JP2022530161A - カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス - Google Patents
カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022530161A JP2022530161A JP2021563709A JP2021563709A JP2022530161A JP 2022530161 A JP2022530161 A JP 2022530161A JP 2021563709 A JP2021563709 A JP 2021563709A JP 2021563709 A JP2021563709 A JP 2021563709A JP 2022530161 A JP2022530161 A JP 2022530161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carboxylic acid
- modified nitrile
- weight
- based copolymer
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/02—Copolymers with acrylonitrile
- C08L9/04—Latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/003—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C41/14—Dipping a core
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/02—Direct processing of dispersions, e.g. latex, to articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L13/00—Compositions of rubbers containing carboxyl groups
- C08L13/02—Latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2007/00—Use of natural rubber as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0058—Liquid or visquous
- B29K2105/0064—Latex, emulsion or dispersion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/48—Wearing apparel
- B29L2031/4842—Outerwear
- B29L2031/4864—Gloves
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2309/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08J2309/02—Copolymers with acrylonitrile
- C08J2309/04—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/52—Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
Description
[実施例1]
<カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスの製造>
以下、重量%は、カルボン酸変性ニトリル系共重合体の主鎖を形成するために投入される全単量体含量に対して記載したものであり、重量部は、投入される単量体の全体100重量部に対して記載したものである。
前記取得したカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス100重量部(固形分基準)に、硫黄1重量部、ジ-n-ブチルジチオカルバメート亜鉛(ZDBC、zinc di-n-butyldithiocarbamate)1.0重量部、酸化亜鉛1.3重量部および酸化チタン1重量部と水酸化カリウム溶液および2次蒸留水を加えて、固形分濃度30重量%およびpH10.2のディップ成形用ラテックス組成物を取得した。
18重量%のカルシウムナイトレート、81.5重量%の水、0.5重量%の湿潤剤(Huntsman Corporation、Teric 320)を混合して凝固剤溶液を製造し、この溶液に手形状のセラミックモールドを13秒間浸漬し、取り出した後、120℃で3分間乾燥し、凝固剤を手形状のモールドに塗布した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル18重量%およびメタクリル酸4.5重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.3重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.0重量部、70℃の水130重量部を投入した後、1,3-ブタジエン77.5重量%を投入し、2.7kgf/cm2の圧力および40℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.25重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル28重量%およびメタクリル酸2.5重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.8重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.0重量部、50℃の水110重量部を投入した後、1,3-ブタジエン69.5重量%を投入し、2.2kgf/cm2の圧力および37℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.35重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル25重量%およびメタクリル酸4.1重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.3重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート2.5重量部、55℃の水140重量部を投入した後、1,3-ブタジエン70.9重量%を投入し、2.4kgf/cm2の圧力および40℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.2重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル21重量%およびメタクリル酸2.9重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.6重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.5重量部、75℃の水110重量部を投入した後、1,3-ブタジエン76.1重量%を投入し、2.6kgf/cm2の圧力および39℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.3重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル28重量%およびメタクリル酸4.5重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.25重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.0重量部、60℃の水110重量部を投入した後、1,3-ブタジエン67.5重量%を投入し、2.0kgf/cm2の圧力および36℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.45重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル18重量%およびメタクリル酸2.5重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.5重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.5重量部、65℃の水120重量部を投入した後、1,3-ブタジエン79.5重量%を投入し、2.8kgf/cm2の圧力および41℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.15重量部を投入し、乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル26重量%およびメタクリル酸4重量%を投入した後、撹拌を開始して混合し、t-ドデシルメルカプタン0.6重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.5重量部、60℃の水120重量部を投入した後、イソプレン70重量%を投入し、2.4kgf/cm2の圧力および41℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.3重量部を投入し、乳化重合を開始した。
[比較例1]
撹拌機が取り付けられた重合反応器にt-ドデシルメルカプタン0.25重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート4.0重量部、60℃の水140重量部を投入した後、撹拌を開始して混合し、アクリロニトリル14重量%、メタクリル酸6重量%および1,3-ブタジエン80重量%を投入し、3.5kgf/cm2の圧力および41℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.45重量部を投入して乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル25重量%およびメタクリル酸4.1重量%を投入し、t-ドデシルメルカプタン0.3重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート2.5重量部、55℃の水140重量部を投入した後、1,3-ブタジエン70.9重量%を投入し、2.9kgf/cm2の圧力および40℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.2重量部を投入し、撹拌を開始しながら乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル28重量%およびメタクリル酸2.5重量%を投入し、t-ドデシルメルカプタン0.5重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.5重量部、65℃の水120重量部を投入した後、1,3-ブタジエン69.5重量%を投入し、1.9kgf/cm2の圧力および36℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.15重量部を投入し、撹拌を開始しながら乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル21重量%およびメタクリル酸2.9重量%を投入し、t-ドデシルメルカプタン0.25重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.0重量部、60℃の水110重量部を投入した後、1,3-ブタジエン76.1重量%を投入し、3.0kgf/cm2の圧力および41℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.45重量部を投入し、撹拌を開始しながら乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にアクリロニトリル18重量%およびメタクリル酸4.5重量%を投入し、t-ドデシルメルカプタン0.6重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.5重量部、75℃の水110重量部を投入した後、1,3-ブタジエン77.5重量%を投入し、3.3kgf/cm2の圧力および41℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.3重量部を投入し、撹拌を開始しながら乳化重合を開始した。
撹拌機が取り付けられた重合反応器にt-ドデシルメルカプタン0.25重量部、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート3.0重量部、60℃の水110重量部を投入した後、撹拌を開始して混合し、アクリロニトリル31重量%およびメタクリル酸6重量%を投入した後、1,3-ブタジエン63重量%を投入し、2.0kgf/cm2の圧力および36℃の温度で重合開始剤である過硫酸カリウム0.45重量部を投入し、撹拌を開始しながら乳化重合を開始した。
[実験例1]
前記実施例および比較例で製造されたカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスの物性を下記のような方法で測定し、下記表1に示した。
前記実施例および比較例で製造された成形品の物性を下記のような方法で測定し、下記表2に示した。
Claims (10)
- 共役ジエン系単量体由来の単位、エチレン性不飽和ニトリル系単量体由来の単位およびエチレン性不飽和酸単量体由来の単位を含むカルボン酸変性ニトリル系共重合体を含み、
下記一般式1および一般式2を満たす、カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
[一般式1]
1.0mm2/s≦CV0≦3.0mm2/s
[一般式2]
0.85≦P≦1.0、P=CVD/CV0
前記一般式1および一般式2中、CV0は、カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスのメチルエチルケトン溶媒に膨潤した状態で測定された毛細管粘度を示し、前記CVDは、脱膨潤した状態のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスの毛細管粘度を示す。 - 前記共役ジエン系単量体は、1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-エチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエンおよびイソプレンからなる群から選択される1種以上を含む、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 前記エチレン性不飽和ニトリル系単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル、α-クロロニトリルおよびα-シアノエチルアクリロニトリルからなる群から選択される1種以上を含む、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 前記エチレン性不飽和酸単量体は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、スチレンスルホン酸、フマル酸モノブチル、マレイン酸モノブチルおよびマレイン酸モノ-2-ヒドロキシプロピルからなる群から選択される1種以上を含む、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 前記共役ジエン系単量体は、1,3-ブタジエンまたはイソプレンであり、
前記エチレン性不飽和ニトリル系単量体は、アクリロニトリルであり、
前記エチレン性不飽和酸単量体は、メタクリル酸である、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。 - 前記カルボン酸変性ニトリル系共重合体は、エチレン性不飽和単量体由来の単位をさらに含む、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 前記カルボン酸変性ニトリル系共重合体は、エチレン性不飽和ニトリル系単量体由来の単位15重量%~30重量%、エチレン性不飽和酸単量体由来の単位1.5重量%~5.5重量%および共役ジエン系単量体由来の単位64.5重量%~83.5重量%を含む、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 前記Pは、0.9~1である、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
- 下記一般式3および一般式4を満たす、請求項1に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
[一般式3]
5≦M≦20、M=m1×m2
[一般式4]
9.2≦pKa≦10.5
前記一般式3中、m1は、カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスの乾燥フィルムのメチルエチルケトン溶媒に対する不溶解度を示し、m2は、カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスの乾燥フィルムのメチルエチルケトン溶媒に対する膨潤度を示し、
前記一般式4中、pKaは、カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスのエチレン性不飽和酸のイオン化程度を示す。 - 前記PKaは、9.5~10.2である、請求項9に記載のカルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス。
Applications Claiming Priority (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2020-0039071 | 2020-03-31 | ||
KR20200039067 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0039067 | 2020-03-31 | ||
KR20200039065 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0039074 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0039076 | 2020-03-31 | ||
KR20200039076 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0039065 | 2020-03-31 | ||
KR20200039074 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0039060 | 2020-03-31 | ||
KR20200039060 | 2020-03-31 | ||
KR20200039071 | 2020-03-31 | ||
KR10-2020-0173081 | 2020-12-11 | ||
KR1020200173081A KR102563072B1 (ko) | 2020-03-31 | 2020-12-11 | 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 |
PCT/KR2021/001629 WO2021201418A1 (ko) | 2020-03-31 | 2021-02-08 | 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022530161A true JP2022530161A (ja) | 2022-06-27 |
JP7292662B2 JP7292662B2 (ja) | 2023-06-19 |
Family
ID=77927900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021563709A Active JP7292662B2 (ja) | 2020-03-31 | 2021-02-08 | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220195151A1 (ja) |
EP (1) | EP3950817B1 (ja) |
JP (1) | JP7292662B2 (ja) |
MY (1) | MY197860A (ja) |
WO (1) | WO2021201418A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022530182A (ja) * | 2020-03-31 | 2022-06-28 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス |
US11834537B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-12-05 | Lg Chem, Ltd. | Carboxylic acid modified-nitrile based copolymer latex and latex composition for dip-forming comprising the copolymer latex and article formed by the composition |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08319303A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-12-03 | Basf Ag | 水性ポリマー分散液、水性系のための増粘剤、水中油型−エマルション及び水性ポリマー分散液の製造方法 |
WO2017170267A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | 共重合体ラテックス |
JP2017532406A (ja) * | 2014-10-20 | 2017-11-02 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形品 |
JP2019505974A (ja) * | 2016-06-08 | 2019-02-28 | エルジー・ケム・リミテッド | セパレータ及びそれを含む電気化学素子 |
JP2019510108A (ja) * | 2016-09-09 | 2019-04-11 | エルジー・ケム・リミテッド | ディップ成形用ラテックス組成物及びこれより製造された成形品 |
JP2019529602A (ja) * | 2016-12-09 | 2019-10-17 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス及びこれを含むディップ成形用ラテックス組成物 |
JP2020505492A (ja) * | 2017-12-07 | 2020-02-20 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、その製造方法、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれから成形された成形品 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6870019B2 (en) * | 2000-12-12 | 2005-03-22 | Nippon A & L Inc. | Latex for dip molding and a dip molded product |
CN100349936C (zh) * | 2002-02-28 | 2007-11-21 | 日本瑞翁株式会社 | 蘸浸-成型胶乳,蘸侵-成型组合物和蘸浸-成型的物品 |
JP3852356B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2006-11-29 | 日本ゼオン株式会社 | ディップ成形用組成物、ディップ成形品およびその製造方法 |
JP2007177091A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Nippon Zeon Co Ltd | ディップ成形用ラテックス及びディップ成形品 |
CN104768985B (zh) * | 2012-08-31 | 2017-07-28 | 绿安全股份有限公司 | 耐药品性优异的手套和该手套用组合物 |
TWI481629B (zh) * | 2012-10-30 | 2015-04-21 | Jinex Corp Ltd | 羧基丁腈乳膠的製備方法及以該羧基丁腈乳膠所製得之物品 |
CN107636032B (zh) * | 2014-12-12 | 2020-04-07 | 昕特玛私人有限公司 | 用于浸渍成型应用的聚合物乳胶组合物 |
KR102081762B1 (ko) * | 2015-11-26 | 2020-02-26 | 주식회사 엘지화학 | 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스, 이의 제조방법, 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물, 및 딥 성형품 |
KR101811343B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2017-12-26 | 금호석유화학 주식회사 | 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물 |
KR102081764B1 (ko) * | 2016-09-01 | 2020-02-26 | 주식회사 엘지화학 | 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 |
JP6871383B2 (ja) * | 2016-12-15 | 2021-05-12 | シントマー スンディリアン ブルハド | ゴム製品製造用の硬化性ポリマーラテックス組成物 |
-
2021
- 2021-02-08 US US17/607,652 patent/US20220195151A1/en active Pending
- 2021-02-08 MY MYPI2021006374A patent/MY197860A/en unknown
- 2021-02-08 WO PCT/KR2021/001629 patent/WO2021201418A1/ko unknown
- 2021-02-08 JP JP2021563709A patent/JP7292662B2/ja active Active
- 2021-02-08 EP EP21782025.7A patent/EP3950817B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08319303A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-12-03 | Basf Ag | 水性ポリマー分散液、水性系のための増粘剤、水中油型−エマルション及び水性ポリマー分散液の製造方法 |
JP2017532406A (ja) * | 2014-10-20 | 2017-11-02 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形品 |
WO2017170267A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | 共重合体ラテックス |
JP2019505974A (ja) * | 2016-06-08 | 2019-02-28 | エルジー・ケム・リミテッド | セパレータ及びそれを含む電気化学素子 |
JP2019510108A (ja) * | 2016-09-09 | 2019-04-11 | エルジー・ケム・リミテッド | ディップ成形用ラテックス組成物及びこれより製造された成形品 |
JP2019529602A (ja) * | 2016-12-09 | 2019-10-17 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス及びこれを含むディップ成形用ラテックス組成物 |
JP2020505492A (ja) * | 2017-12-07 | 2020-02-20 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、その製造方法、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれから成形された成形品 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022530182A (ja) * | 2020-03-31 | 2022-06-28 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス |
US11834537B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-12-05 | Lg Chem, Ltd. | Carboxylic acid modified-nitrile based copolymer latex and latex composition for dip-forming comprising the copolymer latex and article formed by the composition |
JP7408212B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-01-05 | エルジー・ケム・リミテッド | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3950817A4 (en) | 2022-04-20 |
EP3950817B1 (en) | 2023-04-05 |
JP7292662B2 (ja) | 2023-06-19 |
WO2021201418A1 (ko) | 2021-10-07 |
EP3950817A1 (en) | 2022-02-09 |
US20220195151A1 (en) | 2022-06-23 |
MY197860A (en) | 2023-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7341590B2 (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品 | |
JP2022530161A (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス | |
JP2022530214A (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品 | |
JP7292659B2 (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス | |
JP7325854B2 (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品 | |
JP2022530182A (ja) | カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス | |
JP2022516939A (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物、これを含むディップ成形品およびこれを用いたディップ成形品の製造方法 | |
JP2022504956A (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物、その製造方法およびこれにより成形された成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20221208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7292662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |