[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022514704A - O結合型グリコシル化認識モチーフ - Google Patents

O結合型グリコシル化認識モチーフ Download PDF

Info

Publication number
JP2022514704A
JP2022514704A JP2021536212A JP2021536212A JP2022514704A JP 2022514704 A JP2022514704 A JP 2022514704A JP 2021536212 A JP2021536212 A JP 2021536212A JP 2021536212 A JP2021536212 A JP 2021536212A JP 2022514704 A JP2022514704 A JP 2022514704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
comp
glycosylation
glycosylation tag
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021536212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020131236A5 (ja
Inventor
ハーディング クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vaxnewmo LLC
Original Assignee
Vaxnewmo LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vaxnewmo LLC filed Critical Vaxnewmo LLC
Publication of JP2022514704A publication Critical patent/JP2022514704A/ja
Publication of JPWO2020131236A5 publication Critical patent/JPWO2020131236A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • C07K14/212Moraxellaceae, e.g. Acinetobacter, Moraxella, Oligella, Psychrobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/90Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification
    • C07K2319/91Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本明細書中提供されるのは、O結合型グリコシル化認識モチーフを含有する糖タンパク質、及び、例えばコンジュゲートワクチンの製造で使用するための、作製法である。

Description

関連出願の相互参照
本PCT出願は、2018年12月21日出願の米国仮出願第62/783,971号の優先権を主張する。
本出願は、2017年8月25日出願の米国出願第15/553,733号に関連する。この関連する出願は、2016年2月26日出願のPCT/CA2016/050208の国内段階出願であり、2015年2月24日出願の米国仮出願第62/121,439号の優先権を主張する。
本出願は、2019年6月14日出願のPCT/US2019/037251にも関連する。この関連する出願は、2018年6月16日出願の米国仮出願第62/685,970号及び2018年12月21日出願の米国仮出願第62/783,971号の優先権を主張する。
政府の資金提供声明
本発明は、国立アレルギー感染症研究所(NIAID)によって授与された助成金番号第R41 AI142928-01号の下、政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
最初に、細菌における一般的なタンパク質グリコシル化経路として、Campylobacter jejuniのN結合型グリコシル化システムが、20年前に発見された(Szymanski CM, et al. (1999) Evidence for a system of general protein glycosylation in Campylobacter jejuni. Mol Microbiol 32(5):1022-1030)。それ以来、多様な原核生物グリコシル化システムが数多く特性決定されてきており、その中には、O結合型グリコシル化システムも含まれるが、これに相同するカウンターパートは真核生物にはない(Iwashkiw JA, et al. (2013) Pour some sugar on it: the expanding world of bacterial protein O-linked glycosylation. Mol Microbiol 89(1):14-28)。これらの発見からほどなくして、グリコシル化経路は、E. coliに組換え操作により導入され、細菌糖鎖工学という分野が創出された(Wacker M, et al. (2002) N-linked glycosylation in Campylobacter jejuni and its functional transfer into E. coli. Science 298(5599):1790-1793)。細菌糖鎖工学は、宿主としてE. coliまたは他のグラム陰性生物を使用し、組換えによるグリコシル化タンパク質の産生に原核生物グリコシル化システムを利用する、新たなバイオテクノロジーツールである。現在、糖鎖工学は、組換えによりタンパク質をグリコシル化するための2つの大きなアプローチ、オリゴサッカリルトランスフェラーゼ(OTアーゼ)依存性及びOTアーゼ非依存性アプローチを利用するが、それらは両方とも、N結合型またはO結合型を生成することができる。
タンパク質グリコシル化、すなわちタンパク質への炭水化物の共有結合は、偏在的な翻訳後修飾である。ほとんどの場合、タンパク質グリコシル化は、グリカンがアスパラギン残基に結合したN結合型、またはグリカンがセリンもしくはトレオニン残基に結合したO結合型いずれかに特定される。真核生物グリコシル化の重要性は、これまでもそして現在も鋭意研究の理由となっているものの、原核生物グリコシル化については、ε-プロテオバクテリアCampylobacter jejuniにおいて全般的N結合型タンパク質グリコシル化システムが見つかったことで、最近になってやっと、科学界の注目を集めだしたところである(Szymanski CM, et al. (1999) Evidence for a system of general protein glycosylation in Campylobacter jejuni. Mol Microbiol 32(5):1022-1030)。最初にC. jejuniで発見されたため、原核生物グリコシル化システムは、大量のグラム陰性菌及びグラム陽性菌にまたがり記載がなされてきており、病理発生だけでなく通常の細菌生理学に対しても貢献を示してきた(Iwashkiw JA, et al. (2013) Pour some sugar on it: the expanding world of bacterial protein O-linked glycosylation. Mol Microbiol 89(1):14-28;Nothaft H & Szymanski CM (2010) Protein glycosylation in bacteria: sweeter than ever. Nat Rev Microbiol 8(11):765-778);Schaffer C & Messner P (2017) Emerging facets of prokaryotic glycosylation. FEMS Microbiol Rev 41(1):49-91)。原核生物遺伝子の単純明快な性質を考慮すると、「細菌糖鎖工学」と呼ばれるプロセスにおいてデザイナー糖タンパク質を生成するためにタンパク質グリコシル化システムが操作され利用されるようになるのは、時間の問題にすぎなかった。
細菌は、真核生物グリコシル化とほぼ同様に、N結合型OTアーゼ経路を発達させたが、原核生物独自のO結合型OTアーゼシステムも採用している。OTアーゼ非依存性グリコシル化は、細胞質で起こり、糖タンパク質の逐次組立のためヌクレオチド活性化前駆体から単糖類を移動させるのにグリコシルトランスフェラーゼに頼る。OTアーゼ依存性及び非依存性経路の両方が、炭水化物とタンパク質のバイオコンジュゲーションに利用される。
細菌表面多糖類は、感染中に免疫系が遭遇する最初の、そして最も大量の微生物構成要素の一部である(Comstock LE & Kasper DL (2006) Bacterial glycans: key mediators of diverse host immune responses. Cell 126(5):847-850)。こうした多糖類は、通常は莢膜または脂質Aに結合したO抗原の形状をしていて、微生物を外的脅威及び免疫除去から保護することをはじめとする多数の目的に役立つ。侵入生物上のそれらの多さならびにそれらが真核生物の炭水化物とは生化学的に異なっていることを考慮して、微生物表面多糖類の一部は、ワクチン開発のための抗原として使用されてきた。しかしながら、多糖類を単独でワクチン配合物に使用した場合、それらは、通常、T細胞非依存性抗原として作用し、したがって、免疫グロブリンクラススイッチ及び長期B細胞記憶を刺激しない。その上、多糖ワクチン単独では、年齢2歳未満の乳幼児のような脆弱な集団において保護を誘発しない。この乏しい免疫応答は、コンジュゲーションとして知られるプロセスにおいて多糖をタンパク質キャリアに共有結合させることにより克服できる可能性がある(De Gregorio E & Rappuoli R (2014) From empiricism to rational design: a personal perspective of the evolution of vaccine development. Nat RevI mmunol 14(7):505-514)。
従来、複合多糖ワクチンは、半合成アプローチを用いて合成される。このアプローチでは、多糖を、標的微生物から抽出し、精製し、化学修飾して、担体タンパク質に共有結合させる。このアプローチは、Haemophilus influenzaeB型、ならびに複数の血清型のStreptococcus pneumoniae及びNeisseria meningiditisによるコロニー形成及び感染症を防ぐための複数の複合多糖ワクチンの商用認可をもたらした。半合成または合成複合多糖ワクチンの製造に関する詳細な総説については、以下の優れた総説論文を参照(Berti F & Adamo R (2018) Antimicrobial glycoconjugate vaccines: an overview of classic and modern approaches for protein modification. Chem Soc Rev 47(24):9015-9025)。化学的に製造されたコンジュゲートワクチンは商業的な大成功を示した(複合多糖ワクチンPREVNAR 13は、2015~2018年で最も売れたPfizer製品であり、売り上げは240億USDを超える)ものの、その製造プロセスに欠点がないわけではない;欠点として、バッチごとのばらつき、不均一な製品形成、病原性生物の大規模生成、及び高額の製造原価があげられる(Frasch CE (2009) Preparation of bacterial polysaccharide-protein conjugates: analytical and manufacturing challenges. Vaccine 27(46):6468-6470)。
ここ20年間にわたり、複合多糖ワクチンを製造する代替戦略が台頭してきている。それらの技法は、アプローチに関して幅広く、あるものは、他のものより商用認可されたワクチンに近いワクチンをもたらす。具体的には、複合多糖ワクチンを製造するためのin vivo細菌コンジュゲーションの出現が、現在最も臨床的に進化した製品の一部をもたらした。バイオコンジュゲーションまたはタンパク質グリカンカップリング技法(PGCT)と一般に称される、複合多糖ワクチン製造のための多糖類とタンパク質のin vivoコンジュゲーションは、OTアーゼに頼る(Frasch CE (2009) Preparation of bacterial polysaccharide-protein conjugates: analytical and manufacturing challenges. Vaccine 27(46):6468-6470)。バイオコンジュゲーションは、複合多糖ワクチンの生成及び製造プロセスの簡略化を代表するものであると一般的にみなされる(Rappuoli R, De Gregorio E, & Costantino P (2019) On the mechanisms of conjugate vaccines. Proc Natl Acad Sci U S A 116(1):14-16)。
N結合OTアーゼ及びO結合OTアーゼのどちらも、複合多糖ワクチン製造のための多糖類と担体タンパク質との生物学的コンジュゲーションに使用されてきた。どちらのOTアーゼが使用されるかに関わらず、任意のグラム陰性菌における生物学的コンジュゲーションは、3つの構成要素に頼る:多糖生合成タンパク質をコードする遺伝子座(単数または複数)、グリコシル化される担体タンパク質、及び所望の炭水化物を担体タンパク質に移動させるOTアーゼである。これら3つの構成要素は、必要ではあるものの、3つの別個のプラスミド上にある必要はない。
最近、第3クラスのO結合OTアーゼが、バイオコンジュゲートワクチン製造に使用された(Harding CM, et al. (2019) A platform for glycoengineering a polyvalent pneumococcal bioconjugate vaccine using E. coli as a host. Nat Commun 10(1):891)。PglSと名づけられたこの第3クラスのOTアーゼは、他に知られる唯一のO結合OTアーゼ、PilO及びPglLとほとんど同様に、ピリン様タンパク質、ComPを天然にグリコシル化する(Schulz BL, et al. (2013) Identification of bacterial protein O-oligosaccharyltransferases and their glycoprotein substrates. PLoS One 8(5):e62768)。追跡研究により、PglSが、実際のところ、ピリン特異的OTアーゼであり、包括的糖タンパク質スクリーニングアプローチを用いて他に同定される糖タンパク質がなかったことから、ComPのみをグリコシル化する可能性が高いことが実証された(Harding CM, et al. (2015) Acinetobacter strains carry two functional oligosaccharyltransferases, one devoted exclusively to type IV pilin, and the other one dedicated to O-glycosylation of multiple proteins. Mol Microbiol 96(5):1023-1041)。当初は環境細菌Acinetobacter baylyiのADP1株由来のPglL相同分子種として特性決定されたが、PglSは、実際には、PglLタンパク質と系統学的にはっきり異なる。PglSタンパク質をコードするAcinetobacter属の株は、PglLタンパク質もコードし、このタンパク質は、Neisseria属の種と同様な様式で、少なくとも7種の膜結合型タンパク質をグリコシル化する全般的OTアーゼとして作用することが示されている(Iwashkiw JA, et al. (2012) Identification of a general O-linked protein glycosylation system in Acinetobacter baumannii and its role in virulence and biofilm formation. PLoS Pathog 8(6):e1002758)。また、Acinetobacter属の一部の株は、PilOのOTアーゼもコードし、そのためAcinetobacter属は、3種のO-OTアーゼファミリー(PilO、PglL、及びPglS)全部の遺伝子を保有する細菌として知られる唯一の属となっている(Harding CM, et al. (2015) Acinetobacter strains carry two functional oligosaccharyltransferases, one devoted exclusively to type IV pilin, and the other one dedicated to O-glycosylation of multiple proteins. Mol Microbiol 96(5):1023-1041;Iwashkiw JA, et al. (2012) Identification of a general O-linked protein glycosylation system in Acinetobacter baumannii and its role in virulence and biofilm formation. PLoS Pathog 8(6):e1002758)。
系統発生学的差異とは別に、PglSは、その同族ピリンを独特のセリン部位でグリコシルし、この部位は、PilE(PglLのピリン標的)またはPilA(PilOのピリン標的)のグリコシル化部位と比較した場合に保存されておらず、LCR内に含まれてもいない(Harding CM, et al. (2019) A platform for glycoengineering a polyvalent pneumococcal bioconjugate vaccine using E. coli as a host. Nat Commun 10(1):891)。しかしながら、最も目を引く違いは、PglSが移動させる多糖基質にある。PglSは、N結合またはO結合のどちらでも、還元末端にグルコースを持つ多糖類を移動させることができると知られる唯一のOTアーゼである。多くの病原体は、Streptococcus pneumoniae(Geno KA, et al. (2015) Pneumococcal Capsules and Their Types: Past, Present, and Future. Clin Microbiol Rev 28(3):871-899)、Streptococcus属グループB(Carboni F, et al. (2017) Structure of a protective epitope of group B Streptococcus type III capsular polysaccharide. Proc Natl Acad Sci U S A 114(19):5017-5022)、及びKlebsiella pneumoniae(Pan YJ, et al. (2015) Genetic analysis of capsular polysaccharide synthesis gene clusters in 79 capsular types of Klebsiella spp. Sci Rep 5:15573)のように、還元末端にグルコースを持つ多糖類を含有する莢膜を産生し、したがって、PglS依存性バイオコンジュゲートワクチン開発の標的となる可能性がある。実際、PglSは、担体タンパク質として天然のアクセプターであるComPを使用して、血清型8、9V、及び14(全て還元末端にグルコースを有する)に対する多価肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンの生成に使用された。また、最初の28のアミノ酸を欠いたComP断片も、P. aeruginosaの外毒素AのC末端と翻訳融合させた場合、グリコタグ(glycotag)として機能することができ、より多くの従来のワクチン担体をPglSバイオコンジュゲーションシステムに組み込むための道筋をつけた(Harding CM, et al. (2019) A platform for glycoengineering a polyvalent pneumococcal bioconjugate vaccine using E. coli as a host. Nat Commun 10(1):891)。
発明の概要
本開示は、融合タンパク質と共有結合したオリゴ糖または多糖を含むバイオコンジュゲートを提供し、ただし、融合タンパク質は、ComPタンパク質(ComP)グリコシル化タグを含み、ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の71位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号2の93位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方、または配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を含み、ならびに、融合タンパク質は、配列番号2の82位または配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基で、ComPグリコシル化タグのオリゴ糖または多糖を用いてグリコシル化される。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基を含まない。ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートの融合タンパク質は、ComPグリコシル化タグに関して、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するまたはほとんど相当すると思われるメチオニン残基を含まない。ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートは、コンジュゲートワクチンである。
本開示のある特定の態様において、ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列、または1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または欠失を有するそのバリアントを含む、あるいはそれからなり、ただし、バリアントは、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基及び配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を維持しており、ならびに、バリアントは、配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を維持している。
本開示は、ComPタンパク質の単離された断片を含むComPグリコシル化タグを提供し、ただし、断片は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基、ならびに配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の71位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号2の93位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方、または配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を含む。ある特定の実施形態において、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ、ただし、ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基を含まない。ある特定の実施形態において、請求項42に記載のComPグリコシル化タグ、ただし、ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない。
本明細書中提供されるのは、本開示のComPグリコシル化タグを含む融合タンパク質である。
同じく本明細書中提供されるのは、オリゴ糖または多糖とアクセプターポリペプチドのin vivo結合法であり、本方法は、PglSオリゴサッカリルトランスフェラーゼ(OTアーゼ)を用いて、オリゴ糖または多糖をアクセプターポリペプチドと共有結合させることを含み、ただし、アクセプターポリペプチドは本開示のComPグリコシル化タグを含み、任意選択で、ComPグリコシル化タグは異種担体タンパク質と連結している。
同じく本明細書中提供されるのは、(a)オリゴ糖または多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスター、(b)PglSのOTアーゼ、及び(3)本開示のComPグリコシル化タグを含むアクセプターポリペプチド、を含む宿主細胞である。
同じく本明細書中提供されるのは、ComPグリコシル化タグ及び/または本開示の融合タンパク質をコードする単離核酸、ならびに当該単離核酸を含む宿主細胞である。
同じく本明細書中提供されるのは、本開示のコンジュゲートワクチンまたは融合タンパク質、及びアジュバントを含む組成物である。
病原性微生物に対する宿主免疫応答を誘導する方法であり、本方法は、免疫応答を必要とする対象に本開示のコンジュゲートワクチン、融合タンパク質、または組成物を有効量で投与することを含む。
同じく本明細書中提供されるのは、対象における細菌性疾患及び/または感染症の予防または治療法であり、本方法は、予防または治療を必要とする対象に本開示のコンジュゲートワクチン、融合タンパク質、または組成物を有効量で投与することを含む。
同じく本明細書中提供されるのは、肺炎球菌感染症に対する肺炎球菌コンジュゲートワクチンの製造法であり、本方法は、本開示のバイオコンジュゲートまたはグリコシル化融合タンパク質を単離すること、及び単離したバイオコンジュゲートまたはグリコシル化融合タンパク質をアジュバントと組み合わせることを含む。
Acinetobacter baylyiのADP1に由来するComP(ComPADP1)中のセリン84に直に隣接するシステイン残基が、PglS依存性グリコシル化及びComP安定性の一因であることを示す。(A)は、ComPADP1のアミノ酸配列を、アミノ酸残基75番から95番まで示し、ここで2つのシステイン残基が、PglS依存性グリコシル化の部位であるセリン84に隣接している。(B)は、システイン75、システイン95、またはシステイン75と95の両方いずれかを、アラニン、グリシン、またはセリンに交換する点変異が、ComP安定性に負の影響を及ぼし、PglSによるCampylobacter jejuniの七糖を用いたセリン84のグリコシル化をブロックすることを示す。PglS、C. jejuni七糖、及びComPADP1のバリアントを同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。単一変異C95A、C95G、及びC95S、ならびに二重変異C75A/C95A、C75A/C95G、C75A/C95S、C75G/C95A、C75G/C95G、及びC75G/C95Sを発現するE. coli株は全て、ComPレベルが検出下限レベルより低かった。このことは、これら変異タンパク質の本質的不安定さならびにシステイン75及びシステイン95の重要性を示している。 Acinetobacter soliの110264株由来のComP(本明細書中、ComP110264と称する)のC末端断片を含有する組換え融合タンパク質の概略図を示す。 PglSADP1による、71位及び93位にシステイン残基を含有するComP110264断片で構成された組換え融合タンパク質のグリコシル化を示す。71位及び93位のシステイン残基は、既に確立されたセリン82のグリコシル化部位に隣接する。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有するComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質C1、D1、及びE1は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1による、71位及び93位にシステイン残基を含有するComP110264断片で構成された組換え融合タンパク質のグリコシル化を示す。71位及び93位のシステイン残基は、既に確立されたセリン82のグリコシル化部位に隣接する。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有するComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質E2、F2、G2、H2、A3、B3、及びC3は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1による、71位及び93位にシステイン残基を含有するComP110264断片で構成された組換え融合タンパク質のグリコシル化を示す。71位及び93位のシステイン残基は、既に確立されたセリン82のグリコシル化部位に隣接する。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有するComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質D4、E4、F4、G4、A5、B5、D5、及びE5は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1による、71位及び93位にシステイン残基を含有するComP110264断片で構成された組換え融合タンパク質のグリコシル化を示す。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有するComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質F5及びH6は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1グリコシル化が、システイン71、セリン82、及びシステイン93の存在下であってさえも、104位のメチオニンによりブロックされることを示す。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有し、かつメチオニン104を欠いたComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質B7、C7、D7、E7、F7、A8、及びB8は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1によるセリン82のグリコシル化が、システイン71及びシステイン93の複数のメチオニン残基5’の存在によりブロックされないことを示す。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有し、かつメチオニン104を欠いたComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質A10及びB10は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1によるセリン82のグリコシル化が、システイン71及びシステイン93の複数のメチオニン残基5’の存在によりブロックされないことを示す。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有し、かつメチオニン104を欠いたComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質C10、D10、F10、G10、H10、A11、B11、及びC11は、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、グリコシル化されることがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 PglSADP1によるセリン82のグリコシル化が、104位のメチオニンの存在によりブロックされることを示す。(A)PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。PglSADP1は、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有し、かつメチオニン104を欠いたComP110264の断片を含有する組換え融合タンパク質のみ、グリコシル化することが可能だった。具体的には、融合タンパク質のどれも、PglSADP1によりグリコシル化されないことがわかった。「+」試料(配列番号29)は、アミノ酸29番~145番からなるComP110264断片を含有するこの融合タンパク質がPglSADP1により効率的にグリコシル化されることが既に示されているとおり、陽性対照として作用する。(B)組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片の定義及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめた図表形式。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 ComP110264断片が、PglSADP1による血清型8肺炎球菌莢膜多糖での効率的なグリコシル化を呈することを示す。PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。ウエスタンブロットは、2つ組で行い、抗外毒素A抗血清(A)または抗His抗血清(B)いずれかを用いてプローブ検出した。異なるComP110264断片の全てが、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、同様なレベルのグリコシル化を示した。全ての断片が、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有していた。 ComP110264断片が、PglSADP1による血清型8肺炎球菌莢膜多糖での効率的なグリコシル化を呈することを示す。PglSADP1、肺炎球菌血清型8莢膜多糖、及びComP110264の断片を含有する融合タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。ウエスタンブロットは、2つ組で行い、抗外毒素A抗血清(A)または抗His抗血清(B)いずれかを用いてプローブ検出した。異なるComP110264断片の全てが、より高分子量で走る免疫反応性バンドにより示されるとおり、同様なレベルのグリコシル化を示した。全ての断片が、システイン71、セリン82、及びシステイン93を含有していた。 組換え融合グリコシル化実験に使用したComP110264断片及びグリコシル化の有無に関するウエスタンブロット観察結果をまとめて図表形式で示す。説明のため、既知のPglS依存性グリコシル化部位であるセリン82は、太字下線付き字体になっている。 EPA担体タンパク質と翻訳融合したN末端またはC末端O結合型グリコシル化モチーフが、PglSADP1の存在下でグリコシル化されることを示す。(A)この実験で使用した各EPA担体融合タンパク質の特性を定義する凡例。単一O結合型グリコシル化タグまたは二重グリコシル化タグの存在で表されるとおり6種の異なる融合タンパク質を使用した。(B)D5及びD5’ComP110264アミノ酸断片配列。(C)PglSADP1の存在下または不在下で肺炎球菌CPS8及び融合担体タンパク質を同時発現するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。D5及びD5’グリコシル化モチーフは、N末端、C末端に直列で、またはN末端とC末端の両方でのいずれであるかに関わらず、全て、PglSADP1の存在下でのみグリコシル化された。 担体タンパク質のC末端に直列で翻訳融合した2つのComP110264断片が、高分子量多糖類でグリコシル化されることを示す。融合タンパク質は、PglSADP1の存在下または不在下で、肺炎球菌血清型8莢膜多糖を同時発現するE. coliから精製した。(A)ニッケル親和性精製したEPA融合タンパク質を抗His抗体でプローブ検出したウエスタンブロット分析は、非グリコシル化EPA担体タンパク質及び肺炎球菌CPS8でグリコシル化されたそれより高分子量のEPA担体タンパク質両方を示す。(B)ニッケル親和性精製したEPA融合タンパク質を抗CPS8抗体でプローブ検出したウエスタンブロット分析は、PglSADP1を同時発現する試料においてのみCPS8多糖が存在することを示す。また、最初の28のアミノ酸を欠いたComP110264断片(ComPΔ28110264)を2つ含有し、それらがグリシン-グリシン-グリシン-セリン(GGGS;配列番号23)またはプロリン-アラニン-プロリン-アラニン-プロリン(PAPAP;配列番号25)リンカーいずれかにより隔てられているEPA担体タンパク質が、高分子量肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることを示す。(C)13Aと13Bをマージしたウエスタンブロット画像は、抗His(赤色チャネル)及び抗CPS8(緑色チャネル)両方を示す。 PglS(C)は、肺炎球菌CPS14をその同族アクセプター/担体タンパク質と結合させることができるが、PglB(B)も、PglL(A)も、それができないことを示す。ヘキサヒスチジンタグ付アクセプタータンパク質バリアントをプローブ検出するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。 A. baylyi ADP1由来のPglS(PglSADP1)が複数の肺炎球菌莢膜多糖をA.baylyi ADP1(ComPADP1)からComPに転移することができることを示す。ヘキサヒスチジンタグ付きComPADP1バリアント及び肺炎球菌CPS8(左)、CPS9V(中央)、またはCPS14(右)のいずれかを探索する精製ComPADP1バリアントのウエスタンブロット分析。抗Hisシグナルと抗グリカンシグナルの共局在は、ComPADP1が正しい肺炎球菌多糖でグリコシル化されたことを示す。アスタリスクは、プロテイナーゼKで2時間処理された試料を示す。 PglSADP1が、K. pneumoniae のK1及びK2の莢膜多糖をComPADP1に転移することができることを示す。ヘキサヒスチジンタグ付きComPADP1バリアント及びRNAポリメラーゼを探索するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。RNAポリメラーゼをローディング対照として使用した。 単一のグリコシル化ペプチドが同定されたCPS14-ComPADP1の質量分析を示す。ISASNATTNVATAT(配列番号22)。 単一のグリコシル化ペプチドが同定されたCPS14-ComPADP1の質量分析を示す。 ComPADP1のセリン84がPglS依存性グリコシル化部位であることを示す。ヘキサヒスチジンタグ付きComPADP1バリアント及びCampylobacter jejuni七糖を探索するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。ComP[S84A]ADP1バリアントが発現したが、抗hR6七糖抗血清で探索する反応性バンドが非存在であることで示されるように、グリコシル化されていなかった。 ComPオルソログのアミノ酸配列を列挙する。予測されるアルファベータループをベータストランド領域に連結する予測されるジスルフィド結合(下線付き)が隣接する予測されるグリコシル化の部位が太字で示される。 PglSADP1は、同族のComPADP1とA. soliのCIP110264由来のComP110264の両方を効率的にグリコシル化するが、PglS110264はそうではないことを示す。ヘキサヒスチジンタグ付きComPバリアント及びRNAポリメラーゼを探索するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。RNAポリメラーゼをローディング対照として使用した。 PglSADP1が、DsbA-ComPΔ28110264融合体を効率的にグリコシル化するが、DsbA-ComPΔ28ADP1融合体をグリコシル化しないことを示す。全ての融合物は、トリプルアラニンペプチド(AAA;配列番号24)またはグリシン-グリシン-グリシン-セリンペプチド(GGGS;配列番号23)のいずれかを有し、DsbAをヘキサヒスチジンタグ付きComPΔ28110264またはComPΔ28ADP1のいずれかに連結していた。ヘキサヒスチジンタグ付きComPバリアント及びRNAポリメラーゼを探索するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。RNAポリメラーゼをローディング対照として使用した。 PglSADP1が、MBP-ComPΔ28110264融合体を効率的にグリコシル化するが、MBP-ComPΔ28ADP1融合体をグリコシル化しないことを示す。全ての融合物は、トリプルアラニンペプチド(AAA;配列番号24)またはグリシン-グリシン-グリシン-セリンペプチド(GGGS;配列番号23)のいずれかを有し、マルトース結合タンパク質(MBP)をヘキサヒスチジンタグ付きComPΔ28110264またはComPΔ28ADP1のいずれかに連結していた。ヘキサヒスチジンタグ付きComPバリアント及びRNAポリメラーゼを探索するE. coli全細胞溶解物のウエスタンブロット分析。RNAポリメラーゼをローディング対照として使用した。 PglSADP1は、EPA-GGGS-ComPΔ28110264融合体に対して効率的であるが、PglS110264はそうではない。ヘキサヒスチジンタグ付きComPバリアントを探索するE. coli全細胞溶解物またはペリプラズム抽出物のウエスタンブロット分析。EPA-GGGS-ヘキサヒスチジンタグ付きComPΔ28110264バリアントを連結するグリシン-グリシン-グリシン-セリンペプチド(GGGS;配列番号23)を伴う外毒素A。 代表的なComPΔ28110264融合タンパク質のアミノ酸配列を示す。 一価のCPS14-ComPADP1バイオコンジュゲートワクチンが血清型特異的IgG抗体を誘導することを示す。 一価のCPS14-ComPADP1バイオコンジュゲートワクチンが血清型特異的IgG抗体を誘導することを示す。 一価のCPS14-ComPADP1バイオコンジュゲートワクチンが血清型特異的IgG抗体を誘導することを示す。 血清型8、9V、及び14に対する3価のバイオコンジュゲートワクチンが、PREVNAR 13と同等のレベルで血清型特異的IgG力価を誘導することを示す。 ComP Δ28オルソログアミノ酸配列を列挙し、ここで、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の28のN末端アミノ酸に対応するアミノ酸が除去されている。予測されるアルファベータループをベータストランド領域に連結する予測されるジスルフィド結合(下線付き)が隣接する予測されるグリコシル化の部位が太字で示される。 配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するセリン(S)残基(四角の囲み)を含むComP配列の領域のアライメントを示す。 GluCで消化されたCPS14-ComPバイオコンジュゲートの高エネルギー衝突解離(HCD)フラグメンテーションスペクトルを示す。GluCで消化されたCPS14-ComPをHCDフラグメンテーションにかけ、CPS14繰り返しサブユニットでグリカンに結合したsemi-GluC由来の単一ペプチドの確認を可能にした。最大4つの四糖繰り返し単位に対応する拡張グリカンで装飾された追加の糖ペプチドも観察された。 C. jejuniの七糖(ComP-グリカンCj)でグリコシル化されたGluC消化ComPの高エネルギー衝突解離(HCD)フラグメンテーションスペクトルを示す。GluCで消化されたComP-グリカンCjをHCDフラグメンテーションにかけ、CPS14繰り返しサブユニットでグリカンに結合した単一ペプチドの確認を可能にした。6*HexNAc、1*Hexoseに対応する1380.53DaグリカンによるペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)のグリコシル化を確認するために、低衝突エネルギーレジームが実施された。 C. jejuniの七糖(ComP-グリカンCj)でグリコシル化されたGluC消化ComPの高エネルギー衝突解離(HCD)フラグメンテーションスペクトルを示す。GluCで消化されたComP-グリカンCjをHCDフラグメンテーションにかけ、CPS14繰り返しサブユニットでグリカンに結合した単一ペプチドの確認を可能にした。6*HexNAc、1*Hexoseに対応する1380.53DaグリカンによるペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)のグリコシル化を確認するために、高衝突エネルギーレジームが実施された。 オリゴサッカリルトランスフェラーゼPglSがアクセプタータンパク質ComPを肺炎球菌CPS14多糖でグリコシル化できることを示す。アクセプタータンパク質(DsbA、AcrA、またはComP)、OTase(PglL、PglB、またはPglS)、及びCPS14多糖を共発現するE. coliのSDB1細胞を、アフィニティー精製されたアクセプタータンパク質のウエスタンブロット分析によってタンパク質のグリコシル化について分析した。(A~C):PglLの存在下または非存在下でSDB1細胞から精製されたDsbA。(A):ヘキサヒスチジンタグ付きDsbAの抗Hisチャネルでの探索。(B): CPS14の抗グリカンチャネルでの探索。(C):パネルAとBをマージした画像。(D~F):PglBの存在下または非存在下でSDB1細胞から精製されたAcrA。(D):ヘキサヒスチジンタグ付きAcrAの抗Hisチャネルでの探索。(E):CPS14の抗グリカンチャネルでの探索。(F):パネルDとEをマージした画像。(G~I):PglSの存在下または非存在下でSDB1細胞から精製されたComP。(G):ヘキサヒスチジンタグ付きComPの抗Hisチャネルでの探索。(H):CPS14の抗グリカンチャネルでの探索。(I):パネルGとHをマージした画像。アスタリスクは、55℃で1時間プロテイナーゼK処理された試料を示す。 GluCで消化されたCPS14-ComPバイオコンジュゲートの高エネルギー衝突解離(HCD)フラグメンテーションスペクトルを示す。GluCで消化されたCPS14-ComPをHCDフラグメンテーションにかけ、CPS14繰り返しサブユニットでグリカンに結合した単一ペプチドの確認を可能にした。HexNAc2Hexose6に対応する1378.47DaグリカンによるペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)のグリコシル化を確認するために、高衝突エネルギーレジーム(A)及び高衝突エネルギーレジーム(B)が実施された。 GluCで消化されたCPS14-ComPバイオコンジュゲートの高エネルギー衝突解離(HCD)フラグメンテーションスペクトルを示す。GluCで消化されたCPS14-ComPをHCDフラグメンテーションにかけ、CPS14繰り返しサブユニットでグリカンに結合した単一ペプチドの確認を可能にした。HexNAc2Hexose6に対応する1378.47DaグリカンによるペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)のグリコシル化を確認するために、高衝突エネルギーレジーム(A)及び高衝突エネルギーレジーム(B)が実施された。 CPS8-ComP及びCPS9V-ComP糖タンパク質のウエスタンブロット分析を示す。ComP、PglS、及び肺炎球菌CPS8またはCPS9Vのいずれかを共発現するE. coliのSDB1細胞が調製された。各菌株からアフィニティー精製されたグリコシル化ComPを、ウエスタンブロット分析によってタンパク質のグリコシル化について分析した。(A-C):ComP単独と比較したCPS8-ComPバイオコンジュゲートのウエスタンブロット分析(A):PglSの存在下または非存在下でCPS8を発現するSDB1から精製されたヘキサヒスチジンタグ付きComPの抗Hisチャネルでの探索。(B):CPS8の抗グリカンチャネルでの探索。(C):パネルAとBをマージした画像。(D~F):ComP単独と比較したCPS9V-ComPバイオコンジュゲートのウエスタンブロット分析(D):PglSの存在下または非存在下でCPS9Vを発現するSDB1から精製されたヘキサヒスチジンタグ付きComPの抗Hisチャネルでの探索。(E):CPS9Vの抗グリカンチャネルでの探索。(F):パネルDとEをマージした画像。アスタリスクは、55℃で1時間プロテイナーゼK処理された試料を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(A~C):血清型8(A)、9V(B)、または14(C)のプラセボワクチン接種マウスでは、IgG応答の検出可能な増加は検出されなかった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(A~C):血清型8(A)、9V(B)、または14(C)のプラセボワクチン接種マウスでは、IgG応答の検出可能な増加は検出されなかった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(A~C):血清型8(A)、9V(B)、または14(C)のプラセボワクチン接種マウスでは、IgG応答の検出可能な増加は検出されなかった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(D~F):PREVNAR 13(登録商標)ワクチン接種マウスでは、血清型8(D)に対するIgG応答力価の増加は検出されなかったが、血清型9V(E)及び14(F)に特異的なIgG応答の増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(D~F):PREVNAR 13(登録商標)ワクチン接種マウスでは、血清型8(D)に対するIgG応答力価の増加は検出されなかったが、血清型9V(E)及び14(F)に特異的なIgG応答の増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイコンジュゲートワクチンをワクチン接種した。血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(D~F):PREVNAR 13(登録商標)ワクチン接種マウスでは、血清型8(D)に対するIgG応答力価の増加は検出されなかったが、血清型9V(E)及び14(F)に特異的なIgG応答の増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(G~I):CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種したマウスでは、血清型8(G)または9V(H)に特異的なIgG力価の検出可能な増加はなかったが、血清型14(I)に対するIgG応答の統計的に有意な増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(G~I):CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種したマウスでは、血清型8(G)または9V(H)に特異的なIgG力価の検出可能な増加はなかったが、血清型14(I)に対するIgG応答の統計的に有意な増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(G~I):CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種したマウスでは、血清型8(G)または9V(H)に特異的なIgG力価の検出可能な増加はなかったが、血清型14(I)に対するIgG応答の統計的に有意な増加があった。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(J~L):三価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスは全て、血清型8(J)、9V(K)、及び14(L)に対するIgG力価の統計的に有意なIgG応答の増加を示した。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(J~L):三価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスは全て、血清型8(J)、9V(K)、及び14(L)に対するIgG力価の統計的に有意なIgG応答の増加を示した。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 ComP、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲート、及び3価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスのIgG応答を示す。マウスの群に、ComP単独、PREVNAR 13(登録商標)、一価のCPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチン、またはCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートワクチンをワクチン接種した血清は49日目に採取され、0日目に採取された血清と比較するELISAによって血清型特異的IgG応答について分析された。(J~L):三価のCPS8-/CPS9V-/CPS14-ComPバイオコンジュゲートをワクチン接種したマウスは全て、血清型8(J)、9V(K)、及び14(L)に対するIgG力価の統計的に有意なIgG応答の増加を示した。独立t検定(Mann-Whitney)を実行して、49日目の血清からの免疫前の血清を統計的に分析した。試験された各ケースのP値は****p=0.0001であった。各点は単一のワクチン接種されたマウスを表す。エラーバーは平均値の標準偏差を示す。 S. pneumoniaeの血清型8及び14に対するワクチン接種されたマウス由来の血清の殺菌活性を示す。S. pneumoniaeの血清型8(A)と14(B)の両方に対して、緩衝液対照、PREVNAR 13(登録商標)、またはバイオコンジュゲートワクチンのいずれかでワクチン接種されたマウス由来の血清のオプソニン化貪食作用アッセイ(OPA)。血清型特異的な市販のウサギ抗S. pneumoniae血清を陽性対照として使用した。ナイーブマウスの新鮮な全血に5%(v/v)試料血清と0.01の細菌MOIを添加して、アッセイを実施した。4時間のインキュベーション後に生菌計数を実施した。細菌の殺傷を決定するために、試料血清とインキュベートしたチューブからの生菌数を、対照のナイーブマウス血清とインキュベートしたものと比較した。結果は、個々のマウスの殺菌パーセントとして表され、横棒は平均の標準偏差を表す。 CPS8莢膜多糖によるEPAグリコシル化の分析を示す。EPA単独と比較したEPA-CPS8バイオコンジュゲートのウエスタンブロット分析。(A-左パネル)PglSの存在下または非存在下でCPS8を発現するSDB1から精製されたヘキサヒスチジンタグ付きEPAの抗Hisチャネルでの探索。(A-真ん中のパネル)CPS8の抗グリカンチャネルでの探索。(A-右)左パネルと真ん中のパネルのをマージした画像。 CPS8莢膜多糖によるEPAグリコシル化の分析を示す。(B):クーマシーで染色したSDSポリアクリルアミドゲルで分離したEPA-CPS8。 精製されたEPA-CPS8のMS1質量スペクトルを示すインタクトタンパク質質量分析を示す。EPA融合タンパク質の理論質量は79,526.15ダルトンであり、79,514.76のピークとして観察できる。EPA融合タンパク質は、理論質量662ダルトンのCPS8繰り返しサブユニットに対応する質量増加の複数の状態でも観察された。EPA-CPS8の様々なグリコフォームが観察され、「g」で表され、ここで「g」はグリコフォームを表し、「数」は繰り返しCPS8サブユニットの数に対応する。EPA融合タンパク質は、CPS8グリカンの最大11の繰り返しサブユニットで修飾された。パネルDは、様々なEPA-CPS8グリコフォームの拡大表示を提示する。 図37Cの様々なEPA-CPS8グリコフォームの拡大表示を提示する。 マウスにおけるComP-CPS8及びEPA-CPS8のバイオコンジュゲートに対する免疫応答の分析を示す。(A):CPS8バイオコンジュゲートワクチンで免疫したマウスのCPS8IgG抗体の力価。マウス群は以下のとおりであった:EPA(n=9、5μgの総タンパク質をワクチン接種したマウス)、ComP-CPS8(n=10、5μgの総多糖をワクチン接種したマウス)、及びEPA-CPS8(n=10、100ngの総多糖をワクチン接種したマウス)。1、14、及び28日目に、全てのマウスをImject Alum Adjuvantで1:1に希釈した100μLのワクチンで免疫した。血清は4日目に採取した。力価測定のために、ELISAプレートを全細胞の血清型8の肺炎球菌でコーティングし、血清の2倍段階希釈液とインキュベートした。個々のマウスの力価が示され、水平バーは平均の標準誤差を表す。EPAプラセボ群と比較して統計的に有意な力価はアスタリスクで示され、Kruskal-Wallis一元配置分散分析を使用して決定さた。**、P=0.0223及び****、P<0.0001。分析と表現の目的で、負の力価値(<100)には10の任意値が与えられた。(B):ComP-CPS8及びEPA-CPS8のバイオコンジュゲートワクチンで免疫したマウス由来の42日目の血清によるS. pneumoniae血清型8のオプソニン化貪食作用による殺傷。IgG力価について記載したのと同じマウス群をOPAに使用した。血清の40%(vol/vol)試料と0.01の細菌MOIを、ナイーブマウス由来の新鮮な全血に加えてアッセイを実施した。結果は、個々のマウスの殺菌パーセントとして表され、横棒は平均の標準偏差を表す。EPAプラセボ群と比較して統計的に有意な殺傷はアスタリスクで示され、Kruskal-Wallis一元配置分散分析を使用して決定さた。**、P=0.0015。 保存された相同セリンがA. baylyiのADP1及びA. soliの110264由来のComPタンパク質のグリコシル化部位であると考えられていることを示す。ComPADP1のセリン82及び84とComP110264の相同セリン79及び82をアラニンに変異させ、PglS及び血清型8の莢膜多糖の存在下でのグリコシル化を探索した。PglS及びCPS8の存在下でComPバリアントを発現するSDB1細胞を、タンパク質のグリコシル化についてウエスタンブロッティングによって探索した。ComP発現及びグリコシル化のための抗Hisチャネルでの探索。 保存された相同セリンがA. baylyiのADP1及びA. soliの110264由来のComPタンパク質のグリコシル化部位であると考えられていることを示す。ComPADP1のセリン82及び84とComP110264の相同セリン79及び82をアラニンに変異させ、PglS及び血清型8の莢膜多糖の存在下でのグリコシル化を探索した。PglS及びCPS8の存在下でComPバリアントを発現するSDB1細胞を、タンパク質のグリコシル化についてウエスタンブロッティングによって探索した。ComP発現及びグリコシル化のための抗Hisチャネルでの探索。 保存された相同セリンがA. baylyiのADP1及びA. soliの110264由来のComPタンパク質のグリコシル化部位であると考えられていることを示す。ComPADP1のセリン82及び84とComP110264の相同セリン79及び82をアラニンに変異させ、PglS及び血清型8の莢膜多糖の存在下でのグリコシル化を探索した。PglS及びCPS8の存在下でComPバリアントを発現するSDB1細胞を、タンパク質のグリコシル化についてウエスタンブロッティングによって探索した。ComP発現及びグリコシル化のための抗Hisチャネルでの探索。 Klebsiella pneumoniaeのK1及びK2莢膜多糖によるEPAグリコシル化の分析を示す。精製された、(A)グリコシル化されていないEPA、(B)K. pneumoniaeのK1莢膜多糖によりグリコシル化されたEPA、または(C)K. pneumoniaeのK2莢膜多糖によりグリコシル化されたEPAのウエスタンブロット分析。「g」は、グリコシル化されていないEPA融合体を示し、「g」は、それぞれパネルBまたはCに示されているように、異なるサイズのK1またはK2繰り返しサブユニットでグリコシル化されたEPA融合体を示す。 精製されたEPA-K2のMS1質量スペクトルを示すインタクトタンパク質質量分析を示す。EPA融合タンパク質の理論質量は79,526.15ダルトンであり、79,518.73のピークとして観察できる。EPA融合タンパク質は、理論質量662ダルトンのK. pneumoniaeのK2莢膜多糖の繰り返しサブユニットに対応する質量増加の複数の状態でも観察された。EPA-K2の様々なグリコフォームが観察され、「g」で表され、ここで「g」はグリコフォームを表し、「数」は繰り返しK2サブユニットの数に対応する。EPA融合タンパク質は、K2莢膜の最大11の繰り返しサブユニットで修飾された。 精製されたEPA-K2のMS1質量スペクトルを示すインタクトタンパク質質量分析を示す。EPA融合タンパク質の理論質量は79,526.15ダルトンであり、79,518.73のピークとして観察できる。EPA融合タンパク質は、理論質量662ダルトンのK. pneumoniaeのK2莢膜多糖の繰り返しサブユニットに対応する質量増加の複数の状態でも観察された。EPA-K2の様々なグリコフォームが観察され、「g」で表され、ここで「g」はグリコフォームを表し、「数」は繰り返しK2サブユニットの数に対応する。EPA融合タンパク質は、K2莢膜の最大11の繰り返しサブユニットで修飾された。
説明的なサポートを提供するために必要な範囲で、添付の特許請求の範囲の主題及び/または文書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
この書面による説明の全ての読者にとって当然のことながら、本明細書中記載及び請求される例示的な態様及び実施形態は、本明細書中具体的に開示されているか否かに関わらず、列挙された特長、要素、または工程のいずれかが存在しない場合でも、適切に実施可能である。
定義
用語「a」または「an」の実体は、その実体の1つまたは複数を指し、例えば、「多糖」は、1つまたは複数の多糖を表すと理解されることに留意されたい。そのようなとき、用語「a」(または「an」)、「1つまたは複数」、及び「少なくとも1つ」は、本明細書において互換的に使用され得る。
さらに、「及び/または」は、本明細書で使用される場合、他のものを伴ってまたは伴わずに、特定の特徴または構成要素のそれぞれの具体的な開示として受け取られるべきである。したがって、本明細書で「A及び/またはB」等の語句で使用されるとき、「及び/または」という用語は、「A及びB」、「AまたはB」、「A」(単独)、及び「B」(単独)を含むことを意図する。同様に、「A、B、及び/またはC」のような語句で使用されるとき、「及び/または」という用語は、以下の実施形態の各々を包含することを意図する:A、B、及びC;A、B、またはC;AまたはC;AまたはB;BまたはC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);ならびにC(単独)。
本明細書で「含むこと(comprising)」または「含む(comprises)」という言葉で態様が記載されている場合は常に、「からなる(consisting of)」、「からなる(consists of)」、「から本質的になる(consisting essentially of)」及び/または「から本質的になる(consists essentially of)」などの用語で記載されている類似の態様も提供されることを理解されたい。
別途定義されない限り、本明細書において使用される技術用語及び科学用語は、本開示の関連する技術分野における当業者によって一般に理解されるものと同一の意味を有する。
数値範囲は範囲を定義する数を含む。「及びその間の任意の範囲」などによって明示的に識別されていない場合、または例えば、1,2,3または4のように値の列挙が記載されている場合でも、特に明記しない限り、本開示は、値の間の任意の範囲、例えば、1~3、1~4、2~から4などを具体的に含む。
本明細書で提供される見出しは、単に参照を容易にするためのものであり、本明細書全体を参照することによって得られることができる本開示の様々な態様または態様の限定ではない。
本明細書中使用される場合、「天然に存在しない」物質、組成物、実体、及び/または物質、組成物、もしくは実体の任意の組み合わせという用語、またはそれらの任意の文法的異形は、当業者によって「天然に存在する」と十分に理解されている、または「天然に存在する」と裁判官または行政または司法機関によっていつでも判定または解釈される可能性のある形式の物質、組成物、実体、及び/または物質、組成物、もしくは実体の任意の組み合わせを明示的に除外するが、除外するだけの条件付き用語である。
本明細書中使用される場合、「ポリペプチド」という用語は、単数形の「ポリペプチド」及び複数形の「ポリペプチド」を包含することを意図し、この用語は、アミド結合(ペプチド結合としても知られる)によって線状に連結した単量体(アミノ酸)からなる分子を示す。「ポリペプチド」という用語は、2つ以上のアミノ酸の任意の鎖または複数の鎖を指し、特定の長さの生成物を指すものではない。したがって、2つ以上のアミノ酸の鎖または複数の鎖を指すのに使用されるペプチド、ジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド、「タンパク質」、「アミノ酸鎖」、または任意の他の用語は、「ポリペプチド」の定義に含まれ、用語「ポリペプチド」は、任意のこれらの用語の代わりに、または互換的に使用され得る。「ポリペプチド」という用語はまた、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、既知の保護基/遮断基による誘導体化、タンパク質分解的切断、または非標準アミノ酸による修飾を含むがこれらに限定されないポリペプチドの発現後修飾の生成物を指すことを意図する。ポリペプチドは、天然の生物学的供給源に由来するか、または組換え技術によって生成され得るが、必ずしも指定された核酸配列から翻訳されるわけではない。それは化学合成によることを含む任意の方法で生成することができる。
本明細書中使用される場合、「タンパク質」は、単一のポリペプチド、すなわち上述で定義された単一のアミノ酸鎖を指すことができるが、例えば、ジスルフィド結合、水素結合、または疎水性相互作用によって結合されて多量体タンパク質を生成する2つ以上のポリペプチドを指すこともできる。
「単離された」ポリペプチドまたはその断片、バリアント、もしくは誘導体とは、その天然の環境にはないポリペプチドを意図する。特定の精製レベルが求められるわけではない。例えば、単離されたポリペプチドはその天然のまたは自然な環境から取り出され得る。いずれかの適切な技法によって、分離、分画または部分的もしくは実質的に精製された天然のポリペプチドまたは組み換えポリペプチドと同様に、宿主細胞で発現させた組み換え産生ポリペプチドとタンパク質は、本発明の目的において、単離されているものとみなす。単離されたポリペプチドまたは断片、バリアント、またはそれらの誘導体などは、補因子と会合、結合などすることができる。同様に、精製されたか、または精製及び単離されたポリペプチドまたは断片、バリアント、またはそれらの誘導体などは、補因子と会合、結合などすることができる。
本明細書中使用される場合、「天然に存在しない」ポリペプチドという用語、またはその任意の文法的変形は、当業者により「天然に存在する」と十分に理解されている、あるいは裁判官または行政もしくは司法機関によりいつでも「天然に存在する」と判定または解釈される可能性のある形式のポリペプチドを明白に除外するが、ただ除外するだけの条件付き用語である。
本明細書中開示されるのは、ある種の結合分子、あるいはそれらの抗原結合断片、バリアント、または誘導体である。天然に存在する抗体などのように具体的に原寸大の抗体と示さない限り、「結合分子」という用語は、原寸大の抗体ならびに当該抗体の抗原結合断片、バリアント、アナログ、または誘導体、例えば、天然に存在する抗体もしくは免疫グロブリン分子または抗体分子と同様な様式で抗原に結合する改変抗体分子もしくは断片を包含する。
本明細書中使用される場合、「結合分子」という用語は、その最も広義において、抗原決定基に特異的に結合する分子を示す。本明細書中さらに記載されるとおり、結合分子は、複数の「結合ドメイン」のうち1つを含むことができる。本明細書中使用される場合、「結合ドメイン」とは、所定の抗原決定基、すなわちエピトープに特異的に結合することができる二次元または三次元のポリペプチド構造である。結合分子の限定ではなく例として、抗原決定基またはエピトープに特異的に結合する結合ドメインを含む抗体またはその断片がある。結合分子の別の例は、第一エピトープに結合する第一結合ドメイン、及び第二エピトープに結合する第二結合ドメインを含む二重特異性抗体である。
「抗体」及び「免疫グロブリン」という用語は、本明細書中同義で使用可能である。抗体(または、本明細書中開示されるとおりのその断片、バリアント、もしくは誘導体)は、少なくとも重鎖の可変ドメインならびに少なくとも重鎖及び軽鎖の可変ドメインを含む。脊椎動物系の基本的な免疫グロブリン構造は、比較的十分に解明されている。例えば、Harlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed.1988)を参照。
結合分子、例えば、抗体、またはそれらの抗原結合断片、バリアント、もしくは誘導体として、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体、一本鎖抗体、エピトープ結合断片、例えば、Fab、Fab’及びF(ab’)2、Fd、Fv、一本鎖Fv(scFv)、単鎖抗体、ジスルフィド結合Fv(sdFv)、VLもしくはVHドメインいずれかを含む断片、Fab発現ライブラリにより生成した断片が挙げられるが、これらに限定されない。ScFv分子は当該分野で既知であり、例えば、米国特許第5,892,019号に記載されている。本開示により包含される免疫グロブリンまたは抗体分子は、任意の種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、またはサブクラスの免疫グロブリン分子が可能である。
「特異的に結合する」とは、結合分子、例えば、抗体、またはその断片、バリアント、もしくは誘導体が、その抗原結合ドメインを介して、エピトープに結合すること、及びその結合が、抗原結合ドメインとエピトープの間に何かしらの相補性を必要とすることを意味する。この定義によれば、結合分子が、その抗原結合ドメインを介して、無関係のエピトープに無作為に結合するよりも容易にあるエピトープに結合するとき、その結合分子は、そのエピトープに「特異的に結合する」と言える。「特異的に」という用語は、本明細書中、ある特定の結合分子がある特定のエピトープに結合する相対的親和性を特定するのに使用される。例えば、結合分子「A」は、所定のエピトープに関して結合分子「B」よりも高い特異性を有するとみなすことができ、または結合分子「A」は、エピトープ「C」に対して、関連エピトープ「D」に対して有するよりも高い特異性で結合すると言うことができる。
「二重特異性抗体」という用語は、本明細書中使用される場合、単一抗体分子内に、2種の異なる抗原に対する結合部位を有する抗体を示す。古典的抗体構造に加えて、他の分子も2つの結合特異性を持って構築することができることが理解されるだろう。さらに、二重特異性抗体による抗原結合は、同時でも順次でも可能であることが理解されるだろう。トリオーマ(Trioma)及びハイブリッドハイブリドーマは、二重特異性抗体を分泌することが可能な細胞株の2つの例である。二重特異性抗体は、組換え手法によって構築することも可能である。(Strohlein and Heiss, Future Oncol. 6:1387-94 (2010);Mabry and Snavely, IDrugs. 13:543-9(2010))。二重特異性抗体は、ダイアボディでもあり得る。
「ポリヌクレオチド」という用語は、単一の核酸及び複数の核酸を包含することを意図し、単離された核酸分子または構築物、例えば、メッセンジャーRNA(mRNA)またはプラスミドDNA(pDNA)を指す。ポリヌクレオチドは、従来のホスホジエステル結合または非従来の結合(例えば、ペプチド核酸(PNA)に見られるようなアミド結合)を含み得る。「核酸」という用語は、ポリヌクレオチド中に存在する任意の1つまたは複数の核酸セグメント、例えば、DNAまたはRNA断片を指す。「単離された」核酸またはポリヌクレオチドは、その本来の環境から回収された核酸分子、DNAまたはRNAを意図している。例えば、ベクターに含まれるポリペプチドサブユニットをコードする組換えポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるように単離されたとみなされる。単離されたポリヌクレオチドのさらなる例には、異種宿主細胞で維持される組換えポリヌクレオチドまたは溶液中の精製された(部分的または実質的に)ポリヌクレオチドが含まれる。単離されたRNA分子には、in vivoまたはin vitroのポリヌクレオチドのRNA転写物が含まれる。単離されたポリヌクレオチドまたは核酸には、合成的に生成されたそのような分子がさらに含まれる。さらに、ポリヌクレオチドまたは核酸は、プロモーター、リボソーム結合部位、または転写ターミネーターなどの調節エレメントであり得るか、またはそれらを含み得る。
本明細書中使用される場合、「天然に存在しない」ポリヌクレオチドという用語、またはその任意の文法的変形は、当業者により「天然に存在する」と十分に理解されている、あるいは裁判官または行政もしくは司法機関によりいつでも「天然に存在する」と判定または解釈される可能性のある形式のポリヌクレオチドを明白に除外するが、ただ除外するだけの条件付き用語である。
ある特定の実施形態において、ポリヌクレオチドまたは核酸は、DNAである。他の実施形態において、ポリヌクレオチドは、RNAであることが可能である。
「ベクター」は、宿主細胞に導入される核酸分子であり、それにより、形質転換された宿主細胞を生成する。ベクターは、複製起点などの宿主細胞内での複製を可能にする核酸配列を含むことができる。ベクターはまた、当該技術分野で知られている、1つまたは複数の選択可能なマーカー遺伝子及び他の遺伝子エレメントを含んでもよい。
「形質転換された」細胞、または「宿主」細胞は、分子生物学技法によって核酸分子が導入された細胞である。本明細書中使用される場合、形質転換という用語は、ウイルスベクターによるトランスフェクション、プラスミドベクターによる形質転換、及びエレクトロポレーション、リポフェクション、及びパーティクルガン加速によるネイキッドDNAの導入を含む、核酸分子をそのような細胞に導入することができる技法を包含する。形質転換された細胞または宿主細胞は、細菌細胞または真核生物細胞であり得る。
「発現」という用語は、本明細書中使用される場合、遺伝子が生化学物質、例えばポリペプチドを生成するプロセスを指す。このプロセスには、遺伝子ノックダウン、ならびに一過性発現と安定発現の両方を含むがこれらに限定されない、細胞内の遺伝子の機能的存在の任意の発現が含まれる。これには、遺伝子のメッセンジャーRNA(mRNA)への転写、及びそのようなmRNAのポリペプチド(複数可)への翻訳が含まれるが、これらに限定されない。最終的な所望の製品が生化学物質である場合、発現にはその生化学物質及び任意の前駆体の作成が含まれる。遺伝子の発現は「遺伝子産物」を生成する。本明細書中使用される場合、遺伝子産物は、核酸、例えば、遺伝子の転写によって生成されるメッセンジャーRNA、または転写物から翻訳されるポリペプチドのいずれかであり得る。本明細書に記載の遺伝子産物は、転写後修飾、例えば、ポリアデニル化を有する核酸、または翻訳後修飾、例えば、メチル化、グリコシル化、脂質の付加、他のタンパク質サブユニットとの会合、タンパク質分解切断などを有するポリペプチドをさらに含む。
本明細書中使用される場合、「治療する」、「治療」、または「の治療」(例えば、「対象を治療する」という語句における)という用語は、例えば、対象がより長い生存期間または不快の低減を有する程度まで、疾患病理の可能性を低下させること、疾患症候の発生を減少させることを示す。例えば、治療は、ある療法が、対象に投与された場合の、疾患の症候、兆候、または原因を減少させる能力を示すことができる。治療は、少なくとも1つの臨床症候を軽減または減少させること、及び/または症状の進行を阻害もしくは遅らせること、及び/または疾患もしくは疾病の発症を予防または遅らせることも示す。
「対象」または「個体」または「動物」または「患者」または「哺乳類」は、診断、予後、または治療が望まれる任意の対象、特に哺乳類対象を意味する。哺乳類対象として、ヒト、家畜動物、牧畜動物、スポーツ動物、及び動物園動物が挙げられ、例えば、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、モルモット、ウサギ、ラット、マウス、ウマ、ウシ、クマなどが含まれる。
「医薬組成物」という用語は、活性成分の生物学的活性を有効にさせる形態であり、組成物が投与される対象にとって許容しがたい程度に毒性であるさらなる成分を含まない製剤を指す。そのような組成物は無菌であり得る。
抗体の「有効量」とは、本明細書中開示される場合、具体的に表明された目的を実行するのに十分な量である。「有効量」は、表明された目的に関して、経験的に及び常套的やり方により決定することができる。
概要。タンパク質に連結した多糖からなるコンジュゲートワクチンは、命を救う予防薬である。伝統的に、コンジュゲートワクチンは化学的方法論を使用して製造されている。しかしながら、in vivo細菌コンジュゲーションは、製造の代替手段として浮上している。In vivoコンジュゲーション(バイオコンジュゲーション)は、多糖をタンパク質に結合するためにオリゴサッカリルトランスフェラーゼに依存している。現在、バイオコンジュゲーションに使用されるオリゴサッカリルトランスフェラーゼは、多糖が還元末端にグルコースを含む場合、コンジュゲートワクチンの生成には適さない。Streptococcus pneumoniae莢膜の約75%に還元末端糖としてグルコースが含まれているため、この制限には大きな影響がある。本明細書に開示されるのは、それらの還元末端にグルコースを含む多糖を有する初めての多価肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンを生成するためのO結合型オリゴ糖トランスフェラーゼの使用である。肺炎球菌バイオコンジュゲートは免疫原性、防御性があり、組換え技法で迅速に生成された。本明細書に開示される特定の態様は、ワクチン担体として天然アクセプタータンパク質ComPを使用する多価肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチン、ならびに従来のワクチン担体、例えば、特定の態様において、Pseudomonas aeruginosa 外毒素Aタンパク質を含むものを使用する一価肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンの工学的、特性評価、及び免疫学的応答を提供する。これにより、他のコンジュゲート酵素の制限を克服するためのプラットフォームが確立され、多くの重要なヒト及び動物の病原体に対するバイオコンジュゲートワクチンの開発が可能になる。
過去20年間に肺炎球菌コンジュゲートワクチンが導入及び実施されたとしても、毎年約150万人の死がS. pneumoniaeに起因している。これは、S. pneumoniaeの90を超える血清型と、肺炎球菌コンジュゲートワクチンの合成に必要な複雑な製造方法に一部起因する。これらの要因が合わさって、ワクチンのより広く、より保護的なバリエーションの世界的な流通と開発を妨げている。開発を促進し、製造コストを下げるために、本明細書に開示されるのは、in vivoコンジュゲーションを使用して、コンジュゲートワクチン、例えば肺炎球菌コンジュゲートワクチンを開発するためのプラットフォームである。この合理化されたプロセスは、既存の製造パイプラインを補完するか、化学コンジュゲーション方法論への依存を完全に回避する可能性があり、より包括的なコンジュゲートワクチンの製造を可能にする。
従来の化学コンジュゲートワクチン合成は、複雑で、費用がかかり、面倒であると考えられている(Frasch, C.E.Vaccine 27, 6468-6470 (2009))。しかしながら、in vivoコンジュゲーションは、実行可能な生合成の代替手段として徹底的に進歩している(Huttner, A. et al.Lancet Infect Dis 17, 528-537 (2017))。これらの進歩は、GlycoVaxyn(現在はGlaxoSmithKlineと直接関係のある独立企業であるLimmaTech Biologics AG)の成功によって最もよく強調されている。これは、臨床試験の様々なフェーズで複数のバイオコンジュゲートワクチンを使用する臨床段階のバイオ医薬品企業であり、そのうちの1つ(Flexyn2a)はフェーズ2bチャレンジ研究を完了した。GlycoVaxynはin vivoコンジュゲーション革命の最前線にあるが、還元末端糖としてグルコース(Glc)を含む多糖で担体/アクセプタータンパク質をグリコシル化する能力はとらえどころのないものであり、予想通り、肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンの開発を妨げてきた。
Schulz et al.(PMID23658772)によってPglLと、及びHarding et al.2015(PMID 26727908)によってPglLComPと以前は呼ばれていたオリゴサッカリルトランスフェラーゼは、機能的なOTアーゼとして最近特徴付けられた(Schulz, B.L. et al.PLoS One 8, e62768 (2013))。総糖ペプチドに関するその後の質量分析研究は、PglSが一般的なPglL様OTアーゼとして作用せず、複数のペリプラズム及び外膜タンパク質をグリコシル化することを示した(Harding, C.M. et al.Mol Microbiol 96, 1023-1041 (2015))。実際、A. baylyi ADP1のゲノムは、2つのOTアーゼ、PglL様オルソログ(UniProtKB/Swiss-Prot:Q6FFS6.1)をコードし、これは一般的なOTアーゼ及びPglS(UniProtKB/Swiss-Prot: Q6F7F9.1)として作用し、単一タンパク質ComPをグリコシル化する(Harding, C.M. et al.Mol Microbiol 96, 1023-1041 (2015))。
ComPは、Pseudomonas aeruginosa由来のPilA及びNeisseria meningiditis由来のPilEなどのIV型ピリンタンパク質とオルソロガスであり、そのどちらもそれぞれ、OTases TfpO(Castric, P. Microbiology 141 ( Pt 5), 1247-1254 (1995))及びPglL(Power, P.M. et al. Mol Microbiol 49, 833-847 (2003))によってグリコシル化される。TfpOとPglLもセリン残基で同族のピリンをグリコシル化するが、グリコシル化の部位は各システム間で異なる。TfpOは、ComPには存在しないC末端のセリン残基で同族のピリンをグリコシル化する(Comer, J.E., Marshall, M.A., Blanch, V.J., Deal, C.D.& Castric, P. Infect Immun 70, 2837-2845 (2002))。PglLは63位にある内部セリンでPilEをグリコシル化する(Stimson, E. et al.Mol Microbiol 17, 1201-1214 (1995))。ComPは63位付近にセリン残基も含み、周囲の残基はN. meningiditis由来のPilEに対して中程度の保存を示している。しかし、包括的な糖ペプチド分析により、このセリンと周囲の残基はComPのグリコシル化部位ではないことが明らかになった。ここで、PglSが、ComPADP1:AAC4588631(配列番号1)(ComP110264:ENV58402.1(配列番号2)の82位の保存されたセリンにも対応する)の84位の保存されたセリンに対応する位置に位置する単一のセリン残基でCoMPをグリコシル化することが開示され、これは、IV型ピリンスーパーファミリー内ではこれまで見られなかった新規のグリコシル化部位である。ピリンスーパーファミリー内のグリコシル化の新規部位の同定と組み合わされ、還元末端糖としてグルコースを含む多糖を転移するPglSの能力は、PglSがPglL及びTfpOとは機能的に異なるOTaseであることを実証する。
PglSは、還元末端にグルコースを含む多糖をアクセプタータンパク質ComPに転移させたが、PglBもPglLもそうではなかった。2つのクラスのOTアーゼ、PglB、及びPglLは、以前はin vivoコンジュゲーションに使用されていた(Feldman, M.F. et al.Proc Natl Acad Sci USA 102, 3016-3021 (2005);Faridmoayer, A., Fentabil, M.A., Mills, D.C., Klassen, J.S. & Feldman, M.F. J Bacteriol 189, 8088-8098(2007))。記載された最初のOTアーゼであるPglBは、基質認識に役割を果たすと考えられているため、還元末端のC-2位置にアセトアミド基を含むグリカン(すなわちN-アセチルグルコサミン)を優先的に転移する(Wacker, M. et al.Proc Natl Acad Sci USA 103, 7088-7093 (2006))。しかしながら、S. enterica Typhimurium O抗原など、還元末端にガラクトース(Gal)を含む多糖は、操作されたPglBバリアントによって転移できる(Ihssen, J. et al.Open Biol 5, 140227(2015))。2番目に記載されたOTアーゼであるN. meningiditis由来のPglLは、PglBよりも基質特異性が緩和されており、C-2位にアセトアミド基を持つ多糖と還元末端にガラクトース(Gal)を含む多糖を自然に転移する(Faridmoayer, A., Fentabil, M.A., Mills, D.C., Klassen, J.S. & Feldman, M.F. J Bacteriol 189, 8088-8098 (2007);Pan, C. et al.MBio 7 (2016))。しかしながら、還元末端にグルコース(Glc)を含む多糖のPglBまたはPglLを介した転移について利用できる証拠はなく、これは、肺炎球菌CPSの大部分が還元末端にグルコースを含むことを考えると特に興味深い(Geno, K.A. et al.Clin Microbiol Rev 28, 871-899 (2015))。肺炎球菌血清型14莢膜多糖(CPS14)をそれらの同族のグリコシル化標的であるAcrA(Wacker, M. et al.Science 298, 1790-1793 (2002))及びDsbA (Vik, A. et al.Proc Natl Acad Sci USA 106, 4447-4452 (2009))に転移するPglB及びPglLの能力がそれぞれ試験された。図14A及び図14Bに見られるように、両方のアクセプタータンパク質が発現したが、いずれかのアクセプタータンパク質へのCPS14グリコシル化の証拠は観察されなかった。
Acinetobacter種は、3つのO結合型;複数のタンパク質のグリコシル化に関与する一般的なPglL OTアーゼ、及び2つのピリン特異的OTアーゼOTアーゼを含むと記載されている(Harding, C.M. Mol Microbiol 96, 1023-1041 (2015))。最初のピリン特異的OTアーゼはTfpO(PilOとしても知られる)のオルソログであり、1つを超える繰り返し単位を持つ多糖を転移できないため、in vivoコンジュゲーションシステムには使用されない(Faridmoayer, A., Fentabil, M.A., Mills, D.C., Klassen J.S.& Feldman, M.F.J Bacteriol 189, 8088-8098(2007))。2番目のピリン特異的OTアーゼであるPglSは、単一のタンパク質であるIV型ピリンComP28をグリコシル化する。バイオインフォマティクス分析は、PglSがOTアーゼの異なるファミリーの原型であることを示した。PglSが新しいクラスのO-OTアーゼであることを考え、肺炎球菌CPS14をその同族のアクセプタータンパク質であるComPに転移する能力(Harding, C. M. et al.Mol Microbiol 96, 1023-1041(2015))を試験した。図14Cに見られるように、PglS及びComPのヘキサヒスタグ付きバリアントと組み合わせたCPS14生合成遺伝子座の共発現は、ウエスタンブロッティングで分析した場合、タンパク質のグリコシル化と互換性のある典型的なはしご状のバンドパターンをもたらした(図14B)。シグナルの高分子量のモーダル分布は、分子量が増加するグリカンサブユニットの繰り返しによるタンパク質のグリコシル化を示す。まとめると、これらの結果は、以前に特性決定されたOTアーゼとは異なり、PglSが還元末端にグルコースを含む多糖を転移できることを示す。
S. pneumoniaeには90を超える血清型がある(Geno, K. A. et al.Clin Microbiol Rev 28, 871-899(2015))。血清型8、22F、及び33Fなど、ますます流行している多くの血清型は、現在認可されているワクチンには含まれていない。したがって、PglSの汎用性を試験して、Prevnar 13に含まれる2つの血清型(血清型9V及び14)と含まれない1つの血清型(血清型8)に対する多価肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンを生成した(添付文書-Prevnar 13-FDA、ワールドワイドウェブの(fda.gov/downloads/BiologicsBloodVaccines/Vaccines/ApprovedProducts/UCM201669.pdf)。重要なことに、これらの3つの莢膜多糖は全て、還元末端糖としてグルコースを含む(Geno, K.A. et al.Clin Microbiol Rev 28, 871-899(2015))。図15に見られるように、PglS、ヘキサヒスタグ付きComPバリアント、及びCPS8、CPS9V、またはCPS14のいずれかを共発現する全細胞からのアフィニティー精製タンパク質のウエスタンブロット分析により、CPS特異的バイオコンジュゲートが生成された。さらに、CPS8、CPS9V、またはCPS14抗原のいずれかに特異的な抗血清も、抗His反応性バンドに反応し、ComP-Hisが正しい多糖でグリコシル化されたことを示す。精製された材料が脂質結合多糖で汚染されていないことを確認するために、試料をプロテイナーゼKで処理し、ウエスタンブロッティングで分析したときにシグナルの喪失を観察し、バイオコンジュゲートがタンパク質性であることを確認した。
したがって、PglSはS. pneumoniaeの多糖をComPに転移することができるが、PglBとPglLは転移することができないことが実証された。具体的には、PglSは、還元末端にグルコースを含む多糖を転移することができる、世界で知られている中の唯一のOTアーゼである。特定の態様において、PglSは、還元末端にグルコースを含む脂質結合型オリゴ糖または多糖(本明細書では総称して「オリゴ糖または多糖」と呼ぶ)をComPまたはComPの断片を含む融合タンパク質に転移するために使用できる。
PglSは、Klebsiellaの莢膜多糖をComPに転移することができる。グラム陰性の日和見ヒト病原菌であるKlebsiella pneumonia(K. pneumoniae)は、病原性に重要であることが知られている莢膜多糖を生成する。現在までに、Klebsiella種について少なくとも79の抗原的に異なる莢膜多糖が報告されている(Pan, Y.J. et al.Sci Rep 5, 15573(2015))。さらに、K. pneumoniae は、77の莢膜多糖のうち少なくとも59を生成することが知られており、その半分以上が還元末端糖としてグルコースを含む(Pan, Y.J. et al.Sci Rep 5, 15573(2015))。PglSがK. pneumoniae莢膜多糖をComPに転移できるかどうかを判断するために、K1またはK2莢膜多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子をIPTG誘導性pBBR1MCS-2ベクターにクローニングした(Kovach, M.E. et al.Gene 166, 175-176(1995))。K1莢膜遺伝子座は、以前に特徴付けられたK1莢膜産生株であるK. pneumoniae NTUHK-2044からクローン化された(Wu, K.M. et al.J Bacteriol 191, 4492-4501(2009))。K2莢膜遺伝子座は、以前に特徴付けられたK2莢膜産生株であるK. pneumoniae 52.145からクローン化された(Lery, L. M. et al.BMC Biol 12, 41(2014))。次いで、K1またはK2莢膜多糖発現プラスミドを、別のプラスミドベクターからPglS OTアーゼとアクセプタータンパク質ComPを共発現するE. coliに個別に導入した。K1及びK2特異的多糖の発現を増強するために、K. pneumoniae NTUHK-2044由来のK. pneumoniae 転写活性化因子rmpAを続いてpACT3(Dykxhoorn, D.M., St Pierre, R. & Linn, T. Gene 177, 133-136(1996))低コピー、IPTG誘導性ベクターにクローニングしたが、それが以前にK. pneumoniaeの莢膜の調節因子として特徴づけられていたためである(Arakawa, Y. et al.Infect Immun 59, 2043-2050(1991));Yeh, K.M. et al.J Clin Microbiol 45, 466-471(2007))。PglSとヘキサヒスタグ付きComPバリアント、及びK. pneumoniae由来のK1またはK2莢膜多糖のいずれかを共発現するE. coli株にrmpA遺伝子を導入すると、ウエスタンブロッティングで分析した場合、タンパク質のグリコシル化と互換性のある、バンドの典型的なラダーのようなパターンで示されるように、高分子ComPバイオコンジュゲートの強力な発現と検出が得られた(図16B)。シグナルのモーダル分布は、分子量が増加するグリカンサブユニットの繰り返しによるタンパク質のグリコシル化を示す。したがって、まとめると、PglSはComPをK. pneumonia由来のK1及びK2莢膜多糖でグリコシル化することができた。K. pneumoniae由来の転写活性化因子rmpAの共発現により、コンジュゲーション効率の増加が観察された。
PglSは、K. pneumoniae多糖をComPに転移することができる。ほとんどのK. pneumoniae莢膜多糖が還元末端糖としてグルコースを含んでいることを考えると、他の商業的に認可されたOTアーゼ(PglB及びPglL)のみがこれらの多糖を使用してコンジュゲートワクチンを生成できないはずである。さらに、転写活性化因子であるRmpAと莢膜遺伝子クラスターの共発現により、莢膜の発現が検出可能なレベルまで増強された。特定の態様において、Klebsiellaコンジュゲートの製造方法を使用してK. varricola、K. michiganensis、及びK. oxytocaなどの他の種を含む全ての血清型を包含する汎Klebsiellaコンジュゲートワクチンを生成できる。
質量分析及び部位特異的変異導入により、PglSがO結合型OTアーゼであることが確認され、ComPがComPADP1の84位に対応するセリン残基でグリコシル化されていることが確認された。細菌のN-グリコシル化は、一般に、シークオンD-X-N-S-T(配列番号21)内で発生し、ここで、Xは、プロリン以外の任意のアミノ酸である(Kowarik, M. et al.EMBO J 25, 1957-1966 (2006))。これに対して、O-グリコシル化は定義されたシークオンに従わないように見える。細菌タンパク質のほとんどのO-グリコシル化イベントは、セリン、アラニン、及びプロリンが豊富な低複雑度(LCR)の領域で発生する(Vik, A. et al.Proc Natl Acad Sci USA 106, 4447-4452 (2009))。代替的に、いくつかのピリンは、C末端のセリン残基でO-グリコシル化される(Comer, J.E., Marshall, M.A., Blanch, V.J., Deal, C.D.& Castric, P. Infect Immun 70, 2837-2845(2002))。ComPは、他のピリン様タンパク質に見られるものと相同な明らかなLCRまたはC末端セリン残基を持っていないようであるため、質量分析を使用してグリコシル化の部位(複数可)を決定した。精製されたCPS14-ComPバイオコンジュゲートは、タンパク質分解消化、ZIC-HILIC糖ペプチド濃縮、及び複数のMS分析にかけられた。図17A及び図17Bに見られるように、ペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)からなる単一の糖ペプチドが、公開されているCPS14組成に一致するグリカンに結合していることが同定された(Geno, K.A. et al.Clin Microbiol Rev 28, 871-899(2015))。ペプチドと結合したグリカン配列の両方を確認できるようにするために、複数の衝突エネルギーレジームを実行して、HexNAC2Hexoseに対応する1378.47Daグリカンによるsemi-GluC由来ペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)のグリコシル化を確認した(図17B)。最大4つの四糖繰り返し単位に対応する拡張グリカンで装飾された追加の糖ペプチドも観察された(図29)。
Acinetobacter種は主にセリン残基でタンパク質をグリコシル化することが以前に示されており、したがって、配列番号1で番号が付けられているセリン(S)82または84のいずれかがグリコシル化の部位であると仮定された(Scott, N.E. et al.Mol Cell Proteomics 13, 2354-2370 (2014))。どのセリン残基がグリコシル化の部位であるかを決定するために、これらのセリン残基を個別にアラニン(A)に変異させ、両方の変異タンパク質のグリコシル化状態を分析した。この実験では、C. jejuni 七糖の生合成遺伝子座をドナーグリカンとして使用した。これは、hR6抗グリカン抗血清で、また電気泳動移動度の増加によって、グリコシル化が容易に検出できるためである(Schwarz, F. et al.Nat Chem Biol 6, 264-266(2010))。図18に示すように、野生型ヘキサヒスタグ付きComPは、PglSと共発現した場合の電気泳動移動度の増加と、hR6抗血清シグナルとの共局在によって示されるように、C. jejuni七糖でグリコシル化された。MS分析では、CPS14で修飾された同一のsemi-GluC由来ペプチドISASNATTNVATAT(配列番号22)にC. jejuni七糖が存在することも確認された(図30及び図31)。陰性対照として、触媒的に不活性なPglS変異体(H324A)が生成され、C. jejuni七糖グリカンと共発現すると、野生型ComPをグリコシル化できなかった。部位特異的変異導入が行われ、C. jejuni七糖によるComPのグリコシル化がComP[S84A]変異体で廃止されたのに対し、ComP[S82A]は野生型レベルでグリコシル化されたことが観察された。まとめると、これらの結果は、ComPがセリン84(配列番号1で番号付け)でPglSによって単独でグリコシル化されていることを示し、これは、以前に特徴付けられた他のピリン様タンパク質とは異なる固有の部位である。これは、配列番号2で番号付けされたセリン82に対応する。
ComPピリンオルソログのバイオインフォマティクス特徴。ComPは、Acinetobacter baylyi ADP1の自然形質転換に必要な因子として最初に記載された(Porstendorfer, D., Drotschmann, U. & Averhoff, B. Appl Environ Microbiol 63, 4150-4157(1997))。その後の研究では、A. baylyi ADP1(本明細書ではComPADP1と呼ぶ)由来のComPが、染色体上の他の場所にある一般的なOTアーゼ PglLではなく、ComPのすぐ下流にある新しいOTアーゼ、PglSによってグリコシル化されることが示された(Harding, C.M. et al.Mol Microbiol 96, 1023-1041(2015))。ComPADP1タンパク質(NCBI識別子AAC45886.1)は、IV型ピリンと呼ばれるタンパク質ファミリーに属している。具体的には、ComPはIVa型の主要なピリンと相同性を共有している(Giltner, C.L., Nguyen, Y. & Burrows, L.L.Microbiol Mol Biol Rev 76, 740-772(2012))。IVa型ピリンは、高度に保存されたリーダー配列とN末端アルファヘリックスをコードするN末端で高い配列相同性を共有しているが、C末端は属間及び種内でさえ顕著な相違を示す(Giltner, C.L., Nguyen, Y. & Burrows, L.L.Microbiol Mol Biol Rev 76, 740-772(2012))。ComPオルソログを他のIVa型ピリンタンパク質、例えば、A. baumannii、P. aeruginosa、及びHaemophilus influenzae由来のPilAならびにナイセリア種由来のPilEなど(Pelicic, V. Mol Microbiol 68, 827-837(2008))と区別するために、BLASTp分析を実行して、ComPADP1 の一次アミノ酸配列をAcinetobacter属の細菌由来の全てのタンパク質と比較した。予想通り、ComPADP1を含む多くのAcinetobacterIVa型ピリンオルソログは、N末端で高い相同性を共有している。しかしながら、ComPのアミノ酸配列全体で高い配列保存を示すタンパク質はほとんどない。少なくとも6つのComPオルソログ(図19)は、ComPADP1に対して84位の保存セリンの存在と、予測されるアルファベータループをベータストランド領域に接続する予測されるグリコシル化の部位に隣接する保存されたジスルフィド結合に基づいて同定された(Giltner, C.L., Nguyen, Y. & Burrows, L.L.Microbiol Mol Biol Rev 76, 740-772(2012))。さらに、6つのComPオルソログは全て、comP遺伝子のすぐ下流にあるpglSホモログと、染色体上のいずこかにあるpglLホモログの両方を有する。まとめると、少なくとも84位の保存セリンの存在、グリコシル化の部位に隣接するジスルフィドループ、comPのすぐ下流のpglS遺伝子の存在、及び染色体上のいずこかにあるpglLホモログの存在は、ComPピリンバリアントを他のIVa型ピリンバリアントと区別する。
したがって、異なるAcinetobacter種のComPオルソログを同定するComPタンパク質に共通の特徴が本明細書に開示されている。ComPタンパク質は、ADP1 ComPタンパク質に対して84位に位置する保存されたグリコシル化セリンの存在と、グリコシル化部位に隣接するジスルフィドループの存在によって、他のピリンと区別することができる。さらに、ComPのすぐ下流にpglSホモログが存在することはComPの指標である。さらに、PglL OTアーゼタンパク質ではなくPglS OTアーゼタンパク質として分類されるために、ComPの下流のOTアーゼは、A. baylyi ADP1のPglL(ACIAD0103)と比較した場合、PglS(ACIAD3337)でより高い配列保存を示す必要がある。同じく当業者にとって明白であるのは、本明細書中開示されるいずれの実施形態においても、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を含み、このセリン残基でグリコシル化可能であるということである。
A. soli CIP 110264由来のComPは、A. baylyi ADP1由来のPglSによってグリコシル化される。複数のComPオルソログの存在を考慮して、A. baylyi ADP1由来のPglSが多様なComPタンパク質をグリコシル化できるかどうかを調べた。A. soli CIP 110264由来のComPタンパク質(ComP110264)は、ComPADP1と比較した場合、アミノ酸レベルで71%同一である。しかしながら、上述の特徴と一致して、ComP110264には、予測されるアルファベータループと第2のベータストランドの間の予測されるジスルフィド架橋と、ComPADP1に対して84位の保存セリンが含まれている。さらに、PglSオルソログはComP110264のすぐ下流にあり得る。A. baylyi ADP1由来のPglS(PglSADP1)がComP110264をグリコシル化できるかどうかを判断するために、PglSADP1をpACT3に、ComP110264をpEXT20にクローニングし(Dykxhoorn, D.M., St Pierre, R. & Linn, T. Gene 177, 133-136 (1996))、これらのプラスミドを、S. pneumoniae由来の血清型8莢膜多糖(CPS8)を発現するE. coliに導入された。さらに、A. soli CIP 110264由来のPglS(PglS110264)をComPADP1と共にクローニングして発現することにより、逆の実験を実施した。図20に見られるように、PglS110264は、PglS110264を欠く全細胞溶解物と比較した場合、高分子量のComPピリン変異体によって示されるように、同族のアクセプターピリンComP110264を最小限にグリコシル化した。ウエスタンブロット分析に基づくと、PglS110264はComPADP1をグリコシル化しないように見受けられた。一方、PglSADP1は、電気泳動移動度の増加によるHis反応性シグナルの強力な増加によって示されるように、ComPADP1とComP110264の両方を効率的にグリコシル化した。まとめると、PglSADP1は、複数のComP基質を交差グリコシル化する独自の能力を備えた、E. coliにおける異種グリコシル化の最適なOTアーゼであるように見える。したがって、異なるAcinetobacter種からのPglSタンパク質は、多様な非ネイティブのComP配列をグリコシル化できることが実証された。
PglSによってグリコシル化可能な可溶性のペリプラズム融合タンパク質の生成。IVa型ピリンファミリーの全てのメンバーは、それらのN末端のアルファヘリックスの一部が内膜に埋め込まれているため、膜タンパク質とみなされる(Giltner, C.L., Nguyen, Y. & Burrows, L.L.Microbiol Mol Biol Rev 76, 740-772(2012))。したがって、PglSによってグリコシル化できるComPの可溶性バリアントを生成するために、3つの異なる担体タンパク質上にトランケートされたComP断片タンパク質の翻訳融合を構築した。E. coli由来の担体タンパク質であるDsbA及びMalE(マルトース結合タンパク質-MBPとしても知られる)は、ペリプラズムの局在化とそれらのC末端で融合したアクセプタータンパク質の溶解性を促進することが以前に示されているため、適切な担体として選択された(Malik, A. Biotech 6, 44(2016))。Pseudomonas aeruginosa(EPA)由来の外毒素Aも、他のコンジュゲートワクチン製剤で免疫原性担体タンパク質として作用することが以前に示されているため、選択された(Ravenscroft, N. et al.Glycobiology 26, 51-62(2016))。融合タンパク質は、リーダー配列、担体タンパク質、短いリンカーペプチド、最初の28アミノ酸を含まないComPバリアント、及びヘキサヒスチジンタグからなった。ComPADP1とComP110264の最初の28アミノ酸は、リーダー配列と、内膜に埋め込まれると予測されるN末端アルファヘリックスの疎水性領域を含むため、削除された。次いで、融合構築物を、肺炎球菌血清型8莢膜多糖(CPS8)及びpACT3単独、またはpglS110264もしくはpglSADP1を保有するpACT3のいずれかを発現するE. coliに導入した。図21に示すように、DsbA-AAA-ComPΔ28110264またはDsbA-GGGS-ComPΔ28110264のいずれかをPglSADP1と組み合わせて発現するE. coli細胞は、電気泳動移動度の増加という反応性シグナルのモーダル分布によって示されるように、検出可能なレベルのグリコシル化を示した。ComPΔ28ADP1を含む融合体を発現するE. coli細胞は、検出可能なグリコシル化を示さなかった。マルトース結合タンパク質(MBP)融合体を発現するE. coli細胞でも同じグリコシル化パターンが観察された。特に、図22に示すように、MBP-AAA-ComPΔ28110264またはMBP-GGGS-ComPΔ28110264のいずれかをPglSADP1と組み合わせて発現するE. coli細胞は、抗His反応性シグナルのモーダル分布によって示されるように、検出可能なレベルのグリコシル化を示したが;一方で、ComPΔ28ADP1との融合は最小限のグリコシル化にすぎなかった。最後に、コンジュゲートワクチン製剤に使用される以前に確立された担体タンパク質が肺炎球菌CPS8でPglSによってグリコシル化できることを実証するために、EPAに融合したDsbAシグナルペプチド配列を含む融合タンパク質を改変した。次いで、ComPΔ28110264ペプチドをEPAのC末端へのグリシン-グリシン-グリシン-セリン(GGGS;配列番号23)リンカーと融合し、全細胞抽出物とペリプラズム抽出物の両方でPglSADP1の存在下及び非存在下でのグリコシル化を試験した。図23に示すように、EPA-GGGS-ComPΔ28110264構築物は、抗His反応性シグナルのモーダル分布によって示されるように、CPS8グリカンとPglSADP1を共発現する細胞の全細胞抽出物とペリプラズム抽出物の両方でグリコシル化されていることが判明した。PglSオルソログを欠く試料またはPglS110264を発現する試料では、検出可能なグリコシル化は観察されなかった。まとめると、PglSADP1は、還元末端にグルコースを含む多糖を短縮型ComP融合タンパク質に転移するための最適なOTアーゼである。各融合構築物の具体的なアミノ酸配列を図24に示す。
グリコシル化されたComPバイオコンジュゲートによる免疫は免疫応答を誘発する。コンジュゲートワクチンに対するT細胞依存性免疫応答は、高親和性IgG1抗体の分泌を特徴とする(Avci, F.Y., Li, X., Tsuji, M. & Kasper, D.L.Nat Med 17, 1602-1609(2011))。マウスワクチン接種モデルにおけるCPS14-ComPバイオコンジュゲートの免疫原性を評価した。図25Aに見られるように、CPS14-ComPバイオコンジュゲートでワクチン接種されたマウスから採取された血清は、CPS14特異的IgG力価が有意に増加しましたが、IgM力価は増加しなかった。さらに、二次HRPタグ付き抗IgGサブタイプ抗体を使用して、どのIgGサブタイプが力価を上昇させたかを決定した。図25Bに見られるように、IgG1力価は他のサブタイプよりも高いように見受けられた。
次に、3価のCPS8-、CPS9V-、及びCPS14-ComPバイオコンジュゲートの免疫原性を現在の標準治療であるPREVNAR 13(登録商標)と比較する2回目のワクチン接種試験を実施した。血清型9V及び14はPREVNAR 13(登録商標)に含まれ、これら2つの血清型に対してPREVNAR 13(登録商標)免疫マウスでIgG力価の上昇が見られた(図26)。血清型14に対する一価免疫も、予備免疫と同様の血清型特異的IgG力価の有意な誘導を示した(図25及び図26)。三価バイオコンジュゲートを投与されたマウスは、予想通り、対照と比較した場合、全て血清型特異的IgG力価が上昇し、49日目の血清は血清型9Vと比較して血清型8及び14のIgG力価の上昇を示した。それにもかかわらず、9Vに対するIgG力価は、プラセボよりも有意に高かった(図26)。
本明細書中提供されるのは、融合タンパク質に連結されたオリゴ糖または多糖を含むバイオコンジュゲートである。ある特定の実施形態において、オリゴ糖または多糖は、融合タンパク質と共有結合している。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、ComPタンパク質(ComP)を含む。ある特定の他の実施形態において、融合タンパク質は、(本明細書中いずれかの箇所で詳細に説明されているように)ComPタンパク質のグリコシル化タグを含む。
本明細書中開示されるとおり、ComPがセリン(S)残基でグリコシル化されることが発見された。このセリン残基はComPタンパク質で保存されており、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位に相当する。このセリン残基はまた、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の82位に相当する(図39A、B、及びC)。したがって、ある特定の態様において、融合タンパク質(したがってバイオコンジュゲート)は、そのComPグリコシル化タグ上の配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するまたは配列番号2の82位のセリン残基に相当するセリン残基において、オリゴ糖もしくは多糖でグリコシル化される。図28は、ComP配列間で保存されている、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するセリン(S)残基(四角の囲み)を含むComP配列の領域のアライメントを示す。ある特定の実施形態において、グリコシル化されることを可能にする目的で、ComPグリコシル化タグは、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基及び配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を含む。または、同様な記載になるが、ある特定の実施形態において、グリコシル化されることを可能にする目的で、ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComPADP1:AAC45886.1)の71位の保存システイン残基に相当するシステイン残基及び配列番号2の93位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を含む。
本開示のバイオコンジュゲートのある特定の実施形態において、オリゴ糖または多糖は、その還元末端にグルコースを含む。
当業者ならわかるだろうが、ComP配列を配列番号1と(例えば、全長配列または部分配列と)整列させることによって、配列番号1の84位のセリン残基に相当する本明細書に開示される配列番号1ではないComPタンパク質の保存された残基を同定することができる。さらに、当業者ならわかるだろうが、ComP配列を配列番号1と整列させることにより、本明細書で言及される配列番号1の残基、領域、及び/または特徴に対応する他の残基、領域、及び/または特徴を、配列番号1ではないComP配列で同定し、配列番号1に関して参照することができる。そして、本明細書中は概して配列番号1を参照するが、類推により、本明細書中開示される任意のComP配列の任意の残基、領域、特徴などを、例えば、配列番号2に関して同様に参照することができる。
ComPタンパク質は、本明細書で提供される記載と一致するComPタンパク質として同定されたタンパク質である。例えば、ComPタンパク質の代表的な例には、AAC45886.1 ComP[Acinetobacter sp. ADP1];ENV58402.1 仮想タンパク質 F951_00736[Acinetobacter soli CIP 110264];APV36638.1 コンピテンスタンパク質[Acinetobacter soli GFJ-2];PKD82822.1 コンピテンスタンパク質[Acinetobacter radioresistens 50v1];SNX44537.1 IV型線毛集合タンパク質PilA[Acinetobacter puyangensis ANC 4466];及びOAL75955.1 コンピテンスタンパク質[Acinetobacter sp. SFC]が含まれるが、これらに限定されない。特定の態様において、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)に対して、少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を含む。配列番号1は、28アミノ酸のリーダー配列を含む。特定の態様において、ComPタンパク質は、28アミノ酸のリーダー配列を含まないが、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を含む、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)に対して、少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。特定の態様において、ComPタンパク質は、28アミノ酸のリーダー配列を含まないが、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を含む、配列番号7(ComPΔ28ADP1)に対して、少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。特定の態様において、ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)を含む。特定の態様において、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)である。
ある特定の態様において、バイオコンジュゲートは、本明細書に開示される生産方法のいずれかによってなど、宿主細胞においてin vivoで産生される。ある特定の態様において、バイオコンジュゲートは、細菌細胞、真菌細胞、酵母細胞、鳥類細胞、藻類細胞、昆虫細胞、または哺乳動物細胞で産生される。ある特定の態様において、バイオコンジュゲートは無細胞系で産生される。PglS以外のOTアーゼを利用する無細胞システムの使用例は、参照により本明細書に組み込まれるWO2013/067523A1に見出すことができる。
配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基は、ComPグリコシル化タグ中に存在する場合、たとえこのメチオニン残基を含む全長ComPタンパク質がグリコシル化されるとしても、グリコシル化に対して阻害効果を有する可能性があることが発見された。したがって、ある特定の実施形態において、本開示のComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基を含まない。例えば、ある特定の実施形態において、ComPアミノ酸配列中の当該メチオニン残基は、阻害効果を呈さない別のアミノ酸に置き換えられるか、またはComPグリコシル化タグアミノ酸配列から削除される。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない。例えば、ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の93位、94位、95位、96位、97位、98位、99位、100位、101位、102位、または103位に相当する残基で終わる。当業者ならわかるだろうが、ComPグリコシル化タグを含む融合タンパク質も同様に、ComPグリコシル化タグに関して、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するまたはそれにおよそ相当すると思われるメチオニン残基を、たとえそのメチオニン残基がComPグリコシル化タグ配列に属するものではない融合タンパク質の配列に起因するとしても、含まない。例えば、ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートの融合タンパク質は、ComPグリコシル化タグに関して、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するまたはそれにおよそ相当すると思われるメチオニン残基を含まない。ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートの融合タンパク質は、ComPグリコシル化タグに関して、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当すると思われるメチオニン残基を含まない。
本開示のComPグリコシル化タグは、概して、全長ComPタンパク質ではない。本明細書中記載されるいずれかのComPグリコシル化タグのある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、長さが18~50アミノ酸長、例えば、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、または50アミノ酸長である。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグは、長さが21~45アミノ酸長である。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグは、長さが23~45アミノ酸長である。
本開示のComPグリコシル化タグは、本明細書中いずれかの箇所に記載されるとおりのComPタンパク質の断片、バリアント、またはバリアント断片であることが可能である。ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。例えば、ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)または配列番号8(ComPΔ28110264)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)を含む。さらに、ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。例えば、ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)または配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。さらに、ある特定の実施形態において、ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)を含む。
ある特定の実施形態において、本開示のComPグリコシル化タグは、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列を含むまたはその配列からなるとして定義することができ:
Figure 2022514704000002
式中:
は、V、Aであるか、またはアミノ酸がなく;
は、A、G、Tであるか、またはアミノ酸がなく;
は、P、S、またはQであり;
は、S、M、またはIであり;
は、T、P、またはVであり;
は、A、S、またはTであり;
は、G、N、S、またはTであり;
10は、Nであるか、またはアミノ酸がなく;
11は、S、G、またはAであり;
12は、SまたはNであり;
14は、V、T、またはAであり;
17は、Q、T、またはEであり;
18は、E、Q、またはTであり;
20は、S、N、A、またはGであり;
21は、Sであるか、またはアミノ酸がなく;
22は、Gであるか、またはアミノ酸がなく;
25は、N、S、またはAであり;
26は、A、S、またはKであり;
28は、T、S、またはKであり;
31は、AまたはEであり;
32は、TまたはSであり;
34は、T、Q、またはAであり;
36は、G、S、またはTであり;
37は、A、G、またはDであり;
38は、S、L、またはAであり;
39は、S、G、D、またはTであり;
40は、A、V、またはGであり;
41は、G、I、またはVであり;
42は、Q、T、またはIであり;
43は、I、V、T、またはLであり;及び
44は、I、T、またはVである。
ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列の断片を含むまたはその断片からなり、ただし、断片は、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を保持している。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列またはその断片のバリアントを含むまたはそのバリアントからなり、バリアントは、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、または7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有するが、ただし、バリアントは、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を保持している。ある特定の実施形態において、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換である。本明細書中開示されるとおり、ある特定の実施形態において、配列番号27を含むComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない。さらに、ある特定の実施形態において、配列番号27を含むComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号27の44位に相当するアミノ酸残基より先に続かない。ある特定の実施形態において、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列またはその断片及び/またはバリアントを含むまたはそれからなるComPグリコシル化タグは、長さが、25、30、40、45、または50アミノ酸以下である。
ある特定の実施形態において、本開示のComPグリコシル化タグは、配列番号28のアミノ酸コンセンサス配列を含むまたはその配列からなるとして定義することができ:
Figure 2022514704000003
式中:
は、V、T、またはAであるか、任意選択でVであり;
は、Q、T、またはEであるか、任意選択でQであり;
は、E、Q、またはTであり;
は、S、N、A、またはGであり;
は、Sであるか、またはアミノ酸がなく;
10は、Gであるか、またはアミノ酸がなく;
13は、N、S、またはAであるか、任意選択でNであり;
14は、A、S、またはKであるか、任意選択でAであり;
16は、T、S、またはKであり;
19は、AまたはEであるか、任意選択でAであり;
20は、TまたはSであるか、任意選択でTであり;あるいは
22は、T、Q、またはAであるか、任意選択でTである。
ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号28のアミノ酸コンセンサス配列のバリアントを含むまたはそのバリアントからなり、バリアントは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、または7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有するが、ただし、バリアントは、配列番号28の1位のシステイン残基、配列番号28の23位のシステイン残基、及び配列番号28の12位のセリン残基を維持している。ある特定の実施形態において、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換である。
ある特定の実施形態において、配列番号28を含むComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない。さらに、ある特定の実施形態において、配列番号28を含むComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない。ある特定の実施形態において、配列番号28のアミノ酸コンセンサス配列またはそのバリアントを含むComPグリコシル化タグは、長さが、25、30、40、45、または50アミノ酸以下である。
ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列に1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、または7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有するバリアントを含むまたはそのバリアントからなり、ただし、バリアントは、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基及び配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を維持しており、ならびにバリアントは、配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を維持している。ある特定の実施形態において、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換である。さらに、ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むまたはそのアミノ酸配列からなる。ある特定の実施形態において、上記の配列またはそれらのバリアントのうち1つを含む当該ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない。さらに、ある特定の実施形態において、上記の配列またはそれらのバリアントのうち1つを含む当該ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない。ある特定の実施形態において、上記に列挙されるアミノ酸配列及び/またはそれらのバリアントを含むComPグリコシル化タグは、長さが、25、30、40、45、または50アミノ酸以下である。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる。
ある特定の実施形態において、グリコシル化タグ、融合タンパク質、及び/またはバイオコンジュゲートと結合させるためのオリゴ糖または多糖は、Streptococcus属の細菌により産生される。例えば、ある特定の実施形態において、多糖は、S. pneumoniae、S. agalactiae、またはS. suisの莢膜多糖である。さらに、ある特定の実施形態において、莢膜多糖は、CPS14、CPS8、CPS9V、またはCPS15bである。ある特定の他の実施形態において、オリゴ糖または多糖は、Klebsiella属の細菌により産生される。例えば、ある特定の実施形態において、多糖は、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella varricola、Klebsiella michinganenis、またはKlebsiella oxytocaの莢膜多糖である。ある特定の実施形態において、多糖は、Klebsiella pneumoniaeの莢膜多糖である。さらに、ある特定の実施形態において、多糖は、Klebsiella pneumoniaeの血清型K1または血清型K2莢膜多糖である。
ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートは、in vivoで産生される。例えば、ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートは、細菌細胞で産生される。
バイオコンジュゲートは融合タンパク質に共有結合で連結されたオリゴ糖または多糖を含むことから、ある特定の用途では、担体タンパク質またはその断片と融合タンパク質を形成することが有利であり得る。ある特定の実施形態において、担体タンパク質は、コンジュゲートワクチンの製造に有用であると当該技術分野で認識されているものである。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化断片が担体タンパク質またはその断片と融合される場合、グリコシル化断片、したがって融合タンパク質は、本明細書中いずれかの箇所で記載される保存セリン残基でグリコシル化され得る。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、ジフテリアトキソイドCRM197、破傷風トキソイド、Pseudomonas aeruginosa外毒素A(EPA)、破傷風毒素C断片、コレラ毒素Bサブユニット、Haemophilus influenzaタンパク質D、またはそれらの断片からなる群より選択される担体タンパク質を含む。ある特定の実施形態において、担体タンパク質またはその断片は、アミノ酸リンカー、例えば、(GGGS)(配列番号23、式中、nは少なくとも1である)、またはAAA(配列番号24)を介して、ComPタンパク質またはそのグリコシル化に連結されている。ComP融合タンパク質の潜在的免疫原性を上昇させる目的で、1つより多いグリコシル化タグを含ませることが有利である場合がある。したがって、ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、8以上、10以上、15以上、または20以上のComPタンパク質のグリコシル化タグ断片を含む。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、または20のうちのいずれかから3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、または25のうちのいずれかまでのComPタンパク質のグリコシル化タグ断片を含む。ある特定の実施形態において、複数のグリコシル化は、融合タンパク質中互いに直列に配置される。ある特定の実施形態において、複数のグリコシル化タグ断片は、融合タンパク質中互いに離れて配置され、例えば、担体タンパク質の配列によって隔てられている。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグ(複数可)は、例えば、担体タンパク質及び/または融合タンパク質のN末端に位置することができる。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグ(複数可)は、例えば、担体タンパク質及び/または融合タンパク質のC末端に位置することができる。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグ(複数可)は、例えば、担体タンパク質及び/または融合タンパク質内で内側に位置することができ、グリコシル化タグ断片は、融合タンパク質中の複数の担体タンパク質の間に位置する。ある特定の実施形態において、複数の担体タンパク質は、タイプが同じであることもタイプが異なることも可能である。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグは、タイプが同じであることもタイプが異なることも可能である。ある特定の実施形態において、これらのComPグリコシル化タグは、同一である。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグのうち少なくとも2つは、互いに異なっている。ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグのうち少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つは、全てお互いに異なっている。さらに、ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグのどれ1つとして同一ではない。
本発明のバイオコンジュゲートは、多数の用途のうちの1つに使用することができ、そのような用途としてコンジュゲートワクチンとしての使用が挙げられるが、これに限定されない。例えば、ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンは、Streptococcus pneumoniae血清型8、Streptococcus pneumoniae血清型1、Streptococcus pneumoniae血清型2、Streptococcus pneumoniae血清型4、Streptococcus pneumoniae血清型5、Streptococcus pneumoniae血清型6A、Streptococcus pneumoniae血清型6B、Streptococcus pneumoniae血清型7F、Streptococcus pneumoniae血清型9N、Streptococcus pneumoniae血清型9V、Streptococcus pneumoniae血清型10A、Streptococcus pneumoniae血清型11A、Streptococcus pneumoniae血清型12F、Streptococcus pneumoniae血清型14、Streptococcus pneumoniae血清型15B、Streptococcus pneumoniae血清型17F、Streptococcus pneumoniae血清型18C、Streptococcus pneumoniae血清型19F、Streptococcus pneumoniae血清型19A、Streptococcus pneumoniae血清型20、Streptococcus pneumoniae血清型22F、Streptococcus pneumoniae血清型23F、Streptococcus pneumoniae血清型33F、Klebsiella pneumoniae血清型K1、Klebsiella pneumoniae血清型K2、Klebsiella pneumoniae血清型K5、Klebsiella pneumoniae血清型K16、Klebsiella pneumoniae血清型K20、Klebsiella pneumoniae血清型K54、Klebsiella pneumoniae血清型K57、Streptococcus agalactiae血清型Ia、Streptococcus agalactiae血清型Ib、Streptococcus agalactiae血清型II、Streptococcus agalactiae血清型III、Streptococcus agalactiae血清型IV、Streptococcus agalactiae血清型V、Streptococcus agalactiae血清型VI、Streptococcus agalactiae血清型VII、Streptococcus agalactiae血清型VIII、Streptococcus agalactiae血清型IX、Streptococcus pyogenesグループA炭水化物、Enterococcus faecalis血清型A、Enterococcus faecalis血清型B、Enterococcus faecalis血清型C、Enterococcus faecalis血清型D、Enterococcus faecium莢膜多糖及びリポテイコ酸、Moraxella catarrhalisリポオリゴ糖A、Moraxella catarrhalisリポオリゴ糖B、Moraxella catarrhalisリポオリゴ糖C、ならびにStaphylococcus aureusリポテイコ酸に対するワクチンである。ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンは、対象に投与された場合に免疫応答を誘導するから、有用である。ある特定の実施形態において、免疫応答は、長期記憶(メモリーB細胞及びメモリーT細胞)を誘発し、抗体応答であり、及び任意選択で、血清型特異的抗体応答である。ある特定の実施形態において、抗体応答は、IgG応答またはIgM応答である。例えば、ある特定の実施形態において、抗体応答は、IgG応答であることが可能であり、ある特定の実施形態においては、IgG1応答であることが可能である。ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンは、ワクチンを投与された対象において免疫記憶を生成する。
本明細書中提供されるのは、本明細書中いずれかの箇所でさらに詳細に開示されるとおりの融合タンパク質であり、この融合タンパク質は本明細書中いずれかの箇所で詳細に開示されるとおりのComPグリコシル化タグを含む。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、グリコシル化タグ上の配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するセリン残基でグリコシル化される。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、オリゴ糖または多糖でグリコシル化される。ある特定の実施形態において、オリゴ糖または多糖は、Streptococcus属の細菌により産生され、例えば、S. neumoniae、S. agalactiae、またはS. suisの莢膜多糖である。ある特定の実施形態において、莢膜多糖は、CPS14、CPS8、CPS9V、またはCPS15bである。ある特定の実施形態において、オリゴ糖または多糖は、Klebsiella属の細菌により産生され、例えば、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella varricola、Klebsiella michinganenis、またはKlebsiella oxytocaの莢膜多糖である。ある特定の実施形態において、多糖は、Klebsiella pneumoniaeの莢膜多糖である。ある特定の実施形態において、多糖は、Klebsiella pneumoniaeの血清型K1または血清型K2莢膜多糖である。本明細書中開示されるいずれかの実施形態のある特定のものにおいて、オリゴ糖または多糖は、その還元末端にグルコースを含む。ある特定の実施形態は、融合タンパク質に関し、この融合タンパク質は、in vivoで産生される。例えば、ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、哺乳類細胞、真菌細胞、酵母菌細胞、昆虫細胞、トリ細胞、藻類細胞、または細菌細胞で産生される。ある特定の実施形態において、融合タンパク質は、細菌細胞、例えば、E. coliで産生される。
本明細書中開示されるのは、オリゴ糖または多糖とポリペプチドとのin vivoコンジュゲーション(in vivoグリコシル化)法である。ある特定の実施形態において、本方法は、PglSオリゴサッカリルトランスフェラーゼ(OTアーゼ)(本明細書中いずれかの箇所で記載される)を用いて、オリゴ糖または多糖をポリペプチドに共有結合させることを含む。ある特定の実施形態において、ポリペプチドは、ComPタンパク質またはそのグリコシル化タグを含む。ある特定の実施形態において、ポリペプチドは、担体タンパク質などの異種ポリペプチドに連結されたComPタンパク質またはそのグリコシル化タグを含む。PglSOTアーゼの例として、PglS110264、PglSADP1、PglSGFJ-2、PglS50v1、PglS4466、及びPglSSFCが挙げられるが、これらに限定されない。ComPタンパク質は、いずれかの箇所で詳細に記載されており、代表例として、ComP110264、ComPADP1、ComPGFJ-2、ComP50v1、ComP4466、及びComPSFCが挙げられるが、これらに限定されない。当然のことながら、ある生物由来のPglSOTアーゼは、その生物由来のComPタンパク質を天然にグリコシル化する(例えば、PglS110264が、ComP110264をグリコシル化する)可能性があるものの、ある特定の実施形態において、ある種の生物由来のPglSは、異なる生物由来のComPをグリコシル化する(例えば、PglSADP1が、ComP110264をグリコシル化する)。例えば、ある特定の態様において、PglSOTアーゼは、PglSADP1である。PglSOTアーゼがPglSADP1である特定の実施形態において、グリコシル化されたComPタンパク質は、ComPADP1ではない。例えば、PglSOTアーゼがPglSADP1である特定の実施形態において、ComPタンパク質は、ComP110264である。もちろん、当然のことながら、ComPタンパク質またはそのグリコシル化タグ断片が異種担体タンパク質に連結されている場合、PglSOTアーゼは、ComPタンパク質またはそのグリコシル化タグ断片が、PglSOTアーゼと同じ生物由来であったとしても、それらを天然にグリコシル化することはない。
PglSとComPのいずれかの組み合わせに関するある特定の実施形態において、ComPタンパク質またはそのグリコシル化タグ断片は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するセリン残基でグリコシル化される。
本明細書中開示されるある特定の実施形態において、in vivoグリコシル化は、宿主細胞中で起こる。ある特定の実施形態において、例えば、宿主細胞は、哺乳類細胞、真菌細胞、酵母菌細胞、昆虫細胞、トリ細胞、藻類細胞、または細菌細胞が可能である。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、細菌細胞、例えば、E. coliである。
ある特定の実施形態において、本方法は、オリゴ糖または多糖をポリペプチドに結合させるのに必要な構成要素を含む宿主細胞を培養することを含む。一般に、そのような構成要素とは、オリゴサッカリルトランスフェラーゼ、グリコシル化されるアクセプターポリペプチド、及びオリゴ糖または多糖である。ある特定の実施形態において、本方法は、以下を含む宿主細胞を培養することを含む:(a)オリゴ糖または多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスター、(b)PglSOTアーゼ、及び(3)アクセプターポリペプチド。さらに、オリゴ糖または多糖の産生が、転写アクチベーターにより向上可能であることが発見されている。ある特定の実施形態において、オリゴ糖または多糖の産生は、K. pneumoniae転写アクチベーターrmpA(K. pneumoniae NTUH K-2044)またはK. pneumoniae転写アクチベーターrmpA(K. pneumoniae NTUH K-2044)のホモログにより向上する。ある特定の実施形態において、本方法は、さらに、宿主細胞に、他の構成要素と合わせて、そのような転写アクチベーターを発現させる及び/または提供することを含む。
ある特定の実施形態において、ComPグリコシル化タグに連結される担体タンパク質は、例えば、ジフテリアトキソイドCRM197、破傷風トキソイド、Pseudomonas aeruginosa外毒素A(EPA)、破傷風毒素C断片、コレラ毒素Bサブユニット、Haemophilus influenzaタンパク質D、またはその断片である。
ある特定の実施形態は、本開示のバイオコンジュゲートを含むコンジュゲートワクチン、または当該コンジュゲートワクチンの製造法に関する。
ある特定の実施形態は、アクセプターComPタンパク質またはそのグリコシル化タグ断片をin vivoグリコシル化するための構成要素を含む宿主細胞も提供する。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、以下を含む:(a)オリゴ糖または多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスター、(b)PglSOTアーゼ、及び(3)ComPタンパク質またはそのグリコシル化タグ断片を含むアクセプターポリペプチド。ある特定の実施形態において、アクセプターポリペプチドは、融合タンパク質である。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、さらに、上記したものなどの転写アクチベーターを、他の構成要素と合わせて含む。
ある特定の実施形態において、宿主細胞は、PglSOTアーゼをコードする単離核酸を含む。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、ComPアクセプターポリペプチドをコードする単離核酸を含む。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、オリゴ糖または多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスターを含む。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、PglSOTアーゼをコードする単離核酸、ComPアクセプターポリペプチドをコードする単離核酸、及びオリゴ糖または多糖の合成に必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスターのうち少なくとも2つを含む。実施形態態様において、宿主細胞は、1種の生物のPglSOTアーゼをコードする核酸及び異なる生物由来のComPアクセプターポリペプチドをコードする核酸を含む。
ある特定の実施形態は、本明細書中いずれかの箇所で記載されるComPタンパク質、ComPグリコシル化タグ断片、及び/またはComP融合タンパク質をコードする単離核酸も提供する。ある特定の実施形態において、本明細書中称される単離核酸とは、ベクターであるか、ベクター内に含まれている。ある特定の実施形態において、本明細書中称される単離核酸は、異種ゲノムまたはゲノムの異種領域に挿入される及び/または組み込まれている。
本明細書中開示されるのは、従来のワクチン担体を含む肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンである。ある特定の実施形態は、グリコシル化タグ(別名「グリコタグ」)としてのComP断片の使用を含む。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグは、担体タンパク質のC末端及び/またはN末端に付加することができる。例えば、ある特定の実施形態において、従来の担体タンパク質であるPseudomonas aeruginosa外毒素A(EPA)のC末端にグリコタグが付加される。ある特定の実施形態において、グリコシル化タグ/担体融合タンパク質は、CPS8多糖及びPglSの使用と組み合わせて、その種の肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンとしては初めての担体タンパク質-CPS8バイオコンジュゲートを生成できることが実証された。例えば、ある特定の実施形態において、EPA融合物をCPS8多糖及びPglSの使用と組み合わせて、EPA-CPS8バイオコンジュゲートを生成することができる。EPA-CPS8バイオコンジュゲートワクチンは、殺菌性殺傷によって決定されたように保護的である血清型8特異的に特異的な高いIgG力価を誘発することが実証された。重要なことに、EPA-CPS8バイオコンジュゲート中の100ngの多糖をワクチン接種することで、保護を提供することができた。したがってある特定の実施形態は、CPS8肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンを提供する。
コンジュゲートワクチン(EPAワクチン構築物など)は、包括的な肺炎球菌バイオコンジュゲートワクチンを開発するために、グリカン対タンパク質比を増加させるだけでなく、血清型の数を拡大するためのグリコシル化の追加/複数部位を含むことができると考えられる。
ある特定の実施形態において、本明細書中開示されるバイオコンジュゲートまたはグリコシル化融合タンパク質は、感染症及び/または疾患の予防及び/または治療のために対象に投与することができるコンジュゲートワクチンである。ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンは、例えば、感染症及び/または疾患に対して対象を免疫するために使用することができる予防法である。ある特定の実施形態において、バイオコンジュゲートは、(治療組成物などで)アジュバントに関連し、及び/またはアジュバントとともに投与されている。ある特定の実施形態は、本明細書中記載されるコンジュゲートワクチン及びアジュバントを含む組成物(治療組成物など)を提供する。ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンが対象に投与されると、それは免疫応答を誘導する。ある特定の実施形態において、免疫応答は長期記憶(メモリーB細胞及びメモリーT細胞)を誘発する。ある特定の実施形態において、免疫は抗体応答である。ある特定の実施形態において、抗体反応は、血清型特異的抗体応答である。ある特定の実施形態において、抗体応答はIgGまたはIgM応答である。抗体応答がIgG応答である特定の実施形態において、IgG応答はIgG1応答である。さらに、ある特定の実施形態において、コンジュゲートワクチンは、ワクチンを投与された対象において免疫記憶を生成する。
ある特定の実施形態は、感染症及び/または疾患に対するワクチンの製造を提供する。ある特定の実施形態において、方法は、本明細書中開示されるバイオコンジュゲートまたは融合タンパク質(コンジュゲートワクチン)を単離し、コンジュゲートワクチンをアジュバントと組み合わせることを含む。ある特定の実施形態において、感染症は、皮膚、軟部組織、血液、または臓器の局所または全身性感染症であるか、あるいは性質的に自己免疫である。ある特定の実施形態において、ワクチンは肺炎球菌感染症に対するコンジュゲートワクチンである。ある特定の実施形態において、疾患は肺炎である。ある特定の実施形態において、感染症は、全身性感染症及び/または血液感染症である。ある特定の実施形態において、対象は、哺乳類である。例えば、ある特定の実施形態において、ブタまたはヒトである。
重要なことは、本明細書中開示される態様は、肺炎球菌多糖に限定されず、実際、PglB及びPglLと適合しない多くの重要なヒト及び動物の病原体に対するバイオコンジュゲートワクチンを生成するための広範な適用性を有する。注目すべき例としては、ヒトの病原体であるKlebsiella pneumoniaeとB群連鎖球菌、及びブタの病原体であるS. suisがあり、利用可能な認可されたワクチンがない、非常に関連性の高い全ての病原体が含まれる。
本明細書中提供されるのは、病原体に対する宿主免疫応答を誘導する方法である。ある特定の実施形態において、病原体は病原性微生物である。ある特定の実施形態において、宿主は病原体に対して免疫されている。ある特定の実施形態において、方法は、免疫応答を必要とする対象に、有効量のComPコンジュゲートワクチン、グリコシル化融合タンパク質、または本明細書中開示される任意の他の治療/免疫原性組成物を投与することを含む。ある特定の実施形態は、病原性微生物に対する宿主免疫応答の誘導及び病原性微生物に対する免疫化に使用するための、本明細書中開示されるコンジュゲートワクチン、グリコシル化融合タンパク質、または他の治療/免疫原性組成物を提供する。免疫応答の例として、先天性応答、適応応答、体液性応答、抗体応答、細胞媒介性応答、B細胞応答、T細胞応答、サイトカインの上方制御または下方制御、免疫系クロストーク、及び上記免疫応答の2つ以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の実施形態において、免疫応答は抗体応答である。ある特定の実施形態において、免疫応答は、先天性応答、体液性応答、抗体応答、T細胞応答、または上記免疫応答の2つ以上の組み合わせである。
同じく本明細書中提供されるのは、本明細書中開示されるコンジュゲートワクチン、融合タンパク質、または組成物を必要とする対象に投与することを含む、対象における細菌性疾患及び/または感染症を予防または治療する方法である。ある特定の実施形態において、感染症は、皮膚、軟部組織、血液、または臓器の局所的または全身的な感染症であるか、または本質的に自己免疫性である。ある特定の実施形態において、疾患は肺炎である。ある特定の実施形態において、感染症は、全身感染症及び/または血液の感染症である。本明細書中開示されるある特定の実施形態において、対象は脊椎動物である。ある特定の実施形態において、対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、マウス、ラット、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、モルモット、サル、類人猿などの哺乳動物である。そして、例えば、ある特定の実施形態において、哺乳動物はヒトである。
本明細書中開示される投与の実施形態のいずれにおいても、組成物は、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、皮下注射、静脈内注射、経口投与、粘膜投与、鼻腔内投与、または肺投与を介して投与される。
実施例1.ComP中のグリコシル化部位に隣接するシステイン残基がComP安定性及びグリコシル化に寄与しているかどうかの判定。
Acinetobacter baylyi ADP1由来のComPタンパク質(ComPADP1)及びA. soliの110264株由来のComPタンパク質(ComP110264)が、O結合型OTアーゼPglSにより、それぞれ84位及び82位に位置する相同セリン残基でグリコシル化されることが、以前に実証された(Harding CM, et al. (2019) A platform for glycoengineering a polyvalent pneumococcal bioconjugate vaccine using E. coli as a host. Nat Commun 10(1):891)。具体的には、ComPADP1のS84A点変異体及びComP110264のS82A点変異体は、PglSによる血清型8肺炎球菌莢膜多糖でのグリコシル化ができないことが示された。PglS依存性グリコシル化に重要な他のアミノ酸の役割をさらに分析するため、点変異体をシリーズで生成させ、ComPADP1の75位及び95位に位置するグリコシル化部位に隣接する保存システイン残基を改変した(図1A)。
点変異体のシリーズは、最初に、システイン75をアラニンまたはグリシンいずれかで置き換えて生成させた。というのも、これらの変異体が、システイン75とシステイン95の間に形成される可能性があるジスルフィド結合の形成をブロックすると思われるからである。次いで、点変異体を、C. jejuni七糖生合成遺伝子クラスター及びPglSADP1を同時発現するE. coli SDB1に導入した。図1Bに見られるとおり、システイン75の変異は、野生型(WT)ComPに比べてComPタンパク質変異体の発現を顕著に低下させた。詳細には、C75A変異体及びC75G変異体は、非常に低いレベルのタンパク質発現を呈し、低分子量非グリコシル化形としてのみ存在するように見受けられた。次に、点変異体の2番目のシリーズを、システイン95をアラニン、グリシン、またはセリンいずれかで置き換えて生成させ、次いで、再びこれら変異体ComP構築物をC. jejuni七糖生合成遺伝子クラスター及びPglSADP1を同時発現するE. coli SDB1に導入した。図1Bに見られるとおり、システイン95の代わりにアラニン、グリシン、またはセリンいずれかを持つComPj変異体は、検出不能だった。最後に、システイン75をアラニンまたはグリシンに及びシステイン95をアラニン、グリシン、またはセリンにする全通りの組み合わせからなる二重点変異体のシリーズを生成させた。図1Bに見られるとおり、ComP二重変異体は、検出不能だった。様々なComP点変異体バリアントに関して検出可能な発現が欠けていたことに基づくと、75位及び95位に位置するシステイン残基は、セリン84のグリコシル化部位に隣接するジスルフィド結合を形成する可能性が高い。このジスルフィド結合の形成をブロックすることは、タンパク質安定性及びタンパク質グリコシル化にとって有害であるように見受けられる。
実施例2.短縮クローニング(reductive cloning)戦略による、短いPglS依存性O結合型認識モチーフの決定。
最初の28アミノ酸を欠いたComP110264(本明細書中ComPΔ28110264と称する)をPseudomonas aeruginosa由来外毒素Aタンパク質(EPA)の遺伝子不活化バリアントのC末端に融合させて含有する翻訳融合物は、PglSにより、複数の肺炎球菌及びK. pneumoniae莢膜多糖で効率的にグリコシル化されることが実証された(Harding CM, et al. (2019) A platform for glycoengineering a polyvalent pneumococcal bioconjugate vaccine using E. coli as a host. Nat Commun 10(1):891;Feldman MF, et al. (2019) A promising bioconjugate vaccine against hypervirulent Klebsiella pneumoniae. Proc Natl Acad Sci U S A)。PglS依存性グリコシル化に必要な最小限の認識部位まで短縮しそれを定義する目的で、ComP110264断片をEPAタンパク質のC末端においてグリシン-グリシン-グリシン-セリン(GGGS)リンカーとヘキサヒスチジンタグの間に翻訳融合する短縮クローニング戦略を追求した(図2)。具体的には、ComP110264の25、30、35、40、または45アミノ酸断片のいずれかを含有する複数の構築物を生成させた。各断片を、大きさに関係なく、ComP110264の終止コドンに向かって1アミノ酸ずつ移動させた。例として、第一の構築物は、残基67番~91番にわたるComP110264の25アミノ酸断片を含有しており、第二の構築物は、残基68番~92番にわたるComP110264の25アミノ酸断片を含有しており、第三の構築物は、残基69番~93番にわたるComP110264の25アミノ酸断片を含有していたなどである。全ての断片は、PglSグリコシル化部位であるセリン82を含有していた。次いで、EPA融合構築物を、PglSADP1及び肺炎球菌CPS8を同時発現するE. coli SDB1に導入した。
図3に見て取れるとおり、ComP110264の25アミノ酸の短い断片を含有する構築物3種について、ウエスタンブロットにより分析した場合、電気泳動移動度の低下及び複数のグリコフォームの存在(非グリコシル化タンパク質より上の梯子様分布として観察される)により特定されるとおり、PglSADP1により肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることがわかった。陽性対照として、ComPΔ28110264断片を含有するEPA融合物を含めた。というのも、このタンパク質は、既に、PglSAPD1によりCPS8でグリコシル化されることが確立されているからである。特筆すべきは、3種の25アミノ酸構築物だけがグリコシル化されることがわかった:C1(配列番号32)、D1(配列番号33)、及びE1(配列番号34)である。これらは全て、ComP110264グリコシル化部位(セリン82)に隣接してジスルフィド結合を形成することが予測される保存システイン残基を含有していた。
図3及び図4に見て取れるとおり、ComP110264の30アミノ酸の断片を含有する構築物7種について、PglSADP1により肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることがわかった:E2(配列番号41)、F2(配列番号42)、G2(配列番号43)、H2(配列番号44)、A3(配列番号45)、B3(配列番号46)、C3(配列番号47)である。7種の構築物は全て、ComP110264グリコシル化部位に隣接してジスルフィド結合を形成することが予測される保存システイン残基を含有していた。
図5及び図6に見て取れるとおり、ComP110264の35アミノ酸の断片を含有する構築物9種について、PglSADP1により肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることがわかった:D4(配列番号55)、E4(配列番号56)、F4(配列番号57)、G4(配列番号58)、A5(配列番号59)、B5(配列番号60)、D5(配列番号61)、E5(配列番号62)、F5(配列番号63)である。9種の構築物は全て、ComP110264グリコシル化部位に隣接してジスルフィド結合を形成することが予測される保存システイン残基を含有していた。
図6及び図7に見て取れるとおり、ComP110264の40アミノ酸の断片を含有する構築物8種について、PglSADP1により肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることがわかった:H6(配列番号72)、B7(配列番号73)、C7(配列番号74)、D7(配列番号75)、E7(配列番号76)、F7(配列番号77)、A8(配列番号78)、B8(配列番号79)である。8種の構築物は全て、ComP110264グリコシル化部位に隣接してジスルフィド結合を形成することが予測される保存システイン残基を含有していた。
図8、図9、及び図10に見て取れるとおり、ComP110264の45アミノ酸の断片を含有する構築物10種について、PglSADP1により肺炎球菌CPS8でグリコシル化されることがわかった:A10(配列番号92)、B10(配列番号93)、C10(配列番号94)、D10(配列番号95)、F10(配列番号96)、G10(配列番号97)、H10(配列番号98)、A11(配列番号99)、B11(配列番号100)、C11(配列番号101)である。またしても、10種の構築物は全て、ComP110264グリコシル化部位に隣接してジスルフィド結合を形成することが予測される保存システイン残基を含有していた。
図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、及び図10に示されるデータに基づくと、EPA担体タンパク質のC末端に翻訳融合させた場合、71位及び93位に位置するシステイン残基は、PglSADP1によるグリコシル化に必須である。また、104位に位置するメチオニン残基は、C末端グリコシル化タグの一部である場合、PglSADP1によるグリコシル化をブロックするように見受けられる。これは、特に、構築物G5(配列番号64)、C8(配列番号80)、及びD11(配列番号102)がそれぞれ、71位及び93位に必須のシステインを含有しているのに、グリコシル化の兆候をなにも提示しなかったという事実により裏付けられる。G5(配列番号64)、C8(配列番号80)、及びD11(配列番号102)は、それぞれ、長さが35、40、及び45アミノ酸のComP110264断片を含有するものの、各断片は、104位のメチオニンが末端に存在しており、この残基がC末端グリコタグに含まれている場合、これがグリコシル化をブロックするのに十分であることを実証する。その上、71位及び93位のシステインに加えてメチオニン104を含有する構築物は全て、グリコシル化の兆候をなにも提示しなかった(G5(配列番号64)、H5(配列番号65)、C8(配列番号80)、D8(配列番号81)、E8(配列番号82)、F8(配列番号83)、G8(配列番号84)、H8(配列番号85)、A9(配列番号86)、D11(配列番号102)、E11(配列番号103)、F11(配列番号104)、H11(配列番号105)、A12(配列番号106)、B12(配列番号107)、C12(配列番号108)、D12(配列番号109)、E12(配列番号110)、F12(配列番号111)、G12(配列番号112)。表1に、PglSADP1によるO結合型グリコシル化認識モチーフとして機能する能力について試験したComP110264断片全ての一覧を提示する。
Figure 2022514704000004
Figure 2022514704000005
O結合型グリコシル化認識モチーフは、NもしくはC末端に直列で、またはN末端及びC末端に同時に、N末端で翻訳融合させた場合、PglSADP1によりグリコシル化される可能性がある。上記に提示するデータに基づき、ComP110264のD5(配列番号61)断片を、追跡実験用に選択した。図12A及び図12Bに概要を示すとおり、追跡実験により、D5(配列番号61)断片またはその誘導体(D5’)を、N末端及びC末端に様々な組み合わせで翻訳融合させた。陽性対象として、ComPΔ28110264断片を含有するEPA融合物を含めた。というのも、このタンパク質は、既に、PglSAPD1によりCPS8でグリコシル化されることが確立されているからである。次いで、EPA融合構築物を、PglSADP1の存在下または不在下で、肺炎球菌CPS8を同時発現するE. coli SDB1に導入した。図12Cに見られるとおり、EPA-ComP110264融合構築物は全て、肺炎球菌CPS8でグリコシル化された。このことは、ComP110264のO結合型グリコシル化認識モチーフは、複数の組み合わせでN末端またはC末端に翻訳融合させることが可能であり、それでもなおPglSADP1によりグリコシル化可能であることを示す。
実施例3.C末端に直列で融合させた二重ComPΔ28110264グリコシル化タグは、PglSADP1によりグリコシル化される。C末端に直列で融合させた二重ComPΔ28110264グリコシル化タグを含有するEPA融合構築物を構築した。ComPΔ28110264グリコシル化タグは、グリシン-グリシン-グリシン-グリシン-セリン(GGGS)リンカー(配列番号23)またはプロリン-アラニン-プロリン-アラニン-プロリン(PAPAP)リンカー(配列番号25)いずれかにより隔てられていた。どちらの構築物も、下流での精製を補助するためヘキサヒスチジンタグを含有していた。陽性対象として、ComPΔ28110264断片を含有するEPA融合物を含めた。というのも、このタンパク質は、既に、PglSAPD1によりCPS8でグリコシル化されることが確立されているからである。次いで、二重タグEPA融合構築物を、PglSADP1の存在下または不在下で、肺炎球菌CPS8を同時発現するE. coli SDB1に導入した。図13に見られるとおり、EPAバリアント7及びEPAバリアント8はどちらも、PglSADP1が存在する場合、肺炎球菌CPS8でグリコシル化された。その上、グリコシル化は、非常に高分子量であるように見受けられ、免疫活性は250kDaマーカーに近かった。
Figure 2022514704000006
本開示は、本開示の個々の態様の単一の例示として意図される、記載された特定の態様または先行する実施例によって範囲が限定されるべきではなく、機能的に同等である任意の組成物または方法は、本開示の範囲内である。実際、示されたそれらのもの及び本明細書に記載されるものに加えて、本開示の様々な改変が、上述の説明及び添付の図面から当業者に明らかになるであろう。そのような改変は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入ることが意図される。
本明細書において言及される全ての刊行物及び特許出願は、各々個別の刊行物または特許出願が、参照により本明細書に組み入れられるように具体的かつ個別に示されているかのように、それと同程度まで、参照により本明細書に組み入れられる。
参照文献
Figure 2022514704000007
Figure 2022514704000008
Figure 2022514704000009
Figure 2022514704000010
Figure 2022514704000011
Figure 2022514704000012
Figure 2022514704000013
Figure 2022514704000014

Claims (103)

  1. 融合タンパク質と共有結合したオリゴ糖または多糖を含むバイオコンジュゲートであって、
    前記融合タンパク質は、ComPタンパク質(ComP)グリコシル化タグを含み、
    前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の71位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号2の93位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方、または配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を含み、ならびに
    前記融合タンパク質は、前記ComPグリコシル化タグの配列番号2の82位または配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基において、オリゴ糖または多糖でグリコシル化されている、
    前記バイオコンジュゲート。
  2. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基を含まず、
    任意選択で、前記バイオコンジュゲートの前記融合タンパク質は、前記ComPグリコシル化タグに関して、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するまたはおよそ相当する可能性がある位置のメチオニン残基を含まない、
    請求項1に記載のバイオコンジュゲート。
  3. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項2に記載のバイオコンジュゲート。
  4. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが18~50アミノ酸長、長さが21~45アミノ酸長、または長さが23~45アミノ酸長である、請求項1から3のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  5. 前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)または配列番号8(ComPΔ28110264)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)を含む、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  6. 前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)または配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)を含む、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  7. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000015
    式中、
    は、V、Aであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、A、G、Tであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、P、S、またはQであり、
    は、S、M、またはIであり、
    は、T、P、またはVであり、
    は、A、S、またはTであり、
    は、G、N、S、またはTであり、
    10は、Nであるか、またはアミノ酸がなく、
    11は、S、G、またはAであり、
    12は、SまたはNであり、
    14は、V、T、またはAであり、
    17は、Q、T、またはEであり、
    18は、E、Q、またはTであり、
    20は、S、N、A、またはGであり、
    21は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    22は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    25は、N、S、またはAであり、
    26は、A、S、またはKであり、
    28は、T、S、またはKであり、
    31は、AまたはEであり、
    32は、TまたはSであり、
    34は、T、Q、またはAであり、
    36は、G、S、またはTであり、
    37は、A、G、またはDであり、
    38は、S、L、またはAであり、
    39は、S、G、D、またはTであり、
    40は、A、V、またはGであり、
    41は、G、I、またはVであり、
    42は、Q、T、またはIであり、
    43は、I、V、T、またはLであり、及び
    44は、I、T、またはVである;
    あるいはその断片、ただし前記ComPグリコシル化タグの前記断片は、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を含む;
    あるいは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列またはその断片のバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を維持している;
    を含むまたはそれからなる、請求項1に記載のバイオコンジュゲート。
  8. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000016
    式中、
    は、V、Aであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、A、G、Tであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、P、S、またはQであり、
    は、S、M、またはIであり、
    は、T、P、またはVであり、
    は、A、S、またはTであり、
    は、G、N、S、またはTであり、
    10は、Nであるか、またはアミノ酸がなく、
    11は、S、G、またはAであり、
    12は、SまたはNであり、
    14は、V、T、またはAであり、
    17は、Q、T、またはEであり、
    18は、E、Q、またはTであり、
    20は、S、N、A、またはGであり、
    21は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    22は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    25は、N、S、またはAであり、
    26は、A、S、またはKであり、
    28は、T、S、またはKであり、
    31は、AまたはEであり、
    32は、TまたはSであり、
    34は、T、Q、またはAであり、
    36は、G、S、またはTであり、
    37は、A、G、またはDであり、
    38は、S、L、またはAであり、
    39は、S、G、D、またはTであり、
    40は、A、V、またはGであり、
    41は、G、I、またはVであり、
    42は、Q、T、またはIであり、
    43は、I、V、T、またはLであり、及び
    44は、I、T、またはVである;
    あるいはその断片、ただし前記ComPグリコシル化タグの前記断片は、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を含む;
    を含むまたはそれからなる、請求項7に記載のバイオコンジュゲート。
  9. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項8に記載のバイオコンジュゲート。
  10. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号27の44位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項9に記載のバイオコンジュゲート。
  11. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項8から10のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  12. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000017
    式中、
    は、V、T、またはAであるか、任意選択でVであり、
    は、Q、T、またはEであるか、任意選択でQであり、
    は、E、Q、またはTであり、
    は、S、N、A、またはGであり、
    は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    10は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    13は、N、S、またはAであるか、任意選択でNであり、
    14は、A、S、またはKであるか、任意選択でAであり、
    16は、T、S、またはKであり、
    19は、AまたはEであるか、任意選択でAであり、
    20は、TまたはSであるか、任意選択でTであり、または
    22は、T、Q、またはAであるか、任意選択でTである;
    あるいは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、そのバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号28の1位のシステイン残基、配列番号28の23位のシステイン残基、及び配列番号28の12位のセリン残基を維持している;
    を含むまたはそれからなる、請求項1に記載のバイオコンジュゲート。
  13. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項12に記載のバイオコンジュゲート。
  14. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項13に記載のバイオコンジュゲート。
  15. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項12から14のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  16. 前記ComPグリコシル化タグは、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列:配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11];
    あるいは、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、そのバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を維持しており、及び
    前記バリアントは、配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を維持している;
    を含むまたはそれからなる、請求項1に記載のバイオコンジュゲート。
  17. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなる、請求項16に記載のバイオコンジュゲート。
  18. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項16または17に記載のバイオコンジュゲート。
  19. 前記ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項18に記載のバイオコンジュゲート。
  20. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項16から19のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  21. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる、請求項1に記載のバイオコンジュゲート。
  22. 前記オリゴ糖または多糖は、Streptococcus属の細菌により産生され、
    任意選択で、前記多糖は、S. pneumoniae、S. agalactiae、またはS. suisの莢膜多糖である、
    請求項1から21のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  23. 前記莢膜多糖は、CPS14、CPS8、CPS9V、またはCPS15bである、請求項22に記載のバイオコンジュゲート。
  24. 前記オリゴ糖または多糖は、Klebsiella属の細菌により産生され、
    任意選択で、前記多糖は、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella varricola、Klebsiella michinganenis、またはKlebsiella oxytocaの莢膜多糖である、
    請求項1から21のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  25. 前記多糖は、Klebsiella pneumoniaeの莢膜多糖である、請求項1から21のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  26. 前記多糖は、Klebsiella pneumoniaeの血清型K1または血清型K2莢膜多糖である、請求項25に記載のバイオコンジュゲート。
  27. 前記オリゴ糖または多糖は、その還元末端にグルコースを含む、請求項1から26のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  28. 前記バイオコンジュゲートは、in vivoで産生され、
    任意選択で、細菌細胞で産生される、請求項1から27のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  29. 前記融合タンパク質は、ジフテリアトキソイドCRM197、破傷風トキソイド、Pseudomonas aeruginosa外毒素A(EPA)、破傷風毒素C断片、コレラ毒素Bサブユニット、及びHaemophilus influenzaタンパク質Dからなる群より選択される担体タンパク質またはその断片を含む、請求項1から28のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  30. 前記ComPグリコシル化タグは、前記融合タンパク質のN末端、前記融合タンパク質のC末端、及び/または前記融合タンパク質内で内側に位置しており、
    任意選択で、前記担体タンパク質またはその断片は、アミノ酸リンカーを介して前記グリコシル化タグと連結している、請求項29に記載のバイオコンジュゲート。
  31. 前記融合タンパク質は、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、8つ以上、10以上、15以上、または20以上のComPグリコシル化タグを含む、請求項1から30のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  32. 前記融合タンパク質は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、または20のいずれかの数から3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、または25のいずれかの数までのComPグリコシル化タグを含む、請求項1から30のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  33. 前記ComPグリコシル化タグは、同一である、請求項31または32に記載のバイオコンジュゲート。
  34. 前記ComPグリコシル化タグのうち少なくとも2つは、互いに異なっており、
    任意選択で、前記ComPグリコシル化タグのうち少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つは、全てが互いに異なっており、
    任意選択で、前記ComPグリコシル化タグのどれ1つとして同じものはない、
    請求項31または32に記載のバイオコンジュゲート。
  35. 前記バイオコンジュゲートは、コンジュゲートワクチンであり、
    任意選択で、前記コンジュゲートワクチンは、Streptococcus pneumoniae血清型8に対するワクチンである、請求項1から34のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  36. 前記コンジュゲートワクチンは、対象に投与された場合に免疫応答を誘導する、請求項35に記載のバイオコンジュゲート。
  37. 前記免疫応答は、長期記憶(メモリーB細胞及びメモリーT細胞)を誘発し、抗体応答であり、及び任意選択で、血清型特異的抗体応答である、請求項35または36に記載のバイオコンジュゲート。
  38. 前記抗体応答は、IgG応答またはIgM応答である、請求項37に記載のバイオコンジュゲート。
  39. 前記抗体応答は、IgG応答であり、
    任意選択で、IgG1応答である、請求項38に記載のバイオコンジュゲート。
  40. 前記コンジュゲートワクチンは、前記ワクチンが投与された対象において免疫記憶を生成する、請求項35から39のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲート。
  41. ComPタンパク質の単離断片を含むComPグリコシル化タグであって、前記断片は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基と、ならびに配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の71位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号2の93位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方、または配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方とを含む、
    前記ComPグリコシル化タグ。
  42. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当するメチオニン残基を含まない、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ。
  43. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項42に記載のComPグリコシル化タグ。
  44. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが18~50アミノ酸長、長さが21~45アミノ酸長、または長さが23~45アミノ酸長である、請求項41から43のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  45. 前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)または配列番号8(ComPΔ28110264)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号7(ComPΔ28ADP1)、配列番号8(ComPΔ28110264)、配列番号9(ComPΔ28GFJ-2)、配列番号10(ComPΔ28P50v1)、配列番号11(ComPΔ284466)、または配列番号12(ComPΔ28SFC)を含む、
    請求項41から44のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  46. 前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)または配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、
    任意選択で、前記ComPタンパク質は、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)、配列番号3(ComPGFJ-2:APV36638.1)、配列番号4(ComP50v1:PKD82822.1)、配列番号5(ComP4466:SNX44537.1)、または配列番号6(ComPSFC:OAL75955.1)を含む、
    請求項41から44のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  47. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000018
    式中、
    は、V、Aであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、A、G、Tであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、P、S、またはQであり、
    は、S、M、またはIであり、
    は、T、P、またはVであり、
    は、A、S、またはTであり、
    は、G、N、S、またはTであり、
    10は、Nであるか、またはアミノ酸がなく、
    11は、S、G、またはAであり、
    12は、SまたはNであり、
    14は、V、T、またはAであり、
    17は、Q、T、またはEであり、
    18は、E、Q、またはTであり、
    20は、S、N、A、またはGであり、
    21は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    22は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    25は、N、S、またはAであり、
    26は、A、S、またはKであり、
    28は、T、S、またはKであり、
    31は、AまたはEであり、
    32は、TまたはSであり、
    34は、T、Q、またはAであり、
    36は、G、S、またはTであり、
    37は、A、G、またはDであり、
    38は、S、L、またはAであり、
    39は、S、G、D、またはTであり、
    40は、A、V、またはGであり、
    41は、G、I、またはVであり、
    42は、Q、T、またはIであり、
    43は、I、V、T、またはLであり、及び
    44は、I、T、またはVである;
    あるいはその断片、ただし前記ComPグリコシル化タグの前記断片は、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を含む;
    あるいは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、配列番号27のアミノ酸コンセンサス配列またはその前記断片のバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を維持している;
    を含むまたはそれからなる、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ。
  48. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000019
    式中、
    は、V、Aであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、A、G、Tであるか、またはアミノ酸がなく、
    は、P、S、またはQであり、
    は、S、M、またはIであり、
    は、T、P、またはVであり、
    は、A、S、またはTであり、
    は、G、N、S、またはTであり、
    10は、Nであるか、またはアミノ酸がなく、
    11は、S、G、またはAであり、
    12は、SまたはNであり、
    14は、V、T、またはAであり、
    17は、Q、T、またはEであり、
    18は、E、Q、またはTであり、
    20は、S、N、A、またはGであり、
    21は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    22は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    25は、N、S、またはAであり、
    26は、A、S、またはKであり、
    28は、T、S、またはKであり、
    31は、AまたはEであり、
    32は、TまたはSであり、
    34は、T、Q、またはAであり、
    36は、G、S、またはTであり、
    37は、A、G、またはDであり、
    38は、S、L、またはAであり、
    39は、S、G、D、またはTであり、
    40は、A、V、またはGであり、
    41は、G、I、またはVであり、
    42は、Q、T、またはIであり、
    43は、I、V、T、またはLであり、及び
    44は、I、T、またはVである;
    あるいはその断片、ただし前記ComPグリコシル化タグの前記断片は、配列番号27の13位のシステイン残基、配列番号27の35位のシステイン残基、及び配列番号27の24位のセリン残基を含む;
    を含むまたはそれからなる、請求項47に記載のComPグリコシル化タグ。
  49. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項48に記載のComPグリコシル化タグ。
  50. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項49に記載のComPグリコシル化タグ。
  51. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項48から50のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  52. 前記ComPグリコシル化タグは、以下のアミノ酸コンセンサス配列:
    Figure 2022514704000020
    式中、
    は、V、T、またはAであるか、任意選択でVであり、
    は、Q、T、またはEであるか、任意選択でQであり、
    は、E、Q、またはTであり、
    は、S、N、A、またはGであり、
    は、Sであるか、またはアミノ酸がなく、
    10は、Gであるか、またはアミノ酸がなく、
    13は、N、S、またはAであるか、任意選択でNであり、
    14は、A、S、またはKであるか、任意選択でAであり、
    16は、T、S、またはKであり、
    19は、AまたはEであるか、任意選択でAであり、
    20は、TまたはSであるか、任意選択でTであり、または
    22は、T、Q、またはAであるか、任意選択でTである;
    あるいは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、そのバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号28の13位のシステイン残基、配列番号28の35位のシステイン残基、及び配列番号28の14位のセリン残基を維持している;
    を含むまたはそれからなる、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ。
  53. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項52に記載のComPグリコシル化タグ。
  54. 前記ComPグリコシル化タグの前記アミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項53に記載のComPグリコシル化タグ。
  55. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項52から54のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  56. 前記ComPグリコシル化タグは、以下からなる群より選択されるアミノ酸配列:配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11];
    あるいは1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、もしくは7つのアミノ酸置換、付加、及び/または削除を有する、そのバリアント、
    ただし、前記バリアントは、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の75位の保存システイン残基に相当するシステイン残基と配列番号1の95位の保存システイン残基に相当するシステイン残基の両方を維持しており、及び
    前記バリアントは、配列番号1の84位の保存セリン残基に相当するセリン残基を維持している;
    を含む、またはそれからなる、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ。
  57. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなる、請求項56に記載のComPグリコシル化タグ。
  58. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の104位の保存メチオニン残基に相当する位置にメチオニン残基を含まない、請求項56または57に記載のComPグリコシル化タグ。
  59. 前記ComPグリコシル化タグのアミノ酸配列は、C末端方向において、配列番号2(ComP110264:ENV58402.1)の103位に相当するアミノ酸残基より先に続かない、請求項58に記載のComPグリコシル化タグ。
  60. 前記ComPグリコシル化タグは、長さが25、30、40、45、または50アミノ酸以下である、請求項56から59のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ。
  61. 前記ComPグリコシル化タグは、配列番号32[C1]、配列番号33[D1]、配列番号34[E1]、配列番号41[E2]、配列番号42[F2]、配列番号43[G2]、配列番号44[H2]、配列番号45[A3]、配列番号46[B3]、配列番号47[C3]、配列番号55[D4]、配列番号56[E4]、配列番号57[F4]、配列番号58[G4]、配列番号59[A5]、配列番号60[B5]、配列番号61[D5]、配列番号62[E5]、配列番号63[F5]、配列番号72[H6]、配列番号73[B7]、配列番号74[C7]、配列番号75[D7]、配列番号76[E7]、配列番号77[F7]、配列番号78[A8]、配列番号79[B8]、配列番号92[A10]、配列番号93[B10]、配列番号94[C10]、配列番号95[D10]、配列番号96[F10]、配列番号97[G10]、配列番号98[H10]、配列番号99[A11]、配列番号100[B11]、及び配列番号101[C11]からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる、請求項41に記載のComPグリコシル化タグ。
  62. 請求項41から61のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグを含む融合タンパク質であって、
    任意選択で、前記融合タンパク質は、前記グリコシル化タグ上の、配列番号1(ComPADP1:AAC45886.1)の84位のセリン残基に相当するセリン残基でグリコシル化される、
    前記融合タンパク質。
  63. 前記融合タンパク質は、オリゴ糖または多糖でグリコシル化され、及び前記オリゴ糖または多糖は、Streptococcus属の細菌により産生され、
    任意選択で、前記多糖は、S. pneumoniae、S. agalactiae、またはS. suisの莢膜多糖である、
    請求項62に記載の融合タンパク質。
  64. 前記莢膜多糖は、CPS14、CPS8、CPS9V、またはCPS15bである、請求項63に記載の融合タンパク質。
  65. 前記融合タンパク質は、オリゴ糖または多糖でグリコシル化され、及び前記オリゴ糖または多糖は、Klebsiella属の細菌により産生され、
    任意選択で、前記多糖は、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella varricola、Klebsiella michinganenis、またはKlebsiella oxytocaの莢膜多糖である、請求項62に記載の融合タンパク質。
  66. 前記多糖は、Klebsiella pneumoniaeの莢膜多糖である、請求項65に記載の融合タンパク質。
  67. 前記多糖は、Klebsiella pneumoniaeの血清型K1または血清型K2莢膜多糖である、請求項66に記載の融合タンパク質。
  68. 前記オリゴ糖または多糖は、その還元末端にグルコースを含む、請求項62から67のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  69. 前記融合タンパク質は、in vivoで産生され、
    任意選択で、細菌細胞中で産生される、
    請求項62から68のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  70. 前記融合タンパク質は、ジフテリアトキソイドCRM197、破傷風トキソイド、Pseudomonas aeruginosa外毒素A(EPA)、破傷風毒素C断片、コレラ毒素Bサブユニット、及びHaemophilus influenzaタンパク質Dからなる群より選択される担体タンパク質またはその断片を含む、請求項62から69のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  71. 前記ComPグリコシル化タグは、前記融合タンパク質のN末端、前記融合タンパク質のC末端、及び/または前記融合タンパク質内で内側に位置しており、
    任意選択で、前記担体タンパク質またはその断片は、アミノ酸リンカーを介して前記グリコシル化タグと連結している、請求項70に記載の融合タンパク質。
  72. 前記融合タンパク質は、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、8つ以上、10以上、15以上、または20以上のComPグリコシル化タグを含む、請求項62から71のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  73. 前記融合タンパク質は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、または20のいずれかの数から3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、または25のいずれかの数までのComPグリコシル化タグを含む、請求項62から71のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  74. 前記ComPグリコシル化タグは、同一である、請求項72または73に記載の融合タンパク質。
  75. 前記ComPグリコシル化タグのうち少なくとも2つは、互いに異なっており、
    任意選択で、前記ComPグリコシル化タグのうち少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つは、全てが互いに異なっており、
    任意選択で、前記ComPグリコシル化タグのどれ1つとして同じものはない、
    請求項72または73に記載の融合タンパク質。
  76. オリゴ糖または多糖とアクセプターポリペプチドのin vivo結合法であって、前記方法は、PglSオリゴサッカリルトランスフェラーゼ(OTアーゼ)を用いて、前記オリゴ糖または多糖と前記アクセプターポリペプチドを共有結合させることを含み、ただし、前記アクセプターポリペプチドは、請求項41から61のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグを含み、
    任意選択で、前記ComPグリコシル化タグは、異種担体タンパク質に連結されている、
    前記方法。
  77. 前記PglSOTアーゼは、PglS110264、PglSADP1、PglSGFJ-2、PglS50v1、PglS4466、またはPglSSFCである、請求項76に記載の方法。
  78. 前記オリゴ糖または多糖は、配列番号1(ComPADP1:AAC4588631)の84位のセリン残基に相当するセリン残基で、前記ComPグリコシル化タグに連結される、請求項76または77に記載の方法。
  79. 前記in vivo結合は、宿主細胞中で起こる、請求項76から78のいずれか1項に記載の方法。
  80. 前記宿主細胞は、細菌細胞である、請求項79に記載の方法。
  81. 前記細菌宿主細胞は、E. coliである、請求項80に記載の方法。
  82. 以下(a)前記オリゴ糖または多糖を合成するのに必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスター、(b)PglSOTアーゼ、及び(3)前記アクセプターポリペプチド、を含む宿主細胞を培養することを含む、請求項79から81のいずれか1項に記載の方法。
  83. 前記オリゴ糖または多糖の産生は、K. pneumoniae転写アクチベーターrmpA(K. pneumoniae NTUH K-2044)またはK. pneumoniae転写アクチベーターrmpA(K. pneumoniae NTUH K-2044)のホモログにより向上する、請求項76から82のいずれか1項に記載の方法。
  84. 前記方法は、コンジュゲートワクチンを生成する、請求項76から83のいずれか1項に記載の方法。
  85. 以下:(a)オリゴ糖または多糖を合成するのに必要なタンパク質をコードする遺伝子クラスター、(b)PglSOTアーゼ、及び(3)請求項41から61のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグを含むアクセプターポリペプチド、を含む、宿主細胞。
  86. 前記アクセプターポリペプチドは、融合タンパク質である、請求項85に記載の方法。
  87. 前記宿主細胞は、前記PglSOTアーゼをコードする核酸を含む、請求項85または請求項86に記載の方法。
  88. 前記宿主細胞は、前記アクセプターポリペプチドをコードする核酸を含む、請求項85から87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 請求項41から61のいずれか1項に記載のComPグリコシル化タグ及び/または請求項62から75のいずれか1項に記載の融合タンパク質をコードする、単離核酸。
  90. 前記核酸は、ベクターである、請求項78に記載の単離核酸。
  91. 請求項78または79に記載の単離核酸を含む、宿主細胞。
  92. 請求項35から40のいずれか1項に記載のコンジュゲートワクチンまたは請求項62から75のいずれか1項に記載の融合タンパク質と、及びアジュバントとを含む、組成物。
  93. 病原性微生物に対する宿主免疫応答の誘導法であって、前記免疫応答を必要としている対象に、請求項35から40のいずれか1項に記載のコンジュゲートワクチン、請求項62から75のいずれか1項に記載の融合タンパク質、または請求項92に記載の組成物を、有効量で投与することを含む、前記方法。
  94. 前記免疫応答は、抗体応答である、請求項93に記載の方法。
  95. 前記免疫応答は、先天性応答、適応応答、体液性応答、抗体応答、細胞媒介性応答、B細胞応答、T細胞応答、サイトカインの上方制御または下方制御、免疫系クロストーク、及び前記免疫応答の2つ以上の組み合わせからなる群より選択される、請求項94に記載の方法。
  96. 前記免疫応答は、先天性応答、体液性応答、抗体応答、T細胞応答、及び前記免疫応答の2つ以上の組み合わせからなる群より選択される、請求項95に記載の方法。
  97. 対象における細菌性疾患及び/または感染症の予防または治療法であって、予防または治療を必要としている対象に、請求項35から40のいずれか1項に記載のコンジュゲートワクチン、請求項62から75のいずれか1項に記載の融合タンパク質、または請求項92に記載の組成物を投与することを含む、前記方法。
  98. 前記感染症は、皮膚、軟部組織、血液、または臓器の局所または全身性感染症、あるいは性質的に自己免疫である、請求項97に記載の方法。
  99. 前記疾患は、肺炎である、請求項97に記載の方法。
  100. 前記感染症は、全身性感染症及び/または血液の感染症である、請求項98に記載の方法。
  101. 前記対象は、ヒトである、請求項97から100のいずれか1項に記載の方法。
  102. 前記組成物は、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、皮下注射、静脈内注射、経口投与、粘膜投与、鼻腔内投与、または肺投与を介して投与される、請求項97から101のいずれか1項に記載の方法。
  103. 肺炎球菌感染症に対する肺炎球菌コンジュゲートワクチンの製造法であって、以下:
    (a)請求項1から40のいずれか1項に記載のバイオコンジュゲートまたは請求項62から75のいずれか1項に記載のグリコシル化融合タンパク質を単離すること、及び
    (b)前記単離したコンジュゲートワクチンまたは単離したグリコシル化融合タンパク質を、アジュバントと組み合わせること、
    を含む、前記方法。
JP2021536212A 2018-12-21 2019-11-05 O結合型グリコシル化認識モチーフ Pending JP2022514704A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862783971P 2018-12-21 2018-12-21
US62/783,971 2018-12-21
PCT/US2019/059893 WO2020131236A1 (en) 2018-12-21 2019-11-05 O-linked glycosylation recognition motifs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514704A true JP2022514704A (ja) 2022-02-14
JPWO2020131236A5 JPWO2020131236A5 (ja) 2022-11-11

Family

ID=71101542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536212A Pending JP2022514704A (ja) 2018-12-21 2019-11-05 O結合型グリコシル化認識モチーフ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220088211A1 (ja)
EP (1) EP3897685A4 (ja)
JP (1) JP2022514704A (ja)
AU (1) AU2019404924A1 (ja)
CA (1) CA3124312A1 (ja)
WO (1) WO2020131236A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016134485A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Vaxalta Inc. Acinetobacter o-oligosaccharyltransferases and uses thereof
WO2019241672A2 (en) 2018-06-16 2019-12-19 Vaxnewmo Llc Glycosylated comp pilin variants, methods of making and uses thereof
WO2022147142A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Vaxnewmo Llc Klebsiella pneumoniae o-antigen glycosylated proteins and methods of making and uses thereof
EP4329796A1 (en) * 2021-04-28 2024-03-06 Vaxnewmo Llc Minimal sequons sufficient for o-linking glycosylation
WO2024077205A2 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Vaxnewmo Llc Moraxellaceae o-linking oligosaccharyltransferases, glycosylation fragments, and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533511A (ja) * 2012-11-07 2015-11-26 グリコヴァキシン アーゲー 酵素的コンジュゲート化による大腸菌での組み換えワクチンの製造
JP2018507693A (ja) * 2015-02-26 2018-03-22 ヴァックスニューモ エルエルシーVaxnewmo Llc アシネトバクター(Acinetobacter)O−オリゴサッカリルトランスフェラーゼおよびその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130196410A1 (en) * 2010-03-05 2013-08-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc Compositions and methods for modifying the glycosylation pattern of a polypeptide
US9499614B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-22 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosaccharides
JP6850724B2 (ja) * 2014-12-30 2021-03-31 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム タンパク質グリコシル化のための組成物および方法
WO2018135860A1 (ko) * 2017-01-17 2018-07-26 포항공과대학교 산학협력단 식물 세포에서의 목적 단백질 발현을 위한 재조합 벡터
WO2019241672A2 (en) * 2018-06-16 2019-12-19 Vaxnewmo Llc Glycosylated comp pilin variants, methods of making and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533511A (ja) * 2012-11-07 2015-11-26 グリコヴァキシン アーゲー 酵素的コンジュゲート化による大腸菌での組み換えワクチンの製造
JP2018507693A (ja) * 2015-02-26 2018-03-22 ヴァックスニューモ エルエルシーVaxnewmo Llc アシネトバクター(Acinetobacter)O−オリゴサッカリルトランスフェラーゼおよびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR MICROBIOLOGY, vol. 96, no. 5, JPN6023021512, 2015, pages 1023 - 1041, ISSN: 0005171869 *
NATURE COMMUNICATIONS, vol. 10, no. 1, JPN6023041132, 21 February 2019 (2019-02-21), pages 891, ISSN: 0005171868 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3897685A1 (en) 2021-10-27
AU2019404924A1 (en) 2021-07-08
US20220088211A1 (en) 2022-03-24
EP3897685A4 (en) 2022-07-27
CA3124312A1 (en) 2020-06-25
WO2020131236A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022514704A (ja) O結合型グリコシル化認識モチーフ
CN105008539B (zh) 通过酶缀合在大肠杆菌中生产重组疫苗
JP2017036303A (ja) 莢膜グラム陽性菌のバイオコンジュゲートワクチン
US20240262870A1 (en) Glycosylated comp pilin variants, methods of making and uses thereof
EP2611823B1 (en) Peptide containing multiple n-linked glycosylation sequons
WO2013020988A1 (en) Pasteurellaceae vaccines
JP7551618B2 (ja) O-結合型グリコシル化のための修飾キャリアタンパク質
US20240066109A1 (en) Klebsiella Pneumoniae O-Antigen Glycosylated Proteins and Methods of Making and Uses Thereof
US20240207383A1 (en) Minimal Sequons Sufficient for O-Linking Glycosylation
WO2024077205A2 (en) Moraxellaceae o-linking oligosaccharyltransferases, glycosylation fragments, and uses thereof
WO2024182291A2 (en) Compositions and methods for producing glycoconjugate polypeptides having isopeptide bonds with a second polypeptide partner and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240807