[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022176435A - コネクタ組立体 - Google Patents

コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022176435A
JP2022176435A JP2021082870A JP2021082870A JP2022176435A JP 2022176435 A JP2022176435 A JP 2022176435A JP 2021082870 A JP2021082870 A JP 2021082870A JP 2021082870 A JP2021082870 A JP 2021082870A JP 2022176435 A JP2022176435 A JP 2022176435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mating
terminal
connector
shield
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021082870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022176435A5 (ja
Inventor
純士 大坂
Junji Osaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2021082870A priority Critical patent/JP2022176435A/ja
Priority to CN202210234656.4A priority patent/CN115360551A/zh
Priority to CN202220518029.9U priority patent/CN217306840U/zh
Priority to US17/690,564 priority patent/US12142859B2/en
Priority to TW111110308A priority patent/TWI819532B/zh
Priority to TW111110511A priority patent/TWI817403B/zh
Priority to US17/705,865 priority patent/US12132281B2/en
Priority to CN202220707852.4U priority patent/CN217306886U/zh
Priority to CN202220707966.9U priority patent/CN217182490U/zh
Priority to CN202210321073.5A priority patent/CN115377759A/zh
Priority to CN202220708029.5U priority patent/CN217182551U/zh
Priority to CN202210315950.8A priority patent/CN115360547A/zh
Priority to CN202210321138.6A priority patent/CN115377761A/zh
Priority to KR1020220039949A priority patent/KR102697510B1/ko
Priority to TW111112409A priority patent/TWI804260B/zh
Priority to TW111112496A priority patent/TWI804261B/zh
Priority to US17/713,199 priority patent/US20220368046A1/en
Priority to KR1020220041789A priority patent/KR102682871B1/ko
Priority to US17/713,202 priority patent/US11949185B2/en
Priority to KR1020220041774A priority patent/KR102682867B1/ko
Priority to KR1020220041765A priority patent/KR102704138B1/ko
Publication of JP2022176435A publication Critical patent/JP2022176435A/ja
Publication of JP2022176435A5 publication Critical patent/JP2022176435A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/508Bases; Cases composed of different pieces assembled by a separate clip or spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • H01R24/22Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • H01R24/30Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】ピッチ方向におけるサイズを小さくすることが可能な構造を有するコネクタ組立体を提供すること。【解決手段】コネクタ組立体10は、コネクタ12と相手側コネクタ16とを備えている。コネクタ12は、第1端子と第2端子との間に位置するシールド部46と、シールド部46を保持する保持部24とを備えている。シールド部46は、突起488が設けられた板部47と、アーマー部49とを有している。相手側コネクタ16は、相手側第1端子と相手側第2端子との間に位置する相手側シールド部76を備えている。相手側シールド部76は、相手側板部77を有している。嵌合状態において、板部47のピッチ方向における位置と相手側板部77のピッチ方向(X方向)における位置とは互いに重なっており、板部47の突起488は、横方向(Y方向)において相手側板部77と接触している。アーマー部49は、横方向において保持部24の外側に突出している。【選択図】図5

Description

本発明は、互いに嵌合可能なコネクタと相手側コネクタとを備えるコネクタ組立体に関する。
例えば、特許文献1には、このタイプのコネクタ組立体が開示されている。
図14を参照すると、特許文献1には、互いに嵌合可能な第1コネクタ(コネクタ)92と第2コネクタ(相手側コネクタ)96とを備えるコネクタ組立体90が開示されている。コネクタ92は、第1凸部端子(第1端子)922と、第2凸部端子(第2端子)924と、第1部分壁端子928とを備えている。第1部分壁端子928は、ピッチ方向(図14のX方向)において、第1端子922と第2端子924との間に位置している。相手側コネクタ96は、第1凹部端子(相手側第1端子)962と、第2凹部端子(相手側第2端子)964と、第2部分壁端子968とを備えている。第2部分壁端子968は、ピッチ方向において、相手側第1端子962と相手側第2端子964との間に位置している。
コネクタ92と相手側コネクタ96とが互いに嵌合した嵌合状態において、第1端子922と相手側第1端子962とは互いに接触して高周波信号を伝送するための第1係合端子を形成する。嵌合状態において、第2端子924と相手側第2端子964とは互いに接触して第2係合端子を形成する。また、嵌合状態において、第1部分壁端子928と第2部分壁端子968とは、ピッチ方向において互いに接触して隙間のない壁状端子を形成する(図14の破線参照)。第1係合端子と第2係合端子とは、壁状端子によって互いに確実に隔てられ、これにより第1係合端子から放射される高周波が電磁的にシールドされる。
特許6635242号公報
図14から理解されるように、特許文献1の壁状端子によれば、コネクタ組立体90のピッチ方向におけるサイズが大きくなり易い。
そこで、本発明は、ピッチ方向におけるサイズを小さくすることが可能な構造を有するコネクタ組立体を提供することを目的とする。
本発明は、第1のコネクタ組立体として、
コネクタと相手側コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
前記コネクタと前記相手側コネクタとは、上下方向に沿って互いに嵌合可能であり、
前記コネクタは、ハウジングと、第1端子と、第2端子と、シールド部とを備えており、
前記ハウジングは、保持部を有しており、
前記保持部は、前記第1端子、前記第2端子及び前記シールド部を保持しており、
前記シールド部は、前記上下方向と直交するピッチ方向において、前記第1端子と前記第2端子との間に位置しており、
前記相手側コネクタは、相手側第1端子と、相手側第2端子と、相手側シールド部とを備えており、
前記相手側シールド部は、前記ピッチ方向において、前記相手側第1端子と前記相手側第2端子との間に位置しており、
前記コネクタと前記相手側コネクタとが互いに嵌合した嵌合状態において、前記第1端子と前記相手側第1端子とは互いに接続し、且つ、前記第2端子と前記相手側第2端子とは互いに接続し、
前記シールド部及び前記相手側シールド部のうちの一方は板部を有しており、前記シールド部及び前記相手側シールド部のうちの他方は相手側板部を有しており、
少なくとも前記板部は、突起を有しており、
前記突起は、前記上下方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する横方向に突出しており、
前記嵌合状態において、前記板部の前記ピッチ方向における位置は、前記相手側板部の前記ピッチ方向における位置と重なっており、且つ、前記突起は、前記横方向において前記相手側板部と接触しており、
前記シールド部は、アーマー部を有しており、
前記アーマー部は、前記横方向において、前記保持部の外側に突出しており、
前記アーマー部は、上方に向かって前記第1端子と同じ位置又は前記第1端子を超える位置まで延びており、且つ、上方に向かって前記第2端子と同じ位置又は前記第2端子を超える位置まで延びている
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第2のコネクタ組立体として、第1のコネクタ組立体であって、
前記アーマー部は、上端部と、側端部と、連結部とを有しており、
前記上端部は、前記横方向に沿って延びており、
前記側端部は、前記上下方向に沿って延びており、
前記連結部は、前記上端部と前記側端部とを互いに連結しており、
前記連結部は、前記ピッチ方向と直交する平面において、前記保持部から突出している
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第3のコネクタ組立体として、第1又は第2のコネクタ組立体であって、
前記板部は、支持部を有しており、
前記支持部は、弾性変形可能であり、前記突起を支持しており、
前記突起は、前記嵌合状態において、前記支持部の弾性変形に伴って前記相手側板部と接触する
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第4のコネクタ組立体として、第1から第3までのいずれかのコネクタ組立体であって、
前記第1端子は、高周波伝送用の端子である
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第5のコネクタ組立体として、第1から第4までのいずれかのコネクタ組立体であって、
前記シールド部は、前記板部を有しており、
前記相手側シールド部は、前記相手側板部を有しており、
前記板部は、2つのU字状部を有しており、
前記U字状部は、前記横方向に並んでおり、
前記U字状部の夫々は、基部と、2つの腕部とを有しており、
前記基部の夫々は、前記横方向に沿って延びており、
前記U字状部の夫々において、前記腕部は、前記基部の前記横方向における両側に夫々位置しており、前記基部から上方に延びており、
前記U字状部の夫々において、2つの前記腕部のうちの少なくとも一方は、前記突起を有しており、
前記相手側板部は、前記U字状部に夫々対応する2つの接続部を有しており、
前記接続部は、前記横方向に並んでおり、
前記嵌合状態において、前記接続部の夫々は、対応する前記U字状部の2つの前記腕部の間に受容され、前記突起と接触する
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第6のコネクタ組立体として、第1から第5までのいずれかのコネクタ組立体であって、
前記嵌合状態において、前記板部と前記相手側板部との間には前記ピッチ方向と直交する平面における隙間が形成され、
前記隙間の幅は、前記板部の板厚及び前記相手側板部の板厚のいずれよりも小さい
コネクタ組立体を提供する。
本発明は、第7のコネクタ組立体として、第1から第6までのいずれかのコネクタ組立体であって、
前記コネクタは、シェルを備えており、
前記シェルは、周壁部と、下板部とを有しており、
前記周壁部は、前記上下方向と直交する平面において前記保持部から離れており、且つ、前記保持部を囲んでおり、
前記下板部は、前記周壁部と前記保持部との間を延びており、
前記シールド部は、前記シェルと一体に形成されている
コネクタ組立体を提供する。
本発明によれば、嵌合状態において、シールド部及び相手側シールド部のうちの一方に設けられた板部のピッチ方向における位置は、シールド部及び相手側シールド部のうちの他方に設けられた相手側板部のピッチ方向における位置と重なっている。この構造によれば、コネクタ組立体のピッチ方向におけるサイズの増大を抑制しつつ、電磁的なシールド機能を設けることができる。即ち、本発明によれば、ピッチ方向におけるサイズを小さくすることが可能な構造を有するコネクタ組立体を提供できる。
本発明のアーマー部は、横方向においてハウジングの保持部の外側に突出しており、且つ、上下方向において第1端子及び第2端子以上の高さまで延びている。このように形成されたアーマー部は、ハウジング、第1端子及び第2端子を、嵌合操作時に損傷しないように保護できる。
本発明の実施の形態によるコネクタ組立体のコネクタを示す斜視図である。コネクタが搭載される回路基板の一部の輪郭を破線で描画している。 本実施の形態によるコネクタ組立体の相手側コネクタを示す斜視図である。相手側コネクタが搭載される相手側回路基板の一部の輪郭を破線で描画している。 図1のコネクタ及び図2の相手側コネクタからなるコネクタ組立体を示す斜視図である。コネクタ組立体は、コネクタ及び相手側コネクタが互いに嵌合した嵌合状態にある。 図3のコネクタ組立体を示す上面図である。 図4のコネクタ組立体をV-V線に沿って示す断面図である。嵌合する前の相手側コネクタの輪郭を部分的に破線で描画している。 図1のコネクタを示す上面図である。嵌合状態における相手側コネクタの相手側第1端子及び相手側第2端子の位置を破線で描画している。 図6のコネクタをVII-VII線に沿って示す断面図である。 図1のコネクタを示す下面図である。 図2の相手側コネクタを示す下面図である。 図2の相手側コネクタを示す上面図である。 図1のコネクタを、ハウジングを除いて示す上面図である。 図11のコネクタをXII-XII線に沿って示す断面図である。アーマー部の上端の位置を破線で描画している。 図11のコネクタをXIII-XIII線に沿って示す断面図である。アーマー部の上端の位置を破線で描画している。 特許文献1のコネクタ組立体を示す斜視図である。コネクタ組立体のコネクタ及び相手側コネクタは互いに離れている。コネクタ及び相手側コネクタが互いに嵌合した際の第2部分壁端子の概略位置を破線で描画している。
図1及び図2を参照すると、本発明の実施の形態によるコネクタ組立体10は、コネクタ12と相手側コネクタ16とを備えている。コネクタ12は、使用時に回路基板82に搭載される。相手側コネクタ16は、使用時に相手側回路基板84に搭載される。即ち、本実施の形態のコネクタ12及び相手側コネクタ16の夫々は、所謂基板コネクタである。また、コネクタ12は、レセプタクルであり、相手側コネクタ16は、プラグである。但し、本発明は、これに限られず、様々なコネクタ組立体10に適用可能である。
図3から図5までを参照すると、コネクタ12と相手側コネクタ16とは、上下方向に沿って互いに嵌合可能である。本実施の形態の上下方向は、Z方向である。上方は+Z方向である。下方は-Z方向である。コネクタ12と相手側コネクタ16とは、嵌合する前に、上下方向において互いに離れた分離状態(図示せず)にある。分離状態にある相手側コネクタ16は、コネクタ12の上方に位置している。分離状態にある相手側コネクタ16は、下方に移動することでコネクタ12と嵌合可能である。コネクタ12と相手側コネクタ16とが互いに嵌合した嵌合状態(図3から図5までの状態)において、回路基板82(図1参照)は、相手側回路基板84(図2参照)と電気的に接続する。
以下、本実施の形態の相手側コネクタ16について説明する。
図2を参照すると、本実施の形態の相手側コネクタ16は、絶縁体からなる相手側ハウジング50と、導電体からなる複数の相手側第1端子62と、導電体からなる複数の相手側第2端子64と、導電体からなる相手側シェル70と、2つの相手側シールド部76とを備えている。本実施の形態の相手側コネクタ16は、上述の部材を備えている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、相手側第1端子62の数及び相手側第2端子64の数は、夫々1であってもよい。また、相手側コネクタ16は、上述の部材に加えて、更に別の部材を備えていてもよい。
図3、図4及び図10に示されるように、相手側ハウジング50は、底面52を有している。図3及び図4を参照すると、底面52は、嵌合状態において、相手側ハウジング50の上端に位置しており、上下方向と直交する水平面(XY平面)に沿って延びている。図3及び図4から理解されるように、コネクタ12と相手側ハウジング50とが、互いに離れた分離状態にあるとき、相手側ハウジング50の底面52は、相手側ハウジング50の上端に位置しており、上方を向いている。以下に説明する相手側コネクタ16の各部材や各部位の上下方向における位置は、底面52が相手側ハウジング50の上端にあるときの位置である。
図2及び図9に示されるように、相手側ハウジング50は、相手側保持部54を有している。相手側保持部54は、底面52(図10参照)から下方に張り出している。本実施の形態の相手側ハウジング50は、上述の構造を有する単一の部材である。但し、本発明は、これに限られない。例えば、相手側ハウジング50は、2以上の部材を組み合わせて形成されていてもよい。また、相手側ハウジング50は、上述の部位に加えて、更に別の部位を有していてもよい。
図2を参照すると、本実施の形態の相手側コネクタ16は、金属製の2つの相手側第1端子62を備えている。相手側第1端子62の夫々は、相手側保持部54に保持されている。2つの相手側第1端子62は、相手側保持部54のピッチ方向における両側に夫々位置している。本実施の形態のピッチ方向は、X方向である。2つの相手側第1端子62は、ピッチ方向と直交する垂直面(YZ平面)について鏡対称に配置されている。本実施の形態の相手側第1端子62は、上述のように配置されている。但し、本発明における相手側第1端子62の配置は、特に限定されない。
図2、図9及び図10を参照すると、本実施の形態の相手側第1端子62は、互いに同じ構造を有している。相手側第1端子62の夫々は、相手側第1接触部624と、相手側第1被固定部626とを有している。相手側第1接触部624は、四角柱形状を有しており、相手側保持部54から下方に突出している。相手側第1被固定部626は、相手側保持部54の底面52から上方に露出している。相手側第1被固定部626は、相手側コネクタ16が相手側回路基板84に搭載されたとき、相手側回路基板84の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接続される。本実施の形態の相手側第1端子62は、上述の構造を有している。但し、本発明における相手側第1端子62の構造は、特に限定されない。
図2を参照すると、本実施の形態の相手側コネクタ16は、金属製の6つの相手側第2端子64を備えている。相手側第2端子64の夫々は、相手側保持部54に保持されている。6つの相手側第2端子64は、上下方向及びピッチ方向の双方と直交する横方向において2列に分かれている。本実施の形態の横方向は、Y方向である。各列の3つの相手側第2端子64は、ピッチ方向に並んでいる。2列の相手側第2端子64は、横方向と直交する所定平面(XZ平面)について鏡対称に配置されている。本実施の形態の相手側第2端子64は、上述のように配置されている。但し、本発明における相手側第2端子64の配置は、特に限定されない。
図2、図9及び図10を参照すると、本実施の形態の相手側第2端子64は、ピッチ方向におけるサイズの相違を除き、互いに同じ構造を有している。相手側第2端子64の夫々は、相手側第2接触部644と、相手側第2被固定部646とを有している。相手側第2接触部644は、平板形状を有しており、相手側保持部54から下方に突出している。相手側第2被固定部646は、相手側保持部54の底面52から上方に露出している。相手側第2被固定部646は、相手側コネクタ16が相手側回路基板84に搭載されたとき、相手側回路基板84の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接続される。本実施の形態の相手側第2端子64は、上述の構造を有している。但し、本発明における相手側第2端子64の構造は、特に限定されない。
本実施の形態の相手側シェル70は、相手側周壁部72を有している。詳しくは、本実施の形態の相手側シェル70は、2つの部分シェル71を備えている。部分シェル71の夫々は、曲げのある1枚の金属板である。部分シェル71の夫々は、相手側周壁部72のピッチ方向における半分を有している。2つの部分シェル71は、ピッチ方向において僅かな間隙を開けて並んでいる。但し、本発明はこれに限られない。例えば、相手側シェル70は、曲げのある1枚の金属板であってもよい。
本実施の形態の相手側周壁部72は、相手側シェル70の一部である。換言すれば、相手側周壁部72は、相手側シェル70と一体に形成されている。一方、本実施の形態の相手側シールド部76の夫々は、相手側シェル70と別体の部材であり、相手側シェル70と接触していない。但し、本発明はこれに限られない。例えば、相手側シールド部76の夫々は、相手側シェル70の一部であってもよい。
図2を参照すると、相手側周壁部72は、相手側コネクタ16が相手側回路基板84に搭載されたとき、相手側回路基板84の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接地される。相手側周壁部72は、XY平面において相手側保持部54を囲んでいる。即ち、相手側周壁部72は、XY平面において相手側第1端子62及び相手側第2端子64を電磁的にシールドしている。
本実施の形態の相手側周壁部72には、8つのバネ片74が形成されている。バネ片74の夫々は、XY平面において相手側保持部54から離れるようにして相手側周壁部72の外側に張り出している。バネ片74の夫々は、XY平面において相手側保持部54に近づくようにして弾性変形可能である。本実施の形態の相手側周壁部72は、上述の構造を有している。但し、本発明は、これに限定されない。例えば、バネ片74は、必要に応じて設ければよい。
図5を参照すると、本実施の形態の相手側シールド部76の夫々は、YZ平面と並行に延びる平板形状を有している。相手側シールド部76の夫々は、横方向において相手側周壁部72の上端付近まで延びているが、相手側周壁部72に繋がっていない。図10を参照すると、相手側シールド部76の夫々は、相手側保持部54に保持されている。相手側シールド部76の夫々の上端は、相手側保持部54から上方に露出している。相手側シールド部76の夫々の上端は、相手側コネクタ16が相手側回路基板84(図2参照)に搭載されたとき、相手側回路基板84の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接地される。この結果、相手側シールド部76の夫々は、グランド電位を有しており、相手側グランド端子として機能する。
本実施の形態の相手側シェル70は、相手側周壁部72の一部を相手側ハウジング50によって保持することで、相手側ハウジング50に取り付けられ固定されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、相手側シールド部76が相手側シェル70の一部である場合、相手側シェル70は、相手側シールド部76を相手側ハウジング50によって保持することで相手側ハウジング50に取り付けられていてもよい。
図2、図9及び図10を参照すると、2つの相手側シールド部76は、2列の相手側第2端子64をピッチ方向において挟むようにして配置されている。相手側シールド部76の夫々は、ピッチ方向において、相手側第1端子62と、相手側第2端子64との間に位置している。図5を参照すると、相手側シールド部76の夫々は、相手側板部77を有している。相手側板部77の夫々は、相手側シールド部76の横方向における中間部である。相手側板部77の夫々は、相手側保持部54から上方に露出した上端部と、2つの接続部78とを有している。2つの接続部78は、横方向に並んでいる。接続部78の夫々は、平板形状を有しており、相手側板部77の上端部から下方に突出している。
以下、本実施の形態のコネクタ12について説明する。
図1を参照すると、本実施の形態のコネクタ12は、絶縁体からなるハウジング20と、導電体からなる複数の第1端子32と、導電体からなる複数の第2端子34と、導電体からなるシェル40とを備えている。図1を図2と併せて参照すると、第1端子32は、相手側コネクタ16の相手側第1端子62に夫々対応して設けられている。第2端子34は、相手側コネクタ16の相手側第2端子64に夫々対応して設けられている。本実施の形態のコネクタ12は、上述の部材を備えている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、第1端子32の数及び第2端子34の数は、夫々1であってもよい。また、コネクタ12は、上述の部材に備えて、更に別の部材を備えていてもよい。
図8に示されるように、ハウジング20は、底面22を有している。底面22は、ハウジング20の下端に位置しており、XY平面に沿って延びている。図1及び図6に示されるように、ハウジング20は、保持部24と、中央凸部26とを有している。保持部24及び中央凸部26は、底面22(図8参照)から上方に張り出している。中央凸部26は、XY平面において保持部24に囲まれている。本実施の形態のハウジング20は、上述の構造を有する単一の部材である。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ハウジング20は、2以上の部材を組み合わせて形成されていてもよい。また、ハウジング20は、上述の部位に加えて、更に別の部位を有していてもよい。
図1に示されるように、本実施の形態の保持部24は、2つの中間保持部242と、4つの角部244とを有している。2つの中間保持部242は、横方向における保持部24の両側に夫々位置しており、ピッチ方向に沿って互いに平行に延びている。4つの角部244は、XY平面における保持部24の四隅に夫々位置している。本実施の形態の中央凸部26は、横方向において2つの中間保持部242の間に位置しており、ピッチ方向に沿って延びている。中央凸部26は、上壁部262を有している。上壁部262は、中央凸部26の上端に位置している。横方向における中央凸部26と中間保持部242の夫々との間には、受容部14が形成されている。受容部14の夫々は、下方に凹んだ空間であり、ピッチ方向に沿って延びている。
本実施の形態の保持部24及び中央凸部26の夫々は、上述の構造を有している。但し、本発明は、これに限られない。例えば、中央凸部26は、必要に応じて設ければよい。また、保持部24及び中央凸部26の夫々の構造は、特に限定されない。
図1を参照すると、本実施の形態のコネクタ12は、金属製の2つの第1端子32を備えている。2つの第1端子32は、保持部24のピッチ方向における両側に夫々位置している。2つの第1端子32は、YZ平面について鏡対称に配置されている。第1端子32の夫々は、横方向に並んだ2つの角部244の間に位置しており、保持部24に保持されている。換言すれば、保持部24は、第1端子32を保持している。本実施の形態の第1端子32は、上述のように配置されている。但し、本発明における第1端子32の配置は、特に限定されない。
図6、図8及び図12を参照すると、本実施の形態の第1端子32は、互いに同じ構造を有している。第1端子32の夫々は、2つの第1バネ部322と、2つの第1接触部324と、第1被固定部326とを有している。図8を参照すると、第1被固定部326は、保持部24の底面22から下方に露出している。第1被固定部326は、コネクタ12が回路基板82(図1参照)に搭載されたとき、回路基板82の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接続される。
図12を図6と併せて参照すると、第1バネ部322の夫々は、保持部24から上方に延びており、弾性変形可能である。図6を参照すると、第1端子32の夫々において、2つの第1バネ部322は横方向に並んでいる。第1端子32の夫々において、2つの第1接触部324は、第1バネ部322に夫々設けられており、横方向に対向している。第1接触部324の夫々は、第1バネ部322の弾性変形に伴って横方向に移動可能である。本実施の形態の第1端子32は、上述の構造を有している。但し、本発明における第1端子32の構造は、特に限定されない。
嵌合状態において、相手側第1端子62の夫々の相手側第1接触部624は、対応する第1端子32の第1バネ部322を弾性変形させつつ、2つの第1接触部324の間に挟み込まれる。換言すれば、嵌合状態において、第1端子32の夫々と、対応する相手側第1端子62とは互いに電気的に接続する。本実施の形態の第1端子32及び相手側第1端子62の夫々は、高周波伝送用の端子である。換言すれば、互いに接続された第1端子32及び相手側第1端子62は、高周波信号を伝送する。但し、本発明は、これに限られない。例えば、第1端子32及び相手側第1端子62の夫々は、低周波伝送用の端子であってもよい。
図1を参照すると、本実施の形態のコネクタ12は、金属製の6つの第2端子34を備えている。6つの第2端子34は、横方向において2列に分かれている。各列の3つの第2端子34は、ピッチ方向に並んでいる。2列の第2端子34は、XZ平面について鏡対称に配置されている。2列の第2端子34は、2つの中間保持部242に夫々対応している。第2端子34の夫々は、対応する中間保持部242に保持されている。換言すれば、保持部24は、第2端子34を保持している。本実施の形態の第2端子34は、上述のように配置されている。但し、本発明における第2端子34の配置は、特に限定されない。
図6、図8及び図13を参照すると、本実施の形態の第2端子34は、互いに同じ構造を有している。第2端子34の夫々は、2つの第2バネ部342と、2つの第2接触部344と、第2被固定部346とを有している。図8を参照すると、第2被固定部346は、保持部24の底面22から下方に露出している。第2被固定部346は、コネクタ12が回路基板82(図1参照)に搭載されたとき、回路基板82の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接続される。
図13を図6と併せて参照すると、第2バネ部342の夫々は、保持部24から上方に延びており、弾性変形可能である。第2端子34の夫々において、2つの第2バネ部342は横方向に並んでいる。第2端子34の夫々において、2つの第2接触部344は、第2バネ部342に夫々設けられており、横方向に対向している。図6を参照すると、第2接触部344の夫々は、受容部14の内部に位置しており、第2バネ部342の弾性変形に伴って横方向に移動可能である。本実施の形態の第2端子34は、上述の構造を有している。但し、本発明における第2端子34の構造は、特に限定されない。
嵌合状態において、相手側第2端子64の相手側第2接触部644は、受容部14に受容される。相手側第2接触部644の夫々は、対応する第2端子34の第2バネ部342を弾性変形させつつ、2つの第2接触部344の間に挟み込まれる。換言すれば、嵌合状態において、第2端子34の夫々と、対応する相手側第2端子64とは互いに電気的に接続する。本実施の形態の第2端子34及び相手側第2端子64の夫々は、低周波伝送用の端子である。換言すれば、互いに接続された第2端子34及び相手側第2端子64は、低周波信号を伝送する。但し、本発明は、これに限られない。例えば、第2端子34及び相手側第2端子64の夫々は、高周波伝送用の端子であってもよい。
図1を参照すると、本実施の形態のシェル40は、周壁部42と、下板部44と、2つのシールド部46とを有している。即ち、コネクタ12は、周壁部42と、下板部44と、シールド部46とを備えている。本実施の形態のシェル40は、曲げのある1枚の金属板である。但し、本発明は、これに限られない。例えば、シェル40は、曲げのある2枚の金属板を組み合わせて形成されていてもよい。
本実施の形態の周壁部42、下板部44及びシールド部46の夫々は、シェル40の一部である。換言すれば、周壁部42、下板部44及びシールド部46の夫々は、シェル40と一体に形成されている。この構造によれば、シェル40の強度を高くできる。但し、本発明はこれに限られない。例えば、周壁部42、下板部44及びシールド部46の夫々は、互いに別体に形成された部材であってもよい。
周壁部42は、コネクタ12が回路基板82に搭載されたとき、回路基板82の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接地される。周壁部42は、XY平面において保持部24から離れており、且つ、保持部24を囲んでいる。周壁部42の上端は、XY平面において保持部24から離れつつ外側に張り出している。図3及び図4を図1と併せて参照すると、嵌合状態における周壁部42及び相手側周壁部72は、第1端子32、第2端子34、相手側第1端子62及び相手側第2端子64をXY平面において囲んで電磁的にシールドする。
前述のように、本実施の形態の相手側周壁部72は、ピッチ方向において僅かに離れた2つの部位を含んでいる。一方、本実施の形態の周壁部42は、単一の部位であり、XY平面において、相手側周壁部72を殆ど間隙なく囲むことができる。但し、本発明はこれに限られない。例えば、相手側周壁部72は、単一の部位であってもよい。この場合、周壁部42は、2つの部位を含んでいてもよい。
図6及び図7を参照すると、下板部44は、周壁部42と保持部24との間をXY平面に沿って延びている。図11から図13までを参照すると、本実施の形態のシールド部46の夫々は、下板部44の一部を直角に折り曲げて形成されている。即ち、シールド部46の夫々は、シェル40と同じグランド電位を有しており、グランド端子として機能する。シールド部46の夫々は、YZ平面と並行に延びる平板形状を有している。シールド部46の夫々は、横方向に延びて下板部44に繋がっている。
図6及び図7を参照すると、シールド部46の夫々は、保持部24に保持されている。換言すれば、保持部24は、シールド部46を保持している。図8を参照すると、シールド部46の夫々の下端は、保持部24から下方に露出している。シールド部46の夫々の下端は、コネクタ12が回路基板82(図1参照)に搭載されたとき、回路基板82の導電パッド(図示せず)に半田付け等によって固定され接地される。この結果、シールド部46の夫々は、より確実にグランド端子として機能する。
図8を参照すると、本実施の形態のシェル40は、シールド部46を保持部24によって保持することで、ハウジング20に取り付けられ固定されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、シェル40は、シールド部46以外の部位によってハウジング20に取り付けられていてもよい。
図1、図6及び図8を参照すると、2つのシールド部46は、2列の第2端子34をピッチ方向において挟むようにして配置されている。シールド部46の夫々は、ピッチ方向において、第1端子32と第2端子34との間に位置している。図7を参照すると、シールド部46の夫々は、板部47と、2つのアーマー部49とを有している。板部47の夫々は、シールド部46の横方向における中間部である。シールド部46の夫々における2つのアーマー部49は、板部47の横方向における両側に夫々位置している。
以下、本実施の形態のアーマー部49のうちの1つについて詳しく説明する。以下の説明は、アーマー部49の夫々について適用可能である。
図1及び図7に示されるように、アーマー部49は、横方向において、保持部24の外側に突出している。詳しくは、図6及び図7を参照すると、アーマー部49は、外側端496を有している。外側端496は、アーマー部49の横方向における最も外側に位置している。保持部24は、外側端246を有している。外側端246は、保持部24の横方向における最も外側に位置している。アーマー部49の外側端496は、保持部24の外側端246の横方向外側に位置している。
図12及び図13を参照すると、アーマー部49は、上方に向かって第1端子32と同じ位置又は第1端子32を超える位置まで延びており、且つ、上方に向かって第2端子34と同じ位置又は第2端子34を超える位置まで延びている。詳しくは、アーマー部49は、上端498を有している。上端498は、アーマー部49の最も上側に位置している。また、上端498は、シールド部46の最も上側に位置している。第1端子32は、上端328を有している。上端328は、第1端子32の最も上側に位置している。第2端子34は、上端348を有している。上端348は、第2端子34の最も上側に位置している。アーマー部49の上端498は、第1端子32の上端328及び第2端子34の上端348のいずれと比べても同じ位置又は上方に位置している。
図1及び図2を参照すると、本実施の形態の相手側コネクタ16をコネクタ12に嵌合させる嵌合操作の際、コネクタ12及び相手側コネクタ16は、回路基板82及び相手側回路基板84の間に挟まれており視認できない。従って、嵌合操作の操作者は、相手側コネクタ16をコネクタ12にブラインドで嵌合させることになる。例えば、操作者は、相手側コネクタ16のXY平面における位置を変えつつ、相手側コネクタ16をコネクタ12に対して位置決めする必要がある。
図5を図1と併せて参照すると、相手側コネクタ16は、コネクタ12に対して適正に位置決めされず且つ傾いた状態(図5の破線参照)でコネクタ12に挿入されるおそれがある。このとき、仮にアーマー部49が設けられていない場合、相手側シェル70の相手側周壁部72等の金属部材がハウジング20、第1端子32又は第2端子34に押し付けられ、これらの部材が破損するおそれがある。
一方、本実施の形態のアーマー部49は、横方向においてハウジング20の保持部24の外側に突出しており、且つ、上下方向において第1端子32及び第2端子34以上の高さまで延びている。このように形成されたアーマー部49は、嵌合操作において、相手側コネクタ16のXY平面における位置がずれた際に、相手側周壁部72等の金属部材と突き当たり易い。即ち、本実施の形態のアーマー部49は、ハウジング20、第1端子32及び第2端子34を、嵌合操作時に損傷しないように保護できる。
図1及び図7に示されるように、本実施の形態のアーマー部49は、上端部492と、側端部493と、連結部494とを有している。上端部492は、横方向に沿って延びている。上端部492の横方向における全ての部位は、保持部24から上方に突出している。上端498は、上端部492に設けられている。側端部493は、上下方向に沿って延びている。側端部493の上下方向における全ての部位は、保持部24から横方向外側に突出している。外側端496は、側端部493に設けられている。連結部494は、上下方向と斜交する所定方向に沿って延びており、上端部492と側端部493とを互いに連結している。連結部494は、YZ平面において、保持部24から突出している。詳しくは、連結部494の所定方向における全ての部位は、保持部24からYZ平面外側に突出している。
本実施の形態のアーマー部49は、上述の構造を有している。即ち、アーマー部49は、上端部492の横方向における内側の端から側端部493の下端までに亘って保持部24から突出している。この構造によれば、ハウジング20、第1端子32及び第2端子34の損傷を、より確実に防止できる。但し、本発明は、これに限られない。例えば、上端部492、側端部493及び連結部494の夫々は、必要に応じて必要な形状に形成すればよい。
図1を参照すると、本実施の形態のシールド部46の夫々は、横方向において保持部24の両側から夫々突出した2つのアーマー部49を有している。アーマー部49の夫々は、保持部24から上方に突出している。この構造によれば、ハウジング20、第1端子32及び第2端子34の破損を防止し易い。但し、本発明は、これに限られず、シールド部46の夫々におけるアーマー部49の数及び配置は、必要に応じて変形可能である。
図5を参照すると、本実施の形態の相手側シールド部76の夫々の下端は、相手側シェル70の相手側周壁部72の下端の上方に位置している。相手側シールド部76を上述のように形成することで、相手側シールド部76によるハウジング20、第1端子32及び第2端子34の破損を防止できる。図12及び図13を参照すると、本実施の形態のアーマー部49の夫々の上端498は、シェル40の周壁部42の上端の下方に位置している。図1を図2と併せて参照すると。アーマー部49を上述のように形成することで、アーマー部49による相手側ハウジング50、相手側第1端子62及び相手側第2端子64の破損を防止できる。
図2及び図3を参照すると、嵌合操作において、相手側コネクタ16をコネクタ12に対してXY平面において概ね位置決めした後に、相手側コネクタ16を下方に押すと、バネ片74の夫々は、周壁部42の上端部にガイドされて弾性変形しつつ、相手側コネクタ16をコネクタ12に対してXY平面において確実に位置決めする。即ち、周壁部42の上端部は、嵌合操作において、ガイド部として機能する。また、バネ片74の夫々は、嵌合操作において、位置決め部として機能する。但し、本発明は、これに限られず、ガイド部及び位置決め部は、必要に応じて設ければよい。
図1を参照すると、中央凸部26の上壁部262は、第2端子34を上方から部分的に覆っている。このように形成された上壁部262は、嵌合操作において、第2端子34の破損を防止する。但し、本発明は、これに限られず、中央凸部26は、必要に応じて設ければよい。
以下、本実施の形態の板部47(図7参照)のうちの1つについて詳しく説明する。以下の説明は、板部47の夫々について適用可能である。
図7に示されるように、本実施の形態の板部47は、2つの突起488を有している。突起488の夫々は、横方向に突出している。図5を参照すると、嵌合状態において、突起488の夫々は、横方向において相手側コネクタ16の相手側板部77と接触している。図5を図1及び図2と併せて参照すると、このように組み合わされた板部47と相手側板部77とは、グランド電位を有しており、第2端子34及び相手側第2端子64を、第1端子32及び相手側第1端子62からピッチ方向において隔てる。即ち、板部47及び相手側板部77は、高周波を伝送する第1端子32及び相手側第1端子62を電磁的にシールドする。
本実施の形態のシールド部46と相手側シールド部76とは、分離状態において互いに離れている。一方、シールド部46と相手側シールド部76とは、嵌合状態において互いに接触してグランド電位を有する導電体の壁を形成する。この導電体の壁は、高周波信号を伝送する第1端子32及び相手側第1端子62から低周波信号を伝送する第2端子34及び相手側第2端子64へのノイズの伝搬を低減する。本実施の形態によれば、互いに別体のシールド部46と相手側シールド部76とを組み合わせることで、電磁的なシールド機能を設けることができる。
図5を参照すると、本実施の形態の板部47は、シールド部46の一部である。本実施の形態の相手側板部77は、相手側シールド部76の一部である。突起488は、板部47にのみ設けられている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、板部47は、相手側シールド部76の一部であってもよい。相手側板部77は、シールド部46の一部であってもよい。即ち、シールド部46及び相手側シールド部76のうちの一方は板部47を有していればよく、シールド部46及び相手側シールド部76のうちの他方は相手側板部77を有していればよい。また、相手側板部77は、突起を有していてもよい。即ち、少なくとも板部47は、突起488を有していればよい。
図5から理解されるように、本実施の形態によれば、嵌合状態において、シールド部46及び相手側シールド部76のうちの一方に設けられた板部47のピッチ方向における位置は、シールド部46及び相手側シールド部76のうちの他方に設けられた相手側板部77のピッチ方向における位置と重なっている。この構造によれば、コネクタ組立体10のピッチ方向におけるサイズの増大を抑制しつつ、電磁的なシールド機能を設けることができる。即ち、本実施の形態によれば、ピッチ方向におけるサイズを小さくすることが可能な構造を有するコネクタ組立体10を提供できる。
図5及び図8を参照すると、本実施の形態の板部47のピッチ方向におけるサイズは、板厚TPである。図4を参照すると、本実施の形態の相手側板部77のピッチ方向におけるサイズは、板厚TPである。図4及び図6を参照すると、板部47の板厚TPは、相手側板部77の板厚TPに等しい。また、本実施の形態によれば、嵌合状態において、板部47のピッチ方向における位置は、相手側板部77のピッチ方向における位置と一致している。換言すれば、板部47と相手側板部77は、嵌合状態において等厚の1枚の板を形成する。この構造によれば、コネクタ組立体10のピッチ方向におけるサイズを小さくし易い。但し、本発明は、これに限られない。例えば、板部47の板厚は、相手側板部77の板厚と異なっていてもよい。また、嵌合状態において、板部47のピッチ方向における位置は、相手側板部77のピッチ方向における位置と部分的に一致していてもよい。
図8を参照すると、シールド部46の夫々の下端の横方向における中間部は、僅かな間隙を介して保持部24に挟まれている。この僅かな間隙のピッチ方向におけるサイズは、板厚TPに比べて極めて小さい。即ち、シールド部46の夫々の下端の横方向における中間部は、保持部24によって実質的に間隙なく挟まれている。本実施の形態によれば、コネクタ12のピッチ方向におけるサイズを、より小さくできる。但し、本発明は、これに限られず、シールド部46の配置は、必要に応じて変形可能である。
図10を参照すると、相手側シールド部76の夫々の上端の横方向における中間部は、相手側保持部54によって実質的に間隙なく挟まれている。本実施の形態によれば、相手側コネクタ16のピッチ方向におけるサイズを、より小さくできる。但し、本発明は、これに限られず、相手側シールド部76の配置は、必要に応じて変形可能である。
図7を参照すると、本実施の形態の板部47は、2つの支持部486を有している。支持部486の夫々は、弾性変形可能であり、突起488を支持している。図5を図7と併せて参照すると、突起488の夫々は、嵌合状態において、支持部486の弾性変形に伴って相手側板部77と接触する。本実施の形態によれば、嵌合操作の際に板部47が相手側板部77によって削られるといった損傷を防止できる。加えて、本実施の形態の板部47は、十分な接触力で相手側板部77と2点接触する。但し、本発明は、これに限られない。例えば、突起488が設けられた支持部486の数は、1でもよいし、3以上であってもよい。支持部486は、必要に応じて設ければよい。
図7を参照すると、本実施の形態の板部47は、2つのU字状部48を有している。U字状部48は、横方向に並んでいる。U字状部48の夫々は、基部482と、2つの腕部484,486とを有している。基部482の夫々は、横方向に沿って延びている。U字状部48の夫々において、腕部484,486は、基部482の横方向における両側に夫々位置しており、基部482から上方に延びている。U字状部48の夫々において、2つの腕部484,486のうちの一方である腕部486は、突起488を有しており、上述した支持部486として機能する。
図5を参照すると、相手側板部77は、U字状部48に夫々対応する2つの接続部78を有している。嵌合状態において、接続部78の夫々は、対応するU字状部48の2つの腕部484,486の間に受容され、突起488と接触する。本実施の形態の板部47は、相手側板部77とバランスよく接触する。但し、本発明は、これに限られない。例えば、腕部486に代えて、又は、腕部486に加えて、腕部484が支持部として機能してもよい。即ち、U字状部48の夫々において、2つの腕部484,486のうちの少なくとも一方は、突起488を有していてもよい。突起488の夫々は、横方向外側に突出していてもよいし、横方向内側に突出していてもよい。
板部47と相手側板部77とが互いに確実に接触する限り、板部47の構造及び相手側板部77の構造は、本実施の形態に限定されない。例えば、U字状部48は、横方向において互いに繋がっていてもよいし、互いに離れていてもよい。板部47の夫々におけるU字状部48の数は1つでもよいし、3つ以上でもよい。また、U字状部48は、必要に応じて設ければよい。
図5を参照すると、本実施の形態の嵌合状態において、板部47と相手側板部77との間にはピッチ方向と直交する平面における隙間18が形成される。隙間18の幅は、板部47の板厚TP及び相手側板部77の板厚TPのいずれよりも小さい。詳しくは、隙間18が延びる方向と直交する方向における隙間18のサイズは、隙間18全体に亘って板厚TPよりも小さい。このように形成された隙間18は、板部47及び相手側板部77による電磁的なシールド機能を実質的に低下させない。加えて、隙間18の形成を許容することで、公差を考慮しつつ、板部47と相手側板部77とを確実に接触させることができる。
図1を参照すると、本実施の形態は、既に説明した様々な変形例に加えて、更に様々に変形可能である。前述したように、本発明における第1端子32の配置及び数は特に限定されない。但し、第1端子32の夫々は、他の第1端子32及び第2端子34からグランド端子によって遮断されていることが好ましい。例えば、コネクタ12は、横方向に並んだ2つの第1端子32を備えていてもよい。この場合、2つの第1端子32の間にグランド端子を設けてもよい。
10 コネクタ組立体
12 コネクタ
14 受容部
16 相手側コネクタ
18 隙間
20 ハウジング
22 底面
24 保持部
242 中間保持部
244 角部
246 外側端
26 中央凸部
262 上壁部
32 第1端子
322 第1バネ部
324 第1接触部
326 第1被固定部
328 上端
34 第2端子
342 第2バネ部
344 第2接触部
346 第2被固定部
348 上端
40 シェル
42 周壁部
44 下板部
46 シールド部
47 板部
48 U字状部
482 基部
484 腕部
486 腕部(支持部)
488 突起
49 アーマー部
492 上端部
493 側端部
494 連結部
496 外側端
498 上端
50 相手側ハウジング
52 底面
54 相手側保持部
62 相手側第1端子
624 相手側第1接触部
626 相手側第1被固定部
64 相手側第2端子
644 相手側第2接触部
646 相手側第2被固定部
70 相手側シェル
71 部分シェル
72 相手側周壁部
74 バネ片
76 相手側シールド部
77 相手側板部
78 接続部
82 回路基板
84 相手側回路基板

Claims (7)

  1. コネクタと相手側コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
    前記コネクタと前記相手側コネクタとは、上下方向に沿って互いに嵌合可能であり、
    前記コネクタは、ハウジングと、第1端子と、第2端子と、シールド部とを備えており、
    前記ハウジングは、保持部を有しており、
    前記保持部は、前記第1端子、前記第2端子及び前記シールド部を保持しており、
    前記シールド部は、前記上下方向と直交するピッチ方向において、前記第1端子と前記第2端子との間に位置しており、
    前記相手側コネクタは、相手側第1端子と、相手側第2端子と、相手側シールド部とを備えており、
    前記相手側シールド部は、前記ピッチ方向において、前記相手側第1端子と前記相手側第2端子との間に位置しており、
    前記コネクタと前記相手側コネクタとが互いに嵌合した嵌合状態において、前記第1端子と前記相手側第1端子とは互いに接続し、且つ、前記第2端子と前記相手側第2端子とは互いに接続し、
    前記シールド部及び前記相手側シールド部のうちの一方は板部を有しており、前記シールド部及び前記相手側シールド部のうちの他方は相手側板部を有しており、
    少なくとも前記板部は、突起を有しており、
    前記突起は、前記上下方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する横方向に突出しており、
    前記嵌合状態において、前記板部の前記ピッチ方向における位置は、前記相手側板部の前記ピッチ方向における位置と重なっており、且つ、前記突起は、前記横方向において前記相手側板部と接触しており、
    前記シールド部は、アーマー部を有しており、
    前記アーマー部は、前記横方向において、前記保持部の外側に突出しており、
    前記アーマー部は、上方に向かって前記第1端子と同じ位置又は前記第1端子を超える位置まで延びており、且つ、上方に向かって前記第2端子と同じ位置又は前記第2端子を超える位置まで延びている
    コネクタ組立体。
  2. 請求項1記載のコネクタ組立体であって、
    前記アーマー部は、上端部と、側端部と、連結部とを有しており、
    前記上端部は、前記横方向に沿って延びており、
    前記側端部は、前記上下方向に沿って延びており、
    前記連結部は、前記上端部と前記側端部とを互いに連結しており、
    前記連結部は、前記ピッチ方向と直交する平面において、前記保持部から突出している
    コネクタ組立体。
  3. 請求項1又は請求項2記載のコネクタ組立体であって、
    前記板部は、支持部を有しており、
    前記支持部は、弾性変形可能であり、前記突起を支持しており、
    前記突起は、前記嵌合状態において、前記支持部の弾性変形に伴って前記相手側板部と接触する
    コネクタ組立体。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載のコネクタ組立体であって、
    前記第1端子は、高周波伝送用の端子である
    コネクタ組立体。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれかに記載のコネクタ組立体であって、
    前記シールド部は、前記板部を有しており、
    前記相手側シールド部は、前記相手側板部を有しており、
    前記板部は、2つのU字状部を有しており、
    前記U字状部は、前記横方向に並んでおり、
    前記U字状部の夫々は、基部と、2つの腕部とを有しており、
    前記基部の夫々は、前記横方向に沿って延びており、
    前記U字状部の夫々において、前記腕部は、前記基部の前記横方向における両側に夫々位置しており、前記基部から上方に延びており、
    前記U字状部の夫々において、2つの前記腕部のうちの少なくとも一方は、前記突起を有しており、
    前記相手側板部は、前記U字状部に夫々対応する2つの接続部を有しており、
    前記接続部は、前記横方向に並んでおり、
    前記嵌合状態において、前記接続部の夫々は、対応する前記U字状部の2つの前記腕部の間に受容され、前記突起と接触する
    コネクタ組立体。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれかに記載のコネクタ組立体であって、
    前記嵌合状態において、前記板部と前記相手側板部との間には前記ピッチ方向と直交する平面における隙間が形成され、
    前記隙間の幅は、前記板部の板厚及び前記相手側板部の板厚のいずれよりも小さい
    コネクタ組立体。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかに記載のコネクタ組立体であって、
    前記コネクタは、シェルを備えており、
    前記シェルは、周壁部と、下板部とを有しており、
    前記周壁部は、前記上下方向と直交する平面において前記保持部から離れており、且つ、前記保持部を囲んでおり、
    前記下板部は、前記周壁部と前記保持部との間を延びており、
    前記シールド部は、前記シェルと一体に形成されている
    コネクタ組立体。
JP2021082870A 2021-05-17 2021-05-17 コネクタ組立体 Pending JP2022176435A (ja)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082870A JP2022176435A (ja) 2021-05-17 2021-05-17 コネクタ組立体
CN202210234656.4A CN115360551A (zh) 2021-05-17 2022-03-09 连接器和连接器组装体
CN202220518029.9U CN217306840U (zh) 2021-05-17 2022-03-09 连接器和连接器组装体
US17/690,564 US12142859B2 (en) 2021-05-17 2022-03-09 Connector, and connector assembly
TW111110308A TWI819532B (zh) 2021-05-17 2022-03-21 連接器及連接器組裝體
TW111110511A TWI817403B (zh) 2021-05-17 2022-03-22 連接器組件
US17/705,865 US12132281B2 (en) 2021-05-17 2022-03-28 Connector and a mating connector with respective sheild portions
CN202220707852.4U CN217306886U (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器组件
CN202220707966.9U CN217182490U (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器组装体
CN202210321073.5A CN115377759A (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器和连接器组装体
CN202220708029.5U CN217182551U (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器和连接器组装体
CN202210315950.8A CN115360547A (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器组装体
CN202210321138.6A CN115377761A (zh) 2021-05-17 2022-03-29 连接器组件
KR1020220039949A KR102697510B1 (ko) 2021-05-17 2022-03-30 커넥터 조립체
TW111112409A TWI804260B (zh) 2021-05-17 2022-03-31 連接器組裝體
TW111112496A TWI804261B (zh) 2021-05-17 2022-03-31 連接器和連接器組裝體
US17/713,199 US20220368046A1 (en) 2021-05-17 2022-04-04 Connector assembly
KR1020220041789A KR102682871B1 (ko) 2021-05-17 2022-04-04 커넥터 및 커넥터 조립체
US17/713,202 US11949185B2 (en) 2021-05-17 2022-04-04 Connector and connector assembly
KR1020220041774A KR102682867B1 (ko) 2021-05-17 2022-04-04 커넥터 및 커넥터 조립체
KR1020220041765A KR102704138B1 (ko) 2021-05-17 2022-04-04 커넥터 조립체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082870A JP2022176435A (ja) 2021-05-17 2021-05-17 コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022176435A true JP2022176435A (ja) 2022-11-30
JP2022176435A5 JP2022176435A5 (ja) 2024-04-26

Family

ID=82936204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082870A Pending JP2022176435A (ja) 2021-05-17 2021-05-17 コネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12132281B2 (ja)
JP (1) JP2022176435A (ja)
KR (1) KR102697510B1 (ja)
CN (2) CN115377761A (ja)
TW (1) TWI817403B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1681280S (ja) * 2020-09-30 2021-03-15
JP1708464S (ja) * 2021-07-01 2022-02-25 コネクタ
JP2023026809A (ja) * 2021-08-16 2023-03-01 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3230774B2 (ja) * 1992-12-28 2001-11-19 株式会社アイジー技術研究所 複合板
JP3685908B2 (ja) * 1997-05-30 2005-08-24 富士通コンポーネント株式会社 高速伝送用コネクタ
CN206340785U (zh) 2016-11-28 2017-07-18 富誉电子科技(淮安)有限公司 电连接器
JP6842359B2 (ja) * 2017-05-10 2021-03-17 モレックス エルエルシー コネクタ
CN112368892B (zh) * 2018-06-27 2022-05-13 株式会社村田制作所 电连接器组
WO2020039666A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社村田製作所 電気コネクタセットおよび該電気コネクタセットの実装された回路基板
JP7309370B2 (ja) * 2019-01-22 2023-07-18 ヒロセ電機株式会社 回路基板用コネクタ装置
JP7273525B2 (ja) * 2019-01-29 2023-05-15 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
JP7214609B2 (ja) * 2019-10-16 2023-01-30 ヒロセ電機株式会社 コネクタ及びコネクタ装置
CN211126218U (zh) * 2019-12-10 2020-07-28 电连技术股份有限公司 一种公座、母座及板对板射频连接器
CN113054470A (zh) * 2019-12-10 2021-06-29 电连技术股份有限公司 一种公座、母座及板对板射频连接器
CN212485720U (zh) * 2020-05-07 2021-02-05 电连技术股份有限公司 插头连接器、插座连接器及板对板连接器组件
US11469538B2 (en) * 2020-05-13 2022-10-11 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Board-to-board electrical connector assembly with plate portions on the connector and mating connectors
CN113675650A (zh) * 2020-05-13 2021-11-19 日本航空电子工业株式会社 连接器
JP3230774U (ja) * 2020-12-08 2021-02-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体およびコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW202249366A (zh) 2022-12-16
CN115377761A (zh) 2022-11-22
KR20220155901A (ko) 2022-11-24
US20220368080A1 (en) 2022-11-17
US12132281B2 (en) 2024-10-29
CN217306886U (zh) 2022-08-26
KR102697510B1 (ko) 2024-08-21
TWI817403B (zh) 2023-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102522302B1 (ko) 전기 커넥터 세트 및 그 전기 커넥터 세트가 실장된 회로기판
US9379494B1 (en) Electrical connector
JP7245052B2 (ja) コネクタ及びコネクタ装置
KR101655208B1 (ko) 회로 기판용 전기 커넥터 및 전기 커넥터 실장체
US20080139057A1 (en) Electrical connector
JP2022176435A (ja) コネクタ組立体
TWI699049B (zh) 連接器總成
US20130178077A1 (en) Connectors
US20080014797A1 (en) Electrical connector with reliable shielding member
JP2008091299A (ja) コネクタ
KR20230025746A (ko) 커넥터
US11146004B2 (en) Connector assembly
TWI751738B (zh) 連接器組合件
US20230246366A1 (en) Circuit board electrical connector
KR20230025747A (ko) 커넥터
WO2024106032A1 (ja) コネクタ、コネクタアセンブリ、接続装置
JP7243865B2 (ja) 電気コネクタセットおよび該電気コネクタセットの実装された回路基板
EP4224639A1 (en) Circuit board electrical connector
CN111416235B (zh) 带有屏蔽件的插接连接装置
CN116404483A (zh) 电连接器和具备该电连接器的电连接器组件
JP2022054592A (ja) コネクタ組立体
JP2022049162A (ja) コネクタ組立体
JP2023028801A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240417