JP2022062953A - Storage furniture - Google Patents
Storage furniture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022062953A JP2022062953A JP2020171175A JP2020171175A JP2022062953A JP 2022062953 A JP2022062953 A JP 2022062953A JP 2020171175 A JP2020171175 A JP 2020171175A JP 2020171175 A JP2020171175 A JP 2020171175A JP 2022062953 A JP2022062953 A JP 2022062953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- engaging
- notch
- wall
- storage fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 150
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、収納什器に関する。 The present invention relates to storage fixtures.
学校等の教室では、生徒がそれぞれノートパソコン、タブレット端末等の携帯型電子機器を使用する授業が行われる場合がある。電子機器は、未使用時においてロッカー等の収納什器に一括で収納されており、使用時において生徒が収納什器から取り出して各自机の上で使用するのが一般的である。 In classrooms such as schools, classes may be held in which students use portable electronic devices such as laptop computers and tablet terminals. Electronic devices are collectively stored in storage fixtures such as lockers when not in use, and it is common for students to take them out of the storage fixtures and use them on their desks when in use.
収納什器として、例えば下記特許文献1,2には、開閉可能な前扉が設けられた保管庫体と、保管庫体内に設けられた棚板と、棚板に設けられた複数の仕切り部と、を備えたものが提案されている。この構成では、電子機器は、保管庫体の内部において棚板上に載置され、隣接する仕切り体の間に収納される。
As storage fixtures, for example, in the following
ところで、電子機器は例えば充電中等に発熱することが考えられる。しかしながら、特許文献1に開示される収納什器では、仕切り部が板状に形成されているため、電子機器で発生した熱が隣り合う仕切り部の間の空間に滞留し易い。その結果、電子機器の性能に影響を及ぼす可能性があった。
一方、特許文献2に開示される収納什器では、仕切り部がワイヤ状に形成されているため、棚板上の収納空間が左右方向に連通している。このため、特許文献2の収納什器は、特許文献1の収納什器に比べて、電子機器で発生した熱の滞留が少ないものと考えられる。しかしながら、特許文献2では、ワイヤ状の仕切り部が棚板と背面板に対して接続されているだけの構成であるため、電子機器を支持するために必要な仕切り部の支持強度が不足する可能性があった。
By the way, it is conceivable that an electronic device generates heat, for example, during charging. However, in the storage fixture disclosed in
On the other hand, in the storage fixture disclosed in
そこで、本発明は、電子機器を支持するために必要な仕切り部の支持強度を確保した上で、収納什器本体内に収納される電子機器周辺での放熱性を向上させることができる収納什器を提供する。 Therefore, the present invention provides a storage fixture capable of improving the heat dissipation around the electronic device stored in the storage fixture body while ensuring the support strength of the partition portion necessary for supporting the electronic device. offer.
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る収納什器は、内部に電子機器を収納可能な収納空間が形成された収納什器本体を備え、前記収納什器本体は、前記収納空間に面する壁部と、前記壁部に設けられる仕切り部と、を有し、前記壁部には、前記壁部を貫通して前記収納空間に開口する第1切欠き部が形成され、前記仕切り部は、前記収納空間を複数に区画する仕切り部本体と、前記壁部に重ね合わされ、前記仕切り部を前記壁部に接続させる接続部と、を有し、前記接続部には、前記接続部を貫通し、前記第1切欠き部と少なくとも一部が連通する第2切欠き部が形成されている。 In order to achieve the above object, the storage fixture according to one aspect of the present invention includes a storage fixture main body in which a storage space for storing electronic devices is formed, and the storage fixture main body faces the storage space. A wall portion and a partition portion provided on the wall portion are provided, and a first notch portion that penetrates the wall portion and opens into the storage space is formed in the wall portion, and the partition portion is formed. Has a partition portion main body that divides the storage space into a plurality of portions, and a connection portion that is overlapped with the wall portion and connects the partition portion to the wall portion. The connection portion is provided with the connection portion. A second notch is formed that penetrates and communicates with the first notch at least in part.
本態様によれば、仕切り部本体を壁部に接続させる接続部は、壁部に重ね合わされる。これにより、収納什器は、電子機器を支持するために必要な仕切り部本体の支持強度を確保できる。第2切欠き部は、第1切欠き部と連通している。これにより、収納什器は、第2切欠き部及び第1切欠き部を通して、電子機器で発生した熱を電子機器が配置される空間の外部に移動させることができる。これにより、収納什器は、電子機器の熱が電子機器周辺に滞留することを抑制できる。したがって、収納什器は、収納什器本体内に収納される電子機器周辺での放熱性を向上させることができる。
第2切欠き部は、接続部のうち第1切欠き部と連通する位置に設けられている。これにより、接続部の位置や大きさによらず、接続部の面積を確保できる。したがって、接続部と壁部との接続部分を確保し易くなり、支持強度を高めることができる。
According to this aspect, the connecting portion for connecting the partition portion main body to the wall portion is overlapped with the wall portion. As a result, the storage fixture can secure the support strength of the partition portion main body necessary for supporting the electronic device. The second notch is in communication with the first notch. As a result, the storage fixture can transfer the heat generated by the electronic device to the outside of the space where the electronic device is arranged through the second notch and the first notch. As a result, the storage fixture can suppress the heat of the electronic device from staying around the electronic device. Therefore, the storage fixture can improve the heat dissipation around the electronic device stored in the storage fixture main body.
The second notch portion is provided at a position communicating with the first notch portion in the connection portion. As a result, the area of the connecting portion can be secured regardless of the position and size of the connecting portion. Therefore, it becomes easy to secure the connection portion between the connection portion and the wall portion, and the support strength can be increased.
上記態様の収納什器において、少なくとも1つの前記第1切欠き部の全体は、前記少なくとも1つの第1切欠き部の貫通方向から見て前記第2切欠き部の内部に位置してもよい。
本態様によれば、収納什器は、少なくとも1つの第1切欠き部を、第2切欠き部に最大限連通させることができる。これにより、収納什器は、少なくとも1つの第1切欠き部について、放熱効果を最大限確保できる。このため、収納什器は、電子機器の熱が電子機器周辺に滞留することをより良好に抑制できる。したがって、収納什器は、収納什器本体内に収納される電子機器周辺での放熱性をより一層向上させることができる。
In the storage fixture of the above aspect, the entire first notch may be located inside the second notch when viewed from the penetrating direction of the at least one first notch.
