JP2022180046A - 射出成形装置 - Google Patents
射出成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022180046A JP2022180046A JP2021086942A JP2021086942A JP2022180046A JP 2022180046 A JP2022180046 A JP 2022180046A JP 2021086942 A JP2021086942 A JP 2021086942A JP 2021086942 A JP2021086942 A JP 2021086942A JP 2022180046 A JP2022180046 A JP 2022180046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower mold
- mold
- injection
- injection molding
- molding apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14008—Inserting articles into the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1742—Mounting of moulds; Mould supports
- B29C45/1744—Mould support platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/464—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using a rotating plasticising or injection disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/58—Details
- B29C45/60—Screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/74—Heating or cooling of the injection unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/7653—Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76167—Presence, absence of objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/76314—Auxiliary devices
- B29C2945/76317—Auxiliary devices robots, grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76344—Phase or stage of measurement
- B29C2945/76351—Feeding
- B29C2945/76357—Feeding inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76451—Measurement means
- B29C2945/76484—Fluid type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76505—Force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76702—Closure or clamping device
- B29C2945/76709—Closure or clamping device clamping or closing drive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76869—Mould clamping, compression of the cavity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】射出成形装置は、上型及び下型を有する成形型を支持する支持部と、上型及び下型によって区画されるキャビティーに向かって成形材料を射出する射出ユニットと、を備える。成形型が支持部に支持された状態において、鉛直方向の上から順に、射出ユニット、上型、及び、下型が配置される。射出ユニットは、溝が形成された溝形成面を有し、回転するフラットスクリューと、溝形成面に対向する対向面を有し、成形材料が流入する連通孔が形成されたバレルと、溝形成面と対向面との間に供給された材料を加熱するヒーターと、を備え、フラットスクリューの回転、及び、ヒーターによる加熱によって、材料の少なくとも一部を可塑化して成形材料を生成し、成形材料を連通孔へと送出する。
【選択図】図1
Description
図1は、第1実施形態における射出成形装置100の概略構成を示す第1の図である。図1には、互いに直交するX,Y,Z方向に沿った矢印が表されている。X,Y,Z方向は、互いに直交する3つの空間軸であるX軸、Y軸、Z軸に沿った方向であり、それぞれ、X軸、Y軸、Z軸に沿う一方側の方向と、その反対方向とを、両方含む。X軸及びY軸は、水平面に沿った軸であり、Z軸は、鉛直線に沿った軸である。-Z方向は、鉛直方向であり、+Z方向は、鉛直方向とは逆向きの方向である。-Z方向のことを「下」ともいい、+Z方向のことを「上」ともいう。他の図においても、X,Y,Z方向に沿った矢印が、適宜、表されている。図1におけるX,Y,Z方向と、他の図におけるX,Y,Z方向とは、同じ方向を表している。
図12は、第2実施形態における射出成形装置100bの概略構成を示す第1の図である。本実施形態では、射出成形装置100bは、第1実施形態と異なり、下型としての第1下型16を支持する第1支持部156と、下型としての第2下型17を支持する第2支持部157とを備えている。射出成形装置100bの構成のうち、特に説明しない部分については、第1実施形態と同様である。
図15は、第3実施形態における射出成形装置100cの概略構成を示す平面図である。図15には、射出成形装置100cを上から見た様子が示されている。なお、図15では、第2下型17及び第2支持部157は、射出ユニット110の下に位置しており、図示されていない。本実施形態の射出成形装置100cは、第2実施形態と異なり、ロボット450を備えている。本実施形態の射出成形装置100cの構成のうち、特に説明しない部分については、第2実施形態と同様である。
図16は、第4実施形態における射出成形装置100dの概略構成を示す平面図である。図16には、上述した図15と同様に、射出成形装置100dを上から見た様子が示されている。本実施形態の射出成形装置100dは、第1ロボット470と、第2ロボット480とを備えている。射出成形装置100dの構成のうち、特に説明しない部分については、第3実施形態と同様である。
図17は、第5実施形態における射出成形装置100eの概略構成を示す図である。本実施形態の射出成形装置100eは、第3実施形態と異なり、下型15eのインサート位置にインサート部材が載置されたか否かを検出するインサート検出部510を備える。インサート位置とは、下型15eのうち、インサート部材が載置される位置として予め定められた位置である。射出成形装置100eの構成のうち、特に説明しない部分については、第1実施形態と同様である。
(F-1)上記実施形態では、導入路102の導出口104は、Y方向に沿って見た時に矩形状を有している。これに対して、導出口104は、Y方向に沿って見た時に矩形状を有していなくてもよい。図27は、他の実施形態におけるケース107bの断面を示す図である。図27に示した導出口104bは、図9で説明した導出口104とは異なり、Y方向に沿って見た時に、X方向において非対称な形状を有している。より詳細には、Y方向に沿って見た時に、導出口104bのうち、導出口104bをX方向に二等分する二等分線Lの-X方向に位置する部分が半楕円形状を有し、二等分線Lの+X方向に位置する部分が矩形状を有している。一方で、導出口104bは、図9で説明した導出口104と同様に、Y方向に沿って見た時に、全体としてX方向に長尺な形状を有している。このような形態であっても、導入路102内における材料の詰まりが抑制される。また、導出口104は、Y方向に沿って見た時に、円形状や楕円形状等の他の形状を有していてもよい。
本開示は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実現することができる。例えば、本開示は、以下の形態によっても実現可能である。以下に記載した各形態中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本開示の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本開示の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
このような形態によれば、射出ユニットがインラインスクリューを備え、インラインスクリューによって成形材料を生成する形態である場合と比較して、射出成形装置全体を鉛直方向において小型化できる。
Claims (15)
- 上型及び下型を有する成形型を支持する支持部と、
前記上型及び前記下型によって区画されるキャビティーに向かって成形材料を射出する射出ユニットと、を備え、
前記成形型が前記支持部に支持された状態において、鉛直方向の上から順に、前記射出ユニット、前記上型、及び、前記下型が配置され、
前記射出ユニットは、
溝が形成された溝形成面を有し、回転するフラットスクリューと、
前記溝形成面に対向する対向面を有し、前記成形材料が流入する連通孔が形成されたバレルと、
前記溝形成面と前記対向面との間に供給された材料を加熱するヒーターと、を備え、
前記フラットスクリューの回転、及び、前記ヒーターによる加熱によって、前記材料の少なくとも一部を可塑化して前記成形材料を生成し、前記成形材料を前記連通孔へと送出する、
射出成形装置。 - 請求項1に記載の射出成形装置であって、
前記成形型が前記支持部に支持された状態において、前記射出ユニット及び前記上型を前記鉛直方向に沿って移動させることによって、前記上型と前記下型との型締め及び型開きを行う型締装置を備える、射出成形装置。 - 請求項2に記載の射出成形装置であって、
前記射出ユニット及び前記上型の前記下型へと向かう方向の移動を規制可能に構成された降下規制部を備える、射出成形装置。 - 請求項2又は3に記載の射出成形装置であって、
前記型締装置は、前記下型よりも下方に配置された型締モーターを有し、前記型締モーターの駆動によって前記射出ユニット及び前記上型を前記鉛直方向に沿って移動させ、
前記型締モーターの駆動を制御する制御部を更に備える、射出成形装置。 - 請求項4に記載の射出成形装置であって、
前記制御部は、前記射出ユニットから前記キャビティーに向かって前記成形材料を射出する射出工程において、前記型締モーターのトルク値を第1トルク値に制御して前記上型を前記下型に押し当てた後、前記トルク値を前記第1トルク値から第2トルク値に降下させて前記上型を前記下型に押し当て、更に、前記トルク値を前記第2トルク値から第3トルク値に上昇させて前記上型を前記下型に押し当てる、射出成形装置。 - 請求項4又は5に記載の射出成形装置であって、
前記制御部は、前記型締めにおける前記型締モーターの最大トルク値を、前記型開きにおける前記型締モーターの最大トルク値よりも大きくする、射出成形装置。 - 請求項2から6のいずれか一項に記載の射出成形装置であって、
前記下型としての第1下型を支持する第1支持部と、
前記下型としての第2下型を支持する第2支持部と、
前記第1支持部と前記第2支持部とを移動させることが可能に構成された位置変更部と、を備え、
前記位置変更部は、
前記第1支持部と前記第2支持部とを移動させることによって、前記下型と前記上型とが対向する射出位置に、前記第1下型又は前記第2下型を移動させ、
前記第1下型が前記射出位置に位置し、かつ、前記第2下型が前記射出位置と異なる位置に位置する第1状態と、前記第2下型が前記射出位置に位置し、かつ、前記第1下型が前記射出位置と異なる位置に位置する第2状態と、に切り替える、射出成形装置。 - 請求項7に記載の射出成形装置であって、
前記第1下型又は前記第2下型を前記射出位置に位置決めする射出位置決め部を備える、射出成形装置。 - 請求項7又は8に記載の射出成形装置であって、
前記位置変更部は、
前記第1支持部と前記第2支持部とを前記鉛直方向と交差する交差方向に沿って直線的に移動させ、
前記第1状態において、前記第2下型を前記射出位置と異なる第1待機位置に位置させ、前記第2状態において、前記第1下型を、前記交差方向において前記射出位置を挟んで前記第1待機位置の反対側にある第2待機位置に位置させる、
射出成形装置。 - 請求項9に記載の射出成形装置であって、
前記第2下型を前記第1待機位置に位置決めする第1位置決め部と、前記第1下型を前記第2待機位置に位置決めする第2位置決め部と、を備える、射出成形装置。 - 請求項9又は10に記載の射出成形装置であって、
前記第1待機位置において前記第2下型から成形品を取り外すための第1エジェクター部と、前記第2待機位置において前記第1下型から成形品を取り外すための第2エジェクター部とを備える、射出成形装置。 - 請求項11に記載の射出成形装置であって、
前記第2待機位置において前記第1下型から取り外された成形品と、前記第1待機位置において前記第2下型から取り外された成形品と、を搬送する搬送ロボットを備える、射出成形装置。 - 請求項9から12のいずれか一項に記載の射出成形装置であって、
前記第2待機位置に位置する前記第1下型、および、前記第1待機位置に位置する前記第2下型にインサート部材を載置する給材ロボットを備える、射出成形装置。 - 請求項1から13のいずれか一項に記載の射出成形装置であって、
前記下型の予め定められたインサート位置にインサート部材が載置されたか否かを検出するためのインサート検出部を備える、射出成形装置。 - 請求項14に記載の射出成形装置であって、
前記インサート位置には、前記インサート位置に載置された前記インサート部材によって塞がれる空気孔が形成され、
前記インサート検出部は、
前記空気孔を介して前記インサート位置からエアーを吸引可能に構成された吸引部と、
前記吸引部によって吸引される前記エアーの流量又は圧力を測定する測定部と、
前記測定部によって測定される前記エアーの流量又は圧力に基づいて、前記インサート位置に前記インサート部材が載置されたか否かを検出する検出部と、を備える、
射出成形装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021086942A JP2022180046A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 射出成形装置 |
CN202210563970.7A CN115384008A (zh) | 2021-05-24 | 2022-05-23 | 注射成型装置 |
US17/750,482 US11992988B2 (en) | 2021-05-24 | 2022-05-23 | Injection molding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021086942A JP2022180046A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 射出成形装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180046A true JP2022180046A (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=84104336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021086942A Pending JP2022180046A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 射出成形装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11992988B2 (ja) |
JP (1) | JP2022180046A (ja) |
CN (1) | CN115384008A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12122081B2 (en) | 2023-01-30 | 2024-10-22 | Seiko Epson Corporation | Plasticizing device, injection molding device, and three-dimensional shaping device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7683323B2 (ja) * | 2021-05-24 | 2025-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 射出成形システム、および、製造システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156729A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-06 | Yamashiro Seiki Seisakusho:Kk | 射出成形機のインサ−ト物検知装置 |
JP2005306028A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-11-04 | Shinko Sellbick:Kk | 射出成形装置及び射出成形装置用スクロール |
JP2006198895A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 縦型射出成形機 |
JP2008284779A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 射出成形機 |
JP2009214438A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 射出成形装置及び射出成形品の成形方法 |
JP2019202458A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | 可塑化装置、射出成形機および造形装置 |
JP2021062587A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 射出成形装置、射出成形システム、および、三次元造形装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3617354B2 (ja) | 1999-01-08 | 2005-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 射出成形方法および装置 |
JP5354333B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-11-27 | キヤノン電子株式会社 | 射出成形方法 |
JP2011178086A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Canon Electronics Inc | 型締装置、射出成形機及び型締装置の制御方法並びに射出成形機の制御方法 |
NL2007391C2 (nl) * | 2011-09-12 | 2013-03-13 | Polymac B V | Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van een ringvormig etiket van een pakket van in hoofdzaak identieke, tegen elkaar aan liggende ringvormige etiketten, etiketoverbrenginrichting, alsmede systeem voor het vervaardigen van kunststof spuitgietproducten |
DE102015207704B4 (de) * | 2015-04-27 | 2021-10-14 | Otto Männer Innovation GmbH | Spritzgießmaschine mit Kontrolle der Spritzgießform |
KR101926369B1 (ko) * | 2015-04-27 | 2018-12-07 | 주식회사 서연이화 | 차량용 내장재 제조 장치 |
JP6900331B2 (ja) | 2018-01-31 | 2021-07-07 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形方法および金型装置 |
JP7281996B2 (ja) * | 2019-08-02 | 2023-05-26 | 東洋機械金属株式会社 | 成形機 |
JP7311387B2 (ja) * | 2019-10-10 | 2023-07-19 | ファナック株式会社 | 射出成形機管理支援装置及び射出成形機 |
-
2021
- 2021-05-24 JP JP2021086942A patent/JP2022180046A/ja active Pending
-
2022
- 2022-05-23 CN CN202210563970.7A patent/CN115384008A/zh active Pending
- 2022-05-23 US US17/750,482 patent/US11992988B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156729A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-06 | Yamashiro Seiki Seisakusho:Kk | 射出成形機のインサ−ト物検知装置 |
JP2005306028A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-11-04 | Shinko Sellbick:Kk | 射出成形装置及び射出成形装置用スクロール |
JP2006198895A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 縦型射出成形機 |
JP2008284779A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 射出成形機 |
JP2009214438A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 射出成形装置及び射出成形品の成形方法 |
JP2019202458A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | 可塑化装置、射出成形機および造形装置 |
JP2021062587A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 射出成形装置、射出成形システム、および、三次元造形装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12122081B2 (en) | 2023-01-30 | 2024-10-22 | Seiko Epson Corporation | Plasticizing device, injection molding device, and three-dimensional shaping device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115384008A (zh) | 2022-11-25 |
US11992988B2 (en) | 2024-05-28 |
US20220371248A1 (en) | 2022-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022180046A (ja) | 射出成形装置 | |
KR101144593B1 (ko) | 반도체 검사용 웨이퍼 프로버 및 검사방법 | |
CN105644830B (zh) | 一种led产品碟式自动编带机 | |
CN112739515B (zh) | 注射模制系统 | |
US9724246B2 (en) | Device for conveying absorbent article and conveyance method using same | |
TWI430389B (zh) | The teaching method and processor of the processor | |
JP2004530242A (ja) | ディスク製造用エアートラック搬送システム | |
JP2008124198A (ja) | ハンドラのティーチング方法及びハンドラ | |
CN108855962A (zh) | 一种用于压入电陶瓷微粒电容的治具板的检测机 | |
JP2017094459A (ja) | 搬送装置 | |
JP2012138612A (ja) | ハンドラのティーチング方法及びハンドラ | |
CN108251978A (zh) | 物品供给装置 | |
US11628607B2 (en) | Injection molding system and method for manufacturing molded object | |
US11511471B2 (en) | Injection molding system and method for manufacturing molded object | |
CN114401913B (zh) | 散材传送方法及实施该方法的装置 | |
JP4702262B2 (ja) | ハンドラの半導体チップ検出方法及びハンドラ | |
JP2024016975A (ja) | 射出成形装置 | |
TWI567013B (zh) | Electronic component steering method and device | |
JP7683323B2 (ja) | 射出成形システム、および、製造システム | |
CN209506982U (zh) | 片状元器件输送异常时自动排料的装置 | |
CN105910568A (zh) | 一种万向节外圈底厚自动测量装置 | |
JP2014004811A (ja) | 棒状インサート部品の挿着方法,棒状インサート部品挿着装置,及びインサート成形品の製造方法 | |
CN106586552B (zh) | 一种可扩展式模块化并行芯片输送装置 | |
CN208600209U (zh) | 一种用于压入电陶瓷微粒电容的治具板的检测机 | |
CN108795301A (zh) | 粘接装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250528 |