JP2022000683A - 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物を用いた転写フィルム - Google Patents
感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物を用いた転写フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022000683A JP2022000683A JP2020185937A JP2020185937A JP2022000683A JP 2022000683 A JP2022000683 A JP 2022000683A JP 2020185937 A JP2020185937 A JP 2020185937A JP 2020185937 A JP2020185937 A JP 2020185937A JP 2022000683 A JP2022000683 A JP 2022000683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- resin composition
- component
- dry film
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 193
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 215
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 215
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- -1 acrylate compound Chemical class 0.000 claims description 139
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 80
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 42
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 40
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 32
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 16
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 13
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 13
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 claims description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 7
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 claims description 5
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 claims description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 60
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 35
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 135
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 87
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 69
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 58
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 42
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000002585 base Substances 0.000 description 21
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 20
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 18
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 17
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 17
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 15
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 15
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 12
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 12
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 11
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 10
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 10
- KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-carboxylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 9
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 9
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N Menadione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C)=CC(=O)C2=C1 MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical class C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 8
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 7
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N Leucocrystal Violet Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N N-phenylglycine Chemical compound OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N bis[4-(diethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NNBFNNNWANBMTI-UHFFFAOYSA-M brilliant green Chemical compound OS([O-])(=O)=O.C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 NNBFNNNWANBMTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 6
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 6
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- PTPLXVHPKMTVIW-FPLPWBNLSA-N (Z)-hydroxyimino-oxido-phenylazanium Chemical compound O\N=[N+](/[O-])c1ccccc1 PTPLXVHPKMTVIW-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 4
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 4
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N Leucomalachite green Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1 WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 4
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 4
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 4
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 4
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical class C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 4
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 4
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 4
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 4
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- AHCPWXWQJZHXRO-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-anilinoacetate Chemical compound CCCCCOC(=O)CNC1=CC=CC=C1 AHCPWXWQJZHXRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 4
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DWWMSEANWMWMCB-UHFFFAOYSA-N tribromomethylsulfonylbenzene Chemical compound BrC(Br)(Br)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 DWWMSEANWMWMCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 3
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 3
- VJMJYBVERHZATL-UHFFFAOYSA-N (2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphonoyl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C VJMJYBVERHZATL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-butoxybutan-1-ol Chemical compound CCCCO[C@@H](CC)CO BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- QUDQABVGMBRGEA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6,7,8-octaethylanthracene-9,10-dione Chemical compound CCC1=C(CC)C(CC)=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=C(CC)C(CC)=C3C(=O)C2=C1CC QUDQABVGMBRGEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDTXSEXYPROZSZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromo-2-methylpropane Chemical compound CC(C)(Br)CBr SDTXSEXYPROZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMGYOBQJBQAZKC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethylphenyl)-2-hydroxy-2-phenylethanone Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 LMGYOBQJBQAZKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXZFFTJAHVMMLF-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-methylbutane Chemical compound CC(C)CCBr YXZFFTJAHVMMLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 1-bromopentane Chemical compound CCCCCBr YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INOGLHRUEYDAHX-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(Cl)N=NC2=C1 INOGLHRUEYDAHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 2
- BTUGGGLMQBJCBN-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-2-methylpropane Chemical compound CC(C)CI BTUGGGLMQBJCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLXSFCHWMBESKV-UHFFFAOYSA-N 1-iodopentane Chemical compound CCCCCI BLXSFCHWMBESKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPQQXPKAYZYUKO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroacetamide Chemical compound OC(=N)C(Cl)(Cl)Cl UPQQXPKAYZYUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIJPZYXCIHZVGP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(C)C(C)=C2 KIJPZYXCIHZVGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZWVPGJPVCYAOC-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylanthracene-9,10-dione Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=1C=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=CC=1C1=CC=CC=C1 LZWVPGJPVCYAOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFWOLMRNYJBCCJ-UHFFFAOYSA-N 2,4-bis(2-chlorophenyl)-2-[2-(2-chlorophenyl)-4,5-diphenylimidazol-2-yl]-5-(3,4-dimethoxyphenyl)imidazole Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=NC(C2(N=C(C(=N2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)Cl)(C=2C(=CC=CC=2)Cl)N=C1C1=CC=CC=C1Cl JFWOLMRNYJBCCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 2,4-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C3SC2=C1 BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-1,5-bis[4-(2-hydroxyethoxy)phenyl]-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1CC(C)(O)C(=O)C(O)(C)CC1=CC=C(OCCO)C=C1 LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKFITYIZOSRLCV-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenyl)-2-[2-(2,4-difluorophenyl)-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazole Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C(=NC(N=2)(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)C2(N=C(C(=N2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C(=CC(F)=CC=2)F)C=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 RKFITYIZOSRLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCYHWKVBYDDNKD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-difluorophenyl)-2-[2-(2,5-difluorophenyl)-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazole Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C(=NC(N=2)(C=2C(=CC=C(F)C=2)F)C2(N=C(C(=N2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C(=CC=C(F)C=2)F)C=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 JCYHWKVBYDDNKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NSWNXQGJAPQOID-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class ClC1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 NSWNXQGJAPQOID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LESMLVDJJCWZAJ-UHFFFAOYSA-N 2-(diphenylphosphorylmethyl)-1,3,5-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LESMLVDJJCWZAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GMDJMLOOHULQEV-UHFFFAOYSA-N 2-(n-ethylanilino)acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC)C1=CC=CC=C1 GMDJMLOOHULQEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVYVBENBIMEAJZ-UHFFFAOYSA-N 2-(n-methylanilino)acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(C)C1=CC=CC=C1 DVYVBENBIMEAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXRQXYSJYZPGJZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OC=CC1=CC=CC=C1 FXRQXYSJYZPGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQMPYPZEZKHJTJ-UHFFFAOYSA-N 2-[2,3-bis(fluoromethyl)phenyl]-2-[2-[2,3-bis(fluoromethyl)phenyl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)imidazole Chemical compound FCC1=C(C=CC=C1CF)C1(N=C(C(=N1)C1=CC(=CC=C1)OC)C1=CC(=CC=C1)OC)C1(N=C(C(=N1)C1=CC(=CC=C1)OC)C1=CC(=CC=C1)OC)C1=C(C(=CC=C1)CF)CF JQMPYPZEZKHJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURWTGUJTJSIHH-UHFFFAOYSA-N 2-[4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,4,6-tetrafluorophenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,4,6-tetrafluorophenyl)imidazole Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C(=NC(N=2)(C=2C(=C(F)C(F)=CC=2F)F)C2(N=C(C(=N2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C(=C(F)C(F)=CC=2F)F)C=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 CURWTGUJTJSIHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBFRPEDNHKKDLM-UHFFFAOYSA-N 2-[4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,4-trifluorophenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,4-trifluorophenyl)imidazole Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C(=NC(N=2)(C=2C(=C(F)C(F)=CC=2)F)C2(N=C(C(=N2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C(=C(F)C(F)=CC=2)F)C=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 SBFRPEDNHKKDLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEXKPAUCRZATAJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,5-trifluorophenyl)imidazol-2-yl]-4,5-bis(3-methoxyphenyl)-2-(2,3,5-trifluorophenyl)imidazole Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C(=NC(N=2)(C=2C(=C(F)C=C(F)C=2)F)C2(N=C(C(=N2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C=C(OC)C=CC=2)C=2C(=C(F)C=C(F)C=2)F)C=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 UEXKPAUCRZATAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCCCOCC1CO1 WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,2-dimethyl-3-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(C)(C)COCC1CO1 KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1-(4-morpholin-4-ylphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(N2CCOCC2)C=CC=1C(=O)C(CC)(N(C)C)CC1=CC=CC=C1 UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 2-butyloxirane Chemical compound CCCCC1CO1 WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YQZHOBBQNFBTJE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-methylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(C)C(Cl)=C2 YQZHOBBQNFBTJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical class OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpenta-1,3-diene Chemical compound CC=CC(C)=C RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTZCFGZBDDCNHI-UHFFFAOYSA-N 2-phenylanthracene-9,10-dione Chemical compound C=1C=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=CC=1C1=CC=CC=C1 NTZCFGZBDDCNHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FMFHUEMLVAIBFI-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=CC1=CC=CC=C1 FMFHUEMLVAIBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYURNNNQIFDVCA-UHFFFAOYSA-N 2-propyloxirane Chemical compound CCCC1CO1 SYURNNNQIFDVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKEHOXWJQXIQAG-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 IKEHOXWJQXIQAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOVBFFLXKJFEE-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5-carboxylic acid Chemical compound C1=C(C(=O)O)C=CC2=NNN=C21 GUOVBFFLXKJFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEABUURVUDRWCF-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-5-[2-(4-tert-butylphenyl)ethenyl]-2-phenyl-1,3-dihydropyrazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)N(C=2C=CC=CC=2)N1 ZEABUURVUDRWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGKYSFRFMQHMOF-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-5-methylpyridine-2-carbonitrile Chemical compound CC1=CN=C(C#N)C(Br)=C1 WGKYSFRFMQHMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;2-methyloxirane Chemical compound CC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTRFEWTWIPAXLG-UHFFFAOYSA-N 9-phenylacridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=C(C=CC=C2)C2=NC2=CC=CC=C12 MTRFEWTWIPAXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Natural products CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBIWCOKSDXBYME-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCC(C=C1)=CC=C1C1=CC(OP(O)O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=C1C1=CC=C(CCCCCCCCC)C=C1 Chemical compound CCCCCCCCCC(C=C1)=CC=C1C1=CC(OP(O)O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=C1C1=CC=C(CCCCCCCCC)C=C1 KBIWCOKSDXBYME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKKLOBAYHMIVFJ-UHFFFAOYSA-N CCN1NN=C2C1=CC=C(C2=CN)CCCCCC Chemical compound CCN1NN=C2C1=CC=C(C2=CN)CCCCCC CKKLOBAYHMIVFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N DDT Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBUCNCOMADRQHX-UHFFFAOYSA-N N-Nitrosodiphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(N=O)C1=CC=CC=C1 UBUCNCOMADRQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUKUURGIXBLUTP-UHFFFAOYSA-N NC=C1C(=C2C(=NN=N2)C=C1)C(=O)O Chemical compound NC=C1C(=C2C(=NN=N2)C=C1)C(=O)O JUKUURGIXBLUTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VSLWGKDRLBZKNV-UHFFFAOYSA-N OCCN1NN=C2C1=CC=CC2=CN Chemical compound OCCN1NN=C2C1=CC=CC2=CN VSLWGKDRLBZKNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- WYWZRNAHINYAEF-UHFFFAOYSA-N Padimate O Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 WYWZRNAHINYAEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARNIZPSLPHFDED-UHFFFAOYSA-N [4-(dimethylamino)phenyl]-(4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 ARNIZPSLPHFDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 2
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N benzo[a]anthracene-7,12-dione Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQROAIRCEOBYJA-UHFFFAOYSA-N bromodiphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(Br)C1=CC=CC=C1 OQROAIRCEOBYJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTZHMEVGWKXYDN-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl 2-anilinoacetate Chemical compound CCC(C)OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 CTZHMEVGWKXYDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 2
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- WKRKXDRSJVDMGO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(diethylamino)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1N(CC)CC WKRKXDRSJVDMGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ORBFAMHUKZLWSD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(dimethylamino)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1N(C)C ORBFAMHUKZLWSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLSGRWDEDYJNER-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-anilinoacetate Chemical compound CCOC(=O)CNC1=CC=CC=C1 MLSGRWDEDYJNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- JYAUISNYDRMEMW-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-anilinoacetate Chemical compound CCCCCCOC(=O)CNC1=CC=CC=C1 JYAUISNYDRMEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZJUWKPNWWCOPG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-anilinoacetate Chemical compound COC(=O)CNC1=CC=CC=C1 SZJUWKPNWWCOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940086559 methyl benzoin Drugs 0.000 description 2
- DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L methyl green Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)[N+](C)(C)C)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 DWCZIOOZPIDHAB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- STZCRXQWRGQSJD-GEEYTBSJSA-M methyl orange Chemical compound [Na+].C1=CC(N(C)C)=CC=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 STZCRXQWRGQSJD-GEEYTBSJSA-M 0.000 description 2
- 229940012189 methyl orange Drugs 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- SHXOKQKTZJXHHR-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-5-iminobenzo[a]phenoxazin-9-amine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=[NH2+])C2=C1 SHXOKQKTZJXHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 2
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N para-benzoquinone Natural products O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 2
- AXQSEDTYCGBRFG-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-anilinoacetate Chemical compound CC(C)OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 AXQSEDTYCGBRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLHHMHRSWZIHGY-UHFFFAOYSA-N propyl 2-anilinoacetate Chemical compound CCCOC(=O)CNC1=CC=CC=C1 JLHHMHRSWZIHGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 2
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- MYBNTSLQHDGJFY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-anilinoacetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 MYBNTSLQHDGJFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O thiamine pyrophosphate Chemical compound CC1=C(CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEVGKYBUANQAKG-UHFFFAOYSA-N victoria blue R Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(=[NH+]CC)C=CC1=C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JEVGKYBUANQAKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N (3e)-hexa-1,3-diene Chemical compound CC\C=C\C=C AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- CQDDDLREQHQBRR-UHFFFAOYSA-N 1-cyanoethyl prop-2-enoate Chemical compound N#CC(C)OC(=O)C=C CQDDDLREQHQBRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 2-chloroprop-2-enenitrile Chemical compound ClC(=C)C#N OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OCTVDLUSQOJZEK-UHFFFAOYSA-N 4,5-diethylocta-1,3-diene Chemical compound CCCC(CC)C(CC)=CC=C OCTVDLUSQOJZEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWOAPBVIGCNOV-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyldec-5-ene Chemical compound CCCCC=C(C=C)CCCC UGWOAPBVIGCNOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 0 CCC(C)C1C(C2)*2C(C)*1 Chemical compound CCC(C)C1C(C2)*2C(C)*1 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical class CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N [(2r)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol A dimethacrylate Chemical compound C1=CC(OC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N copper nickel Chemical compound [Ni].[Cu] YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003297 denaturating effect Effects 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N deuterated acetone Substances [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005699 methyleneoxy group Chemical group [H]C([H])([*:1])O[*:2] 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- LHTVMBMETNGEAN-UHFFFAOYSA-N pent-1-en-1-ol Chemical compound CCCC=CO LHTVMBMETNGEAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000056 polyoxyethylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229940051841 polyoxyethylene ether Drugs 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950006451 sorbitan laurate Drugs 0.000 description 1
- 235000011067 sorbitan monolaureate Nutrition 0.000 description 1
- 229950004959 sorbitan oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- WEAPVABOECTMGR-UHFFFAOYSA-N triethyl 2-acetyloxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound CCOC(=O)CC(C(=O)OCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCC WEAPVABOECTMGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 1
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNJGSDYMEKOBPD-UHFFFAOYSA-N tris(4-nonylphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(CCCCCCCCC)=CC=C1P(C=1C=CC(CCCCCCCCC)=CC=1)C1=CC=C(CCCCCCCCC)C=C1 JNJGSDYMEKOBPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、フォトリソグラフィー法により形成される物やパターンの歩留まりを向上させるドライフィルムレジスト若しくはそれを含むパターン形成方法の提供、又はラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ量、Cu欠損及び現像残渣の少なくとも一つに優れた感光性樹脂積層体の提供を目的とする。【解決手段】支持フィルムと、支持フィルム上の感光性樹脂組成物層とを含むドライフィルムレジストが提供され、感光性樹脂組成物は(A)アルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を含む光重合性化合物、(C)光重合開始剤及び(D)染料を含み、特定の突刺試験の最大点荷重が70gf以上であり;B成分として3官能以上の多官能モノマーと2官能モノマーとを含み;かつ/又は感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA(mgKOH/g)、感光性樹脂組成物層の厚みをT(μm)として、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が5〜90である。【選択図】なし
Description
本発明は、感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体、ドライフィルムレジスト、レジストパターン形成方法、配線パターン形成方法などに関する。
従来、プリント配線板の製造、金属の精密加工などは、フォトリソグラフィー法により行われてきた。フォトリソグラフィー法に用いる感光性樹脂組成物は、未露光部を溶解除去するネガ型の組成物と、露光部を溶解除去するポジ型の組成物とに分類される。
フォトリソグラフィー法において感光性樹脂組成物を基材上に塗布する際には、
(1)フォトレジスト溶液を基材に塗布して乾燥させる方法、並びに
(2)支持体及び感光性樹脂組成物を含む層(以下、「感光性樹脂層」ともいう。)、並びに必要により保護層を、順次積層した感光性樹脂積層体を用いて、感光性樹脂層を基材に積層する方法
のいずれかが使用される。プリント配線板の製造においては、後者の方法が使用されることが多い。
(1)フォトレジスト溶液を基材に塗布して乾燥させる方法、並びに
(2)支持体及び感光性樹脂組成物を含む層(以下、「感光性樹脂層」ともいう。)、並びに必要により保護層を、順次積層した感光性樹脂積層体を用いて、感光性樹脂層を基材に積層する方法
のいずれかが使用される。プリント配線板の製造においては、後者の方法が使用されることが多い。
上記感光性樹脂積層体を用いてパターンを形成する方法について以下に簡単に述べる。先ず、感光性樹脂積層体から保護層を剥離する。次いで、ラミネーターを用いて、銅張積層板、銅スパッタ薄膜などの基材上に、該基材、感光性樹脂層、及び支持体の順序になるように、感光性樹脂層及び支持体を積層する。次いで、所望の配線パターンを有するフォトマスクを介して、感光性樹脂層を露光する。次いで、露光後の積層体から支持体を剥離し、そして現像液により非パターン部を溶解又は分散除去することにより、基材上にレジストパターンを形成させる。
さらに、レジストパターンを備える基板をエッチング処理、又は銅めっき、はんだめっきなどのめっき処理に供することにより配線パターンを得ることもできる。
レジストパターン又は配線パターンの形成のために様々な感光性樹脂組成物が検討されている。例えば、特許文献1及び2には、特定のアルカリ可溶性樹脂、光重合性化合物及び光重合性開始剤を含有する感光性樹脂組成物が記述されている。
特許文献1は、レジスト形状、最少現像時間及びブリードアウト性に優れる感光性樹脂組成物、並びにそれを用いるレジストパターン及び配線板の形成に着目する。
特許文献2には、投影露光方式について、レジストパターンの密着性、解像度及びレジスト裾の発生の抑制性が検討されている。
例えば、特許文献3〜特許文献5には、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物を含有することで、低露光量でもレジストパターンを形成でき、形成される硬化膜のテント信頼性及びエッチング耐性に優れる感光性樹脂組成物について開示されている。
また、特許文献6には、ポリアルキレンオキサイドを構造単位として有する化合物を含有することで、低露光量でもレジストパターンを形成でき、形成される硬化膜のテント信頼性及びエッチング耐性に優れる感光性樹脂組成物について開示されている。
また、特許文献6には、ポリアルキレンオキサイドを構造単位として有する化合物を含有することで、低露光量でもレジストパターンを形成でき、形成される硬化膜のテント信頼性及びエッチング耐性に優れる感光性樹脂組成物について開示されている。
感光性樹脂組成物を用いるフォトリソグラフィー法には、それにより形成される物又はパターンの歩留まりを向上させることが、依然として要求されている。
また、従来の感光性樹脂組成物は、ラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ(SE)量、Cu欠損、および現像残渣については、十分な特性が得られていなかった。さらに、これらの特性のなかには、両立が困難であるとされてきた組み合わせも存在するため、各種の特性の両立を図ることが望まれていた。
本発明は、上記の事情に鑑みて、フォトリソグラフィー法により形成される物若しくはパターンの歩留まりを向上させることができる感光性樹脂組成物、並びにそれを用いる感光性樹脂積層体及びレジスト若しくは配線パターン形成方法を提供すること、かつ/又はラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ(SE)量、Cu欠損、および現像残渣の少なくとも一つに優れた感光性樹脂積層体を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、感光性樹脂組成物の組成、若しくは独特な試験により測定される感光性樹脂組成物の強度を特定することにより、かつ/又は感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価と感光性樹脂層の厚みとの関係を特定することにより、上記の課題を解決できることを見出した。
本発明の一態様を以下に例示する。
(1) 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)染料と、
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下であり、かつ
前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、ドライフィルムレジスト。
(2) 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(3) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーを含む、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(4) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物を含有する、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(5) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、さらに、2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物を含有する、項目4に記載のドライフィルムレジスト。
(6) 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、項目1〜5のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(7) 前記染料として、ロイコ染料を含有する、項目1〜6のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(8) 上記最大点荷重が、250gf未満である、項目1〜7のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(9) 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記感光性樹脂組成物が、該(B)成分として、
3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と、
2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物と、を含有するドライフィルムレジスト。
(10) 前記(B−ii)/前記(B−iii)の割合が、10〜80質量%である、項目9に記載のドライフィルムレジスト。
(11) 前記(B)成分のうち、前記(B−ii)及び前記(B−iii)の割合が50質量%以上である、項目9又は10に記載のドライフィルムレジスト。
(12) 前記(B)成分として、(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物をさらに含む、項目9〜11のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(13) 前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下である、項目9〜12のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(14) 前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、項目9〜13のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(15) 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、項目9〜14のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(16) 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、項目9〜15のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(17) 前記染料として、ロイコ染料を含有する、項目9〜16のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(18) 上記最大点荷重が、250gf未満である、項目9〜17のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(19) 項目1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、及び
該露光されたドライフィルムレジストを現像する工程
を含むレジストパターンの形成方法。
(20) 項目1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、
該露光されたドライフィルムレジストを現像して、レジストパターンを形成する工程、及び
該レジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行う工程
を含む配線パターンの形成方法。
(1) 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)染料と、
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下であり、かつ
前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、ドライフィルムレジスト。
(2) 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(3) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーを含む、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(4) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物を含有する、項目1に記載のドライフィルムレジスト。
(5) 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、さらに、2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物を含有する、項目4に記載のドライフィルムレジスト。
(6) 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、項目1〜5のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(7) 前記染料として、ロイコ染料を含有する、項目1〜6のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(8) 上記最大点荷重が、250gf未満である、項目1〜7のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(9) 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記感光性樹脂組成物が、該(B)成分として、
3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と、
2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物と、を含有するドライフィルムレジスト。
(10) 前記(B−ii)/前記(B−iii)の割合が、10〜80質量%である、項目9に記載のドライフィルムレジスト。
(11) 前記(B)成分のうち、前記(B−ii)及び前記(B−iii)の割合が50質量%以上である、項目9又は10に記載のドライフィルムレジスト。
(12) 前記(B)成分として、(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物をさらに含む、項目9〜11のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(13) 前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下である、項目9〜12のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(14) 前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、項目9〜13のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(15) 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、項目9〜14のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(16) 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、項目9〜15のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(17) 前記染料として、ロイコ染料を含有する、項目9〜16のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(18) 上記最大点荷重が、250gf未満である、項目9〜17のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
(19) 項目1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、及び
該露光されたドライフィルムレジストを現像する工程
を含むレジストパターンの形成方法。
(20) 項目1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、
該露光されたドライフィルムレジストを現像して、レジストパターンを形成する工程、及び
該レジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行う工程
を含む配線パターンの形成方法。
本発明の別の態様を以下に例示する。
(21) 支持体と、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物、及び(C)光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を用いて前記支持体上に形成される感光性樹脂組成物層と、を有する感光性樹脂積層体であり、
前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA[mgKOH/g]とし、前記感光性樹脂組成物層の厚みをT[μm]としたとき、前記酸価Aと前記厚みTとの比(A/T)が、5以上90以下であることを特徴とする感光性樹脂積層体。
(22) 前記感光性樹脂組成物は、(D)成分として、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物をさらに含有する、項目21に記載の感光性樹脂積層体。
(23) 前記感光性樹脂組成物は、(E)成分として、ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物をさらに含有する、項目21又は22に記載の感光性樹脂積層体。
(24) 前記感光性樹脂組成物は、前記(B)成分として、エチレン性不飽和結合を4官能以上含有する光重合性化合物を有する、項目21〜23のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
(25) 前記(A)成分と、前記(B)成分および前記(D)成分の合計との比[(A)成分/((B)成分+(D)成分)]が0を超え1.4以下である、項目22に記載の感光性樹脂積層体。
(26) 前記(A)成分の重量平均分子量が20,000以上である、項目21〜25のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
(27) 前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)が、0を超え79.0以下である、項目21〜26のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
(21) 支持体と、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物、及び(C)光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を用いて前記支持体上に形成される感光性樹脂組成物層と、を有する感光性樹脂積層体であり、
前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA[mgKOH/g]とし、前記感光性樹脂組成物層の厚みをT[μm]としたとき、前記酸価Aと前記厚みTとの比(A/T)が、5以上90以下であることを特徴とする感光性樹脂積層体。
(22) 前記感光性樹脂組成物は、(D)成分として、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物をさらに含有する、項目21に記載の感光性樹脂積層体。
(23) 前記感光性樹脂組成物は、(E)成分として、ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物をさらに含有する、項目21又は22に記載の感光性樹脂積層体。
(24) 前記感光性樹脂組成物は、前記(B)成分として、エチレン性不飽和結合を4官能以上含有する光重合性化合物を有する、項目21〜23のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
(25) 前記(A)成分と、前記(B)成分および前記(D)成分の合計との比[(A)成分/((B)成分+(D)成分)]が0を超え1.4以下である、項目22に記載の感光性樹脂積層体。
(26) 前記(A)成分の重量平均分子量が20,000以上である、項目21〜25のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
(27) 前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)が、0を超え79.0以下である、項目21〜26のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
本発明によれば、感光性樹脂組成物を用いて形成されるパターンの欠損が抑制されるので、フォトリソグラフィー法により形成される物若しくはパターンの歩留まりを向上させることができ、かつ/又はラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ(SE)、Cu欠損、および現像残渣の少なくとも一つに優れた感光性樹脂積層体を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」と略記する。)について詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
また、本明細書では、「(メタ)アクリル」とは、アクリル又はメタクリルを意味し、「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイル又はメタクリロイルを意味し、そして「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート又はメタクリレートを意味する。
[本発明の一態様]
<感光性樹脂組成物>
本発明の一態様は、感光性樹脂組成物を提供する。感光性樹脂組成物は、以下の成分: (A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
を含有する。感光性樹脂組成物は、所望により、(A)〜(C)成分に加えて、(D)染料を含んでよく、また可塑剤、酸化防止剤、安定化剤なども含んでよい。
<感光性樹脂組成物>
本発明の一態様は、感光性樹脂組成物を提供する。感光性樹脂組成物は、以下の成分: (A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
を含有する。感光性樹脂組成物は、所望により、(A)〜(C)成分に加えて、(D)染料を含んでよく、また可塑剤、酸化防止剤、安定化剤なども含んでよい。
<第一の実施の形態>
第一の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、(A)〜(C)成分に加えて、(D)染料を含み、そして以下に説明される突き刺し試験を行った際に測定される最大点荷重が、70gf以上であることを特徴とする。
第一の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、(A)〜(C)成分に加えて、(D)染料を含み、そして以下に説明される突き刺し試験を行った際に測定される最大点荷重が、70gf以上であることを特徴とする。
(突き刺し試験)
支持体と;感光性樹脂組成物と;厚み35μmの銅箔が積層されており、厚みが1.6mmであり、かつ直径(φ)6mmのスルーホールを有する銅張積層基板とを用意する。支持体上に、感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、感光性樹脂積層体を銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、硬化膜から支持体を剥がし、スルーホールの中心に対応する感光性樹脂層の部分に、支持体を剥がした面から直径(φ)2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す。
支持体と;感光性樹脂組成物と;厚み35μmの銅箔が積層されており、厚みが1.6mmであり、かつ直径(φ)6mmのスルーホールを有する銅張積層基板とを用意する。支持体上に、感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、感光性樹脂積層体を銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、硬化膜から支持体を剥がし、スルーホールの中心に対応する感光性樹脂層の部分に、支持体を剥がした面から直径(φ)2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す。
第一の実施の形態では、上記突き刺し試験を行った際に測定される硬化膜の最大点荷重が70gf以上であると、感光性樹脂組成物を用いるフォトリソグラフィー法により形成されるレジストパターンの解像度、サイドエッチ量及び剥離性が良好であり、パターンの欠損が抑制されるので、フォトリソグラフィー法により形成される物又はパターンの歩留まりが向上する傾向にある。なお、突き刺し試験による最大点荷重のより具体的な測定方法については、後述する実施例において詳述される。
本発明者らは、理論に拘束されることを望まないが、突き刺し試験時の感光性樹脂組成物の硬化膜の突き刺し強度と金属基材の欠損には相関があると考えた。第一の実施の形態では、感光性樹脂組成物を用いるフォトリソグラフィー法により形成される物又は配線パターンの欠損を抑制して歩留まりを向上させるための一指標として、突き刺し試験時の70gf以上の最大点荷重が見出された。突き刺し試験時の最大点荷重は、歩留まりをさらに向上させるという観点から、74gf以上又は78gf以上であることが好ましく、85gf以上であることがより好ましい。また、突き刺し試験時の最大点荷重の上限値は、本技術分野の常識に基づいて高ければ高いほど好ましいことが明らかであり、例えば、250gf未満、又は245gf以下であることができる。
突き刺し試験時の最大点荷重は、例えば、感光性樹脂組成物の組成を最適化したり、感光性樹脂組成物中の(B)成分として、複数の成分を使用したり、二種類以上の成分又は三種類以上の成分を配合したり、種類及び配合比を最適化したりすることによって、上記で説明された数値範囲内に調整されることができる。
第一の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、レジストパターンの解像度、サイドエッチ量及び剥離性を向上させ、かつパターンの欠損を抑制するという観点から、(B)成分として、3官能以上の多官能モノマー及び/又は2官能モノマーを含むことが好ましい。同様の観点から、3官能以上の多官能モノマーとしては、(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物が好ましく、そして2官能モノマーとしては、(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物が好ましい。
<第二の実施の形態>
第二の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、上記(B)成分として:
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有することを特徴とする。
第二の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、上記(B)成分として:
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有することを特徴とする。
第二の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、(B)成分として、(B−i)成分と(B−ii)の両方を含有すると、感光性樹脂組成物を用いるフォトリソグラフィー法により形成されるレジストパターンの解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性が良好であり、パターンの欠損が抑制されるので、フォトリソグラフィー法により形成される物又はパターンの歩留まりが向上する傾向にある。
<第三の実施の形態>
第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、上記(B)成分が:
3官能以上の多官能モノマーとして、(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と、
2官能モノマーとして、(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物と、
を含有することを特徴とする。
第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、上記(B)成分が:
3官能以上の多官能モノマーとして、(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と、
2官能モノマーとして、(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物と、
を含有することを特徴とする。
第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)成分と、2官能モノマーである(B−iii)成分の両方を含有すると、感光性樹脂組成物を用いるフォトリソグラフィー法により形成されるレジストパターンの解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性が良好であり、パターンの欠損が抑制されるので、フォトリソグラフィー法により形成される物又はパターンの歩留まりが向上する傾向にある。
第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、レジストパターンの解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性を向上させ、かつパターンの欠損を抑制するという観点から、(B−ii)成分/(B−iii)成分の割合が、10〜80質量%であることが好ましく、かつ/又は(B)成分のうち、(B−ii)成分及び(B−iii)成分の割合が50質量%以上であることが好ましい。同様の観点から、第三の実施の形態に係る(B)成分は、(B−ii)成分と(B−iii)成分に加えて、上記で説明された(B−i)成分をさらに含むことが好ましい。
第一、第二及び第三の実施の形態について上記で説明された特徴は、組み合わせることができ、又は互換されることができる。第一、第二及び第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、フォトリソグラフィー法の実施、感光性樹脂積層体の作製、タッチパネルの配線パターンの形成などに使用されることができ、そして銅張積層板、銅スパッタ薄膜等の基材のエッチングに使用されることが好ましい。以下、第一、第二及び第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物に含有される各成分について、順に説明する。
<(A)アルカリ可溶性樹脂>
(A)アルカリ可溶性樹脂は、アルカリ性溶液に溶解できる高分子である。また、(A)アルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を有することが好ましく、100〜600の酸当量を有することがより好ましく、そしてカルボキシル基含有単量体を共重合成分として含む共重合体であることがさらに好ましい。さらに、(A)アルカリ可溶性樹脂は熱可塑性であることができる。
(A)アルカリ可溶性樹脂は、アルカリ性溶液に溶解できる高分子である。また、(A)アルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を有することが好ましく、100〜600の酸当量を有することがより好ましく、そしてカルボキシル基含有単量体を共重合成分として含む共重合体であることがさらに好ましい。さらに、(A)アルカリ可溶性樹脂は熱可塑性であることができる。
(A)アルカリ可溶性樹脂の酸当量は、感光性樹脂層の現像耐性、並びにレジストパターンの解像性及び密着性の観点から100以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の現像性及び剥離性の観点から600以下であることが好ましい。また、(A)アルカリ可溶性樹脂の酸当量は、200〜500であることがより好ましく、250〜450であることがさらに好ましい。なお、本発明の一態様では、酸当量は、分子中に1当量のカルボキシル基を有する重合体の質量(グラム)を意味し、例えば、自動滴定装置を使用し、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を用いて電位差滴定法により測定されることができる。
(A)アルカリ可溶性樹脂は、下記数式(I):
{式中、Wiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーそれぞれの質量であり、
Tgiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーのそれぞれがホモポリマーであった場合のガラス転移温度であり、
Wtotalは、アルカリ可溶性樹脂の合計質量であり、そして
nは、該アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーの種類の数である。}
により求めたガラス転移温度(Tgtotal)が100℃以下であることが好ましい。(A)アルカリ可溶性樹脂として複数種の高分子の混合物を用いる場合、ガラス転移温度は、全部の高分子の平均値として定まる値である。
Tgiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーのそれぞれがホモポリマーであった場合のガラス転移温度であり、
Wtotalは、アルカリ可溶性樹脂の合計質量であり、そして
nは、該アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーの種類の数である。}
により求めたガラス転移温度(Tgtotal)が100℃以下であることが好ましい。(A)アルカリ可溶性樹脂として複数種の高分子の混合物を用いる場合、ガラス転移温度は、全部の高分子の平均値として定まる値である。
ガラス転移温度Tgiを求める際には、対応するアルカリ可溶性樹脂を形成するコモノマーから成るホモポリマーのガラス転移温度として、Brandrup,J.Immergut,E.H.編集「Polymer handbook, Third edition, John wiley & sons, 1989, p.209 Chapter VI 『Glass transition temperatures of polymers』」に示される値を使用するものとする。
代表的なコモノマーのTgiは、下記のとおりである(何れも文献値)。
メタクリル酸:Tg=501K
ベンジルメタクリレート:Tg=327K
メチルメタクリレート:Tg=378K
スチレン:Tg=373K
2−エチルへキシルアクリレート:Tg=223K
上記のようなガラス転移温度(Tgtotal)を示すアルカリ可溶性樹脂としては、酸モノマーと、その他のモノマーとの共重合体であることが好ましい。
メタクリル酸:Tg=501K
ベンジルメタクリレート:Tg=327K
メチルメタクリレート:Tg=378K
スチレン:Tg=373K
2−エチルへキシルアクリレート:Tg=223K
上記のようなガラス転移温度(Tgtotal)を示すアルカリ可溶性樹脂としては、酸モノマーと、その他のモノマーとの共重合体であることが好ましい。
上記数式(I)により求めた(A)アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度(Tgtotal)の下限値については特に限定はない。ガラス転移温度(Tgtotal)は、10℃以上であってもよく、30℃以上であってもよく、50℃以上であってもよく、70℃以上であってもよい。
一方で、上述した(A)アルカリ可溶性樹脂は、少なくとも(A)成分を、ゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される成分(A)の重量平均分子量(Mw)が60,000以下であることが好ましい。(A)アルカリ可溶性樹脂のMwは、現像液への溶解性の観点から60,000以下が好ましく、他方ではドライフィルムレジストなどの感光性樹脂積層体の均一な厚みの維持、タック性、エッジフューズ性、カットチップ性等の観点から5,000以上であることが好ましい。このような観点から、(A)アルカリ可溶性樹脂のMwは、より好ましくは、10,000以上55,000以下である。さらに、上記Mwと(A)アルカリ可溶性樹脂の数平均分子量(Mn)との比である、(A)アルカリ可溶性樹脂の分散度(Mw/Mn)は、1.0〜6.0であることが好ましい。
(A)アルカリ可溶性樹脂は、後述する第一の単量体の少なくとも1種を重合することにより得られることが好ましい。また、(A)アルカリ可溶性樹脂は、第一の単量体の少なくとも1種と後述する第二の単量体の少なくとも1種とを共重合することにより得られることがより好ましい。
第一の単量体は、分子中にカルボキシル基を含有する単量体である。第一の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、フマル酸、ケイ皮酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸無水物、及びマレイン酸半エステルなどが挙げられる。これらの中でも、特に(メタ)アクリル酸が好ましい。
第二の単量体は、非酸性であり、かつ分子中に重合性不飽和基を少なくとも1個有する単量体である。第二の単量体としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、及びベンジル(メタ)アクリレート;酢酸ビニル等のビニルアルコールのエステル類;並びに(メタ)アクリロニトリル、スチレン、及び重合可能なスチレン誘導体(例えば、メチルスチレン、ビニルトルエン、tert−ブトキシスチレン、アセトキシスチレン、4−ビニル安息香酸、スチレンダイマー、スチレントリマーなど)などが挙げられる。これらの中でも、メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、スチレン及びベンジル(メタ)アクリレートが好ましい。
また、(A)アルカリ可溶性樹脂は、レジストパターンの解像性を向上させるという観点から、その構造の側鎖に芳香族基を有することが好ましい。
側鎖に芳香族基を有する(A)アルカリ可溶性樹脂は、上記の第一の単量体及び/又は第二の単量体として、芳香族基を有する化合物を使用することにより調製されることができる。芳香族基を有する単量体としては、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、スチレン、ケイ皮酸、重合可能なスチレン誘導体(例えば、メチルスチレン、ビニルトルエン、tert−ブトキシスチレン、アセトキシスチレン、4−ビニル安息香酸、スチレンダイマー、スチレントリマーなど)などが挙げられる。その中でも、ベンジル(メタ)アクリレート及びスチレンが好ましく、ベンジル(メタ)アクリレートがより好ましい。
(A)アルカリ可溶性樹脂は、上記の第一の単量体及び/又は第二の単量体を既知の重合法、好ましくは付加重合、より好ましくはラジカル重合により調製することができる。
感光性樹脂組成物中の(A)アルカリ可溶性樹脂の含有量(感光性樹脂組成物の固形分総量を基準とする。以下、特に明示しない限り、各含有成分において同様である。)は、好ましくは10質量%〜90質量%の範囲であり、より好ましくは20質量%〜80質量%の範囲であり、さらに好ましくは30質量%〜60質量%の範囲である。(A)アルカリ可溶性樹脂の含有量は、感光性樹脂層のアルカリ現像性を維持するという観点から10質量%以上であることが好ましく、一方で、露光によって形成されるレジストパターンがレジスト材料としての性能を十分に発揮するという観点から90質量%以下であることが好ましい。
<(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物>
(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物は、その構造中にエチレン性不飽和基を有することによって重合性を有する化合物である。第一、第二及び第三の実施の形態では、感光性樹脂組成物は、(B)成分として、(メタ)アクリレート化合物を含むことが好ましく、ポリ(メタ)アクリレート化合物を含むことがより好ましく、下記式(II):
{式中、R10は、水素原子、(メタ)アクリロイル基、又はアルキレンオキサイド変性(メタ)アクリロイル基を示し、1分子中に少なくとも4個の(メタ)アクリロイル基を含む。}
で表されるジペンタエリスリトール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物を含むことがさらに好ましい。
(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物は、その構造中にエチレン性不飽和基を有することによって重合性を有する化合物である。第一、第二及び第三の実施の形態では、感光性樹脂組成物は、(B)成分として、(メタ)アクリレート化合物を含むことが好ましく、ポリ(メタ)アクリレート化合物を含むことがより好ましく、下記式(II):
で表されるジペンタエリスリトール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物を含むことがさらに好ましい。
一般式(II)において、一分子中の(メタ)アクリロイル基の数は、十分な硬化膜強度、レジスト形状及び解像性を得る観点から、4個以上であり、5個又は6個であることが好ましい。基R10としてのアルキレンオキサイド変性(メタ)アクリロイル基は、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド及びブチレンオキサイドから成る群から選択される少なくとも1つにより変性されており、エチレンオキサイド変性及び/又はプロピレンオキサイド変性されていることが好ましく、具体的には、−(C2H4O)m−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは1〜30の整数である。}、−(C3H6O)n−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、nは1〜30の整数である。}、−(C2H4O)m−(C3H6O)n−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは1〜30の整数であり、nは1〜30の整数であり、(C2H4O)mと(C3H6O)nの配列は、交互、ランダム又はブロックでよい。}などであることができる。
第一の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、上記突き刺し試験の最大点荷重を70gf以上に調整するという観点から、(B)成分として:
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有することが好ましい。
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有することが好ましい。
第二の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から、(B)成分として:
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有する。
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物と、
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と
を含有する。
感光性樹脂組成物が(B−i)成分と(B−ii)成分の両方を含む場合には、両成分の質量比(B−i):(B−ii)については、パターン欠損の抑制、金属基材の欠損の抑制、及び歩留まりの向上という観点から、8:9〜9:7であることが好ましい。
第一及び第二の実施の形態では、感光性樹脂組成物は、(B−i)成分と(B−ii)成分に加えて、レジストパターンのサイドエッチ量と突き刺し強度の観点から(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物(但し、(B−i)成分を除く)を含むことが好ましい。
第一の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、レジストパターンの解像度、サイドエッチ量、剥離性、及びパターン欠損の抑制の観点から、(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)成分と2官能モノマーである(B−iii)成分の一方又は両方を含むことが好ましい。
第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物は、レジストパターンの解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度、剥離性、及びパターン欠損の抑制の観点から、(B−ii)成分と(B−iii)成分に加えて、(B−i)成分をさらに含むことが好ましい。
感光性樹脂組成物において、(B−i)成分と(B−ii)成分の合計質量に対する(B−iii)成分の質量比は、突き刺し試験の最大点荷重又はレジストパターンの突き刺し強度の観点から、0.9〜1.8であることが好ましく、0.95〜1.76であることがより好ましい。
(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物は、例えば、一般式(II)において、1分子中に少なくとも4個のアルキレンオキサイド変性(メタ)アクリロイル基を有する化合物であることができ、突き刺し試験の最大点荷重又はレジスト硬化膜の突き刺し強度の観点から、一般式(II)において、1分子中に5個及び/又は6個のアルキレンオキサイド変性(メタ)アクリロイル基を有する化合物であることが好ましい。
また、(B−i)成分については、突き刺し試験の最大点荷重又はレジスト硬化膜の突き刺し強度の観点から、一般式(II)において、基R10としてのアルキレンオキサイド変性(メタ)アクリロイル基は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、ペンチレンオキサイド及びヘキシレンオキサイドから成る群から選択される少なくとも1つにより変性されていることが好ましく、エチレンオキサイド変性及び/又はプロピレンオキサイド変性されていることがより好ましく、−(C2H4O)m−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは1〜30の整数である。}、−(C3H6O)n−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、nは1〜30の整数である。}、又は−(C2H4O)m−(C3H6O)n−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは1〜30の整数であり、nは1〜30の整数であり、(C2H4O)mと(C3H6O)nの配列は、交互、ランダム又はブロックでよい。}であることがさらに好ましく、−(C2H4O)m−CO−CR=CH2{式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは1〜30の整数である。}であることがよりさらに好ましい。同様の観点から、一般式(II)において、エチレンオキサイドの繰り返し数m及びプロピレンオキサイドの繰り返し数nは、それぞれに、好ましくは3〜27、より好ましくは6〜21、さらに好ましくは9〜16の範囲内にある。
(B−i)成分の具体例としては:
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドと平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを交互、ランダム又はブロックで付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート、
・上記で列挙された化合物の組み合わせ、
などが挙げられる。中でも、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から、平均12〜15モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサメタクリレートが好ましい。
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・平均3〜27モルのエチレンオキサイドと平均3〜27モルのプロピレンオキサイドを交互、ランダム又はブロックで付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールテトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート、
・上記で列挙された化合物の組み合わせ、
などが挙げられる。中でも、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から、平均12〜15モルのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコールのジペンタエリスリトールヘキサメタクリレートが好ましい。
(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物は、アルキレンオキサイド未変性ジペンタエリスリトールモノ又はポリ(メタ)アクレートであることができ、十分な硬化膜強度、レジスト形状及び解像性を得る観点から、アルキレンオキサイド未変性ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクレートであることが好ましい。
(B−ii)成分は、例えば、一般式(II)においてR10として水素原子及び/又は(メタ)アクリロイル基を有する化合物でよく、突き刺し試験の最大点荷重又はレジスト硬化膜の突き刺し強度の観点から、R10としての(メタ)アクリロイル基を、好ましくは4個以上、より好ましくは5個又は6個有する。
(B−ii)成分として、5個の(メタ)アクリロイル基を有するペンタ(メタ)アクリレートと、6個の(メタ)アクリロイル基を有するヘキサ(メタ)アクリレートとを併用する場合には、ペンタ(メタ)アクリレートの質量比率が、突き刺し試験の最大点荷重又はレジスト硬化膜の突き刺し強度の観点から、5質量%〜50質量%であることが好ましく、10質量%〜40質量%又は30質量%〜40質量%であることがより好ましい。
(B−ii)成分の具体例としては:
・ジペンタエリスリトールモノ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールジ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールトリ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・上記で列挙されたジペンタエリスリトールモノ又はポリ(メタ)アクリレートのうちの少なくとも2つの組み合わせ、
などが挙げられる。中でも、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物が好ましく、その混合物においてペンタアクリレート質量比率が10質量%であるか、又は30質量%〜40質量%であることが好ましい。
・ジペンタエリスリトールモノ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールジ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールトリ(メタ)クリレート、
・ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
・ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
・ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
・上記で列挙されたジペンタエリスリトールモノ又はポリ(メタ)アクリレートのうちの少なくとも2つの組み合わせ、
などが挙げられる。中でも、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物が好ましく、その混合物においてペンタアクリレート質量比率が10質量%であるか、又は30質量%〜40質量%であることが好ましい。
(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物は、(B−i)成分とは重複しないので、ジペンタエリスリトール骨格を含まずに、ビスフェノール由来の骨格と(メタ)アクリロイル基とを有することが好ましく、ビスフェノール由来の骨格と、アルキレンオキサイド基及び(メタ)アクリロイル基とを有することがより好ましい。
(B−iii)成分は、例えば、下記一般式(III):
{式中、X1〜X8は、それぞれ独立に、水素原子又はハロゲン原子であり、好ましくはX1〜X8が全て水素原子であり、R6及びR7は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、R8及びR9は、それぞれ独立に、炭素数2〜6のアルキレン基を表し、n5及びn6は、それぞれ独立に、0又は正の整数であり、そしてn5+n6は、0〜20である。}
で表される化合物であることができる。
で表される化合物であることができる。
一般式(III)において、R8及びR9としての炭素数2〜6のアルキレン基は、好ましくは、エチレン基、プロピレン基、又はブチレン基であり、そして−(R8−O)−及び−(R9−O)−は、それぞれ、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド又はそれらの組み合わせであることができる。
一般式(III)において、好ましい−(R8−O)−及び−(R9−O)−は、それぞれ、−(C2H4O)−、−(C3H6O)−、又は−(C2H4O)α−(C3H6O)β−{式中、α+β=n5又はn6であり、(C2H4O)αと(C3H6O)βの配列は、交互、ランダム又はブロックでよく、かつ(C2H4O)αと(C3H6O)βのいずれが四級炭素側でもよい。}である。これらの2価の基を含む(B−iii)成分は、レジスト硬化膜の解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度及び剥離性と、パターン欠損の抑制と、歩留まりの向上という観点から好ましい。同様の観点から、一般式(III)において、n5及びn6は、それぞれ独立に、正の整数であることが好ましく、1〜14から選ばれる整数であることがより好ましく、そしてn5+n6は、2〜20であることが好ましい。
(B−iii)成分の具体例としては、ビスフェノールAをアルキレンオキシド変性して両末端に(メタ)アクリロイル基を導入することにより得られる化合物、ビスフェノールAの両末端に(メタ)アクリロイル基を有する化合物などが挙げられる。また、アルキレンオキシド変性にはエチレンオキシド変性、プロピレンオキシド変性、ブチレンオキシド変性、ペンチレンオキシド変性、へキシレンオキシド変性などがある。
両末端に(メタ)アクリロイル基を有するエチレンオキシド変性ビスフェノールAの具体例としては:
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均1モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均2モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均3モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均5モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
などが挙げられる。これらは、単独で使用しても2種以上併用してもよい。上記で説明された(B−iii)成分の中でも、解像性、サイドエッチ量、突き刺し強度、及び抑制される金属基材の欠損の観点から、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均5モルずつのエチレンオキサイド付加したポリエチレングリコールのジメタクリレート、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均1molずつのエチレンオキサイド付加したポリエチレングリコールのジメタクリレート、及びビスフェノールAジメタクリレートが好ましい。
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均1モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均2モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均3モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
・ビスフェノ−ルAの両端にそれぞれ平均5モルずつのエチレンオキサイドを付加したポリエチレングリコ−ルのジ(メタ)アクリレ−ト、
などが挙げられる。これらは、単独で使用しても2種以上併用してもよい。上記で説明された(B−iii)成分の中でも、解像性、サイドエッチ量、突き刺し強度、及び抑制される金属基材の欠損の観点から、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均5モルずつのエチレンオキサイド付加したポリエチレングリコールのジメタクリレート、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均1molずつのエチレンオキサイド付加したポリエチレングリコールのジメタクリレート、及びビスフェノールAジメタクリレートが好ましい。
感光性樹脂組成物は、追加の(B)成分として、(B−i)〜(B−iii)成分以外のエチレン性不飽和基を有する光重合性化合物を含んでよい。
追加の(B)成分の具体例としては、(B−i)〜(B−iii)成分以外の(メタ)アクリレート化合物、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、イソシアヌレート環等にポリアルキレンオキシド基を付加したり、ε−カプロラクトン変性したりすることにより得られたアルコールを(メタ)アクリレートに変換することで得られる化合物、又はそれらをアルキレンオキシド基又はε−カプロラクトンで変性せずに、直接(メタ)アクリル酸を反応させた化合物などが挙げられる。より詳細には、トリメチロールプロパンに平均3モルずつエチレンオキサイドを付加したトリアクリレート、トリメチロールプロパンに平均3モルずつエチレンオキサイドを付加したトリメタクリレート、ε−カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレートなどを使用することができる。
感光性樹脂組成物における(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物の含有量は、好ましくは5質量%〜70質量%、より好ましくは20質量%〜60質量%、さらに好ましくは30質量%〜50質量%の範囲内である。(B)エチレン性不飽和基を有する化合物の含有量は、感光性樹脂層の硬化不良及び現像時間の遅延を抑えるという観点から5質量%以上であることが好ましく、一方で、硬化レジストの剥離遅延を抑えるという観点から70質量%以下であることが好ましい。
感光性樹脂組成物における(B−i)成分と(B−ii)成分の合計含有量は、好ましくは5質量%〜25質量%、より好ましくは10質量%〜20質量%の範囲内にある。(B−i)成分と(B−ii)成分の合計含有量が上記の数値範囲内にあると、上記突き刺し試験の最大点荷重の調整が容易になったり、パターン又は金属基材の欠損が抑制されたり、歩留まりが向上したりする傾向にある。
感光性樹脂組成物が(B−ii)成分と(B−iii)成分を含む場合には、(B−ii)成分/(B−iii)成分の割合が、10〜80質量%であることが好ましく、12〜78質量%であることがより好ましい。また、感光性樹脂組成物に含まれる(B)成分のうち、(B−ii)成分及び(B−iii)成分の割合が、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上であることがより好ましく、この割合の上限値は、限定されるものではなく、例えば、100質量%以下、又は100質量%未満でよい。
<(C)光重合性開始剤>
(C)光重合性開始剤は、活性光線によりラジカルを発生し、(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物などを重合することができる化合物である。感光性樹脂組成物は、(C)光重合開始剤として、本技術分野において一般に知られているものを含んでよい。
(C)光重合性開始剤は、活性光線によりラジカルを発生し、(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物などを重合することができる化合物である。感光性樹脂組成物は、(C)光重合開始剤として、本技術分野において一般に知られているものを含んでよい。
(C)光重合開始剤としては、例えば、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、N−アリール−α−アミノ酸化合物、キノン化合物、芳香族ケトン化合物、アセトフェノン化合物、アシルフォスフィンオキサイド化合物、ベンゾイン化合物、ベンゾインエーテル化合物、ジアルキルケタール化合物、チオキサントン化合物、ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物、オキシムエステル化合物、アクリジン化合物、ピラゾリン誘導体、N−アリールアミノ酸のエステル化合物、ハロゲン化合物等が挙げられる。
ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルビイミダゾール(別名:2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール)、2,2’,5−トリス−(o−クロロフェニル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4’,5’−ジフェニルビイミダゾール、2,4−ビス−(o−クロロフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−ジフェニルビイミダゾール、2,4,5−トリス−(o−クロロフェニル)−ジフェニルビイミダゾール、2−(o−クロロフェニル)−ビス−4,5−(3,4−ジメトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2−フルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3−ジフルオロメチルフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,5−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,5−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,6−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4,5−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、及び2,2’−ビス−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール等が挙げられる。中でも、高感度、解像性及び密着性の観点から、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体が好ましい。
N−アリール−α−アミノ酸化合物としては、例えば、N−フェニルグリシン、N−メチル−N−フェニルグリシン、N−エチル−N−フェニルグリシン等が挙げられる。特にN−フェニルグリシンは増感効果が高く好ましい。
キノン化合物としては、例えば、2−エチルアントラキノン、オクタエチルアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、2,3−ベンズアントラキノン、2−フェニルアントラキノン、2,3−ジフェニルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、2−メチルアントラキノン、1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントラキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントラキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチルアントラキノン、3−クロロ−2−メチルアントラキノン等を挙げることができる。
芳香族ケトン化合物としては、例えば、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン[4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン]、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4−メトキシ−4’−ジメチルアミノベンゾフェノン等を挙げることができる。
アセトフェノン化合物としては、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパノン−1等を挙げることができる。アセトフェノン化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−907、イルガキュア−369、及びイルガキュア−379を挙げることができる。増感剤としての使用及び密着性の観点からは、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
アセトフェノン化合物としては、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパノン−1等を挙げることができる。アセトフェノン化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−907、イルガキュア−369、及びイルガキュア−379を挙げることができる。増感剤としての使用及び密着性の観点からは、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
アシルフォスフィンオキサイド化合物としては、例えば、2,4,6−トリメチルベンジルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフォンオキサイド等が挙げられる。アシルフォスフィンオキサイド化合物の市販品としては、例えば、BASF社製のルシリンTPO、及びチバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−819が挙げられる。
ベンゾイン化合物及びベンゾインエーテル化合物としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等を挙げることができる。
ジアルキルケタール化合物としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール等を挙げることができる。
チオキサントン化合物としては、例えば、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロルチオキサントン等を挙げることができる。
ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物としては、例えば、ジメチルアミノ安息香酸エチル、ジエチルアミノ安息香酸エチル、エチル−p−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート等を挙げることができる。
ジアルキルケタール化合物としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール等を挙げることができる。
チオキサントン化合物としては、例えば、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロルチオキサントン等を挙げることができる。
ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物としては、例えば、ジメチルアミノ安息香酸エチル、ジエチルアミノ安息香酸エチル、エチル−p−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート等を挙げることができる。
オキシムエステル化合物としては、例えば、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−O−ベンゾイルオキシム、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシカルボニル)オキシム等が挙げられる。オキシムエステル化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のCGI−325、イルガキュア−OXE01、及びイルガキュア−OXE02が挙げられる。
アクリジン化合物としては、感度、解像性、入手性等の点で、1,7−ビス(9,9’−アクリジニル)ヘプタン又は9−フェニルアクリジンが好ましい。
ピラゾリン誘導体としては、密着性及びレジストパターンの矩形性の観点から、1−フェニル−3−(4−tert−ブチル−スチリル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピラゾリン、1−フェニル−3−(4−ビフェニル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピラゾリン及び1−フェニル−3−(4−ビフェニル)−5−(4−tert−オクチル−フェニル)−ピラゾリンが好ましい。
N−アリールアミノ酸のエステル化合物としては、例えば、N−フェニルグリシンのメチルエステル、N−フェニルグリシンのエチルエステル、N−フェニルグリシンのn−プロピルエステル、N−フェニルグリシンのイソプロピルエステル、N−フェニルグリシンの1−ブチルエステル、N−フェニルグリシンの2−ブチルエステル、N−フェニルグリシンのtertブチルエステル、N−フェニルグリシンのペンチルエステル、N−フェニルグリシンのヘキシルエステル、N−フェニルグリシンのペンチルエステル、N−フェニルグリシンのオクチルエステル等が挙げられる。
ハロゲン化合物としては、例えば、臭化アミル、臭化イソアミル、臭化イソブチレン、臭化エチレン、臭化ジフェニルメチル、臭化ベンジル、臭化メチレン、トリブロモメチルフェニルスルフォン、四臭化炭素、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリクロロアセトアミド、ヨウ化アミル、ヨウ化イソブチル、1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(p−クロロフェニル)エタン、クロル化トリアジン化合物、ジアリルヨードニウム化合物等が挙げられ、とりわけトリブロモメチルフェニルスルフォンが好ましい。
感光性樹脂組成物における(C)光重合開始剤の含有量は、0.01質量%〜20質量%が好ましく、0.5質量%〜10質量%がより好ましい。(C)光重合開始剤の含有量を上記範囲内に調整することにより、十分な感度を得られ、レジスト底部にまで十分に光を透過させることができ、高解像性を得られると共に、導体パターンにおけるサイドエッチ量とのバランスに優れる感光性樹脂組成物を得ることができる。
(C)光重合開始剤として、ヘキサアリールビスイミダゾール化合物を使用することが好ましい。この場合、感光性樹脂組成物中のヘキサアリールビスイミダゾール化合物の含有量は、0.1質量%〜10質量%であることが好ましく、0.5質量%〜5質量%であることがより好ましい。
(C)光重合開始剤としては、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどの芳香族ケトン化合物と、ヘキサアリールビスイミダゾール化合物とを併用することが好ましい。この場合、感光性樹脂組成物中の芳香族ケトン化合物の含有量は、0.5質量%以下であることが好ましく、0.01質量%〜0.4質量%であることがより好ましく、また感光性樹脂組成物中のヘキサアリールビスイミダゾール化合物の含有量は、0.1質量%〜10質量%であることが好ましく、0.5質量%〜5質量%であることがより好ましい。
<(D)染料>
感光性樹脂組成物は、レジスト硬化膜に対して、好適な発色性と、優れた感度特性とを付与するために、(D)成分として染料を含有することが好ましい。
感光性樹脂組成物は、レジスト硬化膜に対して、好適な発色性と、優れた感度特性とを付与するために、(D)成分として染料を含有することが好ましい。
染料としては、例えば、トリス(4−ジメチルアミノフェニル)メタン[ロイコクリスタルバイオレット]、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)フェニルメタン[ロイコマラカイトグリーン]、フクシン、フタロシアニングリーン、オーラミン塩基、パラマジエンタ、クリスタルバイオレット、メチルオレンジ、ナイルブルー2B、ビクトリアブルー、マラカイトグリーン(保土ヶ谷化学(株)製 アイゼン(登録商標) MALACHITE GREEN)、ベイシックブルー20、ダイアモンドグリーン(保土ヶ谷化学(株)製 アイゼン(登録商標) DIAMOND GREEN GH)などが挙げられる。これらの中でも、着色性、色相安定性及び露光コントラストを向上させるという観点から、ダイアモンドグリーン及びロイコクリスタルバイオレット等のロイコ染料が好ましい。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
感光性樹脂組成物中の染料の含有量は、好ましくは0.001質量%〜3質量%の範囲であり、より好ましくは0.01質量%〜2質量%の範囲であり、さらに好ましくは、0.04質量%〜1質量%の範囲である。染料の含有量は、良好な着色性を得るという観点から0.001質量%以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の感度を維持するという観点から3質量%以下であることが好ましい。染料の使用割合をこの範囲に設
定することにより、良好な発色性と感度とを実現することができる。
定することにより、良好な発色性と感度とを実現することができる。
<その他の成分>
感光性樹脂組成物は、所望により、可塑剤、酸化防止剤、安定化剤などの添加剤を含むことが好ましい。
感光性樹脂組成物は、所望により、可塑剤、酸化防止剤、安定化剤などの添加剤を含むことが好ましい。
可塑剤として、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンエーテル、ポリオキシエチレンモノメチルエーテル、ポリオキシプロピレンモノメチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノメチルエーテル、ポリオキシエチレンモノエチルエーテル、ポリオキシプロピレンモノエチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノエチルエーテル等のグリコール・エステル類;ポリオキシエチレンソルビタンラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンオレエートなどのソルビタン誘導体;ジエチルフタレート等のフタル酸エステル類;о−トルエンスルホン酸アミド、p−トルエンスルホン酸アミド、クエン酸トリブチル、クエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリ−n−プロピル、及びアセチルクエン酸トリ−n−ブチル、ビスフェノールAの両側にそれぞれプロピレンオキサイドを付加したプロピレングリコール、ビスフェノールAの両側にそれぞれエチレンオキサイドを付加したエチレングリコール、ポリオキシエチレングリセリルエーテル、ポリオキシプロピレングリセリルエーテルなどが挙げられる。
中でも、剥離時間の遅延を抑えるという観点から、p−トルエンスルホン酸アミド、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均3単位のプロピレンオキサイドを付加したポリプロピレングリコール、及びポリオキシプロピレングリセリルエーテルが好ましく、レジストパターンの突き刺し強度、剥離片溶解性又は耐めっき性の観点から、ポリオキシプロピレングリセリルエーテルがより好ましく、重量平均分子量が3000であるポリオキシプロピレングリセリルエーテルがさらに好ましい。
感光性樹脂組成物中の可塑剤の含有量は、好ましくは0.1質量%〜3質量%、より好ましくは0.15質量%〜2質量%の範囲内にある。この含有量を0.1質量%以上にすることは、現像時間の遅延を抑え、硬化膜に柔軟性を付与して、上記突き刺し試験による最大点荷重を調整し易くするという観点から好ましい。他方、この含有量を3質量%以下にすることは、硬化不足及びエッジフューズを抑制する観点から好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名:TPP)、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名2112)、トリス(モノノニルフェニル)ホスファイト(例えば旭電化工業社製、商品名:1178)、ビス(モノノニルフェニル)−ジノニルフェニルホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名:329K)などが挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
感光性樹脂組成物中の酸化防止剤の含有量は、好ましくは0.01質量%〜0.8質量%の範囲であり、より好ましくは、0.01質量%〜0.3質量%の範囲である。酸化防止剤の含有量は、レジストパターンの色相安定性を良好に発現させ、かつ感光性樹脂層の感度を向上させるという観点から0.01質量%以上であることが好ましく、一方で、レジストパターンの発色性を抑えながら色相安定性を良好に発現させ、かつ密着性を向上させるという観点から0.8質量%以下であることが好ましい。
安定化剤は、感光性樹脂組成物の熱安定性及び/又は保存安定性を向上させるという観点から、使用されることが好ましい。安定化剤としては、例えば、ラジカル重合禁止剤、ベンゾトリアゾール類、カルボキシベンゾトリアゾール類、及びグリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物が挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
ラジカル重合禁止剤としては、例えば、p−メトキシフェノール、ハイドロキノン、ピロガロール、ナフチルアミン、tert−ブチルカテコール、塩化第一銅、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ニトロソフェニルヒドロキシアミンアルミニウム塩(例えば、ニトロソフェニルヒドロキシルアミンが3モル付加したアルミニウム塩など)、ジフェニルニトロソアミンなどが挙げられる。これらの中でも、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、又はニトロソフェニルヒドロキシルアミンが3モル付加したアルミニウム塩が好ましい。また、これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
ベンゾトリアゾール類としては、例えば、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−クロロ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、ビス(N−2−エチルヘキシル)アミノメチレン−1,2,3−ベンゾトリアゾール、ビス(N−2−エチルヘキシル)アミノメチレン−1,2,3−トリルトリアゾール、ビス(N−2−ヒドロキシエチル)アミノメチレン−1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−5−カルボキシルベンゾトリアゾールと1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−6−カルボキシルベンゾトリアゾールの1:1混合物などが挙げられる。これらの中でも、1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−5−カルボキシルベンゾトリアゾールと1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−6−カルボキシルベンゾトリアゾールの1:1混合物が好ましい。また、これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
カルボキシベンゾトリアゾール類としては、例えば、4−カルボキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、5−カルボキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、N−(N,N−ジ−2−エチルヘキシル)アミノメチレンカルボキシベンゾトリアゾール、N−(N,N−ジ−2−ヒドロキシエチル)アミノメチレンカルボキシベンゾトリアゾール、及びN−(N,N−ジ−2−エチルヘキシル)アミノエチレンカルボキシベンゾトリアゾールなどが挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
グリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物としては、例えば、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト1500NP)、ノナエチレングリコールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト400E)、ビスフェノールA−プロピレンオキシド 2モル付加物ジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト3002)、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト1600)などが挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
ラジカル重合禁止剤、ベンゾトリアゾール類、カルボキシベンゾトリアゾール類、及びグリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物の、感光性樹脂組成物中の合計含有量は、好ましくは0.001質量%〜3質量%の範囲であり、より好ましくは0.05〜1質量%の範囲である。この合計含有量は、感光性樹脂組成物に良好な保存安定性を付与するという観点から0.001質量%以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の感度を維持するという観点から3質量%以下であることが好ましい。
第一、第二及び第三の実施の形態に係る感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上であることが好ましい。このような範囲に二重結合数を設定することで、塗膜の突き刺し強度、又は解像性が良好となる。一方で、感光性樹脂組成物の二重結合数が過度に高いと、組成物の貯蔵安定性を損なう場合がある。これを避ける観点から、感光性樹脂組成物の二重結合数は、4.00mmol/g以下であることがより好ましい。
感光性樹脂組成物の二重結合数(エチレン性不飽和結合数)は、感光性樹脂組成物における、(B)成分の配合割合、(B)成分の分子量、(B)成分の官能基数等により調整可能である。すなわち、感光性樹脂組成物の二重結合数が上記範囲である態様は、突き刺し試験時の最大点荷重が上記範囲である態様の中でも、(B)成分の配合割合、(B)成分の分子量、(B)成分の官能基数等が好適に調整された、好適な態様と言える。このような好適な態様では、本願発明の効果を奏し易くなる。
感光性樹脂組成物の二重結合数(エチレン性不飽和結合数)は、感光性樹脂組成物における、(B)成分の配合割合、(B)成分の分子量、(B)成分の官能基数等により調整可能である。すなわち、感光性樹脂組成物の二重結合数が上記範囲である態様は、突き刺し試験時の最大点荷重が上記範囲である態様の中でも、(B)成分の配合割合、(B)成分の分子量、(B)成分の官能基数等が好適に調整された、好適な態様と言える。このような好適な態様では、本願発明の効果を奏し易くなる。
[本発明の別の態様]
本発明の別の態様は、支持体と、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物、及び(C)光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を用いて前記支持体上に形成される感光性樹脂組成物層と、を有する感光性樹脂積層体を提供する。
そして本発明の別の態様に係る感光性樹脂積層体は、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA[mgKOH/g]とし、感光性樹脂組成物層の厚みをT[μm]としたとき、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が、5以上90以下であることを特徴とする。
本発明の別の態様は、支持体と、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物、及び(C)光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を用いて前記支持体上に形成される感光性樹脂組成物層と、を有する感光性樹脂積層体を提供する。
そして本発明の別の態様に係る感光性樹脂積層体は、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA[mgKOH/g]とし、感光性樹脂組成物層の厚みをT[μm]としたとき、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が、5以上90以下であることを特徴とする。
酸価Aと厚みTとの比(A/T)が、5(例えば、5.0)未満であると、最小現像時間、解像度が十分ではない。一方、比(A/T)が90よりも大きいと、サイドエッチ(SE)、Cu欠損が十分ではない。比(A/T)が5以上90以下であることにより、感光性樹脂積層体は、ラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ(SE)、Cu欠損、および現像残渣に優れたものとなる。前記比(A/T)は、12(例えば、12.0)以上、70未満であることが好ましく、12(例えば、12.0)以上、50未満であることがより好ましい。
なお、本発明の別の態様において、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)は、分子中に1当量のカルボキシル基を有する重合体の質量(グラム)を意味し、NMRを用いて測定された値から算出される値である。具体的には、後述する実施例における測定方法に準じて測定される測定値である。
以下、感光性樹脂組成物層を構成する各成分について説明する。
以下、感光性樹脂組成物層を構成する各成分について説明する。
<(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂>
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、アルカリ性溶液に溶解できる高分子である。また、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を有することが好ましく、100〜600の酸当量を有することがより好ましく、そしてカルボキシル基含有単量体を共重合成分として含む共重合体であることがさらに好ましい。さらに、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は熱可塑性であることができる。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、アルカリ性溶液に溶解できる高分子である。また、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を有することが好ましく、100〜600の酸当量を有することがより好ましく、そしてカルボキシル基含有単量体を共重合成分として含む共重合体であることがさらに好ましい。さらに、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は熱可塑性であることができる。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂を含む、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸当量は、0を超えることが好ましく、感光性樹脂層の現像耐性、並びにレジストパターンの解像性及び密着性の観点、さらには、感光性樹脂層の現像性及び剥離性の観点から、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸当量は、79.0以下であることが好ましい。
また、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂を含む、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)は、0を超え78.0以下であることがより好ましく、0を超え76.0以下であることがさらに好ましい。
上記の範囲の酸価は、従来技術と比べ、いわゆる「低酸価」に相当する。本発明の別の態様では、感光性樹脂層の薄膜化が近年特に要求されている中で、その「感光性樹脂層の薄膜化」かつ「低酸価」が実現されている。
従来、高解像性(低SE)のための一つの手法として、レジストの疎水性を向上させることが知られていた。他方、レジストの疎水性を向上させると、現像液への溶解性が低下するため、現像時間が長くなる傾向があった。この点、現像時間を短縮するため、樹脂の分子量を低くするとCu欠損(膜強度)が低下し易くなる場合もあった。
これらに対して、「感光性樹脂層の薄膜化」かつ「低酸価」が実現された本発明の別の態様では、各種効果の両立が図り易くなっている。
従来、高解像性(低SE)のための一つの手法として、レジストの疎水性を向上させることが知られていた。他方、レジストの疎水性を向上させると、現像液への溶解性が低下するため、現像時間が長くなる傾向があった。この点、現像時間を短縮するため、樹脂の分子量を低くするとCu欠損(膜強度)が低下し易くなる場合もあった。
これらに対して、「感光性樹脂層の薄膜化」かつ「低酸価」が実現された本発明の別の態様では、各種効果の両立が図り易くなっている。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、下記数式(I):
{式中、Wiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーそれぞれの質量であり、
Tgiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーのそれぞれがホモポリマーであった場合のガラス転移温度であり、
Wtotalは、アルカリ可溶性樹脂の合計質量であり、そして
nは、該アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーの種類の数である。}
により求めたガラス転移温度(Tgtotal)が100℃以下であることが好ましい。(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂として複数種の高分子の混合物を用いる場合、ガラス転移温度は、全部の高分子の平均値として定まる値である。
Tgiは、アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーのそれぞれがホモポリマーであった場合のガラス転移温度であり、
Wtotalは、アルカリ可溶性樹脂の合計質量であり、そして
nは、該アルカリ可溶性樹脂を構成するコモノマーの種類の数である。}
により求めたガラス転移温度(Tgtotal)が100℃以下であることが好ましい。(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂として複数種の高分子の混合物を用いる場合、ガラス転移温度は、全部の高分子の平均値として定まる値である。
ガラス転移温度Tgiを求める際には、対応するアルカリ可溶性樹脂を形成するコモノマーから成るホモポリマーのガラス転移温度として、Brandrup,J.Immergut,E.H.編集「Polymer handbook, Third edition, John wiley & sons, 1989, p.209 Chapter VI 『Glass transition temperatures of polymers』」に示される値を使用するものとする。
代表的なコモノマーのTgiは、下記のとおりである(何れも文献値)。
メタクリル酸:Tg=501K
ベンジルメタクリレート:Tg=327K
メチルメタクリレート:Tg=378K
スチレン:Tg=373K
2−エチルへキシルアクリレート:Tg=223K
上記のようなガラス転移温度(Tgtotal)を示すアルカリ可溶性樹脂としては、酸モノマーと、その他のモノマーとの共重合体であることが好ましい。
メタクリル酸:Tg=501K
ベンジルメタクリレート:Tg=327K
メチルメタクリレート:Tg=378K
スチレン:Tg=373K
2−エチルへキシルアクリレート:Tg=223K
上記のようなガラス転移温度(Tgtotal)を示すアルカリ可溶性樹脂としては、酸モノマーと、その他のモノマーとの共重合体であることが好ましい。
上記数式(I)により求めた(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度(Tgtotal)の下限値については特に限定はない。ガラス転移温度(Tgtotal)は、10℃以上であってもよく、30℃以上であってもよく、50℃以上であってもよく、70℃以上であってもよい。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、5,000〜500,000であることが好ましい。(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、ドライフィルムレジストなどの感光性樹脂積層体の厚みを均一に維持し、現像液に対する耐性を得るという観点から5,000以上であることが好ましく、一方で、ドライフィルムレジストなどの感光性樹脂積層体の現像性を維持するという観点から500,000以下であることが好ましい。また、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量(Mw)は、10,000〜200,000であることがより好ましく、20,000〜100,000又は23,000〜50,000であることがさらに好ましい。さらに、上記Mwと(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の数平均分子量(Mn)との比である、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の分散度(Mw/Mn)は、1.0〜6.0であることが好ましい。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、後述する第一の単量体の少なくとも1種を重合することにより得られることが好ましい。また、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、第一の単量体の少なくとも1種と後述する第二の単量体の少なくとも1種とを共重合することにより得られることがより好ましい。
第一の単量体は、分子中にカルボキシル基を含有する単量体である。第一の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、フマル酸、ケイ皮酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸無水物、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート及びマレイン酸半エステルなどが挙げられる。これらの中でも、特に(メタ)アクリル酸が好ましい。
第二の単量体としては、不飽和芳香族化合物(「芳香族モノマー」とも記載することがある)、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸アラルキルエステル、共役ジエン化合物、極性モノマー、架橋性モノマー等を挙げられる。これらの中でも、レジストパターンの解像性を向上させるという観点から、不飽和芳香族化合物が好ましい。
不飽和芳香族化合物としては、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、スチレン、ケイ皮酸、重合可能なスチレン誘導体(例えば、メチルスチレン、ビニルトルエン、tert−ブトキシスチレン、アセトキシスチレン、4−ビニル安息香酸、スチレンダイマー、スチレントリマーなど)などが挙げられる。その中でも、ベンジル(メタ)アクリレート及びスチレンが好ましく、ベンジル(メタ)アクリレートがより好ましい。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、鎖状アルキルエステル及び環状アルキルエステルの双方を包含する概念であり、具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、n−テトラデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
(メタ)アクリル酸アラルキルエステルとしては、例えばベンジル(メタ)アクリレート等を;共役ジエン化合物としては、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル−1,3−オクタジエン等を、それぞれ挙げることができる。極性モノマーとしては、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ペンテンオール等のヒドロキシ基含有モノマー;メタクリル酸2−アミノエチル等のアミノ基含有モノマー;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α−シアノエチルアクリレート等のシアノ基含有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシル等のエポキシ基含有モノマー;等を挙げることができる。
架橋性モノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジビニルベンゼン等を挙げることができる。
(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂は、上記の第一の単量体及び/又は第二の単量体を既知の重合法、好ましくは付加重合、より好ましくはラジカル重合により調製することができる。
感光性樹脂組成物中の(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の含有量(感光性樹脂組成物の固形分総量を基準とする。以下、特に明示しない限り、各含有成分において同様である。)は、好ましくは10質量%〜90質量%の範囲であり、より好ましくは20質量%〜80質量%の範囲であり、さらに好ましくは30質量%〜60質量%の範囲である。(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂の含有量は、感光性樹脂層のアルカリ現像性を維持するという観点から10質量%以上であることが好ましく、一方で、露光によって形成されるレジストパターンがレジスト材料としての性能を十分に発揮するという観点から90質量%以下であることが好ましい。
<(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物>
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物は、その構造中にエチレン性不飽和結合、具体的にはエチレン性不飽和基を有することによって重合性を有する化合物である。
感光性樹脂組成物は、(B)成分として、エチレン性二重結合を1個以上有していればよい。エチレン性二重結合を2個以上有する化合物を用いることが好ましい。
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物は、その構造中にエチレン性不飽和結合、具体的にはエチレン性不飽和基を有することによって重合性を有する化合物である。
感光性樹脂組成物は、(B)成分として、エチレン性二重結合を1個以上有していればよい。エチレン性二重結合を2個以上有する化合物を用いることが好ましい。
具体的に(B)成分としては、例えば、ビスフェノールAの両端にそれぞれ平均2モル〜15モルずつのアルキレンオキサイドを付加したポリアルキレングリコールのジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンに平均3モル〜25モルのアルキレンオキサイドを付加したポリアルキレントリオールのトリ(メタ)アクリレート、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、イソシアヌレート環等にポリアルキレンオキシド基を付加したり、ε−カプロラクトン変性したりすることにより得られたアルコールを(メタ)アクリレートに変換することで得られる化合物、又はそれらをアルキレンオキシド基又はε−カプロラクトンで変性せずに、直接(メタ)アクリル酸を反応させた化合物、ペンタエリスリトールに平均4モル〜35モルのアルキレンオキサイドを付加したポリオールのテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールに平均4〜30モルアルキレンオキサイドを付加したポリオールのヘキサ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。これらは1種を単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる
感光性樹脂組成物における(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物の含有量は、好ましくは5質量%〜70質量%、より好ましくは20質量%〜60質量%、さらに好ましくは30質量%〜50質量%の範囲内である。(B)エチレン性不飽和基を有する化合物の含有量は、感光性樹脂層の硬化不良及び現像時間の遅延を抑えるという観点から5質量%以上であることが好ましく、一方で、硬化レジストの剥離遅延を抑えるという観点から70質量%以下であることが好ましい。
<(C)光重合開始剤>
(C)光重合開始剤は、活性光線によりラジカルを発生し、(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物などを重合することができる化合物である。感光性樹脂組成物は、(C)光重合開始剤として、本技術分野において一般に知られているものを含んでよい。
(C)光重合開始剤は、活性光線によりラジカルを発生し、(B)エチレン性不飽和基を有する光重合性化合物などを重合することができる化合物である。感光性樹脂組成物は、(C)光重合開始剤として、本技術分野において一般に知られているものを含んでよい。
(C)光重合開始剤としては、例えば、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、N−アリール−α−アミノ酸化合物、キノン化合物、芳香族ケトン化合物、アセトフェノン化合物、アシルフォスフィンオキサイド化合物、ベンゾイン化合物、ベンゾインエーテル化合物、ジアルキルケタール化合物、チオキサントン化合物、ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物、オキシムエステル化合物、アクリジン化合物、ピラゾリン誘導体、N−アリールアミノ酸のエステル化合物、ハロゲン化合物等が挙げられる。
ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルビイミダゾール(別名:2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール)、2,2’,5−トリス−(o−クロロフェニル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4’,5’−ジフェニルビイミダゾール、2,4−ビス−(o−クロロフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−ジフェニルビイミダゾール、2,4,5−トリス−(o−クロロフェニル)−ジフェニルビイミダゾール、2−(o−クロロフェニル)−ビス−4,5−(3,4−ジメトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2−フルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3−ジフルオロメチルフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,5−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,5−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,6−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4,5−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、2,2’−ビス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール、及び2,2’−ビス−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラキス−(3−メトキシフェニル)−ビイミダゾール等が挙げられる。中でも、高感度、解像性及び密着性の観点から、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体が好ましい。
N−アリール−α−アミノ酸化合物としては、例えば、N−フェニルグリシン、N−メチル−N−フェニルグリシン、N−エチル−N−フェニルグリシン等が挙げられる。特にN−フェニルグリシンは増感効果が高く好ましい。
キノン化合物としては、例えば、2−エチルアントラキノン、オクタエチルアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、2,3−ベンズアントラキノン、2−フェニルアントラキノン、2,3−ジフェニルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、2−メチルアントラキノン、1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントラキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントラキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチルアントラキノン、3−クロロ−2−メチルアントラキノン等を挙げることができる。
芳香族ケトン化合物としては、例えば、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン[4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン]、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4−メトキシ−4’−ジメチルアミノベンゾフェノン等を挙げることができる。
アセトフェノン化合物としては、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパノン−1等を挙げることができる。アセトフェノン化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−907、イルガキュア−369、及びイルガキュア−379を挙げることができる。増感剤としての使用及び密着性の観点からは、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
アセトフェノン化合物としては、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパノン−1等を挙げることができる。アセトフェノン化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−907、イルガキュア−369、及びイルガキュア−379を挙げることができる。増感剤としての使用及び密着性の観点からは、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
アシルフォスフィンオキサイド化合物としては、例えば、2,4,6−トリメチルベンジルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフォンオキサイド等が挙げられる。アシルフォスフィンオキサイド化合物の市販品としては、例えば、BASF社製のルシリンTPO、及びチバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のイルガキュア−819が挙げられる。
ベンゾイン化合物及びベンゾインエーテル化合物としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等を挙げることができる。
ジアルキルケタール化合物としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール等を挙げることができる。
チオキサントン化合物としては、例えば、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロルチオキサントン等を挙げることができる。
ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物としては、例えば、ジメチルアミノ安息香酸エチル、ジエチルアミノ安息香酸エチル、エチル−p−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート等を挙げることができる。
ジアルキルケタール化合物としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール等を挙げることができる。
チオキサントン化合物としては、例えば、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロルチオキサントン等を挙げることができる。
ジアルキルアミノ安息香酸エステル化合物としては、例えば、ジメチルアミノ安息香酸エチル、ジエチルアミノ安息香酸エチル、エチル−p−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート等を挙げることができる。
オキシムエステル化合物としては、例えば、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−O−ベンゾイルオキシム、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシカルボニル)オキシム等が挙げられる。オキシムエステル化合物の市販品としては、例えば、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製のCGI−325、イルガキュア−OXE01、及びイルガキュア−OXE02が挙げられる。
アクリジン化合物としては、感度、解像性、入手性等の点で、1,7−ビス(9,9’−アクリジニル)ヘプタン又は9−フェニルアクリジンが好ましい。
ピラゾリン誘導体としては、密着性及びレジストパターンの矩形性の観点から、1−フェニル−3−(4−tert−ブチル−スチリル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピラゾリン、1−フェニル−3−(4−ビフェニル)−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−ピラゾリン及び1−フェニル−3−(4−ビフェニル)−5−(4−tert−オクチル−フェニル)−ピラゾリンが好ましい。
N−アリールアミノ酸のエステル化合物としては、例えば、N−フェニルグリシンのメチルエステル、N−フェニルグリシンのエチルエステル、N−フェニルグリシンのn−プロピルエステル、N−フェニルグリシンのイソプロピルエステル、N−フェニルグリシンの1−ブチルエステル、N−フェニルグリシンの2−ブチルエステル、N−フェニルグリシンのtertブチルエステル、N−フェニルグリシンのペンチルエステル、N−フェニルグリシンのヘキシルエステル、N−フェニルグリシンのペンチルエステル、N−フェニルグリシンのオクチルエステル等が挙げられる。
ハロゲン化合物としては、例えば、臭化アミル、臭化イソアミル、臭化イソブチレン、臭化エチレン、臭化ジフェニルメチル、臭化ベンジル、臭化メチレン、トリブロモメチルフェニルスルフォン、四臭化炭素、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリクロロアセトアミド、ヨウ化アミル、ヨウ化イソブチル、1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(p−クロロフェニル)エタン、クロル化トリアジン化合物、ジアリルヨードニウム化合物等が挙げられ、とりわけトリブロモメチルフェニルスルフォンが好ましい。
感光性樹脂組成物における(C)光重合開始剤の含有量は、0.01質量%〜20質量%が好ましく、0.5質量%〜10質量%がより好ましい。(C)光重合開始剤の含有量を上記範囲内に調整することにより、十分な感度を得られ、レジスト底部にまで十分に光を透過させることができ、高解像性を得られると共に、導体パターンにおけるサイドエッチ量とのバランスに優れる感光性樹脂組成物を得ることができる。
(C)光重合開始剤として、ヘキサアリールビスイミダゾール化合物を使用することが好ましい。この場合、感光性樹脂組成物中のヘキサアリールビスイミダゾール化合物の含有量は、0.1質量%〜10質量%であることが好ましく、0.5質量%〜5質量%であることがより好ましい。
(C)光重合開始剤としては、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどの芳香族ケトン化合物と、ヘキサアリールビスイミダゾール化合物とを併用することが好ましい。この場合、感光性樹脂組成物中の芳香族ケトン化合物の含有量は、0.5質量%以下であることが好ましく、0.01質量%〜0.4質量%であることがより好ましく、また感光性樹脂組成物中のヘキサアリールビスイミダゾール化合物の含有量は、0.1質量%〜10質量%であることが好ましく、0.5質量%〜5質量%であることがより好ましい。
<(D)ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物>
ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物は、柔軟性が高いため、形成されるレジストパターンに適度な柔軟性を付与することができる。これにより、プロセス負荷によるレジスト膜の欠損が起きにくくなるため、Cu欠損も少なくすることができる。さらに、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物は、疎水性が高いため、感光性樹脂積層体に使用することで、解像度の向上やサイドエッチの低減が可能となる。前記理由により、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物を使用することが好ましい。
ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物は、柔軟性が高いため、形成されるレジストパターンに適度な柔軟性を付与することができる。これにより、プロセス負荷によるレジスト膜の欠損が起きにくくなるため、Cu欠損も少なくすることができる。さらに、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物は、疎水性が高いため、感光性樹脂積層体に使用することで、解像度の向上やサイドエッチの低減が可能となる。前記理由により、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物を使用することが好ましい。
ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物としては、例えば、ポリテトラメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、2,2−ビス(4−((メタ)アクリロキシポリテトラメチレンオキシ)フェニル)プロパン、ポリテトラメチレングリコールトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとポリテトラメチレングリコールとジイソシアネート化合物又はトリイソシアネート化合物のウレタン反応物等などが挙げられる。これらの中でも、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート化合物であることが好ましい。また、これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
(D)ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物の、感光性樹脂組成物中の合計含有量は、アルカリ現像性という観点から、好ましくは質量0.5%〜50質量%の範囲であり、より好ましくは1〜40質量%の範囲である。
<(E)ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物>
ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物は、感光性樹脂組成物の熱安定性及び/又は保存安定性を向上させるという観点から、使用されることが好ましい。ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物としては、ベンゾトリアゾール類、カルボキシベンゾトリアゾール類などが挙げられる。
ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物は、感光性樹脂組成物の熱安定性及び/又は保存安定性を向上させるという観点から、使用されることが好ましい。ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物としては、ベンゾトリアゾール類、カルボキシベンゾトリアゾール類などが挙げられる。
ベンゾトリアゾール類としては、例えば、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−クロロ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、ビス(N−2−エチルヘキシル)アミノメチレン−1,2,3−ベンゾトリアゾール、ビス(N−2−エチルヘキシル)アミノメチレン−1,2,3−トリルトリアゾール、ビス(N−2−ヒドロキシエチル)アミノメチレン−1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−5−カルボキシルベンゾトリアゾールと1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−6−カルボキシルベンゾトリアゾールの1:1混合物などが挙げられる。これらの中でも、1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−5−カルボキシルベンゾトリアゾールと1−(2−ジ−n−ブチルアミノメチル)−6−カルボキシルベンゾトリアゾールの1:1混合物が好ましい。また、これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
カルボキシベンゾトリアゾール類としては、例えば、4−カルボキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、5−カルボキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、N−(N,N−ジ−2−エチルヘキシル)アミノメチレンカルボキシベンゾトリアゾール、N−(N,N−ジ−2−ヒドロキシエチル)アミノメチレンカルボキシベンゾトリアゾール、及びN−(N,N−ジ−2−エチルヘキシル)アミノエチレンカルボキシベンゾトリアゾールなどが挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
(E)ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物の、感光性樹脂組成物中の合計含有量は、好ましくは0.001質量%〜3質量%の範囲であり、より好ましくは0.05〜1質量%の範囲である。この合計含有量は、感光性樹脂組成物に良好な保存安定性を付与するという観点から0.001質量%以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の感度や解像性を維持するという観点から3質量%以下であることが好ましい。
感光性樹脂組成物において、(A)成分と、(B)成分および(D)成分の合計との比[(A)成分/((B)成分+(D)成分)]が1.4以下であることが好ましい。アルカリ性水溶液への溶解性や、レジスト膜の機械強度が向上し、最小現像時間やCu欠損の改善が可能である。
また、耐エッジフュージョンの観点から、前記比の下限としては、0.5以上であるのが好ましい。
また、耐エッジフュージョンの観点から、前記比の下限としては、0.5以上であるのが好ましい。
<その他の成分>
感光性樹脂組成物は、所望により、染料などの色材、酸化防止剤、安定化剤などの添加剤を含むことが好ましい。
感光性樹脂組成物は、所望により、染料などの色材、酸化防止剤、安定化剤などの添加剤を含むことが好ましい。
染料としては、例えば、トリス(4−ジメチルアミノフェニル)メタン[ロイコクリスタルバイオレット]、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)フェニルメタン[ロイコマラカイトグリーン]、フクシン、フタロシアニングリーン、オーラミン塩基、パラマジエンタ、クリスタルバイオレット、メチルオレンジ、ナイルブルー2B、ビクトリアブルー、マラカイトグリーン(保土ヶ谷化学(株)製 アイゼン(登録商標) MALACHITE GREEN)、ベイシックブルー20、ダイアモンドグリーン(保土ヶ谷化学(株)製 アイゼン(登録商標) DIAMOND GREEN GH)などが挙げられる。これらの中でも、着色性、色相安定性及び露光コントラストを向上させるという観点から、ダイアモンドグリーン及びロイコクリスタルバイオレットが好ましい。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
感光性樹脂組成物中の染料の含有量は、好ましくは0.001質量%〜3質量%の範囲であり、より好ましくは0.01質量%〜2質量%の範囲であり、さらに好ましくは、0.04質量%〜1質量%の範囲である。染料の含有量は、良好な着色性を得るという観点から0.001質量%以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の感度を維持するという観点から3質量%以下であることが好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名:TPP)、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名2112)、トリス(モノノニルフェニル)ホスファイト(例えば旭電化工業社製、商品名:1178)、ビス(モノノニルフェニル)−ジノニルフェニルホスファイト(例えば、旭電化工業社製、商品名:329K)などが挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
感光性樹脂組成物中の酸化防止剤の含有量は、好ましくは0.01質量%〜0.8質量%の範囲であり、より好ましくは、0.01質量%〜0.3質量%の範囲である。酸化防止剤の含有量は、レジストパターンの色相安定性を良好に発現させ、かつ感光性樹脂層の感度を向上させるという観点から0.01質量%以上であることが好ましく、一方で、レジストパターンの発色性を抑えながら色相安定性を良好に発現させ、かつ密着性を向上させるという観点から0.8質量%以下であることが好ましい。
安定化剤は、感光性樹脂組成物の熱安定性及び/又は保存安定性を向上させるという観点から、使用されることが好ましい。安定化剤としては、例えば、ラジカル重合禁止剤、及びグリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物が挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
ラジカル重合禁止剤としては、例えば、p−メトキシフェノール、ハイドロキノン、ピロガロール、ナフチルアミン、tert−ブチルカテコール、塩化第一銅、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ニトロソフェニルヒドロキシアミンアルミニウム塩(例えば、ニトロソフェニルヒドロキシルアミンが3モル付加したアルミニウム塩など)、ジフェニルニトロソアミンなどが挙げられる。これらの中でも、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、又はニトロソフェニルヒドロキシルアミンが3モル付加したアルミニウム塩が好ましい。また、これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
グリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物としては、例えば、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト1500NP)、ノナエチレングリコールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト400E)、ビスフェノールA−プロピレンオキシド 2モル付加物ジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト3002)、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル(例えば、共栄社化学(株)製エポライト1600)などが挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
ラジカル重合禁止剤、及びグリシジル基を有するアルキレンオキシド化合物の、感光性樹脂組成物中の合計含有量は、好ましくは0.001質量%〜3質量%の範囲であり、より好ましくは0.05〜1質量%の範囲である。この合計含有量は、感光性樹脂組成物に良好な保存安定性を付与するという観点から0.001質量%以上であることが好ましく、一方で、感光性樹脂層の感度を維持するという観点から3質量%以下であることが好ましい。
[感光性樹脂組成物調合液]
本開示の感光性樹脂組成物に溶媒を添加することにより感光性樹脂組成物調合液が形成されることができる。好適な溶媒としては、例えば、アセトン及びメチルエチルケトン(MEK)に代表されるケトン類、並びにメタノール、エタノール、及びイソプロピルアルコール等のアルコール類などが挙げられる。感光性樹脂組成物調合液の粘度が25℃で500mPa・sec〜4000mPa・secとなるように、溶媒を感光性樹脂組成物に添加することが好ましい。
本開示の感光性樹脂組成物に溶媒を添加することにより感光性樹脂組成物調合液が形成されることができる。好適な溶媒としては、例えば、アセトン及びメチルエチルケトン(MEK)に代表されるケトン類、並びにメタノール、エタノール、及びイソプロピルアルコール等のアルコール類などが挙げられる。感光性樹脂組成物調合液の粘度が25℃で500mPa・sec〜4000mPa・secとなるように、溶媒を感光性樹脂組成物に添加することが好ましい。
[感光性樹脂積層体、ドライフィルムレジスト及び転写フィルム]
本開示の感光性樹脂組成物又は感光性樹脂組成物調合液を用いて、感光性樹脂積層体を提供することができる。感光性樹脂積層体は、支持フィルム(支持体)と、支持フィルム上に形成された上記感光性樹脂組成物を含む層とを有する。感光性樹脂積層体は、必要により支持フィルム側とは反対側の表面に保護層を有してもよい。感光性樹脂積層体は、本発明の効果を顕著に奏するという観点から、ドライフィルムレジスト又は転写フィルムであることが好ましく、ドライフィルムレジストであることがより好ましい。
本開示の感光性樹脂組成物又は感光性樹脂組成物調合液を用いて、感光性樹脂積層体を提供することができる。感光性樹脂積層体は、支持フィルム(支持体)と、支持フィルム上に形成された上記感光性樹脂組成物を含む層とを有する。感光性樹脂積層体は、必要により支持フィルム側とは反対側の表面に保護層を有してもよい。感光性樹脂積層体は、本発明の効果を顕著に奏するという観点から、ドライフィルムレジスト又は転写フィルムであることが好ましく、ドライフィルムレジストであることがより好ましい。
これらの中でも、パターン欠損を抑制して、フォトリソグラフィー法により形成物若しくは形成パターンの歩留まりを向上させ、かつ/又はラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ、Cu欠損、及び現像残渣の少なくとも一つに優れるという観点から、特に好ましいドライフィルムレジストは:
支持フィルムと、
その支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂、
(B)エチレン性不飽和結合を有する化合物、
(C)光重合開始剤、
(D)染料、
を含む組成物を含有する感光層と、
を有し、上記(B)成分は:
(B−ii)ジペンタエリスリトール骨格を有するがアルキレンオキサイド基を有しない化合物と、
(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する化合物と、
を含み、(B)成分のうち(B−ii)成分及び(B−iii)成分が50質量%以上であり、かつ(B−ii)成分/(B−iii)成分の割合が10〜80質量%である。また、特に好ましいドライフィルムレジストの構成は、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価Aと感光性樹脂層の厚みTとの比(A/T)が本開示の数値範囲内にある感光性樹脂積層体の構成と組み合わせることができ、又は互換することができる。
支持フィルムと、
その支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂、
(B)エチレン性不飽和結合を有する化合物、
(C)光重合開始剤、
(D)染料、
を含む組成物を含有する感光層と、
を有し、上記(B)成分は:
(B−ii)ジペンタエリスリトール骨格を有するがアルキレンオキサイド基を有しない化合物と、
(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する化合物と、
を含み、(B)成分のうち(B−ii)成分及び(B−iii)成分が50質量%以上であり、かつ(B−ii)成分/(B−iii)成分の割合が10〜80質量%である。また、特に好ましいドライフィルムレジストの構成は、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価Aと感光性樹脂層の厚みTとの比(A/T)が本開示の数値範囲内にある感光性樹脂積層体の構成と組み合わせることができ、又は互換することができる。
支持フィルムとしては、露光光源から放射される光を透過する透明なものが望ましい。このような支持フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、塩化ビニリデン共重合フィルム、ポリメタクリル酸メチル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、スチレン共重合体フィルム、ポリアミドフィルム、セルロース誘導体フィルムなどが挙げられる。これらのフィルムは、必要に応じて延伸されたものも使用可能である。
支持フィルムのヘイズは5以下であることが好ましい。支持フィルムの厚みは、薄い方が画像形成性及び経済性の面で有利であるが、強度を維持する機能も考慮すると、10μm〜30μmであることが好ましい。
上記で説明された感光性樹脂組成物の層(以下、「感光性樹脂層」ともいう。)は、感光性樹脂組成物を含むか、又は感光性樹脂組成物から成ることができる。感光性樹脂積層体における感光性樹脂組成物の層の膜厚は、レジストパターンの解像度、サイドエッチ量、突き刺し強度又は剥離性の観点から、0.5μm〜25μmであることが好ましく、1μm〜25μmであることがより好ましく、1μm〜20μmであることがさらに好ましい。同様の観点から、該膜厚の上限は、16μm以下であることが特に好ましく、10μm以下であることが最も好ましい。
感光性樹脂積層体に用いられる保護層の重要な特性は、適当な密着力を有することである。つまり、該保護層の感光性樹脂層に対する密着力が、支持フィルムの感光性樹脂層に対する密着力よりも充分小さく、保護層が感光性樹脂積層体から容易に剥離できることが好ましい。保護層としては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタラートフィルム、ポリエステルフィルムなどを用いることができる。またフォトレジスト層から保護フィルムを剥がすために好適に使用可能な離型層を、上記保護層フィルムの片面に付与してもよい。離型層は一般に、シリコーン化合物と非シリコーン化合物に分類され、シリコーン化合物とは、両末端シラノールポリジメチルシロキサンとポリメチル水素シロキサン又はポリメチルメトキシシロキサンとを反応させた縮合反応型シリコーン樹脂や、ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体又はジメチルシロキサン・メチルヘキセニルシロキサン共重合体とポリメチル水素シロキサンとを反応させた付加反応型シリコーン樹脂や、アクリルシリコーンやエポキシ基含有シリコーンなどを紫外線や電子線で硬化させた紫外線硬化型又は電子線硬化型シリコーン樹脂や、変性シリコーン樹脂、例えば、エポキシ変性シリコーン樹脂(シリコーンエポキシ)、ポリエステル変性シリコーン樹脂(シリコーンポリエステル)、アクリル変性シリコーン樹脂(シリコーンアクリル)、フェノール変性シリコーン樹脂(シリコーンフェノール)、アルキッド変性シリコーン樹脂(シリコーンアルキッド)、メラミン変性シリコーン樹脂(シリコーンメラミン)などが挙げられる。非シリコーン化合物とは、アルキド(又はアルキッドともいう)樹脂、長鎖アルキル系樹脂、アクリル系樹脂、及びポリオレフィン系樹脂等が挙げられる。離型層の膜厚は、好ましくは0.001〜2μm、より好ましくは0.005〜1μm、さらに好ましくは0.01〜0.5μmの範囲である。膜厚が2μmを超える場合は、塗膜外観の悪化や塗膜の硬化不足が生じる可能性があり、膜厚が0.001μm未満の場合は十分な離型性が得られない可能性がある。保護層の膜厚としては、10μm〜100μmが好ましく、10μm〜50μmがより好ましい。
[感光性樹脂積層体の作製方法]
感光性樹脂積層体は、支持フィルム上に、感光性樹脂層、及び必要により保護層を順次積層することにより、作製することができる。その方法としては、既知の方法を採用することができる。例えば、感光性樹脂層に用いる感光性樹脂組成物を、これらを溶解する溶剤と混ぜ合わせ均一な溶液状の感光性樹脂組成物調合液(塗工液)を形成する。次に、支持フィルム(支持体)上に、塗工液をバーコータ又はロールコーターを用いて塗布し、次いで乾燥して、支持フィルム上に感光性樹脂層を積層することができる。必要により、感光性樹脂層上に保護層をラミネートすることにより、感光性樹脂積層体を作製することができる。
感光性樹脂積層体は、支持フィルム上に、感光性樹脂層、及び必要により保護層を順次積層することにより、作製することができる。その方法としては、既知の方法を採用することができる。例えば、感光性樹脂層に用いる感光性樹脂組成物を、これらを溶解する溶剤と混ぜ合わせ均一な溶液状の感光性樹脂組成物調合液(塗工液)を形成する。次に、支持フィルム(支持体)上に、塗工液をバーコータ又はロールコーターを用いて塗布し、次いで乾燥して、支持フィルム上に感光性樹脂層を積層することができる。必要により、感光性樹脂層上に保護層をラミネートすることにより、感光性樹脂積層体を作製することができる。
[レジストパターン形成方法]
本発明のさらに別の態様は、以下の工程:
本開示の感光性樹脂積層体を基材にラミネートする工程(ラミネート工程)、
ラミネートされた感光性樹脂積層体に露光する工程(露光工程)、及び
露光された感光性樹脂積層体を現像する工程(現像工程)
を含むレジストパターン形成方法を提供する。
本発明のさらに別の態様は、以下の工程:
本開示の感光性樹脂積層体を基材にラミネートする工程(ラミネート工程)、
ラミネートされた感光性樹脂積層体に露光する工程(露光工程)、及び
露光された感光性樹脂積層体を現像する工程(現像工程)
を含むレジストパターン形成方法を提供する。
[配線パターン形成方法]
本発明のさらに別の態様は、以下の工程:
前述したレジストパターン形成方法によりレジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行う工程(エッチング又はメッキ工程)
を含む配線パターン形成方法を提供する。
本発明のさらに別の態様は、以下の工程:
前述したレジストパターン形成方法によりレジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行う工程(エッチング又はメッキ工程)
を含む配線パターン形成方法を提供する。
以下、感光性樹脂積層体及び基材を用いてレジスト及び配線パターンを形成する方法の一例を説明する。
(ラミネート工程)
ラミネート工程は、感光性樹脂積層体が保護層を有する場合には積層体から保護層を剥離した後に、例えば、ラミネーターを用いて感光性樹脂層を基材表面に加熱圧着しラミネートすることにより行われることができる。
ラミネート工程は、感光性樹脂積層体が保護層を有する場合には積層体から保護層を剥離した後に、例えば、ラミネーターを用いて感光性樹脂層を基材表面に加熱圧着しラミネートすることにより行われることができる。
使用基材の材質としては、例えば、銅(Cu)、ステンレス鋼(SUS)、ガラス、酸化インジウムスズ(ITO)、導体薄膜が積層されたフレキシブル基材等が挙げられる。導体薄膜としては、例えば、ITO、銅、銅−ニッケル合金、銀等が挙げられる。フレキシブル基材を構成する材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等が挙げられる。
使用基材は、銅張積層板に銅配線が形成された形態、ガラスのみから成る基材の形態、透明樹脂基材に透明電極(例えば、ITO、Agナノワイヤー基材等)又は金属電極(例えば、Cu、Al、Ag、Ni、Mo及びこれらの少なくとも2種の合金等)が形成された形態であることができる。また、使用基材は、多層基板に対応するためのスルーホールを有することができる。
使用基材は、本発明の効果を顕著に奏するという観点から、銅張積層基板であることが好ましく、より好ましくは、厚み35μmの銅箔が積層されており、厚みが1.6mmであり、かつ直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板である。
感光性樹脂層は、基材表面の片面だけにラミネートしてもよいし、必要に応じて基材両面にラミネートしてもよい。ラミネート時の加熱温度は、40℃〜160℃であることが好ましく、80℃〜120℃であることがより好ましい。加熱圧着を2回以上行って、得られるレジストパターンの基材に対する密着性を向上させることもできる。2回以上の圧着を行う場合には、二連のロールを備えた二段式ラミネーターを使用してもよいし、基材と感光性樹脂層との積層物をロールに繰り返し通して圧着してもよい。
(露光工程)
露光工程では、露光機を用いて感光性樹脂層を露光する。この露光は、得られるレジスト膜の突き刺し強度の観点から、感光性樹脂積層体から支持体を剥離してから行うことが好ましい。この露光をパターン状に行うことにより、後述の現像工程を経由した後、所望のパターンを有するレジスト膜(レジストパターン)を得ることができる。パターン状の露光は、フォトマスクを介して露光する方法、及びマスクレス露光の何れの方法によってもよい。
露光工程では、露光機を用いて感光性樹脂層を露光する。この露光は、得られるレジスト膜の突き刺し強度の観点から、感光性樹脂積層体から支持体を剥離してから行うことが好ましい。この露光をパターン状に行うことにより、後述の現像工程を経由した後、所望のパターンを有するレジスト膜(レジストパターン)を得ることができる。パターン状の露光は、フォトマスクを介して露光する方法、及びマスクレス露光の何れの方法によってもよい。
フォトマスクを介して露光する場合、露光量は、光源照度及び露光時間により決定される。露光量は、光量計を用いて測定してもよい。マスクレス露光においては、フォトマスクを使用せず、基板上に直接描画装置によって露光する。光源としては、波長350nm〜410nmの半導体レーザー、超高圧水銀灯等が用いられる。マスクレス露光において、描画パターンはコンピュータにより制御され、露光量は、露光光源の照度及び基材の移動速度により決定されることができる。
レジストパターンの解像度を向上させたり、サイドエッチ量を低減したり、レジスト又は配線パターンの歩留まりを向上させたりするという観点から、フォトマスクを介して露光を行うことが好ましい。
(現像工程)
現像工程では、感光性樹脂層の非パターン部を、現像液により除去する。現像工程においては、アルカリ水溶液から成る現像液を用いて、ネガ型の感光性樹脂組成物を使用した場合には未露光部を溶解除去することにより、ポジ型の感光性樹脂組成物を使用した場合には露光部を溶解除去することによりレジストパターンを得る。
現像工程では、感光性樹脂層の非パターン部を、現像液により除去する。現像工程においては、アルカリ水溶液から成る現像液を用いて、ネガ型の感光性樹脂組成物を使用した場合には未露光部を溶解除去することにより、ポジ型の感光性樹脂組成物を使用した場合には露光部を溶解除去することによりレジストパターンを得る。
アルカリ水溶液としては、例えば、Na2CO3、K2CO3等の水溶液を用いることが好ましい。アルカリ水溶液は、感光性樹脂組成物層の特性に合わせて選択されるが、0.2質量%〜2質量%の濃度のNa2CO3水溶液を用いることが好ましい。アルカリ水溶液中には、界面活性剤、消泡剤、現像を促進させるための少量の有機溶剤等を混入させてもよい。現像工程における現像液の温度は、18℃〜40℃の範囲で一定温度に保つことが好ましい。
所望により、現像工程後に、得られたレジストパターンを100℃〜300℃で加熱する加熱工程を行ってよい。この加熱工程を実施することにより、レジストパターンの耐薬品性が向上することがある。加熱には、熱風、赤外線、遠赤外線等の適宜の方式の加熱炉を用いることができる。
(エッチング又はメッキ工程)
上記のレジストパターンの形成方法によってレジストパターンを形成した後に、レジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行うことによって、基材上に配線パターンを形成することができる。本発明の効果を顕著に奏するという観点からは、少なくともエッチング工程を行うことが好ましい。
上記のレジストパターンの形成方法によってレジストパターンを形成した後に、レジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行うことによって、基材上に配線パターンを形成することができる。本発明の効果を顕著に奏するという観点からは、少なくともエッチング工程を行うことが好ましい。
エッチング工程は、既知のエッチング法に従って、例えば、レジストパターンの上からエッチング液を吹き付けて、レジストパターンに覆われていない基材面をエッチングすることにより行われることができる。エッチング方法としては、酸性エッチング、アルカリエッチングなどを挙げることができ、使用する感光性樹脂積層体に適した方法で行なわれる。エッチング液は、例えば、塩酸水溶液、塩化第二鉄水溶液、又はそれらの混合物であることができる。また、エッチング液は、スプレーされることができる。
メッキ工程は、既知のメッキ法に従って、現像により露出した基材表面を金属メッキ(例えば硫酸銅メッキ液による)又ははんだメッキすることにより行われることができる。
エッチング工程及び/又はメッキ工程の後に、感光性樹脂積層体を現像液よりも強いアルカリ性を有する水溶液によって処理し、基材からレジストパターンを剥離してよい。剥離液は、例えば、濃度約2質量%〜5質量%かつ温度約40℃〜70℃のNaOH又はKOHの水溶液であることができる。
上述した各種パラメータの評価値については、特に断りのない限り、後述する実施例における測定方法に準じて測定される測定値である。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
以下に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[本発明の一態様]
<1.感光性樹脂組成物の調製>
表1に示す組成(但し、各成分の数字は固形分としての配合量(質量部)を示す。)に従って複数の成分を混合して、感光性樹脂組成物を調製した。
<1.感光性樹脂組成物の調製>
表1に示す組成(但し、各成分の数字は固形分としての配合量(質量部)を示す。)に従って複数の成分を混合して、感光性樹脂組成物を調製した。
なお、表1中の略語で表した各成分の名称、使用溶剤等を表2に示す。また、表2に示される重量平均分子量(Mw)とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン(昭和電工(株)製Shodex STANDARD SM−105)の検量線を用いて測定した重量平均分子量を意味する。重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、日本分光(株)製ゲルパーミエーションクロマトグラフィーを使用して、以下の条件で測定することができる。
示差屈折率計:RI−1530
ポンプ:PU−1580
デガッサー:DG−980−50
カラムオーブン:CO−1560
カラム:順にKF−8025、KF−806M×2、KF−807
溶離液:THF
示差屈折率計:RI−1530
ポンプ:PU−1580
デガッサー:DG−980−50
カラムオーブン:CO−1560
カラム:順にKF−8025、KF−806M×2、KF−807
溶離液:THF
<2.感光性樹脂積層体の製造>
感光性樹脂組成物に溶媒としてのエタノールを固形分が58質量%となるまで添加し、攪拌及び混合し、得られた感光性樹脂組成物の溶液を厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ製FB−40;16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)にバーコータを用いて均一に塗布し、95℃の乾燥機中で5分間乾燥して、厚み5μm〜25μmの感光性樹脂層(ドライフィルム)を形成した。次に、感光性樹脂層の表面上に厚み33μmのポリエチレンフィルム(タマポリ製GF−858)を貼り合わせて感光性樹脂積層体を得た。
感光性樹脂組成物に溶媒としてのエタノールを固形分が58質量%となるまで添加し、攪拌及び混合し、得られた感光性樹脂組成物の溶液を厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ製FB−40;16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)にバーコータを用いて均一に塗布し、95℃の乾燥機中で5分間乾燥して、厚み5μm〜25μmの感光性樹脂層(ドライフィルム)を形成した。次に、感光性樹脂層の表面上に厚み33μmのポリエチレンフィルム(タマポリ製GF−858)を貼り合わせて感光性樹脂積層体を得た。
<3.評価基板の作製>
<ラミネート>
感光性樹脂積層体を、そのポリエチレンフィルムを剥がしながら、銅層付きPET基板にホットロールラミネーター(旭化成エレクトロニクス(株)製、AL−700)により、ロール温度105℃でラミネートした。エアー圧力は0.35MPaとし、ラミネート速度は1.5m/minとした。
感光性樹脂積層体を、そのポリエチレンフィルムを剥がしながら、銅層付きPET基板にホットロールラミネーター(旭化成エレクトロニクス(株)製、AL−700)により、ロール温度105℃でラミネートした。エアー圧力は0.35MPaとし、ラミネート速度は1.5m/minとした。
<露光>
ラミネートされた評価基板から、感光性樹脂層の支持体であるポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離し、クロムガラスフォトマスクを用いて、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、露光量120mJ/cm2にて評価基板を露光した。
ラミネートされた評価基板から、感光性樹脂層の支持体であるポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離し、クロムガラスフォトマスクを用いて、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、露光量120mJ/cm2にて評価基板を露光した。
<現像>
(株)フジ機工製現像装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPaで、30℃の1質量%Na2CO3水溶液を、現像された評価基板に対して所定時間に亘ってスプレーして現像し、感光性樹脂層の未露光部分を溶解除去した。このとき、未露光部分の感光性樹脂層が完全に溶解するのに要する最も少ない時間を最小現像時間として測定し、最小現像時間の2倍の時間で現像してレジストパターンを作製した。その際、水洗工程は、フラットタイプのノズルにて、水洗スプレー圧0.15MPaで、現像工程と同時間に亘って行われた。
(株)フジ機工製現像装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPaで、30℃の1質量%Na2CO3水溶液を、現像された評価基板に対して所定時間に亘ってスプレーして現像し、感光性樹脂層の未露光部分を溶解除去した。このとき、未露光部分の感光性樹脂層が完全に溶解するのに要する最も少ない時間を最小現像時間として測定し、最小現像時間の2倍の時間で現像してレジストパターンを作製した。その際、水洗工程は、フラットタイプのノズルにて、水洗スプレー圧0.15MPaで、現像工程と同時間に亘って行われた。
<エッチング>
(株)フジ機工製エッチング装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa及び温度30℃で、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液により、現像後の評価基板を60秒間に亘ってエッチングした。
(株)フジ機工製エッチング装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa及び温度30℃で、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液により、現像後の評価基板を60秒間に亘ってエッチングした。
<剥離>
(株)フジ機工製剥離装置を用いて、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度50℃で、エッチング後の評価基板を濃度3質量%のNaOH水溶液で30秒間に亘って処理し、評価基板からレジストパターンを剥離除去した。
(株)フジ機工製剥離装置を用いて、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度50℃で、エッチング後の評価基板を濃度3質量%のNaOH水溶液で30秒間に亘って処理し、評価基板からレジストパターンを剥離除去した。
<4.評価方法>
<画像性評価>
感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を、露光部と未露光部との幅が1:1の比率のラインパターンを有するクロムガラスマスクを通して露光した。その後、最小現像時間の2倍の時間で現像し、硬化レジストラインが正常に形成されている最小マスク幅を解像度の値とし、解像性を下記のようにランク分けした。なお、硬化レジストパターンの倒れ又は硬化レジスト同士の密着がなく、正常に形成されている最小マスク幅を評価した。
◎(著しく良好):解像度の値が3μm以下である;
○(良好):解像度の値が3μmを超え、4μm以下である;
×(不良):解像度の値が4μmを超える。
感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を、露光部と未露光部との幅が1:1の比率のラインパターンを有するクロムガラスマスクを通して露光した。その後、最小現像時間の2倍の時間で現像し、硬化レジストラインが正常に形成されている最小マスク幅を解像度の値とし、解像性を下記のようにランク分けした。なお、硬化レジストパターンの倒れ又は硬化レジスト同士の密着がなく、正常に形成されている最小マスク幅を評価した。
◎(著しく良好):解像度の値が3μm以下である;
○(良好):解像度の値が3μmを超え、4μm以下である;
×(不良):解像度の値が4μmを超える。
<サイドエッチ(SE)量>
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。
先ず、該パターンのレジストトップ幅Wr(μm)を、光学顕微鏡により測定した。
次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンのトップ幅Wc(μm)を光学顕微鏡により測定した。
そして、下記数式:
サイドエッチ(μm)=(Wr−Wc)÷2
によりサイドエッチ量を算出し、サイドエッチ量を下記のようにランク分けした。
◎(著しく良好):サイドエッチ量が3μm以下である;
○(良好):サイドエッチ量が3μmを超え3.5μm以下である;
△(許容):サイドエッチ量が3.5μmを超え4.0μm以下である;
×(不良):サイドエッチ量が4.0μmを超える。
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。
先ず、該パターンのレジストトップ幅Wr(μm)を、光学顕微鏡により測定した。
次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンのトップ幅Wc(μm)を光学顕微鏡により測定した。
そして、下記数式:
サイドエッチ(μm)=(Wr−Wc)÷2
によりサイドエッチ量を算出し、サイドエッチ量を下記のようにランク分けした。
◎(著しく良好):サイドエッチ量が3μm以下である;
○(良好):サイドエッチ量が3μmを超え3.5μm以下である;
△(許容):サイドエッチ量が3.5μmを超え4.0μm以下である;
×(不良):サイドエッチ量が4.0μmを超える。
<突き刺し強度評価>
評価用基板としては、35μm銅箔を積層した厚み1.6mmの銅張積層基板に、直径6mmのスルーホールを1,008孔形成した基板を、ジェットスクラブ研磨機を用いた表面処理により整面した物を用いた。
整面後の基板上に、感光性樹脂層の厚みが25μmである感光性樹脂積層体のポリエチレンフィルムを剥がしながら、ホットロールラミネーター(旭化成(株)製、AL−70)により、ロール温度105℃、エアー圧力0.35MPa、及びラミネート速度1.5m/分の条件下で整面基板の両面にラミネートした。
ラミネート後15分経過した基板を用い、該ラミネート基板に対し、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、露光量120mJ/cm2にて評価基板を露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。現像後の基板を、温度25℃、湿度50%の部屋で一晩調湿した。
静置後、得られた基板から、感光性樹脂層の支持体であるポリエチレンテレフタレートフィルムを剥がし、6mmφのスルーホールの中心と対応する感光性樹脂層の部分に対して、支持体を剥がした面から2.0mmφの円柱を速度100mm/minで突き刺し、テンシロン(オリエンテック社製RTM−500)により最大点荷重を測定した。6mmφのスルーホールの中心と対応する感光性樹脂層の部分について10か所で最大点荷重を測定し、それらのうちの上位5点の平均値を突き刺し試験の最大点荷重とした。得られた最大点荷重を以下の基準に従って評価した。
◎(著しく良好):突き刺し強度が90gf以上である;
○(良好):突き刺し強度が80gf以上90gf未満である;
△(許容):突き刺し強度が70gf以上80gf未満である;
×(不良):突き刺し強度が70gf未満である。
評価用基板としては、35μm銅箔を積層した厚み1.6mmの銅張積層基板に、直径6mmのスルーホールを1,008孔形成した基板を、ジェットスクラブ研磨機を用いた表面処理により整面した物を用いた。
整面後の基板上に、感光性樹脂層の厚みが25μmである感光性樹脂積層体のポリエチレンフィルムを剥がしながら、ホットロールラミネーター(旭化成(株)製、AL−70)により、ロール温度105℃、エアー圧力0.35MPa、及びラミネート速度1.5m/分の条件下で整面基板の両面にラミネートした。
ラミネート後15分経過した基板を用い、該ラミネート基板に対し、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、露光量120mJ/cm2にて評価基板を露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。現像後の基板を、温度25℃、湿度50%の部屋で一晩調湿した。
静置後、得られた基板から、感光性樹脂層の支持体であるポリエチレンテレフタレートフィルムを剥がし、6mmφのスルーホールの中心と対応する感光性樹脂層の部分に対して、支持体を剥がした面から2.0mmφの円柱を速度100mm/minで突き刺し、テンシロン(オリエンテック社製RTM−500)により最大点荷重を測定した。6mmφのスルーホールの中心と対応する感光性樹脂層の部分について10か所で最大点荷重を測定し、それらのうちの上位5点の平均値を突き刺し試験の最大点荷重とした。得られた最大点荷重を以下の基準に従って評価した。
◎(著しく良好):突き刺し強度が90gf以上である;
○(良好):突き刺し強度が80gf以上90gf未満である;
△(許容):突き刺し強度が70gf以上80gf未満である;
×(不良):突き刺し強度が70gf未満である。
<銅(Cu)欠損評価>
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンを光学顕微鏡により測定及び観察し、下記のようにランク分けした。
○:銅ラインパターン上に欠損がなく、直線性が高い。
×:銅ラインパターン上に欠損があり、直線性が低い。
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが5μmである感光性樹脂積層体を、上記<ラミネート>に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記<現像>に記載の方法によって現像した。次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンを光学顕微鏡により測定及び観察し、下記のようにランク分けした。
○:銅ラインパターン上に欠損がなく、直線性が高い。
×:銅ラインパターン上に欠損があり、直線性が低い。
実施例1〜13と比較例1〜3の評価結果も表1に示す。実施例1〜13と比較例1〜3の対比から、突き刺し強度が70gf以上となる感光性樹脂膜が、エッチング時の銅(Cu)欠損の抑制に良好な結果を示すと考えられる。
[本発明の別の態様]
<1.感光性樹脂組成物の調製>
表3〜表5に示す化合物を混合し、感光性樹脂組成物を調製した。表3〜表5中の値は、固形分量である。
なお、表3〜表5中の略語で表した各成分の名称、使用溶剤等を表6に示す。
<1.感光性樹脂組成物の調製>
表3〜表5に示す化合物を混合し、感光性樹脂組成物を調製した。表3〜表5中の値は、固形分量である。
なお、表3〜表5中の略語で表した各成分の名称、使用溶剤等を表6に示す。
また、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)は、NMRを用いて測定された値から算出される値である。
本実施例では、感光性樹脂組成物をTHFに溶解させ、n−ヘキサンにて再沈殿処理を行い、沈殿物と溶液側に分け、沈殿物を乾固した。得られた沈殿物を重水素化アセトンに溶解し、1H-NMR測定を実施した。得られた各成分の面積比から、沈殿物中の各成分の積分値を算出し、下記式:
メタクリル酸の重量比率=(メタクリル酸の積分値)/(沈殿物成分由来の積分値合計)
から沈殿物中のメタクリル酸の重量比率(wt%)を算出した。
さらに、下記式:
感光性樹脂組成物の不揮発成分酸価=
{(メタクリル酸の重量比率×1000×56/86)×沈殿物重量}/THFに溶解した感光性樹脂組成物重量
より、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価を算出した。
上記の不揮発成分の酸価(酸当量)の算出方法は、アルカリ可溶性樹脂に含まれる酸成分がメタアクリル酸である場合の例である。他方、アルカリ可溶性樹脂が酸成分としてメタクリル酸とは異なる酸成分を含む場合にも、上記の算出方法に準じて、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)を測定することができる。
本実施例では、感光性樹脂組成物をTHFに溶解させ、n−ヘキサンにて再沈殿処理を行い、沈殿物と溶液側に分け、沈殿物を乾固した。得られた沈殿物を重水素化アセトンに溶解し、1H-NMR測定を実施した。得られた各成分の面積比から、沈殿物中の各成分の積分値を算出し、下記式:
メタクリル酸の重量比率=(メタクリル酸の積分値)/(沈殿物成分由来の積分値合計)
から沈殿物中のメタクリル酸の重量比率(wt%)を算出した。
さらに、下記式:
感光性樹脂組成物の不揮発成分酸価=
{(メタクリル酸の重量比率×1000×56/86)×沈殿物重量}/THFに溶解した感光性樹脂組成物重量
より、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価を算出した。
上記の不揮発成分の酸価(酸当量)の算出方法は、アルカリ可溶性樹脂に含まれる酸成分がメタアクリル酸である場合の例である。他方、アルカリ可溶性樹脂が酸成分としてメタクリル酸とは異なる酸成分を含む場合にも、上記の算出方法に準じて、感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)を測定することができる。
<2.感光性樹脂積層体の製造>
感光性樹脂組成物に溶媒アセトンを固形分が58質量%となるまで添加し、よく攪拌、混合し、感光性樹脂組成物の溶液を、支持フィルム(支持体)として厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ製FB−40;16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)にバーコータを用いて均一に塗布し、95℃の乾燥機中で5分間乾燥して1〜20μm厚みの感光性樹脂層(ドライフィルム)を形成した。次に、感光性樹脂層の表面上に33μm厚みのポリエチレンフィルム(タマポリ製GF−858)を張り合わせて感光性樹脂積層体を得た。感光性樹脂層の膜厚は、膜厚計(ID−C112B、Mitutoyo社製)を用いて測定した。
感光性樹脂組成物に溶媒アセトンを固形分が58質量%となるまで添加し、よく攪拌、混合し、感光性樹脂組成物の溶液を、支持フィルム(支持体)として厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ製FB−40;16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)にバーコータを用いて均一に塗布し、95℃の乾燥機中で5分間乾燥して1〜20μm厚みの感光性樹脂層(ドライフィルム)を形成した。次に、感光性樹脂層の表面上に33μm厚みのポリエチレンフィルム(タマポリ製GF−858)を張り合わせて感光性樹脂積層体を得た。感光性樹脂層の膜厚は、膜厚計(ID−C112B、Mitutoyo社製)を用いて測定した。
<3.評価基板の作製>
(ラミネート)
感光性樹脂積層体のポリエチレンフィルムを剥がしながら、銅層付きPET基板にホットロールラミネーター(旭化成エレクトロニクス(株)製、AL−700)により、ロール温度105℃でラミネートした。エアー圧力は0.35MPaとし、ラミネート速度は1.5m/minとした。
(ラミネート)
感光性樹脂積層体のポリエチレンフィルムを剥がしながら、銅層付きPET基板にホットロールラミネーター(旭化成エレクトロニクス(株)製、AL−700)により、ロール温度105℃でラミネートした。エアー圧力は0.35MPaとし、ラミネート速度は1.5m/minとした。
(露光)
支持フィルムを剥離し、クロムガラスフォトマスクを用いて、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、評価基板を露光した。
支持フィルムを剥離し、クロムガラスフォトマスクを用いて、超高圧水銀ランプを有する露光機(平行光露光機((株)オーク製作所社製、HMW―801))により、評価基板を露光した。
(現像)
(株)フジ機工製現像装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPaで、23℃の1質量%Na2CO3水溶液にて30秒スプレーして現像し、感光性樹脂層の未露光部分を溶解除去した。その際、水洗工程は、フラットタイプのノズルにて水洗スプレー圧0.15MPaで、現像工程と同時間処理した。
(株)フジ機工製現像装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPaで、23℃の1質量%Na2CO3水溶液にて30秒スプレーして現像し、感光性樹脂層の未露光部分を溶解除去した。その際、水洗工程は、フラットタイプのノズルにて水洗スプレー圧0.15MPaで、現像工程と同時間処理した。
(エッチング)
(株)フジ機工製エッチング装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度30℃で、塩酸濃度2質量%、塩化第二鉄2質量%、60sエッチングした。
(株)フジ機工製エッチング装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度30℃で、塩酸濃度2質量%、塩化第二鉄2質量%、60sエッチングした。
(剥離)
(株)フジ機工製剥離装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度50℃で、濃度3質量%のNaOH水溶液で30s処理し、剥離除去した。
(株)フジ機工製剥離装置を用い、フルコーンタイプのノズルにて、スプレー圧0.15MPa、温度50℃で、濃度3質量%のNaOH水溶液で30s処理し、剥離除去した。
<4.評価方法>
(画像性)
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法でラミネート後、15分経過した評価基板を、露光部と未露光部との幅が1:1の比率のラインパターンを有するクロムガラスマスクを通して露光した。その後、上記(現像)に記載の方法で現像し、レジストパターンを作製した。
(画像性)
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法でラミネート後、15分経過した評価基板を、露光部と未露光部との幅が1:1の比率のラインパターンを有するクロムガラスマスクを通して露光した。その後、上記(現像)に記載の方法で現像し、レジストパターンを作製した。
作製した硬化レジストラインが正常に形成されている最小マスク幅を解像度の値とし、解像性を下記のようにランク分けした。なお、硬化レジストパターンの倒れ又は硬化レジスト同士の密着がなく、正常に形成されている最小マスク幅を評価した。
◎:解像度の値が2μm以下である。
○:解像度の値が2μmを超え、3μm以下である。
×:解像度の値が3μmを超える。
◎:解像度の値が2μm以下である。
○:解像度の値が2μmを超え、3μm以下である。
×:解像度の値が3μmを超える。
(サイドエッチ(SE)量)
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記(現像)に記載の方法で現像した。
作製した該パターンのレジストトップ幅Wr(μm)を、光学顕微鏡により測定した。
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記(現像)に記載の方法で現像した。
作製した該パターンのレジストトップ幅Wr(μm)を、光学顕微鏡により測定した。
次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンのトップ幅Wc(μm)を光学顕微鏡により測定した。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンのトップ幅Wc(μm)を光学顕微鏡により測定した。
そして、下記数式:
サイドエッチ(μm)=(Wr−Wc)÷2
によりサイドエッチ量を算出し、サイドエッチ量を下記のようにランク分けした。
◎(著しく良好):サイドエッチ量が2.5μm以下である。
○(良好):サイドエッチ量が2.5μmを超え3.0μm以下である。
△(許容):サイドエッチ量が3.0μmを超え3.5μm以下である。
×(不良):サイドエッチ量が3.5μmを超える。
サイドエッチ(μm)=(Wr−Wc)÷2
によりサイドエッチ量を算出し、サイドエッチ量を下記のようにランク分けした。
◎(著しく良好):サイドエッチ量が2.5μm以下である。
○(良好):サイドエッチ量が2.5μmを超え3.0μm以下である。
△(許容):サイドエッチ量が3.0μmを超え3.5μm以下である。
×(不良):サイドエッチ量が3.5μmを超える。
(銅(Cu)欠損評価)
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記(現像)に記載の方法によって現像した。次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
サイドエッチ量の評価には、感光性樹脂層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で銅層付きPET基板にラミネートした後、15分経過した評価基板を用いた。
該ラミネート評価基板に対し、ライン/スペース=10μm/10μmのパターンを露光した後、上記(現像)に記載の方法によって現像した。次いで、このライン/スペースパターンを有する基板について、ディップ方式を用いて、塩酸濃度2質量%及び塩化第二鉄2質量%を含む水溶液、及び温度30℃の条件で、最少エッチング時間の1.5倍の時間エッチングした。ここで、最小エッチング時間とは、上記の条件下で基板上の銅箔が完全に溶解除去されるのに要する最小の時間をいう。
上記エッチング後、剥離液として濃度3質量%のNaOH水溶液を用い、温度50℃において基板上の硬化膜を剥離除去して得られた銅のラインパターンを光学顕微鏡により測定及び観察し、下記のようにランク分けした。
○:銅ラインパターン上に欠損がなく、直線性が高い。
△:銅ラインパターン上に少し欠損があり、直線性が若干低下する。
×:銅ラインパターン上に多数欠損があり、直線性が低下する。
○:銅ラインパターン上に欠損がなく、直線性が高い。
△:銅ラインパターン上に少し欠損があり、直線性が若干低下する。
×:銅ラインパターン上に多数欠損があり、直線性が低下する。
(最小現像時間)
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で、厚み18μmの銅箔を積層した厚み0.4mmの銅張積層基板へラミネートを実施し、積層体を得た。感光層上に積層されている支持フィルムを除去した後、1.0質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、23℃で所定時間スプレー現像した。
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で、厚み18μmの銅箔を積層した厚み0.4mmの銅張積層基板へラミネートを実施し、積層体を得た。感光層上に積層されている支持フィルムを除去した後、1.0質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、23℃で所定時間スプレー現像した。
現像後の基板表面を観察し、現像残渣が残らない時間を最小現像時間とし、以下の基準によって評価した。
◎(著しく良好):最小現像時間が15s以内である。
○(良好):最小現像時間が20s以内である。
△(許容):最小現像時間が25s以内である。
×(不良):最小現像時間が30s以内である。
◎(著しく良好):最小現像時間が15s以内である。
○(良好):最小現像時間が20s以内である。
△(許容):最小現像時間が25s以内である。
×(不良):最小現像時間が30s以内である。
(感光層の現像残渣試験)
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で、厚み18μmの銅箔を積層した厚み0.4mmの銅張積層基板へラミネートを実施し、積層体を得た。N2雰囲気下、60℃の条件で3時間保管した。保管した基板を取り出し、感光層上に積層されている支持フィルムを除去した後、1.0質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、23℃で最小現像時間×1.2倍でスプレー現像した。現像後の基板表面を観察し、下記のように現像残渣を評価した。
○:基板表面に現像残渣なし。
△:基板表面に現像残渣が少し発生する。
×:基板表面に現像残渣が発生する。
感光層の厚みが1〜20μmである感光性樹脂積層体を、上記(ラミネート)に記載の方法で、厚み18μmの銅箔を積層した厚み0.4mmの銅張積層基板へラミネートを実施し、積層体を得た。N2雰囲気下、60℃の条件で3時間保管した。保管した基板を取り出し、感光層上に積層されている支持フィルムを除去した後、1.0質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、23℃で最小現像時間×1.2倍でスプレー現像した。現像後の基板表面を観察し、下記のように現像残渣を評価した。
○:基板表面に現像残渣なし。
△:基板表面に現像残渣が少し発生する。
×:基板表面に現像残渣が発生する。
各実施例および比較例について、感光性樹脂組成物の組成と積層体についての評価結果を表3〜表5に示す。また、表3〜表5中の略語で表した各成分の名称、使用溶剤等を表6に示す。
表から明らかなように、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が、5未満である比較例4〜7では、最小現像時間、解像度が十分ではなかった。なお、膜厚20μm、15μmでは現像時間30秒以上で現像性が良好でなかったため、その他項目は評価出来なかった。一方、比(A/T)が90よりも大きい比較例8では、酸価高、PTMG抜きで現像可能だが、酸価高かつPTMG抜きのため、Cu欠損と解像性、サイドエッチ(SE)が十分ではなかった。特に、厚膜の場合、酸価を90mgKOH/g以上とすることで解像性は比較的良くなるが、薄膜にすると解像性が悪くなる傾向がみられた。
これに対し、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が5以上90以下である実施例では、最小現像時間、解像度、サイドエッチ、Cu欠損および現像残渣試験のいずれにおいても十分良好な結果が得られている。
これに対し、酸価Aと厚みTとの比(A/T)が5以上90以下である実施例では、最小現像時間、解像度、サイドエッチ、Cu欠損および現像残渣試験のいずれにおいても十分良好な結果が得られている。
本発明による感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体及びドライフィルムレジストは、それらを用いて形成されるパターンの欠損が抑制されるので、フォトリソグラフィー法により形成される物若しくはパターンの歩留まりを向上させ、かつ/又はラミネート性、最小現像時間、解像度、サイドエッジ(SE)量、Cu欠損、および現像残渣に優れたものとなり、レジストパターン又は配線パターン形成において広く利用することができる。
Claims (27)
- 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)染料と、
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下であり、かつ
前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、ドライフィルムレジスト。 - 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、請求項1に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーを含む、請求項1に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物を含有する、請求項1に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、前記(B)成分として、さらに、2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物を含有する、請求項4に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記染料として、ロイコ染料を含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 上記最大点荷重が、250gf未満である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 支持フィルムと、
当該支持フィルム上に形成され、
(A)アルカリ可溶性樹脂と、
(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と
を含有する感光性樹脂組成物を含む層とを、有するドライフィルムレジストであって、
前記感光性樹脂組成物が、該(B)成分として、
3官能以上の多官能モノマーである(B−ii)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有するがアルキレンオキサイド基を含まない化合物と、
2官能モノマーである(B−iii)ビスフェノール由来の骨格を有する(メタ)アクリレート化合物と、を含有するドライフィルムレジスト。 - 前記(B−ii)/前記(B−iii)の割合が、10〜80質量%である、請求項9に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記(B)成分のうち、前記(B−ii)及び前記(B−iii)の割合が50質量%以上である、請求項9又は10に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記(B)成分として、(B−i)ジペンタエリスリトール由来の骨格を有し、かつアルキレンオキサイド基を含む(メタ)アクリレート化合物をさらに含む、請求項9〜11のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記成分(A)をゲルパミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレンの検量線を用いて算出される前記成分(A)の重量平均分子量が60,000以下である、請求項9〜12のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、支持体上に、該感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂層を厚み25μmで積層して感光性樹脂積層体を作製し、該感光性樹脂積層体を、厚み35μmの銅箔を積層した1.6mmの厚み及び直径6mmのスルーホールを有する銅張積層基板上にラミネートし、露光及び現像を行なって硬化膜を形成した後、該硬化膜から該支持体を剥がし、該スルーホールの中心に対応する該感光性樹脂層の部分に、該支持体を剥がした面から直径2.0mmの円柱を速度100mm/minで突き刺す突き刺し試験を行った際の最大点荷重が、70gf以上である感光性樹脂組成物である、請求項9〜13のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物の二重結合数は、該感光性樹脂組成物の固形分を基準として1.50mmol/g以上である、請求項9〜14のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記感光性樹脂組成物が、さらに可塑剤を含有する、請求項9〜15のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 前記染料として、ロイコ染料を含有する、請求項9〜16のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 上記最大点荷重が、250gf未満である、請求項9〜17のいずれか1項に記載のドライフィルムレジスト。
- 請求項1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、及び
該露光されたドライフィルムレジストを現像する工程
を含むレジストパターンの形成方法。 - 請求項1〜18のいずれか1項に記載のドライフィルムレジストを基材にラミネートする工程、
該ラミネートされたドライフィルムレジストに露光する工程、
該露光されたドライフィルムレジストを現像して、レジストパターンを形成する工程、及び
該レジストパターンが形成された基材のエッチング又はメッキ処理を行う工程
を含む配線パターンの形成方法。 - 支持体と、(A)主鎖にエチレン性不飽和基を含有しないアルカリ可溶性樹脂、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物、及び(C)光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を用いて前記支持体上に形成される感光性樹脂組成物層と、を有する感光性樹脂積層体であり、
前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価をA[mgKOH/g]とし、前記感光性樹脂組成物層の厚みをT[μm]としたとき、前記酸価Aと前記厚みTとの比(A/T)が、5以上90以下であることを特徴とする感光性樹脂積層体。 - 前記感光性樹脂組成物は、(D)成分として、ポリテトラメチレンオキサイドを構造単位として有する化合物をさらに含有する、請求項21に記載の感光性樹脂積層体。
- 前記感光性樹脂組成物は、(E)成分として、ベンゾトリアゾール骨格を有する化合物をさらに含有する、請求項21又は22に記載の感光性樹脂積層体。
- 前記感光性樹脂組成物は、前記(B)成分として、エチレン性不飽和結合を4官能以上含有する光重合性化合物を有する、請求項21〜23のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
- 前記(A)成分と、前記(B)成分および前記(D)成分の合計との比[(A)成分/((B)成分+(D)成分)]が0を超え1.4以下である、請求項22に記載の感光性樹脂積層体。
- 前記(A)成分の重量平均分子量が20,000以上である、請求項21〜25のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
- 前記感光性樹脂組成物の不揮発成分の酸価(酸当量)が、0を超え79.0以下である、請求項21〜26のいずれか1項に記載の感光性樹脂積層体。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225464 | 2019-12-13 | ||
JP2019225464 | 2019-12-13 | ||
JP2020059004 | 2020-03-27 | ||
JP2020059004 | 2020-03-27 | ||
JP2020104752 | 2020-06-17 | ||
JP2020104752 | 2020-06-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022000683A true JP2022000683A (ja) | 2022-01-04 |
Family
ID=76344958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020185937A Pending JP2022000683A (ja) | 2019-12-13 | 2020-11-06 | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物を用いた転写フィルム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022000683A (ja) |
CN (1) | CN112987496B (ja) |
TW (2) | TWI806507B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023145156A1 (ja) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 転写フィルム及び導体パターン形成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4230227B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2009-02-25 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 光重合性樹脂組成物 |
TW201329618A (zh) * | 2011-09-26 | 2013-07-16 | Nippon Steel & Sumikin Chem Co | 感光性樹脂組成物及乾膜阻劑 |
JP2018031800A (ja) * | 2014-12-26 | 2018-03-01 | 日立化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
JP6514346B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-05-15 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物 |
WO2018105313A1 (ja) * | 2016-12-08 | 2018-06-14 | 富士フイルム株式会社 | 転写フィルム、電極保護膜、積層体、静電容量型入力装置、及び、タッチパネルの製造方法 |
TWI664497B (zh) * | 2017-01-30 | 2019-07-01 | 日商旭化成股份有限公司 | 感光性樹脂組合物、感光性樹脂積層體、形成有光阻圖案之基板及電路基板之製造方法 |
JP7190439B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-12-15 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂積層体及びレジストパターンの製造方法 |
-
2020
- 2020-11-06 JP JP2020185937A patent/JP2022000683A/ja active Pending
- 2020-12-08 TW TW111110452A patent/TWI806507B/zh active
- 2020-12-08 TW TW109143233A patent/TWI775234B/zh active
- 2020-12-11 CN CN202011462119.2A patent/CN112987496B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023145156A1 (ja) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 転写フィルム及び導体パターン形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI806507B (zh) | 2023-06-21 |
TW202129416A (zh) | 2021-08-01 |
CN112987496B (zh) | 2024-06-14 |
TW202230027A (zh) | 2022-08-01 |
CN112987496A (zh) | 2021-06-18 |
TWI775234B (zh) | 2022-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781434B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP5252963B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP4847582B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および積層体 | |
JP4761909B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP4395384B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP2020079930A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5167347B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びその積層体 | |
JP2009128419A (ja) | 感光性樹脂組成物および積層体 | |
JP4749305B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP2008094803A (ja) | 感光性樹脂組成物およびその積層体 | |
JP4885243B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP2009069465A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5646873B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びその積層体 | |
JP5205464B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体、レジストパターン形成方法並びに導体パターン、プリント配線板、リードフレーム、基材及び半導体パッケージの製造方法 | |
JP6981864B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体、レジストパターンが形成された基板および回路基板の製造方法 | |
JP5411521B2 (ja) | 感光性樹脂積層体 | |
JP2009229655A (ja) | 感光性樹脂組成物および積層体 | |
JP2022000683A (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物を用いた転写フィルム | |
JP5117234B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および積層体 | |
JP5469399B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5117235B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および積層体 | |
JP2009053388A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2023046106A (ja) | 感光性樹脂積層体 | |
JP2007101944A (ja) | 感光性樹脂組成物及び積層体 | |
JP2022041890A (ja) | 感光性樹脂積層体およびレジストパターンの形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240920 |