JP2023049810A - Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body - Google Patents
Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023049810A JP2023049810A JP2021159786A JP2021159786A JP2023049810A JP 2023049810 A JP2023049810 A JP 2023049810A JP 2021159786 A JP2021159786 A JP 2021159786A JP 2021159786 A JP2021159786 A JP 2021159786A JP 2023049810 A JP2023049810 A JP 2023049810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- magnetostrictive
- piezoelectric
- magnetostrictive film
- magnetoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title abstract description 40
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 352
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 47
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 38
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 11
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000002128 reflection high energy electron diffraction Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 4
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000024 high-resolution transmission electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000019592 roughness Nutrition 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 235000019587 texture Nutrition 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020674 Co—B Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013292 LiNiO Inorganic materials 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017262 Mo—B Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQNGWRSKYZLJDK-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Ba] Chemical compound [Ca].[Ba] FQNGWRSKYZLJDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧電体膜と磁歪膜とを含む積層体、および、当該積層体を有する磁気電気変換素子に関する。 The present invention relates to a laminate including a piezoelectric film and a magnetostrictive film, and a magnetoelectric transducer having the laminate.
特許文献1に示すように、圧電体膜と磁歪膜とを有する積層体が知られている。この積層体では、離間したところから非接触で送信される磁場や電磁波などのエネルギー(入力信号)を電気出力に変換することができる。そのため、当該積層体を、非接触給電システムなどで用いられる磁気電気変換素子に応用することが期待されている。磁気電気変換素子において、より大きな電気出力を得るためには、磁気電気変換係数の高い積層体を開発することが求められている。
As shown in
本発明は、このような実情を鑑みてなされ、その目的は、磁気電気変換係数の高い積層体、および当該積層体を含む磁気電気変換素子を提供することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a laminate having a high magnetoelectric conversion coefficient and a magnetoelectric conversion element including the laminate.
上記の目的を達成するために、本発明に係る積層体は、
圧電体膜と、前記圧電体膜の上に直接または間接的に積層してある磁歪膜と、を有し、
前記磁歪膜が、膜厚方向に沿って延在する複数の筋状模様を含むアモルファス組織を有する。
In order to achieve the above object, the laminate according to the present invention is
Having a piezoelectric film and a magnetostrictive film directly or indirectly laminated on the piezoelectric film,
The magnetostrictive film has an amorphous texture including a plurality of striped patterns extending along the film thickness direction.
本発明の積層体では、上記特徴を有することで、従来の積層体よりも高い磁気電気変換係数が得られる。 With the laminate of the present invention having the above characteristics, a magnetoelectric conversion coefficient higher than that of a conventional laminate can be obtained.
好ましくは、複数の前記筋状模様は、前記磁歪膜の一方の主面から他方の主面まで連続する複数の貫通型筋状模様を含み、
前記磁歪膜の前記アモルファス組織が、複数の前記貫通型筋状模様により形成される柱状構造を有する。
磁歪膜のアモルファス組織が柱状構造を有することで、積層体の磁気電気変換係数をさらに向上させることができる。
Preferably, the plurality of streak patterns include a plurality of penetrating streak patterns continuous from one main surface of the magnetostrictive film to the other main surface,
The amorphous structure of the magnetostrictive film has a columnar structure formed by a plurality of the penetrating streak patterns.
Since the amorphous structure of the magnetostrictive film has a columnar structure, the magnetoelectric conversion coefficient of the laminate can be further improved.
好ましくは、前記圧電体膜が、エピタキシャル成長した膜である。
エピタキシャル成長した圧電体薄膜に対して、筋状模様や柱状構造を有する磁歪膜を積層することで、積層体の磁気電気変換係数をさらに向上させることができる。
Preferably, the piezoelectric film is an epitaxially grown film.
By laminating a magnetostrictive film having a striped pattern or a columnar structure on an epitaxially grown piezoelectric thin film, the magnetoelectric conversion coefficient of the laminated body can be further improved.
本発明に係る積層体は、磁気電気変換素子に応用することができる。本発明の積層体を有する磁気電気変換素子は、79.58A/m(1Oe)未満の微小な外部磁場に対しても出力可能であり、かつ、従来よりも大きな電気出力を得ることができる。 A laminate according to the present invention can be applied to a magnetoelectric transducer. The magnetoelectric conversion element having the laminate of the present invention can output even against a minute external magnetic field of less than 79.58 A/m (1 Oe), and can obtain a larger electric output than conventional ones.
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.
第1実施形態
図1Aに示すように、本発明の一実施形態に係る積層体1aは、少なくとも圧電体膜10と、磁歪膜20と、を有する。圧電体膜10および磁歪膜20は、いずれも、X軸およびY軸を含む平面に沿って存在しており、Z軸方向に沿って積層してある。なお、圧電体膜10の膜厚方向、および、磁歪膜20の膜厚方向は、いずれも、Z軸と一致しており、X軸、Y軸、およびZ軸は、相互に垂直である。
First Embodiment As shown in FIG. 1A, a
(圧電体膜10)
圧電体膜10は、圧電材料で構成してあり、圧電効果または逆圧電効果を奏する。圧電効果とは、外力(応力)が加わることで電荷を発生する効果を意味し、逆圧電効果とは、電圧を加えることで歪が発生する効果を意味する。このような効果を奏する圧電材料としては、水晶、ニオブ酸リチウム、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT:Pb(Zr,Ti)O3)、ニオブ酸カリウムナトリウム(KNN:(K,Na)NbO3)、ジルコン酸チタン酸バリウムカルシウム(BCZT:(Ba,Ca)(Zr,Ti)O3)、などが例示される。
(Piezoelectric film 10)
The
本実施形態では、上記の圧電材料のうち、特に、PZT、KNN、およびBCZTなどのペロブスカイト構造を有する圧電材料を用いることが好ましい。圧電体膜10として、ペロブスカイト構造の圧電材料を使用することで、優れた圧電特性と、高い信頼性と、を両立して得ることができる。なお、圧電体薄膜10を構成する上記の圧電材料には、特性を改善するために、適宜副成分が添加してあっても良い。
In this embodiment, among the above piezoelectric materials, it is particularly preferable to use piezoelectric materials having a perovskite structure such as PZT, KNN, and BCZT. By using a piezoelectric material with a perovskite structure as the
また、圧電体膜10は、エピタキシャル成長した膜であることがより好ましい。ここで、エピタキシャル成長とは、成膜の際に、膜の結晶が、下地材料の結晶格子に整合する形で、膜厚方向(Z軸方向)および平面方向(X軸およびY軸方向)に揃いながら成長することをいう。そのため、エピタキシャル成長の場合、圧電体膜10は、成膜中の高温状態において、結晶が、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向の3軸すべての方向に揃って配向した状態(3軸配向)となる。
Moreover, the
なお、3軸配向するようにエピタキシャル成長しているか否かは、薄膜形成過程において反射高速電子線回折評価(RHEED評価)を行うことで確認できる。成膜中の膜表面において、結晶配向に乱れがある場合には、RHEED像は、リング状に伸びたパターンを示す。一方で、上記のようにエピタキシャル成長している場合には、RHEED像は、スポット状またはストリーク状のシャープなパターンを示す。上記のようなRHEED像は、あくまでも成膜中の高温状態で観測される。 Whether or not the epitaxial growth is triaxially oriented can be confirmed by reflection high-energy electron diffraction evaluation (RHEED evaluation) during the thin film formation process. When the crystal orientation is disturbed on the surface of the film being formed, the RHEED image shows a pattern extending in a ring shape. On the other hand, in the case of epitaxial growth as described above, the RHEED image shows a sharp spot-like or streak-like pattern. The RHEED image as described above is observed only in a high temperature state during film formation.
