JP2022037162A - Settlement system, settlement device and program - Google Patents
Settlement system, settlement device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022037162A JP2022037162A JP2021206311A JP2021206311A JP2022037162A JP 2022037162 A JP2022037162 A JP 2022037162A JP 2021206311 A JP2021206311 A JP 2021206311A JP 2021206311 A JP2021206311 A JP 2021206311A JP 2022037162 A JP2022037162 A JP 2022037162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deposit
- payment
- settlement
- withdrawal
- clerk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 121
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 111
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 196
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 55
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 55
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、精算システム、精算装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a settlement system, a settlement device and a program.
1取引ごとに、売上金額と釣銭機内の貨幣の変動額が一致しているか否かについて判断し、判断結果を、キャッシャ(商品販売データ処理装置を操作する店員)の識別情報と対応付けて記憶するようにされた商品販売データ処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 For each transaction, it is judged whether or not the sales amount and the fluctuation amount of the money in the change machine match, and the judgment result is stored in association with the identification information of the cashier (the clerk who operates the product sales data processing device). There is a known product sales data processing device (see, for example, Patent Document 1).
例えば特許文献1に記載の商品販売データ処理装置のもとで、理論在高に対して実在高が不足するとの差分が生じた場合には、不足金額の入金を行えばよい。これにより、実在高を理論在高に一致させることができる。しかしながら、実在高の不足を生じた取引を行った店員についての履歴は残っている。つまり、実在高を理論在高に一致させるように訂正したのにかかわらず、店員の操作の履歴としては実在高が不足している状態のままの記録が残ってしまっていた。このような状態は、例えば店員が行った業務を正しく把握できないことにもつながるため、改善されるようにすることが好ましい。
For example, under the product sales data processing apparatus described in
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、実在高と理論在高の不整合が発生した処理についての履歴と、不整合の訂正の処理についての履歴とのそれぞれを、操作を行った店員と対応付けて管理できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and operates the history of the process in which the inconsistency between the actual amount and the theoretical amount has occurred and the history of the process of correcting the inconsistency. The purpose is to be able to manage it in association with the clerk who went there.
上述した課題を解決する本発明の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置を備える精算システムであって、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段と、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段とを備える精算システムである。 One aspect of the present invention that solves the above-mentioned problems is a settlement system including a settlement device for settlement of purchased products, which is designated as a payment instruction means for designating payment details and instructing payment to the settlement device. The deposit result information indicating the theoretical amount corresponding to the received deposit content and the actual amount corresponding to the actually made deposit content is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit. When a re-payment corresponding to the deposit result information is performed, the deposit result information indicating the result of the re-payment is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit. It is a settlement system equipped with a control means.
また、本発明の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置であって、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段と、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段とを備える精算装置である。 Further, one aspect of the present invention is a settlement device for settlement of purchased products, a deposit instruction means for designating a deposit content and instructing a deposit to the settlement device, and a theory corresponding to the designated deposit content. The deposit result information indicating the current amount and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and corresponds to the deposit result information. A payment device provided with a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit when the re-payment is performed. be.
また、本発明の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置を備える精算システムとしてのコンピュータを、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させるためのプログラムである。 Further, one aspect of the present invention is a payment instruction means for designating a payment content and instructing payment to the payment device, a designated payment content, using a computer as a payment system provided with a payment device for payment of purchased products. The deposit result information indicating the theoretical amount corresponding to the deposit and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and the deposit is made. When re-payment corresponding to the result information is performed, the function as a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit. It is a program to make it.
また、本発明の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置としてのコンピュータを、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させるためのプログラムである。 Further, one aspect of the present invention is a payment instruction means for designating a payment content and instructing payment to the payment device using a computer as a payment device for payment of purchased products, and a theory corresponding to the designated payment content. The deposit result information indicating the current amount and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and corresponds to the deposit result information. A program for functioning as a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit when the re-payment is performed. Is.
本発明によれば、実在高と理論在高の不整合が発生した処理についての履歴と、不整合の訂正の処理についての履歴とのそれぞれを、操作を行った店員と対応付けて管理できるようになるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to manage each of the history of the process in which the inconsistency between the actual amount and the theoretical amount has occurred and the history of the process of correcting the inconsistency in association with the clerk who performed the operation. The effect of becoming is obtained.
<実施形態>
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るPOSシステム1(精算システムの一例)の構成例を示している。同図に示すPOSシステム1は、管理装置10と、2台の登録装置20-1、20-2と、3台の精算装置30-1、30-2、30-3とを備えて構成されている。
なお、以降の説明にあたり、登録装置20-1、20-2について特に区別しない場合には、登録装置20と記載する。また、精算装置30-1、30-2、30-3について特に区別しない場合には、精算装置30と記載する。
管理装置10と登録装置20と精算装置30とは、有線または無線接続のLAN(Local Area Network)11で相互に接続されている。
<Embodiment>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration example of a POS system 1 (an example of a settlement system) according to the present embodiment. The
In the following description, when the registration devices 20-1 and 20-2 are not particularly distinguished, they are referred to as the
The
なお、同図に示したPOSシステム1の構成は一例である。例えば、POSシステム1は、1台または3台以上の登録装置20を含む構成としてもよいし、2台以下または4台以上の精算装置30を含む構成としてもよい。また、本実施形態のPOSシステム1は、管理装置10を含まない構成としてもよい。
なお、POSシステム1の構成として、管理装置10を含まない構成とする場合には、他の装置(例えば、複数の登録装置20のうち代表となる1台の登録装置20)に、管理装置10としての機能を兼用させてもよい。
The configuration of the
If the configuration of the
管理装置10は、POSシステム1を管理する情報処理装置であり、POSシステム1において登録装置20や精算装置30などを管理し、商品マスタなどの種々の情報を管理する。管理装置10は、登録装置20及び各精算装置30に、最新の商品マスタを適宜送信する。
商品マスタは、各商品の商品識別情報(例えば、JANコード)、商品名(品名、アイテム名)、価格などの商品情報を格納したファイルである。
管理装置10は、最新の商品情報が反映された商品マスタを、外部(例えば、本部のサーバ、リムーバブル形式の記憶媒体)から取得し、登録装置20及び各精算装置30に適宜送信する。
管理装置10は、例えば店舗STにおけるバックヤードなどに配置される。
The
The product master is a file that stores product information such as product identification information (for example, JAN code), product name (product name, item name), and price of each product.
The
The
登録装置20は、購入対象の商品を登録する商品登録処理を実行する。商品の登録は、例えば、スキャナを用いて、商品に付されているバーコードを読み取るか、商品登録画面に表示されたプリセットボタン等を操作することにより行われる。
また、登録装置20は、登録された商品の精算に用いられる情報(以下、精算情報という)を生成し、記憶する。
The
Further, the
精算情報は、当該精算情報を識別するための精算情報識別情報、登録日時、登録された各商品の商品識別情報、登録された各商品の商品名、販売価格、値引き情報、購入対象の商品の品数を示す取引点数(購入点数)、購入対象の商品の総額(合計金額)を含む。また、精算情報は、当該精算情報を生成した登録装置20(すなわち、当該精算情報に係る商品を登録した登録装置20)を識別するための登録装置識別情報をさらに含んでもよい。
さらに、精算情報に対応する顧客が会員とであって、商品登録に際して会員識別情報(例えば会員番号)の入力が行われている場合には、精算情報に会員識別情報が含められてよい。
The settlement information includes settlement information identification information for identifying the settlement information, registration date and time, product identification information of each registered product, product name of each registered product, selling price, discount information, and purchase target product. Includes the number of transaction points (purchased points) indicating the number of items and the total amount (total amount) of the items to be purchased. Further, the settlement information may further include registration device identification information for identifying the
Further, when the customer corresponding to the settlement information is a member and the member identification information (for example, the member number) is input at the time of product registration, the member identification information may be included in the settlement information.
精算情報は、精算装置30において精算処理に用いられる。精算処理とは、登録された商品の代金を、現金、電子マネー、クレジットカードなどを選択的に用いて支払い、決済する処理である。
The settlement information is used for the settlement process in the
本実施の形態では、複数の精算装置30が存在するが、複数のうちのいずれか1台が、登録装置20において生成された商品登録データを用いて精算処理を実行する。複数の精算装置30のうちから、精算処理を実行させるべき精算装置30を指定する態様としては、下記の第1の指定態様と第2の指定態様が挙げられる。
In the present embodiment, there are a plurality of
第1の指定態様は、精算処理を実行させる精算装置30を、店員が登録装置20にて指定する態様である。
すなわち、店員が、精算装置30を指定する操作を登録装置20に対して行うことによって、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する。
なお、登録装置20において、各精算装置30の稼働状況を示した稼働情報を表示するようにし、登録装置20において、店員が精算装置30を指定する際に、各精算装置30の稼働状況を確認できるようにしてもよい。
The first designation mode is a mode in which the clerk designates the
That is, the store clerk designates the
The
店員が精算装置30を指定した場合には、LAN11を介して、登録装置20において生成された商品登録データを含む精算情報が、指定された精算装置30に送信される。すなわち、登録装置20は、商品登録処理に続いて精算装置30が指定された場合には、指定された精算装置30に対し、当該商品登録処理に基づく商品登録データを含む精算情報を送信する。
なお、本実施の形態では、登録装置20は、直接、精算装置30に精算情報を送信するが、管理装置10を経由して、精算装置30に精算情報を送信してもよい。
When the clerk designates the
In the present embodiment, the
また、第2の指定態様は、精算処理用の媒体(お会計券(登録商標))を登録装置20から発行させ、店員から手渡しされたお会計券を、客が1つの精算装置30に読み取らせる態様である。
すなわち、客が、店員から手渡しされたお会計券を精算装置30に読み取らせることによって、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する。
お会計券には、発行元の登録装置20を示す登録装置IDと精算情報とが、バーコード(一次元コード)または2次元コードのいずれかのコードの形式で印字(印刷)されている。精算装置30は、お会計券のコードを読み取ると、読み取ったコードにより示される精算情報から商品登録データを取得する。
Further, in the second designation mode, a medium for settlement processing (accounting ticket (registered trademark)) is issued from the
That is, the customer designates the
On the checkout ticket, the registration device ID indicating the issuer's
精算装置30は、客の操作に応じて精算処理を実行する。また、精算装置30は、精算処理を終了した場合には、登録装置20に精算処理の終了を通知する。
The
次に、図2~図4を参照して、登録装置20及び精算装置30の構成例について説明する。
図2は、登録装置20と精算装置30との外観例を示す斜視図である。図3は、登録装置20の構成例を示すブロック図である。図4は、精算装置30の構成例を示すブロック図である。
Next, a configuration example of the
FIG. 2 is a perspective view showing an external example of the
登録装置20は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)201と、記憶部202と、RAM(Random Access Memory)203と、スキャナ部204と、店員用表示部205と、客用表示部205aと、操作部206と、通信部207と、ブザー208と、印刷部209と、カードリーダ210を備える。これらは、バスを介して相互に通信可能である。
As shown in FIG. 3, the
CPU201は、中央演算処理装置であり、記憶部202に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、登録装置20の動作を制御する。
記憶部202は、CPU201の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU201が利用する各種の情報を記憶する。
The
The
RAM203は、CPU201の主記憶装置であって、種々の情報を記憶する。例えば、RAM203は、管理装置10から取得した商品マスタや、商品登録処理後に生成された精算情報などを記憶する。
スキャナ部204は、商品に付されているバーコード(商品コード)を光学的に読み取る。
The
The
店員用表示部205は、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であり、店員用の種々の情報を表示する。
例えば、店員用表示部205は、商品情報(商品コード等)に関連付けられているプリセットボタンを配置した商品登録画面などを表示する。
The
For example, the
客用表示部205aは、客用の種々の情報を表示する。例えば、客用表示部205aは、登録した商品の価格等を表示する。客用表示部205aは、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であってもよい。
The
操作部206は、登録装置20を動作させるための各種の操作ボタン(小計キー、現計キー、置数キー、訂正キー、及びプリセットキー等)を備える。例えば、操作部206は、操作ボタン(プリセットキー)が操作されることにより、そのプリセットキーに予め設定登録されている商品情報(商品コード等)について、操作入力を受け付ける。
The
通信部207は、LAN11を介して、他の装置と通信する。
ブザー208は、店員が操作を確認することが必要な場合などに、ブザー音を発生させる。
印刷部209は、必要に応じて媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部209は、お会計券を印刷して発行することができる。
The
The
The
カードリーダ210は、例えばIC(Integra Circuit)カード形式のRFID(Radio Frequency Identifier)タグに対する情報の読み出しを行うデバイスである。
The
図2においては、スキャナ部204、店員用表示部205、操作部206、印刷部209及びカードリーダ210を含む登録装置20の外観例が示される。
FIG. 2 shows an example of the appearance of the
精算装置30は、図4に示すように、CPU301と、記憶部302と、RAM303と、スキャナ部304と、表示部305と、操作部306と、通信部307と、ブザー308と、印刷部309と、決済部310と、サインポール311と、人感知センサ312と、カードリーダ313とを備える。これらは、バスを介して相互に通信可能である。
As shown in FIG. 4, the
CPU301は、中央演算処理装置であり、記憶部302に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、精算装置30の動作を制御する。
記憶部302は、CPU301の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU301が利用する各種の情報を記憶する。
The
The
RAM303は、CPU301の主記憶装置であって、種々の情報を記憶する。例えば、RAM303は、管理装置10から取得した商品マスタや、登録装置20から取得した精算情報を記憶する。
スキャナ部304は、例えば、お会計券に印刷されたコード(バーコードまたは2次元コード)や、会員カード等に付されているコード(会員コード)を光学的に読み取る。
The
The
表示部305は、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であり、種々の情報を表示する。例えば、表示部305は、合計金額などが表示される精算画面を表示する。
The
操作部306は、精算装置30を動作させるための各種の操作ボタン(訂正キー及びプリセットキー等)を備える。例えば、操作部306は、操作ボタン(訂正キー)が操作されることにより、操作入力の訂正を受け付ける。
The
通信部307は、LAN11を介して、他の装置と通信する。
ブザー308は、エラー等が発生した場合、エラーを報知するブザー音を発生させる。
印刷部309は、媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部309は、精算処理(すなわち、商品の買上金額の決済)が終了した場合、客が持ち帰る精算済みレシートを印刷して発行する。
The
When an error or the like occurs, the
The
決済部310は、決済(精算)に関する処理を行う。本実施形態における決済部310が対応可能な決済の種別としては、現金による決済と、クレジットカードの使用による決済と、電子マネーの使用による決済とのうちの少なくともいずれか1つである場合を例に挙げる。
現金による決済に対応するため、決済部310は、釣銭機を備える。釣銭機は、貨幣を投入する貨幣投入口(例えば、紙幣を投入するための紙幣投入口と、硬貨を投入するための硬貨投入口とを備える)と、釣銭等としての貨幣を排出する貨幣排出口(例えば、紙幣排出口と硬貨排出口とをそれぞれ備える)とを備えている。決済部310は、釣銭機によって、現金により決済を実行し、決済を実行した結果(例えば、決済が成立したか否かを示す情報)を、バスを介してCPU301に出力する。
また、クレジットカードの使用による決済に対応する場合、決済部310は、クレジットカードリーダを備え、クレジットカードリーダにより読み込まれた情報を利用して精算処理を行う。
また、電子マネーの使用による決済に対応する場合、決済部310は、電子マネーリーダを備え、電子マネーリーダにより読み込まれた情報を利用して精算処理を行う。
The
The
Further, when the payment is made by using a credit card, the
Further, when dealing with payment by using electronic money, the
サインポール311は、複数色の表示灯を有し、それらの表示灯を点灯や点滅させることで、精算装置30が店員により指定された装置であることを示す情報を報知したり、操作可能である旨を報知したりする。
人感知センサ312は、精算装置30の正面の所定圏内に人物(客)がいることを検知するセンサである。
なお、人感知センサ312の検知出力は、例えば精算装置30が、人が自機に近づいたことに応じて、自動的に精算画面を表示させる際に、人が自機に近づいたか否かを判定するのに用いられる。しかしながら、精算装置30は、例えば精算画面は、例えば精算情報の受信や、お会計券に印刷されたバーコードの読み取りなどに応じて表示されるようにしてもよく、この場合には、人感知センサ312は、省略されてよい。
The barber's
The
The detection output of the
カードリーダ313は、例えばICカード形式のRFIDタグに対する情報の読み出しを行うデバイスである。
The
図2においては、スキャナ部304、表示部305、操作部306、印刷部309、決済部310、サインポール311及びカードリーダ313などを含む精算装置30の外観構成が示される。
FIG. 2 shows an external configuration of a
営業中において精算装置30の釣銭機に収納されている釣銭用の現金が一定以下となるニアエンドの状態となる場合がある。この場合、例えばバックヤードで管理される現金を引き出し、引き出した現金をニアエンドの状態となった精算装置30に補充することもできる。しかし、この場合には、店員がわざわざバックヤードに移動しなければならず、面倒で時間もかかってしまい、業務に支障が生じる可能性もある。
そこで、本実施形態のPOSシステム1では、ニアエンドの状態にない精算装置30から現金を出金し、出金された現金をニアエンドの状態の精算装置30に入金させることで、ニアエンドの状態を解消させる精算装置間入出金が可能とされている。このような精算装置間入出金を行えば、店員は、ニアエンドの状態の精算装置30に現金を補充するにあたり、バックヤードにまで赴くことなく、店舗ST内の精算装置30間を移動すればよい。
During business, the cash for change stored in the change machine of the
Therefore, in the
ここで、バックヤードにおける現金管理の態様について2例を挙げて説明する。
バックヤードにおける現金管理の態様の第1例は、金庫を用いるものである。金庫には、釣銭や売上金などとしての現金が保管される。このような金庫は、例えばネットワークなどの通信網と接続されるものではない。金庫に対する現金の出し入れは、規定の用紙に入出金の記入(記録)を伴って行われる。
また、バックヤードにおける現金管理の態様の第2例は、現金処理機を用いるものである。現金処理機には例えば売上金等が投入される。現金処理機は、投入された売上金に応じた売上データを生成し、生成した売上データを警備会社のネットワーク経由で銀行口座などに送信する。投入された売上金は警備会社により回収される。また、現金処理機からは、売上金として投入した硬貨等を利用して棒金を作成し、棒金単位で出金をすることもできる。現金処理機は、バーコードを読み取る機能を備えている。このため、精算装置30と同様に、同じように現金処理機に入出金指示伝票を読み取らせることで、現金処理機から充当金を出金させることができる。
警備会社は現金処理機に保管されている売上金の回収と、釣銭用棒金の配達との業務を行う。上記のように現金処理機が収納する売上金から釣銭用棒金を充当金として出金できるようにすれば、店舗としては、現金処理機を精算装置30と同様に出金元とすることができるという利点が得られる。また、警備会社にとっても、釣銭用棒金の配達頻度や配達する釣銭用棒金の量を削減できるというに利点が得られる。
また、配達される棒金にはバーコード等の識別情報が付されている。現金処理機や管理装置10は、棒金に付されたバーコードを読み取ることで、配達金の金種や枚数の情報を容易に取得できる。これにより、店舗側では、入金や管理に係る負担を軽減することができる。
さらに、管理装置10は、現金処理機や金庫、POSレジスタ等の店舗にて保管される現金(店舗現金)の全てまたは一部を管理可能なようにされてよい。この場合、管理装置10が備える表示部にて店舗現金の保管状況を表示させることで、店員は、店舗における売上金や釣銭の状況を把握することができる。そして、例えば、釣銭について店舗にて最低限保有すべき金額(最低限保有額)以下(もしくは未満)となった、あるいは最低限保有額より多いが最低限保有額に近い一定額以下となった場合、管理装置10の表示部にてその旨が報知されるようにしてよい。このような報知を受けて、店員は報知に応じて即座に警備会社への棒金配達の注文(例えば、管理装置10等に対する注文入力操作)を行うように対応できる。
また、警備会社側では、ネットワークに接続された端末により、店舗側の現金処理機や店舗側の管理装置10から情報を受信し、受信された情報を出力させることで、店舗における売上金や釣銭の状況等を把握することができる。これにより、警備会社側では、店舗からの注文を受ける前に配達金を準備したり、売上金回収の計画を立てたりすることが可能になり、業務の効率化が図られる。
Here, two examples of cash management in the backyard will be described.
The first example of cash management in the backyard is to use a safe. Cash such as change and sales is stored in the safe. Such a safe is not connected to a communication network such as a network. Cash in and out of the safe is done by filling out (recording) the deposit and withdrawal on the prescribed form.
Further, the second example of the mode of cash management in the backyard is to use a cash processing machine. For example, sales proceeds are put into the cash processing machine. The cash processing machine generates sales data according to the input sales amount, and sends the generated sales data to a bank account or the like via the network of the security company. The proceeds will be collected by the security company. In addition, from the cash processing machine, it is also possible to make a coin-roll using coins or the like inserted as sales proceeds and withdraw in coin-roll units. The cash processing machine has a function of reading a barcode. Therefore, similarly to the
The security company collects the proceeds stored in the cash processing machine and delivers the change coins. If it is possible to withdraw change coins from the proceeds stored in the cash processing machine as an appropriation as described above, the store can use the cash processing machine as the withdrawal source in the same way as the
In addition, identification information such as a barcode is attached to the delivered coins. The cash processing machine and the
Further, the
In addition, on the security company side, information is received from the cash processing machine on the store side and the
図5を参照して、本実施形態のPOSシステム1において行われる精算装置間入出金の手順例ついて説明する。
ステップS1:入金先の精算装置30-Rがニアエンドの状態となった。ニアエンドの状態となった精算装置30-Rは、自己がニアエンドの状態となったことを検出すると、その旨を示すニアエンド通知を管理装置10に送信する。
ステップS2:管理装置10は、ニアエンド通知を受信したことに応じて、入出金指示伝票51を発行する。入出金指示伝票51は、例えばレシート用の用紙に出金指示に応じた所定の内容が印刷された伝票である。具体的に、入出金指示伝票51には、精算装置30-R以外の精算装置30に収納されている現金を出金し、出金された現金を充当金として精算装置30-Rに入金させることを指示する情報(入出金指示情報)が印刷されている。
With reference to FIG. 5, an example of a procedure for depositing and withdrawing between payment devices performed in the
Step S1: The payment destination settlement device 30-R is in a near-end state. When the settlement device 30-R in the near-end state detects that it has become the near-end state, it transmits a near-end notification to that effect to the
Step S2: The
図6は、入出金指示伝票51の印刷内容例を示している。同図の入出金指示伝票51には、出金元情報エリアAR11、充当金情報エリアAR12、入金先情報エリアAR13、及びバーコードBC1の各印刷領域を含む。
出金元情報エリアAR11には、出金元の精算装置30を示す出金元情報が示される。具体的に、出金元情報エリアAR11においては、店舗STでの運用のもとで精算装置30ごとに付与されたレジ番号のうちで、出金元の精算装置30に対応するレジ番号が示される。
充当金情報エリアAR12には、充当金の内容を示す充当金情報が示される。同図の例では、充当金情報として、充当金としての現金の内訳(貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数)とが充当金情報として示されている。具体的に、充当金情報エリアAR12には、充当金としての現金の内訳として、50円硬貨が1枚と10円硬貨が1枚(計60円)であることが示されている。
入金先情報エリアAR13には、入金先の精算装置30を示す入金先情報が示される。具体的に、入金先情報エリアAR13においては、入金先の精算装置30に対応するレジ番号が示される。
バーコードBC1は、入出金指示情報をコード化した情報である。具体的に、バーコードBC1の入出金指示情報は、入出金処理識別子を含む。入出金処理識別子は、今回の精算装置間入出金に対応する入金処理と出金処理とに共通に付与された識別子である。また、バーコードBC1の入出金指示情報は、出金元情報エリアAR11において示されるのと同じ出金元の精算装置30を示す精算装置識別子(出金元精算装置識別子)、充当金情報エリアAR12において示されるのと同じ内容の充当金情報、及び入金先情報エリアAR13において示されるのと同じ入金先の精算装置30を示す精算装置識別子(入金先精算装置識別子)を含む。
FIG. 6 shows an example of the printed contents of the deposit /
In the withdrawal source information area AR11, the withdrawal source information indicating the
In the appropriation information area AR12, appropriation information indicating the content of the appropriation is shown. In the example of the figure, as the appropriation information, the breakdown of cash as the appropriation (money type and the number of sheets for each monetary type) is shown as the appropriation information. Specifically, in the appropriation information area AR12, it is shown that one 50-yen coin and one 10-yen coin (60 yen in total) are the breakdown of cash as the appropriation.
In the deposit destination information area AR13, the deposit destination information indicating the
The barcode BC1 is information that encodes deposit / withdrawal instruction information. Specifically, the deposit / withdrawal instruction information of the barcode BC1 includes a deposit / withdrawal processing identifier. The deposit / withdrawal processing identifier is an identifier commonly assigned to the deposit processing and the withdrawal processing corresponding to the deposit / withdrawal between the settlement devices. Further, the deposit / withdrawal instruction information of the barcode BC1 includes a settlement device identifier (withdrawal source settlement device identifier) indicating the same withdrawal
ステップS2による入出金指示伝票51の発行にあたり、管理装置10は、ニアエンドの状態となった精算装置30-Rに充当すべき充当金を決定する。ここでの充当金の決定とは、精算装置30-Rに充当すべき現金としての貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数を決定することをいう。ニアエンド通知にはニアエンドの状態を示すニアエンド状態情報が含まれる。ニアエンド状態情報は、例えばニアエンドとなった貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数を示す。管理装置10は、充当金としての貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数を、ニアエンド状態情報に基づいて決定すればよい。
また、管理装置10は、精算装置30-R以外の精算装置30のうちから出金元の精算装置30-Wを決定する。管理装置10は、例えば精算装置30-R以外の精算装置30の稼働状況や、精算装置30-R以外の精算装置30ごとの釣銭機に収納されている貨幣種別ごとの枚数に基づいて出金元の精算装置30-Wを決定すればよい。
Upon issuing the deposit /
Further, the
ステップS1によりニアエンド通知を受信した管理装置10は、各登録装置20に対して、さらに精算装置30-Rがニアエンドの状態にあることを通知するニアエンド通知を送信する。登録装置20は、各精算装置30の状態(ステータス)を示す表示を所定の態様により行っており、ニアエンド通知の受信に応じて、精算装置30-Rについてはニアエンドの状態にあることを報知する表示を行う。また、精算装置30-R自体も、例えばサインポール311を所定の態様で点灯させることで、自己がニアエンドの状態にあることを報知する。このように、各登録装置20と精算装置30-R自体とで報知が行われることで、店舗STにて勤務する店員は、精算装置30-Rがニアエンドの状態にあることを知る。
この場合、ニアエンド解消のための精算装置間入出金を担当する店員(入出金担当店員)は、管理装置10に赴いて、ステップS2により発行された入出金指示伝票51を取りに行く。なお、入出金担当店員は、予め担当が決まっていてもよいし、そのときの状況に応じて適宜決められてもよい。
入出金担当店員は、入出金指示伝票51における出金元情報エリアAR11に印刷された内容を見て、出金元の精算装置30-Wを確認する。そして、入出金担当店員は、出金元の精算装置30-Wからの出金を行うため、入出金指示伝票51を持参して出金元の精算装置30-Wに移動する。
The
In this case, the clerk in charge of deposit / withdrawal between the settlement devices (the clerk in charge of deposit / withdrawal) for eliminating the near end goes to the
The deposit / withdrawal clerk confirms the withdrawal source settlement device 30-W by looking at the contents printed in the withdrawal source information area AR11 in the deposit /
ステップS3:入出金担当店員は、出金元の精算装置30-Wからの出金にあたり、まず、持参している入出金指示伝票51のバーコードBC1を出金元の精算装置30-Wのスキャナ部304により読み取らせる。これにより、出金元の精算装置30-Wは、バーコードBC1として記録されていた入出金指示情報を入力する。
入力された入出金指示情報には、出金元の精算装置30を指定する精算装置識別子が含まれている。この場合の出金元の精算装置30-Wは、入出金指示情報に含まれる出金元精算装置識別子と、自己の精算装置識別子とが一致していることにより、自己が出金元の精算装置30として指定されたことを認識する。これにより、出金元の精算装置30-Wは、出金処理モードに移行する。
なお、出金元の精算装置30-Wは、バーコードBC1から読み取った入出金指示情報に含まれる出金元精算装置識別子と入金先精算装置識別子とのいずれとも自己の精算装置識別子が一致しない場合には、自己が今回の精算装置間入出金の対象となっていない旨のエラー報知を行ってもよい。
Step S3: When withdrawing from the withdrawal source settlement device 30-W, the clerk in charge of deposit / withdrawal first uses the barcode BC1 of the deposit /
The entered deposit / withdrawal instruction information includes a settlement device identifier that designates the
The withdrawal source settlement device 30-W does not match the withdrawal source settlement device identifier and the deposit destination settlement device identifier included in the deposit / withdrawal instruction information read from the barcode BC1. In that case, the error notification that the self is not the target of the deposit / withdrawal between the settlement devices may be performed.
ステップS4:次に、入出金担当店員は、自分が所持している店員証60を、出金元の精算装置30-Wに読み取らせる操作を行う。店員証60には、対応の店員に関する情報である店員情報が記憶されている。店員情報には、対応の店員を一意に示す店員識別子が含まれる。この場合、店員証60において店員識別子がバーコード(あるいは二次元コード)形式で記録されている場合には、入出金担当店員は、スキャナ部304を使用して店員証60から店員情報を読み取らせる操作を行えばよい。一方、例えば店員証60が備えるICチップに店員識別子が記録されている場合、あるいは磁気により店員識別子が記録されている場合には、入出金担当店員は、カードリーダ313を使用して店員証60から店員情報を読み取らせる操作を行えばよい。
上記のように店員証60を読み取らせる操作が行われることにより、出金元の精算装置30-Wは、店員証60に記録された店員識別子を入力する。当該ステップS3により店員識別子が入力されることにより、出金作業を行う店員の登録が行われる。
なお、出金元の精算装置30-Wは、出金処理モードに移行したタイミングで、入出金担当店員に向けて店員証の読み込みを促す案内表示を行ってもよい。
Step S4: Next, the clerk in charge of deposit / withdrawal performs an operation of having the
By performing the operation of reading the
The withdrawal source settlement device 30-W may display a guide prompting the clerk in charge of deposit / withdrawal to read the clerk's card at the timing of shifting to the withdrawal processing mode.
ステップS5:上記のように出金宣言操作が行われたうえで、バーコードBC1の読み取りと店員識別子の入力とが行われると、出金元の精算装置30-Wは、出金処理を実行する。出金処理として、出金元の精算装置30-Wは、ステップS4によりバーコードBC1から読み取った入出金指示情報に含まれる充当金情報が示す貨幣種別ごとの枚数による現金の排出(出金)を行う。出金に際しては、決済部310における貨幣排出口から貨幣の排出が行われればよい。このようにして、出金元の精算装置30-Wによる出金が行われることで、入出金担当店員は、現金としての充当金70を得る。
Step S5: After the withdrawal declaration operation is performed as described above, when the barcode BC1 is read and the clerk identifier is input, the withdrawal source settlement device 30-W executes the withdrawal process. do. As a withdrawal process, the withdrawal source settlement device 30-W discharges cash according to the number of coins indicated by the appropriation information included in the deposit / withdrawal instruction information read from the barcode BC1 in step S4 (withdrawal). I do. At the time of withdrawal, money may be discharged from the money ejection port in the
ステップS5-1:また、出金元の精算装置30-Wは、出金処理の結果を示す出金処理結果情報を管理装置10に送信する。出金処理結果情報には、出金が行われた日時、出金作業を行った店員の店員識別子(ステップS4により入力された店員識別子)、出金された貨幣ごとの枚数の情報等を含む。管理装置10は、入出金処理履歴情報が記憶された記憶部を備える。管理装置10は、受信された出金処理結果情報を、自己が記憶する入出金処理履歴情報に反映させる。
Step S5-1: Further, the withdrawal source settlement device 30-W transmits the withdrawal processing result information indicating the result of the withdrawal processing to the
ここで、出金元の精算装置30-Wにて正常に出金が行われない出金エラーが生じる場合がある。このように出金エラーが生じた場合に応じた出金元の精算装置30-Wの処理の一例について説明する。
まず、出金元の精算装置30-Wは、出金処理としての現金の排出中に電源がオフになった場合に、出金エラーが生じたと判定する。また、出金元の精算装置30-Wは、出金処理としての現金の排出中に現金収納庫の扉が開けられた場合に、出金エラーが生じたと判定する。また、出金元の精算装置30-Wは、出金処理としての現金の排出の制御を行ったが、現金の排出口に設けられたセンサにより指定された充当金としての貨幣の内訳に応じた現金が正常に排出されたことが検出されなかった場合に、出金エラーが生じたと判定する。
上記のように出金エラーが生じた状況で現金が排出された場合、排出された現金は、指定された充当金としての現金の内訳の通りとなっていない可能性がある。そこで、出金エラーが発生した場合、出金元の精算装置30-Wは、排出された現金の戻し入れを受け付けることができる。現金の戻し入れに際して、精算装置30-Wは、現金の戻し入れの操作に対応する案内画面を表示する。店員は案内画面による案内に従って、排出された現金を出金元の精算装置30-Wに戻すように入金する操作を行う。このように、出金エラーに応じた現金の戻し入れが可能とされていることで、店員は出金エラーが発生したことを把握できるとともに、指定された充当金としての現金の内訳通りに排出されなかった現金を、簡単な作業で、正しく出金元の精算装置30-Wに戻すことができる。そして、この後において、店員は、もう一度、出金作業をやり直すことができる。
Here, a withdrawal error may occur in which the withdrawal is not normally performed by the withdrawal source settlement device 30-W. An example of processing of the settlement device 30-W of the withdrawal source according to the case where the withdrawal error occurs will be described.
First, the withdrawal source settlement device 30-W determines that a withdrawal error has occurred when the power is turned off during the discharge of cash as a withdrawal process. Further, the withdrawal source settlement device 30-W determines that a withdrawal error has occurred when the door of the cash storage is opened during the discharge of cash as a withdrawal process. In addition, the withdrawal source settlement device 30-W controlled the discharge of cash as a withdrawal process, but according to the breakdown of money as an appropriation designated by the sensor provided at the cash discharge port. If it is not detected that the cash has been discharged normally, it is determined that a withdrawal error has occurred.
If cash is discharged in the situation where a withdrawal error occurs as described above, the discharged cash may not be as per the breakdown of cash as the designated allowance. Therefore, when a withdrawal error occurs, the withdrawal source settlement device 30-W can accept the return of the discharged cash. Upon cash return, the settlement device 30-W displays a guidance screen corresponding to the cash return operation. The clerk performs an operation to deposit the discharged cash so as to return it to the settlement device 30-W of the withdrawal source according to the guidance on the guidance screen. In this way, by being able to return cash in response to a withdrawal error, the clerk can grasp that a withdrawal error has occurred and discharge according to the breakdown of cash as a designated allowance. The unpaid cash can be correctly returned to the withdrawal source settlement device 30-W with a simple operation. Then, after this, the clerk can redo the withdrawal work again.
現金による充当金70を得た入出金担当店員は、例えば入出金指示伝票51の充当金情報エリアAR12において示されている貨幣種別ごとの枚数と、充当金70の貨幣種別ごとの内訳とが一致しているかどうかを確認する。ここで、一致しているとの確認がとれたのであれば、入出金担当店員は、入出金指示伝票51の入金先情報エリアAR13に印刷されている入金先の精算装置30-Rを確認し、充当金70を入金するために、入金先の精算装置30-Rにまで赴く。
The clerk in charge of deposit / withdrawal who obtained the
ステップS6:入金担当店員は、入金先の精算装置30-Rにまで赴くと、持参している入出金指示伝票51のバーコードBC1を入金先の精算装置30-Rのスキャナ部304に読み取らせる。これにより、入金先の精算装置30-Rは、バーコードBC1として記録されていた入出金指示情報を入力する。入出金指示情報には、入金先の精算装置30を指定する精算装置識別子が含まれている。
この場合の入金先の精算装置30-Rは、入出金指示情報に含まれる入金先の精算装置30を指定する精算装置識別子と、自己の精算装置識別子とが一致していることにより、自己が入金先の精算装置30として指定されたことを認識する。これにより、入金先の精算装置30-Rは、入金処理モードに移行する。
なお、入金先の精算装置30-Rも、バーコードBC1から読み取った入出金指示情報に含まれる出金元精算装置識別子と入金先精算装置識別子とのいずれとも自己の精算装置識別子が一致しない場合には、自己が今回の精算装置間入出金の対象となっていない旨のエラー報知を行ってもよい。
Step S6: When the clerk in charge of deposit goes to the settlement device 30-R of the deposit destination, the
In this case, the payment destination settlement device 30-R is self-sufficient because the settlement device identifier that specifies the payment
In addition, when the settlement device 30-R of the deposit destination does not match the own settlement device identifier with either the withdrawal source settlement device identifier and the deposit destination settlement device identifier included in the deposit / withdrawal instruction information read from the barcode BC1. May be notified of an error that the self is not the target of the deposit / withdrawal between the settlement devices.
ステップS7:入金処理モードに移行した入金先の精算装置30-Rは、まず、店員証の読み込みを受け付ける状態となる。この際、入金先の精算装置30-Rは、入出金担当店員に向けて店員証の読み込みを促す案内表示を行ってもよい。
そこで、入金担当店員は、入金作業を行う店員が自分であることを登録するため、自分が所持している店員証60を、入金先の精算装置30-Rに読み取らせる操作を行う。店員証60を読み取らせる操作が行われたことに応じて、入金先の精算装置30-Rは、店員証60に記録された店員情報に含まれる店員識別子を入力する。このようにして、入金作業を行う店員の登録が行われる。
Step S7: The payment destination settlement device 30-R, which has shifted to the payment processing mode, is first in a state of accepting the reading of the clerk's card. At this time, the payment destination settlement device 30-R may display a guide prompting the clerk in charge of deposit / withdrawal to read the clerk's card.
Therefore, in order to register that the clerk who performs the deposit work is himself / herself, the clerk in charge of deposit performs an operation to have the
ステップS8:上記のように入金宣言操作が行われたうえで、バーコードBC1の読み取りと店員識別子の入力とを行った入金先の精算装置30-Rは、以下のように、入金に対応する処理(入金処理)を実行する。
入金先の精算装置30-Rは、充当金70としての現金を、決済部310における貨幣投入口に投入する入金作業を行う。入金先の精算装置30-Rは、貨幣投入口に対する現金の投入に対応して入金処理を行う。つまり、入金先の精算装置30-Rは、貨幣投入口に投入された紙幣または硬貨ごとの貨幣種別を判別するとともに貨幣種別ごとの投入枚数をカウントする。そして、入金先の精算装置30-Rは、貨幣種別ごとの投入枚数が、ステップS6によるバーコードBC1の読み取りに応じて取得した充当金情報が示す貨幣種別ごとの枚数と一致すると、入金が完了したものとして入金処理を終了させる。また、入金処理の終了に応じて、精算装置30-Rは、今回の入金結果を示す入金処理結果情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、受信された入金処理結果情報を、自己が記憶する入出金処理履歴情報に反映させる。
Step S8: After the payment declaration operation is performed as described above, the payment destination settlement device 30-R that reads the barcode BC1 and inputs the clerk identifier corresponds to the payment as follows. Execute processing (payment processing).
The payment destination settlement device 30-R performs a deposit operation of inserting cash as an
ステップS9:入金処理が完了すると、入金先の精算装置30-Rは、入金処理結果を示す入金結果伝票52を発行する。
ステップS9-1:また、入金先の精算装置30-Rは、今回の入金処理の結果を示す入金処理結果情報を管理装置10に送信する。入金処理結果情報には、入金が行われた日時、入金作業を行った店員の店員識別子(ステップS7により入力された店員識別子)、実際に入金された貨幣ごとの枚数の情報等を含む。管理装置10は、受信した入金処理結果情報を、自己が記憶する入出金処理履歴情報に反映させる。
Step S9: When the deposit processing is completed, the settlement device 30-R at the deposit destination issues a deposit result slip 52 showing the deposit processing result.
Step S9-1: Further, the payment destination settlement device 30-R transmits the payment processing result information indicating the result of the current payment processing to the
この場合において、ステップS9により発行された入金結果伝票52には、図示は省略するが、バーコードBC1の読み取りに応じて取得した充当金情報が示す通りに、貨幣種別ごとの枚数による入金が行われたことが示されている。入出金担当店員は、入金結果伝票52を見ることで、充当金70の入金が正しく行われたことを確認できる。
In this case, although not shown in the deposit result slip 52 issued in step S9, as shown by the appropriation information acquired in response to the reading of the barcode BC1, the deposit is made according to the number of coins for each currency type. It is shown that it was done. The clerk in charge of deposit and withdrawal can confirm that the
しかしながら、実際には、充当金情報が示す内訳の通りの入金が行われない場合がある。一具体例として、例えば入出金担当店員が入金作業を行っているときに硬貨を1枚落としてしまったが、何かの物の下に入ってしまったなどのために、すぐには拾えないような場合がある。このような場合、落とした硬貨を拾っていては時間がかかってしまい、入金先の精算装置30-Rを再稼働させることができずに、会計業務に支障を与える可能性がある。
そこで、このような場合に対応して、精算装置30は、入金処理として、充当金情報が示す内訳の通りの入金が行われていない状態(入金されるべき貨幣の枚数が不足している状態)であっても、例えば操作による指示が得られたのであれば、強制的に入金処理を終了させることができるようになっている。
例えば、入出金担当店員は、図5のステップS8の入金処理に対応して入金作業を行っている際に、上記のように入金を正常に終了させることができなくなった場合、入金先の精算装置30-Rに対して、入金処理の強制終了を指示する操作(入金処理強制終了操作)を行う。入金処理強制終了操作に応じて、入金先の精算装置30-Rは、充当金情報が示す通りの入金が行われていない状態であっても、入金処理を終了させる。
However, in reality, payment may not be made according to the breakdown shown in the appropriation information. As a specific example, for example, a clerk in charge of deposit and withdrawal dropped a coin while making a deposit, but it could not be picked up immediately because it got under something. There are cases like this. In such a case, it takes time to pick up the dropped coins, and the settlement device 30-R at the deposit destination cannot be restarted, which may hinder the accounting business.
Therefore, in response to such a case, the
For example, if the clerk in charge of deposit / withdrawal cannot normally complete the deposit as described above while performing the deposit operation corresponding to the deposit process in step S8 of FIG. 5, the payment destination is settled. An operation for instructing the device 30-R to forcibly end the deposit process (deposit process forced end operation) is performed. In response to the deposit processing forced termination operation, the settlement device 30-R at the deposit destination terminates the deposit process even when the deposit is not performed as indicated by the appropriation information.
上記のように入金処理が強制終了された場合、入金先の精算装置30-Rにおいては、充当金情報が示す充当金の金額が反映された理論在高と、実際に充当金として入金された金額が反映された実在高とについて不整合が生じる。
例えば入出金担当店員は、落としてしまった硬貨を後で回収し、入金先の精算装置30-Rに入金させることができる。このように入金処理が強制終了の際に不足していた貨幣(不足金)の入金(再入金)が行われることで、入金先の精算装置30-Rにおいては、正常に入金が行われたものとして処理することができる。これにより、入金先の精算装置30-Rにおける入金処理後の理論在高と実在高との整合が図られる。
しかしながら、このままでは、入金先の精算装置30-Rにおける理論在高と実在高との不整合は解消されるものの、入出金担当店員の入出金の操作に関する履歴としては、依然として入金が正常に完了していないままの内容が維持されてしまう。このような状態は、例えば店員が行った業務を正しく把握できないなどの不具合を招く可能性がある。
When the deposit process is forcibly terminated as described above, the payment destination's settlement device 30-R has the theoretical amount of money that reflects the amount of the appropriation indicated by the appropriation information and the actual deposit as the appropriation. There is an inconsistency with the actual amount that reflects the amount.
For example, the clerk in charge of deposit and withdrawal can later collect the dropped coins and deposit them into the settlement device 30-R at the deposit destination. In this way, the money (deficiency) that was insufficient at the time of the forced termination of the deposit process is deposited (re-deposited), and the deposit is normally made in the settlement device 30-R of the deposit destination. It can be processed as a thing. As a result, the theoretical amount and the actual amount after the deposit processing in the settlement device 30-R of the deposit destination can be matched.
However, if nothing is done, the inconsistency between the theoretical amount and the actual amount in the settlement device 30-R of the deposit destination will be resolved, but the deposit / withdrawal clerk's history of deposit / withdrawal operations still shows that the deposit has been completed normally. The content that has not been done is maintained. Such a state may lead to a problem such as not being able to correctly grasp the work performed by the clerk.
そこで、本実施形態においては、以下のような構成によって精算装置間入出金における入金処理が行われるようにすることで、再入金に応じて、入出金担当店員の入出金の操作に関する履歴についても、再入金が行われたことが示されるようにする。 Therefore, in the present embodiment, the deposit processing in the deposit / withdrawal between the settlement devices is performed by the following configuration, so that the history of the deposit / withdrawal operation of the clerk in charge of deposit / withdrawal can be obtained according to the re-deposit. , To indicate that the re-deposit has been made.
図7を参照して、本実施形態の精算装置間入出金における入金処理強制終了から再入金処理までに応じた手順例について説明する。
ステップS9-11:前述のように、入金処理強制終了操作が行われた場合、入金先の精算装置30-Rは、入金の金額の内訳が充当金情報に対して不足しているのに係わらず、入金処理を強制終了させる。このように入金処理を強制終了させた場合、精算装置30-Rは、入金処理の強制終了に対応する入金結果伝票52-1を発行する。
With reference to FIG. 7, an example of a procedure corresponding to the process from the forced termination of the deposit process to the re-deposit process in the deposit / withdrawal between the settlement devices of the present embodiment will be described.
Step S9-11: As described above, when the deposit processing forced termination operation is performed, the settlement device 30-R at the deposit destination is related to the fact that the breakdown of the deposit amount is insufficient for the appropriation information. Instead, the deposit process is forcibly terminated. When the deposit process is forcibly terminated in this way, the settlement device 30-R issues a deposit result slip 52-1 corresponding to the forced termination of the deposit process.
図8は、入金処理の強制終了に対応して発行された入金結果伝票52-1の一例を示している。同図の入金結果伝票52-1は、入金者情報エリアAR21、入金結果情報エリアAR22、及び不足金情報エリアAR23の各印刷領域を含む。
入金者情報エリアAR21には、入金作業を行った入出金担当店員の店員識別子が示される。入金者情報エリアAR21に印刷される店員識別子は、図5のステップS7により入力した店員識別子である。
入金結果情報エリアAR22には、入金結果情報として、実の入金の内訳が示される。同図においては、実の入金の内訳として、10円硬貨が1枚であったことが示されている。
不足金情報エリアAR23には、充当金情報が示す充当金の内訳に対する実の入金の不足分が示される。この場合の充当金は60円であり、その内訳は50円硬貨1枚と10円硬貨1枚である。これに対して実の入金の内訳は、上記のように10円硬貨が1枚である。このことに応じて、同図の不足金情報エリアAR23においては、50円硬貨が1枚不足であることが示されている。
FIG. 8 shows an example of a deposit result slip 52-1 issued in response to the forced termination of the deposit process. The deposit result slip 52-1 in the figure includes each print area of the depositor information area AR21, the deposit result information area AR22, and the shortfall information area AR23.
In the depositor information area AR21, the clerk identifier of the clerk in charge of deposit / withdrawal who performed the deposit work is shown. The clerk identifier printed in the depositor information area AR21 is the clerk identifier input in step S7 of FIG.
In the deposit result information area AR22, the breakdown of the actual deposit is shown as the deposit result information. In the figure, it is shown that there was one 10-yen coin as a breakdown of the actual deposit.
In the deficit information area AR23, the shortage of the actual deposit for the breakdown of the appropriation indicated by the appropriation information is shown. The appropriation in this case is 60 yen, and the breakdown is one 50-yen coin and one 10-yen coin. On the other hand, the breakdown of the actual deposit is one 10-yen coin as described above. In response to this, it is shown that one 50-yen coin is in short supply in the shortage information area AR23 in the figure.
説明を図7に戻す。
ステップS10:入金先の精算装置30-Rは、入金処理を強制終了させた場合、ステップS9-11による入金結果伝票の発行に続けて、再入金指示伝票53を発行する。再入金指示伝票53は、入出金担当店員が、強制終了させた入金処理のもとで発生した再入金の作業を行うにあたって使用する伝票である。
図9は、再入金指示伝票53の印刷内容例を示している。同図の再入金指示伝票53は、入金先情報エリアAR31と、入金内訳情報エリアAR32とバーコードBC3の各印刷領域を含む。
入金先情報エリアAR31においては、再入金先の精算装置30が示される。図9の例との対応では、入金先情報エリアAR31は、再入金先の精算装置30として、精算装置30-Rの精算装置識別子を示す。
入金内訳情報エリアAR32においては、入金先の精算装置に再入金すべき金額(不足金額)の内訳(貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数)が示される。
バーコードBC3は、再入金指示情報をコード化した情報である。具体的に、バーコードBC3の再入金指示情報は、対応の出金処理と入金処理とに共通に付与されたのと同じ入出金処理識別子を含む。このような入出金処理識別子が含まれることで、対応の不足金を発生させた入出金処理との対応付けが図られる。また、バーコードBC3の再入金指示情報は、入金先の精算装置30を示す精算装置識別子と、入金内訳情報エリアAR32において示されるのと同じ再入金の金額の内訳を示す入金内訳情報とを含む。
The explanation is returned to FIG.
Step S10: When the payment processing is forcibly terminated, the payment destination settlement device 30-R issues a
FIG. 9 shows an example of the print contents of the
In the deposit destination information area AR31, the
In the deposit breakdown information area AR32, the breakdown of the amount (insufficient amount) to be re-deposited into the settlement device of the deposit destination (money type and the number of sheets for each money type) is shown.
The barcode BC3 is information that encodes the re-payment instruction information. Specifically, the re-deposit instruction information of the barcode BC3 includes the same deposit / withdrawal processing identifier commonly assigned to the corresponding withdrawal processing and the deposit processing. By including such a deposit / withdrawal processing identifier, it is possible to associate the deposit / withdrawal processing with the deposit / withdrawal processing that caused the corresponding shortage. Further, the re-payment instruction information of the barcode BC3 includes a payment device identifier indicating the payment
ステップS10-1:また、入金先の精算装置30-Rは、今回の強制終了された入金処理の終了に応じて入金処理結果情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、入金処理結果情報を、自己が記憶する入出金処理履歴情報に反映させる。
Step S10-1: Further, the payment destination settlement device 30-R transmits the payment processing result information to the
本実施形態の管理装置10は、例えば操作に応じて、精算装置間入出金として行われた入出金の結果を示す入出金処理結果伝票を、入出金処理履歴情報に基づいて出力させることが可能とされている。
図10は、図5にて説明した出金処理と、図7にて説明した入金処理の強制終了とが行われた場合に対応して発行された入出金処理結果伝票の内容例を示している。同図の入出金処理結果伝票は、入出金作業者エリアAR41と、実入出金情報エリアAR42との各印刷領域を含む。
入出金作業者エリアAR41には、出金作業と入金作業とを行った店員の店員識別子が示される。つまり、図5のステップS3、S6にて入力された店員識別子が示される。
実入出金情報エリアAR42には、出金先の精算装置30-Wから実際に出金された金額(実出金金額)と、入金先の精算装置30-Rに対して実際に入金された金額(実入金金額)と、出金額に対する入金額の差額(出入金差額)と、差額が対応する貨幣種別と貨幣種別ごとの枚数(差額内訳)との各情報が示されている。
同図の例では、出金先の精算装置30-Wからの実出金金額が60円であり、入金先の精算装置30-Rに対する実入金金額が10円であり、出入金差額が-50円(50円不足)であり、出入金差額の貨幣種別の内訳としては50円硬貨が1枚であることが示されている。このような入出金処理結果伝票に示されるように、管理装置10においては、精算装置間入出金についての入出金処理履歴情報を管理している。
The
FIG. 10 shows an example of the contents of the deposit / withdrawal processing result slip issued in response to the case where the withdrawal processing described with reference to FIG. 5 and the forced termination of the deposit processing described with reference to FIG. 7 are performed. There is. The deposit / withdrawal processing result slip of the figure includes each print area of the deposit / withdrawal worker area AR41 and the actual deposit / withdrawal information area AR42.
In the deposit / withdrawal worker area AR41, the clerk identifier of the clerk who performed the withdrawal work and the deposit work is shown. That is, the clerk identifier entered in steps S3 and S6 of FIG. 5 is shown.
In the actual deposit / withdrawal information area AR42, the amount actually withdrawn (actual withdrawal amount) from the withdrawal destination settlement device 30-W and the actual deposit to the deposit destination settlement device 30-R. Information on the amount (actual deposit amount), the difference between the deposit amount and the withdrawal amount (deposit / withdrawal difference), and the currency type corresponding to the difference and the number of sheets for each currency type (difference breakdown) is shown.
In the example of the figure, the actual withdrawal amount from the withdrawal destination settlement device 30-W is 60 yen, the actual deposit amount to the deposit destination settlement device 30-R is 10 yen, and the withdrawal difference is-. It is 50 yen (50 yen shortage), and it is shown that there is one 50-yen coin as a breakdown of the monetary type of the deposit / withdrawal difference. As shown in such a deposit / withdrawal processing result slip, the
説明を図7に戻す。
入出金担当店員は、後で入金先の精算装置30-Rに対して再入金を行うときのために、再入金指示伝票53を所持しておく。そして、入出金担当店員は、先ほどの入金作業の際に落としてしまった現金を回収したうえで、例えば客が少なくなって入金先の精算装置30-Rがしばらくは使用されなくともよいような状況となったところを見計らって、回収した現金を不足金71として、以下のように入金先の精算装置30-Rに再入金する作業を行う。
The explanation is returned to FIG.
The clerk in charge of deposit / withdrawal has a
ステップS11:まず、入出金担当店員は、自分が保管していた再入金指示伝票53に印刷されているバーコードBC3を入金先の精算装置30-Rのスキャナ部304により読み取らせる。これにより、入金先の精算装置30-Rは、再入金指示伝票53にバーコードBC3として記録されていた再入金指示情報を入力する。再入金指示情報には、入金先の精算装置30を指定する精算装置識別子が含まれている。この場合の入金先の精算装置30-Wは、入出金指示情報に含まれる入金先の精算装置30を指定する精算装置識別子と、自己の精算装置識別子とが一致していることにより、自己が再入金に対応する入金先の精算装置30として指定されたことを認識する。これにより、入金先の精算装置30-Rは、再入金に対応の入金処理モードに移行する。
なお、入金先の精算装置30-Rは、バーコードBC3から読み取った入金指示情報に含まれる入金先精算装置識別子と自己の精算装置識別子が一致しない場合には、自己が今回の再入金の対象となっていない旨のエラー報知を行ってもよい。
Step S11: First, the deposit / withdrawal clerk causes the
If the payment destination settlement device identifier 30-R does not match the payment destination settlement device identifier included in the payment instruction information read from the barcode BC3, the payment destination settlement device 30-R is subject to this re-payment. You may give an error notification to the effect that it is not.
ステップS12:また、入出金担当店員は、再入金作業を行う店員として自分を登録するため、自分が所持している店員証60を、入金先の精算装置30-Rに読み取らせる操作を行う。この操作に応じて、入金先の精算装置30-Rは、店員証60に記憶されている店員情報に含まれる店員識別子を入力する。これにより、再入金の作業を行う店員の登録が行われる。
Step S12: Further, the clerk in charge of deposit / withdrawal performs an operation to have the settlement device 30-R of the deposit destination read the
ステップS13:入出金担当店員は、先ほど回収し所持している不足金71を入金先の精算装置30-Rの決済部310における貨幣投入口に入金する操作を行う。入金先の精算装置30-Rは、入金処理として、貨幣投入口に投入された現金としての貨幣ごとの貨幣種別を判定し、判定した貨幣種別の貨幣の枚数をカウントする。入金先の精算装置30-Rは、入金処理により受け付けた現金の内訳が、入金内訳情報が示す内訳と一致したことを判定すると、今回の再入金に対応する入金処理を終了する。
Step S13: The clerk in charge of deposit / withdrawal performs an operation of depositing the
ステップS14:上記のように再入金に対応する入金処理(再入金処理)が終了すると、入金先の精算装置30-Rは、今回の再入金処理の結果を示す入金結果伝票52-2を発行する。
図11は、ステップS14にて発行される入金結果伝票52-2の印刷内容例を示している。なお、同図において図8と同一部分については同一符号を付して説明を省略する。
この場合、再入金の作業を行った入出金担当店員は、先に精算装置間入出金の作業を行った店員と同じである。このため、同図の入金結果伝票52-2の入金者情報エリアAR21においては、図8の入金者情報エリアAR21と同じ店員識別子が示される。
また、同図の入金結果伝票52-2の入金結果情報エリアAR22においては、50円硬貨が1枚入金されたことが示されている。つまり、正常に不足金の入金が行われたことが示されている。このため、同図の入金結果伝票52-2においては、不足金に関する情報を示す不足金情報エリアAR23は印刷されていない。
Step S14: When the payment process corresponding to the re-payment (re-payment process) is completed as described above, the payment destination settlement device 30-R issues a payment result slip 52-2 showing the result of the current re-payment process. do.
FIG. 11 shows an example of the print contents of the payment result slip 52-2 issued in step S14. In the figure, the same parts as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
In this case, the clerk in charge of deposit / withdrawal who performed the re-payment work is the same as the clerk who performed the work of deposit / withdrawal between the settlement devices earlier. Therefore, in the depositor information area AR21 of the deposit result slip 52-2 in the figure, the same clerk identifier as the depositor information area AR21 in FIG. 8 is shown.
Further, in the deposit result information area AR22 of the deposit result slip 52-2 in the figure, it is shown that one 50-yen coin has been deposited. In other words, it is shown that the shortfall was successfully deposited. Therefore, in the deposit result slip 52-2 of the figure, the deficit information area AR23 showing the information regarding the deficit is not printed.
ステップS14-1:また、入金先の精算装置30-Rは、上記のように再入金処理を終了させたことに応じて、再入金に対応する入金処理結果を示す入金処理結果情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、受信された入金処理結果情報が示す入金処理結果を、自己が記憶する入出金処理履歴情報に反映させる。
Step S14-1: Further, the payment destination settlement device 30-R manages the payment processing result information indicating the payment processing result corresponding to the re-payment in response to the completion of the re-payment process as described above. Send to 10. The
図12は、図7の再入金処理に対応の入金処理結果に対応して管理装置10から発行させた入出金処理結果伝票の印刷内容例を示している。同図の入出金作業者エリアAR41には、今回の再入金処理に対応の入金処理に対応する入力作業を行った店員の店員識別子が示される。つまり、図7のステップS11にて入力された店員識別子が示される。この場合、先の入出金の作業を行った入出金担当店員と、今回の再入金を行った入出金担当店員は同じである。従って、同図の入出金作業者エリアAR41にて示される店員識別子は、図10の入出金作業者エリアAR41にて示される店員識別子と同じになる。
また、同図の実入出金情報エリアAR42には、出金先の精算装置30-Wから実際に出金された実出金金額とともに、先の入金処理における実入金金額と、今回の再入金処理における実入金金額とを合算した実入金金額が示される。具体的に、同図の例では、出金先の精算装置30-Wからの実出金金額が60円であり、入金先の精算装置30-Rに対する実入金金額が60円あることが示されている。
ここで、図12の内容の入出金処理結果伝票は、今回の再入金処理の結果、先の入金処理において発生した不足金による入金先の精算装置30-Rでの理論在高と実在高との不整合が訂正されたことを示している。また、同図の入出金処理結果伝票の入出金作業者エリアAR41には、先の入出金の作業を行ったのと同じ店員の店員識別子が示されている。このことは、先の入金処理において発生した不足金による在高と理論在高の不整合に対応する店員の操作の履歴についても、不整合が解消されたものとして管理されるように訂正されていることを示す。
FIG. 12 shows an example of print contents of a deposit / withdrawal processing result slip issued from the
In addition, in the actual deposit / withdrawal information area AR42 in the figure, the actual withdrawal amount actually withdrawn from the settlement device 30-W of the withdrawal destination, the actual deposit amount in the previous deposit process, and the current re-deposit The actual deposit amount, which is the sum of the actual deposit amount in the processing, is shown. Specifically, in the example of the figure, it is shown that the actual withdrawal amount from the withdrawal destination settlement device 30-W is 60 yen, and the actual deposit amount to the deposit destination settlement device 30-R is 60 yen. Has been done.
Here, the deposit / withdrawal processing result slip of the contents of FIG. 12 shows the theoretical amount and the actual amount in the settlement device 30-R of the payment destination due to the shortage generated in the previous payment processing as a result of the re-deposit processing this time. Indicates that the inconsistency in has been corrected. Further, in the deposit / withdrawal worker area AR41 of the deposit / withdrawal processing result slip in the figure, the clerk identifier of the same clerk who performed the previous deposit / withdrawal work is shown. This has been corrected so that the history of operations of the clerk corresponding to the inconsistency between the amount of money and the theoretical amount of money due to the shortfall that occurred in the previous deposit process is also managed as if the inconsistency was resolved. Indicates that you are.
図13を参照して、管理装置10が記憶する入出金処理履歴情報の一例について説明する。同図の例では、入出金処理履歴情報は、出金処理履歴情報と入金処理履歴情報とを含む構造である。出金処理履歴情報は、出金先の精算装置30に対して行われた出金処理結果についての履歴情報である。入金処理履歴情報は、入金先の精算装置30に対して行われた入金処理結果についての履歴情報である。
同図の出金処理履歴情報は、1回の出金処理ごとに対応する出金処理結果情報をテーブル化した構造である。出金処理履歴情報における出金処理結果情報は、入出金処理識別子、店員識別子、出金日時、指示充当金内訳(指定された入金内容に対応する理論在高の一例)、及び実出金内訳の情報を格納する各領域を含む。
入出金処理識別子の領域には、対応の出金処理に付与された入出金処理識別子が格納される。
店員識別子の領域には、対応の出金処理に際して入力された店員識別子が格納される。
出金日時の領域には、出金処理が実行された日時が格納される。
指示充当金内訳の領域には、対応の出金処理を含む入出金処理について決定された充当金の内訳を示す情報が格納される。
実出金内訳の領域には、対応の出金処理により実際に出金された現金の内訳を示す情報が格納される。
An example of deposit / withdrawal processing history information stored in the
The withdrawal processing history information in the figure is a structure in which the withdrawal processing result information corresponding to each withdrawal processing is tabulated. The withdrawal processing result information in the withdrawal processing history information includes the deposit / withdrawal processing identifier, the clerk identifier, the withdrawal date / time, the instruction appropriation breakdown (an example of the theoretical amount corresponding to the specified deposit content), and the actual withdrawal breakdown. Contains each area that stores information about.
The deposit / withdrawal processing identifier assigned to the corresponding withdrawal processing is stored in the deposit / withdrawal processing identifier area.
In the area of the clerk identifier, the clerk identifier input at the time of the corresponding withdrawal process is stored.
The date and time when the withdrawal process was executed is stored in the withdrawal date and time area.
The designated appropriation breakdown area stores information indicating the breakdown of the appropriation determined for deposit and withdrawal processing, including the corresponding withdrawal processing.
In the area of the actual withdrawal breakdown, information showing the breakdown of the cash actually withdrawn by the corresponding withdrawal processing is stored.
同図の入金処理履歴情報は、1回の入金処理ごとに対応する入金処理結果情報をテーブル化した構造である。入金処理履歴情報における入金処理結果情報は、入出金処理識別子、店員識別子、入金日時、入金処理結果種別、及び実入金内訳(実際に行われた入金の内容に対応する実在高の一例)の情報を格納する各領域を含む。
入金処理識別子の領域には、対応の入金処理に付与された入金処理識別子が格納される。入金処理履歴情報において、同じ入出金処理に含まれる出金処理結果情報と入金処理結果情報とは、入出金処理識別子によって対応付けが図られる。
店員識別子の領域には、対応の入金処理に際して入力された店員識別子が格納される。
入金日時の領域には、入金処理が実行された日時が格納される。
入金処理結果種別の領域には、入金処理結果種別を示す情報が格納される。入金処理結果御種別によっては、入金処理が再入金に対応するものであるか、再入金ではない入金金額が「0」からの入金(初期入金)に対応するものであるのかが示される。また、入金処理の終了が正常終了と強制終了のいずれであるのかが示される。
実入金内訳の領域には、対応の入金処理により実際に入金された現金の内訳を示す情報が格納される。
The deposit processing history information in the figure is a structure in which the deposit processing result information corresponding to each deposit process is tabulated. The deposit processing result information in the deposit processing history information includes the deposit / withdrawal processing identifier, the clerk identifier, the deposit date / time, the deposit processing result type, and the actual deposit breakdown (an example of the actual amount corresponding to the content of the actual deposit). Includes each area that stores.
The deposit processing identifier assigned to the corresponding deposit processing is stored in the deposit processing identifier area. In the deposit processing history information, the withdrawal processing result information and the deposit processing result information included in the same deposit / withdrawal processing are associated with each other by the deposit / withdrawal processing identifier.
In the area of the clerk identifier, the clerk identifier input at the time of the corresponding deposit processing is stored.
The date and time when the deposit process was executed is stored in the deposit date and time area.
Information indicating the deposit processing result type is stored in the deposit processing result type area. Depending on the type of deposit processing result, it is indicated whether the deposit processing corresponds to re-deposit or the deposit amount that is not re-deposit corresponds to the deposit from "0" (initial deposit). In addition, it is shown whether the end of the deposit process is a normal end or a forced end.
In the area of the actual deposit breakdown, information showing the breakdown of the cash actually deposited by the corresponding deposit process is stored.
同図の入出金処理履歴情報において、「T000001」の入出金処理識別子により示される出金処理結果情報と入金処理結果情報が、図5と図7に示した事例に対応する。
つまり、出金履歴情報においては、「T000001」の入出金処理識別子により示される出金処理結果情報が1つ示されている。この出金処理結果情報によっては、指示された充当金の内訳が50円硬貨1枚と10円硬貨1枚による計60円であることが示されている。また、この出金処理結果情報においては、実出金内訳が、指示された充当金の内訳と同じであることが示されている。
また、入金処理履歴情報においては、「T000001」の入出金処理識別子により示される出金処理結果情報が2つ示されている。ここで、「T000001」の入出金処理識別子により示される1つの出金処理結果情報と2つの入金処理結果情報とのそれぞれが格納する店員識別子は、「000001」で共通である。つまり、「T000001」の入出金処理識別子が対応する入金処理と出金処理とのそれぞれに対応する出金作業、入金作業は、同じ店員が行っていることが示されている。
入金処理履歴情報において「T000001」の入出金処理識別子を格納する2つの入金処理結果情報のうち、1行目の入金処理結果情報によれば、対応の入金処理は、初期入金であって入金が不足した状態で強制終了されたことが入金処理結果種別によって示されている。また、この際の実入金内訳は、50円硬貨が0枚、10円硬貨が1枚であることが示されている。このような実入金内訳と、対応の出金処理結果情報における指示充当金内訳及び実出金内訳とを比較することにより、実入金内訳として50円硬貨1枚が不足していることが把握される。
そして、「T000001」の入出金処理識別子を格納するもう一方の入金処理結果情報(3行目の入金処理結果情報)によれば、対応の入金処理は、再入金であって正常終了されたことが入金処理結果種別によって示されている。また、この際の実入金内訳は、50円硬貨が1枚であることが示されている。
本実施形態においては、このように再入金の履歴についても入出金処理履歴情報に含めるようにしている。そのうえで、入出金処理履歴情報における出金処理結果情報と入金処理結果情報には、それぞれ入金作業、出金作業を行った店員の店員識別子の情報が含められている。これにより、再入金によって精算装置30における理論在高と実在高との不整合が訂正されることに応じて、店員の操作(作業)としても、再入金により不整合の訂正を行ったことが履歴として残される。
In the deposit / withdrawal processing history information of FIG. 5, the withdrawal processing result information and the deposit / withdrawal processing result information indicated by the deposit / withdrawal processing identifier of “T000001” correspond to the cases shown in FIGS. 5 and 7.
That is, in the withdrawal history information, one withdrawal processing result information indicated by the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001" is shown. According to the withdrawal processing result information, it is shown that the breakdown of the instructed appropriation is a total of 60 yen with one 50-yen coin and one 10-yen coin. Further, in this withdrawal processing result information, it is shown that the breakdown of the actual withdrawal is the same as the breakdown of the instructed appropriation.
Further, in the deposit processing history information, two withdrawal processing result information indicated by the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001" are shown. Here, the clerk identifier stored in each of the one withdrawal processing result information and the two deposit processing result information indicated by the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001" is common to "000001". That is, it is shown that the same clerk performs the withdrawal work and the deposit work corresponding to the deposit processing and the withdrawal processing corresponding to the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001".
According to the deposit processing result information in the first line of the two deposit processing result information that stores the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001" in the deposit processing history information, the corresponding deposit processing is the initial deposit and the deposit is It is indicated by the deposit processing result type that it was forcibly terminated in the insufficient state. In addition, the breakdown of the actual deposit at this time shows that there are 0 50-yen coins and 1 10-yen coin. By comparing such a breakdown of actual deposits with the breakdown of instruction appropriations and the breakdown of actual withdrawals in the corresponding withdrawal processing result information, it is understood that one 50-yen coin is insufficient as the breakdown of actual deposits. To.
Then, according to the other deposit processing result information (deposit processing result information in the third line) that stores the deposit / withdrawal processing identifier of "T000001", the corresponding deposit processing was a re-deposit and was normally completed. Is indicated by the deposit processing result type. In addition, the breakdown of the actual deposit at this time shows that there is one 50-yen coin.
In the present embodiment, the history of re-payment is also included in the deposit / withdrawal processing history information. In addition, the withdrawal processing result information and the deposit processing result information in the deposit / withdrawal processing history information include information on the clerk identifier of the clerk who performed the deposit work and the withdrawal work, respectively. As a result, the inconsistency between the theoretical amount and the actual amount in the
図14のフローチャートを参照して、本実施形態の精算装置30が実行する処理手順例について説明する。同図は、精算装置30が入金先とされ、入金に対応する操作が行われることに応じて実行する処理手順例を示している。
ステップS101:精算装置30は、精算処理を実行していない待機状態において、入出金指示伝票51からのバーコードBC1の読み取りにより、自己を入金先の精算装置として指定する入出金指示情報の取得が行われたか否かについて判定する。
バーコードBC1から取得された入出金指示情報に含まれている入金先精算装置識別子が自己の精算装置識別子と同じであれば、自己を入金先の精算装置として指定する入出金指示情報の取得が行われたことになる。なお、バーコードBC1からの読み取りにより自己を入金先の精算装置として指定する入出金指示情報の取得が行われなかった場合には、前述のように、精算装置30は、エラー報知を行ってもよい。
An example of a processing procedure executed by the
Step S101: The
If the deposit destination settlement device identifier included in the deposit / withdrawal instruction information acquired from the barcode BC1 is the same as the own settlement device identifier, the acquisition of the deposit / withdrawal instruction information that designates itself as the deposit destination settlement device can be obtained. It will have been done. If the deposit / withdrawal instruction information that designates itself as the settlement device of the deposit destination is not acquired by reading from the barcode BC1, the
ステップS102:また、精算装置30は、バーコードBC1からの読み取りにより自己を再入金での入金先の精算装置として指定する入出金指示情報の取得が行われなかった場合、さらに以下の判定を行う。つまり、精算装置30は、再入金指示伝票53からのバーコードBC3の読み取りにより、自己を再入金先の精算装置として指定する入金指示情報の取得が行われたか否かについて判定している。この場合、入金指示情報に含まれている入金先精算装置識別子が自己の精算装置識別子と同じであれば、自己を再入金先の精算装置として指定する入金指示情報の取得が行われたことになる。
なお、自己を再入金先の精算装置として指定する入金指示情報の取得が行われなかった場合、精算装置30は、エラー報知を行ってもよい。
Step S102: Further, when the
If the payment instruction information that designates itself as the settlement device of the re-payment destination is not acquired, the
ステップS103:ステップS101にて、入出金指示伝票51からのバーコードBC1の読み取りにより、自己を再入金先の精算装置として指定する入出金指示情報の取得が行われたと判定された場合、精算装置30は以下の処理を実行する。つまり、精算装置30は、例えば表示部305に店員証60の読み取り操作を入出金担当店員に案内する表示を行ったうえで、店員証60の読み取りを受け付ける。精算装置30は、入出金担当店員が店員証60を読み取らせる操作を行ったことに応じて、店員証60に記録されている店員識別子を入力する。入力された店員識別子は、今回の再入金処理に対応する入金作業を行う店員を示す。
Step S103: When it is determined in step S101 that the deposit / withdrawal instruction information that designates itself as the settlement device of the re-deposit destination has been acquired by reading the barcode BC1 from the deposit /
ステップS104:ステップS103により店員識別子を入力した後、精算装置30は、例えば表示部305において充当金70の入金を案内する表示を行ったうえで、充当金70としての現金の入金を受け付け可能な状態とする。そして、入出金担当店員が、決済部310における貨幣投入口に現金を投入すると、精算装置30は、投入された貨幣ごとに貨幣種別を判定し、また、投入された貨幣種別ごとの枚数をカウントする。
上記のようにカウントされた貨幣種別ごとの枚数が、ステップS101に対応して取得された入出金指示情報の充当金情報が示す金額の内訳と一致した状態となると、入金処理が終了される(正常終了)。また、投入された貨幣についてカウントされた貨幣種別ごとの枚数が、ステップS101に対応して取得された入出金指示情報の充当金情報が示す金額の内訳に対して不足する場合であっても、強制終了を指示する操作が行われたのであれば、入金処理が終了される(強制終了)。
Step S104: After inputting the clerk identifier in step S103, the
When the number of coins counted as described above for each monetary type matches the breakdown of the amount indicated by the appropriation information of the deposit / withdrawal instruction information acquired in response to step S101, the deposit process is terminated ( normal termination). Further, even if the number of coins counted for each currency type is insufficient for the breakdown of the amount indicated by the appropriation information of the deposit / withdrawal instruction information acquired in response to step S101. If the operation instructing the forced termination is performed, the deposit process is terminated (forced termination).
ステップS105:入金処理が終了すると、精算装置30は、入金処理の終了が正常終了と強制終了のいずれであったのかについて判定する。
ステップS106:入金処理が正常終了した場合、精算装置30は、正常終了に応じた入金結果伝票52(図5)を印刷部309により発行させる制御を実行する。
ステップS107:また、精算装置30は、入金処理結果情報を送信する。当該ステップS107により送信される入金処理結果情報には、ステップS103にて入力された店員識別子と、今回の入金処理のもとで入金された現金の内訳(貨幣種別ごとの枚数)を示す情報と、今回の入金処理が初期入金であることを示す情報と、今回の入金処理が正常終了であったことを示す情報とが含まれる。
Step S105: When the deposit process is completed, the
Step S106: When the payment process is normally completed, the
Step S107: Further, the
ステップS108:ステップS105にて、入金処理が強制終了したことが判定された場合、精算装置30は、強制終了に応じた入金結果伝票52-1(図8)を印刷部309により発行させる制御を実行する。
ステップS109:また、この場合の精算装置30は、今回の入金処理が強制終了されたことに応じて、不足金の入金(再入金)を指示する再入金指示伝票53を印刷部309により発行させる制御を実行する。
ステップS110:また、精算装置30は、入金処理結果情報を送信する。当該ステップS110により送信される入金処理結果情報には、ステップS103にて入力された店員識別子と、今回の入金処理のもとで入金された現金の内訳(貨幣種別ごとの枚数)を示す情報と、今回の入金処理が初期入金であることを示す情報と、今回の入金処理が強制終了であったことを示す情報とが含まれる。
Step S108: When it is determined in step S105 that the deposit process has been forcibly terminated, the
Step S109: Further, the
Step S110: Further, the
ステップS111:先のステップS102にて、自己を再入金での入金先の精算装置として指定する入金指示情報の取得が行われたことが判定された場合、精算装置30は、ステップS103と同様に、店員識別子を入力する。但し、ステップS111にて入力された店員識別子は、再入金の作業者である店員を示す。
ステップS112:次に、精算装置30は、ステップS104と同様の処理により、入金処理として、不足金71としての現金の入金(再入金)を受け付ける。この場合には、決済部310の貨幣投入口に投入された現金の内訳が、ステップS102に対応して取得された再入金指示情報に含まれる入金内訳情報が示す内訳に一致すると入金処理が正常終了される。
なお、同図では図示を省略しているが、例えば、実は不足金を回収できていなかったなど、何らかの理由で再入金としての現金の入金を行えない状況となった場合には、今回の再入金に対応の入金処理を中止させる操作が行えるようにしてよい。
ステップS113:上記のように入金処理が正常終了されたことに応じて、精算装置30は、再入金の正常終了に応じた入金結果伝票52-2(図11)を印刷部309により発行させる制御を実行する。
ステップS114:また、精算装置30は、入金処理結果情報を送信する。当該ステップS114により送信される入金処理結果情報には、ステップS111にて入力された店員識別子と、今回の入金処理のもとで入金された現金の内訳(貨幣種別ごとの枚数)を示す情報と、今回の入金処理が再入金であることを示す情報と、今回の入金処理が正常終了であったことを示す情報とが含まれる。
Step S111: When it is determined in the previous step S102 that the payment instruction information that designates itself as the payment destination settlement device for re-payment has been acquired, the
Step S112: Next, the
Although not shown in the figure, if for some reason the cash cannot be re-deposited, for example, the shortfall could not be collected, this re-deposit will be made. It may be possible to perform an operation of canceling the deposit processing corresponding to the deposit.
Step S113: In response to the normal completion of the payment process as described above, the
Step S114: Further, the
ステップS107、S110、及びステップS114により管理装置10に送信される入金処理結果情報のいずれにも出金作業または入金作業を行った店員の店員識別子が含まれている。このため、管理装置10では、出金処理の履歴と入金処理の履歴とを店員と対応付けて管理することができる。これにより、前述のように、精算装置30についての理論在高と実在高との不整合が訂正されるとともに、管理装置10において、入出金担当店員の操作(作業)についても、再入金により理論在高と実在高との不整合の訂正を行ったことの履歴が記憶されることになる。
Each of the deposit processing result information transmitted to the
<変形例>
以下、本実施形態の変形例について説明する。
[第1変形例]
なお、上記の例では、例えば責任上等の観点から、再入金の作業は、対応の精算装置間入出金の作業を行った店員が行うように運用されている場合を例に挙げた。しかしながら、運用によっては、精算装置間入出金の作業を行った店員と、再入金の作業を行った店員とが異なっていてもよいとする場合があってもよい。このような場合には、再入金指示伝票53のバーコードBC3としての再入金指示情報に、対応の精算装置間入出金において精算装置30に入力された店員識別子を含めておくようにする。
このようにすれば、実際の再入金の作業を行った店員は、再入金に際して店員証60から読み取られた店員識別子によって示され、対応の精算装置間入出金の作業を行った店員は、再入金指示伝票53のバーコードBC3から取得された再入金指示情報に含まれる店員識別子によって示される。このように再入金の作業を行った店員と、対応の精算装置間入出金の作業を行った店員とを区別して管理しておくようにすれば、再入金の作業に関して、対応の精算装置間入出金の作業を行った店員とは異なる店員により行われたことを履歴として記録することができる。
<Modification example>
Hereinafter, a modified example of the present embodiment will be described.
[First modification]
In the above example, for example, from the viewpoint of responsibility, the case where the re-payment work is performed by the clerk who performed the work of deposit / withdrawal between the corresponding settlement devices is taken as an example. However, depending on the operation, the clerk who performed the deposit / withdrawal work between the settlement devices and the clerk who performed the re-payment work may be different. In such a case, the re-payment instruction information as the barcode BC3 of the
In this way, the clerk who performed the actual re-payment work is indicated by the clerk identifier read from the
[第2変形例]
なお、再入金が行われる精算装置としては、本実施形態のように登録装置と組み合わされることでPOSシステムを構成する精算装置30に限定されない。例えば、商品の登録と精算とを同じ店員が操作するようにされたPOSレジスタ、顧客の操作に応じて食券等を発行する券売機などをはじめ、精算機能を有し、例えば釣銭などの現金の不足が生じ得る装置であればよい。
[Second modification]
The settlement device for which re-payment is performed is not limited to the
[第3変形例]
なお、本実施形態の構成は、精算装置30に対して指定された金額の現金を入金させる操作が行われる場合であれば、精算装置30がニアエンド状態となったことに対応して行われる充当金の入金以外にも適用できる。
具体例として、商品の登録と精算とを同じ店員が操作するようにされたPOSレジスタへの適用例について説明する。
例えば、現金での支払いが行われたことに応じて、POSレジスタを操作する店員は、客から現金を手渡しで受け取り、受け取った現金をPOSレジスタに入金しようとする。この際に、店員が受け取った現金に含まれていた1枚の硬貨を誤って落としてしまい、落とした硬貨が例えばカウンタの下などの直ぐには拾えないような場所に転がってしまった。
このような場合、POSレジスタを入金待ち状態のまま放置することは客捌き等の観点から好ましくない。そこで、本変形例のPOSレジスタは、このような場合に対応して、店員による入金処理強制終了操作に応じて、入金された現金の金額(入金金額)が預かり金として入力された金額に満たなくとも、入金処理を強制的に終了させることができる。このように、入金処理を強制終了させた際、POSレジスタは、客向けには正常に精算処理が終了した場合に対応した内容のレシートを発行するとともに、入金に不整合があった(不足金が生じた)ことを示す入金結果伝票や、再入金を指示する再入金指示伝票を発行する。
そして、店員は、顧客がいない時間や閉店後などにおいて、落としてしまった硬貨を回収し、再入金の操作を行う。この際には、先の実施形態と同様に、店員は、再入金指示伝票のバーコードの読み取りと、店員識別子の入力とPOSレジスタに実行させたうえで、再入金の操作を行う。これにより、POSレジスタは、再入金に応じた入金処理結果情報を生成し、自己または管理装置に記憶させる。これにより、POSレジスタにおける理論在高と実在高との不整合が訂正され、不整合に対応する店員の操作の履歴についても、不整合が解消されたものとして管理される。
上記の例は、店員が顧客から現金を受け取って入金操作を行う際に不足金が生じる場合であるが、不足金は、以下のような場合にも生じる。つまり、店員が顧客に釣銭を手渡す際に、釣銭に含まれていた1枚の硬貨が誤って床に落ちてしまった。このような場合、店員は、落ちた硬貨を拾わずに、落ちたのと同じ硬貨をドロアから取り出して釣銭に補充し、顧客に手渡す。このようなことが行われた際にも、POSレジスタにおける理論在高と実在高とに不整合が生じ、不足金が発生することになる。このような場合にも、預かり金に不足が生じた場合と同様に、店員は、入金処理強制終了操作を行うことで取引を終了させることができる。そして、後から床に落ちた現金を回収し、預かり金に不足が生じた場合と同様に再入金の操作を行うことができる。
[Third modification example]
In addition, in the configuration of this embodiment, if the operation of depositing the specified amount of cash to the
As a specific example, an example of application to a POS register in which the same clerk operates the registration and settlement of a product will be described.
For example, in response to a cash payment, the clerk who operates the POS register receives cash by hand from the customer and tries to deposit the received cash into the POS register. At this time, one coin contained in the cash received by the clerk was accidentally dropped, and the dropped coin was rolled to a place where it could not be picked up immediately, for example, under the counter.
In such a case, it is not preferable to leave the POS register in the state of waiting for payment from the viewpoint of customer handling and the like. Therefore, in the POS register of this modification, in response to such a case, the amount of cash deposited (deposit amount) is satisfied with the amount input as the deposit in response to the operation for forcibly terminating the deposit process by the clerk. Even if it is not, the deposit process can be forcibly terminated. In this way, when the deposit process was forcibly terminated, the POS register issued a receipt for the customer corresponding to the case where the settlement process was completed normally, and there was an inconsistency in the deposit (deficiency). Is issued as a deposit result slip indicating that (has occurred) and a re-payment instruction slip instructing re-payment.
Then, the clerk collects the dropped coins and performs a re-payment operation when there are no customers or after the store is closed. At this time, as in the previous embodiment, the clerk reads the barcode of the re-payment instruction slip, inputs the clerk identifier, and causes the POS register to execute the re-payment operation. As a result, the POS register generates the deposit processing result information according to the re-deposit and stores it in itself or the management device. As a result, the inconsistency between the theoretical amount and the actual amount in the POS register is corrected, and the operation history of the clerk corresponding to the inconsistency is also managed as if the inconsistency has been resolved.
The above example is a case where a shortage occurs when a clerk receives cash from a customer and performs a deposit operation, but the shortfall also occurs in the following cases. In other words, when the clerk handed the change to the customer, one coin contained in the change accidentally fell to the floor. In such a case, the clerk does not pick up the dropped coin, but takes out the same coin as the dropped coin from the drawer, replenishes the change, and hands it to the customer. Even when such a thing is done, the theoretical amount and the actual amount in the POS register are inconsistent, and a shortage is generated. Even in such a case, the clerk can terminate the transaction by performing the deposit processing forced termination operation, as in the case where the deposit is insufficient. Then, the cash that has fallen to the floor can be collected later, and the re-deposit operation can be performed in the same manner as when the deposit is insufficient.
[第4変形例]
なお、上記実施形態において、再入金の指示は、管理装置10が再入金指示伝票を発行することによって行われていた。しかしながら、再入金の指示は、表示によって行われるようにしてよい。一具体例として、例えば再入金が必要な精算装置30の画面にて店員に再入金を指示する旨の表示(例えば、アイコンあるいはメッセージなどの表示)を行う。そのうえで、再入金を指示する旨の表示に対して操作が行われたことに応じて、再入金に関する情報が表示されるようにしてよい。再入金に関する情報として、具体的には、例えば図13に例示したような入出金に関する履歴の一覧を表示させてもよい。あるいは、再入金に関する情報として、図13の入出金処理履歴情報として例示したような入出金に関する履歴のうちから、強制終了された履歴を抽出して一覧として表示するようにしてよい。
[Fourth variant]
In the above embodiment, the re-payment instruction is given by the
[第5変形例]
また、上記実施形態において、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する態様としては、精算処理を実行させる精算装置30を、店員が登録装置20にて指定する態様(第1の指定態様)と、客に手渡しされるお会計券を登録装置20から発行させ、店員から手渡しされたお会計券を、客が1つの精算装置30に読み取らせる態様(第2の指定態様)とを挙げている。しかながら、精算装置30を指定する態様としては、上記の態様に限定されない。例えば、以下のように精算装置30を指定する態様であってもよい。
1つの態様として、商品登録の完了に応じて店員用表示部205に表示された送信ボタンに対して行われた操作に応じて(あるいは商品登録の完了を宣言するような操作であってもよい)、登録装置20が、例えば精算装置30に状態の問合せを行って精算処理が可能な(例えば、障害が発生しておらず、使用中でもない)精算装置30を認識し、使用中でない精算装置30のうちから所定の規則(例えば精算装置番号順)に従って、1つの精算装置30を決定する。そして、登録装置20は、決定した精算装置30に精算情報を送信して精算処理の実行を指示する。
また、もう1つの態様として、予め精算装置30について精算処理の優先順位を設定しておくようにする。そのうえで、商品登録の完了に応じて、店員用表示部205に精算装置30への精算情報の送信を指示する送信ボタンの操作が有効となるように表示する。送信ボタンが操作されたことに応じて、登録装置20は、設定された優先順位に従った順で精算装置30の精算処理が可能であるか否かを確認し、精算処理が可能であることが確認されなければ、優先順位が次の精算装置30について確認するようにする。そのうえで、登録装置20は、最初に精算処理が可能であることが確認された精算装置30に精算情報を送信して精算処理の実行を指示する。
また、もう1つの態様として、以下のように精算装置30が指定されてもよい。つまり、登録装置20は予め決められた精算装置30に対して精算情報を送信する。精算情報を受信した精算装置30は、自己による精算処理が可能であるか否か判定し、精算が不可能な状態であると判断した場合に、精算装置30は他の精算装置30に対して精算情報を送信(転送)する。転送された精算情報を受信した他の精算装置30は自己による精算処理が可能であるか否か判定し、精算処理が不可能である場合は、さらに他の精算装置に対して精算情報を送信(転送)する。このようにして、精算装置30にて、順次、精算処理が可能であるか否かの判定が行われる。そして、或る精算装置30により精算処理が可能であると判定された場合、精算処理が可能であると判定した精算装置30が、自己にて精算処理を実行することを、精算情報の送信元の登録装置20に対して通知する。通知を受信した登録装置20は、例えば、店員用表示部205において、「N番の精算装置で精算可能です。お客様をN番の精算装置の案内してください」のようにメッセージを表示する。そこで、店員は、顧客を、精算処理が行われる精算装置30に案内する。
[Fifth variant]
Further, in the above embodiment, as an embodiment for designating the
As one aspect, it may be an operation for declaring the completion of the product registration according to the operation performed on the send button displayed on the
Further, as another aspect, the priority of the settlement process is set in advance for the
Further, as another aspect, the
[第6変形例]
また、出金元の精算装置30-Wについては、登録装置20を操作する店員が決定するようにしてよい。即ち、ニアエンド状態となった精算装置30は、登録装置20にニアエンド通知を送信するようにする。ここで、精算装置30は、例えば全ての登録装置20にニアエンド通知を送信してもよいし、特定の登録装置20にニアエンド通知を送信してもよい。例えば、精算装置30と各登録装置20との距離に関する情報に基づいて、ニアエンド状態となった精算装置30に近いとされる位置に配置された登録装置20にニアエンド通知を送信してもよい。あるいは、入出金担当の店員が操作者として登録されている登録装置20にニアエンド通知を送信してもよい。
ニアエンド通知を受信した登録装置20は、ニアエンド状態となった精算装置30を報知する表示を行う。この報知の表示を見た店員は、ニアエンド状態にない精算装置30のうちで、例えば店員の場所から近く、かつ充当金に足る釣銭を収納している精算装置30を出金元と決定する。そして、店員は、登録装置20に対して、出金元の精算装置30を指定する操作を行う。この操作に応じて、登録装置20は入出金指示伝票を発行する。この場合、店員は、管理装置10にまで赴かなくとも、その場で入出金指示伝票を入手して、入出金の作業を行うことができる。
[Sixth variant]
Further, the clerk who operates the
The
[第7変形例]
また、入出金指示伝票には出金元の精算装置30を指定する情報を含めないようにしてもよい。この場合、入出金指示伝票には充当金情報、入金先情報等は示されていても、出金元の精算装置30については指定されていない。このため、出金元の精算装置30について任意に選択して入出金の作業を行うように運用することが可能となる。このような入出金指示伝票は、ニアエンドの状態にあって入金先となる精算装置30以外であれば、いずれの精算装置30でも読み取らせることが可能となる。この場合、入出金担当者は、例えば現在の店舗の状況をみて、利用されていない精算装置30がどれであるのかを自分自身で判断し、出金先の精算装置30として決定することができるため、効率よく出金を行える。なお、出金後は出金元となった精算装置30が通知を行うことで、出金元の精算装置30を示す情報が管理装置10にて記憶されるようにしてよい。
[7th variant]
Further, the deposit / withdrawal instruction slip may not include the information specifying the
[第8変形例]
また、これまでの説明では、出金元は精算装置30のうちから選択されていたが、例えば自動釣銭機やドロアを備える単体のPOSレジスタや、バックヤードに設置されている金庫、現金処理機なども出金元の候補に含まれてよい。
[8th modification]
Further, in the explanation so far, the withdrawal source has been selected from the
<実施形態の総括>
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置を備える精算システムであって、入金内容を指定して精算装置への入金を指示する入金指示手段と、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、再入金の結果を示す入金結果情報を、入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段とを備える精算システムである。
上記構成によれば、精算装置に対して行われた初期入金と、初期入金における理論在高(例えば、指示充当金内訳)と実在高(例えば、実入金内訳)との不整合を訂正する再入金とでそれぞれの操作を行った店員を履歴に記録できる。これにより、実在高と理論在高の不整合が発生した処理についての履歴と、不整合の訂正の処理についての履歴とのそれぞれを、操作を行った店員と対応付けて管理できるようになる。
<Summary of embodiments>
(1) As described above, one aspect of the present embodiment is a payment system provided with a payment device for payment of purchased products, and is a payment instruction means for designating payment details and instructing payment to the payment device. And, the deposit result information indicating the theoretical amount corresponding to the specified deposit content and the actual amount corresponding to the actually made deposit content is associated with the clerk identification information of the clerk who made the deposit and stored in the storage unit. Storage control that stores the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit when the re-payment corresponding to the deposit result information is performed. It is a settlement system equipped with means.
According to the above configuration, the initial deposit made to the settlement device and the inconsistency between the theoretical amount (for example, the breakdown of the instruction appropriation) and the actual amount (for example, the breakdown of the actual deposit) in the initial deposit are corrected again. You can record the clerk who performed each operation with deposit in the history. As a result, it becomes possible to manage the history of the process in which the inconsistency between the actual amount and the theoretical amount has occurred and the history of the process of correcting the inconsistency in association with the clerk who performed the operation.
(2)また、本実施形態の一態様は、上記のPOSシステムであって、理論在高に応じた金額に対して実在高に応じた金額が不足する場合に再入金を指示する再入金指示手段をさらに備える。
上記構成によれば、初期入金における理論在高(例えば、指示充当金内訳)と実在高(例えば、実入金内訳)との不整合として、理論在高に対して実在高のほうが不足する場合に、再入金の指示が行われる。再入金が必要な状態となったことに応じて適切に再入金の指示が得られる。
(2) Further, one aspect of the present embodiment is the above-mentioned POS system, in which a re-payment instruction is instructed to re-pay when the amount corresponding to the actual amount is insufficient for the amount according to the theoretical amount. Further provision of means.
According to the above configuration, when the theoretical amount (for example, the breakdown of the indicated allowance) and the actual amount (for example, the breakdown of the actual deposit) in the initial deposit are inconsistent, the actual amount is insufficient with respect to the theoretical amount. , Re-payment instructions are given. Appropriate re-payment instructions can be obtained when re-payment is required.
(3)また、本実施形態の一態様は、上記のPOSシステムであって、再入金指示手段は、少なくとも不足金額と再入金先の精算装置との情報に基づいて再入金を指示する。
上記構成によれば、再入金に必要な情報の提示とともに再入金の指示を行うことができる。
(3) Further, one aspect of the present embodiment is the above-mentioned POS system, in which the re-payment instruction means instructs re-payment based on at least the information of the shortage amount and the settlement device of the re-payment destination.
According to the above configuration, it is possible to give instructions for re-payment as well as presenting information necessary for re-payment.
(4)また、本実施形態の一態様は、上記のPOSシステムであって、再入金としての入金により実在高が理論在高と一致した場合に、再入金に対応する再入金処理を終了させる再入金処理手段をさらに備える。
上記構成によれば、再入金としての入金により実在高が理論在高と一致した場合に、不整合が解消されたとして再入金処理が終了される。これにより、再入金処理に際して、実在高が理論在高より小さくなったり大きくなったりすることなく、同じ金額となったときに適切に再入金処理が終了されることになる。
(4) Further, one aspect of the present embodiment is the above-mentioned POS system, in which the re-payment process corresponding to the re-payment is terminated when the actual amount matches the theoretical amount due to the payment as the re-payment. Further provided with re-payment processing means.
According to the above configuration, when the actual amount matches the theoretical amount due to the deposit as a re-deposit, the re-deposit process is terminated on the assumption that the inconsistency has been resolved. As a result, in the re-payment process, the re-payment process is appropriately completed when the actual amount becomes the same amount without becoming smaller or larger than the theoretical amount.
(5)本実施形態の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置であって、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段と、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段とを備える精算装置である。 (5) One aspect of the present embodiment is a settlement device for settlement of purchased products, which corresponds to a deposit instruction means for designating a deposit content and instructing a deposit to the settlement device, and a designated deposit content. The deposit result information indicating the theoretical amount to be paid and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and the deposit result information is stored. When the re-payment corresponding to the above is performed, the settlement is provided with a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit. It is a device.
(6)本実施形態の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置を備える精算システムとしてのコンピュータを、入金内容を指定して精算装置への入金を指示する入金指示手段、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、再入金の結果を示す入金結果情報を、入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させるためのプログラムである。 (6) One aspect of the present embodiment is a payment instruction means for instructing payment to a payment device by designating a payment content and a designated payment using a computer as a payment system provided with a payment device for payment of purchased products. The deposit result information indicating the theoretical amount corresponding to the content and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and the deposit result. To function as a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit when the re-payment corresponding to the information is performed. It is a program.
(7)本実施形態の一態様は、買上商品の精算を行う精算装置としてのコンピュータを、入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段、指定された入金内容に対応する理論在高と実際に行われた入金の内容に対応する実在高とを示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させ、前記入金結果情報に対応する再入金が行われた場合に、前記再入金の結果を示す入金結果情報を、前記入金を行った店員の店員識別情報と対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御手段として機能させるためのプログラムである。 (7) One aspect of the present embodiment corresponds to a payment instruction means for designating a payment content and instructing payment to the payment device, and a designated payment content, using a computer as a payment device for payment of purchased products. The deposit result information indicating the theoretical amount to be paid and the actual amount corresponding to the content of the actual deposit is stored in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit, and the deposit result information is stored. In order to function as a storage control means for storing the deposit result information indicating the result of the re-payment in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the deposit when the re-payment corresponding to the above is performed. It is a program of.
なお、上述の管理装置10、登録装置20、精算装置30等としての機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述の管理装置10、登録装置20、精算装置30等としての処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD-ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
A program for realizing the functions of the
1 POSシステム、10 管理装置、11 LAN、20(20-1、20-2) 登録装置、30(30-1~30-3) 精算装置、101 通信部、102 制御部、103 記憶部、131 商品マスタ記憶部、132 第1対象商品情報記憶部、133 第2対象商品情報記憶部、134 税制情報記憶部、135 会員情報記憶部、136 会員購入履歴情報記憶部、201 CPU、202 記憶部、203 RAM、204 スキャナ部、205 店員用表示部、205a 客用表示部、206 操作部、207 通信部、208 ブザー、209 印刷部、210 カードリーダ、301 CPU、302 記憶部、303 RAM、304 スキャナ部、305 表示部、306 操作部、307 通信部、308 ブザー、309 印刷部、310 決済部、311 サインポール、312 人感知センサ、313 カードリーダ 1 POS system, 10 management device, 11 LAN, 20 (20-1, 20-2) registration device, 30 (30-1 to 30-3) settlement device, 101 communication unit, 102 control unit, 103 storage unit, 131 Product master storage unit, 132 1st target product information storage unit, 133 2nd target product information storage unit, 134 tax system information storage unit, 135 member information storage unit, 136 member purchase history information storage unit, 201 CPU, 202 storage unit, 203 RAM, 204 Scanner, 205 Clerk Display, 205a Customer Display, 206 Operation, 207 Communication, 208 Buzzer, 209 Printing, 210 Card Reader, 301 CPU, 302 Storage, 303 RAM, 304 Scanner Unit, 305 display unit, 306 operation unit, 307 communication unit, 308 buzzer, 309 printing unit, 310 payment unit, 311 sign pole, 312 person detection sensor, 313 card reader
Claims (5)
出金元にて保有されている現金を前記精算装置に移動する入金にあたっての入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段と、
指定された入金内容に応じた入金処理を行い、指定された入金内容が示す入金金額に満たない金額が入金された状態でも入金処理を強制終了可能な入金手段と、
前記入金手段が入金処理を強制終了したことに応じた情報を印刷する印刷手段と
を備える精算システム。 It is a settlement system equipped with a settlement device that setstles purchased products.
A payment instruction means for instructing payment to the payment device by designating the payment details for moving the cash held at the withdrawal source to the payment device.
A deposit method that can forcibly terminate the deposit process even if the deposit amount is less than the deposit amount indicated by the specified deposit content by performing the deposit process according to the specified deposit content.
A settlement system including a printing means for printing information according to the forcible termination of the deposit process by the deposit means.
請求項1に記載の精算システム。 The settlement system according to claim 1, wherein the printing means prints re-payment instruction information having contents instructing payment of a shortage amount less than the payment amount.
を備える請求項2に記載の精算システム。 The deposit result information indicating the theoretical amount corresponding to the specified deposit content and the actual amount corresponding to the actually made deposit content is associated with the clerk identification information of the clerk who made the deposit and stored in the storage unit. When the payment process corresponding to the re-payment corresponding to the re-payment, which is the payment of the short-term amount in response to the input of the re-payment instruction information, is performed by the payment means, the shortage amount is the actual amount as a result of the re-payment. The claim is provided with a storage control means for storing the re-payment-corresponding deposit result information associated with the deposit result information in the storage unit in association with the clerk identification information of the clerk who made the re-payment. The settlement system described in 2.
出金元にて保有されている現金を前記精算装置に移動する入金にあたっての入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段と
指定された入金内容に応じた入金処理を行い、指定された入金内容が示す入金金額に満たない金額が入金された状態でも入金処理を強制終了可能な入金手段と、
前記入金手段が入金処理を強制終了したことに応じた情報を印刷する印刷手段と
を備える精算装置。 It is a payment device that pays for purchased products.
Transfer the cash held at the withdrawal source to the checkout device. Specify the deposit details for depositing and instruct the deposit to the checkout device. A deposit method that can forcibly terminate the deposit process even if the deposit amount is less than the deposit amount indicated by the specified deposit content.
A settlement device including a printing means for printing information according to the forcible termination of the deposit process by the deposit means.
出金元にて保有されている現金を前記精算装置に移動する入金にあたっての入金内容を指定して前記精算装置への入金を指示する入金指示手段、
指定された入金内容に応じた入金処理を行い、指定された入金内容が示す入金金額に満たない金額が入金された状態でも入金処理を強制終了可能な入金手段、
前記入金手段が入金処理を強制終了したことに応じた情報を印刷する印刷手段
として機能させるためのプログラム。 A computer in a payment system equipped with a payment device for payment of purchased products,
A deposit instruction means for instructing payment to the settlement device by designating the payment details for moving the cash held at the withdrawal source to the settlement device.
A deposit method that can perform deposit processing according to the specified deposit content and forcibly terminate the deposit process even if the deposit amount is less than the deposit amount indicated by the specified deposit content.
A program for making the deposit means function as a printing means for printing information corresponding to the forced termination of the deposit process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021206311A JP2022037162A (en) | 2017-02-02 | 2021-12-20 | Settlement system, settlement device and program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017017896A JP2018124881A (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Settlement system, settlement device and program |
JP2021206311A JP2022037162A (en) | 2017-02-02 | 2021-12-20 | Settlement system, settlement device and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017896A Division JP2018124881A (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Settlement system, settlement device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022037162A true JP2022037162A (en) | 2022-03-08 |
JP2022037162A5 JP2022037162A5 (en) | 2022-05-31 |
Family
ID=63110386
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017896A Pending JP2018124881A (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Settlement system, settlement device and program |
JP2021206311A Pending JP2022037162A (en) | 2017-02-02 | 2021-12-20 | Settlement system, settlement device and program |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017896A Pending JP2018124881A (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Settlement system, settlement device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2018124881A (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0652370A (en) * | 1992-08-04 | 1994-02-25 | Fujitsu Ltd | Prepaid card liquidating device |
JPH06266936A (en) * | 1993-03-16 | 1994-09-22 | Fujitsu Ltd | Prepaid card processor |
-
2017
- 2017-02-02 JP JP2017017896A patent/JP2018124881A/en active Pending
-
2021
- 2021-12-20 JP JP2021206311A patent/JP2022037162A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018124881A (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7114101B2 (en) | system and program | |
JP6422078B2 (en) | Money management system and money management method | |
JP6606872B2 (en) | Product sales processing device and program | |
JP7335008B2 (en) | Merchandise sales data processing system, registration device and program | |
JP6167498B2 (en) | Accounting system | |
JP2011076298A (en) | Merchandise sales data processor and program | |
WO2019181426A1 (en) | Customer guidance device, cash payment system, customer guidance method and program | |
JP7441542B2 (en) | Product sales data processing device, product sales data processing system, and program | |
JP7348684B2 (en) | Management systems and programs | |
JP2019106073A (en) | Currency deposit machine and accounting system | |
JP2022037162A (en) | Settlement system, settlement device and program | |
JP6741086B2 (en) | Accounting system, sales data processing device, program, and sales data processing method | |
JP2005010911A (en) | Cash management system | |
JP7333111B2 (en) | Devices, programs and systems | |
JP6738389B2 (en) | Money management system | |
JP7050252B2 (en) | Deposit / withdrawal management device and program | |
JP2022097727A (en) | Commodity sales data processing system | |
JP6465165B2 (en) | Accounting system, sales data processing apparatus and program | |
JP2024098073A (en) | system | |
JP2020170567A (en) | Accounting system, program and sales data processing method | |
JP2021036476A (en) | Settlement system and program | |
JP2021060754A (en) | Cash processor and automatic change machine | |
JP2006004185A (en) | Payment adjustment machine and payment adjustment system | |
JP2005353081A (en) | Settlement device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230307 |