[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022521541A - 免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法 - Google Patents

免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521541A
JP2022521541A JP2021549522A JP2021549522A JP2022521541A JP 2022521541 A JP2022521541 A JP 2022521541A JP 2021549522 A JP2021549522 A JP 2021549522A JP 2021549522 A JP2021549522 A JP 2021549522A JP 2022521541 A JP2022521541 A JP 2022521541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnam
cells
cell
polypeptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021549522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020172715A5 (ja
Inventor
トビアス ボールド,
マティアス ブラウン,
マーク スミス,
Original Assignee
ザ・カウンシル・オヴ・ザ・クイーンズランド・インスティテュート・オヴ・メディカル・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2019900621A external-priority patent/AU2019900621A0/en
Application filed by ザ・カウンシル・オヴ・ザ・クイーンズランド・インスティテュート・オヴ・メディカル・リサーチ filed Critical ザ・カウンシル・オヴ・ザ・クイーンズランド・インスティテュート・オヴ・メディカル・リサーチ
Publication of JP2022521541A publication Critical patent/JP2022521541A/ja
Publication of JPWO2020172715A5 publication Critical patent/JPWO2020172715A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46449Melanoma antigens
    • A61K39/464492Glycoprotein 100 [Gp100]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/505CD4; CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

本開示は、一般に、免疫機能を増強するための、ポリペプチド、細胞、組成物、及び方法に関し、特に、CD8+ T細胞など、T細胞の免疫機能に関する。より詳細には、本発明は、改変DNAM-1ポリペプチド、組換えDNAM-1及び/又は改変DNAM-1を発現するT細胞、並びにがん又は感染症の処置などのために、これらの細胞を、養子T細胞移入において使用する方法に関する。本開示はまた、免疫機能が増強されたT細胞を調製するための方法;養子細胞療法のためのT細胞を調製する方法;対象又は細胞集団におけるT細胞の免疫機能を評価するための方法;がんを伴う対象の、がん治療に対する応答性を予測するための方法;及びがんを伴う対象の生存率又は生存時間を予測するための方法にも関する。【選択図】なし

Description

[0002]本開示は、一般には、免疫機能を増強するためのポリペプチド、細胞、組成物、及び方法に関し、特に、CD8+ T細胞など、T細胞の免疫機能に関する。より詳細には、本発明は、改変DNAM-1ポリペプチド、組換えDNAM-1及び/又は改変DNAM-1を発現するT細胞、並びにがん又は感染症の処置などのために、これらの細胞を、養子T細胞移入において使用する方法に関する。本開示はまた、免疫機能が増強されたT細胞を調製するための方法;養子細胞療法のためのT細胞を調製する方法;対象又は細胞集団におけるT細胞の免疫機能を評価するための方法;がんを伴う対象の、がん治療に対する応答性を予測するための方法;及びがんを伴う対象の生存率又は生存時間を予測するための方法にも関する。
[0003]ここ数十年間に、がん治療は、著明に進化している。手術、放射線療法、及び化学療法による、従来の処置が、より正確になっただけではなく、新たな処置はまた、がんの発症と関連する、特異的な分子、細胞、及び/又は経路をターゲティングし、特に、異なる、がん、がん病期、及び/又は集団に効果的である、広範にわたる治療も提供しつつある。したがって、手術、放射線療法、及び従来の化学療法(すなわち、がんなど、急速に分裂する細胞を死滅させる薬物の使用を伴う、非ターゲティング化学療法)に加えて、今や、がん治療はまた、例えば、ホルモン治療、ターゲティング療法、及び免疫療法も含む。
[0004]がん免疫療法は、がんを処置するのに、患者の免疫系を利用又は用いることにより機能する。これは、いくつかの機構を介する場合があり、エフェクター細胞の刺激及び/又は調節的細胞の阻害による、免疫応答の非特異的刺激(例えば、IL-2及びIFN-γなどのサイトカイン、又はサリドマイド(サロミド(Thalomid)(登録商標))、レナリドミド(レブリミド(Revlimid)(登録商標))、ポマリドミド(ポマリスト(Pomalyst)(登録商標))、及びイミキモド(ザイクララ(Zyclara)(登録商標))などの薬物の投与による)、特異的抗がん免疫応答を刺激又は増強するための能動的免疫化(例えば、子宮頸がんの防止のためのHPVワクチンである、ガルダシル(Gardasil)(登録商標)及びケバリクス(Cevarix)(登録商標)、前立腺がんの処置のためのシプリューセルT(プロベンジ(Provenge)(登録商標))、並びに膀胱がんの処置のためのカルメット-ゲラン桿菌(BCG)ワクチンなどのがんワクチンを使用する)、並びに抗体の受動的移入又は活性化免疫細胞の受動的移入(すなわち、養子細胞療法(ACT)、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法)を含む、異なる戦略を使用することによりなされうる。がん免疫療法として開発された抗体は、例えば、免疫チェックポイント阻害剤抗体(例えば、CTLA-4、PD-1、又はPD-L1をターゲティングする)、及びがん細胞に対する免疫応答を誘導するように、がん細胞における分子をターゲティングする抗体(例えば、抗CD52抗体)を含む。
[0005]しかし、がん免疫療法は、がん処置のためのツールボックスの拡大をもたらし、一部の患者には、極めて効果的でありうる一方で、多くの患者は、現在承認されているがん免疫療法から利益を得ない。根本的な非応答性の他に、多くの患者は、現行の免疫チェックポイント遮断抗体に対する耐性を獲得する。したがって、免疫機能を促進し、がん免疫療法及び他の免疫療法などの免疫療法の有効性を増強するための方法及び組成物が、依然として必要とされている。
[0006]本開示は、DNAXアクセサリー分子1(DNAM-1;CD226)が、腫瘍におけるT細胞機能に不可欠であるという、予測外の知見に淵源する。本発明者らは、DNAM-1シグナル伝達が、DNAM-1の下方調節を誘導し、T細胞の抗腫瘍活性を制限又は低減することを決定した。これに対し、DNAM-1の表面発現の維持また増大は、T細胞の機能を増強し、抗腫瘍活性を増大させる。表面発現の維持また増大は、例えば、ヒトDNAM-1の322位におけるチロシンをターゲティングすること(例えば、これを変異又は消失させること)、ヒトDNAM-1の324~327位におけるAP2結合性モチーフをターゲティングすること(例えば、これを変異又は消失させること);ヒトDNAM-1の282~287位に対応する位置におけるAP-2結合性モチーフをターゲティングすること(例えば、これを変異又は消失させること);ヒトDNAM-1の320~323位におけるCbl-b結合性モチーフをターゲティングすること(例えば、これを変異又は消失させること);及び/又はヒトDNAM-1の295及び/又は333位におけるリシン(複数可)をターゲティングすること(例えば、これを変異又は消失させること)(配列番号1に明示された前駆体ヒトDNAM-1と比べた番号付けによる)により果たされうる。したがって、このようにしてポリペプチドをターゲティングする、さらなる改変を有する改変DNAM-1ポリペプチドは、T細胞において発現された場合に、T細胞において発現される野生型DNAM-1ポリペプチド(例えば、T細胞において発現される、内因性の野生型DNAM-1ポリペプチド)と比較した、細胞表面保持又は細胞表面発現の増大を呈しうる。これは、がん治療に対して、大きな含意を有し、特に、がん免疫療法に対して、大きな含意を有する。詳細には、本明細書で初めて記載される通り、本開示の組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するCAR T細胞を含むT細胞は、対象におけるがんを処置するように、単独処置として、対象へと養子移入される場合もあり、他のがん治療と組み合わせて、対象へと養子移入される場合もある。内因性DNAM-1(高レベルの内因性DNAM-1を含む)を発現するT細胞もまた、がんを伴う対象への、後続の養子移入のために単離されうる。DNAM-1を発現するT細胞の免疫機能の増強はまた、対象における感染症の処置のためにも利用されうる。本開示の組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞は、対象における感染症を処置するように、単独処置として、対象へと養子移入される場合もあり、他の治療と組み合わせて、対象へと養子移入される場合もある。内因性DNAM-1を発現するT細胞もまた、感染症の処置のための、感染を伴う対象への、後続の養子移入のために単離されうる。本明細書で裏付けられる通り、DNAM-1はまた、T細胞免疫機能、がんに抗する生存、及びがん治療に対する応答性についてのバイオマーカーでもある。
[0007]したがって、本明細書の一態様では、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較した、細胞表面保持の増大、又は細胞表面発現の増大を呈する改変DNAM-1ポリペプチドを含み;ヒトT細胞であるT細胞が提示される。
[0008]一部の実施形態では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変を含む。改変は、例えば、チロシンの、フェニルアラニンによる置換など、アミノ酸置換又はアミノ酸欠失でありうる。
[0009]さらなる実施形態では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の325~328位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフであるYXXFの改変を含み、この場合、改変は、AP-2結合性モチーフであるYXXFを消失させる。例えば、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の325位に対応する位置において、チロシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の328位に対応する位置において、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の325、326、若しくは327位に対応する位置のうちのいずれか1つの後におけるアミノ酸挿入;並びに/又は326及び327位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含みうる。
[0010]他の実施形態では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の282~287位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフEXXXLFの改変を含み、この場合、改変は、AP-2結合性モチーフEXXXLFを消失させる。例えば、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の282位に対応する位置における、グルタミン酸のアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号の286位に対応する位置における、ロイシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の287位に対応する位置における、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の282~286位に対応する位置における残基のうちのいずれか1つ若しくは複数の後におけるアミノ酸挿入;並びに/又は配列番号1の283、284、及び285位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含みうる。
[0011]さらなる実施形態では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の320~322位に対応する位置において、Cbl-b結合性モチーフの改変((D/N)XpY)を含み、この場合、改変は、Cbl-B結合性モチーフを消失させる。一部の例では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸のアミノ酸欠失又はアミノ酸置換;及び/又は配列番号1の320及び/又は321位に対応する位置の後におけるアミノ酸挿入を含む。
[0012]他の実施形態では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の295位に対応する位置における、リシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;及び/又は配列番号1の333位に対応する位置におけるリシンのアミノ酸置換又はアミノ酸欠失を含む。
[0013]さらなる態様では、本開示は、異種細胞内シグナル伝達ドメインへと融合されていないか、又はこれを含まない組換えDNAM-1ポリペプチドを含み、内因性T細胞受容体(TCR)を含むT細胞を提示する。一部の実施形態では、DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変を含む。さらなる態様では、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変を含む、組換えDNAM-1ポリペプチドを含むT細胞が提供され、この場合、T細胞は、ヒトT細胞である。これらの態様の、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変は、アミノ酸置換又はアミノ酸欠失、例えば、チロシンの、フェニルアラニンによる置換でありうる。
[0014]上記で記載されたT細胞に関する態様の各々についての、一部の実施形態では、DNAM-1ポリペプチドは、細胞質ドメインの全部又は一部を欠く。他の実施形態では、DNAM-1ポリペプチドは、細胞外ドメイン;IgG1ドメイン;及び/又はIgG2ドメインの全部又は一部を含む。
[0015]特定の例では、DNAM-1ポリペプチドは、配列番号5~9若しくは21~30のうちのいずれか1つに明示されたアミノ酸の配列、又はこれに対する、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有する配列を含み、この場合、野生型DNAM-1ポリペプチドと同じ配列を含まない(すなわち、野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド(例えば、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド)などの野生型DNAM-1ポリペプチドに対する、100%未満の配列同一性を有する)。
[0016]一部の実施形態では、T細胞は、CD8T細胞である。他の実施形態では、T細胞は、CD4T細胞である。T細胞は、αβ T細胞又はγδ T細胞でありうる。特定の例では、T細胞は、ヒト対象から単離された初代ヒトPBMCに由来する。
[0017]一部の実施形態では、T細胞は、組換えTCR及び/又はキメラ抗原受容体(CAR)を含む、例えば、T細胞は、CAR-T細胞でありうる。一部の例では、CARは、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvIII、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソテリン、IL-1Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、Lewis Y、CD24、PDGFR-ベータ、SSEA-4、CD20、葉酸受容体アルファ、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フロシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体ベータ、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-la、MAGE-A1、レグマイン、HPVE6、E7、MAGEA1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロステイン、スルビビン及びテロメラーゼ、PCTA-l/ガレクチン8、メランA/MART-1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS 2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、変異体hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、及びIGLL1の中から選択される腫瘍抗原に結合する。
[0018]また、本開示のT細胞と、薬学的に許容できる担体とを含む、医薬組成物も提供される。医薬組成物は、化学療法剤(例えば、CTLA-4、PD-1又はPD-L1阻害剤などの免疫チェックポイント阻害剤)、又は抗感染症剤(例えば、抗生剤、抗アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤、又は抗ウイルス剤)をさらに含みうる。
[0019]本開示のさらなる態様は、養子細胞療法のためのT細胞集団を調製する方法であって、T細胞の試料を、対象から得るステップと;DNAM+ T細胞を、試料から選択するステップと;DNAM+ T細胞を拡大して、養子T細胞療法のためのT細胞集団を作製するステップとを含む方法に関する。一部の実施形態では、方法は、DNAM+ CD8+ T細胞及び/又はDNAM+ CD4+ T細胞を選択するステップを含む。特定の例では、方法は、DNAM+ T細胞を操作して、CAR又はトランスジェニックTCRを発現させるステップをさらに含む。したがって、また、このような方法により作製されるT細胞集団も提供される。
[0020]別の態様では、対象における免疫機能を増大させる方法であって、対象へと、本開示のT細胞(例えば、本明細書で記載される、組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞)、本開示の医薬組成物、又は本開示のT細胞集団を投与するステップを含む方法が提供される。
[0021]さらなる態様では、対象におけるがんを処置するための方法であって、対象へと、本開示のT細胞(例えば、本明細書で記載される、組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞)、本開示の医薬組成物、又は本開示のT細胞集団を投与するステップを含む方法が提供される。一部の例では、方法は、化学療法剤(例えば、CTLA-4、PD-1又はPD-L1阻害剤などの免疫チェックポイント阻害剤)を、対象へと投与するステップをさらに含む。一部の例では、がんは、皮膚がん(例えば、黒色腫)、肺がん、乳がん、卵巣がん、胃がん、膀胱がん、膵がん、子宮内膜がん、結腸がん、腎がん、食道がん、前立腺がん、結腸直腸がん、神経膠芽腫、頭頸部がん、神経芽細胞腫、又は肝細胞癌である。さらなる例では、がんは、T細胞又は医薬組成物の投与の前に、1つ又は複数の免疫チェックポイント阻害剤に対して耐性である。特定の実施形態では、T細胞は、自家T細胞である。他の実施形態では、T細胞は、同種T細胞である。
[0022]別の態様では、対象における感染症を処置するための方法であって、対象へと、本開示のT細胞(例えば、本明細書で記載される、組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞)、本開示の医薬組成物、又は本開示のT細胞集団を投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、感染症は、ウイルス及び/又は細菌による感染症である。感染症は、急性感染症の場合もあり、慢性感染症の場合もある。一部の実施形態では、方法は、抗感染症剤(例えば、抗生剤、抗アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤、又は抗ウイルス剤)を、対象へと投与するステップをさらに含む。特定の実施形態では、T細胞は、自家T細胞である。他の実施形態では、T細胞は、同種T細胞である。
[0023]また、本開示のT細胞(例えば、本明細書で記載される、組換えDNAM-1ポリペプチド及び/又は改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞)、本開示の医薬組成物、又は本開示のT細胞集団の、がんを処置すること、感染症を処置すること、及び/又は対象における免疫機能を増強することのための医薬の調製のための使用も提供される。
[0024]本開示のさらなる態様は、対象における、T細胞又はT細胞集団の免疫機能を評価するための方法であって、対象に由来する試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルを評価するステップと、対象に由来する試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルを、対照試料における、T細胞又はT細胞集団の表面における、DNAM-1の量又はレベルと比較するステップとを含む方法に関する。一部の例では、試料における、T細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルを評価するステップは、試料における、DNAM-1+ T細胞の数又は百分率を検出することを含む。一実施形態では、対照試料は、免疫機能が正常であるか、又は効果的なT細胞を含み、対象に由来する試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルの、対照試料における、T細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルと比較した低減は、対象における、T細胞又はT細胞集団の免疫機能が、損なわれているか、又は効果的でないことを指し示す。さらなる実施形態では、方法は、対象に由来する試料を得るステップであって、試料が、T細胞又はT細胞集団を含むステップと;試料を、T細胞の表面におけるDNAM-1に結合する結合剤(例えば、抗DNAM-1抗体)と接触させるステップと;T細胞又はT細胞集団におけるT細胞に結合した場合の結合剤を検出し、これにより、T細胞の表面における、DNAM-1の量若しくはレベル、又は対象に由来する試料における、DNAM+ T細胞の数若しくは百分率を評価するステップとを含む。一部の例では、対象は、がんを有するか、又は感染症を有する。一部の実施形態では、対象は、化学療法剤又は抗感染症剤などの治療をさらに投与される。
[0025]本開示の別の態様は、がんを伴う対象が、免疫チェックポイント阻害剤による治療に応答する可能性を予測するための方法であって、対象に由来する試料(例えば、T細胞が、腫瘍浸潤T細胞であるような腫瘍試料)における、DNAM-1+ CD8+ T細胞の数又は百分率を検出するステップと、対象に由来する試料における、DNAM-1+ CD8+細胞の数又は百分率を、参照レベル又は参照量と比較するステップとを含む方法に関する。特定の実施形態では、試料における全CD8+ T細胞の百分率としての、DNAM-1+ CD8+ T細胞が検出される。対象が、治療に対して応答性であることが予測される、一部の実施形態では、対象は、治療、例えば、免疫チェックポイント阻害剤をさらに投与される。対象が、治療に対して非応答性であることが予測される、一部の実施形態では、対象は、応答性を改善する治療、例えば、本開示のT細胞を投与される。
[0026]また、配列番号1の325~328位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフであるYXXFの改変を含み、改変が、AP-2結合性モチーフであるYXXFを消失させる、改変DNAM-1ポリペプチドも提供される。一部の例では、DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の325位に対応する位置における、チロシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の328位に対応する位置における、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の325、326、若しくは327位に対応する位置のうちのいずれか1つの後におけるアミノ酸挿入;並びに/又は326及び327位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含む。
[0027]別の態様では、配列番号1の282~287位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフEXXXLFの改変を含み、改変が、AP-2結合性モチーフEXXXLFを消失させる、改変DNAM-1ポリペプチドが提供される。一部の例では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号の282位に対応する位置における、グルタミン酸のアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の286位に対応する位置における、ロイシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の287位に対応する位置における、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失;配列番号1の282~286位に対応する位置における残基のうちのいずれか1つ若しくは複数の後におけるアミノ酸挿入;並びに/又は283、284、及び285位に対応する位置における残基のうちの1つ又は複数の欠失を含む。
[0028]さらなる態様では、配列番号1の320~322位に対応する位置において、Cbl-B結合性モチーフの改変((D/N)XpY)を含み、改変が、Cbl-b結合性モチーフを消失させる、改変DNAM-1ポリペプチドが提供される。一例では、DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸のアミノ酸欠失又はアミノ酸置換;及び/又は配列番号1の320及び/又は321位に対応する位置の後におけるアミノ酸挿入を含む。
[0029]別の態様では、配列番号1の295位に対応する位置におけるリシン、及び/又は配列番号1の333位に対応する位置におけるリシンの改変(例えば、アミノ酸置換又はアミノ酸欠失)を含む、改変DNAM-1ポリペプチドが提供される。
[0030]特定の実施形態では、本開示の改変DNAM-1ポリペプチドは、細胞表面における発現又は保持を、T細胞において発現された場合の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較して増大させている。一部の実施形態では、改変は、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドと比べた改変である。
C57BL/6J(WT)マウス、及びDNAM-1欠損(CD226KO)マウスにおける腫瘍増殖を示すグラフ表示である。A.WTマウス又はCD226KOマウス(群1つ当たりのn=7、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)における、B16F10黒色腫についての、平均値腫瘍増殖曲線である。B.WTマウス又はCD226KOマウス(群1つ当たりのn=8、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)における、MC38についての、平均値腫瘍増殖曲線である。C.WTマウス又はCD226KOマウス(群1つ当たりのn=7~9、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)における、MC38-OVAdimについての、平均値腫瘍増殖曲線である。D.WTマウス又はCD226KOマウス(群1つ当たりのn=7~10、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)における、MC38-OVAhiについての、平均値腫瘍増殖曲線である。=p<0.05、**=p<0.01、****=p<0.0001、スチューデントのt検定である。 腫瘍保有WTマウスに由来するCD8+ TILにおける、CD226の発現を示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラムを示す図である(左パネル及び対応するCD226サブセットの定量;右パネル、n=15、平均値±SEM、3回の実験の累積結果を示す)。A.B16F10腫瘍である。B.MC38腫瘍である。C.MC38-OVAdim腫瘍である。D.MC38-OVAhi腫瘍である。 表示のCD226サブセットにわたり、WTマウスの腫瘍における、IFN-γ+ CD8+ TIL、TNF-α+ CD8+ TIL、グランザイムB+ CD8+ TIL、及びKi67+ CD8+ TILについての、対応するフローサイトメトリー定量を示す図である。A.B16F10腫瘍(IFN-γ及びTNF-αについてのn=15、GrzBについてのn=12、Ki67についてのn=10、2回の実験の累積結果を示し、3つの独立の実験を表す)である。B.MC38-OVAdim腫瘍(n=10、1~3回の実験についての、代表的な結果を示す)である。多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA;=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001、及び****=p<0.0001である。 対応するIFN-γ産生の定量を伴う、腫瘍浸潤CD8+ PD-1+ TIM3+生T細胞、及び腫瘍浸潤CD8+ PD-1+ TIM3+ TIGIT+ LAG3+生T細胞(上行)を示す、代表的なフローサイトメトリーコンタープロットを示す図である(n=10、平均値±SD、実験は1回行った)。多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA;=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001、及び****=p<0.0001である。 Y319の、T細胞機能に対する重要性を示すグラフ表示である。(A)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAdim腫瘍についての、個別の増殖曲線である(WTマウスのn=11であり、CD226マウスのn=12であり、3回の実験についての、代表的な結果を示す)。(B)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=30であり、CD226マウスのn=31であり、3回の実験の累積結果を示す)。(C)(A)に示した実験についての、対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(D)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAhi腫瘍についての、個別の腫瘍増殖曲線である(n=17(Y);n=21(WT);2回の実験のうちの、1回の代表的な実験について示す)。(E)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=57であり、CD226マウスのn=52であり、2回の実験の累積結果を示す)。(F)対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(G)Vk12598多発性骨髄腫を保有する、WTマウス及びCD226マウスについてのカプラン-マイヤー生存曲線である(群1つ当たりのn=10;実験は1回行った)。(H)CD226KOマウス、WTマウス、又はCD226マウスに由来する休眠脾臓CD8+ T細胞における、CD226のMFIについての、フローサイトメトリー定量である(n=6、平均値±SEM)。(I)MC38-OVAdim腫瘍に由来するCD8 TILにおけるCD226発現を示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである。(J)WT CD8T細胞及びCD226 CD8T細胞における、表示のCD226サブセットの平均値頻度(左)、及び個々のマウスにおける、CD8CD226hiT細胞の頻度(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)を示す、対応する棒グラフである。(K)WTマウス又はCD226マウスのMC38-OVAdim腫瘍から単離されたCD226negCD8T細胞(左)、及びCD226dimCD8T細胞(右)についての、フローサイトメトリー定量である(群1つ当たりのn=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(L)IFN-γCD8+ TILについてのフローサイトメトリー定量である(n=18、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(M)腫瘍浸潤CD8OVA四量体生T細胞を示す、代表的フローサイトメトリーのコンタープロット(左)、及びWTマウス及びCD226マウスの、CD8四量体negT細胞及びCD8OVA四量体T細胞における、CD226hiT細胞の定量である(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(N)CD8OVA四量体TILにおけるIFN-γのフローサイトメトリー定量である(n=10、平均値±SD、1回の実験についての、代表的な結果)。(O)CBAにより決定される、腫瘍組織溶解物におけるIFN-γ及びTNF-αの定量である(n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。統計学的解析:フィッシャーの正確検定(B、E)、生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定(C、F)、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(H、J)、スチューデントのt検定(I、K、L);p<0.05、**p<0.01、及び****p<0.0001である。 Y319の、T細胞機能に対する重要性を示すグラフ表示である。(A)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAdim腫瘍についての、個別の増殖曲線である(WTマウスのn=11であり、CD226マウスのn=12であり、3回の実験についての、代表的な結果を示す)。(B)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=30であり、CD226マウスのn=31であり、3回の実験の累積結果を示す)。(C)(A)に示した実験についての、対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(D)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAhi腫瘍についての、個別の腫瘍増殖曲線である(n=17(Y);n=21(WT);2回の実験のうちの、1回の代表的な実験について示す)。(E)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=57であり、CD226マウスのn=52であり、2回の実験の累積結果を示す)。(F)対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(G)Vk12598多発性骨髄腫を保有する、WTマウス及びCD226マウスについてのカプラン-マイヤー生存曲線である(群1つ当たりのn=10;実験は1回行った)。(H)CD226KOマウス、WTマウス、又はCD226マウスに由来する休眠脾臓CD8+ T細胞における、CD226のMFIについての、フローサイトメトリー定量である(n=6、平均値±SEM)。(I)MC38-OVAdim腫瘍に由来するCD8 TILにおけるCD226発現を示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである。(J)WT CD8T細胞及びCD226 CD8T細胞における、表示のCD226サブセットの平均値頻度(左)、及び個々のマウスにおける、CD8CD226hiT細胞の頻度(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)を示す、対応する棒グラフである。(K)WTマウス又はCD226マウスのMC38-OVAdim腫瘍から単離されたCD226negCD8T細胞(左)、及びCD226dimCD8T細胞(右)についての、フローサイトメトリー定量である(群1つ当たりのn=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(L)IFN-γCD8+ TILについてのフローサイトメトリー定量である(n=18、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(M)腫瘍浸潤CD8OVA四量体生T細胞を示す、代表的フローサイトメトリーのコンタープロット(左)、及びWTマウス及びCD226マウスの、CD8四量体negT細胞及びCD8OVA四量体T細胞における、CD226hiT細胞の定量である(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(N)CD8OVA四量体TILにおけるIFN-γのフローサイトメトリー定量である(n=10、平均値±SD、1回の実験についての、代表的な結果)。(O)CBAにより決定される、腫瘍組織溶解物におけるIFN-γ及びTNF-αの定量である(n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。統計学的解析:フィッシャーの正確検定(B、E)、生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定(C、F)、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(H、J)、スチューデントのt検定(I、K、L);p<0.05、**p<0.01、及び****p<0.0001である。 Y319の、T細胞機能に対する重要性を示すグラフ表示である。(A)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAdim腫瘍についての、個別の増殖曲線である(WTマウスのn=11であり、CD226マウスのn=12であり、3回の実験についての、代表的な結果を示す)。(B)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=30であり、CD226マウスのn=31であり、3回の実験の累積結果を示す)。(C)(A)に示した実験についての、対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(D)WTマウス及びCD226マウスにおける、MC38-OVAhi腫瘍についての、個別の腫瘍増殖曲線である(n=17(Y);n=21(WT);2回の実験のうちの、1回の代表的な実験について示す)。(E)WTマウス及びCD226マウスにおける、生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)についての、数を示す円グラフである(WTマウスのn=57であり、CD226マウスのn=52であり、2回の実験の累積結果を示す)。(F)対応するカプラン-マイヤー生存曲線である。(G)Vk12598多発性骨髄腫を保有する、WTマウス及びCD226マウスについてのカプラン-マイヤー生存曲線である(群1つ当たりのn=10;実験は1回行った)。(H)CD226KOマウス、WTマウス、又はCD226マウスに由来する休眠脾臓CD8+ T細胞における、CD226のMFIについての、フローサイトメトリー定量である(n=6、平均値±SEM)。(I)MC38-OVAdim腫瘍に由来するCD8 TILにおけるCD226発現を示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである。(J)WT CD8T細胞及びCD226 CD8T細胞における、表示のCD226サブセットの平均値頻度(左)、及び個々のマウスにおける、CD8CD226hiT細胞の頻度(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)を示す、対応する棒グラフである。(K)WTマウス又はCD226マウスのMC38-OVAdim腫瘍から単離されたCD226negCD8T細胞(左)、及びCD226dimCD8T細胞(右)についての、フローサイトメトリー定量である(群1つ当たりのn=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(L)IFN-γCD8+ TILについてのフローサイトメトリー定量である(n=18、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(M)腫瘍浸潤CD8OVA四量体生T細胞を示す、代表的フローサイトメトリーのコンタープロット(左)、及びWTマウス及びCD226マウスの、CD8四量体negT細胞及びCD8OVA四量体T細胞における、CD226hiT細胞の定量である(右、n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(N)CD8OVA四量体TILにおけるIFN-γのフローサイトメトリー定量である(n=10、平均値±SD、1回の実験についての、代表的な結果)。(O)CBAにより決定される、腫瘍組織溶解物におけるIFN-γ及びTNF-αの定量である(n=10、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。統計学的解析:フィッシャーの正確検定(B、E)、生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定(C、F)、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(H、J)、スチューデントのt検定(I、K、L);p<0.05、**p<0.01、及び****p<0.0001である。 腫瘍浸潤CD8+ T細胞における、CD226の喪失が、CD155により媒介されることを示す結果を提示する図である。(A)CD8CD226negTILの頻度の、mg単位のB16F10腫瘍の重量との相関である(n=10、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(B)CD8CD226negTILの頻度の、mg単位のMC3-OVAdim腫瘍の重量との相関である(n=21、2回の実験の累積結果を示す)。(C)非処置のまま放置されるか、又はプレートに結合させたマウスCD155-Fcの存在下又は非存在下、及び抗CD155遮断抗体の存在下又は非存在下において、プレートに結合させた抗CD3で刺激された、WT脾臓CD8T細胞におけるCD226発現(上)、並びに対応する定量(下)を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである(n=6、平均値±SD、2回の実験からの、代表的な結果を示す)。(D)CD226内部化アッセイ:対照IgG(IgG)又はCD155-Fcで処置されたWT CD8T細胞(上)又はCD226 CD8T細胞(下)の、CD226についての表面染色(赤)及びCD226についての細胞内染色(黄)を示す代表的蛍光ImageStream画像(左)、並びに細胞内CD226のMFIについての、対応する定量である(右、細胞のn=100個、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(E)腫瘍細胞及び宿主細胞におけるCD155の、TILにおけるCD226の発現に対する影響を評価するための実験レイアウトである(左)。WTマウス及びCD155KOマウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を評価した(右、n=7:WT→WT、n=9:WT→KO、n=10:KO→WT及びn=8:KO→KO、平均値±SD、3回の実験についての、代表的な結果を示す)。(F)CD155により媒介されるCD226の下方調節におけるCD226の影響を評価するための実験レイアウトである(左)。WTマウス及びCD226マウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を評価した(右、n=5:WT→WT、n=8:WT→CD226、n=9:KO→WT及びn=6:KO→CD226、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(G)(F)と同じ実験である。WTマウス及びCD226マウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を、CD226dim(左)、及びCD226high(右)について評価した(n=5:WT→WT、n=8:WT→CD226、n=9:KO→WT及びn=6:KO→CD226、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。統計学的解析:線形回帰を伴うピアソン相関(A及びB)、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(C、D、E、F、及びG);p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 腫瘍浸潤CD8+ T細胞における、CD226の喪失が、CD155により媒介されることを示す結果を提示する図である。(A)CD8CD226negTILの頻度の、mg単位のB16F10腫瘍の重量との相関である(n=10、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(B)CD8CD226negTILの頻度の、mg単位のMC3-OVAdim腫瘍の重量との相関である(n=21、2回の実験の累積結果を示す)。(C)非処置のまま放置されるか、又はプレートに結合させたマウスCD155-Fcの存在下又は非存在下、及び抗CD155遮断抗体の存在下又は非存在下において、プレートに結合させた抗CD3で刺激された、WT脾臓CD8T細胞におけるCD226発現(上)、並びに対応する定量(下)を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである(n=6、平均値±SD、2回の実験からの、代表的な結果を示す)。(D)CD226内部化アッセイ:対照IgG(IgG)又はCD155-Fcで処置されたWT CD8T細胞(上)又はCD226 CD8T細胞(下)の、CD226についての表面染色(赤)及びCD226についての細胞内染色(黄)を示す代表的蛍光ImageStream画像(左)、並びに細胞内CD226のMFIについての、対応する定量である(右、細胞のn=100個、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(E)腫瘍細胞及び宿主細胞におけるCD155の、TILにおけるCD226の発現に対する影響を評価するための実験レイアウトである(左)。WTマウス及びCD155KOマウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を評価した(右、n=7:WT→WT、n=9:WT→KO、n=10:KO→WT及びn=8:KO→KO、平均値±SD、3回の実験についての、代表的な結果を示す)。(F)CD155により媒介されるCD226の下方調節におけるCD226の影響を評価するための実験レイアウトである(左)。WTマウス及びCD226マウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を評価した(右、n=5:WT→WT、n=8:WT→CD226、n=9:KO→WT及びn=6:KO→CD226、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。(G)(F)と同じ実験である。WTマウス及びCD226マウスに、B16F10Ctrl細胞又はB16F10CD155KO細胞を注入し、接種の14日後に、CD8 TILにおけるCD226発現を、CD226dim(左)、及びCD226high(右)について評価した(n=5:WT→WT、n=8:WT→CD226、n=9:KO→WT及びn=6:KO→CD226、平均値±SD、2回の実験についての、代表的な結果を示す)。統計学的解析:線形回帰を伴うピアソン相関(A及びB)、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(C、D、E、F、及びG);p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 養子移入実験の方法及び結果につての、グラフ表示及び概略表示である。(A)CD226(DNAM-1)CD8T細胞及びCD226(DNAM-1)CD8T細胞の、B16F10黒色腫を保有するマウスへの養子移入である。9日目に、DNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞、又はDNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞5×10個を、gp100をコードする、アデノウイルスワクチンの単回注射と共に静脈内移入した。12、14、16日目に、マウスに、腫瘍内polyI:C/CpGを施した。カプラン-マイヤー曲線(各群におけるマウスのn=14、2回の独立の実験からプールされたデータ)を使用して、結果を提示する。****=ログランク検定による、p<0.0001である。(B)HCmel12hgp100保有WTマウスを、WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞の養子移入で処置する、ACT免疫療法ための実験プロトコールである(Cy=シクロホスファミド)。(C~E)(C)WT.Pmel-1(n=46)、(D)CD226KO.Pmel-1(n=34)、及び(E)CD226.Pmel-1 T細胞(n=42)についての、ACT療法後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示すウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)。(F)表示のPmel-1 T細胞で処置された生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)の数を示す、対応する円グラフである(3回の実験の累積結果を示す)。(G)WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞で処置されたHCmel12hgp100保有WTマウスについての、カプラン-マイヤー生存曲線である(n=46:WT.Pmel-1 T細胞、n=34:CD226KO.Pmel-1 T細胞、及びn=42:CD226.Pmel-1 T細胞、3回の実験の累積結果を示す)。(H)CD8CD90.1CD226hiWT.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はCD8CD90.1CD226hiCD226.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=6:WT.Pmel-1 T細胞、及びn=8:CD226.Pmel-1 T細胞、平均値±SD、実験は1回行った)。(I)IFN-γWT CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はIFN-γCD226CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=10(WT.Pmel-1);n=13(CD226.Pmel-1)、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(J)レトロウイルスによるCD226の過剰発現の、ACTの有効性に対する影響について評価するための実験プロトコールである。WT.Pmel-1 T細胞を単離し、レトロウイルスにより、空ベクター(MOCK)又はCD226を、これらへと形質導入し、HCmel12hgp100保有WTマウスへと養子移入した。(K)ACT後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示す、対応するウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)(n=11:MOCK.Pmel-1及びn=12:CD226.Pmel-1、実験は1回行った)。統計学的解析:(F)については、フィッシャー正確検定であり、対応のないスチューデントの両側t検定(H、I)であり、生存曲線については、ログランク(マンテル-コックス)検定であり;p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 養子移入実験の方法及び結果につての、グラフ表示及び概略表示である。(A)CD226(DNAM-1)CD8T細胞及びCD226(DNAM-1)CD8T細胞の、B16F10黒色腫を保有するマウスへの養子移入である。9日目に、DNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞、又はDNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞5×10個を、gp100をコードする、アデノウイルスワクチンの単回注射と共に静脈内移入した。12、14、16日目に、マウスに、腫瘍内polyI:C/CpGを施した。カプラン-マイヤー曲線(各群におけるマウスのn=14、2回の独立の実験からプールされたデータ)を使用して、結果を提示する。****=ログランク検定による、p<0.0001である。(B)HCmel12hgp100保有WTマウスを、WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞の養子移入で処置する、ACT免疫療法ための実験プロトコールである(Cy=シクロホスファミド)。(C~E)(C)WT.Pmel-1(n=46)、(D)CD226KO.Pmel-1(n=34)、及び(E)CD226.Pmel-1 T細胞(n=42)についての、ACT療法後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示すウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)。(F)表示のPmel-1 T細胞で処置された生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)の数を示す、対応する円グラフである(3回の実験の累積結果を示す)。(G)WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞で処置されたHCmel12hgp100保有WTマウスについての、カプラン-マイヤー生存曲線である(n=46:WT.Pmel-1 T細胞、n=34:CD226KO.Pmel-1 T細胞、及びn=42:CD226.Pmel-1 T細胞、3回の実験の累積結果を示す)。(H)CD8CD90.1CD226hiWT.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はCD8CD90.1CD226hiCD226.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=6:WT.Pmel-1 T細胞、及びn=8:CD226.Pmel-1 T細胞、平均値±SD、実験は1回行った)。(I)IFN-γWT CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はIFN-γCD226CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=10(WT.Pmel-1);n=13(CD226.Pmel-1)、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(J)レトロウイルスによるCD226の過剰発現の、ACTの有効性に対する影響について評価するための実験プロトコールである。WT.Pmel-1 T細胞を単離し、レトロウイルスにより、空ベクター(MOCK)又はCD226を、これらへと形質導入し、HCmel12hgp100保有WTマウスへと養子移入した。(K)ACT後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示す、対応するウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)(n=11:MOCK.Pmel-1及びn=12:CD226.Pmel-1、実験は1回行った)。統計学的解析:(F)については、フィッシャー正確検定であり、対応のないスチューデントの両側t検定(H、I)であり、生存曲線については、ログランク(マンテル-コックス)検定であり;p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 養子移入実験の方法及び結果につての、グラフ表示及び概略表示である。(A)CD226(DNAM-1)CD8T細胞及びCD226(DNAM-1)CD8T細胞の、B16F10黒色腫を保有するマウスへの養子移入である。9日目に、DNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞、又はDNAM-1gp100特異的CD8+ T細胞5×10個を、gp100をコードする、アデノウイルスワクチンの単回注射と共に静脈内移入した。12、14、16日目に、マウスに、腫瘍内polyI:C/CpGを施した。カプラン-マイヤー曲線(各群におけるマウスのn=14、2回の独立の実験からプールされたデータ)を使用して、結果を提示する。****=ログランク検定による、p<0.0001である。(B)HCmel12hgp100保有WTマウスを、WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞の養子移入で処置する、ACT免疫療法ための実験プロトコールである(Cy=シクロホスファミド)。(C~E)(C)WT.Pmel-1(n=46)、(D)CD226KO.Pmel-1(n=34)、及び(E)CD226.Pmel-1 T細胞(n=42)についての、ACT療法後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示すウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)。(F)表示のPmel-1 T細胞で処置された生存マウス(緑)及び死亡マウス(黒)の数を示す、対応する円グラフである(3回の実験の累積結果を示す)。(G)WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞で処置されたHCmel12hgp100保有WTマウスについての、カプラン-マイヤー生存曲線である(n=46:WT.Pmel-1 T細胞、n=34:CD226KO.Pmel-1 T細胞、及びn=42:CD226.Pmel-1 T細胞、3回の実験の累積結果を示す)。(H)CD8CD90.1CD226hiWT.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はCD8CD90.1CD226hiCD226.Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=6:WT.Pmel-1 T細胞、及びn=8:CD226.Pmel-1 T細胞、平均値±SD、実験は1回行った)。(I)IFN-γWT CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞、又はIFN-γCD226CD8CD90.1Pmel-1腫瘍浸潤T細胞の頻度を示す、フローサイトメトリー解析である(n=10(WT.Pmel-1);n=13(CD226.Pmel-1)、平均値±SD、2回の実験の累積結果を示す)。(J)レトロウイルスによるCD226の過剰発現の、ACTの有効性に対する影響について評価するための実験プロトコールである。WT.Pmel-1 T細胞を単離し、レトロウイルスにより、空ベクター(MOCK)又はCD226を、これらへと形質導入し、HCmel12hgp100保有WTマウスへと養子移入した。(K)ACT後14日目における、HCmel12hgp100腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示す、対応するウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)(n=11:MOCK.Pmel-1及びn=12:CD226.Pmel-1、実験は1回行った)。統計学的解析:(F)については、フィッシャー正確検定であり、対応のないスチューデントの両側t検定(H、I)であり、生存曲線については、ログランク(マンテル-コックス)検定であり;p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 免疫チェックポイント遮断剤(ICB)の有効性に対する、CD226(DNAM-1)の重要性を評価する研究の結果を提示する図である。(A)抗PD-1抗体を投与されたWT又はCD226KO(DNAM-1KO)マウスにおける、平均値腫瘍サイズである。C57BL/6 WTマウス又はC57BL/6 DNAM-1KOマウス5~6匹ずつの群に、MC38結腸腺癌細胞(細胞1×10個)を、s.c.注入した。マウスの群に、0日目における腫瘍接種と比べた、10、12、14、及び16日目に、250μgのcIg又は抗PD1(RMP1-14)mAbを施した。WTマウスの群に、9、10、14、17、20、及び24日目に、cIg又は抗DNAM-1 mAb(250μgのi.p.)を施した。皮下における原発腫瘍の増殖は、表示の時点において、デジタル式キャリパーを使用して測定し、平均値腫瘍サイズ+SEMを表す。(B)WTマウス、CD226KOマウス、及びCD226マウスの、抗PD1療法後14日目における、MC38-OVAdim腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示すウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)(n=9:WT、n=9:CD226KO及びn=8:CD226であり、2回の実験を表す)。(C)対応するカプラン-マイヤー生存曲線である(nは、(B)と同様に、抗PD1についてのnであり、cIgについて、n=8:WT、n=9:CD226KO及びn=8:CD226であり、2回の実験についての、代表的な結果である)。(D)表示の通りに処置された、B16F10黒色腫WTマウス又はB16F10黒色腫CD226マウスについての、平均値腫瘍増殖曲線である(n=10(WT+cIg及びWT+抗PD-1/抗CTLA-4);n=7(CD226+cIg);n=8(CD226+抗PD-1/抗CTLA-4、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す))。統計学的解析:生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定;(D)について、多重比較のための事後チューキーを伴う、二元ANOVA;p<0.05、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 免疫チェックポイント遮断剤(ICB)の有効性に対する、CD226(DNAM-1)の重要性を評価する研究の結果を提示する図である。(A)抗PD-1抗体を投与されたWT又はCD226KO(DNAM-1KO)マウスにおける、平均値腫瘍サイズである。C57BL/6 WTマウス又はC57BL/6 DNAM-1KOマウス5~6匹ずつの群に、MC38結腸腺癌細胞(細胞1×10個)を、s.c.注入した。マウスの群に、0日目における腫瘍接種と比べた、10、12、14、及び16日目に、250μgのcIg又は抗PD1(RMP1-14)mAbを施した。WTマウスの群に、9、10、14、17、20、及び24日目に、cIg又は抗DNAM-1 mAb(250μgのi.p.)を施した。皮下における原発腫瘍の増殖は、表示の時点において、デジタル式キャリパーを使用して測定し、平均値腫瘍サイズ+SEMを表す。(B)WTマウス、CD226KOマウス、及びCD226マウスの、抗PD1療法後14日目における、MC38-OVAdim腫瘍の面積の、前処置と比べた変化の百分率を示すウォーターフォールプロットである(PD=進行、PR=部分奏効、及びCR=完全奏効)(n=9:WT、n=9:CD226KO及びn=8:CD226であり、2回の実験を表す)。(C)対応するカプラン-マイヤー生存曲線である(nは、(B)と同様に、抗PD1についてのnであり、cIgについて、n=8:WT、n=9:CD226KO及びn=8:CD226であり、2回の実験についての、代表的な結果である)。(D)表示の通りに処置された、B16F10黒色腫WTマウス又はB16F10黒色腫CD226マウスについての、平均値腫瘍増殖曲線である(n=10(WT+cIg及びWT+抗PD-1/抗CTLA-4);n=7(CD226+cIg);n=8(CD226+抗PD-1/抗CTLA-4、平均値±SEM、2回の実験についての、代表的な結果を示す))。統計学的解析:生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定;(D)について、多重比較のための事後チューキーを伴う、二元ANOVA;p<0.05、***p<0.001、及び****p<0.0001である。 T細胞における、CD226(DNAM-1)の発現プロファイルを示す図である。(A)健常ドナーPBMCから単離された休眠CD8T細胞及び活性化CD8T細胞における、CD226の発現を、時間経過にわたり示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラム(左)、及びCD226のMFIについての、対応する定量(右、n=4:ドナー、平均値±SD、2回の独立の実験についての、代表的な結果を示す)である。(B)表示の刺激の後の、健常ドナーPBMCにおける、IFNG及びGZMBの相対発現を示す、Nanostring解析である。(C)HNSCC患者から単離された、CD8腫瘍浸潤T細胞における、CD226の発現を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラム(左)、及び対応する定量(右、n=10、平均値±SD )である。(D)CD226サブセットにわたり、IFN-γ細胞を示す、代表的フローサイトメトリーのコンタープロット(左)、及び対応する定量(右;n=10)である。(E)CD226サブセットにわたり、TNF-α細胞を示す、対応するデータ(左)、及び対応する定量(右;n=10)である。(F)CD226サブセットにわたり、Ki67細胞を示す、対応するデータ(左)、及び対応する定量(右;n=10)である。(G)CD226の遺伝子発現が高度である(上位四分位の)、HNSCC患者(左)及びSKCM患者(右)、並びにCD226の遺伝子発現が低度である(下位四分位の)、HNSCC患者(左)及びSKCM患者(右)の生存確率を示す、カプラン-マイヤー生存曲線である。統計学的解析:多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVA(D~F)であり;p<0.05、**p<0.01、及び***p<0.001である。 CD226(DNAM-1)の下方調節における、CD155の関与を示す研究の結果を提示する図である。(A)表示のCHO細胞における、CD155の発現を示す、代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである。(B)CHO-OKT3細胞又はCHO-OKT3-CD155細胞と共にインキュベートされた健常ドナーPBMCに由来する、活性化前CD8T細胞の、共培養の3時間後における、CD226の発現を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラムである。(C)時間経過にわたる、CD226発現についての、対応する定量(n=3の健常ドナーPBMCについての累積結果)である。(D)表示のCHO-OKT3細胞における、CD155の発現を示す、代表的ヒストグラム(左)、及び健常ドナーPBMCに由来する、表示の細胞と共に、3時間にわたりインキュベートされた、CD8T細胞における、CD226の喪失についての定量(右)である。(E)漸増量の抗CD155遮断抗体を用いて、CHO-OKT3細胞又はCHO-OKT3-CD155細胞と共にインキュベートされた、CD8T細胞における、CD226発現についてのフローサイトメトリー解析である(n=3の健常ドナーPBMCについての代表的結果)。(F)CD155の発現、及びCD226CD8T細胞による浸潤についての、黒色腫試料の評価である。(G)CD155を発現しない/CD155の発現が低度である黒色腫(n=9)、及びCD155の発現が高度である黒色腫(n=15)における、CD226CD8についての、対応する定量、及び全CD8T細胞に対する比である(n=24、平均値±SD)。統計学的解析:対応のないスチューデントの両側t検定(G);**p<0.01である。 CD8+ T細胞における、DNAM-1の発現と、黒色腫患者における、がん免疫療法に対する応答との相関について探索する研究についての結果を表す図である。(A)CD226CD8T細胞による浸潤、並びに応答及び生存との相関についての、ICB前黒色腫試料の評価である。(B)上行:CD226CD8T細胞の、全CD8T細胞に対する比の高値及び低値を、応答と対比させる分割表である。レスポンダーは、PFSが、>12カ月間である、CR及びSD/PRと規定し;非レスポンダーは、PFSが、<12カ月間である、PD及びSD/PRと規定した。下行:マルチプレックスIHFにより決定される、CD226CD8/CD8T細胞の比が、高値(>0.07;青)及び低値(<0.07;赤)である、免疫療法で処置された黒色腫患者の無進行生存を示す、カプラン-マイヤー生存曲線である(患者のn=31)。(C)上行:CD8T細胞カウントの高値及び低値を、応答と対比させる分割表である。応答は、(B)の通りに規定した。下行:マルチプレックスIHFにより決定される、CD8T細胞浸潤カウントが、高値(>289;青)及び低値(<289;赤)である、免疫療法で処置された黒色腫患者の無進行生存を示す、カプラン-マイヤー生存曲線である(患者のn=31)。統計学的解析:フィッシャーの正確検定(B、C)、生存曲線についてのログランク(マンテル-コックス)検定(B、C)である。 ユビキチンリガーゼE3 Cbl-2が、DNAM-1のユビキチン化及び内部化に関与するのかどうかについて評価する研究の結果を表す図である。野生型マウス、又はユビキチンリガーゼ機能の阻害を結果としてもたらす、CBL-B遺伝子における点変異を保有するマウス(Cbl-bKIマウス)の脾臓に由来するCD8T細胞を、IL-2(50IU/mlのhIL-2)を含有するcRPMI培地における、CD3/CD28ビーズ、又はCD3/CD28/CD155-Fcビーズによる、16時間にわたる刺激の後における、DNAM-1(CD226)の表面発現について評価した。ヒストグラムは、CD8生T細胞による。
[0043]一部の図は、有色の表示又は実体を含有する。有色の図解は、依頼に応じて、出願者から、又は該当する特許庁から入手可能である。特許庁から得られる場合は、手数料が課せられる場合がある。
1.定義
[0044]そうでないことが規定されない限りにおいて、本明細書で使用される、全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により、一般に理解される意味と同じ意味を有する。本発明の実施又は試験では、本明細書で記載される方法及び材料と同様であるか、又は同等である、任意の方法及び材料が使用されうるが、好ましい方法及び材料が記載される。本発明の目的で、以下の用語が、下記に規定される。
[0045]本明細書では、冠詞である、「ある(a)」及び「ある(an)」は、冠詞の文法上の目的語が、1つであるか、又は1つを超える(すなわち、少なくとも1つである)ことを指すように使用される。例を目的として述べると、「ある要素」とは、1つの要素又は1つを超える要素を意味する。
[0046]本明細書で使用される「約」という用語は、当業者にたやすく知られる、それぞれの値についての、通例の誤差範囲を指す。本明細書では、「約」つきの値又はパラメータは、この値又はパラメータ自体を対象とする実施形態を含む(そして、これについて記載する)。
[0047]本明細書で使用される、「活性化」とは、感知可能な生化学的変化又は形態的変化を誘導するのに十分な、細胞表面部分のライゲーションの後における細胞の状態を指す。T細胞の文脈では、このような活性化は、細胞の増殖を誘導するのに十分な程度に刺激された、T細胞の状態を指す。T細胞の活性化はまた、サイトカインの産生、及び調節的機能又は細胞溶解性エフェクター機能の行使を含む、検出可能なエフェクター機能も誘導しうる。
[0048]「活性化T細胞」という用語は、現在、細胞分裂下にあるT細胞、サイトカイン産生を含む、検出可能なエフェクター機能を有するT細胞、調節的エフェクター機能若しくは細胞溶解性エフェクター機能を果たすT細胞、及び/又は直前に「活性化」過程下にあったT細胞を意味する。
[0049]「薬剤」という用語は、所望の薬理学的効果及び/又は生理学的効果を誘導する化合物を含む。用語はまた、塩、エステル、アミド、プロドラッグ、活性の代謝物、類似体などを含むがこれらに限定されない、本明細書で詳細に言及される化合物の、薬学的に許容できる、薬理学的有効成分も包含する。上記の用語が使用される場合、これは、活性薬剤自体のほか、薬学的に許容できる、薬理学的に活性の塩、エステル、アミド、プロドラッグ、代謝物、類似体などを含むことが理解されるものとする。「薬剤」という用語は、狭義に理解されず、低分子、ペプチド、ポリペプチド、及びタンパク質などのタンパク質性分子のほか、これらを含む組成物、並びにRNA、DNA、並びにこれらの模倣体及び化学的類似体などの遺伝子分子のほか、細胞薬剤へと拡張される。「薬剤」という用語は、本明細書で言及されるポリペプチドを産生及び分泌することが可能な細胞のほか、このポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む。したがって、「薬剤」という用語は、ある範囲の細胞における、発現及び分泌のための、ウイルス又は非ウイルスベクター、発現ベクター、及びプラスミドなどのベクターを含む核酸構築へと拡張される。
[0050]ポリペプチド又はポリヌクレオチドの「量」又は「レベル」とは、試料における検出可能なレベルである。これらは、当業者に公知であり、また、本明細書でも開示される方法により測定されうる。
[0051]本明細書で使用される、「及び/又は」とは、関連する列挙項目のうちの1つ又は複数の、任意の可能な組合せ、及び全ての可能な組合せのほか、代替的に(「又は」と)解釈される場合は、組合せの欠如を指し、これらを包含する。
[0052]「アンタゴニスト」又は「阻害剤」という用語は、受容体など、別の分子の生物学的活性又は生物学的作用を防止するか、遮断するか、阻害するか、中和するか、又は低減する物質を指す。
[0053]本明細書で使用される、「抗体」という用語は、特定の抗原に特異的に結合するか、又はこれと相互作用する、少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含む、任意の抗原結合性分子又は分子複合体を意味する。「抗体」という用語は、ジスルフィド結合により相互接続された、2つの重(H)鎖及び2つの軽(L)鎖である、4つのポリペプチド鎖を含む免疫グロブリン分子のほか、これらの多量体(例えば、IgM)を含む。各重鎖は、重鎖可変領域(HCVR又はVHとして略記される場合がある)と、重鎖定常領域とを含む。重鎖定常領域は、CH1、CH2、及びCH3の、3つのドメインを含む。各軽鎖は、軽鎖可変領域(LCVR又はVLとして略記される場合がある)と、軽鎖定常領域とを含む。軽鎖定常領域は、1つのドメイン(CL1)を含む。VH領域及びVL領域は、フレームワーク領域(FR)と称される、より保存的な領域を散在させた、相補性決定領域(CDR)と称される、超可変領域へと、さらに細分されうる。各VH及び各VLは、アミノ末端から、カルボキシ末端へと、以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された、3つのCDRと、4つのFRとから構成される。本発明の異なる実施形態では、本発明の抗体(又はその抗原結合性部分)のFRは、ヒト生殖細胞株列配列と同一である場合もあり、天然で、又は人工的に改変されている場合もある。アミノ酸のコンセンサス配列は、2つ又はこれを超えるCDRについての比較対照解析に基づき、規定されうる。
[0054]抗体は、IgG、IgA、又はIgM(又はこれらのサブクラス)など、任意のクラスの抗体を含み、抗体は、特定のクラスの抗体である必要がない。重鎖の定常領域の抗体アミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは、異なるクラスへと割り当てられうる。免疫グロブリンの5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMが存在し、これらのクラスのうちのいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAへとさらに分けられうる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する、重鎖定常領域は、それぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスの、サブユニット構造及び三次元構成については周知である。
[0055]本明細書で使用された、「抗原」という用語、及びその文法的に同等な表現(例えば、「抗原性」)は、抗体分子又はT細胞受容体など、特異的な体液性免疫又は細胞性免疫の生成物が特異的に結合する化合物、組成物、又は物質を指す。抗原は、例えば、ハプテン、単純な中間代謝物、糖(例えば、オリゴ糖)、脂質、及びホルモンのほか、複合炭水化物(例えば、多糖)、リン脂質、及びタンパク質などの高分子を含む、任意の種類の分子でありうる。
[0056]「抗原結合性ドメイン」という用語は、抗原への結合に参与する、抗原結合性分子の領域又は部分を指す。
[0057]「抗原結合性断片」という用語は、抗原への結合に参与する、抗原結合性分子の部分を指す。これらの用語は、抗原に特異的に結合して、複合体を形成する、任意の、天然に存在するか、酵素により得られるか、合成によるか、又は遺伝子操作される、ポリペプチド又は糖タンパク質を含む。例えば、抗体の抗原結合性断片は、タンパク質分解による消化、又は抗体の可変ドメインと、任意選択で、定常ドメインとをコードするDNAの操作(manipulation)及び発現を伴う、組換え遺伝子操作(engineering)法のような、任意の適切な標準的技法を使用して、完全抗体分子から導出することができる。このようなDNAは、公知である、及び/又は、例えば、市販の供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ-抗体ライブラリーを含む)から、たやすく入手可能であるか、又は合成されうる。DNAは、シーケンシングされ、例えば、1つ若しくは複数の可変ドメイン及び/若しくは定常ドメインを、適切な立体配置へと配置するか、又はコドンを導入するか、システイン残基を創出するか、アミノ酸を改変するか、付加するか、若しくは欠失させるなどするように、化学的に操作される場合もあり、分子生物学法を使用することにより操作される場合もある。
[0058]抗原結合性断片の非限定例は、(i)Fab断片;(ii)F(ab’)2断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)単鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;及び(vii)抗体の超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる、最小認識単位(例えば、CDR3ペプチドなど、単離相補性決定領域(CDR))、又は拘束FR3-CDR3-FR4ペプチドを含む。ドメイン特異性抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体、ワンアーム抗体、ダイアボディー、トリアボディー、テトラボディー、ミニボディー、ナノボディー(例えば、一価ナノボディー、二価ナノボディーなど)、低分子モジュラー型免疫医薬(SMIP)、及びサメ可変IgNARドメインのような、他の操作分子もまた、本明細書で使用される、「抗原結合性断片」という表現の内に包含される。
[0059]抗体の抗原結合性断片は、典型的に、少なくとも1つの可変ドメインを含むであろう。可変ドメインは、任意のサイズ又はアミノ酸組成であることが可能であり、一般に、1つ又は複数のフレームワーク配列と隣接するか、又はこれとインフレームの位置にある、少なくとも1つのCDRを含むであろう。VHドメインを、VLドメインと会合させた、抗原結合性断片では、VHドメインと、VLドメインとは、互いに対して、任意の適切な配置に置かれうる。例えば、可変領域は、二量体であることが可能であり、VH-VH二量体を含有する場合もあり、VH-VL二量体を含有する場合もあり、VL-VL二量体を含有する場合もある。代替的に、抗体の抗原結合性断片は、単量体VHドメインを含有する場合もあり、単量体VLドメインを含有する場合もある。
[0060]ある特定の実施形態では、抗体の抗原結合性断片は、少なくとも1つの定常ドメインへと、共有結合的に連結された、少なくとも1つの可変ドメインを含有しうる。本発明の抗体の抗原結合性断片内で見出されうる、可変ドメイン及び定常ドメインの、非限定で例示的な構成は、(i)VH-CH1;(ii)VH-CH2;(iii)VH-CH3;(iv)VH-CH1-CH2;(v)VH-CH1-CH2-CH3;(vi)VH-CH2-CH3;(vii)VH-CL;(viii)VL-CH1;(ix)VL-CH2;(x)VL-CH3;(xi)VL-CH1-CH2;(xii)VL-CH1-CH2-CH3;(xiii)VL-CH2-CH3;及び(xiv)VL-CLを含む。上記で列挙された、例示的構成のうちのいずれかを含む、可変ドメイン及び定常ドメインの、任意の立体配置では、可変ドメインと、定常ドメインとは、互いと、直接連結される場合もあり、完全ヒンジ領域若しくは完全リンカー領域、又は部分的ヒンジ領域若しくは部分的リンカー領域により連結される場合もある。ヒンジ領域は、単一のポリペプチド分子において隣接する、可変ドメイン及び/又は定常ドメインの間に、可撓性の連結又は半可撓性の連結を結果としてもたらす、少なくとも2つの(例えば、5つ、10、15、20、40、60、又はこれを超える)アミノ酸からなりうる。さらに、本発明の抗体の抗原結合性断片は、互いと、及び/又は1つ若しくは複数の、単量体VHドメイン若しくは単量体VLドメインと、非共有結合的に(例えば、ジスルフィド結合(複数可)により)会合した、上記で列挙された可変ドメイン/定常ドメイン構成のうちのいずれかのホモ二量体又はヘテロ二量体(又は他の多量体)を含みうる。多特異的抗原結合性分子は、典型的に、各可変ドメインが、個別の抗原、又は同じ抗原における、異なるエピトープに特異的に結合することが可能である、少なくとも2つ異なる可変ドメインを含むであろう。当技術分野で利用可能な、規定の技法を使用して、任意の多特異的抗原結合性分子フォーマットが、本開示の抗体の抗原結合性断片の文脈における使用に適合させられうる。
[0061]「抗原結合性分子」とは、標的抗原に対する結合アフィニティーを有する分子を意味する。この用語は、免疫グロブリン、免疫グロブリン断片、及び抗原結合活性を呈する、非免疫グロブリン由来のタンパク質フレームワークへと拡張されることが理解されるであろう。本発明の実施において有用な、代表的抗原結合性分子は、抗体及びそれらの抗原結合性断片を含む。「抗原結合性分子」という用語は、抗体及び抗体の抗原結合性断片を含む。
[0062]本明細書で使用される、「~に結合する」、「~に特異的に結合する」、又は「~に特異的な」という用語は、生物学的分子を含む、異種分子集団の存在下において、標的の存在を決定する、標的と抗体との結合など、測定可能で再現可能な相互作用を指す。例えば、標的(エピトープでありうる)に結合するか、又はこれに特異的に結合する抗体は、この標的に、他の標的に結合するより大きなアフィニティーで、より大きなアビディティーで、よりたやすく、及び/又は長い持続時間を伴って結合する抗体である。一実施形態では、抗体が、非類縁標的に結合する程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)により測定される通り、抗体の、標的への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、又は≦0.1nMの解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗体は、異なる種に由来するタンパク質間で保存されている、タンパク質におけるエピトープに特異的に結合する。別の実施形態では、特異的結合は、排他的結合を含みうるが、これを要求しない。
[0063]本明細書で使用される、「バイオマーカー」という用語は、試料において検出されうる、例えば、予測的指標、診断的指標、及び/又は予後診断的指標を指す。バイオマーカーは、ある特定の分子的特徴、病理学的特徴、組織学的特徴、及び/又は臨床的特徴により特徴づけられる、特定の表現型についての指標として用いられうる。バイオマーカーは、ポリヌクレオチド(例えば、DNA、及び/又はRNA)、ポリヌクレオチドのコピー数の変更(例えば、DNAコピー数)、ポリペプチド、ポリペプチド及びポリヌクレオチドの修飾(例えば、翻訳後修飾)、炭水化物、糖脂質ベースの分子的マーカー、並びに前述のうちのいずれかを含む細胞を含むがこれらに限定されない。
[0064]「がん」及び「がん性」という用語は、細胞増殖の調節異常により典型的に特徴づけられる、対象における生理学的状態を指すか、又はこれらについて記載する。がんの例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病又はリンパ系悪性腫瘍を含むがこれらに限定されない。このようながんのより特定の例は、扁平上皮がん(例えば、上皮性扁平上皮がん)、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺癌、及び肺扁平上皮癌を含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、消化器がん及び消化器間質がんを含む胃(gastric又はstomach)がん、膵がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん(liver cancer)、膀胱がん、尿路がん、肝がん(hepatoma)、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎(kidney又はrenal)がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝癌、肛門癌、陰茎癌、黒色腫、表在拡大型黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端黒子型黒色腫、結節型黒色腫、多発性骨髄腫及びB細胞リンパ腫(低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ球性(SL)NHL;中悪性度/濾胞性NHL;中悪性度びまん性NHL;高悪性度免疫芽球性NHL;高悪性度リンパ芽球性NHL;高悪性度小型非開裂細胞性NHL;巨大腫瘤性NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS関連リンパ腫;及びワルデンシュトロームマクログロブリン血症を含む);慢性リンパ球性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);有毛細胞白血病;慢性骨髄芽球性白血病;並びに移植後リンパ増殖性障害(PTLD)のほか、母斑症と関連する、異常な血管増殖、浮腫(脳腫瘍と関連する浮腫など)、メーグス症候群、脳がんのほか、頭頸部がん、及び関連する転移を含むがこれらに限定されない。ある特定の実施形態では、本発明の抗体による処置に適するがんは、乳がん、結腸直腸がん、直腸がん、非小細胞肺がん、神経膠芽腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、腎細胞がん、前立腺がん、肝がん、膵がん、軟部組織肉腫、カポジ肉腫、カルチノイド癌、頭頸部がん、卵巣がん、中皮腫、及び多発性骨髄腫を含む。一部の実施形態では、がんは、小細胞肺がん、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳癌、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、及び肝細胞癌から選択される。さらに一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、神経膠芽腫、及び乳癌から選択され、これらのがんの転移性形態を含む。
[0065]「化学療法剤」は、がんの処置において有用な化合物を含む。
[0066]「キメラ抗原受容体」又は「CAR」という用語は、免疫エフェクター細胞において、細胞に、標的細胞、典型的に、がん細胞に対する特異性と、細胞内シグナル発生とをもたらす分子を指す。一部の実施形態では、CARは、下記で規定される、刺激分子及び/又は共刺激分子に由来する、機能的シグナル伝達ドメインを含む、少なくとも、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞質シグナル伝達ドメイン(本明細書ではまた、「細胞内シグナル伝達ドメイン」とも称する)を含む。一部の態様では、ポリペプチドのセットは、互いと連続する。
[0067]本明細書を通して、文脈によりそうでないことが必要とされない限り、「~を含む(comprise)」、「~を含む(comprises)」、及び「~を含むこと」という語は、言明されるステップ若しくは要素、又はステップ若しくは要素の群の包含を含意し、他の任意のステップ若しくは要素、又はステップ若しくは要素の群の除外を含意しないことが理解されるであろう。したがって、「~を含むこと」という用語などの使用は、列挙される要素が、要求されるか、又は必須であるが、他の要素は、任意選択であり、又は存在しても、存在しなくてもよいことを指し示す。「~からなること」とは、「~からなること」という語句に後続するいかなるものも含むが、これらに限定されることを意味する。したがって、「~からなる」という語句は、列挙される要素が、要求されるか、又は必須であり、他のいかなる要素も存在しえないことを指し示す。「~から本質的になること」とは、この語句の後に列挙される任意の要素を含むが、列挙される要素について、本開示で指定される活性又は作用に干渉又は寄与しない、他の要素に限定されることを意味する。したがって、「~から本質的になること」という語句は、列挙される要素が、要求されるか、又は必須であるが、他の要素は任意選択であり、それらが、列挙される要素の活性又は作用に、実質的に影響を及ぼすのかどうかに応じて、存在してもよく、存在しなくてもよいことを指し示す。
[0068]本明細書で使用される、「対応するアミノ酸残基」(又は位置)、及びこれらの文法的変化形とは、タンパク質の一次アミノ酸配列内の、アライメントされた遺伝子座において生じる残基(又は位置)を指す。関連するポリペプチド、又はバリアントのポリペプチドは、当業者公知の任意の方法によりアライメントされる。このような方法は、典型的に、マッチを最大化させ、手作業によるアライメントを使用する方法、利用可能な多数のアライメントプログラム(例えば、BLASTP)、及び当業者に公知の他のプログラムを使用することによる方法などの方法を含む。ポリペプチドの配列をアライメントすることにより、当業者は、ガイド鎖の通りに保存的なアミノ酸残基、及びガイド鎖と同一なアミノ酸残基を使用して、対応する残基を同定しうる。例えば、配列番号1に明示されたヒトDNAM-1ポリペプチドの配列を、配列番号3に明示されたマウスDNAM-1ポリペプチドの配列とアライメントすることにより、当業者は、ガイド鎖の通りに保存的なアミノ酸残基、及びガイド鎖と同一なアミノ酸残基を使用して、対応する残基、例えば、配列番号3の319位のYに対応する、配列番号1の322位のYを同定しうる。したがって、例えば、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変を含むDNAM-1ポリペプチドへの言及は、配列番号1に明示されたDNAM-1ポリペプチドとアライメントされた場合に、配列番号1のアミノ酸位置322に対応する(すなわち、アライメントされる)アミノ酸位置に存在するチロシンの改変を有する、任意のDNAM-1ポリペプチドへの言及を含む。
[0069]本明細書で使用された、本明細書では、「細胞溶解活性」及び「細胞傷害活性」という用語は、互換的に使用され、細胞、例えば、CD8+細胞又はNK細胞が、標的細胞を溶解させる能力を指す。このような活性は、標準的技法を使用して、例えば、標的細胞を放射性標識化することにより測定されうる。
[0070]「検出」という用語は、直接的検出及び間接的検出を含む、任意の検出手段を含む。
[0071]DNAM-1及びCD226という用語は、全体を通して、互換的に使用される。
[0072]本明細書で使用される、「DNAM-1ポリペプチド」又は「CD226ポリペプチド」という用語は、天然に存在するDNAM-1ポリペプチドに対応するアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す。この用語は、限定せずに述べると、配列番号1(ヒト)及び配列番号3(マウス)に明示された、前駆体DNAM-1ポリペプチドなどの、前駆体DNAM-1ポリペプチドと、配列番号2(ヒト)及び配列番号4(マウス)に明示された、成熟DNAM-1ポリペプチドなどの、成熟DNAM-1ポリペプチド(すなわち、N末端シグナル配列を欠く)とを包含する。「DNAM-1ポリペプチド」という用語はまた、限定せずに述べると、配列番号1又は2に明示された配列(配列番号1若しくは2の配列の全体、又は配列番号1若しくは2に明示された配列のうちの、少なくとも100、150、200、250、若しくは300アミノ酸を含む配列にわたり)との、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を有するポリペプチドも包含する。例示的なDNAM-1ポリペプチドはまた、改変DNAM-1ポリペプチドも含む。本明細書で使用される、「改変DNAM-1ポリペプチド」とは、野生型DNAM-1ポリペプチド(例えば、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドなどの、野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド)と比べて、1つ又は複数のアミノ酸置換、アミノ酸欠失、及び/又はアミノ酸付加を含有するアミノ酸配列を有するDNAM-1ポリペプチドを指す、すなわち、改変DNAM-1ポリペプチドは、野生型ポリペプチド又は参照ポリペプチドと比べて改変されている。典型的に、改変DNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチド又は参照DNAM-1ポリペプチド、例えば、配列番号1又は2に明示された、野生型ヒトDNAMポリペプチドに対する、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を保持する。一部の例では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1若しくは2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド、又はこれらの機能的な断片などの野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドと比べて、1つ又は複数の改変を有する、改変DNAM-1ポリペプチドである、「改変ヒトDNAM-1ポリペプチド」である。典型的に、改変ヒトDNAM-1ポリペプチドは、配列番号1又は2に明示された配列(配列番号1若しくは2の配列の全体、又は配列番号1若しくは2に明示された配列のうちの、少なくとも100、150、200、250、若しくは300アミノ酸を含む配列にわたり)との、少なくとも85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を含む。改変DNAM-1ポリペプチドの非限定例は、配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置における、Y322F改変などのチロシンの改変を含む改変DNAM-1ポリペプチド;配列番号1の329位に対応するアミノ酸位置におけるS329A改変など、セリンの改変を含む改変DNAM-1ポリペプチド;並びにY322F改変及びS329A改変など、配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置におけるチロシンの改変、及び配列番号1の329位に対応するアミノ酸位置におけるセリンの改変を含む改変DNAM-1ポリペプチド;AP-2モチーフにおける改変;Cbl-bモチーフにおける改変;配列番号1の295及び/若しくは333位に対応する位置におけるリシンの改変;並びに/又は配列番号1の282位に対応する位置におけるグルタミン酸の改変、配列番号1の286位に対応する位置におけるロイシンの改変、及び/若しくは配列番号1の287位に対応する位置におけるフェニルアラニンの改変を含む。さらなる例では、本開示の改変DNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1のIgG1ドメインの全部若しくは一部、野生型DNAM-1のIgG2ドメインの全部若しくは一部、野生型DNAM-1のIgG1ドメイン及びIgG2ドメインの全部若しくは一部;及び/又は野生型DNAM-1の細胞内ドメインの全部若しくは一部を欠く、改変DNAM-1ポリペプチドである。理解されるであろうように、本開示の目的で、DNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチドが、T細胞機能を促進するか、又はこれを容易とし、特に、DNAM-1ポリペプチドが発現されるT細胞の抗腫瘍活性を促進するか、又はこれを容易とする能力を保持する。したがって、特定の実施形態では、DNAM-1ポリペプチドの活性は、DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞の抗腫瘍活性が、DNAM-1ポリペプチドの活性を決定するように評価される、T細胞におけるその発現の文脈で評価される。本明細書で使用される、「DNAM-1ポリヌクレオチド」とは、DNAM-1ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを指す。
[0073]「有効量」とは、特定の障害の、測定可能な改善又は防止を行うのに要求される、少なくとも最小の量である。本明細書における有効量は、患者の病状、年齢、性別、及び体重、並びに抗体が、個体において所望される応答を誘発する能力などの因子に従い変動しうる。有効量はまた、処置の、治療的に有益な効果が、任意の毒性作用又は有害作用に勝る量でもある。予防的使用のために、有益な結果又は所望される結果は、疾患の生化学的症候、組織学的症候、及び/又は行動学的症候、その合併症、並びに疾患の発症時に提示される、中間的な病理学的表現型を含む、疾患の危険性を消失させるか、若しくは低減すること、疾患の重症度を軽減すること、又は疾患の発生を遅延させることなどの結果を含む。治療的使用のために、有益な結果又は所望される結果は、疾患から生じる、1つ又は複数の症候を減少させること、疾患を患う人の生活の質を増進すること、疾患を処置するのに要求される、他の薬物の用量を減少させること、ターゲティングを介するなど、別の薬物の効果を増強すること、疾患の進行を遅延させること、及び/又は生存を延長することなどの臨床結果を含む。がん又は腫瘍の場合、有効量の薬物は、がん細胞の数を低減すること;腫瘍サイズを低減すること;がん細胞の、末梢臓器への浸潤を阻害すること(すなわち、浸潤を、ある程度緩徐化させるか、又は、望ましくは、これを停止させること);腫瘍の転移を阻害すること(すなわち、転移を、ある程度緩徐化させ、望ましくは、これを停止させること);腫瘍増殖を、ある程度阻害すること;及び/又はがん若しくは腫瘍と関連する症候のうちの1つ若しくは複数を、ある程度緩和することにおいて、効果を及ぼしうる。感染症の場合、有効量の薬物は、循環又は組織における病原体(細菌、ウイルスなど)の力価を低減すること;病原体に感染した細胞の数を低減すること;臓器の病原体感染を阻害すること(すなわち、病原体感染を、ある程度緩徐化させるか、又は、望ましくは、これを停止させること);病原体の増殖を阻害すること(すなわち、病原体の増殖を、ある程度緩徐化させ、望ましくは、これを停止させること);及び/又は感染症と関連する症候のうちの1つ若しくは複数を、ある程度緩和することにおいて、効果を及ぼしうる。有効量は、1回又は複数回の投与により投与することができる。本発明の目的では、薬物、化合物、又は医薬組成物の有効量は、予防的処置又は治療的処置を、直接的又は間接的に達するのに十分な量である。臨床の文脈で理解される通り、薬物、化合物、又は医薬組成物の有効量は、別の薬物、化合物、又は医薬組成物と共に達成できる場合もあり、達成できない場合もある。したがって、「有効量」は、1つ又は複数の治療剤を投与する文脈でも考えられる場合もあり、1つ又は複数の他の薬剤と共に、所望される結果が達成されうるか、又は達成される場合に、単一の薬剤は、有効量で施されていると考えることができる。
[0074]「T細胞機能の増強」若しくは「T細胞の機能を増強すること」、又はこれらの文法的変化形は、T細胞が、持続的生物学的機能を有するか、若しくは生物学的機能を増幅するように誘導するか、仕向けるか、若しくは刺激するか、又は枯渇させられたT細胞若しくは不活性T細胞を、再生するか、若しくは再活性化させることを意味する。T細胞機能の増強の例は、介入の前(例えば、組換えDNAM-1を発現するように、T細胞を操作する前)における、このようなレベルと比べた、CD8+ T細胞からの、IFN-γの分泌の増大、TNF-αの分泌の増大、IL-2の分泌の増大、増殖の増大、抗原応答性(例えば、ウイルス、病原体、又は腫瘍の除去)の増大のうちの、任意の1つ又は複数を含む。一部の実施形態では、増強のレベルは、少なくとも、50%であり、代替的に、60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、又は200%である。この増強を測定する方式は、当業者に公知である。
[0075]遺伝子配列に関する「発現」という用語は、RNA転写物(例えば、mRNA、アンチセンスRNA、siRNA、shRNA、miRNAなど)を産生する、遺伝子の転写と、適切な場合は、結果として得られるmRNA転写物の、タンパク質への翻訳とを指す。したがって、文脈から明らかとなる通り、コード配列の発現は、コード配列の転写及び翻訳から生じる。逆に、非コード配列の発現は、非コード配列の転写から生じる。
[0076]「発現のレベル」又は「発現レベル」という用語は、一般に、互換的に使用される。「発現」とは、一般に、情報(例えば、遺伝子によりコードされた情報、及び/又は後成的情報)が、細胞に存在し、作動する構造へと転換される過程を指す。したがって、本明細書で使用される、「発現」は、ポリヌクレオチドへの転写、ポリペプチドへの翻訳、なお又はポリヌクレオチド及び/若しくはポリペプチドの修飾(例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾)を指す場合がある。転写されたポリヌクレオチド、翻訳されたポリペプチドの断片、又はポリヌクレオチド及び/若しくはポリペプチドの修飾(例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾)もまた、それらが、代替的スプライシング又は分解転写物により生じた転写物に由来するのであれ、例えば、タンパク質分解による、ポリペプチドの翻訳後プロセシングに由来するのであれ、発現されたと考えられるものとする。「発現された遺伝子」は、mRNAとしてのポリヌクレオチドへと転写され、次いで、ポリペプチドへと翻訳される遺伝子を含むが、また、RNAへと転写されるが、ポリペプチドへは翻訳されない遺伝子(例えば、転移RNA及びリボソームRNA)も含む。
[0077]「発現の増大」、「発現レベルの上昇」、又は「レベルの上昇」とは、試料における(例えば、細胞、組織、又は臓器における(in又はon))遺伝子又はタンパク質の発現又はレベルの、対照試料と比べた増大又は上昇を指す。発現又はレベルは、対照と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、250%、300%、350%、400%、若しくはこれを超えて、又はおよそこれらの比率増大しうる。
[0078]「発現の低下」、「発現レベルの低下」、又は「レベルの低下」とは、試料における(例えば、細胞、組織、又は臓器における(in又はon))遺伝子又はタンパク質の発現又はレベルの、対照試料と比べた低下又は低減を指す。発現又はレベルは、対照と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、若しくはこれ未満に、又はおよそこれらの比率低下しうる。
[0079]「免疫応答」という用語は、自然免疫応答(例えば、Toll受容体シグナル伝達カスケードの活性化)、細胞媒介性免疫応答(例えば、抗原特異的T細胞などのT細胞、及び免疫系の非特異的細胞により媒介される応答)、及び体液性免疫応答(例えば、抗体の、血漿、リンパ、及び/又は組織液への発生及び分泌など、B細胞により媒介される応答)など、宿主哺乳動物の免疫系による、特定の物質(抗原又は免疫原など)に対する、任意の検出可能な応答を指す。
[0080]「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、細胞におけるエフェクター機能(例えば、T細胞の場合、細胞溶解活性又はサイトカインの分泌を含むヘルパー活性)を促進するシグナルを生じさせるポリペプチドの細胞内領域を指す。キメラ抗原受容体の文脈では、細胞内シグナル伝達ドメインは、ITAM(immunoreceptor tyrosine-based activation motif)、例えば、CD3ゼータ、共通FcRガンマ(FCER1G)、FcガンマRIIa、FcRベータ(FcイプシロンRib)、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD79a、CD79b、DAP10、及びDAP12のシグナル伝達ドメインを含むシグナル伝達ドメインなど、少なくとも活性化シグナル伝達ドメイン(また、一次細胞内シグナル伝達ドメインとも称される)を含む。一部の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインはまた、共刺激シグナル又は抗原非依存性刺激の一因となる分子に由来する、共刺激シグナル伝達ドメイン(例えば、CD28シグナル伝達ドメイン、4-1BBシグナル伝達ドメイン、又はICOSシグナル伝達ドメイン)を含む、1つ又は複数の共刺激シグナル伝達ドメインも含む。「異種細胞内シグナル伝達ドメイン」への言及とは、正常では、問題のポリペプチド(例えば、DNAM-1ポリペプチド)に存在しない、すなわち、正常では、その天然状態にあるポリペプチドに存在しない細胞内シグナル伝達ドメインを意味する。
[0081]本明細書で使用される場合の、「標識」という用語は、検出可能な化合物又は組成物を指す。標識は、典型的に、ポリヌクレオチドプローブ又は抗体などの試薬へと、直接的に又は間接的にコンジュゲートされるか又は融合され、コンジュゲートされるか又は融合された試薬の検出を容易とする。標識は、それ自体が検出可能な場合(例えば、放射性同位元素標識又は蛍光標識)もあり、酵素標識の場合は、検出可能な生成物を結果としてもたらす、基質化合物又は組成物の化学的変更を触媒しうる。
[0082]本明細書で使用される、「リンパ球」という用語は、白血球の種類である、免疫系の細胞を指す。リンパ球は、T細胞(細胞傷害性T細胞及びヘルパーT細胞)、B細胞、及びナチュラルキラー細胞(NK細胞)を含むがこれらに限定されない。
[0083]本明細書で互換的に使用される、「患者」、「対象」、「宿主」、又は「個体」という用語は、治療又は予防が所望される、任意の対象、特に、脊椎動物対象、なおより特定すると、哺乳動物対象を指す。本発明の範囲内に収まる、適切な脊椎動物動物は、霊長動物(例えば、ヒト、サル、及び類人猿であり、マカク属(Macaca)(例えば、カニクイザル(Macaca fascicularis)、及び/又はアカゲザル(Macaca mulatta)などのカニクイザル(cynomologus))、及びヒヒ(チャクマヒヒ(Papio ursinus))のほか、マーモセット(marmoset)(マーモセット属(Callithrix)に由来する種)、リスザル(squirrel monkey)(リスザル属(Saimiri)に由来する種)、及びタマリン(tamarin)(タマリン属(Saguinus)に由来する種)のほか、チンパンジー(chimpanzee)(チンパンジー(Pan troglodytes)などの類人猿種)などに由来するサル種を含む)、齧歯動物(例えば、マウス、ラット、モルモット)、ウサギ科動物(例えば、ウサギ、野ウサギ)、ウシ科動物(例えば、ウシ)、ヒツジ科動物(例えば、ヒツジ)、ヤギ科動物(例えば、ヤギ)、ブタ科動物(例えば、ブタ)、ウマ科動物(例えば、ウマ)、イヌ科動物(例えば、イヌ)、ネコ科動物(例えば、ネコ)、鳥類(例えば、ニワトリ、シチメンチョウ、カモ、ガチョウ、カナリア、セキセイインコなどの愛玩鳥類など)、海洋哺乳動物(例えば、イルカ、クジラ)、爬虫類(ヘビ、カエル、トカゲなど)、及び魚類を含む、脊索動物亜門(Chordata)の任意のメンバーを含むがこれらに限定されない。好ましい対象は、がん又は感染症を伴う対象など、T細胞機能の増強を必要とするヒトである。
[0084]「医薬組成物」という用語又は「医薬製剤」とは、有効成分(複数可)の生物学的活性が効果的となることを可能とするような形態にあり、組成物又は製剤が投与される対象に対して、許容できない程度に毒性である、さらなる成分を含有しない調製物を指す。このような製剤は、滅菌製剤である。「薬学的に許容できる」賦形剤(媒体、添加剤)とは、利用される有効成分の有効用量をもたらすように、対象の哺乳動物へと、妥当な形で投与されうる賦形剤である。
[0085]本明細書で使用される、「試料」という用語は、対象から抽出される場合もあり、処理されない場合もあり、処理される場合もあり、希釈される場合もあり、濃縮される場合もある、任意の生物学的検体を含む。試料は、限定せずに述べると、全血液、血清、赤血球、白血球、血漿、唾液、尿、便(すなわち、糞便)、涙液、汗、皮脂、乳首吸引物、乳管洗浄液、腫瘍滲出物、滑液、腹水(asciticfluid、peritonealfluid)、羊水、脳脊髄液、リンパ、細針吸引物、羊水、他の任意の体液、細胞溶解物、細胞分泌生成物、炎症液、精液、及び膣分泌物などの体液を含みうる。試料は、組織試料及び組織生検、組織ホモジネートなどを含みうる。有利な試料は、本明細書で教示される、1つ又は複数の、任意のバイオマーカーを、検出可能量で含む試料を含みうる。試料は、対象からの試料の採取又は単離を可能とする、侵襲が最小限である方法により、たやすく得られることが適切である。ある特定の実施形態では、試料は、血液、とりわけ、末梢血、又はその画分若しくは抽出物を含有する。典型的に、試料は、リンパ球、多形核白血球、好中球、単球、網状赤血球、好塩基球、体腔細胞、血球、好酸球、巨核細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞を含む成熟白血球、未成熟白血球、又は発生白血球などの血液細胞、又はこのような細胞の画分(例えば、核酸画分又はタンパク質画分)を含む。詳細な実施形態では、試料は、T細胞を含む。
[0086]本明細書で使用される、「参照試料」、「参照細胞」、「参照組織」、「参照レベル」、「対照試料」、「対照細胞」、「対照組織」、又は「対照レベル」とは、比較の目的で使用される、試料、細胞、組織、標準物質、又はレベルを指す。一実施形態では、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織は、同じ対象又は個体の、体内(例えば、組織又は細胞)の、健常部分及び/又は非罹患部分から得られるが、異なる時点において、例えば、治療の前及び後に得られる。別の実施形態では、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織は、評価される対象又は個体ではない健常個体から得られる。特定の例では、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織は、免疫機能が正常であるか、若しくは効果的なT細胞、免疫機能が損なわれているか、若しくは有効でないT細胞、治療に対して応答性であるか、若しくは感受性の対象に由来するT細胞、又は治療に対して非応答性であるか、又は耐性である対象に由来するT細胞であるか、又はこれらを含む。特定の実施形態では、T細胞は、CD8T細胞である。さらなる例では、参照レベル又は対照レベルは、免疫機能が正常であるか、又は効果的なT細胞、免疫機能が損なわれているか、又は有効でないT細胞、治療に対して応答性であるか、又は感受性の対象に由来するT細胞、又は治療に対して非応答性であるか、又は耐性である対象に由来するT細胞など、特定の表現型を指し示すか、又は表すレベルである。なおさらなる実施形態では、参照レベル又は対照レベルは、上回るか、若しくは下回ると、免疫機能が正常であるか、又は効果的なT細胞、免疫機能が損なわれているか、又は有効でないT細胞、治療に対して応答性であるか、又は感受性の対象に由来するT細胞、又は治療に対して非応答性であるか、又は耐性である対象に由来するT細胞など、特定の表現型を指し示すか又は表す「カットオフ」を表す。特定の実施形態では、T細胞は、CD8T細胞である。
[0087]本明細書で使用される、「配列同一性」という用語は、配列が、比較ウィンドウにわたり(例えば、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、又はこれを超えるヌクレオチド又はアミノ酸残基にわたり)、ヌクレオチドの一対一対応ベース、又はアミノ酸の一対一対応ベースで同一である程度を指す。したがって、「配列同一性の百分率」は、比較ウィンドウにわたり、最適にアライメントされた、2つの配列を比較し、両方の配列において、同一な核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)、又は同一なアミノ酸残基(例えば、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、Cys、及びMet)が生じる位置の数を決定して、マッチした位置の数をもたらし、マッチした位置の数を、比較ウィンドウにおける位置の総数(すなわち、ウィンドウのサイズ)で除し、結果に、100を乗じて、配列同一性の百分率をもたらすことにより計算される。本発明の目的で、「配列同一性」とは、適切な方法により計算された「マッチ百分率」を意味するように理解されるであろう。例えば、配列同一性解析は、ソフトウェアに付随する参照用マニュアルにおいて使用される、標準デフォルトを使用する、DNASISコンピュータプログラム(Version 2.5 for Windows;米国、カリフォルニア州、サウスサンフランシスコ、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社から市販されている)を使用して実行されうる。
[0088]ハイブリダイゼーション反応の「厳密性」は、当業者により、たやすく決定可能であり、一般に、プローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する、経験的な計算である。一般に、長いプローブが、適正なアニーリングのために、高温を要求するのに対し、短いプローブは、低温を必要とする。ハイブリダイゼーションは、一般に、変性させたDNAが、それらの溶融温度を下回る環境下において相補鎖が存在する場合に、再アニーリングする能力に依存する。プローブと、ハイブリダイズ可能な配列との間で所望される相同性が高度であるほど、使用されうる相対温度は高温となる。結果として、高相対温度が、反応条件をより厳密とする傾向があるのに対し、低温は、反応条件をより厳密でなくする傾向があるということになる。ハイブリダイゼーション反応の厳密性の、さらなる詳細及び説明については、Ausubelら、「Current Protocols in Molecular Biology」、Wiley Interscience Publishers(1995)を参照されたい。
[0089]本明細書で規定される、「厳密な条件」又は「高度の厳密性の条件」は、(1)洗浄のために、低イオン強度及び高温、例えば、50℃における、0.015Mの塩化ナトリウム/0.0015Mのクエン酸ナトリウム/0.1%のドデシル硫酸ナトリウムを利用する条件;(2)ハイブリダイゼーション時に、ホルムアミドなどの変性剤、例えば、50%の(v/v)ホルムアミドを、42℃における、750mMの塩化ナトリウム、75mMのクエン酸ナトリウムを伴う、0.1%のウシ血清アルブミン/0.1%のFicoll/0.1%のポリビニルピロリドン/50mMのリン酸ナトリウム緩衝液pH6.5と共に利用する条件;又は(3)0.2倍濃度のSSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)における、42℃で、10分間にわたる洗浄に続く、55℃における、EDTAを含有する、0.1倍濃度のSSCからなる、10分間にわたる、高厳密性の洗浄を伴う、42℃において、50%のホルムアミド、5倍濃度のSSC(0.75MのNaCl、0.075Mのクエン酸ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%のピロリン酸ナトリウム、5倍濃度のデンハルト液、超音波処理サケ精子DNA(50μg/mL)、0.1%のSDS、及び10%の硫酸デキストランを利用する溶液における、一晩にわたるハイブリダイゼーション条件により同定されうる。
[0090]本明細書で使用される、「処置」という用語は、臨床病態の経過において、処置される個体又は細胞の天然の経過を変更するために設計された、臨床的介入を指す。処置の所望の効果は、疾患の進行速度の減少、病状の改善(ameliorating)又は緩和、及び寛解又は予後の改善(improved)を含む。例えば、がん性細胞の増殖を低減すること(又はがん性細胞を破壊すること)、がんから生じる症候を減少させること、がんを患う人の生活の質を増進すること、がんを処置するのに要求される、他の薬物若しくは治療の用量を減少させること、及び/又は個体の生存を延長することを含むがこれらに限定されない、がんと関連する、1つ又は複数の症候を、和らげるか、又は消失させる場合、個体は、「処置」に成功しうる。感染症の処置の文脈では、対象における感染性微生物の数を低減すること、感染症から生じる症候を軽減すること、及び/又は個体の生存を延長することを含むがこれらに限定されない、感染症と関連する、1つ又は複数の症候を、和らげるか、又は消失させる場合、個体は、「処置」に成功しうる。
[0091]本明細書で使用される、「腫瘍」とは、全ての新生物性細胞増殖、及び悪性であれ、良性であれ、全ての増殖、並びに全ての前がん性細胞及び前がん性組織、並びにがん性細胞及びがん性組織を指す。「がん」、「がん性」、「細胞増殖性障害」、「増殖性障害」、「過剰増殖性障害」、及び「腫瘍」という用語は、本明細書で言及される通り、相互に除外的ではない。
Figure 2022521541000001

Figure 2022521541000002
[0092]本明細書で記載される各実施形態は、そうでないことが特別に言明されない限り、変更すべき点は変更して、各実施形態及びあらゆる実施形態に適用される。
2.機能が増強されたT細胞
[0093]本開示は、DNAM-1(また、CD226とも称される)が、腫瘍環境におけるT細胞の免疫機能に不可欠であることの決定に部分的に基づく。したがって、改変DNAM-1を含む、組換えDNAM-1など、細胞表面において、DNAM-1を発現するT細胞が提示される。また、本開示に従い、T細胞の表面における、DNAM-1の発現を利用して、T細胞の活性化の増大を含み、T細胞(例えば、CD8+ T細胞)機能を増強する方法も提示される。したがって、本開示のT細胞及び方法は、特に、養子細胞移入免疫療法の一部としての、がんの処置において有用である。本開示のT細胞及び方法はまた、感染症の処置においても有用である。例えば、本開示のT細胞は、慢性感染症を伴う対象へと、養子移入される場合があり、この場合、内因性T細胞は、枯渇させられうる。表面においてDNAM-1を発現する本開示のT細胞は、例えば、表面においてDNAM-1を発現しないT細胞と比較した活性化の増強(例えば、IFN-γ、IL-2、又はTNFの発現により測定される)、増殖の増強(例えば、Ki67の発現により測定される)、細胞溶解活性の増強、及び/又は抗腫瘍活性の増強を呈しうる。任意の1つ又は複数のT細胞の免疫機能は、表面においてDNAM-1を発現しないT細胞と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%の100%、110%、120%、130%、140%、150%、200%、300%、400%、500%、若しくはこれを超えて、又はおよそこれらの比率増大させられうる。
2.1 DNAM-1
[0094]DNAM-1は、まず、T細胞の細胞傷害性特性に関与する接着分子として記載された(Shibuyaら、1996、Immunity、4(6):573~581)。DNAM-1は、CD4 T細胞及びCD8 T細胞、NK細胞、血小板、並びに単球により、主に発現され、そのリガンドは、APC、形質転換細胞、及びウイルス感染細胞を含む、広範にわたる細胞において発現されるCD155(ポリオウイルス受容体)、及びCD112(ネクチン2)である。DNAM-1は、複数の細胞過程に関与していると思われる:DNAM-1は、免疫細胞の遊出において重要であり、免疫学的シナプスの安定性に関連しており、重要なNK細胞活性化受容体であり、CD4 T細胞に対する共受容体であると考えられている。したがって、DNAM-1欠損マウスは、GVHDに対してはよく保護されるが、発癌物質誘導性腫瘍形成を受けやすい(例えば、Nabekuraら、2010、Proc Natl Acad Sci U S A.、107(43):18593~18598;Iguchi-Manakaら、2008、J Exp Med.、205(13):2959~2964を参照されたい)。
[0095]前駆体ヒトDNAM-1は、318アミノ酸の成熟DNAM-1ポリペプチド(配列番号2に明示されている)をもたらすように、18アミノ酸のN末端シグナルペプチドの除去によりプロセシングされる、336アミノ酸のポリペプチド(配列番号1に明示されている)である。シグナルペプチドに加えて、前駆体DNAM-1は、230アミノ酸の細胞外ドメイン(配列番号1のアミノ酸位置19~248)、28アミノ酸の膜貫通ドメイン(配列番号1のアミノ酸位置249~276)、及び60アミノ酸の細胞質ドメイン(配列番号1のアミノ酸位置277~336)を含む。DNAM-1は、Igスーパーファミリーの一部であるが、その構造において固有である。例えば、DNAM-1の細胞質ドメインは、他のIgスーパーファミリーメンバーと、ほとんど、又は全く、相同性を共有しない。
[0096]DNAM-1は、CD155へのその結合に重要な、2つ細胞外ドメイン:IgG1ドメイン(配列番号1のアミノ酸残基19~126にほぼ対応する)、及びIgG2ドメイン(配列番号1のアミノ酸残基135~239にほぼ対応する)を有する。DNAM-1はまた、細胞内シグナル伝達のための免疫グロブリンチロシンテール(ITT)モチーフ(YVNY)(Zhangら、2015、J Exp Med.、212(12):2165~2182)も含有する。DNAM-1は、各々が、いくつかの機能と関連する、3つのリン酸化部位:Y322(ITTモチーフに存在する)、Y325(DNAM-1の発現の調節に関与している可能性がある)、及びS329を有する。Y322を介するシグナル伝達が、NK細胞の活性化に絶対的に要求されることは示されているが、T細胞におけるDNAM-1シグナル伝達の役割は明らかになっていない。
[0097]例示的な野生型DNAM-1ポリペプチドは、野生型前駆体DNAM-1ポリペプチド(配列番号1に明示された、ヒト野生型前駆体DNAM-1ポリペプチドと、配列番号3に明示された、マウス野生型前駆体DNAM-1ポリペプチドとを含む)と、野生型成熟DNAM-1ポリペプチド(配列番号2に明示された、ヒト野生型成熟DNAM-1ポリペプチドと、配列番号4に明示された、マウス野生型成熟DNAM-1ポリペプチドとを含む)とを含む。
[0098]代表的な前駆体野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドは、以下の配列(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、Y322、Y325、及びS329である):
Figure 2022521541000003

を有する。
[0099]代表的な成熟野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドは、以下の配列:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQKAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNYPTFSRRPKTRV(配列番号2)
を有する。
[00100]代表的な前駆体野生型マウスDNAM-1ポリペプチドは、以下の配列(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、Y319、Y322、及びS326である):
Figure 2022521541000004

を有する。
[00101]代表的な成熟野生型マウスDNAM-1ポリペプチドは、以下の配列:
EETLWDTTVRLSETMTLECVYPLTHNLTQVEWTKNTGTKTVSIAVYNPNHNMHIESNYLHRVHFLNSTVGFRNMSLSFYNASEADIGIYSCLFHAFPNGPWEKKIKVVWSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIYVNYPTFSRRPKPRL(配列番号4)
を有する。
[00102]一部の実施形態では、本開示のDNAM-1ポリペプチドは、T細胞表面保持の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較した増大を呈しうる。このようなDNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチドと比べて、1つ又は複数の改変(すなわち、それらは、改変DNAM-1ポリペプチドである)を含み、1つ又は複数の改変は、T細胞(例えば、CD8+ T細胞)の表面で発現された場合の、DNAM-1ポリペプチドの細胞表面保持の増大(又は内部化の減少)を付与する。典型的に、改変DNAM-1ポリペプチドは、改変DNAM-1ポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドなどの野生型DNAM-1ポリペプチドと、100%未満同一であるように野生型DNAM-1ポリペプチドと比べて、1つ又は複数のアミノ酸改変(例えば、欠失、挿入、又は置換)を含む。一部の例では、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドなどの野生型DNAM-1ポリペプチドに対する、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を保持する。例えば、本開示の改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1若しくは2に明示された配列、又は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有する配列を含みうるが、下記に記載される、T細胞(例えば、CD8+ T細胞)の表面で発現された場合の、DNAM-1ポリペプチドの細胞表面保持の増大(又は内部化の減少)を付与する、少なくとも1つのアミノ酸改変をさらに含む。特定の例では、したがって、改変DNAM-1ポリペプチドは、下記に記載される改変のうちの少なくとも1つと、野生型DNAM-1ポリペプチド、例えば、配列番号1又は2に明示された、野生型DNAM-1ポリペプチド配列に対する、最大で、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、又は98%の配列同一性を有する配列とを含む。
[00103]本明細書で提示される、改変DNAM-1ポリペプチドの例は、T細胞表面保持を、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較して増大させ、T細胞機能の増強を容易とする、配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置におけるチロシンの改変を含む改変DNAM-1ポリペプチドである。したがって、本開示のT細胞における発現のための、例示的なDNAM-1ポリペプチドはまた、配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置におけるチロシンの改変を含むDNAM-1も含む。このようなDNAM-1ポリペプチドは、322位における残基のリン酸化を介する、シグナル伝達の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較した低減(消失を含む)を呈しうる。配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置における、チロシンの改変は、例えば、アミノ酸欠失、又は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換など、任意のアミノ酸置換でありうる。特定の例では、アミノ酸置換は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、又はバリンによる置換である。一実施形態では、置換は、フェニルアラニン(例えば、配列番号5及び6に明示された置換などのY322F)又はアラニン(例えば、Y322A)による置換である。
[00104]前駆体ヒトDNAM-1 Y322F(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、F322である):
Figure 2022521541000005
[00105]成熟ヒトDNAM-1 Y322F:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQKAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIFVNYPTFSRRPKTRV(配列番号6)
[00106]さらなる例では、表面保持の増大は、DNAM-1の内部化が、阻害又は低減されるように、内部化に関与するアミノ酸残基又はモチーフをターゲティングすることにより達成されうる。DNAM-1など、受容体のシグナル伝達及び機能は、エンドサイトーシスによる内部化を介する、受容体の、細胞表面からの除去により調節されうる。この原理は、受容体チロシンキナーゼ(例えば、EGFR)、Gタンパク質共役受容体について示されているが、また、免疫関連受容体、例えば、(CD3、CD4、CTLA-4など)についても示されている。多数の異なる機構及びエンドサイトーシス経路が存在するが、より重要な経路のうちの2つは、クラスリン媒介型エンドサイトーシス(CME)及びユビキチン化である。CMEは、通例、アダプタータンパク質AP-2の、表面受容体の細胞質テールにおけるモチーフへの結合により媒介される。AP-2を介するCMEは、しばしば、受容体のリサイクリング及び表面での再発現と関連する。逆に、受容体のポリユビキチン化は、内部化及び後続の分解をもたらす。したがって、本明細書では、AP-2結合性モチーフ、E3ユビキチンリガーゼ結合性(Cbl-b)モチーフ、及び/又はユビキチン化部位をターゲティングする(すなわち、これを消失させる)、1つ又は複数の改変を含む改変DNAM-1ポリペプチドが提示される。
[00107]DNAM-1は、その細胞質テールの、配列番号1に明示された前駆体DNAM-1の325~328位(残基YPTF)に対応するアミノ酸位置に、AP-2結合性モチーフである、YXXFを有する。したがって、他の例示的な、本開示のDNAM-1ポリペプチドは、AP-2を介する、DNAM-1のCMEが、低減されるか、又は消失させられ、これにより、DNAM-1の細胞表面保持を増大させるように、YXXFであるAP-2モチーフが改変された、DNAM-1ポリペプチドを含む。理解されるであろうように、AP-2モチーフは、それぞれ、配列番号1の325~328位に対応する位置における、残基Y、P、T、Fのうちの、任意の1つ又は複数のアミノ酸欠失;配列番号1の325位に対応する位置における、チロシンのアミノ酸置換、及び/若しくは配列番号1の328位に対応する位置における、フェニルアラニンのアミノ酸置換;並びに/又は配列番号1の325、326、又は327位に対応する位置のうちのいずれか1つの後におけるアミノ酸挿入を含む、多数の改変のうちのいずれかにより消失させられうる。したがって、例示的なDNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の325位に対応する位置における、チロシンの改変、及び/又は配列番号1の328位に対応する位置における、フェニルアラニンの改変を有する、DNAM-1ポリペプチドを含む。改変は、YXXFモチーフの消失を結果としてもたらす、任意の改変(例えば、欠失及び/又は置換)でありうる。特定の例では、改変は、325位におけるチロシンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換;及び/又は328位におけるフェニルアラニンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、チロシン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換などの置換である。非限定例では、DNAM-1ポリペプチドは、325位におけるチロシンの、アラニンによる置換、及び328位におけるフェニルアラニンの、アラニンによる置換を含む。
[00108]前駆体ヒトDNAM-1 Y325A/F328A(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、A325及びA328である):
Figure 2022521541000006
[00109]成熟ヒトDNAM-1 Y325A/F328A:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQKAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNAPTASRRPKTRV(配列番号22)
[00110]ヒトDNAM-1は、AP-2のアルファ2/シグマ2サブユニット(a2/s2半複合体)をターゲティングする、第2のAP-2結合性モチーフである、EXXXLFを有する。このモチーフは、野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドの、配列番号1の282~287位(残基ERRDLF)に対応するアミノ酸位置に存在する。したがって、他の例示的な、本開示のDNAM-1ポリペプチドは、AP-2を介する、DNAM-1のCMEが、低減されるか、又は消失させられ、これにより、DNAM-1の細胞表面保持を増大させるように、EXXXLFであるAP-2モチーフが改変された、DNAM-1ポリペプチドを含む。理解されるであろうように、EXXXLFである、AP-2モチーフは、それぞれ、配列番号1の282~287位に対応する位置における、残基E、R、R、D、L、又はFのうちの、任意の1つ又は複数のアミノ酸欠失;配列番号1に明示された、ヒト前駆体DNAM-1の282位における、グルタミン酸のアミノ酸置換、286位における、ロイシンのアミノ酸置換、及び/若しくは287位における、フェニルアラニンのアミノ酸置換;並びに/又はそれぞれ、配列番号1の282~286位に対応する位置における残基の後におけるアミノ酸残基の挿入を含む、多数の改変のうちのいずれかにより消失させられうる。特定の例では、改変は、282位におけるグルタミン酸の、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、チロシン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換;286位におけるロイシンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシン、メチオニン、チロシン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換;及び/又は287位におけるフェニルアラニンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、チロシン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、若しくはバリンによる置換などの置換である。非限定例では、DNAM-1ポリペプチドは、282位におけるグルタミン酸の、アラニンによる置換、286位におけるロイシンの、アラニンによる置換、及び287位におけるフェニルアラニンの、アラニンによる置換を含む。
[00111]前駆体ヒトDNAM-1 E282A/L286A/F287A(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、A282、A286、及びA287である):
Figure 2022521541000007
[00112]成熟ヒトDNAM-1 E282A/L286A/F287A:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRARRDAATESWDTQKAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNAPTASRRPKTRV(配列番号24)
[00113]ヒトDNAM-1はまた、配列番号1に明示された前駆体DNAM-1の320~322位に対応する位置において、E3ユビキチンリガーゼであるCbl-bに対する結合性モチーフ((D/N)XpY)も有する。本明細書で裏付けられる通り、Cbl-bは、CD155媒介性DNAM-1下方調節に関与し、この場合、Cbl-b機能の阻害は、DNAM-1の細胞表面保持を結果としてもたらす。したがって、本明細書では、野生型DNAM-1ポリペプチドと比べて、1つ又は複数の改変を含む、改変DNAM-1ポリペプチドが提示され、この場合、改変は、改変DNAM-1ポリペプチドが、細胞表面保持の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較した増大を呈するように、Cbl-b(D/N)XpY結合性モチーフ及び/又はCbl-bユビキチン化部位をターゲティングする。Cbl-bの結合は、Y322のリン酸化を要求し、このリン酸化部位の非存在は、DNAM-1の内部化及び分解(ヒトDNAM-1のY322のターゲティングが、DNAM-1の細胞表面保持の増大を結果としてもたらすことの、本明細書における裏付けと符合する)を防止しうる。他の例では、DNAM-1ポリペプチドは、Cbl-b結合性モチーフを消失させるように、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸、又は配列番号1の321位に対応する位置におけるアミノ酸残基のうちの、任意の1つ又は複数の後において、アミノ酸挿入を含む。さらなる例では、DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸のアミノ酸欠失又はアミノ酸置換(例えば、アラニン、リシン、システイン、グルタミン、チロシン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、グルタミン酸、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、又はバリンによる置換)を含む。ユビキチン化は、リシン(K)残基において生じる。その帰結として、これらのユビキチン化部位を消失させる、295及び/又は333位(配列番号1と比べた番号付けによる)におけるリシンの改変もまた、DNAM-1の内部化及び分解の減少をもたらし、このために、DNAM-1の表面発現の保持をもたらすことが予測される。したがって、T細胞における発現に適する、さらなる本開示のDNAM-1ポリペプチドは、配列番号1に明示された、ヒト前駆体DNAM-1の、配列番号1の295位に対応する位置におけるリシン、及び/又は配列番号1の333位に対応する位置におけるリシンの改変(例えば、アミノ酸欠失、アミノ酸挿入、及び/又はアミノ酸置換)を有するDNAM-1ポリペプチドを含む。特定の例では、改変は、置換、すなわち、295位におけるリシンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、チロシン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、グルタミン酸、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、又はバリンによる置換;333位におけるリシンの、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、フェニルアラニン、ロイシン、メチオニン、チロシン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、又はバリンによる置換である。非限定例では、DNAM-1ポリペプチドは、295位におけるリシンの、アラニンによる置換、及び/又は333位におけるリシンの、アラニンによる置換を含む。
[00114]前駆体ヒトDNAM-1 K295A(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、A295である):
Figure 2022521541000008
[00115]成熟ヒトDNAM-1 K295A:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQAAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNYPTFSRRPKTRV(配列番号26)
[00116]前駆体ヒトDNAM-1 K333A(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、A333である):
Figure 2022521541000009
[00117]成熟ヒトDNAM-1 K333A:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQKAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNYPTFSRRPATRV(配列番号28)
[00118]前駆体ヒトDNAM-1 K295A/K333A(N末端シグナルペプチドは、太字とし;下線を付された残基は、A295及びA333である):
Figure 2022521541000010
[00119]成熟ヒトDNAM-1 K295A/K333A:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLNRRRRRERRDLFTESWDTQAAPNNYRSPISTSQPTNQSMDDTREDIYVNYPTFSRRPATRV(配列番号30)
[00120]T細胞における発現に適する、他の例示的なDNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の329位に対応するアミノ酸位置におけるセリンの改変を含むDNAM-1ポリペプチドを含む。このようなDNAM-1ポリペプチドは、329位における残基のリン酸化を介する、シグナル伝達の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較した低減(消失を含む)を呈しうる。配列番号1の329位に対応するアミノ酸位置における、セリンの改変は、例えば、アミノ酸欠失、又は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、若しくはバリンによる置換など、任意のアミノ酸置換でありうる。特定の例では、アミノ酸置換は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、又はバリンによる置換である。さらなる例示的なポリペプチドは、配列番号1の322位に対応するアミノ酸位置における、チロシンの改変;及び配列番号1の329位に対応するアミノ酸位置における、セリンの改変を含むポリペプチドを含む。
[00121]T細胞における発現のためのDNAM-1ポリペプチドはまた、例えば、配列番号1のアミノ酸残基277~336に対応する細胞質(又は細胞内)ドメインの全部又は一部を欠くDNAM-1ポリペプチドも含む。このドメインは、配列番号1の322~329位に対応する位置において、チロシン残基及びセリン残基を含有する。したがって、このドメインの全部又は一部を欠き、特に、配列番号1の残基322~329に対応する残基を含む一部を欠くDNAM-1ポリペプチドは、シグナル伝達の低減(消失を含む)を呈することが可能であり、T細胞機能の増強を容易としうる。
[00122]細胞質ドメインを欠く前駆体ヒトDNAM-1(N末端シグナルペプチドは、太字とする):
Figure 2022521541000011
[00123]細胞質ドメインを欠く成熟ヒトDNAM-1:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQYTLFVAGGTVLLLLFVISITTIIVIFLN(配列番号8)
[00124]したがって、一部の実施形態では、DNAM-1ポリペプチドは、例えば、アミノ酸残基19~248に対応するが、任意選択で、細胞質ドメインの全部又は一部を欠く、細胞外ドメインの全部又は一部を含む。細胞外ドメインは、例えば、配列番号1のアミノ酸残基19~126のあたりに対応するIgG1ドメインの全部又は一部、及び/又は、例えば、配列番号1のアミノ酸残基135~239のあたりに対応するIgG2ドメインの全部又は一部を含みうる。
[00125]ヒトDNAM-1細胞外ドメイン:
EEVLWHTSVPFAENMSLECVYPSMGILTQVEWFKIGTQQDSIAIFSPTHGMVIRKPYAERVYFLNSTMASNNMTLFFRNASEDDVGYYSCSLYTYPQGTWQKVIQVVQSDSFEAAVPSNSHIVSEPGKNVTLTCQPQMTWPVQAVRWEKIQPRQIDLLTYCNLVHGRNFTSKFPRQIVSNCSHGRWSVIVIPDVTVSDSGLYRCYLQASAGENETFVMRLTVAEGKTDNQ(配列番号9)
[00126]他の例示的なDNAM-1ポリペプチドは、例えば、配列番号1のアミノ酸残基19~126のあたりに対応するIgG1ドメインの全部又は一部、及び/又は、例えば、配列番号1のアミノ酸残基135~239のあたりに対応するIgG2ドメインの全部又は一部を欠くDNAM-1ポリペプチドを含みうる。
[00127]例えば、配列番号1のアミノ酸位置249~276に対応する膜貫通ドメインの全部又は一部を欠くDNAM-1ポリペプチドもまた、想定される。しかし、DNAM-1ポリペプチドが、T細胞の表面において発現され、分泌されないことを確保するために、内因性DNAM-1膜貫通ドメインを欠くDNAM-1ポリペプチドは、外因性膜貫通ドメインを含むことが理解されるはずである。当技術分野では、様々な膜結合タンパク質又は膜貫通タンパク質に由来する膜貫通ドメインが公知であり、DNAM-1細胞外ドメインの全部又は一部へと連結されうる。例示的な膜貫通ドメインは、T細胞受容体である、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CDS、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、及びCD154の、アルファ、ベータ、又はゼータ鎖の、膜貫通領域(複数可)に由来する膜貫通ドメインを含むがこれらに限定されない。
[00128]DNAM-1ポリペプチドは、少なくとも80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、230、又は330アミノ酸の長さであるか、又はおよそこれらの長さでありうる。一部の例では、DNAM-1ポリペプチドは、それらが、野生型DNAM-1ポリペプチドと同じ配列を有さない(すなわち、野生型DNAM-1ポリペプチドに対する配列同一性が、100%未満である)という条件下で、配列番号5~9又は21~30のうちのいずれか1つに明示されたポリペプチドと、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有する。本開示の改変DNAM-1ポリペプチドは、例えば、配列番号1又は2に明示された野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド、野生型ヒトDNAM-1ポリペプチドなどの野生型DNAM-1ポリペプチドと比べて、改変(例えば、アミノ酸置換、アミノ酸欠失、及び/又はアミノ酸挿入)を有する。その帰結として、本明細書における、任意の改変に対する言及は、野生型DNAM-1ポリペプチドと比べた改変に対する言及である。例えば、改変DNAM-1ポリペプチドが、特定の位置において、アミノ酸置換を有すると言われる場合、改変DNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチドのこの位置に存在する、内因性アミノ酸残基を含まない、すなわち、改変DNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチドのこの位置に存在するアミノ酸残基を除き、この位置における任意のアミノ酸残基を含むことが理解される。例えば、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンのアミノ酸置換を含む、改変DNAM-1ポリペプチドは、配列番号1の322位に対応する位置において、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、又はバリンを含む、改変DNAM-1ポリペプチドである。
[00129]理解されるであろうように、本開示のDNAM-1ポリペプチドは、野生型DNAM-1ポリペプチドが、T細胞機能を促進するか、又はこれを容易とする能力を保持し、特に、本開示のDNAM-1ポリペプチドが発現されるT細胞の抗腫瘍活性を促進するか、又はこれを容易とする能力を保持する、すなわち、改変DNAM-1ポリペプチドを発現するT細胞は、典型的に、野生型DNAM-1ポリペプチド(例えば、野生型ヒトDNAM-1ポリペプチド)を発現するT細胞と少なくとも同じ免疫機能を有し、より典型的には、これより増大した免疫機能を有する。当技術分野では、DNAM-1を発現するT細胞ポリペプチドの免疫機能を評価するための方法が公知であり、下記で記載される。
[00130]配列番号1~9のうちのいずれか1つに明示されたアミノ酸配列、或いはこれに対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有するポリペプチドを含むDNAM-1ポリペプチドをコードするDNAM-1ポリヌクレオチドなど、本明細書の上記及び別の箇所で記載されている、DNAM-1ポリペプチドをコードするDNAM-1ポリヌクレオチドもまた、提供される。配列番号1の前駆体ヒトDNAM-1ポリペプチドをコードする、例示的なポリヌクレオチドは、配列番号10に明示される。
[00131]配列番号1の前駆体ヒトDNAM-1ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(太字のヌクレオチド[ヌクレオチド1~54]は、シグナル配列をコードする):
Figure 2022521541000012
2.2 細胞表面DNAM-1を発現するT細胞
[00132]本明細書では、細胞の表面においてDNAM-1を発現する単離T細胞を含むT細胞が提示される。このような細胞は、特に、対象における免疫機能(T細胞機能を含む)を増強し、対象におけるがんを処置し、対象における感染症を処置するために有用である。DNAM-1を発現するT細胞は、CD4+ T細胞又はCD8+ T細胞の場合もある、及び/又はγδ T細胞又はαβ T細胞の場合もある。特定の実施形態では、T細胞は、CD8+ T細胞である。
[00133]T細胞は、本明細書で記載される改変DNAM-1など、野生型DNAM-1又はそのバリアントを含む組換えDNAM-1を発現しうる。他の実施形態では、T細胞は、組換えDNAM-1を発現せず、表面において、内因性DNAM-1を発現するだけである。したがって、本開示は、養子T細胞療法(ACT)のためのT細胞集団を調製するための方法であって、組換えDNAM-1を発現するT細胞集団を作製するように、T細胞へと、DNAM-1をコードするポリヌクレオチドを導入するステップを含むか、又はT細胞の試料を、対象から得るステップと、DNAM-1陽性(DNAM-1+)T細胞(すなわち、細胞の表面上でDNAM-1を発現するT細胞)を、試料から選択するステップとを含む方法を提示する。
2.2.1 組換えDNAM-1を発現するT細胞
[00134]本明細書では、組換えDNAM-1及び/又は改変DNAM-1を発現するT細胞が提示される。したがって、このようなT細胞は、内因性DNAM-1だけを発現するT細胞と比較して、表面DNAM-1のレベルを上昇させている。したがって、組換えDNAM-1を発現するT細胞は、T細胞機能の、組換えDNAM-1を発現しないT細胞(すなわち、内因性DNAM-1だけを発現するT細胞)と比較した増強を呈しうる。したがって、本開示はまた、T細胞において、組換えDNAM-1を発現するように、DNAM-1ポリヌクレオチドを、細胞へと導入することにより、T細胞の機能を増強するための方法も提示する。典型的に、組換えDNAM-1は、T細胞の表面において発現される。
[00135]T細胞において発現される組換えDNAM-1ポリペプチドは、上記で記載された、野生型DNAM-1ポリペプチド又はそのバリアント、すなわち、上記で記載された、改変DNAM-1ポリペプチドでありうる。本明細書で記載される、任意のDNAM-1ポリペプチドは、T細胞において、組換えにより発現されうる。
[00136]組換えDNAM-1(改変DNAM-1を含む)を発現するT細胞は、遺伝子操作T細胞を作出するための、当技術分野で周知の方法を使用して作製されうる。一般に、DNAM-1ポリヌクレオチドは、多数の遺伝子移入法のうちのいずれか1つを使用して、T細胞へと導入される。これらは、ウイルスベクターによる遺伝子移入技術、及びトランスポゾン、mRNA、リポソーム、又はネイキッドDNAの電気穿孔若しくはトランスフェクションを利用する非ウイルス的移入法などの非ウイルス的移入法を含むがこれらに限定されない。DNAM-1ポリヌクレオチドの、T細胞への導入のための、例示的なウイルスベクターは、限定せずに述べると、レトロウイルス(レンチウイルス、ガンマレトロウイルス、及びアルファレトロウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ヘルペスウイルス(例えば、サイトメガロウイルス(CMV))、アルファウイルス、アストロウイルス、コロナウイルス、オルトミクソウイルス、パポバウイルス、マラミクソウイルス(例えば、センダイウイルス)、パルボウイルス、ピコルナウイルス、ポックスウイルス(例えば、ワクシニアウイルス)、及びトガウイルスベクターを含む。
[00137]当技術分野では、レトロウイルスベクターが周知であり、例えば、後続のT細胞への導入のための、B、C、及びD型レトロウイルス、異種指向性レトロウイルス(例えば、NZB-X1、NZB-X2、及びNZB9-1)、ポリトロープ性レトロウイルス、例えば、MCF及びMCF-MLV、スピューマウイルス、並びにレンチウイルスに由来するベクターを含む。レトロウイルスベクターの構築のための、例示的なレトロウイルスは、トリ白血病ウイルス、ウシ白血病ウイルス、マウス白血病ウイルス、ミンク細胞フォーカス誘導ウイルス、マウス肉腫ウイルス、細胞内皮症ウイルス、及びラウス肉腫ウイルスを含む。一部の例では、レトロウイルスベクターの部分は、異なるレトロウイルスに由来する。例えば、レトロウイルスLTRは、マウス肉腫ウイルスに由来し、tRNA結合性部位は、ラウス肉腫ウイルスに由来し、パッケージングシグナルは、マウス白血病ウイルスに由来し、第2鎖の合成起点は、トリ白血病ウイルスに由来しうる。
[00138]組換えレトロウイルスベクターは、それらを適切なパッケージング細胞株へと導入することにより、形質導入コンピテントのレトロウイルスベクター粒子を作出するのに使用されうる。好ましくは、組換えウイルスベクターは、複製欠損組換えウイルスである。当技術分野では、上記で記載されたレトロウイルスベクターを伴う使用に適するパッケージング細胞株が周知であり、たやすく調製され(例えば、国際公開第1995/30763号及び国際公開第1992/05266号を参照されたい)、組換えベクター粒子の産生のための産生細胞株(また、ベクター細胞株又は「VCL」とも称する)を創出するのに使用されうる。好ましくは、パッケージング細胞株は、ヒト親細胞(例えば、HT1080細胞)、又はミンク親細胞株から作られ、これにより、ヒト血清における不活性化が起きなくなる。多数の例示的なレトロウイルス系について記載されており、本明細書でも利用されうる(例えば、米国特許第5,219,740号;同第6,207,453号;同第5,219,740号;Miller及びRosman、1989、BioTechniques、7:980~990;Miller,A.D.、1990、Human Gene Therapy、1:5~14;Scarpaら、1991、Virology、180:849~852;Burnsら、1993、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:8033~8037;並びにBoris-Lawrie及びTemin、1993、Cur.Opin.Genet.Develop.、3:102~109)。特定の例では、レンチウイルスベクターが使用される。当技術分野では、レンチウイルスベースの遺伝子移入のための、例示的な方法及びベクターが公知であり、例えば、Wangら、2012、J.Immunother.、35(9):689~701;Cooperら、2003、Blood.101:1637~1644;Verhoeyenら(2009)Methods Mol Biol.、506:97~114;及びCavalieriら、2003、Blood.、102(2):497~505において記載されている。
[00139]他の実施形態では、組換えポリヌクレオチドは、電気穿孔(例えば、Chicaybamら、2013、PLoS ONE、8(3):e60298、及びVan Tedelooら 2000、Gene Therapy、7(16):1431~1437を参照されたい)を介して、T細胞へと導入され、任意選択で、インサートをターゲティングするCRISPR-Cas9(Rothら、2018、Nature、559:405~409)により導入される。一部の実施形態では、組換え核酸は、転位(例えば、Manuriら、2010、Hum Gene Ther、21(4):427~437;Sharmaら、2013、Molec Ther Nucl Acids、2、e74;及びHuangら、2009、Methods Mol Biol、506:115~126を参照されたい)を介して、T細胞へと導入される。遺伝子素材を、免疫細胞に導入し、発現させる、他の方法は、リン酸カルシウムトランスフェクション(例えば、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley & Sons、New York.、N.Y.において記載されている)、プロトプラスト融合、カチオンリポソーム媒介性トランスフェクション、タングステン粒子促進型パーティクルガン(Johnston、1990、Nature、346:776~777)、及びリン酸ストロンチウムDNA共沈降(Brashら、1987、Mol.Cell Biol.、7:2031~2034)を含む。
[00140]理解される通り、DNAM-1ポリヌクレオチドは、一般に、T細胞における、後続の導入及び発現のために、プロモーターに作動可能に連結される。さらなるプロモーターエレメント、例えば、エンハンサーは、転写開始の頻度を調節するものであり、これらもまた、利用されうる。哺乳動物細胞におけるトランス遺伝子発現における使用のための、プロモーター及びエンハンサーは、当技術分野で周知であり、任意のこのようなプロモーターは、T細胞において、DNAM-1を発現させるのに使用されうる。T細胞におけるポリヌクレオチドの発現のための、例示的なプロモーターは、CMV IE遺伝子、EF1a、ユビキチンC、又はホスホグリセロキナーゼ(PGK)プロモーターを含む。EF1aプロモーターは、哺乳動物の発現プラスミドにおいて広範に使用されており、ベクターへとクローニングされた核酸分子からの発現を駆動するのに効果的であることが示されている。プロモーターの別の例は、即初期サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター配列である。このプロモーター配列は、これに作動的に連結された、任意のポリヌクレオチド配列の、高レベルの発現を駆動することが可能な、強力な構成的プロモーター配列である。サルウイルス40(SV40)初期プロモーター、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)長末端リピート(LTR)プロモーター、MoMuLVプロモーター、トリ白血病ウイルスプロモーター、エプスタイン-バーウイルス即初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーターのほか、アクチンプロモーター、ミオシンプロモーター、伸長因子1aプロモーター、ヘモグロビンプロモーター、及びクレアチンキナーゼプロモーターなどであるがこれらに限定されない、ヒト遺伝子プロモーターを含むがこれらに限定されない、他の構成的プロモーター配列もまた、使用されうる。
[00141]ベクターはまた、例えば、ポリアデニル化シグナル及び転写ターミネーター(例えば、ウシ増殖ホルモン(BGH)遺伝子に由来する)、エピソームにおける複製、及び原核生物における複製を可能とするエレメント(例えば、SV40起点及びCol El、又は当技術分野で公知の他のエレメント)、及び/又は選択を可能とするエレメント(例えば、アンピシリン耐性遺伝子及び/又はゼオシンマーカー)も含みうる。
2.2.2 T細胞の調達及び調製
[00142]本開示のT細胞を作製するために、細胞は、当技術分野で周知の方法を使用して、典型的に、対象(例えば、ヒト対象又は非ヒト動物対象、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、チンパンジーなど)に由来する生物学的試料から得られるか、又は導出される。一部の例では、細胞は、細胞療法を施される対象、又はこのような対象に由来する試料から単離される、及び/又は他の形で調製される、すなわち、細胞は、自家細胞である。他の例では、細胞は、細胞療法を施される予定の対象、又は細胞療法を最終的に施される対象以外の対象から単離される、及び/又は他の形で調製される、すなわち、細胞は、同種細胞又は異種細胞である。典型的に、細胞は、生物学的試料から作出されたT細胞株に由来するT細胞もまた想定されるが、初代T細胞である。
[00143]細胞が得られる試料は、例えば、組織、体液、及び対象から直接的に採取される、他の試料のほか、分離、遠心分離、遺伝子操作(例えば、ウイルスベクターによる形質導入)、洗浄、及び/若しくはインキュベーションなど、1つ又は複数の処理ステップから得られる試料を含む。例示的な試料は、全血液、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍組織、並びに/又はこれらに由来する細胞を含む。一部の態様では、細胞が導出又は単離される試料は、血液若しくは血液由来試料であるか、又はアフェレーシス生成物若しくはリューカフェレーシス生成物であるか、若しくはこれらに由来する。
[00144]T細胞の単離は、1つ又は複数の、調製ステップ及び/又は非アフィニティーベースの細胞分離ステップを含みうる。一部の例では、細胞は、例えば、望ましくない成分を除去する、所望の成分についてエンリッチするか、又は特定の試薬に対して感受性の細胞を溶解させるか、若しくは除去するように、1つ又は複数の試薬の存在下で洗浄、遠心分離、及び/又はインキュベートされる。細胞は、密度、接着特性、サイズ、特定の成分に対する感受性及び/又は耐性など、1つ又は複数の特性に基づき分けられうる。
[00145]一部の例では、対象の循環血に由来する細胞は、例えば、アフェレーシス又はリューカフェレーシスにより得られる。典型的に、対象から回収された血液細胞は、血漿画分を除去するように洗浄され、後続の処理ステップに適切な、緩衝液又は培地に入れられる。一部の実施形態では、細胞は、リン酸緩衝生理食塩液(PBS)で洗浄される。一部の実施形態では、洗浄液は、カルシウム及び/若しくはマグネシウム、並びに/又は多くの二価カチオン若しくは全ての二価カチオンを欠く。洗浄ステップは、製造元の指示書に従い、半自動式の「フロースルー型」遠心分離機(例えば、Cobe 2991 Cell Processor、Baxter CytoMate、又はHaemonetics Cell Saver 5)を使用して達せられうる。一部の態様では、洗浄ステップは、製造元の指示書に従い、接線流濾過(TFF)により達せられる。洗浄の後、細胞は、様々な生体適合性緩衝液に再懸濁されうる。代替的に、アフェレーシス試料の、所望されない成分が除去され、細胞が、培養培地に、直接再懸濁される場合もある。
[00146]T細胞を単離する方法はまた、赤血球の溶解、及びPercoll勾配又はFicoll勾配を介する遠心分離による、末梢血からの、白血球の調製など、密度ベースの細胞分離法も含みうる。さらなる実施形態では、表面タンパク質、細胞内マーカー、又は核酸など、1つ又は複数のマーカーの発現に基づき、異なる細胞型を分離する、1つ又は複数のステップも、方法に組み入れられる。このようなマーカーに基づく分離のための、例えば、アフィニティーベースの分離又は免疫アフィニティーベースの分離を含む、任意の公知の方法が使用されうる。例えば、細胞表面マーカーなど、1つ又は複数のマーカーの発現又は発現レベルに基づく、細胞及び細胞集団の分離は、一般に、洗浄ステップ、及び抗原結合性分子に結合した細胞の、抗原結合性分子に結合しなかった細胞からの分離が後続する、このようなマーカーに特異的に結合する抗原結合性分子を伴うインキュベーションにより達成されうる。
[00147]このような分離ステップは、抗原結合性分子に結合した細胞が、さらなる使用のために保持される陽性選択に基づく場合、及び/又は抗原結合性分子に結合しなかった細胞が保持される陰性選択に基づく場合がある。理解されるであろうように、分離は、特定のマーカーを発現する特定の細胞集団又は細胞の、100%のエンリッチメント又は除去を結果としてもたらす必要がない。一部の例では、1つのステップから陽性選択又は陰性選択された画分が、後続の陽性選択又は陰性選択など、別の分離ステップにかけられる、複数ラウンドにわたる分離ステップが実行される。一部の例では各々が、陰性選択にターゲティングされたマーカーに特異的である、複数の抗原結合性分子と共に、細胞をインキュベートすることなどにより、複数のマーカーを同時に発現する細胞を、単一の分離ステップが枯渇させうる。同様に、多様な細胞型において発現される、複数の抗原結合性分子と共に、細胞をインキュベートすることにより、複数の細胞型が、同時に陽性選択されうる。
[00148]本開示の目的で、T細胞は、CD3の発現に基づき選択されうる。一部の実施形態では、T細胞は、CD14など、B細胞、単球、又は他の白血球など、T細胞以外の細胞において発現されるマーカーの陰性選択により、PBMC試料から分離される。場合によって、T細胞集団が、例えば、CD4+ T細胞及びCD8+ T細胞、DNAM-1- T細胞及びDNAM-1+ T細胞、並びにT細胞の、他の全ての表現型を含む、試料における全てのT細胞を含むように、さらなる選択はなされない。他の例では、選択は、より特定のT細胞亜集団を単離するのに使用される。
[00149]本開示の一実施形態では、DNAM-1+ T細胞が選択される。したがって、本開示は、T細胞の試料を、対象から得、DNAM-1+ T細胞を、試料から選択することにより、養子細胞療法のためのT細胞集団を調製する方法を提示する。DNAM-1+ T細胞を選択する場合に、DNAM-1の表面発現レベルが評価され、考慮される場合がある。例えば、DNAM-1+ T細胞は、当技術分野で周知の通り、フローサイトメトリーを使用することなどにより、集団における他のDNAM-1+ T細胞に照らして、「低」及び「高」レベルのDNAM-1、又は「低」、「中」、及び「高」レベルのDNAM-1を発現するDNAM-1+ T細胞へと分けられうる。次いで、単離されたDNAM-1+ T細胞の亜集団のうちの1つ又は複数は、本明細書で記載される方法における使用のために保持されうる。
[00150]さらなる実施形態では、CD4+又はCD8+選択ステップは、CD4+ヘルパーT細胞及びCD8+細胞傷害性T細胞を分離するのに使用される。このようなCD4+集団及びCD8+集団は、1つ又は複数のナイーブT細胞、メモリーT細胞、及び/又はエフェクターT細胞の亜集団において発現されるか、又は比較的高度に発現されるマーカーについての陽性選択又は陰性選択により、亜集団へと、さらに分取されうる。したがって、本開示のT細胞は、CD4+ T細胞及びCD8+ T細胞を含む。特定の実施形態では、本開示のT細胞は、CD8+ T細胞である。
[00151]CD8+ T細胞は、それぞれの亜集団と関連する表面抗原に基づく、陽性選択又は陰性選択などにより、ナイーブT細胞、セントラルメモリーT細胞、エフェクターメモリーT細胞、及び/又は幹細胞様セントラルメモリーT細胞について、さらにエンリッチされる場合もあり、これらを枯渇させられる場合もある。例えば、セントラルメモリーT(TCM)細胞についてのエンリッチメントは、一部の態様では、このような亜集団において、特に、ロバストである、投与後における、長期にわたる生存、拡大、及び/又は生着を改善するなど、有効性を増大させるように実行されうる(例えば、Terakuraら 2012、Blood.、1:72~82;Wangら、2012、J Immunother.、35(9):689~701を参照されたい)。一部の実施形態では、TCM細胞についてのエンリッチメントは、CD45RO、CD62L、CCR7、CD28、CD3、及び/又はCD127の、陽性の表面発現又は高度の表面発現に基づき;一部の実施形態では、TCM細胞についてのエンリッチメントは、CD45RA及び/又はグランザイムBを発現するか、又はこれらを高度に発現する細胞についての陰性選択に基づく。したがって、TCM細胞についてエンリッチされたCD8+集団の単離は、CD4、CD14、CD45RAを発現する細胞の枯渇、及びCD62Lを発現する細胞についての、陽性選択又はエンリッチメントにより実行されうる。
[00152]単離T細胞は、当技術分野で公知の、任意の方法を使用してインキュベート及び/又は培養されうる。インキュベーションステップは、培養(culture、cultivation)、刺激、活性化、及び/又は繁殖を含みうる。一部の実施形態では、細胞は、刺激条件又は刺激剤の存在下でインキュベートされる。このような条件は、集団における細胞の増殖、拡大、活性化、及び/又は生存を誘導するようにデザインされた条件、抗原への曝露を模倣するようにデザインされた条件、及び/又はDNAM-1ポリヌクレオチド、及び/又は下記で拡張される通り、キメラ抗原受容体をコードするポリヌクレオチドなど、他のポリヌクレオチドの導入のためなど、遺伝子操作のために、細胞をプライミングするようにデザインされた条件を含む。
[00153]一部の実施形態では、刺激条件(例えば、細胞の拡大を容易とする刺激条件)は、1つ又は複数の薬剤、例えば、TCR複合体の細胞内シグナル伝達ドメインを活性化することが可能なリガンドへの曝露を含む。例えば、薬剤は、T細胞における、TCR/CD3細胞内シグナル伝達カスケードを誘発しうる。このような薬剤は、ビーズなどの固体支持体へと結合させたTCR成分及び/若しくは共刺激受容体に特異的な抗体(例えば、抗CD3抗体、抗CD28抗体)などの抗体、及び/又は1つ若しくは複数のサイトカインを含みうる。任意選択で、拡大法は、抗CD3抗体及び/又は抗CD28抗体を、培養培地へと添加するステップをさらに含みうる。一部の実施形態では、刺激剤は、IL-2及び/又はIL-15を含む。T細胞を、培養及び拡大するための方法は、当技術分野で公知であり、例えば、米国特許第6,040,177号、Klebanoffら、2012、J Immunother.、35(9):651~660、Terakuraら、2012、Blood.、1:72~82、及びWangら、2012、J Immunother.、35(9):689~701に記載されている方法を含む。
[00154]一部の実施形態では、T細胞は、それらを、非分裂末梢血単核細胞(PBMC)など、培養誘発組成のフィーダー細胞へと添加し、T細胞の数を拡大するのに十分な時間にわたり、培養物をインキュベートすることにより拡大される。非分裂フィーダー細胞は、ガンマ照射PBMCフィーダー細胞を含みうる。さらなる実施形態では、インキュベーションは、任意選択で、ガンマ線により照射されうる、非分裂EBV形質転換リンパ芽球様細胞(LCL)を、フィーダー細胞として添加することをさらに含みうる。複数の実施形態では、抗原特異的T細胞は、ナイーブTリンパ球又は抗原特異的Tリンパ球を、抗原で刺激することにより得られる。例えば、サイトメガロウイルス抗原に対する抗原特異的T細胞株又はクローンは、感染した対象から、T細胞を単離し、in vitroにおいて、細胞を、同じ抗原で刺激することにより作出されうる。
[00155]細胞は、上記で記載された通りに、組換えDNAM-1を発現するように操作することなどの遺伝子操作の前に、又はこれを伴ってインキュベート及び/又は培養されうる。さらに、組換えDNAM-1及び/又は内因性DNAM-1を含むDNAM-1を発現するT細胞はまた、1つ又は複数の他の組換えポリペプチドも発現しうる。T細胞が、組換えDNAM-1を発現する実施形態では、T細胞が、組換えDNAM-1を発現するように、改変される前に、これと同時に、又はこの後で、他の組換えポリペプチド(複数可)も、T細胞へと操作されうる。特定の例では、本開示の例示的なT細胞は、トランスジェニックT細胞受容体(TCR)又はキメラ抗原受容体(CAR)を含む、組換え受容体を発現する。
[00156]特定の実施形態では、本明細書で記載されるT細胞は、CARなどの組換え抗原受容体を発現する、すなわち、CAR T細胞である。CARを含む、例示的な抗原受容体、及びこのような受容体を操作し、細胞へと導入する方法は、例えば、国際特許出願公開第200014257号、同第2013126726号、同第2012129514号、同第2014031687号、同第2013166321号、同第2013071154号、同第2013123061号;米国特許出願公開第2002131960号、同第2013287748号、同第20130149337号、米国特許第6,451,995号、同第7,446,190号、同第8,252,592号、同第8,339,645号、同第8,398,282号、同第7,446,179号、同第6,410,319号、同第7,070,995号、同第7,265,209号、同第7,354,762号、同第7,446,191号、同第8,324,353号、及び同第8,479,118号において記載されている抗原受容体及び方法、並びに/又はSadelainら、2013、Cancer Discov.、3(4):388~398;Davilaら、2013、PLoS ONE、8(4):e61338;Turtleら、2012、Curr.Opin.Immunol.、24(5):633~39;Wuら、Cancer、2012年3月18日、(2):160~75により記載されている抗原受容体及び方法を含む。一部の態様では、抗原受容体は、米国特許第7,446,190号において記載されているCAR、及び国際特許出願公開第2014055668号において記載されているCARを含む。
[00157]CARは、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメイン(又は細胞質ドメイン)を含む。細胞外抗原結合性ドメインは、受容体、又はリガンドに結合する受容体のドメインの場合もあり、抗体又は抗体の可変重(VH)鎖領域及び/若しくは可変軽(VL)鎖領域、例えば、scFv抗体断片など、その抗原結合性部分の場合もある。一部の実施形態では、抗原結合性ドメインは、ヒンジ領域、例えば、IgG4ヒンジ領域、並びに/又はCH1/CL領域及び/若しくはFc領域など、免疫グロブリン定常領域の少なくとも一部をさらに含む。定常領域又は部分は、一般に、IgG4又はIgG1など、ヒトIgGの定常領域又は部分である。定常領域の部分は、抗原認識成分、例えば、scFvと、CARの膜貫通ドメインとの間のスペーサー領域として用いられうる。例示的なスペーサーは、IgG4ヒンジ単独、CH2ドメイン及びCH3ドメインへと連結されたIgG4ヒンジ、又はCH3ドメインへと連結されたIgG4ヒンジを含む。例示的なスペーサーは、Hudecekら 2013、Clin.Cancer Res.、19:3153、国際特許出願公開第2014031687号、及び米国特許第8,822,647号において記載されているスペーサーを含むがこれらに限定されない。
[00158]抗原結合性ドメインは、一般に、腫瘍抗原に結合する。抗原結合性領域が結合する、例示的な腫瘍抗原は、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvIII、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソテリン、IL-1Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、Lewis Y、CD24、PDGFR-ベータ、SSEA-4、CD20、葉酸受容体アルファ、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フロシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体ベータ、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-la、MAGE-A1、レグマイン、HPVE6、E7、MAGEA1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロステイン、スルビビン及びテロメラーゼ、PCTA-l/ガレクチン8、メランA/MART-1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS 2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、変異体hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、及びIGLL1を含むがこれらに限定されない。
[00159]一部の実施形態では、抗原結合性ドメインは、NKG2D、NKG2A、NKG2C、NKG2F、LLT1、AICL、CD26、NKRP1、NKp30、NKp44、NKp46、CD244(2B4)、DNAM-1、及びNKp80に由来する抗原結合性ドメインを含む。しかし、特定の実施形態では、CAR抗原結合性ドメインは、DNAM-1の抗原結合性ドメイン(例えば、DNAM-1の細胞外ドメイン)を含まない。したがって、一部の実施形態では、本開示のT細胞は、下記で記載される、抗原受容体複合体を介して活性化を模倣しうる、外因性の細胞内シグナル伝達ドメインへと連結されるか、又はこれを含む、DNAM-1ポリペプチドを含有しない(すなわち、一部の実施形態では、T細胞において発現されるDNAM-1ポリペプチドは、抗原受容体複合体を介して活性化を模倣しうる、外因性の細胞内シグナル伝達ドメインへと連結されないか、又はこれを含まない)。
[00160]細胞内シグナル伝達ドメインは、TCR複合体などの抗原受容体複合体を介する活性化、及び/又は別の細胞表面受容体を介するシグナルを模倣するシグナル伝達成分など、1つ又は複数の細胞内シグナル伝達成分を含む。一部の実施形態では、シグナルは、免疫刺激性の場合もあり、及び/又は共刺激性の場合もある。したがって、細胞内シグナル伝達ドメインは、一般に、CARが導入された免疫細胞の、正常なエフェクター機能(例えば、T細胞の場合、細胞溶解活性又はサイトカインの分泌を含むヘルパー活性)のうちの少なくとも1つの活性化の一因となる。
[00161]当技術分野では、CARにおける使用のための細胞内シグナル伝達ドメインの例が周知であり、抗原受容体会合の後に、シグナル伝達を誘発するように、協同して作用する、T細胞受容体(TCR)及び共受容体の細胞質配列のほか、同じ機能的能力を有する、これらの配列の、任意の誘導体又はバリアント、及び任意の組換え配列を含む。TCR単独を介して生じるシグナルは、T細胞の完全な活性化に不十分であるので、二次シグナル及び/又は共刺激シグナルもまた、組み入れられうる。したがって、CARは、TCRを介する抗原依存性一次活性化を誘発する、一次細胞内シグナル伝達ドメインと、二次シグナル又は共刺激シグナルをもたらすように、抗原非依存的に作用する、二次細胞質ドメイン又は共刺激ドメインとを含みうる。
[00162]刺激性に作用する、一次細胞内シグナル伝達ドメインは、ITAM(immunoreceptor tyrosine-based activation motif)として公知のシグナル伝達モチーフを含有しうる。CARを作出するのに使用されている、ITAM含有一次細胞内シグナル伝達ドメインの例は、CD3ゼータ、共通FcRガンマ(FCER1G)、FcガンマRlla、FcRベータ(FcイプシロンRib)、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD79a、CD79b、DAP10、及びDAP12のITAM含有一次細胞内シグナル伝達ドメインを含む。例示的な共刺激シグナル伝達ドメインは、共刺激分子、すなわち、リンパ球の、抗原に対する効率的な応答に要求される、抗原受容体又はそのリガンド以外の細胞表面分子の細胞内ドメインを含む、共刺激シグナル伝達ドメインである。このような分子の例は、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、及びCD83と特異的に結合するリガンドなどを含む。例えば、CD27による共刺激は、in vitroにおける、ヒトCAR T細胞の拡大、エフェクター機能、及び生存を増強し、in vivoにおける、ヒトT細胞の存続及び抗腫瘍活性を強化することが裏付けられている(Songら、Blood、2012、119(3):696~706)。このような共刺激分子のさらなる例は、CDS、ICAM-1、GITR、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2R ベータ、IL2R ガンマ、IL7R アルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、NKG2D、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、及びCD19aを含む。理解されるであろうように、CARは、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、又はこれを超える共刺激シグナル伝達ドメインなど、2つ又はこれを超える共刺激シグナル伝達ドメインを含みうる。
[00163]CARの膜貫通ドメインは、天然供給源に由来する場合もあり、合成供給源に由来する場合もある。一部の態様では、供給源が天然である場合、ドメインは、任意の膜結合タンパク質又は膜貫通タンパク質に由来する。膜貫通領域は、T細胞受容体である、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CDS、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、及びCD154の、アルファ、ベータ、又はゼータ鎖の、膜貫通領域(複数可)に由来する膜貫通領域を含む。
[00164]一部の例では、T細胞は、TCR欠損T細胞である。TCR欠損T細胞は、機能的TCRを欠くTCR欠損T細胞(例えば、細胞表面に、機能的TCRを発現しないように操作されるか、機能的TCRを含む、1つ又は複数のサブユニットを発現しないように操作されるか、又は細胞表面に、極めてわずかの機能的TCRしか産生しないように操作されたT細胞)、及び実質的に損なわれたTCR(例えば、TCRのサブユニットのうちの1つ又は複数の変異形態又は切断形態の発現により)を発現するTCR欠損T細胞を含む。TCR欠損T細胞は、米国特許第9663763号及び米国特許公開第20070036773号において記載されているTCR欠損T細胞を含む。このようなT細胞は、例えば、核酸をターゲティングする低分子ヘアピンRNA(shRNA)の、T細胞への導入、又は内因性TCRを破壊する、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、若しくはCRISPR/Cas9系の使用などにより、TCR-α及びTCR-βなどの特異的TCR、並びに/又はCD3鎖(例えば、CD3ゼータ)をコードする核酸をターゲティングすることにより作製されうる。
[00165]他の実施形態では、米国特許第9663763号において記載されているTCR欠損細胞などのTCR欠損細胞は、本発明から、明示的に除外される、すなわち、一部の実施形態では、本開示のT細胞は、機能的TCRを発現する。機能的TCRは、内因性TCRの場合もあり、組換えTCRの場合もある。
[00166]T細胞の生物学的活性は、多数の公知の方法のうちのいずれかにより測定されうる。T細胞の活性は、in vitroにおいて評価される場合もあり、in vivoにおいて(例えば、がん又は感染症についての動物モデルなど、疾患についての動物モデルを使用して)評価される場合もあり、ex vivoにおいて評価される場合もある。評価するためのパラメータは、ELISA又はフローサイトメトリーによる、T細胞の、抗原への特異的結合を含む。ある特定の実施形態では、T細胞が、標的細胞を破壊する能力は、例えば、Kochenderferら、J.Immunotherapy、32(7):689~702(2009)、及びHermanらJ.Immunological Methods、285(1):25~40(2004)において記載されている細胞傷害作用アッセイなど、当技術分野で公知の、任意の適する方法を使用して測定されうる。特定の実施形態では、細胞の生物学的活性は、CD107a、IFN-y、IL-2、TNF、及びKi67など、ある特定のタンパク質(すなわち、T細胞機能についてのバイオマーカー)の発現及び/又は分泌についてアッセイすることにより測定されうる。例えば、IFN-γ、IL-2、及びTNFは、CD8+ T細胞の活性化についてのバイオマーカーとして使用される場合があり;CD107aは、脱顆粒についてのマーカー使用される場合があり;Ki67は、T細胞増殖についてのバイオマーカーとして使用されうる。
[00167]本開示に従い、T細胞機能についてのバイオマーカーを検出するための、当技術分野で公知の、任意の方法が使用されうる。このような方法は、FACS、ウェスタンブロット、ELISA、免疫沈降、免疫組織化学、免疫蛍光、放射免疫アッセイ、ドットブロット法、免疫検出法、HPLC、表面プラズモン共鳴、分光法、質量分析、HPLC、qPCR、RT-qPCR、マルチプレックスqPCR又はRT-qPCR、RNA-seq、マイクロアレイ解析、SAGE、MassARRAY技法、FISH、及びこれらの組合せを含むがこれらに限定されない。
[00168]生物学的活性はまた、又は代替的に、腫瘍量又は腫瘍負荷の低減などの臨床転帰を評価することによっても測定されうる。例えば、がんについての小型動物モデル(例えば、腫瘍を保有するマウス)は、本開示のT細胞を注入され、腫瘍量をモニタリング及び評価されうる(下記の例で記載されるモデルなど)。
3.医薬組成物及び医薬製剤
[00169]本明細書ではまた、本開示のT細胞と、薬学的に許容できる担体とを含む、医薬組成物及び医薬製剤も提示される。医薬組成物はまた、1つ若しくは複数の化学療法剤、又は1つ若しくは複数の抗感染症剤など、1つ又は複数の他の活性薬剤も含みうる。これらの非限定例は、下記の節で詳述され、これらのうちの任意の1つ又は複数は、本開示の医薬組成物に組み入れられうる。
[00170]本明細書で記載される医薬組成物及び医薬製剤は、所望の程度の純度を有する有効成分(例えば、低分子、核酸、又はポリペプチド)を、1つ又は複数の、任意選択の、薬学的に許容できる担体(「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、16版、Osol,A.編(1980))と混合することにより調製されうる。薬学的に許容できる担体は、一般に、利用される投与量及び濃度で、レシピエントに対して、非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む、抗酸化剤;保存剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノールアルコール、ブチルアルコール、又はベンジルアルコール;メチルパラベン又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルチノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、若しくはリシンなどのアミノ酸;単糖、二糖、及びグルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む、他の炭水化物;EDTAなどのキレート化剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;並びに金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);並びに/又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含むがこれらに限定されない。
[00171]一実施形態では、薬学的に許容できる担体は、非経口投与に適する。代替的に、担体は、静脈内投与、腹腔内投与、筋内投与、又は舌下投与に適しうる。特定の例では、薬学的に許容できる担体は、滅菌注射用溶液又は滅菌注射用分散液の即席調製のための、滅菌水溶液又は滅菌分散液を含む。当技術分野では、薬学的活性物質のための、このような培地及び薬剤の使用が周知である。任意の従来の培地又は薬剤が、活性化合物に対して不適合である場合を除き、本発明の医薬組成物におけるその使用が想定される。特定の実施形態では、適切な担体は、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)及びリン酸緩衝生理食塩液(PBS)を含むがこれらに限定されない。
[00172]理解されるであろうように、医薬組成物は、典型的に、製造及び保管の条件下で、無菌であり、安定でなければならない。本開示の目的で、医薬組成物は、溶液として製剤化される。T細胞と、任意選択で、1つ又は複数の他の薬剤とは、様々な剤形により投与されうる。したがって、医薬組成物は、単回投与用調製物として製剤化される場合もあり、複数回投与用調製物として製剤化される場合もある。当業者に公知の、任意の生物学的に許容できる剤形、及びこれらの組合せが想定される。このような剤形の例は、限定せずに述べると、液体、溶液、懸濁液、エマルジョン、注射剤(皮下注射剤、筋内注射剤、静脈内注射剤、及び皮内注射剤を含む)、注入剤、及びこれらの組合せを含む。
4.治療的使用
[00173]本開示は、対象における免疫機能(T細胞機能を含む)を増強するための方法、対象におけるがんを処置するための方法、及び対象へと、本明細書で記載される、DNAM-1を発現するT細胞を投与することにより、感染症を処置するための方法を提示する。したがって、本開示のT細胞は、がん又は感染症を処置するなどのために、対象へと、対象における免疫機能を増強するための養子細胞移入療法の一部として投与されうる。
[00174]養子細胞療法のために、細胞を投与するための方法は公知であり、本開示と共に使用されうる。例えば、養子T細胞療法については、例えば、米国特許出願公開第2003/0170238号;米国特許第4,690,915号;Rosenberg、2011、Nat Rev Clin Oncol.、8(10):577~85;Themeliら、2013、Nat Biotechnol.、31(10):928~933;Tsukaharaら、2013、Biochem Biophys Res Commun、438(1):84~9;Davilaら、2013、PLoS ONE、8(4):e61338において記載されている。
[00175]養子細胞療法は、細胞が、細胞療法を施される対象、又はこのような対象に由来する試料から単離及び/又は他の形で調製される、自家移入により実行されうる。したがって、一部の態様では、本開示のT細胞は、処置及び細胞を必要とする対象から導出され、単離及び処理の後に、同じ対象へと投与される。他の実施形態では、細胞療法は、細胞が、細胞療法を施される予定の対象、又は細胞療法を最終的に施される対象以外の対象から単離及び/又は他の形で調製される、同種移入により実行される。このような実施形態では、細胞は、第1の対象から導出され、次いで、同じ種であるが、異なる、第2の対象へと投与される。一部の実施形態では、第1の対象と、第2の対象とは、遺伝子的に同一であるか、又は類似する。例えば、第2の対象は、第1の対象と同じHLAクラス又はスーパータイプを発現しうる。T細胞が、細胞療法を施される対象と異なる種の対象から単離及び/又は他の形で調製される、異種移入もまた、想定される。
[00176]細胞は、任意の適切な手段、例えば、ボーラス注入剤、注入、例えば、静脈内注入又は皮下注入、眼内注入、眼周囲注入、網膜下注入、硝子体内注入、経中隔注入、強膜下注入、脈絡膜内注入、前房内注入、結膜下注入、テノン嚢下注入、球後注入、球周囲注入、又は傍強膜後送達により投与されうる。一部の実施形態では、細胞は、非経口投与、肺内投与、及び鼻腔内投与により投与され、局所処置が所望される場合、病変内投与により投与される。非経口注入剤は、筋内投与、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、胸腔内投与、頭蓋内投与、又は皮下投与を含む。一部の実施形態では、所与の用量は、細胞の単回ボーラス投与により投与される。他の実施形態では、細胞の、複数回にわたるボーラス投与は、例えば、3日間を超えない期間にわたり、又は細胞の連続注入投与により実施される。
[00177]適切な投与量は、処置される疾患の種類、T細胞の種類、疾患の重症度及び経過、対象の臨床状態、対象の病歴及び処置への応答、並びに主治医の熟慮に基づき決定されうる。投与量は、特定の患者において診断された疾患の種類及び病期を検討することにより、経験的に決定されうる。患者へと投与される用量は、本開示の文脈では、対象において、時間経過にわたり、有益な治療的応答をもたらすのに十分であるものとする。用量のサイズもまた、特定の患者における、特定の化合物の投与に随伴する、任意の有害副作用の、存在、性格、及び程度により決定されるであろう。特定の状況に適正な投与量の決定は、医療実施者の技術の範囲内にある。一部の実施形態では、処置は、化合物の最適未満用量である、小投与量により開始される。その後、投与量は、状況下における最適効果に達するまで、小増分ずつ増大させられる。簡便のため、所望の場合、1日の全投与量は、分割され、その日の間に、部分量で投与されうる。投与は、主治医による決定に応じて、毎日なされる場合もあり、隔日でなされる場合もある。投与はまた、定期的になされる場合もあり、皮下カプセル、小袋、若しくはデポ剤の使用を介して、又はパッチ若しくはポンプを介するなど、長期間(数週間、数カ月間、又は数年間)にわたり、連続ベースでなされる場合もある。
[00178]一実施形態では、T細胞は、対象へと、細胞少なくとも10、10、10、10、10、1010、若しくは1011個又は約これらの個数など、細胞約10~1011個の間の量で投与される。特定の実施形態では、T細胞は、細胞10~10個の間の量で投与される。T細胞は、毎週1回若しくは複数回(例えば、毎日、又は毎週2、3、4、5、若しくは6回)、又は2、3、4、5、6、7、8、9、10、111、12、13、14、15、16、17、18、19、20週間、又はこれを超える週数の期間ごとに1回の頻度など、治療的であり、安全であると考えられる、任意の頻度で投与されうる。
[00179]本開示のT細胞は、単独で投与される場合もあり、がんの処置のための、1つ若しくは複数の抗がん治療(例えば、手術、放射線療法、又は化学療法)、又は感染症の処置のための、1つ若しくは複数の抗感染症治療を含む、1つ又は複数の他の治療と共に投与される場合もある。例示的な治療は、放射線療法、手術(例えば、腫瘍摘出術及び乳腺切除術)、化学療法、遺伝子治療、DNA治療、ウイルス治療、RNA治療、免疫療法、骨髄移植、ナノ療法、モノクローナル抗体治療、又は前出の組合せを含む。一部の実施形態では、さらなる治療は、放射線療法である。他の実施形態では、さらなる治療は、手術である。特定の実施形態では、さらなる治療は、放射線療法と手術との組合せである。一部の実施形態では、さらなる治療は、ガンマ照射である。対象は、本開示のT細胞の前及び/又は後に、1つ又は複数の他の治療へと曝露されうる。一部の実施形態では、対象は、T細胞が投与されるのと同時に、1つ又は複数の他の治療へと曝露される。このような実施形態では、T細胞と、さらなる治療とは、例えば、同じ製剤(上記で記載した医薬組成物など)の場合もあり、異なる製剤の場合もある。
[00180]化学療法剤の非限定例は、エルロチニブ(タルセバ(TARCEVA)(登録商標)、Genentech/OSIPharm.)、ボルテゾミブ(ベルケード(VELCADE)(登録商標)、Millennium Pharm.)、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カルフィルゾミブ、17-AAG(ゲルダナマイシン)、ラジシコール、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH-A)、フルベストラント(ファスロデックス(FASLODEX)(登録商標)、AstraZeneca)、スニチニブ(スーテント(SUTENT)(登録商標)、Pfizer/Sugen)、レトロゾール(フェマーラ(FEMARA)(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(グリベック(GLEEVEC)(登録商標)、Novartis)、フィナスネート(バタラニブ(VATALANIB)(登録商標)、Novartis)、オキサリプラチン(エロキサチン(ELOXATIN)(登録商標)、Sanofi)、5-FU(5-フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(シロリムス、ラパミューン(RAPAMUNE)(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(タイケルブ(TYKERB)(登録商標)、GSK572016、GlaxoSmithKline)、ロナファミブ(SCH66336)、ソラフェニブ(ネキサバル(NEXAVAR)(登録商標)、BayerLabs)、ゲフィチニブ(イレッサ(IRESSA)(登録商標)、AstraZeneca)、AG1478、チオテパなどのアルキル化剤、及びシトキサン(CYTOXAN)(登録商標)シクロホスファミド;ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンなどのスルホン酸アルキル;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミンを含むエチレンイミン及びメチラメラミン;アセトゲニン(とりわけ、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(トポテカン及びイリノテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン合成アナログ、カルゼレシン合成アナログ、及びビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);アドレノコルチコステロイド(プレドニゾン及びプレドニゾロンを含む);酢酸シプロテロン;5α-レダクターゼ(フィナステリド及びデュタステリドを含む);ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタットドラスタチン;アルデスロイキン、滑石、デュオカルマイシン(合成アナログである、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチンなどのニトロソウレア類;エンジイン系抗生物質(例えば、カリケアマイシン、とりわけ、カリケアマイシンγII及びカリケアマイシンωII(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.、1994、33:183~186);ジネマイシンAを含むジネマイシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラミシンのほか、ネオカルチノスタチン発色団、及び類縁の色素タンパク質である、エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、アドリアマイシン(ADRIAMYCIN)(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2-ピロリノドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン;ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシンなどの抗生物質;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸アナログ;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリンアナログ;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジンアナログ;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤;葉酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジコン;エルフォミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシン及びアンサマイトシンなどのメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダムノール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products、Eugene、Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(とりわけ、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、タキソール(TAXOL)(パクリタキセル;Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J.)、アブラキサン(ABRAXANE)(登録商標)(クレモフォール非含有)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、Ill.)、及びタキソテール(TAXOTERE)(登録商標)(ドセタキセル(docetaxel、doxetaxel);Sanofi-Aventis);クロラムブシル;ジェムザール(GEMZAR)(登録商標)(ゲムシタビン);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン及びカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ナベルビン(NAVELBINE)(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(ゼローダ(XELODA)(登録商標));イバンドロネート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;並びに上記のうちのいずれかの、薬学的に許容できる塩、酸、及び誘導体を含む。
[00181]化学療法剤はまた、(i)例えば、タモキシフェン(ノルバデックス(NOLVADEX)(登録商標);タモキシフェンクエン酸塩を含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びフェアストン(FARESTON)(登録商標)(トレミフィンクエン酸塩)を含む、抗エストロゲン剤及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)などのホルモンの、腫瘍に対する作用を調節又は阻害するように作用する抗ホルモン剤;(ii)例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、メゲース(MEGASE)(登録商標)(酢酸メゲストロール)、アロマシン(AROMASIN)(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、ホルメスタン、ファドロゾール、リビゾール(RIVISOR)(登録商標)(ボロゾール)、フェマーラ(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、及びアリミデックス(ARIMIDEX)(登録商標)(アナストロゾ-ル;AstraZeneca)など、副腎内のエストロゲンの産生を調節する酵素であるアロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤;(iii)フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリンなどの抗アンドロゲン剤;ブセレリン、トリプテレリン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、all-trans-レチノイン酸、フェンレチニドのほか、トロキサシタビン(a1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ);(iv)プロテインキナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、例えば、Ralf、及びH-Rasなど、異常な細胞増殖に関与しているシグナル伝達経路内の遺伝子の発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド;(vii)VEGF発現阻害剤(例えば、アンジオザイム(ANGIOZYME)(登録商標))及びHER2発現阻害剤などのリボザイム;(viii)遺伝子治療ワクチン、例えば、アロベクチン(ALLOVECTIN)(登録商標)、レウベクチン(LEUVECTIN)(登録商標)、及びバクシド(VAXID)(登録商標)などのワクチン;プロロイキン(PROLEUKIN)(登録商標)、rIL-2;ルルトテカン(LURTOTECAN)(登録商標);アバレリクス(ABARELIX)(登録商標)rmRHなどのトポイソメラーゼ1阻害剤;並びに(ix)上記のうちのいずれかの、薬学的に許容できる塩、酸、及び誘導体も含む。
[00182]抗がん抗体もまた、化学療法剤であり、本明細書における方法及び組成物において利用されうる。このような抗体は、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(アバスチン(AVASTIN)(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(アービタックス(ERBITUX)(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(ベクティビックス(VECTIBIX)(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(リツキサン(RITUXAN)(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(オムニターグ(OMNITARG)(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(ハーセプチン(HERCEPTIN)(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)などの抗体、及び抗体薬物コンジュゲートである、ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ(MYLOTARG)(登録商標)、Wyeth)を含むがこれらに限定されない。本発明の化合物と組み合わせて、薬剤としての治療可能性を有する、さらなるヒト化モノクローナル抗体は、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネウズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、ペキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビジリズマブ、及びインターロイキン12のp40タンパク質を認識するように遺伝子改変された、専一的な組換えヒト配列による、完全長IgG1λ抗体である抗インターロイキン12(ABT-874/J695、Wyeth Research and Abbott Laboratories)を含む。
[00183]化学療法剤はまた、EGFRに結合するか、又は、他の形でこれと直接相互作用し、そのシグナル伝達活性を防止又は低減する化合物を指し、代替的に、「EGFRアンタゴニスト」とも称する、「EGFR阻害剤」も含む。このような薬剤の例は、EGFRに結合する抗体及び小分子を含む。EGFRに結合する抗体の例は、MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943,533号を参照されたい)、並びにキメラ型225(C225又はセツキシマブ;アーブティックス(ERBUTIX)(登録商標))及び改変型ヒト225(H225)(国際公開第96/40210号、Imclone System Inc.を参照されたい)など、これらの変異体;EGFRターゲティング完全ヒト抗体である、IMC-11F8(Imclone);II型変異体EGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されている、EGFRに結合するヒト化抗体及びキメラ抗体;並びにABX-EGF又はパニツムマブなど、EGFRに結合するヒト抗体(国際公開第98/50433号、Abgenix/Amgenを参照されたい);EMD 55900(Stragliottoら、Eur.J.Cancer、32A:636~640(1996));EGFRへの結合について、EGF及びTGFアルファと競合する、EGFRに対するヒト化抗体であるEMD7200(マツズマブ)(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体である、HuMax-EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3、及びE7.6.3として公知であり、US6,235,883に記載されている完全ヒト抗体;MDX-447(Medarex Inc);並びにmAb 806又はヒト化mAb 806(Johnsら、J.Biol.Chem.、279(29):30375~30384(2004))を含む。抗EGFR抗体を、細胞傷害剤とコンジュゲートし、これにより、イムノコンジュゲート(例えば、Merck Patent GmbHによる、欧州特許第659439号を参照されたい)を作出することができる。EGFRアンタゴニストは、米国特許第5,616,582号、同第5,457,105号、同第5,475,001号、同第5,654,307号、同第5,679,683号、同第6,084,095号、同第6,265,410号、同第6,455,534号、同第6,521,620号、同第6,596,726号、同第6,713,484号、同第5,770,599号、同第6,140,332号、同第5,866,572号、同第6,399,602号、同第6,344,459号、同第6,602,863号、同第6,391,874号、同第6,344,455号、同第5,760,041号、同第6,002,008号、及び同第5,747,498号のほか、以下のPCT公開:国際公開第98/14451号、国際公開第98/50038号、国際公開第99/09016号、及び国際公開第99/24037号に記載されている化合物などの低分子を含む。特定の低分子EGFRアンタゴニストは、OSI-774(CP-358774、エルロチニブ、タルセバ(登録商標)Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD183805(CI1033、2-プロペンアミド、N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[3-(4-モルホリニル)プロポキシ]-6-キナゾリニル]-ジヒドロクロリド、Pfizer Inc.);ZD1839、ゲフィチニブ(イレッサ(登録商標))4-(3’-クロロ-4’-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン、AstraZeneca);ZM105180((6-アミノ-4-(3-メチルフェニル-アミノ)-キナゾリン、Zeneca);BIBX-1382(N8-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N2-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-ピリミド[5,4-d]ピリミジン-2,8-ジアミン、Boehringer Ingelheim);PKI-166((R)-4-[4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール);(R)-6-(4-ヒドロキシフェニル)-4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン);CL-387785(N-[4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-6-キナゾリニル]-2-ブチンアミド);EKB-569(N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-3-シアノ-7-エトキシ-6-キノリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU5271;Pfizer);ラパチニブ(タイケルブ(登録商標)、GSK572016又はN-[3-クロロ-4-[(3-フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]-6[5[[(2-メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]-2-フラニル]-4-キナゾリンアミン)など、EGFR/HER2二重チロシンキナーゼ阻害剤を含む。
[00184]他の化学療法剤は、前出の段落で言及されたEGFRターゲティング薬;武田薬品工業株式会社から市販されているTAK165などの、低分子HER2チロシンキナーゼ阻害剤;ErbB2受容体チロシンキナーゼの選択的経口阻害剤である、CP-724,714(Pfizer and OSI);EGFRに優先的に結合するが、HER2及びEGFRの両方を過剰発現する細胞を阻害する、EKB-569(Wyethから市販されている)などの二重HER阻害剤;HER2及びEGFRの経口チロシンキナーゼ阻害剤である、ラパチニブ(GSK572016;Glaxo-SmithKlineから市販されている);PKI-166(Novartisから市販されている);カネルチニブ(CI-1033;Pharmacia)などの汎HER阻害剤;ISIS Pharmaceuticalsから市販されているアンチセンス薬剤である、ISIS-5132など、Raf-1シグナル伝達を阻害するRaf-1阻害剤;メシル酸イマチニブ(Glaxo SmithKlineから市販されている、グリベック(登録商標))などの非HERターゲティングTK阻害剤;スニチニブ(Pfizerから市販されている、スーテント(登録商標))などのマルチターゲティングチロシンキナーゼ阻害剤;バタラニブ(Novartis/Schering AGから市販されている、PTK787/ZK222584)などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤;MAPK細胞外調節型キナーゼI阻害剤CI-1040(Pharmaciaから市販されている);4-(3-クロロアニリノ)キナゾリンであるPD153035などのキナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;CGP 59326、CGP 60261、及びCGP 62706などのピロロピリミジン;4-(フェニルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンである、ピラゾロピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン、4,5-ビス(4-フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン;PD-0183805(Warner-Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERをコードする核酸に結合するアンチセンス分子);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);チルホスチン(米国特許第5,804,396号);ZD6474(AstraZeneca);PTK-787(Novartis/Schering AG);CI-1033(Pfizer)などの汎HER阻害剤;Affinitac(ISIS 3521;Isis/Lilly);メシル酸イマチニブ(グリベック(登録商標));PKI166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI-1033(Pfizer);EKB-569(Wyeth);セマキシニブ(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK-787(Novartis/Schering AG);INC-1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、ラパミューン(登録商標))を含むチロシンキナーゼ阻害剤であるか;又は以下の特許公開:米国特許第5,804,396号;国際公開第1999/09016号(American Cyanamid);国際公開第1998/43960号(American Cyanamid);国際公開第1997/38983号(Warner Lambert);国際公開第1999/06378号(Warner Lambert);国際公開第1999/06396号(Warner Lambert);国際公開第1996/30347号(Pfizer,Inc);国際公開第1996/33978号(Zeneca);国際公開第1996/3397号(Zeneca)及び国際公開第1996/33980号(Zeneca)のうちのいずれかに記載されているチロシンキナーゼ阻害剤である。
[00185]化学療法剤はまた、デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、生BCG、ベバクジマブ、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンアルファ、デニロイキン、デキスラゾキサン、エポエチンアルファ、エロチニブ、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンアルファ2a、インターフェロンアルファ2b、レナリドマイド、レバミソール、メスナ、メトキサレン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オプレルベキン、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、rasbウリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM-26、6-TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ゾレドロネート、及びゾレドロン酸、並びにこれらの薬学的に許容できる塩も含む。
[00186]化学療法剤はまた、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトールピ、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメサゾン、ベタメサゾンリン酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン-17-ブチレート、ヒドロコルチゾン-17-バレレート、アクロメタゾンジプロピオネート、吉草酸ベタメサゾン、ベタメサゾン二プロピオナート、プレドニカルベート、クロベタゾン-17-ブチレート、クロベタゾール-17-プロピオネート、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン、及び酢酸フルプレドニデン;フェニルアラニン-グルタミン-グリシン(FEG)及びそのD-異性体形態(feG)(IMULAN BioTherapeutics、LLC)などの免疫選択的抗炎症ペプチド(ImSAID);アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D-ペニシラミン、金の塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミドミノサイクリン、スルファサラジン、エタネルセプト(エンブレル)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(ヒュミラ)、セルトリズマブペゴル(シムジア)、ゴリムマブ(シンポニー)などの腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)遮断剤、アナキンラ(Kineret)などのインターロイキン1(IL-1)遮断剤、アバタセプト(Orencia)などのT細胞共刺激遮断剤、トシリズマブ(アクテムラ(ACTEMERA)(登録商標))などのインターロイキン6(IL-6)遮断剤;レブリキズマブなどのインターロイキン13(IL-13)遮断剤;ロンタリズマブなどのインターフェロンアルファ(IFN)遮断剤;rhuMAbベータ7などのベータ7インテグリン遮断剤;抗M1プライムなどのIgE経路遮断剤;抗リンホトキシンアルファ(LTa)などの、分泌型ホモトリマーLTa3遮断剤及び膜結合型ヘテロトリマーLTa1/β2遮断剤などの抗リウマチ薬;放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);チオプラチン、PS-341、フェニルブチレート、ET-18-OCH3、又はファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L-739749、L-744832)など、その他の治験薬剤;ケルセチン、レベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸、及びこれらの誘導体などのポリフェノール;クロロキンなどのオートファジー阻害剤;デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、マリノール(MARINOL)(登録商標));ベータ-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9-アミノカンプトテシン);ポドフィロトキシン;テガフール(ウフトラル(UFTORAL)(登録商標));ベキサロテン(タルグレチン(TARGRETIN)(登録商標));クロドロネート(例えば、ボネフォス(BONEFOS)(登録商標)又はオスタック(OSTAC)(登録商標))、エチドロネート(ジドロカル(DIDROCAL)(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ゾメタ(ZOMETA)(登録商標))、アレンドロネート(フォサマックス(FOSAMAX)(登録商標))、パミドロネート(アレディア(AREDIA)(登録商標))、チルドロネート(スケリッド(SKELID)(登録商標))、又はリセドロネート(アクトネル(ACTONEL)(登録商標))などのビスホスホネート;及び上皮増殖因子受容体(EGF-R);セラトープ(THERATOPE)(登録商標)ワクチンなどのワクチン;ペリホシン、COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブ又はエトリコシキブ)、プロテオソーム阻害剤(例えば、PS341);CCI-779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;オブリメルセンナトリウム(ジェナセンス(GENASENSE)(登録商標))などのBcl-2阻害剤;ピクサントロン;ロナファルニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(SCH 6636、サラサル(SARASAR)(商標));並びに上記のうちのいずれかの、薬学的に許容できる塩、酸、又は誘導体のほか、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの混合療法のための略号であるCHOP;及びオキサリプラチン(エロキサチン(商標))を、5-FU及びロイコボリンと混合した治療レジメンのための略号であるFOLFOXなど、上記のうちの2つ又はこれを超えるものの組合せも含む。
[00187]化学療法剤はまた、鎮痛効果、解熱効果、及び抗炎症効果を伴う、非ステロイド系抗炎症薬も含む。NSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的阻害剤を含む。NSAIDの詳細な例は、アスピリン、イブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、及びナプロキセンなどのプロピオン酸誘導体、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナクなどの酢酸誘導体、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、及びイソキシカムなど、エノール型の酸誘導体、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸などのフェナム酸誘導体、及びセレコキシブ、エトリコシキブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブなどのCOX-2阻害剤を含む。NSAIDは、関節リウマチ、変形性関節症、炎症性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症、転移性骨疼痛、頭痛及び片頭痛、手術後疼痛、炎症及び組織損傷に起因する、軽度~中等度の疼痛、発熱、イレウス、及び腎疝痛などの状態の症状の緩和に適応でありうる。
[00188]他の例では、本開示のT細胞は、対象へと、抗感染症薬と共に投与される。抗感染症薬は、限定せずに述べると、ウイルス、細菌、酵母、真菌、原虫などの微生物を死滅させるか、又はこれらの増殖を阻害する化合物を含む抗微生物剤から適切に選択され、したがって、抗生剤、抗アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤、及び抗ウイルス剤を含む。抗感染症薬はまた、それらの範囲内に、駆虫剤及び殺線虫剤も含む。例示的な抗生剤は、キノロン(例えば、アミフロキサシン、シノキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、フレロキサシン、フルメキン、ロメフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、オキソリン酸、ペフロキサシン、ロソキサシン、テマフロキサシン、トスフロキサシン、スパルフロキサシン、クリナフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン;ゲミフロキサシン;及びガレノキサシン)、テトラサイクリン、グリシルサイクリン、及びオキサゾリジノン(例えば、クロルテトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、リメサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、チゲサイクリン;リネゾリド、エペレゾリド)、グリコペプチド、アミノグリコシド(例えば、アミカシン、アルベカシン、ブチロシン、ジベカシン、フォルチミシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、メオマイシン(meomycin)、ネチルミシン、リボスタマイシン、シソミシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン)、β-ラクタム(例えば、イミペネム、メロペネム、ビアペネム、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファトリジン、セファゼドン、セファゾリン、セフィキシム、セフメノキシム、セフォジジム、セフォニシド、セフォペラゾン、セフォラニド、セフォタキシム、セフォチアム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフタジジム、セフテラム、セフテゾール、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフトキシム、セフゾナム、セファセトリル、セファレキシン、セファログリシン、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セフラジン、セフィネタゾール、セフォキシチン、セフォテタン、アズトレオナム、カルモナム、フロモキセフ、モキサラクタム、アミジノシリン、アモキシシリン、アンピシリン、アズロシリン、カルベニシリン、ベンジルペニシリン、カルフェシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、メチシリン、メズロシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、ピペラシリン、スルベニシリン、テモシリン、チカルシリン、セフジトレン、SC004、KY-020、セフジニル、セフチブテン、FK-312、S-1090、CP-0467、BK-218、FK-037、DQ-2556、FK-518、セフォゾプラン、ME1228、KP-736、CP-6232、Ro09-1227、OPC-20000、LY206763)、リファマイシン、マクロリド(例えば、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、エリスロマイシン、オレアンドマイシン、ロキタマイシン、ロサラマイシン、ロキシスロマイシン、トロレアンドマイシン)、ケトリド(例えば、テリスロマイシン、セスロマイシン)、クメルマイシン、リンコサミド(例えば、クリンダマイシン、リンコマイシン)、及びクロラムフェニコールを含む。例示的な抗ウイルス剤は、アバカビル硫酸塩、アシクロビルナトリウム、アマンタジン塩酸塩、アンプレナビル、シドフォビル、デラビルジンメシル酸塩、ジダノシン、エファビレンツ、ファムシクロビル、フォミビルセンナトリウム、フォスカルネットナトリウム、ガンシクロビル、インジナビル硫酸塩、ラミブジン、ラミブジン/ジドブジン、ネルフィナビルメシル酸塩、ネビラピン、オセルタミビルリン酸塩、リバビリン、リマンタジン塩酸塩、リトナビル、サキナビル、サキナビルメシル酸塩、スタブジン、バラシクロビル塩酸塩、ザルシタビン、ザナミビル、及びジドブジンを含む。抗アメーバ剤又は抗原虫剤の非限定例は、アトバコン、クロロキン塩酸塩、クロロキンリン酸塩、メトロニダゾール、メトロニダゾール塩酸塩、及びペンタミジンイセチオン酸塩を含む。駆虫剤は、メベンダゾール、ピランテルパモ酸塩、アルベンダゾール、イベルメクチン、及びチアベンダゾールから選択される少なくとも1つでありうる。例示的な抗真菌剤は、アムホテリシンB、アムホテリシンB硫酸コレステリル複合体、アムホテリシンB脂質複合体、リポソーム型アムホテリシンB、フルコナゾール、フルシトシン、マイクロサイズグリセオフルビン、ウルトラマイクロサイズグリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ナイスタチン、及びテルビナフィン塩酸塩から選択されうる。抗マラリア剤の非限定例は、クロロキン塩酸塩、クロロキンリン酸塩、ドキシサイクリン、ヒドロキシクロロキン硫酸塩、メフロキン塩酸塩、プリマキンリン酸塩、ピリメタミン、及びスルファドキシンを伴うピリメタミンを含む。抗結核剤は、クロファジミン、サイクロセリン、ダプソン、エタンブトール塩酸塩、イソニアジド、ピラジナミド、リファブチン、リファムピン、リファペンチン、及びストレプトマイシン硫酸塩を含むがこれらに限定されない。
[00189]一部の実施形態では、T細胞が投与される対象は、がんを有する。がんの例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病又はリンパ系悪性腫瘍を含むがこれらに限定されない。このようながんのより特定の例は、扁平上皮がん(例えば、上皮性扁平上皮がん)、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺癌、及び肺扁平上皮癌を含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、消化器がん及び消化器間質がんを含む胃がん、膵がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、尿路がん、肝がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝癌、肛門癌、陰茎癌、黒色腫、表在拡大型黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端黒子型黒色腫、結節型黒色腫、多発性骨髄腫及びB細胞リンパ腫(低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ球性(SL)NHL;中悪性度/濾胞性NHL;中悪性度びまん性NHL;高悪性度免疫芽球性NHL;高悪性度リンパ芽球性NHL;高悪性度小型非開裂細胞性NHL;巨大腫瘤性NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS関連リンパ腫;及びワルデンシュトロームマクログロブリン血症を含む);慢性リンパ球性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);有毛細胞白血病;慢性骨髄芽球性白血病;並びに移植後リンパ増殖性障害(PTLD)のほか、母斑症と関連する、異常な血管増殖、浮腫(脳腫瘍と関連する浮腫など)、メーグス症候群、脳がんのほか、頭頸部がん、及び関連する転移を含むがこれらに限定されない。ある特定の実施形態では、本発明の抗体による処置に適するがんは、乳がん、結腸直腸がん、直腸がん、非小細胞肺がん、神経膠芽腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、腎細胞がん、前立腺がん、肝がん、膵がん、軟部組織肉腫、カポジ肉腫、カルチノイド癌、頭頸部がん、卵巣がん、中皮腫、及び多発性骨髄腫を含む。一部の実施形態では、がんは、小細胞肺がん、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳癌、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、及び肝細胞癌から選択される。さらに一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、神経膠芽腫、及び乳癌から選択され、これらのがんの転移性形態を含む。詳細な実施形態では、がんは、黒色腫又は肺がん、適切には、転移性黒色腫又は転移性肺がんである。
[00190]一部の実施形態では、個体は、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、又はCTLA-4阻害剤を含む、1つ又は複数の免疫チェックポイント阻害剤を含む、1つ又は複数の免疫療法に対して耐性であるがんを有する。阻害剤に対する耐性は、がんの再発又は不応性がんとして顕在化しうる。再発は、処置後の、元の部位又は新たな部位における、がんの再出現を指す場合がある。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤に対する耐性は、阻害剤による処置時における、がんの進行として顕在化する。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤に対する耐性は、処置に応答しないがんを結果としてもたらす。がんは、処置の開始時に耐性の場合もあり、処置期間中に耐性となる場合もある。一部の実施形態では、がんは、早期がん又は後期がんである。
[00191]本開示の特定の実施形態では、対象は、上記で本質的に記載した通り、目的の細胞、例えば、T細胞を選択及び/又は単離するように、白血球が、ex vivoにおいて、回収されるか、エンリッチされるか、又は枯渇させられる、リューカフェレーシスを受ける場合がある。これらのT細胞単離株は、当技術分野で公知の方法により拡大され、任意選択で、組換えDNAM-1、及び/又は他の組換え分子(例えば、TCR又はCAR)を発現するように操作されうる。その後、それを必要とする対象は、高用量化学療法による標準的処置に続き、末梢血幹細胞移植を受ける場合がある。ある特定の態様では、移植の後に、又は移植と共時的に、対象は、拡大された本開示のT細胞の注入を施される。さらなる態様では、拡大された細胞は、手術の前又は後に投与される。
[00192]一部の実施形態では、対象は、感染症を有し、本開示のT細胞は、対象へと、感染症の処置のために投与される。感染症は、ウイルス、プリオン、細菌、ウイロイド、寄生虫、原虫、及び真菌により引き起こされる感染症を含むがこれらに限定されない。ウイルスの非限定例は、HIV-1(また、HTLV-III、LAV又はHTLV-III/LAV、又はHIV-IIIとも称される);及びHIV-LPなど、他の単離株など、レトロウイルス科(Retroviridae)のヒト免疫不全ウイルス;ピコルナウイルス科(Picornaviridae)(例えば、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス;エンテロウイルス、ヒトコックサッキーウイルス、リノウイルス、エコーウイルス);カリシウイルス科(Calciviridae)(例えば、ノーウォークウイルス及び類縁のウイルスを含む、胃腸炎を引き起こす株);トガウイルス科(Togaviridae)(例えば、ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス);フラビウイルス科(Flaviviridae)(例えば、デングウイルス、脳炎ウイルス、黄熱ウイルス);コロナウイルス科(Coronaviridae)(例えば、コロナウイルス);ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)(例えば、水疱性口炎ウイルス、狂犬病ウイルス);フィロウイルス科(Filoviridae)(例えば、エボラウイルス);パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、RS(respiratory syncytial)ウイルス、メタ肺炎ウイルス);オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)(例えば、インフルエンザウイルス);ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)(例えば、ハンターンウイルス、ブニヤウイルス、フレボウイルス、及びナイロウイルス);アレナウイルス科(Arenaviridae)(出血熱ウイルス);レオウイルス科(Reoviridae)(例えば、レオウイルス、オルビウイルス、及びロタウイルス);ビマウイルス科(Bimaviridae);ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)(B型肝炎ウイルス);パルボウイルス科(Parvoviridae)(パルボウイルス);パポバウイルス科(Papovaviridae)(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス);アデノウイルス科(Adenoviridae)(大半のアデノウイルス);ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)(1型及び2型単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス);ポックスウイルス科(Poxviridae)(天然痘ウイルス、VACV、ポックスウイルス);及びイリドウイルス科(Iridoviridae)(例えば、アフリカ豚熱ウイルス);並びに未分類ウイルス(例えば、海綿状脳症の病因物質、デルタ型肝炎(B型肝炎ウイルスのサテライトを欠くと考えられる)の病原体、A型以外、B型以外の肝炎(クラス1=内部感染型;クラス2=非経口感染型(すなわち、C型肝炎));及びアストロウイルス)の病原体を含む。病原性であることが公知である、代表的細菌は、病原性のパスツレラ属(Pasteurella)種(例えば、パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida))、ブドウ球菌属(Staphylococcus)種(例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus))、連鎖球菌属(Streptococcus)種(例えば、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌属)、アガラクチア菌(Streptococcus agalactiae)(B群連鎖球菌属)、連鎖球菌属(緑色連鎖球菌(Streptococcus viridans)群)、大便連鎖球菌(Streptococcus faecalis)、ウシ連鎖球菌(Streptococcus bovis)、連鎖球菌属(嫌気性連鎖球菌(Streptococcus anaerobic)種)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae))、ナイセリア属(Neisseria)種(例えば、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis))、エスケリキア属(Escherichia)種(例えば、腸管毒素原性大腸菌(E.coli)(ETEC)、腸管病原性大腸菌(EPEC)、腸管出血性大腸菌(EHEC)、及び腸管組織侵入性大腸菌(EIEC))、ボルデテラ属(Bordetella)種、カンピロバクター属(Campylobacter)種、レジオネラ属(Legionella)種(例えば、ラジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila))、シュードモナス属(Pseudomonas)種、赤痢菌属(Shigella)種、ビブリオ属(Vibrio)種、エルシニア属(Yersinia)種、サルモネラ属(Salmonella)種、ヘモフィルス属(Haemophilus)種(例えば、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae))、ブルセラ属(Brucella)種、フランシセラ属(Francisella)種、バクテロイデス属(Bacteroides)種、クロストリジウム属(Clostridium)種(例えば、クロストリジウム・ディフィシレ(Clostridium difficile)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、破傷風菌(Clostridium tetani))、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種(例えば、結核菌(M.tuberculosis)、M.アビウム(M.avium)、M.イントラセルラーレ(M.intracellare)、M.カンサシ(M.kansaii)、M.ゴルドネ(M.gordonae))、ピロリ菌(Helicobacter pyloris)、ライム病ボレリア(Borelia burgdorferi)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、エンテロコッカス属(Enterococcus)種、炭疽菌(Bacillus anthracis)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、豚丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、エンテロバクター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)、ストレプトバチルス・モニリフォルミス(Streptobacillus moniliformis)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidium)、トレポネーマ・ペルテヌエ(Treponema pertenue)、レプトスピラ属(Leptospira)、リケッチア属(Rickettsia)、及び放線菌(Actinomyces israeli)を含む。非限定的な病原性の真菌は、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)、ブラストマイセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・グラブラータ(Candida glabrata)、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)、及びスポロトリクス・シェンキイ(Sporothrix schenckii)を含む。例示的な病原性の原虫、蠕虫は、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、及び三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)などのプラスモジウム属(Plasmodium);トキソプラズマ(Toxoplasma gondii);ブルーストリパノソーマ(Trypanosoma brucei)、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi);ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum);ドノバンリーシュマニア(Leishmania donovani);ランブル鞭毛虫(Giardia intestinalis);クリプトスポリジウム(Cryptosporidium parvum)などを含む。
[00193]細胞が、対象へと投与されると、T細胞の生物学的活性(例えば、T細胞の活性化、T細胞の増殖、細胞溶解活性、及び/又は抗腫瘍活性)は、多数の公知の方法のうちのいずれかにより測定されうる。評価するためのパラメータは、in vivoにおける、例えば、イメージングによる、又はex vivoにおける、例えば、ELISA又はフローサイトメトリーによる、操作T細胞若しくは天然T細胞又は他の免疫細胞の、抗原への特異的結合を含む。ある特定の実施形態では、細胞が、標的細胞を破壊する能力は、例えば、Kochenderferら、J.Immunotherapy、32(7):689~702(2009)、及びHermanらJ.Immunological Methods、285(1):25~40(2004)において記載されている細胞傷害作用アッセイなど、当技術分野で公知の、任意の適する方法を使用して測定されうる。特定の実施形態では、細胞の生物学的活性は、CD107a、IFN-y、IL-2、TNF、及びKi67など、ある特定のタンパク質(すなわち、T細胞機能についてのバイオマーカー)の発現及び/又は分泌についてアッセイすることにより測定されうる。生物学的活性はまた、又は代替的に、腫瘍量又は腫瘍負荷の低減などの臨床転帰を評価することによっても測定されうる。一部の態様では、毒性転帰、細胞の存続及び/若しくは拡大、及び/又は宿主免疫応答の存在若しくは非存在が評価される。
[00194]本開示に従い、T細胞機能についてのバイオマーカーを検出するための、当技術分野で公知の、任意の方法が使用されうる。このような方法は、FACS、ウェスタンブロット、ELISA、免疫沈降、免疫組織化学、免疫蛍光、放射免疫アッセイ、ドットブロット法、免疫検出法、HPLC、表面プラズモン共鳴、分光法、質量分析、HPLC、qPCR、RT-qPCR、マルチプレックスqPCR又はRT-qPCR、RNA-seq、マイクロアレイ解析、SAGE、MassARRAY技法、andFISH、及びこれらの組合せを含むがこれらに限定されない。
[00195]一部の実施形態では、T細胞機能についてのバイオマーカーのうちの、任意の1つ又は複数は、試料において、タンパク質の発現により検出される。一部の実施形態では、タンパク質の発現は、免疫組織化学(IHC)により決定される。一部の実施形態では、T細胞機能についてのバイオマーカーのうちの、任意の1つ又は複数は、バイオマーカーに特異的に結合する抗体を使用して検出される。
[00196]特定の実施形態では、対象における活性化CD8+ T細胞は、IFN-γ産生CD8+ T細胞及び/又は細胞溶解活性の増強を、T細胞を投与する前と比較して検出及び/又は測定することにより評価される。IFN-γは、例えば、細胞の固定、透過化、及びIFN-γに対する抗体による染色を伴う、細胞内サイトカイン染色(ICS)を含む、当技術分野で公知の任意の手段により測定されうる。細胞溶解活性は、例えば、エフェクター細胞と、標的細胞とを混合した細胞殺滅アッセイを使用する、当技術分野で公知の任意の手段により測定されうる。他の実施形態では、IFN-γ、TNF-α、及びIL-2などのインターロイキンなどのサイトカインの放出が、活性化CD8+ T細胞のマーカーとして評価される。サイトカイン放出は、例えば、T細胞を含有する試料における、放出サイトカインの存在を検出するのに、ウェスタンブロットアッセイ、ELISAアッセイ、又は免疫組織化学アッセイを使用する、当技術分野で公知の任意の手段により測定されうる。さらなる実施形態では、T細胞の増殖は、Ki67+CD8+ T細胞の百分率を決定することにより(例えば、FACS解析により)検出される。一部の実施形態では、T細胞の増殖は、Ki67+CD4+ T細胞の百分率を決定することにより(例えば、FACS解析により)検出される。一部の実施形態では、T細胞は、末梢血に由来する。他の実施形態では、T細胞は、腫瘍に由来する。
5.診断的使用
[00197]本明細書で裏付けられる通り、DNAM-1は、腫瘍環境におけるT細胞の免疫機能に重要であり、がんに抗する生存及びがん治療(例えば、免疫チェックポイント阻害剤療法)に対する応答性について予後診断的である。したがって、DNAM-1は、T細胞機能についてのバイオマーカーとして使用されうる。したがって、本開示はまた、対象から得られたT細胞における、DNAM-1の量若しくはレベル、及び/又は集団における、DNAM-1+ T細胞の数若しくは百分率を決定することにより、対象の免疫機能、及び/又は対象におけるT細胞の免疫機能(例えば、CD4+ T細胞又はCD8+ T細胞)を評価するための方法も提示する。本開示はまた、対象から得られたT細胞における、DNAM-1の発現レベル、対象から得られたT細胞における、DNAM-1の量若しくはレベル、及び/又は集団における、DNAM-1+ T細胞の数若しくは百分率を決定することにより、対象が、がんに抗して生存する可能性、又はがんを伴う対象の生存時間を予測するための方法も提示する。また、対象から得られたT細胞における、DNAM-1の発現レベル、対象から得られたT細胞における、DNAM-1の量若しくはレベル、及び/又は集団における、DNAM-1+ T細胞の数若しくは百分率を決定することにより、がんを伴う対象が、免疫チェックポイント阻害剤などによるがん治療に応答する可能性を予測するための方法も提供される。一部の実施形態では、表面DNAM-1レベルは、T細胞の免疫機能、がんに抗する生存、及び/又は治療に対する応答性についてのバイオマーカーとして使用される。特定の実施形態では、集団におけるDNAM-1+ T細胞の数が評価され、バイオマーカー(例えば、表面DNAM-1について陽性であるT細胞の数又は百分率)として使用される。なおさらなる実施形態では、DNAM-1+ CD8+ T細胞の数又は百分率、例えば、全CD8+ T細胞に対する、腫瘍浸潤DNAM-1+CD8+ T細胞の数が評価される。さらなる実施形態では、DNAM-1の発現レベルは、がんに抗する生存についてのバイオマーカーとして使用される。
[00198]T細胞は、腫瘍などの組織試料、及び末梢血などの体液試料から適切に選択される、T細胞を含有する患者の試料から得られうる。一部の実施形態では、試料は、治療用組成物による処置の前、処置時、及び/又は処置の後に得られる。したがって、特定の実施形態では、方法は、処置時及び処置の後における、T細胞の免疫機能をモニタリングし、したがって、一部の例では、処置の有効性をモニタリングするのに使用されうる。一部の実施形態では、組織試料は、ホルマリンで固定され、パラフィンに包埋された、アーカイブ試料であるか、採取したての試料であるか、又は凍結試料である。
[00199]DNAM-1又はDNAM-1+細胞のレベル又は量は、DNA、mRNA、cDNA、タンパク質、タンパク質断片、及び/又は遺伝子コピー数を含むがこれらに限定されない、当技術分野で公知の、任意の適切な基準、に基づき、定性的及び/又は定量的に決定されうる。特定の実施形態では、T細胞の表面における、DNAM-1の発現レベル、DNAM-1タンパク質の量、又はDNAM-1+ T細胞の数は、定量的に評価される。一部の例では、T細胞におけるDNAM-1の発現レベル、DNAM-1の量、又は対象に由来する試料における、DNAM-1+ T細胞の数は、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織であり、DNAM-1レベルが、特定の表現型(例えば、免疫機能(例えば、有効な免疫機能、又は有効でない免疫機能若しくは損なわれた免疫機能)、治療に対する応答性(例えば、治療による完全奏効、部分奏効、又は非奏効)、又は生存時間(例えば、月数又は年数単位の))と相関することが公知である、第2の試料と比較される。他の例では、DNAM-1の発現レベル、T細胞におけるDNAM-1の量、及び/又は対象に由来する試料における、DNAM-1+ T細胞の数は、参照レベル/量/数と比較され、この場合、参照レベルは、特定の表現型と相関することが公知であるか、又は上回るか、若しくは下回ると、特定の表現型(例えば、免疫機能(例えば、有効な免疫機能、又は有効でない免疫機能若しくは損なわれた免疫機能)、治療に対する応答性(例えば、治療による完全奏効、部分奏効、又は非奏効)、又は生存時間(例えば、月数又は年数単位の))と相関することが公知であるカットオフである。試料におけるDNAM-1又はDNAM-1+細胞のレベル又は量を、参照又は対照と比較することにより、例えば、免疫機能、治療に対する応答性、及び/又はがんに抗する生存についての評価がなされうる。例えば、免疫機能が評価されている場合、参照又は対照は、免疫機能が正常であるか、又は有効であることと相関する場合もあり、異常な免疫機能、有効でない免疫機能、又は損なわれた免疫機能と相関する場合もある。対象の免疫機能、及び/又は対象に由来する試料における、したがって、T細胞の免疫機能は、試料におけるDNAM-1レベルを、DNAM-1のレベルが、T細胞の免疫機能との、公知の相関を有する、第2の試料におけるDNAM-1レベルと比較することにより決定されうる。例えば、ある特定の実施形態では、対象試料におけるDNAM-1のレベル/量は、第2の試料におけるレベル/量と比較して低下させられるか、又は低減される。第2の試料が、免疫機能が正常であるか、又は有効であることを表す場合、これと比較した、対象試料における、DNAM-1の低レベル/量は、対象試料におけるT細胞の、免疫機能が損なわれているか、免疫機能が異常であるか、又は免疫機能が有効ではないことを指し示し、拡張により、対象の、免疫機能が損なわれているか、免疫機能が異常であるか、又は免疫機能が有効ではないことを指し示す。他の実施形態では、対象試料におけるDNAM-1のレベル/量は、第2の試料におけるレベル/量と比較して増大又は上昇させられる。第2の試料が、機能が損なわれているか、機能が異常であるか、又は機能が有効ではないことを表す場合、これと比較した、対象試料における、DNAM-1の高レベル/量は、対象試料におけるT細胞の、免疫機能が正常であるか、又は有効であることを指し示し、拡張により、対象の免疫機能が、正常であるか、又は有効であることを指し示す。第2の試料が、免疫機能が正常であるか、又は有効であることを表す場合、これと比較した、対象試料における、DNAM-1の高レベル/量は、対象試料におけるT細胞の、免疫機能が改善されているか、又は、特に、有効であることを指し示し、拡張により、対象の免疫機能が、改善されているか、又は、特に、有効であることを指し示しうる。さらなる実施形態では、対象の免疫機能、及び/又は対象に由来する試料における、T細胞の免疫機能は、試料におけるDNAM-1レベルを、DNAM-1のレベルが、T細胞の免疫機能との、公知の相関を有する、第2の試料におけるDNAM-1レベルと比較することにより決定される。例えば、ある特定の実施形態では、対象試料におけるDNAM-1のレベル/量は、第2の試料におけるレベル/量と比較して低下させられるか、又は低減される。
[00200]一部の実施形態では、レベル又は量の増大又は上昇は、本明細書で記載される方法など、当技術分野で公知の標準的方法により検出される、DNAM-1のレベル又は量の、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織と比較した、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、250%、300%、400%、500%、又はこれを超える比率のうちのいずれかの全体的増大を指す。ある特定の実施形態では、量又はレベルの上昇は、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織におけるDNAM-1の発現レベル/量の、少なくとも約1.5倍、1.75倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、25倍、50倍、75倍、又は100倍のうちのいずれかである。
[00201]他の実施形態では、レベル又は量の低減は、本明細書で記載される方法など、当技術分野で公知の標準的方法により検出される、DNAM-1のレベル又は量の、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織と比較した、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又はこれ未満の比率のうちのいずれかの全体的低減を指す。ある特定の実施形態では、レベル又は量の低減は、参照試料、参照細胞、参照組織、対照試料、対照細胞、又は対照組織におけるDNAM-1の発現レベル/量の、少なくとも約0.9倍、0.8倍、0.7倍、0.6倍、0.5倍、0.4倍、0.3倍、0.2倍、0.1倍、0.05倍、又は0.01倍のうちのいずれかの低下を指す。
[00202]特定の実施形態では、集団における、DNAM+ T細胞の数又は百分率が評価される。「DNAM+ T細胞」は、検出可能なレベルのDNAM-1、又は「陽性」結果を表すと考えられる所定のレベルを超えるレベルのDNAM-1を、それらの表面において発現するT細胞である。一実施形態では、DNAM+ CD+ T細胞の数又は百分率、例えば、集団(例えば、腫瘍浸潤T細胞の集団)における、全CD8+ T細胞に対する、DNAM+ CD8+ T細胞の数が決定される。
[00203]試料における、DNAM-1のレベル若しくは量、又はDNAM+ T細胞の数は、多くが、当技術分野で公知である、免疫組織化学(「IHC」)、免疫蛍光(IF)、ウェスタンブロット解析、免疫沈降、分子結合アッセイ、ELISA、ELIFA、蛍光活性化させた細胞分取(「FACS」)、MassARRAY、プロテオミクス、定量的血液ベースのアッセイ(例として述べると、血清ELISA)、生化学的酵素的活性アッセイ、in situハイブリダイゼーション、サザン解析、ノーザン解析、全ゲノムシーケンシング、定量的リアルタイムPCR(「qRT-PCR」)を含むポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)、及び他の増幅型検出法(例えば、分枝状DNA、SISBA、TMAなど)、RNA-Seq、FISH、マイクロアレイ解析、遺伝子発現プロファイリング、並びに/又は「SAGE」(serial analysis of gene expression)のほか、タンパク質アレイ解析、遺伝子アレイ解析、及び/又は組織アレイ解析により実施されうる、多種多様なアッセイのうちのいずれか1つを含むがこれらに限定されない、多数の方法により解析され、当業者により理解されうる。特定の実施形態では、T細胞における、DNAM-1の表面発現は、FACS、IF、又はIHCにより検出及び/又は解析される。例えば、集団における、DNAM-1+ T細胞の数又は百分率(例えば、DNAM-1+ CD8+ T細胞の数又は百分率)が、FACS、IF、又はIHCにより、T細胞における、DNAM-1の表面発現を検出することにより評価される。理解されるであろうように、このような方法では、対象に由来する生物学的試料が、直接的に、又は間接的に標識化された(例えば、蛍光的に標識化された)抗DNAM-1抗体と接触され、次いで、表面においてDNAM-1を発現するT細胞と、抗体との複合体の形成が検出される。さらなる実施形態では、抗CD3抗体及び/又は抗CD8抗体を使用することなどにより、T細胞はまた、抗DNAM-1抗体との接触の前、接触時、又は接触の後にも標識化、選択、又は単離される。
[00204]方法が、がんを伴う対象の、免疫チェックポイント遮断剤などの治療に対する応答の可能性、又はがんに抗する生存時間を決定するのに使用される場合、対象は、任意のがんを有しうる。一部の例では、がんは、固形がん又は充実性腫瘍である。他の例では、がんは、白血病である。がんの非限定例は、扁平上皮がん(例えば、上皮性扁平上皮がん)、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺癌、及び肺扁平上皮癌を含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、消化器がん及び消化器間質がんを含む胃がん、膵がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、尿路がん、肝がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝癌、肛門癌、陰茎癌、黒色腫、表在拡大型黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端黒子型黒色腫、結節型黒色腫、多発性骨髄腫及びB細胞リンパ腫(低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ球性(SL)NHL;中悪性度/濾胞性NHL;中悪性度びまん性NHL;高悪性度免疫芽球性NHL;高悪性度リンパ芽球性NHL;高悪性度小型非開裂細胞性NHL;巨大腫瘤性NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS関連リンパ腫;及びワルデンシュトロームマクログロブリン血症を含む);慢性リンパ球性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);有毛細胞白血病;慢性骨髄芽球性白血病;並びに移植後リンパ増殖性障害(PTLD)のほか、母斑症と関連する、異常な血管増殖、浮腫(脳腫瘍と関連する浮腫など)、メーグス症候群、脳がんのほか、頭頸部がん、及び関連する転移を含む。ある特定の実施形態では、本発明の抗体による処置に適するがんは、乳がん、結腸直腸がん、直腸がん、非小細胞肺がん、神経膠芽腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、腎細胞がん、前立腺がん、肝がん、膵がん、軟部組織肉腫、カポジ肉腫、カルチノイド癌、頭頸部がん、卵巣がん、中皮腫、及び多発性骨髄腫を含む。一部の実施形態では、がんは、黒色腫、肺がん、乳がん、膀胱がん、腎細胞癌、肝がん、頭頸部がん、及び結腸直腸がんから選択される。
[00205]一部の例では、対象の免疫応答、がんに抗する生存、又はがん治療に対する応答性についての評価がなされたら、対象は、治療(例えば、養子細胞療法、化学療法(例えば、免疫チェックポイント阻害剤療法)、抗感染症治療、及び/又は上記で記載された、他の任意の治療)をさらに投与される。例えば、対象が、がん治療(例えば、免疫チェックポイント阻害剤療法などの免疫療法などの化学療法剤)に応答するか、又は特定の生存時間(任意の生存時間)を有する可能性が高いことが決定される場合は、対象に、がん治療(例えば、免疫チェックポイント阻害剤療法などの免疫療法などの化学療法剤)が投与されうる。対象が、がん治療に応答する可能性が低いか、又は免疫機能が損なわれていることが決定される場合は、対象に、上記の第4節で記載されたいずれかの治療など、免疫機能(T細胞機能を含む)及び/又は治療に対する応答性を増強するための治療が投与されうる。特定の実施形態では、対象は、本明細書で記載される、DNAM-1を発現するT細胞(内因性DNAM-1、組換えDNAM-1、及び/又は改変DNAM-1を含む)を投与される。
[00206]本発明が、たやすく理解され、実施されうるために、以下の非限定例を目的として、特定の好ましい実施形態が記載される。
実施例1
材料及び方法
マウス
[00207]野生型(WT)C57BL/6を、Walter and Eliza Hall Institute for Medical Researchから購入するか、又は自社で飼育した。C57BL6 Pmel-1 TCRtg GFPマウス(Gloddeら、2017)、C57BL/6 CD226欠損(CD226KO)マウス(Gilfillanら、2008)、C57BL/6 CD226KO Pmel-1 TCRtg GFPマウス、C57BL/6 CD226Y319F(CD226Y)マウス(Zhangら、2015)、C57BL/6 CD226Y Pmel-1 TCRtg GFPマウス、及びC57BL/6 CD155欠損(CD155KO)マウス(Liら、2018)を、自社で飼育し、QIMR Berghofer Medical Research Instituteで維持した。6週齢を超えるマウスを、適切なモデルと、性別をマッチさせた。各群の処置におけるマウスの数、又は各実験のためのマウス株を、図のキャプションに指し示す。全ての研究では、あらかじめ確立された基準に基づき、マウスを除外することはなく、無作為化は、治療実験における処置の直前に適用した。実験は、QIMR Berghofer Medical Research Institute Animal Ethics Committeeにより承認された通りに行った。
細胞株及び培養物
[00208]マウスB16F10(黒色腫)細胞(元は、ATCCから得た)、B16F10ctrl細胞、B16F10CD155KO細胞(Liら、2018、J Clin Invest、128、2613~2625)、MC38(結腸腺癌)細胞、MC38-OVAdim細胞、MC38-OVAhi細胞(Gilfillanら、2008、J Exp Med、205、2965~2973)、HEK293T細胞(QIMR Berghofer、Brisbane Australiaの、Steven Lane准教授の恵与による)、及びRM-1(前立腺癌)細胞(Blakeら、2016、Cancer Discov、6、446~459)を、10%のウシ胎仔血清(FCS;Cell Sera)、1%のグルタミン(Gibco)、1%のピルビン酸ナトリウム、1%の非必須アミノ酸(Gibco)、100IU/mlのペニシリン、及び100μg/mlのストレプトマイシン(Gibco)を補充した、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM;Gibco)において増殖させた。マウスLWT1(黒色腫)(Ferrari de Andradeら、2014、Cancer Res、74、7298~7308)細胞、及びHCmel12-PmelKO-Tyrp1-Scarlett-hgp100(HCmel12hgp100)(黒色腫)細胞(Effernら、審査中)を、10%のFCS(Cell Sera)、1%のグルタミン(Gibco)、1%のピルビン酸ナトリウム、1%の非必須アミノ酸(Gibco)、100IU/mlのペニシリン、及び100μg/mlのストレプトマイシン(Gibco)を補充したRPMI-1640(Gibco)からなる、「完全RPMI培地」において培養した。CHO由来細胞株を、4%のグルタミン(Gibco)及び2%のヒポキサンチン、チミジン(Corning)を補充された、CHO完全培地(Thermo Fisher)において培養した。B16F10細胞株及びそのバリアント、HCmel12hgp100細胞株、RM-1細胞株、並びにLWT1細胞株を、5%のCO、37℃で維持した。全てのMC38由来細胞株を、10%のCO、37℃で維持した。CHO由来細胞株を、8%のCO、37℃、125rpmで維持した。内因性gp100を欠き、チロシナーゼ関連タンパク質1遺伝子座へとタグ付けされたヒトgp100エピトープを発現するHCmel12細胞株を、既に記載されている通りに(Effernら、審査中)作出した。注入手順及びモニタリング手順は、かつての研究(Gloddeら、2017、Immunity、47、789~802 e789;Liら、2018、J Clin Invest、128、2613~2625)において記載した。全ての細胞株は、定期的にマイコプラズマ属(Mycoplasma)検査を行い陰性であったが、定期的な細胞株認証は実施しなかった。
初代細胞培養物
[00209]in vitro研究のために、マウスの脾臓から単離した、骨髄細胞及び/又はT細胞の、単一細胞懸濁液を、5%のCO、37℃下の、1mMのHEPES(Gibco)、及び50μMの2-メルカプトエタノール(Sigma)を加えて補充した、「完全RPMI培地」(上記で記載した)において培養した。
CHO-OKT3過剰発現細胞及びCHO-OKT3-CD155過剰発現細胞の作出
[00210]ヒトPVR(NM_006505、NP_006496)を、R&D Systems RDC1289から、pLenti-EF1a(Origene)へとサブクローニングした。製造元の指示書(Clontech)に従い、Lenti-X Single Shot packaging systemを使用して、レンチウイルスを作製した。ポリブレン(Sigma;5μg/ml)により、CHO-OKT3(サブクローン2E5;Immuno-Oncology Discovery、Bristol-Myers Squibb)細胞に形質導入し、CD155の発現について、細胞を分取した。
CRISPitope操作細胞株(Hcmel12hgp100)の作出
[00211]HCmel12hgp100細胞株を、既に記載されている通りに(Effernら、審査中)作出した。略述すると、ターゲティングされたCRISPR/Cas9により、HCmel12黒色腫細胞における、Pmel遺伝子の、安定的ノックアウトをもたらした。HCmel12細胞に、マウスPmel遺伝子のエクソン1における、pmel-1 T細胞エピトープをコードするゲノム領域の上流をターゲティングする、二本鎖DNAオリゴヌクレオチドをコードするpx330-U6-Chimeric_BB-CBh-hSPCas9(Addgene型番:42230)プラスミドをトランスフェクトした。Pmelノックアウト単一細胞クローンのゲノム異常を、次世代シーケンシングにより特徴づけ、ウェブツールであるOutKnocker(Schmid-Burgkら、2014、Genome Res、24、1719~1723)を使用して解析した。プラスミドである、px330-U6-Chimeric_BB-CBh-hSPCas9を、標的セレクターとして使用した。所望の標的遺伝子のC末端をターゲティングする、二本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、BbsIで消化されたpx330へとクローニングして、機能的sgRNAを作出した。フレームセレクターである、pCAS9-mCherry-Frame +0、pCAS9-mCherry-Frame +1及びpCAS9-mCherry-Frame +2は、Veit Hornung氏(LMU、Munich、Germmany;Addgene型番:66939、66940、及び66941)から恵与された。ユニバーサルのドナープラスミドを、既に記載されている通りに(Schmid-Burgkら、2016、Nat Commun、7、12338)、pCRISPaint-mNeon-PuroRプラスミドに基づきクローニングした。ユニバーサルのドナーである、pCRISPaint-mNeon-PuroRは、Veit Hornung氏(LMU、Munich、Germmany)から恵与された。分子クローニング法を使用した、pCRISPaint-mNeon-PuroRプラスミドを、(1)ピューロマイシン耐性カセットの、ブラストサイジン耐性カセットによる交換、(2)ゲノムへのランダムの組込みからの転写を防止するための、耐性カセットのメチオニン開始コドン(ATG)の、グリシン(GGG)による交換、(3)mNeon蛍光タンパク質の、mScarlet蛍光タンパク質による交換、及び(4)FLAGタグ及びヒトgp100エピトープ(アミノ酸25-33)の、蛍光タンパク質(C末端)への付加によりさらに改変した。エピトープのCRISPR支援型挿入により、Pmel遺伝子のC末端をターゲティングすることにより、CRISPitopeにより操作されたHCmel12黒色腫細胞を作出した。CRISPitopeプラスミドによるトランスフェクションのために、HCmel12-gp100ノックアウト細胞50,000~100,000個を、96ウェルプレートに播種し、製造元の指示書に従い、0.6μlのFu遺伝子トランスフェクション試薬(Promega)を使用して、Opti-MEM I(Life Technologies)により、200ngのDNA(50ngの標的セレクター、50ngのフレームセレクター、及び100ngのユニバーサルドナー)をトランスフェクトした。選択の後、FACS Aria III High-speed Cell Sorter(BD)を使用して、CRISPitope操作細胞株を、mScarletの発現について分取し、その後、個々の細胞株のポリクローナル培養物を確立した。
腫瘍の移植
[00212]同系C57BL/6マウスのコホートに、100~200μlのPBSにおける、B16F10黒色腫細胞1×10個、MC38結腸腺癌細胞1×10若しくは1×10個、HCmel12hgp100細胞2×10個、又はMC38OVAdim細胞、MC38OVAbright細胞、又はMCA1956線維肉腫細胞1×10個を、マウスの脇腹後部へと皮下(s.c.)注入した。腫瘍サイズは、指し示される通りに測定し、電子キャリパーを使用して、2つの直交する測定値の平均値としてミリメートル単位で記録した。腫瘍の面積は、式:A=長さ×幅を使用して、mm単位で計算した。そうでないことが言明されない限りにおいて、150mmを超える腫瘍を伴うマウスは屠殺した。実験は、4匹又はこれを超えるマウスの群において実施した。
MCA誘導発癌
[00213]3-メチルコラントレン(MCA;Sigma)による、発癌物質誘導線維肉腫のために、表示の遺伝子型の雄マウスに、100μL滅菌トウモロコシ油における、5μg又は25μgのMCAを皮下注入し、線維肉腫の発生についてモニタリングした。
実験による転移
[00214]一次転移のために、B16F10黒色腫(細胞1×10個)、LWT1黒色腫(細胞5×10個)、又はRM-1前立腺癌(細胞1×10個)を、静脈内注入した。転移量は、既に記載されている通り(Blakeら、2016、Cancer Discov、6、446~459)、14日後に、肺において、肺表面のコロニーをカウントすることにより定量した。
VkMYC骨髄腫移植モデル
[00215]移植用のVkMYC骨髄腫細胞株である、Vk12598を、既に記載されている通りに(Nakamuraら、2018、Cancer Cell、33、634~648 e635)、維持及び拡大した。Vk12598 MM細胞(5×10個)を、表示の遺伝子型のマウスの尾静脈へと、i.v.注入した。生存は、施設の倫理ガイドラインに従い、毎日モニタリングし、マウスは、麻痺及び運動低減の徴候を発症したら、安楽死させた。
免疫チェックポイント遮断
[00216]MC38-OVAdim腫瘍について、腫瘍細胞のs.c.注入後10、14、18、及び22日目に、100μlのPBSにおける、250μgのラット抗マウスPD-1 IgG2a(クローンRMP1-14;BioXcell)、又はラット対照IgG2a mAb(クローン1-1;Leinco)のi.p.注射により、PD-1の治療的遮断を実施した。B16F10について、腫瘍細胞のs.c.注入後6、9、12、及び15日目に、100μlのPBSにおける、250μgのラット抗マウスPD-1 IgG2a(クローンRMP1-14;BioXcell)、及び250μgのハムスター抗マウスCTLA-4 IgG2a(クローンUC10-4F10-11;BioXcell)、又はラット対照IgG2a mAb(クローン1-1;Leinco)、及び対照ハムスターIgG(BioXcell)のそれぞれのi.p.注射を使用して、PD-1及びCTLA-4の治療的遮断を実施した。
養子T細胞免疫療法
[00217]ACT免疫療法を、わずかな改変を伴うが、既に記載されている通りに(Gloddeら、2017、Immunity、47、789~802)実施した。略述すると、移植されたB16F10黒色腫が、直径>5mmのサイズに達したら、抗CD137抗体(3日ごと、100mlのPBSにおける、100μgのi.p.ラット抗マウスCD137;クローン3H3;BioXcell)で、2週間にわたり処理された、Pmel-1 TCRトランスジェニックマウスの脾臓から単離されたgp100特異的CD90.1CD8DNAM-1Pmel-1 T細胞、又はDNAM-1Pmel-1 T細胞0.5×10個(200μlのPBSにおける)の静脈内送達の1日前に、100μlのPBSにおける、2mg(100mg/kg)のシクロホスファミドの、単回i.p.注射により、マウスを、ACTのために条件付けした。100μlのPBSにおける、5×10PFUの組換えアデノウイルスベクターである、Ad-gp100の、in vivo単回i.p.注射により、養子移入されたT細胞を活性化させた。100μlの生理食塩液における、50μgのCpG 1826(MWG Biotech)、及び50μgのポリイノシン酸:ポリシチジン酸(ポリ(I:C)、Invivogen)を、養子Pmel-1 T細胞移入の3、6、及び9日後において、腫瘍周囲に注入した。
組織の処理
[00218]標準的プロトコールを使用して、腫瘍及び末梢リンパ系組織を処理した。略述すると、腫瘍又はリンパ系臓器を、マウスから摘出し、製造元の指示書に従い、GentleMACS Homogenizer(Miltenyi)を使用して、これを解離させるのに続き、37℃で、「完全RPMI培地」における、1mg/mlのコラゲナーゼD(Sigma)、及び1mg/mlのDNアーゼI(Roche)を伴うインキュベーションを行った。30~45分後、組織を、70μmの細胞ストレーナー(Greiner)に通し、さらに解析した。
フローサイトメトリー
[00219]マウスを屠殺し、臓器を摘出し、既に記載されている通りに(Gaoら、Gloddeら)、フローサイトメトリーのために調製した。多様な臓器に由来する、単一細胞懸濁液を、氷上のFc遮断緩衝液(2%のFBS及び抗CD16/32(クローン2.4G2;ATCCから得られるハイブリドーマ)を含有するPBS)において、15分間にわたりインキュベートした。以下のエピトープをターゲティングする、試薬又は抗体は、BioLegendから購入した:CD3(145-2C11)、CD8(53-6.7)、CD90.1(OX-7)、CD44(IM7)、Vb13(MR12-3)、CD62L(MEL-14)、DNAM-1(10E5)、IFN-γ(XMG1.2)、TIGIT(1G9)、TCRβ(H57-597)、TNF(MP6-XT220)、Zombie Yellow、又はAqua Fixable Viabilityキット。以下のエピトープをターゲティングする、試薬又は抗体は、eBioscienceから購入した:CD45.2(104)及びTCRβ(H57-597)。以下のエピトープをターゲティングする、試薬又は抗体は、BD Biosciencesから購入した:PD-1(J43)及びKi67(B56)。OVA四量体(SIINFEKL)は、DMI/PDI/University of MelbourneのAndrew Brooks教授から購入した。四量体化のために、単量体:SA-APC比が、1:1.7に達するまで、10~15分間ごと、6回にわたり、ストレプトアビジン-APC(Biolegened)を添加した。アセンブルされた四量体は、1週間以内に使用した。氷上で、30分間にわたり、四量体染色を実施した。細胞数は、BD Liquid Counting Beads(BD Biosciences)を使用することにより計算した。細胞内サイトカイン検出のために、リンパ球エンリッチ腫瘍ホモジネートを、37℃で、4時間にわたり、10%のFCS、Cell Stimulation Cocktail+タンパク質輸送阻害剤(刺激細胞)(eBioscience)、又はGolgiStop及びGolgiPlug(非刺激対照細胞)(いずれも、BD Biosciences製)を補充されたRPMI-1640においてインキュベートした。細胞表面染色の後、Intracellular Fixation & Permeabilization Buffer Set(eBioscience)を使用して、試料を、固定及び透過化し、1倍濃度の透過化緩衝液において、抗体で染色した。核内染色のために、単一細胞懸濁液を、前述の通り、細胞表面抗原に対する抗体で染色し、FoxP3 Fix/Perm Bufferキット(Biolegened)を使用して、固定及び透過化するのに続き、核内染色を行った。細胞は、BD LSR Fortessa Flow Cytometer(BD Biosciences)、CytoFLEX(Beckman Coulter)、又はCytek Aurora(3レーザー型)Flow Cytometer(Cytek)において捕捉した。FlowJo V10ソフトウェア(FlowJo、LLC)を使用して、解析を実行した。表示の数に適切なダウンサンプリングの後、FlowJo V10.2において、連結試料についてのtSNE解析を実施し、Rベースの「tSNEプロット」スクリプトを、視覚化のために使用した。
細胞の分取
[00220]DNAM-1pmel-1T細胞、又はDNAM-1pmel-1T細胞を、抗CD137処理(3日ごと、100μgのi.p)の2週間後に、pmel-1 TCRトランスジェニックマウスの脾臓から単離し、CD8、CD90.1、及びDNAM-1に対する抗体で染色し、BD FACSAria II Cell Sorter(BD Biosciences)を使用して精製した。
マウスT細胞刺激アッセイ
[00221]マウスT細胞を活性化させるために、脾臓細胞、又は、適応の場合、MACS分離CD8T細胞を、抗CD3(クローン145-2C11;Biolegened;ウェル1つ当たり50~100~250ngである、1~2~5μg/ml)+可溶性抗CD28(クローン37.51;Biolegened;1~2μg/ml)をプレートに結合させた、平底96ウェルプレートにおいて、1ml当たりの細胞0.5~2×10個で活性化させた。一部の実験では、プレートに結合させたCD155-Fc(Sino Biological)、又は関連性がないヒトIgG1(BioXCell)を、ウェル1つ当たり0.3μgで存在させた。プレートへの、抗体/タンパク質の結合は、PBSにおいて、4度で、一晩にわたり実施し、ウェルは、実験の直前に、PBSで洗浄した。
CD226の内部化
[00222]製造元のプロトコールに従い、MACS技術(Miltenyi)を使用して、表示の遺伝子型のCD8T細胞を、脾臓の単一細胞懸濁液から単離した。単離の後、細胞を、1ml当たりの細胞1~2×10個の濃度で、20IU/mlのヒトIL-2(Novartis)を補充した「完全RPMI培地」における、可溶性抗CD3(クローン145-2C11;Biolegened;1μg/ml)抗体、及び可溶性抗CD28(クローン37.51;Biolegened;1μg/ml)抗体により、48時間にわたり刺激した。次いで、細胞を、hIgG1(IgG;BioXcell;ウェル1つ当たり0.3μg)、又はヒトIgG1のカルボキシ末端のFc領域へと融合した組換えmCD155(CD155-Fc;Sino Biological;ウェル1つ当たり0.3μg)により、4℃で、一晩にわたりコーティングされた平底96ウェルプレートに播種した。5%のCO、37℃で、1時間にわたるインキュベーションの後、細胞を採取し、CD8(BV421;クローン53-6.7;Biolegened)、及びCD226(AF647;クローン10E5;Biolegened)について表面染色するのに続き、CD226(PE;クローン480.1;Biolegened)の、固定、透過化、及び細胞内染色を行った。次いで、速やかに、細胞を、4レーザー、12チャネル式のAmnis ImageStreamMkII(Amnis、EMD Millipore、Seattle、WA、USA)において、拡大率を60倍として、低速度で捕捉した。IDEASソフトウェア(Amnis)を使用して、データ解析を実施した。解析のためのゲーティング戦略は、「エネルギー勾配の二乗平均平方根」に基づき、焦点の合った細胞の選択を伴う。「アスペクト比」が高値であり、「面積」が低値である細胞は、シングレットである可能性が高いので、これらを選択し、CD8(BV421)細胞に対してサブゲートをかけた。最後に、品質が良好であり、焦点が合い、中心化された細胞を選択し、群1つ当たりの細胞少なくとも100個について解析した。
免疫学的シナプス形成の解析
[00223]シナプス形成アッセイを、わずかな改変を伴うが、既に記載されている通りに(Markeyら、2015、J Immunol Methods、423、40~44)実施した。骨髄由来樹状細胞は、表示の遺伝子型を有する、屠殺されたマウスの後肢に由来する長骨を洗い出すことにより調製した。細胞を、1ng/mlのマウスGM-CSFを補充した「完全RPMI培地」において、1ml当たりの細胞1~3×10個で播種した。3~4日後、非接着細胞を回収し、さらに培養した。実験は、in vitroにおける分化の少なくとも7日後に実施した。アッセイの前日に、BMDCを採取し、製造元の指示書に従い、Cell Trace Violet(CTV;Life Technologies)で、一晩にわたり標識し、1μg/mlのH2-D結合性ペプチドである、hgp10025-33ペプチド(KVPRNQDWL;Mimotopes)で、ペプチドローディングした。同じ日に、製造元の指示書に従い、MACS技術(Miltenyi)を使用して、表示の遺伝子型を有するCD8T細胞を、脾臓の単一細胞懸濁液から単離し、10~20UのhIL-2(Novartis)において、1ml当たりの細胞1×10個で播種した。翌日、T細胞を採取し、製造元のプロトコールに従い、CFSE(Biolegened)で標識化した。次いで、BMDCと、T細胞とを、T:DC比を、1:2として、5%のCO、37℃で、1時間にわたり共培養した。インキュベーション時間の終了時に、細胞を、室温で、3倍容量の1.5%パラホルムアルデヒドにより固定するのに続き、2%(v/v)FCS(Cell Sera)を含むPBS中において抗D16/CD32(クローン2.4G2;自社製)の存在下でLFA-1(PE-Cy7;クローンH155-78;Biolegened)の表面染色を行った。表面染色の後、細胞を洗浄し、0.1%のTriton-X(Sigma)100μLを使用して透過化した。3μLのファロイジン(AlexaFluor 647;Life Technologies)を、各試料へと添加し、細胞を、室温で、30分間にわたりインキュベートした。全染色過程において、確立されたシナプス形成を維持するように、細胞は、極めて注意深く処理し、ボルテクシング、完全な再懸濁、又はEDTAを、意図的に回避した。染色時間の終了時に、細胞を洗浄し、速やかに、4レーザー、12チャネル式のAmnis ImageStreamMkII(Amnis)において、拡大率を60倍として、低速度で捕捉した。IDEASソフトウェア(Amnis)を使用して、データ解析を実施した。解析のためのゲーティング戦略は、「エネルギー勾配の二乗平均平方根」に基づき、焦点の合った細胞の選択を伴う。「アスペクト比」が中間値であり、「面積」が中間値である細胞は、ダブレットである可能性が高いので、これらを選択した。本発明者らは、二重陽性CTV及びCFSE「イベント」にサブゲートをかけた。最後に、品質が良好であり、焦点が合い、中心化された細胞を選択し、群1つ当たりのシナプス少なくとも40個について解析した。次いで、インターフェースマスクを適用し、T細胞を、目的の標的として規定した。インターフェースマスク内の、LFA-1及びファロイジンの蛍光強度を、免疫学的シナプスの強度(strength及びintensity)についてのサロゲートマーカーとして用いる。統計学的有意性は、ノンパラメトリックの一元ANOVAを使用して決定した。
レトロウイルスによる、マウスT細胞への形質導入
[00224]全長マウスCD226 cDNA配列を合成し、MSCV-IRES-GFPプラスミド(QIMR Berghofer、Brisbane、Australiaの、Steven Lane准教授の恵与による;Addgene型番:20672)へと、個別にクローニングした(BioMatik)。レトロウイルスの作出のために、HEK293T細胞を、10cmのディッシュに、ディッシュ1枚当たりの細胞4×10個の濃度で、一晩にわたり播種した。翌日、パッケージングプラスミドであるpCL-Eco(QIMR Berghofer、Brisbane、Australiaの、Steven Lane准教授の恵与による)、及びMSCV-IRES-GFP-Mock又はMSCV-IRES-GFP-CD226 WT-full-lengthをコードするプラスミドを、製造元のプロトコールに従い、Fu遺伝子6(Promega)と、Fu遺伝子:DNA比を3:1として混合し、HEK293T細胞へと、一晩にわたり適用した。次いで、培地を置きかえ、48時間後に、ウイルス上清を、2回にわたり回収した。ウイルスを濃縮するために、レトロウイルス上清を、17,000gで、2~6時間にわたりスピニングし、速やかに、-80℃で保管した。形質導入のために、CD8T細胞を、5μg/mlのレトロネクチン(タカラバイオ株式会社)と、ウイルス上清とのvol/vol比を、1:1として、一晩にわたりコーティングされた6ウェルプレートに、ウェル1つ当たり1~3×10個で播種し、4μg/mlのポリブレン(Sigma)を添加した。スピンフェクションを、30℃、加速又は減速を伴わない2000gで、2時間にわたり実施した。2~4時間後に、培地を置きかえた。一部の実験では、24時間後に、スピンフェクションを反復した。細胞を、100IU/mlのヒトIL-2(Novartis)及び2ng/mlのマウスIL-7(Biolegened)において維持し、実験及びACTにおいて使用されるまで、純度について点検した。
サイトカインビーズアレイ
[00225]腫瘍の単一細胞懸濁液を、等容量の「完全RPMI培地」に再懸濁し、5%のCO、37℃で、4~5時間にわたり、インキュベートするのに続き、上清を回収した。上清は、製造元のプロトコールを使用する、サイトカインビーズアレイ(BD)を使用する解析まで、-80℃で保管した。
ヒトT細胞刺激アッセイ
[00226]PBMCを融解させ、培養の前に、DNアーゼI(Roche)で処理して、死細胞を除去した。1×10個のPBMCを、U字底96ウェルプレートに、200mlの容量の、RPMI-1640(Gibco)+10%のFCS(Cell Sera)において培養した。T細胞の活性化は、CD3/CD28刺激ビーズ2×10個(Thermo Fisher Scientific)を添加することにより達成した。培養物は、5%のC0、37℃でインキュベートした。培養時間が終了したら、細胞を、表面マーカーについて染色し、フローサイトメトリーにより解析した。
人工APCを使用する、ヒトCD226-CD155間相互作用
[00227]Ficollにより処理され、RosetteSep(Stemcell)を使用して、ヒト健常血液からエンリッチされたCD3T細胞を、ウェル1つ当たりの細胞1×10個で、U字底96ウェルプレートへと播種した。OKT3単一発現CHO細胞、又はOKT3/CD155二重発現CHO細胞5×10個を使用して、in vitroにおいて、CD155を、ヒトT細胞へと提示した。共培養されたT細胞を採取し、各時点に、PBSにおいて2%のPFAを使用して固定した。CD8T細胞を、あらかじめ活性化させるために、調製されたT細胞を、25μl/mlの抗CD3/抗CD28四量体抗体(Stemcell)及び80IU/mlのヒトIL-2(PeproTech)を補充した「完全RPMI培地」において、7~10日間にわたり培養した。CD155を遮断するために、滴定された抗ヒトCD155抗体(クローンSKII.4、Biolegened)を、ヒトT細胞との共培養の前に、CHO細胞と共に、表示の投与量で、30分間にわたりプレインキュベートした。
患者及び検体
[00228]ヒトの参加者を伴う、全ての手順は、QIMR Berghofer Medical Research Institute Human Research Ethics Committee(HREC)(EC00278)、及びRoyal Brisbane and Women’s Hospital HREC(EC00172)の両方による承認を受け、本研究は、ヘルシンキ宣言に準拠した。全ての組織試料及び血液試料は、参加する病院/研究機関のHuman Research Ethics Committeeによる手順及びガイドラインに従い、説明同意文書を得た後で回収した。
HNSCC検体
[00229]HNSCC検体は、Metro North HHS、Royal Brisbane and Women’s Hospital、Brisbane、Australiaから恵与された。いずれも、製造元のプロトコールに従い、組織解離プラットフォーム(GentleMACS、Miltenyi)を含む、市販のTumor Dissociationキット(Miltenyi)を使用して、新鮮な試料を処理した。Ficoll密度勾配遠心分離により、末梢血単核細胞(PBMC)を、腫瘍切出し時に患者から採取された血液試料から単離した。次いで、PBMC及び腫瘍の単一細胞懸濁液を、さらなる使用まで低温保存した。低温保存試料を融解させ、10μg/mlのDNアーゼI(Sigma)を含有するRPMI 1640においてインキュベートし、37℃で、1時間にわたりインキュベートして、凝集及び破砕物を消失させた。使用したT細胞刺激剤は、RPMI 1640(Gibco)+10%のFCS(Cell Sera)において、ウェル1つ当たりの細胞およそ2×10個の、5μlの抗CD3/抗CD28マイクロビーズ(Dynabeads、ThermoFisher Scientific)であり、フローサイトメトリーのための染色の前に、5%のCO、37℃で、4時間にわたり培養した。
黒色腫の検体
[00230]X線撮影により、病期IV(AJCC)の非リンパ系黒色腫が確認された、処置前患者に由来する、ホルマリンで固定され、パラフィンに包埋(FFPE)された、アーカイブ組織検体を、Melanoma Institute Australia(MIA)から、腫瘍のコア及び腫瘍の縁辺部に由来する組織マイクロアレイとして得た。患者についての人口学的解析、及び免疫療法による介入を、表2に列挙する。全ての患者は、2015年1月~2018年5月の間に、PD1ベースの免疫療法を施され、施設の規則に従い、試料の使用についての説明同意文書を提出した。免疫療法で処置される、全ての患者からの病理学報告を精査した。解析に十分なFFPEアーカイブ組織及び臨床注釈が存在する場合は、症例を、組入れのために選択した。
Figure 2022521541000013
ヒトCD155についての免疫組織化学染色
[00231]TMAを、スーパーフロストプラススライドガラスにおいて、3μmで切片化し、IHCを実施するまで、真空下で保管した。スライドを、65℃で、20分間にわたり脱水し、キシレンにおいて脱パラフィン化し、エタノール系列において再水和させた。抗原賦活化を、Decloaking Chamber(Biocare Medical)のEDTA緩衝液(pH9)において、100℃で、20分間にわたり実施した。IHCを、Autostainer-Plus(DAKO)において実施した。1:100希釈液を使用して、CD155(D3G7H;CST)に対する抗ヒト一次ウサギ抗体を、室温で、45分間にわたりインキュベートし、製造元の指示書に従い、MACH3 Rabbit HRPポリマー検出システム(Biocare)、及びDAB Chromogenキット(Biocare)を使用して視覚化した。スライドを、希釈されたヘマトキシリンで対比染色した。次いで、CD155を、膜陽性腫瘍細胞の百分率として査定し、免疫組織化学シグナルの最大強度を記録した。Hスコア法を使用して、CD155の発現を割り当て、以下:低(0~99)、又は高(200~300)の通りに類別した。
マルチプレックス免疫組織蛍光(mIHF)染色
[00232]上記で言及したTMA及び多重スペクトル蛍光イメージングを使用して、本発明者らは、黒色腫試料のCD8T細胞における、CD226の発現を定量した。SOX10を使用して、黒色腫細胞を同定し、DAPIを、核染色として使用した。検体を、4μmで、スーパーフロストプラス顕微鏡スライドへと切片化し、mIHFを実施するまで、真空下で保管した。Antigen Decloakerを使用して、EDTA標的賦活化緩衝液(DAKO)による熱誘導抗原賦活化を、100℃で、20分間にわたり実施し、Tween 20を伴うトリス緩衝生理食塩液溶液(TBS-T)(pH7.6)において洗浄した。染色は、自動式組織染色機(DAKO)において行った。既に結合させた抗体/HRP複合体を除去するのに、逐次的な染色ラウンドの間で、EDTA緩衝液を使用し、100℃で20分間にわたる加熱を伴い、製造元の指示書に従い、OPALマルチプレックスTSA検出システム(PerkinElmer)を使用して、一次抗体を視覚化した。一次抗体を、Van Gogh Yellow Diluent(Biocare)において希釈し、30分間にわたり、インキュベートするのに続き、2ステップのポリマー-HRP検出システム(Biocare)にかけ、次いで、TSAベースのフルオロフォア(Opal Reagent Pack;PerkinElmer)で標識付けした。以下の一次抗体/クローン:CD8/144b(1:1000;Opal570)、CD226/102(1:500;Opal520)、及びSOX10/BC34(1:500;Opal690)を、括弧内に列挙された、抗体希釈液及びOpalフルオロフォアと共に、列挙された順序で、逐次的に使用した。
マルチプレックスのIHF画像収集及び解析
[00233]Vectraイメージングシステム(PerkinElmer)を使用して、蛍光染色スライドを走査した。混合蛍光に続き、20×の多重スペクトルイメージングを使用して、全スライドスキャニングを、4倍の拡大率で行った。画像を、スペクトル分割するのに続き、Inform解析ソフトウェア(PerkinElmer;v2.2.1)を使用して、組織及び細胞のセグメント化を行った。融合されたデータファイルを加工し、Spotfire画像マッピングツール(Tibco Spotfire Analyst;v7.6.1)を使用して、蛍光閾値を設定するのに続き、Spotfireを使用して、セグメント化された細胞をカウントした。「低CD226CD8/CD8」と対比した「高CD226CD8/CD8」又は「低CD8」と対比した「高CD8」への、患者の層別化は、「Cutoff Finder」ツール(Budcziesら、2012、PLoS ONE、7、e51862)を使用して決定した。
ヒトPBMCについての遺伝子発現解析
[00234]健常ドナーから単離されたPBMCを、ウェル1つ当たりの細胞0.5×10個で、48ウェルプレートへと播種した。細胞を、アイソタイプ対照(MOPC-21マウスIgG1;BioLegend;1μg/ml)、又は抗CD226(クローンDX11;BioLegend;1μg/ml)の存在下で、最適未満濃度の抗CD3(クローンOKT3;BioLegend、200pg/ml)を伴うか、又は伴わずに、48時間にわたり刺激した。刺激された細胞を採取し、350μLのRLT溶解緩衝液(Qiagen)に再懸濁した。溶解させた細胞は、速やかに凍結させ、Nanostring解析のために、Core Diagnostics(Hayward、California)へと送付した。
がんゲノムアトラス(TCGA)によるトランスクリプトーム解析
[00235]TGCAがんコホートの遺伝子発現データ(RNA-seq)にアクセスし、Rベースのパッケージである、CGDS-R及びTCGAbiolinksを使用する、cBioportal for Cancer Genomics(http://www.cbioportal.org)を介して解析した。TCGAデータ(https://cancergenome.nih.gov/)の使用についてのガイドラインに従った。本発明者らは、RPKM正規化リードカウントとして、目的の遺伝子についての個々の遺伝子発現値を読み出した。
移動平均解析
[00236]移動平均解析を、既に公表されている(Gloddeら、2017、Immunity、47、789~802 e789;Riesenbergら、2015、Nat Commun、6、8755)通りに実施した。1未満のRPKM値は、log2変換時において、負の発現値を回避するために、1とした。平均化されたCD226の発現値が増加するように、試料を順序づけた。n=20の試料ウィンドウサイズを使用して、腫瘍組織における、CD8B、NCAM、IFNG、PVR、GZMB、及びNECTIN2の遺伝子発現の移動平均を計算し、それぞれの有色の傾向線を、棒グラフに付加した。ノンパラメトリックのスピアマンランク相関の有意性は、元のlog2発現値を使用する、漸近的スピアマン相関検定により決定した。
統計学的解析
[00237]統計学的解析は、Graph Pad Prism 7及び8(GraphPad Software)により決定した。そうでないことが言明されない限り、2つの群の比較には、スチューデントのt検定を使用し、多重群の比較には、多重比較のための事後チューキー検定を伴う、一元ANOVAを使用した。in vivo実験の有意性は、カプラン-マイヤー生存解析のためのログランク(マンテル-コックス)検定、又は多重比較のための事後チューキー検定を伴う、二元ANOVAにより計算した。フィッシャーの正確検定を使用して、無腫瘍マウスの比率の有意性を決定した。群間差は、平均値±SDとして示す。0.05未満のP値を、統計学的に有意であると考えた。p<0.05=;p<0.01=**;p<0.001=***;p<0.0001=****である。
実施例2
DNAM-1欠損マウスにおけるCD8 T細胞媒介性応答
[00238]他の大半の活性化受容体と対照的に、DNAM-1(又はCD226)は、マウスのナイーブ(TN)CD8+ T細胞及びセントラルメモリー(TCM)CD8+ T細胞において、均一に発現されるが、ごく小比率のエフェクターメモリー(TEM)CD8+ T細胞は、DNAM-1陰性であることが見出された(データは示さない)。しかし、脾臓CD8+ T細胞のT細胞受容体(TCR)が刺激されると、CD226は、一様に上方調節される(データは示さない)。
[00239]CD8+ T細胞媒介性応答を、野生型(C57BL/6J)マウス及びDNAM-1欠損(代替的に、DNAM-1KO又はCD226KOと称される)マウスにおいて評価した。マウスに、実施例1で記載した通りに、脇腹後部へと、B16F10細胞、MC38細胞、又はMC38OVAbright細胞を皮下注入し、腫瘍のサイズを、15~25日間にわたり評価した。その後、マウスを安楽死させ、フローサイトメトリーを実施して、全CD8+T細胞浸潤腫瘍、及びOVA特異的CD8+ T細胞浸潤腫瘍を検出した。
[00240]図1に示される通り、CD226KOマウスは、野生型マウスより、有意に、腫瘍進行を受けやすかった。MC38OVAbright腫瘍において、細胞を解析したところ、CD226KOマウスにおける腫瘍増殖の加速化が、腫瘍浸潤CD8+ T細胞の百分率の、野生型マウスにおいて観察される百分率と比較した低減(データは示さない)と関連することが観察された。さらに、CD226KOマウスでは、野生型マウスと比較して、低頻度のIFN-γ産生CD8+ T細胞が観察された。これらのデータは、DNAM-1欠損マウスでは、CD8+ T細胞媒介性抗腫瘍応答が損なわれていることを指し示す。
実施例3
腫瘍微小環境における、DNAM-1T細胞機能の評価
[00241]腫瘍微小環境における、CD226(すなわち、DNAM)T細胞の機能について、さらに評価するために、MC38-OVAhiC57BL/6J(WT)マウスにおける、CD226陽性(CD226)CD8+ T細胞、及びCD226陰性(CD226)CD8+ T細胞について検討した。WTマウスの、CD8+ T細胞浸潤MC38-OVAhi腫瘍における、CD226発現についてのフローサイトメトリー解析は、CD226CD8+ T細胞が、腫瘍において蓄積されることを指し示した(データは示さない)。しかし、この集団内では、IFN-γ産生細胞の頻度は、CD2261CD8+ T細胞と比較して、有意に低度であった(データは示さない)。さらに、CD226CD8+ T細胞の中の、Ki67細胞の頻度もまた、CD226CD8+ T細胞と比較して低度であったことは、集団としてのCD226CD8+ T細胞が、CD226CD8+ T細胞より増殖性ではなかったことを指し示す。これらのデータは、機能不全性CD226CD8+ T細胞が、腫瘍微小環境に蓄積されることを指し示す。
[00242]さらなる研究では、本発明者らは、WTマウスにおける腫瘍浸潤CD8T細胞について、フローサイトメトリーにより解析し、T細胞が、それらのCD226発現に基づき、3つのサブセットへと細分されうることを明らかにした。高比率の腫瘍浸潤CD8T細胞は、CD226陰性(CD226neg)であり、第2のサブセットは、中間レベルのCD226を発現し、休眠T細胞(CD226dim)に類似し、第3のサブセットは、高レベルのCD226(CD226hi)を発現し、in vitroにおける活性化T細胞に類似した(図2)。CD226が、活性化受容体として機能することを踏まえると、CD226の表面発現は、T細胞のエフェクター機能と相関することが仮定された。驚くべきことに、B16F10腫瘍又はMC38腫瘍から単離され、ex vivoにおいて再刺激されたCD8T細胞のCD226表面発現と、エフェクターサイトカインである、グランザイムBを産生し、Ki67染色により指し示される通りに増殖する能力との間には、重要な関連が存在することが見出された(図3)。CD226negT細胞は、機能不全性であることが見出されたので、B16F10黒色腫から単離されたCD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)における、CD226及び阻害性免疫受容体の発現について評価した。T細胞が活性化されると、阻害性免疫受容体は上方調節され、エフェクター機能の喪失と関連する(Thommen及びSchumacher、2018;Wherry及びKurachi、2015)。しかし、複数の阻害性受容体の発現だけに基づく、機能不全性T細胞の同定は不十分である。マウスでは、CD226の発現と、阻害性受容体(PD-1、CD96、LAG3、TIGIT、TIM-3)との厳密な関連は、観察されなかった(データは示さない)。興味深いことに、PD-1Tim-3CD8T細胞、又はPD-1Tim-3LAG3TIGITCD8T細胞におけるCD226negサブセットは、はるかにわずかのIFN-γしか、産生することが可能でなかった。これに対し、CD226hiT細胞は、複数種の阻害性免疫受容体の存在にもかかわらず、ex vivoにおける再刺激時に、なおも大量のIFN-γを産生することが可能であった(図4)。したがって、データは、CD226が、TMEにおけるT細胞の機能性を規定するのに、複数の阻害性免疫受容体の発現と比較して、より特異的なマーカーであることを示唆する。
実施例4
チロシン319の、T細胞機能に対する重要性についての評価
[00243]実施例2及び3において裏付けられた通り、DNAM-1は、抗腫瘍免疫のT細胞において、極めて重要な受容体である。しかし、どの機構により、DNAM-1が、細胞傷害性応答を容易とするのかは、明らかでなかった。マウスDNAM-1におけるチロシン319(ヒトDNAM-1におけるチロシン322に対応する)は、in vitro及びin vivoにおけるNK細胞機能に、絶対的に要求される。T細胞におけるこの残基の重要性について探索するために、Y319F変異を含むDNAM-1(すなわち、CD226)を発現するDNAM-1KIマウス(また、CD266マウスとも称される)を使用した。
[00244]予備研究は、健常CD226マウスにおいて、多様なリンパ球集団の、WTマウスと比較した、著明な差違は、観察されなかったので、この変異が、免疫細胞の発生に影響を及ぼさないことを裏付けた(データは示さない)。第2に、CD226マウスが、NK細胞依存性メチルコラントレン(MCA)誘導発癌、及び実験による転移に対する、WT対照と比較した高感受性(データは示さない)を示したことは、既に公表されたin vitroのNK細胞における知見(Zhangら、2015)と符合する。グローバルCD226KOマウスの腫瘍のコントロールが、CD226マウスと比較して、著明に損なわれたことは注目に値し、CD226の、Y319のリン酸化は、in vivoにおけるNK細胞媒介性腫瘍免疫に、部分的に寄与するに過ぎないことを示唆する。
[00245]これらの知見に基づき、Y319シグナル伝達は、T細胞媒介性腫瘍免疫に、少なくとも部分的に要求されることが仮定された。この仮説を検証するために、MC38-OVAdim腫瘍(中間レベルの、外来抗原であるオボアルブミンを発現するMC38バリアント)を、WTマウス、CD226KO(DNAMKO)マウス、及びCD226(DNAMKI)マウスへと移植する、第1の研究を実施した。驚くべきことに、MC38-OVAdim腫瘍は、CD226マウスでは、著明に緩徐に増殖し、一部の腫瘍は、完全に拒絶されたのに対し、WTマウスでは、全ての腫瘍が、徐々に増殖し、CD226KOマウスでは、急速に増殖する(データは示さない)ことが観察された。フローサイトメトリー解析は、CD226マウスにおける、OVA特異的DNAM-1CD8+ T細胞の、WTマウスと比較した低頻度(データは示さない)、並びにKi67CD8+ T細胞、及びIFN-γ産生CD8+ T細胞の、WTマウスと比較した、同等の頻度(データは示さない)を明らかにした。WTマウス、CD226KOマウス、及びCD226マウスにおける、腫瘍浸潤CD8+ OVA特異的T細胞の総数は、同等であり、重要なことは、CD226マウスでは、DNAM-1陰性細胞の頻度が、WTマウスと比較して、著明に低度であることであった(WTマウスにおける約22%と対比した、CD226マウスにおける約5%)。
[00246]後続の研究では、原型的T細胞抗原であるオボアルブミン(OVA)の免疫原性バリアントである、MC38-OVAdim、又は高レベルのOVAを有する免疫原性バリアント(MC38-OVAhi)を、WTマウス又はCD226マウスへと導入した。MC38-OVAdimを保有するCD226マウスでは、WTマウスと比較した、腫瘍増殖の著明な低減、及び高比率の腫瘍拒絶の結果として、生存の著明な延長が観察された(図5A~C)。MC38-OVAhi腫瘍を、WTマウス及びCD226マウスのコホートへと注入したところ、いずれの群でも、全ての腫瘍が拒絶されたので、当初、差違は観察されなかった。しかし、おそらく、抗原の喪失に起因して、WTマウス(57例中の26例)では、腫瘍が再発することが多かったが、CD226マウスでは、再発は、著明に低減され、52例中9例のマウスだけが再発した(図5D、5E)。したがって、CD226マウスについて、生存の著明な延長が観察された(図5F)。充実性腫瘍からのこれらの知見は、血液がんモデルでも確認された。VK12598多発性骨髄腫細胞を注入されたCD226マウスもまた、WTマウスと比較した、腫瘍コントロールの改善、及び生存の延長を示した(図5G)。
[00247]興味深いことに、ナイーブCD226マウスでは、脾臓CD8T細胞における、CD226発現のわずかな増大が観察された(図5H)。Y319における変異が、なぜ、腫瘍コントロールの改善をもたらしたのかを理解するために、腫瘍浸潤CD8T細胞の表現型を評価した。CD226negマウスでは、WTマウスと比較した、有意に高頻度のCD226hiCD8T細胞が見出されるのと対照的に、低頻度のCD226negCD8T細胞浸潤腫瘍が見出された(図5I~K)。興味深いことに、CD226マウスの腫瘍から単離された、高頻度のIFN-γを産生するTIL(図5L)、及び、程度は劣るが、高頻度のTNF-αを産生するTIL(データは示さない)が検出された。腫瘍細胞は、オボアルブミンを発現したので、OVA特異的(四量体)CD8+ TIL及びOVA非特異的(四量体neg)CD8+ TILにおける、CD226表面発現及びエフェクター機能を評価した。WTマウスでは、CD226の表面発現は、いずれのT細胞サブセットの間でも、同等であった。重要なことは、CD226マウスから単離されたOVA特異的四量体T細胞が、四量体negと比較して、CD226表面発現の有意な増大、及びIFN-γ量の有意な増大を示したことである(図5M、N)。こうして、CD226マウスのTMEでは、高量のIFN-γ及びTNF-αが観察された(図5O)。
[00248]これに基づき、Y319の変異は、DNAM-1(すなわち、CD226)の表面発現の保持をもたらすことが結論づけられる。これらのデータは、Y319F変異が、NK細胞において見られるように、T細胞機能を損なわず、CD8+ T細胞の抗腫瘍特性を改善することをさらに指し示す。
[00249]CD226の表面発現の増大は、T細胞の接着を増強し、免疫学的シナプスの形成を改善し、優れたサイトカイン産生をもたらすことができた。ヒトCD4T細胞では、S329を介するCD226シグナル伝達は、シナプス形成に重要であることが示されたが、T細胞における、Y319を介するシグナル伝達の関連性については、ほとんど知られていない。したがって、本発明者らは、ImageStreamシステムを使用する、LFA-1及びファロイジンの強度の、フロー-顕微鏡定量により、抗原特異的CD8T細胞の、骨髄由来樹状細胞(BMDC)とのシナプス品質について評価した。このために、Pmel-1 TCRトランスジェニックマウスを、CD226マウス又はCD226KOマウス(本明細書では、WT.Pmel-1マウス、CD226.Pmel-1マウス、及びCD226KO.Pmel-1マウスと称する)と交配させ、CFSE標識化MACSエンリッチCD8T細胞を、CTV標識化hgp10025-33ペプチドパルスWT BMDCとインキュベートした。インキュベーションの1時間後、T細胞-BMDCダブレットのインターフェースにおける、LFA-1染色及びファロイジン染色の強度を決定した。CD226KO.Pmel-1 T細胞が、シナプス品質の劣化を、明確に示したのに対し、CD226.Pmel-1 T細胞のシナプス品質は、WT.Pmel-1 T細胞と同様であった(データは示さない)。この知見は、CD226表面発現の喪失が、高品質のシナプスを形成する、T細胞の能力を減少させるのに対し、Yリン酸化部位の喪失は、これを減少させないことを示唆した。したがって、CD226表面発現の喪失は、腫瘍浸潤T細胞のエフェクター機能の損耗に寄与しうる。まとめると、Y319を介する、CD226シグナル伝達を阻害する点変異を保有するマウスは、CD8 TILにおける、CD226発現及びエフェクターサイトカイン産生の増大と関連する、優れた抗腫瘍免疫を有する。
実施例5
腫瘍細胞における、CD155の、DNAM-1との相互作用
[00250]ナイーブCD155欠損マウスから単離された免疫細胞は、DNAM-1(すなわち、CD226)の発現を、わずかに上昇させた。CD226negT細胞の頻度と、腫瘍重量との間で、著明な相関(図6A、B)が観察され、いずれの腫瘍モデルも高レベルのCD155を発現していた(Liら、2018、J Clin Invest、128、2613~2625)ので、CD226表面発現の喪失は、腫瘍細胞由来CD155により媒介されうることが仮定された。CD155-Fcは、in vitroの非刺激T細胞では、CD226の発現を、わずかに低減したのに対し、CD226の、TCR誘導性上方調節は、完全に防止した(図6C)。ImageStreamシステムを使用して、CD155-Fc又は対照IgGの存在下における、活性化前T細胞の表面及び細胞内におけるCD226レベルを定量した(図6D)。略述すると、表面CD226を、AF647コンジュゲート抗体(クローン10E5)で染色するのに続き、PEコンジュゲート抗体(クローン480.1)によるCD226の細胞内染色を行った。クローン10E5は、480.1の結合を遮断するが、この逆は成り立たないことから、CD226の細胞内画分についての特異的評価を可能とすることは、注目に値する。実際、CD155の、CD226とのライゲーションは、細胞内CD226のMFIを、対照IgGと比較して、有意に増大させた(図6D)。これは、CD226-CD155間相互作用の後における、活性の内部化過程を示唆した。CD155が、in vivoにおけるCD226の下方調節を駆動するという知見を検証するために、本発明者らは、CD155発現B16F10黒色腫細胞(B16F10ctrl)、又はCD155欠損B16F10黒色腫細胞(B16F10CD155KO)を、WTマウス又はCD155欠損マウス(CD155KO)へと注入した(図6E)。この実験設定は、腫瘍浸潤CD8T細胞におけるCD226表面発現の下方調節に対する、腫瘍細胞CD155の、宿主細胞CD155と対比した重要性についての精査を容易とした。興味深いことに、CD226negT細胞浸潤B16F10CD155KO黒色腫の頻度は、WTマウス及びCD155KOマウスのいずれにおいても、B16F10ctrl黒色腫と比較して、有意に低減された(図6E)。併せると、B16F10CD155KO黒色腫を保有する、WTマウス及びCD155KOマウスのいずれにおいても、著明に高頻度のCD226hiT細胞が観察された(データは示さない)。このデータは、TMEにおける、高レベルのCD155が、T細胞における、CD226の下方調節に寄与するという考えを裏書きする。
[00251]CD226マウスにおける腫瘍浸潤CD8T細胞が、CD226発現の増大を示した(図5を参照されたい)ことを踏まえると、Y319を介するシグナル伝達が、CD226の、CD155媒介性内部化に重要でありうることが仮定された。これを、in vivoにおいて検証するために、B16F10ctrl黒色腫細胞又はB16F10CD155KO黒色腫細胞を、WTマウス又はCD226マウスへと注入した(図6F)。CD226マウスにおけるCD226negT細胞浸潤B16F10ctrl腫瘍、又はWTマウスにおける浸潤性B16F10CD155KO腫瘍の頻度が、有意に低減されたのに対し、CD226hiT細胞の頻度が増大した(図6F)ことは、前出の知見と符合した。興味深いことに、B16F10CD155KO黒色腫を保有するCD226マウスにおいて、CD226neg細胞の減少が観察されなかったことは、CD155が、Y319を介して、CD226の下方調節を誘発することを示唆する。注目に値することには、CD226negT細胞浸潤CD155欠損腫瘍が、依然として見出されたので、さらなる機構が、CD226の下方調節に寄与すると考えられる。
実施例6
T細胞におけるDNAM-1発現の、養子細胞移入の効率に対する効果
[00252]養子細胞移入(ACT)免疫療法において使用されるT細胞における、CD226(すなわち、DNAM-1)発現の効果を、B16F10黒色腫を保有するマウスにおいて評価した。ACT免疫療法を、実施例1において記載した通りに実施した。略述すると、CD226(DNAM-1)黒色腫特異的CD8+ T細胞、及びDNAM-1(CD226)黒色腫特異的CD8+ T細胞を、pmel1-TCRtgマウスの脾臓から分取した。これらのT細胞は、黒色腫細胞系統の抗原であるgp100を認識し、黒色腫細胞を認識し、破壊することが可能である。シクロホスファミド、DNAM-1pmel1 T細胞又はDNAM-1pmel1 T細胞の、gp100に対するアデノウイルスワクチン(V)を伴う単回投与の後、3回にわたる、免疫刺激核酸(I;CpG+ポリI:C)の腫瘍内注射を行った。図5Aに示される通り、DNAM-1T細胞が、B16F10黒色腫のコントロールにおいて、DNAM-1T細胞と比較して、有意に効果的でなくなったことは、ACT免疫療法の有効性が、大部分、DNAM-1+ T細胞に依存することを指し示す。
[00253]後続の研究では、黒色腫保有WTマウスを、WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞を使用するACT療法で処置した。このために、WTマウスに、Pmel-1 T細胞により認識される、高アフィニティー抗原であるhgp100を発現するように操作された、初代Hgf-Cdk4黒色腫に由来する、マウス黒色腫細胞株である、HCmel12hgp100黒色腫を、s.c.注入した。腫瘍が、直径約5mmに達したら、化学療法による条件付けのために、マウスを、単回投与シクロホスファミドで処置した。翌日、マウスのコホートに、WT.Pmel-1 T細胞、CD226KO.Pmel-1 T細胞、又はCD226.Pmel-1 T細胞を施すのに続き、自然免疫刺激を施した(図7B)。WT.Pmel-1 T細胞の養子移入は、ロバストな抗腫瘍免疫を誘導し、44例中13例の完全レスポンダー(CR;治療後14日目における腫瘍退縮が、ベースラインと比較して、>90%である)をもたらした(図7C)。これに対し、CD226KO.Pmel-1 T細胞は、大部分、CRを誘導することに失敗した(34例中2例)(図7D)。CD226.Pmel-1 T細胞を使用するACT免疫療法が、WT.Pmel-1 T細胞の移入より優れており(42例中23例のCR)、長期生存マウスの数の有意な増大、及び生存の有意な改善を結果としてもたらした(図7E~7G)ことは、前出の知見を確認する。腫瘍浸潤Pmel-1 T細胞についてのフローサイトメトリー解析は、CD226.Pmel-1 T細胞が、IFN-γ及びTNF-αの産生の、WT.Pmel-1 T細胞と比較した増大と関連する、CD226発現の増大を示したこと(図7H及び7I)を明らかにした。B16F10黒色腫モデルと同様に、養子移入されたWT.Pmel-1 T細胞では、阻害性免疫受容体の発現と、CD226の発現との、厳密な相関が観察されなかった(データは示さない)。
[00254]CD8+ T細胞における、CD226の表面発現は、優れた腫瘍のコントロールと相関していたので、CD226の過剰発現は、養子細胞移入療法を改善するための、合理的な戦略でありうることが仮定された。CD226発現を、治療的に増大させるために、ACTプロトコールを使用する、HCmel12hgp100保有WTマウスへの養子移入の前に、WT.Pmel-1 T細胞へと、対照レトロウイルスベクター(MOCK.Pmel-1)又はCD226をコードするレトロウイルスベクター(CD226.Pmel-1)を形質導入した(図7J)。実際、Pmel-1 T細胞における、CD226の過剰発現は、治療有効性を改善し、CRの数を、MOCK.Pmel-1 T細胞と比較して増大させた(図7K)。
実施例7
免疫チェックポイント阻害剤療法における、DNAM-1の重要性
[00255]免疫チェックポイント阻害剤療法における、DNAM-1発現の重要性を、MC38結腸腺癌を保有するWTマウス及びCD226KO(DNAM-1KO)マウスにおいて評価した。略述すると、また、実施例1で記載した通りに、マウスに、腫瘍接種後10、12、14、及び16日目において、対照Ig(cIg)、又は抗PD1(RMP1-14)mAbが投与される前に、MC38結腸腺癌細胞を、s.c.注入した。WTマウスの群には、cIg又は抗CD226 mAbを、9、10、14、17、20、及び24日目に施した。図8Aに示される通り、抗PD1抗体の有効性は、CD226KOマウス、及び抗DNAM-1抗体を施されたWTマウスでは、抗PD1抗体を単独で施されたWTマウスと比較して、有意に減少していた。
[00256]後続の研究では、WTマウス、CD226KOマウス、又はCD226マウスに、MC38-OVAdim細胞を注入し、抗PD1免疫療法で処置した。CD226KOマウスが、抗腫瘍応答を惹起することに、完全に失敗したのに対し、対照IgG(cIgG)で処置されたCD226マウスは、抗PD1で処置されたWTマウスと同様の応答を示した。重要なことは、抗PD-1で処置されたCD226マウスが、最良の生存率を示した(図8B及び8C)ことである。ICBに対する、CD226の重要性はまた、免疫原性が低度であるB16F10モデルにおける、抗PD1+抗CTLA4組合せ免疫療法の有効性の改善によっても強調された(図8D)。まとめると、本発明者らのデータは、CD8T細胞における、CD226の表面発現が、がん免疫療法の有効性と相関することを裏付けた。したがって、効果的な免疫チェックポイント阻害剤療法は、DNAM-1を要求する。
実施例8
TILにおける、DNAM-1発現の、エフェクター機能との相関
[00257]前臨床マウスモデルを使用して、DNAM-1(すなわち、CD226)が、(a)腫瘍浸潤CD8T細胞において下方調節され、(b)CD8T細胞のエフェクター機能に重要であり、(c)抗腫瘍免疫及び免疫療法に要求されることを示した(上記を参照されたい)。次いで、研究を実施して、健常ドナーのPBMCから単離された、ヒトCD8T細胞が、活性化されると、CD226の上方調節を提示したことを確認したことは、マウスから得られた結果と符合する(図9A)。マウスと対照的に、可変的ではあるが、有意な比率のCD226陰性T細胞(約20%)が、健常ボランティアの血液中で観察された。T細胞機能に対する、CD226の重要性を評価するために、CD226遮断抗体(クローンDX11)の存在下、又は非存在下で活性化させたPBMについての、RNA発現解析を実施した。このアッセイでは、TCR刺激時における、IFNG及びGZMBの発現は、大部分、CD226に依存した(図9B)。次に、頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)患者に由来する腫瘍組織試料から単離されたCD8T細胞におけるCD226発現を評価した。マウスと同様に、ヒト腫瘍浸潤CD8T細胞は、CD226の、可変的な表面発現を示した(図9C)。ex vivoにおいて刺激されたCD8+ TILについてのフローサイトメトリー解析は、IFN-γ、TNF-α、Ki67、及びCD107aの染色の増大により証拠立てられる通り、CD226の表面発現と、エフェクター機能との、有意な相関を示した(図9D~9F)。重要なことは、CD226遺伝子発現が、TCGAデータベースによる、HNSCC(HNSC)コホート及び皮膚黒色腫(SKCM)コホートにおける生存の改善と、有意に関連した(図9G)ことである。これらのデータセットでは、CD226遺伝子発現とCD8B、IFNG、及びGZMBとの間では、有意な相関が観察されたが、古典的NK細胞マーカーである、NCAM1(CD56)との相関は、観察されなかった(データは示さない)。興味深いことに、CD226と、PVR(CD155)との間では、わずかながら、有意な逆相関が観察されたが、NECTIN2(CD112)遺伝子発現との逆相関もまた、観察されなかった(データは示さない)。
実施例9
CD155への結合は、ヒトCD8+ T細胞における、DNAM-1の下方調節を媒介する
[00258]マウスでは、CD155は、CD8T細胞における、DNAM-1(CD226)下方調節の、主要な駆動因子として同定された。ヒトCD8T細胞における、CD226の表面発現に対する、CD155の影響を評価するために、OKT3及び高レベルのhCD155を、安定的に発現するCHO細胞を作出した(図10A)。活性化前ヒトCD8T細胞を、CHO-OKT3細胞と共にインキュベートしたところ、CD226の表面発現の増大が観察されたのに対し、CHO-OKT3-CD155細胞との共培養において、CD226の表面発現は、実質的に低減された(図10B)。実のところ、時系列解析は、共培養開始後1時間以内に、CD8T細胞の大部分は、CD226の表面発現を喪失したこと(図10C)を明らかにした。これらの知見を確認し、CD155の量が、CD226の下方調節に影響を及ぼすのかどうかについて評価するために、多様なレベルのCD155を発現するCHO-OKT3細胞を作出した。実際、共培養アッセイでは、CD155の用量に依存する、CD226の下方調節が観察された(図10D)。別の実験セットでは、漸増量のCD155遮断抗体を、共培養物へと添加し、in vitroのヒトCD8T細胞の、CD226の下方調節における、CD155の特異的役割について検証した(図10E)。したがって、がん患者におけるCD8+ TILは、CD155が高レベルであるTMEにおいて、低レベルのCD226を発現することが仮定された。これについて検証するために、十分に注釈された黒色腫患者コホートに由来するFFPE試料34例を、CD155について染色した(図10F)。CD155についての免疫組織化学は、CD155の発現の非存在/低度のCD155発現レベルを示す患者の亜群(n=9)、又は高度のCD155発現レベルを示す患者の亜群(n=15)(データは示さない)を明らかにした。後続のマルチプレックス免疫組織蛍光(IHF)解析は、TMEにおける全CD8T細胞のうちの、CD226CD8の比が、CD155の発現レベルと負に相関することを確認した(図10H)。まとめると、このデータは、腫瘍細胞におけるCD155が、腫瘍浸潤CD8T細胞における、CD226表面発現の下方調節を媒介するという考えを裏書きした。
実施例10
CD8+ TILにおける、CD226の表面発現は、黒色腫患者におけるICBの応答と相関する
[00259]CD226の表面発現の増大は、前臨床マウスモデルにおける、T細胞のエフェクター機能及びがん免疫療法の有効性を改善するので、次に、ヒト黒色腫患者における、ICBに対する応答が、CD226CD8+ TILの存在に依存するのかどうかについて問うた。このために、マルチプレックスIHFを、十分に注釈された黒色腫患者コホートに由来する、ICB処置前のFFPE試料31例において使用して、全CD8T細胞に対する、腫瘍浸潤CD226CD8T細胞の数を検出した(図11A)。実際、CD8T細胞における、CD226CD8T細胞の比は、ICBに対する応答と、有意に関連し(図11B)、無進行生存を改善した(PFS、HR3.38;p=0.036)(図11B)。統計学的に有意ではないが、全生存についても、同様の傾向が観察された(データは示さない)。注目すべきことは、ICBに対する応答も、PFSも、OSも、高CD8T細胞カウントと、有意に相関しなかったので、この患者の層別化が、全CD8T細胞カウントによっては説明されなかったことである(図11C)。したがって、データは、CD226についての染色が、TME内の、高度に機能的なCD8T細胞を同定し、ICBに対する応答の予測を改善することを示唆する。全体として、CD8T細胞における、CD226の表面発現は、がん患者における、効果的な抗腫瘍免疫及びがん免疫療法と関連することが裏付けられた。したがって、CD226の、CD155誘導性下方調節は、腫瘍により、免疫系から逃避するのに使用されてる、新規の、過小評価されている耐性機構を表す。
実施例11
T細胞におけるDNAM-1の表面発現における、CBL-Bの関与
[00260]ユビキチンリガーゼE3 Cbl-2が、DNAM-1のユビキチン化及び内部化に関与するのかどうかについて評価するために、野生型マウス、又はユビキチンリガーゼ機能の阻害を結果としてもたらす、CBL-B遺伝子における点変異を保有するマウス(Cbl-bKIマウス)の脾臓に由来するCD8T細胞を、IL-2(50IU/mlのhIL-2)を含有するcRPMI培地における、CD3/CD28ビーズ、又はCD3/CD28/CD155-Fcビーズによる、16時間にわたる刺激の後における、DNAM-1(CD226)の表面発現について評価した。図12に示される通り、Cbl-bKIマウスは、CD155媒介性のCD226下方調節に対して、部分的に耐性である。
実施例12
T細胞における、改変DNAM-1の過剰発現
[00261]野生型DNAM-1及び改変DNAM-1をコードする、いくつかの核酸構築物を合成し、レトロウイルス発現ベクターである、pMSCV-IRES-GFP IIへとサブクローニングした(Holstら、2006、Nat Protoc.、1(1):406~17)。DNAM-1構築物を含有するレトロウイルスベクターを作製した後、in vitroにおいて、ベクターを、Pmel-1 T細胞へと形質導入し、GFP発現に基づき、細胞を精製した。T細胞の増殖及びサイトカインの産生を測定することにより、in vitroにおいて、各DNAM-1構築物の影響を評価する。個々のDNAM-1構築物の過剰発現の影響を評価するのに、レトロウイルスにより形質導入されたpmel-1 T細胞を、ACT免疫療法モデルにおいてもまた使用する。
[00262]構築物は、野生型マウスDNAM-1をコードするポリヌクレオチド;IgG1ドメインを欠く、すなわち、配列番号3に明示された野生型DNAM-1のアミノ酸30~127を欠き、これにより、野生型DNAM-1のアミノ酸1~29及び128~333を含むポリペプチドをコードする、IgG1を伴わないDNAM-1;IgG1ドメイン及びIgG2ドメインを欠く、すなわち、配列番号3に明示された野生型DNAM-1のアミノ酸30~127及び138~237を欠き、これにより、野生型DNAM-1のアミノ酸1~29及び128~137及び128~333を含むポリペプチドをコードする、IgG1+IgG2を伴わないDNAM-1;細胞内(又は細胞質)ドメインを欠く、すなわち、配列番号3に明示された野生型DNAM-1のアミノ酸275~333を欠き、これにより、野生型DNAM-1のアミノ酸1~274を含むポリペプチドをコードする、細胞内配列を伴わないDNAM-1;配列番号3に明示された野生型DNAM-1と比べて、S326A変異を含むポリペプチドをコードする、DNAM-1 S326A;及び配列番号3に明示された野生型DNAM-1と比べて、Y319A変異及びS326A変異を含むポリペプチドをコードする、DNAM-1 Y319A/S326Aを含んだ。
野生型マウスDNAM-1(ポリヌクレオチド):
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgagactatgactctggaatgtgtatatccattgacgcataacttaacccaggtggagtggaccaagaacactggcacaaagacagtgagcatagcagtttacaaccctaaccataatatgcatatagaatctaactacctccatagagtacacttcctaaactcaacagtggggttccgcaacatgagcctttccttttacaatgcctcagaagcagacattggcatctactcctgcttgtttcatgctttcccaaatggaccttgggaaaagaagataaaagtagtctggtcagatagttttgagatagcagcaccctcggatagctacctgtctgcagaacctggacaagatgtcacactcacttgccagcttccaaggacttggccagtgcaacaagtcatatgggaaaaagtccagccccatcaggtagacatcttagcttcctgtaacctatctcaagagacaagatacacttcaaagtacctaagacaaacaaggagcaactgtagccaggggagcatgaagagcatcctcatcattccaaatgccatggccgctgactcaggactttacagatgtcgctcagaggccattacaggaaaaaacaagtcctttgtcataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttatataacaggaagagacggagacaggtgagaattccacttaaagagcccagggataaacagagtaaggtagccaccaactgcagaagtcctacttctcccatccagtctacagatgatgaaaaagaggacatttatgtaaactatccaactttctctcgaagaccaaaaccaagactctaa(配列番号11)
野生型マウスDNAM-1(ポリペプチド):
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSETMTLECVYPLTHNLTQVEWTKNTGTKTVSIAVYNPNHNMHIESNYLHRVHFLNSTVGFRNMSLSFYNASEADIGIYSCLFHAFPNGPWEKKIKVVWSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIYVNYPTFSRRPKPRL(配列番号3)
IgG1(ポリヌクレオチド)を伴わないDNAM-1:
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgatagttttgagatagcagcaccctcggatagctacctgtctgcagaacctggacaagatgtcacactcacttgccagcttccaaggacttggccagtgcaacaagtcatatgggaaaaagtccagccccatcaggtagacatcttagcttcctgtaacctatctcaagagacaagatacacttcaaagtacctaagacaaacaaggagcaactgtagccaggggagcatgaagagcatcctcatcattccaaatgccatggccgctgactcaggactttacagatgtcgctcagaggccattacaggaaaaaacaagtcctttgtcataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttatataacaggaagagacggagacaggtgagaattccacttaaagagcccagggataaacagagtaaggtagccaccaactgcagaagtcctacttctcccatccagtctacagatgatgaaaaagaggacatttatgtaaactatccaactttctctcgaagaccaaaaccaagactctaa(配列番号12)
IgG1(ポリペプチド)を伴わないDNAM-1:
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIYVNYPTFSRRPKPRL(配列番号13)
IgG1+IgG2(ポリヌクレオチド)を伴わないDNAM-1:
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgatagttttgagatagcagcaccctcgataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttatataacaggaagagacggagacaggtgagaattccacttaaagagcccagggataaacagagtaaggtagccaccaactgcagaagtcctacttctcccatccagtctacagatgatgaaaaagaggacatttatgtaaactatccaactttctctcgaagaccaaaaccaagactctaa(配列番号14)
IgG1+IgG2(ポリペプチド)を伴わないDNAM-1:
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSDSFEIAAPSIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIYVNYPTFSRRPKPRL(配列番号15)
細胞内(ポリヌクレオチド)を伴わないDNAM-1:
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgagactatgactctggaatgtgtatatccattgacgcataacttaacccaggtggagtggaccaagaacactggcacaaagacagtgagcatagcagtttacaaccctaaccataatatgcatatagaatctaactacctccatagagtacacttcctaaactcaacagtggggttccgcaacatgagcctttccttttacaatgcctcagaagcagacattggcatctactcctgcttgtttcatgctttcccaaatggaccttgggaaaagaagataaaagtagtctggtcagatagttttgagatagcagcaccctcggatagctacctgtctgcagaacctggacaagatgtcacactcacttgccagcttccaaggacttggccagtgcaacaagtcatatgggaaaaagtccagccccatcaggtagacatcttagcttcctgtaacctatctcaagagacaagatacacttcaaagtacctaagacaaacaaggagcaactgtagccaggggagcatgaagagcatcctcatcattccaaatgccatggccgctgactcaggactttacagatgtcgctcagaggccattacaggaaaaaacaagtcctttgtcataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttaa(配列番号16)
細胞内(ポリペプチド)を伴わないDNAM-1:
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSETMTLECVYPLTHNLTQVEWTKNTGTKTVSIAVYNPNHNMHIESNYLHRVHFLNSTVGFRNMSLSFYNASEADIGIYSCLFHAFPNGPWEKKIKVVWSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFIL(配列番号16)
DNAM-1 S326A(ポリヌクレオチド):
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgagactatgactctggaatgtgtatatccattgacgcataacttaacccaggtggagtggaccaagaacactggcacaaagacagtgagcatagcagtttacaaccctaaccataatatgcatatagaatctaactacctccatagagtacacttcctaaactcaacagtggggttccgcaacatgagcctttccttttacaatgcctcagaagcagacattggcatctactcctgcttgtttcatgctttcccaaatggaccttgggaaaagaagataaaagtagtctggtcagatagttttgagatagcagcaccctcggatagctacctgtctgcagaacctggacaagatgtcacactcacttgccagcttccaaggacttggccagtgcaacaagtcatatgggaaaaagtccagccccatcaggtagacatcttagcttcctgtaacctatctcaagagacaagatacacttcaaagtacctaagacaaacaaggagcaactgtagccaggggagcatgaagagcatcctcatcattccaaatgccatggccgctgactcaggactttacagatgtcgctcagaggccattacaggaaaaaacaagtcctttgtcataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttatataacaggaagagacggagacaggtgagaattccacttaaagagcccagggataaacagagtaaggtagccaccaactgcagaagtcctacttctcccatccagtctacagatgatgaaaaagaggacatttatgtaaactatccaactttcgctcgaagaccaaaaccaagactctaa(配列番号17)
DNAM-1 S326A(ポリペプチド):
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSETMTLECVYPLTHNLTQVEWTKNTGTKTVSIAVYNPNHNMHIESNYLHRVHFLNSTVGFRNMSLSFYNASEADIGIYSCLFHAFPNGPWEKKIKVVWSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIYVNYPTFARRPKPRL(配列番号18)
DNAM-1 Y319A/S326A(ポリヌクレオチド):
atggcttatgttacttggcttttggctattcttcatgtgcacaaagcactgtgtgaagagacattgtgggacacaacagttcggctttctgagactatgactctggaatgtgtatatccattgacgcataacttaacccaggtggagtggaccaagaacactggcacaaagacagtgagcatagcagtttacaaccctaaccataatatgcatatagaatctaactacctccatagagtacacttcctaaactcaacagtggggttccgcaacatgagcctttccttttacaatgcctcagaagcagacattggcatctactcctgcttgtttcatgctttcccaaatggaccttgggaaaagaagataaaagtagtctggtcagatagttttgagatagcagcaccctcggatagctacctgtctgcagaacctggacaagatgtcacactcacttgccagcttccaaggacttggccagtgcaacaagtcatatgggaaaaagtccagccccatcaggtagacatcttagcttcctgtaacctatctcaagagacaagatacacttcaaagtacctaagacaaacaaggagcaactgtagccaggggagcatgaagagcatcctcatcattccaaatgccatggccgctgactcaggactttacagatgtcgctcagaggccattacaggaaaaaacaagtcctttgtcataaggctgatcataactgatggtggaaccaataaacattttatccttcccatcgttggagggttagtttcactgttacttgtcatcctaattatcatcattttcattttatataacaggaagagacggagacaggtgagaattccacttaaagagcccagggataaacagagtaaggtagccaccaactgcagaagtcctacttctcccatccagtctacagatgatgaaaaagaggacattgctgtaaactatccaactttcgctcgaagaccaaaaccaagactctaa(配列番号19)
DNAM-1 Y319A/S326A(ポリペプチド):
MAYVTWLLAILHVHKALCEETLWDTTVRLSETMTLECVYPLTHNLTQVEWTKNTGTKTVSIAVYNPNHNMHIESNYLHRVHFLNSTVGFRNMSLSFYNASEADIGIYSCLFHAFPNGPWEKKIKVVWSDSFEIAAPSDSYLSAEPGQDVTLTCQLPRTWPVQQVIWEKVQPHQVDILASCNLSQETRYTSKYLRQTRSNCSQGSMKSILIIPNAMAADSGLYRCRSEAITGKNKSFVIRLIITDGGTNKHFILPIVGGLVSLLLVILIIIIFILYNRKRRRQVRIPLKEPRDKQSKVATNCRSPTSPIQSTDDEKEDIAVNYPTFARRPKPRL(配列番号20)
[00263]本明細書で引用される、あらゆる特許、特許出願、及び刊行物の開示は、参照によりその全体において本明細書に組み込まれる。
[00264]本明細書における、任意の参考文献の引用は、このような参考文献が、本出願に対する「先行技術」として利用可能であることの容認としては考えられないものとする。
[00265]本明細書を通して、目的は、本発明を、いずれか1つの実施形態又は特徴の詳細な集成へと限定せずに、本発明の好ましい実施形態について記載することであった。したがって、当業者は、本開示に照らして、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、例示された特定の実施形態には、多様な改変及び変化がなされうることを理解するであろう。全てのこのような改変及び変化は、付属の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
[関連出願]
[0001]本出願は、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる、2019年2月27日に出願された、「免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法」と題する、豪州仮出願第2019900621号の優先権を主張する。

Claims (73)

  1. 改変DNAM-1ポリペプチドを含むT細胞であって、
    前記改変DNAM-1ポリペプチドが、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較して細胞表面保持の増大を呈し、
    ヒトT細胞である、
    T細胞。
  2. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の322位に対応する位置において、チロシンの改変を含む、請求項1に記載のT細胞。
  3. 前記改変が、アミノ酸置換又はアミノ酸欠失である、請求項2に記載のT細胞。
  4. 前記改変が、前記チロシンの、フェニルアラニンによる置換である、請求項2又は請求項3に記載のT細胞。
  5. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の325~328位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフであるYXXFの改変を含み、前記改変が、AP-2結合性モチーフであるYXXFを消失させるものである、請求項1~4のいずれか一項に記載のT細胞。
  6. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の325位に対応する位置において、チロシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の328位に対応する位置において、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の325、326、若しくは327位に対応する位置のうちのいずれか1つの後におけるアミノ酸挿入を含む;並びに/又は
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の326及び327位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含む、
    請求項1~5のいずれか一項に記載のT細胞。
  7. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の282~287位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフEXXXLFの改変を含み、前記改変が、前記AP-2結合性モチーフEXXXLFを消失させるものである、請求項1~6のいずれか一項に記載のT細胞。
  8. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の282位に対応する位置において、グルタミン酸のアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号の286位に対応する位置において、ロイシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の287位に対応する位置において、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の282~286位に対応する位置における残基のうちのいずれか1つ若しくは複数の後におけるアミノ酸挿入を含む;並びに/又は
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の283、284、及び285位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含む、
    請求項1~7のいずれか一項に記載のT細胞。
  9. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の320~322位に対応する位置において、Cbl-B結合性モチーフの改変((D/N)XpY)を含み、前記改変が、前記Cbl-B結合性モチーフを消失させる、請求項1~8のいずれか一項に記載のT細胞。
  10. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸のアミノ酸欠失又はアミノ酸置換を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のT細胞。
  11. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の320及び/又は321位に対応する位置の後におけるアミノ酸挿入を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のT細胞。
  12. 前記DNAM-1ポリペプチドが、295位に対応する位置におけるリシンのアミノ酸置換又はアミノ酸欠失を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載のT細胞。
  13. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の333位に対応する位置におけるリシンのアミノ酸置換又はアミノ酸欠失を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のT細胞。
  14. 前記DNAM-1ポリペプチドが、細胞質ドメインの全部又は一部を欠く、請求項1に記載のT細胞。
  15. 前記DNAM-1ポリペプチドが、細胞外ドメインの全部又は一部を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載のT細胞。
  16. 前記DNAM-1ポリペプチドが、IgG1ドメインを含む、請求項1~15のいずれか一項に記載のT細胞。
  17. 前記DNAM-1ポリペプチドが、IgG2ドメインを含む、請求項1~16のいずれか一項に記載のT細胞。
  18. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号5~9若しくは21~30のうちのいずれか1つに明示されたアミノ酸の配列、又はこれに対する、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有する配列を含み、野生型DNAM-1ポリペプチドと同じ配列を含まない、請求項1~17のいずれか一項に記載のT細胞。
  19. 前記T細胞が、CD8T細胞である、請求項1~18のいずれか一項に記載のT細胞。
  20. 前記T細胞が、CD4T細胞である、請求項1~19のいずれか一項に記載のT細胞。
  21. 前記T細胞が、αβ T細胞又はγδ T細胞である、請求項1~20のいずれか一項に記載のT細胞。
  22. 前記T細胞が、ヒト対象から単離された初代ヒトPBMCに由来する、請求項1~21のいずれか一項に記載のT細胞。
  23. 組換えTCR及び/又はキメラ抗原受容体(CAR)を含む、請求項1~22のいずれか一項に記載のT細胞。
  24. 前記CARが、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvIII、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソテリン、IL-1Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、Lewis Y、CD24、PDGFR-ベータ、SSEA-4、CD20、葉酸受容体アルファ、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体ベータ、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-la、MAGE-A1、レグマイン、HPVE6、E7、MAGEA1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロステイン、スルビビン及びテロメラーゼ、PCTA-l/ガレクチン8、メランA/MART-1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS 2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、変異体hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、及びIGLL1の中から選択される腫瘍抗原に結合する、請求項23に記載のT細胞。
  25. 請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  26. 化学療法剤又は抗感染症剤をさらに含む、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 前記化学療法剤が、免疫チェックポイント阻害剤である、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、及びPD-L1阻害剤の中から選択される、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 前記抗感染症剤が、抗生剤、抗アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤、及び抗ウイルス剤の中から選択される、請求項26に記載の医薬組成物。
  30. 養子細胞療法のためのT細胞集団を調製する方法であって、
    T細胞の試料を、対象から得るステップと;
    DNAM+ T細胞を、前記試料から選択するステップと;
    前記DNAM+ T細胞を拡大して、養子T細胞療法のためのT細胞集団を作製するステップと
    を含む方法。
  31. DNAM+ CD8+ T細胞を選択するステップを含む、請求項36に記載の方法。
  32. DNAM+ CD4+ T細胞を選択するステップを含む、請求項36に記載の方法。
  33. 前記DNAMT細胞を操作して、CAR又はトランスジェニックTCRを発現させるステップをさらに含む、請求項36~38のいずれか一項に記載の方法。
  34. 請求項30~33のいずれか一項に記載の方法により作製されるT細胞集団。
  35. 対象における免疫機能を増大させる方法であって、前記対象へと、請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項34に記載のT細胞集団を投与するステップを含む方法。
  36. 対象におけるがんを処置するための方法であって、前記対象へと、請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項34に記載のT細胞集団を投与するステップを含む方法。
  37. 化学療法剤を、前記対象へと投与するステップをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記化学療法剤が、免疫チェックポイント阻害剤である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、及びPD-L1阻害剤の中から選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記がんが、皮膚がん(例えば、黒色腫)、肺がん、乳がん、卵巣がん、胃がん、膀胱がん、膵がん、子宮内膜がん、結腸がん、腎がん、食道がん、前立腺がん、結腸直腸がん、神経膠芽腫、頭頸部がん、神経芽細胞腫、又は肝細胞癌である、請求項35~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記がんが、前記T細胞又は医薬組成物の投与の前に、1つ又は複数の免疫チェックポイント阻害剤に対して耐性である、請求項35~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記T細胞が、自家T細胞である、請求項35~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記T細胞が、同種T細胞である、請求項35~41のいずれか一項に記載の方法。
  44. 対象における感染症を処置するための方法であって、前記対象へと、請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項40に記載のT細胞集団を投与するステップを含む方法。
  45. 前記感染症が、ウイルス及び/又は細菌による感染症である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記感染症が、急性感染症である、請求項44又は請求項45に記載の方法。
  47. 前記感染症が、慢性感染症である、請求項44又は請求項45に記載の方法。
  48. 抗感染症剤を、前記対象へと投与するステップをさらに含む、請求項44~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記抗感染症剤が、抗生剤、抗アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤、及び抗ウイルス剤の中から選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 前記T細胞が、自家T細胞である、請求項44~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記T細胞が、同種T細胞である、請求項44~49のいずれか一項に記載の方法。
  52. 請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項34に記載のT細胞集団の、がんを処置するための医薬の調製のための使用。
  53. 請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項34に記載のT細胞集団の、感染症を処置するための医薬の調製のための使用。
  54. 請求項1~24のいずれか一項に記載のT細胞、請求項25~29のいずれか一項に記載の医薬組成物、又は請求項34に記載のT細胞集団の、対象における免疫機能を増強するための医薬の調製のための使用。
  55. 対象における、T細胞又はT細胞集団の免疫機能を評価するための方法であって、前記対象に由来する試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルを評価するステップと、前記対象に由来する前記試料における、前記T細胞又は前記T細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の前記量又はレベルを、対照試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量若しくはレベル、又は参照レベルと比較するステップとを含む方法。
  56. 試料における、T細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルを評価するステップが、前記T細胞集団における、DNAM-1+ T細胞の数又は百分率を検出することを含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記対照試料が、免疫機能が正常であるか、又は効果的なT細胞を含み、前記対象に由来する前記試料における、T細胞又はT細胞集団におけるT細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルの、前記対照試料における、T細胞の表面における、DNAM-1の量又はレベルと比較した低減が、前記対象における、前記T細胞又はT細胞集団の免疫機能が、損なわれているか、又は効果的でないことを指し示す、請求項55又は56に記載の方法。
  58. 前記対象に由来する試料を得るステップであって、前記試料が、T細胞又はT細胞集団を含むステップと;
    前記試料を、T細胞の表面におけるDNAM-1に結合する結合剤と接触させるステップと;
    前記T細胞又は前記T細胞集団におけるT細胞に結合した場合の前記結合剤を検出し、これにより、前記T細胞の表面における、DNAM-1の量若しくはレベル、又は前記対象に由来する前記試料における、DNAM+ T細胞の数若しくは百分率を評価するステップと
    を含む、
    請求項55~57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記結合剤が、抗DNAM-1抗体である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記対象が、がんを有するか、又は感染症を有する、請求項55~59のいずれか一項に記載の方法。
  61. がんを伴う対象が、免疫チェックポイント阻害剤による治療に応答する可能性を予測するための方法であって、前記対象に由来する試料における、DNAM-1+ CD8+ T細胞の数又は百分率を検出するステップと、前記対象に由来する前記試料における、DNAM-1+ CD8+細胞の数又は百分率を、参照レベル又は参照量と比較するステップとを含む方法。
  62. 前記試料における全CD8+ T細胞の百分率としての、DNAM-1+ CD8+ T細胞の前記百分率が検出される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記試料が、腫瘍試料であり、前記T細胞が、腫瘍浸潤T細胞である、請求項61又は62に記載の方法。
  64. 配列番号1の325~328位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフであるYXXFの改変を含み、前記改変が、AP-2結合性モチーフであるYXXFを消失させるものである、改変DNAM-1ポリペプチド。
  65. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の325位に対応する位置において、チロシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の328位に対応する位置において、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の325、326、若しくは327位に対応する位置のうちのいずれか1つの後におけるアミノ酸挿入を含む;並びに/又は
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の326及び327位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含む、
    請求項64に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
  66. 配列番号1の282~287位に対応する位置において、AP-2結合性モチーフEXXXLFの改変を含み、前記改変が、AP-2結合性モチーフEXXXLFを消失させるものである、改変DNAM-1ポリペプチド。
  67. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の282位に対応する位置において、グルタミン酸のアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号の286位に対応する位置において、ロイシンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の287位に対応する位置において、フェニルアラニンのアミノ酸置換若しくはアミノ酸欠失を含む;
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の282~286位に対応する位置における残基のうちのいずれか1つ若しくは複数の後におけるアミノ酸挿入を含む;並びに/又は
    前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の283、284、及び285位に対応する位置における残基のうちの1つ若しくは複数の欠失を含む、
    請求項66に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
  68. 配列番号1の320~322位に対応する位置において、Cbl-b結合性モチーフの改変((D/N)XpY)を含み、前記改変が、前記Cbl-B結合性モチーフを消失させる、改変DNAM-1ポリペプチド。
  69. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の320位に対応する位置におけるアスパラギン酸のアミノ酸欠失又はアミノ酸置換を含む、請求項68に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
  70. 前記DNAM-1ポリペプチドが、配列番号1の320及び/又は321位に対応する位置の後におけるアミノ酸挿入を含む、請求項68又は69に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
  71. 配列番号1の295位に対応する位置におけるリシン、及び/又は配列番号1の333位に対応する位置におけるリシンの改変(例えば、アミノ酸置換又はアミノ酸欠失)を含む、改変DNAM-1ポリペプチド。
  72. T細胞において発現された場合の表面保持を、T細胞において発現された場合の、野生型DNAM-1ポリペプチドと比較して増大させている、請求項64~71のいずれか一項に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
  73. 配列番号5~9若しくは21~30のうちのいずれか1つに明示されたアミノ酸の配列、又はこれに対する、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性、又はおよそこれらの比率の配列同一性を有する配列を含み、野生型DNAM-1ポリペプチドと同じ配列を含まない、請求項64~72のいずれか一項に記載の改変DNAM-1ポリペプチド。
JP2021549522A 2019-02-27 2020-02-27 免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法 Pending JP2022521541A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019900621A AU2019900621A0 (en) 2019-02-27 Cells, compositions and methods for enhancing immune function
AU2019900621 2019-02-27
PCT/AU2020/050176 WO2020172715A1 (en) 2019-02-27 2020-02-27 Cells, compositions and methods for enhancing immune function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521541A true JP2022521541A (ja) 2022-04-08
JPWO2020172715A5 JPWO2020172715A5 (ja) 2023-03-14

Family

ID=72238251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549522A Pending JP2022521541A (ja) 2019-02-27 2020-02-27 免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220135642A1 (ja)
EP (1) EP3930732A4 (ja)
JP (1) JP2022521541A (ja)
KR (1) KR20210143779A (ja)
CN (1) CN113905747A (ja)
AU (1) AU2020229478A1 (ja)
BR (1) BR112021017057A2 (ja)
CA (1) CA3131541A1 (ja)
IL (1) IL285881A (ja)
MX (1) MX2021010274A (ja)
SG (1) SG11202109086XA (ja)
WO (1) WO2020172715A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11274342B2 (en) * 2016-12-09 2022-03-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for sequencing T cell receptors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020229478A1 (en) 2021-10-07
WO2020172715A1 (en) 2020-09-03
EP3930732A1 (en) 2022-01-05
SG11202109086XA (en) 2021-09-29
CN113905747A (zh) 2022-01-07
US20220135642A1 (en) 2022-05-05
IL285881A (en) 2021-10-31
KR20210143779A (ko) 2021-11-29
EP3930732A4 (en) 2023-03-29
BR112021017057A2 (pt) 2021-11-16
CA3131541A1 (en) 2020-09-03
MX2021010274A (es) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230000964A1 (en) Mesothelin chimeric antigen receptor (car) and antibody against pd-l1 inhibitor for combined use in anticancer therapy
US11952428B2 (en) BCMA chimeric antigen receptors and uses thereof
JP2022091793A (ja) Flt3に対するキメラ受容体及びその使用方法
JP2018534927A (ja) Icos発現を決定する遺伝子シグネチャー
JP2021519580A (ja) キメラ貪食受容体のための発現ベクター、遺伝子改変宿主細胞およびそれらの使用
KR20170037626A (ko) 인간화 항-bcma 키메라 항원 수용체를 사용한 암의 치료
CN114269371A (zh) 细胞介导的细胞毒性疗法与促存活bcl2家族蛋白的抑制剂的组合疗法
US20230372397A1 (en) Treatment of nsclc patients with tumor infiltrating lymphocyte therapies
CA3201582A1 (en) Compositions of guanylyl cyclase c (gcc) antigen binding agents and methods of use thereof
CA3205631A1 (en) Expanded and stimulated natural killer cells
CN113396230A (zh) 癌症的诊断和治疗方法
CN112996504A (zh) 通过抑制泛素缀合酶e2 k(ube2k)治疗癌症的方法
JP2022521541A (ja) 免疫機能を増強するための細胞、組成物、及び方法
RU2785658C2 (ru) Химерные антигенные рецепторы для bcma и пути их применения
RU2795984C2 (ru) Изделия и способы для лечения с использованием адоптивной клеточной терапии
US20210340232A1 (en) Monoclonal antibodies against human dickkopf3 and uses thereof
BR122023022573A2 (pt) Moléculas de ácido nucleico isoladas, receptores de antígeno quimérico de bcma e usos dos mesmos, moléculas de polipeptídeo isoladas, domínios de ligação anti-bcma, vetores, células e métodos de produção das mesmas
US20180201687A1 (en) Antibodies having specificity to myosin 18a and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240917