JP2022180430A - 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 - Google Patents
圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022180430A JP2022180430A JP2022142518A JP2022142518A JP2022180430A JP 2022180430 A JP2022180430 A JP 2022180430A JP 2022142518 A JP2022142518 A JP 2022142518A JP 2022142518 A JP2022142518 A JP 2022142518A JP 2022180430 A JP2022180430 A JP 2022180430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalytic washcoat
- substrate
- platinum group
- catalytic
- zone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/944—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/945—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9459—Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
- B01D53/9477—Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/08—Silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/42—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/44—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/64—Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/656—Manganese, technetium or rhenium
- B01J23/6562—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/89—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
- B01J23/8933—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/894—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/396—Distribution of the active metal ingredient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0242—Coating followed by impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0244—Coatings comprising several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0246—Coatings comprising a zeolite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0248—Coatings comprising impregnated particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/038—Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/0231—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/101—Three-way catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/103—Oxidation catalysts for HC and CO only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2803—Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1023—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2042—Barium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/903—Multi-zoned catalysts
- B01D2255/9032—Two zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/903—Multi-zoned catalysts
- B01D2255/9035—Three zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/903—Multi-zoned catalysts
- B01D2255/9037—More than three zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/01—Engine exhaust gases
- B01D2258/012—Diesel engines and lean burn gasoline engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
- B01J2235/15—X-ray diffraction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
- B01J2235/30—Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2370/00—Selection of materials for exhaust purification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
- F01N2510/068—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
- F01N2510/0682—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
- F01N2510/068—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
- F01N2510/0684—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/10—Carbon or carbon oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/12—Hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/14—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/08—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
Description
(1) 4NH3+4NO+O2→4N2+6H2O、
(2) 4NH3+2NO2+O2→3N2+6H2O、及び
(3) NO+NO2+2NH3→2N2+3/2 H2O(好ましい、いわゆる「高速SCR反応」)。
1. 冷却EGR+SCR、
2. 高温(非冷却)EGR+SCR、及び
3. SCRのみ。
全長L及び長手方向軸を有し、第1の基材端部と第2の基材端部との間で軸方向に延在する基材表面を有する、基材と、基材表面上及び基材表面に沿って軸方向に直列に配置された2つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンであって、長さL1を有し、L1<Lである、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の基材端部によって1つの端部で、長さL2を有し、L2<Lである、第2の触媒ウォッシュコートゾーンの第1の端部によって第2の端部で画定され、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料と、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む、上面に支持された2つ以上の白金族金属成分と、を含み、第2の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に支持された1つ以上の白金族金属成分と、を含む、触媒ウォッシュコートゾーンと、を含み、基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/ft3)で定義される、第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量は、第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量よりも大きく、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料上に支持される、1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分、好ましくはバリウムを含む。
(a)触媒ウォッシュコート層を、基材表面に、基材の1つの端部から延在する長さ分適用する工程であって、触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、を含む、工程と、
(b)第1の基材端部によって1つの端部で画定された長さL1のゾーン内の触媒ウォッシュコート層に、1つ以上の白金族金属を含有する溶液を含浸させる工程と、を含み、
1つ以上のアルカリ土類金属成分は、工程(a)の触媒ウォッシュコート層及び/又は工程(b)で使用される含浸溶液中に存在する。工程(a)及び(b)の組み合わせにより、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で、白金とパラジウムの両方を含む2つ以上の担持された白金族金属成分を含む長さL1を有する第1の触媒ウォッシュコートゾーンに到達することであれば、工程(a)の触媒ウォッシュコート層は、白金成分、パラジウム成分、又は白金及びパラジウム成分の両方を含み得、工程(b)の溶液は、白金、パラジウム、又は白金及びパラジウムの両方を含み得ることが理解されるであろう。
一般に、本発明による複合酸化触媒中の各触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の触媒ウォッシュコートゾーン以外において、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、及びこれらのうちのいずれか2つ以上の混合物又は合金からなる群から選択される、1つ以上又は2つ以上の白金族金属成分を含み、本発明の第1の態様によると、≧1の白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む。触媒ウォッシュコートゾーン(第1の触媒ウォッシュコートゾーン以外)が、1つの白金族金属のみを含む場合、好ましくは白金であり、すなわち、1つ以上の白金族金属成分は、本質的に白金からなるか、又は白金からなる。
(a)触媒ウォッシュコート層を、基材表面に、基材の1つの端部から延在する長さ分適用する工程であって、触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、を含む、工程と、
(b)第1の基材端部によって1つの端部で画定された長さL1のゾーン内の触媒ウォッシュコート層に、1つ以上の白金族金属を含有する溶液を含浸させる工程とによって、得られる又は得ることが可能である。
本発明による複合酸化触媒中のアルカリ土類の目的は、上述のリーンNOx触媒プロセスによる後の放出及び還元のためにNOxを貯蔵しないことが理解されるであろう。これは、アルカリ土類金属、白金族金属、及び任意選択的にセリア、ドープされたセリア又はセリア混合酸化物成分も含むことができる、リーンNOxトラップ(LNT)と呼ばれる特別に設計された触媒の目的であるが、LNTは特別にプログラムされたエンジン制御ユニットと組み合わせて使用しなければならない。このエンジン制御は、リーンである理論空燃比運転モードで動作し、その間、NOxはLNTに吸収され、運転モードでは、CO及び/又は炭化水素などの追加の還元種を含有するリッチな排気ガスのパルスがLNTと接触し、それによって吸収されたNOxを脱着し、白金族金属上のリーンNOx触媒反応を介して還元する。LNTの使用では、リーン/リッチサイクルの周期は、リーン約60秒、リッチ5秒の順である。LNTの脱硫酸は頻度が低いが、リッチ化の期間はより長くなり得る。しかしながら、脱硫酸事象の制御はまた、特別にプログラムされたエンジン制御ユニットを必要とする。
第1、第2、第3、若しくは第4の耐熱性金属酸化物支持材料、又は第1及び/若しくは第2の触媒ウォッシュコート層の耐熱性金属酸化物支持材料は、それぞれ一般的に、アルミナ、マグネシア、シリカ、ジルコニア、チタニア、セリア、及び複合酸化物、又はこれらの2つ以上の混合酸化物からなる群から選択される。原則として、任意の好適な耐熱性金属酸化物支持材料を、第1の耐熱性金属酸化物支持材料として使用することができる。第1、第2、第3、若しくは第4の耐熱性金属酸化物支持材料、又は第1若しくは第2の触媒ウォッシュコート層の耐熱性金属酸化物支持材料のそれぞれの支持材料は、互いに同じであっても、互いに異なっていてもよい。しかしながら、図1に示される複合酸化触媒が、第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)及び第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)を画定するために、第1の端部において軸長L1まで含浸された長さLの単一ウォッシュコート層であり得る場合、第1及び第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の耐熱性金属酸化物支持材料は同じであることが理解されるであろう。
図1に示されるような2つの触媒ウォッシュコートゾーンのみを含む実施形態では、第1の触媒ウォッシュコートゾーンの長さは、全基材長さの<50%、好ましくは20~40%であり得る。
この態様は、図6及び図7に例示され、本明細書の図面の簡単な説明に簡潔に記載されている。
本明細書への導入において説明されるように、重量車両用潤滑剤は、比較的高い亜鉛及び/又はリンを含む添加剤含有量を有する。その結果、使用中、車両使用の耐用期間にわたって、重量車両の排気システム内の触媒は、比較的大量の亜鉛及び/又はリン化合物に曝露される。出願人の発明者らは、車両耐用期間の終了時(約1,000,000キロメートル)に、Euro 6重量ディーゼルエンジンの下流の排気システム内に配設された第1の触媒基材であった酸化触媒を分析し、基材吸入端から測定したコーティングされた基材の最初から4分の1の酸化触媒上に、1.0~1.5重量%のリンが存在することを発見した。
(a)ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物は、≧10nmの平均細孔径を有し、及び/又はウォッシュコート被覆層は、≧10nmの平均粒子間細孔径を有する、
(b)ウォッシュコート被覆層の粒子状金属酸化物は、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、セリア、及びこれらのうちのいずれか2つ以上の混合酸化物若しくは複合酸化物、又はアルミノケイ酸塩ゼオライトからなる群から選択される。好ましくは、粒子状金属酸化物は、シリカをドープしたアルミナ又は平均細孔径が≧15nmのアルミナであり、
(c)ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物は、>100m2/gの比表面積を有し、
(d)ウォッシュコート被覆層は、それによって、重量ディーゼルエンジンの排気システムで使用されるときにリン及び/又は亜鉛汚染を防ぐために、第1の基材端部から下層の第1の触媒ウォッシュコート層の軸方向長さの最大150%、好ましくは、下層の第1の触媒ウォッシュコートゾーンの軸方向長さの>50%、例えば、その軸方向長さの>60%、>70%、>80%、>90%又は>100%、又は最大120%まで軸方向に延在し、
(e)ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物は、白金、又は≧1:1のPt:Pd重量比の白金とパラジウムとの組み合わせである白金族金属を担持し、任意選択的に、ウォッシュコート被覆層中の白金族金属担持量は1~35gft-3である。白金族金属は、ウォッシュコート被覆層中に意図的に導入される。
図5に示される4ゾーン複合酸化触媒の開発の研究中、出願人は、第2の(吐出)基材端部から適用される第2の触媒ウォッシュコート層(7)の一部としての第2の(すなわち吐出)基材端部によってその第2の端部で画定される第3の触媒ウォッシュコートゾーンにマグネシウムを添加すると、有利には、発熱生成を促進し、及び/又は能動的フィルタ再生中の発熱の消失を回避し、下流SCR触媒の活性を向上させて、窒素酸化物(NOx)をN2に還元し、及び/又は、下流SCR触媒で使用するための窒素還元剤噴射管理を改善することができることを見出した。これらの観察結果は、とりわけ、本発明による2、3、及び4ゾーン複合酸化触媒に等しく適用することができる。
2NH3+2NO2→N2O+3H2O+N2 (4)
本発明の複合酸化触媒の触媒ウォッシュコート層及び触媒ウォッシュコートゾーン成分を担持するための基材は、当該技術分野において周知である。概して、基材はセラミック材料又は金属材料から作製される。
誤解を避けるため、本発明の第3の態様による重量エンジンは、本発明の「背景技術」の項に記載された定義のいずれかを使用することができる。そのため、例えば、日本向けの特許出願では、日本の排出基準に必要な重量ディーゼル車両の制限を、車両に対する特許請求項に組み込むことができる。欧州又は米国などの法規制も同様である。更に誤解を避けるため、本発明で使用するための重量エンジンは、LNT触媒の通常運転又は脱硫酸に好適なリーン/リッチサイクルを動作するように管理されていない。好ましい構成では、本発明による排気システムはLNTを含まない。
本発明の酸化触媒の製造方法は、当該技術分野において既知である。例えば、国際公開第99/47260号、同第2007/077462号、及び銅第2011/080525号を参照されたい。同様に、ウォッシュコートの乾燥及び焼成の条件も周知である。
tは時間(例えば、溶媒(すなわち水)の実質的に又は完全に蒸発する前の時間)であり、θは典型的にはコーティングの溶媒(すなわち、水)含有量であり、Kは透水係数であり、zは位置水頭であり、Ψは圧力水頭である。透水係数は、第1の支持材料及び/又は存在し得る任意の他の支持材料の透水係数によって近似することができる。
(a)耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、任意選択的に1つ以上のアルカリ土類金属成分と、を含む、水性スラリーを提供することと、
(b)水性スラリーを基材上に適用して、ウォッシュコーティングを形成することと、
(c)ウォッシュコーティングを乾燥及び焼成することであって、この乾燥条件により、少なくとも1つ以上の白金族金属成分及び、任意選択的に1つ以上のアルカリ土類金属成分が基材に向かって又はそれから離れる方向に流れ、例えば、基材の表面に垂直な方向に、1つ以上の白金族金属及び、任意選択的に1つ以上のアルカリ土類金属成分の不均一な分布を得ることを可能にする、ことと、を含む。
本発明の第2の態様による排気システムは、本発明による複合酸化触媒と、その下流に配置された煤煙フィルタ基材と、を含み、複合酸化触媒の第1の基材端部は上流側に向けられている。
1. 車両用、好ましくは重量ディーゼル車両用であって、かつ排気システム内の粒子状物質フィルタの上流の圧縮点火内燃機関によって生成される排気ガスを処理するために、排気システム内で使用するための複合酸化触媒であって、この複合酸化触媒は、
全長L及び長手方向軸を有し、第1の基材端部と第2の基材端部との間に軸方向に延在する基材表面を有する、基材と、
基材表面上及び基材表面に沿って軸方向に直列に配置された2つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンであって、長さL1を有し、L1<Lである、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の基材端部によって1つの端部で、長さL2を有し、L2<Lである、第2の触媒ウォッシュコートゾーンの第1の端部によって第2の端部で画定され、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料と、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む、上面に支持された2つ以上の白金族金属成分と、を含み、第2の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に支持された1つ以上の白金族金属成分と、を含む、触媒ウォッシュコートゾーンと、を含み、
基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/ft3)で定義される、第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量は、第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量よりも大きく、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料上に支持される、1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分を含む、複合酸化触媒。
2. 第2の触媒ウォッシュコートゾーンが、第2の基材端部によってその第2の端部において画定される、1に記載の複合酸化触媒。
3. 3つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンを含み、第3の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含む、第3の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の基材端部によってその第2の端部において画定され、基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/ft3)で定義される、第3の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量は、第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量よりも小さい、1に記載の複合酸化触媒。
4. 4つの触媒ウォッシュコートゾーンを含み、第4の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の触媒ウォッシュコートゾーンと第3の触媒ウォッシュコートゾーンとの間に配置され、第4の触媒ウォッシュコートゾーンは、第4の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、第2の触媒ウォッシュコートの第2の端部によってその第1の端部において、かつ、第3の触媒ウォッシュコートゾーンの第1の端部によってその第2の端部において画定され、基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/ft3)で定義される、第4の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量は、第2の触媒ウォッシュコートゾーン及び第3の触媒ウォッシュコートゾーンのそれぞれにおける総白金族金属担持量よりも大きい、3に記載の複合酸化触媒。
5. 第1の触媒ウォッシュコート層と、第2の触媒ウォッシュコート層と、を含み、第1の触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL3を有し、このときL3<Lであり、第1の基材端部によって一方の端部で画定され、第2の触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL4を有し、このときL4<Lであり、第2の基材端部によって第2の端部において画定され、第4の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の触媒ウォッシュコート層及び第2の触媒ウォッシュコート層の2層重複領域を含み、第3の触媒ウォッシュコートゾーンは、重複領域に含まれない第2の触媒ウォッシュコート層の単一層を含む、4に記載の複合酸化触媒。
6. 3つの触媒ウォッシュコートゾーンを含み、第3の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の触媒ウォッシュコートゾーンの第2の端部によってその第1の端部において画定される、3に記載の複合酸化触媒。
7. 第1の触媒ウォッシュコート層及び第2の触媒ウォッシュコート層を含み、第1の触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL3を有し、このときL3<Lであり、第1の基材端部によって一方の端部で画定され、第2の触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL4を有し、このときL4<Lであり、第2の基材端部によって第2の端部において画定され、第2の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の触媒ウォッシュコート層及び第2の触媒ウォッシュコート層の2層重複領域を含み、第3の触媒ウォッシュコートゾーンは、重複領域に含まれない第2の触媒ウォッシュコート層の単一層を含む、6に記載の複合酸化触媒。
8. 第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の白金のパラジウムに対する重量比が10:1≧1.5:1である、1~7のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
9. 第2の基材端部によってその第2の端部において画定された触媒ウォッシュコートゾーンがマンガンを含み、及び/又は、第2の触媒ウォッシュコート層がマンガンを含む、2~7のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
10. マンガン含有ゾーン又は層中の耐熱性金属酸化物支持材料が、シリカをドープしたアルミナ、マンガンをドープしたアルミナ、シリカ及びマンガンの両方をドープしたアルミナ、混合マグネシウムアルミニウム金属酸化物、又はマンガンをドープした混合マグネシウムアルミニウム金属酸化物を含む、9に記載の複合酸化触媒。
11. 含浸されたマンガン成分が耐熱性金属酸化物支持材料上に担持されている、9又は10に記載の複合酸化触媒。
12. 第2のウォッシュコート層又は第3の触媒ウォッシュコートゾーン中の1つ以上の白金族金属成分が、白金から本質的になる、3~11のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
13. 第1の触媒ウォッシュコート層中の2つ以上の白金族金属成分が、白金及びパラジウムの両方からなる、5~12のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
14. 第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量が、元素金属として計算される100g/ft3未満である、1~13のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
15. 第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の1つ以上の白金族金属成分が、白金及びパラジウムの両方を含む、1~14のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
16. 第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の白金のパラジウムに対する質量比が、第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の白金のパラジウムに対する質量比よりも大きい、15に記載の複合酸化触媒。
17. 第1の触媒ウォッシュコートゾーンの後に、基材長さLに沿って直列に配列された各連続する触媒ウォッシュコートゾーン中の白金のパラジウムに対する質量比が、直前の触媒ウォッシュコートゾーンよりも大きい、4~16のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
18. L1がLの50%未満である、1~17のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
19. 元素金属として計算される全体として5~60g/ft3の、基材上の総白金族金属担持量を含む、1~18のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
20. 複合酸化触媒中の総Pt:Pd重量比が、全体として3:2~9:1である、1~19のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
21. 第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総アルカル金属担持量が、元素金属として計算される10~100g/ft3である、1~20のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
22. 第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総元素アルカリ土類金属の総元素白金族金属に対する重量比が、<1:1である、1~21のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
23. 第1の触媒ウォッシュコートゾーン中のアルカリ土類金属が、バリウム(Ba)又はストロンチウム(Sr)、好ましくはBaを含む、1~22のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
24. 第1の触媒ウォッシュコートゾーンが、電子プローブマイクロ分析法(EPMA)によって決定されるとき、基材の表面に垂直の方向に、1つ以上の白金族金属成分及び/又は1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分の不均一な分布を有し、1つ以上の白金族金属成分及び/又は第1のアルカリ土類金属成分の濃度は、基材の表面に向かって垂直方向に減少する、1~23のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
25. 少なくとも第1の耐熱性金属酸化物支持材料が、ヘテロ原子、好ましくはシリカをドープしたアルミナを含む、1~24のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
26. 使用時にリン及び/又は亜鉛汚染から下層の第1の触媒ウォッシュコートゾーンの少なくとも一部を保護するために、第1の基材端部から軸方向に延在するウォッシュコート被覆層を含み、このとき、ウォッシュコート被覆層は、0.8g/in3超の粒子状金属酸化物担持量を含む、1~25のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
27. ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物が、10nm以上の平均細孔径を有し、及び/又はウォッシュコート被覆層が、10nm以上の平均粒子間細孔径を有する、26に記載の複合酸化触媒。
28. ウォッシュコート被覆層の粒子状金属酸化物が、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、セリア、及びこれらのうちのいずれか2つ以上の混合酸化物若しくは複合酸化物、又はアルミノケイ酸塩ゼオライトからなる群から選択される、26又は27に記載の複合酸化触媒。
29. ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物が、100m2/g超の比表面積を有する、26、27又は28に記載の複合酸化触媒。
30. ウォッシュコート被覆層中の粒子状金属酸化物が、白金である、又は≧1:1のPt:Pd重量比の白金とパラジウムとの組み合わせである、白金族金属を担持する、26~29のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
31. ウォッシュコート被覆層中の白金族金属担持量が、1~35gft-3である、30に記載の複合酸化触媒。
32. 基材がハニカムフロースルー基材モノリスである、1~31のいずれか1つに記載の複合酸化触媒。
33. 1~32のいずれか1つに記載の複合酸化触媒と、酸化触媒の下流側に配置された煤煙フィルタ基材と、を備え、複合酸化触媒の第1の基材端部は上流側に向けられている、車両用圧縮点火機関のための排気システム。
34. 煤煙フィルタ基材が、白金族金属触媒又は選択的触媒還元触媒で触媒される触媒煤煙フィルタ基材である、33に記載の排気システム。
35. 液体炭化水素源に接続された液体炭化水素用の噴射装置を備え、噴射装置は、エンジンの下流の排気システム内を流れる排気ガス中に液体炭化水素を噴射するように配置されている、33又は34に記載の排気システム。
36. 選択的触媒還元触媒で触媒される煤煙フィルタ基材の下流に配置された基材を備える、33、34又は35に記載の排気システム。
37. 選択的触媒還元触媒を含み、システムは、窒素系還元剤又は窒素系還元剤前駆体源に接続された窒素系還元剤又はその前駆体用の噴射装置を備え、噴射装置は、複合酸化触媒の下流かつ選択的触媒還元触媒を含む基材の上流を流れる排気ガス中に、窒素系還元剤又は窒素還元剤前駆体を噴射するように配置されている、34、35又は36に記載の排気システム。
38. 33~37のいずれか1つに記載の排気システムを備える、重量ディーゼル車両用圧縮点火内燃機関であって、複合酸化触媒の第1の基材端部は上流側に向けられている、圧縮点火内燃機関。
39. 38に記載の圧縮点火内燃機関を備える、重量ディーゼル車両。
40. 酸化触媒を高濃度の炭化水素燃料を含む排気ガスと接触させることにより、通常の動作条件に対して排気システム内を流れる排気ガス中の高濃度の炭化水素燃料から発熱がもたらされることによって、車両用圧縮点火内燃機関の排気システムにおいて複合酸化触媒の下流に配置された煤煙フィルタを加熱するための、1~32のいずれか1つに記載の複合酸化触媒の使用。
41. 車両用圧縮点火内燃機関により生成される排気ガスを処理するために排気システムで使用するための複合酸化触媒を製造する方法であって、複合酸化触媒は、
全長L及び長手方向軸を有し、第1の基材端部と第2の基材端部との間に軸方向に延在する基材表面を有する、基材と、
基材表面上及び基材表面に沿って軸方向に直列に配置された2つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンであって、長さL1を有し、L1<Lである、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の基材端部によって1つの端部において、かつ、長さL2を有し、L2<Lである、第2の触媒ウォッシュコートゾーンの第1の端部によって第2の端部において画定され、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料と、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む、上面に支持された2つ以上の白金族金属成分と、を含み、第2の触媒ウォッシュコートゾーンは、第2の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に支持された1つ以上の白金族金属成分と、を含む、触媒ウォッシュコートゾーンと、を含み、
基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/ft3)で定義される、第1の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量は、第2の触媒ウォッシュコートゾーン中の総白金族金属担持量よりも大きく、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の耐熱性金属酸化物支持材料上に支持される、1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分を含み、
(a)触媒ウォッシュコート層を、基材表面に、基材の1つの端部から延在する長さ分適用する工程であって、触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、を含む、工程と、
(b)第1の基材端部によって1つの端部で画定された長さL1のゾーン内の触媒ウォッシュコート層に、1つ以上の白金族金属を含有する溶液を含浸させる工程と、を含み、
1つ以上のアルカリ土類金属成分は、工程(a)の触媒ウォッシュコート層及び/又は工程(b)で使用される含浸溶液中に存在する、方法。
42. 工程(a)において、触媒ウォッシュコートは基材の全長Lに沿って延在する、41に記載の方法。
43. 工程(a)において、触媒ウォッシュコート層は、第1の基材端部から基材の全長未満まで延在する第1の触媒ウォッシュコート層であり、方法は更に、工程(a)の前又は工程(a)の後であるが、いずれの場合も工程(b)の前に、第2の基材端部から基材の全長未満まで延在する長さで第2の触媒ウォッシュコート層を基材に適用して、第1の触媒ウォッシュコート層が部分的に第2の触媒ウォッシュコート層に重なるか、又は第2の触媒ウォッシュコート層が部分的に第1の触媒ウォッシュコート層と重なるようにする工程(a’)を更に含み、このとき、第2の触媒ウォッシュコート層は、耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、を含む、41に記載の方法。
44. 第1の触媒ウォッシュコート層が第1の基材端部から延在し、第2の触媒ウォッシュコート層が第2の基材端部から延在し、それによって、第2の触媒ウォッシュコート層が第1の触媒ウォッシュコート層に部分的に重なる、43に記載の方法。
白金族金属(例えば、第1の白金族金属又は第2の白金族金属)の、基材の表面に垂直な方向(例えば、直線)における分布に関する任意の言及は、一般に、触媒層が配置されている基材の同じ表面に垂直な方向を指す。参照目的のために、基材の表面は、概して水平(すなわち、長手方向)平面にある。基材の表面に垂直な方向は、典型的には、基材の表面に垂直な触媒層(すなわち、触媒層の厚さを露出させる断面平面)を通る断面平面内の方向である。断面平面は、概して垂直(すなわち、横断)面である。断面平面は、触媒層が配置されている表面に垂直である。より典型的には、断面平面は、基材の吸入端面及び/又は基材の吐出端面(すなわち、吸入端面を含む平面及び/又は吐出端面を含む平面)と実質的に平行である。この文脈における「実質的に平行」への任意の言及は、基材の断面平面と吸入端面又は吐出端面との間の、5°未満、好ましくは2.5°未満、より好ましくは1°未満(例えば0.5°未満)の角度を指す。
1平方インチ当たり400個のセルを有し、壁厚1000分の6インチ(6ミル)、全長4インチのコーディエライトがむき出しのハニカムフロースルー基材モノリスを、触媒ウォッシュコートを用いて、以下のようなゾーン構成でコーティングした。白金及びパラジウムの水性塩(硝酸塩として)と、5重量%のシリカをドープしたアルミナ担体とを含有する第1の触媒ウォッシュコートスラリーを、基材モノリス上に、吸入端と標示した一方の端部からの基材モノリス全長の75%の軸方向長さまでコーティングした。白金及びパラジウム塩の濃度は、第1の触媒ウォッシュコートコーティング中の白金のパラジウムに対する重量比を2:1として、6.67Pt:3.33Pd gft-3のコーティング中担持量を達成するように選択した。次いで、この吸入部コーティングを従来のオーブン内において100℃で1時間乾燥させて、過剰な水及び他の揮発性種を除去した。
本発明による、白金及びパラジウムの水性塩に加えて、第1の触媒ウォッシュコートスラリーが水性酢酸バリウム塩を含有することを除き、比較例1に開示したものと同一の生成物を調製した。第1の触媒ウォッシュコートコーティング中のバリウム担持量が、第1の触媒ウォッシュコートコーティングの75%軸長について80gft-3となるように、酢酸バリウムの濃度を選択した。すなわち、第1及び第2の触媒ウォッシュコートゾーンは、80gft-3の担持量でバリウムを含んでいた。総白金族金属担持量及び全体として基材モノリス上のPt:Pd重量比は、実施例1と同じ、すなわち20gft-3であった。
実施例1及び2に従って調製された各複合酸化触媒の熱分析を、実験台に装着したディーゼルエンジンを使用して実施した。エンジンについては、エンジン運転及び排気ガス炭化水素濃縮(発熱生成)の両方について、EUVI B7燃料(7%Bio燃料)を注ぎ、2200rpmで運転し、その内部に、複合酸化触媒のそれぞれが、吸入端/第1の触媒、上流側に向けられた高担持量ウォッシュコートゾーンについて試験するために挿入され得る、排気配管及び取り外し可能なキャニングを含む排気システムを装備した。エンジンは、7リットル容量のEUV 6シリンダエンジンであり、2500rpmで235kWを生み出し、排気システムには、エンジンマニホールドから下流かつ試験される複合酸化触媒の上流の排気ガス配管に、炭化水素燃料を直接噴射するために配置された「7番目 の噴射器」を備えた。この燃料噴射装置は、エンジンのシリンダに関連付けられた6つの燃料噴射装置に追加されるため、「7番目 の噴射器」と名付けられる。熱電対は、複合酸化触媒への吸入部に位置し、各複合酸化触媒の基材モノリスの中心線に沿った様々な軸方向位置に挿入した。
図5に示す構造を有する本発明による触媒を使用して、保護床特徴部の機能原理を示した。長さ10.5インチ×直径4インチの寸法を有する円筒形のコーディエライトフロースルーハニカムモノリス基材を、5重量%のシリカをドープしたアルミナ微粒子支持体に担持されたPt及びPdを2:1の重量比で、及び80gft-3のバリウムを含む基材上に吸入端(I)からの75%の軸方向コーティング長でコーティングされた第1の触媒ウォッシュコート層(6)、並びに、吐出端(O)から基材の軸方向長さの50%をコーティングした5重量%のシリカをドープしたアルミナ微粒子支持体(バリウムなし)上にのみ担持されたPtのみを含む、第2のウォッシュコート層(7)でコーティングした。第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、第1の触媒ウォッシュコート層(6)に、50gft-3の追加の合計PGM担持量で基材の軸長の25%にわたって、Pt及びPdの1:1重量比を達成するのに十分な白金及びパラジウム塩の溶液を含浸させることによって得た。複合酸化触媒は、全体として、21gft-3の総白金族金属担持量、1.4:1と同等の7:5のPt:Pd重量比を有していた。すなわち、この実施例4の第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、>1:1のPt:Pd重量比を有していた。
実施例4に従って調製した3つのコーティングした基材試料を、独自のキャニング構成で並行して同時にキャニングし、キャニングした基材を、実験台に装着した、ZDTP燃料添加剤を1750ppmの濃度まで混合したMK1燃料でかけているEuro 2排出基準認証の16リットル重量ディーゼルエンジンの排気システム内に挿入した。次いで、基材を、以下のサイクルを使用してエンジンにより経時処理し、これは、キャニングされた基材が全体として、サイクル毎に触媒基材1リットル当たり0.5gのZDTPまで曝露するように計算していた。
(i)定常状態である470℃の基材吸入部温度をもたらすエンジン負荷において30分間「浸漬」し、
(ii)定常状態である210℃の基材吸入部温度をもたらすエンジン負荷において15分間「浸漬」し、その後、250℃の吸入部温度で15分間、最後に325℃の吸入部温度で10分間行い、
(iii)工程(i)及び(ii)を6回繰り返した。
複合酸化触媒が全体として、15gft-3の総白金族金属担持量、及び1.45:1と同等である、7.24:5のPt:Pd重量比を有しているが、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは依然として>1:1のPt:Pd重量比を有していたことを除いて、実施例4に記載の触媒と同様の配合及び設計を有する触媒を調製した。
実施例4に記載したものと同様であるが、保護床がなく、図5に示す構造を有する一連の触媒を調製した。実施例4の触媒試料との唯一の他の違いは、複合酸化触媒が全体として30gft-3の総白金族金属担持量を有し、第2のウォッシュコート層(7)の配合を修正して吐出ゾーンのNO酸化活性を調べたことであり、その詳細は以下の表7に記載されている。この実施例7の第2のウォッシュコート層中の全ての試料中の総白金族金属担持量は12.5gft-3であり、試験した全ての試料中の第2のウォッシュコート層のウォッシュコート担持量は同等であり、試験された第2のウォッシュコート層はバリウムを含まなかった。複合酸化触媒中の総Pt:Pd重量比は全体として、実施例4の試料とは異なる。
*5重量%のシリカをドープしたアルミナに、所望の焼成されたマンガンの重量を達成するのに十分な濃度で硝酸マンガン溶液を含浸させた。
実施例7に記載したものと同様であり、図5に示す構造を有する一連の触媒を調製した。実施例7の触媒試料との唯一の違いは、第1の触媒ウォッシュコート層(6)に、複合酸化触媒が全体として、20gft-3の総白金族金属担持量を有するように、追加の35gft-3量のPt及びPdを1:1の重量比で有する、基材の軸長の25%を含浸するのに十分な白金及びパラジウム塩の溶液を含浸させることによって、第1の触媒ウォッシュコートゾーンが得られたことであり、この実施例8の第2のウォッシュコート層中の全ての試料中の総白金族金属担持量は、7.5gft-3であった。複合酸化触媒における総Pt:Pd重量比は、1.9:1であった。
*11.0重量% MnO2に相当。
*23.0重量% MnO2に相当。
*35.0重量% MnO2に相当。
現在のパラジウムの重量当たりコストは、白金のコストの2倍を超える。この実施例9では、出願人は、本発明による複合酸化触媒中のパラジウムの総量を削減するために一連の実験を行った。
Claims (17)
- 車両用、好ましくは重量ディーゼル車両用であって、かつ排気システム内の粒子状物質フィルタ(44、50)の上流の圧縮点火内燃機関(30)によって生成される排気ガス、及び排気システム内の粒子状物質フィルタ(44、50)の上流を処理するために、前記排気システム内で使用するための複合酸化触媒(14、16、18、20)であって、前記複合酸化触媒は、
基材(5)であって、全長L及び長手方向軸を有し、第1の基材端部(I)と第2の基材端部(O)との間に軸方向に延在する基材表面を有する、任意選択的にハニカムフロースルー基材モノリスである、基材と、
前記基材表面上及び前記基材表面に沿って軸方向に直列に配置されている、3つ以上の触媒ウォッシュコートゾーン(1、2、3;又は1、2、3、4)であって、長さL1を有し、L1<Lである、第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)は、前記第1の基材端部(I)によって1つの端部において、かつ、長さL2を有し、L2<Lである、第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)の第1の端部(19、21)によって第2の端部において画定され、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)は、第1の耐熱性金属酸化物支持材料と、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む、上面に担持された2つ以上の白金族金属成分と、を含み、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)は、第2の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)は、第3の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、前記第2の基材端部(O)によって前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)の第2の端部において画定される、3つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンと、を含み、
基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/L)(g/ft3)で定義される、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)中の総白金族金属担持量は、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)中の総白金族金属担持量よりも大きく、基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/L)(g/ft3)で定義される、前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)中の総白金族金属担持量は、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)中の総白金族金属担持量よりも小さく、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)は、前記第1の耐熱性金属酸化物支持材料上に担持される、1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分を含む、複合酸化触媒。 - 4つの触媒ウォッシュコートゾーン(1、2、3、4)を含み、第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)は、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)と前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)との間に配置され、第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)は、第4の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、前記第2の触媒ウォッシュコートの第2の端部によって前記第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)の第1の端部(23)において、かつ、前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)の第1の端部によって前記第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)の第2の端部(17)において画定され、基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/L)(g/ft3)で定義される、前記第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)中の総白金族金属担持量は、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)及び前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)のそれぞれにおける総白金族金属担持量よりも大きい、請求項1に記載の複合酸化触媒。
- 第1の触媒ウォッシュコート層(6)と、第2の触媒ウォッシュコート層(7)と、を含み、前記第1の触媒ウォッシュコート層(6)は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL3を有し、L3<Lであり、前記第1の基材端部(I)によって一方の端部で画定され、前記第2の触媒ウォッシュコート層(7)は、耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に担持された1つ以上の白金族金属成分と、を含み、長さL4を有し、L4<Lであり、前記第2の基材端部(O)によって第2の端部において画定され、前記第4の触媒ウォッシュコートゾーン(4)は、前記第1の触媒ウォッシュコート層(6)及び前記第2の触媒ウォッシュコート層(7)の2層重複領域を含み、前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)は、前記重複領域に含まれない前記第2の触媒ウォッシュコート層(7)の単一層を含む、請求項2に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)中の総白金族金属担持量が、元素金属として計算される3.53g/L未満(100g/ft3未満)である、請求項1~3のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)中の白金のパラジウムに対する重量比が、10:1≧1.5:1である、請求項1~4のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 元素金属として計算される全体として0.18~2.19g/L(5~60g/ft3)の、前記基材(5)上の総白金族金属担持量を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記複合酸化触媒(14、16、18、20)中の総Pt:Pd重量比が、全体として3:2~9:1である、請求項1~6のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)の後に前記基材長さLに沿って直列に配列された、各連続する触媒ウォッシュコートゾーン(1、2、3;又は1、2、3、4)中の白金のパラジウムに対する質量比が、直前の触媒ウォッシュコートゾーンよりも大きい、請求項1~7のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)中の総アルカリ土類金属担持量が、元素金属として計算される0.35~3.53g/L(10~100 g/ft3)である、請求項1~8のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン中(1)の総元素アルカリ土類金属の総元素白金族金属に対する重量比が、<1:1である、請求項1~9のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)が、電子プローブマイクロ分析法(EPMA)によって決定されるとき、前記基材(5)の表面に垂直の方向に、1つ以上の白金族金属成分及び/又は1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分の不均一な分布を有し、前記1つ以上の白金族金属成分及び/又は前記第1のアルカリ土類金属成分の濃度は、前記基材の表面に向かって垂直方向に減少する、請求項1~10のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 少なくとも前記第1の耐熱性金属酸化物支持材料が、ヘテロ原子、好ましくはシリカをドープしたアルミナを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 前記第3の触媒ウォッシュコートゾーン(3)がマンガンを含み、かつ/又は、前記第2の触媒ウォッシュコート層(7)がマンガンを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 使用時にリン及び/又は亜鉛汚染から下層の第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)の少なくとも一部を保護するために、前記第1の基材端部(I)から軸方向に延在するウォッシュコート被覆層(G)を含み、ウォッシュコート被覆層(G)は、48.8g/L超(0.8g/in3超)の粒子状金属酸化物担持量を含み、任意選択的に、白金族金属を担持する、請求項1~13のいずれか一項に記載の複合酸化触媒。
- 重量ディーゼル車両用の圧縮点火内燃機関(30)であって、排気システム(32)を備え、排気システムは、請求項1~14のいずれか一項に記載の複合酸化触媒(42)と、前記酸化触媒の下流側に配置された煤煙フィルタ基材(44、50)と、を備え、前記複合酸化触媒(14、16、18、20)の前記第1の基材端部は上流側に向けられている、圧縮点火内燃機関。
- 前記酸化触媒を高濃度の炭化水素燃料を含む排気ガスと接触させることにより、通常の動作条件に対して排気システム(32)内を流れる排気ガス中の高濃度の炭化水素燃料から発熱がもたらされることによって、車両用圧縮点火内燃機関の前記排気システムにおいて前記複合酸化触媒の下流に配置された煤煙フィルタ(44、50)を加熱するための、請求項1~14のいずれか一項に記載の複合酸化触媒(14、16、18、20)の使用。
- 車両用圧縮点火内燃機関(30)により生成される排気ガスを処理するために排気システム(32)で使用するための複合酸化触媒(14、16、18、20)を製造する方法であって、前記複合酸化触媒は、
全長L及び長手方向軸を有し、第1の基材端部(I)と第2の基材端部(O)との間に軸方向に延在する基材表面を有する、基材(5)と、
前記基材表面上及び前記基材表面に沿って軸方向に直列に配置されている、3つ以上の触媒ウォッシュコートゾーン(1、2、3;又は1、2、3、4)であって、長さL1を有し、L1<Lである、第1の触媒ウォッシュコートゾーンは、前記第1の基材端部(I)によって1つの端部で、かつ、長さL2を有し、L2<Lである、第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)の第1の端部(19、21)によって第2の端部において画定され、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)は、第1の耐熱性金属酸化物支持材料と、≧1である白金のパラジウムに対する重量比で白金とパラジウムの両方を含む、上面に支持された2つ以上の白金族金属成分と、を含み、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)は、第2の耐熱性金属酸化物支持材料と、上面に支持された1つ以上の白金族金属成分と、を含む、3つ以上の触媒ウォッシュコートゾーンと、を含み、
基材体積の立方フィート当たりの白金族金属のグラム数(g/L)(g/ft3)で定義される、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)中の総白金族金属担持量は、前記第2の触媒ウォッシュコートゾーン(2)中の総白金族金属担持量よりも大きく、前記第1の触媒ウォッシュコートゾーン(1)は、前記第1の耐熱性金属酸化物支持材料上に担持される、1つ以上の第1のアルカリ土類金属成分を含み、前記方法は、
(a)触媒ウォッシュコート層(6)を、前記基材表面に、前記基材(5)の1つの端部(I、O)から延在する長さ分適用する工程であって、触媒ウォッシュコート層(6)は、耐熱性金属酸化物支持材料と、1つ以上の白金族金属成分と、を含む、工程と、
(b)前記第1の基材端部(I)によって1つの端部で画定された長さL1のゾーン内の前記触媒ウォッシュコート層(6)に、1つ以上の白金族金属を含有する溶液を含浸させる工程と、を含み、
前記1つ以上のアルカリ土類金属成分は、工程(a)の前記触媒ウォッシュコート層(6)及び/又は工程(b)で使用される含浸溶液中に存在する、方法。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19182733 | 2019-06-26 | ||
EP19182733.6 | 2019-06-26 | ||
GB201914958A GB201914958D0 (en) | 2019-06-26 | 2019-10-16 | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine |
GB1914958.2 | 2019-10-16 | ||
GBGB2004768.4A GB202004768D0 (en) | 2019-06-26 | 2020-03-31 | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine |
GB2004768.4 | 2020-03-31 | ||
PCT/EP2020/068165 WO2020260669A1 (en) | 2019-06-26 | 2020-06-26 | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine |
JP2021569960A JP7139536B2 (ja) | 2019-06-26 | 2020-06-26 | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021569960A Division JP7139536B2 (ja) | 2019-06-26 | 2020-06-26 | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180430A true JP2022180430A (ja) | 2022-12-06 |
JP2022180430A5 JP2022180430A5 (ja) | 2023-02-10 |
JP7541059B2 JP7541059B2 (ja) | 2024-08-27 |
Family
ID=78829279
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021569960A Active JP7139536B2 (ja) | 2019-06-26 | 2020-06-26 | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 |
JP2022142518A Active JP7541059B2 (ja) | 2019-06-26 | 2022-09-07 | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021569960A Active JP7139536B2 (ja) | 2019-06-26 | 2020-06-26 | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11845064B2 (ja) |
EP (1) | EP3957387B1 (ja) |
JP (2) | JP7139536B2 (ja) |
KR (2) | KR102654076B1 (ja) |
CN (2) | CN113784789B (ja) |
BR (2) | BR122021025287B1 (ja) |
GB (1) | GB2596755B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3957387B1 (en) * | 2019-06-26 | 2023-05-10 | Johnson Matthey Public Limited Company | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine |
CN115066294B (zh) | 2019-10-16 | 2024-02-02 | 庄信万丰股份有限公司 | 分区涂覆的、氨氧化(amox)和一氧化氮氧化两用的复合氧化催化剂 |
CN114514364B (zh) * | 2019-10-16 | 2023-10-31 | 庄信万丰股份有限公司 | 用于压缩点火内燃机的复合分区氧化催化剂 |
WO2021198680A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | Johnson Matthey Public Limited Company | Layered zone-coated diesel oxidation catalysts for improved co/hc conversion and no oxidation |
EP4532907A2 (en) * | 2022-05-31 | 2025-04-09 | Cummins, Inc. | Aftertreatment system |
CN119789901A (zh) * | 2022-08-31 | 2025-04-08 | 庄信万丰股份有限公司 | 废气处理系统 |
WO2024115791A1 (en) | 2022-12-02 | 2024-06-06 | Basf Corporation | Catalyst comprising a sulfur-trap material for the treatment of an exhaust gas stream containing one or more of formaldehyde, nitrogen oxide (no), and hydrocarbons |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010500922A (ja) * | 2006-08-14 | 2010-01-14 | ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション | 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法 |
JP2013146706A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2016513584A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-05-16 | ビーエーエスエフ コーポレーション | ディーゼル用途のための区域指定触媒 |
JP2017508606A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-03-30 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | ディーゼル酸化触媒及び排気系統 |
Family Cites Families (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4902487A (en) | 1988-05-13 | 1990-02-20 | Johnson Matthey, Inc. | Treatment of diesel exhaust gases |
DE3839580C1 (ja) | 1988-11-24 | 1990-07-05 | Condea Chemie Gmbh, 2212 Brunsbuettel, De | |
GB9805815D0 (en) | 1998-03-19 | 1998-05-13 | Johnson Matthey Plc | Manufacturing process |
US6110862A (en) | 1998-05-07 | 2000-08-29 | Engelhard Corporation | Catalytic material having improved conversion performance |
AU2001250491A1 (en) | 2000-04-17 | 2001-10-30 | Johnson Matthey Pulic Limited Company | Gas diffusion substrate |
WO2003054364A2 (en) | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method and apparatus for filtering partriculate matter and selective catalytic reduction of nox |
US20040001781A1 (en) | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Engelhard Corporation | Multi-zone catalytic converter |
GB0214968D0 (en) | 2002-06-28 | 2002-08-07 | Johnson Matthey Plc | Zeolite-based NH SCR catalyst |
US7873956B2 (en) * | 2003-09-25 | 2011-01-18 | Pantech & Curitel Communications, Inc. | Communication terminal and communication network for partially updating software, software update method, and software creation device and method therefor |
US7374729B2 (en) | 2004-03-30 | 2008-05-20 | Basf Catalysts Llc | Exhaust gas treatment catalyst |
JP4691914B2 (ja) | 2004-06-21 | 2011-06-01 | 日産自動車株式会社 | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 |
GB2406803A (en) | 2004-11-23 | 2005-04-13 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system comprising exotherm-generating catalyst |
US7678347B2 (en) * | 2005-07-15 | 2010-03-16 | Basf Catalysts Llc | High phosphorous poisoning resistant catalysts for treating automobile exhaust |
BRPI0619944B8 (pt) | 2005-12-14 | 2018-03-20 | Basf Catalysts Llc | método para preparar um catalisador de zeólito promovido por metal, catalisador de zeólito, e, método para reduzir nox em uma corrente de gás de exaustão ou gás combustível |
GB0600130D0 (en) * | 2006-01-06 | 2006-02-15 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system comprising zoned oxidation catalyst |
US8418444B2 (en) | 2006-03-30 | 2013-04-16 | Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. | Method for purification of exhaust gas from internal combustion engine |
US7576031B2 (en) * | 2006-06-09 | 2009-08-18 | Basf Catalysts Llc | Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function |
US9993771B2 (en) * | 2007-12-12 | 2018-06-12 | Basf Corporation | Emission treatment catalysts, systems and methods |
US9863297B2 (en) | 2007-12-12 | 2018-01-09 | Basf Corporation | Emission treatment system |
DE102007061776A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Argillon Gmbh | Verfahren zur Trocknung von keramischen Wabenkörpern |
WO2009118867A1 (ja) | 2008-03-27 | 2009-10-01 | イビデン株式会社 | ハニカム構造体および排ガス処理装置 |
US8685580B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-04-01 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel cell with an electrolyte stabilizing agent and process of making the same |
US8637426B2 (en) * | 2009-04-08 | 2014-01-28 | Basf Corporation | Zoned catalysts for diesel applications |
JP5492448B2 (ja) | 2009-04-28 | 2014-05-14 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
JP5307643B2 (ja) | 2009-06-16 | 2013-10-02 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒ハニカム構造体 |
GB0922195D0 (en) * | 2009-12-21 | 2010-02-03 | Johnson Matthey Plc | Improvements in NOx traps |
GB201000019D0 (en) | 2010-01-04 | 2010-02-17 | Johnson Matthey Plc | Coating a monolith substrate with catalyst component |
US20110286900A1 (en) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Basf Corporation | PGM-Zoned Catalyst for Selective Oxidation of Ammonia in Diesel Systems |
EP2651540B2 (en) | 2010-12-14 | 2022-01-26 | Umicore AG & Co. KG | Architectural diesel oxidation catalyst for enhanced no2 generator |
RU2597090C2 (ru) * | 2011-05-31 | 2016-09-10 | Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани | Каталитический фильтр с двойной функцией |
GB2492175B (en) * | 2011-06-21 | 2018-06-27 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system for internal combustion engine comprising catalysed filter substrate |
JP5938819B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2016-06-22 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 排気ガス処理用酸化触媒 |
GB2497597A (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-19 | Johnson Matthey Plc | A Catalysed Substrate Monolith with Two Wash-Coats |
GB201200781D0 (en) * | 2011-12-12 | 2012-02-29 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system for a lean-burn ic engine comprising a pgm component and a scr catalyst |
GB201200784D0 (en) * | 2011-12-12 | 2012-02-29 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system for a lean-burn internal combustion engine including SCR catalyst |
GB201200783D0 (en) * | 2011-12-12 | 2012-02-29 | Johnson Matthey Plc | Substrate monolith comprising SCR catalyst |
GB201121468D0 (en) | 2011-12-14 | 2012-01-25 | Johnson Matthey Plc | Improvements in automotive catalytic aftertreatment |
DE102012005508A1 (de) | 2012-03-17 | 2013-09-19 | Daimler Ag | Katalysatorbauteil einer Kraftfahrzeug-Abgasreinigungsanlage und Verwendung eines Katalysatorbauteils |
GB2513364B (en) | 2013-04-24 | 2019-06-19 | Johnson Matthey Plc | Positive ignition engine and exhaust system comprising catalysed zone-coated filter substrate |
GB201220912D0 (en) * | 2012-11-21 | 2013-01-02 | Johnson Matthey Plc | Oxidation catalyst for treating the exhaust gas of a compression ignition engine |
GB201221025D0 (en) * | 2012-11-22 | 2013-01-09 | Johnson Matthey Plc | Zoned catalysed substrate monolith |
GB201303396D0 (en) | 2013-02-26 | 2013-04-10 | Johnson Matthey Plc | Oxidation catalyst for a combustion engine |
GB2514177A (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-19 | Johnson Matthey Plc | Oxidation catalyst for a compression ignition engine |
GB2519403A (en) | 2013-07-30 | 2015-04-22 | Johnson Matthey Plc | Ammonia slip catalyst |
GB201315892D0 (en) | 2013-07-31 | 2013-10-23 | Johnson Matthey Plc | Zoned diesel oxidation catalyst |
US10864502B2 (en) * | 2013-12-16 | 2020-12-15 | Basf Corporation | Manganese-containing diesel oxidation catalyst |
KR101524054B1 (ko) | 2013-12-24 | 2015-05-29 | 희성촉매 주식회사 | 압축천연가스 연소시스템 배기가스 산화촉매 |
GB201401952D0 (en) | 2014-02-05 | 2014-03-19 | Johnson Matthey Fuel Cells Ltd | Gas diffusion substrate |
GB201405868D0 (en) | 2014-04-01 | 2014-05-14 | Johnson Matthey Plc | Diesel oxidation catalyst with NOx adsorber activity |
GB2535466A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-24 | Johnson Matthey Plc | Catalyst with stable nitric oxide (NO) oxidation performance |
GB201504658D0 (en) * | 2015-03-19 | 2015-05-06 | Johnson Matthey Plc | Exhaust system for a compression ignition engine having a capture face for volatilised platinum |
US10201807B2 (en) * | 2015-06-18 | 2019-02-12 | Johnson Matthey Public Limited Company | Ammonia slip catalyst designed to be first in an SCR system |
JP6759330B2 (ja) | 2015-07-30 | 2020-09-23 | ビーエーエスエフ コーポレーション | ディーゼル酸化触媒 |
HK1254724A1 (zh) | 2015-09-29 | 2019-07-26 | 庄信万丰股份有限公司 | 用於燃氣輪機的分區的氨洩漏催化劑 |
GB201521123D0 (en) | 2015-11-30 | 2016-01-13 | Johnson Matthey Plc | Diesel oxidation catalyst having a capture region for exhaust gas impurities |
DE102016207484A1 (de) * | 2016-05-02 | 2017-11-02 | Umicore Ag & Co. Kg | Dieseloxidationskatalysator |
WO2018015259A1 (de) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | Umicore Ag & Co. Kg | Dieseloxidationskatalysator |
GB201615136D0 (en) * | 2016-09-06 | 2016-10-19 | Johnson Matthey Plc | Diesel oxidation catalyst with NOx adsorber activity |
GB201615134D0 (en) * | 2016-09-06 | 2016-10-19 | Johnson Matthey Plc | Diesel oxidation catalyst with NOx adsorber activity |
PL3592458T3 (pl) * | 2017-03-06 | 2023-09-25 | Umicore Ag & Co. Kg | Katalizator oksydacyjny do silników wysokoprężnch zawierający mangan |
KR20190128063A (ko) | 2017-03-14 | 2019-11-14 | 바스프 코포레이션 | 향상된 CO 산화, 탄화수소 산화 및 NO 산화, 및 개선된 황화/탈황 거동을 갖는 Pt/Pd DOC |
EP3600625A1 (en) | 2017-03-30 | 2020-02-05 | Johnson Matthey Public Limited Company | Scr with turbo and asc/doc close-coupled system |
JP6440771B2 (ja) | 2017-05-25 | 2018-12-19 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化触媒装置 |
EP3721990A4 (en) | 2017-12-08 | 2021-09-01 | Johnson Matthey (Shanghai) Chemicals Limited | NEW MULTI-REGION TWC FOR TREATMENT OF EXHAUST GAS FROM A PETROL ENGINE |
GB201721527D0 (en) * | 2017-12-21 | 2018-02-07 | Johnson Matthey Japan Godo Kaisha | Oxidation catalyst for a diesel engine exhaust |
GB201800619D0 (en) * | 2018-01-15 | 2018-02-28 | Johnson Matthey Plc | Oxidation Catalyst For A Diesel Engine Exhaust |
US11161098B2 (en) | 2018-05-18 | 2021-11-02 | Umicore Ag & Co. Kg | Three-way catalyst |
EP3957387B1 (en) * | 2019-06-26 | 2023-05-10 | Johnson Matthey Public Limited Company | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine |
CN114514364B (zh) * | 2019-10-16 | 2023-10-31 | 庄信万丰股份有限公司 | 用于压缩点火内燃机的复合分区氧化催化剂 |
CN115066294B (zh) * | 2019-10-16 | 2024-02-02 | 庄信万丰股份有限公司 | 分区涂覆的、氨氧化(amox)和一氧化氮氧化两用的复合氧化催化剂 |
GB2604801A (en) | 2019-10-16 | 2022-09-14 | Johnson Matthey Plc | Composite, zone-coated, dual-use ammonia (amox) and nitric oxide oxidation catalyst |
EP3888774A1 (en) | 2020-03-31 | 2021-10-06 | Johnson Matthey Public Limited Company | Composite, zone-coated oxidation and exotherm generation catalyst |
EP3865209A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | UMICORE AG & Co. KG | Diesel oxidation catalyst |
WO2021198680A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | Johnson Matthey Public Limited Company | Layered zone-coated diesel oxidation catalysts for improved co/hc conversion and no oxidation |
-
2020
- 2020-06-26 EP EP21195354.2A patent/EP3957387B1/en active Active
- 2020-06-26 KR KR1020227043848A patent/KR102654076B1/ko active Active
- 2020-06-26 BR BR122021025287-4A patent/BR122021025287B1/pt active IP Right Grant
- 2020-06-26 CN CN202080033284.8A patent/CN113784789B/zh active Active
- 2020-06-26 CN CN202310968009.0A patent/CN117085675B/zh active Active
- 2020-06-26 GB GB2114768.1A patent/GB2596755B/en active Active
- 2020-06-26 JP JP2021569960A patent/JP7139536B2/ja active Active
- 2020-06-26 KR KR1020217038999A patent/KR102478927B1/ko active Active
- 2020-06-26 US US17/594,694 patent/US11845064B2/en active Active
- 2020-06-26 BR BR112021023675-9A patent/BR112021023675B1/pt active IP Right Grant
-
2022
- 2022-09-07 JP JP2022142518A patent/JP7541059B2/ja active Active
-
2023
- 2023-10-25 US US18/493,835 patent/US12296319B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010500922A (ja) * | 2006-08-14 | 2010-01-14 | ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション | 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法 |
JP2015006663A (ja) * | 2006-08-14 | 2015-01-15 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法 |
JP2013146706A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2016513584A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-05-16 | ビーエーエスエフ コーポレーション | ディーゼル用途のための区域指定触媒 |
JP2017508606A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-03-30 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | ディーゼル酸化触媒及び排気系統 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102654076B1 (ko) | 2024-04-05 |
BR112021023675A2 (pt) | 2022-01-04 |
GB2596755A (en) | 2022-01-05 |
CN117085675B (zh) | 2024-12-31 |
GB202114768D0 (en) | 2021-12-01 |
CN117085675A (zh) | 2023-11-21 |
CN113784789A (zh) | 2021-12-10 |
JP2022530279A (ja) | 2022-06-28 |
KR20220003052A (ko) | 2022-01-07 |
CN113784789B (zh) | 2023-12-12 |
BR112021023675B1 (pt) | 2022-09-06 |
BR122021025287B1 (pt) | 2022-11-22 |
EP3957387B1 (en) | 2023-05-10 |
KR102478927B1 (ko) | 2022-12-20 |
US20240091745A1 (en) | 2024-03-21 |
JP7139536B2 (ja) | 2022-09-20 |
EP3957387A1 (en) | 2022-02-23 |
US20220152589A1 (en) | 2022-05-19 |
GB2596755B (en) | 2023-05-17 |
BR122021025287A2 (pt) | 2022-02-15 |
KR20230004918A (ko) | 2023-01-06 |
US11845064B2 (en) | 2023-12-19 |
JP7541059B2 (ja) | 2024-08-27 |
US12296319B2 (en) | 2025-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7139536B2 (ja) | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 | |
CN107206357B (zh) | 具有挥发的铂的捕获区域的用于压缩点火发动机的排气系统 | |
EP3787775B1 (en) | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine | |
JP7367203B2 (ja) | 複合のゾーンコーティングされたデュアルユースアンモニア(amox)及び一酸化窒素酸化触媒 | |
JP2024009874A (ja) | 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒 | |
WO2021074605A1 (en) | Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine | |
RU2783122C1 (ru) | Композитный зонированный катализатор окисления для двигателя внутреннего сгорания c воспламенением от сжатия |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7541059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |