JP2022107172A - Adapter and charging system - Google Patents
Adapter and charging system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022107172A JP2022107172A JP2021001946A JP2021001946A JP2022107172A JP 2022107172 A JP2022107172 A JP 2022107172A JP 2021001946 A JP2021001946 A JP 2021001946A JP 2021001946 A JP2021001946 A JP 2021001946A JP 2022107172 A JP2022107172 A JP 2022107172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery pack
- adapter
- charging
- terminal
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アダプタ及び充電システムに関する。 The present invention relates to adapters and charging systems.
下記特許文献1には、充電装置により、電池パックを充電することに加え、電気機器を駆動可能にしたことが記載されている。
The following
特許文献1の充電装置では、出力する信号や接続部の形状が異なる電池パックや電気機器を接続することは考慮されていない。
In the charging device of
本発明は、汎用性の高いアダプタ及び充電システムを提供すること、接続部の形状が異なる電池パックを充電可能なアダプタ及び充電システムを提供すること、又は、電池パックからの信号を充電装置が処理可能な信号に変換することが可能なアダプタ及び充電システムを提供することを目的とする。 The present invention provides a versatile adapter and charging system, provides an adapter and charging system capable of charging battery packs having different connection shapes, or a charging device processes a signal from the battery pack. It is an object of the present invention to provide an adapter and a charging system capable of converting into a possible signal.
本発明のある態様は、第1信号端子を有し第1定格電圧の第1電池パックを接続可能な充電装置に接続可能なアダプタであって、
前記充電装置に接続可能であり、前記第1信号端子と略同構造の充電側信号端子を有する充電側接続部と、
前記第1信号端子とは異なる構造の第2信号端子を有し前記第1定格電圧の第2電池パックと接続可能であり、前記第2信号端子と接続可能な電池側信号端子を有する電池側接続部と、を備えている。
この態様によれば、定格電圧が同じで信号が異なる電池パックを充電可能とするアダプタを提供できる。例えば、電池パックを製造するメーカーが同じでもブランドが異なる(すなわち接続部の構造が異なる)電池パック或いはメーカーが異なる電池パックでもアダプタを介して充電することができる。
One embodiment of the present invention is an adapter that has a first signal terminal and can be connected to a charging device to which a first battery pack having a first rated voltage can be connected.
A charging side connection portion that can be connected to the charging device and has a charging side signal terminal having substantially the same structure as the first signal terminal.
A battery side having a second signal terminal having a structure different from that of the first signal terminal, being connectable to the second battery pack having the first rated voltage, and having a battery-side signal terminal that can be connected to the second signal terminal. It has a connection part.
According to this aspect, it is possible to provide an adapter capable of charging battery packs having the same rated voltage but different signals. For example, even if the manufacturers of the battery packs are the same, the battery packs of different brands (that is, the structure of the connection portion is different) or the battery packs of different manufacturers can be charged via the adapter.
前記第2電池パックから前記電池側信号端子を介して入力された入力信号を、前記充電装置に前記充電側信号端子を介して出力する出力信号に変換する信号変換部を有してもよい。これによれば、信号が異なる電池パックを充電可能であるため、汎用性の高いアダプタを提供できる。 A signal conversion unit that converts an input signal input from the second battery pack via the battery-side signal terminal into an output signal output to the charging device via the charging-side signal terminal may be provided. According to this, since battery packs having different signals can be charged, a highly versatile adapter can be provided.
前記信号変換部は、前記出力信号として、前記充電側制御部が処理可能な変換信号に変換してもよい。これによれば、信号に基づいて充電することができる。 The signal conversion unit may convert the output signal into a conversion signal that can be processed by the charging side control unit. According to this, it is possible to charge based on the signal.
前記変換信号は、前記第1電池パックの温度情報が入力される温度端子と、前記第1電池パックの識別情報が入力される識別端子と、の少なくとも一方に入力されてもよい。これによれば、既存の端子を利用できるため端子数を増やすことなく大型化やコストアップを抑えることができる。 The conversion signal may be input to at least one of a temperature terminal into which the temperature information of the first battery pack is input and an identification terminal in which the identification information of the first battery pack is input. According to this, since the existing terminals can be used, it is possible to suppress the increase in size and cost without increasing the number of terminals.
前記アダプタは、前記充電装置からの出力電圧を変換する電圧変換部と、前記電圧変換部に接続された出力部と、を有してもよい。 The adapter may have a voltage conversion unit that converts an output voltage from the charging device and an output unit connected to the voltage conversion unit.
前記充電装置から一定電圧の前記出力電圧が入力されてもよい。 The output voltage of a constant voltage may be input from the charging device.
前記第1電池パックと前記第2電池パックは、接続部の形状が異なってもよい。これによれば、接続部の形状が異なる電池パックでもアダプタを介して充電可能である。 The shape of the connecting portion may be different between the first battery pack and the second battery pack. According to this, even battery packs having different shapes of connection portions can be charged via the adapter.
前記充電側接続部は、前記第1電池パックの第1接続部と同様の構造である一方、前記第2電池パックの第2接続部と異なる構造であり、
前記電池側接続部は、前記第1電池パックの前記第1接続部と接続できない構造である一方、前記第2電池パックの前記第2接続部と接続可能な構造としてもよい。
これによれば、接続部の形状が異なる電池パックでもアダプタを介して充電可能である。
The charging side connection portion has the same structure as the first connection portion of the first battery pack, but has a structure different from that of the second connection portion of the second battery pack.
The battery-side connection portion may have a structure that cannot be connected to the first connection portion of the first battery pack, while may have a structure that can be connected to the second connection portion of the second battery pack.
According to this, even battery packs having different shapes of connection portions can be charged via the adapter.
前記アダプタ及び前記第2電池パック間の信号はデジタル信号及びアナログ信号の一方であり、前記アダプタ及び前記充電装置間の信号はデジタル信号及びアナログ信号の他方であってもよい。 The signal between the adapter and the second battery pack may be one of the digital signal and the analog signal, and the signal between the adapter and the charging device may be the other of the digital signal and the analog signal.
また、本発明の別の態様は、上記したアダプタと、
充電回路部と、前記充電回路部を制御する充電側制御部と、前記第1電池パック又は前記アダプタと接続可能な電池パック接続部と、を有する前記充電装置と、
を備えた充電システムである。
この態様によれば、信号が異なる電池パックを充電可能であるため、汎用性の高い充電システムを提供できる。
Further, another aspect of the present invention is the above-mentioned adapter and the above-mentioned adapter.
The charging device having a charging circuit unit, a charging side control unit that controls the charging circuit unit, and a battery pack connecting unit that can be connected to the first battery pack or the adapter.
It is a charging system equipped with.
According to this aspect, since battery packs having different signals can be charged, a highly versatile charging system can be provided.
本発明の別の態様は、充電装置と、前記充電装置と第2電池パックとに接続可能なアダプタと、を備えた充電システムであって、
前記充電装置は、充電回路部と、前記充電回路部を制御する充電側制御部と、前記第2電池パックとは異なる第1電池パックと接続可能な電池パック接続部と、を有し、
前記アダプタは、前記電池パック接続部と接続可能な充電側接続部と、前記2電池パックと接続可能な電池側接続部と、前記充電側接続部と前記電池側接続部との間に設けられ前記充電回路部から出力された出力電圧を変圧する電圧変換部と、を有し、
前記充電装置は、前記電池パック接続部に前記アダプタが接続された場合は前記充電回路部から定電圧を出力するよう構成され、
前記アダプタは、前記充電回路部から出力された前記定電圧を前記電圧変換部によって変圧して前記電池側接続部に出力するよう構成される。
Another aspect of the present invention is a charging system including a charging device and an adapter that can be connected to the charging device and the second battery pack.
The charging device includes a charging circuit unit, a charging side control unit that controls the charging circuit unit, and a battery pack connecting unit that can be connected to a first battery pack different from the second battery pack.
The adapter is provided between the charging side connection portion that can be connected to the battery pack connection portion, the battery side connection portion that can be connected to the two battery packs, and the charging side connection portion and the battery side connection portion. It has a voltage conversion unit that transforms the output voltage output from the charging circuit unit, and
The charging device is configured to output a constant voltage from the charging circuit unit when the adapter is connected to the battery pack connection unit.
The adapter is configured to transform the constant voltage output from the charging circuit unit by the voltage conversion unit and output it to the battery-side connection unit.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above components, a conversion of the expression of the present invention between methods, and the like are also effective as aspects of the present invention.
本発明によれば、汎用性の高いアダプタ及び充電システムを提供すること、接続部の形状が異なる電池パックを充電可能なアダプタ及び充電システムを提供すること、又は、電池パックからの信号を充電装置が処理可能な信号に変換することが可能なアダプタ及び充電システムを提供することができる。 According to the present invention, a highly versatile adapter and charging system can be provided, an adapter and charging system capable of charging battery packs having different shapes of connections can be provided, or a signal from the battery pack can be charged. Can provide an adapter and a charging system that can be converted into a processable signal.
以下において、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示である。実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 In the following, the same or equivalent components, members, etc. shown in the drawings will be designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted as appropriate. The embodiment is not limited to the invention but is an example. Not all features and combinations thereof described in the embodiments are necessarily essential to the invention.
(実施の形態1)
図1~図12は、本発明の実施の形態1に関する。本実施の形態は、充電システムである。この充電システムは、図1及び図7に示すように、充電装置10、アダプタ20、及び第2電池パック30を備える。
(Embodiment 1)
1 to 12 relate to the first embodiment of the present invention. The present embodiment is a charging system. The charging system includes a charging
充電装置10は、図2に示す例えば定格電圧18Vの第1電池パック40の充電用である。充電装置10は、アダプタ20を介することで、例えば図3に示す定格電圧10.8Vの第2電池パック30の充電も可能となる。充電装置10の電池パック接続部は、図7及び図8に示すC+端子、-端子、V端子、LS端子、及びT端子を含む。LS端子及びT端子は、充電装置10の信号端子である。LS端子は温度端子の例示であり、T端子は識別端子の例示である。
The charging
図2に示すように、第1電池パック40は、ケース40aと、レール部40bと、ラッチ凸部40cと、ラッチ操作部40dと、端子部40gと、を有する。レール部40b及び端子部40gは、接続部(第1接続部)を構成する。端子部40gは、図10に示すC+端子、+端子、-端子、V端子、LS端子、T端子、及びLD端子を含む。LS端子、T端子及びLD端子は、第1電池パック40の信号端子(第1信号端子)である。なお、C+端子は充電用の正極端子で、+端子は放電用の正極端子である。第2電池パック30においても同様である。第1電池パック40の接続部は、充電装置10の電池パック接続部に対応するよう構成されている。すなわち、第1電池パック40の接続部は充電装置10の電池パック接続部に機械的に直接接続可能であり、充電装置10の端子と第1電池パック40の端子部40gとが電気的にも接続可能に構成されている。ここで、対応とは機械的及び電気的に接続できることを意味する。
As shown in FIG. 2, the
ケース40aは、第1電池パック40の図10に示す回路を内蔵する。ケース40aの上端部の左右両側に、それぞれレール部40bが設けられる。ラッチ凸部40cは、電動工具等の接続先に第1電池パック40を係止するために設けられる。ラッチ操作部40dは、ラッチ凸部40cを引っ込めるための(ラッチ凸部40cによる係止を解除するための)操作部である。端子部40gは、左右のレール部40bの間に設けられる。
The
図3に示すように、第2電池パック30は、ケース30aと、レール部30bと、ラッチ凸部30cと、ラッチ操作部30dと、端子部30gと、を有する。レール部30b及び端子部30gは、接続部(第2接続部)を構成する。端子部30gは、図7及び図9に示すC+端子、+端子、-端子、D端子、及びLD端子を含む。D端子及びLD端子は、第2電池パック30の信号端子(第2信号端子)である。
As shown in FIG. 3, the
ケース30aは、第2電池パック30の図7及び図9に示す回路を内蔵する。ケース30aの上端部の左右両側に、それぞれレール部30bが設けられる。ラッチ凸部30cは、電動工具等の接続先に第2電池パック30を係止するために設けられる。ラッチ操作部30dは、ラッチ凸部30cを引っ込めるための(ラッチ凸部30cによる係止を解除するための)操作部である。端子部30gは、左右のレール部30bの間に設けられる。
The
第2電池パック30の一対のレール部30b間の幅は、第1電池パック40の一対のレール部40b間の幅と異なる(第1電池パック40の一対のレール部40b間の幅よりも狭い)。第2電池パック30のレール部30bの形状は、第1電池パック40のレール部40bの形状と異なる。第2電池パック30の端子部30gにおける端子配置及び端子数は、第1電池パック40の端子部40gの端子配置及び端子数と異なる。すなわち、第1電池パック40の第1接続部の構造と第2電池パック30の第2接続部の構造が異なる。このため、充電装置10には、第1電池パック40は直接接続可能であるが、第2電池パック30は直接接続できない。すなわち、第1電池パック40の第1接続部は充電装置の10の電池パック接続部に対応するが、第2電池パック30の第2接続部は充電装置10の電池パック接続部に対応しない。
The width between the pair of
図4~図6に示すように、アダプタ20は、ケース20aと、レール部20bと、端子部20g、20hと、レール受部20iと、を有する。レール部20b及び端子部20gは、充電装置10との接続部(充電側接続部)を構成する。レール受部20i及び端子部20hは、第2電池パック30との接続部(電池側接続部)を構成する。端子部20gは、図7~図9に示すC+端子、-端子、V端子、LS端子、及びT端子を含む。LS端子及びT端子は、充電側接続部の信号端子(充電側信号端子)である。端子部20hは、図7~図9に示すC+端子、-端子、及びD端子を含む。D端子は、電池側接続部の信号端子(電池側信号端子)である。なお、充電側接続部は第1電池パック40の第1接続部と同様の構造を有する。すなわち、充電側接続部は充電装置10の電池パック接続部に対応しており、機械的に直接接続可能である。また、電池側接続部は第2電池パック30の第2接続部と対応しており、機械的に直接接続可能である。ここで、同様の構造(略同構造)とは、電池パックの接続部の全てが同じ形状でなくても充電装置10の電池パック接続部に機械的に直接接続でき、充電装置10とアダプタ20との間で電気的に信号や電力の伝達が可能であること、すなわち、機械的及び電気的に接続できることを意味する。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
ケース20aは、アダプタ20の図7~図9に示す回路を内蔵する。ケース20aの下端部の左右両側に、それぞれレール部20bが設けられる。端子部20gは、左右のレール部20bの間に設けられる。ケース20aの上端部の左右両側に、それぞれレール受部20iが設けられる。端子部20hは、左右のレール受部20iの間に設けられる。
The
図7及び図8に示すように、充電装置10とアダプタ20は、C+端子同士、-端子同士、V端子同士、LS端子同士、T端子同士が互いに接続される。図7及び図9に示すように、アダプタ20と第2電池パック30は、C+端子同士、-端子同士、D端子同士が互いに接続される。図10に示すように、充電装置10と第1電池パック40は、C+端子同士、-端子同士、V端子同士、LS端子同士、T端子同士が互いに接続される。
As shown in FIGS. 7 and 8, in the charging
図7、図8及び図10に示すように、充電装置10は、AC/DC電源11、電源部12、状態表示部13、電源電圧制御部14、遮断素子(リレー)15、電流制御部16、及びマイコン(装置側制御部)17を有する。
As shown in FIGS. 7, 8 and 10, the charging
AC/DC電源11は、外部の交流電源90からの供給電力を充電用電力に変換する充電回路部であり、整流平滑回路と、トランスを含むDC/DCコンバータと、を含む。AC/DC電源11の出力電圧(充電電圧)は、C+端子と-端子との間に現れる。AC/DC電源11は、図10に示すように充電装置10に第1電池パック40が接続された場合は、第1電池パック40の状態に合わせた充電電圧及び充電電流を出力するように制御されるが、図7及び図8に示すように充電装置10にアダプタ20が接続された場合は定電圧出力となるように制御される。
The AC /
電源部12は、AC/DC電源11における整流平滑後の直流電圧を、マイコン17等の電源電圧Vcc1に変換する。状態表示部13は、マイコン17の制御により、待機中、充電中、充電完了、高温待機中、異常停止中などの状態を表示する。電源電圧制御部14は、AC/DC電源11の出力電圧(C+端子の電圧)が所定値を超えないように制限する。遮断素子15は、AC/DC電源11の出力電流経路に設けられ、マイコン17の制御により導通、遮断が切り替えられる。電流制御部16は、AC/DC電源11の出力電流(充電電流)を検出し、出力電流がマイコン17による設定値となるようにAC/DC電源11を制御する。
The power supply unit 12 converts the DC voltage after rectification and smoothing in the AC /
マイコン17は、充電側制御部であって、AC/DC電源11の出力電圧の監視、AC/DC電源11の出力電流の設定、遮断素子15の導通、遮断の制御、状態表示部13における表示制御を行う。マイコン17は、T端子の電圧により、充電装置10の電池パック接続部に相手方機器が接続されたか否かの判別(接続判別)、及び相手方機器の識別を行う。相手方機器は、第1電池パック40やアダプタ20等、電池パック接続部に接続可能な機器である。マイコン17は、LS端子の電圧により、相手方機器の温度監視、接続判別、及び相手方機器からの充電停止警告の監視を行う。
The
図7~図9に示すように、アダプタ20は、DC/DC電源(DC/DCコンバータ)21、電源部22、状態表示部23、遮断素子(リレー)25、電流制御部26、マイコン(アダプタ側制御部)27、及び通信部(電池情報受信部)28を有する。
As shown in FIGS. 7 to 9, the
DC/DC電源21は、充電装置10の出力電圧(入力側のC+端子と-端子との間の電圧)を、第2電池パック30の充電用電力に変換(例えば降圧や昇圧)する電圧変換部である。DC/DC電源21の出力電圧は、出力部である出力側のC+端子と-端子との間に現れる。電源部22は、充電装置10の出力電圧をマイコン27等の電源電圧Vcc2に変換する。電源部22は、アダプタ20が充電装置10に接続されると、V端子からダイオードD1を介して入力される起動信号により起動し、その後はマイコン27からダイオードD2を介して入力される電源保持信号により起動状態を維持する。
The DC / DC power supply 21 converts the output voltage of the charging device 10 (the voltage between the C + terminal and the-terminal on the input side) into the charging power of the second battery pack 30 (for example, step-down or step-up). It is a department. The output voltage of the DC / DC power supply 21 appears between the C + terminal and the − terminal on the output side, which is an output unit. The
状態表示部23は、マイコン27の制御により、待機中、充電中、充電完了、高温待機中、異常停止中などの状態を表示する。遮断素子25は、DC/DC電源21の出力電流経路に設けられ、マイコン27の制御により導通、遮断が切り替えられる。電流制御部26は、DC/DC電源21の出力電流(充電電流)を検出し、出力電流がマイコン27による設定値となるようにDC/DC電源21を制御する。
The
マイコン27は、DC/DC電源21の出力電圧の監視、DC/DC電源21の出力電流の設定、遮断素子25の導通、遮断の制御、状態表示部23における表示制御を行う。マイコン27は、T端子、LS端子、及びV端子の電圧により、充電装置10の接続判別を行う。マイコン27は、通信部28における通信(デジタル通信)制御を行い、D端子を介して第2電池パック30のマイコン34と通信する。この通信によりマイコン27は、第2電池パック30の識別情報や温度情報、充電停止警告等を受信する。
The
LS端子とグランドとの間には擬似感温素子R1が接続される。擬似感温素子R1は、LS端子の電圧レベルを、温度異常が無いこと及び充電停止警告を発していないことを示す電圧レベル(アナログ信号)とするための固定抵抗である。T端子とグランドとの間には、識別用素子R2が接続される。識別用素子R2は、T端子の電圧レベルを、アダプタ20が接続されていることを示す電圧レベル(アナログ信号)とするための固定抵抗である。マイコン27、擬似感温素子R1及び識別用素子R2は、信号変換部として機能する。すなわち、信号変換部は、電池側接続部のD端子を介して入力された電池情報(温度情報や識別情報等)を、充電装置10のマイコン17が処理できる信号に変換し、その変換信号を充電器側接続部のLS端子及びT端子を介して充電装置10に出力する。D端子を介してマイコン27に入力された温度情報に基づいてマイコン27が第2電池パック30の温度が通常温度範囲(充電可能温度範囲)にあると判断すると、マイコン27はLS端子から擬似信号を出力することで、温度異常が無いこと及び充電停止警告を発していないことを充電装置10(マイコン17)に知らせることができる。
A pseudo temperature sensitive element R1 is connected between the LS terminal and the ground. The pseudo temperature sensitive element R1 is a fixed resistance for setting the voltage level of the LS terminal to a voltage level (analog signal) indicating that there is no temperature abnormality and no charge stop warning is issued. An identification element R2 is connected between the T terminal and the ground. The identification element R2 is a fixed resistance for setting the voltage level of the T terminal to the voltage level (analog signal) indicating that the
図7及び図9に示すように、第2電池パック30は、電池セル組31、監視回路32、電源部33、マイコン(電池側制御部)34、セル温度監視部35、及び通信部(電池情報送信部)38を有する。
As shown in FIGS. 7 and 9, the
電池セル組31は、リチウムイオン電池等の複数(例えば3個)の二次電池セルを直列接続したものである。監視回路32は、電池セル組31の各セルの電圧、及び電池セル組31の充放電電流を監視し、過充電、過放電、過電流等の異常を検出する回路(保護IC)であって、電池セル組31の異常有無等の状態をマイコン34に送信する。
The battery cell set 31 is formed by connecting a plurality of (for example, three) secondary battery cells such as a lithium ion battery in series. The
電源部33は、電池セル組31の出力電圧をマイコン34等の電源電圧Vcc3に変換する。電源部33は、D端子からダイオードD3を介して入力される起動信号により起動し、その後はマイコン34からダイオードD4を介して入力される電源保持信号により起動状態を維持する。セル温度監視部35は、電池セル組31の近傍に配置されたサーミスタ等の感温素子R3を含み、電池セル組31の温度を検出してマイコン34に送信する。
The
マイコン34は、通信部38における通信(デジタル通信)制御を行い、D端子を介してアダプタ20のマイコン27と通信する。この通信によりマイコン34は、第2電池パック30の識別情報や温度情報、第2電池パック30に過充電等の異常が発生した場合に充電停止警告等を送信する。また、マイコン34は、第2電池パック30の放電時における過放電や過電流等の異常発生時には、LD端子を介して図示しない電動工具等の電気機器(放電対象の電気機器)に放電停止警告を送信する。
The
図10に示すように、第1電池パック40は、電池セル組41、監視回路42、感温素子(サーミスタ)R4、及び識別用素子R5を有する。電池セル組41は、リチウムイオン電池等の複数(例えば5個)の二次電池セルを直列接続したものである。監視回路42は、電池セル組41の各セルの電圧、及び電池セル組41の充放電電流を監視し、過充電、過放電、過電流等の異常を検出する回路(保護IC)である。監視回路42は、異常発生時には、LS端子を介して充電装置10のマイコン17に充電停止警告を送信し、またLD端子を介して図示しない電動工具等の電気機器(放電対象の電気機器)に放電停止警告を送信する。感温素子R4は、電池セル組41の近傍に配置され、LS端子とグランドとの間に接続される。識別用素子R5は、第1電池パック40の種類(定格電圧や定格容量等)を示す抵抗値を有する素子であり、T端子とグランドとの間に接続される。
As shown in FIG. 10, the
図11は、充電装置10の動作を示すフローチャートである。マイコン17は、待機状態(S1)では、状態表示部13を待機中表示とする。マイコン17は、LS端子及びT端子の電圧レベルにより相手方機器の接続を検出し(S2のYES)、T端子の電圧レベルにより相手方機器がアダプタ20であることを検出すると(S3のYES)、AC/DC電源11の定電圧出力制御を開始する(S4)。具体的には、マイコン17は、AC/DC電源11の出力電流設定値を最大とし、遮断素子15を導通(オン)とし、アダプタ20に一定電圧を出力する制御を行う。マイコン17は、定電圧出力制御中は、状態表示部13を充電中表示とする。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the charging
マイコン17は、LS端子及びT端子の電圧レベルによりアダプタ20の非接続を検出すると(S5のYES)、AC/DC電源11の定電圧出力制御を停止する(S6)。具体的には、マイコン17は、AC/DC電源11の出力電流設定値を最小とし、遮断素子15を遮断(オフ)とする。その後マイコン17は、待機状態となる(S1)。
When the
マイコン17は、S3において相手方機器がアダプタ20でない場合(S3のNO)、すなわち相手方機器が電池パックの場合、電池パックの充電のための準備処理を行う(S7)。具体的には、マイコン17は、T端子の電圧レベルにより電池パックの定格電圧を識別して充電電圧を決定し、LS端子の電圧レベルにより充電停止警告の有無を判定し且つ電池パックの温度(電池温度)を読み込む。マイコン17は、状態表示部13を充電中表示とする。
In S3, when the other party device is not the adapter 20 (NO in S3), that is, when the other party device is a battery pack, the
マイコン17は、充電停止警告信号を受信していない場合(S8のYES)において電池温度が適正範囲内の場合(S9のYES)、電池パックの充電制御を行う(S10)。具体的には、AC/DC電源11の出力電流設定値を電池温度に応じて決定し、遮断素子15を導通(オン)とする。マイコン17は、電池パックの電圧(電池電圧)が所定値に到達すると(S11のYES)、充電電流を一段階小さく調整する(S12)。マイコン17は、AC/DC電源11の出力電流設定値(充電電流設定値)が最小かつ電池電圧が所定値に到達すると(S13のYES)、充電制御を停止する(S14)。具体的には、マイコン17は、AC/DC電源11の出力電流設定値を最小とし、遮断素子15を遮断(オフ)とする。マイコン17は、状態表示部13を充電完了表示とする。マイコン17は、LS端子及びT端子の電圧レベルにより電池パックの非接続を検出すると(S15のYES)、待機状態となる(S1)。
When the charging stop warning signal is not received (YES in S8) and the battery temperature is within an appropriate range (YES in S9), the
マイコン17は、S8において充電停止警告を受信した場合(S8のNO)、充電制御を停止し(S14)、状態表示部13を異常停止中表示とする。マイコン17は、S9において電池温度が適正範囲を超えている場合(S9のNO)、電池高温待機状態となり(S16)、状態表示部13を高温待機中表示とする。マイコン17は、S13においてAC/DC電源11の出力電流設定値(充電電流設定値)が最小でない又は電池電圧が所定値に到達していない場合(S13のNO)、S8に戻る。
When the
図12は、アダプタ20の動作を示すフローチャートである。アダプタ20が充電装置10に接続され(S21)、充電装置10が定電圧出力を開始すると、充電装置10からV端子を介して入力される起動信号によりマイコン27が起動する(S22)。マイコン27は電源保持信号を出力し(S23)、起動状態を維持しながら待機状態となる(S24)。マイコン27は、状態表示部23を待機中表示とする。マイコン27は、D端子の信号(D端子を介した通信による信号)により電池パックの接続を検出すると(S25のYES)、D端子の信号により、電池パックの定格電圧を識別して充電電圧を決定し、充電停止警告の有無を判定し、電池温度を読み込む(S26)。マイコン27は、状態表示部23を充電中表示とする。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the
マイコン27は、充電停止警告信号を受信していない場合(S27のYES)において電池温度が適正範囲内の場合(S28のYES)、電池パックの充電制御を行う(S29)。具体的には、DC/DC電源21の出力電流設定値を電池温度に応じて決定し、DC/DC電源21をオンとし、遮断素子25を導通(オン)とする。マイコン27は、電池電圧が所定値に到達すると(S30のYES)、充電電流を一段階小さく調整する(S31)。マイコン27は、DC/DC電源21の出力電流設定値(充電電流設定値)が最小かつ電池電圧が所定値に到達すると(S32のYES)、充電制御を停止する(S33)。具体的には、マイコン27は、DC/DC電源21の出力電流設定値を最小とし、DC/DC電源21をオフとし、遮断素子25を遮断(オフ)とする。マイコン27は、状態表示部23を充電完了表示とする。
When the charging stop warning signal is not received (YES in S27) and the battery temperature is within an appropriate range (YES in S28), the
マイコン27は、S27において充電停止警告を受信した場合(S27のNO)、充電制御を停止し(S33)、状態表示部23を異常停止中表示とする。マイコン27は、S28において電池温度が適正範囲を超えている場合(S28のNO)、電池高温待機状態となり(S35)、状態表示部23を高温待機中表示とする。マイコン27は、S32においてDC/DC電源21の出力電流設定値(充電電流設定値)が最小でない又は電池電圧が所定値に到達していない場合(S32のNO)、S27に戻る。
When the
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。 According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) 充電装置10は、第1電池パック40の充電用であるが、アダプタ20を介することで、第1電池パック40とは接続部の形状や信号形式が異なる(電池パック接続部と対応しない)第2電池パック30の充電も可能となる。これにより汎用性の高い充電システムを実現できる。また、充電装置10を所有するユーザは、アダプタ20を追加で準備することで、第2電池パック30の充電用に新たな種類の充電装置を購入するよりも低コストで第2電池パック30の充電が可能となる。
(1) The charging
(2) アダプタ20が充電電力出力用のDC/DC電源21を有するため、充電装置10のAC/DC電源11が対応していない出力電圧範囲をDC/DC電源21で対応することで、充電装置10では充電できない定格電圧の電池パックも充電可能となる。これにより汎用性の高い充電システムを実現できる。また、充電装置10はアダプタ20の接続を検出すると定電圧を出力するため、DC/DC電源21は、定電圧入力により動作でき、制御が容易となる。
(2) Since the
(3) アダプタ20は、充電装置10では対応できないD端子経由の通信信号により第2電池パック30の識別情報や温度情報、充電停止警告等を受信し、充電制御を実行する。よって、充電装置10が対応できない信号形式(デジタル通信形式)の第2電池パック30を適切に充電できる。
(3) The
(実施の形態2)
図13~図16は、本発明の実施の形態2に関する。本実施の形態は、充電システムである。この充電システムは、実施の形態1のものと比較して、構成上、アダプタ20がアダプタ50に替わった点、第2電池パック30が第3電池パック100に替わった点で相違し、その他の点で一致する。以下、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
(Embodiment 2)
13 to 16 relate to the second embodiment of the present invention. The present embodiment is a charging system. This charging system differs from that of the first embodiment in that the
本実施の形態の充電システムは、充電制御を充電装置10で行う構成であり、第3電池パック100は、第1電池パック40と同じ定格電圧18Vであるが、接続部(第3接続部)の構造が異なる。すなわち、第3電池パック100の第3接続部は充電装置10の電池パック接続部に対応しておらず、機械的に直接接続することができない。例えば、第1電池パック40と第3電池パック100のメーカー(製造メーカーや製造元)は同じであるがブランド(又は販売元)が異なる場合や、メーカー自体が異なる場合、電池パックの接続部が異なる構造であることが一般的である。このような場合でも、アダプタ50を介在させることで、充電装置10に対応する接続部を有する電池パック(充電装置10と同じメーカーや同じブランドの電池パック)だけでなく、異なる構造の接続部を有する電池パックでも充電することが可能になる。ここで、定格電圧が同じとは、電池セルのメーカーによる電圧値の誤差又は電圧値の表示の違いがある場合、直列接続された電池セルの数が同じ場合や、直列接続された電池セルの数は異なるが満充電状態で使用した時に接続先の電気機器の適用電圧(仕様電圧)になるように調整される場合を含む。
The charging system of the present embodiment has a configuration in which charging control is performed by the charging
アダプタ50は、アダプタ20のDC/DC電源21、状態表示部23、遮断素子25、及び電流制御部26に対応する構成を有さない。電源部22は、充電装置10及び第3電池パック100の双方がアダプタ50に接続されることで起動する。第3電池パック100は、充電装置10に対応する第1電池パック40と同じ定格電圧のため、充電装置10の出力電圧をDC/DC電源で変圧する必要がなく、DC/DC電源を省略することができる。なお、他の定格電圧も充電可能とする場合には、アダプタ20と同様にDC/DC電源21を設ければよい。
The adapter 50 does not have a configuration corresponding to the DC / DC power supply 21, the
アダプタ50は、充電制御に必要な情報を充電装置10に送信する機能を有する。アダプタ50は、マイコン27の制御によりLS端子とグランドとの間に選択的に接続される温度信号用抵抗R6~R8、及びマイコン27の制御によりT端子とグランドとの間に選択的に接続される識別信号用抵抗R9~R11を有する。マイコン27、温度信号用抵抗R6~R8、及び識別信号用抵抗R9~R11は、信号変換部として機能する。温度信号用抵抗R6~R8は、LS端子とグランドとの間に並列接続され、好ましくは互いに異なる抵抗値を有する。識別信号用抵抗R9~R11は、T端子とグランドとの間に並列接続され、好ましくは互いに異なる抵抗値を有する。マイコン27、温度信号用抵抗R6~R8と各抵抗に直列接続されたスイッチング素子及び識別信号用抵抗R9~R11と各抵抗に直列接続されたスイッチング素子は、信号変換部として機能する。信号変換部は、電池側接続部のD端子を介して入力された電池情報(温度情報や識別情報等)を、充電装置10のマイコン17が処理できる信号に変換し、その変換信号を充電器側接続部のLS端子及びT端子を介して充電装置10に出力する。
The adapter 50 has a function of transmitting information necessary for charge control to the charging
マイコン27は、温度信号用抵抗R6~R8のうちLS端子とグランドとの間に接続するものを、第3電池パック100のマイコン27からD端子を介して通信で受信した温度情報に応じて選択する。温度信号用抵抗R6~R8の抵抗値を互いに異なるものとすることで、第3電池パック100の温度情報を最大7段階で充電装置10のマイコン17に送信できる。温度信号用抵抗の数を増やすことで、温度情報の段階数を多くすることができる。D端子を介してマイコン27に入力された温度情報に基づいてマイコン27が第3電池パック100の温度が通常温度範囲(充電可能温度範囲)にあると判断すると、その温度範囲に応じて温度信号用抵抗R6~R8に接続されたスイッチング素子をオン又はオフに制御して、LS端子から、第3電池パック100の温度を示す擬似信号を出力する。これにより、温度異常が無いこと及び充電停止警告を発していないことを充電装置10(マイコン17)に知らせることができる。また、温度異常になるとイコン27がLS端子から温度に関する擬似信号とは異なる信号を出力することで、充電装置10のマイコン17は遮断素子15を遮断するよう制御して充電を停止することができる。
The
マイコン27は、識別信号用抵抗R9~R11のうちT端子とグランドとの間に接続するものを、第3電池パック100のマイコン27から通信で受信した識別情報に応じて選択する。識別信号用抵抗R9~R11の抵抗値を互いに異なるものとすることで、第3電池パック100の識別情報を最大7段階で充電装置10のマイコン17に送信できる。電池パックが接続されると、接続された電池パックの種類がD端子を介してマイコン27に入力される。マイコン27はその情報に基づいて識別信号用抵抗R9~R11に接続されたスイッチング素子をオン又はオフに制御して、T端子から、第3電池パック100の種類を示す擬似信号を出力する。充電装置10のマイコン17は、T端子から入力された識別情報に基づいて、充電電流や充電電圧を設定して接続された電池パックに供給することができる。識別信号用抵抗の数を増やすことで、識別情報の段階数を多くすることができる。
The
図15は、充電装置10の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、図11のものと比較して、図11のS3~S6が無くなり、充電装置10にアダプタ50が接続されている場合もS7に進む点で相違し、その他の点で一致する。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the charging
図16は、アダプタ50の動作を示すフローチャートである。アダプタ50が充電装置10に接続され(S41)、第3電池パック100がアダプタ50に接続されると、充電装置10からV端子を介して入力される起動信号によりマイコン27が起動する(S42)。マイコン27は電源保持信号を出力する(S43)。マイコン27は、D端子の信号により第3電池パック100の情報を取得する(S44)。マイコン27は、第3電池パック100の情報をアナログ信号として充電装置10のマイコン17に送信する(S45)。具体的には、マイコン27は、第3電池パック100の識別信号をT端子から出力し、電池温度信号をLS端子から出力し、充電停止警告の有無をLS端子から出力する。マイコン27は、第3電池パック100の非接続を検出した場合(S46のNO)、及び充電装置10の非接続を検出した場合(S47のYES)、LS端子及びT端子への信号出力を停止し電源保持を解除しシャットダウンする(S48)。マイコン27は、第3電池パック100及び充電装置10が接続されている場合(S46のNO、S47のNO)、S44に戻る。
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the adapter 50. When the adapter 50 is connected to the charging device 10 (S41) and the third battery pack 100 is connected to the adapter 50, the
本実施の形態によれば、アダプタ50はDC/DC電源を有さないため、アダプタ50により対応可能な電圧範囲を拡大する効果は無いものの、アダプタ50が小型かつコスト安である。その他の点において、本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。また、定格電圧が同じで、且つ、第1電池パック40と第3電池パック100のメーカー(製造メーカーや製造元)は同じであるがブランド(又は販売元)が異なる場合や、メーカー自体が異なる場合でも、アダプタ50を介在させることで、充電装置10に対応する接続部を有する電池パック(充電装置10と同じメーカーや同じブランドの電池パック)だけでなく、異なる構造の接続部を有する電池パックでも充電することができる。
According to this embodiment, since the adapter 50 does not have a DC / DC power supply, the adapter 50 has no effect of expanding the voltage range that can be supported by the adapter 50, but the adapter 50 is small and inexpensive. In other respects, the present embodiment can also have the same effect as that of the first embodiment. Further, when the rated voltage is the same and the manufacturers (manufacturers and manufacturers) of the
(実施の形態3)
図17~図20は、本発明の実施の形態3に関する。本実施の形態は、充電システムである。この充電システムは、充電装置60、アダプタ70、及び第1電池パック40を備える。
(Embodiment 3)
17 to 20 relate to the third embodiment of the present invention. The present embodiment is a charging system. The charging system includes a charging device 60, an adapter 70, and a
充電装置60は、図3に示す第2電池パック30の充電用である。充電装置60は、アダプタ70を介することで、第1電池パック40や第3電池パック100の充電も可能となる。充電装置60とアダプタ70は、C+端子同士、-端子同士、D端子同士が互いに接続される。アダプタ70と第1電池パック40は、C+端子同士、-端子同士、V端子同士、LS端子同士、T端子同士が互いに接続される。
The charging device 60 is for charging the
充電装置60は、実施の形態1の充電装置10と比較して、通信に係る構成と電池パック接続部の構造が相違する他は同様である。充電装置60の電池パック接続部は、第2電池パック30の第2接続部と対応しており第2電池パック30を直接接続できるように構成されている。充電装置60のマイコン17は、通信部(電池情報受信部)68における通信(デジタル通信)制御を行い、D端子を介してアダプタ70のマイコン27と通信する。この通信によりマイコン17は、第1電池パック40の識別情報や温度情報、充電停止警告等を受信する。
The charging device 60 is the same as the charging
アダプタ70は、実施の形態1のアダプタ20と比較して、通信に係る構成と充電器側接続部及び電池側接続部の構造が相違する他は同様である。アダプタ70の充電器側接続部は第2電池パック30の第2接続部と同構造であり、アダプタ70の電池側接続部は第1電池パック40の第1接続部と対応しており第1電池パック40を直接接続できるように構成されている。アダプタ70のマイコン27は、T端子の電圧により、アダプタ70の電池パック接続部に電池パックが接続されたか否かの判別(接続判別)、及び電池パックの識別を行う。マイコン27は、LS端子の電圧により、電池パックの温度監視、接続判別、及び電池パックからの充電停止警告の監視を行う。マイコン27は、通信部(電池情報送信部)78における通信(デジタル通信)制御を行い、D端子を介して充電装置60のマイコン17と通信する。この通信によりマイコン27は、第1電池パック40の識別情報や温度情報、充電停止警告等を送信する。マイコン27は、信号変換部として機能する。すなわち、マイコン27は、電池側接続部のLS端子及びT端子を介して入力された電池情報(温度情報や識別情報等)を、充電装置60のマイコン17が処理できる信号に変換し、その変換信号を通信部78及びD端子を介して充電装置60に出力する。
The adapter 70 is the same as the
図19は、充電装置60の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、図11のものと比較して、マイコン17が、D端子の信号により電池パック及びアダプタ70の接続を検出する(S2a、S3a)点と、D端子の信号により、電池パックの定格電圧を識別して充電電圧を決定し、充電停止警告の有無を判定し、且つ電池温度を読み込む(S7a)点で相違し、その他の点で一致する。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the charging device 60. In this flowchart, as compared with that of FIG. 11, the rating of the battery pack is based on the point where the
図20は、アダプタ70の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、図12のものと比較して、マイコン27が、LS端子及びT端子の電圧レベルにより電池パックの接続を検出する(S25a)点と、T端子の電圧レベルにより電池パックの定格電圧を識別して充電電圧を決定し、LS端子の電圧レベルにより充電停止警告の有無を判定し且つ電池温度を読み込む(S26a)点で相違し、その他の点で一致する。
FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the adapter 70. In this flowchart, as compared with that of FIG. 12, the point where the
本実施の形態によれば、アダプタ70は、充電装置60では対応できないLS端子及びT端子経由のアナログ信号により第1電池パック40の識別情報や温度情報、充電停止警告等を受信し、充電制御を実行する。よって、充電装置60が対応できない信号形式(アナログ信号形式)の第1電池パック40を適切に充電できる。その他の点において、本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
According to the present embodiment, the adapter 70 receives identification information, temperature information, charge stop warning, etc. of the
(実施の形態4)
図21~図24は、本発明の実施の形態4に関する。本実施の形態は、充電システムである。この充電システムは、実施の形態3のものと比較して、構成上、アダプタ70がアダプタ80に替わった点で相違し、その他の点で一致する。以下、実施の形態3との相違点を中心に説明する。
(Embodiment 4)
21 to 24 relate to the fourth embodiment of the present invention. The present embodiment is a charging system. This charging system differs from that of the third embodiment in that the adapter 70 is replaced with the adapter 80 in terms of configuration, and is otherwise consistent. Hereinafter, the differences from the third embodiment will be mainly described.
本実施の形態の充電システムは、充電制御を充電装置60で行う構成であり、アダプタ80は、アダプタ70のDC/DC電源21、状態表示部23、遮断素子25、及び電流制御部26に対応する構成を有さない。電源部22は、充電装置60及び第1電池パック40の双方がアダプタ80に接続されることで起動する。アダプタ80は、充電制御に必要な情報を、D端子経由の通信で充電装置60に送信する。
The charging system of the present embodiment has a configuration in which charging control is performed by the charging device 60, and the adapter 80 corresponds to the DC / DC power supply 21, the
図23は、充電装置60の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、図19のものと比較して、図19のS3a~S6が無くなり、充電装置60にアダプタ80が接続されている場合もS7aに進む点で相違し、その他の点で一致する。 FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the charging device 60. This flowchart is different from that of FIG. 19 in that S3a to S6 in FIG. 19 are eliminated, and even when the adapter 80 is connected to the charging device 60, it proceeds to S7a, and is consistent in other respects.
図24は、アダプタ80の動作を示すフローチャートである。アダプタ80が充電装置60に接続され(S51)、第1電池パック40がアダプタ80に接続されると、充電装置60からV端子を介して入力される起動信号によりマイコン27が起動する(S52)。マイコン27は電源保持信号を出力する(S53)。マイコン27は、LS端子及びT端子の電圧レベルにより第1電池パック40の情報を取得する(S54)。マイコン27は、第1電池パック40の情報を充電装置60のマイコン17に送信する(S55)。具体的には、第1電池パック40の識別信号、電池温度信号及び充電停止警告の有無をD端子から出力する。マイコン27は、第1電池パック40の非接続を検出した場合(S56のNO)、及び充電装置60の非接続を検出した場合(S57のYES)、D端子への信号出力を停止し電源保持を解除しシャットダウンする(S58)。マイコン27は、第1電池パック40及び充電装置60が接続されている場合(S56のNO、S57のNO)、S54に戻る。
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the adapter 80. When the adapter 80 is connected to the charging device 60 (S51) and the
本実施の形態によれば、アダプタ80はDC/DC電源を有さないため、アダプタ80により対応可能な電圧範囲を拡大する効果は無いものの、アダプタ80が小型かつコスト安である。その他の点において、本実施の形態も、実施の形態3と同様の効果を奏することができる。 According to the present embodiment, since the adapter 80 does not have a DC / DC power supply, the adapter 80 has no effect of expanding the voltage range that can be supported by the adapter 80, but the adapter 80 is small and inexpensive. In other respects, the present embodiment can also have the same effect as that of the third embodiment.
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。 Although the present invention has been described above by taking the embodiment as an example, it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each component and each processing process of the embodiment within the scope of the claims. By the way. Hereinafter, a modified example will be touched upon.
充電装置10の電池パック接続部には、第1アダプタとしてのアダプタ20又は50と、複数のUSBポートを有する第2アダプタと、を択一的に接続可能としてもよい。同様に充電装置60の電池パック接続部には、第1アダプタとしてのアダプタ70又は80と、複数のUSBポートを有する第2アダプタと、を択一的に接続可能としてもよい。第2アダプタも内部にDC/DC電源を設け、DC/DC電源の単一の出力を複数のUSBポートに供給してもよいし、複数のUSBポートそれぞれに対応するDC/DC電源を設けてもよい。
An
10…充電装置、11…AC/DC電源、12…電源部、13…状態表示部、14…電源電圧制御部、15…遮断素子(リレー)、16…電流制御部、17…マイコン(装置側制御部)、20…アダプタ、20a…ケース、20b…レール部、20g…端子部、20h…端子部、20i…レール受部、21…DC/DC電源、22…電源部、23…状態表示部、25…遮断素子(リレー)、26…電流制御部、27…マイコン(アダプタ側制御部)、28…通信部、30…第2電池パック、30a…ケース、30b…レール部、30c…ラッチ凸部、30d…ラッチ操作部、30g…端子部、31…電池セル組、32…監視回路、33…電源部、34…マイコン(電池側制御部)、35…セル温度監視部、38…通信部、40…第1電池パック、40a…ケース、40b…レール部、40c…ラッチ凸部、40d…ラッチ操作部、40g…端子部、41…電池セル組、42…監視回路、50…アダプタ、60…充電装置、68…通信部、70…アダプタ、78…通信部、80…アダプタ、90…交流電源、100…第3電池パック、D1~D4…ダイオード、R1…擬似感温素子、R2…識別用素子、R3…感温素子(サーミスタ)、R4…感温素子(サーミスタ)、R5…識別用素子、R6~R8…温度信号用抵抗、R9~R11…識別信号用抵抗。 10 ... Charging device, 11 ... AC / DC power supply, 12 ... Power supply unit, 13 ... Status display unit, 14 ... Power supply voltage control unit, 15 ... Breaking element (relay), 16 ... Current control unit, 17 ... Microcomputer (device side) Control unit), 20 ... adapter, 20a ... case, 20b ... rail unit, 20g ... terminal unit, 20h ... terminal unit, 20i ... rail receiving unit, 21 ... DC / DC power supply, 22 ... power supply unit, 23 ... status display unit , 25 ... Breaking element (relay), 26 ... Current control unit, 27 ... Microcomputer (adapter side control unit), 28 ... Communication unit, 30 ... Second battery pack, 30a ... Case, 30b ... Rail unit, 30c ... Latch convex Unit, 30d ... Latch operation unit, 30g ... Terminal unit, 31 ... Battery cell assembly, 32 ... Monitoring circuit, 33 ... Power supply unit, 34 ... Microcomputer (battery side control unit), 35 ... Cell temperature monitoring unit, 38 ... Communication unit , 40 ... 1st battery pack, 40a ... case, 40b ... rail part, 40c ... latch convex part, 40d ... latch operation part, 40g ... terminal part, 41 ... battery cell assembly, 42 ... monitoring circuit, 50 ... adapter, 60 ... Charging device, 68 ... Communication unit, 70 ... Adapter, 78 ... Communication unit, 80 ... Adapter, 90 ... AC power supply, 100 ... Third battery pack, D1 to D4 ... Diode, R1 ... Pseudo temperature sensitive element, R2 ... Identification Elements, R3 ... Temperature-sensitive element (thermista), R4 ... Temperature-sensitive element (thermista), R5 ... Identification element, R6 to R8 ... Temperature signal resistance, R9 to R11 ... Identification signal resistance.
Claims (11)
前記充電装置に接続可能であり、前記第1信号端子と略同構造の充電側信号端子を有する充電側接続部と、
前記第1信号端子とは異なる構造の第2信号端子を有し前記第1定格電圧の第2電池パックと接続可能であり、前記第2信号端子と接続可能な電池側信号端子を有する電池側接続部と、を備えたことを特徴とするアダプタ。 An adapter that has a first signal terminal and can be connected to a charging device to which a first battery pack with a first rated voltage can be connected.
A charging side connection portion that can be connected to the charging device and has a charging side signal terminal having substantially the same structure as the first signal terminal.
A battery side having a second signal terminal having a structure different from that of the first signal terminal, being connectable to the second battery pack having the first rated voltage, and having a battery-side signal terminal that can be connected to the second signal terminal. An adapter characterized by having a connection part.
前記第2電池パックから前記電池側信号端子を介して入力された入力信号を、前記充電装置に前記充電側信号端子を介して出力する出力信号に変換する信号変換部を有する、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to claim 1.
It has a signal conversion unit that converts an input signal input from the second battery pack via the battery-side signal terminal into an output signal output to the charging device via the charging-side signal terminal.
An adapter that features that.
前記信号変換部は、前記出力信号として、前記充電側制御部が処理可能な変換信号に変換する、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to claim 2.
The signal conversion unit converts the output signal into a conversion signal that can be processed by the charging side control unit.
An adapter that features that.
前記変換信号は、前記第1電池パックの温度情報が入力される温度端子と、前記第1電池パックの識別情報が入力される識別端子と、の少なくとも一方に入力される、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to claim 3.
The conversion signal is input to at least one of a temperature terminal into which the temperature information of the first battery pack is input and an identification terminal in which the identification information of the first battery pack is input.
An adapter that features that.
前記充電装置からの出力電圧を変換する電圧変換部と、前記電圧変換部に接続された出力部と、を有する、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to any one of claims 1 to 4.
It has a voltage conversion unit that converts the output voltage from the charging device and an output unit connected to the voltage conversion unit.
An adapter that features that.
前記充電装置から一定電圧の前記出力電圧が入力される、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to claim 5.
The output voltage of a constant voltage is input from the charging device.
An adapter that features that.
前記第1電池パックと前記第2電池パックは、接続部の形状が異なる、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to any one of claims 1 to 6.
The shape of the connection portion of the first battery pack and the second battery pack is different.
An adapter that features that.
前記充電側接続部は、前記第1電池パックの第1接続部と略同構造である一方、前記第2電池パックの第2接続部と異なる構造であり、
前記電池側接続部は、前記第1電池パックの前記第1接続部と接続できない構造である一方、前記第2電池パックの前記第2接続部と接続可能な構造である、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to any one of claims 1 to 7.
The charging side connection portion has substantially the same structure as the first connection portion of the first battery pack, but has a structure different from that of the second connection portion of the second battery pack.
The battery-side connection portion has a structure that cannot be connected to the first connection portion of the first battery pack, while it has a structure that can be connected to the second connection portion of the second battery pack.
An adapter that features that.
前記アダプタ及び前記第2電池パック間の信号はデジタル信号及びアナログ信号の一方であり、前記アダプタ及び前記充電装置間の信号はデジタル信号及びアナログ信号の他方である、
ことを特徴とするアダプタ。 The adapter according to any one of claims 1 to 8.
The signal between the adapter and the second battery pack is one of the digital signal and the analog signal, and the signal between the adapter and the charging device is the other of the digital signal and the analog signal.
An adapter that features that.
充電回路部と、前記充電回路部を制御する充電側制御部と、前記第1電池パック又は前記アダプタと接続可能な電池パック接続部と、を有する前記充電装置と、
を備えたことを特徴とする充電システム。 With the adapter according to any one of claims 1 to 9.
The charging device having a charging circuit unit, a charging side control unit that controls the charging circuit unit, and a battery pack connecting unit that can be connected to the first battery pack or the adapter.
A charging system characterized by being equipped with.
前記充電装置は、充電回路部と、前記充電回路部を制御する充電側制御部と、前記第2電池パックとは異なる第1電池パックと接続可能な電池パック接続部と、を有し、
前記アダプタは、前記電池パック接続部と接続可能な充電側接続部と、前記2電池パックと接続可能な電池側接続部と、前記充電側接続部と前記電池側接続部との間に設けられ前記充電回路部から出力された出力電圧を変圧する電圧変換部と、を有し、
前記充電装置は、前記電池パック接続部に前記アダプタが接続された場合は前記充電回路部から定電圧を出力するよう構成され、
前記アダプタは、前記充電回路部から出力された前記定電圧を前記電圧変換部によって変圧して前記電池側接続部に出力するよう構成される、ことを特徴とする充電システム。 A charging system including a charging device and an adapter that can be connected to the charging device and the second battery pack.
The charging device includes a charging circuit unit, a charging side control unit that controls the charging circuit unit, and a battery pack connecting unit that can be connected to a first battery pack different from the second battery pack.
The adapter is provided between the charging side connection portion that can be connected to the battery pack connection portion, the battery side connection portion that can be connected to the two battery packs, and the charging side connection portion and the battery side connection portion. It has a voltage conversion unit that transforms the output voltage output from the charging circuit unit, and
The charging device is configured to output a constant voltage from the charging circuit unit when the adapter is connected to the battery pack connection unit.
The charging system is characterized in that the adapter is configured to transform the constant voltage output from the charging circuit unit by the voltage conversion unit and output it to the battery side connection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001946A JP2022107172A (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | Adapter and charging system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001946A JP2022107172A (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | Adapter and charging system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022107172A true JP2022107172A (en) | 2022-07-21 |
Family
ID=82457489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021001946A Pending JP2022107172A (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | Adapter and charging system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022107172A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023153525A1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-17 | 株式会社マキタ | Charging adapter, charger, charging system, and method for charging battery pack |
-
2021
- 2021-01-08 JP JP2021001946A patent/JP2022107172A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023153525A1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-17 | 株式会社マキタ | Charging adapter, charger, charging system, and method for charging battery pack |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101051760B (en) | Battery pack and electric device using the same | |
JP3917099B2 (en) | AC adapter power supply | |
KR101973054B1 (en) | Battery pack and method of controlling the battery pack | |
KR102415122B1 (en) | Battery system | |
JP6245735B2 (en) | Battery system and energy storage system | |
JP4191781B1 (en) | Battery pack | |
KR20150085383A (en) | Battery system, energy storage system including the battery system | |
US20130308239A1 (en) | Switching device and breaker control method | |
KR20150081731A (en) | Battery pack, energy storage system including the battery pack, and method of operating the battery pack | |
US9331494B2 (en) | Battery system | |
JP2020530751A (en) | Devices, battery systems and methods for controlling main and sub-batteries | |
JP2014143795A (en) | Storage battery device and storage battery system | |
JP4133735B2 (en) | Battery pack | |
JP2022107172A (en) | Adapter and charging system | |
EP3499678B1 (en) | Battery pack | |
US20230216430A1 (en) | Electrical storage device | |
KR101927356B1 (en) | Rectifying system, rectifier, and method of operating the rectifying system | |
JP4633615B2 (en) | Battery pack and method of charging the battery pack | |
JP6668210B2 (en) | Power supply control device and power supply system | |
JP2006223050A (en) | Power supply system | |
JPH11346443A (en) | Controller of battery set for storage equipment | |
US20220352729A1 (en) | Battery pack, and abnormality monitoring method for same | |
WO2015166907A1 (en) | Battery pack and charging device | |
GB2447318A (en) | A Lithium Battery pack and system for charging the same | |
WO2019193637A1 (en) | Battery device and vehicle |