JP2022054998A - Implement - Google Patents
Implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022054998A JP2022054998A JP2020162328A JP2020162328A JP2022054998A JP 2022054998 A JP2022054998 A JP 2022054998A JP 2020162328 A JP2020162328 A JP 2020162328A JP 2020162328 A JP2020162328 A JP 2020162328A JP 2022054998 A JP2022054998 A JP 2022054998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- harness
- connecting portion
- working machine
- battery pack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本明細書で開示する技術は、作業機に関する。 The techniques disclosed herein relate to working machines.
特許文献1には、作業者の肩に掛けられるハーネスを取付け可能な作業機が開示されている。作業機は、前後方向に延びる操作棹と、操作棹の前部に設けられる工具と、操作棹の後部に設けられるハウジングと、工具を駆動させる原動機と、を備える。この作業機では、ハーネスが接続されるハーネス接続部が操作棹に設けられている。 Patent Document 1 discloses a working machine to which a harness that can be hung on the shoulder of an operator can be attached. The working machine includes an operating rod extending in the front-rear direction, a tool provided at the front portion of the operating rod, a housing provided at the rear portion of the operating rod, and a prime mover for driving the tool. In this working machine, a harness connecting portion to which the harness is connected is provided in the operation rod.
操作棹の前部に設けられている工具を地面等に押し当てて作業が行われる作業機がある。このような作業機では、操作棹の前部を後部よりも下方に傾けた状態で作業が行われる。このため、作業者がハーネスを利用して作業機を支持している状態において、自然に操作棹の前部が後部よりも下方に傾くように構成されていることが望ましい。 There is a work machine in which the work is performed by pressing the tool provided at the front of the operation rod against the ground or the like. In such a working machine, the work is performed with the front part of the operating rod tilted downward from the rear part. For this reason, it is desirable that the front part of the operating rod is naturally tilted downward from the rear part when the worker supports the work machine by using the harness.
本明細書では、作業者の肩にハーネスが掛けられている状態において、自然に操作棹の前部が後部よりも下方に傾くように構成される作業機を提供する。 The present specification provides a working machine configured such that the front part of the operating rod is naturally tilted downward from the rear part when the harness is hung on the shoulder of the worker.
本明細書に開示される作業機は、前後方向に延びる操作棹と、前記操作棹の前部に設けられる工具と、前記操作棹の後部に設けられるハウジングと、前記工具を駆動させるモータと、前記ハウジングの後部に着脱可能に取付けられ、前記モータに電力を供給するバッテリパックと、を備え、前記ハウジングには、前記ハーネスの第1端が接続される第1ハーネス接続部が設けられていてもよい。 The working machine disclosed in the present specification includes an operating rod extending in the front-rear direction, a tool provided at the front portion of the operating rod, a housing provided at the rear portion of the operating rod, and a motor for driving the tool. A battery pack detachably attached to the rear of the housing to supply power to the motor, and the housing is provided with a first harness connection to which the first end of the harness is connected. May be good.
一般的に、作業機の重心は、操作棹の後部に設けられているハウジングよりも前方に位置する。上記の構成によれば、第1ハーネス接続部がハウジングに設けられているために、作業者の肩にハーネスが掛けられている状態において、操作棹の前部を後部よりも下方に傾ける方向に重力が作用する。従って、作業者の肩にハーネスが掛けられている状態において、自然に操作棹の前部が後部よりも下方に傾くようにすることができる。この結果、作業者の作業性を向上させることができる。 Generally, the center of gravity of the working machine is located in front of the housing provided at the rear of the operating rod. According to the above configuration, since the first harness connection portion is provided in the housing, the front portion of the operating rod is tilted downward from the rear portion when the harness is hung on the shoulder of the operator. Gravity acts. Therefore, when the harness is hung on the shoulder of the worker, the front part of the operating rod can be naturally tilted downward from the rear part. As a result, the workability of the worker can be improved.
本発明の代表的かつ非限定的な具体例について、図面を参照して以下に詳細に説明する。この詳細な説明は、本発明の好ましい例を実施するための詳細を当業者に示すことを単純に意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、開示された追加的な特徴ならびに発明は、さらに改善された作業機を提供するために、他の特徴や発明とは別に、又は共に用いることができる。 Representative and non-limiting examples of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. This detailed description is merely intended to provide those skilled in the art with details for carrying out preferred embodiments of the invention and is not intended to limit the scope of the invention. Also, the disclosed additional features and inventions can be used separately or together with other features and inventions to provide a further improved working machine.
また、以下の詳細な説明で開示される特徴や工程の組み合わせは、最も広い意味において本発明を実施する際に必須のものではなく、特に本発明の代表的な具体例を説明するためにのみ記載されるものである。さらに、以下の代表的な具体例の様々な特徴、ならびに、特許請求の範囲に記載されるものの様々な特徴は、本発明の追加的かつ有用な実施形態を提供するにあたって、ここに記載される具体例のとおりに、あるいは列挙された順番のとおりに組合せなければならないものではない。 Further, the combination of features and processes disclosed in the following detailed description is not essential for carrying out the present invention in the broadest sense, and is particularly for explaining a representative specific example of the present invention. It is to be described. Further, various features of the following representative embodiments, as well as various features of those described in the claims, are described herein in providing additional and useful embodiments of the invention. It does not have to be combined according to the specific examples or in the order listed.
本明細書及び/又は特許請求の範囲に記載された全ての特徴は、実施例及び/又は特許請求の範囲に記載された特徴の構成とは別に、出願当初の開示ならびに特許請求の範囲に記載された特定事項に対する限定として、個別に、かつ互いに独立して開示されることを意図するものである。さらに、全ての数値範囲及びグループ又は集団に関する記載は、出願当初の開示ならびに特許請求の範囲に記載された特定事項に対する限定として、それらの中間の構成を開示する意図を持ってなされている。 All features described herein and / or the scope of the patent claim are described in the disclosure at the time of filing and the scope of the patent claim, apart from the composition of the features described in the examples and / or the claims. It is intended to be disclosed individually and independently of each other as a limitation to the specified matters. In addition, all numerical ranges and statements relating to groups or groups are made with the intent of disclosing their intermediate composition as a limitation to the specific matters stated in the original disclosure and claims.
1つまたはそれ以上の実施形態において、作業機は、前後方向に延びる操作棹と、前記操作棹の前部に設けられる工具と、前記操作棹の後部に設けられるハウジングと、前記工具を駆動させるモータと、前記ハウジングの後部に着脱可能に取付けられ、前記モータに電力を供給するバッテリパックと、を備え、前記ハウジングには、前記ハーネスの第1端が接続される第1ハーネス接続部が設けられていてもよい。 In one or more embodiments, the working machine drives an operating rod extending in the anterior-posterior direction, a tool provided at the front of the operating rod, a housing provided at the rear of the operating rod, and the tool. It comprises a motor and a battery pack detachably attached to the rear of the housing to supply power to the motor, the housing provided with a first harness connection to which the first end of the harness is connected. It may have been.
1つ又はそれ以上の実施形態において、ハウジングの上面の後部は、後方が下方に位置するように傾斜しており、第1ハーネス接続部は、ハウジングの上面の後部に設けられていてもよい。 In one or more embodiments, the rear portion of the upper surface of the housing is inclined so that the rear is located downward, and the first harness connection portion may be provided at the rear portion of the upper surface of the housing.
第1ハーネス接続部がハウジングの上面の高い位置に設けられている場合、作業者が作業をしているときに、作業者の腕が第1ハーネス接続部に接触し易くなる。上記の構成によれば、例えば、第1ハーネス接続部がハウジングの上面の上端に設けられている構成と比較して、第1ハーネス接続部が設けられている位置を低くすることができる。従って、作業者が作業をしているときに、作業者の腕が第1ハーネス接続部に接触することを抑制することができる。 When the first harness connection portion is provided at a high position on the upper surface of the housing, the worker's arm is likely to come into contact with the first harness connection portion when the worker is working. According to the above configuration, for example, the position where the first harness connecting portion is provided can be lowered as compared with the configuration in which the first harness connecting portion is provided at the upper end of the upper surface of the housing. Therefore, it is possible to prevent the worker's arm from coming into contact with the first harness connection portion while the worker is working.
1つ又はそれ以上の実施形態において、第1ハーネス接続部の上端は、ハウジングの上端よりも下方に位置してもよい。 In one or more embodiments, the upper end of the first harness connection may be located below the upper end of the housing.
上記の構成によれば、ハウジングの上面が下方を向いている状態で作業機が落下した場合に、第1ハーネス接続部が地面に接触することを防止することができる。従って、第1ハーネス接続部が損傷することを防止することができる。 According to the above configuration, when the working machine is dropped with the upper surface of the housing facing downward, it is possible to prevent the first harness connecting portion from coming into contact with the ground. Therefore, it is possible to prevent the first harness connection portion from being damaged.
1つ又はそれ以上の実施形態において、第1ハーネス接続部は、ハウジングの上面に固定されている固定部と、固定部に回動可能に取付けられており、ハーネスの第1端が接続される接続具と、を備えてもよい。 In one or more embodiments, the first harness connection is rotatably attached to a fixing that is fixed to the top surface of the housing and to which the first end of the harness is connected. It may be provided with a fitting.
上記の構成によれば、作業者がハーネスを利用して作業機を支持している状態において、作業機が作業者に対して前後方向に移動する場合に、作業機の前後方向の移動に合わせて接続具が回動する。このため、例えば、第1ハーネス接続部が接続具を有しておらず、ハーネスの第1端が固定部に接続されている構成と比較して、作業機が前後方向に移動可能な範囲を大きくすることができる。従って、作業者の利便性を向上させることができる。 According to the above configuration, when the work machine moves in the front-rear direction with respect to the worker in a state where the worker supports the work machine by using the harness, the work machine is moved in the front-back direction according to the movement in the front-back direction. The connector rotates. For this reason, for example, the range in which the work machine can move in the front-rear direction is set as compared with a configuration in which the first harness connecting portion does not have a connector and the first end of the harness is connected to the fixed portion. Can be made larger. Therefore, the convenience of the worker can be improved.
1つ又はそれ以上の実施形態において、第1ハーネス接続部とバッテリパックとの間には、隙間が設けられていてもよい。 In one or more embodiments, a gap may be provided between the first harness connection and the battery pack.
上記の構成によれば、作業者がハーネスの第1端を第1ハーネス接続部に取付けるときに、作業者の指がバッテリパックに接触することを抑制することができる。従って、作業者は、ハーネスの第1端を第1ハーネス接続部に容易に取付けることができる。 According to the above configuration, when the operator attaches the first end of the harness to the first harness connection portion, it is possible to prevent the operator's finger from coming into contact with the battery pack. Therefore, the operator can easily attach the first end of the harness to the first harness connection portion.
1つ又はそれ以上の実施形態において、バッテリパックは、スライド方向にスライドさせることで作業機に着脱可能であってもよい。スライド方向は、下方が前方に傾斜している方向であってもよい。 In one or more embodiments, the battery pack may be removable from the work equipment by sliding in the sliding direction. The slide direction may be a direction in which the lower part is inclined forward.
上記の構成によれば、ハウジングの上面の後部とバッテリパックの間の前後方向の距離は、下方から上方に向かうにつれて大きくなっている。このため、作業者がバッテリパックをハウジングに取付ける際に、バッテリパックがハウジングに接触することを抑制することができる。従って、作業者は、バッテリパックをハウジングに容易に取付けることができる。 According to the above configuration, the distance in the front-rear direction between the rear part of the upper surface of the housing and the battery pack increases from the bottom to the top. Therefore, when the operator attaches the battery pack to the housing, it is possible to prevent the battery pack from coming into contact with the housing. Therefore, the operator can easily attach the battery pack to the housing.
1つ又はそれ以上の実施形態において、作業機は、さらに、作業機の重心よりも前方に設けられており、ハーネスの第1端とは反対側の第2端が接続される第2ハーネス接続部を備えてもよい。 In one or more embodiments, the work equipment is further provided in front of the center of gravity of the work equipment, and a second harness connection to which a second end opposite to the first end of the harness is connected. It may be provided with a part.
上記の構成によれば、第2ハーネス接続部が作業機の重心よりも後方に設けられている構成、例えば、第2ハーネス接続部が第1ハーネス接続部の近傍に設けられている場合、第1ハーネス接続部と第2ハーネス接続部とが兼用されている構成等と比較して、作業者は、作業機を安定して保持することができる。 According to the above configuration, when the second harness connecting portion is provided behind the center of gravity of the working machine, for example, when the second harness connecting portion is provided in the vicinity of the first harness connecting portion, the second harness connection portion is provided. The operator can stably hold the working machine as compared with the configuration in which the 1st harness connecting portion and the 2nd harness connecting portion are also used.
(実施例)
図1~図8を参照して、刈払機2について説明する。図1に示すように、刈払機2は、刈刃ユニット20と、操作棹30と、ループハンドル40と、グリップユニット50と、ハウジング70と、を備えている。以下の説明では、操作棹30の長手方向を前後方向といい、図1の上下方向を上下方向といい、前後方向及び上下方向に直交する方向を左右方向という。
(Example)
The
図1の操作棹30は、中空のパイプ形状を有しており、直線状に伸びている。操作棹30の前部30aには刈刃ユニット20が設けられており、操作棹30の後部30bにはグリップユニット50及びハウジング70が設けられている。操作棹30の内部には、伝達シャフト(図示省略)が回転可能に収容されている。操作棹30において、刈刃ユニット20とグリップユニット50の間には、作業者が把持するためのループハンドル40が設けられている。ループハンドル40は、中空のパイプ形状であって、操作棹30の上方および側方に膨らむループ形状に形成されている。
The
刈刃ユニット20は、棹固定部22と、刈刃取付部24と、安全カバー28と、を備えている。棹固定部22には、操作棹30の前端部分が挿入されている。刈刃取付部24には、円板状の刈刃26が取付けられている。刈刃26は、刈刃取付部24内の刈刃シャフト(図示省略)に固定される。刈刃シャフトは、棹固定部22内のギヤ(図示省略)を介して、操作棹30内の伝達シャフトに接続される。安全カバー28は、棹固定部22よりも後方側に設けられている。
The
図1、図2に示すように、グリップユニット50は、グリップハウジング52と、表示部54と、操作部55と、レバー56と、トリガ58と、前側ハーネス接続部60と、を備えている。グリップハウジング52は、作業者が刈払機2を使用して作業する時に、作業者がループハンドル40を把持した手とは反対の手で把持するための部材である。グリップハウジング52は、操作棹30の外周面を覆う形状に形成された樹脂材料からなる。図2に示すように、グリップハウジング52は、右側グリップハウジング52aと、左側グリップハウジング52bと、を備えている。右側グリップハウジング52aと左側グリップハウジング52bとは操作棹30を挟んでいる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
グリップハウジング52の上面には、前側ハーネス接続部60と、表示部54と、操作部55と、レバー56と、が前側から後側に向かって前後方向に順に並んでいる。図1に示すように、グリップハウジング52の下面には、トリガ58が設けられている。図2の表示部54には、刈払機2の動作状態等が表示される。操作部55には、刈払機2のオン状態とオフ状態とを切り替えるための電源スイッチ等が配されている。図1のトリガ58は、作業者がモータ86(図9参照)のオンオフ動作を操作するための部材である。作業者によってレバー56が押し込まれていない状態では、作業者によるトリガ58の押し込み操作が禁止される。一方、作業者によってレバー56が押し込まれると、作業者によるトリガ58の押し込み操作が許容される。作業者は、一方の手の平でレバー56を押し込み、その手の指でトリガ58を押し込むことにより、モータ86を駆動するための操作を行うことができる。
On the upper surface of the
ハウジング70は、前方側の第1ハウジング72と、後方側の第2ハウジング74と、を備えている。図2に示すように、第1ハウジング72は、第1右側ハウジング72aと、第1左側ハウジング72bと、を備えている。第1右側ハウジング72aは、右側グリップハウジング52aと一体的に形成されている。第1左側ハウジング72bは、左側グリップハウジング52bと一体的に形成されている。
The
第2ハウジング74は、第2右側ハウジング74aと、第2左側ハウジング74bと、を備えている。図3に示すように、第2ハウジング74は、第1上面76と、第2上面78と、を備えている。第2上面78は、第2ハウジング74の後部に設けられている。第1上面76は、第2上面78の前端から前方に延びている。第2上面78の前端は、前後方向における第2ハウジング74の中央部分よりも後方に位置している。第1上面76は、前方が下方に位置するように傾斜している。なお、第1上面76が、前方が下方に位置するように傾斜しているとは、前後方向に延びる操作棹30の軸方向が、左右方向及び前後方向によって形成される水平面と平行であり、かつ、第2ハウジング74の上面が、上面とは反対側の下面よりも上方に位置している状態(即ち、図1の状態)における第1上面76の状態を説明している。第2上面78は、後方が下方に位置するように傾斜している。第2上面78には、後側ハーネス接続部80が設けられている。後側ハーネス接続部80は、固定部82と、接続具84と、を備えている。固定部82は、第2上面78に固定されている。固定部82には、固定部82を左右方向に貫通する貫通穴(図示省略)が設けられている。接続具84は、貫通孔を通って、回動可能に固定部82に取付けられている。図6に示すように、接続具84が上下方向に平行になっている状態において、接続具84の先端(上端)は、第2ハウジング74の上端よりも下方に位置している。
The
図3の第2ハウジング74の後部には、バッテリパックBを着脱可能なバッテリ装着部(図示省略)が設けられている。バッテリ装着部は、バッテリパックBをスライド可能に受け入れる。バッテリ装着部におけるバッテリパックBのスライド方向は、上下方向に対して、下方が前方に位置するように傾いている。バッテリパックBが第2ハウジング74に取付けられている状態において、バッテリパックBと第2ハウジング74の第2上面78によって、凹部90が画定される。第2ハウジング74の第2上面78に設けられている後側ハーネス接続部80は、凹部90内に設けられている。バッテリパックBと第2ハウジング74の第2上面78に設けられている接続具84との間には、第1隙間D1が設けられている。なお、変形例では、第2ハウジング74に装着されるバッテリの数は2個以上であってもよい。また、バッテリ装着部におけるバッテリパックBのスライド方向は、上下方向、前後方向、左右方向等であってもよい。
A battery mounting portion (not shown) to which the battery pack B can be attached and detached is provided at the rear portion of the
図3の第2ハウジング74には、モータ86(図9参照)と、モータ86の駆動を制御する制御基板88(図9参照)と、が収容されている。制御基板88は、バッテリパックBからモータ86に供給される電力を制御することで、モータ86の動作を制御する。モータ86が駆動されると、第2ハウジング74内の出力シャフト(図示省略)、操作棹30内の伝達シャフト(図示省略)、棹固定部22内のギヤ(図示省略)、刈刃取付部24内の刈刃シャフト(図示省略)等を介して、刈刃26が回転される。
The
第2ハウジング74の後部の下部には、金属製のバッテリガード100が接続されている。バッテリガード100は、第2ハウジング74とは別体に構成されている。バッテリガード100は、バッテリパックBを衝撃から保護する。図3~図5に示すように、バッテリガード100は、右側パイプ102と、後側パイプ104と、左側パイプ106と、ガード接続部108と、を備えている。図3に示すように、ガード接続部108は、第2右側ハウジング74aにネジ止めされている。図5に示すように、右側パイプ102は、第1右側パイプ102aと、第2右側パイプ102bと、第3右側パイプ102cと、で構成されている。第1右側パイプ102aは、溶接などによってガード接続部108に接続されており、ガード接続部108から後方に延びている。第2右側パイプ102bは、第1右側パイプ102aの後端から後方に延びており、後方が右方に傾くように傾斜している。第3右側パイプ102cは、第2右側パイプ102bの後端から後方に延びている。後側パイプ104は、第3右側パイプ102cの後端から左方に延びている。左側パイプ106は、第1左側パイプ106aと、第2左側パイプ106bと、第3左側パイプ106cと、で構成されている。第3左側パイプ106cは、後側パイプ104の左端から前方に延びている。第2左側パイプ106bは、第3左側パイプ106cの前端から前方に延びており、後方が左方に傾くように傾斜している。第1左側パイプ106aは、第2左側パイプ106bの前端から前方に延びている。第1左側パイプ106aの前端の上下方向、左右方向、及び、前後方向の位置は、第1右側パイプ102aの前端の上下方向、左右方向、及び、前後方向の位置と略同じである。第1左側パイプ106aと第2左側ハウジング74bとの間には、第2隙間D2が設けられている。即ち、バッテリガード100の一端(本実施例では、ガード接続部108)が第2ハウジング74に接続されており、他端(本実施例では、左側パイプ106の前端)が第2ハウジング74に接続されていない。仮に、バッテリガード100の両端が第2ハウジング74に接続されている場合、刈払機2が地面P(図8参照)に落下して、バッテリガード100が地面Pに衝突すると、バッテリガード100の撓みが拘束されているため、バッテリガード100と第2ハウジング74との接続部に大きな応力が作用する。上記の構成によれば、刈払機2が地面Pに落下して、バッテリガード100が地面Pに衝突する場合に、バッテリガード100が撓むことで、バッテリガード100と第2ハウジング74の接続部に作用する応力が緩和される。従って、バッテリガード100と第2ハウジング74の接続部の損傷を抑制することができる。なお、変形例では、バッテリガード100の左側にガード接続部108が設けられていてもよい。そして、第1左側パイプ106aがガード接続部108を介して、第2ハウジング74に接続されており、第1右側パイプ102aが第2ハウジング74に接続されていなくてもよい。一般的に言うと、バッテリガード100の一端が第2ハウジング74に接続されており、他端が第2ハウジング74に接続されていなければよい。
A
図7を参照して、刈払機2に取付け可能なハーネス120について説明する。ハーネス120は、刈払機2を支持するために作業者の肩に掛けられる。
A
ハーネス120は、ベルト122と、肩パッド124と、第1取付部126と、第2取付部128と、を備えている。肩パッド124は、柔軟材料から形成されている。肩パッド124は、ベルト122の中央部122cに配置される。ベルト122は、前端122aと、前端122aとは反対側の後端122bと、を備えている。前端122aには、第1取付部126が設けられており、後端122bには、第2取付部128が設けられている。第1取付部126、第2取付部128は、前側ハーネス接続部60、後側ハーネス接続部80(詳細には接続具84)に取付け可能な金具である。
The
図7の刈払機2において、作業者がハーネス120を肩に掛けると、作業者によって支持されるベルト122の中央部122cが支点となる。また、刈払機2の重心G1には、下向きの力(即ち重力)が作用するため、重心G1が力点となる。ここで、「刈払機2の重心G1」とは、刈刃ユニット20、操作棹30、ループハンドル40、グリップユニット50、ハウジング70、バッテリパックB、及び、バッテリガード100を含む刈払機2の重心を意味する。この支点と力点の関係によって、刈払機2を右方から見た場合における刈払機2に作用するモーメントの方向が決まり、これによって刈払機2の前後方向の傾斜が決定される。具体的には、刈払機2の重心G1が、前側ハーネス接続部60と後側ハーネス接続部80を結ぶ線の中点C1を通過し、前側ハーネス接続部60と後側ハーネス接続部80を結ぶ線に対して直交する面S1よりも前側ハーネス接続部60側に位置するのか、面S1よりも後側ハーネス接続部80側に位置するのかによって、刈払機2の前後方向の傾斜が決定される。本実施例では、重心G1は、面S1よりも前側ハーネス接続部60側に位置する。この場合、刈払機2には、操作棹30の前部30aを後部30bよりも下方に傾ける方向V1にモーメントが作用する。このため、図8に示すように、刈払機2は、ハーネス120が作業者の肩に掛けられている状態において、地面Pに対して、操作棹30の前部30aが後部30bよりも下方に傾く状態になる。
In the
以上のように、一実施形態に係る刈払機2は、図1~図9に示すように、前後方向に延びる操作棹30と、操作棹30の前部30aに設けられる刈刃ユニット20と、操作棹30の後部30bに設けられるハウジング70と、刈刃ユニット20を駆動させるモータ86と、ハウジング70の後部に着脱可能に取付けられ、モータ86に電力を供給するバッテリパックBと、を備える。ハウジング70には、ハーネス120の後端122bが接続される後側ハーネス接続部80が設けられている。一般的に、刈払機2の重心G1は、操作棹30の後部30bに設けられているハウジング70よりも前方に位置する。上記の構成によれば、後側ハーネス接続部80がハウジング70に設けられているために、作業者の肩にハーネス120が掛けられている状態において、操作棹30の前部30aを後部30bよりも下方に傾ける方向に重力が作用する。従って、作業者の肩にハーネス120が掛けられている状態において、自然に操作棹30の前部30aが後部30bよりも下方に傾くようにすることができる。この結果、作業者の作業性を向上させることができる。
As described above, as shown in FIGS. 1 to 9, the
一実施形態に係る刈払機2では、図9に示すように、ハウジング70の第2上面78は、後方が下方に位置するように傾斜しており、後側ハーネス接続部80は、第2上面78に設けられている。上記の構成によれば、例えば、後側ハーネス接続部80がハウジング70の上面の上端に設けられている構成と比較して、後側ハーネス接続部80が設けられている位置を低くすることができる。従って、作業者が作業をしているときに、作業者の腕が後側ハーネス接続部80に接触することを抑制することができる。
In the
一実施形態に係る刈払機2では、図6に示すように、後側ハーネス接続部80の上端は、ハウジング70の上端よりも下方に位置している。上記の構成によれば、ハウジング70の上面が下方を向いている状態で刈払機2が落下した場合に、後側ハーネス接続部80が地面Pに接触することを防止することができる。従って、後側ハーネス接続部80が損傷することを防止することができる。
In the
一実施形態に係る刈払機2では、図3に示すように、後側ハーネス接続部80は、第2上面78に固定されている固定部82と、固定部82に回動可能に取付けられており、ハーネス120の後端122bが接続される接続具84と、を備えている。上記の構成によれば、後側ハーネス接続部80が接続具84を有しておらず、ハーネス120の後端122bが固定部82に接続されている構成と比較して、作業機が前後方向に移動可能な範囲を大きくすることができる。従って、作業者の利便性を向上させることができる。
In the
一実施形態に係る刈払機2では、図3に示すように、後側ハーネス接続部80とバッテリパックBとの間には、第1隙間D1が設けられている。上記の構成によれば、作業者がハーネス120の後端122bを後側ハーネス接続部80に取付けるときに、作業者の指がバッテリパックBに接触することを抑制することができる。従って、作業者は、ハーネス120の後端122bを後側ハーネス接続部80に容易に取付けることができる。
In the
一実施形態に係る刈払機2では、図3に示すように、バッテリパックBは、スライド方向にスライドさせることで刈払機2に着脱可能であり、スライド方向は、下方が前方に傾斜している方向である。上記の構成によれば、ハウジング70の上面の後部と、バッテリパックBと、の前後方向の距離は、下方から上方に向かうにつれて大きくなっている。このため、作業者がバッテリパックBをハウジング70に取付ける際に、バッテリパックBがハウジング70に接触することを抑制することができる。従って、作業者は、バッテリパックBをハウジング70に容易に取付けることができる。
In the
一実施形態に係る刈払機2では、図7に示すように、刈払機2は、刈払機2の重心G1よりも前方に設けられており、ハーネス120の前端122aが接続される前側ハーネス接続部60を備えている。上記の構成によれば、前側ハーネス接続部60が刈払機2の重心G1よりも後方に設けられている構成、例えば、前側ハーネス接続部60が後側ハーネス接続部80の近傍に設けられている場合、後側ハーネス接続部80と前側ハーネス接続部60とが兼用されている構成等と比較して、作業者は、刈払機2を安定して保持することができる。
In the
(対応関係)
刈払機2が、「作業機」の一例である。刈刃ユニット20が、「工具」の一例である。ハウジング70が、「ハウジング」の一例である。後側ハーネス接続部80、前側ハーネス接続部60が、それぞれ、「第1ハーネス接続部」、「第2ハーネス接続部」の一例である。ハーネス120の後端122b、ハーネス120の前端122aが、それぞれ、「ハーネスの第1端」、「ハーネスの第2端」の一例である。第1隙間D1が、「隙間」の一例である。
(Correspondence)
The
(第1変形例)「作業機」は、刈払機2に限定されず、畝刈機、モップ等、操作棹の前部を後部よりも下方に傾けて作業が行われる作業機であってもよい。
(First modification) The "working machine" is not limited to the
(第2変形例)モータ86は、ブラシ付きのモータであってもよいし、ブラシレスモータであってもよい。
(Second modification) The
(第3変形例)モータ86は、操作棹30の前部30aに設けられていてもよい。本変形例では、操作棹30の前部30aに前側ハウジングが設けられており、前側ハウジングにモータ86が収容されていればよい。
(Third modification) The
(第4変形例)第2ハウジング74の第2上面78が、前方が下方に位置するように傾斜していてもよいし、前後方向及び左右方向によって形成される面と平行であってもよい。
(Fourth Deformation Example) The second
(第5変形例)後側ハーネス接続部80は、第2ハウジング74の第1上面76に設けられていてもよい。また、別の変形例では、後側ハーネス接続部80は、ハウジング70の前面、後面、右側面、左側面、下面等に設けられていてもよい。
(Fifth Modification Example) The rear
(第6変形例)後側ハーネス接続部80の上端が、第2ハウジング74の上端よりも上方に位置していてもよい。
(Sixth Deformation Example) The upper end of the rear
(第7変形例)後側ハーネス接続部80が接続具84を備えていなくてもよい。本変形例では、ハーネス120の後端122bが、固定部82に取付けられる。
(7th modification) The rear
(第8変形例)後側ハーネス接続部80とバッテリパックBとの間に隙間が設けられていなくてもよい。即ち、後側ハーネス接続部80とバッテリパックBとが接触していてもよい。
(Eighth modification) A gap may not be provided between the rear
(第9変形例)刈払機2は、前側ハーネス接続部60を備えていなくてもよい。本変形例では、ハーネス120の第1取付部126、第2取付部128の両方が、後側ハーネス接続部80に取付けられていればよい。なお、ハーネスが環状の場合、当該ハーネスに1個の取付部が設けられる。この場合、当該1個の取付部が後側ハーネス接続部80に取付けられる。
(9th modification) The
2:刈払機、20:刈刃ユニット、22:棹固定部、24:刈刃取付部、26:刈刃、28:安全カバー、30:操作棹、30a:前部、30b:後部、40:ループハンドル、50:グリップユニット、52:グリップハウジング、52a:右側グリップハウジング、52b:左側グリップハウジング、54:表示部、55:操作部、56:レバー、58:トリガ、60:前側ハーネス接続部、70:ハウジング、72:第1ハウジング、72a:第1右側ハウジング、72b:第1左側ハウジング、74:第2ハウジング、74a:第2右側ハウジング、74b:第2左側ハウジング、76:第1上面、78:第2上面、80:後側ハーネス接続部、82:固定部、84:接続具、86:モータ、88:制御基板、90:凹部、100:バッテリガード、102:右側パイプ、102a:第1右側パイプ、102b:第2右側パイプ、102c:第3右側パイプ、104:後側パイプ、106:左側パイプ、106a:第1左側パイプ、106b:第2左側パイプ、106c:第3左側パイプ、108:ガード接続部、120:ハーネス、122:ベルト、122a:前端、122b:後端、122c:中央部、124:肩パッド、126:第1取付部、128:第2取付部、B:バッテリパック 2: Brush cutter, 20: cutting blade unit, 22: rod fixing part, 24: cutting blade mounting part, 26: cutting blade, 28: safety cover, 30: operating rod, 30a: front part, 30b: rear part, 40: Loop handle, 50: Grip unit, 52: Grip housing, 52a: Right grip housing, 52b: Left grip housing, 54: Display, 55: Operation, 56: Lever, 58: Trigger, 60: Front harness connection, 70: Housing, 72: 1st housing, 72a: 1st right side housing, 72b: 1st left side housing, 74: 2nd housing, 74a: 2nd right side housing, 74b: 2nd left side housing, 76: 1st upper surface, 78: 2nd upper surface, 80: rear harness connection part, 82: fixing part, 84: connector, 86: motor, 88: control board, 90: recess, 100: battery guard, 102: right pipe, 102a: first 1 right side pipe, 102b: second right side pipe, 102c: third right side pipe, 104: rear side pipe, 106: left side pipe, 106a: first left side pipe, 106b: second left side pipe, 106c: third left side pipe, 108: Guard connection part, 120: Harness, 122: Belt, 122a: Front end, 122b: Rear end, 122c: Central part, 124: Shoulder pad, 126: First mounting part, 128: Second mounting part, B: Battery pack
Claims (7)
前後方向に延びる操作棹と、
前記操作棹の前部に設けられる工具と、
前記操作棹の後部に設けられるハウジングと、
前記工具を駆動させるモータと、
前記ハウジングの後部に着脱可能に取付けられ、前記モータに電力を供給するバッテリパックと、を備え、
前記ハウジングには、前記ハーネスの第1端が接続される第1ハーネス接続部が設けられている、作業機。 It is a work machine that can attach a harness that can be hung on the worker's shoulder.
An operation rod that extends in the front-back direction,
The tool provided at the front of the operating rod and
The housing provided at the rear of the operating rod and
The motor that drives the tool and
A battery pack, which is detachably attached to the rear of the housing and supplies power to the motor, is provided.
A working machine provided with a first harness connecting portion to which the first end of the harness is connected to the housing.
前記第1ハーネス接続部は、前記ハウジングの前記上面の前記後部に設けられている、請求項1に記載の作業機。 The rear portion of the upper surface of the housing is inclined so that the rear portion is located downward.
The working machine according to claim 1, wherein the first harness connecting portion is provided at the rear portion of the upper surface of the housing.
前記ハウジングの上面に固定されている固定部と、
前記固定部に回動可能に取付けられており、前記ハーネスの前記第1端が接続される接続具と、を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の作業機。 The first harness connection portion is
A fixing portion fixed to the upper surface of the housing and
The working machine according to any one of claims 1 to 3, further comprising a connector rotatably attached to the fixing portion and to which the first end of the harness is connected.
前記スライド方向は、下方が前方に傾斜している方向である、請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機。 The battery pack can be attached to and detached from the working machine by sliding it in the sliding direction.
The working machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the sliding direction is a direction in which the lower side is inclined forward.
前記作業機の重心よりも前方に設けられており、前記ハーネスの前記第1端とは反対側の第2端が接続される第2ハーネス接続部を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載の作業機。 The working machine further
One of claims 1 to 6, which is provided in front of the center of gravity of the working machine and includes a second harness connecting portion to which a second end opposite to the first end of the harness is connected. The working machine described in the section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162328A JP2022054998A (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Implement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162328A JP2022054998A (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Implement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022054998A true JP2022054998A (en) | 2022-04-07 |
Family
ID=80997800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020162328A Pending JP2022054998A (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Implement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022054998A (en) |
-
2020
- 2020-09-28 JP JP2020162328A patent/JP2022054998A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5180697B2 (en) | Hand-held work tool | |
JP6501414B2 (en) | Impact tool | |
JP6278830B2 (en) | Impact tool | |
JP5396643B2 (en) | Portable cutting machine | |
US10307904B2 (en) | Power tool | |
US10213936B2 (en) | Battery powered rear handle chain saw | |
JP6681226B2 (en) | Chainsaw | |
JP2022154562A (en) | Gardening trimmer | |
JP2021083361A (en) | Work machine | |
US20210001418A1 (en) | Portable cutting machine | |
JP6258063B2 (en) | Dust collector | |
JP2022054998A (en) | Implement | |
JP2014166745A (en) | Rechargeable cutting tool | |
JP5287515B2 (en) | Electric tool | |
KR20200063787A (en) | Rotor stick drive and indirect hot line job apparatus including the same | |
JP7097258B2 (en) | Battery device | |
JP2017105206A (en) | Chain saw | |
JP5957389B2 (en) | Power tools | |
JP4864420B2 (en) | Electric cutting tool | |
US20230182279A1 (en) | Work machine | |
JP6208061B2 (en) | Work tools | |
CN201735886U (en) | Handheld tool | |
JP5314921B2 (en) | Battery powered portable power tool | |
JP6678925B2 (en) | Work tools | |
JP5082728B2 (en) | Electric tool |