また、エピタキシャル成長した場合、圧電体膜10は、成膜後の室温状態において、結晶粒界がほとんど形成されず、単結晶に近い(完全な単結晶ではない)結晶構造を有する。より具体的に、成膜後における圧電体膜10の結晶構造は、3軸配向したうえで、複数の結晶相を有することが好ましく、また、少なくとも3種のドメイン(域)を含むドメイン構造を有することが好ましい。圧電体膜10がドメイン構造を有することで、圧電特性がより向上する。
In addition, when epitaxially grown, the
圧電体膜10がドメイン構造を有する場合、ドメイン構造の具体的な構成は、使用する圧電材料によって異なる。たとえば、圧電体膜10がPZTのエピタキシャル成長した膜である場合には、正方晶と菱面体晶の少なくとも2種の結晶相を有することが好ましい。そして、この場合、正方晶は、c軸(直方体(結晶格子)の長手方向の軸)が膜厚方向を向いたドメインと、c軸が面内方向を向いたドメインと、を有する。また、菱面体晶の結晶相は、膜厚方向に対して(100)面が平行となるように配向している。すなわち、圧電体膜10がPZTのエピタキシャル成長した膜である場合には、正方晶の2種のドメインと、菱面体晶のドメインとの計3種のドメインを含むことが好ましい。
When the
一方、圧電体膜10がKNNのエピタキシャル成長した膜である場合には、斜方晶の2種のドメインと、単斜晶の1種のドメインと(計3種のドメイン)を有することが好ましい。上記の場合、斜方晶の2種のドメインとは、斜方晶の(001)面が膜厚方向に対して略平行となるように配向したドメイン(aドメイン)と、斜方晶の(010)面が膜厚方向に対して略平行となるように配向したドメイン(cドメイン)とが存在し得る。また、単斜晶のドメインでは、(100)面または(010)面が膜厚方向に対して略平行となっていることが好ましい。
On the other hand, when the
また、圧電体膜10がBCZTのエピタキシャル成長膜である場合には、正方晶の2種のドメインと、斜方晶の2種のドメインと(計4種のドメイン)を有することが好ましい。
When the
上述したような複数のドメインは、共通のドメイン境界を挟んで接しているため、各ドメインの結晶軸の向きは、膜厚方向や面内方向から最大数度程度ずれていても良い。また、上述したような複数のドメインは、少なくとも成膜時の高温状態においては、同じ結晶系の同じ方位に配向した等価なドメインであり、成膜後に室温や使用温度に冷却される過程で、より安定な結晶相やドメインに転移することで形成される。 Since a plurality of domains as described above are in contact with each other across a common domain boundary, the orientation of the crystal axis of each domain may deviate from the film thickness direction or the in-plane direction by a maximum of several degrees. In addition, the plurality of domains as described above are equivalent domains oriented in the same orientation of the same crystal system at least in a high temperature state during film formation. It is formed by transitioning to a more stable crystal phase or domain.
なお、上述したような複数のドメインが混在して存在する様子は、圧電体膜10を、透過型電子顕微鏡(TEM)の電子線回折またはX線回折(XRD)などで分析することにより確認できる。たとえば、XRDを用いてCu-Kα線によるθ-2θ測定をした場合、2θ=42°~46°の範囲において、圧電体膜10に由来する反射ピークが確認される。圧電体膜10がドメイン構造を有する場合、この反射ピークは、ドメインの数に応じて複数個観測される場合がある。もしくは、各ドメインに対応する複数のピークが重なることで、半値幅が0.2°以上のブロードな反射ピークとして観測される場合もある。
It should be noted that the presence of a plurality of domains in a mixed manner as described above can be confirmed by analyzing the
圧電体膜10の厚みtpは、特に限定されず、たとえば、厚みtpの平均が0.5~10μmの範囲内であることが好ましい。厚みtpは、図1Aに示すような膜厚方向と平行な断面写真を画像解析することで求められる。この場合、厚みtpは、面内方向で3点以上の箇所で計測を行い、その平均値を算出する。また、厚みtpのばらつきは、±5%以下であることが好ましい。
The thickness tp of the
(磁歪膜20)
磁歪膜20は、圧電体膜10の上に直接または間接的に積層してある。「間接的に積層」とは、圧電体膜10と磁歪膜20との間に、電極膜などの他の膜が介在してもよいことを意味する。他の膜が圧電体膜10と磁歪膜20との間に介在する場合、圧電体膜10と磁歪膜20との間隔は、1000nm以下であることが好ましく、200nm以下であることがより好ましい。図1Aでは、磁歪膜20が、2つの主面25a,25b(膜表面)を有し、一方の主面25aが圧電体膜10と接している。
(Magnetostrictive film 20)
The
磁歪膜20は、アモルファス材料を含んでおり、特に、アモルファスの軟磁性合金を含むことが好ましい。アモルファスの軟磁性合金としては、たとえば、Fe-Si-B系合金、Fe-Cr-Si-B系合金、Fe-Ni-Mo-B系合金、Fe-Co-B系合金、Fe-Ni-B系合金、Fe-Al-Si-B系合金、またはFe-Co-Si-B系合金、Fe-Si-B-Cu-Nb系合金、Co-Fe-Ni-Si-B-Mo系合金、Fe-Ga-B系合金、Fe-Sm-B系合金などが挙げられる。磁歪膜20の断面では、上記のような軟磁性合金からなるアモルファス相21が主相として存在する。
The
ここで、アモルファスとは、結晶のような長距離秩序は有していないが、短距離秩序は存在する原子配列の状態を意味する。磁歪膜20の原子配列は、X線回折(XRD)、透過型電子顕微鏡(TEM)による電子線回折、TEM像の高速フーリエ変換処理(FFT)、TEM像の位相コントラストに基づく画像解析、中性子線回折(ND)などにより解析することができる。X線回折(XRD)や電子線回折において、回折ピークや回折スポットが現れる場合、結晶に起因する長距離秩序が存在すると判断でき、ハローパターンが現れる場合、アモルファスの短距離秩序が存在すると判断できる。なお、長距離秩序と短距離秩序とは併存可能である。
Here, the term "amorphous" means a state of atomic arrangement in which short-range order exists but does not have long-range order like crystal. The atomic arrangement of the
たとえば、XRDの2θ/θ測定により磁歪膜20の構造解析を実施した場合、磁歪膜20のXRDパターンは、2θ=30°~60°の範囲において、半値幅が0.5°以上のブロードなハローパターンを有し、結晶に起因する回折ピークが観測されないことが望ましい。TEMの電子線回折で磁歪膜20の構造解析を実施した場合には、輪郭が不鮮明な同心円状のハローパターンが観測され、結晶に起因する回折スポットや、多結晶の存在を示すデバイ・リングは、観測されないことが好ましい。
For example, when the structure analysis of the
前述のとおり、本実施形態の磁歪膜20は、主相がアモルファス相21であるが、長距離秩序を有する結晶相が含まれていてもよい。磁歪膜20が結晶相を含む場合、磁歪膜20のXRDパターンには、アモルファス相に起因するハローパターンと共に、結晶相に起因するピークが観測されることがある。ただし、磁歪膜20の非晶質化度は、90%以上であることが好ましく、95%以上であることがより好ましく、100%であることがさらに好ましい。
As described above, the main phase of the
非晶質化度は、たとえば、磁歪膜20の断面に占めるアモルファス相21の面積比率により算出することができる。位相コントラストによるTEM像やHRTEM像では、結晶質部分では、格子が規則的に配列している様子が確認でき、アモルファス部分では、規則性のないランダムな模様が確認できる。そのため、位相コントラストに基づいて、結晶相とアモルファス相21とを識別して、アモルファス相21の面積割合を概算することができる。
The degree of amorphousness can be calculated, for example, from the area ratio of the
磁歪膜20の厚みtmは、特に限定されず、たとえば、厚みtmの平均が0.03μm~5μmの範囲内であることが好ましい。厚みtmは、圧電体膜10の厚みtpと同様にして測定すればよく、厚みtmのばらつきは、±5%以下であることが好ましい。
The thickness t m of the
図1Aに示す断面では、結晶相を図示しておらず、アモルファス組織(すなわちアモルファス相21の金属組織)を示している。図1Aに示すように、磁歪膜20におけるアモルファス組織には、膜厚方向に沿って延在する複数の筋状模様22が存在する。
In the cross section shown in FIG. 1A, the crystal phase is not shown, but the amorphous structure (that is, the metallic structure of the amorphous phase 21) is shown. As shown in FIG. 1A, the amorphous texture of the
「膜厚方向に沿って延在する」とは、筋状模様22の延伸方向が膜厚方向と平行な場合に限られない。筋状模様22の延伸方向は、膜厚方向に対して±60°の範囲内で傾斜していてもよく、筋状模様22は、膜厚方向と平行な部分と、膜厚方向に対して傾斜している部分とを含んでいてもよい。また、筋状模様22は、完全な直線である必要はなく、延伸方向が±60°の範囲から外れない程度に、うねりや波線状部分、稲妻状部分などを含んでいてもよく、筋が分岐していてもよい。
"Extending along the film thickness direction" is not limited to the case where the extending direction of the
筋状模様22は、TEMにより磁歪膜20の断面を観察することで確認することができる。たとえば、TEMの明視野像で断面観察すると、筋状模様22は、コントラストがアモルファス相21よりも明るい筋として認識できる。また、筋状模様22の周囲を電子線回折で構造解析すると、筋状模様22は、アモルファス相21中に分散しており、筋状模様22の周囲がアモルファス相21で囲まれていることが確認できる。そのため、筋状模様22は、結晶粒界、磁性粒子間の境界、および、互いに材質が異なる2つの層の境界などとは異なる。筋状模様22は、膜密度がアモルファス相21の平均よりも低い領域であると考えられ、空隙、欠陥、原子間距離の長距離化、製膜時に残留したガスが脱離した際の痕跡、アモルファス相内における軽元素の偏析などに起因して、アモルファス相21中に発生すると考えられる。
The
筋状模様22の膜厚方向と垂直な幅は、10nm以下であり、5nm以下であることが好ましく、3nm以下であることがより好ましい。筋状模様22の幅の下限値は、特に限定されず、倍率:10万倍~100万倍のTEM像で視認できる程度の幅である。
The width of the
また、筋状模様22の膜厚方向の長さLSは、特に限定されない。たとえば、筋状模様22の長さLSは、3nm以上とすることができ、磁歪膜2の厚みtmの平均に対する筋状模様22の長さLSの平均の比(LS/tm)は、0.01~1とすることが好ましく、0.1以上であることがより好ましい。なお、筋状模様22の長さLSは、うねりなどの微小な曲折部分を加味して測定する必要はなく、筋状模様22を直線と見なして測定すればよい。
Moreover, the length L S of the
磁歪膜20の断面の所定面積AM(単位nm2)に含まれる筋状模様22の平均本数Nは、1~100本/AMであることが好ましく、5~30本/AMであることがより好ましい。Nを上記下限値以上とすることで、歪が発生し易くなり、Nを上記上限値以下とすることで、磁歪膜20の信頼性を確保することができる。本実施形態において、所定面積AMは、幅dM:50nm×厚みtmの範囲とする。平均本数Nは、TEMの観測視野を変えて少なくとも3箇所以上で所定面積AMの範囲内に存在する筋状模様22の数を計測することで算出すればよい。
The average number N of the
次に、図1Aに示す積層体1aの製造方法の一例について説明する。
Next, an example of a method for manufacturing the
積層体1aは、図1Aでは図示しない基板上に形成する。積層体1aを形成する基板の材質は、特に限定されず、たとえば、単結晶の基板であることが好ましい。単結晶基板としては、Si、MgO、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)などが挙げられる。特に、基板は、表面がSi(100)面の単結晶となっているシリコン基板(ウェハ)を使用することがより好ましい。
The
圧電体膜10と磁歪膜20の成膜順は、特に限定されず、圧電体膜10を基板側に形成してもよいし、磁歪膜20を基板側に形成してもよい。ただし、圧電体膜10をエピタキシャル成長させるためには、単結晶の基板上に圧電体膜10を形成してから、磁歪膜20を形成することが好ましい。この際、圧電体膜10の下方(磁歪層の反対側)には、バッファ層や電極膜を形成してもよい。
The order of forming the
圧電体膜10は、各種薄膜作製法により形成する。薄膜作製法としては、蒸着法、スパッタリング法、ゾルゲル法、CVD法、PLD法などの物理的または化学的な方法を用いることができる。本実施形態において、圧電体膜10の薄膜作製法は、特に限定されないが、特に、スパッタリング法を選択することが好ましい。スパッタリング法では、圧電特性の高い膜を、大面積に安定的に作製することができる。
The
たとえば、スパッタリング法により圧電体膜10を形成する場合、安定的にエピタキシャル成長をさせるためには、スパッタリングターゲットの組成、基板温度、成膜速度、ガス組成、真空度、基板-ターゲット間距離などを適正に制御することが好ましい。また、圧電体膜10がドメイン構造を有するためには、特に、スパッタリングターゲットの組成、基板温度、もしくは、積層する磁歪膜20の応力などを制御することが好ましい。
For example, when the
たとえば、スパッタリングターゲットの組成は、圧電材料の材質に応じて、複数のドメインや結晶相が形成されやすい組成を選択すると共に、蒸気圧の高い元素を、化学量論的組成の20~120%増しとすることが好ましい。PZTを例にとると、Pb/(Zr+Ti)で表される原子比が、1.2~2.2であることが好ましく、Zr/(Zr+Ti)で表される原子比が、1~1.5となるように制御することが好ましい。 For example, depending on the material of the piezoelectric material, the composition of the sputtering target should be selected to facilitate the formation of multiple domains and crystal phases. It is preferable to Taking PZT as an example, the atomic ratio represented by Pb/(Zr+Ti) is preferably 1.2-2.2, and the atomic ratio represented by Zr/(Zr+Ti) is preferably 1-1. It is preferable to control to be 5.
また、基板温度については、550~650℃となるように制御することが好ましく、磁歪膜20の応力は、圧縮応力とすることが好ましい。なお、圧電体膜10の結晶構造をドメイン構造とする場合、成膜後に、酸化雰囲気において300℃~500℃の温度でアニール処理することも効果的である。
The substrate temperature is preferably controlled to 550 to 650° C., and the stress of the
磁歪膜20は、真空堆積法により、圧電体膜10の上に直接または間接的に形成する。真空堆積法としては、スパッタリング法、真空蒸着法、PLD法、イオンビーム蒸着法(IBD法)などが挙げられ、特に、スパッタリング法を選択することが好ましい。また、筋状模様22を有するアモルファス組織を形成するためには、真空度、基板温度、不活性ガスの流量、および、成膜圧力などの成膜条件を所定の範囲に制御することが好ましい。
The
成膜時の真空度は、0.1Pa以下とすることが好ましく、0.05Pa以下であることがより好ましく、0.02Pa~0.05Paの範囲内であることがさらに好ましい。成膜時の真空度とは、成膜中における成膜室内のプロセスガスと残留ガス等その他のガスによる圧力の合計を意味しており、値が低いほど真空度が高いことを意味する。一方、成膜前の成膜室内の圧力は、1.0×10-5 Pa以下とすることが好ましく、5.0×10-6Pa以下であることがより好ましく、1×10-6Pa~5.0×10-6Paの範囲内であることがさらに好ましい。 The degree of vacuum during film formation is preferably 0.1 Pa or less, more preferably 0.05 Pa or less, and still more preferably in the range of 0.02 Pa to 0.05 Pa. The degree of vacuum during film formation means the total pressure of the process gas and other gases such as residual gas in the film formation chamber during film formation, and the lower the value, the higher the degree of vacuum. On the other hand, the pressure inside the film forming chamber before film formation is 1.0×10 −5 It is preferably 5.0×10 −6 Pa or less, more preferably 1×10 −6 Pa to 5.0×10 −6 Pa.
筋状模様22は、上記のように成膜前の真空度を高く設定したうえで、成膜時の基板の温度を低くすることで発生し易くなる。具体的に、基板温度は、60℃未満であることが好ましく、25℃~40℃の範囲内であることがより好ましい。
The
また、成膜時には、Arなどの不活性ガスを導入するが、その不活性ガスの流量を多くして、成膜圧力を高くすることで、筋状模様22が発生し易くなる。具体的に、不活性ガスの流量は30sccm超過であることが好ましく、60sccm以上であることがより好ましい。不活性ガスの流量の上限は、たとえば、100sccm以下である。また、成膜圧力は、0.016Pa超過であることが好ましく、0.03Pa以上であることがより好ましい。成膜圧力の上限は、たとえば、0.05Pa以下である。なお、単位:sccmは、1atm(1013hPa)で25℃の条件に換算(標準状態換算)した場合の流量cm3/minを意味する。
In addition, an inert gas such as Ar is introduced during film formation, and the
基板温度、不活性ガス流量、および成膜圧力などの成膜条件が、筋状模様22の発生に影響する理由は、必ずしも明らかではないが、たとえば、以下に示す事由が考えられる。
The reason why the film formation conditions such as the substrate temperature, the inert gas flow rate, and the film formation pressure affect the generation of the
基板温度が低い場合や、不活性ガス流量が多い場合には、スパッタリングターゲットから放出されたスパッタ粒子が、不活性ガスにより阻害され、不活性ガスを巻き込んだ状態で基板に堆積されるようになると考えられる。つまり、基板温度や不活性ガス流量を上記の所定範囲に制御することにより、不活性ガスが成膜後の膜内に残留される易くなると考えられる。この残留ガスの影響で、空隙、欠陥、原子間距離の長距離化、脱ガス痕、軽元素の偏析などが生じ、筋状模様22を有するアモルファス組織が得られると考えられる。
When the substrate temperature is low or the flow rate of the inert gas is high, the sputtered particles emitted from the sputtering target are blocked by the inert gas, and are deposited on the substrate in a state involving the inert gas. Conceivable. In other words, it is considered that controlling the substrate temperature and the flow rate of the inert gas within the above-described predetermined ranges facilitates the inert gas to remain in the film after deposition. It is considered that the residual gas causes voids, defects, increased interatomic distance, traces of degassing, segregation of light elements, and the like, and an amorphous structure having
上記の事由は、立証が困難な仮説であり、基板温度、不活性ガス流量、および成膜圧力以外の条件が筋状模様22の発現に関係している可能性もある。また、前述した成膜条件は、磁歪膜20の合金組成によって変動することも考えられる。
The above reason is a hypothesis that is difficult to prove, and there is a possibility that conditions other than the substrate temperature, the inert gas flow rate, and the film formation pressure are related to the development of the
上記の方法により、積層体1aが形成された基板が得られる。なお、各膜10,20を有する基板については、適宜パターニング加工などを施し、所定の形状に加工することで、積層体1aを含む磁気電気変換素子となる。この磁気電気変換素子の製造においては、上記のパターニング加工後に、基板の一部または全部をエッチングなどにより除去してもよい。なお、磁気電気変換素子の構成に関しては、第3実施形態で詳細を説明する。
By the method described above, a substrate having the laminate 1a formed thereon is obtained. The substrate having the
(第1実施形態のまとめ)
本実施形態の積層体1aは、圧電体膜10と、磁歪膜20とを有しており、磁歪膜20が、膜厚方向に沿って延在する複数の筋状模様22を含むアモルファス組織を有する。積層体1aは、当該特徴を有することで、従来の積層体よりも高い磁気電気変換係数αMEを有する。
(Summary of the first embodiment)
The
ここで、磁気電気変換係数αMEは、以下の(1)により表される。
上記(1)式において、dpは、圧電体膜10に係るパラメータである圧電定数であり、dmは、磁歪膜20に係るパラメータである磁気歪定数である。上記(1)式に示すように、磁気電気変換係数αMEは、圧電体膜10の特性と、磁歪膜20の特性の両方に依存する。
Here, the magnetoelectric conversion coefficient α ME is represented by the following (1).
In the above equation (1), dp is a piezoelectric constant, which is a parameter related to the
本実施形態の積層体1aでは、筋状模様22のアモルファス組織を有する磁歪膜20を形成することで、従来の磁歪膜20よりも高い磁気歪定数dmが得られ、この磁気歪定数dmの向上によって磁気電気変換係数αMEが向上する。また、磁歪膜20のアモルファス組織が、筋状模様22を有することで、磁歪膜20のしきい磁場を低減することができる。そのため、本実施形態の積層体1aは、微弱な外部磁場に対しても応答可能である。
In the
当該効果が得られる理由は、必ずしも明らかではないが、たとえば、以下の事由が考えられる。筋状模様22では、膜密度がアモルファス相21の平均よりも低下していると考えられる。低膜密度の筋状模様22が膜厚方向に沿って延在することで、磁歪特性(しきい磁場および磁気歪定数)が向上すると考えられる。
Although the reason why the effect is obtained is not necessarily clear, for example, the following reasons are conceivable. It is considered that the
本実施形態の積層体1aでは、圧電体膜10が、エピタキシャル成長した膜である。圧電体膜10をエピタキシャル成長させて形成することで、圧電特性の改善が図れ、磁気電気変換係数αMEをより向上させることができる。
In the laminate 1a of the present embodiment, the
第2実施形態
第2実施形態では、図1Bに示す積層体1bについて説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と共通の構成に関しては、同じ符号を使用し、説明を省略する。
Second Embodiment In the second embodiment, a
図1Bの積層体1bは、第1実施形態の積層体1aと同様に、圧電体膜10と、磁歪膜20とを有する。積層体1bにおける圧電体膜10は、積層体1aと同様の構成とすればよい。一方、積層体1bの磁歪膜20では、アモルファス組織の模様が、積層体1aの磁歪膜20とは若干異なっている。
A laminate 1b of FIG. 1B has a
磁歪膜20におけるアモルファス組織には、第1実施形態の磁歪膜20と同様に、膜厚方向に沿って延在する複数の筋状模様22が存在する。ただし、第2実施形態における磁歪膜20の筋状模様22は、貫通型筋状模様22aと、内包型筋状模様22bと、を含む。
The amorphous structure of the
貫通型筋状模様22aは、圧電体膜10側の主面25a(一方の膜表面)から反対側の主面25b(他方の膜表面)まで連続しており、膜厚方向に沿って磁歪膜20を貫通するように延在している。すなわち、貫通型筋状模様22aの膜厚方向の長さLS1は、磁歪膜20の厚みtmと同程度である(LS1/tm≒1.0)。
The penetrating
一方、内包型筋状模様22bは、膜厚方向の長さLS2が磁歪膜20の厚みtmよりも短く、内包型筋状模様22bのZ軸方向の片端もしくは両端が、膜表面に到達せずに、磁歪膜20の内部に内包されている。
On the other hand, the length L S2 in the film thickness direction of the
貫通型筋状模様22aと内包型筋状模様22bとの相違点は、膜厚方向の長さのみである。貫通型筋状模様22aの幅、および、内包型筋状模様22bの幅は、同程度の範囲内とすることができ、いずれも、10nm以下であり、5nm以下であることが好ましく、3nm以下であることがより好ましい。
The only difference between the penetrating
図1Bに示す磁歪膜20の断面では、アモルファス相21が、複数の貫通型筋状模様22aにより、複数の柱状領域に区分けされている。換言すると、磁歪膜20におけるアモルファス組織は、複数の貫通型筋状模様22aにより形成される柱状構造を有する。
In the cross section of the
X軸方向またはY軸方向で隣り合う貫通型筋状模様22aの平均間隔daは、100nm以下であることが好ましく、1nm以上50nm以下であることがより好ましく、5nm以上25nm以下であることがさらに好ましい。なお、貫通型筋状模様22aの平均間隔daは、換言すると、アモルファス相21の柱状領域の平均幅である。
The average interval da between the penetrating
磁歪膜20の断面の所定面積AM(単位nm2)に含まれる貫通型筋状模様22aの平均本数N1は、1~50本/AMであることが好ましく、2~10本/AMであることがより好ましい。所定面積AMは、第1実施形態と同様に、幅dM:50nm×厚みtmの範囲とする。所定面積AMにおける貫通型筋状模様22aの本数と内包型筋状模様22bの本数の和は、筋状模様22の平均本数N(第1実施形態参照)として算出することができ、N1/Nは、2%~50%であることが好ましく、10%~25%であることがより好ましい。平均本数N1は、平均本数Nと同様に、TEMの観測視野を変えて少なくとも3箇所以上で所定面積AMの範囲内に存在する貫通型筋状模様22aの数を計測することで算出すればよい。
The average number N1 of the penetrating
柱状構造のアモルファス組織を有する磁歪膜20は、第1実施形態と同様の条件で製造することができる。貫通型筋状模様22aを形成するためには、成膜時に基板を加熱せずに、基板温度を30℃以下とより低く設定することが好ましい。そして、不活性ガスの流量を70sccm以上とし、成膜圧力を0.04Pa以上とより高く設定することが好ましい。
The
(第2実施形態のまとめ)
第2実施形態における積層体1bでは、磁歪膜20のアモルファス組織が、複数の貫通型筋状模様22aにより形成される柱状構造を有する。磁歪膜20のアモルファス組織が柱状構造を有することで、磁歪膜20のしきい磁場および磁気歪定数を、第1実施形態よりもさらに向上させることができる。その結果、第2実施形態の積層体1bでは、磁気電気変換係数αMEをさらに向上させることができる。
(Summary of Second Embodiment)
In the
第3実施形態
第3実施形態では、図2~図4を参照して、第1実施形態の積層体1aまたは第2実施形態の積層体1bを含む磁気電気変換素子100について説明する。なお、第3実施形態において、第1実施形態および第2実施形態と共通の構成に関しては、同じ符号を使用し、説明を省略する。
Third Embodiment In the third embodiment , a
図2に示すように、磁気電気変換素子100は、基板6と、基板6の上に形成してある本体部4と、を有する。基板6は、磁気電気変換素子100のZ軸方向における最下層に位置し、平面視において略矩形の外縁形状を有する。なお、基板6の平面視形状は、特に限定されず、円形、楕円形、角部が丸みを帯びた四角形、およびその他多角形であってもよい。また、基板6の厚みも、特に限定されず、十分な強度を確保できる厚みであればよい。
As shown in FIG. 2 , the
この基板6は、X-Y平面の略中央部において、開口部61を有しており、この開口部61のZ軸方向の上方に本体部4の膜積層部41が位置している。つまり、本体部4の膜積層部41は、基板6の開口部61に対向して配置してある。開口部61の平面視形状および寸法は、膜積層部41の形状や寸法に合わせて決定される。第3実施形態では、開口部61が略矩形の平面視形状を有する。
The
基板6は、少なくとも本体部4を支持できる絶縁物であればよい。たとえば、圧電体膜10や磁歪膜20の成膜時に使用する基板を加工することで、図2~4に示す基板6を構成することが好ましい。この場合、基板6は、単結晶基板であることが好ましく、表面がSi(100)面の単結晶となっているシリコン基板を使用することがより好ましい。また、基板6の開口部61は、各機能膜(12,10,20など)の成膜後に、基板6の一部をエッチング等により除去することで形成できる。
The
本体部4は、基板6のZ軸方向の上方において、開口部61の上部開口面を、X軸方向に架け渡すように存在している。この本体部4において、開口部61と対向する部分が膜積層部41であり、膜積層部41は、本体部4のX軸方向の略中央に位置する。そして、本体部4のX軸方向における一方の端部は、基板6の表面に面して接続してあり、固定部42aとなっている。また、X軸方向における本体部4の他方の端部も、基板6の表面に面して接続してあり、固定部42bとなっている。加えて、本体部4は、膜積層部41と固定部42a,42bとを連結する2つの支持部43と、を有する。
The
また、本体部4は、機能膜を積層した積層構造体であって、少なくとも、下部電極膜12と、圧電体膜10と、磁歪膜20とを有する。特に、本体部4における膜積層部41が、第1~第2実施形態における積層体1aまたは積層体1bに該当する。
The
下部電極膜12は、一方の固定部42aから他方の固定部42bにかけて延在しており、圧電体膜10よりもZ軸下方に位置する。この下部電極膜12は、圧電体膜10で発生した電荷を回収し取り出すための電極であり、金属や酸化物導電体などの導電材料で構成される。下部電極膜12の平均厚みは、3nm~200nmとすることが好ましい。
The
なお、圧電体膜10をエピタキシャル成長した膜とする場合、下部電極膜12も、エピタキシャル成長した膜とすることが好ましい。この場合、下部電極膜12は、たとえば、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、金(Au)などの面心立方構造の金属薄膜か、ルテニウム酸ストロンチウム(SrRuO3:以下SROと略す)やニッケル酸リチウム(LiNiO3)などの酸化物導電体薄膜とすることが好ましい。また、上記の金属薄膜と上記の酸化物導電体薄膜とを積層して下部電極膜12を構成してもよい。
When the
圧電体膜10は、一方の固定部42aから他方の固定部42bにかけて延在しており、下部電極膜12の上に積層してある。図2に示すように、圧電体膜10の平面視形状は、本体部4の各部位41~43の形状に適合しており、X-Y平面における寸法が、下部電極膜12の平面寸法よりも小さくなっている。
The
磁歪膜20は、膜積層部41において圧電体膜10の上に積層してあり、固定部42および支持部43には、磁歪膜20が形成されていない。このように、磁歪膜20は、膜積層部41に積層してあればよく、必ずしも固定部42や支持部43に積層してある必要はない。ただし、支持部43や、固定部42の一部において磁歪膜20が存在していてもよい。また、図2において磁歪膜20は、略矩形の平面視形状を有しており、磁歪膜20の平面寸法は、圧電体膜10の膜積層部41における平面寸法よりも小さくすることが好ましい。換言すると、X-Y平面において、磁歪膜20の外周縁は、圧電体膜10の外周縁よりも内側に位置することが好ましい。
The
固定部42aでは、取出電極18aが下部電極膜12に電気的に接続してあり、この取出電極18aを介して、図示しない外部回路が接続可能となっている。一方、固定部42bには、磁歪膜20に電気的に接続してある取出電極18bが存在しており、この取出電極18bを介して図示しない外部回路が接続可能となっている。なお、固定部42bにおいて、取出電極18bと下部電極膜12との間には絶縁膜50が介在してあり、この絶縁膜50によって、取出電極18bと下部電極膜12とが、短絡しないように互いに絶縁されている。
In the fixed
取出電極18a,18bは、導電性を有していればよく、その材質や寸法は特に制限されない。たとえば、取出電極18a,18bは、Pt、Ag、Cu、Au、Alなどの導電性金属を含むことができ、導電性金属の他にガラス成分などが含まれていてもよい。なお、図2および図3において、取出電極18a,18bは、薄膜状の電極として示してあるが、ビアホール電極としてもよい。また、絶縁膜50は、電気絶縁性を有していればよく、その材質や厚みは特に制限されない。たとえば、絶縁膜50は、SiO2、Al2O3、ポリイミドなどで構成することができる。
The
本体部4の膜積層部41は、開口部61の上部開口面よりも寸法が小さい略矩形の平面視形状を有しており、X軸と平行な縁辺とY軸と平行な縁辺とを有している。前述したように、膜積層部41は開口部61の上方に位置しており、図4に示す断面では、膜積層部41が、開口部61のZ軸上方において浮遊しているように見える。図3に示すように、X-Y平面と平行な膜積層部41の上面および下面は、基板6に直に接していない非拘束面であることが好ましい。なお、膜積層部41の上面および下面とは、開口部61と対向する面である。また、図4に示す断面とは、図2に示すIV-IV線に沿う断面であって、支持部43を含まないX-Z断面である。
The
図2および図4に示すように、Z軸方向からの平面視において、膜積層部41の外周縁と、開口部61の内周縁とは、互いに接触しておらず、膜積層部41の外周縁と開口部61の内周縁との間には、隙間46が存在する。ここで、上記の「膜積層部41の外周縁」とは、膜積層部41における下部電極膜12の外周縁であり、より具体的に、膜積層部41における支持部43との連結部分を除く下部電極膜12の外周縁を意味する。第3実施形態において、隙間46の平均幅Wgは、1μm~500μmであることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 4 , in a plan view from the Z-axis direction, the outer peripheral edge of the
膜積層部41において、Y軸方向の幅Wvyは、特に限定されないが、膜積層部41が有する固有周波数を考慮して幅Wvyを決定することが好ましい。また、膜積層部41のX軸方向の幅Wvxは、特に限定されず、上記の幅Wvyよりも狭い幅とすることもできるが、幅Wvyよりも広い幅とすることが好ましい。また、膜積層部41の平均厚みTvは、各機能膜の厚みに依存し、特に限定されないが、たとえば、0.5μm~30μmとすることが好ましい。
Although the width Wvy in the Y-axis direction of the
また、膜積層部41は、X軸およびY軸を含む平面に沿った板状の形態を有するが、この板状の膜積層部41は、可能な限り平坦であることが好ましい。たとえば、膜積層部41の平面度は、幅Wvyよりも小さい値とすることが好ましい。また、X-Y平面と平行な膜積層部41の上面および下面は、表面粗さが、算術平均粗さ(Ra)または二乗平均平方根粗さ(Rq:旧RMS)で、1μm以下であることが好ましい。
Moreover, although the
なお、平面度は、接触式で測定してもよいし、非接触式で測定してもよい。たとえば、CNC画像測定器やレーザ顕微鏡などにより平面度を測定することができる。また、表面粗さRa,Rqについても、接触式で測定してもよいし、非接触式で測定してもよく、JIS-B0601に準拠して測定すればよい。 The flatness may be measured by a contact method or a non-contact method. For example, the flatness can be measured using a CNC image measuring instrument, a laser microscope, or the like. Further, the surface roughnesses Ra and Rq may be measured by a contact method or a non-contact method, and may be measured according to JIS-B0601.
本体部4の支持部43は、膜積層部41のX軸方向における端部と、固定部42とを、X軸方向に沿って連結しており、第3実施形態では、支持部43が、固定部42の数に応じて2つ形成してある。この支持部43は、膜積層部41よりも剛性が低くなるような様態で形成してあることが好ましい。
The supporting
たとえば、支持部43において、Y軸方向の幅Wsyは、膜積層部41の幅Wvyよりも狭くすることが好ましい。より具体的に、膜積層部41の幅Wvyに対する支持部43の幅Wsyの比率(Wsy/Wvy)は、10%~90%とすることがより好ましい。あるいは、支持部43のZ軸方向の平均厚みTsは、膜積層部41のZ軸方向の平均厚みTvよりも薄いことが好ましい。より具体的には、膜積層部41の平均厚みTvに対する支持部43の平均厚みTsの比率(Ts/Tv)は、50%~95%であることがより好ましい。
For example, it is preferable that the width Wsy of the supporting
さらに、支持部43において、平均厚みTsと幅Wsyとの積(Ts×Wsy)は、膜積層部41における平均厚みTvと幅Wvyとの積と比較して、90%以下であることが好ましく、75%以下であることがより好ましい。なお、支持部43における連結方向(X軸)の長さWsxは、隙間46の平均幅Wgと同等とすることができる。
Furthermore, in the supporting
本実施形態の磁気電気変換素子100では、開口部61のZ軸上方に位置する膜積層部41が振動子として機能する。特に、膜積層部41は、面内伸縮振動のバルク弾性波振動子であることが好ましい。膜積層部41の振動様態は、機能膜(圧電体膜10や磁歪膜20など)の材質、機能膜の厚み、機能膜の結晶配向性、膜積層部41の形状、および、本体部4の各部位の寸法(特に膜積層部41および支持部43の寸法)などに影響されて定まる。磁気電気変換素子100では、外部からの磁場を受けて、膜積層部41が振動し、当該振動により圧電体膜10の表面に電荷が発生する。このような機構により、外部磁場などの入力信号を電気出力に変換することができる。
In the
なお、第3実施形態の磁気電気変換素子100は、半導体製造プロセスで用いられるような微細加工技術を用いて製造することができる。
It should be noted that the
(第3実施形態のまとめ)
第3実施形態の磁気電気変換素子100では、膜積層部41が、磁気電気変換係数αMEの高い第1または第2実施形態の積層体1a,1bで構成してある。そのため、磁気電気変換素子100では、従来よりも高い出力電圧が得られる。また、79.58A/m(1Oe)未満の微小な外部磁場に対しても出力可能である。この磁気電気変換素子100は、電源や電気/電子回路と接続され、回路基板に搭載するか、パッケージされることにより、エネルギー変換デバイスや磁気センサなどの電子デバイスとして利用することができる。
(Summary of the third embodiment)
In the
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の範囲内で種々に改変することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
たとえば、磁気電気変換素子100における膜積層部41の平面視形状は、図2に示す様態に限定されず、楕円形状、円形状、ミアンダ状、もしくは渦巻き状の平面視形状であってもよい。また、膜積層部41は、図2~4に示すような両端固定型の構造を有していてもよいが、一端が自由端となったカンチレバー型の構造であってもよい。さらに、磁気電気変換素子は、図2~4に示すような単一素子であってもよいが、複数の膜積層部41が共通の基板上に連続して形成されたアレー素子であってもよい。
For example, the planar view shape of the
また、磁気電気変換素子の本体部4には、上述した下部電極膜12、圧電体膜10、および磁歪膜20の他に、その他の機能膜が含まれていてもよい。
In addition to the
たとえば、本体部4のZ軸方向の最下層(すなわち下部電極膜12の下方)には、下部電極膜12の結晶性および圧電体膜10の結晶性を制御するバッファ層が形成してあってもよい。バッファ層は、酸化ジルコニウム(ZrO2)、もしくは、希土類元素(ScおよびYを含む)により安定化された酸化ジルコニウム(安定化ジルコニア)を主成分とすることが好ましく、バッファ層もエピタキシャル成長した膜とすることが好ましい。バッファ層が形成してあることで、下部電極膜12および圧電体膜10をエピタキシャル成長させ易くすることができる。また、バッファ層は、エッチングにより開口部61を形成する際に、エッチングストッパ層としても機能する。バッファ層を形成する場合、その平均厚みは、5nm~100nmとすることが好ましい。
For example, a buffer layer that controls the crystallinity of the
また、圧電体膜10と磁歪膜20との間には、上部電極膜が形成してあってもよい。上部電極膜を形成することで、圧電体膜10で発生する電荷をより効率よく取り出すことができる。上部電極膜は、下部電極膜12と同様の構成(厚みや材質)とすることができる。さらに、下面を除く本体部4の最外層には、保護層が形成してあってもよい。保護層としては、Ti,Ta,またはPtなどの金属を含む保護層や、SiO2、Al2O3、またはポリイミドなどで構成する絶縁性の保護層が例示され、金属製の保護層と絶縁性の保護層とを両方形成してもよい。保護層の平均厚みは、特に限定されず、たとえば、5nm~50nmとすることができる。
Also, an upper electrode film may be formed between the
以下、実施例および比較例を用いて、本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will be described in more detail below using examples and comparative examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
実施例1
実施例1では、以下に示す手順で、磁気電気変換素子を製造した。まず、単結晶のシリコン基板の上に、下部電極膜12を形成し、その下部電極膜12の上に、圧電体膜10である平均厚み1000nmのPZT膜を形成した。実施例1において、圧電体膜10は、エピタキシャル成長した膜ではなく、多結晶構造とした。
Example 1
In Example 1, a magnetoelectric conversion element was manufactured in the following procedure. First, a
次に、超高真空DCスパッタリング装置を用いて、圧電体膜10の上に磁歪膜20を形成した。磁歪膜20の成膜条件は、成膜前の真空度:1.0×10-5
Pa以下、成膜時の真空度:0.016~0.05Paの範囲内、出力:200W(DC)、不活性ガス(Arガス)流量:60sccm、基板温度:25℃とした。なお、実施例1では、Fe-Co-Si-B系の合金ターゲットを使用し、磁歪膜20の平均厚みは、520nmであった。
Next, a
各膜12,10,20の成膜後、パターニング加工やシリコン基板のエッチングなどを施し、図2~4に示す形状の磁気電気変換素子を得た。
After forming the
実施例2
実施例2では、磁歪膜20の成膜時において、不活性ガス流量を100sccmとし、実施例1よりも成膜圧力の高い条件で磁歪膜20を形成した。実施例2において、磁歪膜の成膜条件以外の実験条件は、実施例1と同様とし、実施例2に係る磁気電気変換素子を得た。
Example 2
In Example 2, when the
比較例1
比較例1では、磁歪膜の成膜時において、不活性ガス流量を30sccmとし、実施例1よりも成膜圧力の低い条件で磁歪膜を形成した。比較例1において、磁歪膜の成膜条件以外の実験条件は、実施例1と同様とし、比較例1に係る磁気電気変換素子を得た。
Comparative example 1
In Comparative Example 1, the inert gas flow rate was set to 30 sccm and the magnetostrictive film was formed under the conditions of a film forming pressure lower than that of Example 1 during the formation of the magnetostrictive film. In Comparative Example 1, the experimental conditions other than the conditions for forming the magnetostrictive film were the same as in Example 1, and a magnetoelectric conversion element according to Comparative Example 1 was obtained.
実施例3
実施例3では、圧電体膜10を、エピタキシャル成長したPZT膜とした。なお、圧電体膜10の成膜時には、RHEED評価を行い、圧電体膜10がエピタキシャル成長していることを確認した。実施例3において、圧電体膜10の結晶配向性以外の実験条件は、実施例1と同様とし、実施例3に係る磁気電気変換素子を得た。
Example 3
In Example 3, the
実施例4
実施例4では、圧電体膜10を、エピタキシャル成長したPZT膜とした。なお、圧電体膜10の成膜時には、RHEED評価を行い、圧電体膜10がエピタキシャル成長していることを確認した。また、実施例4では、磁歪膜20の成膜時において、不活性ガス流量を100sccmとし、実施例1よりも成膜圧力の高い条件で磁歪膜20を形成した。実施例4において、上記以外の実験条件は、実施例1と同様とし、実施例4に係る磁気電気変換素子を得た。
Example 4
In Example 4, the
比較例2
比較例2では、圧電体膜を、エピタキシャル成長したPZT膜とした。なお、圧電体膜の成膜時には、RHEED評価を行い、圧電体膜がエピタキシャル成長していることを確認した。また、比較例2では、磁歪膜の成膜時において、不活性ガス流量を30sccmとし、実施例1よりも成膜圧力の低い条件で磁歪膜を形成した。比較例2において、上記以外の実験条件は、実施例1と同様とし、比較例2に係る磁気電気変換素子を得た。
Comparative example 2
In Comparative Example 2, the piezoelectric film was an epitaxially grown PZT film. RHEED evaluation was performed when the piezoelectric film was formed, and it was confirmed that the piezoelectric film was epitaxially grown. In Comparative Example 2, the inert gas flow rate was 30 sccm and the magnetostrictive film was formed under the conditions of a film forming pressure lower than that of Example 1 when forming the magnetostrictive film. In Comparative Example 2, the experimental conditions other than the above were the same as in Example 1, and a magnetoelectric conversion element according to Comparative Example 2 was obtained.
上記の実施例1~4および比較例1~2について、以下に示す評価を実施した。 The following evaluations were performed for Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 and 2 described above.
磁歪膜の構造解析
高周波誘導結合プラズマ(ICP)分析法を用いて、磁歪膜の合金組成を分析したところ、実施例1~4および比較例1~2の磁歪膜組成は、いずれも、(Fe70Co30)80Si8B12であった。また、XRDにより磁歪膜の構造解析を実施したところ、実施例1~4および比較例1~2のXRDパターンでは、いずれも、2θ=30°~60°の範囲において、ハローパターンのみが確認でき、結晶に起因する回折ピークは検出されなかった。すなわち、実施例1~4および比較例1~2の磁歪膜は、いずれも、非晶質化度が100%のアモルファスであった。
Structural analysis of the magnetostrictive film When the alloy composition of the magnetostrictive film was analyzed using a high-frequency inductively coupled plasma (ICP) analysis method, the magnetostrictive film compositions of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 and 2 were all (Fe 70Co30 ) 80Si8B12 . _ In addition, when the structure analysis of the magnetostrictive film was performed by XRD, in the XRD patterns of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 and 2, only a halo pattern could be confirmed in the range of 2θ = 30 ° to 60 °. , no diffraction peaks attributed to crystals were detected. That is, the magnetostrictive films of Examples 1-4 and Comparative Examples 1-2 were all amorphous with a degree of amorphization of 100%.
アモルファス組織の観察
磁歪膜の断面を、TEM(明視野)により観察し、筋状模様22の平均本数Nと、貫通型筋状模様22aの平均本数N1と、を測定した。この際、基準となる測定面積(所定面積Am)は、dM:50nm×tm:500nm=2500nm2とし、5箇所で測定面積に含まれる筋状模様の本数を計測することで、平均本数NおよびN1を算出した。
Observation of Amorphous Structure A cross-section of the magnetostrictive film was observed by TEM (bright field), and the average number N of
磁気電気変換素子の性能評価
まず、磁気電気変換素子のしきい磁場HTHを測定した。具体的に、バイアス磁場として500A/mの直流磁場を印可した環境下において、素子に対して、外部より0~6400A/mの回転磁場を印加し、素子に発生するひずみ量をレーザ変位計により測定することで、磁場-歪曲線を得た。そして、0.1ppmの歪λが発生した際の外部磁場の大きさを、しきい磁場HTHとして算出した。また、磁場-磁歪曲線の傾きの最大値を、磁気歪定数dλ/dHとして算出した。しきい磁場HTHは、79.58A/m(1Oe)未満を良好と判断し、30A/m以下を特に良好と判断した。
Performance Evaluation of Magnetoelectric Transducer First, the threshold magnetic field H TH of the magnetoelectric transducer was measured. Specifically, in an environment in which a DC magnetic field of 500 A / m is applied as a bias magnetic field, a rotating magnetic field of 0 to 6400 A / m is applied to the element from the outside, and the amount of strain generated in the element is measured by a laser displacement meter. A magnetic field-strain curve was obtained by the measurement. Then, the magnitude of the external magnetic field when the strain λ of 0.1 ppm was generated was calculated as the threshold magnetic field HTH . Also, the maximum value of the slope of the magnetic field-magnetostriction curve was calculated as the magnetostriction constant dλ/dH. A threshold magnetic field H TH of less than 79.58 A/m (1 Oe) was judged to be good, and a value of 30 A/m or less was judged to be particularly good.
また、磁気電気変換素子に対して、1MHz,±2387A/m(±30Oe)の交流磁場を印加して、素子に発生する出力電圧をロックインアンプにより測定した。当該評価における出力電圧が高いほど、積層体の磁気電気変換係数が高いことを意味し、出力電圧は、1.5mV以上を良好と判断し、2.0mV以上を特に良好と判断した。 An alternating magnetic field of 1 MHz, ±2387 A/m (±30 Oe) was applied to the magnetoelectric conversion element, and the output voltage generated in the element was measured with a lock-in amplifier. The higher the output voltage in the evaluation, the higher the magnetoelectric conversion coefficient of the laminate. An output voltage of 1.5 mV or more was judged to be good, and an output voltage of 2.0 mV or more was judged to be particularly good.
実施例1~4および比較例1~2の評価結果を表1に示す。
表1に示すように、筋状模様22を有する実施例1~4では、従来の比較例1,2よりも、しきい磁場を小さくすることができた。また、筋状模様22を有する実施例1~4では、従来の比較例1,2よりも、高い出力電圧が得られており、筋状模様22を有する磁歪膜20により磁気電気変換係数が向上することがわかった。特に、実施例2,4では、しきい磁場がより低減され、より高い出力電圧が得られた。この結果から、磁歪膜20が柱状構造のアモルファス組織を有することにより、磁気電気変換係数がさらに向上することがわかった。
As shown in Table 1, in Examples 1 to 4 having the
また、エピタキシャル成長したPZT膜を有する実施例3,4では、多結晶のPZT膜を有する実施例1,2よりも、高い磁気電気変換係数が得られ、より大きな出力電圧が得られた。 Moreover, in Examples 3 and 4 having epitaxially grown PZT films, higher magnetoelectric conversion coefficients and higher output voltages were obtained than in Examples 1 and 2 having polycrystalline PZT films.
1a,1b … 積層体
10 … 圧電体膜
20 … 磁歪膜
21 … アモルファス相
22 … 筋状模様
22a … 貫通型筋状模様
22b … 内包型筋状模様
25a,25b … 主面(膜表面)
100 … 磁気電気変換素子
6 … 基板
61 … 開口部
4 … 本体部
41 … 膜積層部
42a,42b … 固定部
43 … 支持部
46 … 隙間
12 … 下部電極膜
18a,18b … 取出電極
50 … 絶縁膜
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記磁歪膜が、膜厚方向に沿って延在する複数の筋状模様を含むアモルファス組織、を有する積層体。 Having a piezoelectric film and a magnetostrictive film directly or indirectly laminated on the piezoelectric film,
A laminated body in which the magnetostrictive film has an amorphous structure including a plurality of striped patterns extending along the film thickness direction.
前記磁歪膜の前記アモルファス組織が、複数の前記貫通型筋状模様により形成される柱状構造を有する請求項1に記載の積層体。 The plurality of streak patterns include a plurality of penetrating streak patterns continuous from one main surface to the other main surface of the magnetostrictive film,
2. The laminate according to claim 1, wherein the amorphous structure of the magnetostrictive film has a columnar structure formed by a plurality of the penetrating streak patterns.
A magnetoelectric transducer comprising the laminate according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159786A JP2023049810A (en) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159786A JP2023049810A (en) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023049810A true JP2023049810A (en) | 2023-04-10 |
Family
ID=85801631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021159786A Pending JP2023049810A (en) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023049810A (en) |
-
2021
- 2021-09-29 JP JP2021159786A patent/JP2023049810A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3937265B1 (en) | Film structure, piezoelectric film and superconductor film | |
JP6498821B1 (en) | Membrane structure and manufacturing method thereof | |
US8148878B2 (en) | Piezoelectric element and gyroscope | |
JP2011029591A (en) | Piezoelectric thin film element and manufacturing method of piezoelectric thin film element, and piezoelectric thin film device | |
US10697090B2 (en) | Thin-film structural body and method for fabricating thereof | |
CN104064670B (en) | Piezoelectric film-type element, piezoelectric transducer and vibrating electricity generator | |
TWI813599B (en) | Membrane structure and manufacturing method thereof | |
WO2017018222A1 (en) | Piezoelectric film, method for producing same, bimorph element, piezoelectric element, and method for producing same | |
JP7363556B2 (en) | Laminates and electronic devices | |
Wang et al. | High performance LaNiO3-buffered,(001)-oriented PZT piezoelectric films integrated on (111) Si | |
JP2023049810A (en) | Laminated body and magnetoelectric conversion element having laminated body | |
JP7463757B2 (en) | Magnetoelectric conversion element | |
JP7415426B2 (en) | Elements for electronic devices | |
JPWO2018216225A1 (en) | Membrane structure and manufacturing method thereof | |
JP7428961B2 (en) | Elements for electronic devices | |
TW202119757A (en) | Bulk acoustic wave resonator | |
JP7415425B2 (en) | Laminated thin films and electronic devices | |
JP2023132212A (en) | laminate | |
JP2007242788A (en) | Piezoelectric thin film element | |
JP7446955B2 (en) | Power generation elements, power supplies, and electronic equipment | |
JP2022152444A (en) | Magnetoelectric transducer and electronic device | |
WO2024157830A1 (en) | Method for fabricating piezoelectric film, piezoelectric film fabricated using said method, and piezoelectric device | |
WO2023100266A1 (en) | Film structure, method for producing film structure and apparatus for producing film structure | |
JP2002359287A (en) | Thin-film element | |
JPWO2018216226A1 (en) | Film forming apparatus and film forming method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240926 |