JP2022044704A - Seat - Google Patents
Seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022044704A JP2022044704A JP2022009185A JP2022009185A JP2022044704A JP 2022044704 A JP2022044704 A JP 2022044704A JP 2022009185 A JP2022009185 A JP 2022009185A JP 2022009185 A JP2022009185 A JP 2022009185A JP 2022044704 A JP2022044704 A JP 2022044704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad layer
- pad
- cushion
- hip point
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 165
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 45
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 20
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 16
- 210000002239 ischium bone Anatomy 0.000 description 15
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008765 Sciatica Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003867 tiredness Effects 0.000 description 1
- 208000016255 tiredness Diseases 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本発明は、クッションパッドを備えるシートに関する。 The present invention relates to a seat provided with a cushion pad.
従来より、異なる硬度のフォーム材から形成されたクッションパッドが知られている。例えば、特許文献1には、中央部(座席面セクション)と、中央部よりも上側に張り出した左右の側部(フレーム)とを有し、側部の外側領域などの、側部の少なくとも一部を含む左右の部分が硬質フォーム材からなり、その内側の部分が軟質フォーム材からなる座席クッションが開示されている。
Conventionally, cushion pads made of foam materials having different hardness have been known. For example,
ところで、シートは、長時間座っても疲労感が出にくいことが望ましいが、従来技術ではその点が考慮されていなかった。 By the way, it is desirable that the seat does not cause fatigue even when sitting for a long time, but this point has not been taken into consideration in the prior art.
そこで、本発明は、長時間座っても疲労感を少なくすることができるシートを提供することを目的とする。
また、クッションパッドを薄くすることを目的とする。
また、座り心地を確保しながら、着座者を安定して支持することを目的とする。
また、快適な座り心地を実現することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a seat that can reduce fatigue even when sitting for a long time.
The purpose is to make the cushion pad thinner.
In addition, the purpose is to stably support the seated person while ensuring a comfortable seating.
In addition, the purpose is to realize a comfortable sitting comfort.
前記した目的を達成するためのシートは、クッションパッドを備えるシートであって、前記クッションパッドは、第1パッド層と、着座者のヒップポイントの左右両側で前記第1パッド層の下に配置された、前記第1パッド層よりも硬い左右の第2パッド層とを有し、前記ヒップポイントを通る前後方向に直交する断面において、前記第2パッド層は、前記第1パッド層との境界面が、下にいくほど前記クッションパッドの左右方向内側に位置するとともに、下方に向けて凹む形状をなしていることを特徴とする。 The seat for achieving the above-mentioned object is a seat provided with a cushion pad, and the cushion pad is arranged under the first pad layer and the left and right sides of the hip point of the occupant under the first pad layer. Further, in a cross section having left and right second pad layers harder than the first pad layer and orthogonal to the front-rear direction passing through the hip point, the second pad layer is a boundary surface with the first pad layer. However, it is characterized in that it is located inside the cushion pad in the left-right direction toward the bottom and has a shape of being recessed downward.
このような構成によれば、第2パッド層と第1パッド層の境界面が、下にいくほど左右方向内側に位置するとともに、下方に向けて凹む形状をなしていることで、第2パッド層の境界面を人体の形状に沿わせることができる。そして、人がシートに座ったときには、第2パッド層によって着座者の臀部および大腿部の側部を支持することができるので、坐骨周辺の圧力が相対的に下がり、坐骨周辺と臀部および大腿部の全体で着座者をバランス良く支持することができる。これにより、着座者の坐骨周辺の血行が悪くなりにくくなるので、長時間座っても疲労感を少なくすることができる。 According to such a configuration, the boundary surface between the second pad layer and the first pad layer is located inward in the left-right direction as it goes down, and has a shape that is recessed downward, so that the second pad is formed. The boundary surface of the layer can be made to follow the shape of the human body. Then, when a person sits on the seat, the second pad layer can support the buttocks and the sides of the thighs of the seated person, so that the pressure around the ischium is relatively reduced, and the pressure around the ischia and the buttocks and the large The entire thigh can support the seated person in a well-balanced manner. As a result, blood circulation around the ischium of the seated person is less likely to deteriorate, so that the feeling of fatigue can be reduced even when sitting for a long time.
前記したシートにおいて、前記クッションパッドは、前記ヒップポイントの左右両側に、表皮材を吊り込むための左右の溝を有し、前記第2パッド層は、左右方向において、対応する前記溝をまたぐように配置されている構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the cushion pad has left and right grooves for suspending the skin material on both the left and right sides of the hip point, and the second pad layer straddles the corresponding groove in the left-right direction. It can be configured to be located in.
これによれば、第2パッド層が溝の左右方向内側だけに配置される場合と比較して、第2パッド層の左右方向の幅を確保できるので、第2パッド層の境界面を人体、特に、臀部および大腿部の側部の形状に左右に広い範囲で沿わせることができる。これにより、人がシートに座ったときには、第2パッド層によって着座者の臀部および大腿部の側部をしっかりと支えることができるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。また、第2パッド層が溝の左右方向外側だけに配置される場合には、第2パッド層が着座者から離れた位置に配置されて第2パッド層の機能を十分に発揮できなくなるおそれがあるが、第2パッド層を左右方向において溝をまたぐように配置することで、第2パッド層の機能を十分に発揮させることが可能となるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。 According to this, as compared with the case where the second pad layer is arranged only on the inner side in the left-right direction of the groove, the width in the left-right direction of the second pad layer can be secured. In particular, it can follow the shape of the side of the buttocks and thighs in a wide range to the left and right. As a result, when a person sits on the seat, the second pad layer can firmly support the buttocks and the sides of the thighs of the seated person, so that the feeling of fatigue can be further reduced even if the person sits for a long time. .. Further, when the second pad layer is arranged only on the outer side in the left-right direction of the groove, the second pad layer may be arranged at a position away from the seated person and the function of the second pad layer may not be fully exhibited. However, by arranging the second pad layer so as to straddle the groove in the left-right direction, the function of the second pad layer can be fully exerted, so that the feeling of fatigue is further reduced even when sitting for a long time. be able to.
前記したシートにおいて、前記第2パッド層は、前記溝よりも左右方向内側の部分が、左右方向内側にいくほど薄くなっている構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the second pad layer may be configured such that the portion inside the groove in the left-right direction becomes thinner toward the inside in the left-right direction.
これによれば、第2パッド層の厚さが一定である場合と比較して、クッションパッドを薄くすることができる。 According to this, the cushion pad can be made thinner as compared with the case where the thickness of the second pad layer is constant.
前記したシートにおいて、前記第1パッド層は、前記溝よりも左右方向内側の部分が、左右方向外側にいくほど薄くなっている構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the first pad layer may be configured such that the portion inside the groove in the left-right direction becomes thinner toward the outside in the left-right direction.
これによれば、第1パッド層の厚さが一定である場合と比較して、クッションパッドを薄くすることができる。 According to this, the cushion pad can be made thinner as compared with the case where the thickness of the first pad layer is constant.
前記したシートにおいて、前記第2パッド層は、前記ヒップポイントよりも後方に、左右方向内側に延びる延出部を有する構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the second pad layer can be configured to have an extending portion extending inward in the left-right direction behind the hip point.
これによれば、着座者の臀部の後側部を軟らかい第1パッド層を介して硬い第2パッド層で支持できるので、座り心地を確保しながら、着座者を安定して支持することができる。 According to this, since the posterior portion of the buttocks of the seated person can be supported by the hard second pad layer via the soft first pad layer, the seated person can be stably supported while ensuring the sitting comfort. ..
前記したシートにおいて、左右の前記第2パッド層は、前記ヒップポイントよりも後方に位置する左右に延びる連結部でつながっている構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the left and right second pad layers may be connected by a connecting portion extending to the left and right located behind the hip point.
これによれば、着座者の臀部の後部全体を軟らかい第1パッド層を介して硬い第2パッド層で支持できるので、座り心地を確保しながら、着座者を安定して支持することができる。 According to this, since the entire rear portion of the buttocks of the seated person can be supported by the hard second pad layer via the soft first pad layer, the seated person can be stably supported while ensuring the sitting comfort.
前記したシートにおいて、前記連結部は、前記第1パッド層の下に配置され、前記第1パッド層との境界面が、下にいくほど前に位置している構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the connecting portion may be arranged below the first pad layer, and the boundary surface with the first pad layer may be positioned in front as it goes down.
これによれば、連結部の第1パッド層との境界面によって人体の臀部から腰部にかけての形状に沿った形状が形成されるので、人がシートに座ったときに、硬さの急変を感じないため、快適な座り心地を実現することができる。 According to this, the boundary surface of the connecting portion with the first pad layer forms a shape along the shape from the buttocks to the waist of the human body, so that when a person sits on the seat, he / she feels a sudden change in hardness. Since there is no such thing, it is possible to realize a comfortable sitting comfort.
前記したシートにおいて、前記第2パッド層は、前記ヒップポイントから左右方向外側へ第1距離までの範囲、前記ヒップポイントから後へ第2距離までの範囲、および、前記ヒップポイントから前へ第3距離までの範囲には配置されていない構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the second pad layer is a range from the hip point to the outside in the left-right direction up to a first distance, a range from the hip point to a second distance backward, and a third from the hip point to the front. The configuration may not be arranged within the range up to the distance.
これによれば、ヒップポイント付近に硬いに第2パッド層があると、坐骨周辺に圧力がかかりやすくなって疲労感の軽減度合いが低下する可能性があるが、ヒップポイント付近に第2パッド層が配置されていないことで、坐骨周辺の圧力を下げることができる。これにより、着座者の坐骨周辺の血行がより悪くなりにくくなるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。 According to this, if there is a hard second pad layer near the hip point, pressure is likely to be applied around the ischium and the degree of reduction of fatigue may decrease, but the second pad layer near the hip point. By not arranging, the pressure around the ischium can be reduced. As a result, the blood circulation around the ischium of the seated person is less likely to deteriorate, so that the feeling of fatigue can be further reduced even when sitting for a long time.
前記したシートにおいて、左右の前記第2パッド層は、前記ヒップポイントよりも前の少なくとも一部の左右方向の幅が、前にいくほど狭くなっている構成とすることができる。 In the above-mentioned sheet, the left and right second pad layers may be configured such that at least a part of the width in the left-right direction in front of the hip point becomes narrower toward the front.
これによれば、硬い第2パッド層が前にいくほど着座者の大腿部から徐々に離れるように配置されることになるので、人がシートに座ったときに、硬さの急変を感じないため、快適な座り心地を実現することができる。 According to this, the hard second pad layer is arranged so as to gradually move away from the thigh of the seated person as it goes forward, so that when a person sits on the seat, he / she feels a sudden change in hardness. Since there is no such thing, it is possible to realize a comfortable sitting comfort.
前記したシートにおいては、前後に延びて前記クッションパッドを下から支持する複数の支持部材を備え、前記複数の支持部材は、左右方向中央に配置された第1支持部材と、前記第1支持部材の左右両側に配置された左右の第2支持部材とを含み、前記第2パッド層は、少なくとも前後方向における前記ヒップポイントの位置で、前記第2支持部材の上に配置され、前記第1支持部材の上には配置されていない構成とすることができる。 The above-mentioned seat includes a plurality of support members extending back and forth to support the cushion pad from below, and the plurality of support members include a first support member arranged in the center in the left-right direction and the first support member. The second pad layer is arranged on the second support member at least at the position of the hip point in the front-rear direction, and includes the left and right second support members arranged on the left and right sides of the first support member. It can be configured not to be placed on the member.
これによれば、ヒップポイントの左右の第2パッド層を左右の第2支持部材によって下から支えることができるので、人がシートに座ったときに、第2パッド層が下に沈み込むのを抑えることができる。これにより、第2パッド層の機能を十分に発揮させることが可能となるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。また、ヒップポイント付近の第1パッド層を第1支持部材によって下から支えることができるので、人がシートに座ったときに、軟らかい第1パッド層が沈み込みすぎるのを抑制することができ、快適な座り心地を実現することができる。 According to this, the left and right second pad layers of the hip point can be supported from below by the left and right second support members, so that when a person sits on the seat, the second pad layer sinks down. It can be suppressed. As a result, the function of the second pad layer can be fully exerted, so that the feeling of fatigue can be further reduced even when sitting for a long time. Further, since the first pad layer near the hip point can be supported from below by the first support member, it is possible to prevent the soft first pad layer from sinking too much when a person sits on the seat. It is possible to realize a comfortable sitting comfort.
本発明によれば、長時間座っても疲労感を少なくすることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the feeling of fatigue even when sitting for a long time.
また、第2パッド層を左右方向においてクッションパッドの溝をまたぐように配置することで、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。 Further, by arranging the second pad layer so as to straddle the groove of the cushion pad in the left-right direction, it is possible to further reduce the feeling of fatigue even when sitting for a long time.
また、第2パッド層の溝よりも左右方向内側の部分を左右方向内側にいくほど薄くすることで、クッションパッドを薄くすることができる。 Further, the cushion pad can be made thinner by making the portion inside the second pad layer in the left-right direction inward toward the inside in the left-right direction.
また、第1パッド層の溝よりも左右方向内側の部分を左右方向外側にいくほど薄くすることで、クッションパッドを薄くすることができる。 Further, the cushion pad can be made thinner by making the portion inside the first pad layer in the left-right direction toward the outside in the left-right direction.
また、第2パッド層のヒップポイントよりも後方に延出部を設けることで、座り心地を確保しながら、着座者を安定して支持することができる。 Further, by providing the extending portion behind the hip point of the second pad layer, it is possible to stably support the seated person while ensuring a comfortable seating.
また、左右の第2パッド層をヒップポイントよりも後方の連結部でつなげることで、座り心地を確保しながら、着座者を安定して支持することができる。 Further, by connecting the left and right second pad layers at the connecting portion behind the hip point, it is possible to stably support the seated person while ensuring a comfortable seating.
また、第1パッド層の下に配置された連結部の第1パッド層との境界面を下にいくほど前に位置する構成とすることで、快適な座り心地を実現することができる。 Further, by configuring the connecting portion arranged under the first pad layer so as to be positioned in front of the boundary surface with the first pad layer toward the lower side, a comfortable sitting comfort can be realized.
また、第2パッド層をヒップポイント付近に配置しないことで、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。 Further, by not arranging the second pad layer near the hip point, it is possible to reduce the feeling of fatigue even when sitting for a long time.
また、左右の第2パッド層のヒップポイントよりも前の少なくとも一部の左右方向の幅を前にいくほど狭くすることで、快適な座り心地を実現することができる。 Further, by narrowing the width of at least a part in the left-right direction in front of the hip points of the left and right second pad layers toward the front, a comfortable sitting comfort can be realized.
また、第2パッド層を少なくとも前後方向におけるヒップポイントの位置で第2支持部材の上に配置し、第1支持部材の上には配置しないことで、長時間座っても疲労感をより少なくすることができるとともに、快適な座り心地を実現することができる。 Further, by arranging the second pad layer on the second support member at least at the position of the hip point in the front-rear direction and not on the first support member, the feeling of fatigue is further reduced even when sitting for a long time. At the same time, it is possible to realize a comfortable sitting comfort.
以下、添付の図面を参照しながら、発明の一実施形態について説明する。なお、本明細書において、前後、左右、上下は、シートに座った者(着座者)から見た、前後、左右、上下を基準とする。
図1に示すように、本実施形態のシートは、自動車に搭載される車両用シートSとして構成されており、シートクッションS1と、シートバックS2と、ヘッドレストS3とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In this specification, front / rear, left / right, and up / down are referred to as front / back, left / right, and up / down as seen from a person sitting on the seat (seated person).
As shown in FIG. 1, the seat of the present embodiment is configured as a vehicle seat S mounted on an automobile, and includes a seat cushion S1, a seat back S2, and a headrest S3.
車両用シートSの内部には、図2に示すようなシートフレームFが内蔵されている。シートフレームFは、シートクッションS1の骨格を構成するクッションフレームF1と、シートバックS2の骨格を構成するバックフレームF2と、ヘッドレストS3の骨格を構成する図示しないヘッドレストフレームとを備えている。車両用シートSは、シートフレームFに、ウレタンフォームなどからなるパッド材と、布地や皮革などからなる表皮材を被せることで構成されている。 A seat frame F as shown in FIG. 2 is built in the vehicle seat S. The seat frame F includes a cushion frame F1 constituting the skeleton of the seat cushion S1, a back frame F2 constituting the skeleton of the seat back S2, and a headrest frame (not shown) constituting the skeleton of the headrest S3. The vehicle seat S is composed of a seat frame F covered with a pad material made of urethane foam or the like and a skin material made of cloth or leather.
クッションフレームF1は、左右に離間して配置され、前後方向に延びる左右のサイドフレーム21と、左右のサイドフレーム21の前端部同士を連結するフロントフレーム22と、左右のサイドフレーム21の後端部同士を連結するリアフレーム23とを備えている。
The cushion frame F1 is arranged so as to be separated from each other to the left and right, the left and right side frames 21 extending in the front-rear direction, the
各サイドフレーム21は、左右方向を向く側壁部21Aと、側壁部21Aの上端から左右内側へ延出する上フランジ21Bと、側壁部21Aの下端から左右内側へ延出する下フランジ21Cとを備えている。
フロントフレーム22は、金属板からなるフレーム、いわゆるパンフレームである。フロントフレーム22には、上側の面に、左右に離間して4つ並んで配置されたフック22Aが、フロントフレーム22を構成する板金を切り起こすことで設けられている。
リアフレーム23は、パイプからなるフレームである。リアフレーム23には、左右に離間して4つ並んで配置されたフック23Aが設けられている。
Each
The
The
クッションフレームF1には、フロントフレーム22とリアフレーム23に、複数の支持部材の一例としての4つのSバネ30が架設されている。各Sバネ30は、左右方向に交互に屈曲しながら前後方向に延びる弾性変形可能な部材であり、後述するクッションパッド40を下から支持する(図4参照)。4つのSバネ30は、左右に並んで配置されており、第1支持部材の一例としての第1Sバネ31と、第2支持部材の一例としての第2Sバネ32とを含んでいる。
In the cushion frame F1, four S springs 30 as an example of a plurality of support members are erected on the
第1Sバネ31は、クッションフレームF1の内側の左右方向中央に2つ配置されている。第1Sバネ31は、着座者の坐骨の真下付近を通るように配置されている。
Two first S springs 31 are arranged in the center of the cushion frame F1 in the left-right direction. The
第2Sバネ32は、クッションフレームF1の内側で第1Sバネ31の左右両側に1つずつ、合計2つ配置されている。言い換えると、左右の第2Sバネ32は、左右に離間して配置されており、その間に2つの第1Sバネ31が配置されている。第2Sバネ32は、着座者の坐骨の最も下方に突出している部分よりも全体的に左右外側に配置されている。詳しくは、第2Sバネ32は、左右方向における中心位置が、着座者の坐骨の最も下方に突出している部分の左右外側に配置されている。2つの第2Sバネ32の左右方向における中心位置同士の距離(ピッチ)D1は、例えば、21~27cm、望ましくは22~26cmとなっている。
Two second S springs 32 are arranged inside the cushion frame F1, one on each of the left and right sides of the
第1Sバネ31および第2Sバネ32の前端は、それぞれフロントフレーム22に設けられたフック22Aに掛止され、第1Sバネ31および第2Sバネ32の後端は、それぞれリアフレーム23に設けられたフック23Aに掛止されている。これにより、第1Sバネ31および第2Sバネ32は、フロントフレーム22とリアフレーム23に架け渡すように設けられている。
The front ends of the
クッションフレームF1には、図3および図4に示すようなパッド材としてのクッションパッド40と、表皮材50が被せられている。
クッションパッド40は、中央部41と、中央部41の左右両側に設けられて中央部41よりも上側に張り出した左右の側部42とを有している。また、クッションパッド40は、表皮材50を吊り込むための吊り込み溝43を有している。
The cushion frame F1 is covered with a
The
吊り込み溝43は、前後方向に延びる左右の第1溝43Aと、左右方向に延びる第2溝43Bおよび第3溝43Cとを含んでいる。
左右の第1溝43Aは、溝の一例であり、ヒップポイントHPの左右両側において、中央部41と各側部42との境界部に沿って延びるように形成されている。なお、本明細書において、ヒップポイントHPは、SAE J-826に基づく3Dマネキンをシートに着座させたときのヒップポイントの位置である。
第2溝43Bは、ヒップポイントHPの前側において、左右の第1溝43Aの前後方向中央部付近同士をつなぐように形成されている。
第3溝43Cは、ヒップポイントHPの後側において、左右の第1溝43Aの後部同士をつなぐように形成されている。
The
The left and right
The
The
クッションパッド40には、表皮材50を吊り込み溝43内に吊り込むための吊りワイヤ44がインサート成形により埋設されている。吊りワイヤ44は、吊り込み溝43に沿うように配置され、吊り込み溝43の底部に形成された複数の穴45から部分的に露出している。表皮材50は、フック部材55を、吊りワイヤ44の露出した部分に係合させることでクッションパッド40に留められている。
In the
本実施形態において、クッションパッド40は、第1パッド層100と、第1パッド層100よりも硬い左右の第2パッド層200とを有している。
第1パッド層100は、クッションパッド40の上側の層(表層)を形成する部分である。
In the present embodiment, the
The
第2パッド層200は、クッションパッド40の下側の層を形成する部分であり、第1パッド層100の下に配置されている。図3に示すように、左右の第2パッド層200は、それぞれ、前後方向に延びる本体部210と、本体部210の後端部から左右方向内側に延びる延出部220とを有している。左右の第2パッド層200の延出部220は、互いにつながって一体となっており、連結部230を構成している。このため、左右の第2パッド層200は、左右に延びる連結部230でつながった略U字形状をなしている。本実施形態において、左右の第2パッド層200は、本体部210および延出部220(連結部230)の両方が第1パッド層100の下に配置されている。すなわち、第2パッド層200は、クッションパッド40の上側(表側)には露出していない。
The
左右の第2パッド層200は、本体部210が着座者のヒップポイントHPの左右両側の位置で左右に離間して配置されている。各第2パッド層200は、本体部210が、前後方向において、第2溝43B付近から第1溝43Aの後端部付近までの範囲にわたるように配置されている。
In the left and right second pad layers 200, the
また、各第2パッド層200は、本体部210が、左右方向において、対応する第1溝43Aをまたぐように配置されている。具体的には、左の第2パッド層200の本体部210が左の第1溝43Aをまたぐように配置されており、右の第2パッド層200の本体部210が右の第1溝43Aをまたぐように配置されている。詳しくは、各本体部210は、左右方向に所定の幅を有しており、対応する第1溝43Aの下に配置されている。そして、各本体部210は、左右外側の縁が対応する第1溝43Aよりも左右外側に配置されており、左右内側の縁が対応する第1溝43Aよりも左右内側に配置されている。
Further, in each
また、左右の第2パッド層200は、各延出部220(連結部230)が、ヒップポイントHPよりも後方に位置している。詳しくは、各延出部220(連結部230)は、第3溝43Cの後側に配置されている。
Further, in the left and right second pad layers 200, each extending portion 220 (connecting portion 230) is located behind the hip point HP. Specifically, each extending portion 220 (connecting portion 230) is arranged on the rear side of the
第2パッド層200は、上下方向から見て、ヒップポイントHPから左右方向外側へ第1距離D11までの範囲、ヒップポイントHPから後へ第2距離D12までの範囲、および、ヒップポイントHPから前へ第3距離D13までの範囲には配置されていない。すなわち、第2パッド層200は、上下方向から見て、ヒップポイントHPの周囲の所定の範囲には配置されていない。なお、本実施形態においては、第2パッド層200は、第2溝43Bよりも前には配置されていない。
The
また、上下方向から見て、第2パッド層200は、前後方向におけるヒップポイントHPの位置で、第2Sバネ32の上に配置され、第1Sバネ31の上には配置されていない。詳しくは、左の第2パッド層200は、本体部210が左の第2Sバネ32の後部の上に配置されており、右の第2パッド層200は、本体部210が右の第2Sバネ32の後部の上に配置されている。一方、左右の第2パッド層200の本体部210は、左右中央の第1Sバネ31の上には配置されていない。言い換えると、本体部210は、第1Sバネ31に対し左右方向外側にずれた位置に配置されている。なお、本実施形態において、左右の第2パッド層200は、各延出部220(連結部230)が第1Sバネ31の後端部の上に配置されている。
Further, when viewed from the vertical direction, the
図4に示すように、ヒップポイントHPを通る前後方向に直交する断面において、第2パッド層200の本体部210は、第1パッド層100との境界面211が、下にいくほどクッションパッド40の左右方向内側に位置するとともに、下方に向けて凹む形状をなしている。詳しくは、境界面211は、左右内側に向けて下方へ傾斜する傾斜面として形成されており、さらに、左右内側に向かうほど水平面となす角度が徐々に小さくなるような凹曲面形状をなしている。
As shown in FIG. 4, in a cross section orthogonal to the front-rear direction passing through the hip point HP, the
また、第2パッド層200の本体部210は、下側の面である下面212が、水平面に略平行な平面となっている。第2パッド層200の本体部210は、境界面211が左右内側に向けて下方へ傾斜する傾斜面となっており、下面212が水平面に略平行な平面となっていることで、特に左右の第1溝43A(一点鎖線参照)よりも左右方向内側の部分の厚さ(上下の長さ)が、左右方向内側にいくほど薄くなっている略三角形状をなしている。
Further, in the
一方、第1パッド層100は、左右の第1溝43Aよりも左右方向内側の部分、詳しくは、本体部210の第1溝43Aよりも左右方向内側の部分の上に配置された部分が、左右方向外側にいくほど薄くなっている。このため、クッションパッド40の第1溝43Aよりも左右方向内側の部分である中央部41は、その厚さが、左右方向において略一定な比較的薄い形状をなしている。
On the other hand, in the
図5に示すように、ヒップポイントHPを通る左右方向に直交する断面において、第2パッド層200の連結部230は、第1パッド層100との境界面231が、下にいくほど前に位置するとともに、下方に向けて凹む形状をなしている。詳しくは、境界面231は、前に向けて下方へ傾斜する傾斜面として形成されており、さらに、前に向かうほど水平面となす角度が徐々に小さくなるような凹曲面形状をなしている。
As shown in FIG. 5, in a cross section orthogonal to the left-right direction passing through the hip point HP, the connecting
クッションパッド40の下側の面(裏面)には、シート部材60が配置されている。シート部材60は、クッションパッド40の剛性を向上させるとともに、クッションパッド40の裏面に切れ目などが生じることや、路面からの雑音を抑えるために設けられるシート状の部材である。このようなシート部材60としては、例えば、不織布や粗毛布などを用いることができる。
A
次に、以上のように構成された車両用シートSの作用効果について説明する。
図6に示すように、車両用シートSのシートクッションS1は、左右両側で第1パッド層100の下に配置された第2パッド層200の、本体部210と第1パッド層100の境界面211が、左右内側に向けて下方へ傾斜する傾斜面であり、かつ、凹曲面形状をなしていることで、境界面211を人体の形状に沿わせることができる。
Next, the action and effect of the vehicle seat S configured as described above will be described.
As shown in FIG. 6, the seat cushion S1 of the vehicle seat S is a boundary surface between the
そして、人(着座者P)が車両用シートSに座ったときには、第2パッド層200によって着座者Pの臀部および大腿部の側部を左右外側から挟むように支持することができるので、第2パッド層200が配置されていない場合と比較して、着座者Pの臀部および大腿部の側部をしっかりと支えることができる。その結果、坐骨P1(正確には、坐骨P1の最も下に突出したところ。以下同様。)の周辺の圧力が相対的に下がるので、坐骨P1の周辺と臀部および大腿部の全体で着座者Pをバランス良く支持することができる。これにより、着座者Pの坐骨P1の周辺の血行が悪くなりにくくなるので、長時間座っても着座者Pの疲労感を少なくすることができる。
Then, when a person (seat P) sits on the vehicle seat S, the
また、各第2パッド層200が、左右方向において、対応する第1溝43Aをまたぐように配置されているので、第2パッド層200が第1溝43Aの左右内側だけに配置される場合と比較して、第2パッド層200(本体部210)の左右方向の幅を確保することができる。その結果、本体部210と第1パッド層100の境界面211を、人体、特に、臀部および大腿部の側部の形状に左右に広い範囲で沿わせることができるため、着座者Pが車両用シートSに座ったときには、第2パッド層200によって着座者Pの臀部および大腿部の側部をよりしっかりと支えることができ、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。
Further, since each
また、第2パッド層が第1溝43Aの左右外側だけに配置される場合には、第2パッド層が着座者Pから離れた位置に配置されることになるので、疲労感を少なくするという第2パッド層の機能を十分に発揮できなくなるおそれがあるが、第2パッド層200を第1溝43Aをまたぐように配置することで、第2パッド層200の機能を十分に発揮させることが可能となる。これにより、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。
Further, when the second pad layer is arranged only on the left and right outer sides of the
また、第2パッド層200の第1溝43Aよりも左右内側の部分が内側にいくほど薄くなっているので、第2パッド層の厚さが一定である場合と比較して、長時間座っても疲労感の少ないという機能を有するクッションパッド40を薄くすることができる。
Further, since the left and right inner portions of the
また、第1パッド層100の第1溝43Aよりも左右内側の部分が外側にいくほど薄くなっているので、第1パッド層の厚さが一定である場合と比較して、長時間座っても疲労感の少ないという機能を有するクッションパッド40を薄くすることができる。
Further, since the left and right inner portions of the
また、第2パッド層200が延出部220を有するので、着座者Pの臀部の後側部を軟らかい第1パッド層100を介して硬い第2パッド層200で支持できるので、座り心地を確保しながら、着座者Pを安定して支持することができる。
Further, since the
特に、本実施形態では、左右の第2パッド層200が連結部230でつながっているので、着座者Pの臀部の後部の全体を軟らかい第1パッド層100を介して硬い第2パッド層200で支持できるので、座り心地を確保しながら、着座者Pをより安定して支持することができる。
In particular, in the present embodiment, since the left and right second pad layers 200 are connected by the connecting
また、連結部230と第1パッド層100の境界面231が前に向けて下方へ傾斜する凹曲面状の傾斜面であるので、境界面231によって人体の臀部から腰部にかけての形状に沿った形状が形成されることになる。これにより、着座者Pが車両用シートSに座ったときに、硬さの急変を感じないため、快適な座り心地を実現することができる。
Further, since the
また、ヒップポイントHP付近に硬い第2パッド層があると、坐骨P1の周辺に圧力がかかりやすくなって疲労感の軽減度合いが低下する可能性があるが、本実施形態では、ヒップポイントHPの周囲の所定の範囲に第2パッド層200が配置されていないので、ヒップポイントHP付近に第2パッド層が配置される場合と比較して、坐骨P1の周辺の圧力をより確実に下げることができる。これにより、坐骨P1の周辺の血行がより悪くなりにくくなるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。
Further, if there is a hard second pad layer in the vicinity of the hip point HP, pressure is likely to be applied around the ischium P1 and the degree of reduction of the feeling of fatigue may decrease. Since the
また、第2パッド層200の本体部210が第2Sバネ32の上に配置されているので、ヒップポイントHPの左右の第2パッド層200(本体部210)を左右の第2Sバネ32によって下から支えることができる。その結果、着座者Pが車両用シートSに座ったときに、第2パッド層200が下に沈み込むのを抑えることができる。これにより、第2パッド層200の機能を十分に発揮させることが可能となるので、長時間座っても疲労感をより少なくすることができる。
Further, since the
また、クッションパッド40の左右方向中央の下に第1Sバネ31が配置されていることで、ヒップポイントHP付近の第1パッド層100を第1Sバネ31によって下から支えることができる。これにより、着座者Pが車両用シートSに座ったときに、軟らかい第1パッド層100が沈み込みすぎるのを抑制することができるので、快適な座り心地を実現することができる。
Further, since the
以上、発明の一実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、下記のように発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、左右の第2パッド層200が連結部230でつながっていたが、これに限定されない。例えば、図7に示すように、左右の第2パッド層200は、延出部220がつながっていない構成であってもよい。
Although one embodiment of the invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. The specific configuration can be appropriately changed as described below without departing from the spirit of the invention.
For example, in the above embodiment, the left and right second pad layers 200 are connected by the connecting
また、前記実施形態では、第2パッド層200が第2溝43Bよりも前には配置されていない構成であったが、これに限定されない。例えば、図8に示すように、左右の第2パッド層200は、第2溝43Bより前にも配置されていてもよい。詳しくは、図8に示す形態では、各第2パッド層200の本体部210は、前後方向において、クッションパッド40の前端部から後端部までの範囲にわたって第1溝43Aに沿うように配置されている。
Further, in the above embodiment, the
また、図8に示す形態では、左右の第2パッド層200は、ヒップポイントHPよりも前の少なくとも一部、具体的には、本体部210の、第2溝43Bよりも前側の部分の左右方向の幅が、前にいくほど徐々に狭くなっている。詳しくは、本体部210は、第2溝43Bよりも前側の部分の左右方向外側の縁が、前後方向に沿って略まっすぐ延びているのに対し、第2溝43Bよりも前側の部分の左右方向内側の縁が、前にいくほど左右方向外側に位置している。このような構成によれば、硬い第2パッド層200が前にいくほど着座者の大腿部から徐々に離れるように配置されることになるので、着座者が車両用シートSに座ったときに、硬さの急変を感じないため、快適な座り心地を実現することができる。
Further, in the form shown in FIG. 8, the left and right second pad layers 200 are at least a part in front of the hip point HP, specifically, the left and right parts of the
また、前記実施形態では、第2パッド層200が、ヒップポイントHPの左右両側で前後に延びる本体部210と、ヒップポイントHPよりも後方で左右内側に延びる延出部220とを有していたが、これに限定されない。例えば、図9に示すように、第2パッド層200は、延出部を備えない構成であってもよい。なお、第2パッド層200によって着座者の臀部および大腿部の側部をしっかりと支え、坐骨P1の周辺の圧力を相対的に下げるという作用を得るためには、第2パッド層200は、少なくともヒップポイントHPの左右両側に配置されていれば足りる。
Further, in the above embodiment, the
また、図9に示す形態では、第2パッド層200は、前後方向にわたって、第2Sバネ32の上には配置されているが、第1Sバネ31の上には配置されていない。言い換えると、図9に示す形態では、左右の第2パッド層200は、第1Sバネ31の上に配置される部分を有していない。
Further, in the form shown in FIG. 9, the
また、前記実施形態では、第2パッド層200と第1パッド層100の境界面211が、左右内側に向けて下方へ傾斜する傾斜面であり、かつ、凹曲面形状をなしていたが、この形状は、人体の形状に沿わせて徐々に変化させることが望ましい。すなわち、左右の第2パッド層の第1パッド層との境界面は、人体の形状になるべく沿っていることが望ましい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、前記実施形態では、第1支持部材としての第1Sバネ31が左右方向中央に2つ配置されていたが、これに限定されず、例えば、1つだけ配置されていてもよいし、3つ以上配置されていてもよい。また、前記実施形態では、第2支持部材としての第2Sバネ32が第1Sバネ31の左右両側に1つずつ配置されていたが、これに限定されず、左右両側にそれぞれ複数配置されていてもよい。また、前記実施形態では、支持部材としてSバネ30を例示したが、これに限定されず、例えば、Sバネ以外のワイヤ状の部材であってもよいし、板状の部材であってもよい。また、前記実施形態では、第1支持部材と第2支持部材の両方が同じ構成の支持部材(Sバネ30)であったが、これに限定されず、例えば、一方がワイヤ状の部材で、他方が板状の部材であるというように、異なる構成の支持部材であってもよい。
Further, in the above embodiment, two first S springs 31 as the first support member are arranged in the center in the left-right direction, but the present invention is not limited to this, and for example, only one may be arranged. One or more may be arranged. Further, in the above-described embodiment, the
なお、前記実施形態では、支持部材としてのSバネ30を、フロントフレーム22やリアフレーム23に設けられたフック22A,23Aに掛止することでクッションフレームF1に取り付けていたが、支持部材の取付方法は特に限定されない。例えば、支持部材は、ねじ止めや溶接などによって取り付けてもよいし、フック22A,23A以外の取付部品を用いて取り付けてもよい。
In the above embodiment, the
また、前記実施形態では、第2パッド層200が、クッションパッド40の下側に露出するように、第1パッド層100の下側に配置されていたが、これに限定されない。例えば、第2パッド層は、クッションパッドの下側に露出しないように、第1パッド層に埋設された状態で配置されていてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態では、クッションパッド40が第1パッド層100と第2パッド層200の2つの層を有する構成であったが、これに限定されず、例えば、第1パッド層および第2パッド層のほかに1層以上の層を有する構成であってもよい。この場合、第1パッド層および第2パッド層以外の層を、上下方向において、第1パッド層と第2パッド層の間に配置してもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態では、第1パッド層100および第2パッド層200が、それぞれ単一のパッド材(部品)からなる構成であったが、これに限定されず、それぞれ複数の部品からなる構成であってもよい。すなわち、第1パッド層100および第2パッド層200の少なくとも一方は、複数の部品を組み立ててなる構成であってもよい。また、第1パッド層100および第2パッド層200の少なくとも一方は、複数の層を有するものであってもよい。この場合、各層の硬さは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、前記実施形態では、シートとして自動車に搭載される車両用シートSを例示したが、これに限定されず、自動車以外の乗物、例えば、鉄道車両や船舶、航空機などに搭載される乗物用シートであってもよい。また、シートは、乗物用のシートに限定されず、例えば、家庭などで使用されるシートであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the vehicle seat S mounted on an automobile is exemplified as a seat, but the present invention is not limited to this, and the vehicle seat mounted on a vehicle other than an automobile, for example, a railroad vehicle, a ship, an aircraft, or the like. May be. Further, the seat is not limited to a seat for vehicles, and may be a seat used at home, for example.
また、前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。 Further, each element described in the above-described embodiment and modification may be arbitrarily combined and carried out.
30 Sバネ
31 第1Sバネ
32 第2Sバネ
40 クッションパッド
43A 第1溝
50 表皮材
100 第1パッド層
200 第2パッド層
211 境界面
220 延出部
230 連結部
231 境界面
D11 第1距離
D12 第2距離
D13 第3距離
HP ヒップポイント
S 車両用シート
30
Claims (1)
前記クッションパッドは、第1パッド層と、着座者のヒップポイントの左右両側で前記第1パッド層の下に配置された、前記第1パッド層よりも硬い左右の第2パッド層とを有し、
前記ヒップポイントを通る前後方向に直交する断面において、前記第2パッド層は、前記第1パッド層との境界面が、下にいくほど前記クッションパッドの左右方向内側に位置するとともに、下方に向けて凹む形状をなしており、かつ、前記左右のサイドフレームの間に配置され、
前記左右のサイドフレームは、前記第1パッド層の、前記第2パッド層よりも左右方向外側の部分を下から支持しており、
前記クッションパッドは、前記ヒップポイントの左右両側に、表皮材を吊り込むための左右の溝を有し、
前記第2パッド層は、上下方向における位置が、前記溝と重なることを特徴とするシート。 A seat including a cushion frame having left and right side frames arranged apart from each other on the left and right, and a cushion pad and a skin material to be put on the cushion frame.
The cushion pad has a first pad layer and left and right second pad layers that are arranged under the first pad layer on both the left and right sides of the seated person's hip point and are harder than the first pad layer. ,
In the cross section orthogonal to the front-rear direction passing through the hip point, the boundary surface of the second pad layer with the first pad layer is located inward in the left-right direction of the cushion pad as it goes down, and faces downward. It has a dented shape and is placed between the left and right side frames.
The left and right side frames support the portion of the first pad layer on the lateral side in the left-right direction from the second pad layer from below.
The cushion pad has left and right grooves for suspending the skin material on both the left and right sides of the hip point.
The second pad layer is a sheet characterized in that its position in the vertical direction overlaps with the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022009185A JP7453565B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-01-25 | sheet |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031494A JP2020078645A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Seat |
JP2022009185A JP7453565B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-01-25 | sheet |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031494A Division JP2020078645A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Seat |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044704A true JP2022044704A (en) | 2022-03-17 |
JP2022044704A5 JP2022044704A5 (en) | 2023-01-18 |
JP7453565B2 JP7453565B2 (en) | 2024-03-21 |
Family
ID=70802222
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031494A Pending JP2020078645A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Seat |
JP2022009185A Active JP7453565B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-01-25 | sheet |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031494A Pending JP2020078645A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2020078645A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410765U (en) * | 1990-05-19 | 1992-01-29 | ||
JP2010193922A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-09 | Bridgestone Corp | Seat pad |
JP2010273963A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Bridgestone Corp | Sheet pad |
JP2013023140A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vehicle sheet |
JP2013215476A (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Seat cushion pad |
JP2014128359A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Seat cushion pad |
JP2014205490A (en) * | 2014-08-04 | 2014-10-30 | 株式会社ブリヂストン | Seat cushion pad |
JP2016117360A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle sheet |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6395899U (en) * | 1986-12-15 | 1988-06-21 | ||
JP5985411B2 (en) * | 2012-02-22 | 2016-09-06 | トヨタ紡織株式会社 | Cushion pad for vehicle seat |
JP6200845B2 (en) * | 2014-04-02 | 2017-09-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle seat pad, method for manufacturing vehicle seat pad, and mold used therefor |
JP6669973B2 (en) * | 2017-02-23 | 2020-03-18 | テイ・エス テック株式会社 | Sheet |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020031494A patent/JP2020078645A/en active Pending
-
2022
- 2022-01-25 JP JP2022009185A patent/JP7453565B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410765U (en) * | 1990-05-19 | 1992-01-29 | ||
JP2010193922A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-09 | Bridgestone Corp | Seat pad |
JP2010273963A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Bridgestone Corp | Sheet pad |
JP2013023140A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vehicle sheet |
JP2013215476A (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Seat cushion pad |
JP2014128359A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Seat cushion pad |
JP2014205490A (en) * | 2014-08-04 | 2014-10-30 | 株式会社ブリヂストン | Seat cushion pad |
JP2016117360A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7453565B2 (en) | 2024-03-21 |
JP2020078645A (en) | 2020-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6179458B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6475278B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7112005B2 (en) | seat | |
JP7307353B2 (en) | vehicle seat | |
JP6669973B2 (en) | Sheet | |
WO2018154828A1 (en) | Seat | |
JP6495358B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2022044704A (en) | Seat | |
JP6531575B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2012239495A (en) | Seat cover | |
JP6920622B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6835634B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6898571B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6364309B2 (en) | Sheet | |
JP2011147542A (en) | Seat pad | |
JP2021181302A (en) | Vehicle seat | |
JP6513726B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5706219B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP2011152276A (en) | Seat pad and seat | |
JP7106857B2 (en) | vehicle seat | |
JP2018127016A (en) | Vehicular seat | |
JP2022044704A5 (en) | ||
JP6224172B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP5956628B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP2023163402A (en) | Seat Cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7453565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |