JP2022521882A - Side link communication method, terminal equipment and network equipment - Google Patents
Side link communication method, terminal equipment and network equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022521882A JP2022521882A JP2021538330A JP2021538330A JP2022521882A JP 2022521882 A JP2022521882 A JP 2022521882A JP 2021538330 A JP2021538330 A JP 2021538330A JP 2021538330 A JP2021538330 A JP 2021538330A JP 2022521882 A JP2022521882 A JP 2022521882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pscch
- time
- time domain
- terminal device
- frequency unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 123
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 71
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 15
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
- H04L1/0038—Blind format detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/02—Selection of wireless resources by user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/53—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
本願の実施例は、サイドリンク通信の方法、端末機器及びネットワーク機器を開示する。該方法は、端末機器が第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定するステップと、前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信するステップと、を含む。本願の実施例の方法、端末機器及びネットワーク機器は、受信側としての端末機器がPSCCHを検出する複雑さの軽減に有利である。【選択図】図8The embodiments of the present application disclose methods of side link communication, terminal devices and network devices. The method includes a step in which the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit, a step in which the terminal device transmits and receives the PSCCH in the time frequency resource, and a step. including. The methods, terminal devices and network devices of the embodiments of the present application are advantageous in reducing the complexity of detecting PSCCH by the terminal device as a receiving side. [Selection diagram] FIG. 8
Description
本願の実施例は、通信分野に関し、具体的に、サイドリンク通信の方法、端末機器及びネットワーク機器に関する。 The embodiments of the present application relate to the communication field, and specifically relate to a method of side link communication, a terminal device, and a network device.
新無線(New Radio、NR)-ビークル・ツー・エブリシング(Vehicle to Everything、V2X)において、時間遅延を減少させるために、物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel、PSCCH)及びそれに対応するPSSCHには、ロングタームエボリューション(Long Term Evaluation、LTE)-V2Xにおける構造と異なる多重化構造が利用されているが、NR-V2Xに利用される多重化構造では、PSCCHをどのように伝送するかが解決する問題となっている。 New Radio (NR) -In Vehicle to Everything (V2X), to reduce the time delay, to the Physical Sidelink Control Channel (PSCCH) and its corresponding PSCH. Uses a multiplexing structure different from the structure in Long Term Evolution (LTE) -V2X, but the multiplexing structure used in NR-V2X solves how to transmit PSCCH. It has become a problem.
本願の実施例は、サイドリンク通信の方法、端末機器及びネットワーク機器を提供し、PSCCHの端末機器によるブラインド検出の複雑さの軽減に有利である。 The embodiments of the present application provide a method of side link communication, terminal equipment and network equipment, and are advantageous in reducing the complexity of blind detection by the terminal equipment of PSCCH.
第1の態様では、サイドリンク通信の方法が提供され、該方法は、端末機器が第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定するステップと、前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信するステップと、を含む。 In the first aspect, a method of side link communication is provided, wherein the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit, and the time frequency. In terms of resources, the terminal device includes a step of transmitting and receiving the PSCCH.
第2の態様では、サイドリンク通信の方法が提供され、該方法は、ネットワーク機器が第1のパラメータを確定するステップと、前記ネットワーク機器が前記第1のパラメータを端末機器へ送信するステップであって、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものであるステップと、を含む。 In the second aspect, a method of side-link communication is provided, wherein the network device determines a first parameter and the network device transmits the first parameter to the terminal device. The first parameter includes a step for the terminal device to determine the time domain symbol start position of the physical side link control channel (PSCCH) in one time frequency unit.
第3の態様では、上記第1の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するための端末機器が提供される。 In the third aspect, a terminal device for carrying out the method in the first aspect or the embodiment thereof is provided.
具体的に、該端末機器は、上記第1の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するための機能モジュールを含む。 Specifically, the terminal device includes a functional module for carrying out the method in the first aspect or the embodiment thereof.
第4の態様では、上記第2の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するためのネットワーク機器が提供される。 In the fourth aspect, a network device for carrying out the method in the second aspect or the respective implementation forms thereof is provided.
具体的に、該ネットワーク機器は、上記第2の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するための機能モジュールを含む。 Specifically, the network device includes a functional module for carrying out the method in the second aspect or each embodiment thereof.
第5の態様では、プロセッサとメモリとを含む端末機器が提供される。該メモリは、コンピュータプログラムを記憶するためのものであり、該プロセッサは、該メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出しして運行し、上記第1の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するためのものである。 In a fifth aspect, a terminal device including a processor and a memory is provided. The memory is for storing a computer program, and the processor calls and operates the computer program stored in the memory to execute the method in the first embodiment or the respective implementation forms thereof. Is for.
第6の態様では、プロセッサとメモリとを含むネットワーク機器が提供される。該メモリは、コンピュータプログラムを記憶するためのものであり、該プロセッサは、該メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出しして運行し、上記第2の態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するためのものである。 In the sixth aspect, a network device including a processor and a memory is provided. The memory is for storing a computer program, and the processor calls and operates the computer program stored in the memory to execute the method in the second aspect or the respective implementation form thereof. Is for.
第7の態様では、上記第1の態様から第2の態様のいずれか1つの態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実現するためのチップが提供される。 In the seventh aspect, a chip for realizing the method in any one of the above-mentioned first aspect to the second aspect or the embodiment thereof is provided.
具体的に、該チップは、コンピュータプログラムをメモリから呼び出して運行するためのプロセッサを含み、該チップが搭載された機器は、上記のような第1の態様から第2の態様のいずれか1つの態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するようになる。 Specifically, the chip includes a processor for calling a computer program from a memory and operating the chip, and the device on which the chip is mounted is one of the first to second aspects as described above. You will be able to implement the methods in the embodiments or their respective realizations.
第8の態様では、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータは、該コンピュータプログラムによって上記第1の態様から第2の態様のいずれか1つの態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行する。 In the eighth aspect, a computer-readable storage medium for storing a computer program is provided, and the computer may use the computer program in any one of the first to second aspects or an embodiment thereof. Perform the method in.
第9の態様では、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品が提供され、コンピュータは、該コンピュータプログラム命令によって上記第1の態様から第2の態様のいずれか1つの態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行する。 In the ninth aspect, a computer program product including a computer program instruction is provided, and the computer is subjected to the method in any one of the first to the second aspects or the embodiment thereof by the computer program instruction. To execute.
第10の態様では、コンピュータプログラムが提供され、コンピュータで実行されるとき、コンピュータは、上記第1の態様から第2の態様のいずれか1つの態様又はそのそれぞれの実現形態における方法を実行するようになる。 In a tenth aspect, when a computer program is provided and executed on the computer, the computer is to perform the method in any one of the first to second aspects or its respective implementations. become.
上記技術的解決手段により、端末機器は、まず、第1の時間周波数ユニットにおけるPSCCHの時間周波数リソースを確定し、確定された時間周波数リソースにおいて、PSCCHを検出することができ、受信側としての端末機器も、これによって1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの具体的な位置を明確に知ることができるようになり、PSCCHの端末機器によるブラインド検出の複雑さを軽減することができる。 By the above technical solution, the terminal device can first determine the time frequency resource of the PSCCH in the first time frequency unit, and can detect the PSCCH in the determined time frequency resource, and the terminal as the receiving side. The device can also clearly know the specific position of the PSCCH in one time frequency unit, and can reduce the complexity of blind detection by the PSCCH terminal device.
以下、本願の実施例に係る図面を参照しながら、本願の実施例における技術的解決手段を説明し、無論、記載される実施例は本願の実施例の一部にすぎず、すべての実施例ではない。当業者が本願における実施例に基づいて創造的な労働なしに取得されたその他のすべての実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。 Hereinafter, the technical solutions in the embodiments of the present application will be described with reference to the drawings according to the embodiments of the present application. Of course, the examples described are only a part of the embodiments of the present application, and all the embodiments are described. is not. All other embodiments acquired by one of ordinary skill in the art based on the embodiments in the present application without creative labor are all within the scope of protection of the present application.
本願の実施例に係る技術的解決手段は、グローバルモバイルコミュニケーション(Global System of Mobile communication、GSM)システム、コードディビシオンマルチプルアアクセス(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、ワイドバンドコードディビシオンマルチプルアアクセス(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロングタームエボリューションLTEシステム、LTE周波数分割デュプレックス(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割デュプレックス(Time Division Duplex、TDD)、汎用モバイル通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、グローバル相互接続マイクロ波アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX)通信システム、新無線(New Radio、NR)又は未来の5Gシステムなどに応用することができることを理解すべきである。 The technical solutions according to the embodiments of the present application include a Global System of Mobile communication (GSM) system, a Code Division Multiple Access (CDMA) system, and a wideband code division multiple access (CDMA) system. Code Division Multiple Access (WCDMA) system, general-purpose packet radio service (General Packet Radio Service, GPRS), long-term evolution LTE system, LTE frequency division duplex (Flexuency Division) TDD), general-purpose mobile communication system (Universal Mobile Telecommunication System, UMTS), global interconnection microwave access (Worldride Interoperability for Microwave Access, WiMAX) communication system, future application (WiMAX) communication system, WiMAX system You should understand that you can.
特に、本願の実施例に係る技術的解決手段は、スパースコード多重アクセス(Sparse Code Multiple Access、SCMA)システム、低密度署名(Low Density Signature、LDS)システムなどの非直交多重アクセス技術に基づく様々な通信システムに応用することができ、無論、通信分野において、SCMAシステムとLDSシステムは、他の名で呼ばれてもよい。さらに、本願の実施例に係る技術的解決手段は、非直交多重アクセス技術を用いた、直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)、フィルタバンクマルチキャリア(Filter Bank Multi-Carrier、FBMC)、汎用周波数分割多重化(Generalized Frequency Division Multiplexing、GFDM)、フィルタ直交周波数分割多重化(Filtered-OFDM、F-OFDM)システムなどの非直交多重アクセス技術を用いたマルチキャリア伝送システムに応用することができる。 In particular, the technical solutions according to the embodiments of the present application are various based on non-orthogonal multiple access technologies such as Space Code Multiple Access (SCMA) systems and Low Density Signature (LDS) systems. It can be applied to communication systems, and of course, in the field of communication, the SCMA system and the LDS system may be referred to by other names. Further, the technical solutions according to the embodiments of the present application are Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) and Filter Bank Multi-Carrier (FBMC) using non-orthogonal multiplex access technology. It can be applied to multi-carrier transmission systems using non-orthogonal multiplex access technologies such as Generalized Frequency Division Multiplexing (GFDM) and Filter Orthogonal Frequency Division Multiplexing (Filtered-OFDM, F-OFDM) systems. can.
本願の実施例における端末機器は、ユーザ機器(User Equipment、UE)、アクセス端末、ユーザユニット、ユーザステーション、モバイルテーション、モバイル局、遠方ステーション、リモート端末、モバイル機器、ユーザ端末、端末、無線通信機器、ユーザエージェント又はユーザ装置を指してもよい。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、ワイヤレス通信機能付きのハンドヘルド機器、コンピューティング機器又はワイヤレスモデムに接続されたこの他のプロセッシング機器、車載機器、ウェアラブル機器、未来の5Gネットワークにおける端末機器または未来の進化型公共陸上モバイル通信ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)における端末機器などであってもよく、本願の実施例は限定しない。 The terminal device in the embodiment of the present application is a user device (User Equipment, UE), an access terminal, a user unit, a user station, a mobile station, a mobile station, a remote station, a remote terminal, a mobile device, a user terminal, a terminal, and a wireless communication device. , User agent or user device. Access terminals include cellular phones, cordless phones, session initiation protocol (SIP) phones, wireless local loop (WLL) stations, personal digital assistants (PDAs), and wireless communication functions. Handheld devices, computing devices or other processing devices connected to wireless modems, in-vehicle devices, wearable devices, terminals in future 5G networks or future evolutionary public land mobile networks (Public Land Mobile Network, PLMN). It may be the terminal device in the above, and the embodiment of the present application is not limited.
本願の実施例におけるネットワーク機器は、端末機器と通信するための機器であってもよく、該ネットワーク機器は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、また、WCDMA(登録商標)システムにおける基地局(NodeB、NB)であってもよく、さらに、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolution NodeB、eNB又はeNodeB)であってもよく、クラウドラジオアクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)シーンでのワイヤレスコントローラーであってもよく、または該ネットワーク機器は、中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器および未来5Gネットワークにおけるネットワーク機器または未来進化型PLMNネットワークにおけるネットワーク機器などであってもよく、本願の実施例は限定しない。 The network device in the embodiment of the present application may be a device for communicating with a terminal device, and the network device may be a base station (Base Transferr Station, BTS) in a GSM system or a CDMA system, or may be a base station (BTS). , WCDMA® system base station (NodeB, NB), further may be an evolution base station (Evolution NodeB, eNB or eNodeB) in an LTE system, cloud radio access network (Cloud). It may be a wireless controller in the Radio Access Network, CRAN) scene, or the network equipment may be a relay station, an access point, an in-vehicle device, a wearable device, a network device in a future 5G network, or a network device in a future evolution PLMN network. However, the embodiment of the present application is not limited.
図1及び図2は、本願の実施例の応用シーンの概略図である。図1は、1つのネットワーク機器と2つの端末機器を例示的に示しており、選択的に、該無線通信システムは、複数のネットワーク機器を含んでもよいとともに、各ネットワーク機器のカバー範囲内に他の数の端末機器が含まれてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。また、該無線通信システムは、モバイル管理エンティティ(Mobile Management Entity、MME)、サービングゲートウェイ(Serving Gateway、S-GW)、パーケットデータネットワークゲートウェイ(Packet Data Network Gateway、P-GW)などの他のネットワークエンティティを含んでもよいが、本願の実施例はそれらに限定されない。 1 and 2 are schematic views of application scenes of the embodiments of the present application. FIG. 1 illustrates one network device and two terminal devices, optionally, the wireless communication system may include a plurality of network devices and others within the coverage of each network device. The number of terminal devices may be included, and the embodiments of the present application do not limit this. In addition, the wireless communication system is another network entity such as a mobile management entity (MME), a serving gateway (S-GW), and a package data network gateway (Packet Data Network Gateway, P-GW). However, the embodiments of the present application are not limited thereto.
具体的に、端末機器20は、デバイス間(Device to Device、D2D)の通信モードで端末機器30と通信することができ、端末機器20は、D2D通信を行うとき、D2Dリンク、即ち、サイドリンク(Sidelink、SL)により端末機器30と直接に通信する。例えば、図1または図2に示したように、端末機器20は、サイドリンクにより端末機器30と直接に通信している。図1には、端末機器20と端末機器30との間の通信は、サイドリンクにより行われ、ネットワーク機器によってその伝送リソースを割り当てるが、図2には、端末機器20と端末機器30との間の通信は、サイドリンクにより行われ、端末機器によって自主的にその伝送リソースを選択し、ネットワーク機器による伝送リソースの割り当ては必要ない。 Specifically, the terminal device 20 can communicate with the terminal device 30 in a communication mode between devices (Device to Device, D2D), and the terminal device 20 can communicate with the terminal device 30 when performing D2D communication, that is, a D2D link, that is, a side link. (Sidelink, SL) directly communicates with the terminal device 30. For example, as shown in FIG. 1 or 2, the terminal device 20 directly communicates with the terminal device 30 by a side link. In FIG. 1, communication between the terminal device 20 and the terminal device 30 is performed by a side link, and the transmission resource is allocated by the network device. In FIG. 2, between the terminal device 20 and the terminal device 30. Communication is performed by the side link, the transmission resource is voluntarily selected by the terminal device, and it is not necessary to allocate the transmission resource by the network device.
D2D通信モードは、車両間(Vehicle to Vehicle、V2V)通信又はビークル・ツー・エブリシング(Vehicle to Everything、V2X)通信に応用することができる。V2X通信には、Xは、一般に無線送受信機能付きの任意の機器を指すことができるが、緩やかに移動する無線装置、速く移動する車載機器、又は無線送受信機能付きのネットワーク制御ノードなどが挙げられるが、これらに限定されない。理解すべきものとして、本願の実施例は、主にV2X通信のシーンに応用されるが、この他の任意のD2D通信シーンにも応用することができ、これに対し、本願の実施例は、何の限定もしない。 The D2D communication mode can be applied to vehicle-to-vehicle (Vehicular to Vehicle, V2V) communication or vehicle-to-everything (V2X) communication. In V2X communication, X can generally refer to any device having a wireless transmission / reception function, and examples thereof include a slowly moving wireless device, a fast-moving in-vehicle device, and a network control node having a wireless transmission / reception function. However, it is not limited to these. It should be understood that the embodiments of the present application are mainly applied to the V2X communication scene, but can also be applied to any other D2D communication scene, whereas the embodiments of the present application are what. There is no limitation.
3GPPプロトコルのバージョンRelease-14において、LTE-V2Xを標準化し、2種類の伝送モード、即ち、伝送モード3(mode 3)及び伝送モード4(mode 4)を定義した。伝送モード3を使用する端末機器は、伝送リソースが基地局によって割り当てられ、端末機器は、基地局によって割り当てられたリソースに基づいてサイドリンクでデータ送信を行い、端末機器のために、基地局は、単一の伝送用のリソースを割り当てることも、半静的伝送用リソースを割り当てることもできる。伝送モード4を使用する端末機器はセンシング機能を備えている場合、センシング(sensing)及び予約(reservation)の方式を用いてデータを伝送するが、端末機器はセンシング機能を備えていない場合、リソースプールから伝送リソースをランダムに選択するようになっている。センシング機能付きの端末機器は、センシングの方式によりリソースプールから利用可能なリソースセットを取得し、該セットから1つのリソースをランダムに選択してデータ伝送を行うようになっている。端末機器は、車両のインタネットシステムでのサービスの周期性特徴のため、一般的に半静的伝送方式を用いるようになっており、即ち、端末機器は、1つの伝送リソースを選択した後に、複数の伝送サイクルに該リソースを使用し続けることにより、リソース再選およびリソース衝突の確率は低下するようになる。端末機器は、今回伝送される制御情報に次回伝送されるリソースの情報を運んで予約することにより、他の端末機器は、該端末機器の制御情報を検出することによってこのリソースが該端末機器によって予約と使用されたかどうかを判断し、リソース衝突低下の目的を達成する。 In version 14 of the 3GPP protocol, LTE-V2X was standardized and two transmission modes, namely transmission mode 3 (mode 3) and transmission mode 4 (mode 4), were defined. In the terminal equipment using the transmission mode 3, the transmission resource is allocated by the base station, the terminal equipment transmits data on the side link based on the resource allocated by the base station, and the base station is used for the terminal equipment. , Can be assigned a single transmission resource or a semi-static transmission resource. When the terminal device using the transmission mode 4 has a sensing function, data is transmitted using the sensing and reservation methods, but when the terminal device does not have the sensing function, the resource pool The transmission resource is randomly selected from. A terminal device with a sensing function acquires a available resource set from a resource pool by a sensing method, and randomly selects one resource from the set to perform data transmission. Due to the periodicity of services in the vehicle's internet system, terminal equipment generally uses a semi-static transmission method, that is, the terminal equipment is multiple after selecting one transmission resource. By continuing to use the resource in the transmission cycle of, the probability of resource reelection and resource collision will decrease. The terminal device carries and reserves the information of the resource to be transmitted next time to the control information transmitted this time, and the other terminal device detects the control information of the terminal device so that this resource is transferred by the terminal device. Determine if it was reserved and used, and achieve the goal of reducing resource conflicts.
LTE-V2Xにおいて、サイドリンクで伝送されるデータは、図3に示したようなサイドリンク制御情報(Sidelink Control Information、SCI)+データという伝送方式が用いられ、ここで、SCIに運ばれているのは、変調およびコーディングスキーム(Modulation and Coding Scheme、MCS)、時間周波数リソース割り当て情報、優先度情報などのデータを復調するために所要な情報であり、受信側としての端末機器は、SCIを検出することによってデータの時間周波数リソース位置を取得し、相応の時間周波数リソースにおいてデータを検出する。SCIはPSCCHに、データはPSSCHに載せられ、PSCCHのリソースプールおよびPSSCHのリソースプールをプロトコルにより事前設定するか、またはネットワーク設定し、送信側としての端末機器は、相応のリソースプールでPSCCHとPSSCHをそれぞれ送信し、受信側としての端末機器は、まずPSCCHのリソースプールでPSCCHをブラインド検出し、PSCCHに運ばれたSCIでの指示情報に基づき、PSSCHリソースプールの相応の時間周波数リソースにおいて該SCIに対応するPSSCHを検出する。 In LTE-V2X, the data transmitted by the side link uses a transmission method of side link control information (Siderink Control Information, SCI) + data as shown in FIG. 3, and is carried to SCI here. Is the information required to demodulate data such as modulation and coding scheme (MCS), time-frequency resource allocation information, priority information, etc., and the terminal device as the receiving side detects SCI. By doing so, the time frequency resource position of the data is acquired, and the data is detected in the corresponding time frequency resource. SCI is put on PSCCH, data is put on PSCH, PSCCH resource pool and PSCH resource pool are preset by protocol or network setting, and the terminal device as the transmitting side is PSCCH and PSCH in the corresponding resource pool. Is transmitted, and the terminal device as the receiving side first blindly detects the PSCCH in the resource pool of the PSCCH, and based on the instruction information in the SCI carried to the PSCCH, the SCI in the corresponding time frequency resource of the PSCCH resource pool. Detects the PSSCH corresponding to.
LTE-V2Xにおいて、データとそのデータに対応する制御情報は、同じサブフレームに位置し、FDMであり、具体的に、制御情報とデータのリソースプールとの設定には、周波数ドメイン隣接(adjacent)方式と非隣接(non-adjacent)方式の2種類の方式があり、具体的な関係は図4に示される。 In LTE-V2X, the data and the control information corresponding to the data are located in the same subframe and are FDMs. Specifically, the setting of the control information and the resource pool of the data is adjacent to the frequency domain. There are two types of methods, a non-adjacent method and a non-adjacent method, and the specific relationship is shown in FIG.
ここで、隣接方式は、制御情報とその対応するデータが周波数ドメインで隣接することを指し、システム全体の帯域幅は粒度としてサブバンドであり、それぞれのサブバンドに、複数の連続的な物理リソースブロック(Physical Resource Block、PRB)が含まれ、それぞれのサブバンドにおける1番目、2番目のPRBは利用可能な制御リソース(それぞれの制御情報は周波数ドメインの隣接する2つのPRBを占用している)であり、残りのPRBは、利用可能なデータリソースであり、データリソースは、制御リソースに一々対応し、データリソースの開始位置は、その対応する制御リソースによって決められる。データリソースは、1つのサブバンド(例えば、図4でのUE1)を占用してもよいが、複数のサブバンド(例えば、図4でのUE2)を横断してもよく、データは、複数のサブバンドを占用するとき、複数のサブバンド内に周波数ドメインが連続的であるが、他のサブバンド内の制御リソースを占用することができると同時に、データに対応する制御情報が1番目のサブバンドにおける制御リソースにあり、例えば、図4では、UE2のデータが隣接する2つのサブバンドを占用しているため、その対応する制御情報が1番目のサブバンドの制御リソース内にある。 Here, the adjacency method means that control information and its corresponding data are adjacent in a frequency domain, the bandwidth of the entire system is a subband as a particle size, and each subband has a plurality of continuous physical resources. A block (Physical Size Block, PRB) is included, and the first and second PRBs in each subband are available control resources (each control information occupies two adjacent PRBs in the frequency domain). The remaining PRBs are available data resources, the data resources correspond to the control resources one by one, and the starting position of the data resources is determined by the corresponding control resources. The data resource may occupy one subband (eg, UE1 in FIG. 4), or may traverse a plurality of subbands (eg, UE2 in FIG. 4), and the data may be plural. When occupying a subband, the frequency domain is continuous within multiple subbands, but control resources within other subbands can be occupied, and at the same time, the control information corresponding to the data is the first sub. It is in the control resource in the band, for example, in FIG. 4, since the data of the UE 2 occupies two adjacent subbands, the corresponding control information is in the control resource of the first subband.
NR-V2Xにおいて、自動運転をサポートする必要があるため、車両間のデータイントラクションは、より高いスループット、より低い時間遅延、より高い信頼性、より広いカバー範囲、より柔軟なリソースの割り当てなど、より高い要件を求める。 Due to the need to support autonomous driving in NR-V2X, vehicle-to-vehicle data traction has higher throughput, lower time delay, higher reliability, wider coverage, more flexible resource allocation, etc. Demand higher requirements.
NR-V2Xシステムにおいて、モード1とモード2など、複数種類の伝送モードが導入され、ここで、モード1は、ネットワークが端末に伝送リソース(LTE-V2Xにおけるmode 3に類似する)を割り当てることであり、モード2は、端末が伝送リソースを選択することであり、モード2では、以下のいくつかのモードが含まれるが、それらに限定されない。
In the NR-V2X system, multiple types of transmission modes such as
mode 2a:端末は、伝送リソース(LTE-V2Xにおけるmode 4に類似する)を自主的に選択するモードである。例えば、端末は、事前設定又はネットワーク設定されたリソースプールからリソースを自主的に選択する(リソースは、ランダムに選択することも、またはセンシングする方式で選択することもできる)。 mode 2a: The terminal is a mode in which a transmission resource (similar to mode 4 in LTE-V2X) is voluntarily selected. For example, the terminal voluntarily selects a resource from a preset or network-configured resource pool (the resource can be randomly selected or selected by a sensing method).
mode 2b:端末は、他の端末がリソースを選択することを支援するモードである。例えば、第1の端末は、支援情報を第2の端末へ送信し、該支援情報は、利用可能な時間周波数リソース情報、利用可能な伝送リソースセット情報、チャネル測定情報及びチャネル品質情報(チャネル状態情報(Channel State Information、CSI)、チャネル品質指示(Channel Quality Indicator、CQI)、プリコーディングマトリックス指示(Precoding Matrix Indicator、PMI)、ランク指示(rank indicationRI)、基準信号受信パワー(Reference Signal Receiving Power、RSRP)、基準信号受信品質(Reference Signal Receiving Quality、RSRQ)、受信信号強度の指示(Received Signal Strength Indicator、RSSI)、ライン損失情報などが挙げられる)を含むが、それらに限定されない。 mode 2b: The terminal is a mode for assisting another terminal to select a resource. For example, the first terminal transmits support information to the second terminal, which is available time frequency resource information, available transmission resource set information, channel measurement information and channel quality information (channel state). Information (Channel State Information, CSI), Channel Quality Indicator (CQI), Precoding Matrix Indicator (PMI), Rank Indication RI, Reference Signal Receiving Power (Re). ), Reference signal reception quality (Reference Signal Receiving Quality, RSRQ), indication of received signal strength (Received Signal Transmission Indicator, RSSI), line loss information, etc.), but is not limited thereto.
mode 2c:端末は、設定された伝送リソースからリソースを選択するモードである。例えば、各端末は、それぞれネットワークによって複数の伝送リソースが設定されており、端末にサイドリンクでのデータ伝送が発生するとき、ネットワーク設定された複数の伝送リソースから1つの伝送リソースを選択してデータ伝送を行う。 mode 2c: The terminal is a mode for selecting a resource from the set transmission resources. For example, each terminal has a plurality of transmission resources set by the network, and when data transmission occurs on the terminal at the side link, one transmission resource is selected from the plurality of transmission resources set in the network and data is selected. Perform transmission.
mode 2d:第1の端末は、第2の端末のために伝送リソースを割り当てるモードである。例えば、第1の端末は、グループ通信のグループヘッドであり、第2の端末は、該グループのグループメンバーであり、第1の端末は、第2の端末のために、サイドリンクによって伝送される時間周波数リソースを直接に割り当てる。図5に示したように、UE1、UE2及びUE3は、1つの通信グループを構成し、UE1は、該グループのグループヘッドであり、リソースの管理、割り当て、制御などの機能を備え、UE2及びUE3は、グループメンバーであり、UE1は、UE2とUE3のために、サイドリンクの伝送リソースを割り当てることができ、UE2及びUE3は、UE1によって割り当てられたリソースでサイドリンクの伝送を行う。 mode 2d: The first terminal is a mode in which transmission resources are allocated for the second terminal. For example, the first terminal is a group head for group communication, the second terminal is a group member of the group, and the first terminal is transmitted by a side link for the second terminal. Allocate time frequency resources directly. As shown in FIG. 5, UE1, UE2, and UE3 form one communication group, and UE1 is a group head of the group and has functions such as resource management, allocation, and control, and UE2 and UE3. Is a group member, UE1 can allocate sidelink transmission resources for UE2 and UE3, and UE2 and UE3 perform sidelink transmission with the resources allocated by UE1.
NR-V2Xにおいて、時間遅延を減少させるために、サイドリンク制御情報SCI及びその対応するデータに、図6と図7に示したように、新たな多重化構造が利用されている。ここで、Cは制御情報を、Dはデータを表し、即ち、1つのサブフレーム、または、1つの時間スロットにおいて、制御情報が時間ドメインシンボルの一部を占用し、端末機器は、制御情報を検出することによって復調データの指示情報を取得することができ、さらにデータを検出することができる。制御情報は時間ドメインシンボルの一部のみを占用することによって、制御情報を迅速に復調することが可能になり、さらに、時間遅延を減少させる目的を達成する。 In NR-V2X, in order to reduce the time delay, a new multiplexing structure is utilized in the side link control information SCI and its corresponding data, as shown in FIGS. 6 and 7. Here, C represents control information and D represents data, that is, in one subframe or one time slot, the control information occupies a part of the time domain symbol, and the terminal device occupies the control information. By detecting, the instruction information of the demodulated data can be acquired, and the data can be further detected. By occupying only a part of the time domain symbol in the control information, the control information can be quickly demodulated, and the purpose of reducing the time delay is achieved.
図6に示したように、NR-V2Xで利用された多重化構造に、主に構造1と構造2に分けられ、構造1は、制御情報がデータより先に伝送されることができ、制御情報及びデータが異なる時間ドメインリソースを占用し、さらに、制御情報及び該制御情報によってスケジュールされたデータが同じ又は異なる時間スロットで伝送できる構造を指し、構造2は、制御情報の時間ドメインリソースがデータの時間ドメインリソースと部分的に重複することができる構造を指す。
As shown in FIG. 6, the multiplexing structure used in NR-V2X is mainly divided into
構造2については、サブ構造2-1、サブ構造2-2、サブ構造2-3及びサブ構造2-4といった図7に示したような4種類のサブ構造を含み得る。 The structure 2 may include four types of substructures as shown in FIG. 7, such as substructure 2-1 and substructure 2-2, substructure 2-3 and substructure 2-4.
図7からわかるものとして、構造2に関して、PSCCHの時間ドメインリソースは、1つのサブフレーム又は1つの時間スロットでの任意の時間ドメインシンボルを占用することができ、PSCCHの周波数ドメインリソースも、システム帯域幅又は1つの帯域幅部分(BandwidthPart、BWP)のサブバンドの一部を占用することができるが、PSCCHによって占用される時間周波数リソースをどのように確定するかは、解決すべき問題となっている。 As can be seen from FIG. 7, with respect to structure 2, the PSCCH time domain resource can occupy any time domain symbol in one subframe or one time slot, and the PSCCH frequency domain resource is also in the system bandwidth. It is possible to occupy a part of the width or a subband of one bandwidth portion (BandwidthPart, BWP), but how to determine the time-frequency resource occupied by the PSCCH is a problem to be solved. There is.
図8は、本願の実施例に係るサイドリンク通信の方法100の概略ブロック図である。該方法は、図1又は図2での受信側としてのある端末機器によって実行されることができ、図8に示したように、該方法100は、以下の内容の一部又は全部を含む。
FIG. 8 is a schematic block diagram of the side
S110において、端末機器が第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定する。 In S110, the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit.
S120において、前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信する。 In S120, the terminal device transmits / receives the PSCCH in the time frequency resource.
説明すべきものとして、時間ドメインにおいて、第1の時間周波数ユニットは、1つの時間ユニットを含むことができる。該時間ユニットは、1つのサブフレーム又は1つの時間スロットであってもよく、特定の個数時間ドメインシンボルからなる時間ユニットであってもよい。周波数ドメインにおいて、第1の時間周波数ユニットは、1つの周波数ドメインユニットを含むことができ、該周波数ドメインユニットは、システム帯域幅、1つの帯域幅部分(Bandwidth Part)、または、特定の個数のサブバンドからなる周波数ドメインユニットであってもよい。 To explain, in the time domain, the first time frequency unit can include one time unit. The time unit may be one subframe or one time slot, or it may be a time unit consisting of a specific number of time domain symbols. In a frequency domain, the first time frequency unit may include one frequency domain unit, which frequency domain unit may be system bandwidth, one bandwidth portion, or a specific number of subs. It may be a frequency domain unit consisting of bands.
具体的に、サイドリンクデータの伝送は、SCIによりスケジューリングする必要があり、即ち、SCIには、データ復調のために必要な情報が運ばれる一方、SCIがPSCCHに載せられるから、サイドリンク通信のとき、端末機器は、1つの時間周波数ユニットを基本として伝送し、PSCCHの伝送を必要とする場合、送信側としての端末機器は、現在の時間周波数ユニットにおいて、PSCCHを伝送するための、時間ドメインリソース及び/又は周波数ドメインリソースを含む時間周波数リソースをまず確定する必要があり、そして送信側としての端末機器は、確定された時間周波数リソースにおいて、PSCCHを伝送することができる。受信側としての端末機器も、PSCCHの受信又は検出を現在の時間周波数ユニットにおけるどの時間周波数リソースにおいて行うかをまず確定してから、相応の時間周波数リソースにおいて、PSCCHを受信又は検出する必要がある。 Specifically, the transmission of side-link data needs to be scheduled by SCI, that is, SCI carries the information necessary for data demodulation, while SCI is carried on PSCCH, so that side-link communication can be performed. When the terminal device transmits on the basis of one time frequency unit and requires the transmission of PSCCH, the terminal device as the transmitting side is the time domain for transmitting the PSCCH in the current time frequency unit. It is necessary to first determine the time frequency resource including the resource and / or the frequency domain resource, and the terminal device as a transmitting side can transmit the PSCCH in the determined time frequency resource. The terminal device as a receiving side also needs to first determine in which time frequency resource in the current time frequency unit the PSCCH is received or detected, and then receive or detect the PSCCH in the corresponding time frequency resource. ..
理解すべきものとして、送信側としての端末機器に対して、PSCCHの時間周波数リソースはPSCCHの送信リソースであり、受信側としての端末機器に対して、PSCCHの時間周波数リソースはPSCCHの受信リソースである。 It should be understood that for the terminal device as the transmitting side, the time frequency resource of the PSCCH is the transmission resource of the PSCCH, and for the terminal device as the receiving side, the time frequency resource of the PSCCH is the receiving resource of the PSCCH. ..
特に、本願の実施例に係る解決手段は、図6又は図7のPSCCH及びPSSCHの伝送に用いられた多重化構造に適用し、構造1に対して、前記PSCCH及び前記PSCCHによってスケジュールされるPSSCHは、異なる時間ドメインリソースを占用するが、構造2に対して、前記PSCCHによってスケジュールされるPSSCHが占用する時間ドメインリソースは、前記PSCCHが占用する時間ドメインリソースより大きい。
In particular, the solution according to the embodiment of the present application applies to the multiplexed structure used for the transmission of the PSCCH and PSCH of FIG. 6 or 7, and for the
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの時間周波数リソースの確定は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの時間ドメインリソース及び/又は周波数ドメインリソースの確定を含むことができる。 Optionally, determination of the PSCCH time frequency resource in one time frequency unit can include determination of the PSCCH time domain resource and / or frequency domain resource in one time frequency unit.
具体的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの時間ドメインリソースの確定は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、終了時間ドメインシンボル位置及び占用される時間ドメインシンボルの個数のうちの少なくとも1つの確定を含む。 Specifically, the determination of the time domain resource of the PSCCH in one time frequency unit is determined among the start time domain symbol position, the end time domain symbol position, and the number of occupied time domain symbols of the PSCCH in one time frequency unit. Includes at least one confirmation.
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、終了時間ドメインシンボル位置、または、占用される時間ドメインシンボルの個数は、プロトコル事前設定情報(例えば、プロトコルによる事前約束)、ネットワーク機器の設定情報(例えば、ネットワーク機器は、ブロードキャストメッセージ、無線リソース制御(Radio Resource Control)シグナリング又は制御情報などによって設定される)によって確定されてもよく、または、他の端末機器によって確定されてもよい。例えば、該他の端末機器は、該端末機器を有する通信グループでのグループヘッドであってもよい。 Optionally, the number of PSCCH start time domain symbol positions, end time domain symbol positions, or occupied time domain symbols in one time frequency unit can be determined by protocol preset information (eg, protocol pre-promise), network. It may be determined by device configuration information (eg, network devices are set by broadcast messages, Radio Resource Protocol signaling, control information, etc.), or by other terminal devices. good. For example, the other terminal device may be a group head in a communication group having the terminal device.
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置又は終了時間ドメインシンボル位置は、時間ドメインシンボルのインデックス情報、または、特定の時間ドメインシンボルに対するオフセットによってことができる。例えば、プロトコルにより、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置が1番目の時間ドメインシンボルであると約束されると、プロトコル事前設定情報は、1つの時間周波数ユニットにおける1番目の時間ドメインシンボルのインデックス情報を指示するための指示ドメインを含むことができる。また例えば、端末機器のために、ネットワーク機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置が最後の時間ドメインシンボルであるように設定すると、設定情報は、1つの時間周波数ユニットにおける最後の時間ドメインシンボルのインデックス値を指示するための指示ドメインを含むことができる。また例えば、端末機器のために、ネットワーク機器は、1つの時間周波数ユニットにおける4番目の時間ドメインシンボルに対するPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置のオフセットが2であるように設定すると、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置が6番目の時間ドメインシンボルであるとわかるようになる。また例えば、プロトコルにより、1つの時間周波数ユニットにおける4番目の時間ドメインシンボルに対するPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置のオフセットが-2であるように事前約束されると、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置が2番目の時間ドメインシンボルであるとわかるようになる。 Optionally, the start time domain symbol position or end time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit can be by index information of the time domain symbol or by offset with respect to a particular time domain symbol. For example, if the protocol promises that the PSCCH start time domain symbol position in one time frequency unit is the first time domain symbol, the protocol preset information is the first time domain in one time frequency unit. It can include an instruction domain to indicate the index information of the symbol. Also, for example, for a terminal device, if the network device is set so that the end time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit is the last time domain symbol, the setting information is the last in one time domain unit. It can contain an instruction domain to indicate the index value of the time domain symbol of. Also, for example, for a terminal device, if the network device is set so that the offset of the PSCCH start time domain symbol position with respect to the fourth time domain symbol in one time frequency unit is 2, the terminal device is one. It becomes clear that the start time domain symbol position of PSCCH in the time frequency unit is the sixth time domain symbol. Also, for example, if the protocol pre-promises that the offset of the PSCCH end time domain symbol position with respect to the fourth time domain symbol in one time frequency unit is -2, the terminal device is one time frequency unit. It becomes clear that the end time domain symbol position of PSCCH in is the second time domain symbol.
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおいてPSCCHが占用する時間ドメインシンボルの個数は、Aビットによって指示されることができる。例えば、PSCCHが占用する時間ドメインシンボルの最大数が4である場合、1つの時間周波数ユニットにおいてPSCCHが占用する時間ドメインシンボルの個数は、2ビットで指示されることができる。 Optionally, the number of time domain symbols occupied by the PSCCH in one time frequency unit can be indicated by the A bit. For example, when the maximum number of time domain symbols occupied by PSCCH is 4, the number of time domain symbols occupied by PSCCH in one time frequency unit can be indicated by 2 bits.
選択的に、本願の実施例において、端末機器は、第1のパラメータに基づき、1つの時間スロット又は1つのサブフレームでのPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を確定することもできる。該第1のパラメータは、プロトコル事前設定情報、ネットワーク機器の設定情報、または、他の端末機器の設定情報によって確定されるものであってもよい。該第1のパラメータは、1つの時間周波数ユニットにおいて、端末機器がセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数に関連してもよい。 Optionally, in the embodiments of the present application, the terminal device can also determine the start time domain symbol position of the PSCCH in one time slot or one subframe based on the first parameter. The first parameter may be determined by protocol preset information, network device setting information, or other terminal device setting information. The first parameter may be related to the number of time domain symbols that the terminal device needs to sense or measure in one time frequency unit.
一般的に、1つの時間周波数ユニットにおいて、端末機器は、まず、センシングまたは測定を行い、そして、センシングまたは測定の結果に基づいてPSCCH及び/又はPSSCHを送信する必要があるかどうかを決定する。例えば、1つの時間周波数ユニットにおいて、端末機器がセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数がPである場合、端末機器は、センシング又は測定を行う必要がある該時間ドメインシンボルの個数P(つまり前記第1のパラメータである)に基づき、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を確定することができる。例えば、開始シンボルの位置がP+1、またはP+2である。 Generally, in one time frequency unit, the terminal device first makes a sensing or measurement and then determines whether it is necessary to transmit a PSCCH and / or a PSCH based on the result of the sensing or measurement. For example, if the number of time domain symbols that the terminal device needs to sense or measure in one time frequency unit is P, the terminal device needs to sense or measure the number of time domain symbols P. Based on (ie, said first parameter), the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit can be determined. For example, the position of the start symbol is P + 1 or P + 2.
説明すべきものとして、センシング又は測定は、一般的に、1つの時間周波数ユニットの1番目のシンボルから開始し、1つの時間周波数ユニットにおいて、端末機器がセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数がPであることは、1つの時間周波数ユニットでの最初のP個の時間ドメインシンボルに端末機器がセンシング又は測定を行う必要があると理解されることができる。 As it should be explained, sensing or measurement generally starts with the first symbol of one time frequency unit, and in one time frequency unit, the time domain symbol that the terminal device needs to sense or measure. It can be understood that the number P requires the terminal device to sense or measure the first P time domain symbols in one time frequency unit.
1つの時間周波数ユニットにおいて、PSCCH及び/又はPSSCHを送信するために、端末機器は、センシングまたは測定の結果に基づき、該時間スロットまたはサブフレームがPSCCH及び/又はPSSCHの送信に利用できるかどうかを確定するようになっており、異なる端末機器は、センシングまたは測定パラメータも異なる可能性がある。例えば、ネットワーク機器は、異なる端末機器のために、異なるセンシングパラメータを設定することができ、該パラメータとして、端末機器によって測定される信号エネルギーが閾値より低い時間ドメインシンボルの個数が挙げられる。端末機器は、ネットワーク設定情報に基づいて該パラメータを初期化し、例えば、該パラメータの初期化値がQである場合、端末機器によって測定される時間ドメインシンボルでのエネルギーが閾値より低いとき、該パラメータは1減少し、端末機器によって測定される時間ドメインシンボルでのエネルギーが閾値以上であるとき、該パラメータは、変わらずに次の時間ドメインシンボルでのエネルギーを引き続き測定し、該パラメータが0まで減少するとき、続いた時間ドメインシンボルにおいて、端末機器は、PSCCH及び/又はPSSCHを送信するようになっている。1つの時間周波数ユニットにおいて、異なる端末機器が設定される該パラメータも異なる可能性があり、例えば、第1の端末機器に対して、該パラメータは2であってもよく、第2の端末機器に対して、該パラメータは3であってもよい。1つの時間周波数ユニットにおいて、2つの時間ドメインシンボルでのエネルギーが閾値より低いであることをセンシング又は測定したとき、第1の端末機器は、次の時間ドメインシンボルをプリエンプトして送信することができ、1つの時間周波数ユニットにおいて、3つの時間ドメインシンボルでのエネルギーが閾値より低いであることをセンシング又は測定したとき、第2の端末機器は、次の時間ドメインシンボルをプリエンプトして送信することができる。該センシングパラメータが先に0まで減少する端末機器は、リソースをプリエンプトして送信することができる。 In order to transmit PSCCH and / or PSCH in one time frequency unit, the terminal device determines whether the time slot or subframe is available for transmission of PSCCH and / or PSCH based on the result of sensing or measurement. It is becoming more deterministic, and different terminal devices may also have different sensing or measurement parameters. For example, a network device can set different sensing parameters for different terminal devices, such as the number of time domain symbols whose signal energy measured by the terminal device is below the threshold. The terminal device initializes the parameter based on the network setting information, for example, when the initialization value of the parameter is Q, and the energy at the time domain symbol measured by the terminal device is lower than the threshold value, the parameter. Decreases by 1 and when the energy at the time domain symbol measured by the terminal device is greater than or equal to the threshold, the parameter remains unchanged and continues to measure the energy at the next time domain symbol and the parameter decreases to 0. At the subsequent time domain symbol, the terminal device is adapted to transmit PSCCH and / or PSCH. The parameters for which different terminal devices are set in one time frequency unit may also be different, for example, the parameter may be 2 for the first terminal device and the second terminal device. On the other hand, the parameter may be 3. When sensing or measuring that the energy in two time domain symbols is below the threshold in one time frequency unit, the first terminal device can preempt and transmit the next time domain symbol. When sensing or measuring that the energy in three time domain symbols is lower than the threshold in one time frequency unit, the second terminal device may preempt and transmit the next time domain symbol. can. The terminal device whose sensing parameter is reduced to 0 first can preempt the resource and transmit it.
そこで、1つの時間周波数ユニットにおいて、PSCCHとPSSCHを送信する端末機器が少なくとも1つある場合、異なる端末機器がセンシングまたは測定する必要がある時間ドメインシンボルの個数も異なる可能性があるため、異なる端末機器によって確定される、PSCCHを送信できるための開始時間ドメインシンボルも異なる可能性がある。プロトコル事前設定情報またはネットワーク機器の設定情報に基づき、異なる端末機器が同じ第1のパラメータを取得するようにさせることができる。さらに、異なる端末機器は、同じ規則に基づき、1つの時間周波数ユニットの同一開始時間ドメインシンボル位置から、PSCCHの送受信を開始することを確定することができる。 Therefore, if there is at least one terminal device that transmits PSCCH and PSCH in one time frequency unit, the number of time domain symbols that different terminal devices need to sense or measure may also differ, so different terminals. The start time domain symbol for being able to transmit PSCCH, which is determined by the device, may also be different. Different terminal devices can be made to acquire the same first parameter based on the protocol preset information or the setting information of the network device. Further, different terminal devices can determine to start transmitting and receiving PSCCH from the same start time domain symbol position of one time frequency unit based on the same rule.
選択的に、該第1のパラメータは、1つの時間周波数ユニットにおいて、PSCCHを受信するための1番目の時間ドメインシンボルの位置Kであってもよく、Kが整数である。つまり、送信側としての端末機器のすべてに対して、いずれも、第1のパラメータまたは第1のパラメータの後の対応する時間ドメインシンボルでしかPSCCHを送信できない一方、受信側としての端末機器のすべてに対して、いずれも、第1のパラメータまたは第1のパラメータの後の対応する時間ドメインシンボルでしかPSCCHを受信または検出できない。例えば、端末機器は、Kに対応する時間ドメインシンボルの位置を1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置として直接に確定することができ、さらに、1つの時間周波数ユニットにおいて、Kに対応する時間ドメインシンボルから、PSCCHを送受信し始めることができる。具体的に、Kが1つの時間周波数ユニットにおける3番目の時間ドメインシンボルである場合、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおける3番目の時間ドメインシンボルから、PSCCHを送受信し始めてもよいし、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおける4番目、5番目の時間ドメインシンボルなどから、PSCCHを送受信し始めてもよく、Kに対応する時間ドメインシンボルの前の時間ドメインシンボルから、PSCCHを送受信し始めなければよい。 Optionally, the first parameter may be the position K of the first time domain symbol for receiving PSCCH in one time frequency unit, where K is an integer. That is, all of the terminal devices as the receiver can transmit PSCCH only with the first parameter or the corresponding time domain symbol after the first parameter, while all of the terminal devices as the receiver can transmit PSCCH. In contrast, in each case, the PSCCH can only be received or detected by the first parameter or the corresponding time domain symbol after the first parameter. For example, the terminal device can directly determine the position of the time domain symbol corresponding to K as the start time domain symbol position of PSCCH in one time frequency unit, and further corresponds to K in one time frequency unit. You can start sending and receiving PSCCH from the time domain symbol. Specifically, when K is the third time domain symbol in one time frequency unit, the terminal device may start transmitting and receiving PSCCH from the third time domain symbol in one time frequency unit, or the terminal. The device may start transmitting and receiving PSCCH from the 4th and 5th time domain symbols in one time frequency unit, and must start transmitting and receiving PSCCH from the time domain symbol before the time domain symbol corresponding to K. Just do it.
選択的に、Kは、1つの時間周波数ユニットにおいて、少なくとも1つの端末機器に対応するPSCCHの伝送に利用できる開始時間ドメインシンボル位置の最大値であってもよい。異なる端末機器には、センシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数も異なるため、1つの時間周波数ユニットにおいて、異なる端末機器がプリエンプトできる、PSCCHを伝送するための開始時間ドメインシンボル位置も異なり、受信側としての端末機器によるPSCCHの検出の複雑さも増大し、即ち、端末機器はすべての可能な時間ドメインシンボルにPSCCHを検出する必要がある。例えば、端末機器1のPSCCHの伝送に使用できる1番目の時間ドメインシンボルの位置が1であり、端末機器2のPSCCHの伝送に使用できる1番目の時間ドメインシンボルの位置が2であり、端末機器3のPSCCHの伝送に使用できる1番目の時間ドメインシンボルの位置が3であると、受信側としての端末機器4に対して、PSCCHが端末機器1、端末機器2および端末機器3のうちのどちらから送信されるかを確定できないため、時間ドメインシンボルの位置が1、2、3である時間ドメインシンボルから、それぞれ受信又は検出を開始する必要がある。
Optionally, K may be the maximum value of the start time domain symbol position available for transmission of the PSCCH corresponding to at least one terminal device in one time frequency unit. Since different terminal devices have different numbers of time domain symbols that need to be sensed or measured, the start time domain symbol positions for transmitting PSCCH that different terminal devices can preempt in one time frequency unit are also different. The complexity of detecting PSCCH by the terminal device as a receiver also increases, that is, the terminal device needs to detect PSCCH in all possible time domain symbols. For example, the position of the first time domain symbol that can be used for the transmission of the PSCCH of the
複数の端末機器が1つの時間周波数ユニットにおいてプリエンプトできる、PSCCHを伝送するための開始時間ドメインシンボル位置の最大値をKとして確定できる場合、該複数の端末機器のうちの送信側としての端末機器は、確定された時間ドメインシンボルの位置から、PSCCHを送信し始めることができる一方、受信側としての端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおいて、すべての可能な時間ドメインシンボルにPSCCHを検出する必要がなく、確定された時間ドメインシンボルの位置から、PSCCHを検出し始めることができる。例えば、上記の例では、ネットワーク機器は、端末機器1、端末機器2、端末機器3及び端末機器4のために、端末機器1、端末機器2及び端末機器3でのPSCCHの伝送に使用できる1番目の時間ドメインシンボルの位置の最大値3を、PSCCHを送受信する開始時間ドメインシンボル位置としてそれぞれ設定することができ、端末機器1、端末機器2、或いは端末機器3のうちのどちらが端末機器としてPSCCHを送信しても、受信側としての端末機器4は、時間ドメインシンボルの位置が3である時間ドメインシンボルから、PSCCHを受信又は検出し始めることができる。
When the maximum value of the start time domain symbol position for transmitting PSCCH, which can be preempted by a plurality of terminal devices in one time frequency unit, can be determined as K, the terminal device as the transmitting side among the plurality of terminal devices is determined. The terminal device as a receiver needs to detect PSCCH in all possible time domain symbols in one time frequency unit, while it can start transmitting PSCCH from the position of the fixed time domain symbol. Instead, the PSCCH can be started to be detected from the position of the fixed time domain symbol. For example, in the above example, the network device can be used for the transmission of PSCCH in the
選択的に、該第1のパラメータは、1つの時間周波数ユニットにおいて、センシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値Mであってもよく、Mが整数である。つまり、送信側としての端末機器のすべてに対して、いずれも、第1のパラメータの後の対応する時間ドメインシンボルでしかPSCCHを送信できない一方、受信側としての端末機器のすべてに対して、いずれも、第1のパラメータの後の対応する時間ドメインシンボルでしかPSCCHを受信または検出できない。例えば、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を(M+i)に対応する時間ドメインシンボルの位置として直接に確定することができ、さらに、1つの時間周波数ユニットにおいて、時間ドメインシンボルの位置(M+i)に対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めることができる。ここで、iは正の整数であり、サブキャリア間隔に基づいて確定されることができ、異なるサブキャリア間隔に対応するi値が異なり、iは、プロトコル事前設定情報、ネットワーク機器の設定情報または他の端末機器の設定情報によって確定されるものであってもよい。選択的に、(M+1)から(M+i-1)までの時間ドメインシンボルは、端末機器が受送信変換/又は送受信変換するために利用されることができる。選択的に、端末機器が受送信変換/又は送受信変換するために少なくとも1つの時間ドメインシンボルを必要とする。例えば、サブキャリア間隔120KHzに対して、iが3であってもよく、ここで時間ドメインシンボル(M+1)、(M+2)は、端末機器が受送信変換を行うために用いられてもよいが、サブキャリア間隔30KHzの場合、iが2であってもよく、ここで時間ドメインシンボル(M+1)は、端末機器が受送信変換を行うために用いられてもよいが、サブキャリア間隔15KHzに対して、iが1であってもよく、ここで時間ドメインシンボル(M+1)は、端末機器が受送信変換を行うために用いられてもよい。 Optionally, the first parameter may be the maximum value M of the number of time domain symbols that need to be sensed or measured in one time frequency unit, where M is an integer. That is, while any PSCCH can only be transmitted with the corresponding time domain symbol after the first parameter to all terminals as a sender, any one of them will eventually be sent to all terminals as a receiver. Also, PSCCH can only be received or detected by the corresponding time domain symbol after the first parameter. For example, the terminal device can directly determine the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to (M + i), and further, in one time frequency unit. The PSCCH can be started to be transmitted / received from the time domain symbol corresponding to the position (M + i) of the time domain symbol. Here, i is a positive integer and can be determined based on the subcarrier interval, the i values corresponding to the different subcarrier intervals are different, and i is the protocol preset information, network device setting information, or It may be determined by the setting information of another terminal device. Optionally, the time domain symbols from (M + 1) to (M + i-1) can be used by the terminal device for transmit / receive conversion / or transmit / receive conversion. Optionally, the terminal device requires at least one time domain symbol for transmit / receive conversion / or transmit / receive conversion. For example, i may be 3 for a subcarrier interval of 120 KHz, and the time domain symbols (M + 1) and (M + 2) may be used for the terminal device to perform transmission / reception conversion. In the case of a subcarrier interval of 30 KHz, i may be 2, where the time domain symbol (M + 1) may be used by the terminal device to perform transmission / reception conversion, but with respect to the subcarrier interval of 15 KHz. , I may be 1, and here, the time domain symbol (M + 1) may be used for the terminal device to perform transmission / reception conversion.
選択的に、Mは、1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器に対応するセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数のうちの最大値であってもよい。異なる端末機器によって、センシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数も異なるため、複数の端末機器によって1つの時間周波数ユニットにおいてセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数のうちの最大値をMとして確定すると、該複数の端末機器でのうちの受信側としての端末機器は、同じルールに基づき、1つの時間周波数ユニットにおいてPSCCH伝送のための開始時間ドメインシンボル位置を確定することができ、さらに、確定された時間ドメインシンボルからPSCCHを検出し始めることができ、1つの時間周波数ユニットにおいてすべての可能な時間ドメインシンボルでPSCCHを検出する必要がなくなる。例えば、端末機器1は1つの時間ドメインシンボルをセンシングする必要があり、端末機器2は2つの時間ドメインシンボル、端末機器3は3つの時間ドメインシンボルをセンシングする必要があり、ネットワーク機器は、端末機器1、端末機器2及び端末機器3においてセンシング必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値3(即ち、パラメータM=3)を各端末機器が1つの時間周波数ユニットにおいてセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値に設定し、プロトコル約束又はネットワーク設定された1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置(M+2)に対応する時間ドメインシンボルの位置である場合、端末機器1、端末機器2及び端末機器3のうちの受信側としての端末機器は、時間ドメインシンボルの位置5に対応する時間ドメインシンボルで他の端末機器によって送信されたPSCCHを受信又は検出を開始することができる。
Optionally, M may be the maximum of the number of time domain symbols that need to be sensed for at least one terminal device in one time frequency unit. Since the number of time domain symbols that need to be sensed or measured differs depending on the different terminal device, the maximum number of time domain symbols that need to be sensed or measured in one time frequency unit by multiple terminal devices. When the value is determined as M, the terminal device as the receiving side among the plurality of terminal devices can determine the start time domain symbol position for PSCCH transmission in one time frequency unit based on the same rule. In addition, PSCCH can be started from a fixed time domain symbol, eliminating the need to detect PSCCH at all possible time domain symbols in one time frequency unit. For example, the
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの時間周波数リソースの確定はまた、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメイン開始位置、周波数ドメイン終了位置及び周波数ドメインリソースの長さのうちの任意2種の確定を含むことができる。 Optionally, the determination of the PSCCH time frequency resource in one time frequency unit is also any two of the PSCCH frequency domain start position, frequency domain end position and frequency domain resource length in one time frequency unit. Can include confirmation of.
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメイン開始位置、周波数ドメイン終了位置又は周波数ドメインリソースの長さは、プロトコル事前設定情報(例えば、プロトコル事前約束)、ネットワーク機器の設定情報(例えば、ネットワーク機器がブロードキャストメッセージ、無線リソース制御(Radio Resource Control)シグナリング又は制御情報などによって設定される)に応じて確定されてもよく、または、端末機器が位置する通信グループでのグループヘッドとしての端末機器の設定情報によって確定されてもよい。 Optionally, the PSCCH frequency domain start position, frequency domain end position or frequency domain resource length in one time frequency unit may be protocol preset information (eg, protocol pre-promise), network equipment configuration information (eg, eg). The network device may be determined in response to broadcast messages, radio resource control signaling, control information, etc.), or the terminal device as a group head in the communication group in which the terminal device is located. It may be confirmed by the setting information of.
選択的に、1つのユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置又は周波数ドメイン終了位置は、周波数ドメインユニットのインデックス情報又は特定の周波数ドメインユニットに対するオフセットによって示されることができる。例えば、リソースブロックまたはサブバンドまたはリソースブロックグループのインデックス情報によってPSCCHの周波数ドメイン開始位置又は周波数ドメイン終了位置を示してもよい。例えば、特定の周波数ドメインユニットに対するオフセットによってPSCCHの周波数ドメイン開始位置又は周波数ドメイン終了位置を示してもよい。該特定の周波数ドメインユニットは、帯域幅の開始位置、BWPの開始位置、リソースプールの開始位置、キャリア中心周波数ドメイン位置、同期信号の最低周波数ドメイン位置、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(Physical Sidelink broadcast Channel、PSBCH)の最低周波数ドメイン位置であってもよい。 Optionally, the frequency domain start position or frequency domain end position of the PSCCH in one unit can be indicated by the index information of the frequency domain unit or the offset with respect to a particular frequency domain unit. For example, the index information of the resource block or subband or resource block group may indicate the frequency domain start position or frequency domain end position of PSCCH. For example, an offset with respect to a particular frequency domain unit may indicate the frequency domain start position or frequency domain end position of the PSCCH. The particular frequency domain unit is a bandwidth start position, a BWP start position, a resource pool start position, a carrier center frequency domain position, a sync signal lowest frequency domain position, a Physical Sidelink broadcast channel, It may be the lowest frequency domain position of PSBCH).
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さは、周波数ドメインリソースのサイズ指示情報によって示してもよい。例えば、BビットによってPSCCHの占用する周波数ドメインユニットの個数を示し、該周波数ドメインユニットがリソースブロック、サブバンドまたはリソースブロックグループであってもよい。 Optionally, the length of the frequency domain resource of the PSCCH in one time frequency unit may be indicated by the size indication information of the frequency domain resource. For example, the B bit indicates the number of frequency domain units occupied by the PSCCH, and the frequency domain unit may be a resource block, a subband, or a resource block group.
または、端末機器はまた、伝送対象のPSCCHのアグリゲーションレベルに応じて、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定してもよい。例えば、事前設定情報またはネットワーク設定情報によって異なるアグリゲーションレベルと周波数ドメインリソースの長さとのマッピング関係を設定してもよく、送信側としての端末機器は、現在、伝送対象のPSCCHのアグリゲーションレベルおよび該マッピング関係に基づいて1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定してもよい。受信側としての端末機器は受信対象のPSCCHのアグリゲーションレベルをすでに知っていると、該端末機器がアグリゲーションレベルおよび該マッピング関係に基づいてPSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定し、受信側としての端末機器は受信対象のPSCCHのアグリゲーションレベルを知らないと、該端末機器がすべての可能なアグリゲーションレベルのぞれぞれ、且つ該マッピング関係に基づいて該アグリゲーションレベルのそれぞれに対応するPSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定して、且つ該周波数ドメインリソースの長さに応じてPSCCHを検出する必要があり、検出が失敗する場合、次のアグリゲーションレベルに応じてPSCCHの周波数ドメインリソースの長さを再確定して、且つPSCCHを再検出し、検出が成功する場合、このときに採用されたアグリゲーションレベルは該PSCCHに使用されるアグリゲーションレベルであり、該アグリゲーションレベルに対応するPSCCHの周波数ドメインリソースの長さは即ち、PSCCHの周波数ドメインリソースの長さである。 Alternatively, the terminal device may also determine the length of the PSCCH frequency domain resource in one time frequency unit, depending on the aggregation level of the PSCCH to be transmitted. For example, a mapping relationship between the aggregation level and the length of the frequency domain resource, which differs depending on the preset information or the network setting information, may be set, and the terminal device as the transmitting side currently sets the aggregation level of the PSCCH to be transmitted and the mapping. The length of the PSCCH frequency domain resource in one time frequency unit may be determined based on the relationship. If the terminal device as the receiving side already knows the aggregation level of the PSCCH to be received, the terminal device determines the length of the frequency domain resource of the PSCCH based on the aggregation level and the mapping relationship, and the terminal device as the receiving side determines the length of the frequency domain resource of the PSCCH. If the terminal device does not know the aggregation level of the PSCCH to be received, the terminal device has all possible aggregation levels, and the frequency domain of the PSCCH corresponding to each of the aggregation levels based on the mapping relationship. If it is necessary to determine the length of the resource and detect the PSCCH according to the length of the frequency domain resource, and the detection fails, the length of the frequency domain resource of the PSCCH is determined according to the next aggregation level. If it is reconfirmed and the PSCCH is rediscovered and the detection is successful, the aggregation level adopted at this time is the aggregation level used for the PSCCH, and the frequency domain resource of the PSCCH corresponding to the aggregation level. The length is the length of the PSCCH frequency domain resource.
上記すべての実施例において、PSCCHを確定するための時間ドメインリソースまたは周波数ドメインリソースの様々な情報及びパラメータは、いずれもプロトコルによって事前定義(即ち、事前設定情報)またはネットワーク設定情報に基づいて確定されたものであってもよい。例えば、プロトコルによって事前定義またはネットワークによってPSCCHのリソースプールを設定し、該リソースプールの設定情報には、上記様々な情報又はパラメータが含まれる。例えば、ネットワーク機器は、ブロードキャスト情報、RRCシグナリング、ダウンリンク制御シグナリングなどの方式によって設定情報を伝送してもよく、該設定情報によって、少なくとも1つのPSCCHリソースプールが設定され、該リソースプールの設定情報には、上記様々な情報またはパラメータが含まれる。または、ネットワーク機器によって、少なくとも1つのBWPが設定され、BWPの設定情報には、上記様々な情報またはパラメータが含まれる。 In all of the above embodiments, the various information and parameters of the time domain resource or frequency domain resource for determining the PSCCH are all determined by the protocol based on predefined (ie, preset information) or network configuration information. It may be a new one. For example, a resource pool of PSCCH is set by predefinition by a protocol or by a network, and the setting information of the resource pool includes the above-mentioned various information or parameters. For example, the network device may transmit the setting information by a method such as broadcast information, RRC signaling, downlink control signaling, etc., and the setting information sets at least one PSCCH resource pool, and the setting information of the resource pool is set. Contains the various information or parameters described above. Alternatively, at least one BWP is set by the network device, and the BWP setting information includes the above-mentioned various information or parameters.
図9は、本願の実施例に係るサイドリンク通信の方法200の概略ブロック図である。図9に示したように、該方法300は、以下の内容の一部又はすべてを含む。
FIG. 9 is a schematic block diagram of the side
S310、ネットワーク機器が第1のパラメータを確定する。
S320、前記ネットワーク機器が前記第1のパラメータを端末機器へ送信し、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものである。
S310, the network device determines the first parameter.
S320, the network device transmits the first parameter to the terminal device, where the terminal device sets the time domain symbol start position of the physical side link control channel (PSCCH) in one time frequency unit. It is for confirmation.
選択的に、本願の実施例において、前記ネットワーク機器が第1のパラメータを確定するステップは、前記ネットワーク機器が1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、センシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数を取得するステップと、前記ネットワーク機器が前記少なくとも1つの端末機器のセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数のうちの最大値Kを前記第1のパラメータとして確定するステップであって、Kが整数であるステップと、を含む。 Optionally, in the embodiments of the present application, the step of determining the first parameter by the network device requires sensing that the network device is set for at least one terminal device in one time frequency unit. The step of acquiring the number of time domain symbols at a certain time and the maximum value K of the number of time domain symbols that the network device needs to sense the at least one terminal device are determined as the first parameter. Includes steps in which K is an integer.
選択的に、本願の実施例において、前記ネットワーク機器が第1のパラメータを確定するステップは、前記ネットワーク機器が1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、PSCCHを伝送する必要がある開始時間ドメインシンボル位置を取得するステップと、前記ネットワーク機器が前記少なくとも1つの端末機器のPSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置のうちの最大値Mを前記第1のパラメータとして確定するステップであって、Mが整数であるステップと、を含む。 Optionally, in an embodiment of the present application, the step of determining the first parameter by the network device is to transmit the PSCCH set by the network device for at least one terminal device in one time frequency unit. The step of acquiring the required start time domain symbol position and the maximum value M of the start time domain symbol positions that the network device can use for the PSCCH transmission of the at least one terminal device are determined as the first parameter. A step in which M is an integer is included.
選択的に、本願の実施例において、前記方法はまた、前記ネットワーク機器が前記端末機器へ、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、PSCCHの1つの時間周波数ユニットにおいて占用する時間ドメインシンボルの個数、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメイン開始位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を送信するステップを含む。 Optionally, in the embodiments of the present application, the method also applies the network device to the terminal device at the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit and the end time domain of the PSCCH in one time frequency unit. Symbol position, number of time domain symbols occupied in one time frequency unit of PSCCH, frequency domain start position of PSCCH in one time frequency unit, frequency domain end position of said PSCCH in one time frequency unit, and one time. The step comprises transmitting at least one of the lengths of the PSCCH frequency domain resource in the frequency unit.
選択的に、本願の実施例において、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置は、時間ドメインシンボルのインデックス情報又は特定の時間ドメインシンボルに対するオフセットによって示され、及び/又は1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置は、周波数ドメインユニットのインデックス情報又は特定の周波数ドメインユニットに対するオフセットによって示され、及び/又は1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さは、周波数ドメインリソースのサイズ指示情報によって示される。 Optionally, in the embodiments of the present application, the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit is indicated by index information of the time domain symbol or offset with respect to a particular time domain symbol and / or one time. The frequency domain start position of the PSCCH in a frequency unit is indicated by the index information of the frequency domain unit or the offset with respect to a particular frequency domain unit, and / or the length of the frequency domain resource of the PSCCH in one time frequency unit. Indicated by the size indication information of the frequency domain resource.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHの占用する時間ドメインリソースは、前記PSCCHの占用する時間ドメインリソースより大きい。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH-occupied time domain resource scheduled by the PSCCH is greater than the PSCCH-occupied time domain resource.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHと前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHは、異なる時間ドメインリソースを占用する。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH and the PSCH scheduled by the PSCCH occupy different time domain resources.
選択的に、本願の実施例において、前記1つの時間周波数ユニットは時間ドメインにおいて、1つの時間スロット又は1つのサブフレームを含む。 Optionally, in the embodiments of the present application, the one time frequency unit comprises one time slot or one subframe in the time domain.
理解すべきものとして、ネットワーク機器によって説明したネットワーク機器と端末機器との間のイントラクション及び関連特性、機能などは、端末機器の関連特性、機能に対応する。つまり、ネットワーク機器が端末機器へどのメッセージを送信し、端末機器は、ネットワーク機器から対応するメッセージを受信する。 It should be understood that the attractions, related characteristics, functions, etc. between the network device and the terminal device described by the network device correspond to the related characteristics, functions, etc. of the terminal device. That is, which message the network device sends to the terminal device, and the terminal device receives the corresponding message from the network device.
理解すべきものとして、本願の様々な実施例において、上記各プロセスのシーケンス番号は、実行する順序を意味せず、各プロエスの実行する順序がその機能や内部論理に応じて確定すべきであり、本願の実施例の実施過程に対して、いずれの限定を構成するものであってはならない。 It should be understood that in the various embodiments of the present application, the sequence number of each of the above processes does not imply the order of execution, and the order of execution of each process should be determined according to its function and internal logic. It shall not constitute any limitation on the process of implementation of the embodiments of the present application.
上記には、本願の実施例によるサイドリンク通信の方法について詳細に説明したが、以下、本願の実施例によるサイドリンク通信の装置について図10乃至図13の図を組み合わせて説明し、方法の実施例で説明した技術的特徴は、以下の装置の実施例に適用する。 The method of side-link communication according to the embodiment of the present application has been described in detail above, but the device for side-link communication according to the embodiment of the present application will be described below in combination with the drawings of FIGS. 10 to 13, and the method will be implemented. The technical features described in the examples apply to the following embodiments of the device.
図10は、本願の実施例の端末機器300の概略ブロック図を示した。図10に示したように、該端末機器300は、
第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定するための処理ユニット310と、
前記時間周波数リソースにおいて、前記PSCCHを送受信するための送受信ユニット320と、を含む。
FIG. 10 shows a schematic block diagram of the terminal device 300 of the embodiment of the present application. As shown in FIG. 10, the terminal device 300 is
A processing unit 310 for determining the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit,
The time frequency resource includes a transmission / reception unit 320 for transmitting / receiving the PSCCH.
選択的に、本願の実施例において、前記処理ユニットは、具体的に、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、占用された時間ドメインシンボルの個数、終了時間ドメインシンボル位置、周波数ドメイン開始位置、周波数ドメインリソースの長さ及び周波数ドメイン終了位置のうちの少なくとも1種の情報を確定することに用いられる。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically includes the start time domain symbol position of the PSCCH, the number of occupied time domain symbols, and the end time domain symbol position in the first time frequency unit. , Frequency domain start position, frequency domain resource length and frequency domain end position, used to determine at least one type of information.
選択的に、本願の実施例において、前記処理ユニットは、具体的に、第1のパラメータに基づき、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を確定することに用いられる。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit is specifically used to determine the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit based on the first parameter.
選択的に、本願の実施例において、前記第1のパラメータは、1つの時間周波数ユニットにおいてPSCCHを受信するための1番目の時間ドメインシンボルの位置Kを含み、Kが整数である。 Optionally, in the embodiments of the present application, the first parameter comprises the position K of the first time domain symbol for receiving PSCCH in one time frequency unit, where K is an integer.
選択的に、本願の実施例において、前記処理ユニットは、具体的に、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置をKに対応する時間ドメインシンボルの位置として確定するために用いられ、前記送受信ユニットは、具体的に、前記第1の時間周波数ユニットにおける時間ドメインシンボルの位置Kに対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めることに用いられる。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically determines the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to K. Used, the transmission / reception unit is specifically used to start transmitting / receiving the PSCCH from the time domain symbol corresponding to the position K of the time domain symbol in the first time frequency unit.
選択的に、本願の実施例において、 Kは、1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器に対応するPSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置のうちの最大値である。 Optionally, in the embodiments of the present application, K is the maximum of the start time domain symbol positions that can be used to transmit the PSCCH corresponding to at least one terminal device in one time frequency unit.
選択的に、本願の実施例において、前記第1のパラメータは、1つの時間周波数ユニットにおいてセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値Mを含み、Mが整数である。 Optionally, in the embodiments of the present application, the first parameter includes a maximum value M of the number of time domain symbols that need to be sensed in one time frequency unit, where M is an integer.
選択的に、本願の実施例において、前記処理ユニットは、具体的に、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を(M+i)に対応する時間ドメインシンボルの位置として確定することに用いられ、ここで、iが整数で、iがサブキャリア間隔に基づいて確定されたものであり、前記送受信ユニットは、具体的に、前記第1の時間周波数ユニットにおける時間ドメインシンボルの位置(M+i)に対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めることに用いられる。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically determines the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to (M + i). Here, i is an integer and i is determined based on the subcarrier interval, and the transmission / reception unit is specifically the position of the time domain symbol in the first time frequency unit. It is used to start transmitting and receiving the PSCCH from the time domain symbol corresponding to (M + i).
選択的に、本願の実施例において、前記最大値Mは、1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器に対応するセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数のうちの最大値である。 Optionally, in the embodiments of the present application, the maximum value M is the maximum value among the number of time domain symbols that need to be sensed corresponding to at least one terminal device in one time frequency unit.
選択的に、本願の実施例において、前記第1のパラメータは、プロトコル事前設定情報又はネットワーク機器の設定によって確定される。 Optionally, in the embodiments of the present application, the first parameter is determined by protocol preset information or network device settings.
選択的に、本願の実施例において、前記処理ユニットは、具体的に、前記PSCCHに使用されるアグリゲーションレベルに応じて、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定することに用いられる。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically determines the length of the frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit, depending on the aggregation level used for the PSCCH. Used to do.
選択的に、本願の実施例において、PSCCHの前記第1の時間周波数ユニットにおける開始時間ドメインシンボル位置、PSCCHの前記第1の時間周波数ユニット内に占用される時間ドメインシンボルの個数、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、PSCCHの前記第1の時間周波数ユニットにおける周波数ドメイン開始位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及びPSCCHの前記第1の時間周波数ユニットにおける周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報は、プロトコル事前設定情報又はネットワーク機器の設定情報によって確定される。 Optionally, in the embodiments of the present application, the start time domain symbol position in the first time frequency unit of the PSCCH, the number of time domain symbols occupied in the first time frequency unit of the PSCCH, the first. The end time domain symbol position of the PSCCH in the time frequency unit, the frequency domain start position of the first time frequency unit of the PSCCH, the frequency domain end position of the PSCCH in the first time frequency unit, and the first position of the PSCCH. At least one of the lengths of the frequency domain resource in the time frequency unit of is determined by the protocol preset information or the network equipment setting information.
選択的に、本願の実施例において、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置は、時間ドメインシンボルのインデックス情報又は特定の時間ドメインシンボルに対するオフセットによって示され、及び/又は前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置は、周波数ドメインユニットのインデックス情報又は特定の周波数ドメインユニットに対するオフセットによって示され、及び/又は前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さは、周波数ドメインリソースのサイズ指示情報によって示される。 Optionally, in the embodiments of the present application, the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit is indicated by index information of the time domain symbol or offset with respect to a particular time domain symbol, and / or said. The frequency domain start position of the PSCCH in the first time frequency unit is indicated by the index information of the frequency domain unit or the offset with respect to the particular frequency domain unit and / or the frequency domain of the PSCCH in the first time frequency unit. The length of the resource is indicated by the frequency domain resource size indicator information.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHの占用する時間ドメインリソースは、前記PSCCHの占用する時間ドメインリソースより大きい。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH-occupied time domain resource scheduled by the PSCCH is greater than the PSCCH-occupied time domain resource.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHと前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHは、異なる時間ドメインリソースを占用する。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH and the PSCH scheduled by the PSCCH occupy different time domain resources.
選択的に、本願の実施例において、前記1つの時間周波数ユニットは時間ドメインにおいて、1つの時間スロット又は1つのサブフレームを含む。 Optionally, in the embodiments of the present application, the one time frequency unit comprises one time slot or one subframe in the time domain.
理解すべきものとして、本願の実施例による端末機器300は、本願の方法の実施例における端末機器に対応することができ、且つ端末機器300における各ユニットの上記やその他の操作及び/又は機能は、それぞれ図8の方法において端末機器の相応フローを実現するためのものであり、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 It should be understood that the terminal device 300 according to the embodiment of the present application can correspond to the terminal device according to the embodiment of the method of the present application, and the above and other operations and / or functions of each unit in the terminal device 300 are. Each of them is for realizing the corresponding flow of the terminal device in the method of FIG. 8, and is not repeated here for the sake of brevity.
図11は、本願の実施例のネットワーク機器400の概略ブロック図を示した。図11に示したように、該ネットワーク機器400は、
第1のパラメータを確定するための処理ユニット410と、
端末機器へ前記第1のパラメータを送信するための送受信ユニット420であって、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものである送受信ユニット420と、を含む。
FIG. 11 shows a schematic block diagram of the network device 400 according to the embodiment of the present application. As shown in FIG. 11, the network device 400 is
The processing unit 410 for determining the first parameter,
A transmission / reception unit 420 for transmitting the first parameter to the terminal device, wherein the first parameter is the time domain symbol start of the physical side link control channel (PSCCH) in the time frequency unit where the terminal device is one. Includes a transmit / receive unit 420, which is for determining the position.
選択的に、本願の実施例において前記処理ユニットは、具体的に、1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、センシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数を取得すること、及び前記少なくとも1つの端末機器のセンシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数のうちの最大値Kを前記第1のパラメータとして確定することに用いられ、Kが整数である。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically acquires the number of time domain symbols set for at least one terminal device in one time frequency unit that need to be sensed. It is used to determine the maximum value K of the number of time domain symbols that need to be sensed by the at least one terminal device as the first parameter, and K is an integer.
選択的に、本願の実施例において前記処理ユニットは、具体的に、1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、PSCCHを伝送する必要がある開始時間ドメインシンボル位置を取得すること、及び前記少なくとも1つの端末機器のPSCCH伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置のうちの最大値Mを前記第1のパラメータとして確定することに用いられ、Mが整数である。 Optionally, in the embodiments of the present application, the processing unit specifically acquires a start time domain symbol position that needs to transmit PSCCH, which is set for at least one terminal device in one time frequency unit. It is used to determine the maximum value M of the start time domain symbol positions that can be used for PSCCH transmission of the at least one terminal device as the first parameter, and M is an integer.
選択的に、本願の実施例において前記送受信ユニットはまた、前記端末機器へ、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、PSCCH1つの時間周波数ユニットにおいて占用する時間ドメインシンボルの個数、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメイン開始位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を送信することに用いられる。 Optionally, in the embodiment of the present application, the transmission / reception unit also to the terminal device, the start time domain symbol position of PSCCH in one time frequency unit, the number of time domain symbols occupied in one time frequency unit of PSCCH, one. The PSCCH end time domain symbol position in the time frequency unit, the PSCCH frequency domain start position in one time frequency unit, the PSCCH frequency domain end position in one time frequency unit, and the PSCCH frequency in one time frequency unit. Used to transmit at least one of the lengths of a domain resource.
選択的に、本願の実施例において、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置は、時間ドメインシンボルのインデックス情報又は特定の時間ドメインシンボルに対するオフセットによって示され、及び/又は1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置は、周波数ドメインユニットのインデックス情報又は特定の周波数ドメインユニットに対するオフセットによって示され、及び/又は1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さは、周波数ドメインリソースのサイズ指示情報によって示される。 Optionally, in the embodiments of the present application, the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit is indicated by index information of the time domain symbol or offset with respect to a particular time domain symbol and / or one time. The frequency domain start position of the PSCCH in a frequency unit is indicated by the index information of the frequency domain unit or the offset with respect to a particular frequency domain unit, and / or the length of the frequency domain resource of the PSCCH in one time frequency unit. Indicated by the size indication information of the frequency domain resource.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHの占用する時間ドメインリソースは、前記PSCCHの占用する時間ドメインリソースより大きい。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH-occupied time domain resource scheduled by the PSCCH is greater than the PSCCH-occupied time domain resource.
選択的に、本願の実施例において、前記PSCCHと前記PSCCHによってスケジュールされたPSSCHは、異なる時間ドメインリソースを占用する。 Optionally, in the embodiments of the present application, the PSCCH and the PSCH scheduled by the PSCCH occupy different time domain resources.
選択的に、本願の実施例において、前記1つの時間周波数ユニットは時間ドメインにおいて、1つの時間スロット又は1つのサブフレームを含む。 Optionally, in the embodiments of the present application, the one time frequency unit comprises one time slot or one subframe in the time domain.
理解すべきものとして、本願の実施例によるネットワーク機器400は、本願の方法の実施例におけるネットワーク機器に対応することができ、且つネットワーク機器400における各ユニットの上記やその他の操作及び/又は機能は、それぞれ図9の方法においてネットワーク機器の相応フローを実現するためのものであり、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 It should be understood that the network device 400 according to the embodiment of the present application can correspond to the network device according to the embodiment of the method of the present application, and the above and other operations and / or functions of each unit in the network device 400 are. Each of them is for realizing the corresponding flow of the network device in the method of FIG. 9, and is not repeated here for the sake of brevity.
図12に示したように、本願の実施例はまた、端末機器500を提供し、該端末機器500は、図10の端末機器300であってもよく、図8の方法100に対応する端末機器の内容を実行することに用いられることが可能である。図12に示したような端末機器500は、プロセッサ510を含み、プロセッサ510はコンピュータプログラムをメモリから呼び出しして運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
As shown in FIG. 12, the embodiment of the present application also provides a terminal device 500, the terminal device 500 may be the terminal device 300 of FIG. 10, and the terminal device corresponding to the
選択的に、図12に示したように、端末機器500はまた、メモリ520を含むことができる。ここで、プロセッサ510はメモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
Optionally, as shown in FIG. 12, the terminal device 500 can also include a
ここで、メモリ520は、プロセッサ510から独立した別個のデバイスであってもよく、プロセッサ510に集積されてもよい。
Here, the
選択的に、図12に示したように、端末機器500はさらに、トランシーバー530を含むことができ、プロセッサ510は該トランシーバー530が他の機器と通信するように制御することができ、具体的に、他の機器へ情報又はデータを送信し、又は他の機器によって送信された情報又はデータを受信することができる。 Optionally, as shown in FIG. 12, the terminal device 500 can further include a transceiver 530, and the processor 510 can control the transceiver 530 to communicate with other devices, specifically. , Can send information or data to other devices, or receive information or data transmitted by other devices.
ここで、トランシーバー530は、送信機と受信機とを含むことができる。トランシーバー530はさらに、アンテナを含むことができ、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。 Here, the transceiver 530 can include a transmitter and a receiver. The transceiver 530 can further include antennas and may have one or more antennas.
選択的に、該端末機器500は本願の実施例の端末機器であってもよく、且つ該端末機器500は本願の実施例の各方法において端末機器によって実現される相応フローを実現することができ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the terminal device 500 may be the terminal device of the embodiment of the present application, and the terminal device 500 can realize the corresponding flow realized by the terminal device in each method of the embodiment of the present application. , For the sake of brevity, I will not repeat it here.
一具体的な実施形態において、端末機器300における処理ユニットは図12のプロセッサ510によって実現されてもよい。端末機器300における送受信ユニットは図12のトランシーバー530によって実現されてもよい。 In one specific embodiment, the processing unit in the terminal device 300 may be realized by the processor 510 of FIG. The transmission / reception unit in the terminal device 300 may be realized by the transceiver 530 of FIG.
図13に示したように、本願の実施例はさらに、ネットワーク機器600を提供し、該ネットワーク機器600は図11のネットワーク機器400であってもよく、図9の方法200に対応するネットワーク機器の内容を実行することに用いられることが可能である。図13に示したようなネットワーク機器600はプロセッサ610を含み、プロセッサ610はコンピュータプログラムをメモリから呼び出して運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
As shown in FIG. 13, the embodiment of the present application further provides a network device 600, the network device 600 may be the network device 400 of FIG. 11, and the network device corresponding to the
選択的に、図13に示したように、ネットワーク機器600はさらに、メモリ620を含むことができる。ここで、プロセッサ610はメモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
Optionally, as shown in FIG. 13, the network device 600 can further include a memory 620. Here, the
ここで、メモリ620は、プロセッサ610から独立した別個のデバイスであってもよく、プロセッサ610に集積されてもよい。
Here, the memory 620 may be a separate device independent of the
選択的に、図13に示したように、ネットワーク機器600はさらに、トランシーバー630を含むことができ、プロセッサ610は、該トランシーバー630が他の機器と通信するように制御することができ、具体的に、他の機器へ情報又はデータを送信し、又は他の機器によって送信された情報又はデータを受信することができる。
Optionally, as shown in FIG. 13, the network device 600 can further include a transceiver 630, and the
ここで、トランシーバー630は送信機と受信機とを含むことができる。トランシーバー630はさらに、アンテナを含むことができ、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。 Here, the transceiver 630 can include a transmitter and a receiver. The transceiver 630 can further include antennas and may have one or more antennas.
選択的に、該ネットワーク機器600は本願の実施例のネットワーク機器であってもよく、且つ該ネットワーク機器600は本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される相応フローを実現することができ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the network device 600 may be the network device of the embodiment of the present application, and the network device 600 can realize the corresponding flow realized by the network device in each method of the embodiment of the present application. , For the sake of brevity, I will not repeat it here.
一具体的な実施形態において、ネットワーク機器400における処理ユニットは図13のプロセッサ610によって実現されてもよい。ネットワーク機器400における送受信ユニットは図13のトランシーバー630によって実現されてもよい。
In one specific embodiment, the processing unit in the network device 400 may be realized by the
図14は、本願の実施例のチップの例示的な構造図である。図14に示したようなチップ700はプロセッサ710を含み、プロセッサ710はコンピュータプログラムをメモリから呼び出して運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
FIG. 14 is an exemplary structural diagram of the chip of the embodiment of the present application. A chip 700 as shown in FIG. 14 includes a
選択的に、図14に示したように、チップ700はまた、メモリ720を含むことができる。ここで、プロセッサ710はメモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して運行することができ、本願の実施例における方法を実現するようにする。
Optionally, as shown in FIG. 14, the chip 700 can also include a
ここで、メモリ720は、プロセッサ710から独立した別個のデバイスであってもよく、プロセッサ710に集積されてもよい。
Here, the
選択的に、該チップ700はさらに、入力インタフェース730を含むことができる。ここで、プロセッサ710は該入力インタフェース730が他の機器又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の機器又はチップによって送信された情報又はデータを取得することができる。
Optionally, the chip 700 may further include an input interface 730. Here, the
選択的に、該チップ700はさらに、出力インタフェース740を含むことができる。ここで、プロセッサ710は該出力インタフェース740が他の機器又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の機器又はチップへ情報又はデータを出力することができる。
Optionally, the chip 700 may further include an output interface 740. Here, the
選択的に、該チップは本願の実施例における端末機器に応用してもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法において端末機器によって実現される相応フローを実現することができ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しないようにする。 Optionally, the chip may be applied to the terminal device in the embodiment of the present application, and the chip can realize the corresponding flow realized by the terminal device in each method of the embodiment of the present application, and concisely. In order to do so, I will not repeat it here.
選択的に、該チップは本願の実施例におけるネットワーク機器に応用してもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される相応フローを実現することができ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the chip may be applied to the network equipment in the embodiments of the present application, and the chip may realize the corresponding flow realized by the network equipment in each method of the embodiment of the present application, and concisely. In order to do so, I will not repeat it here.
理解すべきものとして、本願の実施例で言及したチップはまた、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。 As should be understood, the chips referred to in the embodiments of the present application may also be referred to as system level chips, system chips, chip systems or system-on-chips and the like.
図15は、本願の実施例に係る通信システム800の概略ブロック図である。図15に示したように、該通信システム800はネットワーク機器810と端末機器820とを含む。
FIG. 15 is a schematic block diagram of the communication system 800 according to the embodiment of the present application. As shown in FIG. 15, the communication system 800 includes a
ここで、該ネットワーク機器810は上記方法においてネットワーク機器によって実現される相応の機能を実現することに用いられることが可能であり、該端末機器820は上記方法において端末機器によって実現される相応の機能を実現することに用いられることが可能であり、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。
Here, the
理解すべきものとして、本明細書において、用語「システム」及び「ネットワーク」はここで常に互換可能に使用される。本明細書において、用語「及び/又は」は関連対象の関連関係のみを説明し、3つの関係が存在できることを示す。例えば、A及び/又はBは、Aが単独に存在し、A及びBが同時に存在し、Bが単独に存在するという3つの状況を示すことができる。また、本明細書において、「/」という文字は、一般に前後の関連対象が「又は」という関係であることを示す。 As should be understood, the terms "system" and "network" are used herein interchangeably throughout the specification. As used herein, the term "and / or" describes only the relationships of related objects and indicates that three relationships can exist. For example, A and / or B can indicate three situations: A is present alone, A and B are present simultaneously, and B is present alone. Further, in the present specification, the character "/" generally indicates that the related objects before and after are related to "or".
理解すべきものとして、本願の実施例のプロセッサは信号処理能力を有する集積回路チップであってもよい。実現過程では、上記方法の実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路またはソフトウェア形の命令によって完了することができる。上記したプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例における開示された各方法、ステップ及び論理ブロック図を実施または実行することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサまたは該プロセッサは任意の一般的なプロセッサなどであってもよい。本願の実施例で開示された方法を組み合わせたステップは、ハードウェアデコードプロセッサにより実行されて完了することとして直接具現化してもよく、又はデコードプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより実行されて完了することとして具現化してもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、または電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野の成熟している記憶媒体に位置することができる。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサがメモリに記憶されている情報を読み込んでそのハードウェアと組み合わせて、上記方法のステップを完了する。 It should be understood that the processor of the embodiment of the present application may be an integrated circuit chip having signal processing capability. In the implementation process, each step of the embodiment of the above method can be completed by a hardware integrated logic circuit or software-type instruction in the processor. The above-mentioned processors include general-purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), field programmable gate arrays (Field Programmable Gate Arrays, etc.), FPGAs, and FPGAs. It may be a device, a discrete gate or a transistor logic device, a discrete hardware component. Each of the disclosed methods, steps and logical block diagrams in the embodiments of the present application can be implemented or performed. The general-purpose processor may be a microprocessor or the processor may be any general processor or the like. The steps combined with the methods disclosed in the embodiments of the present application may be directly embodied as being performed and completed by a hardware decode processor, or may be performed and completed by a combination of hardware and software modules in the decode processor. It may be embodied as a thing to do. Software modules can be located in mature storage media in the art such as random access memory, flash memory, read-only memory, programmable read-only memory, or electrically erasable programmable memory, registers. The storage medium is located in memory and the processor reads the information stored in the memory and combines it with its hardware to complete the steps of the above method.
理解できるものとして、本願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリ、又は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含むものである。ここで不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってもよく、外部キャッシュとして使用される。例示的であるが限定的ではない例示として、様々な形態のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)を使用することができる。注意すべきものとして、本明細書に記載されているシステム及び方法に係るメモリは、上記メモリ及びその他の適切なタイプのメモリを含むが、これらに限定されない。 As can be understood, the memory in the embodiment of the present application includes volatile memory or non-volatile memory, or both volatile memory and non-volatile memory. Here, the non-volatile memory includes a read-only memory (Read-Only Memory, ROM), a programmable read-only memory (Programmable ROM, PROM), an erasable programmable read-only memory (Erasable PROM, EPROM), and an electrically erasable programmable read-only memory. It may be a memory (Electrically EPROM, EPROM) or a flash memory. The volatile memory may be a random access memory (Random Access Memory, RAM) and is used as an external cache. By way of example, but not limited to, various forms of RAM, such as static random access memory (Static RAM, SRAM), dynamic random access memory (Dynamic RAM, DRAM), synchronous dynamic random access memory (Synchrous DRAM, etc.). DRAM), Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory (Double Data Rate DRAM, DDR DRAM), Extended Synchronous Dynamic Random Access Memory (Enhanced DRAM, ESDRAM), Synchronous Link Dynamic Random Access Memory (Synclink DRAM, SL DRAM) and Direct Rambus. Random access memory (Direct Rambus RAM, DR RAM) can be used. It should be noted that the memory according to the systems and methods described herein includes, but is not limited to, the above memory and other suitable types of memory.
理解すべきものとして、上記メモリは例示的であるものであるが、限定的ものではなく、例えば、本願の実施例におけるメモリはまた、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM、SLDRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などであってもよい。つまり、本願の実施例におけるメモリは、上記メモリ及びその他の適切なタイプのメモリを含むが、これらに限定されないことを主旨とする。 As should be understood, the above memory is exemplary, but not limited, and for example, the memory in the embodiments of the present application is also a static random access memory (static RAM, SRAM), a dynamic random access memory ( Dynamic RAM, DRAM), synchronous dynamic random access memory (synchronous DRAM, DRAM), double data rate synchronous dynamic random access memory (double data rate DRAM, DDR DRAM), extended synchronous dynamic random access memory (enhanced DRAM, ESDRAM), Synchronous link dynamic random access memory (sync link DRAM, SDRAM) and direct rambus random access memory (Direct Rambus RAM, DR RAM) may be used. That is, the memory in the embodiments of the present application includes, but is not limited to, the above memory and other suitable types of memory.
本願の実施例はさらに、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体を提供する。 The embodiments of the present application further provide a computer-readable storage medium for storing a computer program.
選択的に、該コンピュータ可読記憶媒体は、本願の実施例におけるネットワーク機器に応用してもよく、且つコンピュータは、該コンピュータプログラムによって、本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される相応フローを実行するようになり、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しないようにする。 Optionally, the computer-readable storage medium may be applied to the network equipment in the embodiments of the present application, and the computer may be implemented by the computer program in the corresponding flow realized by the network equipment in each method of the embodiments of the present application. I'm going to do this, and for the sake of brevity, I won't repeat it here.
選択的に、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例における端末機器に応用してもよく、且つコンピュータは、該コンピュータプログラムによって本願の実施例の各方法においてモバイル端末/端末機器によって実現される相応フローを実行し、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the computer-readable storage medium may be applied to the terminal device in the embodiment of the present application, and the computer is appropriately realized by the mobile terminal / terminal device in each method of the embodiment of the present application by the computer program. To keep the flow running and concise, I won't repeat it here.
本願の実施例はさらに、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。 The embodiments of the present application further provide computer program products including computer program instructions.
選択的に、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例におけるネットワーク機器に応用してもよく、且つコンピュータは、該コンピュータプログラム命令によって本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される相応フローを実行し、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the computer program product may be applied to the network equipment in the embodiments of the present application, and the computer may execute the corresponding flow realized by the network equipment in each method of the embodiments of the present application by the computer program instruction. However, for the sake of brevity, I will not repeat it here.
選択的に、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例における端末機器に応用してもよく、且つコンピュータは、該コンピュータプログラム命令によって本願の実施例の各方法においてモバイル端末/端末機器によって実現される相応フローを実行し、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しないようにする。 Optionally, the computer program product may be applied to the terminal device in the embodiment of the present application, and the computer is appropriately realized by the mobile terminal / terminal device in each method of the embodiment of the present application by the computer program instruction. To keep the flow running and concise, I won't repeat it here.
本願の実施例はさらに、コンピュータプログラムを提供する。 The embodiments of the present application further provide computer programs.
選択的に、該コンピュータプログラムは本願の実施例におけるネットワーク機器に応用してもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータで実行されるとき、コンピュータに本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される相応フローを実行させ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the computer program may be applied to the network equipment in the embodiments of the present application, and when the computer program is executed on the computer, the computer is appropriately realized by the network equipment in each method of the embodiment of the present application. To keep the flow running and concise, I won't repeat it here.
選択的に、該コンピュータプログラムは本願の実施例における端末機器に応用してもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータで実行されるとき、コンピュータに本願の実施例の各方法において端末機器によって実現される相応フローを実行させ、簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Optionally, the computer program may be applied to the terminal device in the embodiments of the present application, and when the computer program is executed on the computer, the computer is appropriately realized by the terminal device in each method of the embodiment of the present application. To keep the flow running and concise, I won't repeat it here.
当業者は、本明細書に開示されている実施例に記載の各例示のユニット、アルゴリズム及びステップは、電子ハードウェア、又は電子ハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせにより実施することができる。これらの機能をハードウェアで実行するか、ソフトウェアで実行するかは、技術的解決手段の特定の用途及び設計上の制限条件に依存することを認識できる。当業者であれば、特定の用途ごとに異なる方法を用いて説明された機能を実施することができるが、このような実施は本発明の範囲を逸脱するものと見なされるべきではない。 One of ordinary skill in the art can implement each of the exemplary units, algorithms and steps described in the embodiments disclosed herein by means of electronic hardware or a combination of electronic hardware and computer software. It can be recognized that whether these functions are performed in hardware or software depends on the specific use and design limitations of the technical solution. Those skilled in the art may perform the functions described using different methods for each particular application, but such practices should not be considered outside the scope of the invention.
当業者は、上記のように説明されているシステム、装置及びユニットの具体的な操作プロセスは、前述方法の実施例の対応するプロセスを参照することができるため、説明の便宜と簡潔にするために、ここで繰り返して説明しない。 Those skilled in the art will be able to refer to the corresponding processes of the embodiments of the above methods for the specific operating processes of the systems, devices and units described above, for convenience and brevity of description. I will not repeat it here.
本願に係るいくつかの実施例において、開示されているシステム、装置及び方法は、他の形態により実施することができると理解されるべきである。例えば、上記のように説明されている装置の実施例は、例示的なものに過ぎない。例えば、前記ユニットの分割は、、論理機能の分割に過ぎず、実際の実施時には別の分割方法を使用してもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを別のシステムに組み合わせたり、集積したりすることができ、又は一部の特徴を無視するか、実行しなくてもよい。他方で、表示又は議論された相互間の結合又は直接結合又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置又はモジュールによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。 It should be understood that in some embodiments of the present application, the disclosed systems, devices and methods can be implemented in other embodiments. For example, the embodiments of the device described above are merely exemplary. For example, the division of the unit is merely a division of a logical function, and another division method may be used in actual implementation. For example, a plurality of units or components may be combined or integrated into another system. Can be done, or some features may be ignored or not performed. On the other hand, the coupling or direct coupling or communication connection between the displays or discussions may be an indirect coupling or communication connection by some interface, device or module, in electrical, mechanical or other form. There may be.
前記分離部品として説明されたユニットは、物理的に分離されてもよいし、分離されなくてもよく、ユニットとして表示された部品は、物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、即ち、1つの場所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに分布してもよい。本実施例の解決策の目的は、実際の必要に応じて、そのうちの一部又はすべてのユニットを選択して実現されることができる。 The unit described as the separated component may or may not be physically separated, and the component displayed as a unit may be a physical unit or may not be a physical unit. It may be located in one place or may be distributed in a plurality of network units. The object of the solution of this embodiment can be realized by selecting some or all of the units according to the actual needs.
なお、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されてもよく、或いは、各ユニットが個別に物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのモジュールに集積されてもよい。 In addition, each functional unit in each embodiment of this application may be integrated in one processing unit, or each unit may physically exist individually, and two or two or more units are 1 It may be integrated into one module.
前記機能は、ソフトウェアの機能ユニットの形で実施され、且つ独立した製品として販売又は使用する場合に、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に記憶されることができる。このような理解に基づいて、本願の技術的解決手段は本質的或いは従来技術に貢献する部分はソフトウェア製品の形式で表現することができ、該コンピュータソフトウェア製品が1つの記憶媒体に記憶され、一台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバー、或いはネットワーク機器等である)が本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部を実行するための若干の命令を含む。前述の記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用記憶装置(Read Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、ディスク或いはCD等の様々なプログラムコードを記憶できる媒体である。 The functions are performed in the form of functional units of software and can be stored on a computer-readable storage medium when sold or used as an independent product. Based on this understanding, the technical solution of the present application can express the essential or the part contributing to the prior art in the form of a software product, and the computer software product is stored in one storage medium. A set of computer devices (such as a personal computer, server, or network device) includes some instructions for performing all or part of the methods described in each embodiment of the present application. The above-mentioned storage medium is a medium that can store various program codes such as a U disk, a mobile hard disk, a read-only storage device (Read Only Memory, ROM), a random access memory (Random Access Memory, RAM), a disk, or a CD. ..
以上の記載は、本願の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲はこれに限定されない。当業者であれば、本願に開示されている技術範囲において容易に想到し得る変更や置換などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。これにより、本出願の保護範囲は、特許請求の保護範囲の内容に準拠すべきである。
The above description is merely a specific embodiment of the present application, and the scope of protection of the present invention is not limited thereto. Any changes or substitutions that would be readily conceivable within the scope of the art disclosed in this application should be included in the scope of protection of the present invention. Accordingly, the scope of protection of this application should comply with the content of the scope of protection of the claims.
新無線(New Radio、NR)-ビークル・ツー・エブリシング(Vehicle to Everything、V2X)において、時間遅延を減少させるために、物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel、PSCCH)及びそれに対応する物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel、PSSCH)には、ロングタームエボリューション(Long Term Evaluation、LTE)-V2Xにおける構造と異なる多重化構造が利用されているが、NR-V2Xに利用される多重化構造では、PSCCHをどのように伝送するかが解決する問題となっている。 New Radio (NR) -Physical Sidelink Control Channel (PSCCH) and its corresponding physical side to reduce time delay in Vehicle to Everything (V2X). The link shared channel (Physical Sidelink Shared Channel, PSCH ) uses a multiplexing structure different from the structure in Long Term Evolution (LTE) -V2X, but the multiplexing structure used in NR-V2X. Then, how to transmit PSCCH has become a problem to be solved.
選択的に、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置又は終了時間ドメインシンボル位置は、時間ドメインシンボルのインデックス情報、または、特定の時間ドメインシンボルに対するオフセットによって確定されることができる。例えば、プロトコルにより、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置が1番目の時間ドメインシンボルであると約束されると、プロトコル事前設定情報は、1つの時間周波数ユニットにおける1番目の時間ドメインシンボルのインデックス情報を指示するための指示ドメインを含むことができる。また例えば、端末機器のために、ネットワーク機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置が最後の時間ドメインシンボルであるように設定すると、設定情報は、1つの時間周波数ユニットにおける最後の時間ドメインシンボルのインデックス値を指示するための指示ドメインを含むことができる。また例えば、端末機器のために、ネットワーク機器は、1つの時間周波数ユニットにおける4番目の時間ドメインシンボルに対するPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置のオフセットが2であるように設定すると、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの開始時間ドメインシンボル位置が6番目の時間ドメインシンボルであるとわかるようになる。また例えば、プロトコルにより、1つの時間周波数ユニットにおける4番目の時間ドメインシンボルに対するPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置のオフセットが-2であるように事前約束されると、端末機器は、1つの時間周波数ユニットにおけるPSCCHの終了時間ドメインシンボル位置が2番目の時間ドメインシンボルであるとわかるようになる。 Optionally, the start time domain symbol position or end time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit can be determined by the index information of the time domain symbol or an offset with respect to a particular time domain symbol. For example, if the protocol promises that the PSCCH start time domain symbol position in one time frequency unit is the first time domain symbol, the protocol preset information is the first time domain in one time frequency unit. It can include an instruction domain to indicate the index information of the symbol. Also, for example, for a terminal device, if the network device is set so that the end time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit is the last time domain symbol, the setting information is the last in one time domain unit. It can contain an instruction domain to indicate the index value of the time domain symbol of. Also, for example, for a terminal device, if the network device is set so that the offset of the PSCCH start time domain symbol position with respect to the fourth time domain symbol in one time frequency unit is 2, the terminal device is one. It becomes clear that the start time domain symbol position of PSCCH in the time frequency unit is the sixth time domain symbol. Also, for example, if the protocol pre-promises that the offset of the PSCCH end time domain symbol position with respect to the fourth time domain symbol in one time frequency unit is -2, the terminal device is one time frequency unit. It becomes clear that the end time domain symbol position of PSCCH in is the second time domain symbol.
図9は、本願の実施例に係るサイドリンク通信の方法200の概略ブロック図である。図9に示したように、該方法200は、以下の内容の一部又はすべてを含む。
FIG. 9 is a schematic block diagram of the side
S210、ネットワーク機器が第1のパラメータを確定する。
S220、前記ネットワーク機器が前記第1のパラメータを端末機器へ送信し、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものである。
S 220, the network device transmits the first parameter to the terminal device, where the terminal device starts the time domain symbol of the physical side link control channel (PSCCH) in one time frequency unit. It is for fixing the position.
Claims (58)
端末機器が第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定するステップと、
前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信するステップと、を含む、ことを特徴とするサイドリンク通信の方法。 It ’s a side-link communication method.
The step in which the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit,
A method of side-link communication comprising the step of transmitting and receiving the PSCCH in the time frequency resource.
前記端末機器が前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、占用される時間ドメインシンボルの個数、終了時間ドメインシンボル位置、周波数ドメイン開始位置、周波数ドメインリソースの長さ及び周波数ドメイン終了位置のうちの少なくとも1種の情報を確定するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit is
The terminal device is the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit, the number of time domain symbols occupied, the end time domain symbol position, the frequency domain start position, the length of the frequency domain resource and the frequency domain. The method of claim 1, comprising the step of determining at least one of the end positions.
前記端末機器が第1のパラメータに基づき、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を確定するステップを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit is
The method of claim 2, wherein the terminal device comprises a step of determining the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit based on the first parameter.
前記端末機器が前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置をKに対応する時間ドメインシンボルの位置として確定するステップを含み、
前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信するステップは、
前記端末機器が前記第1の時間周波数ユニット内の時間ドメインシンボルの位置Kに対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めるステップを含む、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit based on the first parameter is
The terminal device comprises a step of determining the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to K.
In the time frequency resource, the step in which the terminal device transmits / receives the PSCCH is
The method according to claim 4, wherein the terminal device includes a step of starting transmission / reception of the PSCCH from the time domain symbol corresponding to the position K of the time domain symbol in the first time frequency unit.
前記端末機器が前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を(M+i)に対応する時間ドメインシンボルの位置として確定するステップを含み、ここで、iが正の整数で、且つiがサブキャリア間隔に関連するパラメータであり、
前記時間周波数リソースにおいて、前記端末機器が前記PSCCHを送受信するステップは、
前記端末機器が前記第1の時間周波数ユニット内の時間ドメインシンボルの位置(M+i)に対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めるステップを含む、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit based on the first parameter is
The terminal device includes a step of determining the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to (M + i), where i is a positive integer and. i is a parameter related to the subcarrier interval,
In the time frequency resource, the step in which the terminal device transmits / receives the PSCCH is
7. The seventh aspect of claim 7, wherein the terminal device includes a step of starting transmission / reception of the PSCCH from the time domain symbol corresponding to the position (M + i) of the time domain symbol in the first time frequency unit. Method.
前記端末機器が前記PSCCHに使用されるアグリゲーションレベルに応じて、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定するステップを含む、ことを特徴とする請求項2~10のいずれか1項に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the length of the frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit is
Claims 2-10 include the terminal device comprising determining the length of a frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit, depending on the aggregation level used for the PSCCH. The method according to any one of the above.
プロトコル事前設定情報又はネットワーク機器の設定情報に基づき、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、前記第1の時間周波数ユニットにおいて前記PSCCHが占用する時間ドメインシンボルの個数、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を確定するステップを含む、ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。 The step in which the terminal device determines the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit is
Based on the protocol preset information or the setting information of the network device, the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit, the number of time domain symbols occupied by the PSCCH in the first time frequency unit, the above. The end time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit, the frequency domain start position of the PSCCH in the first time frequency unit, the frequency domain end position of the PSCCH in the first time frequency unit, and the above. The method according to any one of claims 1 to 11, comprising the step of determining information of at least one of the lengths of the frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit. ..
ネットワーク機器が第1のパラメータを確定するステップと、
前記ネットワーク機器が前記第1のパラメータを端末機器へ送信するステップであって、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものであるステップと、を含む、ことを特徴とするサイドリンク通信の方法。 It ’s a side-link communication method.
The step that the network device determines the first parameter,
The network device is a step of transmitting the first parameter to the terminal device, wherein the terminal device starts a time domain symbol of a physical side link control channel (PSCCH) in one time frequency unit. A method of side-link communication comprising, including, a step that is intended to determine the position.
前記ネットワーク機器が1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、センシングを行う必要がある時間ドメインシンボルの個数を取得するステップと、
前記ネットワーク機器が前記少なくとも1つの端末機器のセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値Kを前記第1のパラメータとして確定するステップであって、Kが整数であるステップと、を含む、ことを特徴とする請求項17に記載の方法。 The step in which the network device determines the first parameter is
A step of acquiring the number of time domain symbols that the network device needs to perform sensing set for at least one terminal device in one time frequency unit.
A step of determining the maximum value K of the number of time domain symbols that the network device needs to sense or measure the at least one terminal device as the first parameter, and a step in which K is an integer. 17. The method of claim 17, wherein the method comprises.
前記ネットワーク機器が1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、前記PSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置を取得するステップと、
前記ネットワーク機器が前記少なくとも1つの端末機器の前記PSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置のうちの最大値Mを前記第1のパラメータとして確定するステップであって、Mが整数であるステップと、を含む、ことを特徴とする請求項17に記載の方法。 The step in which the network device determines the first parameter is
The step of acquiring the start time domain symbol position that the network device can use for transmission of the PSCCH, which is set for at least one terminal device in one time frequency unit.
A step of determining the maximum value M of the start time domain symbol positions that can be used by the network device for transmission of the PSCCH of the at least one terminal device as the first parameter, wherein M is an integer. The method according to claim 17, wherein the method comprises.
前記ネットワーク機器が前記端末機器へ、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおいて前記PSCCHの占用する時間ドメインシンボルの個数、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を送信する、ことを特徴とする請求項17~20のいずれか1項に記載の方法。 The method further
The network device to the terminal device the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit, the number of time domain symbols occupied by the PSCCH in one time frequency unit, and the PSCCH in one time frequency unit. End time domain symbol position, frequency domain start position of the PSCCH in one time frequency unit, frequency domain end position of the PSCCH in one time frequency unit, and length of the frequency domain resource of the PSCCH in one time frequency unit. The method according to any one of claims 17 to 20, wherein at least one of the information is transmitted.
第1の時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間周波数リソースを確定するための処理ユニットと、
前記時間周波数リソースにおいて、前記PSCCHを送受信するための送受信ユニットと、を含む、ことを特徴とする端末機器。 It is a terminal device, and the terminal device is
A processing unit for determining the time frequency resource of the physical side link control channel (PSCCH) in the first time frequency unit, and
A terminal device comprising a transmission / reception unit for transmitting / receiving the PSCCH in the time frequency resource.
前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、占用する時間ドメインシンボルの個数、終了時間ドメインシンボル位置、周波数ドメイン開始位置、周波数ドメインリソースの長さ及び周波数ドメイン終了位置のうちの少なくとも1種の情報を確定することに用いられる、ことを特徴とする請求項25に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
Of the start time domain symbol position of the PSCCH, the number of time domain symbols occupied, the end time domain symbol position, the frequency domain start position, the length of the frequency domain resource, and the frequency domain end position in the first time frequency unit. 25. The terminal device according to claim 25, which is used to determine at least one type of information.
第1のパラメータに基づき、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を確定することに用いられる、ことを特徴とする請求項26に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
26. The terminal device of claim 26, wherein the terminal device is used to determine the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit based on the first parameter.
前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置をKに対応する時間ドメインシンボルの位置として確定することに用いられ、
前記送受信ユニットは、具体的に、
前記第1の時間周波数ユニット内の時間ドメインシンボルの位置Kに対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めることに用いられる、ことを特徴とする請求項28に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
It is used to determine the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to K.
Specifically, the transmission / reception unit
28. The terminal device according to claim 28, which is used to start transmitting and receiving the PSCCH from the time domain symbol corresponding to the position K of the time domain symbol in the first time frequency unit.
前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置を(M+i)に対応する時間ドメインシンボルの位置として確定することに用いられ、ここで、iが正の整数で、且つiがサブキャリア間隔に関連するパラメータであり、
前記送受信ユニットは、具体的に、
前記第1の時間周波数ユニット内の時間ドメインシンボルの位置(M+i)に対応する時間ドメインシンボルから、前記PSCCHを送受信し始めることに用いられる、ことを特徴とする請求項31に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
It is used to determine the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit as the position of the time domain symbol corresponding to (M + i), where i is a positive integer and i is a sub. It is a parameter related to the carrier interval and
Specifically, the transmission / reception unit
31. The terminal device according to claim 31, wherein the terminal device is used to start transmitting and receiving the PSCCH from the time domain symbol corresponding to the position (M + i) of the time domain symbol in the first time frequency unit.
前記PSCCHに使用されるアグリゲーションレベルに応じて、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さを確定することに用いられる、ことを特徴とする請求項26~34のいずれか1項に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
Any of claims 26-34, characterized in that it is used to determine the length of a frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit, depending on the aggregation level used for the PSCCH. The terminal device according to item 1.
プロトコル事前設定情報又はネットワーク機器の設定情報に基づき、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、前記第1の時間周波数ユニットにおいて前記PSCCHが占用する時間ドメインシンボルの個数、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を確定することに用いられる、ことを特徴とする請求項25~35のいずれか1項に記載の端末機器。 Specifically, the processing unit
Based on the protocol preset information or the setting information of the network device, the start time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit, the number of time domain symbols occupied by the PSCCH in the first time frequency unit, the above. The end time domain symbol position of the PSCCH in the first time frequency unit, the frequency domain start position of the PSCCH in the first time frequency unit, the frequency domain end position of the PSCCH in the first time frequency unit, and the above. The invention according to any one of claims 25 to 35, characterized in that it is used to determine information of at least one of the lengths of the frequency domain resource of the PSCCH in the first time frequency unit. Terminal equipment.
第1のパラメータを確定するための処理ユニットと、
端末機器へ前記第1のパラメータを送信するための送受信ユニットであって、前記第1のパラメータは、前記端末機器が1つの時間周波数ユニットにおける物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)の時間ドメインシンボル開始位置を確定するためのものである送受信ユニットと、を含む、ことを特徴とするネットワーク機器。 It is a network device, and the network device is
A processing unit for determining the first parameter,
A transmission / reception unit for transmitting the first parameter to the terminal device, wherein the first parameter is the time domain symbol start position of the physical side link control channel (PSCCH) in the time frequency unit of the terminal device. A network device, including a transmit / receive unit, which is intended to determine.
1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、センシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数を取得すること、及び
前記少なくとも1つの端末機器のセンシング又は測定を行う必要がある時間ドメインシンボルの個数の最大値Kを前記第1のパラメータとして確定することに用いられ、Kが整数である、ことを特徴とする請求項41に記載のネットワーク機器。 Specifically, the processing unit
It is necessary to acquire the number of time domain symbols set for at least one terminal device in one time frequency unit and need to perform sensing or measurement, and to perform sensing or measurement of the at least one terminal device. The network device according to claim 41, wherein the maximum value K of the number of time domain symbols is determined as the first parameter, and K is an integer.
1つの時間周波数ユニットにおいて少なくとも1つの端末機器のために設定された、前記PSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置を取得すること、及び
前記少なくとも1つの端末機器のPSCCHの伝送に使用できる開始時間ドメインシンボル位置のうちの最大値Mを前記第1のパラメータとして確定することに用いられ、Mが整数である、ことを特徴とする請求項41に記載のネットワーク機器。 Specifically, the processing unit
Acquiring a start time domain symbol position that can be used for transmission of the PSCCH set for at least one terminal device in one time frequency unit, and a start that can be used for transmission of the PSCCH of the at least one terminal device. The network device according to claim 41, wherein the maximum value M of the time domain symbol positions is determined as the first parameter, and M is an integer.
前記端末機器へ、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの開始時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおいて前記PSCCHが占用する時間ドメインシンボルの個数、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの終了時間ドメインシンボル位置、1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン開始位置、前記第1の時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメイン終了位置、及び1つの時間周波数ユニットにおける前記PSCCHの周波数ドメインリソースの長さのうちの少なくとも1種の情報を送信することに用いられる、ことを特徴とする請求項41~43のいずれか1項に記載のネットワーク機器。 The transmission / reception unit further
To the terminal device, the start time domain symbol position of the PSCCH in one time frequency unit, the number of time domain symbols occupied by the PSCCH in one time frequency unit, and the end time domain symbol of the PSCCH in one time frequency unit. Of the location, the frequency domain start position of the PSCCH in one time frequency unit, the frequency domain end position of the PSCCH in the first time frequency unit, and the length of the frequency domain resource of the PSCCH in one time frequency unit. The network device according to any one of claims 41 to 43, which is used for transmitting at least one kind of information.
A computer program, wherein the computer causes the computer program to execute the method according to any one of claims 17 to 24.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2019/071497 WO2020143065A1 (en) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | Sidelink communication method, terminal device and network device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022521882A true JP2022521882A (en) | 2022-04-13 |
JP7434331B2 JP7434331B2 (en) | 2024-02-20 |
Family
ID=69226481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021538330A Active JP7434331B2 (en) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | Sidelink communication method, terminal equipment and network equipment |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11632780B2 (en) |
EP (2) | EP4407919A3 (en) |
JP (1) | JP7434331B2 (en) |
KR (1) | KR102705649B1 (en) |
CN (2) | CN112333827B (en) |
AU (1) | AU2019421242A1 (en) |
WO (1) | WO2020143065A1 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109787732B (en) * | 2017-11-14 | 2020-10-20 | 电信科学技术研究院 | Resource allocation method and device and computer storage medium |
US12075417B2 (en) * | 2019-03-13 | 2024-08-27 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling plurality of antenna remote units in sidelink-supporting wireless communication system, and device therefor |
CN114271000A (en) * | 2019-08-21 | 2022-04-01 | 现代自动车株式会社 | Method for configuring side link resource in communication system |
EP4075891A4 (en) * | 2020-02-05 | 2023-01-04 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Resource indication method and apparatus, and terminal |
CN113498170B (en) * | 2020-03-19 | 2024-10-22 | 维沃移动通信有限公司 | Transmission configuration method and terminal |
WO2021195960A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Lenovo (Beijing) Limited | Methods and apparatus for burst-based sidelink transmission |
WO2021217674A1 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | Sidelink feedback method and terminal device |
CN115486169A (en) * | 2020-05-13 | 2022-12-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | Transmission resource determination method and terminal equipment |
EP3911091A1 (en) * | 2020-05-14 | 2021-11-17 | Robert Bosch GmbH | Resource conflict indicator transmission for device-to-device mobile communications |
CN116326018A (en) * | 2020-08-07 | 2023-06-23 | 华为技术有限公司 | Communication method, device and system |
CN112438057B (en) * | 2020-10-19 | 2023-09-01 | 北京小米移动软件有限公司 | Auxiliary resource set transmitting and receiving method, device and storage medium |
WO2022126318A1 (en) * | 2020-12-14 | 2022-06-23 | 北京小米移动软件有限公司 | Sidelink communication method and apparatus, and communication device and storage medium |
WO2022236503A1 (en) * | 2021-05-08 | 2022-11-17 | Oppo广东移动通信有限公司 | Resource determination method, devices, and storage medium |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170230959A1 (en) * | 2014-09-25 | 2017-08-10 | Zte Corporation | Device-to-device communication methods and apparatuses |
US20180160460A1 (en) * | 2014-09-22 | 2018-06-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method performed by a user equipment, method performed by an enodeb, user equipment and enodeb |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160360541A1 (en) * | 2014-02-12 | 2016-12-08 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting/receiving signal in wireless communication system, and apparatus therefor |
WO2016164582A1 (en) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and apparatus for sidelink direct discovery resource pool allocation for out-of-coverage wireless terminal |
CN106304351A (en) * | 2015-05-27 | 2017-01-04 | 中兴通讯股份有限公司 | A kind of method and apparatus of resource distribution |
EP3764722B1 (en) * | 2015-08-12 | 2023-08-02 | Apple Inc. | Resource access in device to device communication |
WO2017048109A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 엘지전자 주식회사 | Resource selection method for v2x operation of terminal in wireless communication system, and terminal using method |
US10129875B2 (en) | 2016-02-05 | 2018-11-13 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for a ranging protocol |
CN118510034A (en) * | 2016-04-01 | 2024-08-16 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Method and equipment for transmitting control channel and data channel in V2X communication |
CN107277922B (en) * | 2016-04-01 | 2024-06-14 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Method and equipment for transmitting control channel and data channel in V2X communication |
CN107370561A (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-21 | 北京三星通信技术研究有限公司 | PSCCH sending method and equipment in a kind of car networking communication |
CN107592327B (en) * | 2016-07-07 | 2020-07-24 | 普天信息技术有限公司 | Method and device for allocating sidelink resources in V2X network |
CN107645735B (en) * | 2016-07-21 | 2020-10-30 | 普天信息技术有限公司 | Resource load measuring method and device for sidelink in V2X network |
JP6961679B2 (en) * | 2016-08-09 | 2021-11-05 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. | D2D data transmission method and device of terminal in wireless communication system |
CN107734557B (en) * | 2016-08-11 | 2023-04-21 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Method and equipment for avoiding interference to cellular communication in V2X communication |
CN116232832A (en) * | 2017-01-17 | 2023-06-06 | 华为技术有限公司 | Feedback information transmission method and device |
KR102592455B1 (en) * | 2017-01-20 | 2023-10-23 | 삼성전자 주식회사 | V2X (vehicle to everything) communication method and device and method and device for transmitting and receiving V2X communication |
US11102631B2 (en) * | 2017-03-24 | 2021-08-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Resource selection method in vehicle to everything communication and apparatus therefore |
US10750462B2 (en) * | 2017-06-07 | 2020-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and systems for D2D operation in unlicensed spectrum |
CN109219024B (en) * | 2017-06-30 | 2021-08-13 | 华为技术有限公司 | Data transmission method and device |
CN109219015B (en) * | 2017-07-06 | 2021-01-22 | 电信科学技术研究院 | Resource selection method and device |
US11483800B2 (en) * | 2017-08-10 | 2022-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for resource allocation and sidelink communication |
CN110166198B (en) * | 2018-02-12 | 2024-07-02 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Bypass signal transmission method and apparatus |
WO2019212298A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | 엘지전자 주식회사 | Method for transmitting sidelink signals through plurality of carriers in wireless communication system |
WO2019216747A1 (en) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 엘지전자 주식회사 | Method and terminal for transmitting sidelink channel/signal in wireless communication system |
KR102647886B1 (en) * | 2018-05-16 | 2024-03-14 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for configuration of demodulation reference siganl information in vehicle-to-everything system |
US11451426B2 (en) * | 2018-06-25 | 2022-09-20 | Lg Electronics Inc. | Method and terminal for transmitting feedback signal in wireless communication system |
US20200029340A1 (en) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for nr v2x resource selection |
US11617162B2 (en) * | 2018-07-20 | 2023-03-28 | Lg Electronics Inc. | V2X operation method based on TTI bundling in wireless communication system, and terminal using method |
US11736220B2 (en) * | 2018-07-20 | 2023-08-22 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Method and apparatus for determining MCS level, and storage medium |
US11382083B2 (en) * | 2018-07-23 | 2022-07-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for high reliability transmission in vehicle to everything (V2X) communication |
WO2020022845A1 (en) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for transmitting signal by sidelink terminal in wireless communication system |
WO2020033513A1 (en) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Idac Holdings, Inc. | Control information transmission and sensing in wireless systems |
CN112753186B (en) * | 2018-08-08 | 2024-02-09 | 交互数字专利控股公司 | Method and apparatus for physical side link control channel (PSCCH) design in New Radio (NR) |
JP2021534629A (en) * | 2018-08-09 | 2021-12-09 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | Resource management for 5G eV2X |
WO2020030056A1 (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | FG Innovation Company Limited | Method and apparatus for performing sidelink communication in wireless communication systems |
CN110831192B (en) | 2018-08-10 | 2024-07-19 | 华为技术有限公司 | Sidestream communication method, terminal equipment and network equipment |
US11432117B2 (en) * | 2018-08-10 | 2022-08-30 | Mediatek Inc. | Multiplexing of physical sidelink control channel (PSCCH) and physical sidelink shared channel (PSSCH) |
WO2020032766A1 (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | 엘지전자 주식회사 | Method and terminal for transmitting aperiodic signal in wireless communication terminal |
CN110912659B (en) * | 2018-09-14 | 2021-08-31 | 华为技术有限公司 | Information sending and receiving method, equipment and device |
EP3858016B1 (en) * | 2018-09-27 | 2024-10-16 | ZTE Corporation | Method and apparatus for configuration of sidelink channel resource units |
US11368201B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-06-21 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for groupcast transmission and reception with feedback information, and apparatus therefor |
WO2020067841A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 엘지전자 주식회사 | Method and device for reporting channel state information in nr v2x |
WO2020085885A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for performing retransmission in nr v2x |
KR102662626B1 (en) * | 2018-11-02 | 2024-05-03 | 삼성전자 주식회사 | A method and apparatus for automatic gain control in vehicle-to-everything |
CN111148240B (en) * | 2018-11-02 | 2022-04-12 | 华为技术有限公司 | Resource allocation method and device |
US11310822B2 (en) * | 2018-11-02 | 2022-04-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Methods and apparatus for sidelink communications and resource allocation |
EP3654719A1 (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for configuring parameters in vehicle-to-everything system |
EP3890246A4 (en) * | 2018-11-29 | 2022-07-13 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Csi measurement feedback method and apparatus, and storage medium |
JP7283546B2 (en) * | 2018-12-14 | 2023-05-30 | 日本電気株式会社 | Method implemented in terminal device and terminal device |
KR102207128B1 (en) * | 2018-12-18 | 2021-01-25 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for performing communication based on bandwidth part in NR V2X |
CN111342941B (en) * | 2018-12-19 | 2021-09-17 | 华为技术有限公司 | Configuration method and equipment of feedback control channel |
EP3672337B1 (en) * | 2018-12-20 | 2022-02-16 | ASUSTek Computer Inc. | Method for handling sidelink feedback collision in a wireless communication system |
EP3910969A4 (en) * | 2019-01-10 | 2022-01-05 | Fujitsu Limited | Method and device for side link resource reuse and indication |
-
2019
- 2019-01-11 EP EP24182723.7A patent/EP4407919A3/en active Pending
- 2019-01-11 AU AU2019421242A patent/AU2019421242A1/en active Pending
- 2019-01-11 CN CN202011250086.5A patent/CN112333827B/en active Active
- 2019-01-11 JP JP2021538330A patent/JP7434331B2/en active Active
- 2019-01-11 CN CN201980002836.6A patent/CN110731117B/en active Active
- 2019-01-11 WO PCT/CN2019/071497 patent/WO2020143065A1/en unknown
- 2019-01-11 EP EP19909129.9A patent/EP3886348B1/en active Active
- 2019-01-11 KR KR1020217020682A patent/KR102705649B1/en not_active Application Discontinuation
-
2021
- 2021-07-02 US US17/366,593 patent/US11632780B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-10 US US18/181,724 patent/US20230217445A1/en active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180160460A1 (en) * | 2014-09-22 | 2018-06-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method performed by a user equipment, method performed by an enodeb, user equipment and enodeb |
US20170230959A1 (en) * | 2014-09-25 | 2017-08-10 | Zte Corporation | Device-to-device communication methods and apparatuses |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
OPPO: "Discussion of physical layer structure and procedure for NR-V2X[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94B R1-1810985, JPN6022048130, 12 October 2018 (2018-10-12), ISSN: 0005029512 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4407919A3 (en) | 2024-10-23 |
EP3886348A4 (en) | 2021-12-01 |
WO2020143065A1 (en) | 2020-07-16 |
CN110731117A (en) | 2020-01-24 |
CN112333827B (en) | 2022-11-29 |
AU2019421242A1 (en) | 2021-07-22 |
KR20210112315A (en) | 2021-09-14 |
CN110731117B (en) | 2020-11-27 |
CN112333827A (en) | 2021-02-05 |
EP3886348B1 (en) | 2024-07-31 |
US20210337573A1 (en) | 2021-10-28 |
EP4407919A2 (en) | 2024-07-31 |
US11632780B2 (en) | 2023-04-18 |
JP7434331B2 (en) | 2024-02-20 |
US20230217445A1 (en) | 2023-07-06 |
EP3886348A1 (en) | 2021-09-29 |
KR102705649B1 (en) | 2024-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7434331B2 (en) | Sidelink communication method, terminal equipment and network equipment | |
JP7290637B2 (en) | Resource configuration method, terminal device and network device in D2D communication | |
US11405896B2 (en) | Sidelink communication method and terminal device | |
JP2021502742A5 (en) | ||
US11457443B2 (en) | Method for transmitting configuration information and terminal device | |
JP7412437B2 (en) | Information transmission method, terminal device and network device | |
JP2022515415A (en) | Side link communication method and terminal device | |
CN112470516B (en) | Resource allocation method and terminal equipment | |
WO2020025040A1 (en) | Resource configuration method and terminal device | |
CN109152075B (en) | Method and device for transmitting data | |
JPWO2019214301A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231128 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7434331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |