JP2022172023A - 燃焼装置およびその排ガス処理機構 - Google Patents
燃焼装置およびその排ガス処理機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022172023A JP2022172023A JP2021078196A JP2021078196A JP2022172023A JP 2022172023 A JP2022172023 A JP 2022172023A JP 2021078196 A JP2021078196 A JP 2021078196A JP 2021078196 A JP2021078196 A JP 2021078196A JP 2022172023 A JP2022172023 A JP 2022172023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- combustion
- oxygen
- guide plate
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
- Air Supply (AREA)
- Chimneys And Flues (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2~4に記載の磁気空気等の負イオンを用いた「燻焼:無炎燃焼」や特許文献5に記載の「火炎燃焼」による有機物の処理技術は、燃焼効率が悪く処理に多大の時間がかかる。
である。
なお、本発明で使用する用語は、下記の意義を有する。
図1に示す通り、本発明の第1実施形態に係る燃焼装置100は、装置本体1の上側所定箇所に配置された投入口2から有機性の処理物を投入して燃焼処理し、燃焼した残渣を排出する装置本体1の底面に備えた排出口3と、燃焼により発生した排ガスを排気する頂部の蓋体4の排気口41を備えている。なお、蓋体4は、蓋体4を取り外すことにより、スライドさせて開口させることによりあるいは上側に持ち上げることによって内部をメンテナンスする際に用いる。
本発明の第2実施形態において、燃焼装置100は、前述の図1から図3に示す所定の熱処理空間を有する燃焼装置の排ガス滞留空間S3において、図4および図5に示すような特定の排ガス調整機構30を有していることを特徴としている。
また、図4に示す通り、本発明の燃焼装置100は、排ガス滞留空間S3(排ガス調整機構30)の上には、排ガス処理機構40を備えることにより燃焼により生じた排ガスを無害化することが好ましい。
なお、本発明の燃焼装置100は、火炎燃焼も無炎燃焼の両方を行うことができるが、燃焼装置100が火炎燃焼を行っている場合、排ガス処理機構40からの排ガスを排ガス菅45を介して空気孔5aまたは好ましくは空気孔とは別個装置本体側面の熱処理空間相当箇所に設けられた図示しない貫通孔から装置本体1の熱処理空間20に戻すことができる。
本発明の別の実施形態において、本発明の燃焼装置で無炎燃焼行う場合、すなわち燻焼装置(無炎燃焼装置)として本発明の燃焼装置200として使用する場合、図6に示す通り、酸素含有気体導入管10は、水平方向に処理物堆積空間中の炭化層の下部に下側から上側に酸素含有気体を噴霧する複数の垂直噴射孔25a(図6(b)および(c)参照)を備えたアタッチメント25を備え、処理物堆積空間中の炭化層で無炎燃焼を行うことが好ましい。
S2 熱処理空間
S3 排ガス滞留空間
1 装置本体
2 投入口
3 排出口
4 蓋体
5a 第1の気体導入口
5b 第2の気体導入口
6 ウォータージャケット
10 酸素含有気体導入管
11 酸素含有気体導入口
12 磁石
13a,13a 第1の噴射孔
24a 頂部冷却熱交換部
24b 周囲冷却熱交換部
25a 垂直噴射孔
25b 着火手段
30 排ガス調整機構
31 第1の案内板
32 第2の案内板
41 排気口
41a 流量調整手段(ダンパ)
42 外側気体案内板
43 フード
44 ファン
45 排ガス管
46 噴霧装置
100 燃焼装置
200 無炎燃焼装置
Claims (25)
- 装置本体の上側所定箇所に配置された投入口から有機性の処理物を投入して燃焼処理し、燃焼した残渣を排出する装置本体の底面に備えた排出口と、燃焼により発生した排ガスを排気する頂部に備えた排気口を有する燃焼装置であって、
前記燃焼装置は、
上端が密閉され下端が酸素含有気体を前記装置本体に圧送するための酸素含有気体源と接続された装置本体の底面中央から所定の高さで垂直に挿入された酸素含有気体導入管を備え、
前記酸素含有気体導入管は、水平方向に所定間隔で配置され、酸素含有気体を旋回流として噴霧する噴射孔を少なくとも1組有しており、圧送された酸素含有気体を旋回流として装置本体の中心部から外側へ向かう旋回流として噴霧することにより有機性処理物を熱処理する熱処理空間を形成し、
熱処理空間の下に熱処理空間で処理された有機性の処理物が堆積する処理物堆積空間を形成し、そして
熱処理空間の上側に発生した排ガスを滞留させる排ガス滞留空間を形成することを特徴とする燃焼装置。 - 前記酸素含有気体導入管は、少なくとも2組の前記噴霧孔を備え、前記装置本体の側面は、前記酸素含有気体導入管の上側噴霧孔と下側噴霧孔の中間に位置する箇所に前記噴霧孔と位相差を有する位置に所定間隔で気体導入口を備えていることを特徴とする請求項1に記載の燃焼装置。
- 前記酸素含有気体導入管は、前記噴霧孔を除く全面を冷却部で覆われていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃焼装置。
- 前記装置本体の少なくとも熱処理空間に相当する部分はウォータージャケットで覆われていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記酸素含有気体導入管の熱処理の外側部分に酸素含有気体を磁化する磁石が取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記酸素含有気体が空気、酸素富化空気、酸素からなる群から選択された少なくとも1種であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記酸素含有気体導入菅からの酸素含有気体の導入量は、熱処理の進行に応じて可変であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記酸素導入管または前記酸素導入菅を被覆する冷却部の上部に、前記熱処理空間からの排煙を含む排ガスを上方に導いた後下方に導き、最終的に排気口に導く排ガスの案内板を設けることにより。前記排ガス滞留空間に排ガス調整機能を具備させたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記排ガス案内板は、前記酸素含有気体導入管またはその冷却部の頂部設けられた断面視上側が開く台形の第1案内板と、前記装置本体の頂部に設けられた断面視上側が開く台形の第2案内板とから構成され、
前記第1の案内板は上端部で装置本体の水平方向の80%以上の断面を覆い、
前記第2の案内板は、上端部で水平方向の80%以上の断面を覆い、下端部で前記第1の案内板の水平方向の80%以上の断面を覆うように設けられたことを特徴とする請求項8に記載の燃焼装置。 - 前記排ガス案内板は、所定間隔で開口する複数の断面視谷型の案内板を装置本体の水平方向に配置した下側案内板と前記下側案内板の開口部相当箇所を頂点とする複数の断面視山型案内板を1組またはそれ以上配置して構成されたことを特徴とする請求項8に記載の燃焼装置。
- さらに、前記排ガス滞留空間の上には、前記排気口を覆うように設けた外側気体案内板と前記外側気体案内板の上に設けたフードと、排ガスを吸引するためのファンと前記排ガスを排気側へ導く排ガス管から構成された排ガス処理機構を備えたことを特徴とする請求項8から請求項10のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記フードは、導入される排ガスの流量を調整する流量調整手段を備えていることを特徴とする請求項11に記載の燃焼装置。
- さらに、排気口は第2の流量調整空間を備えその上部にミスト噴射装置またはシャワー噴射装置を備えたことを特徴とする請求項8から請求項12のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 燃焼装置が火炎燃焼を行っている場合、前記排ガス処理機構からの排ガスを排ガス菅を介して前記空気孔または空気孔とは別個装置本体側面の熱処理空間相当箇所に設けられた貫通孔から装置本体熱処理空間に戻すことを特徴とする請求項11に記載の燃焼装置。
- 燃焼装置はさらに外部火炎放出手段を備えており、燃焼装置が火炎燃焼を行っている場合、前記空気孔または空気孔とは別個装置本体側面の熱処理空間相当箇所に設けられた貫通孔から外部火炎を装置内部に放射することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記酸素含有気体導入管は、水平方向に処理物堆積空間中の炭化層の下部に下側から上側に酸素含有気体を噴霧する複数の噴射孔を備えたアタッチメントを備え、前記炭化層で無炎燃焼を行うことを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記装置本体の側面は、炭化層の相当する位置に所定間隔で気体導入口を備え、処理物堆積空間中の炭化層で無炎燃焼を行うことを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の燃焼装置。
- 前記アタッチメントは、着火手段を有していることを特徴とする請求項16または請求項16に記載の燃焼装置。
- 頂部に排出口を有する有機性の処理物を無炎または火炎燃焼するための燃焼装置における排ガス処理機構であって、前記排出口の下方に前記熱処理空間からの排煙を含む排ガスを上方に導いた後下方に導き、最終的に排気口に導く排ガスの案内板を備え排ガス調整空間を形成したことを特徴とする排ガス処理機構。
- 前記排ガス案内板は、平面視前記酸素含有気体導入管またはその冷却部の頂部設けられた断面視上側が開く台形の第1案内板と、前記装置本体の頂部に設けられた断面視上側が開く台形の第2案内板とから構成され、前記第1の案内板は上端部で装置本体の水平方向の80%以上の断面を覆い、前記第2の案内板は、上端部で水平方向の80%以上の断面を覆い、下端部で前記第1の案内板の水平方向の80%以上の断面を覆うように設けられたことを特徴とする請求項19に記載の排ガス処理機構。
- 前記排ガス案内板は、所定間隔で開口する複数の断面視谷型の案内板を装置本体の水平方向に配置した下側案内板と前記下側案内板の開口部相当箇所を頂点とする複数の断面視山型案内板を1組またはそれ以上配置して構成されたことを特徴とする請求項19に記載の排ガス処理機構。
- さらに、前記排ガス調整空間の上には、前記排気口を覆うように設けた外側気体案内板と前記外側気体案内板の上に設けたフードと、排ガスを吸引するためのファンと前記排ガスを排気側へ導く排ガス管から構成された排ガス処理機構を備えたことを特徴とする請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の排ガス処理機構。
- 燃焼装置からの排ガスを所定空間を上げて水平方向に複数備えられた断面視会谷型の流量規制板と前記断面視谷型の流量規制板の上に複数備えられた空間部分に頂点を有する断面視山型の流量規制版を所定の傾斜を設けて排気口に配置し、前記排気口の上に水のミストまたはシャワー噴射手段を設けたことを特徴とする請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の排ガス処理機構。
- さらに、排気口は第2の流量調整空間を備えその上部にミスト噴射装置またはシャワー噴射装置を備えたことを特徴とする請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の排ガス処理機構。
- 燃焼装置の排気口に備えられ燃焼装置からの排ガスを所定空間を上げて水平方向に複数備えられた断面視会谷型の流量規制板と前記断面視谷型の流量規制板の上に複数備えられた空間部分に頂点を有する断面視山型の流量規制版を所定の傾斜を設けて配置し、前記排気口の上に水のミストまたはシャワー噴射手段を設けたことを特徴とする排ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021078196A JP2022172023A (ja) | 2021-05-01 | 2021-05-01 | 燃焼装置およびその排ガス処理機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021078196A JP2022172023A (ja) | 2021-05-01 | 2021-05-01 | 燃焼装置およびその排ガス処理機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022172023A true JP2022172023A (ja) | 2022-11-14 |
Family
ID=84027217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021078196A Pending JP2022172023A (ja) | 2021-05-01 | 2021-05-01 | 燃焼装置およびその排ガス処理機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022172023A (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4423501Y1 (ja) * | 1967-04-03 | 1969-10-03 | ||
JPS49103275U (ja) * | 1972-12-25 | 1974-09-05 | ||
JPS50101376U (ja) * | 1974-01-24 | 1975-08-21 | ||
JPS50132969U (ja) * | 1974-04-17 | 1975-10-31 | ||
JPS5225477A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-25 | Masamoto Kaneko | Incinerator |
JPH09126412A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 低nox ボイラ |
JP3047272U (ja) * | 1997-06-06 | 1998-04-10 | 村井 美樹雄 | 焼却炉 |
JP2004033966A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sanyusha:Kk | 廃棄物処理方法及び装置 |
JP2005125201A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Taiyo Kagaku:Kk | ダイオキシン・煤塵除去装置 |
JP2014159943A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-09-04 | Trust 21 Kk | 燃焼装置 |
JP2014169483A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 転炉排ガスの回収方法 |
KR102175477B1 (ko) * | 2020-06-22 | 2020-11-06 | 김혜경 | 화목보일러의 연도에 직관으로 설치되는 화재예방 연통장치 |
-
2021
- 2021-05-01 JP JP2021078196A patent/JP2022172023A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4423501Y1 (ja) * | 1967-04-03 | 1969-10-03 | ||
JPS49103275U (ja) * | 1972-12-25 | 1974-09-05 | ||
JPS50101376U (ja) * | 1974-01-24 | 1975-08-21 | ||
JPS50132969U (ja) * | 1974-04-17 | 1975-10-31 | ||
JPS5225477A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-25 | Masamoto Kaneko | Incinerator |
JPH09126412A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 低nox ボイラ |
JP3047272U (ja) * | 1997-06-06 | 1998-04-10 | 村井 美樹雄 | 焼却炉 |
JP2004033966A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sanyusha:Kk | 廃棄物処理方法及び装置 |
JP2005125201A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Taiyo Kagaku:Kk | ダイオキシン・煤塵除去装置 |
JP2014159943A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-09-04 | Trust 21 Kk | 燃焼装置 |
JP2014169483A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 転炉排ガスの回収方法 |
KR102175477B1 (ko) * | 2020-06-22 | 2020-11-06 | 김혜경 | 화목보일러의 연도에 직관으로 설치되는 화재예방 연통장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100329678B1 (ko) | 산소랜스를구비한다중화덕노와그작동방법 | |
JP4479655B2 (ja) | 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法 | |
EP2876370B1 (en) | Waste processing method | |
CN1138093C (zh) | 一种医疗垃圾热解焚烧炉 | |
KR20090045574A (ko) | 플라즈마 열분해 공정 기술을 이용하여 폐기물로부터합성가스의 정제 공정 및 장치 | |
KR100582753B1 (ko) | 선회식 플라즈마 열분해/용융로 | |
JP2004532967A (ja) | 高濃度の酸素を用いた焼却プロセス | |
CN110186055B (zh) | 一种净化二恶英烟气的垃圾焚烧炉 | |
KR101533604B1 (ko) | 고온 fgr을 이용한 저공해 연소장치 | |
JPH11132423A (ja) | 排ガスの再燃焼・熱分解炉 | |
JP2022172023A (ja) | 燃焼装置およびその排ガス処理機構 | |
JP2005226970A (ja) | 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法 | |
JP5350977B2 (ja) | 多成分系揮発性有機溶剤の燃焼無害化処理方法及び装置 | |
JP3989333B2 (ja) | 廃棄物焼却炉の操業方法 | |
JP2008275180A (ja) | 廃棄物溶融処理方法および設備 | |
JPH07229610A (ja) | 廃棄物の燃焼処理装置及びその燃焼処理方法 | |
JPS61282713A (ja) | 燃焼炉 | |
JP2022176642A (ja) | 燃焼システム | |
JP4056233B2 (ja) | 二段旋回流動層式焼却炉によって発生した燃焼ガス中のダイオキシン類の合成を抑制する燃焼方法。 | |
JP2004163009A (ja) | 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム | |
KR102198134B1 (ko) | 수소 소각로의 연소부 구조 | |
JPS6370014A (ja) | サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉 | |
JP2003294217A (ja) | 有機物を含有する処理物の焼却処理装置および焼却処理方法 | |
JP2006097915A (ja) | 焼却設備 | |
KR200313803Y1 (ko) | 에너지를 절감할 수 있는 가열장치를 구비한 소각로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250630 |