent形態の場合、parental 1564 bivalentに比べて約5倍程度高いCSF通過能を示した。実施例18-2および18-3で1564 bivalent抗体がCSFで単独抗体に比べて約3倍増加されたCSF通過能を示すので、F06 monovalent形態は単独抗体に比べて最大約15倍増加されたBBB通過能を示すことが予想される。
実施例22.IGF1R抗体の脱アミド化
脱アミド化反応は例えば、アスパラギンの側鎖ペプチド結合を攻撃して対称構造のスクシンイミド中間産物を作ることを意味し、この中間産物は加水分解によってアスパラギン酸あるいはイソアスパラギン酸のうちの一つに変わるようになる。このような脱アミン化反応はタンパク質の持続的な活性に影響を与えることがあるため、軽鎖および重鎖アミノ酸を他のアミノ酸で置換して脱アミン化を防止すると同時に、長期間の安定性を確保しようとした。
脱アミド化反応は例えば、アスパラギンの側鎖ペプチド結合を攻撃して対称構造のスクシンイミド中間産物を作ることを意味し、この中間産物は加水分解によってアスパラギン酸あるいはイソアスパラギン酸のうちの一つに変わるようになる。このような脱アミン化反応はタンパク質の持続的な活性に影響を与えることがあるため、軽鎖および重鎖アミノ酸を他のアミノ酸で置換して脱アミン化を防止すると同時に、長期間の安定性を確保しようとした。
In silicoによって確認した脱アミン化部位を確認するために、40℃で1564 IGF1R抗体を放置した後、Mass分析によって脱アミン化程度を確認した結果、図18aのように、軽鎖CDR2とCDR3、そして重鎖CDR2部位で4.6~47.3%の脱アミン化反応が起こるのを確認した。脱アミン化を防止するために、図18bのように、各部位別にアミノ酸を置換し、各アミノ酸置換によるIGF1Rタンパク質との結合力変化を確認した。WT 1564と同一の結合力を示す突然変異体を選別し、3個または4個の突然変異を適用した突然変異体がIGF1R結合力においてWT 1564と同一であるのを確認した。このような突然変異体の導入は、製形バッファー保存条件で結合力を維持し、長期的に安定した形態を維持することができるのを意味することである。分析結果は、表19に示した。
実施例23.抗-IGF1R抗体のエピトープマッピング
23-1.抗-IGF1R抗体とboiled、native IGF1Rタンパク質のELISA
抗-IGF1R抗体が線状あるいはconformational epitopeを認識するか確認しようとした。1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体とnative ヒトIGF1R ECDタンパク質あるいは当該タンパク質に熱を加えたタンパク質(boiled IGF1R)に対するELISAを行った。ELISA方法は、実施例15に示された方法と同一であった。分析結果は表20に示した。
23-1.抗-IGF1R抗体とboiled、native IGF1Rタンパク質のELISA
抗-IGF1R抗体が線状あるいはconformational epitopeを認識するか確認しようとした。1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体とnative ヒトIGF1R ECDタンパク質あるいは当該タンパク質に熱を加えたタンパク質(boiled IGF1R)に対するELISAを行った。ELISA方法は、実施例15に示された方法と同一であった。分析結果は表20に示した。
前記クローンはnative ヒトIGF1R ECDに実施例15での結果と類似した結合力を示した反面、熱を加えて3次構造を破壊したboiled ヒトIGF1R ECDには全て結合しなかった。これは、本願の抗-IGF1R抗体が線状でないconformational epitopeに結合するのを意味する。
23-2.抗-IGF1R抗体のエピトープマッピング
1564クローンのConformational epitopeを分析するために、次のようにalanine scanningを行った。IGF1R発現度が低いと確認された卵巣ガン細胞株であるOVCAR3細胞にN-末端にはeGFP tagが融合されC-末端kinase domainは除去されたIGF1Rライブラリーを発現させた。IGF1Rライブラリーは、IGF1R表面の残基がalanineで置換された突然変異を含む。準備されたライブラリーをOVCAR3細胞にtransfectionした。IGF1Rの発現が確認された細胞に対して1564抗体を処理し、その後、DyLight650が標識された二次抗体を処理して蛍光標識した。標識された細胞をIGF1R発現有無とIGF1Rの発現と1564結合有無によって分類した後、これらに対してイルミナHiSeq技法でRNA deep sequencingを行って、当該細胞群での各alanine突然変異の頻度を分析した。当該頻度数はwilde type IGF1Rを発現した細胞に対する結果として正規化した後、相対頻度を計算して、1564が標識された細胞群でその数字が減少した突然変異を選別した。このような観察に基づいて、1564のエピトープはFN2ドメインに位置することが分かり、これに属する残基はY775、P776、F778、R650、S791、L798であることが分かった。当該結果および1564クローンが認識するシークエンスは、図9に示した。この残基は先行文献によればIGF1の結合に関与しないので、当該結果は実施例23-1で1564が示す性質を忠実に説明している。
1564クローンのConformational epitopeを分析するために、次のようにalanine scanningを行った。IGF1R発現度が低いと確認された卵巣ガン細胞株であるOVCAR3細胞にN-末端にはeGFP tagが融合されC-末端kinase domainは除去されたIGF1Rライブラリーを発現させた。IGF1Rライブラリーは、IGF1R表面の残基がalanineで置換された突然変異を含む。準備されたライブラリーをOVCAR3細胞にtransfectionした。IGF1Rの発現が確認された細胞に対して1564抗体を処理し、その後、DyLight650が標識された二次抗体を処理して蛍光標識した。標識された細胞をIGF1R発現有無とIGF1Rの発現と1564結合有無によって分類した後、これらに対してイルミナHiSeq技法でRNA deep sequencingを行って、当該細胞群での各alanine突然変異の頻度を分析した。当該頻度数はwilde type IGF1Rを発現した細胞に対する結果として正規化した後、相対頻度を計算して、1564が標識された細胞群でその数字が減少した突然変異を選別した。このような観察に基づいて、1564のエピトープはFN2ドメインに位置することが分かり、これに属する残基はY775、P776、F778、R650、S791、L798であることが分かった。当該結果および1564クローンが認識するシークエンスは、図9に示した。この残基は先行文献によればIGF1の結合に関与しないので、当該結果は実施例23-1で1564が示す性質を忠実に説明している。
実施例24.単独抗体および二重抗体の抗原結合力比較など
24-1:a-syn抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗体がscFv形態でIgG形態のa-syn抗体と連結させた時、a-syn抗体の結合力に対する影響を分析した。
24-1:a-syn抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗体がscFv形態でIgG形態のa-syn抗体と連結させた時、a-syn抗体の結合力に対する影響を分析した。
1ug/ml濃度で96ウェルプレートに18時間a-syn aggregateをcoatingし、洗浄後、各抗体は400nMから5倍ずつ希釈して結合させた。結合された抗体は抗-ヒトFc-HRPを結合させた後、TMB溶液を添加して発色させて抗体の結合程度を確認した。
図10aのように、a-syn aggregateに対する結合力は、単独抗体や二重抗体で同一であるのを確認した。
24-2:IGF1R抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗原に対するa-syn単独抗体と二重抗体の結合程度を比較するために実施例22と同様な方法で実験を行った。
IGF1R抗原に対するa-syn単独抗体と二重抗体の結合程度を比較するために実施例22と同様な方法で実験を行った。
図10bの結果のように、IGF1R scFv抗体を有している二重抗体は濃度依存的によく結合したが、IGF1R抗体部位がない単独抗体は結合しないのを確認した。
24-3:a-synヒト化抗体の結合力分析
実施例24-1と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗体間の結合力差を分析した。
実施例24-1と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗体間の結合力差を分析した。
図10cの結果のように、ヒト化二重抗体はキメラ二重抗体と類似した水準でa-syn凝集体との結合力を保有しており、IGF1R scFvが一つであるmonovalent二重抗体もキメラ抗体と類似した結合力を示すのを確認した。
実施例24-2と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗間のIGF1R結合力を分析した結果、図10dのように、全ての二重抗体が同一な結合力を示し、IGF1R scFvがない単独抗体は結合しないのを確認した。
このような結果は、人体内で免疫原として作用できるマウス抗体部位を交替するためにヒト化した時、a-syn凝集体およびIGF1Rに対する結合力に変化がなかったのを示唆するものであって、同一な活性を保有しているのを意味するものである。
24-4:単独抗体と二重抗体の食細胞作用比較
食細胞作用は、大食細胞の多様な受容体が関与して細胞外不必要な物質を除去する作用を意味する。多様なタンパク質凝集体は免疫反応や炎症反応を誘導して人体に悪影響を与えるようになり、特に、a-syn凝集体の除去のために抗体を投与した時、抗体のFc部位と細胞表面のFcrRとの相互作用によって促進されると知られている。このような理由で、単独抗体とIGF1R scFvが連結された二重抗体の食細胞作用に対する活性を比較した。
食細胞作用は、大食細胞の多様な受容体が関与して細胞外不必要な物質を除去する作用を意味する。多様なタンパク質凝集体は免疫反応や炎症反応を誘導して人体に悪影響を与えるようになり、特に、a-syn凝集体の除去のために抗体を投与した時、抗体のFc部位と細胞表面のFcrRとの相互作用によって促進されると知られている。このような理由で、単独抗体とIGF1R scFvが連結された二重抗体の食細胞作用に対する活性を比較した。
単独抗体と二重抗体の食細胞作用を比較するために、マウスに由来したBV-2小膠細胞を用いた。BV-2細胞はRPMI1640培地で培養し、2×10E6cells/mlで準備してU-bottom 96well plateに100uLずつ分注した。10ug/mlのa-syn凝集体と25ug/ml抗体はRPMI1640培地で希釈して混合した後、常温で20分間放置した。a-syn凝集体と抗体混合物をBV-2細胞に処理した後、15分間放置した。1200rpmで遠心分離して上層液のa-syn凝集体を除去し、細胞表面に結合された凝集体または抗体を除去するために、PBS、pH2.5バッファーで3回洗浄した。細胞は4% paraformaldehydeで固定させた後、PBSバッファーで洗浄した。細胞内にphagocytosisされた凝集体と抗体を確認するために、0.5% triton X-100を添加して細胞膜を緩くし、PBSバッファーで洗浄後、pan-a-syn抗体を1時間処理した。結合されたpan-a-syn抗体はanti-rabbit-alexa-488抗体を1時間処理した後、FACS分析によって大食作用によって細胞内に入った凝集体を確認した。
図10dの結果のように、normal human IgGは大食作用に影響を与えなく、a-syn抗体を処理した時、a-syn凝集体の大食作用が増加するのを確認することができた。単独抗体と二重抗体を比較した時、類似の水準に大食作用が起こるのを確認して、IgG C-末端部位に結合されたscFv形態のIGF1R抗体がa-syn抗体の作用に影響を与えないのを確認した。
実施例25.二重特異抗体の効能評価
実施例XXによってキメラ11F11抗体と1564クローンscFvのbivalent二重特異抗体を製作し、ヒトアルファ-シヌクレインを過発現する形質転換マウス(mThy-1 human α-synuclein、UC San Diego)で二重特異抗体とアルファ-シヌクレイン抗体のインビボで効果を比較、分析した。2.5mg/kgの単独抗体またはヒトIgGまたは同一モル数のbivalent二重特異抗体を3ヶ月間毎週腹腔投与した。グループ当り5匹のマウスを使用し、非形質転換マウス(non-transgenic littermate)を対照群として使用した。その次に、灌流を次のように行った。
実施例XXによってキメラ11F11抗体と1564クローンscFvのbivalent二重特異抗体を製作し、ヒトアルファ-シヌクレインを過発現する形質転換マウス(mThy-1 human α-synuclein、UC San Diego)で二重特異抗体とアルファ-シヌクレイン抗体のインビボで効果を比較、分析した。2.5mg/kgの単独抗体またはヒトIgGまたは同一モル数のbivalent二重特異抗体を3ヶ月間毎週腹腔投与した。グループ当り5匹のマウスを使用し、非形質転換マウス(non-transgenic littermate)を対照群として使用した。その次に、灌流を次のように行った。
最後の投与が完了した後、脳内の病理分析のために、人道的規定によって当該動物はchloral hydrateで麻酔がかかった後、0.9%の生理食塩水で心臓灌流された。その次に、灌流された脳の半分(saggital section)はリン酸緩衝液中の4%パラホルムアルデヒド(pH7.4、4℃)に分析時点まで保管し、他の半分は直ちに冷凍状態で保管した(-70℃)。
病理学的分析は、次のように行われた。パラホルムアルデヒドに固定された脳半分は、Vibratomeを用いてfree-floating方式で40μm厚さの連続切片に切り出した。各投与群の脳内アルファ-シヌクレインの発現程度を確認するために、cortex、hippocampus、striatumを含む切片をアルファ-シヌクレイン抗体(凝集体のマーカであるp129 α-syn抗体、abcam、ab59264または総アルファ-シヌクレイン抗体、Cell Signaling Technology、#2642)と4℃で一晩培養した。または、星状細胞(astrocyte)の活性程度を分析するために、前記切片をGFAP(glial fibrillary acidic protein)(AB5804、millipore)あるいは脳炎症(neuroinflammation)程度を確認するために、IL-1βに対する抗体(ab9722、abcam)をそれぞれ処理した。または、hippocampusの神経細胞死滅程度を分析するために、NeuN(Chemicon、#MAB377)に対する抗体を処理した。1次抗体との培養後に、ビオチンが結合されたgoat anti-rabbit IgG(1:100、Vector Laboratories)およびAvidin D-horseradish peroxidase(1:200、ABC Elite、Vector Laboratories)を処理し、DAB(diaminobenzidine)で検出した。免疫染色された各切片は、明視野顕微鏡で観察して光学密度を測定した。結果は、図11a~図11eに開示されている。
25-1.キメラ抗体と二重特異抗体のアルファ-シヌクレイン減少能分析
図11aは、キメラ11F11抗体および当該キメラ抗体と1564クローンのbivalent二重特異抗体がヒトα-Synを過発現するマウス動物モデル(TG)でアルファ-シヌクレイン凝集体を除去することができるかを、マウスに抗体投与後、p-129 α-Syn抗体を用いてマウス脳組織中のcortex、hippomcapusを染色して測定した結果である。p-129 α-synは129番目残基がリン酸化された形態の凝集体のマーカであって、染色された組織で濃い茶色点あるいは凝集体形態に示される。
図11aは、キメラ11F11抗体および当該キメラ抗体と1564クローンのbivalent二重特異抗体がヒトα-Synを過発現するマウス動物モデル(TG)でアルファ-シヌクレイン凝集体を除去することができるかを、マウスに抗体投与後、p-129 α-Syn抗体を用いてマウス脳組織中のcortex、hippomcapusを染色して測定した結果である。p-129 α-synは129番目残基がリン酸化された形態の凝集体のマーカであって、染色された組織で濃い茶色点あるいは凝集体形態に示される。
図11aによれば、IgG処理群はnon-tg対照群に比べて高いp-129の染色程度を示した(#:one way ANOVA、p<0.01)。これとは反対に、単独抗体あるいは二重特異抗体を処理したグループでは、p-129 α-synあるいは凝集体の染色程度が顕著に減少した。特に、hippocampusでは二重特異抗体処理群の減少程度がキメラ11F11抗体に比べて優れていた(*:one way ANOVA、p<0.05)。図11bは図11aと同一な実験であるが、マーカとして、総アルファ-シヌクレイン抗体で染色した結果である。総アルファ-シヌクレイン検出は、本願による抗体がアルファ-シヌクレイン自体の除去能(clearing)および抗体の細胞間伝達(cell to cell transmission)抑制能があるのを示すことである。また、他の側面から、単量体の凝集体への形成の抑制、または単量体を全て除去することができると解釈できる。TG mouseで増加したヒトアルファ-シヌクレインは単独抗体および二重特異抗体投与によってIgG投与群に比べて減少し、特に、hippocampusでは二重特異抗体の単独抗体に比べて効能がさらに優れた。
当該結果は、キメラ11F11抗体および二重特異抗体が2.5mg/kgの低い容量でもパーキンソン疾患動物モデルで効果的にアルファ-シヌクレインおよびその凝集体レベルを減少させるのを示す。特に、二重特異抗体が単独抗体に比べて効能が優れており、これは二重特異抗体が向上したBBB通過能を基にして単独抗体に比べて脳にさらに多く到達して疾患を効果的に治療することができるのを示唆する。
25-2.キメラ抗体と二重特異抗体のastroglosisおよびinflammatory cytokineレベル減少能分析
グリオーシス(gliosis)は、BBBの損傷、TGF-ベータまたはインターロイキンのような物質によって触発される、中枢神経系に損傷がある場合、これに対する反応として膠細胞(glial cell)で起こる非特異的反応である。代表的なものとして、Astrogliosisを含み、GFAPタンパク質がマーカーとして使用される。よって、キメラ11F11抗体およびキメラ抗体と1564クローンの二重特異抗体をマウスに投与してAstrogliosis減少およびこれを触発する炎症性サイトカイン放出減少に及ぼす影響を分析した。分析結果は、図11cおよび11dに開示されている。
グリオーシス(gliosis)は、BBBの損傷、TGF-ベータまたはインターロイキンのような物質によって触発される、中枢神経系に損傷がある場合、これに対する反応として膠細胞(glial cell)で起こる非特異的反応である。代表的なものとして、Astrogliosisを含み、GFAPタンパク質がマーカーとして使用される。よって、キメラ11F11抗体およびキメラ抗体と1564クローンの二重特異抗体をマウスに投与してAstrogliosis減少およびこれを触発する炎症性サイトカイン放出減少に及ぼす影響を分析した。分析結果は、図11cおよび11dに開示されている。
図11cは本発明の一例で製造されたキメラ11F11抗体あるいは当該抗体と1564クローンの二重特異抗体がin vivoでastrogliosisを減少させることができるかを、マウスに抗体投与後、マーカとしてGFAP(astrogliosis)抗体を用いてマウスの脳組織を染色して測定した結果である。単独抗体および二重特異抗体はIgG対照群に比べてastrogliosisを抑制し、特に、striatumでは二重特異抗体の効能が単独抗体に比べて優れるのを確認することができた。
図11dは、本発明の一例で製造されたキメラ11F11抗体あるいは当該抗体と1564クローンの二重特異抗体がin vivoで炎症性サイトカインを減少させることができるかを、マウスに抗体投与後、マーカとしてIL-1ベータ抗体を用いてマウスの脳組織を染色して測定した結果である。IL-1ベータは炎症を誘発して多様な神経細胞の死滅および炎症反応を誘導するようになる。本願による抗体を投与したマウスのhippocampusでIgG対照群に比べて単独抗体および二重特異抗体投与群でIL-1ベータが減少し、特に、二重特異抗体の減少能が単独抗体に比べて有意に優れた(##:One-way ANOVA、p<0.005;*:one way ANOVA、p<0.05)。
前記図面に示されているように、本願による抗体は対照群と比較して、Astrogliosisを減少させ、これを触発する炎症性サイトカインIL-1betaの放出を減少させることが明らかになった。
25-3.キメラ抗体と二重特異抗体のneurodegeneration減少能分析
アルファシヌクレインの神経毒性および炎症反応によって脳細胞の死滅が発生するのを先行文献で確認されてきた。本願の単独抗体および二重特異抗体がアルファ-シヌクレインによるin vivoでの脳細胞死滅を抑制できるか分析した。
アルファシヌクレインの神経毒性および炎症反応によって脳細胞の死滅が発生するのを先行文献で確認されてきた。本願の単独抗体および二重特異抗体がアルファ-シヌクレインによるin vivoでの脳細胞死滅を抑制できるか分析した。
cortexおよびhippocampusでニューロンのマーカであるNeuNで染色した結果、単独抗体および二重特異抗体全てIgG対照群に比べて脳細胞死滅程度が減少することが明らかになった。特に、cortexでは二重特異抗体の脳細胞死滅抑制能が単独抗体に比べて優れたことが確認された。当該結果は、図11eに示した。
実施例26.Fc engineeringによる半減期増大およびこれによるBBB通過能向上
FcRnは、血管内で抗体が循環する時、溶解されないように細胞内に抗体を引き込んで循環させることによって半減期を増加させる細胞膜の重要な受容体である。BBB通過能はトランスサイトーシス抗体の活性も重要であるが、血管内での濃度に依存してBBBを通過するということはよく知られた事実である。このような理由で、二重抗体の半減期を増加させるためにFc部位の428番目アミノ酸をメチオニン(Met)をロイシン(Leu)に変化させてFcRnとの結合力を増大させた二重抗体を製作した。Human FcRnを発現するtg mouseに10mg/kg濃度でWT二重抗体とM428L二重抗体を投与して比較した結果、図12のように、約50%程度の半減期増大効果を確認した。半減期増加を再確認するために、サルにWT二重抗体、Bivalent M428L二重抗体、monovalent M428L二重抗体を投与してPK profileを分析した。図22aのように、WT二重抗体の場合、168時間以後から急激に血液内濃度が低まる反面、FcRnとの結合力が高いM428L二重抗体はWTに比べて向上した血液内濃度を維持した。半減期は、WT二重抗体に比べてM428L二重抗体で1.5日程度増加する結果を確認した。特に、clearance側面からは、monovalent M428L二重抗体が最も優れており、WT二重抗体が最も速いclearanceを示した(図22b)。
FcRnは、血管内で抗体が循環する時、溶解されないように細胞内に抗体を引き込んで循環させることによって半減期を増加させる細胞膜の重要な受容体である。BBB通過能はトランスサイトーシス抗体の活性も重要であるが、血管内での濃度に依存してBBBを通過するということはよく知られた事実である。このような理由で、二重抗体の半減期を増加させるためにFc部位の428番目アミノ酸をメチオニン(Met)をロイシン(Leu)に変化させてFcRnとの結合力を増大させた二重抗体を製作した。Human FcRnを発現するtg mouseに10mg/kg濃度でWT二重抗体とM428L二重抗体を投与して比較した結果、図12のように、約50%程度の半減期増大効果を確認した。半減期増加を再確認するために、サルにWT二重抗体、Bivalent M428L二重抗体、monovalent M428L二重抗体を投与してPK profileを分析した。図22aのように、WT二重抗体の場合、168時間以後から急激に血液内濃度が低まる反面、FcRnとの結合力が高いM428L二重抗体はWTに比べて向上した血液内濃度を維持した。半減期は、WT二重抗体に比べてM428L二重抗体で1.5日程度増加する結果を確認した。特に、clearance側面からは、monovalent M428L二重抗体が最も優れており、WT二重抗体が最も速いclearanceを示した(図22b)。
半減期増加効果によるBBB通過向上を検証するために、抗体投与24時間後にCSFを抽出して、CSF内の抗体量を分析した。100ng/mlのIGF1Rを18時間冷蔵状態でcoatingした後、CSFを添加してIGF1Rと結合した抗体をdetectionした。図22cで確認されるように、血液内抗体量が多かったM428L二重抗体のBBB通過量が多いのを確認し、monovalent M428L二重抗体は優れたBBB通過能と結合されてbivalent M428L二重抗体より向上した通過能を示した。
本発明は、アルファ-シヌクレインおよびIGF1Rに対する二重特異抗体、前記二重特異抗体を含むシヌクレイン病(α-synucleinopathies)の予防および/または治療用薬学的組成物、および前記二重特異抗体を含むアルファ-シヌクレイン凝集体検出またはシヌクレイン病診断のための情報を提供する方法に関するものである。
アルファ-シヌクレイン(α-Synuclein、α-syn)は、ニューロンの前シナプス末端で主に発現し、正常状態では自然に折り畳まれていない状態の単量体として存在する。アルファ-シヌクレインは、随意および不随意運動の開始と停止を制御する重要な一種の神経伝達物質であるドーパミンの放出を規制することを助ける。特に、アルファ-シヌクレインの機能はシナプス活動の増加および年を取るにつれて重要であり、神経退化の重要な因子である。
しかし、病的な状態でアルファ-シヌクレインは、液滴(droplet)、リン脂質二重膜または脂質膜などとの結合および相互作用により構造的変化を起こして折りたたまれた、またはフォールディングされたα-ヘリカル形態の2次構造を形成して、二量体(dimer)、オリゴマー(oligomer)および/または線維状形態の分子を含む凝集体を形成するようになる。
このようなアルファ-シヌクレイン凝集体は、細胞に毒性を誘発することが知られており、パーキンソン病(Parkinson’s disease、PD)、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、その他多様な疾患の神経細胞内で発見される異常なタンパク質凝集体であるレビー小体の主成分である。また、アルファ-シヌクレインのリン酸化、またはユビキチン化のような翻訳後修飾も、アルファ-シヌクレインの凝集および神経毒性と関連があることが知られている。アルファ-シヌクレインは、動物実験および細胞実験でもドーパミン神経細胞を死滅させて炎症反応を誘発し、実験動物でパーキンソン病症と類似の運動症状を誘発することが知られている。また、アルファ-シヌクレイン凝集は、パーキンソン病、パーキンソン疾患性認知症、レビー小体認知症、多系統萎縮症およびその他多数の神経軸索疾患を含むシヌクレイン病(α-synucleinopathies)と呼ばれる一群の神経退行性疾患の病因と関連があることが知られている。
アルファ-シヌクレインに対する抗体またはそのような抗体を誘導するためのアルファ-シヌクレインの切片は、シヌクレイン病に対する免疫療法の方法として提案されてきた。しかし、抗体の脳浸透は、血液脳関門(BBB)によって制限されることがある。
また、高度-特異性のBBB輸送体の欠乏は、脳腫瘍および神経変性疾患を含む脳から起こる疾患のための新たな治療剤および診断剤の開発を遅延させている。BBBの生理学および恒常性を崩壊させないながら、脳に薬学的に効能のある投与量で治療剤および診断剤分子を伝達するための方法に対する必要性が明らかに存在する。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体または前記タンパク質複合体の製造方法を提供する。
他の例は、前記タンパク質複合体をコーディングするポリヌクレオチド、これを含む組換えベクター、およびこれを含む組換え細胞を提供する。
また他の例は、前記タンパク質複合体から得られるa-SynおよびIGF1Rに対する二重特異抗体およびその製造方法を提供する。
また他の例は、前記a-SynおよびIGF1Rに対する二重特異抗体と、薬学的に許容可能な賦形剤を含む、アルファ-シヌクレイン病(α-synucleinopathies)の予防および/または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明による抗体または抗原結合断片を用いたアルファ-シヌクレイン病の診断、治療または予防に使用される薬物を脳に伝達する方法を提供する。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体および前記タンパク質複合体から得られるアルファ-シヌクレイン(a-Syn)およびIGF1Rに対する二重特異抗体(以下、抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体)に関するものである。よって、本発明による二重特異抗体は、アルファ-シヌクレインとIGF1Rを全て抗原として認識および結合することができる。
本発明の一例は、アルファ-シヌクレイン(a-Syn)に対する抗原結合部位およびIGF1Rに対する抗原結合部位を含むタンパク質複合体および前記タンパク質複合体から得られるアルファ-シヌクレイン(a-Syn)およびIGF1Rに対する二重特異抗体(以下、抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体)に関するものである。よって、本発明による二重特異抗体は、アルファ-シヌクレインとIGF1Rを全て抗原として認識および結合することができる。
本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片を含み、アルファ-シヌクレインを特異的に認識して結合することができ、特にアルファ-シヌクレインのC-末端部位に結合でき、アルファ-シヌクレインまたはその凝集体に関連する疾病であるシヌクレイン病の予防、治療および/または診断用途として使用できる。
本発明によれば、用語“シヌクレイン病”は、病理学的シヌクレイン凝集体を特徴とする全ての神経退行性障害を含む。パーキンソン病、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、レビー小体病、レビー小体を伴う認知症、認知症を伴うパーキンソン症候群、多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)、多発性神経系萎縮および脳鉄沈着を伴う神経変性I型(NBIA Type I)を含むいくつかの神経退行性障害は、シヌクレイン病として集合的にグループ化される。また、アルファ-シヌクレイン凝集は、二次的にアルツハイマー疾患でも発見される(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73)。
シヌクレイン病は、共通的な病理学的特性を共有する神経退行性障害の多様なグループである:神経病理的実験で、特有の病変は、ニューロン(neuron)および希小突起神経膠(oligodendrocyte)の選択された集団内でアルファ-シヌクレインタンパク質の異常な凝集を含んで感知されることがある。アルファ-シヌクレイン(最初にPARKlおよびPARK4と判明する)は、新皮質、海馬、歯状回、嗅球、線条体、視床および小脳で広範囲に発現する140個アミノ酸のタンパク質である。アルファ-シヌクレインはまた、B-、T-、およびNK細胞をはじめとして蛋白球および血小板を含む造血細胞で高く発現する。このような細胞内での正確な役割は知られていないが、巨核球(血小板前駆体)の分化と関連があった。
本願において、“アルファ-シヌクレイン凝集体に関連する疾患”は、シヌクレイン病と呼ばれる一群の神経退行性疾患であって、ニューロンおよび膠細胞(glia)集団を含む病巣でアルファ-シヌクレイン凝集体が発見され、ドーパミン性システムの退化、運動能力変化、認知障害およびレビー小体および/またはレビーニューライトの形成のような特徴を有する(Kim et al.Alzheimer’s Research & Therapy 2014、6:73;McKeith et al.、Neurology(1996)47:1113-24)。このような疾患には、パーキンソン疾患、パーキンソン疾患性認知症、レビー小体認知症、アルツハイマーレビー小体疾患、複合性アルツハイマーおよびパーキンソン病、多系統萎縮症およびその他の多数の神経軸索疾患を含むが、これに制限されるのではない。一実施形態において、本願による抗体は、パーキンソン病の治療に効果的に使用される。
また、本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片を含み、抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片を血液脳関門を通過するようにして脳でその作用を発揮することができるようにし、半減期を延長して薬効を長期間維持することができるようにする。
さらに、本発明による抗a-Syn/抗IGF1R二重特異抗体は、細胞表面のIGF1Rに結合するが、リガンドの結合に影響を与えず、IGF1Rを通じた信号伝達経路には影響を与えない特性を有し、よって、IGF1Rとそのリガンド結合およびIGF1Rを通じた信号伝達を抑制しないので、血液脳関門を通過するシャトル手段として使用できる。
特に本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識し、IGF1R、特にヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに認識および結合し、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を阻害せず、トランスサイトーシスに使用できて血液脳関門通過能を有し、ADCC(Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)を有しないため、動物に反復投与した場合にも脳のIGF1R水準を減少させなくて、毒性を有しない。
特に、本発明による抗-IGF1R抗体は、BBBを構成する脳内皮細胞(brain endothelial cell)の表面に存在するIGF1Rに結合して細胞内部にInternalizationが行われる。例えば、IGF1Rを発現する細胞株(例えば、MCF-7など)を用いて本発明の抗-IGF1R抗体が細胞内にinternalizationされるかを確認することができる。本発明の抗-IGF1R抗体、例えば1564、48G5、54H4、60H6、B11、そして1564のaffinity variantであるC04、F06、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35は陰性対照群に比べて高いinternalizationを示した。当該結果は、試験した抗-IGF1R抗体のinternalization程度は、細胞表面のIGF1Rに特異的でるのを示唆する。また、本発明による抗-IGF1R抗体はscFv形態であって、多様な方式で治療用抗体に結合して製作できる。例えば、抗-IGF1R抗体のscFvは治療用抗体、例えばα-syn抗体のC-末端に二つが結合した二重特異抗体、即ち、2価(bivalent)形態二重抗体あるいは当該抗-IGF1R抗体(scFv形態)が治療用抗体のC-末端に一つが結合した二重特異抗体、即ち、1価(monovalent)形態二重特異抗体として製作でき、当該二重特異抗体は全てIGF1Rを発現する細胞中にinternalizeされる。IGF1R抗体は細胞表面の抗原に対する高い結合力がinternalization効果を高め、これはBBB通過能につながる。但し、当該抗体がBBB通過能を有しながらIGF1Rのシグナリングに干渉を与える場合、副作用を引き起こすことがあるので、BBB shuttleとしての機能を果たすことができる結合力を有しながら、同時にIGF1Rシグナルに対するnon-blocking抗体であることが特徴である。
前記抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、優れた開発容易性を有する。これに関連して、前記抗-IGF1R抗体のCDR領域に発生して抗体の安定性と効能を減少させるpost-translational modification、例えば、deamidationを除去しようとした。deamidationが発生するアミノ酸の置換で、抗原であるIGF1RのECDに対する結合力に変化がないながら、抗体の安定性と効能がparentalに比べて増大される。抗体のdeamidationが発生する部位は、Asnを一つずつQ、H、Kを含む他のresidueへの突然変異体に対して、IGF1Rに対する結合力をELISAで分析した時、当該突然変異の結合力はparental抗-IGF1R抗体と類似しているのを確認した。
追加的に、本発明による抗-IGF1R抗体は、脳で作用する生理活性物質と連結された時、前記生理活性物質単独に比べて向上したBBB通過能および効能を誘導することができる。
本発明の一例による抗-IGF1R抗体は、多様な治療用第2抗体を含む二重特異抗体として活用でき、ヒトIPSC由来in vitro BBBシステムの通過実験で、治療抗体のみから構成された単独抗体に比べて15倍高いBBB通過能を示した(図16a)。前記二重特異抗体において、前記第2抗体に結合された抗-IGF1R抗体が1価(monovalent)あるいは2価(bivalent)形態に結合されたものであってもよい。例えば、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体を正常ラットに単回投与後、血中抗体量およびCSFでの抗体量を分析した時、抗-IGF1R抗体が1価または2価である二重特異抗体は、parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて最大5倍増加された血中抗体量と最大5倍増加されたCSF抗体量を示した。Parental抗-IGF1R抗体(1564クローン)に比べて約3倍増加されたCSFおよび約4.5倍増加されたbrain通過量を示す(図16c)。したがって、前記の方法で改善された抗-IGF1R抗体の二重特異抗体は、治療用第2抗体のみから構成される単独抗体に比べて最大約15倍のCSFおよび約23倍のBrain通過能を示すことが期待される。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1R、特に、ヒト、サル、ラット、およびマウスを含む哺乳動物のIGF1Rに結合することが確認され、薬物開発のためのスクリーニング、臨床試験などに有用に使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識する抗体またはその抗原結合断片である。
本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、解離定数(dissociation constant、KD)が≦10-6Mの親和度で結合する時、抗原のようなその標的に“特異的に結合する”と言われる。抗体は、KDが≦1x10-8Mである時、あるいはEC50(effective concentration 50)が2nM以下である時、高い親和性で標的に特異的に結合する。一実施形態で、抗体またはその抗原結合断片はKD≦1×10-8であって、IGF1RまたはヒトIGF1Rに結合することができる。本発明に開示された抗体は、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに結合することが確認された。
本明細書において、用語“エピトープ(epitope)”は抗原決定部位(antigenic determinant)であって、抗体によって認知される抗原の一部分を意味すると解釈される。一具体例によれば、本発明による抗-IGF1R抗体の結合部位は、IGF1Rタンパク質、例えば、ヒトIGF1Rタンパク質(配列番号99)の細胞外ドメイン(extracellular domain)であってもよい。さらに具体的に、本発明による抗-IGF1R抗体、例えば1564クローン抗体のヒトIGF1Rタンパク質に対する結合部位は、配列番号99のアミノ酸配列からなるタンパク質で、結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798 and Glu779を含み、結合部位2はL641、H808、E809、and L813を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460、andC488を含む。よって、本発明によるIGF1R抗体のエピトープはconformational epitopeであって、前記の3個結合部位を全てあるいは一部を含むものであってもよい。
本発明において、“抗体”とは、免疫系内で抗原の刺激によって作られる物質を意味するものであって、生体内で生成されたもの、組換え的に生成されたもの、または人工的に合成されたものであってもよく、その種類は特に制限されない。本発明において、抗体は、動物抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、およびヒト抗体を全て含む。また、本発明において、抗体とは、抗原結合能を保有した抗体の抗原結合断片も含む。
前記抗体はモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体も含み、前記モノクローナル抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体であってもよい。前記モノクローナル抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4型である、IGF1Rに特異的に結合する分離された抗体である。
本発明による抗体は、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されない。多様な抗体の構造が以下本発明で追加的に開示される。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は、典型的に、一つ以上の“相補性決定部位”(Complementary Determining Region、or CDR)を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本発明において、“相補性決定領域(Complementarity-determining regions、CDR)”とは、抗体の可変領域中の抗原との結合特異性を付与する部位を意味する。
前記抗体は、全てのサブタイプの免疫グロブリン(例えば、IgA、IgD、IgE、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、など)より選択されたものであってもよい。前記IgG形態の抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、例えばIgG1またはIgG2サブタイプ形態であってもよい。前記IgG形態の抗体は二つの重鎖と二つの軽鎖を含み、それぞれの重鎖および軽鎖はジスルフィド結合を通じて結合されて二つの重鎖-軽鎖構造体(dimer)を形成し、前記形成された二つの重鎖-軽鎖は重鎖のFc部位でジスルフィド結合を通じて連結された形態を有する。前記IgG形態の抗体は、両側重鎖-軽鎖構造体に同一な抗原に対する抗原結合部位を含んで一つの抗原を標的とする単一標的抗体、または両側重鎖-軽鎖構造体に互いに異なる抗原に対する抗原結合部位を含んで二つの抗原を標的とする二重特異抗体であってもよい。
本願に使用された、抗体または免疫グロブリンの鎖(重鎖または軽鎖)の“抗原結合断片”は全長鎖と比較して一部のアミノ酸が欠如したが、抗原に特異的に結合できる抗体の一部を含むものである。このような抗原結合断片は、標的抗原に特異的に結合でき、または他の抗体または抗原結合断片と特定のエピトープに結合するために競争できるという側面から、生物学的に活性があるといえる。具体的に、前記抗原結合断片は前記相補性決定領域を一つ以上含む抗体断片、例えば、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものであってもよいが、これに限定しない。このような生物学的活性断片は、組換えDNA技術によって生産されるか、または、例えば、完全な抗体を酵素的または化学的切断して生産できる。免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片には、これで制限するのではない。
本発明において、例えば、抗原結合断片、タンパク質、または抗体のようなポリペプチドの“変異体”は、他のポリペプチド配列と比較して一つ以上のアミノ酸残基に挿入、欠失、付加および/または置換が発生したポリペプチドであり、融合ポリペプチドを含む。例えば、抗体の一部は、前記重鎖または軽鎖、可変領域またはCDR配列の一つ以上の残基で保存的(conservative)アミノ酸置換を含む。
本発明において、ポリペプチドの“誘導体”は、挿入、欠失、付加または置換変異体とは異なる、他の化学的モイエティとのコンジュゲーションを通じて化学的に変形されたポリペプチドを意味する。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害しない。具体的に、前記抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1Rを発現する細胞でIGF1Rのリガンドが細胞膜に位置する前記IGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を抑制せず、また細胞表面のIGF1R発現にも影響を与えない長所がある。よって、本発明による抗IGF1R抗体または抗原結合断片は、トランスサイトーシスを通じて血液脳関門を通過するのに効果的に使用できる。
ヒトIGF1Rは、インスリン類似成長因子、IGF-1およびIGF-2およびインスリン(INS)によって活性化できる。IGF1Rを通じた信号伝達は、PI3 Kinase/Akt経路の活性化に依存的なIRSアダプタータンパク質を通じて細胞の成長と生存を促進する。IGF1Rは、その主要サブストレートであるIRS-1、IRS-2、IRS-3およびIRS-4とShcタンパク質に信号を伝達する。その結果、Ras/Raf/MAPキナーゼおよびPI3キナーゼ/Akt信号伝達経路の活性化がもたらされる。IGF1Rは、現在まで主に使用されるBBB通過能向上のための、脳の内皮細胞でその発現すると知られた他のトランスサイトーシス標的と比較して、IGF1Rの発現は脳に相対的に高い発現量を示すことが明らかになった。
本発明による抗IGF1R抗体は、IGF1、IGF2および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた前述のような信号伝達経路を妨害しない。また、本発明による一実施形態で、IGF1Rは、治療抗体のBBB通過能向上用途として現在開発されている他の標的、例えば、transferrin receptor、insulin receptorなどと比較した時、正常脳およびperipheral tissue、例えば肝、肺、大腸などに相対的に低い発現量を示すことが明らかになった。
IGF1Rは、血液脳関門(Blood Brain Barrier、BBB)を通過して有用な物質を脳の内部に伝達できるRMT(Receptor Mediated Transcytosis)の標的になっている。しかし、血液脳関門通過のための薬物伝達標的として使用されるためには、細胞表面のIGF1Rに結合するが、リガンドの結合に影響を与えず、IGF1Rを通じた信号伝達経路には影響を与えない特性を有してこそ好ましい。したがって、本発明による抗-IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、IGF1Rとそのリガンド結合およびIGF1Rを通じた信号伝達を抑制しないので、血液脳関門を通過するシャトル手段として使用できる。
本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、トランスサイトーシス(transcytosis)が可能であり、脳の内皮細胞を通過することができる。また、本発明による抗体は、マウスに血管注射した場合、マウスの脳血管と同一の位置に位置する。このような結果は、本発明による抗体または抗原結合断片が血液脳関門を通過する薬物トランスポーターとして効果的に使用できるのを示すものである。
したがって、本発明による抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、脳で作用する生理活性物質が血液脳関門を通過できるようにする。本発明において、生物学的障壁は、細胞、組織、膜または生物学的分子の効果的な通過、拡散または伝達を遮断する細胞、膜、または構造をいう。このような生物学的障壁は、神経細胞/組織、結合組織、筋肉、膜または上皮(例えば、粘膜または血管)細胞を含む。代表的な例として血液脳関門が挙げられる。
本発明において、“血液脳関門”またはBBBは、脳および脊椎とその周辺循環系との間に存在する脳の毛細血管内皮細胞膜内にタイト結合(junction)によって形成された障壁である。このような障壁は非常に堅固で、約60Da分子量の低分子物質が脳に通過することも制限する。脳の血液脳関門、脊椎の血管脊髄障壁、そして網膜の血管網膜障壁は、中枢神経系内の連続的な毛細血管障壁であって、通常BBBと称する。
本発明において、“血液脳関門トランスポーター”はこのような血液脳関門を通過して、前記脳作動因子物質を伝達することができ、前記脳作動因子物質は例えば、化合物、ペプチドおよびポリペプチドを含むタンパク質、核酸、抗体、または低分子化合物を含む。
本発明による抗体は、ハイブリドーマ技術を使用して、目的とする特異性を有する抗原-特異的ヒトmAbが遺伝子導入マウス、例えば、先に記述されたものから生成され選択され得る。このような抗体は適切なベクターおよび宿主細胞を使用してクローニングされて発現するか、または前記抗体は培養されたハイブリドーマ細胞から収穫できる。また、前記抗体は、ファージ-ディスプレイライブラリー(phage-display library)に由来し得る。ファージディスプレイ技術は、フィラメント(filamentous)バクテリオファージの表面上で抗体レパートリーをディスプレイして、これから目的とする抗原に結合するファージを選別する一種の免疫選択(immune selection)を模倣した方法である。このようなファージ技術は本発明の実施例またはPCT公開公報WO99/10494号を参照することができる。一実施形態で、本発明のヒト化IGF1R抗体は、ファージディスプレイ方法によって選別される。
本発明はIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体またはその抗原結合断片に関するものであって、前記抗体または抗原結合断片は重鎖の相補性決定部位と軽鎖の相補性決定部位を含んで、IGF1Rに特異的に結合するポリペプチド、タンパク質または抗体またはその抗原結合断片であってもよい。
具体的に、以下、IGF1Rに特異的に結合する抗体に関する記載である。
本発明による抗-IGF1R抗体または抗原結合断片は、IGF1R(Insulin-like Growth Factor 1 Receptor)を特異的に認識し、IGF1R、特に、ヒトIGF1R、マウスIGF1R、ラットIGF1R、およびサルIGF1Rに認識および結合し、IGF1RのリガンドであるIGF-1、IGF-2、および/またはインスリンがIGF1Rに結合することを妨害せず、IGF1Rを通じた信号伝達を阻害せず、トランスサイトーシスに使用できて、血液脳関門通過能を有し、ADCC(Antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)を有しないので、動物に反復投与した場合にも脳のIGF1R水準を減少させなくて、毒性を有しない。
特に、本発明による抗-IGF1R抗体は、BBBを構成する脳内皮細胞(brain endothelial cell)の表面に存在するIGF1Rに結合して細胞内部にInternalizationが行われる。例えば、IGF1Rを発現する細胞株(例えば、MCF-7など)を用いて本発明の抗-IGF1R抗体が細胞内にinternalizationされるかを確認することができる。本発明の抗-IGF1R抗体、例えば、1564、48G5、54H4、60H6、B11、そして1564のaffinity variantであるC04、F06、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35は陰性対照群に比べて高いinternalizationを示した。当該結果は、試験した抗-IGF1R抗体のinternalization程度は、細胞表面のIGF1Rに特異的であるのを示唆する。また、本発明による抗-IGF1R抗体はscFv形態であって、多様な方式で治療用抗体に結合して製作できる。例えば、抗-IGF1R抗体のscFvは治療用抗体、例えば、α-syn抗体のC-末端に二つが結合した二重特異抗体、即ち、2価(bivalent)形態二重抗体あるいは当該抗-IGF1R抗体(scFv形態)が治療用抗体のC-末端に一つが結合した二重特異抗体、即ち、1価(monovalent)形態二重特異抗体として製作でき、当該二重特異抗体は全てIGF1Rを発現する細胞内にinternalizeされる。IGF1R抗体は細胞表面の抗原に対する高い結合力がinternalization効果を高め、これはBBB通過能につながる。但し、当該抗体がBBB通過能を有しながらIGF1Rのシグナリングに干渉を与える場合、副作用を引き起こすことがあるため、BBB shuttleとして機能を果たすことができる結合力を有しながら同時にIGF1Rシグナルに対するnon-blocking抗体であることが特徴である。
本発明はIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体またはその抗原結合断片に関するものであって、前記抗体または抗原結合断片は重鎖の相補性決定部位と軽鎖の相補性決定部位を含んで、IGF1Rに特異的に結合するポリペプチド、タンパク質または抗体またはその抗原結合断片であってもよい。
具体的な一例は、抗-IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、
(i)表1に開示されたH-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3からなる群より選択された一つ以上の重鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の重鎖相補性決定領域を含む重鎖可変領域;
(ii)表2に開示されたL-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3からなる群より選択された一つ以上の軽鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域を含む軽鎖可変領域;
前記一つ以上の重鎖相補性決定領域および前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域の組み合わせ;または
前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせ
を含むものであってもよい。
(i)表1に開示されたH-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3からなる群より選択された一つ以上の重鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の重鎖相補性決定領域を含む重鎖可変領域;
(ii)表2に開示されたL-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3からなる群より選択された一つ以上の軽鎖相補性決定領域、または前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域を含む軽鎖可変領域;
前記一つ以上の重鎖相補性決定領域および前記一つ以上の軽鎖相補性決定領域の組み合わせ;または
前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせ
を含むものであってもよい。
追加的に、前記重鎖可変領域、前記軽鎖可変領域、または前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域の組み合わせにおいて、前記重鎖可変領域はH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4からなる群より選択された一つ以上の重鎖フレームワークを含むことができ、前記軽鎖可変領域はL-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4からなる群より選択された一つ以上の軽鎖フレームワークを含むことができる。
本発明による(i)H-CDR1、H-CDR2またはH-CDR3の重鎖相補性決定部位は、下記表1に記載されたアミノ酸配列から選択されるか、前記選択されたアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。また、(ii)L-CDR1、L-CDR2またはL-CDR3の軽鎖相補性決定部位は、下記表2に記載されたアミノ酸配列から選択されるか、前記選択されたアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。
前記実質的同一性とは、本発明は配列変異が存在する本発明に開示された効果を維持することを意味する。一実施形態で開示された重鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。他の実施形態で開示された軽鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。例えば、本発明に開示された抗体または抗原結合断片の配列と90%、95%、または99%同一性を示す変異体の場合、任意の変異はCDRよりは可変領域の骨格で発生する。
本発明によるH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4からなる群より選択された一つ以上の重鎖フレームワークは下記表3に記載されたアミノ酸配列から選択でき、L-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4からなる群より選択された一つ以上の軽鎖フレームワークは下記表4に記載されたアミノ酸配列から選択できる。
具体的に、本発明による抗IGF1R抗体の重鎖可変領域は、上記表1に記載されたH-CDR1、H-CDR2およびH-CDR3を含むか、追加的に表3のH-FR1、H-FR2、H-FR3、およびH-FR4の重鎖フレームワークを含むことができる。本発明による抗IGF1R抗体の軽鎖可変領域は、下記表3に示すL-CDR1、L-CDR2およびL-CDR3を含むか、追加的に表4に示すL-FR1、L-FR2、L-FR3、およびL-FR4の軽鎖フレームワークを含むことができる。一例で、前記抗-IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、表1に記載されたCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3のアミノ酸配列からなる群より選択された各クローンのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3を含む重鎖可変領域および表2に記載されたCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3のアミノ酸配列からなる群より選択された各クローンのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3を含むものであってもよい。
本発明の一例で、前記抗IGF1R抗体のFc領域にアミノ酸変異、例えば、アミノ酸のDeamindation除去で、抗原であるIGF1RのECDに対する結合力に変化がないながら血中clearance減少で抗体のpKが増加され、よって抗体の半減期を延長する。一例で、抗IGF1R抗体でdeamidationが除去されたアミノ酸位置は、クローン1564で軽鎖LCDR2のN51D、LCDR3のN95aK、N95aH、N95aR、N95aD、または重鎖のHCDR2でN54DまたはN54Qであってもよい。
本発明による抗-IGF1R抗体は、軽鎖可変領域と重鎖可変領域を含む抗体であってもよく、本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は表5および表6に開示され、各クローンのCDR1~CDR3およびフレームワーク1~4のSEQ ID NOをそれぞれ記載する。
下記表5および表6に記載された前記重鎖可変領域と軽鎖可変領域は、多様な形態の抗体の製造のために自由に組み合わせることができる。前記重鎖可変領域および軽鎖可変領域の各組み合わせ例を表5及び表6に示す。
本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は表5および表6に開示される。このようなそれぞれの可変領域は、完全な抗体のそれぞれの重鎖および軽鎖を形成するために前記重鎖および軽鎖不変領域に結合できる。本発明の一例による抗-IGF1R抗体を構成する重鎖可変領域と軽鎖可変領域の組み合わせ例は、前記表5および表6に記載された同一クローン名によって重鎖可変領域と軽鎖可変領域を組み合わせたものであってもよい。
本発明の具体的な一例で、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3);
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に関するものである。
配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3);
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に関するものである。
具体的に、本発明による抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域と、
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
前記抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号410のアミノ酸配列を含むタンパク質でY775、P776、F778、R650、S791、L798、Glu779、L641、H808、E809、L813、V397、D435、W434、Y460およびC488からなる群より選択された少なくとも一つ以上のアミノ酸を特異的に認識して結合するものである、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片であってもよい。具体的に、本発明による抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号410のアミノ酸配列を含むタンパク質で結合部位1~結合部位3からなる群より選択された少なくとも一つ以上の結合部位に結合するものであり、前記結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798およびGlu779からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位2はL641、H808、E809およびL813からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460およびC488からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含むものであってもよい。本発明による抗体またはその抗原結合断片重鎖可変領域は、
配列番号81~84のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号85~86のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号87~91のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号92~95のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであってもよい。
配列番号81~84のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号85~86のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号87~91のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号92~95のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであってもよい。
本発明による抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域は、
配列番号162~164のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号165のアミノ酸配列を含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号166~168のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号169~171のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものであってもよい。
配列番号162~164のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号165のアミノ酸配列を含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号166~168のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号169~171のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものであってもよい。
前記表5および表6に開示された重鎖可変領域および軽鎖各可変領域はそれぞれ別途のドメイン抗体として使用されるか、互いに自由に組み合わせられて多様な抗体を形成することができ、単一鎖形態に連結されてscFvのような単鎖抗体を形成することもできる。
本発明において、“ドメイン抗体”は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含む免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片である。一実施形態では、2個以上のVH領域がペプチドリンカーによる共有結合で連結されて、2価(bivalent)のドメイン抗体を形成する。このような2価ドメイン抗体の2個のVH領域は同一または異なる抗原を標的とすることができる。
本発明による抗IGF1R抗体の抗原結合断片は、相補性決定領域を一つ以上含む抗体断片、例えば、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’、F(ab’)2、ミニボディおよびジアボディからなる群より選択できる。
前記抗原結合断片のうち、Fabは、軽鎖可変領域および重鎖可変領域と軽鎖の不変領域および重鎖の最初の不変領域(CH1)を有する構造で1個の抗原結合部位を有する。Fab’は、Fabで重鎖CH1ドメインのC-末端に一つ以上のシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge region)を有する。F(ab’)2抗体は、2個のFab’がFab’ヒンジ領域のシステイン残基がジスルファイド結合をなしながら生成される。
Fvは、重鎖可変領域および軽鎖可変領域のみを有している最小の抗体断片であって、単鎖Fv(single-chain variable fragment、scFv)および二重鎖Fv(two-chain variable fragment)を含む。二重鎖Fvは、非共有結合で重鎖可変領域と軽鎖可変領域が連結され得る。単鎖Fvは、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が直接またはペプチドリンカーを通じて共有結合で連結されるか、またはC-末端で直ちに連結されていて、二重鎖FvのようにscFvダイマーと同じ構造(di-scFv)を成すことができる。本発明において、単鎖Fvは重鎖および軽鎖可変領域が直接またはリンカーによって連結された抗原結合領域の単一ポリペプチド鎖であって、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が単一鎖形態に連結されたscFv、scFvダイマーと同じ構造(di-scFv)、および重鎖可変領域、軽鎖可変領域、およびFcが単一鎖形態に連結されたscFv-Fcなどからなる群より選択された1種以上であってもよい。
前記ペプチドリンカーは前述の通りであってもよく、例えば、1~100個、例えば、2~50個または5~25個アミノ酸長さのものであってもよく、前記ペプチドリンカーは抗体の機能に影響を与えない限度内で、その長さを多様に決定することができる。前記ペプチドリンカーに含まれているアミノ酸種類は例えば、Gly、Ser、およびLeuからなる群より選択された1種以上のアミノ酸から構成でき、具体的な例として、GlyとSer残基から構成されるか、ロイシン(Leu)とセリン(Ser)から構成できる。具体的一例で、前記ペプチドリンカーは(G4S)nであってもよく、前記nは(G4S)の反復数であって、1~10の整数、例えば2~5、特に3または4の整数で表されるものであってもよい。前記ペプチドリンカーの一例は、配列番号172または173のアミノ酸からなるペプチドであってもよい。
配列番号411:GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
配列番号412:GGGGSGGGGSGGGGS
配列番号411:GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
配列番号412:GGGGSGGGGSGGGGS
このような単鎖Fv(scFv)は、2個の可変ドメインポリペプチド(VLおよびVH)をコーディングするDNAの間にペプチドリンカーをコーディングするDNAを融合することによって製造できる。製造されたポリペプチドは、折りたたみによって抗原-結合単量体を形成するか、または2個の可変ドメインの間に柔軟性リンカーの長さによって、多量体(例えば、二量体、三量体または四量体)を形成することができる。異なるVLとVHを含むポリペプチドを組み合せることによって、異なるエピトープに結合する多量体性scFvを形成することができる。
前記抗原結合断片は、タンパク質加水分解酵素を用いて得ることができ(例えば、全体抗体をパパインで制限切断すればFabを得ることができ、ペブシンで切断すればF(ab’)2断片を得ることができる)、遺伝子組換え技術によって製作することができる。
本発明に開示された単鎖抗体は、重鎖および軽鎖可変領域のドメイン組み合わせを含むscFv、またはCDRを含む軽鎖および重鎖可変ドメインの組み合わせが含まれるが、これで制限されるわけではない。
また、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、前記重鎖可変領域を含む重鎖および前記軽鎖可変領域を含む軽鎖を含むことができる。具体的に、前記重鎖可変領域および軽鎖可変領域は重鎖不変領域および軽鎖不変領域に結合でき、前記重鎖および軽鎖配列はまた、完全な抗体構造を形成するために組み合わせられ得る。
本発明による可変領域と組み合わせられるこのような不変領域配列は例示的であり、前記不変領域は免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)の重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。例えば、重鎖不変領域はIgG1重鎖不変領域、IgG3重鎖不変領域、またはIgG4重鎖不変領域であってもよく、軽鎖不変領域はカッパ不変領域またはラムダ軽鎖不変領域であってもよいが、これに制限されるわけではない。
一例として、本発明による前記可変領域は不変領域に結合されて、下記記載された重鎖および軽鎖配列を形成することができる。前記重鎖および軽鎖の組み合わせ例を表7に示す。また、例示的な完全な抗体を表16に記載した。前記不変領域は、免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)の重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。
本発明に記載された抗体はまた、前記のような一つ以上のCDRまたは一つ以上の可変領域を含む二重特異的抗体および二重機能性抗体を含む。二重特異的または二重機能性抗体は互いに関連性があるかまたはない二種類の異なる標的を認識する人工ハイブリッド抗体である。二重特異的抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結のような多様な方法を用いて製造できる。
本発明において、“多重特異抗原結合タンパク質”または“多重特異抗体”は、二つ以上の抗原またはエピトープを標的とするものであって、二つ以上の抗原結合部位を含む。本発明において、“二重特異”または“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二重特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知された多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結によって生産できる。
前記多重特異抗体、例えば、二重特異抗体を製造することができる、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、前述の抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片を全て含むことができ、例えば、完全な抗体であってもよく、前記抗原結合断片はドメイン抗体、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものであってもよい。
前記抗IGF1R抗体の抗原結合断片は、リンカー、例えば、ペプチドリンカーを媒介とするかまたはせずに連結できる。また、抗原結合断片内の重鎖部分と軽鎖部分、例えば、scFv断片内の重鎖可変領域と軽鎖可変領域もペプチドリンカーを媒介とするかまたはせずに連結できる。前記ペプチドリンカーは、先に説明した通りであってもよい。
前記二重特異抗体で、抗IGF1R抗体およびその抗原結合断片は、結合された異なる抗原またはエピトープを標的とする第2抗体またはその抗原結合断片を血液脳関門を通過させて脳に伝達させる機能を遂行することができる。前記第2抗体は、脳で効能を発揮する抗体であってもよいが、特に限定されるのではない。
本発明による抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、異なる第2抗体と特定の領域または配列を共有することができる。例えば、抗IGF1R抗体は、第2抗体の抗体または抗原結合断片の不変領域を共有するか、Fc領域を共有することができる。
また、本発明において、二重特異的抗体の構造は、完全な免疫グロブリンの2個重鎖のFc領域、例えば、重鎖の末端に直接またはリンカーを媒介として各Fcに抗IGF1R抗体のscFvが連結された形態であるbivalent form二重抗体と、完全な免疫グロブリンの2個重鎖のうちの1個重鎖の末端にのみ直接またはリンカーを媒介として抗IGF1R抗体のscFvが連結された形態であるmonovalent二重抗体を全て含むが、monovalent二重抗体が好ましい。
具体的に、本発明の一例で、monovalent formのクローンがbivalent formのクローンより半減期が向上する場合があり、この時、monovalent formクローンの構造は完全な免疫グロブリンの形態で1個の重鎖末端にのみリンカーでIGF1Rに結合するドメイン抗体(scFv)が連結された形態である。完全な免疫グロブリン形態で1個の重鎖にはC末端にリンカーが含まれているIGF1R抗原に結合するドメイン抗体が連結されており、残り1個の重鎖には不変領域C末端の後にいずれのものも連結されていない二つの互いに異なる重鎖を含むKnob-In-hole技法が適用された異種二量体の形態である。
前記二重特異抗体において、抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片に結合する前記第2抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、またはIGF1Rに特異的に結合する分離された抗体であってもよい。前記第2抗体は、完全な抗体、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されない。
以下、本発明による抗-syn抗体およびその抗原結合断片に関するものである。
本明細書で提供される抗体が抗原として認識するアルファ-シヌクレインは、ヒトアルファ-シヌクレイン、サルアルファ-シヌクレイン(例えば、Rhesusアルファ-シヌクレイン)、マウスアルファ-シヌクレイン、ラットアルファ-シヌクレインなどの哺乳動物アルファ-シヌクレインから選択されたものであってもよく、例えば、ヒトアルファ-シヌクレインはアルファ-シヌクレイン(NCBI ID:NP_000336)であってもよいが、これに制限されるわけではない。本明細書に異なって言及されない限り、アルファ-シヌクレインはヒトアルファ-シヌクレインを指して称するものであり、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合断片はヒトアルファ-シヌクレインだけでなく、サル(例えば、Rhesus)、ラット、および/またはマウスアルファ-シヌクレインにも特異的な結合能を有するものであってもよい。
本明細書で提供される抗体が抗原として認識するアルファ-シヌクレインは、ヒトアルファ-シヌクレイン、サルアルファ-シヌクレイン(例えば、Rhesusアルファ-シヌクレイン)、マウスアルファ-シヌクレイン、ラットアルファ-シヌクレインなどの哺乳動物アルファ-シヌクレインから選択されたものであってもよく、例えば、ヒトアルファ-シヌクレインはアルファ-シヌクレイン(NCBI ID:NP_000336)であってもよいが、これに制限されるわけではない。本明細書に異なって言及されない限り、アルファ-シヌクレインはヒトアルファ-シヌクレインを指して称するものであり、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合断片はヒトアルファ-シヌクレインだけでなく、サル(例えば、Rhesus)、ラット、および/またはマウスアルファ-シヌクレインにも特異的な結合能を有するものであってもよい。
前記抗体またはその抗原結合断片が結合するアルファ-シヌクレインのC-末端部位に結合し、具体的に、ヒトアルファ-シヌクレインタンパク質は、配列番号559のアミノ酸配列で、C-末端領域、例えば、110番残基~120番残基または111番残基~122番残基を含む連続する少なくとも11個または12個のアミノ酸から構成されたペプチドを含むC-末端領域であってもよい。本発明による抗体またはその抗原結合断片は、前記抗原認識部位を認識してアルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度で結合することが確認された。
本明細書において、“親和性または親和度(affinity)”は、抗体またはその抗原結合断片と抗原の間の相互作用の強度であり、抗体または抗原結合断片のCDR配列、および/または抗体または抗原結合断片の物理化学的特性(親水性/疎水性、静電気的特性など)、抗原の大きさ、形状、および/または電荷のような抗原の特徴などによって決定できる。このような親和度を決定する方法は、当業界に公知されており、通常解離定数(dissociation constant、KD)で示すことができるが、これに制限されるわけではない。
本明細書において、“アルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的結合する”とは、アルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に対する親和度が他の抗原と比較して相対的に高いことを意味するものであって、例えば、アルファ-シヌクレイン凝集体、具体的に、アミロイドフィブリル(amyloid fibrils)、プロトフィブリル(protofibrils)およびオリゴマー(oligomers)、特にアミロイドフィブリルに対して親和度がOctetおよびSPR分析でそれぞれ解離定数(KD)0.1×10-10M~2×10-10M、または0.05×10-10M~0.3×10-9Mであるが、これに制限されるわけではない。
本発明の一例による軽鎖および重鎖を含むヒト化アルファ-シヌクレイン抗体、例えば、Hu11F11_(ver.1)、Hu11F11(ver.2)、およびHu11F11_ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体に比べて高い食細胞作用促進活性を示す。Hu11F11(ver.1)、Hu11F11(ver.2)、Hu11F11(ver.3)、Hu11F11(ver.4)、ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体に比べてフィブリルの神経細胞膜結合に対する高い抑制能を示し、Hu11F11(ver.2)、Hu11F11(ver.4)、ABL2-4の場合、キメラアルファ-シヌクレイン抗体と比較して、アルファ-シヌクレイン過発現細胞から分泌されたアルファ-シヌクレインの他の神経細胞への伝播に対する高い抑制能を示す。アルファ-シヌクレイン凝集体に対する結合力、例えば、cell-based assayでは測定した結合力は、キメラアルファ-シヌクレイン抗体と類似するか優れた活性を有する。
本発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、適用対象(subject)の神経系で神経細胞の外に分泌されたアルファ-シヌクレイン凝集体が細胞外空間(extracellular space)で他の正常細胞に移動して当該神経細胞を一種の感染させる作用を抑制し(inhibit cell-to-cell transmission of aggregates)、また、小膠細胞が細胞外空間に位置するアルファ-シヌクレイン凝集体に対する食細胞作用促進能を有する。アルファ-シヌクレイン凝集体は、プリオンのように、一つの細胞から他の細胞に伝播しながら当該正常細胞内にもアルファ-シヌクレイン、特にアルファ-シヌクレイン凝集体が脳全般に広がりながらシヌクレイン病を招く。したがって、アルファ-シヌクレイン凝集体は、脳神経細胞に対して毒性があり、脳神経細胞死滅(neurodegeneration)、脳炎症反応(neuroinflammation)を起こすことがよく知らされている。したがって、アルファ-シヌクレイン凝集体が脳の様々な部位に広がるにつれて脳細胞死滅と脳炎症反応が増加し、これによってシヌクレイン病、例えば、パーキンソン病が進行しながら確認される脳細胞死滅およびこれによる行動、認知機能の障害が現れる。
よって、本発明のアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレインまたはアルファ-シヌクレイン凝集体の神経細胞間移動を抑制して、アルファ-シヌクレイン凝集体が脳の多様な領域に広がる現象を防止することができ、また、小膠細胞の食細胞作用を促進して、対象神経系で神経細胞の外部に存在するアルファ-シヌクレイン凝集体自体の減少または除去によってシヌクレイン病の重要な原因であるアルファ-シヌクレイン凝集体の水準を減少させて、脳神経細胞死滅および脳炎症反応を減らし、さらに、シヌクレイン病、例えばパーキンソン病の症状および病の進行を改善、軽減または予防する効果を期待することができる。
また、本発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、(i)アルファ-シヌクレインまたはアルファ-シヌクレイン凝集体の神経細胞間移動を抑制、および(ii)小膠細胞の食細胞作用の促進による脳神経系のアルファ-シヌクレイン凝集体の水準減少と関連して二つの機能を全て遂行できる点から優れた活性を有する(本願cell-based assay結果参考)。特に、現在まで臨床試験が進行中であるか論文に公開されたアルファ-シヌクレイン抗体は、前記(i)および(ii)活性のうちの一つの活性を有するので、これは、本願のアルファ-シヌクレイン抗体は知られたアルファ-シヌクレイン抗体に比べて優れたシヌクレイン病の予防または治療に長所があるのを示す。したがって、本願発明によるアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体の除去および減少と、病因としての作用を抑制する効能がさらに優れており、したがって、シヌクレイン病またはこれに関連した症状的疾病(例えば、認知障害など)にさらに効果的である。
アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、アルファ-シヌクレイン凝集体形成を減少させることができ、脳の凝集体の濃度を低めることができる。また、アルファ-シヌクレイン凝集体に対する高い親和度を有する本願による抗体または抗原結合断片は、中枢神経系の外でのアルファ-シヌクレイン凝集体形成を減少させることができ、結局、血液脳関門を境界にしたアルファ-シヌクレイン形態間の平衡状態を変更させて、中枢神経系内の凝集体の濃度を低める効果をもたらすことができる。
これは、抗体を、例えばこれに制限されるのではないが、より簡便な皮下注射のような方式で投与しても十分な効能を得ることができるため、臨床で大きな長所がある。また、本理論で限定するのではないが、本願による抗体または抗原結合断片は、単量体の除去による凝集体形成抑制、または単量体と凝集体を全て除去することができる。
本明細書で提供されるアルファ-シヌクレインタンパク質またはアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、自然に生産されたものでなくてもよい(non-natyurally ocurring;例えば、化学的合成または組み換え的に生産されたものであってもよい)。前記のような組換技術は、当該技術分野に広く公知されている。
本明細書において、“抗体”は、任意のアイソタイプの完全な免疫グロブリン、または標的抗原への結合のために完全な抗体と競争できる抗原結合断片を意味する。例えば、キメラ、ヒト化、完全ヒトまたは二重特異的抗体またはこれらの抗原結合断片を含む。抗体は、それ自体で抗原結合タンパク質の一種でもある。完全な抗体は、一般に少なくとも2個の全長重鎖と2個の全長軽鎖を含むが、一部の場合に抗体が単に重鎖のみを含んでもよい。
抗体またはその抗原結合断片は、ただの単一源(source)に由来するか、またはキメラであってもよい、キメラ抗体は、2種類の異なる抗体に由来する部分を含み、以下、より詳細に記述される。抗体またはその抗原結合断片は、ハイブリドーマ、組換えDNA技術または完全な抗体の酵素的または化学的切断によって生産できる。他の言及がなければ、本願において、用語、抗体は、2個の全長重鎖と2個の全長軽鎖を含む抗体はもちろん、これらの誘導体、変異体、断片、および突然変異体を含み、これらの例は以下の記述の通りである。
一実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体、二重特異的抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、抗体模倣体(または合成抗体)、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体融合体(または抗体接合体)、およびその断片を含むが、これに限定されず、本願に開示された多様な形態の抗体を含む。一実施形態において、本願に開示された抗体の抗体断片は、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、Fv断片、単一体である断片(scFv)、ジアボディ(diabody)または重鎖可変領域と軽鎖可変領域とがスペーサー(spacer)を通じて連結された単一鎖の単鎖抗体分子であってもよい。
本願において、“軽鎖”は、抗原またはエピトープに対する結合特異性を提供するのに十分な可変領域配列を有する全長の軽鎖およびその断片を含む。全長軽鎖は、可変領域ドメインVL、および不変領域ドメインCLを含む。軽鎖の可変領域ドメインは、軽鎖ポリペプチドのアミノ末端に存在する。軽鎖の種類には、カッパおよびラムダ鎖が含まれる。
本願において、“重鎖”は、抗原またはエピトープに対する結合特異性を提供するのに十分な可変領域配列を有する全長重鎖およびその断片を含む。全長重鎖は、可変領域ドメインVHおよび3個の不変領域ドメインCH1、CH2およびCH3を含む。VHドメインは重鎖ポリペプチドのアミノ末端に存在し、CHドメインはカルボキシ末端に存在し、CH3がカルボキシ-末端に最も近く位置する。重鎖は、IgG(IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4サブタイプを含む)、IgA(IgA1およびIgA2サブタイプを含む)、IgMおよびIgEのアイソタイプを含む。
本明細書に記載された“抗原結合断片”は、抗原に対する特異的結合能を有する抗体の一部またはこれを含むポリペプチドを意味する。例えば、抗原結合断片は、抗原(例えば、エピトープ)と相互作用して、抗体に抗原に対する特異性および/または親和性を付与するアミノ酸残基を含む抗体の一部またはこれを含むポリペプチドであってもよい。このような抗原結合断片は典型的に、一つ以上の“相補性決定部位”(Complementary Determining Region、or CDR)を含むことができ、ここに加えて、一つ以上の“フレームワーク”領域を含むことができる。CDRは抗体の抗原結合の特異性と親和性に寄与するアミノ酸配列であり、フレームワーク領域はこれらCDRの適切な形態(conformation)を維持するのに寄与するアミノ酸配列部位であって、抗原結合領域と抗原の間に結合を促進することができる。
本願に使用された、抗体または免疫グロブリンの鎖(重鎖または軽鎖)の“抗原結合断片”は全長鎖と比較して一部のアミノ酸が欠如したが、抗原に特異的に結合できる抗体の一部を含むものである。このような断片は、標的抗原に特異的に結合でき、または他の抗体または抗原結合断片と特定のエピトープに結合するために競争できるという側面から、生物学的に活性があるといえる。一態様において、このような断片は全長軽鎖または重鎖内に存在する少なくとも一つのCDRを含み、一部の実施形態において、単鎖、重鎖および/または軽鎖、またはその一部を含む。このような生物学的活性断片は、組換えDNA技術によって生産されるか、または、例えば、完全な抗体を酵素的または化学的切断して生産できる。免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片には、これに制限されるのではないが、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、ドメイン抗体および単鎖抗体(例えば、scFv、scFv-Fcなど)を含む。また、これに制限されるのではないが、ヒト、マウス、ラット、カメリドまたはウサギを含む任意の哺乳動物に由来し得る。本明細書に開示された一つ以上のCDRのような抗体の機能的な部分は、第2のタンパク質または低分子化合物と共有結合で連結され、特定の標的に対する標的治療剤として使用できる。
本願において、“Fab断片”は、1個の軽鎖と、CH1および可変領域のみを含む1個の重鎖から構成される。Fab分子の重鎖は、他の重鎖分子とジスルフィド結合を形成できない。
本願において、“Fc”領域は、抗体のCH2およびCH3ドメインを含む重鎖断片を二分子含む。これら2個の重鎖断片は、2個以上のジスルフィド結合およびCH3ドメインの疎水性相互作用によって互いに結合されている。
本願において、“Fab’断片”は、Fab断片に重鎖のCH1とCH2ドメインの間に存在する領域を追加的に含んで、二分子のFab’断片の二つの重鎖の間で鎖間ジスルフィド結合が形成され、F(ab’)2分子を形成することができる。
本願において、“F(ab’)2断片”は、先に記述したように、2個の軽鎖、および可変領域、CH1とCH1とCH2ドメインの間に不変領域の一部を含む重鎖2分子を含んで、2分子の重鎖の間で鎖間ジスルフィド結合が形成される。したがって、F(ab’)2断片は2個のFab’断片から構成され、前記二つのFab’断片はこれら間のジスルフィド結合によって互いに会合されている。
本願において、“Fv領域”は、重鎖および軽鎖の可変領域を含むが、不変領域は含まない抗体である。
本願において、“単鎖抗体”は、重鎖および軽鎖可変領域が柔軟なリンカーによって連結された抗原結合領域の単一ポリペプチド鎖である。例えば、前記単鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域が単一鎖形態に連結されたscFv、重鎖可変領域、軽鎖可変領域、およびFcが単一鎖形態に連結されたscFv-Fcなどからなる群より選択された1種以上であってもよい。単鎖抗体は、例えば、米国特許第5,260,203号を参照することができる。
本願において、“2価の抗原結合タンパク質”または“2価抗体”は、2個の抗原結合部位を含む。このような2価抗体に含まれている2個の抗原結合部位は、同一の抗原特異性を有するか、またはそれぞれ異なる抗原に結合する二重特異的抗体であってもよい。本願において、“多重特異的抗原結合タンパク質”または“多重特異的抗体”は、二つ以上の抗原またはエピトープを標的とするものである。
本願において、“二特異的”、“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知の多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結によって生産できる。
本願において、“二特異的”、“二重特異的”抗原結合タンパク質または抗体は、2個の異なる抗原結合部位を有するハイブリッド抗原結合タンパク質または抗体である。このような二特異的抗体は、多重特異的抗原結合タンパク質または多重特異的抗体の一種であって、公知の多様な方法、例えば、ハイブリドーマの融合またはFab’断片あるいはscFv断片の連結によって生産できる。例えば、Songsivilai and Lachmann、Clin.Exp.Immunol.1990、79:315-321;Kostelny et al.J.Immunol.1992、148:1547-1553などを参照することができる。二特異的抗原結合タンパク質または抗体の2個の抗原結合部位が結合する2個の互いに異なるエピトープは、同一または異なるタンパク質標的に配置できる。本願による一実施形態において、本願による抗体は、血液脳関門を通過して伝達されるためにトランスポーターに対する結合を追加的に含む二重特異的抗体の形態を取ることができる。血液脳関門を通じて薬物を伝達するための一つ方法は、細胞に内在したグルコースおよびアミノ酸トランスポーター、インスリンまたはトランスフェリンの受容体媒介トランスサイトーシスのような伝達システムの使用を含む。
本願において、“コンジュゲート”は、本願に開示された抗体またはその抗原結合断片と他の分子、特に後述する血液脳関門トランスポーターまたは治療剤とのキメラ分子をいうものである。コンジュゲートで、本願による抗体またはその抗原結合断片は、他の分子と、例えば、共有結合またはファンデルワールスまたは疎水性相互作用による物理的力、カプセル化、包埋化(embedding)または前記組み合わせを含む方法によって物理的に結合される。一実施形態によるコンジュゲートで、本願による抗体またはその抗原結合断片は、ペプチドリンカーを通じて連結できる。
本願はまた、本願に開示された一つ以上のアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する一つ以上のアミノ酸配列を含む。実質的同一性とは、本願は、配列変異が存在する本願に開示された効果を維持することを意味する。一実施形態で開示された重鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。他の実施形態で開示された軽鎖可変領域と約90%、95%、または99%同一性を有する。例えば、本願に開示された抗体または抗原結合断片の配列と90%、95%、または99%同一性を示す変異体の場合、任意の変異はCDRよりは可変領域の骨格から発生する。
本発明によるアルファ-シヌクレインまたはその凝集体に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、CDRH1、CDRH2およびCDRH3の相補性決定部位を含む重鎖可変領域;およびCDRL1、CDRL2およびCDRL3の相補性決定部位を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
一具体例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、下記のCDR配列を含むことができる:
配列番号434および配列番号439のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号435~437および配列番号440~441のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号438および配列番号442のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)、
配列番号443および配列番号446のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号444および配列番号447のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号445および配列番号448のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)。
配列番号434および配列番号439のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、
配列番号435~437および配列番号440~441のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、
配列番号438および配列番号442のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)、
配列番号443および配列番号446のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、
配列番号444および配列番号447のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号445および配列番号448のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)。
前記重鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列と軽鎖CDR1~CDR3のアミノ酸配列を表8および表9に整理した:
一具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号434のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号435~437のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号438のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号443のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号444のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号445のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
また、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号439のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号440~441のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号442のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号446のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号447のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号448のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
他の具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、
H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)であって、配列番号449~450および配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含む。
H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)であって、配列番号449~450および配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含む。
H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)であって、配列番号451~452および配列番号474~477のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)であって、配列番号453~464および配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)であって、配列番号465~467および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)であって、配列番号486~491および配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)であって、配列番号492~494および配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)であって、配列番号495~500および配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、および/または
L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)であって、配列番号501~503および配列番号522のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含むものであってもよい。
H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)であって、配列番号453~464および配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)であって、配列番号465~467および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)であって、配列番号486~491および配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)であって、配列番号492~494および配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、
L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)であって、配列番号495~500および配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含み、および/または
L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)であって、配列番号501~503および配列番号522のアミノ酸配列のうちの一つを含むポリペプチド断片を含むものであってもよい。
本明細書でフレームワークに使用可能なアミノ酸配列として、重鎖可変領域フレームワーク配列を表3および表4に、軽鎖可変領域フレームワーク配列を表10および表11に例示した。
他の具体例において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号434および配列番号439のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号435~437および配列番号440~441のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、配列番号438および配列番号442のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号449~450および配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号451~452および配列番号474~477のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号453~464および配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号465~467および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記重鎖可変領域は、配列番号450のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号451のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号462~464のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号467のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができる。
前記重鎖可変領域は、配列番号449~450および配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号451~452および配列番号474~477のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号453~464および配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号465~467および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記重鎖可変領域は、配列番号450のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号451のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号462~464のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号467のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができる。
また、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号443および配列番号446のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号444および配列番号447のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号445および配列番号448のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記軽鎖可変領域は、追加的に、配列番号486~491および配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号492~494および配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号495~500および配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号501~503および配列番号522のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記軽鎖可変領域は、配列番号491のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号492のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号500のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号501のアミノ酸を含むL-FR4を含むことができる。
前記軽鎖可変領域は、追加的に、配列番号486~491および配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号492~494および配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号495~500および配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号501~503および配列番号522のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。さらに詳しくは、前記軽鎖可変領域は、配列番号491のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号492のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号500のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号501のアミノ酸を含むL-FR4を含むことができる。
本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号434のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号435~437のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号438のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号443のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号444のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号445のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号449~450のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号451~452のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号453~464のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号465~467のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号486~491のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号492~494のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号495~500のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号501~503のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
前記重鎖可変領域は、配列番号449~450のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号451~452のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号453~464のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号465~467のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号486~491のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号492~494のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号495~500のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号501~503のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
好ましくは、本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号434、配列番号435および配列番号438のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1~CDR3を含む重鎖可変領域と、配列番号443、配列番号444および配列番号445のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1~CDR3を含む軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域は、配列番号450のアミノ酸配列を含むH-FR1、配列番号451のアミノ酸配列を含むH-FR2、配列番号462~464のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-FR3、および配列番号467のアミノ酸配列を含むH-FR4を含むことができ、前記軽鎖可変領域は、配列番号491のアミノ酸配列を含むL-FR1、配列番号492のアミノ酸配列を含むL-FR2、配列番号500のアミノ酸配列を含むL-FR3、および配列番号501のアミノ酸配列を含むL-FR4を含むことができる。
本発明の具体的な一例による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号439のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号440~441のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号442のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および配列番号446のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号447のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号448のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むことができ、
前記重鎖可変領域は、配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号474~477のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号522のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
前記重鎖可変領域は、配列番号468~473のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR1)、配列番号474~477のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、配列番号478~483のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および配列番号484~485のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号504~510のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR1)、配列番号511~514のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、配列番号515~521のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および配列番号522のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むことができる。
全長の軽鎖および重鎖で、可変領域および不変領域は約12個以上のアミノ酸長さの“J”領域によって結合され、重鎖はまた、約10個以上のアミノ酸の“D”領域を含む。例えば、Fundamental Immunology、2nd ed.、Ch.7(Paul、W.、ed.)1989、New York:Raven Pressを参照することができる。典型的に、抗体の軽鎖/重鎖対の可変領域が抗原結合部位を形成する。
免疫グロブリン鎖の可変領域は一般に全体的構造が同一であり、“相補的決定部位または領域またはドメイン”またはCDRと称される3個の超可変領域によってつながる比較的に保存されたフレームワーク領域(FR)を含む。重鎖/軽鎖対を構成する各鎖由来の可変領域のCDRは、典型的にフレームワーク領域によって整列されて標的タンパク質(アルファ-シヌクレイン)の特定エピトープと特異的に結合する構造を形成する。自然発生軽鎖および重鎖可変領域のこのような要素は、N-末端からC-末端まで典型的に次の順序で含まれる:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4。可変領域で、これらそれぞれに該当するアミノ酸配列の位置は、Kabatナンバリングシステム(Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(1987 and 1991、NIH、Bethesda、MD)、またはChothia & Lesk、1987、J.Mol.Biol.196:901-917;Chothia et al.、1989、Nature 342:878-883に記載されたものに従う。
本明細書に開示された多様な重鎖および軽鎖可変領域は、表14および表15に開示される。このようなそれぞれの可変領域は、完全な抗体のそれぞれの重鎖および軽鎖を形成するために、前記重鎖および軽鎖不変領域に結合できる。また、このように生成されたそれぞれの重鎖および軽鎖配列はまた完全な抗体構造を形成するために組合わせられ得る。例えば、本発明による抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号523~534または配列番号535~541のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と、配列番号542~548または配列番号549~556のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含み、さらに詳しくは、配列番号523~534のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号542~548のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むか、配列番号535~541のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号549~556のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むことができる。
本発明の具体的な一例で、抗-アルファ-シヌクレイン抗体またはその抗原結合断片は、配列番号531~534のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と、配列番号548のアミノ酸配列の軽鎖可変領域を含むことができるか(例、Hu11F11_(ver.1)、Hu11F11_(ver.2)、Hu11F11_(ver.3)、Hu11F11_(ver.4)、など)、または配列番号525のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号546のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含むことができる(例、Hu11F11_(ABL2-4)抗体)。
一実施形態による抗体または抗原結合断片の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列を表14および表15に例示した。
また、一実施形態による抗体または抗原結合断片の重鎖可変領域および軽鎖可変領域の組み合わせと不変領域を含む、例示的な抗体を表9に記載した。
本明細書に開示された重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、完全な抗体の重鎖および軽鎖を形成するために、それぞれ重鎖不変領域および軽鎖不変領域に結合できる。このように生成されたそれぞれの重鎖および軽鎖は適切に組み合わせられて重鎖-軽鎖組み合わせを成すことができ、前記重鎖-軽鎖組み合わせは多量体を形成(例えば、IgGタイプ抗体の場合、二量体を形成)して完全な抗体構造を成すことができる。
前記不変領域は、免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)重鎖不変領域および軽鎖不変領域から適切に選択できる。例えば、重鎖不変領域はIgG1重鎖不変領域、IgG3重鎖不変領域、またはIgG4重鎖不変領域であってもよく、軽鎖不変領域はカッパ不変領域またはラムダ軽鎖不変領域であってもよいが、これに制限されるわけではなく、抗体安定性、製造可能性、抗原親和性、および/またはその他目的とする特徴などのために、他の類型の不変領域または変形された不変領域を適切に選択して使用することができ、これは当業者が明確に分かる事項である。
他の実施形態において、前記表14および表15に開示された重鎖可変領域および軽鎖各可変領域は互いに自由に組み合わせられて多様な抗体を形成することができ、単一鎖形態に連結されてscFvのような単鎖抗体を形成することもできる。
本明細書に開示された抗体は、本明細書に開示された他の抗体と特定領域または配列を共有する。一実施形態では、抗体または抗原結合断片の不変領域を共有することができる。他の実施形態では、Fc領域を共有することができる。
一例で、本明細書で提供される抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であってもよい。他の例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、または動物由来抗体であってもよい。他の例で、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、組み換え的または化学的に合成されたものであってもよい。
一実施形態において、本明細書に開示された抗体の抗原結合断片または抗体断片は、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、Fv断片、ミニボディ、ジアボディ、およびscFvなどの単鎖抗体分子からなる群より選択された1種以上であってもよい。
他の実施形態で、本願に提供された抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体であり、多様なイソタイプ(例えば、IgA、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE、またはIgD)であってもよく、特に、IgG1-、IgG2-、IgG3-またはIgG4-類型、例えば、IgG1-またはIgG2-類型であってもよい。
また他の実施形態において、抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、前記記載された軽鎖または重鎖のみからなるものであってもよい。他の実施形態において、抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、軽鎖可変領域または重鎖可変領域のみからなるものであってもよい。
当業者であれば、抗体が本明細書に開示された一つ以上のCDRを含む場合、開示された各CDRは互いに独立的に選択されて組み合わせられ得るのを理解するはずである。したがって、1、2、3、4、5、または6個の独立的に選択されたCDRを有する抗体が生成できる。また、組み合わせのためにCDRが選択される時、同じ種類のCDRが反復的に使用されず、例えば、抗体は一般に二つのCDRH2領域を含んで製造されないということを当業者であれば分かるはずである。
一実施形態において、前記抗体は、モノクローナル抗体または多クローン抗体であってもよい。本明細書に開示された抗体は、アルファ-シヌクレインに結合するモノクローナル抗体を含む。モノクローナル抗体は、当該技術分野に公知された任意の技術を使用して製造できる。例えば、免疫化された形質転換動物から収穫された脾臓細胞を不滅化させることによって生産できる。ハイブリドーマ細胞株によって分泌されたモノクローナル抗体は、当該技術分野に公知された技術を使用して精製することができる。
他の具体例において、前記抗体は、動物由来抗体(例えば、マウス抗体など)、キメラ抗体(例えば、マウス-ヒトキメラ抗体)、ヒト化抗体、またはヒト抗体であってもよい。抗体はまた、多様な目的のために多様な方式で変形できる。キメラおよびヒト化抗体がさらに提供される。キメラ抗体は、異なる抗体に由来するポリペプチド断片が共有結合で連結されて、免疫学的に機能的な軽鎖、重鎖またはその断片を形成する抗体である。
このようなモノクローナル抗体で、典型的に抗体の非-抗原認識部分を構成する特定のアミノ酸残基がヒト抗体の相応するアイソタイプの相応する残基と相同性になるように変形する。ヒト化は、例えば、公知された多様な方法を用いて、齧歯類可変領域の少なくとも一部をヒト抗体の相応する領域で置換することによって行われる(米国特許第5,585,089号および第5,693,762号;Jones et al.、1986、Nature 321:522-525;Riechmann et al.、1988、Nature 332:323-27;Verhoeyen et al.、1988、Science 239:1534-1536)。
完全ヒト抗体は、内因性免疫グロブリンの生成が欠乏してヒト抗体を生成することができる形質転換動物(通常、マウス)を免疫化させることによって生成できる。完全ヒト抗体はまた、ファージ-ディスプレイライブラリー(phage-display library)に由来し得る。完全ヒト抗体を使用すれば、マウスまたはマウス-由来のmAbをヒトに投与することによって誘発することがある免疫原性反応およびアレルギー反応を最少化することができる。
一実施形態において、本願のヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、ファージディスプレイ方法によって選別される。ファージスクリーニングによって選別したアルファ-シヌクレイン特異的な単一クローンファージ抗体を全体IgG(full IgG)形態に変換するために組換え方法を用いた。抗-アルファ-シヌクレイン抗体の組換え製造のために各単一クローンファージ抗体の配列を確保する。確保した配列において、重鎖可変領域配列は重鎖不変領域配列に、軽鎖可変領域配列は軽鎖不変領域配列に移植した後、コドン最適化(codon optimization)方法によってアミノ酸配列を核酸配列に変更する。確保した核酸配列を動物細胞培養用ベクターにクローニングした後、CHO細胞などのタンパク質生産用宿主細胞に前記ベクターを用いて形質転換して、培養する。前記培養液に含まれている抗体を精製するために親和度クロマトグラフィーなどの精製技術を用いて組換え抗体を分離精製する。
他の具体例において、前記抗体は、自然から発見される抗体の典型的な構造を有するか、変形された構造を有する抗体であってもよい。
前記典型的な構造を有する抗体は、互いに異なる二つのポリペプチド鎖(即ち、重鎖および軽鎖)を含む構造的単位体を含む多量体構造を有することができる。前記互いに異なる二つのポリペプチド鎖は、全長軽鎖(約25kDa)および全長重鎖(約50~70kDa)を含むことができる。各鎖は、特徴的な折りたたみパターンを示し、約90~110個アミノ酸からなる、数個の免疫グロブリンドメインから構成されている。このようなドメインは、抗体ポリペプチドを構成している基本単位体である。各鎖のアミノ-末端部分は、典型的に抗原を認識する部分である可変領域またはV領域と称される部分を含む。カルボキシ-末端部分は、アミノ-末端より進化的により保存され、不変領域またはC領域と称される部分を含む。ヒト軽鎖は、一般にカッパ(κ)およびラムダ(λ)軽鎖として分類され、これらそれぞれは、一つの可変領域および一つの不変領域を含む。重鎖は、一般にミュー(μ)、デルタ(δ)、ガンマ(γ)、アルファ(α)またはエプシロン(ε)鎖として分類され、これらはそれぞれ、IgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEイソタイプと定義される。IgGは、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含むが、これに制限されない複数のサブタイプを有する。重鎖不変領域は、典型的に効果器機能を示す一つ以上のドメインを含む。重鎖不変領域ドメインの数はイソタイプによって変わる。IgG重鎖は、例えば、それぞれCH1、CH2およびCH3と公知された3個のC領域ドメインを含む。本明細書に開示された抗体は、このようなイソタイプおよびサブタイプのうちの任意の一つであってもよい。一実施形態において、前記抗-アルファ-シヌクレイン抗体は、IgGイソタイプ、例えば、IgG1、IgG2またはIgG4サブタイプであってもよい。
本願によるアルファ-シヌクレイン凝集体を高い親和度で特異的に認識し、アルファ-シヌクレイン抗体がこのような疾患の診断、または検出に有用に使用できるのを示す。さらに、本願によるアルファ-シヌクレイン凝集体を特異的に認識するアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体の形成を抑制するか、または凝集体を分解し、細胞間凝集体の伝達を抑制して、シヌクレイン病、特にパーキンソン病の治療に効果的に使用することができるのを示す。
本発明の一例で製造された抗体は、IGF1Rにbrain endothelialのtranscytosisに最適化された結合力でIGF1R特異的に結合し、低い血液脳関門通過能で治療効能が制約的であった退行性脳疾患および脳ガン治療抗体の伝達に有用に使用できる。特に本発明に開示された単一クローン抗体は、リガンドであるIGF-1、IGF-2およびそのhomologであるinsulinがIGF1Rに結合することには影響を与えず、IGF1R受容体を通じた信号伝達を抑制しないなどの効果を示すので、血液脳関門通過と関連して有用性を有する。
本願に開示された抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体を効果的に除去するか、分解を促進することができ、アルファ-シヌクレインの細胞間伝達を抑制することができて、アルファ-シヌクレインの凝集体の蓄積に関連する疾患の治療に有用に使用できる。
実施例1.マウスアルファ-シヌクレイン抗体の製造
1-1:免疫化およびハイブリドーマ生産
抗原としては全長(140残基)またはC-末端21個の残基が切断されたアルファ-シヌクレイン単量体を37度のthermomixer Cに入れて、14日間1050rpmで振って凝集化させ、ソニケーションして使用した。前記製造された1mg/ml濃度の140個および119個残基のアルファ-シヌクレインフィブリルそれぞれをアジュバント(adjuvant)と1:1(vol:vol)で混合してよく混合した。
1-1:免疫化およびハイブリドーマ生産
抗原としては全長(140残基)またはC-末端21個の残基が切断されたアルファ-シヌクレイン単量体を37度のthermomixer Cに入れて、14日間1050rpmで振って凝集化させ、ソニケーションして使用した。前記製造された1mg/ml濃度の140個および119個残基のアルファ-シヌクレインフィブリルそれぞれをアジュバント(adjuvant)と1:1(vol:vol)で混合してよく混合した。
Homo sapiens alpha-synucleinのAmino acid sequence(SEQ ID NO:559)
MDVFMKGLSKAKEGVVAAAEKTKQGVAEAAGKTKEGVLYVGSKTKEGVVHGVATVAEKTKEQVTNVGGAVVTGVTAVAQKTVEGAGSIAAATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMPSEEGYQDYEPEA
その次に、前記準備した混合物200μLを5~7週齢BALB/c雌マウスの皮下に注射し、2週後に、同様な方法で製造した混合物200μLを追加的に皮下注射してブースティングさせた。ブースティング1週後に血液を採取して、投与抗原を付けたELISA方法を使用して免疫化滴定(immunization titeration)を行った。その次に、3次ブースティングは、抗原のみを皮下注射した。
MDVFMKGLSKAKEGVVAAAEKTKQGVAEAAGKTKEGVLYVGSKTKEGVVHGVATVAEKTKEQVTNVGGAVVTGVTAVAQKTVEGAGSIAAATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMPSEEGYQDYEPEA
その次に、前記準備した混合物200μLを5~7週齢BALB/c雌マウスの皮下に注射し、2週後に、同様な方法で製造した混合物200μLを追加的に皮下注射してブースティングさせた。ブースティング1週後に血液を採取して、投与抗原を付けたELISA方法を使用して免疫化滴定(immunization titeration)を行った。その次に、3次ブースティングは、抗原のみを皮下注射した。
その次に、前記のように免疫が完了したマウスの脾臓を除去して、これから細胞を確保した。その次に、脾臓細胞を10%FBSが添加されたHybridoma-SFM培地(Thermo Fisher Scientific、USA)に懸濁させた。ハイブリドーマを製造するために、マウス骨髄腫細胞であるSP2/0-Ag14と脾臓細胞を血清が含まれていないHybridoma-SFM培地で混合した後、遠心分離を行って培地を除去した。その次に、細胞ペレットにPEGを添加した後、37℃で1分間培養して細胞融合を誘導した。
1-2:単細胞クローニングおよび抗体精製
融合2週後に、細胞培養培地を用いてマウスに投与した抗原を付けたELISA方法を使用して抗体を生産するマウスB細胞との融合を確認した。その次に、ハイブリドーマを用いて単細胞クローニングを行って単クローン抗体を生産するハイブリドーマを総16個選別した。全長(140残基)アルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて9B11(それぞれ、IgG1 kappa)クローンを得て、C-末端21個残基が切断されたアルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて3A9および11F11(それぞれ、IgG2b kappa、IgG2b kappa)のクローンを得た。
融合2週後に、細胞培養培地を用いてマウスに投与した抗原を付けたELISA方法を使用して抗体を生産するマウスB細胞との融合を確認した。その次に、ハイブリドーマを用いて単細胞クローニングを行って単クローン抗体を生産するハイブリドーマを総16個選別した。全長(140残基)アルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて9B11(それぞれ、IgG1 kappa)クローンを得て、C-末端21個残基が切断されたアルファ-シヌクレイン凝集体を抗原として用いて3A9および11F11(それぞれ、IgG2b kappa、IgG2b kappa)のクローンを得た。
前記抗体の精製のために、10%FBSが含まれているRPMI1640培地で各ハイブリドーマを培養し、抗体生産のためにserumのないSFM培地に培養培地を交替した後、4日程度培養する。細胞培養上層液を分離して遠心分離した後、0.22μmフィルターでろ過した後、IgG1タイプはprotein G columnで、残りの抗体はprotein A columnで精製した。
1-3:可変領域配列決定
可変領域およびCDR配列は、Ahn et al、Mol.Cells 2004、18(2):237-241論文を参照して決定した。ハイブリドーマを培養した後、遠心分離して細胞のみを分離した。分離されたハイブリドーマにトリゾールを入れてRNAを分離し、これを鋳型にしてcDNAを合成した後、塩基配列分析によって可変領域およびCDR配列を確認した。したがって、抗体3A9、9B11、11F11を得た。
可変領域およびCDR配列は、Ahn et al、Mol.Cells 2004、18(2):237-241論文を参照して決定した。ハイブリドーマを培養した後、遠心分離して細胞のみを分離した。分離されたハイブリドーマにトリゾールを入れてRNAを分離し、これを鋳型にしてcDNAを合成した後、塩基配列分析によって可変領域およびCDR配列を確認した。したがって、抗体3A9、9B11、11F11を得た。
実施例2.抗アルファ-シヌクレイン(キメラ)抗体の製造
2-1:抗体クローニングおよび発現
ヒト化を進行後に確保した重鎖可変領域および軽鎖可変領域の抗体nucleotide配列を用いて、短い断片のnucleotideであるgblock(m.biotech)を合成し、これを用いて動物細胞培養用ベクター(pcDNA3.4)にクローニングした。可変領域前後に重畳したnucleotideを約20bp程度含んでgblockを合成し、pcDNA3.4vectorの可変領域を除外した部分をPCRで増幅後に準備して、Gibson assembly方法でクローニングした。
2-1:抗体クローニングおよび発現
ヒト化を進行後に確保した重鎖可変領域および軽鎖可変領域の抗体nucleotide配列を用いて、短い断片のnucleotideであるgblock(m.biotech)を合成し、これを用いて動物細胞培養用ベクター(pcDNA3.4)にクローニングした。可変領域前後に重畳したnucleotideを約20bp程度含んでgblockを合成し、pcDNA3.4vectorの可変領域を除外した部分をPCRで増幅後に準備して、Gibson assembly方法でクローニングした。
前記クローニングされた抗体をTransfectionおよび発現するために、前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。形質注入前日、ExpiCHOTM(Gibco、Cat:A29127)細胞をExpiCHOTM expression medium(Gibco、Cat:A29100-01)培地に3×10E6~4×10E6 viable cells/mL濃度を合わせた後、8% CO2、37℃、120rpmで1日間培養した。DNA形質注入当日、7×10E6~10×10E6 viable cells/mL、生存率は95%以上に育った細胞を新鮮な培地を用いて6×106 viable cells/mLで希釈して準備した。
準備された母細胞への形質注入のために、ExpiFectamineTM CHO transfection kit(Gibco、Cat:A29129)を使用して、ExpiFectamineTM CHO & plasmid DNA複合体を準備した。冷たいOptiPROTMSFM(登録商標)(Gibco、Cat:12309019)培地をそれぞれ分注して、滴定濃度で準備したDNAおよびExpiFectamineTMCHO試薬をそれぞれ接種後、mixして常温で5分間定置し、母細胞に接種して形質注入後、培養を始めた。形質注入翌日にはExpiFectamineTM CHO transfection kitに含まれているenhancerおよびfeedを形質注入細胞に接種し、5日後にはfeedを追加接種後、8% CO2、37℃、120rpm条件で10日間培養して生産を完了した。
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
2-2:抗体の精製および配列確認
HiTrap MabSelectSure(GE Healthcare、11-0034-94)を使用して培養液を精製した。平衡化バッファー(50mM Tris-HCl pH7.2、100mM NaCl)を使用して平衡化させた後、回収された培養液をカラムにローディングした。ローディングが完了すれば、50mM Sodium Citrate pH5.0で中間洗浄後、50mM Sodium Citrate pH3.4を用いて溶出を行った。溶出液に1M Tris-HCl pH9.0を添加してpH6.0になるように中和した。その後、溶出液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)でバッファー交換および濃縮して、使用時まで4℃に保管した。
HiTrap MabSelectSure(GE Healthcare、11-0034-94)を使用して培養液を精製した。平衡化バッファー(50mM Tris-HCl pH7.2、100mM NaCl)を使用して平衡化させた後、回収された培養液をカラムにローディングした。ローディングが完了すれば、50mM Sodium Citrate pH5.0で中間洗浄後、50mM Sodium Citrate pH3.4を用いて溶出を行った。溶出液に1M Tris-HCl pH9.0を添加してpH6.0になるように中和した。その後、溶出液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)でバッファー交換および濃縮して、使用時まで4℃に保管した。
追加精製が必要な場合、HiLoad 26/600 superdex 200カラムに1X PBSをバッファーにして1次精製分を通過させて、溶出試料の大きさに基づいて2次精製を行った。前記精製された抗体のアミノ酸配列を質量分析方法で分析し、mouse由来単クローン抗体の可変領域と一致するのを確認した。
前記方法で確認された3A9、9B11、11F11抗体の可変領域をヒトIgG1アイソタイプのbackbone可変領域部分に置換してキメラ形態のヒトIgG1抗体を製作した。前記得られたキメラ抗体のうち、特にCh11F11抗体はIgG形態の抗体であって、配列番号90の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号109の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)の組み合わせを含み、Ch 3A9抗体はIgG形態の抗体であって、配列番号102の重鎖可変領域配列(ch11F11-VH)と配列番号116の軽鎖可変領域配列(ch11F11-VL)の組み合わせを含む。
実施例3:ヒト化抗体の製造
3-1:ライブラリーファージ(Libraryphage)準備
キメラ抗体のCDR1、CDR2、CDR3 residueにhuman frameworkを結合させながら各CDR residueにmouseあるいはヒト由来sequenceが導入されたminiライブラリーを製作した。当該ライブラリーのcompetent cellをクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
3-1:ライブラリーファージ(Libraryphage)準備
キメラ抗体のCDR1、CDR2、CDR3 residueにhuman frameworkを結合させながら各CDR residueにmouseあるいはヒト由来sequenceが導入されたminiライブラリーを製作した。当該ライブラリーのcompetent cellをクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
3-2:ファージディスプレイパニング(panning)
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に10μg/ml濃度の組換えアルファ-シヌクレイン凝集体をPBSに添加して4℃で一晩試験管表面にタンパク質を吸着させた後、牛血清アルブミン(BSA、Bovine serum albumin)3%溶液を試験管に添加して、アルファ-シヌクレイン凝集体が吸着していない表面を保護した。試験管を空けた後、BSA 3%溶液に分散した1012CFUの抗体ファージライブラリーをアルファ-シヌクレイン単量体タンパク質の吸着している免疫試験管に入れて、常温で1時間反応させた(ネガティブ選別)。アルファ-シヌクレイン単量体に非結合したファージを回収してアルファ-シヌクレイン凝集体が付着された免疫試験管に常温で2時間結合させた。その次に、非特異的に結合したファージをPBS-T(0.05% Tween20)溶液で5回~30回洗い落とした後、残っている抗原特異的ファージ抗体を100mMトリエチルアミン溶液を用いて回収した。回収されたファージを1Mトリスバッファー(pH7.4)で中和させた後、ER2537大腸菌に37℃で1時間感染させ、感染した大腸菌をカルベニシリンを含有する2X YT寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌を4mlの2X YTカルベニシリン培養液に懸濁し、15%グリセロールを添加して、一部は-80℃に保管し、残りは次のラウンドのパニングのためにファージを製造した。このような過程を総3ラウンド繰り返して抗原特異的な抗体を増幅させた。パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に10μg/ml濃度の組換えアルファ-シヌクレイン凝集体をPBSに添加して4℃で一晩試験管表面にタンパク質を吸着させた後、牛血清アルブミン(BSA、Bovine serum albumin)3%溶液を試験管に添加して、アルファ-シヌクレイン凝集体が吸着していない表面を保護した。試験管を空けた後、BSA 3%溶液に分散した1012CFUの抗体ファージライブラリーをアルファ-シヌクレイン単量体タンパク質の吸着している免疫試験管に入れて、常温で1時間反応させた(ネガティブ選別)。アルファ-シヌクレイン単量体に非結合したファージを回収してアルファ-シヌクレイン凝集体が付着された免疫試験管に常温で2時間結合させた。その次に、非特異的に結合したファージをPBS-T(0.05% Tween20)溶液で5回~30回洗い落とした後、残っている抗原特異的ファージ抗体を100mMトリエチルアミン溶液を用いて回収した。回収されたファージを1Mトリスバッファー(pH7.4)で中和させた後、ER2537大腸菌に37℃で1時間感染させ、感染した大腸菌をカルベニシリンを含有する2X YT寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌を4mlの2X YTカルベニシリン培養液に懸濁し、15%グリセロールを添加して、一部は-80℃に保管し、残りは次のラウンドのパニングのためにファージを製造した。このような過程を総3ラウンド繰り返して抗原特異的な抗体を増幅させた。パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
3-3:単一クローンファージ抗体選別(single clone screening)
前記パニングによって得られたファージプール(phage pool)からアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する単クローン抗体を選別するために、次のような実験を行った。
前記パニングによって得られたファージプール(phage pool)からアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する単クローン抗体を選別するために、次のような実験を行った。
濃縮されたプールから単一クローンを分離するために、LB-テトラサイクリン/カルベニシリン寒天培地に前記ファージプールを塗抹した後、培養して単一コロニーを確保した。その次に、単一クローンをウェル当り400μlの2X YT-テトラサイクリン/カルベニシリン培地が入った96ディープウェルプレートに接種して一晩育てた後、培養液10μlを新たな390μlの2X YT-テトラサイクリン/カルベニシリン培地が含まれている96ディープウェルプレートに入れて、37℃で4時間培養した。前記培養液に1mM IPTGとなるように入れて、30℃で一晩培養した。一晩培養した培養液を遠心分離して上澄み液を取った。
その次に、次のようにELISA方法を使用してアルファ-シヌクレイン凝集体と結合する単一クローン可溶性scFvを発現するクローンを選択した(Steinberger.Rader and Barbas III.2000.Phage display vectors.In:Phage Display Laboratory Manual.1sted.ColdSpring Harbor Laboratory Press.NY.USA.pp.11.9-11.12)。具体的に、96ウェルプレートに実施例1-1で選別された7B7抗体を入れ、4℃で一晩コーティングした。3% BSAを各ウェル当り200μLずつ入れて37℃で2時間ブロッキングした。その次に、アルファ-シヌクレイン凝集体と単量体を100ng/wellの濃度でそれぞれローディングした後、37℃で2時間反応させた。その次に、PBS-T 300μLで5回洗浄した。前記準備された単一クローン上澄み液は3% BSAと1:1(vol:vol)で混合した後、上記混合液を前記凝集体および単量体と結合させたプレートに100μLずつローディングした後、37℃で2時間反応させた。その次に、PBS-T 300μLで5回洗浄した後、抗-HA HRP結合抗体を入れて37℃で1時間反応させた後、PBS-Tで5回洗浄した。TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)100μLを入れて発色した後、1N H2SO4 50μLを入れて反応を停止した後、450nmで吸光度を測定した。吸光度が0.5以上であるクローンを結合による陽性反応と見なし、BSA非特異的に結合するクローンは排除させた。
ライブラリーで発見されたクローンのCDR residueは、in silico方式で分析を併行して、frameworkとの結合に深刻な問題が生じるか、CDRを除いたframework部分にT-cell epitope、B cell epitopeおよびMHCII epitopeが存在しないクローンを選別した。
その後、次のような重鎖、軽鎖の可変領域の組み合わせで形成された5個抗体に対して、ヒト化抗体の可変領域をヒトIgG1アイソタイプのbackbone可変領域部分に置換して5個のIgG1 backboneのヒト化抗体を製作した。具体的に、Hu11F11_(ABL2-4)はIgG形態の抗体であって、配列番号92の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH2)と配列番号113の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VL4)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.1)はIgG形態の抗体であって、配列番号98の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v1)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.2)はIgG形態の抗体であって、配列番号99の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v2)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含み、Hu11F11_(ver.3)はIgG形態の抗体であって、配列番号100の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v3)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせを含む。
Hu11F11(ver.4)は、配列番号101の重鎖可変領域配列(Hu11F11-VH-v4)と配列番号115の軽鎖可変領域配列(Hu11F11-VLv3 4c)の組み合わせであるのを確認した。
実施例4.アルファ-シヌクレイン抗体の抗原結合特異性および結合力分析
4-1:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたドットブロット分析
本願による抗体がネイティブ状態での単量体または凝集体に結合するかを分析するために、ドットブロット実験を行った。このために、抗原として50ngあるいは100ngのアルファ-シヌクレインモノマーまたはフィブリルタンパク質(ソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造する;Bae et al.、J.Neurosci 32:13454、2012)をDot blot apparatus(BioRad)を用いてニトロセルロースメンブレンにスポットローディングした。2倍ずつ希釈したモノマーまたはフィブリルタンパク質は、メンブレンの右から左へ順次にローディングした(12.5、25、50、100ng)。メンブレンをTBST組成の5%non-fat dry milkで1時間常温でブロッキングした後、実施例1で製造したアルファ-シヌクレイン抗体を1mg/mlの濃度で1%bovine serum albumin含有TBSTに入れて、メンブレンと当該抗体を1時間常温でインキュベーションした。その次に、TBSTで洗浄した後、HRP(horse radish peroxidase)が結合された2次抗体および基質としてchemiluminscence substrate(NEN)を製造者の方法通りに使用して信号を分析した。結果は、LAS-3000 Luminescent Image Analysis System(FUJIFILM Life Science)を用いてイメージングした。結果は、図1に記載されている。
4-1:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたドットブロット分析
本願による抗体がネイティブ状態での単量体または凝集体に結合するかを分析するために、ドットブロット実験を行った。このために、抗原として50ngあるいは100ngのアルファ-シヌクレインモノマーまたはフィブリルタンパク質(ソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造する;Bae et al.、J.Neurosci 32:13454、2012)をDot blot apparatus(BioRad)を用いてニトロセルロースメンブレンにスポットローディングした。2倍ずつ希釈したモノマーまたはフィブリルタンパク質は、メンブレンの右から左へ順次にローディングした(12.5、25、50、100ng)。メンブレンをTBST組成の5%non-fat dry milkで1時間常温でブロッキングした後、実施例1で製造したアルファ-シヌクレイン抗体を1mg/mlの濃度で1%bovine serum albumin含有TBSTに入れて、メンブレンと当該抗体を1時間常温でインキュベーションした。その次に、TBSTで洗浄した後、HRP(horse radish peroxidase)が結合された2次抗体および基質としてchemiluminscence substrate(NEN)を製造者の方法通りに使用して信号を分析した。結果は、LAS-3000 Luminescent Image Analysis System(FUJIFILM Life Science)を用いてイメージングした。結果は、図1に記載されている。
図1に示されているように、本願によるアルファ-シヌクレイン抗体は、アルファ-シヌクレインモノマーと比較して、凝集体にのみ選好的に結合することが明らかになった。特に、9B11、3A9および11F11は、凝集体に結合することが明らかになった。274抗体(Bae et al.、J Neurosci.2012 Sep 26;32(39):13454-13469)は、単量体および凝集体に全て結合する比較抗体である。
4-2:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたELISA分析
本願による抗体の抗原に対する結合力を定量的に分析するために、ELISAを行った。このために、実施例1で得られたマウス抗-アルファ-シヌクレイン抗体を1μg/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、ここに10、100、1000、10,000ng/ml濃度のアルファ-シヌクレインフィブリル凝集体を処理した後、PBSで洗浄し、その次に、ビオチンが結合された2次抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応した後に吸光度を測定し、その測定結果を図2に示した。
本願による抗体の抗原に対する結合力を定量的に分析するために、ELISAを行った。このために、実施例1で得られたマウス抗-アルファ-シヌクレイン抗体を1μg/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、ここに10、100、1000、10,000ng/ml濃度のアルファ-シヌクレインフィブリル凝集体を処理した後、PBSで洗浄し、その次に、ビオチンが結合された2次抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応した後に吸光度を測定し、その測定結果を図2に示した。
図2に示されているように、本願による抗体は、凝集体に高い結合力で選好的に結合することが明らかになった。ELISA結果を通じて抗体を分析してみれば、凝集体選好的に結合する抗体は0.1×10-9M~2×10-9M程度の親和力を示し、単量体および凝集体に全て結合する抗体はこれより高い~1×10-10M値を示した。本発明による抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集体に高い親和度で選好的に結合し、単一体に対しては凝集体より低いかまたは結合しないため、親和度を導出できなかった。このような結果は、パーキンソン病のようなアルファシヌクレイン病因を有する神経退行性疾患の原因物質を効果的に除去することができるか、活動を抑制することができるのを示すものである。
4-3:抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたBIAcore分析
実施例1で製造されたアルファ-シヌクレイン抗体の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をBIAcoreを使用して行った。
実施例1で製造されたアルファ-シヌクレイン抗体の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をBIAcoreを使用して行った。
機器は、T200(GEHealthcare、S/N:1565888)を使用した。ChipはProtein Aを使用し(GE Healthcare、Cat.29-1275-56)、Regeneration bufferは10mM Glycine-HCl pH1.5(GE Healthcare、Cat.BR-1003-54)、Running bufferとanalyte希釈、サンプル希釈緩衝液としてはHBS-EPを使用した。実施例1で製造されたα-syn抗体(3A9、9B11、11F11)は1X HBS-EP(GE Healthcare、Cat.BR-1006-69)で希釈し、α-syn単量体(1mg/ml)またはフィブリルタンパク質(3mg/ml)(analyte)は2倍ずつ順次に希釈して、0nM含む総6個濃度(0、0.39、1.56、6.25、25、100nM)で分析した。キャプチャの場合、単量体は標的RUを800(theoretical)とし、フィブリルは標的RUを100(theoretical)とし、キャプチャphaseをcontact timeを60秒とし、flow rateを30μl/minとし、stabilization periodを180秒として行った。assocation phaseではassociation timeを120秒とし、flow rateを30μl/minとし、dissociation phaseではdissociation timeを360秒とし、flow rateを30μl/minとした。Regeneration phaseでは、flow rateを30μl/minとして、regeneration timeを240秒(1次)、60秒(2次)、二回にわたって行った。1:1 binding modelを使用してfittingし、evaluation softwareはBIACore T200 Evaluation softwareを使用した(GE healthcare)。結果は、図3aおよび図3bに記載されている。
図3aは、本発明の一例で製造された単クローン抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する選好的結合特異性および親和度をBIAcoreで分析した結果である。本願による抗体が高い親和度で凝集体に結合することを示す。このような結果は、パーキンソン病のようなアルファ-シヌクレイン病因を有する神経退行性疾患の原因物質を効果的に除去することができるか、活動を抑制することができるのを示すものである。図3bは、図3aの結果を表で示したものである。
図3aおよび図3bの結果に示したように、分析した4個のアルファ-シヌクレイン抗体のうちの前述した他の方法で凝集体に選好的に結合する抗体である、3A9、9B11、および11F11がBIAcoreでも凝集体にのみ結合することが明らかになり、約1~3×10-9Mの高い親和度を有することが明らかになった。
4-4.抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いたOctet分析
実施例1で製造されたマウスアルファ-シヌクレイン抗体(3A9、9B11、11F11)の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をOctetを使用して行った。
実施例1で製造されたマウスアルファ-シヌクレイン抗体(3A9、9B11、11F11)の単量体および凝集体抗原結合に対する定量的分析をOctetを使用して行った。
具体的に、running bufferは1X KB buffer(Cat.18-1092)あるいは1X PBS bufferを1000rpmで使用し、immobilization bufferはsodium acetate、pH5(10mM、Cat.18-1068)を使用した。α-synモノマーはα-syn抗原をimmobilizationさせ、フィブリルの場合、テスト抗体をimmobilizationさせた。target concentrationは、モノマーの場合、20μg/ml、フィブリルの場合、0.4μg/mlとし、kinetics concentrationは、モノマーの場合50nMから、フィブリルの場合100nMから2倍ずつ順次に希釈して総7個のポイントを設定した。Association/Dissociation時間は、モノマーの場合5分/20分、フィブリルは5分/25分であり、BiosensorはARG2を、fittingは1:1 fittingを使用した。結果は、図4に記載されている。図4は、本発明の一例で製造された単クローン抗体のα-Syn凝集体に対する選好的結合特異性をOctetで分析した結果である。
図4aに示されているように、3A9、9B11および11F11の場合、単量体にはほとんど結合せず(赤い点線ボックス)、凝集体にはよく結合することが明らかになった(赤い点線ボックス内のグラフが上がる)。このような結果はDot blot、Octet、ELISAでの結果と類似あるいは一致する結果であって、テストした4個のα-syn抗体のうちの前記他の方法で凝集体に選好的に結合する抗体である、3A9、9B11および11F11がOctetでも凝集体にのみ結合することが明らかになった。図4bは、図4aの結果を表で示したものである。図4aおよび図4bの結果は、アルファ-シヌクレイン凝集体に選好的に結合することを示し、図1の結果と一致するものである。比較群として使用された#274抗体の場合、単量体および凝集体に全てよく結合することが明らかになった。
実施例5.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のヒト脳組織でのレビー小体検出分析
10マイクロメートルの厚さのパラフィン包埋されたパーキンソン疾患で死亡した患者の脳組織切片を実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いて組織切片内レビー小体とレビー神経突起(neurite)を次のように染色した。90%ギ酸で組織切片を3分間処理してantigen retrievalを進行させた後、1% H2O2(50% ethanol base)を用いて組織自体のperoxidase活性を抑制した。組織のnon-specific bindingを防止するために、10% normal horse serumを処理した。その次に、リン酸緩衝液で洗浄した後、本願による3A9、11F11および11F11抗体をadjacent sectionに4℃で一晩処理した。リン酸緩衝液で洗浄後、ビオチンが結合されたanti-ヒトIgG抗体を37℃で30分間処理した後、avidin-biotin complexを常温で30分間反応させた(Vectastatin Elite kit;Vector Laboratories)。
10マイクロメートルの厚さのパラフィン包埋されたパーキンソン疾患で死亡した患者の脳組織切片を実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体を用いて組織切片内レビー小体とレビー神経突起(neurite)を次のように染色した。90%ギ酸で組織切片を3分間処理してantigen retrievalを進行させた後、1% H2O2(50% ethanol base)を用いて組織自体のperoxidase活性を抑制した。組織のnon-specific bindingを防止するために、10% normal horse serumを処理した。その次に、リン酸緩衝液で洗浄した後、本願による3A9、11F11および11F11抗体をadjacent sectionに4℃で一晩処理した。リン酸緩衝液で洗浄後、ビオチンが結合されたanti-ヒトIgG抗体を37℃で30分間処理した後、avidin-biotin complexを常温で30分間反応させた(Vectastatin Elite kit;Vector Laboratories)。
その次に、0.005% H2O2を含むDABで発色し、当該sectionを0.5%cresyl violetでカウンター染色して各細胞を区分した。結果は、図5aおよび図5bに開示されている。
図5aおよび図5bは、それぞれ本発明の一例による単クローン抗体3A9および11F11がヒト脳組織でレビー小体(Lewy body)およびレビー神経突起(Lewy neurites)を特異的に認識できるかをそれぞれ測定した結果である。本願による抗体がレビー小体(矢印)およびレビー神経突起(左下の糸のような形状)に結合することを示す。
図5aおよび図5bに示されているように、本願による抗体はレビー小体およびレビー神経突起に効果的に結合(矢印で表示)することが明らかになった。このような結果は、ヒト脳組織にあるレビー小体の構成成分であるアルファ-シヌクレイン凝集体に効果的に結合できるのを意味するものである。ヒト脳に伝達された抗体が効果的にアルファ-シヌクレイン凝集体に特異的に結合できるのを示すものである。このような結果は、本願の抗体が実際のヒト脳組織に存在するアルファ-シヌクレイン凝集体と特異的に結合できるのを示すものであって、アルファ-シヌクレイン病因に関連する疾患の予防および/または治療に効果的に使用できるのを示す。
実施例6.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のエピトープ分析
実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体である3A9および11F11抗体に対するエピトープマッピングは、PEPSCAN(The Netherlands)にペプチドアレイ分析を依頼して行われた。結果は、図6に開示されている。図6は、本発明の一例による抗体のエピトープマッピング結果を図式的に示したものである。
実施例2で得られたキメラ抗-アルファ-シヌクレイン抗体である3A9および11F11抗体に対するエピトープマッピングは、PEPSCAN(The Netherlands)にペプチドアレイ分析を依頼して行われた。結果は、図6に開示されている。図6は、本発明の一例による抗体のエピトープマッピング結果を図式的に示したものである。
図6に示されているように、本願による抗体はC-末端を認識することが明らかになった。本願による抗体は、大部分C-末端部位に結合することが明らかになった。N-末端を認識するアルファ-シヌクレイン抗体はアルファ-シヌクレイン関連疾患を通称するシヌクレイン病に属する多系統萎縮症のような他の疾病の凝集体は認識しないのに対し、C-末端部位を認識するアルファ-シヌクレイン抗体はパーキンソン病だけでなく、その他の多様なシヌクレイン病の凝集体も認識するという長所を有する。特に、先に説明したように、110番目残基~122番目残基からなるペプチドを認識する場合、凝集体選好的な結合を示した。
実施例7.抗-アルファ-シヌクレイン抗体のELISA分析試験
実施例4-2と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体(Ch11F11)および実施例3で得られたヒト化抗体(Hu11F11)の結合力を定量的に分析するためにsandwich ELISAを行った。
実施例4-2と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体(Ch11F11)および実施例3で得られたヒト化抗体(Hu11F11)の結合力を定量的に分析するためにsandwich ELISAを行った。
具体的に、それぞれ抗体を0.04~400nMの濃度で1/10ずつ希釈して96ウェルプレートにコーティングした後、ここに2000ng/mlの凝集体を各ウェルに処理した。1XPBSで洗浄後、その次にビオチンが結合されたcapture抗体およびHRPが結合されたストレプトアビジンを処理した後、基質としてTMBと反応させた後、その吸光度を測定した。結果は、図7に記載されている。
図7に示したように、本発明によるヒト化された抗体、特にキメラ11F11に由来するヒト化抗体(ヒト化11F11抗体)は、キメラ11F11クローンと同等な結合力を示すことが確認された。ヒト化抗体、特に11F11由来variantである、hu11F11(ver.1)、即ち、Hu11F11-VH-v1とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.2)、即ち、Hu11F11-VH-v2とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.3)、即ち、Hu11F11-VH-v3とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ、hu11F11(ver.4)、即ち、Hu11F11-VH-v4とHu11F11-VLv3 4cはキメラ11F11クローンと類似の結合力を示すことが確認され、そのEC50は11.5~15.1nMであって、キメラ11F11抗体のEC50である12.5nMと類似の値を示した。
実施例8:抗アルファ-シヌクレイン抗体を用いたBIAcore分析
実施例4-3と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体および実施例3で得られたヒト化抗体の結合力をBIAcoreを使用して定量的に分析した。前記分析結果を図8および下記表に示す。
実施例4-3と実質的に同様な方法で、実施例2で得られたキメラ抗体および実施例3で得られたヒト化抗体の結合力をBIAcoreを使用して定量的に分析した。前記分析結果を図8および下記表に示す。
その結果、本願に記載されたヒト化抗体、特に11F11のvariant、即ち、hu11F11(ver.2)(Hu11F11-VH-v2とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.3)(Hu11F11-VH-v3とHu11F11-VLv3 4cの組み合わせ)、hu11F11(ver.4)(Hu11F11-VH-v4とHu11F11-VLv3 4c)はキメラ11F11クローンと類似なKD値を示すことが確認され、その結合程度としてはヒト化クローンが0.02~0.06×10-9MのKD、キメラ11F11クローンが0.02×10-9Mの低いKD値、即ち、凝集体に対する高い結合力を示した。
実施例9.キメラ抗体のアルファ-シヌクレイン特異的結合評価
9-1:ベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISA分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種を生産後、当該抗体のアルファ-シヌクレインの結合特異性をそのホモログであるベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISAと比較した。
9-1:ベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISA分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種を生産後、当該抗体のアルファ-シヌクレインの結合特異性をそのホモログであるベータ-シヌクレインおよびガンマ-シヌクレインとのELISAと比較した。
このために、ヒトベータ-シヌクレイン(Uniprot:Q16143)タンパク質(CUSABIO、Cat:CSB-EP624090HU)、あるいはヒトガンマ-シヌクレイン(Uniprot:O76070)タンパク質(CUSABIO、Cat:CSB-EP021915HU)をそれぞれ100ng/mlの濃度で96ウェルプレートにコーティングした後、washした後に5% BSAで2時間blockingした。この時、アルファ、ベータ、ガンマ-シヌクレインに全て結合するpan-Syn抗体(santacruz、Cat:FL-140、sc-10717、rabbit)を陽性対照群として使用した。Wash後、ここに400nMから0.04nMまで1/10ずつ希釈されたキメラ抗体(3A9、9B11、11F11)を2時間処理した後、PBSで洗浄し、その次に、goat anti-hFc抗体にHRPが結合されたdetection抗体を処理した後、基質としてTMBと反応した後、450nm、650nmで吸光度を測定し、陽性対照群の場合、detection抗体としてgoat anti-rabbit抗体にHRPが結合された抗体を使用した。
実験結果を図9aおよび図9bに示し、これは本発明の一例によるキメラ抗体(3A9、9B11、11F11)のヒトベータ-シヌクレインおよびヒトガンマ-シヌクレインに対する非常に低い結合力をELISAで分析した結果を示したものである。これとは反対に、陽性対照群であるpan-Syn抗体は、ベータ-およびガンマ-シヌクレインに対して高い結合力を示した。図9aは、ヒトベータ-シヌクレインに関するものであり、図9bはヒトガンマ-シヌクレインに関するものである。
9-2:アミロイドベータおよびタウ凝集体に対するドットブロット分析
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種をアミロイドベータ1-42(Uniprot:P05067;CAS number:107761-42-2)およびタウ(Uniport:P10636-8)タンパク質から形成された凝集体とドットブロットで反応させて、当該抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する特異的結合力を分析した。その理由は次の通りである。
実施例2によるキメラ抗体3A9、9B11、11F11の3種をアミロイドベータ1-42(Uniprot:P05067;CAS number:107761-42-2)およびタウ(Uniport:P10636-8)タンパク質から形成された凝集体とドットブロットで反応させて、当該抗体のアルファ-シヌクレイン凝集体に対する特異的結合力を分析した。その理由は次の通りである。
アミロイドベータ1-42およびタウは凝集体を形成して退行性神経疾患、特にアルツハイマー病の重要な病因と思われ、当該凝集体はアルファ-シヌクレインの凝集体と同様にオリゴマー、プロトフィブリル、フィブリルなどの構造を有すると知られている。したがって、当該ドットブロットは、キメラ抗体3A9、9B11、11F11がアルファ-シヌクレインの特異的なシークエンスを認識し、アルファ-シヌクレイン、アミロイドベータ、タウ由来凝集体が凝集体として有する共通的な構造を認識しないことを確認するためのものである。
本実施例のドットブロット方法は前記実施例4-3と実質的に同様な方法で行われ、recombinantアミロイドベータ1-42およびタウタンパク質およびこれに対する凝集体はソウル大学校のイ・スンジェ教授labで製造された。Syn-1、6E10、Tau5は、それぞれアルファ-シヌクレイン、アミロイドベータ1-42、タウタンパク質に結合すると知られた抗体である。分析結果は、図10に記載された。
実験結果を図10に示し、これは、本願のキメラ抗体である3A9、9B11、11F11がアルファ-シヌクレイン由来凝集体にのみ特異的に結合し、アミロイドベータ1-42およびタウ由来凝集体には結合しないのを示した結果である。これとは異なり、アミロイドベータ1-42およびタウにそれぞれ結合すると知られた6E10およびTau5抗体は、ドットブロット上で当該凝集体に結合するのを示した。
前記の結果により、当該キメラ抗体がアルファ-シヌクレインのホモログおよび異なるタンパク質由来凝集体に結合しないのは、当該抗体がターゲットタンパク質にのみ効率的に結合してホモログおよび異なるタンパク質由来凝集体に結合する抗体あるいは薬物と比較してその効能が優れるのを示唆する。
実施例10:二重特異抗体の製造
10-1:Bivalent二重抗体クローニング
Bivalent二重抗体発現ベクターを製作するために、pcDNA3.4(in vitrogen)ベクターのMCS(Multi cloning site)内にsignal sequenceを含む抗体nucleotide配列を挿入した。二重抗体発現ベクターはモノシストロン性ベクターであって、重鎖発現ベクターおよび軽鎖発現ベクターをそれぞれ製作した。
10-1:Bivalent二重抗体クローニング
Bivalent二重抗体発現ベクターを製作するために、pcDNA3.4(in vitrogen)ベクターのMCS(Multi cloning site)内にsignal sequenceを含む抗体nucleotide配列を挿入した。二重抗体発現ベクターはモノシストロン性ベクターであって、重鎖発現ベクターおよび軽鎖発現ベクターをそれぞれ製作した。
重鎖発現ベクターに挿入された重鎖配列の場合、抗a-Syn抗体をコーディングする重鎖可変領域およびヒト重鎖不変領域が連結された免疫グロブリンC末端に抗IGF1R scFvがリンカーで連結された形態である。軽鎖発現ベクターに挿入された軽鎖配列の場合、抗a-Syn抗体をコーディングする軽鎖可変領域およびヒト軽鎖不変領域が連結された形態である。
10-2:Monovalent二重抗体クローニング
Monovalent二重抗体は、抗IGF1R scFvがC terminalにリンカーで接合されている抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(hole)とscFvが連結されていない抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(knob)が結合した異種二量体に抗体軽鎖が接合された形態である。
Monovalent二重抗体は、抗IGF1R scFvがC terminalにリンカーで接合されている抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(hole)とscFvが連結されていない抗a-Syn免疫グロブリン重鎖(knob)が結合した異種二量体に抗体軽鎖が接合された形態である。
重鎖異種二量体の接合効率を高めるために、Knob-in-hole技法が用いられた。即ち、Hole type重鎖coding配列はCH3部分でT366S、L368A、Y406Vで置換し、knob type重鎖coding配列はCH3部分でT366Wでamino acidで置換した。
10-3:Transient expression
前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。BsAbを生産するために、重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを1:1の比率で形質導入した。monovalent BsAbを生産するためには、hole type重鎖発現ベクターDNA、knob type重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを0.5:0.5:1の比率で形質導入した。
前記製造されたベクターをmaxi-prep(Qiagen)して、多量のplasmid DNAを確保後、次のように細胞に導入した。BsAbを生産するために、重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを1:1の比率で形質導入した。monovalent BsAbを生産するためには、hole type重鎖発現ベクターDNA、knob type重鎖発現ベクターDNAおよび軽鎖発現ベクターDNAを0.5:0.5:1の比率で形質導入した。
形質注入前日、ExpiCHOTM(Gibco、Cat:A29127)細胞をExpiCHOTM expression medium(Gibco、Cat:A29100-01)培地に3×10E6~4×10E6 viable cells/mL濃度を合わせた後、8% CO2、37℃、120rpmで1日間培養した。DNA形質注入当日、7×10E6~10×10E6 viable cells/mL、生存率は95%以上に育った細胞を新鮮な培地を用いて6×106 viable cells/mLで希釈して準備した。
準備された母細胞への形質注入のために、ExpiFectamineTM CHO transfection kit(Gibco、Cat:A29129)を使用して、ExpiFectamineTM CHO & plasmid DNA複合体を準備した。冷たいOptiPROTMSFM(登録商標)(Gibco、Cat:12309019)培地をそれぞれ分注して、滴定濃度で準備したDNAおよびExpiFectamineTMCHO試薬をそれぞれ接種後、mixして常温で5分間定置し、母細胞に接種して形質注入後、培養を始めた。形質注入翌日にはExpiFectamineTM CHO transfection kitに含まれているenhancerおよびfeedを形質注入細胞に接種し、5日後にはfeedを追加接種後、8% CO2、37℃、120rpm条件で10日間培養して生産を完了した。
10-4:Medium harvest
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
生産が完了した培養液の収得のために遠心分離用瓶に培養液を移して4℃、6500rpmで30分間遠心分離後、0.2μmの大きさのフィルターでフィルタリングを行って、浮遊物を除いた培養液を確保して、その後、精製過程を行った。
実施例11.IGF1R抗体製造(scFV)
11-1:IGF1R抗体(scFV)の製造
ファージディスプレイ/パニング技術を用いて単一クローン抗体を製造した。
11-1:IGF1R抗体(scFV)の製造
ファージディスプレイ/パニング技術を用いて単一クローン抗体を製造した。
具体的に、抗-IGF1R抗体製造のためのファージディスプレイパニング遂行およびその他の分析に使用される抗原を次のようなタンパク質を使用した。ヒトIGF1Rの細胞外ドメイン(ECD)で信号配列が除去された配列番号99アミノ酸残基の31番から932番のアミノ酸配列のC-末端にヒスチジン-タグ(His tag)が結合されたものを使用した(R&D Systems、USA、391-GR)。また、種間交差反応性を確認するために、C末端にHis tagが融合されたサルIGF1R(National Research Council Canada)、マウスIGF1R(R&D systems、6630-GR/CF)、およびラットIGF1R(National Research Council Canada)のタンパク質を抗原として使用した。
多様性を有するヒト由来ScFv(Single-chain variable fragment)ライブラリー細胞(OPAL library、梨花女子大学校のシム・ヒョンボ教授製作)1×1010個をクロラムフェニコール(Sigma、C0857)34μg/ml、2%グルコース(Sigma、G5400)および5mM MgCl2(Sigma、M2393)が含まれている2X YT[Tryptone(CONDA、1612.00)17g、イースト抽出物(CONDA、1702.00)10g、NaCl(Sigma、S7653)5g]培地に接種後、37℃で3時間程度培養してOD600値が0.5から0.7になるようにした後、ヘルパーファージ(helper phage)を感染させた後、クロラムフェニコール34μg/ml、5mM MgCl2、カナマイシン(Sigma、K1876)70μg/ml、1mM IPTG(ELPISBIO、IPTG025)を添加した2X YT培地で30℃、16時間培養してファージパッキングを誘導した。その次に、培養液を4500rpm、4℃条件で15分間遠心分離した後、上澄み液に4% PEG6000(Fluka、81253)と3% NaCl(Sigma、S7653)を添加してよく溶かした後、氷で1時間反応させた。これを再び4℃条件で8000rpm、20分間遠心分離した後、ペレットをPBSで懸濁した後、再び4℃条件で12000rpm、10分間遠心分離してライブラリーファージを含む上澄み液を得て、新しいチューブに入れて使用時まで4℃で保管した。
11-2:ファージディスプレイパニング(panning)
ヒトIGF1R抗体をスクリーニングするために、次のような方法で総3回パニングを行った。本発明に使用されたファージライブラリーは合成ヒトscFvライブラリーであり、ファージディスプレイパニング過程および結果は次の表19の通りである。
ヒトIGF1R抗体をスクリーニングするために、次のような方法で総3回パニングを行った。本発明に使用されたファージライブラリーは合成ヒトscFvライブラリーであり、ファージディスプレイパニング過程および結果は次の表19の通りである。
具体的に、免疫試験管(immunotube、maxisorp 444202)に5ug/ml濃度の組換えヒトIGF1Rタンパク質(R&D Systems、USA、391-GRあるいはSino Biological Life Technologies、USA、10164-H08H-50R)を1ml添加して4℃で16時間試験管表面にコーティングした後、上澄み液を除去し、BSA(Bovine serum albumin)3%が含まれているPBS溶液を4ml添加して37℃で1時間反応させてIGF1Rが吸着していない表面にBSAを結合させることによって非特異的な結合を遮断した。その次に、上澄み液を除去した後、実施例11-1で準備したファージライブラリーをBSA 1.5%溶液と混合して前記免疫試験管に37℃で1時間反応させて、IGF1R特異的なファージが抗原に結合するようにした。その次に、PBS-T(phosphate buffered saline-0.05% Tween 20)溶液で1回洗い落として、非特異的に結合されたファージを除去した後、100mMトリエチルアミン溶液を用いてIGF1Rに結合したファージを回収した。
回収されたファージを1M Tris緩衝液(pH7.4)で中和させた後、E.Coli K12 ER2738大腸菌に37℃で1時間感染させた後、前記大腸菌をテトラサイクリンとカルベニシリンを含有するLB寒天培地に塗抹して37℃で一晩培養した。翌日、培養された大腸菌をテトラサイクリンとカルベニシリンを含有した5mlのSB(superbroth)培地に懸濁し同一体積の50%グリセロールを添加して、一部は80℃に保管し、残りの中の50ulを40mlのSB-テトラサイクリン/カルベニシリン培地に懸濁した後、1012PFUのVCSM13ヘルパーファージ(helper phage)を入れて徐々に攪拌しながら37℃で1時間培養した。その後、培養液にカナマイシンを添加後、30℃で約16時間培養してヘルパーファージが感染された大腸菌のみが培養されるようにした。
翌日、培養液を遠心分離した後、上澄み液を取って4% PEG8000、3% 塩化ナトリウム(NaCl)を含むバッファーを添加して4℃で約1時間反応させファージを沈殿させて遠心分離した。その次に、上澄み液を除去し沈殿したファージを1% BSAが含まれているPBSバッファーで再懸濁して、これを次のラウンドのパニングに使用した。上記のような過程を4回繰り返し、パニングラウンドが進行するほど、PBS-Tを用いた洗浄回数を増加させて抗原特異的ファージを増幅および濃縮した。
11-3:単一クローンファージ抗体選別(single clone screening)
ヒトIGF1RのECD(extracellular domain)に対する結合力(protein binding)だけでなく、IGF1R発現細胞株であるMCF-7に対する結合力を示す(cell binding)クローンを選別した。
ヒトIGF1RのECD(extracellular domain)に対する結合力(protein binding)だけでなく、IGF1R発現細胞株であるMCF-7に対する結合力を示す(cell binding)クローンを選別した。
具体的に、実施例11-2によって得られたファージプール(Phage pool)からIGF1Rに特異的に結合する単一クローン抗体を選別するために次のような実験を行った。
濃縮されたプールから単一クローンを分離するために、LB-テトラサイクリン/カルベニシリン寒天培地に得られたファージプールを塗抹、培養して単一コロニーを確保した。このコロニーを96ディープウェルプレートに接種して一晩培養した後、培養液10ulを同じ方法で96ディープウェルプレートに再接種し37℃で約4時間培養して滴定OD(0.5~0.7)になるようにした。前記培養液に20 MOI helper phageを入れた後、37℃で1時間反応させた。その後、培養液にカナマイシンを入れ、30℃で一晩培養した。翌日、培養液を遠心分離して上澄み液を取って、IGF1R特異的ファージを選別するためのELISAを行った(Steinberger.Rader and Barbas III.2000.Phage display vectors.In:Phage Display Laboratory Manual.1sted.ColdSpring Harbor Laboratory Press.NY.USA.pp.11.9-11.12)。
ELISA plateに組換えIGF1Rを各ウェル当り100ng入れ、4℃で約15時間反応させて、抗原をplate上にコーティングした。非特異的結合を防止するために3% BSAが含まれているPBSバッファーをウェル当り200ulずつ添加した後、37℃で約1時間反応させた。上澄み液を捨てた。
前記準備した単一クローンファージが含まれている100ulの溶液を各ウェルに入れて37℃で1時間反応させた後、PBS-T 300ulで3回洗浄した。IGF1R抗原に結合されたphageを検出するために、3% BSAが含まれているPBSバッファーに抗-HA HRPを1:5000で希釈した後、37℃で1時間反応させた。PBS-T 300ulを用いた洗浄過程を3回行った後、TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)100ulを入れて発色させた後、1N H2SO4 50ulを入れて反応を終了した。これを450nmで吸光度を測定して、対照群であるBSAに比べて吸光度が高いクローンを抗原特異的抗体クローンとして選別した。
2回のスクリーニングにわたって総7種の1564、48G5、49G11、54H4、60A11、60H6、B11クローンを選別した。
実施例12.IGF1R抗体の変異体(affinity variant)の製造
リガンド結合力およびBBB通過能を評価して選別されたクローンに対してaffinity variationを行って抗体を最適化した。1次試みでは1564 scFvを基にしてheavy chainのCDR2とlight chainのCDR3をrandomizationするためのNNS hand-mix primerを製作し、PCR技法を用いてrandomization配列が含まれている1564 scFv遺伝子を増幅させた。増幅された遺伝子はpComb3x vectorに挿入することによってphage displayに適したライブラリー形態に作り、library panningおよびELISA screeningによってIGF1Rに結合する複数のscFvクローンを選別することができた。選別されたクローンは遺伝子シークエンシングによって可変部位のアミノ酸配列を確認した。
リガンド結合力およびBBB通過能を評価して選別されたクローンに対してaffinity variationを行って抗体を最適化した。1次試みでは1564 scFvを基にしてheavy chainのCDR2とlight chainのCDR3をrandomizationするためのNNS hand-mix primerを製作し、PCR技法を用いてrandomization配列が含まれている1564 scFv遺伝子を増幅させた。増幅された遺伝子はpComb3x vectorに挿入することによってphage displayに適したライブラリー形態に作り、library panningおよびELISA screeningによってIGF1Rに結合する複数のscFvクローンを選別することができた。選別されたクローンは遺伝子シークエンシングによって可変部位のアミノ酸配列を確認した。
2番目の試みではCDR1、CDR2、CDR3にそれぞれgermline backmutationを導入したheavy、light chainに対する2個のmini libraryを製作した。96個のコロニーを分析して、そのうちの31個のVLクローンと39個のVHクローンが独特(unique)のシークエンスを有するのを確認した。当該クローンの生産性および抗原結合力を基にして変異体(affinity variant)を選別して、最終的にクローンを確保した
実施例13.Deamidation residue変異抗体製造
13-1:Deamidation residue確認
CDRにdeamidationが発生すれば、抗体が分解されながら抗原への結合が弱くなって効能低下およびsample heterogenityが誘発されることがあり、Sample heterogeneityは向後の臨床承認などでそのidentificationのため複雑性を誘発する。したがって、in silico分析およびpeptide mappingによってdeamidationが発生する位置を確認しようとした。
13-1:Deamidation residue確認
CDRにdeamidationが発生すれば、抗体が分解されながら抗原への結合が弱くなって効能低下およびsample heterogenityが誘発されることがあり、Sample heterogeneityは向後の臨床承認などでそのidentificationのため複雑性を誘発する。したがって、in silico分析およびpeptide mappingによってdeamidationが発生する位置を確認しようとした。
図8aに示したように、parentalである1564クローンのin silico分析とpeptide mappingで実際deamidationが起こることを確認した。この時、試料を4℃あるいは40℃に1週間保管した後に分析を行い、LCDR2、LCDR3、HCDR2でdeamidationが発生するのを確認した。実施例12に開示されたaffinity variantに対しても分析を行ってdeamidation発生位置を確認した。
13-2:変異抗体製造
Parental cloneである1564クローンは、in silico分析でnet chargeが-0.7である。通常、net chargeが<0あるいは>5.5である場合、体内でfast clearanceにぜい弱であると考えられる。したがって、deamidation residueをpositive chargeであるH、R、Kなどで置換すれば、deamidationもなくし全体chargeを上げてfast clearanceを防止することができると考えた。したがって、deamidationが発生する位置を図18bのように置換したmutantを生産した。
Parental cloneである1564クローンは、in silico分析でnet chargeが-0.7である。通常、net chargeが<0あるいは>5.5である場合、体内でfast clearanceにぜい弱であると考えられる。したがって、deamidation residueをpositive chargeであるH、R、Kなどで置換すれば、deamidationもなくし全体chargeを上げてfast clearanceを防止することができると考えた。したがって、deamidationが発生する位置を図18bのように置換したmutantを生産した。
Deamidation residueを除去するために下記のようにresidueを置換したmutantを生産した。
1)アミノ酸配列で、AsnをAsnと類似したDあるいはQに変えた。結合力に変化がないことが確認されれば、当該residueは全てQで置換する。
2)使用されたparentalクローンのnet chargeは-0.7。fast clearanceが誘発されるnet chargeは<0あるいは>5.5であるので、Chargeがpositiveに変わるほど有利である。したがって、LCDR3のdeamidation発生residueであるN95aはpositive chargeを帯びるH、R、Kで置換した。
実施例14.多様な形態の抗-IGF1R抗体の製造
14-1:抗-IGF1R minibody形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体をFcのC-末端に連結してミニボディを製造した。このために、本願に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、Fcをコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-1:抗-IGF1R minibody形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体をFcのC-末端に連結してミニボディを製造した。このために、本願に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、Fcをコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-2:抗-IGF1R bivalent形態の抗体製造
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体を、治療抗体IgG形態のC-末端それぞれに二つを連結したbivalent形態を製作した。このために、本願に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、治療抗体をコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のscFv全体を、治療抗体IgG形態のC-末端それぞれに二つを連結したbivalent形態を製作した。このために、本願に開示されたscFVのアミノ酸配列を暗号化する核酸配列を製造し、この配列を制限酵素で切断して、治療抗体をコーディングする核酸を含むpcDNA基盤の発現ベクターにクローニングした。
14-3:抗-IGF1R IgG(Full-IgG)形態の抗体製造
実施例11および12で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうち、564抗体およびF06抗体の配列を全体IgG1(Full IgG)形態に変換するために、重鎖と軽鎖領域の遺伝子配列を合成した(ゼノテック(genotech))。合成した重鎖および軽鎖遺伝子は、発現ベクターにクローニングした。
実施例11および12で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうち、564抗体およびF06抗体の配列を全体IgG1(Full IgG)形態に変換するために、重鎖と軽鎖領域の遺伝子配列を合成した(ゼノテック(genotech))。合成した重鎖および軽鎖遺伝子は、発現ベクターにクローニングした。
14-4:抗-IGF1R scFv monovalent形態の抗体製造
実施例14-1が重鎖二つのFcのC-末端それぞれに抗-IGF1R抗体がscFv形態に結合したminibody形態であれば、本実施例では重鎖中の一箇所のFc C-末端にのみscFv一つが結合したmonovalent形態で抗体を製造した。このために実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうちの1564、F06、C04、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32をFc C-末端中一箇所にのみ結合させたベクター、C-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていないベクターを製作した。当該Fc内にはknob-into-hole mutationを導入して、細胞で抗体生産時、heteromeric形態が製作されるようにした。抗体生産のためにCHO-S細胞にtransfection時には、治療抗体のFc C-末端に抗-IGF1R抗体が結合された重鎖に対するベクター、治療抗体のC-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていない重鎖に対するベクター、治療抗体の軽鎖に対するベクター、総3個のベクターを注入した。
実施例14-1が重鎖二つのFcのC-末端それぞれに抗-IGF1R抗体がscFv形態に結合したminibody形態であれば、本実施例では重鎖中の一箇所のFc C-末端にのみscFv一つが結合したmonovalent形態で抗体を製造した。このために実施例11~13で確保したIGF1R特異的単一クローンファージ抗体のうちの1564、F06、C04、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32をFc C-末端中一箇所にのみ結合させたベクター、C-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていないベクターを製作した。当該Fc内にはknob-into-hole mutationを導入して、細胞で抗体生産時、heteromeric形態が製作されるようにした。抗体生産のためにCHO-S細胞にtransfection時には、治療抗体のFc C-末端に抗-IGF1R抗体が結合された重鎖に対するベクター、治療抗体のC-末端に抗-IGF1R抗体が結合されていない重鎖に対するベクター、治療抗体の軽鎖に対するベクター、総3個のベクターを注入した。
14-5:多様な抗-IGF1R抗体の発現および精製
実施例14-1~14-4で製造されたベクターを次のように細胞に導入した。
実施例14-1~14-4で製造されたベクターを次のように細胞に導入した。
具体的に、CHO-S細胞をCD-CHO(Gibco、10743)培地に1.5×106cells/mlで濃度を合わせた後、8% CO2、37℃で1日間培養した。DNA形質注入当日、2.5~3×106cells/mlに育った細胞を1% DMSOが含まれているCD-CHO培地を用いて2.1×106cells/mlの濃度で準備した後、8% CO2、37℃で3hr培養した。3000rpmで15min遠心分離後、上澄み液を除去した後、2.5% FBSが含まれているRPMI 1640培地に再懸濁した。
その次に、ベクターの組み合わせを培地ml当り1μgずつOpti-MEM培地に希釈し、PEI(Polysciences、23966、stock濃度:1mg/ml)は培養培地ml当り8μg希釈した。DNAおよびPEI混合物を混合して、常温で10min間静置した後、細胞が含まれているフラスコに入れた後、5% CO2、37℃、100rpmで4hr培養した後、培養ボリュームの同一なボリュームのCD-CHO培地を入れた後、8% CO2、37℃、110rpmで4日間培養した。
前記得られた培養液を、平衡化緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5、100mM NaCl)を通過させて平衡化したMab selectsure(GE healthcare、5mL)に通過させて発現された抗体がカラムに結合するようにした。その後、50mM Na-citrate(pH3.4)、100mM NaCl溶液で溶出させた後、1M Tris-HCl(pH9.0)を用いて中和させて、最終pHが7.2になるようにした。その後、緩衝液をPBS(phosphate buffered saline、pH7.4)に交換して、純度が高い場合、製形後-20℃に冷凍保管し、追加精製が必要な場合、追加精製時まで4℃に保管した。
追加精製が必要な場合、Hiload superdex 200(GE Healthcare、Cat.No.28-9893-36)を使用して精製し、多様な他のsize exclusion chromatographyを使用して精製することができる。平衡化バッファー(1x Phosphate buffered saline pH7.4、Gibco、Cat.No.10010-023)を使用して平衡化させた後、1次精製が完了した試料をカラムにローディングした。精製完了した試料は、製形後-20℃に冷凍保管した。
14-6:抗a-Syn(アルファ-シヌクレイン)との二重抗体製造
本発明による抗IGF1R抗体をリンカー(配列番号172)を使用して重鎖可変領域と軽鎖可変領域を連結してscFVに製造し、下記表に記載された抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体の重鎖不変領域のC末端にリンカー(配列番号173)によって連結して二重抗体を製造した。本実施例では、抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体1分子当り、抗IGF1R抗体のscFv形態一つ分子を連結して製造したmonovalent抗体と、抗IGF1R抗体のscFv形態二つ分子を連結して製造したbivalent抗体をそれぞれ製造した。本実施例で二重抗体製造のために使用した抗a-Syn抗体の配列及び本件発明によって製造した二重抗体の配列は表17に記載された通りである。その後、実施例で表17に例示された二重抗体に対する実験を行った。
本発明による抗IGF1R抗体をリンカー(配列番号172)を使用して重鎖可変領域と軽鎖可変領域を連結してscFVに製造し、下記表に記載された抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体の重鎖不変領域のC末端にリンカー(配列番号173)によって連結して二重抗体を製造した。本実施例では、抗a-Syn抗体の完全な形態のIGG抗体1分子当り、抗IGF1R抗体のscFv形態一つ分子を連結して製造したmonovalent抗体と、抗IGF1R抗体のscFv形態二つ分子を連結して製造したbivalent抗体をそれぞれ製造した。本実施例で二重抗体製造のために使用した抗a-Syn抗体の配列及び本件発明によって製造した二重抗体の配列は表17に記載された通りである。その後、実施例で表17に例示された二重抗体に対する実験を行った。
実施例15.抗-IGF1R抗体のIGF1R特異的結合力分析
15-1:Minibody形態抗-IGF1R抗体のIGF1Rに対する結合力分析(ELISA)
実施例14-1で製作した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody形態が組換えIGF1Rに対する結合力および濃度依存的に結合するか否かを確認するためにELISA分析を行った。
15-1:Minibody形態抗-IGF1R抗体のIGF1Rに対する結合力分析(ELISA)
実施例14-1で製作した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody形態が組換えIGF1Rに対する結合力および濃度依存的に結合するか否かを確認するためにELISA分析を行った。
具体的に、抗体結合対象であるヒト組換えIGF1Rはextracellular domain(ECD)であって、R&D systemsで購入した(6630-GR/CF)。96-ウェルELISAplateに(Nunc-Immuno Plates、NUNC、Rochester、NY)ヒトIGF1RをPBSバッファーに1ug/mlで希釈してウェル当り100ul入れた後、4℃で16時間反応してコーティング後、上澄み液を除去した。3% BSA(bovine serum albumin)が含まれているPBSバッファーをウェル当り200ul入れ2時間反応させて非特異的結合を遮断させた。
実施例14-1で製造した996、1226、1564、MKJP2クローンのminibody抗体を最高濃度20nMを基準にして3倍ずつ希釈して12ポイントを作った後、各ウェルに100μlずつ移した後、常温で1時間処理後に、Tween20が0.05%含有されたPBSバッファーを用いて4回洗浄し、minibodyに存在するhuman Fcを認知する抗-human HRPをブロッキングbufferに1:5000で希釈し各ウェルに100ulずつ移して1.5時間常温で反応させた。再びPBS-T(Tween20 0.05%)300ulを用いて4回洗浄した後、TMB(Tetramethylbenzidine、Sigma、T0440)を使用して発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(molecular device)を用いて450nmで吸光度を記録および分析した。前記実験結果を図1aに示した。
minibody4種クローンがヒトIGF1R組換えタンパク質に濃度依存的に結合し、具体的に、MKJP2が最も優れた結合力を、その次に996と1564が類似した結合力を示すのを確認し、1226はそれより若干落ちる結合力を示すのを確認した。
15-2::IGF1R抗体の種間交差反応性のELISA分析
実施例14-2の方法によって製作した1564抗-IGF1R抗体と、実施例11-3で確保した抗-IGF1R抗体の種間交差結合有無をELISA技法によって分析した。このために、まず、ヒト、サル、マウスおよびラットIGF1R抗原を1ug/mlで希釈して各ウェルに100ulずつ入れ、4℃で15時間反応してプレートの底にコーティングされるようにした。上澄み液を除去した後、3% BSAが含まれているPBSバッファー200ulを各ウェルに処理して非特異的な結合を遮断した。抗-IGF1R抗体を最高濃度400nMにして、PBSB(BSA3% in PBS)に5倍ずつ希釈して前記各ウェルに処理した後、37℃で1時間反応した。その次に、PBSバッファーを用いて5回洗浄した後、結合された抗体のFab部分を認知する抗-ヒトFab HRPを1:20000で希釈して各ウェルに100ul処理した後、37℃で1時間反応させた、その次にPBSバッファーで5回洗浄し、TMB(Tetramethyl benzidine、Sigma、T0440)を使用して製造者の方法通りに発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(Molecular device)を用いて450nmで吸光度を測定した。ELISA遂行時、サンプルが多い場合はプレートを2つに分けて行い、実験結果は次の表12に示した。
実施例14-2の方法によって製作した1564抗-IGF1R抗体と、実施例11-3で確保した抗-IGF1R抗体の種間交差結合有無をELISA技法によって分析した。このために、まず、ヒト、サル、マウスおよびラットIGF1R抗原を1ug/mlで希釈して各ウェルに100ulずつ入れ、4℃で15時間反応してプレートの底にコーティングされるようにした。上澄み液を除去した後、3% BSAが含まれているPBSバッファー200ulを各ウェルに処理して非特異的な結合を遮断した。抗-IGF1R抗体を最高濃度400nMにして、PBSB(BSA3% in PBS)に5倍ずつ希釈して前記各ウェルに処理した後、37℃で1時間反応した。その次に、PBSバッファーを用いて5回洗浄した後、結合された抗体のFab部分を認知する抗-ヒトFab HRPを1:20000で希釈して各ウェルに100ul処理した後、37℃で1時間反応させた、その次にPBSバッファーで5回洗浄し、TMB(Tetramethyl benzidine、Sigma、T0440)を使用して製造者の方法通りに発色させた。酵素反応を0.5mol/Lの硫酸によって中止させ、マイクロプレートリーダー機(Molecular device)を用いて450nmで吸光度を測定した。ELISA遂行時、サンプルが多い場合はプレートを2つに分けて行い、実験結果は次の表12に示した。
具体的に、表12でヒトIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、1564IgGと二重特異抗体のヒトIGF1Rに対するELISA結果、マウスIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、ラットIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果、サルIGF1Rに対する二重特異抗体のELISA結果を下記表12に整理した。
下記の実験結果は多様な種の動物モデルを用いて効能を評価することができる長所を示すものであって、本願発明による抗体を用いて多様な種の疾患モデルを通じた治療剤の効能評価が可能であるのが分かる。
15-3:Affinity variantのIGF1Rに対する結合力分析(FACS)
実施例12で製作されたaffinity variantの結合力をIGF1R ECDタンパク質に対するELISA遂行およびMCF-7に対する結合力をFACSで分析した。
実施例12で製作されたaffinity variantの結合力をIGF1R ECDタンパク質に対するELISA遂行およびMCF-7に対する結合力をFACSで分析した。
1次クローンに対する分析で、表21は1次選別された当該クローンの二重特異抗体形態でのIGF1R ECDタンパク質に対する結合ELISA分析結果であり、表22はMCF-7細胞株への結合をFACSで分析した結果である。
その結果、F06が最もparentalクローン(1564クローン)と比較して細胞結合において最も高い結合力を有するクローンに選定され(affinity matured)、C04はparental(1564クローン)より細胞結合力が最も落ちるクローンに選定された(affinity reduced)。
2次クローンに対する分析で、表23は2次製作方法で製作されたクローンの二重特異抗体形態でのIGF1R ECDタンパク質に対する結合ELISAである。
2次製作されたクローンのうちの生産性および物性が顕著に落ちるクローンを除いた後、FACS分析を行うクローンを表24のように選定した。
図12cは当該クローンのMCF-7細胞株への結合をFACSで分析した結果であり、分析クローン全てがparentalクローンである1564に比べてMCF-7に対する結合力が落ちた。当該結果は、ELISAで結合力低下を示したクローンがFACSでも結合力低下を示すのを示す。
選別された抗体クローンはF06、C04、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32_であり、これら抗体に対する重鎖可変領域および軽鎖可変領域に対するアミノ酸配列は前記表5および表6に示した。
15-4:Human IGF1Rに対するBIAcore分析
本発明による抗体とヒトIGF1R間の結合力を分析しようとした。
本発明による抗体とヒトIGF1R間の結合力を分析しようとした。
1564クローンのIgG形態に対してSPR分析でヒトIGF1Rに対する結合程度を分析した。抗原であるヒトIGF1R ECDに結合されたHis tagに対する抗-his抗体をacetate pH4.0 bufferに20μg/mlで希釈した後、CM4 chipにamine coupling方法でreference/analytic channelにtarget RUを10,000RUにimmobilizeした。Captureの間、running bufferとしてはPBSを使用した。Flow rateは30μL/minを維持した。Association/dissociationの間、flow rateは40μL/min、running bufferとしてはPBSを使用した。association/disssociationはそれぞれ5分、20分であった。分析は、baseline 1、activation(EDC+NHS)、ヒトIGF1R loading、quenching(1M Ethanolamine)、baseline 2、association、dissociation順に行われた。Evaluationはbivalentモデルを使用し、Biacore T200 Evaluation software(version 1.0、S/N:04Y15X11-0149)を使用して分析した。
分析結果、1564IgG抗体のKDは2.5305×10-9nMに、F06 IgG抗体は4.7802×10-7nMに確認されて、全てヒトIGF1Rに高い結合力を示すのを確認した。分析の結果は図11bである。特に、1564クローンをIgG形態に製作した時、ヒトIGF1Rに2.5305×10-9nMの解離定数を示すのを確認して、1564はその形態によって結合力に大きな変わりがないのを確認した
実施例16.抗-IGF1R抗体のヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析
16-1:MCF-7に対するFACS分析
実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenous IGF1Rに結合するか確認するために、ヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析をFACSで行った。Periplasmic extractとIGF1Rが過発現すると知られたMCF-7、乳癌細胞株との結合程度をFACSで確認した。
16-1:MCF-7に対するFACS分析
実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenous IGF1Rに結合するか確認するために、ヒトIGF1Rを発現する細胞株および脳内皮細胞(brain endothelial cell)に対する結合力分析をFACSで行った。Periplasmic extractとIGF1Rが過発現すると知られたMCF-7、乳癌細胞株との結合程度をFACSで確認した。
具体的に、サンプル当り0.43×10E6のMCF-7細胞株に、前記3種のminibodyをそれぞれ20ug/mlで希釈後、処理して4℃で1時間反応させた。PBSバッファーを用いて2回洗浄後、抗-human FITCを1:500で希釈して処理、4℃で1時間反応させた。再びPBSバッファーを用いて2回洗浄後、FACSCalibur機器を用いて抗-IGF1R minibodyが結合された程度を測定した。対照群としてsecondary antibodyのみ処理したMCF-7細胞を使用した。前記実験結果を図12aに示した。
実施例12および実施例14-2で製作されたA02、A06、A07、B01、B02、B09、B10、C04、D03、E06、F06、H04(Gly)、H04(Val)、VH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32、VH35を前記と同様な方法でMCF-7に対する結合力を分析した。1564クローンを実施例14-2方法で製作してparentalクローンとして比較し、secondary antibodyのみ処理したMCF-7細胞を対照群として使用した。分析結果は表21および図12cに示した。
前記実験結果によって、当該サンプルのMFI(Mean Fluorescence Intensity)で示し、テストした3種のminibody内のscFvおよび二重特異抗体形態のaffinity variantおよびparentalクローン(1564クローン)が細胞表面に発現されるendogenous IGF1Rに特異的に結合するのを確認した。当該結果は、前記例で確保されたクローンが体内に実際に存在する形態のIGF1Rに結合して意図した目的で使用できるのを示す結果である。
16-2:JIMT-1およびBT474に対するFACS分析
実施例16-1で使用したMCF-7細胞株の代わりに、JIMT-1およびBT474乳癌細胞株を使用したことを除いては実質的に同様な方法で実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenousのIGF1Rに結合するか確認した。前記実験結果を図12aに示した。
実施例16-1で使用したMCF-7細胞株の代わりに、JIMT-1およびBT474乳癌細胞株を使用したことを除いては実質的に同様な方法で実施例14-1で製造した996、1226、および1564クローンのminibody形態が、細胞表面のendogenousのIGF1Rに結合するか確認した。前記実験結果を図12aに示した。
前記実験結果によって、当該サンプルのMFI(Mean Fluorescence Intensity)で示し、テストした3種のminibody内のscFvがIGF1R発現多様な細胞株表面のendogenous IGF1Rに特異的に結合するのを確認した。
16-3:マウス脳内皮細胞に対するFACS分析
実施例14-2方法で製作した1564クローンの二重特異抗体形態と実施例14-3方法で製作した1564クローンのIgG形態がマウスの脳内皮細胞であるbEND.3に結合するかを分析した。この時、secondary抗体のみ処理グループおよび治療抗体単独IgG(CH11F11)処理グループを陰性対照群として使用した。FACS分析法は実施例16-1および16-2と同様に行った。分析結果は図12bに示した。
実施例14-2方法で製作した1564クローンの二重特異抗体形態と実施例14-3方法で製作した1564クローンのIgG形態がマウスの脳内皮細胞であるbEND.3に結合するかを分析した。この時、secondary抗体のみ処理グループおよび治療抗体単独IgG(CH11F11)処理グループを陰性対照群として使用した。FACS分析法は実施例16-1および16-2と同様に行った。分析結果は図12bに示した。
試験したテストクローン全て陰性対照群を除いてbEND.3に対して結合力を示した。当該結果を通じて多様な形態の1564クローンが脳内皮細胞表面に発現するIGF1Rに特異的に結合するのを確認した。
実施例17.抗-IGF1R抗体のintracellular internalization分析
17-1:MCF-7 internalization assay-1564、996、1226、MKJP2(minibody)
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody形態が、IGF1Rを発現する細胞株でintracellular internalizationされ、細胞内に導入された抗体は分解されずRMT Pathwayを経るかを確認しようとした。抗-IGF1R抗体がBBB通過能を向上させるシャトルとして使用されるためには、当該抗体がBBBを構成するbrain endothelial cell内にinternalizeされることが先行されなければならない。
17-1:MCF-7 internalization assay-1564、996、1226、MKJP2(minibody)
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody形態が、IGF1Rを発現する細胞株でintracellular internalizationされ、細胞内に導入された抗体は分解されずRMT Pathwayを経るかを確認しようとした。抗-IGF1R抗体がBBB通過能を向上させるシャトルとして使用されるためには、当該抗体がBBBを構成するbrain endothelial cell内にinternalizeされることが先行されなければならない。
IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いて発明による抗体が細胞内にinternalizeされるかを分析した。具体的に、8-well slide chamber内に30,000個のMCF-7細胞株をplatingした後、1日間培養した。実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ5μg/mlずつ4℃で各wellに2時間処理し、冷たいDMEM培養液で3回洗浄し、Alexa488-conjugated anti-human Fc抗体をまた4℃で1時間処理した。
抗体complexのinternalizationをテストするために、当該plateをCO2 incubatorに移して37℃で30分間incubationした。100%メタノールを入れてcultureを固定すると同時に反応を終了した。固定後にはPBSで3回洗浄した。蛍光顕微鏡上で抗体のinternalized程度をgreen filter領域(Alexa488)でイメージングした。イメージング時に、DAPIを用いて細胞内核を染色して各細胞の位置を確認した。前記実験結果を図13aに示した。
前記実験結果から、MCF-7細胞株を用いた実験でもテストした4種抗体全てinternalizationがよく起こるのを確認することができ、特に、MKJP2と1564のinternalizationが他のクローンに比べて多く起こることが分かった。
17-2:MCF-7 internalization assay-C04、F06、VH5、VH16、VH35、VH9、VH2、VH7、VH32
IGF1Rに対する結合力を変化させた1564 variantの細胞表面IGF1R結合を分析するために、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いてFACS分析を行った。scFv形態の二重抗体から製作されたIGF1R抗体を10ug/mL濃度で2×10E5のMCF7細胞に30分間処理した。1% BSAが添加されたPBSバッファーで洗浄した後、ヒト抗体をdetectionするFITCが結合された2次抗体を1時間処理した。PBSバッファーで洗浄した後、FACS分析によって結合力が変化多様なvariantの細胞外結合およびinternalizationを確認した。
IGF1Rに対する結合力を変化させた1564 variantの細胞表面IGF1R結合を分析するために、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を用いてFACS分析を行った。scFv形態の二重抗体から製作されたIGF1R抗体を10ug/mL濃度で2×10E5のMCF7細胞に30分間処理した。1% BSAが添加されたPBSバッファーで洗浄した後、ヒト抗体をdetectionするFITCが結合された2次抗体を1時間処理した。PBSバッファーで洗浄した後、FACS分析によって結合力が変化多様なvariantの細胞外結合およびinternalizationを確認した。
表25の結果のように、1564 IGF1R抗体が含まれている二重抗体は冷蔵条件より37℃条件でinternalizationが増加してintensityが増加するのを確認し、細胞結合程度が高かったF06クローンも、internalizationが増加するのを確認した。このような結果は、1564 variantが細胞によく結合して結合依存的に細胞内にinternalizationされるのを示唆するものである。
17-3:ヒトbrain endothelial cellに対するinternalization分析
実施例14-2および14-4で製作した1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態がヒト由来brain endothelial細胞(primary human microvascular brain endothelial cell(HMBEC))にinternalizeされるか分析した。治療抗体IgG(11F11)を陰性対照群として使用した。
実施例14-2および14-4で製作した1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態がヒト由来brain endothelial細胞(primary human microvascular brain endothelial cell(HMBEC))にinternalizeされるか分析した。治療抗体IgG(11F11)を陰性対照群として使用した。
HMBEC(Cell Systems、cat#:ACBRI376)を12ウェルプレートに90% confluencyでプレーティングした後、テスト抗体を投与した。その翌日、4%パラホルムアルデヒドで固定後、PBSリンス後に、3% BSAとTritonXが含まれているsolutionを50分間使用してblockingおよびpermeabilizeした。PBSでリンス後、ヒトFcに対する抗体(Goat anti-human抗体)を2時間30分間投与し、PBSリンス後、当該primary抗体に対するsecondary抗体を1時間投与した。PBSリンス後、核染色のために1:1000で希釈された濃度でHoechstを10分間stainingした。結果物は、LSM 780 NLO EC Plan-Neofluar100X/1.3 Oil条件で共焦点顕微鏡で分析した。前記実験結果を図13bに示した。
1564クローンのbivalentおよびmonovalent形態は、陰性対照群である治療抗体(11F11)に比べて増加されたinternalizationを示した。この結果は、前述の抗-IGF1R抗体が治療抗体と連結された多様な形態の二重特異抗体であって、BBBを構成するbrain endothelial cell内に当該治療抗体を効果的にinternalizeさせることができるのを、したがって窮極的に当該治療抗体のBBB通過能を増大させるのを示唆する。
17-4:ヒトbrain endothelial cell内でのcellular fateの分析
万一、当該抗体がinternalizeされた後、細胞内のリソソーム関連マーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cell内で分解されてしまうためBBBを通過できない。これとは反対に、exocytosisに関連するearly endosomeあるいはBBB通過に関連すると知られたマーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cellにinternalizeされた後、脳側に抜け出るreceptor-mediated transcytosisによってBBBを通過すると予想される。
万一、当該抗体がinternalizeされた後、細胞内のリソソーム関連マーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cell内で分解されてしまうためBBBを通過できない。これとは反対に、exocytosisに関連するearly endosomeあるいはBBB通過に関連すると知られたマーカとcolocalizeすれば、当該抗体はbrain endothelial cellにinternalizeされた後、脳側に抜け出るreceptor-mediated transcytosisによってBBBを通過すると予想される。
実施例17-2でテストされた抗体のうちの1564 bivalent形態を同様な方式でHMBECに処理した後、細胞内で当該抗体がいずれのcellular componentとcolocalizeするか分析した。但し、blockingおよびpermeabilization後、投与抗体をdetectionするGoat anti-human抗体と共に、次の抗体をそれぞれ同時に投与した。
-Anti-Cathepsin D:リソソームマーカ
-Anti-Caveolin-1:caveolin-mediated transcytosisマーカ(BBB通過の主要メカニズムと思われる)
-Anti-EEA1:early endosomeマーカ
残り方法は実施例17-2と同様であるが、前記のマーカに対するsecondary抗体をそれぞれ処理した。
-Anti-Caveolin-1:caveolin-mediated transcytosisマーカ(BBB通過の主要メカニズムと思われる)
-Anti-EEA1:early endosomeマーカ
残り方法は実施例17-2と同様であるが、前記のマーカに対するsecondary抗体をそれぞれ処理した。
分析結果は図13cに示した。1564クローンは二重特異抗体形態で全てCathepsin Dとcolocalizeせず、その代わりにcaveolin-1およびEEA1と細胞膜および細胞内部でcolocalizeした。この結果は、1564クローンがinternalizeされた後、細胞内の分解メカニズムを経ずにRMTを通じてBBBを通過することができるのを示す。
実施例18.抗-IGF1R抗体のIGF1R信号伝達に及ぼす影響分析
18-1:MCF-7細胞株のIGF1Rによるproliferation assay
本発明による抗-IGF1R抗体がIGF1R(IGF1受容体)とそのリガンドであるIGF1間の結合を妨害するか否かを、IGF1による細胞増殖効能を用いて確認した。
18-1:MCF-7細胞株のIGF1Rによるproliferation assay
本発明による抗-IGF1R抗体がIGF1R(IGF1受容体)とそのリガンドであるIGF1間の結合を妨害するか否かを、IGF1による細胞増殖効能を用いて確認した。
実施例14-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ400nMから5倍ずつ希釈して希釈サンプルを製作後、20ng/ml濃度の25μl IGF1に各25μlずつ処理した。IGF1Rを発現するMCF-7細胞株を培養し、実験当日培地を除去して継代し、IGF1とテスト抗体が分注されている96 well plateの各well当り20,000個ずつ(50μlに該当)処理した。
3日間適切な温度および湿度で培養してから、細胞生長程度を測定するためにCCK-8 reagentを10μlずつ処理し、CO2 incubatorで4-5時間incubationした。その後、取り出してspectrophotomerの450nm波長で吸光度を測定した。
前記実験結果を図14aに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、IGF1のIGF1Rに対するsignalingによるMCF-7の細胞増殖を阻害しないことが確認された。対照群として使用したImclone社の抗-IGF1R抗体は、IGF1によるMCF-7の細胞増殖を処理濃度に比例して阻害した。したがって、本発明の抗体はBBBを構成するendothelial cellに発現するIGF1Rに結合してBBB通過能を有するが、同時に体内IGF1によるsignalingを阻害しない抗体であるので、本発明による抗体はBBBシャトルとして使用できるのを確認した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、IGF1のIGF1Rに対するsignalingによるMCF-7の細胞増殖を阻害しないことが確認された。対照群として使用したImclone社の抗-IGF1R抗体は、IGF1によるMCF-7の細胞増殖を処理濃度に比例して阻害した。したがって、本発明の抗体はBBBを構成するendothelial cellに発現するIGF1Rに結合してBBB通過能を有するが、同時に体内IGF1によるsignalingを阻害しない抗体であるので、本発明による抗体はBBBシャトルとして使用できるのを確認した。
18-2:MCF-7細胞株のIGF1Rによるsignaling componentの阻害分析
本発明による抗-IGF1R抗体が、IGF1R発現細胞と結合するIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株に抗-IGF1R抗体を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
本発明による抗-IGF1R抗体が、IGF1R発現細胞と結合するIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現するMCF-7細胞株に抗-IGF1R抗体を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
MCF-7 cellを培養してから、抗-IGF1R抗体を処理20時間前にその培養液をserumが含まれていない培養液に変更した。実施例4-1で製造した996、1226、1564およびMKJP2クローンのminibody抗体をそれぞれ100nMを前記MCF-7細胞株に処理後、1時間後に200ng/mlのIGF1を処理した。20分後、PBSで細胞を洗浄した後、proteaseとphosphatase inhibitor cocktailが添加されたM-PERで細胞を溶解した。BCA assay kitを使用してタンパク質濃度を測定した後、12.5μgのタンパク質をSDS-PAGE gelにローディングしてelectrophoresisさせた後、PVDF membraneにtransferした。ブロッキングは5%のBSAが含まれているPBST(0.1% Tween 20)と共に1時間gentle shakingで常温で行い、その後にIGF1RあるいはAktに対するprimary antibodyを4℃で軽く揺すりながら一晩処理した。beta actin antibodyはloading controlとして使用された。洗浄した後にsecondary antibodyを1時間常温で軽く揺すりながら処理した後に洗浄し、ECL solutionを添加し、Image Quant Las4000を用いてシグナルを確認した。前記実験結果を図14bに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
18-3:マウス脳内皮細胞のIGF1Rによるsignaling componentの阻害分析
本発明による抗-IGF1R抗体が、マウス由来brain endothelial細胞にIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現することが確認されたbEND3細胞株に実施例14-2の方法で製作された11F11-1564、3A9-1564(CH11F11とch3A9、抗a-syn単独抗体として大韓民国公開特許2018-0081465に記載されたもの)および実施例14-3の方法で製作された1564クローンのIgG形態を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
本発明による抗-IGF1R抗体が、マウス由来brain endothelial細胞にIGF1がsignalingを細胞内に伝達する時、そのsignalingのreceptorおよびdownstream signaling componentに関与するかどうかを確認するために実験した。即ち、IGF1Rを発現することが確認されたbEND3細胞株に実施例14-2の方法で製作された11F11-1564、3A9-1564(CH11F11とch3A9、抗a-syn単独抗体として大韓民国公開特許2018-0081465に記載されたもの)および実施例14-3の方法で製作された1564クローンのIgG形態を投与し、これによる細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量を分析した。
bEND3 cellを培養してから、抗-IGF1R抗体を処理20時間前にその培養液をserumが含まれていない培養液に変更した。実施例14-2の1564およびMKJP2クローンの二重特異抗体をそれぞれ100nMを前記bEND細胞株に処理後、1時間後に200ng/mlのIGF1を処理した。20分後、PBSで細胞を洗浄した後、proteaseとphosphatase inhibitor cocktailが添加されたM-PERで細胞を溶解した。BCA assay kitを使用してタンパク質濃度を測定した後、12.5μgのタンパク質をSDS-PAGE gelにローディングしてelectrophoresisさせた後、PVDF membraneにtransferした。ブロッキングは5%のBSAが含まれているPBST(0.1% Tween 20)と共に1時間gentle shakingで常温で行い、その後にIGF1RあるいはAktに対するprimary antibodyを4℃で軽く揺すりながら一晩処理した。beta actin antibodyはloading controlとして使用された。洗浄した後にsecondary antibodyを1時間常温で軽く揺すりながら処理した後に洗浄し、ECL solutionを添加し、Image Quant Las 4000を用いてシグナルを確認した。
前記実験結果を図14cに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
前記実験結果から、本発明による抗体は、細胞内の全体IGF1R、リン酸化されたIGF1R、IGF1Rのdownstream factorである全体Akt、リン酸化されたAkt量に影響を与えないことを確認した。
実施例19.抗-IGF1R抗体の無毒性分析
19-1:IgG形態IGF1R抗体のADCC分析
実施例14-3による抗-IGF1R抗体がIgG形態として、IGF1R発現細胞の表面に結合してIGF1R依存的な結合によって細胞死滅に影響を与えるか確認するために実験した。即ち、IGF1R発現細胞株に抗-IGF1R抗体である1564クローンが結合した時、ナチュラルキラー細胞(Natural killer cell、NK cell)を活性化させてIGF1R発現細胞に悪影響を与えるかをADCC reporter bioassay kitを使用して分析した。
19-1:IgG形態IGF1R抗体のADCC分析
実施例14-3による抗-IGF1R抗体がIgG形態として、IGF1R発現細胞の表面に結合してIGF1R依存的な結合によって細胞死滅に影響を与えるか確認するために実験した。即ち、IGF1R発現細胞株に抗-IGF1R抗体である1564クローンが結合した時、ナチュラルキラー細胞(Natural killer cell、NK cell)を活性化させてIGF1R発現細胞に悪影響を与えるかをADCC reporter bioassay kitを使用して分析した。
IGF1Rを過発現するMCF-7細胞と低い水準で発現するSKBR3細胞を培養した後、抗体処理20時間前に96ウェルプレートにwell当り5000個の細胞を分注した。培養した細胞は4% low IgG serumが含まれているRPMI/1640培地に交換した後、1564クローンのIgG形態を133.3nMから8倍ずつ希釈して各wellに添加した。安定化させたADCC effector細胞を各wellに添加した後、6時間培養した後、常温で約10分間放置する。予め準備したBio-Glo luciferase assay reagentを各wellに添加した後、PHERAster FS BMG LABTECH装備でluminescence程度を測定してADCC誘導程度を分析した。前記実験結果を図15aに示した。
前記実験結果から、本発明による抗体、特に1564クローンはIGF1R過発現細胞株であるMCF-7細胞と低い水準で発現するSKBR3細胞に結合するが、effector細胞によるADCCを誘導しないのを確認した。
19-2:抗-IGF1R抗体の反復投与後の脳内IGF1Rレベル分析
BBBシャトルとして使用される抗体はbrain endothelial cellのターゲットreceptorに結合して治療抗体の通過能を高める役割を果たすが、当該receptorレベルに変化を与えてはいけない。ターゲットreceptorのdown regulationは当該ターゲットの脳での役割に影響を与えて副作用を引き起こすことがある。
BBBシャトルとして使用される抗体はbrain endothelial cellのターゲットreceptorに結合して治療抗体の通過能を高める役割を果たすが、当該receptorレベルに変化を与えてはいけない。ターゲットreceptorのdown regulationは当該ターゲットの脳での役割に影響を与えて副作用を引き起こすことがある。
本願の抗-IGF1R抗体が反復投与後にも脳内のIGF1Rレベルに影響を与えるかを分析した。実施例14-6によって製造されたパーキンソン病治療抗体と1564クローンが連結されたbivalent形態の二重特異抗体とパーキンソン病治療抗体単独、そして陰性対照群としてIgGをパーキンソンモデルマウスに3ヶ月間毎週反復投与した後、その脳組織でのIGF1Rレベルをwestern blottingで分析した。
各グループ当り3匹のマウスの脳組織をPBSでperfusion後、homogenizeした後、10ugのlysateを4-12% Bis-Tris Gelにローディングしrunningした後、PVDF membraneにtransferした。残り方法は実施例19-1と同様に行った。
実験結果は図15bに示した。1564クローンから構成された二重特異抗体は、パーキンソン病治療抗体単独およびIgG投与群と類似したレベルのIGF1Rを示した。この結果は、1564クローンが反復投与後にも脳内IGF1Rレベルに深刻な変化を引き起こさず、したがって、当該抗体はBBBシャトルとして使用される場合、副作用が低いことと予想される。
19-3:抗-IGF1R抗体の投与後脳内分布分析
BBBシャトルはbrain endothelial cell表面のreceptorに結合して治療抗体を脳内に伝達するが、脳内の正常細胞表面のreceptorへの結合は少なくなければならない。万一、BBBシャトルが脳内で抗原を発現する正常細胞に多量結合すれば、それだけ当該シャトルに結合された治療抗体は疾患ターゲットに少なく到達するようになる。
BBBシャトルはbrain endothelial cell表面のreceptorに結合して治療抗体を脳内に伝達するが、脳内の正常細胞表面のreceptorへの結合は少なくなければならない。万一、BBBシャトルが脳内で抗原を発現する正常細胞に多量結合すれば、それだけ当該シャトルに結合された治療抗体は疾患ターゲットに少なく到達するようになる。
本願の抗-IGF1R抗体の脳内分布を分析するために実施例21-2で行ったin vivo実験動物の脳で抗-IGF1R抗体の分布を免疫染色法で分析した。1564クローンのbivalent形態が投与されたSD ratをtranscardiac perfusion方式で生理食塩水を用いてperfusionした。左半球を10%neutral-buffered formalinに24時間入れて固定した。脳を1XPBSでリンスし、30% sucroseが含まれている溶液に24時間冷凍させた。脳をOCTに入れた後に凍らせてsectionまで-80℃で保管した。Sectionはcoronal方向に25μm厚さで行い、24ウェルペトリ皿に0.1%sodium azideを含む1X PBSに集めた。当該組織をfree floating方式で0.3% Tween-20が含まれているDako serum free protein block(X0909、DAKO)と1時間常温でincubationしてblockingおよびpermeabilizeした。Primary抗体では1:50比率のbiotinylatedヒトFc抗体(BA3080、Vector Labs)を処理後、4℃でovernight incubationした。TBSで3回wash後、endothelial cellに対する抗体であるRECA-1(ab9774、AbCam)を1:2000比率、あるいはニューロンに対する抗体であるNeuN(MAB377、Millipore)を1:250の比率で、2時間処理した。Wash後、Alexa488が結合され各抗体に対するsecondary抗体を45分間処理した。wash以後、sectionをガラスslideに載せた後、Dapiが含まれているProLong GoldあるいはHoechst 33258が含まれているDako fluorescent mounting mediaを添加して核を染色した。共焦点顕微鏡で大脳皮質および海馬を適切な蛍光波長を用いて分析した。分析結果は、図15cに示した。
当該結果は、1564クローンが結合された二重特異抗体は正常ニューロンに結合せず、その代わりにbrain endothelial cellに特異的に結合するのを示した。従って、本源の抗-IGF1R抗体は脳内の正常細胞に結合せず、治療抗体のBBB通過能のみを増大させて副作用が殆どなく、治療抗体の治療効能の向上をもたらすと予想される。
実施例20.抗-IGF1R抗体のin vitro BBB通過能分析
20-1.sv-ARBEC由来BBBモデルでbivalent抗体のBBB通過能分析
実施例11および12由来抗体を実施例14-2で製作した二重特異抗体のin vitro BBB通過能をSv-ARBECから構成されたBBBモデルで評価した。Sv-ARBECをpermeable membraneの上に単一層でプレーティングし、当該BBBシステムの抵抗値(TEER)およびsucrose通過程度を基にして当該システムのintegrityを予め評価した。この時、sv-ARBECは当該システムのintegrityに役立つことが確認されたラットastrocyte培養medium(RAS-CM)を処理した。テスト抗体である1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体をmembraneの上に処理した後、90分後にbottom chamberでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析のために、各抗体FcおよびscFvでのsignature peptideが分析された後、使用された。この時、パーキンソン病治療抗体単独(11F11)および当該抗体にHerceptinTMのバイオシミラーのscFv形態を結合させた二重特異抗体を陰性対照群として使用した。当該システムにはBBBを通過しないと知られたA20.1抗体(national research council製作)を通過させて当該システムの検量限界線を決めた。質量分析で導出された結果値を先行文献で知られた公式に代入してPapp値を決定し、この値はin vitroでのBBB通過能程度を示す。
20-1.sv-ARBEC由来BBBモデルでbivalent抗体のBBB通過能分析
実施例11および12由来抗体を実施例14-2で製作した二重特異抗体のin vitro BBB通過能をSv-ARBECから構成されたBBBモデルで評価した。Sv-ARBECをpermeable membraneの上に単一層でプレーティングし、当該BBBシステムの抵抗値(TEER)およびsucrose通過程度を基にして当該システムのintegrityを予め評価した。この時、sv-ARBECは当該システムのintegrityに役立つことが確認されたラットastrocyte培養medium(RAS-CM)を処理した。テスト抗体である1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体をmembraneの上に処理した後、90分後にbottom chamberでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析のために、各抗体FcおよびscFvでのsignature peptideが分析された後、使用された。この時、パーキンソン病治療抗体単独(11F11)および当該抗体にHerceptinTMのバイオシミラーのscFv形態を結合させた二重特異抗体を陰性対照群として使用した。当該システムにはBBBを通過しないと知られたA20.1抗体(national research council製作)を通過させて当該システムの検量限界線を決めた。質量分析で導出された結果値を先行文献で知られた公式に代入してPapp値を決定し、この値はin vitroでのBBB通過能程度を示す。
分析結果は、図16aに示した。B11を除いたテスト抗体は陰性対照群に比べて高いin vitro BBB通過能を示した。特に、1564クローンは他のクローンに比べて高いBBB通過能を示した。これは、1564、48G5、54H4、60H6クローンおよびクローンを連結した二重特異抗体のin vivo BBB通過能が単独抗体に比べて高いことが可能であるのを示す。
20-2.sv-ARBEC由来BBBモデルでmonovalent抗体のBBB通過能分析
20-1と同一のモデルで、実施例14-4を基にして製作したmonovalent抗体と実施例14-2を基にして制作したbivalent抗体のin vitro BBB通過能を分析した。1564クローンから製作したbivalent、monovalent抗体および陰性対照群であるパーキンソン病治療抗体(3A9)をsv-ARBEC BBBシステムに通過させた後、通過量を分析した。分析結果は、図16bに示した。
20-1と同一のモデルで、実施例14-4を基にして製作したmonovalent抗体と実施例14-2を基にして制作したbivalent抗体のin vitro BBB通過能を分析した。1564クローンから製作したbivalent、monovalent抗体および陰性対照群であるパーキンソン病治療抗体(3A9)をsv-ARBEC BBBシステムに通過させた後、通過量を分析した。分析結果は、図16bに示した。
1564クローンのbivalent、monovalent形態は単独抗体である3A9に比べて全て高いin vitro BBB通過能を示し、特に、bivalent形態の通過能がmonovalent形態より高かった。これは、1564クローンは多様な形態にそれに連結された治療抗体のin vitro BBB通過能を向上させることができるのを示す。
20-3.ヒトIPSC由来BBBモデルで抗-IGF1R抗体のBBB通過能分析
ヒトstem cell由来BBBモデルは、ラットあるいはマウス細胞由来BBBシステムに比べて高い抵抗値(TEER)を示し、BBBで確認された多様なマーカを全て発現する。したがって、ヒトstem cell由来モデルのBBB tightnessは動物細胞由来BBBに比べて高く、当該モデルはヒトBBBをよく再現している。
ヒトstem cell由来BBBモデルは、ラットあるいはマウス細胞由来BBBシステムに比べて高い抵抗値(TEER)を示し、BBBで確認された多様なマーカを全て発現する。したがって、ヒトstem cell由来モデルのBBB tightnessは動物細胞由来BBBに比べて高く、当該モデルはヒトBBBをよく再現している。
ヒトの羊水に由来した細胞(AF-iPSC)にoriP/EBNA1 episomal vectors encoding OCT4、SOX2、c-Myc、KLF4、NANOG and LIN28などのベクターを導入してiPSCにreprogramした。生成されたコロニーにKO DMEM/F12、KOSR、glutamax、NEAA、beta mercaptoethanolを処理してpre-differentiation状態のendothelial cellを製作した後、serum free endothelial differentiation mediumおよび1%PDS、20ng/ml bFGFを処理してbrain endothelial cellに分化させた。羊水細胞の獲得および当該細胞を用いたBBBシステムの確立は、National Research Councilで行われた。抵抗値およびsucrose通過値でシステムのintegrityを確認した後、抗-IGF1R抗体がパーキンソン病治療抗体とscFv形態に結合された二重特異抗体形態で通過能を分析した。テスト抗体は、1564クローンのbivalent形態、1564クローンのmonovalent形態、F06クローンのbivalent形態、C04クローンのbivalent形態であった。パーキンソン病治療抗体である11F11は、陰性対照群として使用された。BBBシステムを通過した抗体は、実施例20-1と同様な方法で分析した。
分析結果は、図16cに示した。テストクローンは陰性対照群に比べて全て高いBBB通過能を示し、特に、F06 bivalentおよびC04 bivalentは単独抗体に比べて最大15倍の高いBBB通過能を示した。当該結果は、本願の抗-IGF1R抗体がヒト由来BBBシステムを単独抗体に比べて効率的に通過するのを示す。
実施例21.抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能分析(co-localization assay)
21-1.minibodyのbrain vesselとのcolocalization
本発明の抗-IGF1R抗体がin vivoでbrain vasculatureに沿って分布するかどうかを確認するために次のような実験を行った。
21-1.minibodyのbrain vesselとのcolocalization
本発明の抗-IGF1R抗体がin vivoでbrain vasculatureに沿って分布するかどうかを確認するために次のような実験を行った。
具体的に、6-8週齢BALB/c mouse雄の尾静脈にPBS bufferあるいは10mg/kgのIgG controlおよび実施例14-1で製造した996、1226および1564クローンのminibody抗体をそれぞれ単回投与した。4時間後、mouse brainを十分な量の0.9% NaCl溶液および4% paraformaldehydeでintracardiallyperfuseした。固定されたbrainは摘出して20μmにsection後、脳血管とIGF1Rテストのcolocalizationを確認するために血管マーカであるanti-mouse CD31およびanti-human Fc antibodyでco-stainingした。CD31はAlexa488がconjugateされたsecondary antibodyで、human FcはAlexa 594がconjugateされたsecondary antibodyを用いて、蛍光顕微鏡下でイメージングした。
前記実験結果は、図17aに示した。
前記実験結果から、本発明によるリガンド結合非阻害クローン(non-blocking antibodies)は優れたBBB通過能を有するのを確認し、抗体が脳血管とcolocalizationする程度を免疫染色で分析する方法(Neuron(2016)Yu-Zuchero et al.)によって、脳組織を血管マーカ(anti-CD31、緑色)とヒト抗体(anti-human Fc、赤色)で染色した結果、本願の一例によるリガンド結合非阻害クローンはIgG対照群に比べて高いcolocalization程度を示した。
前記実験結果から、本発明によるリガンド結合非阻害クローン(non-blocking antibodies)は優れたBBB通過能を有するのを確認し、抗体が脳血管とcolocalizationする程度を免疫染色で分析する方法(Neuron(2016)Yu-Zuchero et al.)によって、脳組織を血管マーカ(anti-CD31、緑色)とヒト抗体(anti-human Fc、赤色)で染色した結果、本願の一例によるリガンド結合非阻害クローンはIgG対照群に比べて高いcolocalization程度を示した。
21-2.二重特異抗体のin vivo BBB通過能分析
本願抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能をnormal ratで確認しようとした。SD ratに10mg/kgあるいは30mg/kgのパーキンソン病治療単独抗体(11F11)あるいは1564クローンがbivalent形態に結合された二重特異抗体(11F11-1564)を尾静脈に単回投与後、24時間目にそのCSFおよびbrainでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析方法は実施例20-1での方法と同一であった。
本願抗-IGF1R抗体のin vivo BBB通過能をnormal ratで確認しようとした。SD ratに10mg/kgあるいは30mg/kgのパーキンソン病治療単独抗体(11F11)あるいは1564クローンがbivalent形態に結合された二重特異抗体(11F11-1564)を尾静脈に単回投与後、24時間目にそのCSFおよびbrainでの抗体量を質量分析で分析した。質量分析方法は実施例20-1での方法と同一であった。
1564クローンが結合された二重特異抗体は、抗IGF1R抗体が結合していない治療抗体に比べて高いCSF、brain通過能を示し、当該効能を10、30mg/kg dose全てで確認された。二重特異抗体は、30mg/kg doseで単独抗体に比べて最大約4.5倍以上のbrainへの通過能を示した。
1564クローンを実施例14-2および14-4によってbivalentおよびmonovalent形態に製作した後、前記と同様な方式で30mg/kgあるいは60mg/kgで投与後、24時間目にCSFとbrainでの抗体量を分析した。1564クローンが結合された2つ形態の二重特異抗体は、単独抗体に比べて高いCSF、brain通過能を示した。特に、bivalent形態はmonovalent形態に比べて高いBBB通過能を示し、これは最大約5倍のbrain通過能増大であった。
図17bの結果は、1564クローンが多様な形態に治療抗体に結合された時にも当該治療抗体の体内BBB通過能を向上させるのを示す。
実施例2によって製作された1564クローンのaffinity variantは、parentalクローンに比べてserum PKの増大が予想された。したがって、serum内に長期間残存し、継続してBBB流入量を維持することによって、そのBBB通過能が向上されることと期待された。実施例14-2によってbivalent形態あるいは4-4によってmonovalent形態に製作されたaffinity variantをSD ratに30mg/kgで尾静脈投与した後、0、24、48時間目に血液を眼窩静脈叢から採取した。テスト抗体は治療抗体のbackboneによって2つ実験に分けられ、実験に使用された当該variantの二重特異抗体は下記表26の通りである。
血液内抗体量は、ELISAで分析した。96ウェルプレートにgoat anti-human Fc抗体をコーティングした後、適当量希釈された試料を処理後、anti-human Fab HRP conjugated抗体でdetectionした。
分析結果は、図17dに示した。
その結果、1次試験群では、1564のmonovalent、F06のmonovalent、C04のmonovalentがparental 1564クローンのbivalentに比べて長くなったserum PKを示した。2次試験群では、VH35 bivalent群を除いてVH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32のbivalent形態がparental 1564 bivalentに比べて増大されたserum PKを示した。
その結果、1次試験群では、1564のmonovalent、F06のmonovalent、C04のmonovalentがparental 1564クローンのbivalentに比べて長くなったserum PKを示した。2次試験群では、VH35 bivalent群を除いてVH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32のbivalent形態がparental 1564 bivalentに比べて増大されたserum PKを示した。
当該グループのBBB通過能を分析するために、48時間目に当該ラットからCSFを抽出して同一なELISAで分析した。分析結果は、図17eに示した。
1次試験群では増大されたserum PKを示した1564 monovalent、F06 monovalent、C04 monovalent形態がparental 1564 bivalentに比べて増大されたCSF抗体量を示した。2次試験群でもまた増大されたserum PKを示したVH2、VH5、VH7、VH9、VH16、VH32のbivalentがparental 1564 bivalentに比べて増大されたCSF抗体量を示した。VH35は、parental 1564 bivalentに比べて短くなったserum PKおよびCSF抗体量を示した。
図17dおよび図17eの結果は、serumでのPKが持続的な抗体のBBB流入によって抗体のBBB通過能において重要な要素であり、BBBシャトルを有しserum PKが増大された二重特異抗体のBBB通過能が増加するのを示す。特に、CSF抗体量が最も高いF06 monovalent形態の場合、parental 1564 bivalentに比べて約5倍程度高いCSF通過能を示した。実施例18-2および18-3で1564 bivalent抗体がCSFで単独抗体に比べて約3倍増加されたCSF通過能を示すので、F06 monovalent形態は単独抗体に比べて最大約15倍増加されたBBB通過能を示すことが予想される。
実施例22.IGF1R抗体の脱アミド化
脱アミド化反応は例えば、アスパラギンの側鎖ペプチド結合を攻撃して対称構造のスクシンイミド中間産物を作ることを意味し、この中間産物は加水分解によってアスパラギン酸あるいはイソアスパラギン酸のうちの一つに変わるようになる。このような脱アミン化反応はタンパク質の持続的な活性に影響を与えることがあるため、軽鎖および重鎖アミノ酸を他のアミノ酸で置換して脱アミン化を防止すると同時に、長期間の安定性を確保しようとした。
脱アミド化反応は例えば、アスパラギンの側鎖ペプチド結合を攻撃して対称構造のスクシンイミド中間産物を作ることを意味し、この中間産物は加水分解によってアスパラギン酸あるいはイソアスパラギン酸のうちの一つに変わるようになる。このような脱アミン化反応はタンパク質の持続的な活性に影響を与えることがあるため、軽鎖および重鎖アミノ酸を他のアミノ酸で置換して脱アミン化を防止すると同時に、長期間の安定性を確保しようとした。
In silicoによって確認した脱アミン化部位を確認するために、40℃で1564 IGF1R抗体を放置した後、Mass分析によって脱アミン化程度を確認した結果、図18aのように、軽鎖CDR2とCDR3、そして重鎖CDR2部位で4.6~47.3%の脱アミン化反応が起こるのを確認した。脱アミン化を防止するために、図18bのように、各部位別にアミノ酸を置換し、各アミノ酸置換によるIGF1Rタンパク質との結合力変化を確認した。WT 1564と同一の結合力を示す突然変異体を選別し、3個または4個の突然変異を適用した突然変異体がIGF1R結合力においてWT 1564と同一であるのを確認した。このような突然変異体の導入は、製形バッファー保存条件で結合力を維持し、長期的に安定した形態を維持することができるのを意味することである。分析結果は、表27に示した。
実施例23.抗-IGF1R抗体のエピトープマッピング
23-1.抗-IGF1R抗体とboiled、native IGF1Rタンパク質のELISA
抗-IGF1R抗体が線状あるいはconformational epitopeを認識するか確認しようとした。1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体とnative ヒトIGF1R ECDタンパク質あるいは当該タンパク質に熱を加えたタンパク質(boiled IGF1R)に対するELISAを行った。ELISA方法は、実施例15に示された方法と同一であった。分析結果は表28に示した。
23-1.抗-IGF1R抗体とboiled、native IGF1Rタンパク質のELISA
抗-IGF1R抗体が線状あるいはconformational epitopeを認識するか確認しようとした。1564、48G5、54H4、60H6、B11のbivalent二重特異抗体とnative ヒトIGF1R ECDタンパク質あるいは当該タンパク質に熱を加えたタンパク質(boiled IGF1R)に対するELISAを行った。ELISA方法は、実施例15に示された方法と同一であった。分析結果は表28に示した。
前記クローンはnative ヒトIGF1R ECDに実施例15での結果と類似した結合力を示した反面、熱を加えて3次構造を破壊したboiled ヒトIGF1R ECDには全て結合しなかった。これは、本願の抗-IGF1R抗体が線状でないconformational epitopeに結合するのを意味する。
23-2.抗-IGF1R抗体のエピトープマッピング
1564クローンのConformational epitopeを分析するために、次のようにalanine scanningを行った。IGF1R発現度が低いと確認された卵巣ガン細胞株であるOVCAR3細胞にN-末端にはeGFP tagが融合されC-末端kinase domainは除去されたIGF1Rライブラリーを発現させた。IGF1Rライブラリーは、IGF1R表面の残基がalanineで置換された突然変異を含む。準備されたライブラリーをOVCAR3細胞にtransfectionした。IGF1Rの発現が確認された細胞に対して1564抗体を処理し、その後、DyLight650が標識された二次抗体を処理して蛍光標識した。標識された細胞をIGF1R発現有無とIGF1Rの発現と1564結合有無によって分類した後、これらに対してイルミナHiSeq技法でRNA deep sequencingを行って、当該細胞群での各alanine突然変異の頻度を分析した。当該頻度数はwilde type IGF1Rを発現した細胞に対する結果として正規化した後、相対頻度を計算して、1564が標識された細胞群でその数字が減少した突然変異を選別した。このような観察に基づいて、1564のエピトープはFN2ドメインに位置することが分かり、これに属する残基はY775、P776、F778、R650、S791、L798であることが分かった。当該結果および1564クローンが認識するシークエンスは、図19に示した。この残基は先行文献によればIGF1の結合に関与しないので、当該結果は実施例23-1で1564が示す性質を忠実に説明している。
1564クローンのConformational epitopeを分析するために、次のようにalanine scanningを行った。IGF1R発現度が低いと確認された卵巣ガン細胞株であるOVCAR3細胞にN-末端にはeGFP tagが融合されC-末端kinase domainは除去されたIGF1Rライブラリーを発現させた。IGF1Rライブラリーは、IGF1R表面の残基がalanineで置換された突然変異を含む。準備されたライブラリーをOVCAR3細胞にtransfectionした。IGF1Rの発現が確認された細胞に対して1564抗体を処理し、その後、DyLight650が標識された二次抗体を処理して蛍光標識した。標識された細胞をIGF1R発現有無とIGF1Rの発現と1564結合有無によって分類した後、これらに対してイルミナHiSeq技法でRNA deep sequencingを行って、当該細胞群での各alanine突然変異の頻度を分析した。当該頻度数はwilde type IGF1Rを発現した細胞に対する結果として正規化した後、相対頻度を計算して、1564が標識された細胞群でその数字が減少した突然変異を選別した。このような観察に基づいて、1564のエピトープはFN2ドメインに位置することが分かり、これに属する残基はY775、P776、F778、R650、S791、L798であることが分かった。当該結果および1564クローンが認識するシークエンスは、図19に示した。この残基は先行文献によればIGF1の結合に関与しないので、当該結果は実施例23-1で1564が示す性質を忠実に説明している。
実施例24.単独抗体および二重抗体の抗原結合力比較など
24-1:a-syn抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗体がscFv形態でIgG形態のa-syn抗体と連結させた時、a-syn抗体の結合力に対する影響を分析した。
24-1:a-syn抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗体がscFv形態でIgG形態のa-syn抗体と連結させた時、a-syn抗体の結合力に対する影響を分析した。
1ug/ml濃度で96ウェルプレートに18時間a-syn aggregateをcoatingし、洗浄後、各抗体は400nMから5倍ずつ希釈して結合させた。結合された抗体は抗-ヒトFc-HRPを結合させた後、TMB溶液を添加して発色させて抗体の結合程度を確認した。
図20aの結果のように、a-syn aggregateに対する結合力は、単独抗体や二重抗体で同一であるのを確認した。
24-2:IGF1R抗原に対する単独抗体および二重抗体の結合力
IGF1R抗原に対するa-syn単独抗体と二重抗体の結合程度を比較するために実施例22と同様な方法で実験を行った。
IGF1R抗原に対するa-syn単独抗体と二重抗体の結合程度を比較するために実施例22と同様な方法で実験を行った。
図20bの結果のように、IGF1R scFv抗体を有している二重抗体は濃度依存的によく結合したが、IGF1R抗体部位がない単独抗体は結合しないのを確認した。
24-3:a-synヒト化抗体の結合力分析
実施例24-1と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗体間の結合力差を分析した。
実施例24-1と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗体間の結合力差を分析した。
図20cの結果のように、ヒト化二重抗体はキメラ二重抗体と類似した水準でa-syn凝集体との結合力を保有しており、IGF1R scFvが一つであるmonovalent二重抗体もキメラ抗体と類似した結合力を示すのを確認した。
実施例24-2と同様な方法で実験を行って、キメラ二重抗体とヒト化二重抗体間のIGF1R結合力を分析した結果、図20dのように、全ての二重抗体が同一な結合力を示し、IGF1R scFvがない単独抗体は結合しないのを確認した。
このような結果は、人体内で免疫原として作用できるマウス抗体部位を交替するためにヒト化した時、a-syn凝集体およびIGF1Rに対する結合力に変化がなかったのを示唆するものであって、同一な活性を保有しているのを意味するものである。
24-4:単独抗体と二重抗体の食細胞作用比較
食細胞作用は、大食細胞の多様な受容体が関与して細胞外不必要な物質を除去する作用を意味する。多様なタンパク質凝集体は免疫反応や炎症反応を誘導して人体に悪影響を与えるようになり、特に、a-syn凝集体の除去のために抗体を投与した時、抗体のFc部位と細胞表面のFcrRとの相互作用によって促進されると知られている。このような理由で、単独抗体とIGF1R scFvが連結された二重抗体の食細胞作用に対する活性を比較した。
食細胞作用は、大食細胞の多様な受容体が関与して細胞外不必要な物質を除去する作用を意味する。多様なタンパク質凝集体は免疫反応や炎症反応を誘導して人体に悪影響を与えるようになり、特に、a-syn凝集体の除去のために抗体を投与した時、抗体のFc部位と細胞表面のFcrRとの相互作用によって促進されると知られている。このような理由で、単独抗体とIGF1R scFvが連結された二重抗体の食細胞作用に対する活性を比較した。
単独抗体と二重抗体の食細胞作用を比較するために、マウスに由来したBV-2小膠細胞を用いた。BV-2細胞はRPMI1640培地で培養し、2×10E6cells/mlで準備してU-bottom 96well plateに100uLずつ分注した。10ug/mlのa-syn凝集体と25ug/ml抗体はRPMI1640培地で希釈して混合した後、常温で20分間放置した。a-syn凝集体と抗体混合物をBV-2細胞に処理した後、15分間放置した。1200rpmで遠心分離して上層液のa-syn凝集体を除去し、細胞表面に結合された凝集体または抗体を除去するために、PBS、pH2.5バッファーで3回洗浄した。細胞は4% paraformaldehydeで固定させた後、PBSバッファーで洗浄した。細胞内にphagocytosisされた凝集体と抗体を確認するために、0.5% triton X-100を添加して細胞膜を緩くし、PBSバッファーで洗浄後、pan-a-syn抗体を1時間処理した。結合されたpan-a-syn抗体はanti-rabbit-alexa-488抗体を1時間処理した後、FACS分析によって大食作用によって細胞内に入った凝集体を確認した。
図20eの結果のように、normal human IgGは大食作用に影響を与えなく、a-syn抗体を処理した時、a-syn凝集体の大食作用が増加するのを確認することができた。単独抗体と二重抗体を比較した時、類似の水準に大食作用が起こるのを確認して、IgG C-末端部位に結合されたscFv形態のIGF1R抗体がa-syn抗体の作用に影響を与えないのを確認した。
実施例25.二重特異抗体の効能評価
実施例14-6によってキメラ11F11抗体と1564クローンscFvのbivalent二重特異抗体を製作し、ヒトアルファ-シヌクレインを過発現する形質転換マウス(mThy-1 human α-synuclein、UC San Diego)で二重特異抗体とアルファ-シヌクレイン抗体のインビボで効果を比較、分析した。2.5mg/kgの単独抗体またはヒトIgGまたは同一モル数のbivalent二重特異抗体を3ヶ月間毎週腹腔投与した。グループ当り5匹のマウスを使用し、非形質転換マウス(non-transgenic littermate)を対照群として使用した。その次に、灌流を次のように行った。
実施例14-6によってキメラ11F11抗体と1564クローンscFvのbivalent二重特異抗体を製作し、ヒトアルファ-シヌクレインを過発現する形質転換マウス(mThy-1 human α-synuclein、UC San Diego)で二重特異抗体とアルファ-シヌクレイン抗体のインビボで効果を比較、分析した。2.5mg/kgの単独抗体またはヒトIgGまたは同一モル数のbivalent二重特異抗体を3ヶ月間毎週腹腔投与した。グループ当り5匹のマウスを使用し、非形質転換マウス(non-transgenic littermate)を対照群として使用した。その次に、灌流を次のように行った。
最後の投与が完了した後、脳内の病理分析のために、人道的規定によって当該動物はchloral hydrateで麻酔がかかった後、0.9%の生理食塩水で心臓灌流された。その次に、灌流された脳の半分(saggital section)はリン酸緩衝液中の4%パラホルムアルデヒド(pH7.4、4℃)に分析時点まで保管し、他の半分は直ちに冷凍状態で保管した(-70℃)。
病理学的分析は、次のように行われた。パラホルムアルデヒドに固定された脳半分は、Vibratomeを用いてfree-floating方式で40μm厚さの連続切片に切り出した。各投与群の脳内アルファ-シヌクレインの発現程度を確認するために、cortex、hippocampus、striatumを含む切片をアルファ-シヌクレイン抗体(凝集体のマーカであるp129 α-syn抗体、abcam、ab59264または総アルファ-シヌクレイン抗体、Cell Signaling Technology、#2642)と4℃で一晩培養した。または、星状細胞(astrocyte)の活性程度を分析するために、前記切片をGFAP(glial fibrillary acidic protein)(AB5804、millipore)あるいは脳炎症(neuroinflammation)程度を確認するために、IL-1βに対する抗体(ab9722、abcam)をそれぞれ処理した。または、hippocampusの神経細胞死滅程度を分析するために、NeuN(Chemicon、#MAB377)に対する抗体を処理した。1次抗体との培養後に、ビオチンが結合されたgoat anti-rabbit IgG(1:100、Vector Laboratories)およびAvidin D-horseradish peroxidase(1:200、ABC Elite、Vector Laboratories)を処理し、DAB(diaminobenzidine)で検出した。免疫染色された各切片は、明視野顕微鏡で観察して光学密度を測定した。結果は、図21a~図21eに開示されている。
25-1.キメラ抗体と二重特異抗体のアルファ-シヌクレイン減少能分析
図21aは、キメラ11F11抗体および当該キメラ抗体と1564クローンのbivalent二重特異抗体がヒトα-Synを過発現するマウス動物モデル(TG)でアルファ-シヌクレイン凝集体を除去することができるかを、マウスに抗体投与後、p-129 α-Syn抗体を用いてマウス脳組織中のcortex、hippomcapusを染色して測定した結果である。p-129 α-synは129番目残基がリン酸化された形態の凝集体のマーカであって、染色された組織で濃い茶色点あるいは凝集体形態に示される。
図21aは、キメラ11F11抗体および当該キメラ抗体と1564クローンのbivalent二重特異抗体がヒトα-Synを過発現するマウス動物モデル(TG)でアルファ-シヌクレイン凝集体を除去することができるかを、マウスに抗体投与後、p-129 α-Syn抗体を用いてマウス脳組織中のcortex、hippomcapusを染色して測定した結果である。p-129 α-synは129番目残基がリン酸化された形態の凝集体のマーカであって、染色された組織で濃い茶色点あるいは凝集体形態に示される。
図21aによれば、IgG処理群はnon-tg対照群に比べて高いp-129の染色程度を示した(#:one way ANOVA、p<0.01)。これとは反対に、単独抗体あるいは二重特異抗体を処理したグループでは、p-129 α-synあるいは凝集体の染色程度が顕著に減少した。特に、hippocampusでは二重特異抗体処理群の減少程度がキメラ11F11抗体に比べて優れていた(*:one way ANOVA、p<0.05)。図21bは図21aと同一な実験であるが、マーカとして、総アルファ-シヌクレイン抗体で染色した結果である。総アルファ-シヌクレイン検出は、本願による抗体がアルファ-シヌクレイン自体の除去能(clearing)および抗体の細胞間伝達(cell to cell transmission)抑制能があるのを示すことである。また、他の側面から、単量体の凝集体への形成の抑制、または単量体を全て除去することができると解釈できる。TG mouseで増加したヒトアルファ-シヌクレインは単独抗体および二重特異抗体投与によってIgG投与群に比べて減少し、特に、hippocampusでは二重特異抗体の単独抗体に比べて効能がさらに優れた。
当該結果は、キメラ11F11抗体および二重特異抗体が2.5mg/kgの低い容量でもパーキンソン疾患動物モデルで効果的にアルファ-シヌクレインおよびその凝集体レベルを減少させるのを示す。特に、二重特異抗体が単独抗体に比べて効能が優れており、これは二重特異抗体が向上したBBB通過能を基にして単独抗体に比べて脳にさらに多く到達して疾患を効果的に治療することができるのを示唆する。
25-2.キメラ抗体と二重特異抗体のastroglosisおよびinflammatory cytokineレベル減少能分析
グリオーシス(gliosis)は、BBBの損傷、TGF-ベータまたはインターロイキンのような物質によって触発される、中枢神経系に損傷がある場合、これに対する反応として膠細胞(glial cell)で起こる非特異的反応である。代表的なものとして、Astrogliosisを含み、GFAPタンパク質がマーカーとして使用される。よって、キメラ11F11抗体およびキメラ抗体と1564クローンの二重特異抗体をマウスに投与してAstrogliosis減少およびこれを触発する炎症性サイトカイン放出減少に及ぼす影響を分析した。分析結果は、図21cおよび21dに開示されている。
グリオーシス(gliosis)は、BBBの損傷、TGF-ベータまたはインターロイキンのような物質によって触発される、中枢神経系に損傷がある場合、これに対する反応として膠細胞(glial cell)で起こる非特異的反応である。代表的なものとして、Astrogliosisを含み、GFAPタンパク質がマーカーとして使用される。よって、キメラ11F11抗体およびキメラ抗体と1564クローンの二重特異抗体をマウスに投与してAstrogliosis減少およびこれを触発する炎症性サイトカイン放出減少に及ぼす影響を分析した。分析結果は、図21cおよび21dに開示されている。
図21cは本発明の一例で製造されたキメラ11F11抗体あるいは当該抗体と1564クローンの二重特異抗体がin vivoでastrogliosisを減少させることができるかを、マウスに抗体投与後、マーカとしてGFAP(astrogliosis)抗体を用いてマウスの脳組織を染色して測定した結果である。単独抗体および二重特異抗体はIgG対照群に比べてastrogliosisを抑制し、特に、striatumでは二重特異抗体の効能が単独抗体に比べて優れるのを確認することができた。
図21dは、本発明の一例で製造されたキメラ11F11抗体あるいは当該抗体と1564クローンの二重特異抗体がin vivoで炎症性サイトカインを減少させることができるかを、マウスに抗体投与後、マーカとしてIL-1ベータ抗体を用いてマウスの脳組織を染色して測定した結果である。IL-1ベータは炎症を誘発して多様な神経細胞の死滅および炎症反応を誘導するようになる。本願による抗体を投与したマウスのhippocampusでIgG対照群に比べて単独抗体および二重特異抗体投与群でIL-1ベータが減少し、特に、二重特異抗体の減少能が単独抗体に比べて有意に優れた(##:One-way ANOVA、p<0.005;*:one way ANOVA、p<0.05)。
前記図面に示されているように、本願による抗体は対照群と比較して、Astrogliosisを減少させ、これを触発する炎症性サイトカインIL-1betaの放出を減少させることが明らかになった。
25-3.キメラ抗体と二重特異抗体のneurodegeneration減少能分析
アルファシヌクレインの神経毒性および炎症反応によって脳細胞の死滅が発生するのを先行文献で確認されてきた。本願の単独抗体および二重特異抗体がアルファ-シヌクレインによるin vivoでの脳細胞死滅を抑制できるか分析した。
アルファシヌクレインの神経毒性および炎症反応によって脳細胞の死滅が発生するのを先行文献で確認されてきた。本願の単独抗体および二重特異抗体がアルファ-シヌクレインによるin vivoでの脳細胞死滅を抑制できるか分析した。
cortexおよびhippocampusでニューロンのマーカであるNeuNで染色した結果、単独抗体および二重特異抗体全てIgG対照群に比べて脳細胞死滅程度が減少することが明らかになった。特に、cortexでは二重特異抗体の脳細胞死滅抑制能が単独抗体に比べて優れたことが確認された。当該結果は、図21eに示した。
実施例26.Fc engineeringによる半減期増大およびこれによるBBB通過能向上
FcRnは、血管内で抗体が循環する時、溶解されないように細胞内に抗体を引き込んで循環させることによって半減期を増加させる細胞膜の重要な受容体である。BBB通過能はトランスサイトーシス抗体の活性も重要であるが、血管内での濃度に依存してBBBを通過するということはよく知られた事実である。このような理由で、二重抗体の半減期を増加させるためにFc部位の428番目アミノ酸をメチオニン(Met)をロイシン(Leu)に変化させてFcRnとの結合力を増大させた二重抗体を製作した。Human FcRnを発現するtg mouseに10mg/kg濃度でWT二重抗体とM428L二重抗体を投与して比較した結果、図22のように、約50%程度の半減期増大効果を確認した。半減期増加を再確認するために、サルにWT二重抗体、Bivalent M428L二重抗体、monovalent M428L二重抗体を投与してPK profileを分析した。図22aのように、WT二重抗体の場合、168時間以後から急激に血液内濃度が低まる反面、FcRnとの結合力が高いM428L二重抗体はWTに比べて向上した血液内濃度を維持した。半減期は、WT二重抗体に比べてM428L二重抗体で1.5日程度増加する結果を確認した。特に、clearance側面からは、monovalent M428L二重抗体が最も優れており、WT二重抗体が最も速いclearanceを示した(図22b)。
FcRnは、血管内で抗体が循環する時、溶解されないように細胞内に抗体を引き込んで循環させることによって半減期を増加させる細胞膜の重要な受容体である。BBB通過能はトランスサイトーシス抗体の活性も重要であるが、血管内での濃度に依存してBBBを通過するということはよく知られた事実である。このような理由で、二重抗体の半減期を増加させるためにFc部位の428番目アミノ酸をメチオニン(Met)をロイシン(Leu)に変化させてFcRnとの結合力を増大させた二重抗体を製作した。Human FcRnを発現するtg mouseに10mg/kg濃度でWT二重抗体とM428L二重抗体を投与して比較した結果、図22のように、約50%程度の半減期増大効果を確認した。半減期増加を再確認するために、サルにWT二重抗体、Bivalent M428L二重抗体、monovalent M428L二重抗体を投与してPK profileを分析した。図22aのように、WT二重抗体の場合、168時間以後から急激に血液内濃度が低まる反面、FcRnとの結合力が高いM428L二重抗体はWTに比べて向上した血液内濃度を維持した。半減期は、WT二重抗体に比べてM428L二重抗体で1.5日程度増加する結果を確認した。特に、clearance側面からは、monovalent M428L二重抗体が最も優れており、WT二重抗体が最も速いclearanceを示した(図22b)。
半減期増加効果によるBBB通過向上を検証するために、抗体投与24時間後にCSFを抽出して、CSF内の抗体量を分析した。100ng/mlのIGF1Rを18時間冷蔵状態でcoatingした後、CSFを添加してIGF1Rと結合した抗体をdetectionした。図22cで確認されるように、血液内抗体量が多かったM428L二重抗体のBBB通過量が多いのを確認し、monovalent M428L二重抗体は優れたBBB通過能と結合されてbivalent M428L二重抗体より向上した通過能を示した。
Claims (29)
- 抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片;および抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片を含む、抗a-Syn/抗IGF1Rの二重特異抗体であって、
前記抗IGF1R抗体は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
前記重鎖可変領域は、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを重鎖CDR3(H-CDR3)を含み、
前記軽鎖可変領域は、配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含むものである、二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、ヒトアルファ-シヌクレインタンパク質のC-末端領域に特異的に結合するものである、請求項1に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、配列番号126のアミノ酸配列で、N-末端から110番残基~120番残基を含む連続する少なくとも11個のアミノ酸を含むペプチド、または111番残基~122番残基を含む連続する少なくとも12個のアミノ酸を含むペプチドに特異的に結合するものである、請求項1に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号1および配列番号6のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4および配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、配列番号5および配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)、配列番号10および配列番号13のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11および配列番号14のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および
配列番号12および配列番号15のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含むものである、請求項1に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号2~4のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および
配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号7~8のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域;および
配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の重鎖可変領域は、
配列番号16~17および配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号18~19および配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号20~31および配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号32~34および配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含むH-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものである、請求項1に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の軽鎖可変領域は、
配列番号53~58および配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号59~61および配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号62~67および配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号68~70および配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の重鎖可変領域は、
配列番号16~のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号18~19のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号20~31のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号32~34のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであり、
前記抗a-Syn抗体の軽鎖可変領域は、
配列番号53~58のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号59~61のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号62~67のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号68~70のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものである、請求項5に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の重鎖可変領域は、
配列番号35~40のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号41~44のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号45~50のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号51~52のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものであり、
前記抗a-Syn抗体の軽鎖可変領域は、
配列番号71~77のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号78~81のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号82~88のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号89のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものである、請求項6に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の重鎖可変領域は、
配列番号90~101または配列番号102~108から選択されるアミノ酸配列;
配列番号90~101または配列番号102~108から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%以上の相同性を有する配列;または
配列番号90~101または配列番号102~108から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%以上の相同性を有する配列を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体の軽鎖可変領域は、
配列番号109~115または配列番号116~123から選択されるアミノ酸配列;
配列番号109~115または配列番号116~123から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%以上;または
配列番号109~115または配列番号116~123から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%以上の相同性を有する配列を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、配列番号90~101のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号109~115のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、配列番号102~108のアミノ酸配列のうちの一つの重鎖可変領域と配列番号116~123のアミノ酸配列のうちの一つの軽鎖可変領域を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号127重鎖可変領域と配列番号128の軽鎖可変領域を含み、配列番号129の重鎖可変領域と配列番号130の軽鎖可変領域を含み、配列番号131の重鎖可変領域と配列番号132の軽鎖可変領域を含み、配列番号133の重鎖可変領域と配列番号134の軽鎖可変領域を含み、配列番号135の重鎖可変領域と配列番号136の軽鎖可変領域を含み、または配列番号137の重鎖可変領域と配列番号138の軽鎖可変領域を含むものである、請求項4に記載の二重特異抗体。 - 前記抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1~配列番号9のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR1(H-CDR1)、配列番号10~配列番号49のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR2(H-CDR2)、および配列番号50~配列番号80のアミノ酸配列のうちの一つを含む重鎖CDR3(H-CDR3)を含む重鎖可変領域と、
配列番号96~配列番号113のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR1(L-CDR1)、配列番号114~配列番号132のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR2(L-CDR2)、および配列番号133~配列番号161のアミノ酸配列のうちの一つを含む軽鎖CDR3(L-CDR3)を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の二重特異抗体。 - 前記抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号174のアミノ酸配列を含むタンパク質でY775、P776、F778、R650、S791、L798、Glu779、L641、H808、E809、L813、V397、D435、W434、Y460、およびC488からなる群より選択された少なくとも一つ以上のアミノ酸を特異的に認識して結合するものである、請求項16に記載の二重特異抗体
- 前記抗IGF1R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号174のアミノ酸配列を含むタンパク質で結合部位1~結合部位3からなる群より選択された少なくとも一つ以上の結合部位に結合するものであり、前記結合部位1はY775、P776、F778、R650、S791、L798、およびGlu779からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位2はL641、H808、E809、およびL813からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含み、結合部位3はV397、D435、W434、Y460、およびC488からなる群より選択された一つ以上のアミノ酸を含むものである、請求項17に記載の二重特異抗体。
- 前記重鎖可変領域は、
配列番号81~84のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1のN-末端側に位置する重鎖可変領域フレームワーク1(H-FR1)、
配列番号85~86のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR1とH-CDR2の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR2)、
配列番号87~91のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR2とH-CDR3の間に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR3)、および
配列番号92~95のアミノ酸配列のうちの一つを含む、H-CDR3のC末端に位置する重鎖可変領域フレームワーク(H-FR4)を含むものである、請求項17に記載の二重特異抗体。 - 前記軽鎖可変領域は、
配列番号162~164のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR1のN-末端側に位置する軽鎖可変領域フレームワーク1(L-FR1)、
配列番号165のアミノ酸配列を含む、L-CDR1とL-CDR2の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR2)、
配列番号166~168のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR2とL-CDR3の間に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR3)、および
配列番号169~171のアミノ酸配列のうちの一つを含む、L-CDR3のC末端に位置する軽鎖可変領域フレームワーク(L-FR4)を含むものである、請求項17に記載の二重特異抗体。 - 前記抗IGF1R抗体の抗原結合断片は、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’、およびF(ab’)2からなる群より選択されるものである、請求項16に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体は完全な抗体であり、抗IGFR抗体は抗体のFv-断片である、請求項1に記載の二重特異抗体。
- 前記抗a-Syn抗体は、完全な抗体はIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4形態である、請求項1に記載の二重特異抗体
- 抗IGFR抗体の抗原結合断片は、scFv、(scFv)2、scFv-Fc、Fab、Fab’およびF(ab’)2からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の二重特異抗体。
- 請求項1~24のうちのいずれか一項による二重特異抗体を含む、α-synucleinopathyの予防または治療用薬学組成物。
- 前記α-synucleinopathyは、パーキンソン疾患(Parkinson’s disease、PD)、パーキンソン疾患性認知症(Parkinson’s disease dementia、PDD)、レビー小体認知症(dementia with Lewy bodies、DLB)、アルツハイマーレビー小体疾患(Lewy body variant of Alzheimer’s disease(LBV))、複合性アルツハイマーおよびパーキンソン病(Combined Alzheimer’s and Parkinson disease)、または多系統萎縮症(multiple system atrophy、MSA)を含むものである、請求項25に記載の組成物。
- 請求項1~24のうちのいずれか一項による二重特異抗体を提供する段階、および前記二重抗体を含む、α-synucleinopathyの予防または治療用薬学組成物。
- 請求項1~24のうちのいずれか一項による二重特異抗体を薬学的に有効な量でα-synucleinopathyの治療および/またはα-syn凝集体の濃度調節が必要な対象体に投与する段階を含む、α-synucleinopathyの治療方法。
- 請求項1~24のうちのいずれか一項による二重特異抗体を薬学的に有効な量でα-synucleinopathyの治療および/またはα-syn凝集体の濃度調節が必要な対象体に投与する段階を含む、α-syn凝集体の形成阻害またはα-syn凝集体の濃度を減少させる方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024061429A JP2024096805A (ja) | 2017-12-14 | 2024-04-05 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20170172205 | 2017-12-14 | ||
KR10-2017-0172205 | 2017-12-14 | ||
US201862693474P | 2018-07-03 | 2018-07-03 | |
US62/693,474 | 2018-07-03 | ||
US201862734388P | 2018-09-21 | 2018-09-21 | |
US201862734391P | 2018-09-21 | 2018-09-21 | |
US62/734,391 | 2018-09-21 | ||
US62/734,388 | 2018-09-21 | ||
JP2020531764A JP7212391B2 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-14 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
PCT/KR2018/015953 WO2019117684A1 (ko) | 2017-12-14 | 2018-12-14 | a-syn/IGF1R에 대한 이중 특이 항체 및 그 용도 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020531764A Division JP7212391B2 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-14 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024061429A Division JP2024096805A (ja) | 2017-12-14 | 2024-04-05 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023052217A true JP2023052217A (ja) | 2023-04-11 |
Family
ID=66819361
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020531764A Active JP7212391B2 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-14 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
JP2022059697A Active JP7513651B2 (ja) | 2017-12-14 | 2022-03-31 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
JP2023000428A Withdrawn JP2023052217A (ja) | 2017-12-14 | 2023-01-05 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
JP2024061429A Pending JP2024096805A (ja) | 2017-12-14 | 2024-04-05 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020531764A Active JP7212391B2 (ja) | 2017-12-14 | 2018-12-14 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
JP2022059697A Active JP7513651B2 (ja) | 2017-12-14 | 2022-03-31 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024061429A Pending JP2024096805A (ja) | 2017-12-14 | 2024-04-05 | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12071483B1 (ja) |
EP (2) | EP3725806A4 (ja) |
JP (4) | JP7212391B2 (ja) |
KR (1) | KR102263812B1 (ja) |
CN (2) | CN111886251A (ja) |
AU (2) | AU2018385230B2 (ja) |
BR (1) | BR112020011875A2 (ja) |
CA (1) | CA3085572A1 (ja) |
WO (2) | WO2019117684A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6908709B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-07-28 | エービーエル バイオ インコーポレイテッド | 抗α−syn抗体およびその使用 |
AU2018206279B2 (en) * | 2017-01-06 | 2020-09-03 | Abl Bio Inc. | Anti-alpha-syn antibody and use thereof |
CN110506057B (zh) | 2017-02-17 | 2023-09-29 | 百时美施贵宝公司 | Alpha突触核蛋白抗体及其应用 |
EP3725806A4 (en) | 2017-12-14 | 2022-03-30 | ABL Bio Inc. | BISPECIFIC ANTIBODIES AGAINST A-SYN/IGF1R AND ASSOCIATED USE |
CA3143242A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | Abl Bio Inc. | Bispecific antibody against a-syn/igf1r and use thereof |
CA3163017A1 (en) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | Daehae SONG | Method for purifying biologically active peptide by using protein a affinity chromatography |
WO2023215697A1 (en) * | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Eli Lilly And Company | Multispecific binding molecules and methods of use thereof |
Family Cites Families (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
IE52535B1 (en) | 1981-02-16 | 1987-12-09 | Ici Plc | Continuous release pharmaceutical compositions |
EP0088046B1 (de) | 1982-02-17 | 1987-12-09 | Ciba-Geigy Ag | Lipide in wässriger Phase |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
HUT35524A (en) | 1983-08-02 | 1985-07-29 | Hoechst Ag | Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance |
EP0143949B1 (en) | 1983-11-01 | 1988-10-12 | TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION | Pharmaceutical composition containing urokinase |
US5260203A (en) | 1986-09-02 | 1993-11-09 | Enzon, Inc. | Single polypeptide chain binding molecules |
US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
US5011912A (en) | 1986-12-19 | 1991-04-30 | Immunex Corporation | Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system |
US4965195A (en) | 1987-10-26 | 1990-10-23 | Immunex Corp. | Interleukin-7 |
US4968607A (en) | 1987-11-25 | 1990-11-06 | Immunex Corporation | Interleukin-1 receptors |
GB8823869D0 (en) | 1988-10-12 | 1988-11-16 | Medical Res Council | Production of antibodies |
WO1990005183A1 (en) | 1988-10-31 | 1990-05-17 | Immunex Corporation | Interleukin-4 receptors |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
US6713610B1 (en) | 1990-01-12 | 2004-03-30 | Raju Kucherlapati | Human antibodies derived from immunized xenomice |
DE69120146T2 (de) | 1990-01-12 | 1996-12-12 | Cell Genesys Inc | Erzeugung xenogener antikörper |
US6673986B1 (en) | 1990-01-12 | 2004-01-06 | Abgenix, Inc. | Generation of xenogeneic antibodies |
WO1991018982A1 (en) | 1990-06-05 | 1991-12-12 | Immunex Corporation | Type ii interleukin-1 receptors |
US6255458B1 (en) | 1990-08-29 | 2001-07-03 | Genpharm International | High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin |
US5874299A (en) | 1990-08-29 | 1999-02-23 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US5545806A (en) | 1990-08-29 | 1996-08-13 | Genpharm International, Inc. | Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
EP0546073B1 (en) | 1990-08-29 | 1997-09-10 | GenPharm International, Inc. | production and use of transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US6300129B1 (en) | 1990-08-29 | 2001-10-09 | Genpharm International | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5877397A (en) | 1990-08-29 | 1999-03-02 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes |
US6565841B1 (en) | 1991-03-15 | 2003-05-20 | Amgen, Inc. | Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor |
US5262522A (en) | 1991-11-22 | 1993-11-16 | Immunex Corporation | Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor |
US5470582A (en) | 1992-02-07 | 1995-11-28 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles |
WO1994002602A1 (en) | 1992-07-24 | 1994-02-03 | Cell Genesys, Inc. | Generation of xenogeneic antibodies |
US5457035A (en) | 1993-07-23 | 1995-10-10 | Immunex Corporation | Cytokine which is a ligand for OX40 |
JP4312259B2 (ja) | 1995-04-27 | 2009-08-12 | アムジェン フレモント インク. | 免疫したゼノマウス(XenoMouse)に由来するヒト抗体 |
CA2196496A1 (en) | 1997-01-31 | 1998-07-31 | Stephen William Watson Michnick | Protein fragment complementation assay for the detection of protein-protein interactions |
US6342220B1 (en) | 1997-08-25 | 2002-01-29 | Genentech, Inc. | Agonist antibodies |
AR032028A1 (es) | 2001-01-05 | 2003-10-22 | Pfizer | Anticuerpos contra el receptor del factor de crecimiento similar a insulina |
US20050026823A1 (en) | 2003-06-20 | 2005-02-03 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Use of the chaperone receptor-associated protein (RAP) for the delivery of therapeutic compounds to the brain and other tissues |
PT1656391E (pt) | 2003-08-13 | 2010-12-06 | Pfizer Prod Inc | Anticorpos humanos modificados contra igf-ir |
FR2873699B1 (fr) | 2004-07-29 | 2009-08-21 | Pierre Fabre Medicament Sa | Nouveaux anticorps anti igf ir rt leurs utilisations |
EA013752B1 (ru) | 2004-08-09 | 2010-06-30 | Элан Фармасьютикалз, Инк. | Предупреждение и лечение синуклеинопатических и амилоидогенных заболеваний |
NZ564098A (en) * | 2005-06-15 | 2010-04-30 | Schering Corp | Anti-IGF1R antibody formulations |
DK2100614T3 (da) | 2005-06-17 | 2013-10-28 | Imclone Llc | Antistof mod PDGFR-alfa til anvendelse ved behandlingen af tumorer |
AU2006301426A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Ablynx N.V. | NanobodiesTM and polypeptides against EGFR and IGF-IR |
CN106434683B (zh) * | 2005-10-12 | 2020-03-13 | 莫佛塞斯公司 | 特异性针对人CD38的完全人HuCAL GOLD-衍生治疗抗体的生成和鉴定 |
GB0624500D0 (en) | 2006-12-07 | 2007-01-17 | Istituto Superiore Di Sanito | A novel passive vaccine for candida infections |
US20090068110A1 (en) * | 2006-12-22 | 2009-03-12 | Genentech, Inc. | Antibodies to insulin-like growth factor receptor |
WO2009005673A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-08 | Schering Corporation | Anti-igf1r |
KR20110047255A (ko) * | 2008-09-26 | 2011-05-06 | 로슈 글리카트 아게 | 이중특이적 항-egfr/항-igf-1r 항체 |
UA105198C2 (ru) | 2008-12-12 | 2014-04-25 | Берингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх | Антитело против инсулиноподобных факторов роста |
US8940276B2 (en) | 2008-12-19 | 2015-01-27 | Biogen Idec International Neuroscience Gmbh | Human anti-alpha-synuclein antibodies |
US20110257281A1 (en) | 2008-12-23 | 2011-10-20 | John Christopher Thomas | Amorphous microporous organosilicate compositions |
TW201109438A (en) | 2009-07-29 | 2011-03-16 | Abbott Lab | Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
RS57029B1 (sr) | 2010-02-26 | 2018-05-31 | Bioartic Ab | Protofibril-vezujuća antitela i njihova upotreba u terapeutskim i dijagnostičkim postupcima za parkinsonovu bolest, demenciju sa levi telima i drugim alfa-sinukleinopatijama |
EP2366714A1 (en) | 2010-03-03 | 2011-09-21 | Dr. Rentschler Holding GmbH & Co. KG | Naturally occuring autoantibodies against alpha-synuclein that inhibit the aggregation and cytotoxicity of alpha-synuclein |
AU2011336716B2 (en) | 2010-11-30 | 2016-01-21 | Genentech, Inc. | Low affinity blood brain barrier receptor antibodies and uses therefor |
EP2723379B1 (en) | 2011-06-23 | 2018-09-12 | Biogen International Neuroscience GmbH | Anti-alpha synuclein binding molecules |
RS57315B1 (sr) | 2011-10-28 | 2018-08-31 | Prothena Biosciences Ltd | Humanizovana antitela koja prepoznaju alfa-sinuklein |
EP2773957B1 (en) | 2011-11-02 | 2017-11-29 | Biogen International Neuroscience GmbH | Use of an anti-alpha-synuclein antibody to diagnose an elevated level of alpha-synuclein in the brain |
KR102086061B1 (ko) | 2012-01-27 | 2020-03-11 | 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 | 알파-시누클레인을 인식하는 인간화된 항체 |
SG11201500583PA (en) | 2012-08-29 | 2015-04-29 | Hoffmann La Roche | Blood brain barrier shuttle |
UA118441C2 (uk) | 2012-10-08 | 2019-01-25 | Протена Біосаєнсиз Лімітед | Антитіло, що розпізнає альфа-синуклеїн |
CA2887933A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Arizona Board Of Agents, On Behalf Of Arizona State University | Antibody based reagents that specifically recognize toxic oligomeric forms of tau |
US9534044B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-01-03 | United Arab Emirates University | Alpha-synuclein antibodies and uses thereof |
KR20140138533A (ko) * | 2013-05-24 | 2014-12-04 | 한화케미칼 주식회사 | 항 igf-1r 단일클론 항체 및 이를 포함하는 암치료용 조성물 |
US20150093399A1 (en) | 2013-08-28 | 2015-04-02 | Bioasis Technologies, Inc. | Cns-targeted conjugates having modified fc regions and methods of use thereof |
EP3071974A2 (en) | 2013-11-19 | 2016-09-28 | Prothena Biosciences Limited | Monitoring immunotherapy of lewy body disease from constipation symptoms |
PL3071597T3 (pl) * | 2013-11-21 | 2020-11-30 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Przeciwciała przeciwko alfa-synukleinie i sposoby stosowania |
US9629801B2 (en) | 2014-01-10 | 2017-04-25 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Blood-brain barrier targeting antibodies |
WO2015130115A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Scripps Korea Antibody Institute | Novel antibody specific for tspan8 and uses thereof |
JP6541236B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2019-07-10 | ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ | インスリン様成長因子1受容体特異的抗体及びそれらの使用 |
US10112998B2 (en) | 2014-03-06 | 2018-10-30 | National Research Council Of Canada | Insulin-like growth factor 1 receptor-specific antibodies and uses thereof |
JP6541235B2 (ja) | 2014-03-06 | 2019-07-10 | ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ | インスリン様成長因子1受容体特異的抗体及びそれらの使用 |
WO2015155694A1 (en) * | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Prothena Biosciences Limited | Blood-brain barrier shuttles containing antibodies recognizing alpha-synuclein |
EP3207057A2 (en) | 2014-10-16 | 2017-08-23 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-alpha-synuclein antibodies and methods of use |
CA2874083C (en) | 2014-12-05 | 2024-01-02 | Universite Laval | Tdp-43-binding polypeptides useful for the treatment of neurodegenerative diseases |
GB201512203D0 (en) | 2015-07-13 | 2015-08-19 | Lundbeck & Co As H | Agents,uses and methods |
AU2018206279B2 (en) | 2017-01-06 | 2020-09-03 | Abl Bio Inc. | Anti-alpha-syn antibody and use thereof |
JP6908709B2 (ja) | 2017-01-06 | 2021-07-28 | エービーエル バイオ インコーポレイテッド | 抗α−syn抗体およびその使用 |
EP3625258A1 (en) | 2017-05-16 | 2020-03-25 | Alector LLC | Anti-siglec-5 antibodies and methods of use thereof |
AU2018312441B2 (en) | 2017-08-02 | 2024-10-17 | Stressmarq Biosciences Inc. | Antibody binding active alpha-synuclein |
AU2018370279B2 (en) | 2017-11-17 | 2022-11-03 | Abl Bio Inc. | Antibodies to a-synuclein and uses thereof |
EP3725806A4 (en) | 2017-12-14 | 2022-03-30 | ABL Bio Inc. | BISPECIFIC ANTIBODIES AGAINST A-SYN/IGF1R AND ASSOCIATED USE |
CA3143242A1 (en) | 2019-06-14 | 2020-12-17 | Abl Bio Inc. | Bispecific antibody against a-syn/igf1r and use thereof |
MX2023013392A (es) | 2021-05-12 | 2024-02-15 | Abl Bio Incorporated | Anticuerpos para tratar alfa-sinucleinopatias. |
-
2018
- 2018-12-14 EP EP18889608.8A patent/EP3725806A4/en active Pending
- 2018-12-14 US US16/770,728 patent/US12071483B1/en active Active
- 2018-12-14 BR BR112020011875-3A patent/BR112020011875A2/pt unknown
- 2018-12-14 CA CA3085572A patent/CA3085572A1/en active Pending
- 2018-12-14 EP EP24170761.1A patent/EP4403218A3/en active Pending
- 2018-12-14 CN CN201880089354.4A patent/CN111886251A/zh active Pending
- 2018-12-14 KR KR1020207009513A patent/KR102263812B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-14 CN CN202310369584.9A patent/CN116731173A/zh active Pending
- 2018-12-14 WO PCT/KR2018/015953 patent/WO2019117684A1/ko active Application Filing
- 2018-12-14 WO PCT/KR2018/015954 patent/WO2019117685A2/ko active Application Filing
- 2018-12-14 AU AU2018385230A patent/AU2018385230B2/en active Active
- 2018-12-14 JP JP2020531764A patent/JP7212391B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-31 JP JP2022059697A patent/JP7513651B2/ja active Active
- 2022-09-28 AU AU2022241522A patent/AU2022241522A1/en active Pending
-
2023
- 2023-01-05 JP JP2023000428A patent/JP2023052217A/ja not_active Withdrawn
- 2023-10-03 US US18/480,071 patent/US20240101687A1/en active Pending
-
2024
- 2024-04-05 JP JP2024061429A patent/JP2024096805A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019117685A2 (ko) | 2019-06-20 |
US20240101687A1 (en) | 2024-03-28 |
JP2021506770A (ja) | 2021-02-22 |
US12071483B1 (en) | 2024-08-27 |
AU2022241522A1 (en) | 2022-12-22 |
KR20200067838A (ko) | 2020-06-12 |
CA3085572A1 (en) | 2019-06-20 |
EP3725806A4 (en) | 2022-03-30 |
EP4403218A3 (en) | 2024-11-06 |
AU2018385230B2 (en) | 2022-10-13 |
WO2019117684A1 (ko) | 2019-06-20 |
BR112020011875A2 (pt) | 2020-11-24 |
WO2019117685A3 (ko) | 2019-08-01 |
JP7513651B2 (ja) | 2024-07-09 |
JP2022104966A (ja) | 2022-07-12 |
CN116731173A (zh) | 2023-09-12 |
EP4403218A2 (en) | 2024-07-24 |
JP7212391B2 (ja) | 2023-01-25 |
CN111886251A (zh) | 2020-11-03 |
AU2018385230A1 (en) | 2020-07-02 |
JP2024096805A (ja) | 2024-07-17 |
EP3725806A1 (en) | 2020-10-21 |
KR102263812B1 (ko) | 2021-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7212391B2 (ja) | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 | |
AU2018370279B2 (en) | Antibodies to a-synuclein and uses thereof | |
JP7257971B6 (ja) | 抗cd40抗体、その抗原結合フラグメント、およびその医学的使用 | |
US20230357412A1 (en) | Bispecific antibody against alpha-syn/igf1r and use thereof | |
JP2024156657A (ja) | a-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途 | |
EA047717B1 (ru) | БИСПЕЦИФИЧНОЕ АНТИТЕЛО К α-SYN/IGF1R И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ | |
EA045348B1 (ru) | БИСПЕЦИФИЧНОЕ АНТИТЕЛО К α-SYN/IGF1R И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ | |
EA047682B1 (ru) | БИСПЕЦИФИЧЕСКОЕ АНТИТЕЛО К α-SYN/IGF1R И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20240611 |