[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022535840A - Cd73に特異的な結合分子と結合分子の使用 - Google Patents

Cd73に特異的な結合分子と結合分子の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535840A
JP2022535840A JP2021571826A JP2021571826A JP2022535840A JP 2022535840 A JP2022535840 A JP 2022535840A JP 2021571826 A JP2021571826 A JP 2021571826A JP 2021571826 A JP2021571826 A JP 2021571826A JP 2022535840 A JP2022535840 A JP 2022535840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
acid sequence
amino acid
nucleic acid
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021571826A
Other languages
English (en)
Inventor
チンハオ リュウ
ウェンライ チョウ
ハイヤン ヤン
ホンリン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JP2022535840A publication Critical patent/JP2022535840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

CD73に特異的な結合分子とその結合分子の使用。具体的には、CD73と結合し、CD73の活性を阻害する分離抗体およびその分離抗体の抗原結合部分、および疾患の治療における分離抗体またはその抗原結合部分の使用が提供される;また、分離抗体またはその抗原結合部をコードする核酸分子、分離抗体またはその抗原結合部を発現するための発現ベクター、宿主細胞、および調製方法が提供される。

Description

本発明は、CD73に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片に関するものであり、本発明はまた、疾患の治療における単離された抗体またはその抗原結合断片の使用に関するものであり、本発明は、単離された抗体またはその抗原結合断片の治療法に関するものである。
CD73(エクト-5’-ヌクレオチダーゼ)は約70kDaの大きさの膜結合型/遊離型タンパク質で、N末端とC末端のサブユニットと柔軟な連結部からなる。C末端はグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)を介して細胞膜に固定されている。CD73は、開閉立体配置のスイッチを介して酵素活性を発揮する(Knapp, K. et al. (2012), Structure, 20(12), 2161-2173)。アデノシン経路では、CD73はCD39によって産生されたAMPをアデノシンに加水分解し続けることができる。アデノシンは、CD4+ TやCD8+ Tの増殖抑制、NK細胞活性抑制、Treg増殖促進など、様々な免疫抑制作用を発揮する。
CD73は、胃がん、トリプルネガティブ乳がん、非小細胞腺がん、直腸腺がん、大腸がん、腎細胞がん、卵巣がん、前立腺がん、口腔扁平上皮がん、頭頸部扁平上皮がんなど様々な腫瘍で高発現しており、CD73発現の高値は予後不良と関連していたことが広く報告されている(Vijayan, D. et al., (2017), Nature reviews Cancer, 17, 709)。腫瘍微小環境におけるCD73の発現増加は、患者の腫瘍増殖、転移、血管新生、生存不良と関連していた(Allard, B. et al., (2017), Immunological reviews, 276 (1), 121-144)。高発現のCD73により、増加したアデノシンは、腫瘍の内因性及び宿主介在性腫瘍促進機構を活性化し、免疫細胞の浸潤及び細胞傷害性やサイトカイン(インターフェロン等)の産生を制限することで腫瘍免疫を抑制し、強い免疫抑制を引き起こす(Ohta, A. et al., (2016), Front Immunol, 7, 109)。免疫抑制はがんの典型的な特徴であり、抑制性障壁を克服することが重要である。したがって、CD73を阻害することで腫瘍微小環境におけるアデノシンの産生を阻害し、それによって免疫を活性化し、腫瘍増殖を阻害するという、非常に可能性のある治療指向である。
抗体は、活性型に対するアロステリックなCD73を拮抗することにより、CD73の酵素活性を阻害することができるが、CD73活性部位に直接的に結合してその酵素活性を阻害できる抗体の報告はない。一方、CD73は非常に可能性のある治療標的であるが、CD73標的の予後を検証し、関連する薬剤や併用療法を開発するためには、さらに多くの研究が必要である。
本発明は、CD73に特異的に結合する単離された抗体または抗原結合断片を提供し、治療疾患におけるそれらの使用を提供する。
一態様では、本発明は、HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む重鎖可変領域;およびLCDR1、LCDR2、LCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片であって:
(a) HCDR1は、配列番号5、18、31、43および56、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
(b) HCDR2は、配列番号6、19、32、44および57、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
(c) HCDR3は、配列番号7、20、33、45および58、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
(d) LCDR1は、配列番号10、23、36、48および61、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
(e) LCDR2は、配列番号11、24、37、49および62、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;および
(f) LCDR3は、配列番号12、25、38、50および63、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む
単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は、以下を含む:
1) (a)配列番号5を含むHCDR1、(b)配列番号6を含むHCDR2、(c)配列番号7を含むHCDR3、(d)配列番号10を含むLCDR1、(e)配列番号11を含むLCDR2、および(f)配列番号12を含むLCDR3;
2) (a)配列番号18を含むHCDR1、(b)配列番号19を含むHCDR2、(c)配列番号20を含むHCDR3、(d)配列番号23を含むLCDR1、(e)配列番号24を含むLCDR2、および(f)配列番号25を含むLCDR3;
3) (a)配列番号31を含むHCDR1、(b)配列番号32を含むHCDR2、(c)配列番号33を含むHCDR3、(d)配列番号36を含むLCDR1、(e)配列番号37を含むLCDR2、および(f)配列番号38を含むLCDR3;
4) (a)配列番号43を含むHCDR1、(b)配列番号44を含むHCDR2、(c)配列番号45を含むHCDR3、(d)配列番号48を含むLCDR1、(e)配列番号49を含むLCDR2、および(f)配列番号50を含むLCDR3;または
5) (a)配列番号56を含むHCDR1、(b)配列番号57を含むHCDR2、(c)配列番号58を含むHCDR3、(d)配列番号61を含むLCDR1、(e)配列番号62を含むLCDR2、および(f)配列番号63を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:(a)配列番号5を含むHCDR1、(b)配列番号6を含むHCDR2、(c)配列番号7を含むHCDR3、(d)配列番号10を含むLCDR1、(e)配列番号11を含むLCDR2、および(f)配列番号12を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:(a)配列番号18を含むHCDR1、(b)配列番号19を含むHCDR2、(c)配列番号20を含むHCDR3、(d)配列番号23を含むLCDR1、(e)配列番号24を含むLCDR2、および(f)配列番号25を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:(a)配列番号31を含むHCDR1、(b)配列番号32を含むHCDR2、(c)配列番号33を含むHCDR3、(d)配列番号36を含むLCDR1、(e)配列番号37を含むLCDR2、および(f)配列番号38を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:(a)配列番号43を含むHCDR1、(b)配列番号44を含むHCDR2、(c)配列番号45を含むHCDR3、(d)配列番号48を含むLCDR1、(e)配列番号49を含むLCDR2、および(f)配列番号50を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:(a)配列番号56を含むHCDR1、(b)配列番号57を含むHCDR2、(c)配列番号58を含むHCDR3、(d)配列番号61を含むLCDR1、(e)配列番号62を含むLCDR2、および(f)配列番号63を含むLCDR3。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:
(i) 配列番号3、16、29、41、54、66、67、76、77および78、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);および
(ii) 配列番号8、21、34、46、59、68、69、70、79および80、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)。
いくつかの実施態様では、重鎖可変領域が、(i)の群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域は、(ii)の群から選択される軽鎖可変領域に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は以下を含む:
1) 配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
2) 配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
3) 配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
4) 配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
5) 配列番号54のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号59のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
6) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号68のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
7) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号69のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
8) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
9) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号68のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
10) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号69のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
11) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
12) 配列番号76のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
13) 配列番号76のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
14) 配列番号77のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
15) 配列番号77のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
16) 配列番号78のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
17) 配列番号78のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片であって、前記重鎖および軽鎖可変領域が、1)~17)からなる群から選択される、前記重鎖および軽鎖可変領域に対してそれぞれ少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、単離された抗体がIgGである。
いくつかの実施態様では、単離された抗体がIgG1、IgG2またはIgG4である。
いくつかの実施態様では、単離された抗体が、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト改変抗体、ヒト抗体、Fv、単鎖抗体(scFv)、Fab、Fab’、Fab’-SHまたはF(ab’)2である。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片が以下の重鎖および軽鎖を含む:
(I) 配列番号13、15、26、27、39、51、52、64、71、72、81、82、83、86、87、90、91、124、125、126および127、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;および
(II) 配列番号14、28、40、53、65、73、74、75、84、85、88および89、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖。
いくつかの実施態様では、重鎖が、(I)の群から選択される重鎖に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、軽鎖が、(II)の群から選択される軽鎖に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片が以下を含む:
1) 配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
2) 配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
3) 配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
4) 配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
5) 配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
6) 配列番号51のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
7) 配列番号52のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
8) 配列番号64のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号65のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
9) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号73のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
10) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号74のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
11) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号75のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
12) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号73のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
13) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号74のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
14) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号75のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
15) 配列番号81のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
16) 配列番号81のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
17) 配列番号82のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
18) 配列番号82のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
19) 配列番号83のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
20) 配列番号83のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
21) 配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
22) 配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
23) 配列番号91のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
24) 配列番号91のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
25) 配列番号86のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
26) 配列番号86のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号89のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
27) 配列番号87のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
28) 配列番号87のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号89のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
29) 配列番号124のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
30) 配列番号124のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
31) 配列番号125のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;または
32) 配列番号125のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖。
いくつかの実施態様では、重鎖および軽鎖が、1)~32)からなる群より選択される重鎖および軽鎖可変領域に対して、それぞれ少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
別の態様では、本発明は、配列番号71の重鎖および配列番号73の軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、配列番号72から実質的になる重鎖および配列番号74から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一態様では、本発明は、配列番号72の重鎖および配列番号75の軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、配列番号81から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、配列番号82から実質的になる重鎖および配列番号84から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、配列番号83から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、配列番号124から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、配列番号125から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施態様では、単離された抗体またはその抗原結合断片は、CD73のアンタゴニストまたはCD73の5’-ヌクレオチダーゼのアンタゴニストである。
いくつかの実施態様では、CD73はヒトCD73である。
ある態様では、本発明は、腫瘍で対象中のアデノシンレベルを減少させる方法であって、単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、腫瘍を有する対象におけるT細胞反応を改善する方法であって、単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、対象における免疫反応を刺激する方法であって、単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施態様では、対象が腫瘍を有する対象である。
いくつかの実施態様では、対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する。
ある態様では、本発明は、対象における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法であって、単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を対象に投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、腫瘍細胞および/または腫瘍微小環境中のアデノシンレベルを減少させるための医薬の製造における単離された抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、腫瘍を有する対象におけるT細胞反応を刺激するための医薬の製造における単離された抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
ある態様では、本発明は、対象における免疫反応を刺激するための医薬の製造における単離された抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
いくつかの実施態様では、対象が腫瘍を有する対象である。
いくつかの実施態様では、対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する。
別の態様では、本発明は、対象中の腫瘍細胞の増殖を阻害するための医薬の製造における単離された抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、腫瘍細胞および/または腫瘍微小環境中のアデノシンレベルを減少させるために使用するための、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
ある態様では、本発明は、腫瘍を有する対象におけるT細胞反応の刺激に使用するための、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、対象における免疫反応の刺激に使用するための、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
いくつかの実施態様では、対象が腫瘍を有する対象である。
いくつかの実施態様では、対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本発明は、対象における腫瘍細胞の増殖の阻害に使用するための、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、以下を含む単離された核酸の組成物を提供する:
(I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸;
(II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸。
いくつかの実施態様では、単離された核酸の組成物は以下を含む:
1) 配列番号4を含む第1の核酸および配列番号9を含む第2の核酸;
2) 配列番号17を含む第1の核酸および配列番号22を含む第2の核酸;
3) 配列番号30を含む第1の核酸および配列番号35を含む第2の核酸;
4) 配列番号42を含む第1の核酸および配列番号47を含む第2の核酸;
5) 配列番号55を含む第1の核酸および配列番号60を含む第2の核酸;
6) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号94を含む第2の核酸;
7) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号95を含む第2の核酸;
8) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号96を含む第2の核酸;
9) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号94を含む第2の核酸;
10) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号95を含む第2の核酸;
11) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号96を含む第2の核酸;
12) 配列番号102を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;
13) 配列番号102を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸;
14) 配列番号103を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;
15) 配列番号103を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸;
16) 配列番号104を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;または
17) 配列番号104を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸。
ある態様では、本発明は、以下を含む発現ベクター組成物を提供する:
(I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター;
(II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
いくつかの実施態様では、発現ベクター組成物は以下を含む:
1) 配列番号4のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号9のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
2) 配列番号17のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号22のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
3) 配列番号30のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号35のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
4) 配列番号42のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号47のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
5) 配列番号55のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号60のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
6) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
7) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
8) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
9) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
10) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
11) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
12) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
13) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
14) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
15) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
16) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;または
17) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
別の態様では、本発明は、以下を含む発現ベクターを提供する:
(I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列;ならびに
(II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
いくつかの実施態様では、発現ベクターは以下を含む:
1) 配列番号4のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号9のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
2) 配列番号17のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号22のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
3) 配列番号30のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号35のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
4) 配列番号42のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号47のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
5) 配列番号55のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号60のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
6) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
7) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
8) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
9) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
10) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
11) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
12) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
13) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
14) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
15) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
16) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
17) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
さらに別の態様では、本発明は、以下を含む単離された核酸の組成物を提供する:
(I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸;
(II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸。
いくつかの実施態様では、単離された核酸の組成物は以下を含む:
1) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号99を含む第2の核酸;
2) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号100を含む第2の核酸;
3) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号101を含む第2の核酸;
4) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号99を含む第2の核酸;
5) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号100を含む第2の核酸;
6) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号101を含む第2の核酸;
7) 配列番号107を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
8) 配列番号107を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
9) 配列番号108を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
10) 配列番号108を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
11) 配列番号109を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
12) 配列番号109を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
13) 配列番号116を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
14) 配列番号116を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
15) 配列番号117を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
16) 配列番号117を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
17) 配列番号112を含む第1の核酸および配列番号114を含む第2の核酸;
18) 配列番号112を含む第1の核酸および配列番号115を含む第2の核酸;
19) 配列番号113を含む第1の核酸および配列番号114を含む第2の核酸;または
20) 配列番号113を含む第1の核酸および配列番号115を含む第2の核酸。
ある態様では、本発明は、以下を含む発現ベクター組成物を提供する:
(I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター;ならびに
(II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
いくつかの実施態様では、以下を含む、発現ベクター組成物を提供する:
1) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
2) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
3) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
4) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
5) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
6) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
7) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
8) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
9) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
10) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
11) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
12) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
13) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
14) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
15) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
16) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
17) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
18) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
19) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;または
20) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
別の態様では、本発明は、以下を含む発現ベクターを提供する:
(I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列、ならびに
(II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
いくつかの実施態様では、発現ベクターは以下を含む:
1) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
2) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
3) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
4) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
5) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
6) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
7) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
8) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
9) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
10) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
11) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
12) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
13) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
14) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
15) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
16) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
17) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
18) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
19) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;または
20) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
さらに別の態様では、本発明は、いずれか一の発現ベクター組成物を含む細胞を提供する。
ある態様では、本発明は、細胞において単離された抗体またはその抗原結合断片を発現させること、および単離された抗体または抗原結合断片を細胞から単離することを含む、単離された抗体またはその抗原結合抗体を調製する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、単離された抗体またはその抗原結合断片、ならびに薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、単離された抗体またはその抗原結合断片を含むキットを提供する。
ある態様では、本発明は、治療的有効量の単離された抗体またはその抗原結合断片、または医薬組成物を、それを必要とする対象を投与することを含む、腫瘍を治療する方法を提供する。いくつかの実施態様では、腫瘍が、固形腫瘍または血液学的腫瘍から選択される。いくつかの実施態様では、腫瘍が、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される。
別の態様では、本発明は、腫瘍を治療するための医薬の製造のための、単離された抗体またはその抗原結合断片、または医薬組成物の使用を提供する。いくつかの実施態様では、腫瘍が、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭部および頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される。
さらに別の態様では、本発明は、腫瘍の治療に用いるための、単離された抗体またはその抗原結合断片、または医薬組成物が提供される。いくつかの実施態様では、前記腫瘍が固形腫瘍または血液学的腫瘍から選択される。いくつかの実施態様では、前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭部および頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される。
表1 本発明の抗体配列リストの記載
Figure 2022535840000001
Figure 2022535840000002
Figure 2022535840000003
Figure 2022535840000004
Figure 2022535840000005
Figure 2022535840000006
Figure 2022535840000007
Figure 2022535840000008
Figure 2022535840000009
Figure 2022535840000010
Figure 2022535840000011
Figure 2022535840000012
Figure 2022535840000013
Figure 2022535840000014
Figure 2022535840000015
Figure 2022535840000016
Figure 2022535840000017
Figure 2022535840000018
Figure 2022535840000019
Figure 2022535840000020
Figure 2022535840000021
Figure 2022535840000022
Figure 2022535840000023
Figure 2022535840000024
Figure 2022535840000025
Figure 2022535840000026
Figure 2022535840000027
Figure 2022535840000028
特記事項:ここで特記する配列を除き、全てのアミノ酸番号はカバットシステムのEU指数(Kabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242)に従う。aa:アミノ酸、nt:ヌクレオチド。
図1は、陽性クローンおよび可溶性huCD73タンパク質の結合能アッセイを示す。 図2は、陽性クローンおよび天然CD73タンパク質の結合能アッセイを示す。 図3は、可溶性組換えヒトCD73の活性遮断を示す。 図4は、細胞を用いた活性阻害試験を示す。 図5は、CD73抗体によって逆転されたCD4+ T細胞増殖を示す。 図6は、抗体によってブロックされたCD4+ T細胞のCD73酵素活性を示す。 図7は、抗体によって逆転したCD4+ T細胞からのIFN-γ放出を示す。 図8は、CD73抗体によって媒介されるCD73エンドサイトーシスを示す。 図9は、ELISAで検出されたヒト化抗体およびキメラ抗体の親和性を示す。 図10は、FACによって検出されたヒト化抗体およびキメラ抗体の親和性を示す。 図11は、ヒト化抗体によってブロックされた細胞表面上の5’エキソヌクレアーゼ活性を示す。 図12は、ヒト化抗体によってブロックされたU87-MG細胞の5’エクトヌクレオチダーゼ活性を示す。 図13は、ヒト化CD73抗体によって逆転されたCD4+ T細胞増殖を示す。 図14は、ヒト化CD73抗体によって逆転されたCD4+ T細胞から放出されるIFN-γを示す。 図15Aおよび図15Bは、異種移植動物モデルにおける腫瘍の5’エキソヌクレアーゼ活性に対するヒト化抗体の阻害作用を示す。 図16は、A375ヒトメラノーマ異種移植モデルに対するヒト化抗体の腫瘍抑制作用を示す。詳細な説明
本明細書中に記載されるのは、単離された抗体、特にモノクローナル抗体、例えば、CD73に特異的に結合し、それによってCD73活性を減少させるヒトモノクローナル抗体(「アンタゴニスト抗CD73抗体」)である。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、特異的重および軽鎖生殖系列配列に由来し、および/または特異的アミノ酸配列を含むCDR領域のような特異的構造的特徴を含む。本明細書中に提供されるのは、単離された抗体、そのような抗体を調製する方法である。本明細書では、腫瘍増殖を減少させるための抗体を単独で、または他の治療薬(例えば、抗体)および/またはがん療法と組合せて使用する方法も提供される。したがって、本明細書に記載の抗CD73抗体は、例えば、腫瘍増殖の抑制、転移の抑制、および腫瘍に対する免疫反応の増強を含む、多種多様な治療用途の治療に使用することができる。
<定義>
本記述をより容易に理解するために、ある種の用語を最初に定義する。詳細な説明の全体にわたって、追加の定義を述べる。
本明細書で使用する用語「分化抗原群(分化のクラスター)73」または「CD73」は、細胞外ヌクレオシド5’一リン酸をヌクレオシドに変換することができる酵素(ヌクレオチダーゼ)、すなわち、アデノシン一リン酸(AMP)をアデノシンに変換する酵素を指す。CD73は通常、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)結合を介して細胞膜に固定された二量体として見出され、エクト酵素活性を有し、シグナル導入に働いている。CD73の主な機能は、細胞外ヌクレオチド(例えば、5’AMP)を高免疫抑制分子であるアデノシンに変換することである。したがって、エクト-5’-ヌクレオチダーゼはプリンおよびピリミジンのリボ-およびデオキシリボヌルセオシド一リン酸の対応するヌクレオシドへの脱リン酸化を触媒する。CD73は広範な基質特異性 を有するが、プリン系リボヌクレオシドを好む。
CD73はエクト-5’ヌクレアーゼ(ecto-5’NT、EC 3.1.3.5)とも呼ばれる。用語「CD73」は、細胞によって自然に発現されるCD73の任意のバリアントまたはイソ型を含む。したがって、本明細書に記載される抗体は、ヒト以外の種(例えば、カニクイザルCD73)由来のCD73と交差反応することができる。あるいは、抗体はヒトCD73に特異的であってもよく、他の種といかなる交差反応性も示さないことがある。CD73またはそのいずれかのバリアントおよびアイソフォームは、それらを自然に発現する細胞または組織から単離されてもよく、または当該技術における周知の技術および/または本明細書に記載されている技術を用いて組換え的に産生されてもよい。
ヒトCD73の2つのアイソフォームが同定されており、両者は同じN末端部分とC末端部分を共有している。アイソフォーム1(Accession No. NP_002517.1;配列番号1)は、574個のアミノ酸と9個のエクソンからなる最も長いタンパク質を表す。アイソフォーム2(Accession No. NP_001191742.1)は、アミノ酸404~453を欠く524個のアミノ酸からなるより短いタンパク質をコードしている。アイソフォーム2は交互のインフレームエクソンを欠き、8つのみのエクソンをもつ転写産物を生じるが、N末端とC末端の配列は同じである。
カニクイザル(cyno) CD73タンパク質配列は配列番号2として提供される。用語カニクイザル(cynomolgus)と cynoの両方は、Macaca fascicularis種を指し、明細書全体で同義的に使用されている。
本明細書中で使用される用語「抗体」は、抗体全体および任意の抗原結合断片(すなわち、「抗原結合部分」)またはその単鎖を含み得る。「抗体」とは、1つの実施形態において、少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖をジスルフィド結合によって相互結合することを含む糖タンパク質またはその抗原結合部分を指す。各重鎖は、重鎖可変領域(ここではVHと略す)および重鎖定常領域からなる。いくつかの天然に存在するIgG、IgDおよびIgA抗体において、重鎖定常領域は、CH1、CH2およびCH3の3つのドメインから構成される。いくつかの天然に存在する抗体において、各々の軽鎖は、軽鎖可変領域(ここではVLと略記する)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLから成る。VH領域とVL領域はさらに、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域と、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域に細分化することができ、両者は混在した配置である。ここで、VH領域のCDRはHCDRと略記する。すなわち、VH領域の3つのCDRはHCDR1、HCDR2、およびHCDR3と略記することができる。VL領域のCDRはLCDRと略記する。すなわち、VL領域の3つのCDRはLCDR1、LCDR2、LCDR3と略記することができる。 各VHとVLは3つのCDRと4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端にかけて、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に並んでいる。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第一成分(C1q)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。
抗体の重鎖は末端リジン(K)、あるいは末端グリシンとリジン(GK)を含む場合と含まない場合がある。したがって、本明細書に提供される重鎖配列および重鎖定常領域配列のいずれも、配列の最後のアミノ酸が何を提供するかにかかわらず、GKまたはGのいずれかで終わることができるし、またはKまたはGKを欠くことができる。これは、末端のリジンと、ときにはグリシンとリジンが、抗体の発現の際に切断されるからである。
通常、抗体は、10-7から10-11M以下の解離定数(KD)によって反映される高親和性のコグネイト抗原に固有に結合する。約10-6Mより大きいKDは、一般に、特異的ではない結合を示すと考えられる。本明細書中で使用されるように、抗原に「特異的に結合する」抗体は、抗原および実質的に同一の抗原に、高親和性(それは、10-7M以下、好ましくは10-8M以下、さらにより好ましくは5×10-9M以下、および最も好ましくは10-8Mから10-10M以下の間のKDを有することを意味する)で結合するが、無関係な抗原に高親和性で結合しない抗体を指す。抗原は、例えば、与えられた抗原の配列に対して少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%以上の配列同一性を示す場合、与えられた抗原と高度の配列同一性を示すならば、与えられた抗原と「実質的に同一である」。例を挙げると、ヒトCD73に特異的に結合する抗体はまた、一部の非ヒト霊長類種(例えば、カニクイザル)由来のCD73と交差反応し得るが、他の種由来のCD73またはCD73以外の抗原と交差反応し得ない。
免疫グロブリンは、IgA、分泌型IgA、IgGおよびIgMを含むが、これらに限定されない、一般的に知られているイソタイプのいずれからでもよい。IgGイソタイプは、ある種ではサブクラスに分けられる:ヒトではIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4、マウスではIgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgG3である。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体は、ヒトIgG1またはIgG2サブタイプのものである。例えばヒトIgG1のような免疫グロブリンはいくつかのアロタイプに存在し、それらは多くても少数のアミノ酸が互いに異なる。「抗体」は、例として、天然に存在するおよび天然に存在しない両方の抗体;モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体;キメラ抗体およびヒト化抗体;ヒトおよび非ヒト抗体;全合成抗体;および単鎖抗体を含み得る。
本明細書で使用する抗体の用語「抗原結合部分」とは、抗原(例えば、ヒトCD73)に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の断片を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって行うことができることが示されている。抗体、例えば、本明細書に記載の抗CD73抗体の用語「抗原結合部分」内に包含される結合断片としては、(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価断片であるFab断片、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片であるF(ab’)2断片、(iii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなるFv断片、(v)VHドメインからなるdAb断片(Wardら、(1989) Nature 341:544-546)、および(vi)単離された相補性決定領域(CDR)または(vii)合成リンカーによって任意に連結され得る2つ以上の単離されたCDRの組合せが挙げられる。さらに、Fv断片の2つのドメインであるVLとVHは、異なった遺伝子によってコードされているが、それらは、VLとVH領域が対合して単鎖Fv (scFv)として知られる単価分子を形成する単一のタンパク質連鎖として作ることを可能にする合成リンカーによって、組換え法を用いて、それらを連結することができる。例えば、Bird et al. (1988) Science 242:423-426; および Huston et al. (1988) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883). このような単鎖抗体はまた、抗体の用語「抗原結合部分」内に包含されることを意図している。これらのコンストラクトおよびその他のコンストラクトの可能性については、Chan & Carter (2010) Nat.Rev.Immunol.10:301に記載されている。これらの抗体断片は、当業者に公知の従来技術を用いて得られ、断片は、インタクト抗体と同様に有用性についてスクリーニングされる。抗原結合部分は、組換えDNA技術、またはインタクトの免疫グロブリンの酵素的もしくは化学的切断によって作製することができる。
「保存的改変型のアミノ酸配列」という用語は、該アミノ酸配列を含む抗体の結合特徴に有意に影響しないか、または変化させないアミノ酸改変を意味し、改変にはアミノ酸置換、付加および欠失が含まれる。改変は、部位特異的突然変異誘発およびPCR媒介突然変異誘発のような標準的技術によって本発明の抗体に導入することができる。保存的アミノ酸置換とは、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基に置換されたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーが、当技術分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。したがって、本発明の抗体のCDR領域内の1つ以上のアミノ酸残基を、同じ側鎖ファミリーからの他のアミノ酸残基で置き換えることができ、改変された抗体を、本明細書中に記載される機能性アッセイを使用して、保持された機能について試験することができる。好ましくは、保存的改変は1個以下または2個以下である。
「二重特異性」または「二官能性抗体」は、2つの異なる重/軽鎖対を有する人工ハイブリッド抗体であり、異なる抗原に対して特異性を有する2つの抗原結合部位を生じる。二重特異性抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結を含む種々の方法によって産生することができる。例えば、Songsivilai & Lachmann, Clin.Exp.Immunol.79:315-321 (1990); Kostelny et al., J. Immunol.148, 1547-1553 (1992)を参照。
本明細書中で使用される用語「モノクローナル抗体」とは、特異的エピトープに対する単一の結合特異性および親和性を示す抗体、または全ての抗体が特異的エピトープに対する単一の結合特異性および親和性を示す抗体の組成物をいう。典型的には、このようなモノクローナル抗体は、細胞または核酸をコードする単一の抗体に由来し、任意の配列変化を意図的に導入することなく増殖されるであろう。したがって、用語「ヒトモノクローナル抗体」は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変および任意の定常領域を有するモノクローナル抗体を意味する。ある実施形態において、ヒトモノクローナル抗体は、例えば、トランスジェニックまたは染色体非ヒト動物に由来するB細胞(例えば、ヒト重鎖トランスジーンおよび軽鎖トランスジーンを含むゲノムを有するトランスジェニックマウス)を不死化細胞と融合することによって得られるハイブリドーマによって産生される。
本明細書中で使用される用語「組換えヒト抗体」は、(a)ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニックもしくはトランスクロモソームである動物(例えば、マウス)から単離された抗体またはそれらから調製されたハイブリドーマ、(b)抗体を発現するように形質転換された宿主細胞、例えばトランスフェクトーマから単離された抗体、(c)組換え、コンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、および(d)ヒト免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを含む任意の他の手段によって調製、発現、産生または単離された抗体など、組換え手段によって調製、発現、産生または単離される全てのヒト抗体を含む。このような組換えヒト抗体は、特異的なヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列を利用し、生殖細胞系遺伝子によってコードされる可変領域および定常領域を含むが、その後の再編成および、例えば抗体成熟の間に起こる変異を含む。当該技術分野(例えば、Lonberg(2005) Nature Biotech.23(9):11171125参照)において公知であるように、可変領域は、外因性抗原に特異的な抗体を形成するために再編成する種々の遺伝子によってコードされる抗原結合ドメインを含む。再編成に加えて、可変領域はさらに多数の単一アミノ酸変化(体細胞変異または高頻度突然変異と呼ばれる)によって修飾され、外来抗原に対する抗体細胞の親和性を高めることができる。定常領域は抗原に応じてさらに変化する(すなわち、イソタイプスイッチ)。したがって、抗原に反応して軽鎖および重鎖免疫グロブリンポリペプチドをコードする再編成および体細胞変異した核酸配列は、元の生殖細胞系配列と同一ではなく、その代わりに実質的に同一または類似している(すなわち、少なくとも80%の同一性を有する)可能性がある。
「ヒト」抗体(HuMAb)は、フレームワークおよびCDR領域の両方がヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する抗体を意味する。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域はまた、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する。本明細書に記載される抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基を含み得る(例えば、ランダムまたは部位特異的突然変異誘発in vitroによって、または体細胞変異in vivoによって導入された変異)。しかしながら、本明細書中で使用される用語「ヒト抗体」は、マウスのような別の哺乳動物種の生殖細胞系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上に移植された抗体を含むことを意図していない。用語の「ヒト」抗体および「完全ヒト」抗体は、同義的に使用される。
「ヒト化」抗体とは、非ヒト抗体のCDRドメイン外のアミノ酸の大部分または全部の一部が、ヒト免疫グロブリンに由来する対応するアミノ酸と置換された抗体を意味する。ヒト化形態の抗体の1つの実施形態において、CDRドメイン外のアミノ酸の一部、大部分または全部はヒト免疫グロブリン由来のアミノ酸で置換されているが、一方、1つまたは複数のCDR領域内の一部、大部分または全部のアミノ酸は変化していない。アミノ酸の小さな付加、欠失、挿入、置換または修飾は、抗体の特異的抗原への結合能を阻害しない限り許容される。「ヒト化」抗体は、元の抗体のものと同様の抗原特異性を保持する。
「キメラ抗体」とは、可変領域が1つの種に由来し、定常領域が別の種に由来する抗体、例えば、可変領域がマウス抗体に由来し、定常領域がヒト抗体に由来する抗体をいう。
「改変された重鎖定常領域」は、定常ドメインCH1、ヒンジ、CH2、およびCH3を含む重鎖定常領域を意味し、ここで、定常ドメインの1つまたは複数が、異なったイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)由来である。いくつかの実施形態において、改変された定常領域は、ヒトIgG2 CH1ドメインおよびヒトIgG1 CH2ドメインおよびヒトIgG1 CH3ドメインに融合されたヒトIgG2ヒンジを含む。特定の実施形態では、このような改変された定常領域はまた、野生型アミノ酸配列に対する1以上のドメイン内のアミノ酸改変を含む。
本明細書中で使用される「イソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によってコードされる抗体クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgE抗体)を意味する。
「アロタイプ」とは、特異的イソタイプ群における天然に存在するバリアントであって、いくつかのアミノ酸が異なるバリアントを指す(例えば、ジェフェリスら(2009) mAb1:1参照)。本明細書中に記載される抗体は、いずれのアロタイプのものでもよい。
本明細書中で特に断りのない限り、全てのアミノ酸番号は、カバットシステムのEU指数(Kabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242)に従う。
用語「抗原を認識する抗体」および「抗原に特異的な抗体」は、本明細書中で「抗原に特異的に結合する抗体」という用語と互換的に使用される。
本明細書中で使用される用語「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指すことを意図する(例えば、CD73に特異的に結合する単離された抗体は、CD73以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。しかしながら、CD73のエピトープに特異的に結合する単離された抗体は、様々な種由来の他のCD73タンパク質と交差反応性を有し得る。
本明細書中で使用される場合、「CD73を阻害する」抗体は、CD73の生物学的および/または酵素的機能を阻害する抗体を意味する。これらの機能には、例えば、CD73酵素活性を阻害する抗体の能力、例えば、アデノシンのCD73調節産生またはcAMP産生の減少が含まれる。
本明細書中で使用される場合、「内部移行」する抗体は、細胞表面抗原に結合すると細胞膜を通過する抗体を意味する。内部移行には、抗体媒介受容体、例えばCD73、内部移行が含まれる。一部の実施形態では、抗体は、約10分以下に等しいT1/2速度でCD73を発現する細胞に「内部移行」する。
「エフェクター機能」とは、抗体Fc領域とFc受容体またはリガンドとの相互作用、またはそれから生じる生化学的事象を意味する。例示的な「エフェクター機能」は、C1q結合、補体依存性細胞傷害性(CDC)、Fc受容体結合、ADCCおよび抗体依存性細胞媒介貪食(ADCP)のようなFcγR媒介エフェクター機能、および細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体;BCR)のダウンレギュレーションを含む。このようなエフェクター機能には、一般に、結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と結合するFc領域が必要である。
「Fc受容体」または「FcR」は、免疫グロブリンのFc領域に結合する受容体である。IgG抗体に結合するFcRは、これらの受容体の対立遺伝子バリアントおよび選択的スプライシング形態を含むFcγRファミリーの受容体を含む。FcγRファミリーは3つの活性化受容体(マウスではFcγRI、FcγRIII、FcγRIV;ヒトではFcγRIA、FcγRIIA、FcγRIIIA)と1つの阻害受容体(FcγRIIB)からなる。ヒトFcγRのさまざまな性質を表Aにまとめた。自然エフェクター細胞タイプの大部分は、1つ以上の活性化FcγRと抑制性FcγRIIBを共発現するが、ナチュラルキラー(NK)細胞は1つの活性化Fc受容体(マウスではFcγRIII、ヒトではFcγRIIIA)を選択的に発現するが、マウスとヒトでは抑制性FcγRIIBを発現しない。ヒトIgG1はほとんどのヒトFc受容体に結合し、それが結合する活性化Fc受容体の種類はマウスIgG2aと同等であると考えられている。
表A. ヒトFcγRの特徴
Figure 2022535840000029
「ヒンジ」、「ヒンジドメイン」または「ヒンジ領域」または「抗体ヒンジ領域」は、CH1ドメインをCH2ドメインに連結し、ヒンジの上部、中部、および下部を含む重鎖定常領域のドメインを意味する(Rouxら J. Immunol.1998 161:4083)。ヒンジは、抗体の結合領域とエフェクター領域との間の様々な柔軟性のレベルを提供し、また、2つの重鎖定常領域間の分子間ジスルフィド結合のための部位を提供する。用語「ヒンジ」は、野生型ヒンジ、ならびにそのバリアント(例えば、天然に存在しないヒンジまたは修飾ヒンジ)を含む。例えば、用語「IgG2ヒンジ」は、野生型IgG2ヒンジ、および1、2、3、4、5、1-3、1-5、3-5および/または多くても5、4、3、2、または1変異、例えば、置換、欠失または付加を有するバリアントを含む。
用語「CH1ドメイン」は、重鎖定常ドメインにおいて可変ドメインをヒンジに連結する重鎖定常領域を意味する。用語「CH1ドメイン」は、野生型CH1ドメイン、ならびにそのバリアント(例えば、非天然に存在するCH1ドメインまたは改変されたCH1ドメイン)を含む。例えば、用語「CH1ドメイン」は、1、2、3、4、5、1-3、1-5、3-5および/または多くても5、4、3、2、または1変異、例えば、置換、欠失または付加を有する野生型CH1ドメインおよびそのバリアントを含む。
例示的なCH1ドメインは、ADCC、CDCまたは半減期などの抗体の生物学的活性を変更させる変異を有するCH1ドメインを含む。抗体の生物学的活性に影響を及ぼすCH1ドメインの改変が本明細書で提供される。
用語「CH2ドメイン」は、重鎖定常ドメイン中のヒンジをCH3ドメインに連結する重鎖定常領域を意味する。用語「CH2ドメイン」は、野生型CH2ドメイン、ならびにそのバリアント(例えば、非天然に存在するCH2ドメインまたは改変されたCH2ドメイン)を含む。例えば、用語「CH2ドメイン」は、1、2、3、4、5、1-3、1-5、3-5および/または多くても5、4、3、2、または1変異、例えば、置換、欠失または付加を有する野生型CH2ドメインおよびそのバリアントを含む。例示的なCH2ドメインは、ADCC、CDCまたは半減期などの抗体の生物学的活性を変更させる変異を有するCH2ドメインを含む。
用語「CH3ドメイン」は、重鎖定常ドメインにおけるCH2ドメインのC末端である重鎖定常領域を意味する。用語「CH3ドメイン」は、野生型CH3ドメイン、ならびにそのバリアント(例えば、非天然に存在するCH3ドメインまたは改変されたCH3ドメイン)を含む。例えば、用語「CH3ドメイン」は、1、2、3、4、5、1-3、1-5、3-5および/または多くても5、4、3、2、または1変異、例えば、置換、欠失または付加を有する野生型CH3ドメインおよびそのバリアントを含む。例示的なCH3ドメインは、ADCC、CDCまたは半減期などの抗体の生物学的活性を変更させる変異を有するCH3ドメインを含む。抗体の生物学的活性に影響を及ぼすCH3ドメインの改変が本明細書で提供される。
「CLドメイン」とは、軽鎖の一定のドメインを意味する。用語「CLドメイン」は、野生型CLドメインおよびそのバリアントを含む。
「ネイティブ配列Fc領域」または「ネイティブ配列Fc」は、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸配列を含む。ネイティブ配列ヒトFc領域は、ネイティブ配列ヒトIgGl Fc領域;ネイティブ配列ヒトIgG2 Fc領域;ネイティブ配列ヒトIgG3 Fc領域;およびネイティブ配列ヒトIgG4 Fc領域ならびにその天然に存在するバリアントを含む。ネイティブ配列Fcは、Fcの様々なアロタイプを含む(例えば、Jefferisら(2009) mAb1:1を参照)。
用語「エピトープ」または「抗原決定基」は、免疫グロブリンまたは抗体が特異的に結合する抗原(例えば、CD73)上の部位を意味する。タンパク質抗原のエピトープは、連続したアミノ酸から形成されるもの(通常、線形エピトープ)と、タンパク質の3次折り畳みによって並置された非連続アミノ酸から形成されるもの(通常、立体配置エピトープ)の両方が考えられる。連続するアミノ酸から形成されるエピトープは、典型的には、常にではないが、変性溶媒に曝露した場合に保持されるが、一方、三次折り畳みによって形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒で処理した場合に失われる。エピトープは、典型的には、独特の空間的構造において少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15のアミノ酸を含む。所定の抗体によってどのようなエピトープが結合されるかを決定する方法(すなわち、エピトープマッピング)は、当該技術分野において周知であり、例えば、免疫ブロット法および免疫沈降解析を含み、ここで、重複または隣接ペプチド(例えば、CD73から)が所与の抗体(例えば、抗CD73抗体)との反応性について試験される。エピトープの空間的構造を決定する方法には、当該技術分野における技術および本明細書に記載されている技術、例えば、X線結晶学、2-次元核磁気共鳴およびHDX-MSが含まれる(例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology, Vol. 66, G. E. Morris, Ed. (1996)参照)。
「エピトープマッピング」という用語は、抗体-抗原認識に関与する抗原上の分子決定因子の同定過程を指す。
2つ以上の抗体に関する用語「同じエピトープに結合する」とは、所与の方法で決定されたとき、抗体がアミノ酸残基の同一セグメントに結合することを意味する。本明細書に記載される抗体の「CD73上の同じエピトープ」に抗体が結合するかどうかを決定するための技術には、例えば、エピトープの原子分解能を提供する抗原:抗体複合体の結晶のX線分析、および水素/重水素交換質量分析(HDX-MS)などのエピトープマッピング法が含まれる。抗原断片(例えばタンパク質分解断片)または抗原の変異バリアントへの抗体の結合をモニターする他の方法では、抗原配列中のアミノ酸残基の修飾による結合の喪失がエピトープ成分の指標と考えられることが多い((例えば、アラニンスキャニング突然変異誘発- Cunningham & Wells (1985) Science 244: 1081)。さらに、エピトープマッピングのための計算コンビナトリアル法も用いることができる。これらの方法は、コンビナトリアルファージディスプレイペプチドライブラリーから特定の短いペプチドを親和性単離する目的の抗体の能力に依存する。
「標的への結合について別の抗体と競合する」抗体とは、別の抗体の標的への結合を阻害する(部分的または完全に阻害する)抗体を意味する。2つの抗体が標的への結合に関して互いに競合するかどうか、すなわち、1つの抗体が標的への別の抗体の結合を阻害するかどうか、およびどの程度阻害するかは、実施例に記載されているような既知の競合実験を用いて決定され得る。特定の実施形態では、抗体は別の抗体と競合し、結合の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%を阻害する。阻害または競合の程度は、どの抗体が「遮断抗体」(すなわち、標的と最初にインキュベートされるコールド 抗体)であるかによって異なることがある。競合アッセイは、例えば、Ed Harlow and David Lane, Cold Spring Harb Pro toe ; 2006; doi: 10.1101/pdb.prot4277 または "Using Antibodies" 第11章by Ed Harlow and David Lane, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, USA 1999に記載されているように実施することができる。競合する抗体は、同じエピトープ、重複するエピトープ、あるいは隣り合うエピトープに結合する(たとえば、立体障害によって証明される)。
他の競合結合アッセイには、固相直接または間接放射免疫アッセイ(RIA)、固相直接または間接酵素免疫アッセイ(Stahliら、Methods in Enzymology 9:242(1983)参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Kirklandら、J. Immunol.137:3614(1986)参照);固相直接標識化サンドイッチ分析(Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1988)参照);I-125標識化を使用する固相直接標識化RIA(Morelら、Mol. Immunol.25(1):7(1988)参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA (Cheungら、Virology 176:546(1990));および直接標識化RIA(Moldenhauerら、Scand. J. Immunol 32:77 (1990)を含む。
本明細書中で使用される場合、用語「特異的結合」、「選択結合」、「選択的結合」、および「特異的な結合」は、あらかじめ決められた抗原上のエピトープに結合するが、他の抗原には結合しない抗体を意味する。典型的には、抗体は、(i)BIACORE(登録商標) 2000 表面プラズモン共鳴装置において、所定の抗原、例えばリコンビナントヒトCD73をアナライトとして、抗体をリガンドとして、例えば表面プラズモン共鳴(SPR)技術により測定した場合、または抗原陽性細胞に対する抗体の結合のスキャッチャード分析により測定した場合、およそ10-7M、例えば、およそ10-8Mまたは10-9Mまたは10-10M未満、またはさらに低い平衡解離定数(KD)で結合し、(ii)所定の抗原または近縁の抗原以外の非特異的抗原(例えば、BSA、カゼイン)に対する結合の親和性よりも少なくとも2倍大きい親和性で、所定の抗原に結合する。したがって、特に指示されない限り、「ヒトCD73に特異的に結合する」抗体は、10-7M以下のKDを有する可溶性または細胞結合ヒトCD73に結合する抗体、例えば、およそ10-8M、10-9M、または10-10M未満、またはさらに低い抗体を指す。「カニクイザルCD73と架橋反応する」抗体とは、10-8M、10-9M、または10-10M未満、またはそれ以下など、10-7M以下のKDでカニクイザルCD73に結合する抗体を指す。特定の実施形態では、非ヒト種由来のCD73と交差反応しない抗体は、通常の結合アッセイにおいて、これらのタンパク質に対して実質的に検出不可能な結合を示す。
本明細書で使用する用語「Kassoc」または「Ka」は、特異的抗体-抗原相互作用の会合速度定数を指すことを意図しており、他方、本明細書で使用する用語「Kdis」または「Kd」は、特異的抗体-抗原相互作用の解離速度定数を指すことを意図している。用語「KD」は、本明細書中で使用されるように、KdとKaの比率(すなわち、Kd/Ka)から得られ、モル濃度(M)として表される平衡解離定数を指すことを意図している。抗体のKD値は、当該技術分野で十分に確立された方法を用いて測定することができる。抗体のKDを決定するための好ましい方法は、表面プラズモン共鳴を用いることによって分析することであり、好ましくは、Biacore(登録商標)表面プラズモン共鳴システムまたはフローサイトメトリーおよびスキャッチャードなどのバイオセンサーシステムを用いる。
抗体またはその抗原結合断片を用いるin vitroまたはin vivoアッセイとの関連における用語「EC50」とは、最大反応の50%である反応を誘導する抗体またはその抗原結合部分の濃度、すなわち、最大反応と基線との間の半分を意味する。
例えばCD73の、抗体または受容体の、例えば抗CD73抗体によって媒介される「内部移行の速度」は、例えば実施例に示すように、例えば内部移行のT1/2によって表されることができる。抗CD73抗体の内部移行の速度は、少なくとも10%、30%、50%、75%、2回、3回、5回以上増強され、その結果、抗体の重鎖定常領域を改変重鎖定常領域、例えば、IgG2ヒンジおよびIgG2 CH1ドメインを含むものに変化させることにより、T1/2を少なくとも10%、30%、50%、75%、2回、3回、5回以上減少させることができる。例えば、10分のT1/2を有する代わりに、改変された重鎖定常領域は、内部移行の速度を増やし、それによってT1/2を5分に減らすことができ(すなわち、内部移行の速度が2倍に増えるか、またはT1/2が2倍に減る)。「T1/2」は、抗体を細胞に加えた時点から測定して「最大内部移行の半分が達成される時間」として定義される。内部移行の最大レベルは、抗体濃度に対してプロットした内部移行を表すグラフのプラトーにおける内部移行のレベルである。改変された重鎖定常領域は、抗体の内部移行の最大レベルを少なくとも10%、30%、50%、75%、2倍、3倍、5倍以上、増大させ得る。異なった抗体、例えば、変性重鎖定常領域を有すると有しない同一の抗体の内部移行効果を比較するもう1つの方法は、ある抗体濃度(例えば、100nM)もしくは所定の時間(例えば、2分、5分、10分、30分)での内部移行のレベルを比較することである。内部移行のレベルを比較することは、内部移行のEC50レベルを比較することによっても行うことができる。
用語「天然に存在する」は、本明細書で使用されるとき、対象が天然に見いだされるという事実に関連して適用されるものである。例えば、生物(ウイルスを含む)に存在するポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列であって、天然に存在し、かつ実験室内でヒトが意図的に改変したものではないものは、天然に存在するものである。
「ポリペプチド」とは、鎖の長さに上限がなく、少なくとも連続して2つの結合したアミノ酸残基を含む鎖をいう。タンパク質中の1つ以上のアミノ酸残基は、限定されるわけではないが、グリコシル化、リン酸化またはジスルフィド結合のような改変を含み得る。「タンパク質」は、1つ以上のポリペプチドを含み得る。
本明細書で使用する「核酸分子」という用語は、DNA分子およびRNA分子を含むことを意図している。核酸分子は、一本鎖または二重鎖であってよく、cDNAであってもよい。また、本明細書に記載される配列番号に示される配列の「保存的配列改変」、すなわち、アミノ酸配列を含むヌクレオチド配列によってコードされる抗体の抗原への結合を妨げないヌクレオチドおよびアミノ酸配列改変が提供される。このような保存的な配列改変には、保存的なヌクレオチドおよびアミノ酸の置換、ならびにヌクレオチドおよびアミノ酸の付加および欠失が含まれる。例えば、部位特異的突然変異誘発およびPCR媒介突然変異誘発のような、当該技術分野で知られている標準技術によって本明細書に記載されている配列番号に改変を導入することができる。保存的配列改変には保存的アミノ酸置換があり、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基に置換される。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーが、当技術分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。したがって、抗CD73抗体中の予測される非必須アミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置換されることが好ましい。抗原結合を排除しないヌクレオチドおよびアミノ酸の保存的置換を同定する方法は、当該技術分野において周知である(例えば Brummell et al., Biochem. 32: 1180-1187 (1993); Kobayashi et al.Protein Eng.12(10):879-884 (1999); およびBurks et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:412-417 (1997)を参照)。あるいは、別の実施形態では、変異を、飽和突然変異誘発などにより、抗CD73抗体コード配列の全部または一部に沿ってランダムに導入することができ、得られた改変された抗CD73抗体は、改良された結合活性を介してスクリーニングすることができる。
核酸について、「実質的な同一性」という用語は、2つの核酸、またはその指定配列が、最適にアラインメントされ、比較される場合、ヌクレオチドの少なくとも約80%、通常はヌクレオチドの少なくとも約90%~95%、およびより好ましくはヌクレオチドの少なくとも約98%~99.5%において、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴って同一であることを示す。あるいは、セグメントが選択的ハイブリダイゼーション条件下で鎖の相補体にハイブリダイズするときには、実質的な同一性が存在する。
ポリペプチドについて、用語「実質的同一性」は、2つのポリペプチド、またはその指定配列が、最適にアラインメントされ比較される場合、少なくとも約80%のアミノ酸、通常少なくとも約90%~95%、およびより好ましくは少なくとも約98%~99.5%のアミノ酸において、適切なアミノ酸挿入または欠失を伴って同一であることを示す。
2つの配列間の同一性%は、配列が最適にアラインメントされている場合、配列が共有する同一位置の数の関数である(すなわち、同一性%=同一位置の数/位置の総数×100)。最適アラインメントは、ギャップの数、および2つの配列の最適アラインメントのために導入する必要のあるそれぞれのギャップの長さを考慮して決定される。以下の非限定的な例で述べるように、配列の比較と2つの配列間のパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを用いて行うことができる。
2つのヌクレオチド配列間の同一性%は、NWSgapdnaを用いて、GCGソフトウエアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能)中のGAPプログラムを用いて決定することができる。CMPマトリックスとギャップ重みづけ40、50、60、70、または80、長さ重みづけ1、2、3、4、5、または6。2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の同一性のパーセントは、PAM120重みづけ残基表、ギャップ長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を用いて、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれているE. MeyersとW. Miller (CAB, 4: 11-17 (1989))のアルゴリズムを用いて決定することもできる。さらに、2つのアミノ酸配列間の%同一性は、Blossum 62マトリクスまたはPAM250マトリクスのいずれか、ならびにギャップ重みづけ16、14、12、10、8、6、または4、および長さ重みづけ1、2、3、4、5、または6のいずれかを用いて、GCGソフトウエアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能)中のGAPプログラムに組み込まれているNeedlemanおよびWunsch(J. Mol. Biol. (48):444-453(1970))のアルゴリズムを使用することによって決定することができる。
本明細書に記載される核酸およびタンパク質配列は、さらに、公的データベースに対する検索を実施して、例えば関連配列を同定するための「問い合わせ配列」として使用することができる。このような検索は、Altschul, et al. (1990)(J. Mol.Biol.215: 403-10)のNBLASTおよびXBLASTプログラム(version 2.0)で行うことができる。BLASTヌクレオチド検索は、ここに記載の核酸分子と同一のヌクレオチド配列を得るために、NBLASTプログラム、スコアー=100、ワードレングス=12で行うことができる。BLASTタンパク質検索は、ここに記載のタンパク質と同一のアミノ酸配列を得るために、XBLASTプログラム、スコアー=50、ワールドレングス=3で行うことができる。比較目的のためのギャップされたアラインメントを得るために、Altschulら(1997) Nucleic Acids Res.25(17):3389-3402に記載されているように、ギャップされたBLASTを使用することができる。 BLASTおよびGapped BLASTプログラムを使用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータ(例えば、XBLASTおよびNBLAST)を使用することができる。www.ncbi.nlm.nih.govを参照のこと。
これらの核酸は、細胞全体、細胞溶解物、または部分的に精製された、または実質的に純粋な形態で存在し得る。核酸は、他の細胞成分または他の汚染物質、例えば他の細胞核酸(例えば、染色体の他の部分)またはタンパク質から遠ざけて精製されると、アルカリ性/SDS処理、CsClバンド法、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動および当技術分野でよく知られている他を含む通常の技術によって「単離される」または「実質的に純粋になる」。F. Ausubel, et al., edを参照。分子生物学における最新のプロトコール、Greene PublishingおよびWiley Interscience、New York (1987)
遺伝子配列を提供するために、標準的な技術に従って、核酸、例えばcDNAを突然変異させてもよい。コード配列については、これらの変異は、所望されるようにアミノ酸配列に影響を与え得る。具体的には、ネイティブV、D、J、定常、スイッチおよび本明細書に記載される他のそのような配列と実質的に同一またはそれに由来するDNA配列が意図される。
「ベクター」という用語は、本明細書中で使用される場合、それが連結されている別の核酸を輸送することができる核酸分子を指すことが意図される。ベクターの1つのタイプは「プラスミド」であり、これは、他のDNAセグメントが連結され得る環状二重鎖DNAループを意味する。別のタイプのベクターはウイルスベクターであり、ここで、他のDNAセグメントはウイルスゲノムに連結され得る。いくつかのベクターは、それらが導入される宿主細胞内で自律的複製が可能である(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されると宿主細胞のゲノムに組み込むことができ、それにより宿主ゲノムとともに複製される。さらに、ある種のベクターは、それらが機能的に連結されている遺伝子の発現を指令することができる。このようなベクターは、本明細書中では「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA技術に用いられる発現ベクターは、プラスミドの形をとることが多い。本記載では、「プラスミド」と「ベクター」は、プラスミドがベクターの最も一般的に使用される形態であるので、互換的に使用することができる。しかしながら、同様に含まれるのは、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)のような発現ベクターの他の形態であり、これらは同等の機能を果たす。
本明細書中で使用される用語「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)は、細胞中に自然に存在しない核酸を含む細胞を指すことを意図し、組換え発現ベクターが導入された細胞であってもよい。このような用語は、特異的な対象細胞だけでなく、そのような細胞の子孫を指すことを意図していることを理解すべきである。ある種の改変は、変異または環境の影響のいずれかにより、連続した世代において起こり得るので、そのような子孫は、実際には、親細胞と同一ではなくてもよいが、本明細書で使用する用語「宿主細胞」の範囲内に依然として含まれている。
本明細書中で使用される、用語「抗原」は、タンパク質、ペプチド、またはハプテンのような任意の天然または合成の免疫原性物質を指す。抗原は、CD73またはその断片であり得る。
「免疫反応」とは、外因性物質についての脊椎動物における生物学的応答を意味し、そのような応答は、これらの物質およびそれらによって引き起こされる疾患に対して生体を保護する。免疫反応は、免疫系の細胞(例えば、Tリンパ球、Bリンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好酸球、肥満細胞、樹状細胞または好中球)およびこれらの細胞または肝臓(抗体、サイトカイン、および補体を含む)のいずれかによって産生される可溶性巨大分子の作用によって媒介され、その作用は、病原体、がん性または他の異常細胞に感染した、または自己免疫または病的炎症の場合、正常ヒト細胞または組織の侵入病原体、細胞または組織に対する脊椎動物の機関への選択的ターゲティング、結合、損傷、破壊、および/または除去をもたらす。免疫応答または反応には、例えば、T細胞、例えば、エフェクターT細胞、またはCD4+もしくはCD8+ T細胞などのTh細胞の活性化もしくは阻害、またはTreg細胞の阻害が含まれる。
「免疫調整物質」または「免疫調節物質」とは、免疫応答の調整、調節、または変更に関与しうる、シグナル伝達経路の成分などの物質を指す。免疫反応を「調節する」、「調整する」、または「変更する」とは、免疫系の細胞またはそのような細胞(例えば、エフェクターT細胞)の活性における任意の変化を意味する。そのような調節には、様々な細胞型の数の増減、これらの細胞の活性の増減、または免疫系内で起こり得る任意の他の変更によって発現され得る免疫系の刺激または抑制が含まれる。抑制性免疫調節物質と刺激性免疫調節物質の両方が同定されており、その一部は腫瘍微小環境において機能が増強された可能性がある。免疫調節物質は、T細胞の表面に存在し得る。「免疫調節標的」または「免疫調節標的」は、物質、物質、部分、化合物または分子の結合によってその活性が変化する結合を標的とする免疫調節物質である。免疫調節標的には、例えば、細胞の表面上の受容体(「免疫調節受容体」)および受容体リガンド(「免疫調節リガンド」)が含まれる。
免疫反応を刺激する能力の増大、または免疫系は、T細胞共刺激受容体のアゴニスト活性の増強および/または抑制性受容体のアンタゴニスト活性の増強に起因し得る。免疫反応または免疫系を刺激する能力の増大は、免疫反応、例えばサイトカインまたはケモカインの放出の変化を測定するアッセイ、サイトカイン活性(標的細胞に直接的に決定される、またはCD 107aまたはグランザイムの検出を通して間接的に決定される)および拡散を測定するアッセイの、EC50の時間の増大または免疫反応の最大レベルによって反映される可能性がある。免疫反応または免疫系活性を刺激する能力は、少なくとも10%、30%、50%、75%、2回、3回、5回以上増強され得る。
「免疫療法」とは、免疫反応を誘導、増強、抑制またはその他の方法で修飾することを含む方法によって、疾病に罹患した、または疾病の再発に罹患または罹患する危険性のある対象の治療を意味する。
「免疫刺激療法(immuno stimulating therapy)」または「免疫刺激療法 (immuno stimulatory therapy)」とは、例えば、がんを治療するための対象において免疫反応を増加(誘導または増強)させる治療を意味する。
「内因性免疫反応を増強する」とは、対象において存在する免疫反応の有効性または効力を増大させることを意味する。この有効性と効力の増加は、例えば、内因性宿主免疫応答を抑制する機構を克服すること、または内因性宿主免疫応答を増強する機構を刺激することによって達成され得る。
「Tエフェクター」(「Teff」)細胞とは、T細胞(例えば、CD4+およびCD8+T細胞)のほか、細胞溶解活性を有するTヘルパー(Th)細胞を指し、サイトカインを分泌し、他の免疫細胞を活性化して誘導するが、制御性T細胞(Treg細胞)は含まない。
本明細書中で使用される「結合(linkage)」という用語は、2つ以上の分子の会合を意味する。結合は共有結合でも非共有結合でもよい。結合はまた、遺伝的であり得る(すなわち、組換え的に融合した)。このような結合は、化学的結合および組換えタンパク質産生のような、広く公知の技術を用いて達成することができる。
本明細書中で使用される場合、「投与すること」は、当業者に公知の種々の方法および送達系のいずれかを使用して、対象への治療薬を含む組成物の物理的導入を指す。本明細書に記載される抗体の好ましい投与経路には、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、脊髄または他の非経口投与経路、例えば注射または注入による投与が含まれる。本明細書中で使用される「非経口投与」という表現は、経腸および局所投与以外の,通常注射による投与様式を意味し、限定されるものではないが、静脈内、腹腔内、筋肉内、動脈内、髄腔内、リンパ管内、病巣内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、経気管内、皮下、表皮下、関節内、被膜下(嚢下)、くも膜下、髄腔内、硬膜外および胸骨内注射および注入、ならびにin vivoエレクトロポレーションを含む。代わりに、本明細書に記載される抗体は、非経口経路、例えば局所、表皮または粘膜経路、例えば鼻腔内、経口、膣内、直腸内、舌下または局所的に投与することができる。投与は、例えば、1回、複数回、および/または1回以上の延長された期間にわたって行うこともできる。
本明細書中で使用される、用語「T細胞媒介応答」は、エフェクターT細胞(例えば、CD8+細胞)およびヘルパーT細胞(例えば、CD4+細胞)を含むT細胞によって媒介される応答を意味し、T細胞媒介応答は、例えば、T細胞細胞傷害性および増殖を含む。
本明細書中で使用される「細胞傷害性Tリンパ球(CTL)反応」という用語は、細胞傷害性T細胞によって誘導される免疫反応を指す。CTL応答は主にCD8+ T細胞によって媒介される。
本明細書中で使用される「阻害」または「遮断(例えば、CD73結合または活性の阻害/遮断を指す)」という用語は、互換的に使用され、部分的および完全な阻害/遮断の両方を包含する。
本明細書中で使用される「がん」は、体内の異常な細胞の制御されない増殖によって特徴付けられる広範な疾患群を意味する。調節されていない細胞分裂により悪性腫瘍または細胞が形成されることがあるため、近隣の組織に侵入し、リンパ系または血流を介して身体の遠隔部位に転移することがある。
本明細書中で使用される用語「治療する」、「治療すること」、および「治療」とは、疾病に関連する症状、合併症、状態または生化学的指標の進行、進展、重症度または再発を逆転、軽減、改善、抑制、または減速または防止することを目的として、対象に対して実施または投与される任意の種類の介入またはプロセスをいう。予防とは、病気にかかっていない対象に投与することで、病気が起きないようにするか、もしある場合にはその影響を最小限に抑えることを意味する。
「血液悪性腫瘍」には、リンパ腫、白血病、骨髄腫またはリンパ系悪性腫瘍のほか、脾臓およびリンパ節のがんが含まれる。例示的なリンパ腫は、B細胞リンパ腫およびT細胞リンパ腫の両方を含む。B細胞リンパ腫には、ホジキンリンパ腫とほとんどの非ホジキンリンパ腫の両方が含まれる。B細胞リンパ腫の非限定的な例としては、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、粘膜関連リンパ組織リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病との重複)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫、縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、リンパ節周辺帯B細胞リンパ腫、脾臓周辺帯リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症が挙げられる。T細胞リンパ腫の非限定的な例としては、節外性T細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、および血管免疫芽球性T細胞リンパ腫が挙げられる。血液悪性腫瘍には、二次性白血病、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、および急性リンパ芽球性白血病などの白血病も含まれるが、これらに限定されるものではない。血液悪性腫瘍にはさらに、多発性骨髄腫およびくすぶり型多発性骨髄腫などの骨髄腫が含まれるが、これらに限定されるものではない。他の血液学的および/またはB細胞またはT細胞関連のがんは、用語の血液悪性腫瘍に包含される。
用語「有効用量」または「有効投与量」は、所望の効果を達成するのに十分な、または少なくとも部分的に達成するのに十分な量として定義される。薬物または治療薬の「治療上の有効用量」または「治療上の有効投与量」とは、単独で使用した場合、または別の治療薬と組合せて使用した場合に、疾患症状の重症度の低下、疾患症状のない期間の頻度および期間の増大、または疾患の苦痛による障害もしくは障害の予防によって証明される疾患の退縮を促進する、薬物の任意の量である。薬物の「予防的有効用量量」または「予防的有効投与量」とは、単独で、または別の治療薬と組合せて、疾患を発症する危険性がある、または疾患の再発を被る危険性がある対象に投与された場合に、疾患の発症または再発を阻害する、薬物の量である。疾患の退縮を促進する、または疾患の発症もしくは再発を阻害する治療または予防薬の能力は、臨床試験の間のヒト対象におけるような、ヒトにおける効力を予測する動物モデル系における、またはインビトロアッセイにおける薬剤の活性をアッセイすることによって、当業者に公知の様々な方法を用いて評価することができる。
一例として、抗がん剤は、対象においてがんの進行を遅らせるか、またはがんの退縮を促進する薬物である。好ましい実施形態では、薬物の治療的有効量は、がんを排除する点までがんの退縮を促進する。「がん退縮を促進する」とは、薬物の有効量を単独で、または抗腫瘍剤と組合せて投与することにより、腫瘍増殖または大きさの減少、腫瘍の壊死、少なくとも1つの疾患症状の重症度の減少、疾患症状のない期間の頻度および期間の増加、疾患の苦痛による障害または障害の予防、または他の方法での疾患症状の改善がもたらされることを意味する。薬理学的有効性とは、薬物が患者のがん回帰係数を促進できることをいう。生理学的安全性とは、薬物の投与に起因する細胞、臓器および/または生体レベルでの許容できるほど低レベルの毒性、または他の有害な生理学的影響(有害作用)を意味する。
例えば、腫瘍の治療のために、薬物の治療上の有効用量または投与量は、好ましくは、細胞増殖または腫瘍増殖を、未処理の対象に対して少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、さらにより好ましくは約60%、さらに好ましくは少なくとも約80%阻害する。最も好ましい実施形態では、薬物の治療上の有効用量または投与量は、細胞増殖または腫瘍増殖を完全に阻害する、すなわち、好ましくは、細胞増殖または腫瘍増殖を100%阻害する。化合物の腫瘍増殖阻害能は、上記のアッセイを用いて評価することができる。あるいは、組成物のこの特徴は、化合物の細胞増殖を阻害する能力を試験することによって評価することができ、このような阻害は、当業者に公知のアッセイによってin vitro測定することができる。本明細書に記載される他の好ましい実施形態では、腫瘍退行が観察され得、少なくとも約20日間、より好ましくは少なくとも約40日間、またはさらにより好ましくは少なくとも約60日間継続し得る。
用語「患者」および「対象」は、予防的または治療的処置のいずれかを受ける任意のヒトまたは非ヒト動物を意味する。例えば、本明細書に記載される方法および組成物は、がんを有する対象を治療するために用いることができる。「ヒト以外の動物」という用語は、全ての脊椎動物、例えば哺乳類および非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などの非哺乳類を含む。
「薬学的に許容される」とは、製剤を含む他の成分および/またはそれで処理される哺乳動物と化学的および/または毒性学的に適合しなければならない物質または組成物を指すことを意図する。
「薬学的に許容されるベクター」は、薬学的に許容されるベクター、賦形剤、および希釈剤を包含し、液状または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶剤またはカプセル化材料など、対象のある臓器または身体部分から別の臓器または身体部分へ薬学的薬剤を運搬または輸送することを含む材料、組成物、またはビヒクルを指すことを意図している。
実施例1:抗CD73抗体のスクリーニングおよび同定
C57/ BL6マウスを、ヒトCD73エクト-ドメイン組換えタンパク質(huCD73、配列番号1)で免疫化した。huCD73タンパク質50μg+フロイント完全アジュバントのエマルジョンで初回免疫(腹腔内注射)を行い、2回目の免疫(皮下注射)は25μg huCD73タンパク質+不完全フロイントアジュバントのエマルジョンで行い、3回目の免疫(腹腔内注射)は25μg huCD73タンパク質+不完全フロイントアジュバントのエマルジョンで行い、4回目の免疫(皮下注射)は25μg huCD73タンパク質+不完全フロイントアジュバントのエマルジョンで行い、最後に50μg huCD73タンパク質で最終ブースト免疫(腹腔内注射)を行った。ブースト免疫の4日後、免疫脾臓細胞を電気融合によりSP2/0細胞と融合させ、ハイブリドーマ細胞を調製した。マウスを同様に免疫し、ファージライブラリー抗体を調製した。ELISAおよびフローサイトメトリーにより一次スクリーニングを行い、32のハイブリドーマ抗体および2つのファージ抗体を得て、ヒトCD73およびカニクイザルCD73と結合させた。そして、huCD73(293T/17-huCD73)を発現する293T/17個の細胞を用いて遮断(blockade)酵素活性を更にスクリーニングし、最後にCD73酵素活性をブロックする機能を有する5個のクローンを得た。
実施例2:ELISAによる抗体のCD73への結合の間接的アッセイ
間接的ELISA法を用いて、それぞれの陽性クローンの可溶性huCD73タンパク質への結合能を評価した。可溶性huCD73をコートし、勾配希釈試料をインキュベートした後、HPR標識二次抗体を添加し、最終的にTMBを添加して発色させ、終了後にOD450を読み取った。図1に示すように、66F2A8D6(配列番号118および119)、94A12G11F2(配列番号120および121)、191C3A8B9(配列番号122および123)の3つ全てのクローン化抗体、S1B5(配列番号13および14)およびJB24Chi(配列番号26および28)の2つのファージ抗体すべてが、ナノモル以下の親和性で可溶性組換えCD73に結合することが示された。
表1:可溶性huCD73タンパク質に対する陽性クローンの結合能
Figure 2022535840000030
実施例3:フローサイトメトリーによる天然CD73細胞表面への抗体の結合のアッセイ
293T/17-huCD73細胞を用いて、細胞表面上の天然CD73に対する5つの抗体の結合能力を評価した。293T/17-huCD73細胞を用いた勾配希釈化抗体をインキュベートした後、蛍光標識抗体を追加し、蛍光強度値を読み取り、EC50を算出した。図2に示すように、すべての抗体がナノモルあるいはサブナノモルの親和性で細胞表面のCD73に結合することが示された。
表2:天然CD73タンパク質に対する陽性クローンの結合能
Figure 2022535840000031
実施例4:可溶性CD73組換えプロテアーゼ活性の遮断の検討
このアッセイでは、可溶性huCD73組換えプロテアーゼの5’エキソヌクレアーゼに対するCD73抗体の遮断能を評価する。抗体が結合すると、huCD73組換えタンパク質のAMPをアデノシンと無機リン酸に加水分解する活性がブロックされる。一方、AMPとATPとの競合により、ルシフェラーゼの発光能が阻害される。このように、遮断抗体は発光を減弱させ、RLU値の低下をもたらす。図3に示すように、66F2A8D6、94A12G11F2、191C3A8B9、抗体S1B5およびJB24Chiはいずれも可溶性CD73組換えタンパク質の活性に対して阻害効果を有しており、IC50はナノモラーまたはサブナノモラーレベルであった。
表3:可溶性CD73組換えプロテアーゼ活性に対するCD73抗体の阻害能
Figure 2022535840000032
実施例5:CD73抗体に対する細胞表面活性の5’エキソヌクレアーゼの遮断
この方法は、293T/17-huCD73および293T/17-cynoCD73細胞に基づいて、細胞表面活性上の5’エキソヌクレアーゼに対するCD73抗体の遮断能力を評価し、5個の抗体の生化学的活性をさらに確認した。図4に示すように、すべての抗体は細胞表面活性の5’エキソヌクレアーゼを阻害することができた。その中で、191C3A8B9のhuCD73に対する阻害活性は、カニクイザルCD73と比較して弱く、他はヒト/カニクイザルCD73に対する阻害活性が類似していた。全ての抗体のIC50は10-11~10-12M(表4)であった。
[表4]CD73抗体の細胞表面活性の5’エキソヌクレアーゼ阻害能
Figure 2022535840000033
実施例6:AMP介在性ヒトCD4+ T細胞増殖阻害に対するCD73抗体のリバース効果
抗体はCD73の酵素活性を遮断し、アデノシンの産生を阻害することにより、ヒトCD4+ T細胞アデノシンの増殖抑制を解除した。本法により、CD73抗体がAMP介在性CD4+ T細胞増殖抑制を解放する能力がin vitroで確認され、同時にCellTiter-Glo(プロメガ)試薬によりCD4+ T細胞CD73に対するCD73抗体の遮断が検出され、細胞培養上清中のIFN-γレベルがELISA法により検出された。
その結果、66F2A8D6、94A12G11F2、S1B5、JB24ChiはAMPを介したCD4+ T細胞増殖抑制を逆転させることができ(図5)、EC50は10-11~10-12M(表5)ですべて比較的近似していた。表5 AMP介在性ヒトCD4+ T細胞増殖阻害を逆転させるCD73抗体の能力
Figure 2022535840000034
CD4+ T細胞増殖実験の結果と同様に、66F2A8D6、94A12G11F2、S1B5、JB24Chiはいずれも強力な酵素活性阻害作用を示し(図6)、阻害能は10-11~10-12Mであった(表6)。
表6 CD4+ T細胞を遮断する抗体の能力
Figure 2022535840000035
図7に示すように、ELISA検出キット(Dakewe)を用いて上清IFN-γを検出したところ、66F2A8D6、94A12G11F2、S1B5およびJB24ChiはCD4+ T細胞を刺激してIFN-γを放出させることができ、それぞれの抗体刺激T細胞がIFN-γを分泌するEC50は10-11~10-12Mの範囲内であった(表7)。
表7 CD4+ T細胞からのIFN-γの放出を逆転させる抗体の能力
Figure 2022535840000036
実施例7:CD73抗体を介したCD73内部移行の実験
66-IgG2(配列番号39および40)、94-IgG2(配列番号51および53)、S1B5、JB24Chi抗体を介するMDA-MB-231細胞への内部移行効果を、Fab-ZAPサポリンコンジュゲート(Advanced Targeting Systems)を用いて検出した。図8に示すように、4種のキメラ抗体はいずれもCD73の内部移行影響を用量依存的に媒介し、それぞれの抗体のIC50は約10-11Mであった。
表8 CD73の抗体媒介性内部移行の能力
Figure 2022535840000037
実施例8:抗体のヒト化
CDR領域とフレームワーク領域には番号をつけ、CDR領域とフレームワーク領域のそれぞれの抗体のアミノ酸にはカバットシステムに従って番号をつけている(表I参照)。CDR移植法により2種類の抗体94A12E7D5とJB24Chiをヒト化した。2つのマウス抗体とヒト抗体の配列同一性と構造類似性をそれぞれ解析し、上記に基づいてマウス抗体のCDRを一連のヒト抗体鋳型に移植した。ELISAによる予備的スクリーニングの後、JB24Chiの3つのヒト化抗体および94A12E7D5の3つのヒト化抗体が得られ、それらはそれぞれJB24H2L1(配列番号71および73)、JB24H3L2(配列番号72および74)、JB24H3L3(配列番号72および75)、JB94H1L3(配列番号81および85)、JB94H2L1(配列番号82および84)、JB94H3L3(配列番号83および85)と名付けられた。94A12G11FおよびヒトIgG1のマウス由来抗体のFvとヒトκ定常領域からなるキメラ抗体をJB94Chi(配列番号52および53)と名付けた。
実施例9:ヒト化抗体およびキメラ抗体の親和性のアッセイ
間接ELISAによって決定したヒト化抗体の親和性:96ウェルELISAプレートを1μg/mlのCD73組換えタンパク質で被覆し、50ul/ウェル、ウェル当たり200ulのPBSTで3回洗浄し、室温で1%のBSAの200ul/ウェルで1時間ブロックし、プレートを200ul/ウェルのPBSTで3回洗浄した。常温で1時間、勾配希釈された100μL/ウェルの抗体とインキュベートした。プレートを200ul/ウェルのPBSTで3回洗浄した後、各ウェルに1:5000の比率で希釈HRPラベルをつけた二次抗体100ulを加え、プレートを常温で1時間インキュベートした。プレートはPBSTの200ul/ウェルで3回洗浄し、100ulのTMBを各ウェルに加え、暗所室温で5分間反応した。530nmの励起、590nmの発光、570nmのカットオフ、OD値を読み取った。その結果は図9のとおりであり、ヒト化抗体及び親抗体の親和性は抗原と同様であった(表9)。
表9 可溶性huCD73に対するヒト化抗体の親和性
Figure 2022535840000038
フローサイトメトリーアッセイ:huCD73またはcynoCD73を発現する293T/17細胞を用いてヒト化抗体の結合能力を評価した。PBS緩衝液に再懸濁した2x106 細胞を96-ウェルプレートに分配し、勾配希釈ヒト化抗体と4℃または氷上で1時間インキュベートした後、細胞を4℃で1500rpm、3分間遠心分離し、PBSにより3回洗浄し、希釈したAPC標識ヤギ抗ヒトポリクローナル抗体(Biolegend)を冷蔵庫4℃で30分間インキュベートした。最後に、細胞を上記のようにPBSで3回洗浄し、MACSQuantフローサイトメーターで分析した。GraphPad Prismソフトウエアを用いてデータグラフと統計学的親和性データを作成した。図10に示すように、JB24Chiおよび94A12G11Fのヒト化抗体は、それらの親抗体と同様のEC50値を有し、両方とも10-11Mから10-12Mであった(表10)。
表10 細胞表面のhuCD73およびcynoCD73抗原に対するヒト化抗体およびキメラ抗体の親和性
Figure 2022535840000039
実施例10:ヒト化抗体に対する細胞表面活性の5’エキソヌクレアーゼの遮断
この方法は、293T/17-huCD73細胞を用いて、CD73によって阻害されたAMPの加水分解を評価し、ヒト化抗体の生化学的活性をさらに確認する。図11に示すように、JB24H3L3、JB94H1L3、94H1L3 hIgG2(配列番号85および124)の全てのヒト化抗体の酵素的遮断活性は、10-11~10-12Mのレベルにあった(表11)。
表11 ヒト化抗体に対する細胞表面活性の5’エキソヌクレアーゼの遮断活性
Figure 2022535840000040
さらに、U87-MG細胞を用いて、CD73により触媒されるAMPの加水分解を評価し、さらにヒト化抗体の生化学的活性を確認した。U87‐MG細胞をトリプシンで消化した後、MEM培地で細胞密度を4×105細胞/mlに調整し、96‐ウェルプレートに50μl/ウェルを加えた。ヒト化抗体をMEM培地で勾配希釈し、50μl/ウェルをウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。100μlの360μMのAMPを各ウェルに加え、37℃で1時間インキュベートした。次にプレートを1500rpmで3分間遠心分離し、一定量の培養上清を不透明な96ウェル平底プレート(Costar、3912)に移し、2X ATPを加えて最終反応濃縮液25μMとした。最後に、Promegaの指示書に従って、対応する容量のCellTiter Glo試薬を1:1の割合で加えた。室温で5分間平衡化した後、Perkin-Elmer Envisionマイクロプレートリーダーで発光値を読み、ATPレベルを測定して細胞CD73酵素活性を測定した。GraphPad Prismソフトウェアを用いて、データグラフと統計的酵素動態データを作成した。JB24ChiおよびJB94Chiのヒト化抗体の遮断活性を図12に示したが、IC50の価値はいずれもサブナノモルクラスにある(表12)。
表12 ヒト化抗体に対するU87-MG細胞の5’エキソヌクレアーゼ活性の遮断能
Figure 2022535840000041
実施例11:AMP介在性ヒトCD4+ T細胞増殖阻害に対するヒト化抗体のリバース効果
本法により、ヒト化CD73抗体がAMP介在性CD4+ T細胞増殖抑制を解放する能力がin vitroで確認され、同時にCellTiter-Glo(プロメガ)試薬によりCD4+ T細胞CD73酵素活性に対するヒト化抗体の遮断能が検出され、細胞培養上清中のIFN-γレベルがELISA法により検出された。
JB24Chi及びJB94Chiのヒト化抗体の活性結果は図13のとおりであり、このうちJB94H1L3、94H1L3 hIgG2及びJB94H3L3の活性は約10-11~10-12Mであった(表13)。
表13 AMP媒介ヒトCD4+ T細胞増殖阻害を逆転させるヒト化抗体の能力
Figure 2022535840000042
ELISA検出キット(Dakewe)を用いて、細胞上清IFN‐γレベルを検出した。図14に示すように、JB24H3L3を除いて、各々のヒト化抗体は、10-11~10-12MのEC50でIFN-γを分泌するようにT細胞を刺激した(表14)。
表14 CD4+ T細胞からのIFN-γの放出を逆転させるヒト化Cd73抗体の能力
Figure 2022535840000043
実施例12:ヒト化抗体によるA375異種移植モデル中の5’エキソヌクレアーゼ活性の抑制
B-NDGマウス(Biocytogen)にA375細胞を皮下接種し、3日後に抗体JB94H1L3、94H3L3 hIgG1(配列番号91および85)またはPBSを週2回腹腔内(i.p.)注射し、2週間投与し、投与1日後、2日後、3日後、7日後に腫瘍を採取した。新鮮な組織を液体窒素で満たした小さなカップに入れて速やかに凍結させ、OCTに包埋し、5~6μmの厚さに切り、室温で乾燥させる。腫瘍切片を4℃のあらかじめ冷却したアセトンで20分間固定する。乾燥後、-80℃で保存する。腫瘍切片を-80℃の冷蔵庫から出し、室温で5~10分間平衡化し、50mMトリス・マレイン酸緩衝液(PH7.4、2mM CaCl2及び0.25Mスクロースを含む)中に入れ、室温で1時間プレインキュベートし、1時間後インキュベーション緩衝液を除き、再び50mMトリス・マレイン酸緩衝液(PH7.4、5mM MnCl2、2mM硝酸鉛、2.5%デキストランT200、2.5mMレバミソール及び400μM AMPを含む)を加え、37℃で1.5時間インキュベートし、水で3回洗い、切片を1%(NH42Sで1分間室温でインキュベートした後、速やかに3回水で洗い、ヘマトキシリン・エオジン、脱水キシレン透明液で切片を対比染色し、顕微鏡下で写真撮影した。茶色は活性化されたCD73の存在を示し、茶色の欠失はこの抗体がCD73の活性を阻止していることを示している。結果を図15Aおよび図15Bに示す。
以上より、JB94H1L3および94H3L3 hIgG1は異種移植動物モデルの腫瘍の5’エキソヌクレアーゼ活性を有意に低下させ、投与時期と関連することが示された。中止3日目、JB94H1L3処理群のCD73酵素活性は最低点まで低下し、その後7日目にはやや上昇した。94H3L3 hIgG1処理群のCD73酵素活性は、投与後1日目から漸増した。まとめると、CD73活性抑制作用は両抗体とも良好であった。
実施例13:A375ヒトメラノーマ異種移植モデルに対するヒト化抗体の腫瘍抑制作用
A375ヒトメラノーマ細胞をNCGマウスの右季肋部の皮下に接種し、PBMCはPBSに再懸濁した後、マウスに接種した。腫瘍が350~100mmに成長したとき、2群で投与し、JB94H1L3(10mg/kg)または溶剤対照を与えた。腫瘍体積は、ノギスを用いて1週間に2回測定し、腫瘍の長径・短径を計測し、体積算出式は、体積=0.5×長径×短径2とした。図16に示すように、JB94H1L3は有意な腫瘍増殖抑制作用を示した。
これらの結果は、以下の材料および方法を用いて得られた:
抗体製剤:
ハイブリドーマ抗体の作製:解凍したハイブリドーマ細胞を10% FBS含有DMEM培地で7~10日間培養し、細胞培養上清を採取し、1000rpmで10分間遠心分離した後、上清をタンパク質G HPスピントラップ(GEヘルスケア)で精製した。定量はUV5nano (ミリポア)分光光度計を用いて行った。
組換え抗体:生存率99%のExpiCHO細胞(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)を6×106cells/mlの濃度に調製した。細胞を1500rpmで5分間遠心分離し、再懸濁した。発現ベクター希釈液、ExpiFectamine CHO試液希釈液及びDNA-ExpiFectamine CHO複合体を指示書に従って調製し、DNA-ExpiFectamine複合体を細胞培養液に移す。8%CO2振盪器中で37℃で8日間インキュベートする。細胞上清を集めるために11,000rpmで10分間遠心分離する。NGCクロマトグラフィーシステム(Bio-Rad)およびrProtein G Beads 4FFpre-assembledカラムを用いて抗体を精製した。定量はUV5nano(ミリポア)分光光度計を用いて行った。
アッセイ1:間接ELISA
組換えCD73タンパク質1ug/mlをELISAプレート(Coning)に塗布し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、PBSで5回洗浄し、200ul/ウェルの2%のスキムミルクでブロックし、一定用量範囲のCD73抗体で常温で1時間インキュベートした。PBST洗浄バッファー(PBS、0.05%ツイーン20)で5回洗浄し、HRP結合ヤギ抗マウスIgG(H+L)(プロメガ)を加え、常温で1時間インキュベートし、抗CD73抗体を検出する;プレートを5回洗浄し、再度TMB(Life Technologies)を加えて5~10分間発色させ、最後に1N HCLを加えて反応を停止し、450nmでOD値を測定した。GraphPad Prism ソフトウエアを用いてデータグラフと統計学的親和性データを作成した。
アッセイ2:フローサイトメトリー
100μLの、huCD73(293T/17-huCD73)、cynoCD73(293T/17-cynoCD73)またはmoCD73(293T/17-moCD73)を発現する2×105細胞/ウェルをU字型の96ウェルの細胞培養プレートに加える。試験対象試料を勾配希釈後4℃で1時間インキュベートした。洗浄後、APC標識二次抗体100μLを各ウェルに添加し、30分間インキュベートした。洗浄後、機器上で検出し、蛍光値を読み取った。GraphPad Prismソフトウエアを用いてデータグラフと統計学的親和性データを作成した。
組換え宿主細胞293T/17-huCD73、293T/17-cynoD73、293T/17-moD73の構築:huCD73、cynoCD73およびmoCD73遺伝子およびピュロマイシン耐性を有するPLVX-EF1aウィルスベクターを293T/17細胞にTransIT(登録商標)-293トランスフェクション試薬でトランスフェクトし、約2日後、ピュロマイシンを含む完全培地を代替して培養し、細胞を増殖および培養した後、限定勾配希釈法を用いて単一クローン細胞を選択し、PE標識した抗huCD73、cynoCD73およびmoCD73抗体を用いて、トランスフェクション後の細胞表面抗原を検出した。次に、細胞を増殖させ、培養して、酵素活性アッセイおよびフローサイトメトリーを行う。
アッセイ3:可溶性CD73 酵素活性阻害試験
可溶性CD73組換えタンパク質に基づいて、抗体による酵素活性の遮断機能を測定した。500ng/ml CD73組換えタンパク質の存在では、96ウェル平面丸底プレートに特定用量範囲のCD73抗体を加え、1時間37℃でインキュベートし、最終濃度180uMおよび25uMのAMPおよびATPを各ウェルに加えた。37℃で30分間インキュベートし、一定量の細胞上清をブランクプレートに移し、ルシフェラーゼを含むCellTiterr-Glo(Promega)を室温で暗所で5分間平衡させた後、上記のウェルに1:1の比率で加える。最後に、Enspireマイクロプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて発光値を測定した。GraphPad Prismソフトウェアを用いて、酵素動態データのデータグラフと統計量を作成した。
酵素阻害率を次のように評価する:
○ATP+AMP:最大ルシフェラーゼ阻害(100%)
○ATP+AMP+CD73:ルシフェラーゼ阻害なし(0%)
残存CD7活性の公式は、以下のように評価した:
Figure 2022535840000044
アッセイ4:細胞CD73活性阻害試験
293T/17-huCD73細胞を消化し、3分間1500rpmで遠心し、上清を捨てた。細胞を血清フリーDMEM培地に再懸濁し、Biorad TC20細胞カウンターで計数した。細胞密度を調整し、8,000細胞、50uL /ウェルで96-ウェルプレートに細胞を広げ、対応するウェルに50uLの勾配希釈した抗体溶液を加え、37℃で5%CO2インキュベーター中で1時間インキュベーターした後、最終濃度180uMで100uLを加え、37℃で5%CO2中で1時間インキュベーターした後、細胞プレートを1500rpmで3分間遠心分離し、一定量の培養上清を不透明な96ウェル平底プレート(コスター、3912)に移し、次いで2XATP溶液を加えて25uMの最終反応濃度とする。最後にPromegaの指示書に従い、対応する容量のCellTiter Glo試薬を1:1の割合で加える。室温で5分間平衡化した後、Perkin-Elmer Envisionマイクロプレートリーダーの発光量を読み、ATPレベルを測定してCD73の活性を測定する。GraphPad Prismソフトウェアを用いて、データグラフと統計的酵素動態データを作成した。
アッセイ5:Fab ZAPエンドサイトーシス実験
初日に、MDA-MB-231細胞の2000細胞/ウェルを96ウェルの平底プレートに50ul/ウェルで平板培養し、37℃で5%CO2中で一夜インキュベートした。翌日、80nM Fab-ZAP試薬(Advanced Targeting Systems)で一定の投与量範囲に勾配希釈した抗体を室温で30分間インキュベートし、試験する抗体にFab-ZAPを結合させた後、抗体をプレミックスし、その混合物の50uLをMDA-MB-231細胞ウェルに加え、37℃で5%CO2中で3日間インキュベートした後、細胞プレートをとり、CTG試薬(プロメガ)を加えて2分間細胞を溶解した後、室温で5分間平衡化した。発光はEnspireマイクロプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて測定し、細胞増殖曲線はGraphPad Prismソフトウェアにより分析した。

Claims (71)

  1. HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む重鎖可変領域;およびLCDR1、LCDR2、LCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片であって:
    (a) HCDR1は、配列番号5、18、31、43および56、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
    (b) HCDR2は、配列番号6、19、32、44および57、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
    (c) HCDR3は、配列番号7、20、33、45および58、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
    (d) LCDR1は、配列番号10、23、36、48および61、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;
    (e) LCDR2は、配列番号11、24、37、49および62、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む;および
    (f) LCDR3は、配列番号12、25、38、50および63、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む
    単離された抗体またはその抗原結合断片。
  2. 以下を含む、請求項1に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    1) (a)配列番号5を含むHCDR1、(b)配列番号6を含むHCDR2、(c)配列番号7を含むHCDR3、(d)配列番号10を含むLCDR1、(e)配列番号11を含むLCDR2、および(f)配列番号12を含むLCDR3;
    2) (a)配列番号18を含むHCDR1、(b)配列番号19を含むHCDR2、(c)配列番号20を含むHCDR3、(d)配列番号23を含むLCDR1、(e)配列番号24を含むLCDR2、および(f)配列番号25を含むLCDR3;
    3) (a)配列番号31を含むHCDR1、(b)配列番号32を含むHCDR2、(c)配列番号33を含むHCDR3、(d)配列番号36を含むLCDR1、(e)配列番号37を含むLCDR2、および(f)配列番号38を含むLCDR3;
    4) (a)配列番号43を含むHCDR1、(b)配列番号44を含むHCDR2、(c)配列番号45を含むHCDR3、(d)配列番号48を含むLCDR1、(e)配列番号49を含むLCDR2、および(f)配列番号50を含むLCDR3;または
    5) (a)配列番号56を含むHCDR1、(b)配列番号57を含むHCDR2、(c)配列番号58を含むHCDR3、(d)配列番号61を含むLCDR1、(e)配列番号62を含むLCDR2、および(f)配列番号63を含むLCDR3。
  3. 以下を含む、請求項1または2に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (a) 配列番号5を含むHCDR1、(b)配列番号6を含むHCDR2、(c)配列番号7を含むHCDR3、(d)配列番号10を含むLCDR1、(e)配列番号11を含むLCDR2、および(f)配列番号12を含むLCDR3。
  4. 以下を含む、請求項1または2に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (a) 配列番号18を含むHCDR1、(b)配列番号19を含むHCDR2、(c)配列番号20を含むHCDR3、(d)配列番号23を含むLCDR1、(e)配列番号24を含むLCDR2、および(f)配列番号25を含むLCDR3。
  5. 以下を含む、請求項1または2に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (a)配列番号31を含むHCDR1、(b)配列番号32を含むHCDR2、(c)配列番号33を含むHCDR3、(d)配列番号36を含むLCDR1、(e)配列番号37を含むLCDR2、および(f)配列番号38を含むLCDR3。
  6. 以下を含む、請求項1または2に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (a)配列番号43を含むHCDR1、(b)配列番号44を含むHCDR2、(c)配列番号45を含むHCDR3、(d)配列番号48を含むLCDR1、(e)配列番号49を含むLCDR2、および(f)配列番号50を含むLCDR3。
  7. 以下を含む、請求項1または2に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (a)配列番号56を含むHCDR1、(b)配列番号57を含むHCDR2、(c)配列番号58を含むHCDR3、(d)配列番号61を含むLCDR1、(e)配列番号62を含むLCDR2、および(f)配列番号63を含むLCDR3。
  8. 以下を含む、請求項1に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (i) 配列番号3、16、29、41、54、66、67、76、77および78、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);および
    (ii) 配列番号8、21、34、46、59、68、69、70、79および80、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)。
  9. 重鎖可変領域が、(i)の群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域は、(ii)の群から選択される軽鎖可変領域に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  10. 以下を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    1) 配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    2) 配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    3) 配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    4) 配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    5) 配列番号54のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号59のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    6) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号68のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    7) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号69のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    8) 配列番号66のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    9) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号68のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    10) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号69のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    11) 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    12) 配列番号76のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    13) 配列番号76のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    14) 配列番号77のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    15) 配列番号77のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    16) 配列番号78のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号79のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    17) 配列番号78のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、および配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)。
  11. 前記重鎖および軽鎖可変領域が、1)~17)からなる群から選択される、前記重鎖および軽鎖可変領域に対してそれぞれ少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項10に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  12. 単離された抗体がIgGである、請求項1~11のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  13. 単離された抗体がIgG1、IgG2またはIgG4である、請求項1~12のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  14. 単離された抗体が、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト改変抗体、ヒト抗体、Fv、単鎖抗体(scFv)、Fab、Fab’、Fab’-SHまたはF(ab’)2である、請求項1~13のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  15. 以下の重鎖および軽鎖を含む、請求項1~14のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    (I) 配列番号13、15、26、27、39、51、52、64、71、72、81、82、83、86、87、90、91、124、125、126および127、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;および
    (II) 配列番号14、28、40、53、65、73、74、75、84、85、88および89、ならびにそれらの保存的改変からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖。
  16. 重鎖が、(I)の群から選択される重鎖に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、軽鎖が、(II)の群から選択される軽鎖に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項15に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  17. 以下を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片:
    1) 配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    2) 配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    3) 配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    4) 配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    5) 配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    6) 配列番号51のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    7) 配列番号52のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    8) 配列番号64のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号65のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    9) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号73のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    10) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号74のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    11) 配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号75のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    12) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号73のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    13) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号74のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    14) 配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号75のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    15) 配列番号81のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    16) 配列番号81のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    17) 配列番号82のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    18) 配列番号82のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    19) 配列番号83のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    20) 配列番号83のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    21) 配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    22) 配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    23) 配列番号91のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    24) 配列番号91のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    25) 配列番号86のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    26) 配列番号86のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号89のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    27) 配列番号87のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    28) 配列番号87のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号89のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    29) 配列番号124のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    30) 配列番号124のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;
    31) 配列番号125のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号84のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖;または
    32) 配列番号125のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号85のアミノ酸配列と少なくとも85%の相同性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖。
  18. 重鎖および軽鎖が、1)~32)からなる群より選択される重鎖および軽鎖可変領域に対して、それぞれ少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項17のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  19. 配列番号71の重鎖および配列番号73の軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  20. 配列番号72から実質的になる重鎖および配列番号74から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  21. 配列番号72の重鎖および配列番号75の軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  22. 配列番号81から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  23. 配列番号82から実質的になる重鎖および配列番号84から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  24. 配列番号83から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  25. 配列番号124から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  26. 配列番号125から実質的になる重鎖および配列番号85から実質的になる軽鎖を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  27. CD73のアンタゴニストまたはCD73の5’-ヌクレオチダーゼのアンタゴニストである、請求項1~26のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  28. CD73がヒトCD73である、請求項27に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  29. 腫瘍で対象中のアデノシンレベルを減少させる方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法。
  30. 腫瘍を有する対象におけるT細胞反応を改善する方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法。
  31. 対象における免疫反応を刺激する方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を投与することを含む方法。
  32. 対象が腫瘍を有する対象である、請求項31記載の方法。
  33. 対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する、請求項31記載の方法。
  34. 対象における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の治療的有効量を対象に投与することを含む方法。
  35. 腫瘍細胞および/または腫瘍微小環境中のアデノシンレベルを減少させるための医薬の製造における請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の使用。
  36. 腫瘍を有する対象におけるT細胞反応を刺激するための医薬の製造における請求項1~28のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の使用。
  37. 対象における免疫反応を刺激するための医薬の製造における請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の使用。
  38. 対象が腫瘍を有する対象である、請求項37記載の使用。
  39. 対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する、請求項37記載の使用。
  40. 対象中の腫瘍細胞の増殖を阻害するための医薬の製造における請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片の使用。
  41. 腫瘍細胞および/または腫瘍微小環境中のアデノシンレベルを減少させるために使用するための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  42. 腫瘍を有する対象におけるT細胞反応の刺激に使用するための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  43. 対象における免疫反応の刺激に使用するための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  44. 対象が腫瘍を有する対象である、請求項43に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  45. 対象が、CD73を発現する腫瘍細胞および/またはCD73を含む腫瘍微小環境を有する、請求項43に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  46. 対象における腫瘍細胞の増殖の阻害に使用するための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  47. 以下を含む、単離された核酸の組成物:
    (I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸;
    (II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸。
  48. 以下を含む、請求項47に記載の単離された核酸の組成物:
    1) 配列番号4を含む第1の核酸および配列番号9を含む第2の核酸;
    2) 配列番号17を含む第1の核酸および配列番号22を含む第2の核酸;
    3) 配列番号30を含む第1の核酸および配列番号35を含む第2の核酸;
    4) 配列番号42を含む第1の核酸および配列番号47を含む第2の核酸;
    5) 配列番号55を含む第1の核酸および配列番号60を含む第2の核酸;
    6) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号94を含む第2の核酸;
    7) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号95を含む第2の核酸;
    8) 配列番号92を含む第1の核酸および配列番号96を含む第2の核酸;
    9) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号94を含む第2の核酸;
    10) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号95を含む第2の核酸;
    11) 配列番号93を含む第1の核酸および配列番号96を含む第2の核酸;
    12) 配列番号102を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;
    13) 配列番号102を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸;
    14) 配列番号103を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;
    15) 配列番号103を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸;
    16) 配列番号104を含む第1の核酸および配列番号105を含む第2の核酸;または
    17) 配列番号104を含む第1の核酸および配列番号106を含む第2の核酸。
  49. 以下を含む発現ベクター組成物:
    (I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター;
    (II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
  50. 以下を含む、請求項49に記載の発現ベクター組成物:
    1) 配列番号4のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号9のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    2) 配列番号17のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号22のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    3) 配列番号30のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号35のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    4) 配列番号42のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号47のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    5) 配列番号55のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号60のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    6) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    7) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    8) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    9) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    10) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    11) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    12) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    13) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    14) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    15) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    16) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;または
    17) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
  51. 以下を含む発現ベクター:
    (I) 配列番号4、17、30、42、55、92、93、102、103および104からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列;ならびに
    (II) 配列番号9、22、35、47、60、94、95、96、105および106からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
  52. 以下を含む請求項51に記載の発現ベクター:
    1) 配列番号4のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号9のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    2) 配列番号17のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号22のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    3) 配列番号30のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号35のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    4) 配列番号42のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号47のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    5) 配列番号55のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号60のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    6) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    7) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    8) 配列番号92のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    9) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号94のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    10) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号95のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    11) 配列番号93のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号96のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    12) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    13) 配列番号102のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    14) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    15) 配列番号103のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    16) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号105のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    17) 配列番号104のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号106のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
  53. 以下を含む単離された核酸の組成物:
    (I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸;
    (II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸。
  54. 以下を含む、請求項53に記載の単離された核酸の組成物:
    1) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号99を含む第2の核酸;
    2) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号100を含む第2の核酸;
    3) 配列番号97を含む第1の核酸および配列番号101を含む第2の核酸;
    4) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号99を含む第2の核酸;
    5) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号100を含む第2の核酸;
    6) 配列番号98を含む第1の核酸および配列番号101を含む第2の核酸;
    7) 配列番号107を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
    8) 配列番号107を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
    9) 配列番号108を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
    10) 配列番号108を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
    11) 配列番号109を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
    12) 配列番号109を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
    13) 配列番号116を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
    14) 配列番号116を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
    15) 配列番号117を含む第1の核酸および配列番号110を含む第2の核酸;
    16) 配列番号117を含む第1の核酸および配列番号111を含む第2の核酸;
    17) 配列番号112を含む第1の核酸および配列番号114を含む第2の核酸;
    18) 配列番号112を含む第1の核酸および配列番号115を含む第2の核酸;
    19) 配列番号113を含む第1の核酸および配列番号114を含む第2の核酸;または
    20) 配列番号113を含む第1の核酸および配列番号115を含む第2の核酸。
  55. 以下を含む発現ベクター組成物:
    (I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター;ならびに
    (II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
  56. 以下を含む、請求項55に記載の発現ベクター組成物:
    1) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    2) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    3) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    4) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    5) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    6) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    7) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    8) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    9) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    10) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    11) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    12) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    13) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    14) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    15) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    16) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    17) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    18) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;
    19) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター;または
    20) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクター、および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクター。
  57. 以下を含む発現ベクター:
    (I) 配列番号97、98、107、108、109、112、113、116および117からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列、ならびに
    (II) 配列番号99、100、101、110、111、114および115からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
  58. 以下を含む請求項57に記載の発現ベクター:
    1) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    2) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    3) 配列番号97のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    4) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号99のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    5) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号100のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    6) 配列番号98のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号101のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    7) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    8) 配列番号107のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    9) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    10) 配列番号108のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    11) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    12) 配列番号109のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    13) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    14) 配列番号116のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    15) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号110のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    16) 配列番号117のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号111のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    17) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    18) 配列番号112のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;
    19) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号114のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列;または
    20) 配列番号113のヌクレオチド配列を含む第1の核酸配列および配列番号115のヌクレオチド配列を含む第2の核酸配列。
  59. 請求項49、50、51、52、55、56、57および58のいずれか一項に記載の発現ベクター組成物を含む細胞。
  60. 請求項59に記載の細胞において単離された抗体またはその抗原結合断片を発現させること、および単離された抗体または抗原結合断片を細胞から単離することを含む、単離された抗体またはその抗原結合抗体を調製する方法。
  61. 請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片、ならびに薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
  62. 請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片を含むキット。
  63. 請求項1~28のいずれか一項に記載の治療的有効量の単離された抗体またはその抗原結合断片、または請求項61に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象を投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
  64. 腫瘍が、固形腫瘍または血液学的腫瘍から選択される、請求項63に記載の方法。
  65. 腫瘍が、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される、請求項63または64に記載の方法。
  66. 腫瘍を治療するための医薬の製造のための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片、または請求項61に記載の医薬組成物の使用。
  67. 腫瘍が、固形腫瘍または血液学的腫瘍から選択される、請求項66に記載の使用。
  68. 腫瘍が、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭部および頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される、請求項66または67に記載の使用。
  69. 腫瘍の治療に用いるための、請求項1~28のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片、または請求項61に記載の医薬組成物。
  70. 前記腫瘍が固形腫瘍または血液学的腫瘍から選択される、単離された抗体またはその抗原結合断片、または請求項69に記載の医薬組成物。
  71. 前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、食道がん、消化器がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎がん、頭部および頸部がん、肺がん(小細胞肺がんまたは非小細胞肺がん)、胃がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、中枢神経系腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、肉腫、およびウイルス関連がんから選択される、請求項69または70に記載の単離された抗体もしくは抗原結合断片、または医薬組成物。
JP2021571826A 2019-06-06 2020-06-05 Cd73に特異的な結合分子と結合分子の使用 Pending JP2022535840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019090366 2019-06-06
CNPCT/CN2019/090366 2019-06-06
PCT/CN2020/094489 WO2020244606A1 (zh) 2019-06-06 2020-06-05 对cd73具有特异性的结合分子及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535840A true JP2022535840A (ja) 2022-08-10

Family

ID=73653110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571826A Pending JP2022535840A (ja) 2019-06-06 2020-06-05 Cd73に特異的な結合分子と結合分子の使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11174319B2 (ja)
EP (1) EP3981790A4 (ja)
JP (1) JP2022535840A (ja)
KR (1) KR20220016974A (ja)
CN (1) CN113906051A (ja)
AU (1) AU2020289179B2 (ja)
BR (1) BR112021024553A2 (ja)
CA (1) CA3142640A1 (ja)
EA (1) EA202193351A1 (ja)
MX (1) MX2021014952A (ja)
TW (1) TWI790445B (ja)
WO (1) WO2020244606A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023509448A (ja) 2020-01-03 2023-03-08 インサイト・コーポレイション 抗cd73抗体及びその使用
CN115551595A (zh) 2020-01-03 2022-12-30 因赛特公司 Cd73抑制剂和a2a/a2b腺苷受体抑制剂组合疗法
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
CN115991772B (zh) * 2022-08-12 2023-09-01 南京蓬勃生物科技有限公司 抗cd73抗体或其抗原片段及其应用
WO2024040194A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024138910A1 (en) * 2022-12-26 2024-07-04 Bliss Biopharmaceutical (Hangzhou) Co., Ltd. Anti-cd73 antibody and use thereof
WO2024217447A1 (zh) * 2023-04-17 2024-10-24 上海鑫湾生物科技有限公司 特异性结合cd73的抗体及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018137598A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 I-Mab Anti-cd73 antibodies and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101370830A (zh) * 2005-09-26 2009-02-18 米德列斯公司 抗cd70的人单克隆抗体
JP6670297B2 (ja) * 2014-08-07 2020-03-18 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター 抗セラミド抗体
PT3204417T (pt) * 2014-10-10 2020-10-08 Innate Pharma Bloqueio de cd73
SG11201703192SA (en) * 2014-11-21 2017-05-30 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against cd73 and uses thereof
US11130817B2 (en) * 2015-10-12 2021-09-28 Innate Pharma CD73 blocking agents
JP7391510B2 (ja) * 2015-12-09 2023-12-05 コーバス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化抗cd73抗体
EP3606962A4 (en) * 2017-04-04 2020-12-23 Corvus Pharmaceuticals, Inc. TREATMENT METHODS FOR HIGH CD73 TUMORS
MX2019015885A (es) * 2017-06-22 2020-09-10 Novartis Ag Moleculas de anticuerpo que se unen a cd73 y usos de las mismas.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018137598A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 I-Mab Anti-cd73 antibodies and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020244606A1 (zh) 2020-12-10
US20220064322A1 (en) 2022-03-03
CA3142640A1 (en) 2020-12-10
EP3981790A4 (en) 2023-10-11
BR112021024553A2 (pt) 2022-05-24
TWI790445B (zh) 2023-01-21
AU2020289179B2 (en) 2024-05-02
TW202112814A (zh) 2021-04-01
EA202193351A1 (ru) 2022-03-21
US11174319B2 (en) 2021-11-16
MX2021014952A (es) 2022-04-06
AU2020289179A1 (en) 2021-11-18
KR20220016974A (ko) 2022-02-10
EP3981790A1 (en) 2022-04-13
US20210253730A1 (en) 2021-08-19
CN113906051A (zh) 2022-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7271637B2 (ja) 抗psma抗体、psma及びcd3と結合する二重特異性抗原結合分子、ならびにその使用
TWI790445B (zh) 對cd73具有特異性的結合分子及其用途
US10765743B2 (en) Antibodies binding AXL
JP6586442B2 (ja) 抗体変異体およびその使用
WO2020098734A1 (zh) 抗tigit抗体及其用途
WO2021088838A1 (zh) 对cd39具有特异性的结合分子及其用途
JP6457386B2 (ja) 抗−dr5ファミリー抗体、二重特異性又は多価の抗−dr5ファミリー抗体及びそれらの使用方法
JP2021525082A (ja) 抗sirpa抗体およびその使用法
AU2016325630A1 (en) Optimized anti-CD3 bispecific antibodies and uses thereof
KR20160007478A (ko) 인간 IgG1 Fc 영역 변이체 및 그의 용도
TWI793395B (zh) 結合pd-l1和ox40的雙特異性抗體
JP2024506626A (ja) 抗cd112r抗体及びその用途
JP7290568B2 (ja) 癌免疫療法のための併用療法での多重特異性抗体
TW202325735A (zh) 特異性結合cd47及cd20之雙特異性抗體及其用途
JP2023521790A (ja) 抗cd47抗体およびその使用
TW202112813A (zh) 對lif具有專一性的結合分子及其用途
JP2020055800A (ja) 抗体変異体およびその使用
TW202144423A (zh) 抗ox40抗體及其用途
KR20240053586A (ko) 항il4r 항체의 의약 조성물 및 그의 사용
JP2020188766A (ja) ヒトIgG1 Fc領域変異体およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240917