[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021526016A - 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用 - Google Patents

改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526016A
JP2021526016A JP2020564256A JP2020564256A JP2021526016A JP 2021526016 A JP2021526016 A JP 2021526016A JP 2020564256 A JP2020564256 A JP 2020564256A JP 2020564256 A JP2020564256 A JP 2020564256A JP 2021526016 A JP2021526016 A JP 2021526016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
drink
pad
plant
arginine deiminase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020564256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019233920A5 (ja
Inventor
モニカ ダイアナ ブラシー,
モニカ ダイアナ ブラシー,
ヘレナ マリア ナン,
ヘレナ マリア ナン,
アリエン セイン,
アリエン セイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2021526016A publication Critical patent/JP2021526016A/ja
Publication of JPWO2019233920A5 publication Critical patent/JPWO2019233920A5/ja
Priority to JP2024038262A priority Critical patent/JP2024073533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • A23L11/07Soya beans, e.g. oil-extracted soya bean flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/30Removing undesirable substances, e.g. bitter substances
    • A23L11/33Removing undesirable substances, e.g. bitter substances using enzymes; Enzymatic transformation of pulses or legumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/86Addition of bitterness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/03Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amidines (3.5.3)
    • C12Y305/03015Protein-arginine deiminase (3.5.3.15)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

本発明は、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスについて記載する。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[分野]
本発明は、食品の分野に関する。
[背景]
人口が増えつつある世界において、タンパク質の需要が増加している。この増えつつあるタンパク質の需要に応えるために、タンパク質のより幅広い用途に注目する必要がある。加えて、植物が、動物よりも、タンパク質の持続可能な供給源になると考えられるので、動物タンパク質の代替物として植物タンパク質を見つけることが望まれている。食品における植物タンパク質の使用は、消化性、風味、及び栄養価が不十分なこともあり、今でも限られている。
それほど精製されていない穀類及び豆類を含有している飲食物中のタンパク質の不十分な消化性は、存在する又は加工の間に形成される、あまり消化のよくないタンパク質画分、高レベルの不溶性繊維、及び/又は高濃度の抗栄養因子の存在による。食物性の抗栄養因子(ANF)は、タンパク質消化性、アミノ酸の生物学的利用能、及び食品のタンパク質の質に悪影響を与えることが知られている(G.Sarwar Gilani et al,British Journal of Nutrition(2012),108,S315−S332))。
ダイズ及び他の豆類中の高レベルのトリプシン阻害剤の存在は、ネズミ及びブタにおいてタンパク質消化性の著しい低下(50%以下)を引き起こすことが示された(G.Sarwar Gilani et al,British Journal of Nutrition(2012),108,S315−S332)。それらの阻害部位の残基に基づいて、これらの阻害剤は、リシンタイプ又はアルギニンタイプの阻害剤のどちらかとされる。ダイズは、トリプシン阻害剤の主な供給源であり、脱脂大豆中のタンパク質のおよそ6%を占める。2つの主なタイプのトリプシン阻害剤がある−反応部位にアルギニンを有するKunitzダイズトリプシン阻害剤(KSTI)及び阻害部位にリシンを有するBowman−Birk阻害剤(BBI)。
ダイズの湿熱処理(20分間100℃)は、阻害剤の一部を非活性化するが、元のトリプシン活性が著しく残る。完全に阻害活性を破壊するために必要とされる長時間の加熱は、ダイズ製品のタンパク質の消化性及び質を著しく低下させるであろう(G.Sarwar Gilani et al,British Journal of Nutrition(2012),108,S315−S332)。いくつかの市販の大豆飲料は、全阻害活性の約70%以下を含有することが報告された。同様に、大豆ベースの乳児用調合乳は、28%を含有することがわかった。未加工のダイズ中のトリプシン阻害剤は、感受性の動物において成長阻害及び膵臓拡張を引き起こす。
植物ベースのタンパク質飲料を作製する際の別の重要な要素は、それらの風味及び口当たりである。植物性タンパク質は、少ないタンパク質含有量でさえ、苦味などのように風味が損なわれ、口当たりが増加することが欠点である。さらに、多くの植物タンパク質飲料は、含有するタンパク質の量が非常に少なく、植物タンパク質飲料をそれほど栄養価もなく、それほどおいしくもない食品にしている。
国際公開第2008/000714号パンフレットは、タンパク質アルギニンデイミナーゼ及びシトルリンの量の増加が伴う、食料品の調製におけるこの酵素の使用を開示する。
国際公開第2017/009100号パンフレットは、植物タンパク質、たとえばエンドウマメ、大豆、及び米タンパク質の溶解性を改良するためのプロセスを開示し、植物タンパク質は、ペプチジルアルギニンデイミナーゼと共にインキュベートされる。エンドウマメタンパク質などのような植物タンパク質の気泡容積は、ペプチジルアルギニンデイミナーゼとのインキュベーションの後に低下した。
(植物)タンパク質を含む食品の特性を改良する必要が当技術分野においてある。
図1は、アッセイ中のトリプシン活性に直接関係する、ある時間内での吸光度の変化(実施例1において記載されるBAEE連続アッセイ)を示す図である。サンプル「min PAD」は、阻害タンパク質の存在下におけるトリプシン活性を表すのに対して、「plus PAD」は、PAD酵素により前処理した阻害タンパク質の存在下において測定したトリプシン活性を表す。矢印は、酵素PADの作用によるトリプシン阻害活性(TIA)の低下の度合いを示す。 図2は、酵素処理なしの(白丸)及びPAD酵素処理ありの(黒丸)SYMPHYD消化モデルにおいてRPIからある時間内に放出されたNHを示す図である。矢印は、追加の時点を示し、ぞれぞれ、ペプシンは5分、パンクレアチンは80分とする。 図3は、実施例4において記載されるPAD酵素処理あり及びなしの豆乳の官能パネル評価を示す図である。黒色のバーは、大豆ドリンクの官能的側面を示し、模様入りのバーは、PAD酵素により処理した大豆ドリンクの官能的側面を示す。特質「powdery−chalk−mf」は、粉状/粉っぽい口当たりを示し、「fullness−mf」は、こくについての口当たりを示し、「thick−mf」は、口の中でのとろみを示す。 図4は、PAD処理あり及びなしのナタネタンパク質分離物の2%溶液の官能的特質を示す図である。四角:PADにより処理していないナタネタンパク質分離物の溶液の官能的特質;菱形:1L当たり2U PADにより処理したナタネタンパク質分離物の溶液の官能的特質;三角:1L当たり20UのPADにより処理したナタネタンパク質分離物の溶液の官能的特質;丸:1L当たり60UのPADにより処理したナタネタンパク質分離物の溶液の官能的特質。官能的特質は、渋味についての口当たり(I)、味の強度(II)、甘い味(III)、苦い味(IV)、カンゾウの味(V)、苦い後味(VI)、後味の長さ(VII)、及び渋味のある後味(VIII)とする。 図5は、PAD酵素と共にインキュベートした様々な植物性ドリンクの等電点電気泳動(IEF)ゲルを示す図である:レーン1−エンドウマメドリンク(Bolthouse Farm unsweetened);レーン2−PADと共にインキュベートしたエンドウマメドリンク(Bolthouse Farm unsweetened);レーン3−大豆ドリンク(Provamel unsweetened);レーン4−PADと共にインキュベートした大豆ドリンク(Provamel unsweetened);レーン5−エンドウマメドリンク(Ripple unsweetened);レーン6−PADと共にインキュベートしたエンドウマメドリンク(Ripple unsweetened)、及びレーン7 plマーカー。 図6は、多様なpH及び温度でのPAD酵素の相対的安定性を示す図である。酵素活性は、活性測定前のpH7及び4℃でのインキュベーションについて100%に設定した。三角形は37℃での酵素安定性;円形は実施例7において記載されるように4℃での酵素安定性を示す。
[配列表]
配列番号1 フザリウム・グラミネラム(Fusarium graminearum)由来のペプチジルアルギニンデイミナーゼ
[概要]
本発明は、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスに関する。
本発明はまた、甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用にも関する。
本発明はまた、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)を含む栄養補助食品にも関する。
[詳細な説明]
植物性タンパク質の不十分な消化性は、トリプシン阻害剤などのような、高レベルの抗栄養因子(ANF)によるものもある。植物タンパク質から調製されるドリンクの口当たりは、通常、許容されないものと評される。本発明までは、植物タンパク質ドリンクのこれらの短所を克服するのに利用可能な許容される溶液はなかった。これは、概して、タンパク質を含む食品に同様に当てはまる。
PADは、タンパク質中のアルギニン残基をシトルリンに脱イミノ化する(deiminate)。アルギニンが反応部位を占めるトリプシン阻害剤については、PADの作用は、阻害剤をトリプシンに対して不活性にするであろう。キモトリプシンプロテアーゼ阻害剤及びα−アミラーゼ阻害剤も、トリプシン阻害剤と同様に、食品の消化性を下げる一因となる。これらの阻害剤のいくつかは、阻害機能にとって重要な、決定的なアルギニン残基を持つことが示された(Gideon M.Polya,Atta−ur−Rahman Ed..Studies in Natural Products Chemistry,vol 29,p567−641)。
すべてのプロテアーゼ阻害剤のうちの約10%は、反応性のP1部位にアルギニン(R)残基を含有する(プロテアーゼ阻害剤についてMEROPSデータベースにおいて見つけられる3300配列のうち309配列)。P1部位に「R」を有するトリプシン阻害剤は、マメ科植物、穀類、種実類(大豆、ナタネ、ナッツ、コムギ、トウモロコシ、オオムギ、ジャガイモ、米、カラスムギ、トマトなど)などのような、あらゆる分類の植物性タンパク質中に見つけることができるが、すべての阻害活性が、様々な種内に同様に分布していることが見つけられるというわけではない。たとえば、ジャガイモ中のタンパク質の約40%は、プロテアーゼ阻害剤であり、多くの様々なクラスのプロテアーゼ阻害剤が存在し(10を超える様々なプロテアーゼ阻害剤が同定されており)、これらの阻害剤の分布はジャガイモの品種に依存する(Pouvreau L.et al.,J.Agric.Food Chem.,2001,vol49,p2864−2874)。
Kunitsダイズトリプシン阻害剤の非活性化は、哺乳類PAD酵素を使用して以前に示された(H.Takahara et al.,1985,The Journal of Biological Chemistry,vol.260,No.14,pages8378−8383)。しかしながら、大豆粉などのような複合タンパク質マトリックス中のTIA(トリプシン阻害剤活性)の非活性化は、示されなかった。食料品の有益性のために、複合食品マトリックスにおけるPAD活性は不可欠である。加えて、哺乳類PADは、アルギニン含有タンパク原料に対する選択性が狭く、哺乳類PAD2酵素を使用して、アルギニン残基を含有するすべてのタンパク質を修飾することができるわけではない。トリプシン阻害反応部位の1つにアルギニン残基を含有するニワトリ卵白オボムコイドは、哺乳類PAD酵素によって修飾することができなかったことが示された。対照的に、発明者らは、本明細書において、微生物のPADが、ニワトリ卵白オボムコイドにおけるトリプシン阻害活性を減少させることができ、この酵素を、プロテアーゼ阻害活性を含有する種々様々なタンパク質食品において使用するのに適したものにすることを示す。さらに、以前の研究は、ピーナッツ中のトリプシン−キモトリプシン阻害剤、Billが、哺乳類PAD酵素によって修飾することができることを示したが、プロテアーゼ阻害活性に関与するすべてのアルギニン残基を修飾することができるわけではない(Tomofumi Kurokawa et al,J.Biochem,1987,vol101,p1361−1367)。この研究は、しかしながら、ピーナッツ由来の精製ピーナッツBillプロテアーゼ阻害剤に対する酵素の効果に注目したものである。本発明では、微生物のPADが、Billトリプシン阻害活性だけではなく、まるのままのピーナッツのトリプシン阻害活性を低下させることができることが示される。本発明における微生物酵素PADの効果は、加工されたピーナッツバターなどのような、より複雑な食品においても見られる。
驚いたことに、本発明の発明者らは、タンパク質を含む食品の官能及び/又は口当たり及び/又は消化性及び/又はプロテアーゼ阻害活性といった様々な側面を、PADを使用して改良することができることを示す。
本発明の態様の1つにおいて、本発明は、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含むプロセスに関する。
好ましくは、本発明のプロセスは、挙げられた特性の少なくとも1つを修飾する、すなわち、本発明のプロセスは、タンパク質を含む食品の甘味を修飾する(好ましくは減少させる)ための方法を提供する。その代わりに、本発明は、タンパク質を含む食品のカンゾウを修飾する(好ましくは減少させる)ためのプロセスを提供する。本発明はまた、タンパク質を含む食品の渋味を修飾する(好ましくは減少させる)ためのプロセスをも提供する。本発明は、タンパク質を含む食品の粉状/粉っぽさを修飾する(好ましくは減少させる)ためのプロセスをさらに提供する。その代わりに、本発明は、タンパク質を含む食品のこく味を修飾する(好ましくは減少させる)プロセスを提供する。本発明はまた、タンパク質を含む食品のとろみを修飾する(好ましくは減少させる)プロセスをも提供する。本発明は、タンパク質を含む食品の消化性を修飾する(好ましくは増加させる)プロセスをさらに提供する。本発明はまた、タンパク質を含む食品のプロテアーゼ阻害活性を修飾する(好ましくは減少させる)ためのプロセスをも提供する。別の好ましい実施形態では、本発明のプロセスは、タンパク質を含む食品の粉状/粉っぽさ、こく味、及びとろみを修飾するためのプロセスなどのように、挙げられた特性の少なくとも2、3、又は4つを修飾する。
本明細書において使用される用語「甘味」は、糖が豊富な食品を食べた時に最も一般的に知覚される基本的な風味を指す。
本明細書において使用される用語「カンゾウ」は、味覚/スペインカンゾウ(Glycyrrhiza glabra)の甘い根又はステビア植物種に存在する構成成分を指す。
本明細書において使用される用語「渋味」は、たとえば多くの果物中に見つけられるタンニンによって又はとりわけ酸性環境におけるタンパク質によって引き起こされる口当たりに似ている、辛口の、顔をしかめる口当たりを指す。
本明細書において使用される用語「粉状/粉っぽさ」は、製品が口の中で粉状又は粒状に感じる程度を指す。
本明細書において使用される用語「こく味」は、口の中でのこくのあるまろやかな感じを指す。
本明細書において使用される用語「とろみ」は、口の中でのかたさを指し、舌と口蓋との間に製品を押し入れるために必要とされる力に相当する。
本明細書において使用される用語「消化性」は、消化される性質を指し、摂取される食品の分量に対する、身体が保留する食品の分量に関する。タンパク質の消化性は、ペプシン及び膵臓ペプチダーゼなどのような消化プロテアーゼが生理学的な適切な条件下で前記タンパク質とのインキュベーションの際に行った加水分解の度合いに直接関係する。
本明細書において使用される用語「プロテアーゼ阻害活性」は、プロテアーゼ(タンパク質の分解を助ける酵素)の機能を阻害する活性(好ましくはタンパク質)を指す。
用語「修飾」は、目指す目標に依存して、減少させること又は増加させることを指す。たとえば、本発明は、タンパク質を含む食品の消化性を増加させるためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含むプロセスを提供する。
本発明はまた、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、及び/又はとろみを減少させるためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含むプロセスをも提供する。
本発明はまた、タンパク質を含む食品のプロテアーゼ阻害活性を減少させるためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含むプロセスをも提供する。
挙げられた特性のいずれかが増加するか減少するかどうかは、タンパク質溶液がPADと共にインキュベートされない以外、他の点では同一の、調製された食品と比較することによって決定される。
用語「タンパク質を含む食品」は、一体となっているその構成成分として又は追加される成分としてタンパク質を含む食品、すなわちタンパク質を含んでいる食品を指す。タンパク質を含む食品は、好ましくは、少なくとも0.1%のタンパク質を含む。任意の適したタンパク質が、本発明のプロセスにおいて使用されてもよい。好都合には、タンパク質は、少なくとも1モル%、2、3、4、5、又は少なくとも6モル%などのような、タンパク質に結合したアルギニンを含む。
タンパク質溶液(あるいは:食品タンパク質成分)は、タンパク質を含む液体タンパク質組成物である。タンパク質を含む食品の消化性が修飾される(好ましくは増加する)場合、タンパク質溶液は、プロテアーゼ阻害剤活性を含む。プロテアーゼ阻害活性が修飾される(好ましくは減少する)場合、タンパク質溶液は、プロテアーゼ阻害剤活性を含む。本明細書において使用されるように、用語「プロテアーゼ阻害剤活性」は、プロテアーゼに追加すると、プロテアーゼ活性を減少させるであろうペプチドのことである。用語「タンパク質溶液」はまた、すべての構成成分が溶解されるわけではない溶液をも含む、すなわち、用語「タンパク質溶液」はまた、タンパク質懸濁液をも含む。
「ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートする」ステップは、任意の適した酵素濃度で、任意の適した時間、任意の適したpHで実行することができる。当業者は、何の問題もなく、適した酵素量又は適したインキュベーション温度又は適したインキュベーションpH又は適したインキュベーション時間を確立することができ、たとえば、4〜9の間のpH、5〜8.5の間のpHなど、5.5〜8の間のpHなど、6〜7の間のpHなど又は6.2〜6.8の間のpHで、たとえば約6.5のpHで、ペプチジルアルギニンデイミナーゼとタンパク質をインキュベートすることができる。タンパク質をPADと共にインキュベートするのに適した温度は、摂氏20〜60度の間、30〜50の間など又は摂氏35〜45度の間であってもよい。
PAD処理タンパク質溶液は、たとえば、これに限定されないがタンパク質ドリンクなどのような最終製品とすることができる。その代わりに、PAD処理タンパク質溶液は、続いてタンパク質を含む食品にさらに加工することができる食品成分である。
上記に記載されるように、任意の適したタンパク質を、本発明のプロセスにおいて使用することができる。好ましい態様では、本発明のプロセスにおけるタンパク質は、植物タンパク質又は植物性タンパク質である(これらの用語は、本明細書において区別なく使用される)。好ましくは、本発明のプロセスにおいて使用されるタンパク質溶液は、大豆タンパク質、ナタネタンパク質、コムギタンパク質、ソバタンパク質、トウモロコシタンパク質、オオムギタンパク質、ジャガイモタンパク質、米タンパク質、カラスムギタンパク質、エンドウマメタンパク質、(ピー)ナッツタンパク質、ハウチワマメタンパク質、アーモンドタンパク質などのような植物タンパク質を含む溶液である又は前記タンパク質は、卵タンパク質、乳タンパク質、ゼラチンタンパク質、若しくは微生物タンパク質である。
本発明のプロセスは、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートする少なくとも1つのステップを含む。上記に記載され、またタンパク質溶液が食品成分であるか、タンパク質を含む最終の食品であるかどうかに依存して、本発明のプロセスは、任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液をタンパク質を含む食品に加工するステップを含む。出発物質に依存して、さらに任意のものを、本発明のプロセスに含むことができる。出発物質が、これに限定されないが植物タンパク質の粉などのような粉である場合、本発明のプロセスは、タンパク質溶液を得るために、粉を溶解するステップを含むであろう。粉の溶解は、通常、粉への液体(たとえば水又はバッファー)の追加及び粉が前記液体において少なくとも部分的に溶解するのを可能にすることを伴う。粉の特徴に依存して、一定の時間、液体と粉を混合すること、任意選択で、溶解を改良する/速めるためにいくらか加熱することが必要とされるかもしれない。その代わりに、懸濁液は、水又は適したバッファー中で調製される。すなわち、本発明の方法の任意選択の追加のステップは:タンパク質溶液を得るために粉を溶解すること又は粉から懸濁液を調製することを含む。
タンパク質アルギニンデイミナーゼ及びペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)という用語は、本明細書において区別なく使用される。タンパク質又はペプチジルアルギニンデイミナーゼは、ペプチド又はタンパク質に結合したアルギニンをペプチド又はタンパク質に結合したシトルリンに変換する酵素のファミリー(EC3.5.3.15)に属する。このプロセスは、脱アミノ化又はシトルリン化と呼ばれる。アルギニンからシトルリンへの反応において、アルギニン側鎖の末端の窒素原子の1つは、酸素と置換される。反応は、1分子の水を使用し、副産物としてアンモニアがもたらされる(http://en.wikipedia.org/wiki/Citrullination)。アルギニンは、中性のpHで正に電荷するのに対して、シトルリンは無電荷である。驚いたことに、アルギニンの少なくとも一部がシトルリンに変換され、それによって、それほど電荷を有していないタンパク質がもたらされるタンパク質は、修飾された甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、及び/又は消化性を呈したことがわかった。
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)は、任意の適した起源に、たとえば哺乳類又は微生物の起源に由来してもよい。本発明において使用されるPADは、好都合には、微生物の供給源に由来する、すなわち、本発明のプロセスにおいて使用されるPADは、微生物のPADである。たとえば、PADは、フザリウム・グラミネラム(Fusarium graminearum)などのようなフザリウム種、ケトミウム・グロボサム(Chaetomium globosum)、ファエオスフェリア・ノドラム(Phaesphaeria nodorum)からなどのような真菌起源に又は細菌ストレプトマイセス、たとえばジャガイモそうか病菌(Streptomyces scabies)、ストレプトマイセス・クラブリゲレス(Streptomyces clavuligeres)などのような細菌起源に由来してもよい。本明細書において開示されるポリペプチドの起源に関する「由来する」又は「由来し得る」という表現は、本明細書において開示されるポリペプチドでBLAST検索を実行する場合に、ポリペプチドが、微生物細胞などのような自然源に由来し得るかもしれず、その内因性ポリペプチドが、本明細書において開示されるポリペプチドと最も高い相同性又は同一性パーセンテージを示すことを意味する。
ペプチジルアルギニンデイミナーゼは、たとえば、国際公開第2008/000714号パンフレットから既知である。国際公開第2008/000714号パンフレットは、タンパク質アルギニンデイミナーゼによりタンパク質を酵素的に処理するプロセスを開示し、アルギニンの少なくとも30%は、シトルリンに変換される。
ペプチジルアルギニンデイミナーゼは、純粋な又は精製されたペプチジルアルギニンデイミナーゼであってもよい。純粋な精製されたペプチジルアルギニンデイミナーゼは、たとえば、SDS−PAGE又はこの目的に適しており、当業者に知られている任意の他の分析方法によって決定されるように、少なくとも50%純粋な、たとえば少なくとも60%純粋な、少なくとも70%純粋な、少なくとも75%純粋な、少なくとも80%純粋な、少なくとも85%純粋な、少なくとも80%純粋な、少なくとも90%純粋な、又は少なくとも95%純粋な、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%純粋な酵素である。
好ましくは、使用されるペプチジルアルギニンデイミナーゼは、Ca2+非依存性である。より好ましくは、使用されるペプチジルアルギニンデイミナーゼは、微生物のPADであり、Ca2+非依存性である。
好都合には、本発明のプロセスにおいて使用されるペプチジルアルギニンデイミナーゼは、配列番号1のアミノ酸配列に対して又は配列番号1の成熟アミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の同一性を有するポリペプチドであり、ポリペプチドは、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性を有する。
本発明の目的のために、2つのアミノ酸配列の配列同一性のパーセンテージを決定するために、配列が、最適な比較の目的のためにアライメントされることについてここで解説する。2つの配列の間のアライメントを最適化するために、ギャップが、比較される2つの配列のいずれかに導入されてもよい。そのようなアライメントは、比較されている配列の全長に対して実行することができる。その代わりに、アライメントは、より長さの短いもの、たとえば約20、約50、約100、又はそれ以上のアミノ酸に対して実行されてもよい。配列同一性は、報告されたアライメント領域にわたって2つの配列の間で完全に一致するパーセンテージのことである。2つのアミノ酸配列の間の配列同一性パーセントは、2つの配列のアライメントのためにNeedleman及びWunschのアルゴリズムを使用して決定されてもよい。(Needleman,S.B.and Wunsch,C.D.(1970)J.Mol.Biol.48,443−453)。アミノ酸配列及びヌクレオチド配列はともに、アルゴリズムによってアライメントすることができる。Needleman−Wunschアルゴリズムは、コンピュータープログラムNEEDLEに実装されている。本発明の目的のために、EMBOSSパッケージのNEEDLEプログラムを使用した(バージョン2.8.0又はそれ以上、EMBOSS:The European Molecular Biology Open Software Suite(2000)Rice,P.Longden,I.and Bleasby,A.Trends in Genetics 16,(6)pp276−277,http://emboss.bioinformatics.nl/)。タンパク質配列については、EBLOSUM62を置換マトリックスに使用する。使用する任意選択のパラメーターは、10のギャップオープンペナルティー及び0.5のギャップエクステンションペナルティーとする。これらの異なるパラメーターはすべて、わずかに異なる結果をもたらすであろうが、異なるアルゴリズムを使用したとしても、2つの配列の全体的な同一性パーセンテージは有意には変化しないことを当業者は十分に理解するであろう。
「成熟ポリペプチド」は、その最終の形態をしたポリペプチドとして本明細書において定義され、mRNAのポリペプチドへの翻訳及び前記ポリペプチドの翻訳後修飾の後に得られる。翻訳後修飾は、N−末端プロセシング、C−末端切り詰め、グリコシル化、リン酸化、並びに切断によるシグナルペプチドなどのようなリーダー配列、プロペプチド、及び/又はプレプロペプチドの除去を含む。
配列番号1の成熟ポリペプチド配列は、配列番号1のアミノ酸配列のアミノ酸19、20、21、22、23、24〜640を含んでいてもよく又は含有してもよく、好都合には、配列番号1の成熟ポリペプチド配列は、配列番号1のアミノ酸22〜640を含み又は含有し、配列番号1における1位のメチオニンは、1番と数えられる。
用語「ポリペプチド」は、ペプチド結合によって連結され、かつ5つを超えるアミノ酸残基を含有するアミノ酸残基を含む分子を指す。本明細書において使用される用語「タンパク質」は、用語「ポリペプチド」と同義であり、また2つ又はそれ以上のポリペプチドを指してもよい。したがって、用語「タンパク質」及び「ポリペプチド」は、区別なく使用することができる。ポリペプチドは、機能性を追加するために任意選択で修飾されてもよい(たとえばグリコシル化、リン酸化、アシル化、ファルネシル化、プレニル化、スルホン化、及びその他同種のもの)。ある条件下で特異的な基質の存在下において活性を呈するポリペプチドは、酵素と呼ばれてもよい。
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ又はペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性を有するポリペプチドは、当技術分野において知られている方法によって任意の適した宿主生物において、たとえば真菌アスペルギルス、たとえばアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)若しくはアスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、トリコデルマ、又は酵母サッカロマイセス及びクリベロマイセス又はストレプトマイセス属若しくはバチルス属の細菌において産生されてもよい。アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)においてペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性を有するポリペプチドを発現させるのに適した方法は、たとえば、参照によって本明細書に含まれる国際公開第2008/000714号パンフレットの実施例3及び4において開示される。
本明細書において使用される用語「タンパク質を含む食品」は、食品が少なくともタンパク質を含む限り、任意のタイプの食品を指す。食品という用語は、固形食及びドリンクを指す。
本発明の一実施形態では、本発明は、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工することを含み、
前記タンパク質を含む食品は、タンパク質を含むドリンク、すなわち摂取が意図される液体である、プロセスを提供する。
タンパク質を含むドリンクは、任意のタイプのドリンクとすることができるが、好ましい態様では、タンパク質を含むドリンクは、植物タンパク質ドリンク又は発酵植物タンパク質製品である。適した植物タンパク質ドリンクの例は、ダイズ豆ドリンク、エンドウマメドリンク、ピーナッツドリンク、オオムギドリンク、米ドリンク、カラスムギドリンク、キノアドリンク、アーモンドドリンク、カシュードリンク、ココナツドリンク、ヘーゼルナッツドリンク、アサドリンク、ゴマ種子ドリンク、コムギドリンク、ジャガイモドリンク、又はヒマワリ種子ドリンクである。適した発酵植物タンパク質製品の例は、発酵ダイズ豆製品、発酵エンドウマメ製品、発酵ピーナッツ製品、発酵オオムギ製品、発酵米製品、発酵カラスムギ製品、発酵キノア製品、発酵アーモンド製品、発酵カシュー製品、発酵ココナツ製品、発酵ヘーゼルナッツ製品、発酵アサ製品、発酵ゴマ種子ドリンク、発酵コムギ製品、発酵ジャガイモ製品、又は発酵ヒマワリ種子製品である。
ダイズ豆タンパク質は、乳児用、フォローオン、又は幼児用ドリンクを調製するために一般的に使用される。甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、及び/又は消化性のような特性は、本発明のプロセスを使用することによって改良することができる。本発明は、そのため、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含み、前記タンパク質を含む食品は、タンパク質を含むドリンクであり、前記ドリンクは、乳児用、フォローオン、又は幼児用ドリンクであり、前記タンパク質は、ダイズ豆タンパク質である、プロセスを提供する。
産生されるタンパク質を含むドリンクは、追加のタンパク質なし又はありで産生されるドリンクとすることができる。タンパク質強化(植物)タンパク質ドリンクは、改良された栄養価などのような利点を提供するが、通常、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみなどのような望まれない特性により、摂取するのが困難であると見なされる。本発明のプロセスにより調製されたタンパク質強化(植物)タンパク質ドリンクは、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみが改良されており(低下しており)、よって、本発明は、タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスであって、
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び
任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工すること
を含み、前記タンパク質を含む食品は、タンパク質強化(植物)タンパク質ドリンクである、プロセスを提供する。タンパク質強化ドリンクの例は、カロリー摂取量を増加させるための、高齢の又は(手術後の)回復中の人々のためのタンパク質強化ドリンクである。その代わりに、そのようなタンパク質強化ドリンクは、薬用若しくは医療用ドリンク又はスポーツドリンクである。
本発明のプロセスによって調製されるタンパク質を含むドリンクは、中性の又は酸性のpHを有することができる。
本発明は、甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用をさらに提供する。好ましくは、本発明は、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用を提供する。好ましくは、本発明は、カンゾウ、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用を提供する。好ましくは、本発明は、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用を提供する。本発明のプロセスについての上記に記載される特色は、使用の部分に同様に当てはまる。
本明細書において記載されるプロセスのいずれかから直接得られる製品もまた、本発明の範囲内にある。
別の態様では、本発明は、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)、好ましくは微生物のペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)を含むニュートラシューティカル(nutraceutical)組成物を提供する。より好ましくは、微生物のペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)は、配列番号1に対して少なくとも80%の同一性を有する又は配列番号1の成熟アミノ酸配列に対して少なくとも80%の同一性を有する。
本明細書において使用されるニュートラシューティカルという用語は、栄養学及び薬学の両方の応用分野における有用性を示す。したがって、新規なニュートラシューティカル組成物は、食品及び飲料へのサプリメントとしての並びにカプセル若しくは錠剤などのような固形製剤又は水剤若しくは懸濁剤などのような液体製剤であってもよい、経腸又は非経口適用のための医薬製剤又は医薬としての使用を見出すことができる。前述のことから明らかであるように、ニュートラシューティカル組成物という用語はまた、本明細書において記載される方法のいずれかによって得られる食品及びドリンク並びにサプリメント組成物、たとえば健康補助食品を含む。
本明細書において使用される健康補助食品という用語は、飲食物を補足することが意図される「食物性の成分」を含有する、口によって取り入れられる製品を示す。これらの製品における「食物性の成分」は、ビタミン、ミネラル、ハーブ、又は他の植物性の薬品、アミノ酸、及び酵素などのような物質、器官組織、小腺(glandule)、並びに代謝産物を含んでいてもよい。健康補助食品はまた、抽出物又は濃縮物とすることができ、錠剤、カプセル、ソフトカプセル、ジェルキャップ、液体、又は散剤などのような多くの形態で見つけられてもよい。それらはまた、バーなどのような他の形態をとることもできるが、そうであれば、健康補助食品のラベル上の情報は、概して、その製品を、従来の食品又は食事若しくは飲食物の単独の品目として説明することはないであろう。
本発明は、下記の実施例においてより詳細に説明され、実施例は本発明を限定しない。
[実験の部]
[材料]
[ペプチジルアルギニンデイミナーゼのクローニング及び発現]
配列番号1によるペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性を有するポリペプチドのクローニング及び発現を、国際公開第2008/000714号パンフレットの実施例3及び4において開示されるように実行した。
[ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)活性]
ペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性は、α−N−ベンゾイル−L−アルギニン−エチルエステル(BAEE)におけるシトルリン残基の形成を測定することによって決定した。インキュベーション混合物は、700μlの最終容量中100mM tris−HClバッファー(pH7.5)、5mM CaCl、10mM DTT、10mM BAEEを含有した。インキュベーションは、30分間55℃で実行し、反応は、100μl 8N HClOを追加することによって停止させた。シトルリンは、Guthohrlein and Knappe,(1968) Anal.Biochem.26,188の方法による比色分析によって決定した。
ペプチジルアルギニンデイミナーゼの1単位は、形成された1μmolのシトルリン/分/タンパク質mgとして表現する。
[実施例1]
[PAD酵素により処理されたタンパク質中のトリプシン阻害活性(TIA)の低下]
TIAを含有する様々なタンパク質をPADと共にインキュベートし、TIAの低下を2つの異なるアッセイにより測定した。PADインキュベーションあり及びなしのタンパク質の調製並びにTIAを測定するために使用するアッセイについて下記に記載する。
大豆ドリンクサンプルの調製:地元の店の400μlの市販の大豆ドリンク(Provamel unsweetened)を、600μlの水道水で希釈した。続いて、0.17U/mlのPADを追加し、この溶液を40℃で2.5時間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールサンプルを、PADの代わりに同じ容量の水と共にインキュベートした。
大豆粉サンプルの調製:1gの大豆を、49g 0.01N NaOHと混合した。この懸濁液のpHを、4N HClにより10に合わせた。この懸濁液を、外界温度で3時間、磁気撹拌により完全に混合した。続いて、サンプルを、3200gで10分間遠心分離した。上清(脂質を含有する上層部分なしを20817gで10分間再び遠心分離した。結果として生じる150μlの上清に、0.04UのPADを追加し、この溶液を、45℃で30分間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールサンプルを、PADの代わりに同じ容量の水と共にインキュベートした。
ニワトリ卵白オボムコイドサンプルの調製:オボムコイド(Sigma)を、100mM HEPES、5mM CaCl、5mM DTT、pH7.2中で可溶化した(0.25mg/ml)。これに0.17U/mlのPADを追加し、37℃でインキュベートした。反応を、25μl 0.2M EDTAにより停止させた。
[菜種粕サンプルの調製:]
100mgの菜種粕(低温圧搾したナタネ油の種粕から得た)に、900μl 2% NaCl及び0.17単位のPADを追加した。ナタネは、800rpmでサーモミキサーにおいて55℃で30分間可溶化した。この後、サンプルを、20817gで10分間遠心分離した。コントロールの菜種粕サンプルは、PADの非存在下において可溶化した。
[ナタネタンパク質分離物(RPI)サンプルの調製:]
RPIは、低温圧搾したナタネ油の種粕から出発して、国際公開第2018/007492号パンフレットの特許において記載されるように調製した。RPIの2%(w/v)溶液を、このサンプルから調製した。続いて、0.17U/mlのPADを追加し、溶液を40℃で2.5時間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールサンプルを、PADの代わりに同じ容量の水と共にインキュベートした。
ピーナッツ及びピーナッツバターサンプルの調製:ピーナッツ(殻付き)を地元の店から買った。殻を除去し、ピーナッツ1の割合を水4の割合と混合した(w/w)。ピーナッツバターを、地元の店で購入し(Terra Sanaブランド)、水3の割合と混合した(w/w)。500μlのこの懸濁液に、0.4UのPAD又は水(コントロール)を追加し、40℃で2時間インキュベートした。続いて、1の割合を、2の割合の10mM酢酸で希釈した。125μlを、下記に記載されるように分析した(TIAの測定)。
[オオムギサンプルの調製]
1グラムのオオムギを、10mlの水中で混合した(磁気撹拌)。500μlのこの懸濁液に、0.4UのPADを追加し、45℃で90分間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールとして、水をPADの代わりに追加した。
[ソバ粉及びソバドリンクサンプルの調製:]
地元の店から買ったソバ粉の10%溶液を混合により水中で調製した。地元の店から買った生物学的なソバドリンク(ブランド名Isola)は、そのまま使用した。500μlのこの懸濁液に、0.4UのPADを追加し、45℃で100分間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールのインキュベーションについては、水をPADの代わりに追加した。トリプシン阻害活性は、AzoCaseinアッセイを使用して下記に記載されるように測定した。
[ハウチワマメサンプルの調製]
ハウチワマメの種子を、地元の生産者からもらい、水中で10%の粉の懸濁液にさらに加工した。500μlのこの懸濁液に、0.4UのPADを追加し、45℃で100分間インキュベートした(サーモミキサー600rpm)。コントロールのインキュベーションのために、水をPADの代わりに追加した。トリプシン阻害活性は、AzoCaseinアッセイを使用して下記に記載されるように測定した
[TIAの測定]
[BAEEアッセイによるTIAの測定]
本明細書において使用されるアッセイは、本質的に、Sigma protocol「assay method for trypsin inhibitor activity」(https://www.sigmaaldrich.com/technical−documents/protocols/biology/enzymatic−assay−of−trypsin−inhibitor.html)において記載されるとおりである。1mM HCl中25μlの1mg/mlトリプシン(Sigma;ウシ膵臓由来のトリプシン;15267単位/mg固形分)を、1.875mlの1mM HClに追加した。続いて、上記に記載されるように調製した100μlのタンパク質サンプル(酵素とのインキュベーションあり又はなし)を、反応混合物の中に追加した。コントロールとして、100μlの1mM HClを、トリプシン活性測定において阻害剤の代わりに追加した。これらの溶液を、外界温度で5分間インキュベートした。
2.7mlの67mMリン酸ナトリウムpH7.6(25℃)に、300μlのBAEE(Sigma;Na−ベンゾイル−L−アルギニンエチルエステル塩酸塩 同じバッファー中0.86mg/ml)及び100μlの1mM HClを追加した。トリプシン活性は、100μlのトリプシン溶液の追加の後に決定し、反応を253nmでモニターした。分光光度計は、トリプシン溶液の代わりに100μlの1mM HClを含有するブランクにより調整した。反応を20分間続け、毎分のデータポイントを3とした(図1)。
253nmでの吸光度の増加(線の傾きの増加)は、トリプシンによるBAEEの切断を示す。基質であるBAEEの追加の前にトリプシンをタンパク質サンプルと共にインキュベートすると、253nmでの吸光度は、ある時間内で減少し、これは、トリプシン酵素活性の阻害を示す。タンパク質サンプルを、トリプシンへの追加の前に、PADと共にインキュベートすると、253nmでの吸光度は、(ある程度)戻り、タンパク質サンプルによるトリプシン阻害が小さくなることを示す。PAD処理サンプルあり及びなしの傾きから、PADによるTIAレベルの低下を計算することができる。トリプシン阻害(%)は:100−(サンプル−サンプルバックグラウンド)/(トリプシン−ブランク)によって計算した。
[Azo Caseinアッセイを使用するTIAの測定]
タンパク原料中のTIAのレベルは、「Quantitative Determination of Trypsin Inhibitory Activity in Complex Matrices」,Robin E.J.Spelbrink et al.;The Open Food Science Journal,2011,5,42−46において記載されるアッセイを使用して評価した。手短に言えば、125μlのタンパク質サンプル(又はブランクについては125μlの10mM酢酸)を、1mM塩酸中25μlの0,35mg/mlトリプシンと混合した。反応は、pH8.5の100mM Tris、5mM塩化カルシウム中への30mg/mlアゾカゼインの追加によって開始した。バックグラウンドシグナルについて、トリプシンを1mM HClと置換した。30分後、37℃で、サンプルを150μl 15% TCAによりクエンチした。加水分解されていないタンパク原料及び他の不溶性のものは、4℃で15000gで10分間遠心分離によって除去した。100μlを96ウェルのマイクロタイタープレートの中に移し、100μlの1.5M NaOHと混合した。450nmでの吸光度を測定した。トリプシン阻害(%)は:100−(サンプル−サンプルバックグラウンド)/(トリプシン−ブランク)によって計算した。
表1に、上記に記載されるタンパク質についてBAEEアッセイ又はAzocaseinアッセイによって測定したTIAの低下を示す。
Figure 2021526016
[実施例2]
[国際標準分析法を使用する大豆ドリンク及び大豆粉におけるTIAの定量化]
トリプシン阻害活性を測定するための国際標準分析法を、PADによる酵素処理の前及び後に大豆粉及び大豆ドリンクのトリプシン阻害活性を測定するために、Eurofin labco(EN−ISO 14902:2001)で使用した。
[大豆ドリンク及び大豆粉の酵素処理:]
地元の店から買った大豆ドリンク(Provamel unsweetened):300gを、0.04U PAD/g大豆ドリンクと共に45℃で90分間水浴においてインキュベートした(磁気撹拌)。コントロールとして、大豆ドリンクは何も追加せずにインキュベートした。続いて、サンプルを−20℃で一晩保存した。この後、サンプルを冷凍乾燥させた。
大豆粉:未加工の大豆粉の10%懸濁液(w/w)を、0.01M NaOHの溶液中で調製した。pHをpH10に調節した。続いて、懸濁液を、外界温度で3時間混合した(磁気撹拌)。この後、懸濁液を、2つに等分し(200g)、45℃の水浴に移動させた。15分後、一方に0.05U PAD/g大豆粉懸濁液を追加し、30分間インキュベートした。続いて、サンプルを−20℃で一晩保存した。この後、サンプルを冷凍乾燥させた。
TIAの測定の結果を、下記の表2に示す。
Figure 2021526016
[実施例3]
[インビトロモデルを使用するナタネタンパク質の消化性の改良]
PADによるナタネタンパク質サンプルの処理:ナタネタンパク質分離物(RPI)を、国際公開第2018/007492号パンフレットの特許において記載されるように調製した。水中500mlの10% RPIに43U PADを追加した。この懸濁液を40〜45℃で3時間インキュベートした。続いて、サンプルを凍結させ、凍結乾燥させた。
インビトロにおける消化性を、He,Tao&Giuseppin,Marco.(2013).Slow and fast dietary proteins differentially modulate postprandial metabolism.International journal of food sciences and nutrition.65.10.3109/09637486.2013.866639において記載されるようにSYMPHYDプラットフォームを使用してNIZO Food Research Centerで測定した。
RPI及びPADにより処理したRPIのタンパク消化についてのインビトロモデルの結果を、図2に示す。
放出されたアンモニアの増加(OPA法によって測定した)は、タンパク質サンプルの消化性がより高いことを示す。未処理サンプルと比較して、PADにより処理したRPIについて、消化の終了時に20%超の消化性の増加が観察される。
[実施例4]
[PADにより処理した大豆ドリンクの口当たりの改良]
[PADとの大豆ドリンクのインキュベーション]
大豆ドリンクProvamel unsweetened:1000ml(4250ml)を、0.27U/ml U PADと共に45℃で4時間、水浴においてインキュベートした(振盪40rpm)。コントロールとして、大豆ドリンクは何も追加せずにインキュベートした。続いて、サンプルを、マイクロ波により65℃まで加熱し、PAD酵素を不活性化するために5分間その温度で保った。この後、サンプルを氷水中で冷却した。次いで、官能パネル評価をこれらのサンプルに対して実行した。サンプルは、検査において、製品に関係のある特質について、パネル(n=12)が、Meilgaard M.,Civille GV.,Carr BT.2007.Sensory Evaluation Techniques.4th ed.Boca Raton,FL.CRC Press.において記載されるように、定量的記述分析(QDA)によって判定した。検査の間、サンプルは、偏りのないように最適化されたデザインに従って提供され、二通り、EyeQuestionにおいて0〜100の構造化されていない線尺度でスコア化した。データは、個々のサンプル間の有意差を見出すために、ANOVAにより分析した。p<0.05での差異は、有意であると見なした。官能パネル評価の結果を図3に示す。口当たりの有意な減少が、酵素で処理したドリンクについて、口の中での粉状、こく味、及びとろみなどのような特質に関して観察された。
[実施例5]
[PAD酵素により処理したナタネタンパク質の官能評価]
サンプル当たり、1000mlの2%のタンパク質の粉の懸濁液を、水道水で作製し(植物タンパク質の粉はタンパク質の含有量に合わせて調整)、pHを4M HS0によりpH−6.5に調節した。
懸濁液は、様々な酵素量でPAD酵素を追加して及び追加しないで、45℃で2時間インキュベートした。酵素は65℃で材料を加熱することによって不活性化し、保持時間を5分間とした。サンプルは、検査において、製品について関係のある特質について、官能パネル(n=13)が記述分析(QDA)によって判定した。検査の間、サンプルは、偏りのないように最適化されたデザインに従って提供され、二通り、EyeQuestionにおいて0〜100の構造化されていない線尺度でスコア化した。データは、個々のサンプル間の有意差を見出すために、ANOVAにより分析した。p<0.05での差異は、有意であると見なした(図4)。PAD酵素によるRPIの処理によって、検査した甘味、カンゾウ、渋味、苦味、後味の長さ(図の説明文において記載される)などのようなすべての官能的特質が、追加するPADの量の増加と共に減少した。
[実施例6]
[PADにより処理したエンドウマメ及び大豆タンパク質ドリンクにおけるIEFの減少]
サンプルを、HOで4倍に希釈した。続いて、サンプルを、IEFサンプルバッファーにより1対1に希釈した。10μlのサンプルを、Novex(商標)pH 3−7 IEF Protein Gelに加えた。実行時間の合計2.5時間(Invitrogenプロトコールによる)。PAD処理の後の大豆ドリンク及びエンドウマメドリンクについてのplの低下を、図5に示す。これらのタンパク質のplの低下は、タンパク質の正電荷の数を低下させる、これらのタンパク質に対するPAD酵素活性と一致している。アーモンドタンパク質の等電点の類似する低下は、PADにより処理したアーモンドの粉において測定された(データ示さず)。より酸性の値へのこれらのタンパク質についてのplの変化は、中性の飲料製剤においてこれらのタンパク質のよりよい溶解性を可能にする。
[実施例7]
[酸性pHでのPAD酵素の安定性]
PAD酵素の安定性を、3〜7のpH領域で、2つの温度で(4℃の氷上で及び37℃の水浴において)、40分間のインキュベーションの後に判定した。pH3〜5については、PADサンプルは、100mMのクエン酸バッファー中で6倍に希釈し、pHは、1N 水酸化ナトリウムの追加によって上昇させた。5を上回るpHについては、酵素は、50mMリン酸カリウムバッファー中で希釈した。酵素活性は、国際公開第2017/009100A1号パンフレットにおいて記載されるように測定した。図6は、本実験の結果を示す。PAD酵素は、本実験においてpH7で最大活性を有するが、pH4では、活性の約50%が、37℃での40分間の酵素インキュベーション時に残っており、酵素が、哺乳類の胃において見出される条件に似ている条件において活性となり得ることを示す。

Claims (16)

  1. タンパク質を含む食品の甘味、カンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、並びに/又は消化性及び/若しくはプロテアーゼ阻害活性を修飾するためのプロセスであって、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)とタンパク質溶液をインキュベートすること及び任意選択で、前記PAD処理タンパク質溶液を、タンパク質を含む食品に加工することを含むプロセス。
  2. 前記タンパク質溶液は、食品成分である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記タンパク質は、大豆タンパク質、ナタネタンパク質、コムギタンパク質、ソバタンパク質、トウモロコシタンパク質、オオムギタンパク質、ジャガイモタンパク質、米タンパク質、カラスムギタンパク質、エンドウマメタンパク質、(ピー)ナッツタンパク質、ハウチワマメタンパク質、アーモンドタンパク質などのような植物タンパク質である又は前記タンパク質は、卵タンパク質、乳タンパク質、ゼラチンタンパク質、若しくは微生物タンパク質である、請求項1〜2のいずれか一項に記載のプロセス。
  4. タンパク質溶液を得るために粉を溶解することをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記PADは、微生物のPADである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)は、配列番号1に対して少なくとも80%の同一性を有する又は配列番号1の成熟アミノ酸配列に対して少なくとも80%の同一性を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記タンパク質を含む食品は、タンパク質を含むドリンクである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記タンパク質を含むドリンクは、植物タンパク乳又は発酵植物タンパク質製品である、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記植物タンパク質ドリンクは、ダイズ豆ドリンク、エンドウマメドリンク、ピーナッツドリンク、オオムギドリンク、米ドリンク、カラスムギドリンク、キノアドリンク、アーモンドドリンク、カシュードリンク、ココナツドリンク、ヘーゼルナッツドリンク、アサドリンク、ゴマ種子ドリンク、コムギドリンク、ジャガイモドリンク、又はヒマワリ種子ドリンクである、請求項7又は8に記載のプロセス。
  10. 前記ドリンクは、乳児用、フォローオン、又は幼児用ドリンクであり、前記タンパク質は、ダイズ豆タンパク質である、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記(植物)タンパク質ドリンクは、タンパク質強化(植物)タンパク質ドリンクである、請求項7〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記(植物)タンパク質ドリンクは、中性の又は酸性のpHを有するドリンクである、請求項7〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記(植物)タンパク質ドリンクは、薬用ドリンク又はスポーツドリンクである、請求項7〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. タンパク質を含む食品のカンゾウ、渋味、粉状/粉っぽさ、こく味、とろみ、及び/又は消化性を修飾するためのペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)の使用。
  15. ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)、好ましくは微生物のペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)を含むニュートラシューティカル組成物。
  16. 前記微生物のペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)は、配列番号1に対して少なくとも80%の同一性を有する又は配列番号1の成熟アミノ酸配列に対して少なくとも80%の同一性を有する、請求項15に記載のニュートラシューティカル組成物。
JP2020564256A 2018-06-07 2019-06-03 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用 Pending JP2021526016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024038262A JP2024073533A (ja) 2018-06-07 2024-03-12 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18176426 2018-06-07
EP18176426.7 2018-06-07
PCT/EP2019/064272 WO2019233920A1 (en) 2018-06-07 2019-06-03 Use of peptidylarginine deiminase to obtain improved food

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024038262A Division JP2024073533A (ja) 2018-06-07 2024-03-12 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526016A true JP2021526016A (ja) 2021-09-30
JPWO2019233920A5 JPWO2019233920A5 (ja) 2023-08-15

Family

ID=62630936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564256A Pending JP2021526016A (ja) 2018-06-07 2019-06-03 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用
JP2024038262A Pending JP2024073533A (ja) 2018-06-07 2024-03-12 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024038262A Pending JP2024073533A (ja) 2018-06-07 2024-03-12 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210120857A1 (ja)
EP (1) EP3802817A1 (ja)
JP (2) JP2021526016A (ja)
CN (1) CN112243459A (ja)
BR (1) BR112020024642A2 (ja)
MX (1) MX2020012711A (ja)
WO (1) WO2019233920A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115334900A (zh) * 2020-03-31 2022-11-11 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 植酸酶和pad获得改善的基于植物的饮品的组合用途
FR3136144A1 (fr) 2022-06-03 2023-12-08 Roquette Freres Proteines de pois presentant un univers aromatique lacte
FR3145669A1 (fr) 2023-02-10 2024-08-16 Roquette Freres Proteines de pois ou de feverole ameliorees
FR3145670A1 (fr) 2023-02-10 2024-08-16 Roquette Freres Proteines de legumineuses ameliorees

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540847A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ペプチジルアルギニンデイミナーゼ、およびシトルリン化タンパク質およびペプチド生成におけるその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076732B2 (ja) * 1994-12-07 2000-08-14 株式会社ヤクルト本社 カルシウム強化飲料およびその製造法
CN101479380A (zh) * 2006-06-26 2009-07-08 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 肽酰精氨酸脱亚胺酶及其在生产瓜氨酸化的蛋白和肽中的用途
WO2017009100A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Use of peptidylarginine deiminase to solubilize proteins or to reduce their foaming tendency
CN109414036A (zh) 2016-07-07 2019-03-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 获得油菜籽蛋白质分离物的方法以及由此获得的蛋白质分离物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540847A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ペプチジルアルギニンデイミナーゼ、およびシトルリン化タンパク質およびペプチド生成におけるその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. BIOCHEM., vol. 101, no. 6, JPN6023020704, 1987, pages 1361 - 1367, ISSN: 0005195761 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3802817A1 (en) 2021-04-14
JP2024073533A (ja) 2024-05-29
US20210120857A1 (en) 2021-04-29
CN112243459A (zh) 2021-01-19
WO2019233920A1 (en) 2019-12-12
MX2020012711A (es) 2021-02-15
BR112020024642A2 (pt) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024073533A (ja) 改良された食品を得るためのペプチジルアルギニンデイミナーゼの使用
KR101573084B1 (ko) 개선된 관능 특징 및 물리적 특성을 가진 단백질 가수분해 조성물
ES2429311T3 (es) Composiciones de hidrolizado de proteínas con capacidad de liberación de CCK mejorada
EP2384124B1 (en) Protein hydrolysate compositions
CA2726110A1 (en) Protein hydrolysate compositions stable under acidic conditions
US9259024B2 (en) High caloric enteral formulations
JP2014518542A (ja) 改善されたcckおよびglp−1放出活性を有するタンパク質加水分解組成物
CN115867144A (zh) 蛋白质口感改良
Anwar et al. Nutritional quality, amino acid profiles, protein digestibility corrected amino acid scores and antioxidant properties of fried tofu and seitan
Demir et al. Application of plant‐based proteins for fortification of oat yogurt storage stability and bioactivity
US20100286034A1 (en) Uses for aqueous streams containing proteins
US20210084931A1 (en) Modified rapeseed protein isolate
WO2023189087A1 (ja) 風味剤
KR20190047247A (ko) 단백질 가수분해물 첨가 및 다양한 환경적 스트레스 처리를 통한 쌀 부산물 내 감마-아미노부틸산의 증진방법
JPH0678685A (ja) 不快味のない蛋白質加水分解物の製造法
JPWO2019233920A5 (ja)
JP2023085194A (ja) エンドウと米混合物と米糠とを含有するタンパク質高機能性粥プレミックス及びその製造方法
Şenol et al. Enzymatic hydrolysis for functionalisation of watermelon seed protein from ultrasound‐assisted extraction in comparison to soy protein isolate
Visenchik et al. An overview of plant-based milk alternatives
Goertzen The enzymatic modification of a chickpea protein isolate for improved nutritional and functional properties
JP2022162992A (ja) 植物組成物、及び、植物組成物の製造方法
Bolayo et al. Anti-Hypertensive and Anti-Hypercholesterolemic Effects of Protein Hydrolysates from (Phaseolus vulgaris) L. in Functional Beverage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240319

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240621