JP2022162043A - fire receiver - Google Patents
fire receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022162043A JP2022162043A JP2022132872A JP2022132872A JP2022162043A JP 2022162043 A JP2022162043 A JP 2022162043A JP 2022132872 A JP2022132872 A JP 2022132872A JP 2022132872 A JP2022132872 A JP 2022132872A JP 2022162043 A JP2022162043 A JP 2022162043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- emergency telephone
- fire receiver
- events
- event
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 27
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非常電話による通話機能を備える火災受信機に関する。
BACKGROUND OF THE
従来、火災の要因となる煙の発生、温度上昇、ガス漏れ等を監視する火災報知設備に用いられる火災受信機は、防災センター、管理室などに設置されている。火災受信機は、火災監視区域ごとに設置されている1以上の端末機器から信号を受信することで、火災発生の有無を判断している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fire receiver used in a fire alarm system for monitoring smoke generation, temperature rise, gas leakage, and the like, which causes fires, is installed in a disaster control center, a control room, and the like. The fire receiver determines whether or not a fire has occurred by receiving signals from one or more terminal devices installed in each fire monitoring area.
また、従来は、非常電話が設置された非常電話盤も、火災受信機とともに、防災センター、管理室などに設置されている。そして、非常電話盤に設けられた非常電話は、例えば消火栓BOXに設けられた非常電話子機との間で通話が行えるようになっている。 Also, conventionally, an emergency telephone board on which an emergency telephone is installed is installed in a disaster prevention center, a control room, etc. together with a fire receiver. The emergency telephone installed on the emergency telephone panel can communicate with an emergency telephone cordless handset installed in, for example, a fire hydrant BOX.
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1に係る従来技術は、防災センター、管理室などにおいて、非常電話が設置された非常電話盤と、火災受信機とを、別々に設置する必要があった。すなわち、従来技術では、非常電話による通話機能を実現するためには、非常電話盤と火災受信機とを別々に用意する必要があった。このため、その分コストアップするとともに、設置スペースもそれぞれの分を用意する必要があった。
However, the prior art has the following problems.
In the prior art according to
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、非常電話盤の機能を兼ね備え、コストアップおよび設置スペースの増加を抑制することのできる火災受信機を得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a fire receiver which has the function of an emergency telephone panel and can suppress an increase in cost and an increase in installation space. do.
本発明に係る火災受信機は、保守電話と接続可能な構成を備えた火災受信機であって、外部機器に接続された非常電話子機との間で通話を行うための非常電話親機をさらに備えるものである。 A fire receiver according to the present invention is a fire receiver having a configuration that can be connected to a maintenance telephone, and includes an emergency telephone main unit for communicating with an emergency telephone cordless handset connected to an external device. It is prepared further.
本発明によれば、火災受信機が非常電話親機を備え、非常電話子機と通話可能な構成を備えている。この結果、非常電話盤の機能を兼ね備え、コストアップおよび設置スペースの増加を抑制することのできる火災受信機を得ることができる。 According to the present invention, the fire receiver is provided with the emergency telephone main unit, and is provided with a configuration capable of communicating with the emergency telephone cordless handset. As a result, it is possible to obtain a fire receiver that has the function of an emergency telephone board and can suppress an increase in cost and an increase in installation space.
以下、本発明に係る火災受信機の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A preferred embodiment of a fire receiver according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
実施の形態1.
まず始めに、非常電話による通話機能以外の火災受信機の機能について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る火災報知設備の全体構成図である。図1に示す火災報知設備は、火災受信機10と、4台の端末機器20(1)~20(4)と、中継器30とを備えて構成されている。ここで、2台の端末機器20(1)、20(2)、および中継器30は、火災受信機10と直接接続されている。また、2台の端末機器20(3)、20(4)は、中継器30に直接接続されており、この中継器30を介して火災受信機10と接続されている。なお、端末機器20、中継器30の個数は、この図1の例に限定されるものではない。
First, the functions of the fire receiver other than the emergency call function will be described.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a fire alarm system according to
図1に示した火災報知設備は、いわゆるR型火災報知設備である。従って、4台の端末機器20(1)~20(4)は、測定結果、感知結果等をアナログ信号として出力し、火災受信機10側で、これらのアナログ信号の受信結果に基づいて、火災の有無を判定している。 The fire alarm system shown in FIG. 1 is a so-called R-type fire alarm system. Therefore, the four terminal devices 20(1) to 20(4) output measurement results, sensing results, etc. The presence or absence of is determined.
また、端末機器20の代表例としては、以下のような光電アナログ感知器および熱アナログ感知器が挙げられる。
・光電アナログ感知器
火災監視区域において、投光部から照射された光が、煙の影響を受けて減光され、受光部で受光されることで、煙の発生をアナログ値として検出できる煙感知器、あるいは、投光部から照射された光が煙の粒子によって散乱した散乱光を受光部が受光することで、煙の発生をアナログ値として検出できる煙感知器に相当する。
・熱アナログ感知器
火災監視区域において、熱をアナログ値として検出できる熱感知器に相当する。
Representative examples of the
・Photoelectric analog sensor In a fire monitoring area, the light emitted from the light emitting part is dimmed by the influence of smoke, and is received by the light receiving part, thereby detecting the generation of smoke as an analog value. It corresponds to a smoke sensor that can detect the generation of smoke as an analog value by receiving scattered light emitted from a device or a light projecting part and scattered by smoke particles.
・Thermal analog sensor This corresponds to a thermal sensor that can detect heat as an analog value in a fire monitoring area.
また、火災監視区域における周辺状況を計測できる端末機器として、気温、気圧、湿度、COガス等を計測する計測器を用いることもできる。 Also, measuring instruments for measuring temperature, air pressure, humidity, CO gas, etc. can be used as terminal devices capable of measuring the surrounding conditions in the fire monitoring area.
さらに、以下のような各種センサを、端末機器として使用することも可能である。
・圧力センサ
消火システムの配管経路中に圧力センサを接続し、配管内圧力を監視することで、スプリンクラー放出などの状態を知ることができる。
Furthermore, it is also possible to use the following various sensors as a terminal device.
・Pressure sensor By connecting a pressure sensor in the piping route of the fire extinguishing system and monitoring the pressure inside the piping, it is possible to know the state of sprinkler discharge.
また、4-20mAの電流計測を行う中継器を介することで、業界標準となっている4-20mAの電流計測に対応している市販のセンサ類を、端末機器20として自由に接続することが可能となる。このセンサ類の具体例としては、ガスセンサ、炎センサが挙げられる。
In addition, by using a repeater that measures 4-20mA current, it is possible to freely connect commercially available sensors that are compatible with 4-20mA current measurement, which is the industry standard, as the
また、ボタンが押されることで、火災が発生したことを通報する発信機を、端末機器20として使用することも可能である。すなわち、本実施の形態1で用いられる端末機器20は、火災受信機10が火災発生の有無を判断するために用いられる火災関連情報を送信情報として送信するものである。そして、送信情報は、上述したような各種の感知結果情報、計測結果情報、操作結果情報等を含んで構成されることとなる。
It is also possible to use, as the
なお、端末機器20による検出結果は、リアルタイムに得られる現在値ばかりでなく、一定期間にわたる時系列データをトレンド履歴として、火災受信機に表示させることが考えられる。そして、このようなトレンドデータを表示できる機能を持たせることで、誤発報の原因をより早急に突き止めることが可能になる。
It is conceivable that the detection result by the
たとえば、圧力センサの検出結果が、時系列データのトレンド履歴として残っていれば、一気に圧力が抜けたのか、徐々に圧力が抜けたのかなどの現象を、事後に検証することが可能となる。 For example, if the detection result of the pressure sensor remains as a trend history of time-series data, it becomes possible to verify the phenomena such as whether the pressure was released all at once or gradually.
端末機器20としてガスセンサを用いる場合には、検出結果の時系列データとして得られたガス濃度のトレンド履歴を、事後において検証するために活用することができる。同様に、端末機器20として炎センサを用いる場合には、検出結果の時系列データとして得られた炎の大きさのトレンド履歴を、事後において検証するために活用することができる。
When a gas sensor is used as the
さらに、端末機器20として差動式熱感知器を用いて気圧を検出する場合には、急激な気圧の低下により、誤発報となってしまう場合が考えられる。このような場合にも、検出結果の時系列データとして得られた気圧のトレンド履歴を参照することで、差動式熱感知器の非火災報の原因究明を行うことができる。
Furthermore, when detecting air pressure using a differential heat sensor as the
図2は、本発明の実施の形態1に係る火災受信機10の機能ブロック図である。なお、図1において示した複数の端末機器20(1)~20(4)は、図2においては、単に複数の端末機器20として図示されている。そして、複数の端末機器20としては、上述したような種々の感知器、計測器が考えられ、所望の火災監視区域に設置することができる。
FIG. 2 is a functional block diagram of
図2に示した火災受信機10は、受信部11、記憶制御部12、火災判定部13、表示制御部14、操作制御部15、記憶部16、報知部17、表示部18、および操作部19の各機構を備えて構成されている。なお、受信部11、記憶制御部12、火災判定部13、表示制御部14、および操作制御部15の機能は、1つの制御部によって、まとめて実施することも可能である。
受信部11は、各端末機器20から送信情報として出力されたアナログ信号をあらかじめ決められたサンプリング間隔で取得し、さらに、アナログ/デジタル変換を行ってデジタル値を生成する。なお、サンプリング間隔は、すべての端末機器20で共通の値である必要はなく、計測すべき物理量、火災監視区域などに応じて、個別に適切な値を設定することができる。
The receiving unit 11 acquires an analog signal output as transmission information from each
記憶制御部12は、受信部11で生成された、それぞれの端末機器20による検出結果のデジタル値を、順次、記憶部16に記憶させる。この際、記憶制御部12は、あらかじめ決められた一定時間分の時系列データが、記憶部16内に残るように、記憶データの更新を行っていく。たとえば、10個のデータが一定時間内に得られる時系列データについては、記憶制御部12は、最新の10個のデータが記憶部16内に記憶されるように、時系列データの更新処理を行うこととなる。従って、順次更新処理が行われることで、記憶部16内には、直近の所定期間における最新の計測値の遷移状態が、記憶されていくこととなる。
The
火災判定部13は、記憶部16内に記憶されている最新の時系列データまたは最新のリアルタイムデータに基づいて、火災が発生したか否かを判定する。さらに、火災判定部13は、火災が発生したと判断した場合には、報知部17を介して、火災発生状況を報知することができる。なお、この火災判定部13による判定処理は、従来技術と同じであり、詳細な説明は、省略する。
The
表示制御部14は、記憶部16に記憶されている、各端末機器の検出履歴である時系列データに基づいて、端末機器の検出結果を、表示部18の画面上に表示させる表示制御を行う。
The
なお、火災判定部13により火災が発生したと判断された場合には、記憶制御部12は、更新処理を継続する一方で、火災が発生したと判断した時刻直前の所定時間分のデータを、別途保存させておくことができる。これにより、記憶部16内には、火災が発生したと判断した時点を最新データとするトレンド履歴が、通常の更新処理されたデータとは別に保持されることとなる。この結果、表示制御部14による表示制御を行うことで、火災が発生したと判断した時点を最新データとする時系列データを容易に表示させることができ、誤発報の原因を早急に突き止めることが可能となる。
Note that when the
また、表示制御部14は、火災判定部13により3つ以上のイベントが重複して発生したと判定された場合には、イベントの属性に応じて個別設定された背景色を用いて、3つ以上のイベントを1画面内に表示させることができる。この機能の詳細については、図3を用いて後述する。
Further, when the
操作制御部15は、操作部19を介してオペレータにより入力される操作入力を読み取り、操作入力に応じた処理を実行する。ここで、図1に示したような火災報知設備において、オペレータは、発生したイベントに応じて適切な操作を実行し、火災情報の報知、消火作業の指示等を迅速に行うことが要求される。
The
本実施の形態1に係る火災受信機10は、ある時間帯において、複数の端末機器から火災が発生したと判定される情報(以下、このような情報をイベントと称す)を重複して受信した場合に、オペレータに対して重複して発生した複数のイベントを提供し、かつ、オペレータが複数のイベントのいずれも確実に認識でき、見落とすおそれを抑制できる表示機能を備えている。
The
より具体的には、本実施の形態1に係る火災受信機は、ある時間帯において重複して発生したイベントが存在する場合に、オペレータが重複発生したイベントのすべてを認識でき、いずれかを見落とすおそれを抑制できる表示機能を有している。そこで、具体的な表示機能について、画面例を参照しながら詳細に説明する。 More specifically, in the fire receiver according to the first embodiment, when there are overlapping events in a certain time period, the operator can recognize all of the overlapping events and overlook any of them. It has a display function that can suppress the fear. Therefore, specific display functions will be described in detail with reference to screen examples.
<画面例:3つのイベントが重複して検出された場合の画面表示>
図3は、本発明の実施の形態1において、3つのイベントが重複して検出された場合を表示した画面例を示す図である。
<Screen example: Screen display when three events are detected in duplicate>
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displaying a case where three events are overlapped and detected in
図3における画面表示エリアは、上段の情報表示エリア110と、下段の操作表示エリア120とに大別される。情報表示エリア110には、第1イベント111と、第2イベント112と、第3イベント113とが、ある時間帯で重複して発生した際の表示例が示されている。具体的には、この図3では、以下の3つのイベントが重複した場合を例示している。
The screen display area in FIG. 3 is roughly divided into an upper
第1イベント111:火災判定部13が、1台の発信機から発報情報を受信し、火災発生情報の1つとして判定し、火災が発生した旨を表示したもの。
第2イベント112:火災判定部13が、1台の防火ダンパから防火ダンパが閉鎖した情報を受信し、かつ、1台の消火ポンプが起動した情報を受信し、火災発生情報の1つとして判定し、端末装置が作動した旨を表示したもの。
第3イベント113:火災判定部13が、1台のガス漏れ検知器からの検出情報を受信し、火災発生情報の1つとして判定し、ガス漏れ警報が発生した旨を表示したもの。
First event 111:
Second event 112: The
Third event 113: The
また、操作表示エリア120は、左側の文字表示エリア120Aと、右側のイラスト表示エリア120Bを含んでいる。
The
図3に示した画面例1において、表示制御部14は、重複発生した第1イベント111と、第2イベント112と、第3イベント113とを、1画面内で識別表示させている。特に、表示制御部14は、具体的な発生内容あるいは作動内容を、発生場所とともに、文字により表示部18に識別表示させている。この結果、複数のイベントが重複して発生した場合に、オペレータがいずれかのイベントを見落とすおそれを抑制することのできる火災受信機を実現できる。
In the screen example 1 shown in FIG. 3, the
なお、表示制御部14は、重複して発生した複数のイベントを表示する際に、第1イベント111と、第2イベント112と、第3イベント113とを、文字色あるいは背景色を異ならせることで識別表示させることもできる。単に複数のイベントを同時に表示させるだけではなく、個々のイベントを色識別表示させることで、複数のイベントが重複して発生した場合にも、オペレータがいずれかのイベントを見落とすおそれをさらに抑制することができる。
It should be noted that the
また、イベントの種類に応じて、文字色あるいは背景色をあらかじめ特定しておくことも可能である。例えば、第1イベントのように、火災が発生した旨を示すイベントは、背景色を赤色とし、第2イベントのように、端末装置が作動した旨を示すイベントは、背景色を青色とし、第3イベントのように、ガス漏れ警報が発生した旨を示すイベントは、背景色を黄色とする、といったように、各イベントの属性に応じて背景色パターンを特定しておくことが考えられる。これにより、複数のイベントが重複して発生した場合にも、オペレータがいずれかのイベントを見落とすおそれを抑制することができるとともに、オペレータは、背景色パターンに基づいて、イベントの属性を容易に識別することが可能となる。 It is also possible to specify the character color or background color in advance according to the type of event. For example, an event indicating that a fire has occurred, such as the first event, has a red background color; It is conceivable to specify a background color pattern according to the attributes of each event, such as setting the background color to yellow for an event indicating that a gas leak alarm has occurred, such as the 3 events. As a result, even when a plurality of events occur in duplicate, the operator is less likely to overlook any of the events, and the operator can easily identify the attributes of the events based on the background color pattern. It becomes possible to
次に、非常電話盤300の機能を火災受信機10に組み込む手法について説明する。
図4は、非常電話盤300と、従来の火災受信機200とを備え、非常電話による通話を行う従来の火災報知設備の全体構成図である。図4に示すように、従来の火災報知設備では、外部機器に相当する例えば消火栓BOX400に設けられた非常電話子機400aとの通話を行うために、非常電話310aが設置された非常電話盤操作部310を有する非常電話盤300を、火災受信機200とは別に設置する必要があった。従って、非常電話盤300を設けることで、コストアップおよび設置スペースの増加を招いていた。
Next, a method of incorporating the functions of the
FIG. 4 is an overall configuration diagram of a conventional fire alarm system that includes an
そこで、本実施の形態1では、非常電話盤300による非常電話を用いた通話機能を、図1、図2に示した火災受信機10に組み込む構成を実現しており、以下に詳細に説明する。
Therefore, in
図5は、本発明の実施の形態1に係る火災受信機10に、非常電話を用いた通話機能を付加した構成を示す第1の説明図である。図5に示すように、火災受信機10には、非常電話親機10aが新たに設置されている。さらに、火災受信機10と消火栓BOX400とは、火災受信機10側の非常電話親機10aと、消火栓BOX400側の非常電話子機400aとの間で音声通話を可能とするために、非常電話用中継器50を介して相互接続されている。
FIG. 5 is a first explanatory diagram showing a configuration in which a call function using an emergency telephone is added to the
図6は、本発明の実施の形態1に係る火災受信機10に、非常電話を用いた通話機能を付加した構成を示す第2の説明図である。非常電話子機400aから着信があった際の、火災受信機10側の動作について、この図6を用いて詳細に説明する。
FIG. 6 is a second explanatory diagram showing a configuration in which a call function using an emergency telephone is added to the
非常電話子機400aからの発信信号は、非常電話用中継器50を介して、火災受信機10内の通信部11aにより、受信される。なお、通信部11aについては、図7において後述する。そして、通信部11aは発信信号を受信した場合には、非常電話子機400aからの着信情報として、火災受信機10内の表示制御部14に通知する。その結果、表示制御部14は、火災受信機10の画面表示エリア内に、図6の左側に示すような表示を行う。
A signal transmitted from the emergency telephone
具体的には、上段の情報表示エリア110には、非常電話子機400aから着信があったことを知らせる着信情報が表示され、下段の操作表示エリア120には、非常電話子機400aとの通話を行うための、非常電話親機10aの具体的な操作ガイダンスが表示される。
Specifically, the upper
従って、オペレータは、火災受信機10に装備された非常電話親機10aを用いて、非常電話用中継器50を介して、非常電話子機400aとの間で、容易に音声通話を行うことができる。このようにして、非常電話盤300の機能を兼ね備え、コストアップおよび設置スペースの増加を抑制することのできる火災受信機10を実現することができる。
Therefore, the operator can easily make a voice call with the emergency
図7は、本発明の実施の形態1に係る、非常電話を用いた通話機能を備えた火災受信機10の機能ブロック図である。先の図2に示した機能ブロック図と比較すると、図7に示した火災受信機10は、受信部11の代わりに、通信部11aを備えている。ここで、通信部11aは、複数の端末機器20のそれぞれから火災関連情報を受信する受信機能と、非常電話親機10aと非常電話子機400aとの間での通話を実現する通信制御の機能とを兼ね備えている。
FIG. 7 is a functional block diagram of the
火災受信機10には、施工時およびメンテナンス時に作業員が使用する保守電話も接続可能な構成となっている。保守電話は、発信機等、現場側に設けられた電話ジャックに保守電話用の受話器の電話プラグを差し込むと、火災受信機10が呼び出し音を出力する。ここで、オペレータが火災受信機10に設けられた電話ジャックに保守電話用の受話器の電話プラグを差し込むと現場側と通話が可能となる。従って、非常電話盤300の機能を火災受信機10に組み込む場合には、保守電話が着信した際の呼び出し音と、非常電話が着信した際の呼び出し音とを識別することが重要となる。
The
さらに、火災受信機10には、非常電話子機400aからの着信以外に、端末機器20等からの火災発生情報が重複して届くことが考えられる。従って、火災受信機10に重複して受信された複数の情報を、いかに識別して報知するかも重要となる。そこで、以下に、情報が重複した際の報知処理について、具体例をもとにして詳細に説明する。
Furthermore, it is conceivable that fire occurrence information from the
<具体例1:非常電話と保守電話との着信識別について>
火災受信機10は、非常電話子機400aからの着信音と、保守電話からの着信音を異なる音として、報知部17から報知させることで、両者の着信識別を行うことができる。例えば、保守電話から着信があった場合には「プルルル」といった警報音を出力し、非常電話子機400aから着信があった場合には「ピロリロ」といった警報音を出力することが一例として挙げられる。
<Concrete example 1: Recognition of incoming calls between emergency calls and maintenance calls>
The
<具体例2:3つ以上のイベントが同時発生した際に、優先順位を考慮して報知処理を行う場合について>
3つ以上のイベントが同時発生した場合には、あらかじめ決められている優先順位に従って、上位2つのイベントについては、警報音を用いた報知+音声を用いた報知を行い、他のイベントについては音声を用いた報知のみを行うことが考えられる。このような報知処理を行うことで、警報音を用いた報知が3つ以上重複してしまう状態を回避できるとともに、音声を用いた報知、および文字情報の表示は、すべてのイベントに対して実施することが可能となる。
<Concrete example 2: When three or more events occur at the same time, the notification process is performed in consideration of the priority>
When three or more events occur at the same time, in accordance with a predetermined priority, the top two events are notified using alarm sound and voice, and the other events are notified by voice. It is conceivable to perform only notification using By performing such notification processing, it is possible to avoid situations in which three or more notifications using alarm sounds are duplicated. It becomes possible to
例えば、優先順位が高い順に、以下の3つのイベント1~イベント3が重複して発生した場合を考える。
イベント1:火災確定
警報音を用いた報知 「ピー」
音声を用いた報知 「火災が発生しました。現場を確認してください。」
イベント2:非常電話着信
警報音を用いた報知 「ピロリロ」
音声を用いた報知 「非常電話を着信しました。」
イベント3:ガス漏れ
警報音を用いた報知 「ピピピピ」
音声を用いた報知 「ガス漏れが発生しました。現場を確認してください。」
For example, consider a case where the following three
Event 1: Fire confirmed
Notification using alarm sound "beep"
Notification using voice "A fire has occurred. Please check the scene."
Event 2: Emergency call received
Notification using alarm sound "Pirrillo"
Notification using voice "An emergency call has arrived."
Event 3: Gas leak
Notification using alarm sound “Beep Beep”
Notification using voice "A gas leak has occurred. Please check the site."
これらの3つのイベント1~イベント3が重複発生した場合には、警報音を用いた報知に関しては、イベント1の「ピー」、およびイベント2の「ピロリロ」が実行され、イベント3の「ピピピピ」という警報音を用いた報知が省略される。
When these three
一方、音声を用いた報知は、イベント1~イベント3のすべてが行われるとともに、情報表示エリア110に文字情報が表示されることとなる。なお、イベント1、イベント2の警報音を用いた報知が停止されることで、イベント3に関する「ピピピピ」という警報音を用いた報知を実行させることができる。この場合、「ピー」、「火災が発生しました。現場を確認してください。」、「ピロリロ」、「非常電話を着信しました。」、「ガス漏れが発生しました。現場を確認してください。」、の順に警報音と音声が繰り返される。
On the other hand, the notification using sound is performed for all
<具体例3:端末装置の作動あるいは防火設備の作動等、重要度が下がるイベントについて>
具体例2で示したイベント1~イベント3に加えて、以下のようなイベント4~イベント6が重複して発生した場合を考える。
イベント4:防火戸作動
警報音を用いた報知 「ブー」
音声を用いた報知 「防火戸が作動しました。現場を確認してください。」
イベント5:防火シャッター作動
警報音を用いた報知 「ブー」
音声を用いた報知 「防火シャッターが作動しました。現場を確認してください。」
イベント6:端末装置の作動
警報音を用いた報知 「ブー」
音声を用いた報知 「端末装置が作動しました。現場を確認してください。」
<Concrete example 3: Event with lower importance such as operation of terminal device or fire prevention equipment>
Consider a case where, in addition to
Event 4: Fire door activation
Notification using alarm sound “Boo”
Notification using voice "The fire door has been activated. Please check the site."
Event 5: Fire shutter activation
Notification using alarm sound “Boo”
Notification using voice "The fire shutter has been activated. Please check the site."
Event 6: terminal device activation
Notification using alarm sound “Boo”
Notification using voice "The terminal device has been activated. Please check the site."
これらの3つのイベント4~イベント6は、イベント1~イベント3と比較すると、優先順位が低く、重要度が下がるイベントとしてあらかじめ決められているとする。この場合には、イベント4~イベント6に関しては、警報音を用いた報知および音声を用いた報知のいずれも実行しないようにすることができる。
It is assumed that these three
この場合も、「ピー」、「火災が発生しました。現場を確認してください。」、「ピロリロ」、「非常電話を着信しました。」、「ガス漏れが発生しました。現場を確認してください。」、の順に警報音と音声が繰り返されることになる。このとき、イベント4~イベント6は、イベント1~イベント3とともに情報表示エリア110に表示されるようにしてもよいし、オペレータが画面送り操作を行うことで表示されるようにしてもよい。
In this case as well, "beep", "a fire has broken out. Please check the site." Please.”, the warning sound and voice are repeated in this order. At this time, the
また、イベント1~イベント3の警報音を用いた報知が停止されることで、イベント4~イベント6に関する「ブー」という警報音を用いた報知を実行させることができる。
Further, by stopping the notification using the alarm sound for the
上述した具体例1~具体例3で示したような報知処理が行われることで、非常電話盤300の機能を兼ね備えた火災受信機10において、非常電話と保守電話の着信を識別するとともに、優先順位に応じて、重複して発生した火災関連情報および着信情報を、適切に識別して報知処理することが可能となる。
By performing the notification processing as shown in the specific examples 1 to 3 described above, the
なお、イベントごとにあらかじめ設定された警報音および音声の両方を用いた報知を行うイベントの数は、あらかじめ決められた優先順位による上位から所定数のイベントとして、使用環境等に応じて所望の数を設定することが可能である。 The number of events to be notified using both alarm sounds and voices, which is set in advance for each event, is a desired number according to the usage environment, etc., as a predetermined number of events from the top according to the predetermined priority can be set.
以上のように、実施の形態1によれば、非常電話盤の機能を兼ね備え、コストアップおよび設置スペースの増加を抑制することのできる火災受信機を実現できる。さらに、優先順位に従った報知処理を行うことで、非常電話と保守電話の着信識別、および重複して発生した火災関連情報の適切な報知を実現できる。
As described above, according to
10 火災受信機、10a 非常電話親機、11a 通信部、12 記憶制御部、13 火災判定部、14 表示制御部、15 操作制御部、16 記憶部、17 報知部、18 表示部、19 操作部、20 端末機器、30 中継器、50 非常電話用中継器、400a 非常電話子機。 10 fire receiver, 10a emergency telephone main unit, 11a communication unit, 12 storage control unit, 13 fire determination unit, 14 display control unit, 15 operation control unit, 16 storage unit, 17 notification unit, 18 display unit, 19 operation unit , 20 terminal device, 30 relay, 50 emergency telephone relay, 400a emergency telephone cordless handset.
Claims (1)
外部機器に接続された非常電話子機との間で通話を行うための非常電話親機
をさらに備える火災受信機。 A fire receiver with a configuration connectable to a maintenance telephone,
A fire receiver further comprising an emergency telephone main unit for communicating with an emergency telephone cordless handset connected to an external device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022132872A JP7526232B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-08-24 | Fire Receiver |
JP2024115669A JP2024147751A (en) | 2018-08-29 | 2024-07-19 | Fire Receiver |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160429A JP7130496B2 (en) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | fire receiver |
JP2022132872A JP7526232B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-08-24 | Fire Receiver |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018160429A Division JP7130496B2 (en) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | fire receiver |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024115669A Division JP2024147751A (en) | 2018-08-29 | 2024-07-19 | Fire Receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022162043A true JP2022162043A (en) | 2022-10-21 |
JP7526232B2 JP7526232B2 (en) | 2024-07-31 |
Family
ID=69668202
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018160429A Active JP7130496B2 (en) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | fire receiver |
JP2022132872A Active JP7526232B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-08-24 | Fire Receiver |
JP2024115669A Pending JP2024147751A (en) | 2018-08-29 | 2024-07-19 | Fire Receiver |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018160429A Active JP7130496B2 (en) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | fire receiver |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024115669A Pending JP2024147751A (en) | 2018-08-29 | 2024-07-19 | Fire Receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7130496B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143043Y1 (en) * | 1974-02-28 | 1976-10-19 | ||
JPS59141862A (en) * | 1983-02-01 | 1984-08-14 | Nec Corp | Sharing system between emergency telephone device and maintenance telephone device |
JPH05282582A (en) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Nohmi Bosai Ltd | Fire alarm equipment |
JPH10304026A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Nohmi Bosai Ltd | Talking device |
JPH11161886A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Omron Corp | Automatic notifying device and notifying system using the same |
JP2004072492A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Telephone conversation management system |
JP2005197907A (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tunnel monitoring apparatus with initial firefighting support function and tunnel monitoring method |
JP2010231581A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nohmi Bosai Ltd | Maintenance phone for fire alarm facilities |
JP2016209376A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant device |
JP2017004083A (en) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 能美防災株式会社 | Supporting system |
JP2019149156A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | ホーチキ株式会社 | Fire warning equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07319538A (en) * | 1994-05-30 | 1995-12-08 | Nissin Electric Co Ltd | Monitoring device |
JP5085060B2 (en) * | 2006-06-29 | 2012-11-28 | 大陽日酸エンジニアリング株式会社 | Alarm processing apparatus, program thereof, and alarm processing method |
FR2955687B1 (en) * | 2010-01-26 | 2017-12-08 | Airbus Operations Sas | SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING ALARM SOUND MESSAGES IN AN AIRCRAFT |
JP2014229099A (en) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 株式会社東芝 | Monitor and alarm tone ringing method |
JP6577202B2 (en) * | 2015-02-16 | 2019-09-18 | 能美防災株式会社 | Light alarm device |
-
2018
- 2018-08-29 JP JP2018160429A patent/JP7130496B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-24 JP JP2022132872A patent/JP7526232B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-19 JP JP2024115669A patent/JP2024147751A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143043Y1 (en) * | 1974-02-28 | 1976-10-19 | ||
JPS59141862A (en) * | 1983-02-01 | 1984-08-14 | Nec Corp | Sharing system between emergency telephone device and maintenance telephone device |
JPH05282582A (en) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Nohmi Bosai Ltd | Fire alarm equipment |
JPH10304026A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Nohmi Bosai Ltd | Talking device |
JPH11161886A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Omron Corp | Automatic notifying device and notifying system using the same |
JP2004072492A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Telephone conversation management system |
JP2005197907A (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tunnel monitoring apparatus with initial firefighting support function and tunnel monitoring method |
JP2010231581A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nohmi Bosai Ltd | Maintenance phone for fire alarm facilities |
JP2016209376A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant device |
JP2017004083A (en) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 能美防災株式会社 | Supporting system |
JP2019149156A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | ホーチキ株式会社 | Fire warning equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024147751A (en) | 2024-10-16 |
JP7526232B2 (en) | 2024-07-31 |
JP2020035138A (en) | 2020-03-05 |
JP7130496B2 (en) | 2022-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102023851B1 (en) | IoT Smart Fire Detection Guide System Using Existing Fire Detector | |
KR101935693B1 (en) | Earthquake disaster system using iot module and led and its operation method | |
JP2008217435A (en) | Multiple dwelling house management system coping with emergency earthquake flash | |
JP2008217436A (en) | Multiple dwelling house management system coping with emergency earthquake flash | |
JP7130496B2 (en) | fire receiver | |
KR20130012456A (en) | Fire receiver having fire prompt reporting function | |
KR20060004518A (en) | Fire alarm apparatus and method for mobile communication device | |
JP6499525B2 (en) | Fire receiver | |
JP7496007B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2023100952A (en) | Information terminal, interphone entrance cordless handset, and interphone system | |
JP7201357B2 (en) | Fire related information display machine | |
KR20160093448A (en) | Electronic fire detector by bluetooth ibeacon transmitter and receiving system | |
KR102327158B1 (en) | Remote firefighting management system using CCTV image | |
JP7309330B2 (en) | Fire related information display machine | |
JP2008041015A (en) | Fire alarm system and fire alarming method | |
JP7432325B2 (en) | Disaster prevention support system and fire detector | |
JP2010009172A (en) | Alarm monitoring system | |
JP4789528B2 (en) | Fire alarm system for apartment houses | |
JP7117892B2 (en) | fire receiver | |
JP2020150431A (en) | Information terminal, interphone entrance slave machine, and interphone system | |
JP7285475B2 (en) | Information terminal, intercom entrance handset and intercom system | |
JP7174535B2 (en) | fire receiver | |
JP6334232B2 (en) | Inspection support device and inspection support system | |
KR101189778B1 (en) | Intellectual type position of fire alarm system | |
JP3627520B2 (en) | Self-reporting system with simulation function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7526232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |