JP2022116891A - 非水電解質二次電池用電極 - Google Patents
非水電解質二次電池用電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022116891A JP2022116891A JP2021013307A JP2021013307A JP2022116891A JP 2022116891 A JP2022116891 A JP 2022116891A JP 2021013307 A JP2021013307 A JP 2021013307A JP 2021013307 A JP2021013307 A JP 2021013307A JP 2022116891 A JP2022116891 A JP 2022116891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- electrode active
- pvdf
- electrode
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920005569 poly(vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 39
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- -1 poly(vinylidene fluoride) Polymers 0.000 abstract description 18
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 145
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 25
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 21
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 19
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 16
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 11
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 10
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 10
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 8
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 5
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 4
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 4
- VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBKMJZAKWQTTHC-UHFFFAOYSA-N 4-methyldioxolane Chemical compound CC1COOC1 LBKMJZAKWQTTHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010941 LiFSI Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015965 LiNi0.8Mn0.1Co0.1O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- NUTJVZGIRRFKKI-UHFFFAOYSA-N (2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1COC(=O)O1 NUTJVZGIRRFKKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAQYVERIASFLDB-UHFFFAOYSA-N (2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)methyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1COC(=O)O1 NAQYVERIASFLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nitrophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZUIYUOUCBYCEV-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-ynoxyethyl hydrogen carbonate Chemical compound OC(=O)OCCOCC#C NZUIYUOUCBYCEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 4,5-bis(ethenyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1OC(=O)OC1C=C DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSPIBMWEJNSGAF-UHFFFAOYSA-N 4,5-diethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CCC=1OC(=O)OC=1CC SSPIBMWEJNSGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC=1OC(=O)OC=1C QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SROHGOJDCAODGI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound O1C(=O)OC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 SROHGOJDCAODGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYCGHYYLNBVUGK-UHFFFAOYSA-N 4-(ethenoxymethyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=COCC1COC(=O)O1 UYCGHYYLNBVUGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEGIECZCFVBATD-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-4-ethyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CCC1(C=C)COC(=O)O1 OEGIECZCFVBATD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHEDCMPRPAISMY-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1(C)COC(=O)O1 CHEDCMPRPAISMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYZMFGCSBOJDGV-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-5-ethyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CCC1OC(=O)OC1C=C BYZMFGCSBOJDGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALDNGCLQBGQFAJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-5-methyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CC1OC(=O)OC1C=C ALDNGCLQBGQFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXIDQWJXRMPFRX-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CCC1=COC(=O)O1 IXIDQWJXRMPFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOLJHXWWJYUOJV-UHFFFAOYSA-N 4-ethynyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O=C1OCC(C#C)O1 FOLJHXWWJYUOJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXXOPVULXOEHTK-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC1=COC(=O)O1 HXXOPVULXOEHTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMAJRFCXVOIAAS-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound O1C(=O)OC=C1C1=CC=CC=C1 VMAJRFCXVOIAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHZWLSAAGHOQPZ-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-ynyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O=C1OCC(CC#C)O1 WHZWLSAAGHOQPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 229920006369 KF polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012748 LiNi0.5Mn0.3Co0.2O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002995 LiNi0.8Co0.15Al0.05O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015866 LiNi0.8Co0.1Al0.1O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014422 LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018058 Ni-Co-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018144 Ni—Co—Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018539 Ni—Mn—Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N [Li].[Si] Chemical compound [Li].[Si] ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- LXQJDZXMYIZZMQ-UHFFFAOYSA-N but-1-en-3-yne;carbonic acid Chemical compound C=CC#C.OC(O)=O LXQJDZXMYIZZMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- VZBHCKLRLVZBNQ-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;3-methylbuta-1,2-diene Chemical compound OC(O)=O.CC(C)=C=C VZBHCKLRLVZBNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical group 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N lithium tin Chemical compound [Li].[Sn] UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-diene Chemical group C=CCC=C QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910000319 transition metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000385 transition metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N trimethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCCO1 YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【課題】非水電解質二次電池において、出力特性を向上させうる手段を提供する。【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に配置された電極活物質層とを含む非水電解質二次電池用電極であって、前記電極活物質層は、電極活物質、導電助剤および結着剤を含み、前記結着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含み、前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満である、非水電解質二次電池用電極。【選択図】なし
Description
本発明は、非水電解質二次電池用電極に関する。
近年、環境・エネルギー問題の解決へ向けて、種々の電気自動車の普及が期待されている。これら電気自動車の普及の鍵を握るモータ駆動用電源などの車載電源として、二次電池の開発が鋭意行われている。二次電池としては、高エネルギー密度、高出力が期待できる非水電解質二次電池に注目が集まっている。
ここで、特許文献1には、非水電解質二次電池の安全性を向上させることを目的とした技術が開示されている。具体的に、特許文献1に記載の技術は、電極活物質層の結着剤として、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)とPTC(Positive Temperature Coefficient)機能付与成分とを含むコンポジットPTC結着剤を用いることを特徴とする。これにより、非水電解質二次電池の温度が上昇した際に結着剤が溶融し、電極活物質層の抵抗が増大することで、電極活物質層の発熱を抑制している。
しかしながら、本発明者らが検討を行ったところ、特許文献1に記載の技術を用いた非水電解質二次電池は、出力特性が十分でない(特に、高い放電レートでの放電の際に十分な容量が取り出せない)という問題があることが判明した。
そこで本発明は、非水電解質二次電池において、出力特性を向上させうる手段を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その過程で、電極活物質層において、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を用い、電極活物質に対する当該PVDF-HFPの質量比を特定の範囲に制御することにより、非水電解質二次電池の出力特性を向上させることが可能なことを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の一形態によれば、集電体と、前記集電体の表面に配置された電極活物質層とを含む非水電解質二次電池用電極が提供される。ここで、前記電極活物質層は、電極活物質、導電助剤および結着剤を含み、前記結着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含む。そして、前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満であることを特徴とする。
本発明によれば、非水電解質二次電池において、出力特性を向上させることが可能である。
以下、図面を参照しながら、上述した本形態の実施形態を説明するが、本発明の技術的範囲は特許請求の範囲の記載に基づいて定められるべきであり、以下の形態のみに制限されない。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。本明細書において、範囲を示す「X~Y」は「X以上Y以下」を意味する。また、特記しない限り、操作および物性等の測定は室温(20~25℃)、相対湿度40~50%RHの条件で行う。
<非水電解質二次電池用電極>
本発明の一形態は、集電体と、前記集電体の表面に配置された電極活物質層とを含む非水電解質二次電池用電極(以下、単に「電極」とも称する)である。ここで、前記電極活物質層は、電極活物質、導電助剤および結着剤を含み、前記結着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含む。そして、前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満であることを特徴とする。本形態の非水電解質二次電池用電極によれば、出力特性を向上させることが可能である。
本発明の一形態は、集電体と、前記集電体の表面に配置された電極活物質層とを含む非水電解質二次電池用電極(以下、単に「電極」とも称する)である。ここで、前記電極活物質層は、電極活物質、導電助剤および結着剤を含み、前記結着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含む。そして、前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満であることを特徴とする。本形態の非水電解質二次電池用電極によれば、出力特性を向上させることが可能である。
図1は、本発明の一実施形態である扁平型(積層型)の非双極型(内部並列接続タイプ)二次電池(以下、単に「積層型二次電池」とも称する)を模式的に表した断面図である。
図1に示すように、本実施形態の積層型二次電池10aは、実際に充放電反応が進行する略矩形の発電要素21が、ラミネートフィルム29の内部に封止された構造を有する。ここで、発電要素21は、正極集電体11’の両面に正極活物質層13が配置された正極と、電解液を含有するセパレータからなる電解質層17と、負極集電体12の両面に負極活物質層15が配置された負極とを積層した構成を有している。具体的には、1つの正極活物質層13とこれに隣接する負極活物質層15とが、電解質層17を介して対向するようにして、正極、電解質層及び負極がこの順に積層されている。
これにより、正極、電解質層及び負極は、1つの単電池層19を構成する。したがって、図1に示す積層型二次電池10aは、単電池層19が複数積層されることで、電気的に並列接続されてなる構成を有するともいえる。なお、発電要素21の両最外層に位置する最外層の正極集電体には、いずれも片面のみに正極活物質層13が配置されているが、両面に活物質層が設けられてもよい。すなわち、片面にのみ活物質層を設けた最外層専用の集電体とするのではなく、両面に活物質層がある集電体をそのまま最外層の集電体として用いてもよい。また、図1とは正極及び負極の配置を逆にすることで、発電要素21の両最外層に最外層の負極集電体が位置するようにし、該最外層の負極集電体の片面又は両面に負極活物質層が配置されるようにしてもよい。
正極集電体11’及び負極集電体12には、各電極(正極及び負極)と導通される正極集電板25及び負極集電板27がそれぞれ取り付けられ、ラミネートフィルム29の端部に挟まれるようにしてラミネートフィルム29の外部に導出される構造を有している。正極集電板25及び負極集電板27は、それぞれ必要に応じて正極端子リード及び負極端子リード(図示せず)を介して、各電極の正極集電体11’及び負極集電体12に超音波溶接や抵抗溶接等により取り付けられていてもよい。
図2は、本発明の他の実施形態である双極型二次電池を模式的に表した断面図である。図2に示す双極型二次電池10bは、実際に充放電反応が進行する略矩形の発電要素21が、電池外装体であるラミネートフィルム29の内部に封止された構造を有する。なお、本明細書では、双極型リチウムイオン二次電池を単に「双極型二次電池」とも称し、双極型リチウムイオン二次電池用電極を単に「双極型電極」と称することがある。
図2に示すように、本形態の双極型二次電池10bの発電要素21は、集電体11の一方の面に電気的に結合した正極活物質層13が形成され、集電体11の反対側の面に電気的に結合した負極活物質層15が形成された複数の双極型電極23を有する。各双極型電極23は、電解質層17を介して積層されて発電要素21を形成する。この際、一の双極型電極23の正極活物質層13と前記一の双極型電極23に隣接する他の双極型電極23の負極活物質層15とが電解質層17を介して向き合うように、各双極型電極23および電解質層17が交互に積層されている。すなわち、一の双極型電極23の正極活物質層13と前記一の双極型電極23に隣接する他の双極型電極23の負極活物質層15との間に電解質層17が挟まれて配置されている。
隣接する正極活物質層13、電解質層17、および負極活物質層15は、一つの単電池層19を構成する。したがって、双極型二次電池10bは、単電池層19が積層されてなる構成を有するともいえる。また、単電池層19の外周部にはシール部(絶縁層)31が配置されている。これにより、電解質層17からの電解液の漏れによる液絡を防止し、電池内で隣り合う集電体11同士が接触したり、発電要素21における単電池層19の端部の僅かな不揃いなどに起因する短絡が起こったりするのを防止している。なお、発電要素21の最外層に位置する正極側の最外層集電体11aには、片面のみに正極活物質層13が形成されている。また、発電要素21の最外層に位置する負極側の最外層集電体11bには、片面のみに負極活物質層15が形成されている。
さらに、図2に示す双極型二次電池10bでは、正極側の最外層集電体11aに隣接するように正極集電板(正極タブ)25が配置され、これが延長されて電池外装体であるラミネートフィルム29から導出している。一方、負極側の最外層集電体11bに隣接するように負極集電板(負極タブ)27が配置され、同様にこれが延長されてラミネートフィルム29から導出している。
なお、単電池層19の積層回数は、所望する電圧に応じて調節する。また、双極型二次電池10bでは、電池の厚みを極力薄くしても十分な出力が確保できれば、単電池層19の積層回数を少なくしてもよい。双極型二次電池10bでも、使用する際の外部からの衝撃、環境劣化を防止するために、発電要素21を電池外装体であるラミネートフィルム29に減圧封入し、正極集電板25および負極集電板27をラミネートフィルム29の外部に取り出した構造とするのがよい。
以下、本形態に係る非水電解質二次電池用電極の主要な構成部材について説明する。
[集電体]
集電体は、電極活物質層からの電子の移動を媒介する機能を有する。集電体を構成する材料に特に制限はない。集電体の構成材料としては、例えば、金属や、導電性を有する樹脂が採用されうる。
集電体は、電極活物質層からの電子の移動を媒介する機能を有する。集電体を構成する材料に特に制限はない。集電体の構成材料としては、例えば、金属や、導電性を有する樹脂が採用されうる。
具体的には、金属としては、アルミニウム、ニッケル、鉄、ステンレス、チタン、銅などが挙げられる。これらのほか、ニッケルとアルミニウムとのクラッド材、銅とアルミニウムとのクラッド材、またはこれらの金属の組み合わせのめっき材などが好ましく用いられうる。また、金属表面にアルミニウムが被覆されてなる箔、またはカーボン被覆アルミニウム箔であってもよい。なかでも、電子伝導性や電池作動電位の観点からは、アルミニウム、ステンレス、銅、ニッケルが好ましい。
また、後者の導電性を有する樹脂としては、導電性高分子材料または非導電性高分子材料に必要に応じて導電性フィラーが添加された樹脂が挙げられる。
導電性高分子材料としては、例えば、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリアクリロニトリル、およびポリオキサジアゾールなどが挙げられる。かような導電性高分子材料は、導電性フィラーを添加しなくても十分な導電性を有するため、製造工程の容易化または集電体の軽量化の点において有利である。
非導電性高分子材料としては、例えば、ポリエチレン(PE;高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)など)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリアミド(PA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメチルアクリレート(PMA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、またはポリスチレン(PS)などが挙げられる。かような非導電性高分子材料は、優れた耐電位性または耐溶媒性を有しうる。
上記の導電性高分子材料または非導電性高分子材料には、必要に応じて導電性フィラーが添加されうる。特に、集電体の基材となる樹脂が非導電性高分子のみからなる場合は、樹脂に導電性を付与するために必然的に導電性フィラーが必須となる。
導電性フィラーは、導電性を有する物質であれば特に制限なく用いることができる。例えば、導電性、耐電位性、またはリチウムイオン遮断性に優れた材料として、金属および導電性カーボンなどが挙げられる。金属としては、特に制限はないが、Ni、Ti、Al、Cu、Pt、Fe、Cr、Sn、Zn、In、およびSbからなる群から選択される少なくとも1種の金属またはこれらの金属を含む合金もしくは金属酸化物を含むことが好ましい。また、導電性カーボンとしては、特に制限はない。好ましくは、アセチレンブラック、バルカン(登録商標)、ブラックパール(登録商標)、カーボンナノファイバー、ケッチェンブラック(登録商標)、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノバルーン、およびフラーレンからなる群より選択される少なくとも1種を含むものである。
導電性フィラーの添加量は、集電体に十分な導電性を付与できる量であれば特に制限はなく、一般的には、5~80質量%程度である。
なお、集電体は、単独の材料からなる単層構造であってもよいし、あるいは、これらの材料からなる層を適宜組み合わせた積層構造であっても構わない。集電体の軽量化の観点からは、少なくとも導電性を有する樹脂からなる導電性樹脂層を含むことが好ましい。また、単電池層間のリチウムイオンの移動を遮断する観点からは、集電体の一部に金属層を設けてもよい。
[電極活物質層]
電極活物質層は、上記集電体の表面に配置され、電極活物質、導電助剤および結着剤を含む。本形態に係る電極が正極である場合には、電極活物質は正極活物質であり、本形態に係る電極が負極である場合には、電極活物質は負極活物質である。なお、本明細書において、特記しない限り、正極および負極に共通する事項については「電極」として表記するものとする。
電極活物質層は、上記集電体の表面に配置され、電極活物質、導電助剤および結着剤を含む。本形態に係る電極が正極である場合には、電極活物質は正極活物質であり、本形態に係る電極が負極である場合には、電極活物質は負極活物質である。なお、本明細書において、特記しない限り、正極および負極に共通する事項については「電極」として表記するものとする。
(正極活物質)
正極活物質は、充電時にリチウムイオン等のイオンを放出し、放電時にリチウムイオン等のイオンを吸蔵する機能を有する。
正極活物質は、充電時にリチウムイオン等のイオンを放出し、放電時にリチウムイオン等のイオンを吸蔵する機能を有する。
正極活物質としては、例えば、LiMn2O4、LiCoO2、LiNiO2、Li(Ni-Mn-Co)O2、Li(Ni-Co-Al)O2およびこれらの遷移金属の一部が他の元素により置換されたもの等のリチウム-遷移金属複合酸化物、リチウム-遷移金属リン酸化合物、リチウム-遷移金属硫酸化合物などが挙げられる。場合によっては、2種以上の正極活物質が併用されてもよい。好ましくは、容量、出力特性の観点から、リチウム-遷移金属複合酸化物が、正極活物質として用いられる。より好ましくはリチウムとニッケルとを含有する複合酸化物が用いられる。さらに好ましくはLi(Ni-Mn-Co)O2およびこれらの遷移金属の一部が他の元素により置換されたもの(以下、単に「NMC複合酸化物」とも称する)、またはLi(Ni-Co-Al)O2およびこれらの遷移金属の一部が他の元素により置換されたもの(以下単に、「NCA複合酸化物」とも称する)などが用いられる。特に好ましくはNMC複合酸化物が用いられる。NMC複合酸化物およびNCA複合酸化物は、リチウム原子層と遷移金属原子層とが酸素原子層を介して交互に積み重なった層状結晶構造を有する。そして、遷移金属Mの1原子あたり1個のLi原子が含まれ、取り出せるLi量が、スピネル系リチウムマンガン酸化物の2倍、つまり供給能力が2倍になり、高い容量を持つことができる。
NMC複合酸化物およびNCA複合酸化物には、上述したように、遷移金属元素の一部が他の金属元素により置換されている複合酸化物も含まれる。その場合の他の元素としては、Ti、Zr、Nb、W、P、Al、Mg、V、Ca、Sr、Cr、Fe、B、Ga、In、Si、Mo、Y、Sn、V、Cu、Ag、Znなどが挙げられ、好ましくは、Ti、Zr、Nb、W、P、Al、Mg、V、Ca、Sr、Crであり、より好ましくは、Ti、Zr、P、Al、Mg、Crであり、サイクル特性向上の観点から、さらに好ましくは、Ti、Zr、Al、Mg、Crである。ただし、NCA複合酸化物の遷移金属元素を置換しうる他の金属元素はAl以外のものである。
NMC複合酸化物は、理論放電容量が高いことから、好ましくは、一般式(1):LiaNibMncCodMxO2(ただし、式中、a、b、c、d、xは、0.9≦a≦1.2、0<b<1、0≦c≦0.5、0<d≦0.5、0≦x≦0.3、b+c+d+x=1を満たす。MはTi、Zr、Nb、W、P、Al、Mg、V、Ca、Sr、Crから選ばれる元素で少なくとも1種類である)で表される組成を有する。ここで、aは、Liの原子比を表し、bは、Niの原子比を表し、cは、Mnの原子比を表し、dは、Coの原子比を表し、xは、Mの原子比を表す。サイクル特性の観点からは、一般式(1)において、0.4≦b≦0.6であることが好ましい。なお、各元素の組成は、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)発光分析法により測定できる。
一般に、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびマンガン(Mn)は、材料の純度向上および電子伝導性向上という観点から、容量および出力特性に寄与することが知られている。Ti等は、結晶格子中の遷移金属を一部置換するものである。サイクル特性の観点からは、遷移元素の一部が他の金属元素により置換されていることが好ましく、特に一般式(1)において0<x≦0.3であることが好ましい。Ti、Zr、Nb、W、P、Al、Mg、V、Ca、SrおよびCrからなる群から選ばれる少なくとも1種が固溶することにより結晶構造が安定化される。その結果、充放電を繰り返しても電池の容量低下が防止でき、優れたサイクル特性が実現し得ると考えられる。
より好ましい実施形態としては、一般式(1)において、b、cおよびdが、0.44≦b≦0.51、0.27≦c≦0.31、0.19≦d≦0.26であることが、容量と寿命特性とのバランスを向上させるという観点からは好ましい。例えば、LiNi0.5Mn0.3Co0.2O2は、一般的な民生電池で実績のあるLiCoO2、LiMn2O4、LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2などと比較して、単位質量あたりの容量が大きい。これにより、エネルギー密度の向上が可能となり、コンパクトかつ高容量の電池を作製できるという利点を有しているため、航続距離の観点からも好ましい。
また、より好ましい実施形態としては、より容量が大きいという観点から、LiNi0.8Co0.1Al0.1O2やLiNi0.8Co0.15Al0.05O2が好ましい。
正極活物質の平均粒子径は、高出力化の観点からは、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~20μmである。本明細書において、粒子の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法の粒度分布測定装置により計測されたディアン径(D50)を採用するものとする。
(負極活物質)
負極活物質は、放電時にリチウムイオン等のイオンを放出し、充電時にリチウムイオン等のイオンを吸蔵する機能を有する。
負極活物質は、放電時にリチウムイオン等のイオンを放出し、充電時にリチウムイオン等のイオンを吸蔵する機能を有する。
負極活物質としては、例えば、グラファイト(黒鉛)、ソフトカーボン、ハードカーボン等の炭素材料、リチウム-遷移金属複合酸化物(例えば、Li4Ti5O12)、金属材料(スズ、シリコン)、ケイ素含有合金系負極材料(例えば、Si60Sn10Ti30)、リチウム合金系負極材料(例えばリチウム-スズ合金、リチウム-シリコン合金、リチウム-アルミニウム合金、リチウム-アルミニウム-マンガン合金等)などが挙げられる。場合によっては、2種以上の負極活物質が併用されてもよい。好ましくは、容量、出力特性の観点から、ケイ素含有合金系負極材料、炭素材料、リチウム-遷移金属複合酸化物、リチウム合金系負極材料が、負極活物質として好ましく用いられる。なお、上記以外の負極活物質が用いられてもよいことは勿論である。
負極活物質の平均粒子径は特に制限されないが、高出力化の観点からは、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~20μmである。
電極活物質層における電極活物質の含有量は、全固形分100質量%に対して、例えば60質量%以上100質量%未満であり、好ましくは80質量%以上99.5%以下であり、より好ましくは95質量%を超えて99.0質量%以下であり、さらに好ましくは97質量%以上98.5質量%以下である。電極活物質の含有量が上記範囲であれば、電池容量と出力特性とを両立させることができる。
(導電助剤)
導電助剤は、電極活物質層中で電子伝導パス(導電通路)を形成する機能を有する。このような電子伝導パスが電極活物質層中に形成されると、電池の内部抵抗が低減し、高レートでの出力特性が向上しうる。特に、導電助剤の少なくとも一部が、電極活物質層の2つの主面同士を電気的に接続する導電通路を形成している(本実施形態では、電極活物質層の電解質層側に接触する第1主面から集電体側に接触する第2主面までを電気的に接続する導電通路を形成している)ことが好ましい。このような形態を有することで、電極活物質層中の厚さ方向の電子移動抵抗がさらに低減されるため、電池の高レートでの出力特性がより一層向上しうる。なお、導電助剤の少なくとも一部が、電極活物質層の2つの主面同士を電気的に接続する導電通路を形成している(本実施形態では、電極活物質層の電解質層側に接触する第1主面から集電体側に接触する第2主面までを電気的に接続する導電通路を形成している)か否かは、SEMや光学顕微鏡を用いて電極活物質層の断面を観察することにより確認することができる。
導電助剤は、電極活物質層中で電子伝導パス(導電通路)を形成する機能を有する。このような電子伝導パスが電極活物質層中に形成されると、電池の内部抵抗が低減し、高レートでの出力特性が向上しうる。特に、導電助剤の少なくとも一部が、電極活物質層の2つの主面同士を電気的に接続する導電通路を形成している(本実施形態では、電極活物質層の電解質層側に接触する第1主面から集電体側に接触する第2主面までを電気的に接続する導電通路を形成している)ことが好ましい。このような形態を有することで、電極活物質層中の厚さ方向の電子移動抵抗がさらに低減されるため、電池の高レートでの出力特性がより一層向上しうる。なお、導電助剤の少なくとも一部が、電極活物質層の2つの主面同士を電気的に接続する導電通路を形成している(本実施形態では、電極活物質層の電解質層側に接触する第1主面から集電体側に接触する第2主面までを電気的に接続する導電通路を形成している)か否かは、SEMや光学顕微鏡を用いて電極活物質層の断面を観察することにより確認することができる。
導電助剤としては、粒子状炭素材料および繊維状炭素材料が挙げられる。本明細書において、粒子状炭素材料とは、一次粒子のアスペクト比が20以下の炭素材料を指す。また、本明細書において、繊維状炭素材料とは、アスペクト比が1000以上の炭素材料を指す。なお、本明細書において、粒子状炭素材料および繊維状炭素材料のアスペクト比は、それぞれ、走査型電子顕微鏡(SEM)により任意に選択した100個の炭素材料の、短軸の長さに対する長軸の長さの比についての平均値を意味する。
粒子状炭素材料としては、アセチレンブラック、カーボンブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、ケッチェンブラック(登録商標)等のカーボン粉末が挙げられる。なかでも、導電性の観点からアセチレンブラックが好ましい。粒子状炭素材料(好ましくはアセチレンブラック)の平均粒子径(一次粒子径)は、特に制限されないが、好ましくは10~500nm、より好ましくは10~100nmであり、さらに好ましくは15~75nmであり、特に好ましくは20~60nmである。また、粒子状炭素材料(好ましくはアセチレンブラック)のアスペクト比(一次粒子のアスペクト比)は前述の通り20以下であるが、好ましくは10以下であり、より好ましくは5以下であり、さらに好ましくは2以下であり、特に好ましくは1.5以下である(下限値は1)。
繊維状炭素材料としては、カーボンナノチューブ(単層カーボンナノチューブおよび複層カーボンナノチューブ)、カーボンナノファイバー、気相成長炭素繊維、電界紡糸法炭素繊維、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維などが挙げられる。なかでも、導電性の観点から、カーボンナノチューブが好ましい。繊維状炭素材料(好ましくはカーボンナノチューブ)の直径(短軸)は、特に制限されないが、好ましくは1~100nmであり、より好ましくは2~50nmであり、さらに好ましくは5~20nmである。繊維状炭素材料(好ましくはカーボンナノチューブ)の長さ(長軸)は、特に制限されないが、好ましくは1~100μmであり、より好ましくは2~50μmであり、さらに好ましくは5~30μmである。また、繊維状炭素材料(好ましくはカーボンナノチューブ)のアスペクト比は前述の通り1000以上であるが、好ましくは1500以上であり、より好ましくは1800以上である。繊維状炭素材料(好ましくはカーボンナノチューブ)のアスペクト比の上限値は特に制限されないが、例えば20000以下であり、10000以下、5000以下または4000以下であってもよい。
本形態の電極においては、導電助剤として、上記の粒子状炭素材料および上記の繊維状炭素材料を両方含むことが好ましい。すなわち、好ましい一形態に係る非水電解質二次電池用電極は、導電助剤が、アスペクト比が20以下の粒子状炭素材料と、アスペクト比が1000以上の繊維状炭素材料とを含む。導電助剤が粒子状炭素材料および繊維状炭素材料を両方含むことにより、電子伝導パスが良好に形成される。より詳細には、粒子状炭素材料が電極活物質の表面付近に存在することで短距離の電子伝導パスを形成しつつ、繊維状炭素材料が電極活物質層に分散することで中・長距離の電子電動パスが形成される。これにより電極活物質から集電体へ効率よく電子伝導パスを形成することができる。その結果、本形態に係る電極を有する非水電解質二次電池において、出力特性をより向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際により多くの容量を取り出すことができる)。さらに、電子伝導パスが良好に形成されることにより、電極活物質層中の導電助剤の量を少なくすることができる。その結果、非水電解質二次電池のエネルギー密度をより向上させることが可能となる。
前述の電子伝導パスをより良好に形成する観点から、粒子状炭素材料と、繊維状炭素材料との質量比(粒子状炭素材料:粒子状炭素材料)は、1:10~1:1であることが好ましく、1:6~1:2であることがより好ましく、1:5~1:3であることがさらに好ましい。質量比が上記範囲であると、電子伝導パスがより良好に形成されるため、出力特性をさらに向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際にさらに多くの容量を取り出すことができる)。また、非水電解質二次電池のエネルギー密度をさらに向上させることが可能となる。
電極活物質層に含まれる導電助剤の含有量(粒子状炭素材料および繊維状炭素材料を含む場合はその合計量)は、電極活物質層の全固形分100質量%に対して、2質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、0.5質量%以下であることがさらに好ましい。かような上限値であると、導電助剤同士の凝集が抑制されることにより電子伝導パスが良好に形成されるため、出力特性をより向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際により多くの容量を取り出すことができる)。また、非水電解質二次電池のエネルギー密度をより向上させることが可能となる。なお、導電助剤の含有量の下限値は特に制限されないが、0質量%を超え、0.1質量%以上であることが好ましく、0.2質量%以上であることが好ましく、0.3質量%以上であることがさらに好ましい。かような下限値であると、電子伝導パスを形成するための十分な導電助剤が存在することから、出力特性をより向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際により多くの容量を取り出すことができる)。
なお、本発明の効果を損なわない限り、上記以外の導電助剤が用いられてもよいことは勿論である。
(結着剤)
結着剤(バインダ)は、電極活物質層に含まれる部材を互いに結着することにより、電極活物質層の構造を維持する機能を有する。本形態に係る電極では、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含み、かつ、電極活物質に対する、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満であることを特徴とする。このような構成とすることにより、本形態に係る電極を有する非水電解質二次電池において、出力特性を向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際に多くの容量を取り出すことができる)。上記効果が奏される詳細なメカニズムは不明であるが、本発明者らは以下のように推測している。本発明の技術的範囲は下記メカニズムに何ら制限されない。
結着剤(バインダ)は、電極活物質層に含まれる部材を互いに結着することにより、電極活物質層の構造を維持する機能を有する。本形態に係る電極では、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含み、かつ、電極活物質に対する、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満であることを特徴とする。このような構成とすることにより、本形態に係る電極を有する非水電解質二次電池において、出力特性を向上することができる(特に、高い放電レートでの放電の際に多くの容量を取り出すことができる)。上記効果が奏される詳細なメカニズムは不明であるが、本発明者らは以下のように推測している。本発明の技術的範囲は下記メカニズムに何ら制限されない。
本発明者らの検討によると、PVDFを単独で用いるよりも、PVDFおよびPVDF-HFPを組み合わせて用いた方が、出力特性が有意に向上することを見出した。これは、PVDF-HFPの方がPVDFよりも電解液への膨潤性が高いため、PVDFおよびPVDF-HFPを組み合わせて用いることにより、電極活物質層におけるリチウムイオン等のイオン伝導性が向上するためであると考えられる。さらに、PVDF-HFPは柔軟性が高いため、電極活物質層に含まれる他の部材(電極活物質および導電助剤等)の隙間に入り込み、これらの分散性を向上させていると推測される。その結果、電子伝導パスが良好に形成され、優れた出力特性を発揮することができると考えられる。また、本発明者らは、電極活物質に対するPVDF-HFPの質量比が0.015以上であると、上記効果が十分に得られなくなることを見出した。これはPVDF-HFPの含有量が多くなり過ぎることにより、電極活物質層における電子伝導パスが阻害されるためであると考えられる。
本形態の電極において、PVDFはフッ化ビニリデンのホモポリマーであれば、特に制限されない。PVDFの分子量は、結着性の観点から、好ましくは100,000以上1,000,000以下であり、より好ましくは300,000以上800,000以下であり、さらに好ましくは500,000以上700,000以下である。
本形態の電極において、PVDF-HFPはフッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンのコモノマーであれば特に制限されない。PVDF-HFPに含まれるヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の割合は、PVDF-HFPの全構成単位に対して、6モル%以上20モル%以下であることが好ましく、6.5モル%以上10モル%以下であることがさらに好ましく、6.9モル%以上8モル%以下であることが特に好ましい。ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の割合が上記範囲であることにより、電解液への膨潤性、柔軟性が向上しうる。その結果、電極活物質層におけるイオン伝導性や、電子伝導性が向上し、優れた出力特性を発揮することができる(特に、高い放電レートでの放電の際に多くの容量を取り出すことができる)。
電極活物質層において、電極活物質に対する、PVDF-HFPの質量比、0を超えて0.015未満であり、好ましくは0.002以上0.009以下であり、さらに好ましくは0.003以上0.007以下であり、特に好ましくは0.004以上0.006以下である。当該質量比が0である(すなわち、電極活物質層がPVDF-HFPを含まない)か、あるいは、当該質量比が0.015以上であると、上記メカニズムにおいて説明したように出力特性の向上効果が得られない。
電極活物質層において、結着剤の含有量は、電極活物質層の全固形分100質量%に対して、好ましくは3質量%未満であり、より好ましくは2質量%以下であり、さらに好ましくは1質量%以下であり、さらにより好ましくは1質量%未満であり、特に好ましくは0.9質量%以下であり、最も好ましくは0.8質量%以下である。結着剤は充放電反応に直接寄与しないため、その含有量を上記のように少なくすることにより、非水電解質二次電池のエネルギー密度をより向上させることが可能となる。なお、下限値は電極活物質層の構造を維持できる限りにおいては特に制限されないが、好ましくは0.3質量%以上であり、より好ましくは0.5質量%以上である。
電極活物質層において、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)との質量比(PVDF:PVDF-HFP)は、好ましくは1:5~5:1であり、より好ましくは1:4~4:1であり、さらに好ましくは1:2~2:1であり、特に好ましくは1:1.5~1.5:1であり、最も好ましくは1:1.2~1.2:1である。当該質量比が上記範囲であると、電極活物質層における結着剤の含有量が比較的少ない場合であっても(特に、好ましくは1質量%以下、より好ましくは1質量%未満、さらに好ましくは0.9質量%以下、特に好ましくは0.8質量%以下)PVDFによる結着性を維持しつつ、PVDF-HFPによるイオン伝導性および/または電子伝導性の向上効果とのバランスが良好となる。一方、電極活物質層における結着剤の含有量が比較的多い場合(特に、好ましくは1質量%以上、より好ましくは1質量%を超え、さらに好ましくは1.1質量%以上、特に好ましくは1.2質量%以上)は、上記質量比(PVDF:PVDF-HFP)は、好ましくは1:1.1~1:10であり、より好ましくは1:1.5~1:6であり、さらに好ましくは1:2~1:5である。当該質量比が上記範囲であると、電解液への膨潤性、柔軟性が向上しうる。その結果、電極活物質層におけるイオン伝導性や、電子伝導性が向上し、優れた出力特性を発揮することができる(特に、高い放電レートでの放電の際に多くの容量を取り出すことができる)。
電極活物質層は、PVDFおよびPVDF-HFP以外の結着剤(以下、「他の結着剤」とも称する)を含みうる。ただし、本発明の効果をより一層発揮させる観点からは、電極活物質層における他の結着剤の含有量は、結着剤の総量に対して、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、さらに好ましくは3質量%以下であり、特に好ましくは1質量%以下であり、最も好ましくは0質量%である(すなわち、電極活物質層は他の結着剤を含まない)。他の結着剤は、特に制限されず、公知の材料を適宜採用できる。
本形態の非水電解質二次電池用電極において、電極活物質層の厚さは特に制限されず、電池についての従来公知の知見が適宜参照されうる。一例を挙げると、電極活物質層の厚さは、通常1~1000μm程度、好ましくは20~800μmであり、より好ましくは30~500μmであり、さらに好ましくは40~200μmである。電極活物質層の厚さが大きいほど、十分な容量(エネルギー密度)を発揮するための電極活物質を保持することが可能となる。一方、電極活物質層の厚さが小さいほど、出力特性が向上しうる(特に、高い放電レートでの放電の際に多くの容量を取り出すことができる)。
(電解液)
電極活物質層は、電解液をさらに含むことができる。電解液は、リチウムイオンのキャリヤーとしての機能を有する。電解液は、非水溶媒にリチウム塩が溶解した形態を有する。
電極活物質層は、電解液をさらに含むことができる。電解液は、リチウムイオンのキャリヤーとしての機能を有する。電解液は、非水溶媒にリチウム塩が溶解した形態を有する。
非水溶媒は、例えば、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、プロピオン酸メチル(MP)、酢酸メチル(MA)、ギ酸メチル(MF)、4-メチルジオキソラン(4MeDOL)、ジオキソラン(DOL)、2-メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびγ-ブチロラクトン(GBL)などが挙げられる。なかでも、非水溶媒は、急速充電特性および出力特性をより向上できるとの観点から、好ましくは鎖状カーボネートであり、より好ましくはジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)およびジメチルカーボネート(DMC)からなる群から選択される少なくとも1種であり、より好ましくはエチルメチルカーボネート(EMC)およびジメチルカーボネート(DMC)から選択される。
リチウム塩としては、Li(FSO2)2N(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド;LiFSI)、Li(C2F5SO2)2N、LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiAsF6、LiCF3SO3等が挙げられる。なかでも、リチウム塩は、電池出力および充放電サイクル特性の観点から、好ましくはLi(FSO2)2Nである。
電解液中におけるリチウム塩の濃度は、0.1~3.0mol/Lであることが好ましく、0.8~2.2mol/Lであることがより好ましい。
電解液は、上述した成分以外の添加剤をさらに含有してもよい。かような化合物の具体例としては、例えば、エチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、メチルビニレンカーボネート、ジメチルビニレンカーボネート、フェニルビニレンカーボネート、ジフェニルビニレンカーボネート、エチルビニレンカーボネート、ジエチルビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、1,2-ジビニルエチレンカーボネート、1-メチル-1-ビニルエチレンカーボネート、1-メチル-2-ビニルエチレンカーボネート、1-エチル-1-ビニルエチレンカーボネート、1-エチル-2-ビニルエチレンカーボネート、ビニルビニレンカーボネート、アリルエチレンカーボネート、ビニルオキシメチルエチレンカーボネート、アリルオキシメチルエチレンカーボネート、アクリルオキシメチルエチレンカーボネート、メタクリルオキシメチルエチレンカーボネート、エチニルエチレンカーボネート、プロパルギルエチレンカーボネート、エチニルオキシメチルエチレンカーボネート、プロパルギルオキシエチレンカーボネート、メチレンエチレンカーボネート、1,1-ジメチル-2-メチレンエチレンカーボネートなどが挙げられる。これらの添加剤は、1種のみが単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。また、添加剤を電解液に使用する場合の使用量は、適宜調整することができる。
[非水電解質二次電池用電極の製造方法]
本形態に係る非水電解質二次電池用電極の製造方法は、特に制限されず、従来公知の手法を適宜採用することができる。一例を挙げると、上記の電極活物質、導電助剤および結着剤を溶媒とともに混合して、電極スラリー(正極スラリー、負極スラリー)を調製する。そして、当該電極スラリーを集電体の表面に塗布し、溶媒を乾燥させることにより塗膜を形成する。
本形態に係る非水電解質二次電池用電極の製造方法は、特に制限されず、従来公知の手法を適宜採用することができる。一例を挙げると、上記の電極活物質、導電助剤および結着剤を溶媒とともに混合して、電極スラリー(正極スラリー、負極スラリー)を調製する。そして、当該電極スラリーを集電体の表面に塗布し、溶媒を乾燥させることにより塗膜を形成する。
溶媒としては、特に制限されず、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルホルムアミド、シクロヘキサン、ヘキサン、水などが用いられうる。
電極活物質、導電助剤および結着剤を溶媒と混合する際の方法は、特に制限されないが、後述の実施例で示すように、電極活物質および導電助剤を溶媒に分散させたものに結着剤を加えて混合することが好ましい。より詳細には、電極活物質および導電助剤を混練したものに溶媒を添加して混合し、これに結着剤を添加して混合する。このような順番で混合することにより、電極スラリー中において電極活物質、導電助剤および結着剤が十分に分散し、電極活物質層とした場合に電子伝導パスが良好に形成される。
電極スラリーの濃度は、特に制限されない。ただし、後述する電極スラリーの塗布を容易にする観点から、電極スラリー100質量%に対する全固形分の濃度は、好ましくは35~75質量%であり、より好ましくは40~70質量%である。濃度が上記範囲内であると、塗布により十分な厚さを有する電極活物質層を容易に形成することができる。
次いで、電極スラリーを集電体上に塗布し、乾燥させる。塗布後、必要に応じて、プレスを行ってもよい。
電極スラリーの集電体への塗布方法としては、特に制限されず、スクリーン印刷法、スプレーコート法、静電スプレーコート法、インクジェット法、ドクターブレード法等が挙げられる。
電極スラリーの塗工厚(乾燥前の厚さ)は、形成される電極活物質層の厚さを考慮して適宜設定される。電極スラリーの塗工厚は、好ましくは200~2000μmであり、より好ましくは400~1000μmである。
電極活物質スラリーを集電体上に塗布した後の乾燥方法としては、特に制限されず、溶媒の少なくとも一部が除去されればよい。当該乾燥方法としては、加熱が挙げられる。乾燥条件(乾燥時間、乾燥温度など)は、適用する電極活物質スラリーに含有される溶媒の揮発速度、電極活物質スラリーの塗布量等に応じて適宜設定されうる。
プレスを行う場合、プレス手段としては、特に限定されず、例えば、カレンダーロール、平板プレス等が用いられうる。
以上の工程により、本形態の非水電解質二次電池用電極(正極、負極)を得ることができる。
<非水電解質二次電池>
本発明の他の一形態によると、上記非水電解質二次電池用電極を有する非水電解質二次電池(以下、単に「二次電池」とも称する)が提供される。当該二次電池は、上記電極を含むことにより、出力特性に優れる。本形態において、正極が上記電極である実施形態、負極が上記電極である実施形態、正極および負極が上記電極である実施形態が挙げられる。なかでも、正極が上記電極である実施形態であることが好ましい。なお、本形態の二次電池において、上記電極以外の電極が含まれる場合、上記電極以外の電極は、従来公知のものを適宜採用できる。以下、本形態に係る非水電解質二次電池の電極以外の主要な構成部材について説明する。
本発明の他の一形態によると、上記非水電解質二次電池用電極を有する非水電解質二次電池(以下、単に「二次電池」とも称する)が提供される。当該二次電池は、上記電極を含むことにより、出力特性に優れる。本形態において、正極が上記電極である実施形態、負極が上記電極である実施形態、正極および負極が上記電極である実施形態が挙げられる。なかでも、正極が上記電極である実施形態であることが好ましい。なお、本形態の二次電池において、上記電極以外の電極が含まれる場合、上記電極以外の電極は、従来公知のものを適宜採用できる。以下、本形態に係る非水電解質二次電池の電極以外の主要な構成部材について説明する。
[電解質層]
電解質層は、セパレータに電解液(液体電解質)が含浸されてなる構成を有することが好ましい。電解液の具体的な構成および好ましい実施形態については、上記の(電解液)の項で述べたので、ここでは詳細な説明を省略する。なお、電解質層に含まれる電解液は電極活物質層に含まれる電解液と同じであっても異なってもよいが、同じであることが好ましい。
電解質層は、セパレータに電解液(液体電解質)が含浸されてなる構成を有することが好ましい。電解液の具体的な構成および好ましい実施形態については、上記の(電解液)の項で述べたので、ここでは詳細な説明を省略する。なお、電解質層に含まれる電解液は電極活物質層に含まれる電解液と同じであっても異なってもよいが、同じであることが好ましい。
電解質層を構成するセパレータは、電解質を保持して正極と負極との間のリチウムイオン伝導性を確保する機能、および正極と負極との間の隔壁としての機能を有する。
セパレータの形態としては、例えば、上記電解液を吸収保持するポリマーや繊維からなる多孔性シートのセパレータや不織布セパレータ等を挙げることができる。
ポリマーないし繊維からなる多孔性シートのセパレータとしては、例えば、微多孔質(微多孔膜)を用いることができる。該ポリマーないし繊維からなる多孔性シートの具体的な形態としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン;これらを複数積層した積層体(例えば、PP/PE/PPの3層構造をした積層体など)、ポリイミド、アラミド、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)等の炭化水素系樹脂、ガラス繊維などからなる微多孔質(微多孔膜)セパレータが挙げられる。
微多孔質(微多孔膜)セパレータの厚みとして、使用用途により異なることから一義的に規定することはできない。一例を示せば、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)、燃料電池自動車(FCV)などのモータ駆動用二次電池などの用途においては、単層あるいは多層で4~60μmであることが望ましい。前記微多孔質(微多孔膜)セパレータの微細孔径は、最大で1μm以下(通常、数十nm程度の孔径である)であることが望ましい。
不織布セパレータとしては、綿、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポリエステル;PP、PEなどのポリオレフィン;ポリイミド、アラミドなど従来公知のものを、単独または混合して用いる。また、不織布のかさ密度は、含浸させた高分子ゲル電解質により十分な電池特性が得られるものであればよく、特に制限されるべきものではない。さらに、不織布セパレータの厚さは、電解質層と同じであればよく、好ましくは5~200μmであり、特に好ましくは10~100μmである。
また、セパレータとしては多孔質基体に耐熱絶縁層が積層されたセパレータ(耐熱絶縁層付セパレータ)であることが好ましい。耐熱絶縁層は、無機粒子およびバインダを含むセラミック層である。耐熱絶縁層付セパレータは融点または熱軟化点が150℃以上、好ましくは200℃以上である耐熱性の高いものを用いる。耐熱絶縁層を有することによって、温度上昇の際に増大するセパレータの内部応力が緩和されるため熱収縮抑制効果が得られうる。その結果、電池の電極間ショートの誘発を防ぐことができるため、温度上昇による性能低下が起こりにくい電池構成になる。また、耐熱絶縁層を有することによって、耐熱絶縁層付セパレータの機械的強度が向上し、セパレータの破膜が起こりにくい。さらに、熱収縮抑制効果および機械的強度の高さから、電池の製造工程でセパレータがカールしにくくなる。
耐熱絶縁層における無機粒子は、耐熱絶縁層の機械的強度や熱収縮抑制効果に寄与する。無機粒子として使用される材料は特に制限されない。例えば、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタンの酸化物(SiO2、Al2O3、ZrO2、TiO2)、水酸化物、および窒化物、ならびにこれらの複合体が挙げられる。これらの無機粒子は、ベーマイト、ゼオライト、アパタイト、カオリン、ムライト、スピネル、オリビン、マイカなどの鉱物資源由来のものであってもよいし、人工的に製造されたものであってもよい。また、これらの無機粒子は1種のみが単独で使用されてもよいし、2種以上が併用されてもよい。これらのうち、コストの観点から、シリカ(SiO2)またはアルミナ(Al2O3)を用いることが好ましく、アルミナ(Al2O3)を用いることがより好ましい。
耐熱性粒子の目付けは、特に限定されるものではないが、5~15g/m2であることが好ましい。この範囲であれば、十分なイオン伝導性が得られ、また、耐熱強度を維持する点で好ましい。
耐熱絶縁層におけるバインダは、無機粒子同士や、無機粒子と樹脂多孔質基体層とを接着させる役割を有する。当該バインダによって、耐熱絶縁層が安定に形成され、また多孔質基体層および耐熱絶縁層の間の剥離を防止される。
耐熱絶縁層に使用されるバインダは、特に制限はなく、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリロニトリル、セルロース、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、アクリル酸メチルなどの化合物がバインダとして用いられうる。このうち、カルボキシメチルセルロース(CMC)、アクリル酸メチル、またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を用いることが好ましい。これらの化合物は、1種のみが単独で使用されてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
耐熱絶縁層におけるバインダの含有量は、耐熱絶縁層100質量%に対して、2~20質量%であることが好ましい。バインダの含有量が2質量%以上であると、耐熱絶縁層と多孔質基体層との間の剥離強度を高めることができ、セパレータの耐振動性を向上させることができる。一方、バインダの含有量が20質量%以下であると、無機粒子の隙間が適度に保たれるため、十分なリチウムイオン伝導性を確保することができる。
耐熱絶縁層付セパレータの熱収縮率は、150℃、2gf/cm2条件下、1時間保持後にMD、TDともに10%以下であることが好ましい。このような耐熱性の高い材質を用いることで、発熱量が高くなり電池内部温度が150℃に達してもセパレータの収縮を有効に防止することができる。その結果、電池の電極間ショートの誘発を防ぐことができるため、温度上昇による性能低下が起こりにくい電池構成になる。
[正極集電板および負極集電板]
集電板(25、27)を構成する材料は、特に制限されず、リチウムイオン二次電池用の集電板として従来用いられている公知の高導電性材料が用いられうる。集電板の構成材料としては、例えば、アルミニウム、銅、チタン、ニッケル、ステンレス鋼(SUS)、これらの合金等の金属材料が好ましい。軽量、耐食性、高導電性の観点から、より好ましくはアルミニウム、銅であり、特に好ましくはアルミニウムである。なお、正極集電板25と負極集電板27とでは、同一の材料が用いられてもよいし、異なる材料が用いられてもよい。
集電板(25、27)を構成する材料は、特に制限されず、リチウムイオン二次電池用の集電板として従来用いられている公知の高導電性材料が用いられうる。集電板の構成材料としては、例えば、アルミニウム、銅、チタン、ニッケル、ステンレス鋼(SUS)、これらの合金等の金属材料が好ましい。軽量、耐食性、高導電性の観点から、より好ましくはアルミニウム、銅であり、特に好ましくはアルミニウムである。なお、正極集電板25と負極集電板27とでは、同一の材料が用いられてもよいし、異なる材料が用いられてもよい。
[正極リードおよび負極リード]
また、図示は省略するが、集電体11と集電板(25、27)との間を正極リードや負極リードを介して電気的に接続してもよい。正極および負極リードの構成材料としては、公知のリチウムイオン二次電池において用いられる材料が同様に採用されうる。なお、外装体から取り出された部分は、周辺機器や配線などに接触して漏電したりして製品(例えば、自動車部品、特に電子機器等)に影響を与えないように、耐熱絶縁性の熱収縮チューブなどにより被覆することが好ましい。
また、図示は省略するが、集電体11と集電板(25、27)との間を正極リードや負極リードを介して電気的に接続してもよい。正極および負極リードの構成材料としては、公知のリチウムイオン二次電池において用いられる材料が同様に採用されうる。なお、外装体から取り出された部分は、周辺機器や配線などに接触して漏電したりして製品(例えば、自動車部品、特に電子機器等)に影響を与えないように、耐熱絶縁性の熱収縮チューブなどにより被覆することが好ましい。
[シール部]
シール部(絶縁層)31は、双極型二次電池(直列積層型電池)に特有の部材であり、電解質層からの電解液の漏れを防止する機能を有する。また、シール部31は、集電体同士の接触や単電池層の端部における短絡を防止する機能を有する。シール部を構成する材料としては、絶縁性、固体電解質の脱落に対するシール性や外部からの水分の透湿に対するシール性(密封性)、電池動作温度下での耐熱性等を有するものであればよい。例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリイミド樹脂、ゴム(エチレン-プロピレン-ジエンゴム:EPDM)等が用いられうる。また、イソシアネート系接着剤や、アクリル樹脂系接着剤、シアノアクリレート系接着剤などを用いてもよく、ホットメルト接着剤(ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂)などを用いてもよい。なかでも、耐食性、耐薬品性、作り易さ(製膜性)、経済性等の観点から、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂が、シール部の構成材料として好ましく用いられ、非結晶性ポリプロピレン樹脂を主成分とするエチレン、プロピレン、ブテンを共重合した樹脂を用いることがより好ましい。
シール部(絶縁層)31は、双極型二次電池(直列積層型電池)に特有の部材であり、電解質層からの電解液の漏れを防止する機能を有する。また、シール部31は、集電体同士の接触や単電池層の端部における短絡を防止する機能を有する。シール部を構成する材料としては、絶縁性、固体電解質の脱落に対するシール性や外部からの水分の透湿に対するシール性(密封性)、電池動作温度下での耐熱性等を有するものであればよい。例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリイミド樹脂、ゴム(エチレン-プロピレン-ジエンゴム:EPDM)等が用いられうる。また、イソシアネート系接着剤や、アクリル樹脂系接着剤、シアノアクリレート系接着剤などを用いてもよく、ホットメルト接着剤(ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂)などを用いてもよい。なかでも、耐食性、耐薬品性、作り易さ(製膜性)、経済性等の観点から、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂が、シール部の構成材料として好ましく用いられ、非結晶性ポリプロピレン樹脂を主成分とするエチレン、プロピレン、ブテンを共重合した樹脂を用いることがより好ましい。
[電池外装体]
電池外装体としては、公知の金属缶ケースを用いることができるほか、図1および図2に示すように発電要素を覆うことができる、アルミニウムを含むラミネートフィルム29を用いた袋状のケースが用いられうる。該ラミネートフィルムには、例えば、PP、アルミニウム、ナイロンをこの順に積層してなる3層構造のラミネートフィルム等を用いることができるが、これらに何ら制限されるものではない。高出力化や冷却性能に優れ、EV、HEV用の大型機器用電池に好適に利用することができるという観点から、ラミネートフィルムが望ましい。また、外部から掛かる発電要素への群圧を容易に調整することができ、所望の電解液層厚みへと調整容易であることから、外装体はアルミネートラミネートがより好ましい。
電池外装体としては、公知の金属缶ケースを用いることができるほか、図1および図2に示すように発電要素を覆うことができる、アルミニウムを含むラミネートフィルム29を用いた袋状のケースが用いられうる。該ラミネートフィルムには、例えば、PP、アルミニウム、ナイロンをこの順に積層してなる3層構造のラミネートフィルム等を用いることができるが、これらに何ら制限されるものではない。高出力化や冷却性能に優れ、EV、HEV用の大型機器用電池に好適に利用することができるという観点から、ラミネートフィルムが望ましい。また、外部から掛かる発電要素への群圧を容易に調整することができ、所望の電解液層厚みへと調整容易であることから、外装体はアルミネートラミネートがより好ましい。
本形態に係る非水電解質二次電池は、優れた出力特性を発揮することができる。したがって、本形態に係る非水電解質二次電池は、EV、HEVの駆動用電源として好適に使用される。
[組電池]
組電池は、電池を複数個接続して構成したものである。詳しくは少なくとも2つ以上用いて、直列化あるいは並列化あるいはその両方で構成されるものである。直列、並列化することで容量および電圧を自由に調節することが可能になる。
組電池は、電池を複数個接続して構成したものである。詳しくは少なくとも2つ以上用いて、直列化あるいは並列化あるいはその両方で構成されるものである。直列、並列化することで容量および電圧を自由に調節することが可能になる。
電池が複数、直列にまたは並列に接続して装脱着可能な小型の組電池を形成することもできる。そして、この装脱着可能な小型の組電池をさらに複数、直列にまたは並列に接続して、高体積エネルギー密度、高体積出力密度が求められる車両駆動用電源や補助電源に適した大容量、大出力を持つ組電池(電池モジュール、電池パックなど)を形成することもできる。何個の電池を接続して組電池を作製するか、また、何段の小型組電池を積層して大容量の組電池を作製するかは、搭載される車両(電気自動車)の電池容量や出力に応じて決めればよい。
[車両]
本形態の非水電解質二次電池は、出力特性に優れた(特に、高い放電レートでの放電の際に十分な容量が取り出せる)ものである。さらに、体積エネルギー密度が高い。電気自動車やハイブリッド電気自動車や燃料電池車やハイブリッド燃料電池自動車などの車両用途においては、電気・携帯電子機器用途と比較して、高容量、大電流が必要となる。したがって、上記非水電解質二次電池は、車両用の電源として、例えば、車両駆動用電源や補助電源に好適に利用することができる。
本形態の非水電解質二次電池は、出力特性に優れた(特に、高い放電レートでの放電の際に十分な容量が取り出せる)ものである。さらに、体積エネルギー密度が高い。電気自動車やハイブリッド電気自動車や燃料電池車やハイブリッド燃料電池自動車などの車両用途においては、電気・携帯電子機器用途と比較して、高容量、大電流が必要となる。したがって、上記非水電解質二次電池は、車両用の電源として、例えば、車両駆動用電源や補助電源に好適に利用することができる。
具体的には、電池またはこれらを複数個組み合わせてなる組電池を車両に搭載することができる。本発明では、大容量で出力特性に優れた電池を構成できることから、こうした電池を車両に搭載するとEV走行距離の長いプラグインハイブリッド電気自動車や、一充電走行距離の長い電気自動車を構成できる。車両としては、例えば、自動車ならばハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車(いずれも四輪車(乗用車、トラック、バスなどの商用車、軽自動車など)のほか、二輪車(バイク)や三輪車を含む)が挙げられる。ただし、用途が自動車に限定されるわけではなく、他の車両、例えば、電車などの移動体の各種電源であっても適用は可能であるし、無停電電源装置などの載置用電源として利用することも可能である。
以下、実施例および比較例を用いてさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例のみに何ら限定されるわけではない。
[製造例]
<負極の作製>
負極活物質である黒鉛(平均粒子径:20μm)95.5質量%、導電助剤であるカーボンブラック0.5質量%、およびバインダであるPVDF4質量%からなる固形分を用意した。この固形分に対し、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)を適量添加し、遊星撹拌型混合混練装置「あわとり練太郎」(ARE-310、株式会社シンキー製)を用いて2000rpmで6分間混合し、負極スラリーを作製した。負極スラリーを平滑盤上に設置したCu箔の上に、負極活物質層の厚みが86μmとなるように、ドクターブレードを用いて均一に塗布した。その後、80℃に加温したホットプレート上で2時間乾燥することで、負極を作製した。
<負極の作製>
負極活物質である黒鉛(平均粒子径:20μm)95.5質量%、導電助剤であるカーボンブラック0.5質量%、およびバインダであるPVDF4質量%からなる固形分を用意した。この固形分に対し、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)を適量添加し、遊星撹拌型混合混練装置「あわとり練太郎」(ARE-310、株式会社シンキー製)を用いて2000rpmで6分間混合し、負極スラリーを作製した。負極スラリーを平滑盤上に設置したCu箔の上に、負極活物質層の厚みが86μmとなるように、ドクターブレードを用いて均一に塗布した。その後、80℃に加温したホットプレート上で2時間乾燥することで、負極を作製した。
[実施例1]
<正極の作製>
正極活物質であるLiNi0.8Mn0.1Co0.1O2(略号:NMC811、平均粒子径:10μm)98.5質量%、導電助剤であるカーボンナノチューブ(略号:CNT、繊維径:10nm、繊維長:20μm、アスペクト比:2000)0.4質量%、導電助剤であるアセチレンブラック(略号:AB、HS-100、デンカ製、平均一次粒子径:48nm、アスペクト比:1)0.1質量%、結着剤であるPVDF(クレハKFポリマーW#7200、クレハ製)0.8質量%、結着剤であるPVDF-HFP(Kyner Flex 2501-10、Arkema製、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の割合6.9モル%)0.2質量%からなる固形分を用意した。まず、正極活物質(全量)と、導電助剤(カーボンナノチューブおよびアセチレンブラックの全量)とを混練した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が85%となるように添加し、遊星撹拌型混合混練装置「あわとり練太郎」(ARE-310、株式会社シンキー製)を用いて2000rpmで5分間混合した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が80%となるように添加し、上記混合混練装置を用いて2000rpmで5分間混合した。これに結着剤(PVDFおよびPVDF-HFPの全量)を加え、上記混合混練装置を用いて2000rpmで2分間混合した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が70%となるように添加して粘度を調整し、正極スラリーを作製した。正極スラリーを平滑盤上に設置したAl箔の上に、正極活物質層の厚みが62μmとなるように、ドクターブレードを用いて均一に塗布した。その後、80℃に加温したホットプレート上で30分間乾燥し、真空乾燥機に移動させて真空下で130℃、8時間乾燥することで、正極を作製した。
<正極の作製>
正極活物質であるLiNi0.8Mn0.1Co0.1O2(略号:NMC811、平均粒子径:10μm)98.5質量%、導電助剤であるカーボンナノチューブ(略号:CNT、繊維径:10nm、繊維長:20μm、アスペクト比:2000)0.4質量%、導電助剤であるアセチレンブラック(略号:AB、HS-100、デンカ製、平均一次粒子径:48nm、アスペクト比:1)0.1質量%、結着剤であるPVDF(クレハKFポリマーW#7200、クレハ製)0.8質量%、結着剤であるPVDF-HFP(Kyner Flex 2501-10、Arkema製、ヘキサフルオロプロピレン由来の構成単位の割合6.9モル%)0.2質量%からなる固形分を用意した。まず、正極活物質(全量)と、導電助剤(カーボンナノチューブおよびアセチレンブラックの全量)とを混練した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が85%となるように添加し、遊星撹拌型混合混練装置「あわとり練太郎」(ARE-310、株式会社シンキー製)を用いて2000rpmで5分間混合した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が80%となるように添加し、上記混合混練装置を用いて2000rpmで5分間混合した。これに結着剤(PVDFおよびPVDF-HFPの全量)を加え、上記混合混練装置を用いて2000rpmで2分間混合した。これにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を固形分濃度が70%となるように添加して粘度を調整し、正極スラリーを作製した。正極スラリーを平滑盤上に設置したAl箔の上に、正極活物質層の厚みが62μmとなるように、ドクターブレードを用いて均一に塗布した。その後、80℃に加温したホットプレート上で30分間乾燥し、真空乾燥機に移動させて真空下で130℃、8時間乾燥することで、正極を作製した。
<リチウムイオン電池の作製>
得られた正極を12cm2、負極を13cm2となるように裁断した。正極では、Al端子付きアルミ箔を裁断した正極の集電箔側に積層した。負極では、Ni端子付き銅箔を裁断した負極の集電箔側に積層した。セパレータ(セルガード社製、PP製)を正極、負極の電極活物質層側に挿入し、積層体とした。この積層体を熱融着型アルミラミネートフィルムに挟み、非水溶媒としてエチレンカーボネート(EC)エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比3:7(EC:EMC))の混合溶媒にLi(FSO2)2N(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド;LiFSI) 2mol/Lを溶解させて得られた非水電解液を注入後、真空封止した。このようにして、正極と負極とがセパレータを介して対向するように積層されたパウチ型リチウムイオン電池を作製した。
得られた正極を12cm2、負極を13cm2となるように裁断した。正極では、Al端子付きアルミ箔を裁断した正極の集電箔側に積層した。負極では、Ni端子付き銅箔を裁断した負極の集電箔側に積層した。セパレータ(セルガード社製、PP製)を正極、負極の電極活物質層側に挿入し、積層体とした。この積層体を熱融着型アルミラミネートフィルムに挟み、非水溶媒としてエチレンカーボネート(EC)エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比3:7(EC:EMC))の混合溶媒にLi(FSO2)2N(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド;LiFSI) 2mol/Lを溶解させて得られた非水電解液を注入後、真空封止した。このようにして、正極と負極とがセパレータを介して対向するように積層されたパウチ型リチウムイオン電池を作製した。
[実施例2]
正極の作製において、PVDFの割合を0.5質量%、PVDF-HFPの割合を0.5質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
正極の作製において、PVDFの割合を0.5質量%、PVDF-HFPの割合を0.5質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
[実施例3]
正極の作製において、PVDFの割合を0.2質量%、PVDF-HFPの割合を0.8質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
正極の作製において、PVDFの割合を0.2質量%、PVDF-HFPの割合を0.8質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
[比較例1]
正極の作製において、カーボンナノチューブの割合を0.5質量%、アセチレンブラックの割合を0質量%、PVDFの割合を1質量%、PVDF-HFPの割合を0質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
正極の作製において、カーボンナノチューブの割合を0.5質量%、アセチレンブラックの割合を0質量%、PVDFの割合を1質量%、PVDF-HFPの割合を0質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
[比較例2]
正極の作製において、PVDFの割合を1質量%、PVDF-HFPの割合を0質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
正極の作製において、PVDFの割合を1質量%、PVDF-HFPの割合を0質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
[比較例3]
正極の作製において、LiNi0.8Mn0.1Co0.1O2の割合を96.5質量%、PVDFの割合を1.5質量%、PVDF-HFPの割合を1.5質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
正極の作製において、LiNi0.8Mn0.1Co0.1O2の割合を96.5質量%、PVDFの割合を1.5質量%、PVDF-HFPの割合を1.5質量%へと変更したこと以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン電池を作製した。
[出力特性評価]
出力特性評価は、45℃に設定した恒温槽(ARSF-0250-10、エスペック株式会社製)内に実施例1~3、比較例1~3で作製したリチウムイオン二次電池を設置し実施した。上記で作製したリチウムイオン二次電池を厚み5mmのウレタンラバーとシリコーンスポンジシートで挟み込み、厚み10mmの金属板とM6ネジを用いて6点拘束した状態で評価を行った。初めに、低レート時の容量確認としてセル電圧範囲2.5~4.3V、電流値0.1Cレートにて充放電を2回行った。初回の放電時の2.5Vカットオフにて得られる容量をセルの基準容量とした。次に、充電レートを0.1Cに固定したまま、放電レートを0.5C、1C、2Cと段階的に増加させて充放電を行った。そして、2Cレートにて放電を行った際のセル電圧2.5Vカットオフ条件で得られた容量を実効容量とした。これらの値に基づき得られた2C実効容量/0.1C基準容量×100を2C/0.1C放電容量保持率(%)とした。結果を表1に示す。
出力特性評価は、45℃に設定した恒温槽(ARSF-0250-10、エスペック株式会社製)内に実施例1~3、比較例1~3で作製したリチウムイオン二次電池を設置し実施した。上記で作製したリチウムイオン二次電池を厚み5mmのウレタンラバーとシリコーンスポンジシートで挟み込み、厚み10mmの金属板とM6ネジを用いて6点拘束した状態で評価を行った。初めに、低レート時の容量確認としてセル電圧範囲2.5~4.3V、電流値0.1Cレートにて充放電を2回行った。初回の放電時の2.5Vカットオフにて得られる容量をセルの基準容量とした。次に、充電レートを0.1Cに固定したまま、放電レートを0.5C、1C、2Cと段階的に増加させて充放電を行った。そして、2Cレートにて放電を行った際のセル電圧2.5Vカットオフ条件で得られた容量を実効容量とした。これらの値に基づき得られた2C実効容量/0.1C基準容量×100を2C/0.1C放電容量保持率(%)とした。結果を表1に示す。
上記結果より、本発明に係る正極を用いたリチウムイオン電池は、比較例の電池と比べて、出力特性が向上することが示された。
10a 積層型二次電池、
10b 双極型二次電池、
11 集電体、
11a 正極側の最外層集電体、
11b 負極側の最外層集電体、
11’ 正極集電体
12 負極集電体
13 正極活物質層、
15 負極活物質層、
17 電解質層、
19 単電池層、
21 発電要素、
23 双極型電極、
25 正極集電板(正極タブ)、
27 負極集電板(負極タブ)、
29 ラミネートフィルム、
31 シール部。
10b 双極型二次電池、
11 集電体、
11a 正極側の最外層集電体、
11b 負極側の最外層集電体、
11’ 正極集電体
12 負極集電体
13 正極活物質層、
15 負極活物質層、
17 電解質層、
19 単電池層、
21 発電要素、
23 双極型電極、
25 正極集電板(正極タブ)、
27 負極集電板(負極タブ)、
29 ラミネートフィルム、
31 シール部。
Claims (8)
- 集電体と、前記集電体の表面に配置された電極活物質層とを含む非水電解質二次電池用電極であって、
前記電極活物質層は、電極活物質、導電助剤および結着剤を含み、
前記結着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)を含み、
前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0を超えて0.015未満である、非水電解質二次電池用電極。 - 前記電極活物質に対する、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)の質量比が、0.002以上0.009以下である、請求項1に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 前記結着剤の含有量が、前記電極活物質層の全固形分100質量%に対して、3質量%未満である、請求項1または2に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 前記ポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、前記ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)との質量比(PVDF:PVDF-HFP)が、1:4~4:1である、請求項1~3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 前記導電助剤は、アスペクト比が20以下の粒子状炭素材料と、アスペクト比が1000以上の繊維状炭素材料とを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 前記粒子状炭素材料と、前記繊維状炭素材料との質量比(粒子状炭素材料:粒子状炭素材料)が、1:10~1:1である、請求項5に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 前記導電助剤の含有量が、前記電極活物質層の全固形分100質量%に対して、0.5質量%以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用電極。
- 請求項1~7のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用電極を有する、非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021013307A JP2022116891A (ja) | 2021-01-29 | 2021-01-29 | 非水電解質二次電池用電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021013307A JP2022116891A (ja) | 2021-01-29 | 2021-01-29 | 非水電解質二次電池用電極 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022116891A true JP2022116891A (ja) | 2022-08-10 |
Family
ID=82749925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021013307A Pending JP2022116891A (ja) | 2021-01-29 | 2021-01-29 | 非水電解質二次電池用電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022116891A (ja) |
-
2021
- 2021-01-29 JP JP2021013307A patent/JP2022116891A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5504708B2 (ja) | 双極型二次電池 | |
KR101891013B1 (ko) | 전기 디바이스 | |
JP7481795B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
KR20160100348A (ko) | 전기 디바이스 | |
CN111542954A (zh) | 正极和包括所述正极的二次电池 | |
JP7040364B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101910721B1 (ko) | 전기 디바이스 | |
KR101891014B1 (ko) | 전기 디바이스 | |
JP6815902B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極およびそれを用いた電池 | |
JP5402116B2 (ja) | 双極型リチウムイオン二次電池用集電体 | |
JP7223544B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極およびこれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP7169763B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2020024880A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7107382B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2023017367A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7437995B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7040388B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2023015591A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極 | |
JP7105166B2 (ja) | 非水電解質二次電池用集電体 | |
JP7040290B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2021015769A (ja) | 非水電解質二次電池用電極 | |
JP2023539172A (ja) | セパレータ及びこれを含む二次電池 | |
JP2022116891A (ja) | 非水電解質二次電池用電極 | |
JP2023015589A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2022077732A (ja) | 非水電解質二次電池用電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241022 |