JP2022166614A - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents
成膜方法及び成膜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022166614A JP2022166614A JP2021071940A JP2021071940A JP2022166614A JP 2022166614 A JP2022166614 A JP 2022166614A JP 2021071940 A JP2021071940 A JP 2021071940A JP 2021071940 A JP2021071940 A JP 2021071940A JP 2022166614 A JP2022166614 A JP 2022166614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- substrate
- exposing
- silicon
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 172
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 53
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 21
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 5
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 46
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 29
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- -1 chlorine radicals Chemical class 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02299—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
- H01L21/02312—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
- H01L21/02315—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
- C23C16/345—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4408—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45527—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
- C23C16/45536—Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
- C23C16/45542—Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/52—Controlling or regulating the coating process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3244—Gas supply means
- H01J37/32449—Gas control, e.g. control of the gas flow
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/0217—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/02274—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/0228—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/32—Processing objects by plasma generation
- H01J2237/33—Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
- H01J2237/332—Coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
Description
本開示は、成膜方法及び成膜装置に関する。
半導体製造プロセスにおいて、構造の微細化に伴いアスペクト比が高い凹部にボイド(隙間)なく膜を埋め込むことが求められている。凹部に膜を埋め込むプロセスの一例として、堆積とエッチングとを交互に繰り返すことで凹部の底部からボトムアップで膜を埋め込む技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。凹部に膜を埋め込むプロセスの別の一例として、凹部の開口近傍に吸着阻害ガスを吸着させて開口近傍への膜の堆積を抑制することで凹部の底部からボトムアップで膜を埋め込む技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
本開示は、吸着阻害を用いた凹部への埋め込みにおいて、埋め込み時の形状を制御してボイドを抑制できる技術を提供する。
本開示の一態様による成膜方法は、基板の表面に形成された凹部に膜を形成する成膜方法であって、前記基板に吸着阻害ガスを供給して吸着阻害領域を形成する工程と、前記吸着阻害領域を除く領域にシリコン含有ガスを吸着させる工程と、前記シリコン含有ガスが吸着した前記基板を窒化ガスから生成したプラズマに晒してシリコン窒化膜を形成する工程と、を有し、前記窒化ガスは、窒素含有ガスと不活性ガスとを含み、前記窒素含有ガスの流量は、前記不活性ガスの流量より大きい。
本開示によれば、吸着阻害を用いた凹部への埋め込みにおいて、埋め込み時の形状を制御してボイドを抑制できる。
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
〔成膜装置〕
図1を参照し、実施形態の成膜装置の一例について説明する。成膜装置は、処理容器1、載置台2、シャワーヘッド3、排気部4、ガス供給部5、RF電力供給部8、制御部9等を有する。
図1を参照し、実施形態の成膜装置の一例について説明する。成膜装置は、処理容器1、載置台2、シャワーヘッド3、排気部4、ガス供給部5、RF電力供給部8、制御部9等を有する。
処理容器1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有している。処理容器1は、基板の一例であるウエハWを収容する。処理容器1の側壁には、ウエハWを搬入又は搬出するための搬入出口11が形成されている。搬入出口11は、ゲートバルブ12により開閉される。処理容器1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。排気ダクト13の外壁には、排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面には、絶縁体部材16を介して処理容器1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。排気ダクト13と絶縁体部材16との間はシールリング15で気密に封止されている。区画部材17は、載置台2(及びカバー部材22)が後述する処理位置へと上昇した際、処理容器1の内部を上下に区画する。
載置台2は、処理容器1内でウエハWを水平に支持する。載置台2は、ウエハWに対応した大きさの円板状に形成されており、支持部材23に支持されている。載置台2は、AlN等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル合金等の金属材料で形成されており、内部にウエハWを加熱するためのヒータ21が埋め込まれている。ヒータ21は、ヒータ電源(図示せず)から給電されて発熱する。そして、載置台2の上面の近傍に設けられた熱電対(図示せず)の温度信号によりヒータ21の出力を制御することで、ウエハWが所定の温度に制御される。載置台2には、上面の外周領域及び側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスにより形成されたカバー部材22が設けられている。
載置台2の底面には、載置台2を支持する支持部材23が設けられている。支持部材23は、載置台2の底面の中央から処理容器1の底壁に形成された孔部を貫通して処理容器1の下方に延び、その下端が昇降機構24に接続されている。昇降機構24により載置台2が支持部材23を介して、図1で示す処理位置と、その下方の二点鎖線で示すウエハWの搬送が可能な搬送位置との間で昇降する。支持部材23の処理容器1の下方には、鍔部25が取り付けられている。処理容器1の底面と鍔部25との間には、ベローズ26が設けられている。ベローズ26は、処理容器1内の雰囲気を外気と区画し、載置台2の昇降動作にともなって伸縮する。
処理容器1の底面の近傍には、昇降板27aから上方に突出するように3本(2本のみ図示)のウエハ支持ピン27が設けられている。ウエハ支持ピン27は、処理容器1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降する。ウエハ支持ピン27は、搬送位置にある載置台2に設けられた貫通孔2aに挿通されて載置台2の上面に対して突没可能となっている。ウエハ支持ピン27を昇降させることにより、搬送機構(図示せず)と載置台2との間でウエハWの受け渡しが行われる。
シャワーヘッド3は、処理容器1内に処理ガスをシャワー状に供給する。シャワーヘッド3は、金属製であり、載置台2に対向するように設けられており、載置台2とほぼ同じ直径を有している。シャワーヘッド3は、本体部31、シャワープレート32等を含む。本体部31は、処理容器1の天壁14に固定されている。シャワープレート32は、本体部31の下に接続されている。本体部31とシャワープレート32との間には、ガス拡散空間33が形成されている。ガス拡散空間33には、処理容器1の天壁14及び本体部31の中央を貫通するようにガス導入孔36が設けられている。シャワープレート32の周縁部には下方に突出する環状突起部34が形成されている。環状突起部34の内側の平坦部には、ガス吐出孔35が形成されている。載置台2が処理位置に存在した状態では、載置台2とシャワープレート32との間に処理空間38が形成され、カバー部材22の上面と環状突起部34とが近接して環状隙間39が形成される。
排気部4は、処理容器1の内部を排気する。排気部4は、排気配管41、排気機構42等を含む。排気配管41は、排気口13bに接続されている。排気機構42は、排気配管41に接続された真空ポンプ、圧力制御バルブ等を有する。処理に際しては、処理容器1内のガスがスリット13aを介して排気ダクト13に至り、排気ダクト13から排気配管41を通って排気機構42により排気される。
ガス供給部5は、シャワーヘッド3に各種の処理ガスを供給する。ガス供給部5は、ガス源51、ガスライン52等を含む。ガス源51は、各種の処理ガスの供給源、マスフローコントローラ、バルブ(いずれも図示せず)等を含む。各種の処理ガスは、後述の実施形態の成膜方法において用いられるガスを含む。各種の処理ガスは、吸着阻害ガス、シリコン含有ガス、窒化ガス、改質ガス、パージガス等を含む。各種の処理ガスは、ガス源51からガスライン52及びガス導入孔36を介してガス拡散空間33に導入される。
吸着阻害ガスは、例えば塩素ガス(Cl2)、窒素ガス(N2)及び塩素ガスと窒素ガスの混合ガス(Cl2/N2)の少なくともいずれかを含む。シリコン含有ガスは、例えばジクロロシランガス(DCS)を含む。窒化ガスは、例えばアンモニアガス(NH3)及びアルゴンガス(Ar)を含む。改質ガスは、例えば水素ガス(H2)及びアルゴンガス(Ar)を含む。パージガスは、例えばアルゴンガス(Ar)を含む。
成膜装置は、容量結合プラズマ装置であって、載置台2が下部電極として機能し、シャワーヘッド3が上部電極として機能する。載置台2は、コンデンサ(図示せず)を介して接地されている。ただし、載置台2は、例えばコンデンサを介さずに接地されていてもよく、コンデンサとコイルを組み合わせた回路を介して接地されていてもよい。シャワーヘッド3は、RF電力供給部8に接続されている。
RF電力供給部8は、高周波電力(以下「RF電力」ともいう。)をシャワーヘッド3に供給する。RF電力供給部8は、RF電源81、整合器82、給電ライン83等を含む。RF電源81は、RF電力を発生する電源である。RF電力は、プラズマの生成に適した周波数を有する。RF電力の周波数は、例えば低周波数帯の450KHzからマイクロ波帯の2.45GHzの範囲内の周波数である。RF電源81は、整合器82及び給電ライン83を介してシャワーヘッド3の本体部31に接続されている。整合器82は、RF電源81の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるための回路を有する。なお、RF電力供給部8は、上部電極となるシャワーヘッド3にRF電力を供給するものとして説明したが、これに限られるものではない。下部電極となる載置台2にRF電力を供給する構成であってもよい。
制御部9は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムに基づいて動作し、成膜装置の動作を制御する。制御部9は、成膜装置の内部に設けられていてもよく、外部に設けられていてもよい。制御部9が成膜装置の外部に設けられている場合、制御部9は有線、無線等の通信手段を介して成膜装置の動作を制御する。
〔成膜方法〕
図2及び図3を参照し、実施形態の成膜方法の一例について、前述の成膜装置を用いて行う場合を説明する。本実施形態では、ウエハWとしてシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハには凹部としてトレンチが形成されている。また、トレンチ内部及びウエハWの表面は、例えばシリコンや絶縁膜で構成され、部分的に金属や金属化合物が存在していてもよい。
図2及び図3を参照し、実施形態の成膜方法の一例について、前述の成膜装置を用いて行う場合を説明する。本実施形態では、ウエハWとしてシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハには凹部としてトレンチが形成されている。また、トレンチ内部及びウエハWの表面は、例えばシリコンや絶縁膜で構成され、部分的に金属や金属化合物が存在していてもよい。
まず、制御部9は、処理容器1内に、表面にトレンチが形成されたウエハWを搬入する。制御部9は、昇降機構24を制御して載置台2を搬送位置に下降させた状態で、ゲートバルブ12を開く。続いて、搬送アーム(図示せず)により、搬入出口11を介して処理容器1内にウエハWを搬入し、ヒータ21により所定の温度(例えば600℃以下)に加熱された載置台2上に載置する。続いて、制御部9は、昇降機構24を制御して載置台2を処理位置まで上昇させ、排気機構42により処理容器1内を所定の真空度まで減圧する。
(吸着阻害領域を形成する工程S1)
続いて、吸着阻害領域を形成する工程S1を行う。吸着阻害領域を形成する工程S1では、ウエハWを吸着阻害ガスから生成したプラズマに晒して、トレンチ内の上部及びウエハWの表面にシリコン含有ガスの吸着を阻害する吸着阻害領域を形成する。吸着阻害領域を形成する工程S1は、例えば図3に示されるように、ステップS11及びステップS12を含む。
続いて、吸着阻害領域を形成する工程S1を行う。吸着阻害領域を形成する工程S1では、ウエハWを吸着阻害ガスから生成したプラズマに晒して、トレンチ内の上部及びウエハWの表面にシリコン含有ガスの吸着を阻害する吸着阻害領域を形成する。吸着阻害領域を形成する工程S1は、例えば図3に示されるように、ステップS11及びステップS12を含む。
ステップS11では、ウエハWを吸着阻害ガスから生成したプラズマに晒してトレンチ内の上部及びウエハWの表面を主として吸着阻害領域を形成する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内にCl2、N2又はCl2/N2を供給した後、RF電力供給部8によりシャワーヘッド3にRF電力を供給する。これにより、処理容器1内においてCl2、N2又はCl2/N2からプラズマが生成され、ウエハWの表面に形成されたトレンチ内に塩素ラジカル、塩素イオン、窒素ラジカル、窒素イオン等の活性種(反応種)が供給される。活性種は、表面上に物理吸着又は化学吸着する。吸着した活性種は、後述するシリコン含有ガスを吸着させる工程S3において、シリコン含有ガス(例えば、DCS)の吸着を阻害する機能を有するため、活性種が吸着した領域はシリコン含有ガスに対して吸着阻害領域となる。ここで、活性種は、ウエハWの表面やトレンチ内の上部には容易に到達するが、トレンチ内の奥、つまり底部付近の下部にはあまり多くは到達しない。トレンチのアスペクト比は高いので、多くの活性種は、トレンチ内の奥に到達する前に吸着もしくは失活する。よって、ウエハWの表面及びトレンチ内の上部には高密度で活性種が吸着するが、トレンチ内の下部には未吸着部分が多く残存し、吸着活性種の密度は低くなる。
ステップS12では、制御部9は、ステップS11を行った回数が設定回数に到達したか否かを判定する。設定回数は、1回以上であってよい。ステップS12において、ステップS11を行った回数が設定回数に到達したと判定された場合、吸着阻害領域を形成する工程S1を終了する。一方、ステップS12において、ステップS11を行った回数が設定回数に到達していないと判定された場合、ステップS11に戻る。なお、ステップS11とステップS12との間に、ステップS11後に処理容器1内に残存するガスを除去するパージステップを行ってもよい。
係る吸着阻害領域を形成する工程S1では、ウエハWをCl2、N2又はCl2/N2から生成したプラズマに晒すこと(ステップS11)を設定回数だけ繰り返すことで、トレンチ内の上部及びウエハWの表面に吸着阻害領域を形成する。このとき、繰り返されるステップS11の各々において、吸着阻害ガスの種類は同じであってもよく、異なっていてもよい。
例えば、設定回数が2回の場合、1回目にCl2を選択し、2回目にCl2、N2又はCl2/N2を選択してもよい。この場合、吸着阻害領域を形成する工程S1は、ウエハWをCl2から生成したプラズマに晒し、次いで、ウエハWをCl2、N2又はCl2/N2から生成したプラズマに晒すことを含む。また、例えば、1回目にN2を選択し、2回目にCl2、N2又はCl2/N2を選択してもよい。この場合、吸着阻害領域を形成する工程S1は、ウエハWをN2から生成したプラズマに晒し、次いで、ウエハWをCl2、N2又はCl2/N2から生成したプラズマに晒すことを含む。また、例えば、1回目にCl2/N2を選択し、2回目にCl2、N2又はCl2/N2を選択してもよい。この場合、吸着阻害領域を形成する工程S1は、ウエハWをCl2/N2から生成したプラズマに晒し、次いで、ウエハWをCl2、N2又はCl2/N2から生成したプラズマに晒すことを含む。また、例えば、1回目と2回目でCl2、N2又はCl2/N2の流量、流量比、プラズマ照射時間、圧力及びRF電力の1つ以上を変更してもよい。
(パージ工程S2)
続いて、パージ工程S2を行う。パージ工程S2では、吸着阻害領域を形成する工程S1後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S2は省略してもよい。
続いて、パージ工程S2を行う。パージ工程S2では、吸着阻害領域を形成する工程S1後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S2は省略してもよい。
(シリコン含有ガスを吸着させる工程S3)
続いて、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3を行う。シリコン含有ガスを吸着させる工程S3では、ウエハWに、シリコン含有ガスを供給することにより、吸着阻害領域を除く領域にシリコン含有ガスを吸着させてシリコン(Si)含有層を形成する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内にシリコン含有ガスとしてDCSを供給する。DCSは、吸着阻害機能を有する塩素及び窒素が存在する領域にはあまり吸着せず、吸着阻害基の存在しない領域に多く吸着する。よって、トレンチ内の底部付近にDCSが多く吸着し、ウエハWの表面及びトレンチ内の上部にはあまりDCSが吸着しない。つまり、トレンチ内の底部付近にDCSが高密度で吸着し、トレンチ内の上部及びウエハWの表面上にはDCSが低密度で吸着する。
続いて、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3を行う。シリコン含有ガスを吸着させる工程S3では、ウエハWに、シリコン含有ガスを供給することにより、吸着阻害領域を除く領域にシリコン含有ガスを吸着させてシリコン(Si)含有層を形成する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内にシリコン含有ガスとしてDCSを供給する。DCSは、吸着阻害機能を有する塩素及び窒素が存在する領域にはあまり吸着せず、吸着阻害基の存在しない領域に多く吸着する。よって、トレンチ内の底部付近にDCSが多く吸着し、ウエハWの表面及びトレンチ内の上部にはあまりDCSが吸着しない。つまり、トレンチ内の底部付近にDCSが高密度で吸着し、トレンチ内の上部及びウエハWの表面上にはDCSが低密度で吸着する。
(パージ工程S4)
続いて、パージ工程S4を行う。パージ工程S4では、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S4は省略してもよい。
続いて、パージ工程S4を行う。パージ工程S4では、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S4は省略してもよい。
(窒化工程S5)
続いて、窒化工程S5を行う。窒化工程S5では、ウエハWを、窒素含有ガス及び不活性ガスを含む窒化ガスから生成したプラズマに晒してウエハWの表面及びトレンチ内に形成されたシリコン含有層を窒化してシリコン窒化膜を形成する。窒化工程S5では、窒素含有ガスの流量が不活性ガスの流量より大きくなるように、窒素含有ガスと不活性ガスの流量を調整する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に窒素含有ガス及び不活性ガスとしてアンモニアガス及びアルゴンガスを供給した後、RF電力供給部8によりシャワーヘッド3にRF電力を供給する。このとき、制御部9は、アンモニアガスの流量がアルゴンガスの流量より大きくなるように調整する。言い換えると、制御部9は、アルゴンガスに対するアンモニアガスの流量比(以下「NH3/Ar比」という。)が1より大きくなるように調整する。処理容器1内では、アンモニアガス及びアルゴンガスからプラズマが生成され、ウエハWの表面及びトレンチ内に窒化のための活性種が供給される。活性種は、トレンチ内に形成されたシリコン含有層と反応し、シリコン窒化膜の分子層が反応生成物として形成される。ここで、シリコン含有層は、トレンチ内の底部付近に多く形成されているので、トレンチ内の底部付近に多くのシリコン窒化膜が形成される。
続いて、窒化工程S5を行う。窒化工程S5では、ウエハWを、窒素含有ガス及び不活性ガスを含む窒化ガスから生成したプラズマに晒してウエハWの表面及びトレンチ内に形成されたシリコン含有層を窒化してシリコン窒化膜を形成する。窒化工程S5では、窒素含有ガスの流量が不活性ガスの流量より大きくなるように、窒素含有ガスと不活性ガスの流量を調整する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に窒素含有ガス及び不活性ガスとしてアンモニアガス及びアルゴンガスを供給した後、RF電力供給部8によりシャワーヘッド3にRF電力を供給する。このとき、制御部9は、アンモニアガスの流量がアルゴンガスの流量より大きくなるように調整する。言い換えると、制御部9は、アルゴンガスに対するアンモニアガスの流量比(以下「NH3/Ar比」という。)が1より大きくなるように調整する。処理容器1内では、アンモニアガス及びアルゴンガスからプラズマが生成され、ウエハWの表面及びトレンチ内に窒化のための活性種が供給される。活性種は、トレンチ内に形成されたシリコン含有層と反応し、シリコン窒化膜の分子層が反応生成物として形成される。ここで、シリコン含有層は、トレンチ内の底部付近に多く形成されているので、トレンチ内の底部付近に多くのシリコン窒化膜が形成される。
(パージ工程S6)
続いて、パージ工程S6を行う。パージ工程S6では、窒化工程S5後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S6は省略してもよい。
続いて、パージ工程S6を行う。パージ工程S6では、窒化工程S5後に処理容器1内に残存するガスを除去する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に不活性ガス(例えば、アルゴンガス)を供給すると共に、排気部4により処理容器1内を排気する。これにより、処理容器1内に残存するガスが不活性ガスと共に排出される。なお、パージ工程S6は省略してもよい。
(判定工程S7)
続いて、判定工程S7を行う。判定工程S7では、制御部9は、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3からパージ工程S6までの繰り返し回数が設定回数に到達したか否かを判定する。設定回数は、例えば形成したいシリコン窒化膜の膜厚に応じて定められる。判定工程S7において、該繰り返し回数が設定回数に到達したと判定された場合、判定工程S8に進む。一方、判定工程S7において、該繰り返し回数が設定回数に到達していないと判定された場合、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3に戻る。
続いて、判定工程S7を行う。判定工程S7では、制御部9は、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3からパージ工程S6までの繰り返し回数が設定回数に到達したか否かを判定する。設定回数は、例えば形成したいシリコン窒化膜の膜厚に応じて定められる。判定工程S7において、該繰り返し回数が設定回数に到達したと判定された場合、判定工程S8に進む。一方、判定工程S7において、該繰り返し回数が設定回数に到達していないと判定された場合、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3に戻る。
(判定工程S8)
続いて、判定工程S8を行う。判定工程S8では、制御部9は、吸着阻害領域を形成する工程S1から判定工程S7までの繰り返し回数が設定回数に到達したか否かを判定する。設定回数は、例えば形成したいシリコン窒化膜の形状に応じて定められる。判定工程S8において、該繰り返し回数が設定回数に到達したと判定された場合、処理を終了する。一方、判定工程S8において、該繰り返し回数が設定回数に到達していないと判定された場合、吸着阻害領域を形成する工程S1に戻る。
続いて、判定工程S8を行う。判定工程S8では、制御部9は、吸着阻害領域を形成する工程S1から判定工程S7までの繰り返し回数が設定回数に到達したか否かを判定する。設定回数は、例えば形成したいシリコン窒化膜の形状に応じて定められる。判定工程S8において、該繰り返し回数が設定回数に到達したと判定された場合、処理を終了する。一方、判定工程S8において、該繰り返し回数が設定回数に到達していないと判定された場合、吸着阻害領域を形成する工程S1に戻る。
以上に説明したように、実施形態の成膜方法によれば、吸着阻害領域を形成する工程S1からパージ工程S6までが繰り返され、トレンチの開口部が塞がれない状態で、底面側からシリコン窒化膜が堆積する。そして、V字の断面を形成しつつ、開口部を塞がないボトムアップ性が高いシリコン窒化膜の成膜を行うことができる。その結果、ボイドを発生させることなく、トレンチ内に高品質なシリコン窒化膜を埋め込むことができる。
また、実施形態の成膜方法によれば、窒化工程S5において、窒素含有ガスの流量が不活性ガスの流量より大きくなるように、窒素含有ガスと不活性ガスの流量を調整する。これにより、ボトムアップ性が特に高いシリコン窒化膜の成膜を行うことができる。その理由については後述する。
なお、実施形態の成膜方法は、更に改質工程を有していてもよい。改質工程は、例えば吸着阻害領域を形成する工程S1の後、シリコン含有ガスを吸着させる工程S3の後及び窒化工程S5の後の少なくともいずれかに実施される。改質工程では、ウエハWを改質ガスから生成したプラズマに晒してシリコン含有層及びシリコン窒化膜を改質する。本実施形態において、制御部9は、ガス供給部5からシャワーヘッド3を介して処理容器1内に改質ガスとして水素ガス及びアルゴンガスを供給した後、RF電力供給部8によりシャワーヘッド3にRF電力を供給する。これにより、処理容器1内において水素ガス及びアルゴンガスからプラズマが生成され、ウエハWの表面及びトレンチ内に活性種が供給される。その結果、シリコン含有層が改質される。シリコン含有層の改質は、例えばシリコン含有層に含まれるハロゲンを除去することを含む。また、2サイクル目以降においてはシリコン窒化膜に含まれるハロゲンや余剰なNHx基を除去することも含む。ハロゲンや余剰NHx基を除去することで、例えばウエットエッチングレートが改善する。改質工程では、アルゴンガスに対する水素ガスの流量比(H2/Ar比)は、例えば0.1~2.0に調整される。
〔実施例〕
前述の実施形態の成膜方法によりウエハWの表面に形成されたトレンチ内にシリコン窒化膜を形成したときの埋込特性を評価した実施例について説明する。
前述の実施形態の成膜方法によりウエハWの表面に形成されたトレンチ内にシリコン窒化膜を形成したときの埋込特性を評価した実施例について説明する。
実施例1では、図2に示される成膜方法によりトレンチ内にシリコン窒化膜を形成した。実施例1では、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を3に設定した。また、実施例1では、パージ工程S6の後に改質工程を行い、改質工程におけるH2/Ar比を0.3に設定した。続いて、トレンチ内の深さの浅い方からZ1~Z6の6つの位置を定義し、そのそれぞれにおいて、堆積したシリコン窒化膜の膜厚を測定した。また、測定したシリコン窒化膜の膜厚を判定工程S7における設定回数で除算することにより、シリコン窒化膜の1サイクルあたりの成膜量(以下「GPC(Growth Per Cycle)」という。)を算出した。また、トレンチ内に形成されたシリコン窒化膜を0.5%の希フッ酸(DHF)で60秒間エッチングしたときのエッチングレート(以下「WER(Wet Etching Rate)」という。)を測定した。
実施例2は、実施例1に対し、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を変更することなく、改質工程におけるH2/Ar比を0.5に変更した例である。
実施例3は、実施例1に対し、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を7に変更し、改質工程におけるH2/Ar比を1.0に変更した例である。
比較例1は、実施例1に対し、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を1に変更し、改質工程におけるH2/Ar比を変更しなかった例である。
すなわち、実施例1~3及び比較例1における窒化工程S5におけるNH3/Ar比及び改質工程におけるH2/Ar比は、以下の表1の通りである。
図4は、トレンチに対するシリコン窒化膜の埋込特性の評価結果を示す図である。図4において、位置Z1~Z6のうち、位置Z1が最も浅い位置、すなわちトレンチ内の上部の位置であり、位置Z6が最も深い位置、すなわちトレンチ内の下部の位置である。また、図4では、実施例1~3及び比較例1のすべてにおいて、位置Z6において正規化したGPCを示す。
図4に示されるように、実施例1~3では、比較例1と比べて、トレンチ内の上部(トレンチの深さが浅い位置)におけるGPCが小さくなっていることが分かる。この結果から、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を1より大きくすることで、トレンチ内に埋め込まれるシリコン窒化膜の断面のV字の開き角度が大きくなることが示された。すなわち、ボトムアップ性が高いシリコン窒化膜を成膜できることが示された。これは、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を1より大きくすると、プラズマ状態(特にArの励起種)が変化し、トレンチ内の下部よりも上部において吸着阻害ガスが吸着しやすい表面が形成されたことによると推察される。
また、実施例1と実施例2を比較すると、実施例1よりも実施例2の方が位置Z1におけるGPCが小さくなっていることが分かる。この結果から、改質工程におけるH2/Ar比を0.3から0.5に変更することで、トレンチ内に埋め込まれるシリコン窒化膜の断面のV字の開き角度が大きくなることが示された。すなわち、ボトムアップ性が高いシリコン窒化膜を成膜できることが示された。
また、実施例2と実施例3を比較すると、位置Z1では実施例3の方が実施例2よりもGPCが小さくなり、位置Z2~Z6では実施例3の方が実施例2よりもGPCが大きくなっていることが分かる。この結果から、窒化工程S5におけるNH3/Ar比を7に設定し、改質工程におけるH2/Ar比を1.0に設定することで、トレンチ内に埋め込まれるシリコン窒化膜の断面のV字の開き角度がより大きくなることが示された。すなわち、ボトムアップ性がより高いシリコン窒化膜を成膜できることが示された。
図5は、トレンチに埋め込まれたシリコン窒化膜のWERの評価結果を示す図である。図5では、比較例1のWERにおいて正規化したときの実施例1~3のWERを示す。
図5に示されるように、実施例1~3のWERは、比較例1のWERの半分以下であることが分かる。この結果から、実施例1~3では、比較例1と比べて、ウエットエッチング耐性が向上することが示された。特に、実施例3のWERは、比較例1のWERの1/4程度であり、ウエットエッチング耐性が特に向上することが示された。
以上に説明したように、実施例1~3によれば、ボトムアップ性が高いシリコン窒化膜の成膜を行うことができるので、ボイドの発生をより効果的に抑制できる。さらにパターン内のアスペクト比を比較的低く保つことが可能なため、シームへのラジカル供給がより容易に行われる。それゆえ、トレンチ内に高品質なシリコン窒化膜を埋め込むことができ、例えば、ウエットエッチング耐性が向上すると考えられる。特に、低温(例えば400℃未満)でシリコン窒化膜を形成する場合、窒化の不足が起こりやすく、シームを起点としてウエットエッチングが進行しやすいことが知られている。実施例1~3ではパターン内のアスペクト比を比較的低く保つことが可能なため、低温においても高いウエットエッチング耐性を有すると考えられる。また、トレンチのボーイング形状が大きい場合であっても、ボイドの発生をより効果的に抑制できると考えられる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、吸着阻害ガスが塩素ガス(Cl2)、窒素ガス(N2)又は塩素ガスと窒素ガスの混合ガス(Cl2/N2)である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、吸着阻害ガスとしては、ハロゲンガス及び非ハロゲンガスの少なくともいずれかを含むガスが挙げられる。ハロゲンガスとしては、フッ素ガス(F2)、塩素ガス(Cl2)、フッ化水素ガス(HF)等が挙げられる。非ハロゲンガスとしては、窒素ガス(N2)、シランカップリング剤等が挙げられる。
上記の実施形態では、シリコン含有ガスがジクロロシランガス(DCS)である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、シリコン含有ガスとしては、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)等のハロゲン及び珪素(Si)を含むガスが挙げられる。
上記の実施形態では、窒素含有ガス及び不活性ガスがアンモニアガス(NH3)及びアルゴンガス(Ar)である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、窒素含有ガスとしては、アンモニアガス(NH3)、ヒドラジンガス(N2H2)、窒素ガス(N2)等が挙げられ、これらを組み合わせてもよい。また、例えば、窒素含有ガスには、水素ガス(H2)が含まれていてもよい。また、例えば、不活性ガスとしては、アルゴンガス(Ar)、ヘリウムガス(He)等が挙げられ、これらを組み合わせてもよい。
上記の実施形態では、パージ工程S2,S4,S6で用いられるパージガスがアルゴンガス(Ar)である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、パージガスとしては、アルゴンガス(Ar)、窒素ガス(N2)等が挙げられ、これらを組み合わせてもよい。また、パージガスを使用せず、真空状態で排気を行ってもよい。
上記の実施形態では、成膜装置が容量結合プラズマ装置である場合を説明してきたが、本開示はこれに限定されない。例えば、誘導結合型プラズマ、表面波プラズマ(マイクロ波プラズマ)、マグネトロンプラズマ、リモートプラズマ等をプラズマ源とするプラズマ装置であってもよい。
上記の実施形態では、成膜装置がウエハを1枚ずつ処理する枚葉式の装置である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、成膜装置は複数のウエハに対して一度に処理を行うバッチ式の装置であってもよい。また、例えば成膜装置は処理容器内の回転テーブルの上に配置した複数のウエハを回転テーブルにより公転させ、第1のガスが供給される領域と第2のガスが供給される領域とを順番に通過させてウエハに対して処理を行うセミバッチ式の装置であってもよい。また、例えば成膜装置は1つの処理容器内に複数の載置台を備えた複数枚葉成膜装置であってもよい。
1 処理容器
5 ガス供給部
9 制御部
5 ガス供給部
9 制御部
Claims (12)
- 基板の表面に形成された凹部に膜を形成する成膜方法であって、
前記基板に吸着阻害ガスを供給して吸着阻害領域を形成する工程と、
前記吸着阻害領域を除く領域にシリコン含有ガスを吸着させる工程と、
前記シリコン含有ガスが吸着した前記基板を窒化ガスから生成したプラズマに晒してシリコン窒化膜を形成する工程と、
を有し、
前記窒化ガスは、窒素含有ガスと不活性ガスとを含み、
前記窒素含有ガスの流量は、前記不活性ガスの流量より大きい、
成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程と、前記シリコン含有ガスを吸着させる工程と、前記シリコン窒化膜を形成する工程とを含むサイクルを繰り返す、
請求項1に記載の成膜方法。 - 前記窒素含有ガスは、アンモニアガス、ヒドラジンガス、窒素ガスの少なくともいずれかを含み、
前記不活性ガスは、アルゴンガスである、
請求項1又は2に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程は、前記基板をハロゲンガスから生成したプラズマに晒すこと及び前記基板を非ハロゲンガスから生成したプラズマに晒すことの少なくともいずれかを含む、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程は、前記基板をハロゲンガスから生成したプラズマに晒し、次いで、前記基板を非ハロゲンガスから生成したプラズマに晒すことを含む、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程は、前記基板を非ハロゲンガスから生成したプラズマに晒し、次いで、前記基板をハロゲンガスから生成したプラズマに晒すことを含む、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程は、前記基板をハロゲンガスから生成したプラズマに晒すことと、前記基板を非ハロゲンガスから生成したプラズマに晒すこととを含むサイクルを繰り返す、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程は、前記基板をハロゲンガス及び非ハロゲンガスの混合ガスから生成したプラズマに晒すことと、前記基板をハロゲンガス又は非ハロゲンガスから生成したプラズマに晒すこととを含む、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記ハロゲンガスは、塩素ガスであり、
前記非ハロゲンガスは、窒素ガスである、
請求項4乃至8のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記吸着阻害領域を形成する工程、前記シリコン含有ガスを吸着させる工程及び前記シリコン窒化膜を形成する工程の少なくともいずれかの工程の後に実施される工程であり、前記基板を改質ガスから生成したプラズマに晒して改質する工程を有する、
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の成膜方法。 - 前記改質ガスは、水素ガスと不活性ガスとを含み、
前記不活性ガスに対する前記水素ガスの流量比は0.1~2.0である、
請求項10に記載の成膜方法。 - 凹部が表面に形成された基板を収容する処理容器と、
前記処理容器内に吸着阻害ガス、シリコン含有ガス及び窒素含有ガスを供給するガス供給部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記基板に吸着阻害ガスを供給して吸着阻害領域を形成する工程と、
前記吸着阻害領域を除く領域にシリコン含有ガスを吸着させる工程と、
前記シリコン含有ガスが吸着した前記基板を窒化ガスから生成したプラズマに晒してシリコン窒化膜を形成する工程と、
を実施するように前記ガス供給部を制御するよう構成され、
前記窒化ガスは、窒素含有ガスと不活性ガスとを含み、
前記窒素含有ガスの流量は、前記不活性ガスの流量より大きい、
成膜装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071940A JP2022166614A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 成膜方法及び成膜装置 |
PCT/JP2022/017517 WO2022224863A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-04-11 | 成膜方法及び成膜装置 |
KR1020237039410A KR20230167435A (ko) | 2021-04-21 | 2022-04-11 | 성막 방법 및 성막 장치 |
US18/556,569 US20240371631A1 (en) | 2021-04-21 | 2022-04-11 | Film forming method and film forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071940A JP2022166614A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 成膜方法及び成膜装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166614A true JP2022166614A (ja) | 2022-11-02 |
Family
ID=83723011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071940A Pending JP2022166614A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 成膜方法及び成膜装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240371631A1 (ja) |
JP (1) | JP2022166614A (ja) |
KR (1) | KR20230167435A (ja) |
WO (1) | WO2022224863A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG2013083241A (en) | 2012-11-08 | 2014-06-27 | Novellus Systems Inc | Conformal film deposition for gapfill |
JP6800004B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2020-12-16 | 東京エレクトロン株式会社 | シリコン窒化膜の形成方法 |
JP6742165B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-08-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 窒化珪素膜の処理方法および窒化珪素膜の形成方法 |
JP6728087B2 (ja) | 2017-02-22 | 2020-07-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
JP6869141B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-05-12 | 東京エレクトロン株式会社 | シリコン窒化膜の成膜方法及び成膜装置 |
JP7175209B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2022-11-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法 |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021071940A patent/JP2022166614A/ja active Pending
-
2022
- 2022-04-11 KR KR1020237039410A patent/KR20230167435A/ko unknown
- 2022-04-11 WO PCT/JP2022/017517 patent/WO2022224863A1/ja active Application Filing
- 2022-04-11 US US18/556,569 patent/US20240371631A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240371631A1 (en) | 2024-11-07 |
KR20230167435A (ko) | 2023-12-08 |
WO2022224863A1 (ja) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9171734B1 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium | |
US9508546B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US20150275357A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
KR101991574B1 (ko) | 성막 장치, 및 그것에 이용하는 가스 토출 부재 | |
US8247331B2 (en) | Method for forming insulating film and method for manufacturing semiconductor device | |
KR20120075386A (ko) | 질화막의 형성 방법 | |
JP6446418B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
WO2010001931A1 (ja) | 薄膜の成膜方法及び成膜装置 | |
WO2022158332A1 (ja) | シリコン窒化膜の形成方法及び成膜装置 | |
WO2022224863A1 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
KR20190129730A (ko) | 에칭 방법 및 에칭 장치 | |
WO2023157678A1 (ja) | シリコン窒化膜の形成方法及び成膜装置 | |
JP7175224B2 (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP2023043295A (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
WO2022059505A1 (ja) | SiN膜埋め込み方法及び成膜装置 | |
WO2022085499A1 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JP2021061348A (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
WO2024195530A1 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
WO2022065315A1 (ja) | 凹部埋め込み方法及び基板処理装置 | |
WO2024166748A1 (ja) | 基板処理方法 | |
JP7572124B2 (ja) | 成膜方法 | |
JP2024013097A (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP2024079222A (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JP2022133762A (ja) | 成膜方法、処理装置及び処理システム |