JP2022033395A - 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム - Google Patents
心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022033395A JP2022033395A JP2020137240A JP2020137240A JP2022033395A JP 2022033395 A JP2022033395 A JP 2022033395A JP 2020137240 A JP2020137240 A JP 2020137240A JP 2020137240 A JP2020137240 A JP 2020137240A JP 2022033395 A JP2022033395 A JP 2022033395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform data
- atrial fibrillation
- time
- data
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
図5及び図6は、第1の実施の形態における心房細動検知処理の概略を説明する図である。具体的に、図5は、第1の実施の形態における心房細動検知処理のうち、学習段階の処理について説明する図である。また、図6は、第1の実施の形態における心房細動検知処理のうち、判定段階の処理について説明する図である。
次に、第1の実施の形態における心房細動検知処理の詳細について説明を行う。図7から図11は、第1の実施の形態における心房細動検知処理の詳細を説明するフローチャート図である。また、図12から図17は、第1の実施の形態における心房細動検知処理の詳細を説明する図である。
初めに、第1の実施の形態における心房細動検知処理の詳細のうち、学習段階における処理の詳細について説明を行う。図7及び図8は、学習段階における処理の詳細について説明する図である。
図12は、S11の処理からS16の処理の具体例を説明する図である。図12に示す各波形データにおける横軸及び縦軸は、データの番号及び振幅のそれぞれを示している。
図13は、S25の処理の具体例を説明する図である。また、図14は、S14の処理で分割した複数の分割波形データの具体例を示す図である。具体的に、図13は、学習モデルとしてCNNを生成する際の具体例である。
次に、第1の実施の形態における心房細動検知処理の詳細のうち、判定段階における処理の詳細について説明を行う。図9から図11は、判定段階における処理の詳細について説明する図である。
図15は、S41の処理の具体例を説明する図である。また、図16は、S34の処理で分割した複数の分割波形データのうちの1つの具体例を示す図である。具体的に、図15は、S34の処理で分割した複数の分割波形データのうちの1つの分割波形データについての判定を行う際の具体例である。
次に、心房細動検知処理の性能評価結果について説明を行う。図17は、心房細動検知処理の性能評価結果を示す図である。具体的に、図17は、第1DBに予め格納された波形データ(学習用の波形データ)を含む学習データを用いることによって生成した学習モデル(以下、第1学習モデルとも呼ぶ)の判定精度と、第2DBに予め格納された波形データ(学習用の波形データ)を含む学習データを用いることによって生成した学習モデル(以下、第2学習モデルとも呼ぶ)の判定精度とを示す情報について説明する図である。
2:患者端末
3:管理者端末
101:CPU
102:メモリ
103:通信インタフェース
104:記憶媒体
105:バス
Claims (12)
- 心電信号の波形データを用いた機械学習を行うことによって心房細動の検知を行う心房細動検知処理をコンピュータに実行させる心房細動検知プログラムであって、
前記心房細動の検知に要する波形データの時間以上の第1時間に対応する前記波形データを、前記心房細動の検知に要する波形データの時間未満の第2時間に対応する複数の第1波形データに分割し、
分割した前記複数の第1波形データと、前記複数の第1波形データのそれぞれが前記心房細動に対応するか否かを示す情報とを含む複数の学習データを用いた機械学習を行うことによって学習モデルを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項1において、
前記波形データを分割する処理では、
前記第1時間に対応する前記波形データに対してトレンド除去を行うことによって第2波形データを生成し、
生成した前記第2波形データに対して運動アーチファクト除去を行うことによって第3波形データを生成し、
生成した前記第3波形データを、前記第2時間に対応する前記複数の第1波形データに分割する、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項1において、さらに、
前記第1時間に対応する新たな波形データを、前記第2時間に対応する複数の第4波形データに分割し、
分割した前記複数の第4波形データのそれぞれを前記学習モデルに入力することによって、前記複数の第4波形データのそれぞれが前記心房細動に対応する波形データであるか否かを示す情報を取得し、
取得した前記情報に基づいて、前記新たな波形データが前記心房細動に対応する波形データであるか否かについての判定を行い、
前記判定の結果を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項3において、
前記新たな波形データを分割する処理では、
前記第1時間に対応する前記新たな波形データに対してトレンド除去を行うことによって第5波形データを生成し、
生成した前記第5波形データに対して運動アーチファクト除去を行うことによって第6波形データを生成し、
生成した前記第6波形データを、前記第2時間に対応する前記複数の第4波形データに分割する、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項3において、
前記判定する処理では、前記複数の第4波形データのうち、連続する所定数の波形データのそれぞれが前記心房細動に対応する波形データであると判定した場合、前記新たな波形データが前記心房細動に対応する波形データであると判定する、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項5において、
前記連続する所定数の波形データに対応する時間は、前記心房細動の検知に要する波形データに対応する時間以上の時間である、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項3において、
前記判定する処理では、
前記新たな波形データに対応する人の心拍数が所定以上でないと判定した場合、前記新たな波形データが前記心房細動に対応する波形データであると判定する、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 請求項7において、
前記判定する処理では、
前記新たな波形データに対応する人の心拍数が所定以上であると判定した場合、前記新たな波形データに対応する人の心拍数の標準偏差が所定以下であるか否かを判定し、
前記新たな波形データに対応する人の心拍数の標準偏差が所定以下でないと判定した場合、前記新たな波形データが前記心房細動に対応する波形データであると判定する、
ことを特徴とする心房細動検知プログラム。 - 心電信号の波形データを用いた機械学習を行うことによって心房細動の検知を行う心房細動検知装置であって、
前記心房細動の検知に要する波形データの時間以上の第1時間に対応する前記波形データを、前記心房細動の検知に要する波形データの時間未満の第2時間に対応する複数の第1波形データに分割するデータ分割部と、
分割した前記複数の第1波形データと、前記複数の第1波形データのそれぞれが前記心房細動に対応するか否かを示す情報とを含む複数の学習データを用いた機械学習を行うことによって学習モデルを生成するモデル生成部と、を有する、
ことを特徴とする心房細動検知装置。 - 心電信号の波形データを用いた機械学習を行うことによって心房細動の検知を行う心房細動検知処理をコンピュータに実行させる心房細動検知方法であって、
前記心房細動の検知に要する波形データの時間以上の第1時間に対応する前記波形データを、前記心房細動の検知に要する波形データの時間未満の第2時間に対応する複数の第1波形データに分割し、
分割した前記複数の第1波形データと、前記複数の第1波形データのそれぞれが前記心房細動に対応するか否かを示す情報とを含む複数の学習データを用いた機械学習を行うことによって学習モデルを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする心房細動検知方法。 - 心電信号の波形データを採取する操作端末と、前記波形データを用いた機械学習を行うことによって心房細動の検知を行う心房細動検知装置とを有する心房細動検知システムであって、
前記心房細動検知装置は、
前記心房細動の検知に要する波形データの時間以上の第1時間に対応する前記波形データを、前記心房細動の検知に要する波形データの時間未満の第2時間に対応する複数の第1波形データに分割し、
分割した前記複数の第1波形データと、前記複数の第1波形データのそれぞれが前記心房細動に対応するか否かを示す情報とを含む複数の学習データを用いた機械学習を行うことによって学習モデルを生成する、
ことを特徴とする心房細動検知システム。 - 請求項11において、
前記操作端末は、
前記第1時間に対応する新たな波形データを対象者から採取し、
採取した前記新たな波形データを前記心房細動検知装置に送信し、
前記心房細動検知装置は、
前記操作端末が送信した前記新たな波形データを受信した場合、受信した前記新たな波形データを、前記第2時間に対応する複数の第4波形データに分割し、
分割した前記複数の第4波形データのそれぞれを前記学習モデルに入力することによって、前記複数の第4波形データのそれぞれが前記心房細動に対応する波形データであるか否かを示す情報を取得し、
取得した前記情報に基づいて、前記新たな波形データが前記心房細動に対応する波形データであるか否かについての判定を行い、
前記判定の結果を出力する、
ことを特徴とする心房細動検知システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020137240A JP7022957B1 (ja) | 2020-08-17 | 2020-08-17 | 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020137240A JP7022957B1 (ja) | 2020-08-17 | 2020-08-17 | 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7022957B1 JP7022957B1 (ja) | 2022-02-21 |
JP2022033395A true JP2022033395A (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=80375221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020137240A Active JP7022957B1 (ja) | 2020-08-17 | 2020-08-17 | 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7022957B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7658632B1 (ja) | 2024-03-06 | 2025-04-08 | チョンナム ナショナル ユニバーシティ ホスピタル | 正常洞調律における心房細動の兆候を検知する方法及びその装置 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531656A (ja) * | 1999-05-01 | 2003-10-28 | ザ コート オブ ネーピア ユニバーシティー | 医学的信号の解析方法 |
JP2008515486A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-15 | カーディアック ペースメーカーズ,インコーポレイテッド | 不整脈分類および療法選択 |
US20080167567A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-07-10 | The Cleveland Clinic Foundation | Prediction and prevention of postoperative atrial fibrillation in cardiac surgery patients |
US20110201951A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System for cardiac arrhythmia detection and characterization |
US20140276156A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Patient signal analysis and characterization |
CN105686801A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-06-22 | 四川大学 | 基于固有时间尺度分解的房颤自发终止预测方法 |
US20170135585A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Acme Portable Corp. | Blood pressure monitor coordinated with a cardiovascular health condition monitoring module |
US20170156614A1 (en) * | 2015-12-07 | 2017-06-08 | Smart Solutions Technologies, S.L. | Atrial Fibrillation Detection System and Methods of Use |
JP2018503885A (ja) * | 2014-11-14 | 2018-02-08 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | 医療前兆イベント予測 |
JP2018086278A (ja) * | 2012-04-23 | 2018-06-07 | プレコルディール オサケユイチア | 心臓の機能不全と異常を表す情報を測定するための方法及び器械 |
JP2018102518A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 日本光電工業株式会社 | 心房細動検出装置、心房細動検出方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2018149318A (ja) * | 2013-09-13 | 2018-09-27 | 株式会社村田製作所 | 心臓のモニタリングシステム |
JP2018153487A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社エー・アンド・デイ | 生体の心房細動判定装置 |
JP2019201886A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 国立大学法人 香川大学 | 心房細動の検出装置、心房細動の検出方法およびコンピュータプログラム |
CN110638430A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-03 | 苏州大学 | 多任务级联神经网络ecg信号心律失常疾病分类模型和方法 |
CN111067505A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-04-28 | 北京多唯阳光科技有限责任公司 | 心律失常检测的方法、装置以及存储介质 |
-
2020
- 2020-08-17 JP JP2020137240A patent/JP7022957B1/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531656A (ja) * | 1999-05-01 | 2003-10-28 | ザ コート オブ ネーピア ユニバーシティー | 医学的信号の解析方法 |
JP2008515486A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-15 | カーディアック ペースメーカーズ,インコーポレイテッド | 不整脈分類および療法選択 |
US20080167567A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-07-10 | The Cleveland Clinic Foundation | Prediction and prevention of postoperative atrial fibrillation in cardiac surgery patients |
US20110201951A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System for cardiac arrhythmia detection and characterization |
JP2018086278A (ja) * | 2012-04-23 | 2018-06-07 | プレコルディール オサケユイチア | 心臓の機能不全と異常を表す情報を測定するための方法及び器械 |
US20140276156A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Patient signal analysis and characterization |
JP2018149318A (ja) * | 2013-09-13 | 2018-09-27 | 株式会社村田製作所 | 心臓のモニタリングシステム |
JP2018503885A (ja) * | 2014-11-14 | 2018-02-08 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | 医療前兆イベント予測 |
US20170135585A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Acme Portable Corp. | Blood pressure monitor coordinated with a cardiovascular health condition monitoring module |
US20170156614A1 (en) * | 2015-12-07 | 2017-06-08 | Smart Solutions Technologies, S.L. | Atrial Fibrillation Detection System and Methods of Use |
CN105686801A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-06-22 | 四川大学 | 基于固有时间尺度分解的房颤自发终止预测方法 |
JP2018102518A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 日本光電工業株式会社 | 心房細動検出装置、心房細動検出方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2018153487A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社エー・アンド・デイ | 生体の心房細動判定装置 |
JP2019201886A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 国立大学法人 香川大学 | 心房細動の検出装置、心房細動の検出方法およびコンピュータプログラム |
CN110638430A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-03 | 苏州大学 | 多任务级联神经网络ecg信号心律失常疾病分类模型和方法 |
CN111067505A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-04-28 | 北京多唯阳光科技有限责任公司 | 心律失常检测的方法、装置以及存储介质 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7658632B1 (ja) | 2024-03-06 | 2025-04-08 | チョンナム ナショナル ユニバーシティ ホスピタル | 正常洞調律における心房細動の兆候を検知する方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7022957B1 (ja) | 2022-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11147500B2 (en) | Electrocardiogram processing system for delineation and classification | |
US20240156357A1 (en) | Discordance monitoring | |
US20220093216A1 (en) | Discovering novel features to use in machine learning techniques, such as machine learning techniques for diagnosing medical conditions | |
WO2019161610A1 (zh) | 心电信息处理方法和心电工作站系统 | |
WO2022034045A1 (en) | Systems and methods for generating health risk assessments | |
US12318208B2 (en) | Two-lead QT interval prediction | |
JP2017529917A (ja) | 迅速な診断のための心電図データ分析方法およびシステム | |
JP7022957B1 (ja) | 心房細動検知プログラム、心房細動検知装置、心房細動検知方法及び心房細動検知システム | |
Nikolaiev et al. | Reinvention of the cardiovascular diseases prevention and prediction due to ubiquitous convergence of mobile apps and machine learning | |
JP7282161B2 (ja) | 高度心臓波形分析 | |
US11672464B2 (en) | Electrocardiogram processing system for delineation and classification | |
KR102614104B1 (ko) | 심장 질환을 판단하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
JP7254399B1 (ja) | プログラム、出力装置及びデータ処理方法 | |
Kwon et al. | A remote cardiac monitoring system for preventive care | |
Villarrubia et al. | EKG intelligent mobile system for home users | |
De Guio et al. | Enhanced detection of atrial fibrillation in single-lead electrocardiograms using a Cloud-based artificial intelligence platform | |
US20230277107A1 (en) | Systems and methods for visual tracing of abnormality in diagnostic and monitoring clinical applications | |
Premalatha et al. | Patient Health Monitoring Using Fibrillation Detection in Electrocardiogram Signal | |
EP4398262A1 (en) | Systems for diagnosis structural heart disease based on electrocardogram data | |
Rane et al. | Revolutionizing Cardiac Healthcare: A Comprehensive IoT and ML-based Remote Cardiac Monitoring System | |
Chakka et al. | All-purpose Health Monitoring Belt using HIoT Devices | |
WO2025069982A1 (ja) | 敗血症判定プログラム、敗血症判定装置、敗血症判定方法及び敗血症判定システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210625 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7022957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |