[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022114602A - Display control device, display device, display system, and image display control method - Google Patents

Display control device, display device, display system, and image display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2022114602A
JP2022114602A JP2021010948A JP2021010948A JP2022114602A JP 2022114602 A JP2022114602 A JP 2022114602A JP 2021010948 A JP2021010948 A JP 2021010948A JP 2021010948 A JP2021010948 A JP 2021010948A JP 2022114602 A JP2022114602 A JP 2022114602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
driver
display device
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021010948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
透 村澤
Toru Murasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2021010948A priority Critical patent/JP2022114602A/en
Publication of JP2022114602A publication Critical patent/JP2022114602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To suppress occurrence of visual discomfort, when a passenger(s) other than a driver is/are not onboard, felt by the driver due to seeing images on which distortion correction suitable for the passenger(s) is performed.SOLUTION: A display control device which is placed in a vehicle and controls image display on display devices which show images to the driver and passengers other than the driver of the vehicle includes a control unit having a function of changing a correction parameter which is used to correct image data of images so that distortions on images seen by the driver or the passengers are reduced, and when a display device's primary viewer is a passenger and a non-primary viewer is the driver, the control unit, as the result of a determination based on at least one of information on whether the passenger is onboard and information on where a passenger is seated, sets the correction parameter value to a first value of M-wp which is suitable for the passenger when it has been determined that the passenger is onboard, and sets the correction parameter value to a second value of S-wp which is suitable for the driver and differs from the first value, when it has been determined that the passenger is not onboard.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、表示制御装置、表示装置、表示システム、及び画像表示制御方法等に関する。 The present invention relates to a display control device, a display device, a display system, an image display control method, and the like.

車両に搭載される表示装置(車両用表示装置)が表示する画像を、運転者以外の乗員が視認する場合も想定され得る。 It is conceivable that an image displayed by a display device mounted on a vehicle (vehicle display device) may be viewed by passengers other than the driver.

この点に関して、例えば、特許文献1の[0004]には、「・・・運転者の他に同乗者が助手席に同乗(着座)しており、助手席に着座している同乗者にも車両情報等からなる前記表示像を視認させたい場合には、前述したヘッドアップディスプレイ装置(つまり運転席用のヘッドアップディスプレイ装置)の他に、助手席に着座する同乗者の前方となるインパネ内部に助手席用の他のヘッドアップディスプレイ装置を別途、配設することが考えられる」と記載されている。 Regarding this point, for example, in [0004] of Patent Document 1, "... a fellow passenger is riding (sitting) on the front passenger seat in addition to the driver, and the passenger sitting on the front passenger seat If you want to visually recognize the display image consisting of vehicle information etc., in addition to the above-mentioned head-up display device (that is, the head-up display device for the driver's seat), the inside of the instrument panel that is in front of the passenger sitting in the passenger seat It is conceivable to separately arrange another head-up display device for the front passenger seat."

また、表示する画像の歪を補正する処理の一例として、例えば、特許文献2には、HUD装置におけるワーピング処理(光学系等による歪みとは逆特性の歪を事前に画像データに付与する補正処理)が記載されている。 As an example of processing for correcting the distortion of an image to be displayed, for example, Patent Document 2 discloses warping processing in a HUD device (correction processing in which distortion having characteristics opposite to the distortion caused by an optical system is applied to image data in advance). ) is described.

特開2012-108470号公報JP 2012-108470 A 特開2015-87619号公報JP 2015-87619 A

本発明者の検討によって、以下の課題が明らかとなった。表示装置が、例えば、乗員に視認させるべく画像を表示したが、その乗員は不在であった、という場合があり得る。 The inventor's studies have revealed the following problems. It may be the case, for example, that the display device displayed an image for viewing by an occupant, but the occupant was not present.

その表示画像は、乗員が見ることを想定しているため、その画像データには、例えば、乗員が正面から見た場合の画像の歪を補正する補正処理等がなされている場合が多い。 Since the display image is supposed to be viewed by the passenger, the image data is often subjected to correction processing for correcting the distortion of the image when viewed from the front by the passenger.

乗員が不在のときに、運転者が、例えば情報を得るために、その表示画像を斜めから見た場合、その画像は、乗員が正面から見た場合を想定した画像となっているため、運転者には、かなり歪みが大きい画像であると感じられ、違和感が生じるおそれがある。 When the driver is not present and the driver views the displayed image from an angle, for example, to obtain information, the image assumes that the driver views the image from the front. A person may perceive the image to be highly distorted and may feel uncomfortable.

上記特許文献1、2には、この課題については言及がなく、その対策についても記載がない。 The aforementioned Patent Documents 1 and 2 do not mention this problem, nor do they describe any countermeasures therefor.

本発明の目的の1つは、運転者以外の乗員が不在のときに、その乗員に適した歪み補正が施された画像を運転者が見ることで違和感が生じることを抑制することである。 One of the objects of the present invention is to prevent the driver from feeling a sense of incongruity when viewing an image subjected to distortion correction suitable for the passenger when there is no passenger other than the driver.

本発明の他の目的は、以下に例示する態様及び最良の実施形態、並びに添付の図面を参照することによって、当業者に明らかになるであろう。 Other objects of the present invention will become apparent to those skilled in the art by referring to the following exemplary aspects and best mode, as well as the accompanying drawings.

以下に、本発明の概要を容易に理解するために、本発明に従う態様を例示する。 In order to facilitate an understanding of the general outline of the invention, the following illustrates embodiments in accordance with the invention.

第1の態様において、表示制御装置は、
車両に搭載され、画像を、前記車両の運転者、又は前記運転者以外の乗員に視認させる表示装置の画像表示を制御する表示制御装置であって、
前記運転者、又は前記乗員から見た前記画像の歪を抑制するように、前記画像の画像データを補正する際に使用する補正パラメータを変更する機能をもつ制御部を有し、
前記制御部は、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とし、前記運転者を従たる視認者とする場合において、
前記乗員の有無情報、及び前記乗員の配置情報の少なくとも一方に基づく判定の結果として、前記乗員が存在する場合には、前記補正パラメータの値を、その乗員に適した第1の値に設定し、
前記乗員が不在の場合には、前記補正パラメータの値を、前記運転者に適した、前記第1の値とは異なる第2の値に設定する。
In a first aspect, the display control device comprises:
A display control device that controls image display of a display device that is mounted in a vehicle and causes an image to be viewed by a driver of the vehicle or an occupant other than the driver,
a control unit having a function of changing a correction parameter used when correcting image data of the image so as to suppress distortion of the image seen by the driver or the passenger;
The control unit
When the display device has the occupant as a primary viewer and the driver as a secondary viewer,
If the occupant is present as a result of determination based on at least one of the occupant presence information and the occupant arrangement information, the value of the correction parameter is set to a first value suitable for the occupant. ,
When the passenger is absent, the value of the correction parameter is set to a second value different from the first value and suitable for the driver.

第1の態様では、表示装置が表示する画像の、主たる視認者である乗員が不在であるときは、従たる視認者である運転者に適した画像となるように、補正パラメータが変更される。 In the first aspect, when the passenger who is the main viewer of the image displayed by the display device is absent, the correction parameter is changed so that the image is suitable for the driver who is the secondary viewer. .

表示される画像が、例えば乗員が正面から見た場合の画像の歪を補正する補正処理等がされたままであると、運転者が、その表示画像を斜めから見た場合には、違和感が生じるおそれがあったが、本態様では、補正パラメータが、斜めから見ている運転者に適したものに変更され、運転者から見た歪みが低減されるように補正された画像が表示される。よって、運転者の違和感が抑制される。 For example, if the displayed image has been subjected to correction processing for correcting the distortion of the image when viewed from the front by the occupant, the driver will feel uncomfortable when viewing the displayed image from an oblique direction. However, in this aspect, the correction parameters are changed to those suitable for the driver who looks at the image from an oblique angle, and an image corrected to reduce the distortion seen from the driver is displayed. Therefore, the sense of discomfort of the driver is suppressed.

第1の態様に従属する第2の態様において、
前記主たる視認者としての前記乗員は、
前記車両の前列の助手席に着座する乗員である、
又は、
前記車両の後列の座席に着座する乗員であってもよい。
In a second aspect dependent on the first aspect,
The occupant as the primary viewer,
An occupant sitting in the front passenger seat of the vehicle,
or
It may be an occupant sitting on a seat in the back row of the vehicle.

第2の態様では、第1の態様にて説明した「表示装置が表示する画像の、主たる視認者である乗員」には、車両の前列の助手席の乗員が含まれ得ること、また、車両の後列の座席の乗員が含まれ得ること、を明確化している。 In the second aspect, the ``occupant who is the main viewer of the image displayed by the display device'' described in the first aspect may include an occupant in the passenger seat in the front row of the vehicle. clarifies that occupants in the back row of a vehicle may be included.

例えば、助手席に着座する同乗者の前方(好ましくは正面)となるダッシュボード内部に、あるいはダッシュボードの表面等に助手席用の表示装置が設置される場合が有り得る。言い換えれば、この場合の表示装置は、助手席に着座する乗員に正対する位置(但し、正対という用語は広く解釈し、厳密な正面以外の位置も含む)に配置される表示装置ということができ、この場合には、その助手席に着座する乗員が、「その表示装置についての主たる視認者」となる。 For example, there may be a case where a display device for the front passenger seat is installed inside the dashboard that is in front of (preferably in front of) the passenger sitting on the front passenger seat, or on the surface of the dashboard. In other words, the display device in this case is a display device that is arranged in a position directly facing the passenger seated in the front passenger seat (however, the term "directly facing" is interpreted broadly and includes positions other than the exact front). In this case, the occupant sitting on the front passenger seat becomes "the main viewer of the display device."

また、後部座席に着座する乗員についても、例えばナビゲーション用情報や娯楽情報等を提供するべく、その乗員の前方において、好ましくは、その乗員に正対する位置(但し、正対という用語は広く解釈し、厳密な正面以外の位置も含む)において、ダッシュボード内部やダッシュボードの表面等に表示装置が設置される場合が有り得る。この場合には、その後部座席に着座する乗員が、「その表示装置についての主たる視認者」となる。 In addition, for passengers seated in the rear seats, it is preferable that the position in front of the passenger is directly facing the passenger in order to provide, for example, navigation information and entertainment information. , including positions other than the exact front), the display device may be installed inside or on the surface of the dashboard. In this case, an occupant sitting in the rear seat becomes "the main viewer of the display device".

上記のような場合において、「その表示装置の主たる視認者である乗員」が不在であるときは、その表示装置が表示する画像は、運転者が斜めに見る必要があり、何の対策もしなければ歪みが大きくなる。本発明を適用することで、画像の歪みが低減され、違和感が抑制される。 In the above case, when "the passenger who is the main viewer of the display device" is absent, the driver must look at the image displayed by the display device obliquely, and no countermeasures must be taken. distortion will increase. By applying the present invention, image distortion is reduced and discomfort is suppressed.

第1又は第2の態様に従属する第3の態様において、
前記補正パラメータは、
前記画像の表示に際して生じる歪みとは逆の特性の歪を、前記画像データに対して事前に与える事前歪み補正用のワーピングパラメータ、
及び、
前記画像の表示領域の輪郭を、長方形及び正方形を含む矩形とするとき、視認者が前記画像を見る角度に対応して、前記矩形が、台形又は平行四辺形に変形されて見える場合に、その台形又は平行四辺形を矩形に変換する、変形抑制補正用の変換パラメータ、
及び、
3次元(3D)表示の場合の、3次元画像の歪みを補正する3D画像の補正パラメータ、の少なくとも1つを含んでもよい。
In a third aspect depending on the first or second aspect,
The correction parameter is
a warping parameter for pre-distortion correction that preliminarily gives the image data a distortion having characteristics opposite to the distortion that occurs when the image is displayed;
as well as,
When the outline of the display area of the image is a rectangle including rectangles and squares, and the rectangle appears to be deformed into a trapezoid or a parallelogram according to the angle at which the viewer views the image, the transformation parameters for deformation suppression correction, which transforms a trapezoid or parallelogram into a rectangle;
as well as,
3D image correction parameters for correcting three-dimensional image distortions in the case of a three-dimensional (3D) display.

第3の態様では、補正パラメータは、ワーピングパラメータであってよく、また、変形抑制補正用の変換パラメータであってもよく、3D画像の補正パラメータであってもよいことを明確化している。 The third aspect clarifies that the correction parameter may be a warping parameter, a transformation parameter for deformation suppression correction, or a correction parameter for a 3D image.

適正な補正パラメータを用いて上記の補正が実施されることで、画像の歪が効果的に低減され、違和感を抑制することができる。 By performing the above correction using an appropriate correction parameter, image distortion can be effectively reduced, and discomfort can be suppressed.

第1乃至第3の何れか1つの態様に従属する第4の態様において、
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、前記補正パラメータの値が決定される前は画像を非表示とし、前記補正パラメータの値が決定された後に画像を表示させてもよい。
In a fourth aspect depending on any one of the first to third aspects,
The control unit
When the operation of the display device is started, the image may be hidden before the correction parameter value is determined, and the image may be displayed after the correction parameter value is determined.

第4の態様によれば、適用する補正パラメータを決定した後に画像を表示することで、例えば、画像を表示した後に補正パラメータを変更した場合と比べて、表示の歪みによる視認者の違和感を低減することができる。 According to the fourth aspect, by displaying the image after determining the correction parameter to be applied, the viewer's sense of discomfort due to display distortion is reduced compared to, for example, the case where the correction parameter is changed after the image is displayed. can do.

第1乃至第3の何れか1つの態様に従属する第5の態様において、
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、
その表示装置が、前記運転者を主たる視認者とする場合には、前記運転者に適した補正パラメータを用いて画像データを補正して画像表示を開始し、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とする場合には、前記補正パラメータの値が決定された後に画像を表示させもよい。
In a fifth aspect depending on any one of the first to third aspects,
The control unit
When the operation of the display device is started,
When the display device has the driver as the main viewer, correcting the image data using a correction parameter suitable for the driver and starting image display,
When the display device has the passenger as the main viewer, the image may be displayed after the value of the correction parameter is determined.

第5の態様では、運転者が主たる視認者である表示装置については、直ちに画像の表示を開始して、例えば車両の運転に有用な情報を遅延なく提示すること等が可能である。一方、乗員が主たる視認者である表示装置については、その乗員の有無等が確認されて補正パラメータの値が決定された後に表示を開示することで、歪みの少ない画像の表示が可能である。 In the fifth aspect, for the display device for which the driver is the main viewer, it is possible to immediately start displaying an image and present information useful for driving the vehicle without delay, for example. On the other hand, for a display device in which a passenger is the main viewer, it is possible to display an image with little distortion by opening the display after the presence or absence of the passenger is confirmed and the value of the correction parameter is determined.

第1乃至第3の何れか1つの態様に従属する第6の態様において、
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、
その表示装置が、前記運転者を主たる視認者とする場合には、前記運転者に適した補正パラメータを用いて画像データを補正して画像表示を開始し、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とする場合には、前記補正パラメータを前記第1の値に設定して表示を行わせながら、前記補正パラメータの変更の要否を判定し、変更要であれば補正パラメータの値を変更してもよい。
In a sixth aspect depending on any one of the first to third aspects,
The control unit
When the operation of the display device is started,
When the display device has the driver as the main viewer, correcting the image data using a correction parameter suitable for the driver and starting image display,
When the occupant is the main viewer, the display device sets the correction parameter to the first value and performs display while determining whether or not the correction parameter needs to be changed. If so, the value of the correction parameter may be changed.

第6の態様によれば、乗員を主たる視認者とする場合においても、補正パラメータの値の決定を待つことなく、素早く画像を表示させることができる。 According to the sixth aspect, even when the passenger is the main viewer, the image can be displayed quickly without waiting for the determination of the value of the correction parameter.

第1乃至第6の何れか1つの態様に従属する第7の態様において、
前記制御部は、
画像の表示中において、前記補正パラメータの値を変更するとき、変更前の値から変更後の値へと徐々に変化させてもよい。
In a seventh aspect depending on any one of the first to sixth aspects,
The control unit
When changing the value of the correction parameter during image display, the value before change may be gradually changed to the value after change.

第7の態様によれば、補正パラメータの変更が必要となった場合に、徐々にその値を変更することで、画像の見え方が急峻に変化することが抑制され、よって、乗員等に与える違和感を低減することができる。 According to the seventh aspect, when it is necessary to change the correction parameter, by gradually changing the value, it is possible to suppress abrupt changes in the appearance of the image. Discomfort can be reduced.

第8の態様において、表示装置は、
第1乃至第7の何れか1つの態様の表示制御装置と、
前記運転者、又は前記乗員から見た前記画像の歪を抑制するように、前記補正パラメータを用いて前記画像の画像データを補正する画像データ補正部と、
補正された画像データに基く画像を表示する表示部と、
を有する。
In an eighth aspect, the display device comprises
a display control device according to any one of the first to seventh aspects;
an image data correction unit that corrects the image data of the image using the correction parameter so as to suppress distortion of the image as viewed by the driver or the passenger;
a display that displays an image based on the corrected image data;
have

第8の態様によれば、運転者以外の乗員が不在の場合には、斜めから画像を見る運転者に適した歪み補正がなされた画像を表示部に表示することができ、違和感を軽減することができる。これにより、運転者、乗員の双方に歪みの少ない画像を表示可能な、高性能な表示装置を実現することができる。 According to the eighth aspect, when there is no passenger other than the driver, the image corrected for distortion suitable for the driver viewing the image from an oblique direction can be displayed on the display unit, thereby reducing discomfort. be able to. As a result, it is possible to realize a high-performance display device capable of displaying an image with little distortion to both the driver and the passengers.

第8の態様に従属する第9の態様において、
前記表示装置は、
前記表示部に表示される画像の表示光を、前記車両に設けられる被投影部材に投影する光学系をさらに有し、前記運転者及び前記乗員の少なくとも一方に虚像を視認させる機能をもつヘッドアップディスプレイ装置であってもよく、
又は、
表示パネルとしての前記表示部に実像の画像を表示し、前記運転者及び前記乗員の少なくとも一方に、その実像の画像を視認させる表示器装置であってもよい。
In a ninth aspect depending on the eighth aspect,
The display device
The head-up device further includes an optical system for projecting display light of an image displayed on the display unit onto a projection target member provided in the vehicle, and has a function of allowing at least one of the driver and the passenger to visually recognize a virtual image. It may be a display device,
or
The display device may display a real image on the display unit as a display panel and allow at least one of the driver and the passenger to visually recognize the real image.

第9の態様では、表示装置が、HUD装置でもよく、表示器装置であってもよいことを明確化している。運転者、乗員の双方に歪みの少ない画像を表示可能な、高性能なHUD装置あるいは表示器装置を実現することができる。 The ninth aspect clarifies that the display device may be a HUD device or a display device. It is possible to realize a high-performance HUD device or display device capable of displaying an image with less distortion to both the driver and the passengers.

なお、表示器装置としては、液晶装置(例えばTFT液晶装置)や、自発光の表示装置である、マイクロLED表示装置等を使用してもよい。 As the display device, a liquid crystal device (for example, a TFT liquid crystal device) or a micro LED display device, which is a self-luminous display device, may be used.

第10の態様において、表示システムは、
前記車両のウインドシールド側の部分である前方部分において、第8の態様の表示装置が複数台、前記車両の幅方向に沿って配置され、
前記複数個の表示装置の内の1台が、前記運転者を視認者とする第1の表示装置であり、
その他の表示装置の少なくとも1台が、前列の助手席の乗員、又は後列の座席の乗員を主たる視認者とし、前記運転者を従たる視認者とする第2の表示装置である。
In a tenth aspect, the display system comprises:
A plurality of display devices according to the eighth aspect are arranged along the width direction of the vehicle in the front portion, which is the portion on the windshield side of the vehicle,
one of the plurality of display devices is a first display device with the driver as a viewer;
At least one of the other display devices is a second display device for a passenger in the front passenger seat or a passenger in the rear row as a main viewer and the driver as a secondary viewer.

第10の態様によれば、車両の前方部分に、車両の幅方向(言い換えれば、表示画像に対して正対している視認者から見て左右方向)に沿って、複数台の表示装置を配置して、表示システムを構築することができる。 According to the tenth aspect, a plurality of display devices are arranged in the front part of the vehicle along the width direction of the vehicle (in other words, the left-right direction as seen from the viewer facing the displayed image). to build a display system.

例えば、各表示装置に、予め、その表示装置の主たる視認者を特定可能な情報を入力、設定しておく。例えば、2台の表示装置がある場合に、運転者に対応する位置に設置される表示装置については、初期設定画面で、例えば「1」を入力とすると、運転者が主たる視認者であることが設定される。他方の表示装置については、初期設定画面で、例えば「2」を入力すると、前列の、運転席の隣に位置する乗員が主たる視認者であることが設定される。 For example, in each display device, information that can specify the main viewer of the display device is input and set in advance. For example, when there are two display devices, for the display device installed at the position corresponding to the driver, inputting, for example, "1" on the initial setting screen indicates that the driver is the main viewer. is set. For the other display device, for example, when "2" is entered on the initial setting screen, it is set that the passenger positioned next to the driver's seat in the front row is the main viewer.

この設定をすべての表示装置に行った後、各表示装置に、乗員の有無情報、及び乗員の配置情報の少なくとも一方を並列的に入力すれば、各表示装置の制御部が、補正パラメータの変更の有無を判定し、自動的に、補正パラメータが最適化される。よって、使い勝手がよく、運転者及び乗員の双方に対して、歪みの少ない画像を表示することが可能な、高性能な表示システムを実現することができる。 After this setting is applied to all the display devices, if at least one of information on the presence or absence of passengers and information on the arrangement of passengers is input in parallel to each display device, the control unit of each display device changes the correction parameter. is determined, and the correction parameters are automatically optimized. Therefore, it is possible to realize a high-performance display system that is easy to use and can display an image with less distortion for both the driver and the passengers.

第10の態様に従属する第11の態様において、
前記複数台の表示装置は、ヘッドアップディスプレイ装置であってもよく、
又は、
前記複数台の表示装置は、表示器装置であってもよく、
又は、
前記複数台の表示装置には、ヘッドアップディスプレイ装置と表示器装置とが混在していてもよい。
In an eleventh aspect depending on the tenth aspect,
The plurality of display devices may be head-up display devices,
or
The plurality of display devices may be a display device,
or
A head-up display device and a display device may be mixed in the plurality of display devices.

図11の態様によれば、HUD装置のみ、表示器装置のみ、あるいは、HUD装置と表示器装置の組み合わせ、によって表示システムを自由に構築することができる。よって、使い勝手のよい表示システムを構築することができる。 According to the aspect of FIG. 11, the display system can be freely constructed by using only the HUD device, only the display device, or a combination of the HUD device and the display device. Therefore, a user-friendly display system can be constructed.

第12の態様において、画像表示制御方法は、
車両に搭載される表示装置における画像表示制御方法であって、
乗員、あるいは運転者を含む搭乗者の有無、及び配置の少なくとも一方を検出する第1のステップと、
その検出結果に基づいて、表示コンテンツの画像補正パラメータを決定し、変更が必要である場合は、その画像補正パラメータを変更する第2のステップと、
表示コンテンツの画像データを、決定後、あるいは変更後の画像補正パラメータを用いて補正する第3のステップと、
ヘッドアップディスプレイ装置による虚像の表示、及び、表示器装置による実像の表示の少なくとも一方を実行する第4のステップと、
を含む。
In a twelfth aspect, the image display control method includes:
An image display control method for a display device mounted on a vehicle, comprising:
a first step of detecting at least one of the presence or absence and arrangement of passengers, including passengers or drivers;
a second step of determining an image correction parameter for the displayed content based on the detection result, and changing the image correction parameter if change is necessary;
a third step of correcting the image data of the display content using the determined or changed image correction parameters;
a fourth step of performing at least one of displaying a virtual image by a head-up display device and displaying a real image by a display device;
including.

第12の態様によれば、例えば、運転者以外の乗員が不在の場合には、斜めから画像を見る運転者等の視認者に適した歪み補正がなされた画像を表示することができ、視認者の違和感を軽減することができる。これにより、例えば、運転者、乗員の双方に歪みの少ない画像を表示可能な、高性能な表示装置を実現することができる。 According to the twelfth aspect, for example, when there is no passenger other than the driver, it is possible to display a distortion-corrected image suitable for a viewer such as a driver viewing the image from an oblique direction. It is possible to reduce the discomfort of the person. As a result, for example, it is possible to realize a high-performance display device capable of displaying an image with little distortion to both the driver and the passengers.

当業者は、例示した本発明に従う態様が、本発明の精神を逸脱することなく、さらに変更され得ることを容易に理解できるであろう。 Those skilled in the art will readily appreciate that the illustrated embodiments in accordance with the present invention may be further modified without departing from the spirit of the invention.

図1(A)は、前列2人掛けの車両に、運転者用及び助手席の乗員用の2台の表示装置(HUD装置)を配置したときの、乗員が存在する場合における各表示装置の表示光の進路の例を示す図、図1(B)は、乗員が不在の場合における各表示装置の表示光の進路の例を示す図である。FIG. 1(A) shows two display devices (HUD devices) for a driver and a passenger in the front seat of a vehicle that seats two in the front row. FIG. 1B is a diagram showing an example of the path of the display light, and FIG. 1B is a diagram showing an example of the path of the display light of each display device when the passenger is absent. 図2(A)は、ワーピング補正機能を備えるHUD装置の構成例を示す図、図2(B)は、ワーピング補正処理の効果を示す図である。FIG. 2A is a diagram showing a configuration example of a HUD device having a warping correction function, and FIG. 2B is a diagram showing the effect of warping correction processing. 図3(A)は、画像表示領域の輪郭の形状としての台形又は平行四辺形を、矩形(長方形及び正方形を含む)に変換する変形抑制補正前の画像表示の例を示す図、図3(B)は、変形抑制補正後の画像表示の例を示す図、図3(C)は、変形抑制補正機能を有するHUD装置の要部構成例を示す図である。FIG. 3A is a diagram showing an example of an image display before deformation suppression correction that converts a trapezoid or parallelogram as the contour shape of the image display area into a rectangle (including rectangles and squares); 3B) is a diagram showing an example of an image display after deformation suppression correction, and FIG. 3C is a diagram showing a main part configuration example of a HUD device having a deformation suppression correction function. 図4は、前列3人掛けの車両における表示システムの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display system in a vehicle with three seats in the front row. 図5(A)、(B)は、図4の表示システムにおける、基本的な表示制御例を示す図である。5A and 5B are diagrams showing examples of basic display control in the display system of FIG. 図6(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御の一例を示す図である。FIGS. 6A and 6B are diagrams showing an example of display control when the display device starts operating. 図7(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御の他の例を示す図である。FIGS. 7A and 7B are diagrams showing another example of display control when the display device starts operating. 図8(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御のさらに他の例を示す図である。FIGS. 8A and 8B are diagrams showing still another example of display control when the display device starts operating. 図9(A)は、3台の表示装置の内の1台が、後部座席に着座している乗員に画像を表示するために使用される例を示す図、図9(B)は、3台の表示装置の内の、運転者に近い位置にある2台が、共に運転者に画像を表示するために使用される例を示す図である。FIG. 9(A) is a diagram showing an example in which one of three display devices is used to display an image to an occupant seated in the rear seat, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example in which two display devices located close to the driver are both used to display an image to the driver. 図10(A)は、表示器装置(液晶表示装置等)を用いた表示システムの一例を示す図、図10(B)は、HUD装置と表示器装置とを混在させた表示システムの一例を示す図である。FIG. 10A shows an example of a display system using a display device (such as a liquid crystal display device), and FIG. 10B shows an example of a display system in which a HUD device and a display device are mixed. FIG. 4 is a diagram showing; 図11は、補正パラメータを変更する場合に、補正パラメータ値を徐々に変化させる例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of gradually changing the correction parameter value when changing the correction parameter. 図12は、表示装置の要部構成例、及び表示システムの例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the main configuration of a display device and an example of a display system. 図13は、表示制御の手順例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a display control procedure.

以下に説明する最良の実施形態は、本発明を容易に理解するために用いられている。従って、当業者は、本発明が、以下に説明される実施形態によって不当に限定されないことを留意すべきである。 The best mode described below is used for easy understanding of the invention. Accordingly, those skilled in the art should note that the present invention is not unduly limited by the embodiments described below.

(第1の実施形態)
図1(A)は、前列2人掛けの車両に、運転者用及び助手席の乗員用の2台の表示装置(HUD装置)を配置したときの、乗員が存在する場合における各表示装置の表示光の進路の例を示す図、図1(B)は、乗員が不在の場合における各表示装置の表示光の進路の例を示す図である。
(First embodiment)
FIG. 1(A) shows two display devices (HUD devices) for a driver and a passenger in the front seat of a vehicle that seats two in the front row. FIG. 1B is a diagram showing an example of the path of the display light, and FIG. 1B is a diagram showing an example of the path of the display light of each display device when the passenger is absent.

図1において、X方向は車両1の左右方向、Y方向は車両1の高さ方向、Z方向は車両1の前方(前後方向)を示す。図示されるように、車両1は、ステアリングホイール8が右側にある、前列2人掛けの乗用車である。 In FIG. 1 , the X direction indicates the left-right direction of the vehicle 1 , the Y direction indicates the height direction of the vehicle 1 , and the Z direction indicates the front (front-rear direction) of the vehicle 1 . As illustrated, the vehicle 1 is a front row two-seat passenger car with the steering wheel 8 on the right side.

車両1のウインドシールド2側の部分である前方部分において、2台の表示装置(ここではHUD装置)100a、100bが、車両1の幅方向(X方向)に沿って配置されている。運転席6に対応する位置(正対する位置)にHUD装置100aが配置され、助手席9に対応する位置にHUD装置100bが配置されている。 Two display devices (here, HUD devices) 100 a and 100 b are arranged along the width direction (X direction) of the vehicle 1 in the front portion, which is the portion on the windshield 2 side of the vehicle 1 . A HUD device 100 a is arranged at a position corresponding to the driver's seat 6 (a position facing the driver's seat 6 ), and a HUD device 100 b is arranged at a position corresponding to the passenger's seat 9 .

各HUD装置100a、100bは、例えば、車両1の前方部分のダッシュボードの内部に設置することが可能である。なお、表示装置は、HUD装置に限定されるものではなく、液晶装置(例えばTFT液晶装置)や、自発光の表示装置である、マイクロLED表示装置等の表示器装置を使用してもよい(表示器装置を使用する例は、図10を参照して後述する)。 Each HUD device 100a, 100b can be installed inside the dashboard in the front part of the vehicle 1, for example. The display device is not limited to the HUD device, and a display device such as a liquid crystal device (for example, a TFT liquid crystal device) or a self-luminous display device such as a micro LED display device may be used ( An example of using a display device is described below with reference to FIG. 10).

図1(A)では、運転席6には運転者7が着座しており、助手席9には乗員(同乗者)10が着座している。後部座席11には、乗員は不在である。 In FIG. 1A, a driver 7 is seated in a driver's seat 6 and a passenger (passenger) 10 is seated in a passenger's seat 9 . No occupant is present in the rear seat 11 .

また、運転者7が存在(着座)していること、及び、乗員7が存在(着座)していること、後部座席11には乗員が不在であることは、例えば、カメラ200による撮像画像を画像解析することで判定可能である。 Further, the presence (seated) of the driver 7, the presence (seated) of the occupant 7, and the absence of the occupant in the rear seat 11 can be detected by, for example, an image captured by the camera 200. It can be determined by image analysis.

HUD装置100a、100bは、ウインドシールド2に画像の表示光を投影し、運転者7、乗員10に画像(虚像)を視認させる。HUD装置100aは、運転者7を主たる視認者とし、乗員10を従たる視認者とする表示装置である。 The HUD devices 100a and 100b project image display light onto the windshield 2 to allow the driver 7 and the passenger 10 to view the image (virtual image). The HUD device 100a is a display device in which the driver 7 is the main viewer and the passenger 10 is the secondary viewer.

車両1のイグニションスイッチがオンされたということは、運転者7が必ず存在するということであり、よって、HUD装置100aは、常に、運転者7が画像を見ることを想定して、画像の歪みを抑制する補正(歪み補正)を実施し、補正後の画像を運転者7に視認させる。 Turning on the ignition switch of the vehicle 1 means that the driver 7 is always present. correction (distortion correction) is performed to suppress the distortion, and the driver 7 visually recognizes the corrected image.

運転者7は、HUD装置100aの表示画像を正面から見る。言い換えれば、運転者7は、運転者7を主たる視認者とするHUD装置(表示装置)に、あるいは、その表示画像に正対する位置にある視認者ということができる。なお、正面、あるいは、正対の意味は、広義に解釈するものとし、多少の変動幅を含めて、正面とみなすことができる範囲、正対とみなすことができる範囲を定めてもよい。 The driver 7 views the display image of the HUD device 100a from the front. In other words, the driver 7 can be said to be a viewer at a position directly facing the HUD device (display device) or the display image of which the driver 7 is the main viewer. In addition, the meaning of "front" or "right facing" should be interpreted in a broad sense, and the range that can be regarded as "front" and the range that can be regarded as "right facing" may be defined, including some fluctuation range.

HUD装置100bは、乗員10を主たる視認者とし、運転者7を従たる視認者とする表示装置である。言い換えれば、HUD装置100bは、基本的には、乗員10が画像を見ることを想定して、画像の歪みを抑制する補正(歪み補正)を実施し、補正後の画像を運転者7に視認させる。但し、HUD装置100bは、乗員10が不在のときは、運転者7(従たる視認者)が画像を見ることを想定した画像の歪み補正を実施することができる(図1(B)参照)。 The HUD device 100b is a display device with the occupant 10 as the main viewer and the driver 7 as the secondary viewer. In other words, the HUD device 100b basically performs correction (distortion correction) to suppress distortion of the image on the assumption that the image is viewed by the occupant 10, and the corrected image is viewed by the driver 7. Let However, when the occupant 10 is absent, the HUD device 100b can perform image distortion correction on the assumption that the driver 7 (subordinate viewer) sees the image (see FIG. 1B). .

HUD装置100a、100bは、歪み補正用の補正パラメータの変更機能を有する表示制御装置(プロセッサ:図12の符号159、図1では不図示)を内蔵する。表示制御装置の表示制御の例については、後述する。 The HUD devices 100a and 100b incorporate a display control device (processor: reference numeral 159 in FIG. 12, not shown in FIG. 1) having a correction parameter change function for distortion correction. An example of display control of the display control device will be described later.

また、画像の歪み補正は、例えば、画像の表示に際して生じる歪みとは逆の特性の歪を、画像データに対して事前に与える「事前歪み補正処理(ワーピング補正処理)」、及び、画像の表示領域の輪郭を、長方形及び正方形を含む矩形とするとき、視認者が画像を見る角度に対応して、矩形が、台形又は平行四辺形に変形されて見える場合に、その台形又は平行四辺形を矩形に変換する、「変形抑制補正処理」、及び、3次元(3D)表示の場合の、3次元画像の歪みを補正する「3D画像の補正処理」の少なくとも1つを含んでもよい。 Further, image distortion correction includes, for example, "pre-distortion correction processing (warping correction processing)" in which distortion having characteristics opposite to the distortion that occurs when an image is displayed is given to the image data in advance, and image display. When the outline of an area is a rectangle containing rectangles and squares, if the rectangle appears to be deformed into a trapezoid or parallelogram according to the angle at which the image is viewed by the viewer, that trapezoid or parallelogram At least one of "deformation suppression correction processing" for converting to a rectangle and "3D image correction processing" for correcting distortion of a three-dimensional image in the case of three-dimensional (3D) display may be included.

図1(B)では、乗員(同乗者)10は不在であり、車内には運転者7のみが存在する。この状態では、HUD装置100bが表示する画像を視認できるのは運転者7であり、運転者7は、画像を斜めから見ることになる。 In FIG. 1B, the passenger (fellow passenger) 10 is absent, and only the driver 7 is present in the vehicle. In this state, the driver 7 can visually recognize the image displayed by the HUD device 100b, and the driver 7 sees the image from an oblique direction.

仮に、その画像が、乗員10が見ることを想定した歪み補正後の画像のままであったとすると、運転者7には、その画像がかなり歪んで見える可能性が高く、違和感が生じる可能性がある。 Assuming that the image remains the image after the distortion correction, which is assumed to be viewed by the occupant 10, it is highly likely that the image will appear distorted to the driver 7, and the driver 7 may feel uncomfortable. be.

そこで、本実施形態では、図1(B)のような場合は、補正パラメータを変更して(例えば、補正パラメータを切り替えて)、従たる視認者である運転者7に適した歪み補正を画像データに実施し、歪み補正された画像を運転者7に表示する(詳細については後述する)。これによって、違和感を軽減(抑制)することができる。 Therefore, in the present embodiment, in the case shown in FIG. 1B, the correction parameter is changed (for example, the correction parameter is switched) to correct the distortion suitable for the driver 7 who is the secondary viewer. The data is processed and a distortion-corrected image is displayed to the driver 7 (details will be described later). This makes it possible to reduce (suppress) discomfort.

なお、図1の例では、後部座席11には乗員が不在であるが、後部座席11に少なくとも1人の乗員が存在し、その乗員が、車両1の前方(あるいは前方部分)に表示される画像を視認できる位置に着座している場合には、その乗員を、主たる視認者として、画像表示の対象とすることも可能である(この点については、図9及び図10を参照して後述する)。 In the example of FIG. 1, no occupant is present in the rear seat 11, but at least one occupant is present in the rear seat 11, and the occupant is displayed in front of the vehicle 1 (or in the front portion). When the occupant is seated in a position where the image can be visually recognized, the occupant can be the main viewer and the target of the image display (this point will be described later with reference to FIGS. 9 and 10). do).

また、図1の例では、表示装置を2台使用しているが、使用する表示装置の個数については、特に限定しない。例えば、図4の例のように、HUD装置を3台使用することもできる。 Also, in the example of FIG. 1, two display devices are used, but the number of display devices to be used is not particularly limited. For example, as in the example of FIG. 4, three HUD devices can be used.

表示制御装置を内蔵する表示装置を複数台、使用することで、使い勝手がよく、運転者及び乗員の双方に対して、歪みの少ない画像を表示することが可能な、高性能な表示システムを実現することができる。 By using multiple display devices with built-in display control devices, a high-performance display system that is easy to use and can display images with little distortion to both the driver and passengers is realized. can do.

次に、図2を参照する。図2では、歪み補正として、ワーピングを実施する場合について説明する。 Next, refer to FIG. FIG. 2 illustrates a case where warping is performed as distortion correction.

図2(A)は、ワーピング補正機能を備えるHUD装置の構成例を示す図、図2(B)は、ワーピング補正処理の効果を示す図である。 FIG. 2A is a diagram showing a configuration example of a HUD device having a warping correction function, and FIG. 2B is a diagram showing the effect of warping correction processing.

HUD装置100は、車両(広義に解釈可能とする)1に搭載される。HUD装置100は、表示部(例えば、光透過型のスクリーンや液晶表示装置等)101と、反射鏡(平面鏡)103と、表示光を投影する光学部材としての曲面ミラー(例えば凹面鏡であり、反射面は自由曲面である場合もある)105と、画像生成部150と、制御部160と、補正パラメータとしてのワーピングパラメータWPが記憶されている画像変換テーブル212を有するROM(記憶装置)210と、を有する。 The HUD device 100 is mounted on a vehicle (which can be interpreted in a broad sense) 1 . The HUD device 100 includes a display unit (for example, a light transmission screen, a liquid crystal display device, etc.) 101, a reflecting mirror (flat mirror) 103, and a curved mirror (for example, a concave mirror) as an optical member for projecting display light. The surface may be a free-form surface) 105, an image generation unit 150, a control unit 160, a ROM (storage device) 210 having an image conversion table 212 storing warping parameters WP as correction parameters, have

なお、制御部160は、表示制御装置(プロセッサ:図12の符号159)に含まれる機能ブロックとして構築することができる。制御部160は、ROM210からワーピングパラメータWPを選択的に取り出すことができる。言い換えれば、制御部160は、車両1内における乗員の有無の情報や、乗員の配置の情報に基づいて、使用するワーピングパラメータWPを、適宜、変更する機能を有する。 Note that the control unit 160 can be constructed as a functional block included in the display control device (processor: reference numeral 159 in FIG. 12). The controller 160 can selectively retrieve the warping parameters WP from the ROM 210 . In other words, the control unit 160 has a function of appropriately changing the warping parameter WP to be used based on information on the presence or absence of passengers in the vehicle 1 and information on the arrangement of the passengers.

表示部101に表示された画像は、反射鏡103、曲面ミラー105を経て、被投影部材としてのウインドシールド2の投影可能領域5に投影される。なお、符号4は、画像の投影領域を示す。 An image displayed on the display unit 101 is projected onto the projectable area 5 of the windshield 2 as a projection target member via the reflecting mirror 103 and the curved mirror 105 . Reference numeral 4 indicates the projection area of the image.

なお、HUD装置100では、曲面ミラーを複数設けてもよい。また、本実施形態のミラー(反射光学素子)に加えて、又は本実施形態のミラー(反射光学素子)の一部(又は全部)に代えて、レンズなどの屈折光学素子、回折光学素子などの機能性光学素子を含む構成を採用してもよい。 In addition, in the HUD device 100, a plurality of curved mirrors may be provided. In addition to the mirror (reflecting optical element) of this embodiment, or in place of part (or all) of the mirror (reflecting optical element) of this embodiment, a refractive optical element such as a lens, a diffractive optical element, etc. A configuration including a functional optical element may be employed.

画像の表示光の一部は、ウインドシールド2で反射されて、予め設定されたアイボックス(実際は立体であるが、説明の便宜上、図2(A)では所定面積の矩形と描いている)EBの内部に(あるいはEB上に)位置する運転者等の視点(眼)Aに入射され、車両1の前方に結像することで、表示部101の表示面102に対応する仮想的な虚像表示面PS上に虚像Vが表示される。 A part of the display light of the image is reflected by the windshield 2, and a preset eye box (actually three-dimensional, but for convenience of explanation, it is drawn as a rectangle with a predetermined area in FIG. 2A) EB is incident on the viewpoint (eye) A of the driver or the like located inside (or on the EB), and an image is formed in front of the vehicle 1 to display a virtual virtual image corresponding to the display surface 102 of the display unit 101 A virtual image V is displayed on the surface PS.

表示部101の画像は、曲面ミラー105の形状やウインドシールド2の形状等の影響を受けて歪む。言い換えれば、HUD装置100の光学系やウインドシールド2を含む光学部材によって歪みが生じる。その歪みを抑制するために、その歪みとは逆特性の歪みが事前に画像に与えられる(ワーピング処理、あるいはワーピング画像補正処理)。 The image on the display unit 101 is distorted under the influence of the shape of the curved mirror 105, the shape of the windshield 2, and the like. In other words, distortion occurs due to optical members including the optical system of the HUD device 100 and the windshield 2 . In order to suppress the distortion, the image is preliminarily provided with distortion having characteristics opposite to the distortion (warping processing or warping image correction processing).

図2(B)には、ウインドシールド2を介して、運転者(図1の符号7)が視認する虚像Vの一例が示されている。図2(B)では、矩形の外形を有する虚像Vには、例えば縦に5個、横に5個、合計で25個の基準点(基準となる画素点あるいは座標点)GD(i,j)(ここで、i、jは共に1~5の値をとり得る変数)が設けられる。画像(原画像)における各基準点(各座標点)に対して、ワーピング処理による、虚像Vに生じる歪みとは逆特性の歪みが事前に与えられる。したがって、その事前に与えられる歪みと、現実に生じる歪みと、が相殺されて、理想的には、図1(B)に示されるような湾曲のない虚像Vが表示される。なお、基準点GD(i,j)の数は、補間処理等によって適宜、増やすことができる。 FIG. 2(B) shows an example of the virtual image V visually recognized by the driver (reference numeral 7 in FIG. 1) through the windshield 2 . In FIG. 2B, a virtual image V having a rectangular outer shape has, for example, 5 vertically and 5 horizontally, for a total of 25 reference points (reference pixel points or coordinate points) GD(i,j ) (where i and j are both variables that can take values from 1 to 5). Each reference point (each coordinate point) in the image (original image) is preliminarily given a distortion having characteristics opposite to the distortion occurring in the virtual image V due to the warping process. Therefore, the distortion that is given in advance and the distortion that actually occurs cancel each other out, and ideally, a virtual image V without curvature is displayed as shown in FIG. 1(B). Note that the number of reference points GD(i, j) can be appropriately increased by interpolation processing or the like.

次に、図3を参照する。図3(A)は、画像表示領域の輪郭の形状としての台形又は平行四辺形を、矩形(長方形及び正方形を含む)に変換する変形抑制補正前の画像表示の例を示す図、図3(B)は、変形抑制補正後の画像表示の例を示す図、図3(C)は、変形抑制補正機能を有するHUD装置の要部構成例を示す図である。 Next, refer to FIG. FIG. 3A is a diagram showing an example of an image display before deformation suppression correction that converts a trapezoid or parallelogram as the contour shape of the image display area into a rectangle (including rectangles and squares); 3B) is a diagram showing an example of an image display after deformation suppression correction, and FIG. 3C is a diagram showing a main part configuration example of a HUD device having a deformation suppression correction function.

図3(A)、(B)では、運転者が、例えばフロント3人掛け(かつ右側にステアリングホイールがある)車両を運転する場合を想定する。また、図3(A)、(B)では、図2(A)の例と同様に、虚像表示面PSにおける虚像(画像)Vの表示領域の輪郭(外形)が、長方形及び正方形を含む矩形であるとする。なお、画像表示領域の輪郭を示す矩形は、図3(A)、(B)では、太線の実線で示されている。 In FIGS. 3A and 3B, it is assumed that the driver drives, for example, a vehicle with three front seats (and a steering wheel on the right side). 3A and 3B, similarly to the example of FIG. 2A, the contour (outer shape) of the display area of the virtual image (image) V on the virtual image display surface PS is a rectangle including a rectangle and a square. Suppose that It should be noted that the rectangle indicating the outline of the image display area is indicated by a thick solid line in FIGS. 3A and 3B.

図3(A)に示されるように、視認者としての運転者7が、運転席の正面位置(運転者に正対する位置)にある画像(図中、3つの白抜きの丸で示している)を見るときは、画像領域の輪郭G1は矩形(長方形)である。中央位置(中央の助手席の正面位置)の画像を見るときは、斜めからの視認になるため、画像表示領域の輪郭G2は、台形となる。なお、平行四辺形となる場合もあり得る。 As shown in FIG. 3A, the driver 7 as a viewer is in front of the driver's seat (a position directly facing the driver) in an image (indicated by three white circles in the figure). ), the contour G1 of the image area is a rectangle (rectangular). When viewing the image at the center position (the position in front of the front passenger seat in the center), the image is viewed obliquely, so the outline G2 of the image display area is a trapezoid. In addition, it may become a parallelogram.

左端位置(左端の助手席の正面位置)の画像を見るときは、さらに斜めからの視認になるため、画像表示領域の輪郭G3は、より歪んだ台形となる。 When viewing the image at the left end position (the position in front of the front passenger seat at the left end), the image is viewed from an even more oblique direction, so the outline G3 of the image display area becomes a more distorted trapezoid.

このように、画像を見る角度に対応して、矩形が、台形又は平行四辺形に変形されて見える。このままでは、視認者である運転者7が違和感をおぼえることになる。 Thus, a rectangle appears to be deformed into a trapezoid or a parallelogram depending on the angle at which the image is viewed. If this continues, the driver 7, who is a viewer, will feel uncomfortable.

そこで、制御部160は、その台形(又は平行四辺形)を矩形に変換する、変形抑制補正を実施する。これによって、図3(B)に示されるように、画像表示領域の輪郭G2、G3(点線で示される)は、各々、G2’、G3’(太線の実線で示される)に変換される。これによって、画像の歪みが低減され、運転者の違和感が抑制される。 Therefore, the control unit 160 performs deformation suppression correction to convert the trapezoid (or parallelogram) into a rectangle. As a result, as shown in FIG. 3B, contours G2 and G3 (indicated by dotted lines) of the image display area are converted to G2' and G3' (indicated by thick solid lines), respectively. This reduces the distortion of the image and suppresses the driver's sense of discomfort.

図3(C)の構成は、図2(A)の右下に示した構成と同様である。但し、図3(C)の場合、ROM(記憶装置)210の画像変換テーブル212には、変形抑制補正用の変換パラメータ(言い換えれば、台形や平行四辺形を矩形に変換する補正用の変換パラメータJMが記憶されている。 The configuration of FIG. 3(C) is the same as the configuration shown in the lower right of FIG. 2(A). However, in the case of FIG. 3C, the image conversion table 212 of the ROM (storage device) 210 contains conversion parameters for deformation suppression correction (in other words, conversion parameters for correction for converting trapezoids and parallelograms into rectangles). JM is stored.

変換パラメータJMは、例えば、台形を矩形に変換する射影変換行列の内容を定めるパラメータ、あるいは、平行四辺形を矩形に変換する射影変換(アフィン変換)行列の内容を定めるパラメータである。 The transformation parameter JM is, for example, a parameter that determines the contents of a projective transformation matrix that transforms a trapezoid into a rectangle, or a parameter that determines the contents of a projective transformation (affine transformation) matrix that transforms a parallelogram into a rectangle.

制御部160は、適宜、ROM210から変換パラメータを取り出して、変形抑制補正処理を実施することができる。言い換えれば、制御部160は、変換パラメータを、適宜、変更する機能を有している。 The control unit 160 can appropriately retrieve the conversion parameters from the ROM 210 and implement the deformation suppression correction process. In other words, the control unit 160 has a function of appropriately changing the conversion parameters.

また、図2で説明したワーピング補正処理、及び図3で説明した変形抑制補正処理は、両目視差を用いて3D(3次元)表示を行う場合にも適用可能である。この場合は、視認者(運転者)の、左右の各目用の画像の各々について、上記の歪み補正処理を実施することで、3D画像の歪みを低減することができる。 Moreover, the warping correction process described with reference to FIG. 2 and the deformation suppression correction process described with reference to FIG. In this case, the distortion of the 3D image can be reduced by performing the above-described distortion correction processing on each of the images for the left and right eyes of the viewer (driver).

なお、図2で説明したワーピング補正処理、及び図3で説明した変形抑制補正処理を併用することも可能である。この場合は、例えば、画像データに変形抑制補正処理を実施し、その後に、ワーピング補正処理を実施するのが好ましい。 Note that the warping correction process described with reference to FIG. 2 and the deformation suppression correction process described with reference to FIG. 3 can be used together. In this case, for example, it is preferable to perform deformation suppression correction processing on the image data, and then perform warping correction processing.

(第2の実施形態)
次に、図4を参照する。図4は、前列3人掛けの車両における表示システムの一例を示す図である。なお、図4の例では、ステアリングホイール8は、車内の左側に位置している。
(Second embodiment)
Reference is now made to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a display system in a vehicle with three seats in the front row. In addition, in the example of FIG. 4, the steering wheel 8 is located on the left side inside the vehicle.

図4において、車両1のウインドシールド2側の部分である前方部分において、3台の表示装置(ここではHUD装置)110a、110b、110cが、車両1の幅方向(X方向)に沿って配置されている。 In FIG. 4, three display devices (here, HUD devices) 110a, 110b, and 110c are arranged along the width direction (X direction) of the vehicle 1 in the front portion, which is the portion on the windshield 2 side of the vehicle 1. It is

運転席16に対応する位置(正対する位置)にHUD装置110aが配置され、その隣りの助手席(中央の助手席)18に対応する位置にHUD装置110bが配置され、その隣りの助手席(右端の助手席)20に対応する位置にHUD装置110cが配置されている。 A HUD device 110a is arranged at a position corresponding to the driver's seat 16 (a position facing the driver's seat), and a HUD device 110b is arranged at a position corresponding to the adjacent passenger's seat (center passenger's seat) 18, and the adjacent passenger's seat ( A HUD device 110c is arranged at a position corresponding to the passenger's seat 20 on the right end.

運転席16には運転者15が着座しており、助手席18には乗員(同乗者)17が着座しており、助手席20には乗員(同乗者)19が着座している。後部座席21には、乗員は不在である。また、運転者15が存在(着座)していること、及び、乗員17、19が存在(着座)していること、後部座席21には乗員が不在であることは、例えば、カメラ200による撮像画像を画像解析することで判定可能である。 A driver 15 is seated in a driver's seat 16 , a passenger (fellow passenger) 17 is seated in a passenger seat 18 , and a passenger (fellow passenger) 19 is seated in a passenger seat 20 . No occupant is present in the rear seat 21 . Further, the presence (sitting) of the driver 15, the presence (sitting) of the passengers 17 and 19, and the absence of the passengers in the rear seat 21 can be detected by imaging by the camera 200, for example. It can be determined by image analysis of the image.

HUD装置110a~110cの各々は、ウインドシールド2に画像の表示光を投影し、運転者15、乗員17、19に画像(虚像)を視認させる。 Each of the HUD devices 110a to 110c projects image display light onto the windshield 2 to allow the driver 15 and passengers 17 and 19 to visually recognize the image (virtual image).

HUD装置110aは、運転者15を主たる視認者とし、乗員17、19を従たる視認者とする表示装置である。但し、図1の例と同様に、運転者15は必ず存在するため、HUD装置110aは、常に、運転者15が画像を見ることを想定して、画像の歪み補正を実施し、その補正後の画像を運転者15に表示する。 The HUD device 110a is a display device with the driver 15 as the main viewer and the passengers 17 and 19 as secondary viewers. However, as in the example of FIG. 1, since the driver 15 is always present, the HUD device 110a always performs image distortion correction on the assumption that the driver 15 sees the image. is displayed to the driver 15.

HUD装置110bは、乗員17を主たる視認者とし、運転者15を従たる視認者とする表示装置である。HUD装置110cは、乗員19を主たる視認者とし、運転者15を従たる視認者とする表示装置である。 The HUD device 110b is a display device with the occupant 17 as the main viewer and the driver 15 as the secondary viewer. The HUD device 110c is a display device with the occupant 19 as the main viewer and the driver 15 as the secondary viewer.

各HUD装置110a~110c(の表示制御装置の制御部160)には、事前に、各HUD装置の主たる視認者を特定可能な情報が入力、設定されている。 Information capable of specifying the main viewer of each HUD device is input and set in advance in each of the HUD devices 110a to 110c (the control unit 160 of the display control device thereof).

例えば、3台の表示装置110a~110cの内の、運転者15に対応する位置に設置される表示装置110aについては、初期設定画面で、例えば「1」を入力とすると、運転者15が主たる視認者であることが設定される。 For example, among the three display devices 110a to 110c, for the display device 110a installed at a position corresponding to the driver 15, for example, if "1" is input on the initial setting screen, the driver 15 is the main display device. It is set to be a viewer.

同様に、中央の助手席18に対応する位置に配置されている表示装置110bについては、初期設定画面で、例えば「2」を入力すると、前列の、運転席16の隣に位置する(言い換えれば、中央の助手席18に着座する)乗員17が主たる視認者であることが設定される。同様に、表示装置110cについては、初期設定画面で「3」を入力することで、主たる視認者が、前列の、右端の助手席20に着座する乗員19であることが設定される。 Similarly, for the display device 110b arranged at the position corresponding to the central passenger seat 18, if for example "2" is entered on the initial setting screen, the display device 110b will be positioned next to the driver's seat 16 in the front row (in other words, , seated in the middle front passenger seat 18) is set to be the main viewer. Similarly, for the display device 110c, by inputting "3" on the initial setting screen, the main viewer is set to be the occupant 19 seated in the rightmost passenger seat 20 in the front row.

このようにして、設定をすべての表示装置に行った後、各表示装置110a~110cに、乗員の有無情報、及び乗員の配置情報の少なくとも一方を並列的に入力すれば、各表示装置110a~110cの制御部160が、補正パラメータの変更の有無を判定し、自動的に、補正パラメータが最適化される。よって、使い勝手がよく、運転者及び乗員の双方に対して、歪みの少ない画像を表示することが可能な、高性能な表示システムを実現することができる。 After setting all the display devices in this way, if at least one of information on the presence or absence of passengers and information on the arrangement of passengers is input in parallel to each of the display devices 110a to 110c, each of the display devices 110a to 110c The control unit 160 of 110c determines whether or not the correction parameters have been changed, and automatically optimizes the correction parameters. Therefore, it is possible to realize a high-performance display system that is easy to use and can display an image with less distortion for both the driver and the passengers.

次に、図5を参照する。図5(A)、(B)は、図4の表示システムにおける、基本的な表示制御例を示す図である。図5は、図4における表示装置、運転者及び乗員(同乗者)の各配置に対応して描かれている。また、図5(A)、(B)の例では、画像の歪み補正として、ワーピング補正を行うことを想定している。以上の点は、図6~図8においても同様である。 Reference is now made to FIG. 5A and 5B are diagrams showing examples of basic display control in the display system of FIG. FIG. 5 is drawn corresponding to each arrangement of the display device, the driver, and the passenger (passenger) in FIG. Further, in the examples of FIGS. 5A and 5B, it is assumed that warping correction is performed as image distortion correction. The above points are the same for FIGS. 6 to 8 as well.

図5(A)、(B)では、手前側に運転者15用のアイボックスEB10、乗員17、19用のアイボックスEB20、EB30が設定されている。車両1の前方には、虚像表示面PSに設定される画像表示領域G10、G11、G12が示されている。なお、図中の矢印は、運転者15、及び乗員(同乗者)17、19の各々の視線方向を示している。 In FIGS. 5A and 5B, an eye box EB10 for the driver 15 and eye boxes EB20 and EB30 for the passengers 17 and 19 are set on the near side. In front of the vehicle 1, image display areas G10, G11, and G12 set on the virtual image display surface PS are shown. The arrows in the drawing indicate the line-of-sight directions of the driver 15 and the passengers (passengers) 17 and 19, respectively.

図5(A)の例では、運転者15、及び乗員(同乗者)17、19は存在している。よって、各表示装置(HUD装置)110a~110cにおいて、画像の歪み補正に使用される補正パラメータは、各表示装置の主たる視認者(言い換えれば、各表示装置に正対して着座している運転者15、乗員(同乗者)17、19の各々に歪みの少ない画像を表示可能なものである。 In the example of FIG. 5A, a driver 15 and passengers (fellow passengers) 17 and 19 are present. Therefore, in each display device (HUD device) 110a to 110c, the correction parameters used for image distortion correction are the main viewers of each display device (in other words, the driver sitting facing each display device). 15 and passengers (passengers) 17 and 19 can display images with little distortion.

ここで、主たる視認者が画像を見ることを想定して特定される補正パラメータを、ここでは、主パラメータ(メインパラメータ:図5(A)、(B)において、「M-wp」と表記)と称する。なお、本明細書では、「M-wp」を、「補正パラメータの第1の値」と称する場合がある。 Here, the correction parameter specified assuming that the main viewer sees the image is here referred to as the main parameter (main parameter: denoted as "M-wp" in FIGS. 5A and 5B). called. In this specification, "M-wp" may be referred to as "first value of correction parameter".

また、主たる視認者である乗員(同乗者)が不在のときに、従たる視認者としての運転者が画像を見ることを想定して特定される補正パラメータを副パラメータ(サブパラメータ:図5(B)において、「S-wp」と表記)と称する。なお、本明細書では、「S-wp」を、「補正パラメータの第2の値」と称する場合がある。 Further, when the passenger (passenger) who is the main viewer is absent, the correction parameter specified on the assumption that the driver as the secondary viewer sees the image is set as the sub-parameter (sub-parameter: FIG. 5 ( B), referred to as “S-wp”). In this specification, "S-wp" may be referred to as "second value of correction parameter".

図5(B)では、中央の助手席には、乗員(同乗者)17が不在である。これに伴い、図5(B)の例では、車両1の中央に配置されている表示装置(HUD装置)110bにおいては、画像の歪み補正の際に、副パラメータ(サブパラメータ:S-wp)を使用している。 In FIG. 5(B), the passenger (fellow passenger) 17 is absent from the center front passenger seat. Along with this, in the example of FIG. 5B, in the display device (HUD device) 110b arranged in the center of the vehicle 1, when correcting image distortion, the sub-parameter (sub-parameter: S-wp) are using.

次に、図6を参照する。図6(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御の一例を示す図である。 Next, refer to FIG. FIGS. 6A and 6B are diagrams showing an example of display control when the display device starts operating.

図6(A)では、車両1のイグニションスイッチ(IGN)がオンされ、各表示装置(HUD装置)110a~110cの動作が開始されると、各表示装置110a~110c(の表示制御装置の表示部160)は、補正パラメータの値が決定される前は画像を非表示としている。 In FIG. 6A, when the ignition switch (IGN) of the vehicle 1 is turned on and the operation of each display device (HUD device) 110a to 110c is started, the display of each display device 110a to 110c (the display control device) The unit 160) hides the image before the values of the correction parameters are determined.

図6(B)では、乗員の有無や乗員の配置等が検出されて、その結果に基づいて補正パラメータの値が決定された後に、各表示装置110a~110c(の制御部160)は、画像を表示させている。図6(B)の各画像の表示に使用される補正パラメータは、図5(B)の例と同じである。 In FIG. 6B, the presence or absence of passengers, the arrangement of passengers, and the like are detected, and after the values of the correction parameters are determined based on the results, each of the display devices 110a to 110c (the control unit 160 thereof) displays the image. is displayed. The correction parameters used to display each image in FIG. 6B are the same as in the example of FIG. 5B.

このように、適用する補正パラメータが決定された後に画像を表示することで、例えば、画像を表示した後に補正パラメータを変更した場合と比べて、表示の歪みによる視認者の違和感を低減することができる。 By displaying the image after the correction parameters to be applied have been determined in this way, compared to the case where the correction parameters are changed after the image is displayed, for example, it is possible to reduce the viewer's sense of discomfort due to display distortion. can.

次に、図7を参照する。図7(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御の他の例を示す図である。 Next, refer to FIG. FIGS. 7A and 7B are diagrams showing another example of display control when the display device starts operating.

図7(A)では、車両1のイグニションスイッチ(IGN)がオンされ、各表示装置(HUD装置)110a~110cの動作が開始されると、運転者15を主たる視認者としている表示装置(HUD装置)110aの制御部160は、運転者15に適した補正パラメータ(主パラメータM-wp)を用いて画像データを補正して画像表示を開始する。 In FIG. 7A, when the ignition switch (IGN) of the vehicle 1 is turned on and the operation of each display device (HUD device) 110a to 110c is started, the display device (HUD) with the driver 15 as the main viewer is displayed. The control unit 160 of the device 110a corrects the image data using a correction parameter (main parameter M-wp) suitable for the driver 15 and starts image display.

一方、乗員(同乗者)17、19を主たる視認者とする表示装置110b、110cの制御部160は、補正パラメータの決定がされるまで、画像を非表示としている。 On the other hand, the control units 160 of the display devices 110b and 110c whose main viewers are the passengers (passengers) 17 and 19 do not display the images until the correction parameters are determined.

図7(B)では、表示装置110b、110cの制御部160は、乗員の有無や配置等が検出され、補正パラメータが決定された後、その決定された補正パラメータを用いて補正された画像を表示している。図7(B)の各画像の表示に使用される補正パラメータは、図5(B)、図6(B)の例と同じである。 In FIG. 7B, the control units 160 of the display devices 110b and 110c detect the presence or absence and arrangement of passengers, determine correction parameters, and then display images corrected using the determined correction parameters. it's shown. The correction parameters used to display each image in FIG. 7(B) are the same as the examples in FIGS. 5(B) and 6(B).

このように、運転者が主たる視認者である表示装置については、直ちに画像の表示を開始することで、例えば車両の運転に有用な情報を遅延なく提示すること等が可能である。一方、乗員が主たる視認者である表示装置については、その乗員の有無等が確認されて補正パラメータの値が決定された後に表示を開示することで、歪みの少ない画像の表示が可能である。 In this way, for the display device for which the driver is the main viewer, it is possible to present, for example, useful information for driving the vehicle without delay by immediately starting to display the image. On the other hand, for a display device in which a passenger is the main viewer, it is possible to display an image with little distortion by opening the display after the presence or absence of the passenger is confirmed and the value of the correction parameter is determined.

次に、図8を参照する。図8(A)、(B)は、表示装置が動作を開始した際における、表示制御のさらに他の例を示す図である。 Reference is now made to FIG. FIGS. 8A and 8B are diagrams showing still another example of display control when the display device starts operating.

図8(A)では、車両1のイグニションスイッチ(IGN)がオンされ、各表示装置(HUD装置)110a~110cの動作が開始されると、運転者15を主たる視認者とする表示装置110aの制御部160は、運転者15に適した補正パラメータ(主パラメータMーwp:補正パラメータの第1の値)を用いて画像データを補正して画像表示を開始する。 In FIG. 8A, when the ignition switch (IGN) of the vehicle 1 is turned on and the operation of each display device (HUD device) 110a to 110c is started, the display device 110a whose main viewer is the driver 15 is displayed. The control unit 160 corrects the image data using a correction parameter suitable for the driver 15 (main parameter M-wp: first value of the correction parameter) and starts image display.

また、乗員17、19を主たる視認者とする表示装置110b、110cの制御部160も、まず、乗員(同乗者)17、19に適した補正パラメータ(主パラメータMーwp:補正パラメータの第1の値)を用いて画像データを補正して画像表示を開始する。 In addition, the control unit 160 of the display devices 110b and 110c whose main viewers are the passengers 17 and 19 also first sets a correction parameter suitable for the passengers (passengers) 17 and 19 (primary parameter M-wp: the first correction parameter). value) is used to correct the image data and image display is started.

図8(B)では、乗員17、19を主たる視認者とする表示装置110b、110cの制御部160は、上記の表示を行わせながら、乗員の有無や乗員の配置情報等に基づいて補正パラメータの変更の要否を判定し、変更要であれば補正パラメータの値を変更し、その変更後の補正パラメータを用いて画像データの補正を実行して画像を表示する。 In FIG. 8B, the control unit 160 of the display devices 110b and 110c whose main viewers are the occupants 17 and 19 performs the above-described display, and the correction parameter If necessary, the value of the correction parameter is changed, the image data is corrected using the changed correction parameter, and the image is displayed.

図8(B)では、中央の助手席の乗員(同乗者)17は不在であるため、表示装置110bについては、補正パラメータが、M-wp(補正パラメータの第1の値)から、S-wp(補正パラメータの第2の値)に変更される。図8(B)の各画像の表示に使用される補正パラメータは、図5(B)、図6(B)、図7(B)の例と同じである。 In FIG. 8B, the occupant (passenger) 17 in the middle front passenger seat is absent, so for the display device 110b, the correction parameter is changed from M-wp (the first value of the correction parameter) to S- wp (the second value of the correction parameter). The correction parameters used to display each image in FIG. 8(B) are the same as the examples in FIGS. 5(B), 6(B), and 7(B).

図8の表示制御を採用する場合には、乗員を主たる視認者とする場合においても、補正パラメータの値の決定を待つことなく、素早く画像を表示させることができ、画像表示の遅延を抑制することができる。 When the display control of FIG. 8 is adopted, even when the passenger is the main viewer, the image can be displayed quickly without waiting for the determination of the value of the correction parameter, and the delay in image display can be suppressed. be able to.

(第3の実施形態)
図9を参照する。図9(A)は、3台の表示装置の内の1台が、後部座席に着座している乗員に画像を表示するために使用される例を示す図、図9(B)は、3台の表示装置の内の、運転者に近い位置にある2台が、共に運転者に画像を表示するために使用される例を示す図である。図9(A)、(B)において、図1と共通する部分には同じ符号を付している。
(Third Embodiment)
See FIG. FIG. 9(A) is a diagram showing an example in which one of three display devices is used to display an image to an occupant seated in the rear seat, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example in which two display devices located close to the driver are both used to display an image to the driver. In FIGS. 9A and 9B, parts common to those in FIG. 1 are given the same reference numerals.

図1では、前列2人掛けの乗用車において、2台の表示装置(ここではHUD装置)100a、100bを配置していたが、図9の例では、さらに、運転席6と補助席9との間において、表示装置100dを追加している。 In FIG. 1, two display devices (here, HUD devices) 100a and 100b are arranged in a passenger car with two seats in the front row, but in the example of FIG. In between, a display device 100d is added.

前掲の実施形態では、説明の便宜上、主たる視認者を、車両1の前列に着座する運転者、乗員(同乗者)としていたが、図9(A)の例では、表示装置100dが、後部座席11の例えば中央位置(より広義には、表示装置100dによる表示を見ることができる位置)に着座している乗員(同乗者)22を主たる視認者として、画像を表示している。 In the above-described embodiment, for convenience of explanation, the main viewers are the driver and passengers (passengers) seated in the front row of the vehicle 1, but in the example of FIG. 11, for example, an image is displayed with the passenger (fellow passenger) 22 seated at, for example, the center position (in a broader sense, the position where the display by the display device 100d can be seen) as the main viewer.

言い換えれば、乗員を主たる視認者とする場合において、その乗員は、車両1の前列の助手席に着座する乗員であってもよく、車両1の後列の座席(後部座席)に着座する乗員であってもよい。 In other words, when an occupant is the main viewer, the occupant may be an occupant sitting in the front passenger seat of the vehicle 1 or an occupant sitting in the rear row seat (rear seat) of the vehicle 1. may

主たる視認者としての乗員に、後部座席に着座する乗員も含めるのは、その乗員に対しても、例えばナビゲーション用情報や、機器操作情報や娯楽情報等を提供する場合もあり得るからである。 The reason why the occupants who are the main viewers includes the occupants sitting in the rear seats is that the occupants may also be provided with, for example, navigation information, equipment operation information, entertainment information, and the like.

その乗員(図9(A)の乗員22)の前方において、好ましくは、その乗員に正対する位置(但し、正対という用語は広く解釈し、厳密な正面以外の位置も含む)において、ダッシュボード内部やダッシュボードの表面等に表示装置100dが設置される。 In front of the occupant (occupant 22 in FIG. 9A), preferably at a position directly facing the occupant (however, the term "directly facing" is interpreted broadly and includes positions other than strictly in front), the dashboard A display device 100d is installed inside, on the surface of the dashboard, or the like.

図9(B)では、後部座席に着座する乗員22が不在である。この場合には、表示装置100dが表示する画像は、運転者7が見るのに適するように、補正パラメータが変更される。これによって、画像の歪みが低減され、運転者7の違和感が抑制される。 In FIG. 9B, there is no passenger 22 seated in the rear seat. In this case, the correction parameters of the image displayed by the display device 100d are changed so that the image is suitable for the driver 7 to see. As a result, the distortion of the image is reduced, and the feeling of strangeness of the driver 7 is suppressed.

なお、図9(B)において、前列の助手席9の乗員10も不在のときは、表示装置100bが表示する画像は、運転者7が見ることになる。よって、表示装置100bが表示する画像は、運転者7が見るのに適するように、補正パラメータが変更される。これによって、画像の歪みが低減され、運転者7の違和感が抑制される。 In FIG. 9B, when the passenger 10 in the passenger seat 9 in the front row is also absent, the driver 7 can see the image displayed by the display device 100b. Therefore, the correction parameters of the image displayed by the display device 100b are changed so that the image is suitable for the driver 7 to see. As a result, the distortion of the image is reduced, and the feeling of strangeness of the driver 7 is suppressed.

(第4の実施形態)
図10を参照する。図10(A)は、表示器装置(液晶表示装置等)を用いた表示システムの一例を示す図、図10(B)は、HUD装置と表示器装置とを混在させた表示システムの一例を示す図である。
(Fourth embodiment)
Please refer to FIG. FIG. 10A shows an example of a display system using a display device (such as a liquid crystal display device), and FIG. 10B shows an example of a display system in which a HUD device and a display device are mixed. FIG. 4 is a diagram showing;

先に説明したように、表示装置としては、HUD装置の他、表示パネルとしての表示部に実像の画像を表示し、運転者及び乗員の少なくとも一方に、その実像の画像を視認させる表示器装置を使用することができる。表示器装置としては、液晶装置(例えばTFT液晶装置)や、自発光の表示装置である、マイクロLED表示装置等を使用してもよい。本発明を表示器装置に適用することで、運転者、乗員の双方に歪みの少ない画像を表示可能な、高性能な表示器装置を実現することができる。 As described above, as the display device, in addition to the HUD device, a display device that displays a real image on a display unit as a display panel and allows at least one of the driver and the passenger to visually recognize the real image. can be used. As the display device, a liquid crystal device (for example, a TFT liquid crystal device) or a micro LED display device, which is a self-luminous display device, may be used. By applying the present invention to a display device, it is possible to realize a high-performance display device capable of displaying an image with little distortion to both the driver and the passengers.

図10(A)では、先に説明した図9(A)の構成における、HUD装置100a、100d、100bを、表示器装置300a、300b、300cに置換している。 In FIG. 10A, the HUD devices 100a, 100d, and 100b in the configuration of FIG. 9A described above are replaced with display devices 300a, 300b, and 300c.

図10(B)では、図10(A)における表示器装置100aを、HUD装置100aに置換することで、ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置と表示器装置とが混在する表示システムを構築している。 In FIG. 10B, by replacing the display device 100a in FIG. 10A with a HUD device 100a, a display system in which a head-up display (HUD) device and a display device are mixed is constructed. .

このように、本発明では、HUD装置のみ、表示器装置のみ、あるいは、HUD装置と表示器装置の組み合わせ、によって表示システムを自由に構築することができる。よって、使い勝手のよい表示システムを構築することができる。 Thus, according to the present invention, a display system can be freely constructed using only the HUD device, only the display device, or a combination of the HUD device and the display device. Therefore, a user-friendly display system can be constructed.

(第5の実施形態)
次に、図11を参照する。図11は、補正パラメータを変更する場合に、補正パラメータ値を徐々に変化させる例を示す図である。
(Fifth embodiment)
Reference is now made to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of gradually changing the correction parameter value when changing the correction parameter.

表示装置の制御部160は、画像の表示中において、補正パラメータの値を変更するとき、変更前の値から変更後の値へと徐々に変化させてもよい。補正パラメータの変更が必要となった場合に、徐々にその値を変更することで、画像の見え方が急峻に変化することが抑制され、よって、運転者や乗員に与える違和感を低減することができる。 When changing the value of the correction parameter during image display, the control unit 160 of the display device may gradually change the value before the change to the value after the change. When it becomes necessary to change the correction parameter, by gradually changing the value, it is possible to suppress abrupt changes in the appearance of the image, thereby reducing discomfort given to the driver and passengers. can.

図11において、補正パラメータの値は、第1の値N1から、第2の値N2へと、時刻t1~時刻t2の期間にわたって徐々に変化する。特性線Q1は、線形の変化を示している。 In FIG. 11, the value of the correction parameter gradually changes from the first value N1 to the second value N2 over the period from time t1 to time t2. A characteristic line Q1 indicates a linear change.

特性線Q2は、時刻t1付近では変化は緩やかであり、よって、画像の見た目の急峻な変化を抑制することができる。時刻t2に近づくにつれて変化が急になることから、補正パラメータ値の切り替えの遅延を抑制することができる。 The characteristic line Q2 changes gradually around the time t1, so that abrupt changes in the appearance of the image can be suppressed. Since the change becomes abrupt as time t2 approaches, delay in switching the correction parameter value can be suppressed.

特性線Q3では、時刻t1付近、及び、時刻t2付近での変化が緩やかであり、画像の見た目の急峻な変化が抑制される。一方、時刻t1付近や時刻t2付近以外では、変化が急となっていて、これによって、補正パラメータ値の切り替えの遅延を抑制することができる。 In the characteristic line Q3, the change is gradual near time t1 and near time t2, and sharp changes in the appearance of the image are suppressed. On the other hand, the change is abrupt except around time t1 and around time t2, thereby suppressing the delay in switching the correction parameter value.

(第6の実施形態)
次に、図12を参照する。図12は、表示装置の要部構成例、及び表示システムの例を示す図である。表示装置の要部構成については、先に図2、図3においても示したが、図12では、より詳細な構成を記載している。また、図12の例では、表示装置として、3台のHUD装置を用いている。また、図12の例では、ワーピング補正、変形抑制補正の何れにも対応できる構成を示している。
(Sixth embodiment)
Reference is now made to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the main configuration of a display device and an example of a display system. Although the main structure of the display device was shown in FIGS. 2 and 3, FIG. 12 shows a more detailed structure. Also, in the example of FIG. 12, three HUD devices are used as display devices. Also, the example of FIG. 12 shows a configuration that can handle both warping correction and deformation suppression correction.

図12において、表示システムは、通信部110と、ECU(電子制御ユニット)120と、車内撮像カメラ200と、乗員(あるいは運転者を含む搭乗者)を検出する乗員(搭乗者)検出部130と、第1~第3のHUD装置100a、100b、100cを有している。各HUD装置は、同じ構成を有する。以下、第3のHUD装置100cの要部構成について説明する。 12, the display system includes a communication unit 110, an ECU (electronic control unit) 120, an in-vehicle imaging camera 200, and an occupant (passenger) detection unit 130 for detecting an occupant (or a passenger including a driver). , first to third HUD devices 100a, 100b, and 100c. Each HUD device has the same configuration. The main configuration of the third HUD device 100c will be described below.

第3のHUD装置100cは、表示部101と、表示制御部145と、画像生成部150(画像データ補正部155を含む)と、少なくとも1つのプロセッサ(表示制御装置)159(制御部160を含み、この制御部160は、射影変換補正制御部161と、ワーピング補正制御部163を有する)と、ナビゲーションデータや表示画像データ等が格納されているデータベース170と、記憶装置としてのROM210と、を有する。 The third HUD device 100c includes a display unit 101, a display control unit 145, an image generation unit 150 (including an image data correction unit 155), and at least one processor (display control device) 159 (control unit 160). , the control unit 160 has a projective transformation correction control unit 161 and a warping correction control unit 163), a database 170 storing navigation data, display image data, etc., and a ROM 210 as a storage device. .

ROM210は、画像変換テーブル212を有する。画像変換テーブル212は、射影変換行列JMを有する。射影変換行列JMには、主変換パラメータM-jm、副変換パラメータS-jmが含まれる。 ROM 210 has an image conversion table 212 . The image transformation table 212 has a projective transformation matrix JM. The projective transformation matrix JM includes a primary transformation parameter M-jm and a secondary transformation parameter S-jm.

また、画像変換テーブル212は、ワーピングパラメータWPを有する。ワーピングパラメータWPには、主ワーピングパラメータ(第1の値)M-wp、副ワーピングパラメータ(第2の値)S-wpが含まれる。 The image conversion table 212 also has a warping parameter WP. The warping parameters WP include a primary warping parameter (first value) M-wp and a secondary warping parameter (second value) S-wp.

プロセッサ(表示制御装置)159(の制御部160)は、射影変換の変換パラメータ及びワーピングパラメータを、適宜、変更する機能をもつ。画像データ補正部155は、運転者、又は乗員から見た画像の歪を抑制するように、補正パラメータ(変換パラメータ、及びワーピングパラメータの少なくとも1つ)を用いて、表示画像の画像データを補正する。表示部101は、補正された画像データに基く画像を表示する。 The processor (display control device) 159 (the control unit 160 thereof) has a function of appropriately changing the transformation parameters and warping parameters of the projective transformation. The image data correction unit 155 corrects the image data of the display image using a correction parameter (at least one of the transformation parameter and the warping parameter) so as to suppress the distortion of the image seen by the driver or passenger. . A display unit 101 displays an image based on the corrected image data.

この構成によれば、乗員(同乗者)が不在の場合には、斜めから画像を見る運転者に適した歪み補正がなされた画像を表示部101に表示することができ、違和感を軽減することができる。これにより、運転者、乗員の双方に歪みの少ない画像を表示可能な、高性能な表示装置、及び表示システムを実現できる。 According to this configuration, when the passenger (fellow passenger) is not present, the image corrected for distortion suitable for the driver viewing the image from an oblique direction can be displayed on the display unit 101, thereby reducing discomfort. can be done. As a result, it is possible to realize a high-performance display device and a display system capable of displaying an image with little distortion to both the driver and the passengers.

(第7の実施形態)
次に、図13を参照する。図13は、表示制御の手順例を示すフローチャートである。
(Seventh embodiment)
Reference is now made to FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a display control procedure.

ステップS1では、乗員(あるいは運転者を含む搭乗者)の有無や配置を検出する。 In step S1, the presence or absence and arrangement of passengers (or passengers including the driver) are detected.

ステップS2では、その検出結果(乗員の有無、及び配置の少なくとも一方)に基づいて、各表示コンテンツの画像補正パラメータ(射影変換パラメータ、ワーピングパラメータ等)を決定し、変更が必要である場合は、パラメータを変更する(パラメータ決定、変更処理)。 In step S2, image correction parameters (projective transformation parameters, warping parameters, etc.) for each display content are determined based on the detection result (at least one of the presence or absence of passengers and their arrangement). Change parameters (parameter determination, change processing).

ステップS3では、各表示コンテンツの画像データを、決定後(あるいは変更後)の画像補正パラメータを用いて補正する(画像データ補正処理)。 In step S3, the image data of each display content is corrected using the determined (or changed) image correction parameters (image data correction processing).

ステップS4では、HUD装置による虚像の表示、及び、ディスプレイ(TFT液晶、マイクロLED等)による実像の表示の少なくとも一方を実行する(画像表示処理)。 In step S4, at least one of display of a virtual image by the HUD device and display of a real image by a display (TFT liquid crystal, micro LED, etc.) is executed (image display processing).

以上説明したように、本発明によれば、表示装置の主たる視認者である乗員が不在である場合においても、画像の歪みが低減され、例えば、その画像を見る運転者の違和感が抑制される。 As described above, according to the present invention, even when the passenger who is the main viewer of the display device is absent, the distortion of the image is reduced, and for example, the driver's sense of discomfort when viewing the image is suppressed. .

本発明は、左右の各眼に同じ画像の表示光を入射させる単眼式、左右の各眼に、視差をもつ画像を入射させる視差式のいずれのHUD装置においても使用可能である。 The present invention can be used in either a monocular HUD device in which display light of the same image is incident on the left and right eyes, or a parallax HUD device in which an image with parallax is incident on the left and right eyes.

また、表示器装置としては、液晶表示装置やマイクロLED装置、その他の種々のディスプレイ装置を使用することができる。 As the display device, a liquid crystal display device, a micro LED device, and other various display devices can be used.

また、本明細書において、車両という用語は、広義に、乗り物としても解釈し得るものである。また、ナビゲーションに関する用語(例えば標識等)についても、例えば、車両の運行に役立つ広義のナビゲーション情報という観点等も考慮し、広義に解釈するものとする。また、HUD装置には、シミュレータ(例えば、航空機のシミュレータやゲーム装置としてのシミュレータ等)として使用されるものも含まれるものとする。 In this specification, the term vehicle can also be interpreted broadly as a vehicle. Also, terms related to navigation (such as signs) should be interpreted in a broad sense, taking into consideration the viewpoint of broad-sense navigation information that is useful for driving a vehicle, for example. HUD devices also include those used as simulators (for example, aircraft simulators, game device simulators, etc.).

本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、また、当業者は、上述の例示的な実施形態を特許請求の範囲に含まれる範囲まで、容易に変更することができるであろう。 The invention is not limited to the exemplary embodiments described above, and the person skilled in the art will easily be able to modify the exemplary embodiments described above to the extent that they fall within the scope of the claims. .

1・・・車両(自車両)、2・・・被投影部材(反射透光部材、ウインドシールド等)、
6・・・運転席、7・・・運転者、8・・・ステアリングホイール、9・・・助手席、
10・・・乗員、11・・・後部座席、100・・・HUD装置(広義には表示装置)、101・・・表示部(液晶パネル等)、102・・・表示部の画像表示面、110・・・通信部、120・・・ECU(電子制御ユニット)、130・・・乗員(搭乗者)検出部、145・・・表示制御部、150・・・画像生成部、155・・・画像データ補正部、
159・・・プロセッサ(表示制御装置)、160・・・制御部、161・・・射影変換補正制御部、163・・・ワーピング補正制御部、170・・・データベース、210・・・記憶装置(ROM)、200・・・車内撮像カメラ、212・・・画像変換テーブル、300・・・表示器装置、JM・・・射影変換行列、M-jm・・・主変換パラメータ(第1の値)、S-jm・・・副変換パラメータ(第2の値)、WP・・・ワーピングパラメータ、M-wp・・・主ワーピングパラメータ(第1の値)、S-wp・・・副ワーピングパラメータ(第2の値)
1... vehicle (self-vehicle), 2... projected member (reflecting translucent member, windshield, etc.),
6 Driver's seat 7 Driver 8 Steering wheel 9 Passenger seat
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Passenger, 11... Rear seat, 100... HUD device (display device in a broad sense), 101... Display part (liquid crystal panel etc.), 102... Image display surface of a display part, 110... communication unit, 120... ECU (electronic control unit), 130... passenger (passenger) detection unit, 145... display control unit, 150... image generation unit, 155... image data corrector,
159... Processor (display control device), 160... Control unit, 161... Projective transformation correction control unit, 163... Warping correction control unit, 170... Database, 210... Storage device ( ROM), 200... In-vehicle imaging camera, 212... Image conversion table, 300... Display device, JM... Projective conversion matrix, M-jm... Main conversion parameter (first value) , S-jm... secondary transformation parameter (second value), WP... warping parameter, M-wp... main warping parameter (first value), S-wp... secondary warping parameter ( second value)

Claims (12)

車両に搭載され、画像を、前記車両の運転者、又は前記運転者以外の乗員に視認させる表示装置の画像表示を制御する表示制御装置であって、
前記運転者、又は前記乗員から見た前記画像の歪を抑制するように、前記画像の画像データを補正する際に使用する補正パラメータを変更する機能をもつ制御部を有し、
前記制御部は、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とし、前記運転者を従たる視認者とする場合において、
前記乗員の有無情報、及び前記乗員の配置情報の少なくとも一方に基づく判定の結果として、前記乗員が存在する場合には、前記補正パラメータの値を、その乗員に適した第1の値に設定し、
前記乗員が不在の場合には、前記補正パラメータの値を、前記運転者に適した、前記第1の値とは異なる第2の値に設定する、
表示制御装置。
A display control device that controls image display of a display device that is mounted in a vehicle and causes an image to be viewed by a driver of the vehicle or an occupant other than the driver,
a control unit having a function of changing a correction parameter used when correcting image data of the image so as to suppress distortion of the image seen by the driver or the passenger;
The control unit
When the display device has the occupant as a primary viewer and the driver as a secondary viewer,
If the occupant is present as a result of determination based on at least one of the occupant presence information and the occupant arrangement information, the value of the correction parameter is set to a first value suitable for the occupant. ,
setting the value of the correction parameter to a second value suitable for the driver and different from the first value when the occupant is absent;
Display controller.
前記主たる視認者としての前記乗員は、
前記車両の前列の助手席に着座する乗員である、
又は、
前記車両の後列の座席に着座する乗員である、
請求項1に記載の表示制御装置。
The occupant as the primary viewer,
An occupant sitting in the front passenger seat of the vehicle,
or
An occupant sitting in a seat in the back row of the vehicle,
The display control device according to claim 1.
前記補正パラメータは、
前記画像の表示に際して生じる歪みとは逆の特性の歪を、前記画像データに対して事前に与える事前歪み補正用のワーピングパラメータ、
及び、
前記画像の表示領域の輪郭を、長方形及び正方形を含む矩形とするとき、視認者が前記画像を見る角度に対応して、前記矩形が、台形又は平行四辺形に変形されて見える場合に、その台形又は平行四辺形を矩形に変換する、変形抑制補正用の変換パラメータ、
及び、
3次元(3D)表示の場合の、3次元画像の歪みを補正する3D画像の補正パラメータ、
の少なくとも1つを含む、
請求項1又は2に記載の表示制御装置。
The correction parameter is
a warping parameter for pre-distortion correction that preliminarily gives the image data a distortion having characteristics opposite to the distortion that occurs when the image is displayed;
as well as,
When the outline of the display area of the image is a rectangle including rectangles and squares, and the rectangle appears to be deformed into a trapezoid or a parallelogram according to the angle at which the viewer views the image, the transformation parameters for deformation suppression correction, which transforms a trapezoid or parallelogram into a rectangle;
as well as,
3D image correction parameters for correcting three-dimensional image distortion in the case of three-dimensional (3D) display;
including at least one of
The display control device according to claim 1 or 2.
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、前記補正パラメータの値が決定される前は画像を非表示とし、前記補正パラメータの値が決定された後に画像を表示させる、
請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。
The control unit
When the operation of the display device is started, the image is hidden before the value of the correction parameter is determined, and the image is displayed after the value of the correction parameter is determined.
The display control device according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、
その表示装置が、前記運転者を主たる視認者とする場合には、前記運転者に適した補正パラメータを用いて画像データを補正して画像表示を開始し、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とする場合には、前記補正パラメータの値が決定された後に画像を表示させる、
請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。
The control unit
When the operation of the display device is started,
When the display device has the driver as the main viewer, correcting the image data using a correction parameter suitable for the driver and starting image display,
When the display device makes the occupant the main viewer, the image is displayed after the value of the correction parameter is determined.
The display control device according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、
前記表示装置の動作が開始されると、
その表示装置が、前記運転者を主たる視認者とする場合には、前記運転者に適した補正パラメータを用いて画像データを補正して画像表示を開始し、
前記表示装置が、前記乗員を主たる視認者とする場合には、前記補正パラメータを前記第1の値に設定して表示を行わせながら、前記補正パラメータの変更の要否を判定し、変更要であれば補正パラメータの値を変更する、
請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。
The control unit
When the operation of the display device is started,
When the display device has the driver as the main viewer, correcting the image data using a correction parameter suitable for the driver and starting image display,
When the occupant is the main viewer, the display device sets the correction parameter to the first value and performs display while determining whether or not the correction parameter needs to be changed. Change the value of the correction parameter if
The display control device according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、
画像の表示中において、前記補正パラメータの値を変更するとき、変更前の値から変更後の値へと徐々に変化させる、
請求項1乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置。
The control unit
When changing the value of the correction parameter while displaying the image, gradually change the value before the change to the value after the change;
The display control device according to any one of claims 1 to 6.
請求項1乃至7の何れか1項に記載の表示制御装置と、
前記運転者、又は前記乗員から見た前記画像の歪を抑制するように、前記補正パラメータを用いて前記画像の画像データを補正する画像データ補正部と、
補正された画像データに基く画像を表示する表示部と、
を有する表示装置。
A display control device according to any one of claims 1 to 7;
an image data correction unit that corrects the image data of the image using the correction parameter so as to suppress distortion of the image as viewed by the driver or the passenger;
a display that displays an image based on the corrected image data;
display device.
前記表示装置は、
前記表示部に表示される画像の表示光を、前記車両に設けられる被投影部材に投影する光学系をさらに有し、前記運転者及び前記乗員の少なくとも一方に虚像を視認させる機能をもつヘッドアップディスプレイ装置である、
又は、
表示パネルとしての前記表示部に実像の画像を表示し、前記運転者及び前記乗員の少なくとも一方に、その実像の画像を視認させる表示器装置である、
請求項8に記載の表示装置。
The display device
The head-up device further includes an optical system for projecting display light of an image displayed on the display unit onto a projection target member provided in the vehicle, and has a function of allowing at least one of the driver and the passenger to visually recognize a virtual image. is a display device;
or
A display device that displays a real image on the display unit as a display panel and allows at least one of the driver and the passenger to visually recognize the real image.
The display device according to claim 8.
前記車両のウインドシールド側の部分である前方部分において、請求項8に記載の表示装置が複数台、前記車両の幅方向に沿って配置され、
前記複数個の表示装置の内の1台が、前記運転者を視認者とする第1の表示装置であり、
その他の表示装置の少なくとも1台が、前列の助手席の乗員、又は後列の座席の乗員を主たる視認者とし、前記運転者を従たる視認者とする第2の表示装置である、
表示システム。
A plurality of display devices according to claim 8 are arranged along the width direction of the vehicle in the front portion, which is the portion on the windshield side of the vehicle,
one of the plurality of display devices is a first display device with the driver as a viewer;
At least one of the other display devices is a second display device in which the occupant in the front passenger seat or the occupant in the back row is the main viewer and the driver is the secondary viewer.
display system.
前記複数台の表示装置は、ヘッドアップディスプレイ装置である、
又は、
前記複数台の表示装置は、表示器装置である、
又は、
前記複数台の表示装置には、ヘッドアップディスプレイ装置と表示器装置とが混在している、
請求項10に記載の表示システム。
The plurality of display devices are head-up display devices,
or
wherein the plurality of display devices are display devices;
or
A head-up display device and a display device are mixed in the plurality of display devices,
11. A display system according to claim 10.
車両に搭載される表示装置における画像表示制御方法であって、
乗員、あるいは運転者を含む搭乗者の有無、及び配置の少なくとも一方を検出する第1のステップと、
その検出結果に基づいて、表示コンテンツの画像補正パラメータを決定し、変更が必要である場合は、その画像補正パラメータを変更する第2のステップと、
表示コンテンツの画像データを、決定後、あるいは変更後の画像補正パラメータを用いて補正する第3のステップと、
ヘッドアップディスプレイ装置による虚像の表示、及び、表示器装置による実像の表示の少なくとも一方を実行する第4のステップと、
を含む、画像表示制御方法。
An image display control method for a display device mounted on a vehicle, comprising:
a first step of detecting at least one of the presence or absence and arrangement of passengers, including passengers or drivers;
a second step of determining an image correction parameter for the displayed content based on the detection result, and changing the image correction parameter if change is necessary;
a third step of correcting the image data of the display content using the determined or changed image correction parameters;
a fourth step of performing at least one of displaying a virtual image by a head-up display device and displaying a real image by a display device;
An image display control method, comprising:
JP2021010948A 2021-01-27 2021-01-27 Display control device, display device, display system, and image display control method Pending JP2022114602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021010948A JP2022114602A (en) 2021-01-27 2021-01-27 Display control device, display device, display system, and image display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021010948A JP2022114602A (en) 2021-01-27 2021-01-27 Display control device, display device, display system, and image display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022114602A true JP2022114602A (en) 2022-08-08

Family

ID=82743428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021010948A Pending JP2022114602A (en) 2021-01-27 2021-01-27 Display control device, display device, display system, and image display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022114602A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023125449A1 (en) 2022-09-28 2024-03-28 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023125449A1 (en) 2022-09-28 2024-03-28 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10162175B2 (en) Dual head-up display apparatus
US11034242B2 (en) Motor vehicle with a display arrangement and method for operating a display arrangement of a motor vehicle
JP4914799B2 (en) Windshield and head-up display unit
US11106045B2 (en) Display system, movable object, and design method
US20180334101A1 (en) Simulated mirror or remote view display via transparent display system and method
US20100156782A1 (en) Hand Control Image For Replication
JP6784058B2 (en) Information display device
US20240288700A1 (en) Head-up Display With Constant Orientation of the Virtual Image Plane in the Event of Eye-Box Adjustment
JP2022114602A (en) Display control device, display device, display system, and image display control method
JP2018203245A (en) Display system, electronic mirror system, and mobile body
CN112005154B (en) Head-up display and moving object having head-up display mounted thereon
JP2018132685A (en) Head-up display device
CN116569094A (en) Ghost-free projection at any distance
WO2018199244A1 (en) Display system
WO2020009218A1 (en) Head-up display device
JP2018514168A (en) Display device for automobile
WO2021241718A1 (en) Head-up display device
JP2023120466A (en) Display control apparatus, display apparatus, and display control method
JP7127415B2 (en) virtual image display
JP2024048865A (en) Display control device and display device
US20180231773A1 (en) Display system for a windshield and method for configuring the display system
JP2022036432A (en) Head-up display device, display control device, and method for controlling head-up display device
JP6813437B2 (en) Display system
WO2022130864A1 (en) Display control apparatus, display control method, recording medium, and display system
WO2018030203A1 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241105