According to this aspect, the storage fixture can allow at least one first notch to communicate with the second notch as much as possible. As a result, the storage fixture can secure the maximum heat dissipation effect for at least one first notch. Therefore, the storage fixture can better suppress the heat of the electronic device from staying around the electronic device. Therefore, the storage fixture can further improve the heat dissipation around the electronic device stored in the storage fixture main body.
上記態様の収納什器において、前記接続部は、前記壁部に着脱可能に取り付けられてもよい。
本態様によれば、使用者は、収納される電子機器の大きさや数にあわせて、仕切り部を適宜着脱できる。このため、使用者は、電子機器が配置される空間の大きさを適宜変更できる。これにより、収納什器は、より多くの大きさの電子機器を収納できる。使用者は、電子機器の配置位置を適宜変更できる。これにより、収納什器は、収納什器本体内のレイアウト性を向上できる。
In the storage fixture of the above aspect, the connection portion may be detachably attached to the wall portion.
According to this aspect, the user can appropriately attach / detach the partition portion according to the size and number of the electronic devices to be stored. Therefore, the user can appropriately change the size of the space in which the electronic device is arranged. As a result, the storage fixture can store electronic devices of a larger size. The user can appropriately change the placement position of the electronic device. As a result, the storage fixture can improve the layout of the storage fixture body.
上記態様の収納什器において、前記仕切り部は、前記壁部に係合される係合位置と、前記壁部との係合が解除された係合解除位置と、の間を前記壁部に沿う第1方向に移動可能に構成され、前記壁部は、前記壁部を貫通する係合孔の縁部から内側に突出する第1被係合部と、前記壁部における前記第1方向の端部に設けられた第2被係合部と、を備え、前記接続部は、前記壁部に設置されるベース部と、前記第1方向に交差する第2方向に前記ベース部から突出する第1係合部と、前記ベース部のうち前記第1係合部に対して前記第1方向で離間した位置から前記第2方向に突出する第2係合部と、を備え、前記第1係合部は、前記係合孔内に挿入されるとともに、前記係合位置において前記第2方向から見て前記第1被係合部に重なり合い、前記係合解除位置において前記第2方向から見て前記第1被係合部に重なり合わない位置に配置される係合突起を備え、前記第2係合部は、前記係合位置において前記壁部に対して前記仕切り部本体とは反対側に配置され前記第2被係合部に対して前記第2方向で係合するフック部を備えてもよい。
本態様によれば、仕切り部は、係合位置と、係合解除位置との間を壁部に沿う第1方向に移動可能に構成されている。これにより、仕切り部を前後方向に移動させるだけで、壁部に対して着脱可能とすることができる。
第1係合部は、係合位置において係合孔に挿入される。これにより、収納什器は、壁部に対する仕切り部の第1方向及び第1方向と第2方向とに交差する方向の移動を規制できる。
第1係合部は、係合位置において第2方向から見て第1被係合部に重なり合う係合突起を備えている。これにより、収納什器は、壁部に対する仕切り部の第2方向の移動を規制できる。
第2係合部は、係合位置において壁部に対して仕切り部本体とは反対側に配置され第2被係合部に対して第2方向で係合するフック部を備えている。これにより、収納什器は、壁部に対する仕切り部の第2方向の移動を規制できる。
したがって、収納什器は、壁部に対する仕切り部の上下方向の移動をより確実に規制できる。
接続部は、ベース部のうち第1係合部に対して第1方向に離間した位置に第2係合部を備えている。これにより、仕切り部を壁部に対して安定して取り付けることができる。したがって、収納什器は、電子機器の収納時または取り出し時に、仕切り部に対して前後方向に作用するモーメントに耐え易くできる。
In the storage fixture of the above aspect, the partition portion is along the wall portion between the engagement position engaged with the wall portion and the disengagement position disengaged from the wall portion. The wall portion is configured to be movable in the first direction, and the wall portion includes a first engaged portion protruding inward from the edge portion of the engaging hole penetrating the wall portion, and an end of the wall portion in the first direction. A second engaged portion provided in the portion is provided, and the connecting portion has a base portion installed on the wall portion and a second portion protruding from the base portion in a second direction intersecting the first direction. The first engaging portion is provided with one engaging portion and a second engaging portion that protrudes in the second direction from a position of the base portion separated from the first engaging portion in the first direction. The mating portion is inserted into the engaging hole and overlaps with the first engaged portion when viewed from the second direction at the engaging position, and is viewed from the second direction at the disengaging position. The second engaging portion is provided with an engaging protrusion arranged at a position that does not overlap with the first engaged portion, and the second engaged portion is on the side opposite to the partition portion main body with respect to the wall portion at the engaging position. A hook portion that is arranged and engages with the second engaged portion in the second direction may be provided.
According to this aspect, the partition portion is configured to be movable in the first direction along the wall portion between the engaging position and the disengaging position. As a result, the partition portion can be attached to and detached from the wall portion simply by moving the partition portion in the front-rear direction.
The first engaging portion is inserted into the engaging hole at the engaging position. Thereby, the storage fixture can restrict the movement of the partition portion with respect to the wall portion in the first direction and the direction intersecting the first direction and the second direction.
The first engaging portion includes an engaging protrusion that overlaps the first engaged portion when viewed from the second direction at the engaging position. Thereby, the storage fixture can restrict the movement of the partition portion with respect to the wall portion in the second direction.
The second engaging portion includes a hook portion that is arranged on the side opposite to the partition portion main body with respect to the wall portion at the engaging position and engages with the second engaged portion in the second direction. Thereby, the storage fixture can restrict the movement of the partition portion with respect to the wall portion in the second direction.
Therefore, the storage fixture can more reliably regulate the vertical movement of the partition portion with respect to the wall portion.
The connecting portion includes a second engaging portion at a position of the base portion separated from the first engaging portion in the first direction. As a result, the partition portion can be stably attached to the wall portion. Therefore, the storage fixture can easily withstand the moment acting in the front-rear direction with respect to the partition portion when the electronic device is stored or taken out.
上記態様の収納什器において、前記係合孔は、前記壁部のうち前記第1切欠き部から離間した箇所に設けられていてもよい。
本態様によれば、例えば第1切欠き部を係合孔として機能させた場合において、第1係合部が第1切欠き部内に係合された際に第1切欠き部が第1係合部によって塞がれることがない。これにより、収納什器は、第1切欠き部を係合孔として機能させた場合と比較して、電子機器の熱が電子機器周辺に滞留することをより確実に抑制できる。したがって、収納什器は、収納什器本体内に収納される電子機器周辺での放熱性をより一層向上させることができる。
In the storage fixture of the above aspect, the engaging hole may be provided at a position of the wall portion separated from the first notch portion.
According to this aspect, for example, when the first notch is made to function as an engaging hole, when the first engaging portion is engaged in the first notch, the first notch is first engaged. It will not be blocked by the joint. As a result, the storage fixture can more reliably suppress the heat of the electronic device from staying around the electronic device, as compared with the case where the first notch portion functions as the engaging hole. Therefore, the storage fixture can further improve the heat dissipation around the electronic device stored in the storage fixture main body.
上記態様の収納什器において、前記仕切り部は、前記仕切り部本体に対向して設けられ、前記仕切り部本体との間に前記電子機器を配置可能な位置決め部を有し、前記位置決め部の前記接続部からの突出長さは、前記仕切り部本体の前記接続部からの突出長さよりも短くてもよい。
本態様によれば、収納什器は、仕切り部本体と位置決め部との間に電子機器を配置できる。これにより、収納什器は、例えば地震等が発生して収納什器が振動したとしても、電子機器が移動することを抑制できる。したがって、収納什器は、電子機器の状態をより良好に維持した状態で電子機器を収納できる。加えて、位置決め部の接続部からの突出長さは、仕切り部本体の接続部からの突出長さよりも短い。これにより、収納什器は、電子機器の熱の移動が位置決め部によって妨げられることを抑制できる。したがって、収納什器は、電子機器周辺に電子機器の熱が滞留することをより確実に抑制できる。
In the storage fixture of the above aspect, the partition portion is provided facing the partition portion main body, has a positioning portion capable of arranging the electronic device between the partition portion main body, and the connection of the positioning portion. The protruding length from the portion may be shorter than the protruding length from the connecting portion of the partition portion main body.
According to this aspect, the storage fixture can arrange an electronic device between the partition portion main body and the positioning portion. As a result, the storage fixture can suppress the movement of the electronic device even if the storage fixture vibrates due to an earthquake or the like. Therefore, the storage fixture can store the electronic device in a state in which the state of the electronic device is better maintained. In addition, the protruding length from the connecting portion of the positioning portion is shorter than the protruding length from the connecting portion of the partition portion main body. As a result, the storage fixture can prevent the heat transfer of the electronic device from being hindered by the positioning portion. Therefore, the storage fixture can more reliably suppress the heat retention of the electronic device around the electronic device.
上記各態様によれば、複数の電子機器を収納可能とするための構成を備えつつ、電子機器の熱を良好に排熱できる収納什器を提供することができる。 According to each of the above aspects, it is possible to provide a storage fixture capable of satisfactorily exhausting the heat of the electronic device while having a configuration for storing a plurality of electronic devices.
図1は、本発明の一実施形態に係る収納什器100の斜視図である。図2は、本発明の一実施形態に係る収納什器100の前扉14を開いた状態の正面図である。図3は、本発明の一実施形態に係る収納什器100の内部構造を示す側面図である。
図1から図3に示すように、収納什器100は、収納什器本体1と、キャスター2と、操作部3と、電源タップ4と、を備えている。
便宜上、収納什器100の高さ方向を上下方向(第2方向)と称し、収納什器100の幅方向(図2に示す紙面左右方向)を左右方向と称し、収納什器100の奥行方向(図3に示す紙面左右方向)を前後方向(第1方向)と称することがある。
FIG. 1 is a perspective view of a
As shown in FIGS. 1 to 3, the
For convenience, the height direction of the
(収納什器本体)
収納什器本体1は、内部に電子機器Dが収納可能な収納空間Sを有する筐体10と、筐体10内に設けられる棚板(壁部)20と、棚板20に取り付けられる仕切り部30と、電子機器Dに電気を供給するためのケーブルC等が収容される配線収容部40と、を備えている。図示の例では、電子機器Dは、タブレット端末である。
(Main body of storage fixtures)
The storage fixture
(筐体)
筐体10は、筐体本体10aと、前扉14と、後扉15と、を備えている。
筐体本体10aは、前後方向に開口する矩形筒状に形成されている。筐体本体10aは、底板11と、側板12と、天板13と、を有している。
(Case)
The
The
底板11は、床面に沿って設けられている。底板11は、平面視矩形状に形成されている。底板11には、床面上を走行移動自在なキャスター2が設けられている。これにより、収納什器100は、床面上を走行可能とされている。
The
側板12は、底板11の左右方向両端部からそれぞれ上方に向けて立設している。側板12は、側面視矩形状に形成されている。側板12の上部及び下部には、側板12を貫通する放熱開口部12Aが複数形成されている。放熱開口部12Aは、収納空間S内の熱を放熱するための放熱孔である。一方の側板12には、操作部3が設けられている。操作部3は、使用者が把持可能な棒状に形成されている。
天板13は、左右両側板12の上端部間に架け渡されている。天板13は、平面視矩形状に形成されている。
The
The
筐体本体10aにおいて、底板11の前部、側板12の前部及び天板13の前部により、前面開口部K1が形成されている。前面開口部K1は、例えば電子機器Dの取り出し又は収納用の開口である。
In the
前扉14は、前面開口部K1を開閉する。前扉14は、左右一対の前パネル14Aを有している。各前パネル14Aは、側板12に蝶番(不図示)を介して取り付けられている。各前パネル14Aの上部及び下部には、前パネル14Aを貫通する放熱開口部14Bが複数形成されている。放熱開口部14Bは、収納空間S内の熱を放熱するための放熱孔である。
The
筐体本体10aにおいて、底板11の後部、側板12の後部及び天板13の後部により、後面開口部K2が形成されている。後面開口部K2は、例えば収納什器100をメンテナンスするための開口である。
In the
後扉15は、後面開口部K2を閉塞する。後扉15の上部には、後扉15を貫通する放熱開口部(不図示)が複数形成されている。放熱開口部は、収納空間S内の熱を放熱するための放熱孔である。
The
側板12の後部の下部には、対向する側板12に向かって延びる軸部(不図示)が設けられている。後扉15は、側板12の軸部を中心に回動可能に取り付けられている。後扉15は、後面開口部K2を閉塞するように鉛直方向に沿って配置された状態で、例えば天板13に設けられた係合部(不図示)に係合することで、閉塞した状態が維持される。後扉15は、天板13の係合部との係合を解除して、後扉15を側板12の軸部を中心に回動させて、側板12から取り外し可能に構成されている。
後扉15の下端は、底板11に対して上方に位置している。すなわち、後面開口部K2の下端と底板11との間は、ケーブルの引出口15aとなっている。
A shaft portion (not shown) extending toward the
The lower end of the
側板12の後部には、上下方向に離間して複数の支持バー6が設けられている。支持バー6は、左右両側板12間に架け渡されている。各支持バー6には、それぞれ電源タップ4が設けられている。図2では、支持バー6及び電源タップ4は省略されている。
A plurality of support bars 6 are provided at the rear portion of the
(棚板)
棚板20は、上下方向に離間して複数(本実施形態では3枚)設けられている。棚板20は、左右両側板12に左右方向に架設されている。棚板20は、収納空間Sを上下方向に区画し、棚板20の上方及び下方に小空間S1を形成している。
(Shelf board)
A plurality of shelf boards 20 (three in this embodiment) are provided so as to be separated in the vertical direction. The
図4は、本発明の一実施形態に係る仕切り部30が1個取り付けられた状態の棚板20の斜視図である。図5は、図4における仕切り部30周辺の平面図である。図6は、図4におけるVI-VI線に沿う断面図である。図7は、図4における仕切り部30周辺の底面図である。
図4から図7に示すように、棚板20は、金属等の板材にプレス加工等が施されることで、一体に形成されている。棚板20は、載置部20aと、側板係止部20bと、を有している。
載置部20aは、平面視矩形状に形成されている。
載置部20aの前部及び後部には、複数の第1切欠き部21が形成されている。第1切欠き部21は、左右方向に等間隔に形成されている。各第1切欠き部21は、前後方向に延びるスリット状に形成されている。第1切欠き部21は、載置部20aを上下方向に貫通し、収納空間Sに開口している。第1切欠き部21は、棚板20上方の小空間S1と棚板20下方の小空間S1とを連通させている。
FIG. 4 is a perspective view of the
As shown in FIGS. 4 to 7, the
The mounting
A plurality of
載置部20aの前後方向中間部には、複数の第1係合孔(係合孔)22が形成されている。第1係合孔22は、左右方向に等間隔に形成されている。第1係合孔22は、前側の第1切欠き部21及び後側の第1切欠き部21のそれぞれから前後方向に離間した位置に設けられている。第1係合孔22同士の左右方向の間隔は、第1切欠き部21同士の左右方向の間隔よりも大きい。第1係合孔22における左右両端縁のうち後側には、第1被係合部23が設けられている。第1被係合部23は、第1係合孔22における左右両端縁から左右方向内側に突出している。
A plurality of first engaging holes (engagement holes) 22 are formed in the intermediate portion in the front-rear direction of the mounting
棚板20は、載置部20aの前端縁に設けられた第2被係合部24を備えている。第2被係合部24は、載置部20aの左右方向全体にわたって設けられている。第2被係合部24は、鉛直外壁部24aと、水平壁部24bと、鉛直内壁部24cと、を有している。鉛直外壁部24aは、載置部20aの前端縁からに下方に延びた矩形板状の部材である。水平壁部24bは、鉛直外壁部24aの下端縁から後方に延びた矩形板状の部材である。鉛直内壁部24cは、水平壁部24bの後端縁から上方に延びた矩形板状の部材である。
The
棚板20は、載置部20aの後端縁に設けられた第3被係合部25を備えている。第3被係合部25は、載置部20aの左右方向全体にわたって設けられている。第3被係合部25は、上方に立設した矩形板状の部材である。第3被係合部25の下端には、複数の第2係合孔26が形成されている。第2係合孔26は、左右方向に等間隔に形成されている。各第2係合孔26は、各第1係合孔22と左右方向で同じ箇所に設けられている。
The
側板係止部20bは、載置部20aの左右両端縁に設けられている。側板係止部20bは、厚さ方向が左右方向と一致する側面視で矩形板状に形成されている。側板係止部20bは、左右両側板12に接続されている。
The side
図2及び図3に示すように、最も上方に位置する棚板20と天板13との間には、載置板16が設けられている。載置板16は、左右両側板12に架け渡されている。載置板16は、平面視矩形状に形成されている。載置板16には、例えば充電器5等が載置される。充電器5のケーブル(不図示)は、引出口15aから収納什器100の外側に引き出され、収納什器100の外側に設けられたコンセント(不図示)に接続されている。充電器5は、各電源タップ4に電気的に接続されている。各電源タップ4には、収納空間S内に配置された電子機器DのケーブルCが接続される。電子機器Dには、ケーブルC及び電源タップ4を介して充電器5が接続される。電子機器Dは、充電器5によって充電される。
As shown in FIGS. 2 and 3, a mounting
(仕切り部)
仕切り部30は、棚板20に複数設けられている。仕切り部30は、電子機器Dを個別に支持する。図示の例では、1つの仕切り部30で1つの電子機器Dを支持しているが、1つの仕切り部30で複数の電子機器Dを支持してもよい。仕切り部30は、例えば樹脂材料により形成されている。加えて、本実施形態において、棚板20は、金属材料により形成されているため、棚板20は、仕切り部30よりも熱伝導性に優れている。なお、仕切り部30は、板金を折り曲げ、複数の板金同士を溶接する等して形成されてもよい。仕切り部30は、接続部31と、仕切り部本体32と、位置決め部33と、を有している。
(Partition)
A plurality of
図4から図7に示すように、接続部31は、仕切り部30を棚板20に接続させる。接続部31は、ベース部31aと、第2切欠き部34と、第1係合部35と、第2係合部36と、第3係合部37と、係止壁38と、を有している。
ベース部31aは、平面視で前後方向に延びる矩形板状に形成されている。ベース部31aは、棚板20の上面に重ね合わされて設置される。ベース部31aの前部及び後部には、第2切欠き部34が形成されている。
As shown in FIGS. 4 to 7, the connecting
The
第2切欠き部34は、ベース部31aを貫通している。第2切欠き部34は、第1切欠き部21と前後方向で同じ位置に設けられている。第2切欠き部34は、平面視で前後方向に延びる矩形状に形成されている。第2切欠き部34の前後方向の長さは、第1切欠き部21の前後方向の長さと同等である。第2切欠き部34の左右方向の長さは、第1切欠き部21の左右方向の長さよりも長い。第2切欠き部34は、複数の第1切欠き部21と上下方向に重なっている。具体的には、第2切欠き部34の内部には、平面視で、第2切欠き部34に重なる複数の第1切欠き部21のうち一部の第1切欠き部21の全体が配置されている。このため、第1切欠き部21及び第2切欠き部34を通じて上下の小空間S1が連通している。
The
第2切欠き部34の前後方向の長さは、第1切欠き部21の前後方向の長さより長くても短くてもよい。第2切欠き部34が、少なくとも一の第1切欠き部21と上下方向に連通していればよい。第2切欠き部34は、例えば一の第1切欠き部21のみと重なってもよく、例えば一の第1切欠き部21の少なくとも一部と重なってもよい。第1切欠き部21及び第2切欠き部34の形状は、矩形状に限られず、例えば円形状であってもよい。
The length of the
第1係合部35は、ベース部31aの前後方向中間部に設けられている。第1係合部35は、ベース部31aから下方に突出している。第1係合部35は、前係合部35aと、後係合部35bと、を有している。
前係合部35aは、平面視で矩形状に形成されている。前係合部35aは、断面視で後方に向かうに従い上方に傾斜する三角形状に形成されている。前係合部35aは、棚板20と仕切り部30とが係合する係合位置P1において、第1係合孔22の前端縁と左右両端縁に近接又は当接する。
The first engaging
The front
図8は、仕切り部30が係合解除位置P2にある状態における棚板20の平面図である。
後係合部35bは、前後方向断面視でT字状に形成されている。後係合部35bは、前係合部35aから後方に離間した位置に設けられている。後係合部35bは、進入部35b1と、係合突起35b2と、を有している。進入部35b1は、ベース部31aから下方に突出している。進入部35b1は、前後方向に延びるとともに厚さ方向が左右方向に一致する矩形板状に形成されている。進入部35b1は、係合位置P1において2個の第1被係合部23の間に進入する。係合突起35b2は、進入部35b1の下端部から左右方向両側に延びる矩形板状の部材である。係合突起35b2は、係合位置P1において第1被係合部23と上下方向から見て重なり合うことで、第1被係合部23に上下方向で、係合する。また、係合突起35b2は、棚板20と仕切り部30との係合が解除された係合解除位置P2(図8参照)において、第1被係合部23とは重なり合わない位置まで前方に退避する。
FIG. 8 is a plan view of the
The
第2係合部36は、ベース部31aの前端縁に設けられている。第2係合部36は、ベース部31aの前端縁に左右方向の全体にわたって設けられている。第2係合部36は、鉛直壁部36aと、フック部36bと、を有している。鉛直壁部36aは、ベース部31aの前端縁から下方に向かって延びている。フック部36bは、鉛直壁部36aの下端縁から後方に延びている。フック部36bは、係合位置P1において第2被係合部24の水平壁部24bと上下方向から見て重なり合うことで、第2被係合部24に上下方向で係合する。また、フック部36bは、係合解除位置P2において第1被係合部23とは重なり合わない位置まで前方に退避する。
The second engaging
第3係合部37は、ベース部31aの後端縁から後方に突出している。第3係合部37は、係合位置P1において第2係合孔26内に挿入されることで、第3被係合部25に上下方向で係合する。第3係合部37は、係合解除位置P2において第2係合孔26内に挿入されない位置まで前方に退避する。
接続部31は、各係合部35,36,37及び各被係合部23,24,25の係合によって、棚板20に着脱可能に取り付けられている。
The third engaging
The connecting
係止壁38は、ベース部31aの後端縁から上方に向かって突出している。係止壁38は、係合位置P1において第3被係合部25に近接又は当接する。
The locking
仕切り部本体32は、ベース部31aの左右両端縁のうち一方の端縁から上方に延びている。仕切り部本体32は、左右方向を厚さ方向とする板状に形成されている。仕切り部本体32は、小空間S1を左右方向にさらに区画する。仕切り部本体32の前縁部および後縁部は、棚板20から仕切り部本体32の上下方向中間部まで上方に向かって延び、上下方向中間部から上端まで上方に向かうに従い棚板20の前後方向内側に向かって傾斜している。仕切り部本体32には、電子機器Dが立てかけられて支持されている。
The partition portion
位置決め部33は、ベース部31aの左右両端縁のうち、仕切り部本体32が設けられた端縁とは反対側の端縁から上方に延びている。位置決め部33は、仕切り部本体32と左右方向で対向して設けられている。位置決め部33は、左右方向を厚さ方向とする板状に形成されている。位置決め部33は、仕切り部本体32との間に電子機器Dを配置可能に設けられている。位置決め部33のベース部31aからの突出長さは、仕切り部本体32のベース部31aからの突出長さよりも短い。
The positioning
(配線収容部)
図2及び図3に示すように、3枚の棚板20のうち上2枚の棚板20及び載置板16の下方には、配線収容部40が配置されている。配線収容部40は、左右方向に延びるとともに上方に開口するトレー状に形成されている。配線収容部40は、左右両側板12に架け渡されている。配線収容部40内には、電子機器Dに接続されるケーブルCが配置される。電子機器Dは、ケーブルCが接続される端子を前方に向けて配置されている。ケーブルCは、電子機器Dから延びて配線収容部40の前壁41に設けられた挿通孔41aを通り、配線収容部40内に収容されている。配線収容部40内に収容されたケーブルCは、配線収容部40の後壁42に設けられた挿通孔(不図示)を通り、電源タップ4に接続されている。
(Wiring housing)
As shown in FIGS. 2 and 3, the
(仕切り部の取付け方法)
まず、仕切り部本体32の厚さ方向が左右方向と一致するように、棚板20の上方に仕切り部30を配置する。続いて、第1係合部35が一の第1係合孔22の上方に位置するように、仕切り部30を移動させる。さらに、仕切り部30の後端部を下方に傾けた状態で、仕切り部30を棚板20に向けて下方に移動させ、後係合部35bを第1係合孔22のうち第1被係合部23よりも前側に挿入する。後係合部35bを第1係合孔22内に挿入した後、仕切り部30を後方にスライドさせながら仕切り部30を下方に移動させる。これにより、仕切り部30が係合解除位置P2から係合位置P1に移行し、仕切り部30が棚板20に組み付けられる。
(How to attach the partition)
First, the
係合解除位置P2から係合位置P1に向かう過程において、前係合部35aは、第1係合孔22内に進入するとともに、第1係合孔22内において第1係合孔22の前縁部に近接又は当接する。
後係合部35bのうち進入部35b1は、係合解除位置P2から係合位置P1に向かう過程において、第1被係合部23同士の隙間にスライドして差し込まれる。後係合部35bのうち係合突起35b2は、係合解除位置P2から係合位置P1に向かう過程において、第1被係合部23の下方に移動する。このようにして、第1係合部35は第1被係合部23に係合する。
In the process from the disengagement position P2 to the engagement position P1, the leading
Of the
第2係合部36のフック部36bは、係合解除位置P2から係合位置P1に向かう過程において、を第2被係合部24の水平壁部24bの下方に移動する。このようにして、第2係合部36は第2被係合部24に係合する。
第3係合部37は、係合解除位置P2から係合位置P1に向かう過程において、第3被係合部25の第2係合孔26内に挿入される。このようにして、第3係合部37は第3被係合部25に係合する。
The
The third engaging
仕切り部30の棚板20からの取り外しは、仕切り部30を前方にスライドさせて係合位置P1から係合解除位置P2まで移動させた後、仕切り部30を前方にスライドさせながら上方に引き抜いて行われる。
To remove the
(収納什器の使用方法)
使用者は、前扉14を開放し、仕切り部本体32に、電子機器Dを立てかけて配置する。その後、使用者は、電源タップ4及びケーブルCを介して充電器5に電子機器Dを接続する。その後、使用者は、充電器5を稼働して電子機器Dを充電する。電子機器Dの充電中、前扉14は、閉塞されている。
電子機器Dを使用する際、使用者は、前扉14を開放し、収納什器100から電子機器Dを取り出して使用する。電子機器Dの使用後、使用者は、収納什器100内に電子機器Dを収納する。使用者は、充電器5に電子機器Dを接続し、電子機器Dの充電を開始する。
(How to use storage fixtures)
The user opens the
When using the electronic device D, the user opens the
上述の実施形態によれば、以下の作用及び効果が得られる。
本実施形態では、仕切り部本体32を棚板20に接続させる接続部31は、棚板20に重ね合わされる。これにより、収納什器100は、電子機器Dを支持するために必要な仕切り部本体32の支持強度を確保できる。第2切欠き部34は、第1切欠き部21と連通している。これにより、収納什器100は、第2切欠き部34及び第1切欠き部21を通して、電子機器Dで発生した熱を電子機器Dが配置される空間の外部に移動させることができる。これにより、収納什器100は、電子機器Dの熱が電子機器D周辺に滞留することを抑制できる。したがって、収納什器100は、収納什器本体1内に収納される電子機器D周辺での放熱性を向上させることができる。
第2切欠き部34は、接続部31のうち第1切欠き部21と連通する位置に設けられている。これにより、接続部31の位置や大きさによらず、ベース部31aの面積を確保できる。したがって、接続部31と棚板20との接続部分を確保し易くなり、支持強度を高めることができる。
According to the above-described embodiment, the following actions and effects can be obtained.
In the present embodiment, the
The
本実施形態では、少なくとも1つの第1切欠き部21の全体は、係合位置P1において、上下方向から見て第2切欠き部34の内部に位置している。
この構成によれば、収納什器100は、少なくとも1つの第1切欠き部21を、第2切欠き部34に最大限連通させることができる。これにより、収納什器100は、少なくとも1つの第1切欠き部21について、放熱効果を最大限確保できる。このため、収納什器100は、電子機器Dの熱が電子機器D周辺に滞留することをより良好に抑制できる。したがって、収納什器100は、収納什器本体1内に収納される電子機器D周辺での放熱性をより一層向上させることができる。
第1切欠き部21は、第2切欠き部34よりも小さく形成されている。これにより、第1切欠き部21が第2切欠き部34よりも大きく形成された場合と比較して、棚板20の強度を確保できる。
第1切欠き部21は、載置部20aに複数形成されている。これにより、載置部20aのうち第1切欠き部21の間に位置する部分を放熱板として機能させることもできる。
In the present embodiment, the entire at least one
According to this configuration, the
The
A plurality of
本実施形態では、接続部31は、棚板20に着脱可能に取り付けられている。
この構成によれば、使用者は、収納される電子機器Dの大きさや数にあわせて、仕切り部30を適宜着脱できる。このため、使用者は、電子機器Dが配置される空間の大きさを適宜変更できる。これにより、収納什器100は、より多くの大きさの電子機器Dを収納できる。使用者は、電子機器Dの配置位置を適宜変更できる。これにより、収納什器100は、収納什器本体1内のレイアウト性を向上できる。
In the present embodiment, the
According to this configuration, the user can appropriately attach / detach the
本実施形態では、仕切り部30は、係合位置P1と、係合解除位置P2との間を棚板20に沿う前後方向に移動可能に構成されている。これにより、仕切り部30を前後方向に移動させるだけで、棚板20に対して着脱可能とすることができる。
第1係合部35は、係合位置P1において第1係合孔22に挿入される。これにより、収納什器100は、棚板20に対する仕切り部30の前後方向及び左右方向の移動を規制できる。
第1係合部35は、係合位置P1において上下方向から見て第1被係合部23に重なり合う係合突起35b2を備えている。これにより、収納什器100は、棚板20に対する仕切り部30の上下方向の移動を規制できる。
第2係合部36は、係合位置P1において棚板20に対して仕切り部本体32とは反対側に配置され第2被係合部24に対して上下方向で係合するフック部36bを備えている。これにより、収納什器100は、棚板20に対する仕切り部30の上下方向の移動を規制できる。
したがって、収納什器100は、棚板20に対する仕切り部30の上下方向の移動をより確実に規制できる。
接続部31は、ベース部31aのうち第1係合部35に対して前後方向に離間した位置に第2係合部36を備えている。これにより、仕切り部30を棚板20に対して安定して取り付けることができる。したがって、収納什器100は、電子機器Dの収納時または取り出し時に、仕切り部30に対して前後方向に作用するモーメントに耐え易くできる。
In the present embodiment, the
The first engaging
The first engaging
The second engaging
Therefore, the
The connecting
本実施形態では、第1係合孔22は、第1切欠き部21から離間した箇所に設けられている。
この構成によれば、例えば第1切欠き部21を第1係合孔22として機能させた場合において、第1係合部35が第1切欠き部21内に係合された際に第1切欠き部21が第1係合部35によって塞がれることがない。これにより、収納什器100は、第1切欠き部21を第1係合孔22として機能させた場合と比較して、電子機器Dの熱が電子機器D周辺に滞留することをより確実に抑制できる。したがって、収納什器100は、収納什器本体1内に収納される電子機器D周辺での放熱性をより一層向上させることができる。
In the present embodiment, the first
According to this configuration, for example, when the
本実施形態では、仕切り部30は、位置決め部33を有している。
この構成によれば、収納什器100は、仕切り部本体32と位置決め部33との間に電子機器Dを配置できる。これにより、収納什器100は、例えば地震等が発生して収納什器100が振動したとしても、電子機器Dが移動することを抑制できる。したがって、収納什器100は、電子機器Dの状態をより良好に維持した状態で電子機器Dを収納できる。加えて、位置決め部33のベース部31aからの突出長さは、仕切り部本体32のベース部31aからの突出長さよりも短い。これにより、収納什器100は、電子機器Dの熱の移動が位置決め部33によって妨げられることを抑制できる。したがって、収納什器100は、電子機器D周辺に電子機器Dの熱が滞留することをより確実に抑制できる。
In the present embodiment, the
According to this configuration, the
本実施形態では、電源タップ4を備えている。
この構成によれば、使用者は、電源タップ4を介して電子機器Dを充電器5に接続できる。これにより、収納什器100は、収納什器本体1内の配線の自由度を向上できる。したがって、収納什器100は、収納什器本体1内のレイアウト性を向上できる。
In this embodiment, the
According to this configuration, the user can connect the electronic device D to the
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。本発明は上述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、上記実施形態では、収納什器本体1は、前方に開口するとしたが、これに限られない。収納什器本体1は、例えば上方に開口してもよい。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments. It is possible to add, omit, replace, and make other changes to the configuration without departing from the spirit of the present invention. The present invention is not limited by the above description, but only by the appended claims.
For example, in the above embodiment, the storage fixture
また、上記実施形態では、収納什器100には、電子機器Dが収納されるとしたが、電子機器D以外の物が収納されてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、棚板20が請求項の壁部を構成し、仕切り部30は、棚板20に設けられているとしたが、これに限られるものではない。筐体10を構成する各壁部(底板11、側板12、天板13)や前扉14、後扉15、載置板16が請求項の壁部を構成してもよい。例えば仕切り部30が後扉15又は天板13に取り付けられる場合、第1切欠き部21は、それぞれ後扉15又は天板13に形成される。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、仕切り部30は、棚板20に着脱可能に取り付けられているとしたが、これに限られるものではない。仕切り部30は、予め棚板20と一体化して設けられてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、仕切り部30は、棚板20の上面に取り付けられているとしたが、これに限られるものではない。仕切り部30は、棚板20の下面に取り付けられてもよい。
Further, in the above embodiment, the
図8は、上記実施形態の変形例に係る仕切り部30Aの正面図である。図8は、仕切り部30Aを前方から見た状態を示している。
図8に示すように、接続部31には、複数(図8では5枚)の仕切り部本体32が設けられてもよい。この場合、複数の仕切り部本体32は、一の接続部31において左右方向に等間隔で設けられている。第1係合部35は、一の接続部31において左右方向に等間隔で複数(図8では2個)設けられている。
FIG. 8 is a front view of the
As shown in FIG. 8, the
図9は、上記実施形態の変形例に係る仕切り部30B周辺の棚板の斜視図である。
図9に示す変形例では、第1切欠き部21は、第1係合孔22として機能する。図9に示すように、仕切り部30Bは、接続部31と、仕切り部本体32と、を有している。仕切り部本体32の下縁部における前後方向両端部には、突出片39が設けられている。突出片39は、仕切り部本体32から下方に向けて延出する矩形板状の部材である。前側の突出片39は、前側の第1切欠き部21に挿入されている。後側の突出片39は、後側の第1切欠き部21に挿入されている。このようにして、仕切り部30Bは、棚板20に取り付けられている。この場合、接続部31に設けられた第2切欠き部34は、上下方向だけでなく、前方又は後方に開口するとともに、仕切り部本体32とは左右方向で反対側に開口している。
FIG. 9 is a perspective view of the shelf board around the
In the modified example shown in FIG. 9, the
仕切り部本体32に、放熱用貫通孔が形成されてもよい。この場合、電子機器Dの熱は、仕切り部本体32の放熱用貫通孔を通じて、仕切り部本体32を挟んで隣り合う空間に排熱される。このため、収納什器100内に収納される電子機器D周辺での放熱性をより一層向上できる。加えて、仕切り部本体32の放熱用貫通孔と左右方向で重なる位置に、側板12放熱開口部12Aを設けることにより、仕切り部本体32で区画された各空間を、収納什器100の外部に連通させることができる。これにより、収納什器100内に収納される電子機器D周辺での放熱性をさらに向上できる。
A through hole for heat dissipation may be formed in the partition portion
また、上記実施形態では、仕切り部本体32は、ベース部31aの左右両端縁のうち一方の端縁に設けられているとしたが、これに限られない。仕切り部本体32は、例えばベース部31aの左右方向中間部に設けられてもよい。
Further, in the above embodiment, the partition portion
また、上記実施形態では、仕切り部本体32及び位置決め部33は、板状に形成されている場合について説明したが、これに限られない。仕切り部本体32及び位置決め部33は、例えば枠状又は棒状に形成されてもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the partition portion
また、上記実施形態では、仕切り部30は、位置決め部33を有しているとしたが、位置決め部33を有していなくてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、位置決め部33は、仕切り部本体32に対向する板状であるとしたが、位置決め部33は、接続部31の外周縁のうち仕切り部本体32以外の全箇所に形成される壁であってもよい。すなわち、仕切り部30は、全体としてトレー状に形成されてもよい。
Further, in the above embodiment, the positioning
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, it is appropriately possible to replace the constituent elements in the above-described embodiments with well-known constituent elements without departing from the spirit of the present invention, and the above-mentioned modifications may be appropriately combined.
1…収納什器本体
20…棚板(壁部)
21…第1切欠き部
22…第1係合孔(係合孔)
23…第1被係合部
24…第2被係合部
30,30A,30B…仕切り部
31…接続部
31a…ベース部
32…仕切り部本体
33…位置決め部
34…第2切欠き部
35…第1係合部
35b2…係合突起
36…第2係合部
36b…フック部
100…収納什器
D…電子機器
P1…係合位置
P2…係合解除位置
S…収納空間
1 ...
21 ...
23 ... 1st engaged
Claims (6)
前記収納什器本体は、
前記収納空間に面する壁部と、
前記壁部に設けられる仕切り部と、
を有し、
前記壁部には、前記壁部を貫通して前記収納空間に開口する第1切欠き部が形成され、
前記仕切り部は、
前記収納空間を複数に区画する仕切り部本体と、
前記壁部に重ね合わされ、前記仕切り部を前記壁部に接続させる接続部と、
を有し、
前記接続部には、前記接続部を貫通し、前記第1切欠き部と少なくとも一部が連通する第2切欠き部が形成されている収納什器。 Equipped with a storage fixture body with a storage space inside that can store electronic devices
The storage fixture body is
The wall facing the storage space and
A partition provided on the wall and
Have,
A first notch that penetrates the wall and opens into the storage space is formed in the wall.
The partition is
The partition main body that divides the storage space into a plurality of parts,
A connection portion that is overlapped with the wall portion and connects the partition portion to the wall portion.
Have,
A storage fixture in which a second notch portion that penetrates the connection portion and communicates with the first notch portion at least in part is formed in the connection portion.
前記壁部は、
前記壁部を貫通する係合孔の縁部から内側に突出する第1被係合部と、
前記壁部における前記第1方向の端部に設けられた第2被係合部と、
を備え、
前記接続部は、
前記壁部に設置されるベース部と、
前記第1方向に交差する第2方向に前記ベース部から突出する第1係合部と、
前記ベース部のうち前記第1係合部に対して前記第1方向で離間した位置から前記第2方向に突出する第2係合部と、を備え、
前記第1係合部は、前記係合孔内に挿入されるとともに、前記係合位置において前記第2方向から見て前記第1被係合部に重なり合い、前記係合解除位置において前記第2方向から見て前記第1被係合部に重なり合わない位置に配置される係合突起を備え、
前記第2係合部は、前記係合位置において前記壁部に対して前記仕切り部本体とは反対側に配置され前記第2被係合部に対して前記第2方向で係合するフック部を備える請求項3に記載の収納什器。 The partition portion can move in the first direction along the wall portion between the engagement position engaged with the wall portion and the disengagement position disengaged from the wall portion. Configured
The wall is
A first engaged portion protruding inward from the edge of the engaging hole penetrating the wall portion,
A second engaged portion provided at the end portion of the wall portion in the first direction, and a second engaged portion.
Equipped with
The connection part is
The base part installed on the wall part and
A first engaging portion protruding from the base portion in the second direction intersecting the first direction, and a first engaging portion.
The base portion includes a second engaging portion that protrudes in the second direction from a position separated from the first engaging portion in the first direction.
The first engaging portion is inserted into the engaging hole and overlaps with the first engaged portion when viewed from the second direction at the engaging position, and the second engaged portion is inserted at the disengaging position. It is provided with an engaging protrusion arranged at a position where it does not overlap with the first engaged portion when viewed from the direction.
The second engaging portion is arranged at the engaging position on the side opposite to the partition portion main body with respect to the wall portion, and the hook portion engages with the second engaged portion in the second direction. The storage fixture according to claim 3.
前記位置決め部の前記接続部からの突出長さは、前記仕切り部本体の前記接続部からの突出長さよりも短い請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の収納什器。 The partition portion is provided so as to face the partition portion main body, and has a positioning portion in which the electronic device can be arranged between the partition portion main body and the partition portion main body.
The storage fixture according to any one of claims 1 to 5, wherein the protruding length of the positioning portion from the connecting portion is shorter than the protruding length of the partition portion main body from the connecting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171175A JP7512161B2 (en) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | Storage fixtures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171175A JP7512161B2 (en) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | Storage fixtures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022062953A true JP2022062953A (en) | 2022-04-21 |
JP7512161B2 JP7512161B2 (en) | 2024-07-08 |
Family
ID=81255137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020171175A Active JP7512161B2 (en) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | Storage fixtures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7512161B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7531368B2 (en) | 2020-11-09 | 2024-08-09 | 日東工業株式会社 | Cabinet for storing electronic devices |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3786921B2 (en) | 2003-01-14 | 2006-06-21 | 株式会社サンエイ | Display partition device that also serves as an exhibition stand for product storage cases |
US6922337B2 (en) | 2003-04-30 | 2005-07-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Circuit card divider to facilitate thermal management in an electronic system |
JP5662199B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-01-28 | 株式会社岡村製作所 | Electronic device storage table and cabinet including the same |
-
2020
- 2020-10-09 JP JP2020171175A patent/JP7512161B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7531368B2 (en) | 2020-11-09 | 2024-08-09 | 日東工業株式会社 | Cabinet for storing electronic devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7512161B2 (en) | 2024-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022062953A (en) | Storage furniture | |
JP7372400B2 (en) | Storage compartment partition members and storage compartments | |
JP6508810B2 (en) | Storage cabinet | |
JP6288817B2 (en) | Article storage unit, fixture system | |
JP5879137B2 (en) | Desk equipment | |
JP2013094236A (en) | Desk | |
JP6034683B2 (en) | desk | |
JP5797054B2 (en) | Close-in structure | |
JP2021069815A (en) | drawer | |
JPH11187947A (en) | Housing furniture | |
JP5244729B2 (en) | Cabinet wiring structure | |
JP2877009B2 (en) | desk | |
JP5463607B2 (en) | Desktop panel system | |
JP3648613B2 (en) | desk | |
JP2018183489A (en) | Combination desk | |
JP2024150093A (en) | Battery tray pull-out structure | |
JP3655518B2 (en) | Optional member mounting structure | |
JP7395242B2 (en) | Storage compartment partition members and storage compartments | |
JP4360254B2 (en) | desk | |
JP3706297B2 (en) | Wiring structure in furniture | |
JP2007075275A (en) | Box for storing article and desk having it | |
JP2023005704A (en) | kitchen cabinet | |
JP6172628B2 (en) | Wiring tray | |
JPH0636619Y2 (en) | Electronic device mounting table | |
JP2011098059A (en) | Cabinet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240626 |