[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021128304A - カラーフィルタおよび表示装置 - Google Patents

カラーフィルタおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021128304A
JP2021128304A JP2020024171A JP2020024171A JP2021128304A JP 2021128304 A JP2021128304 A JP 2021128304A JP 2020024171 A JP2020024171 A JP 2020024171A JP 2020024171 A JP2020024171 A JP 2020024171A JP 2021128304 A JP2021128304 A JP 2021128304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
black matrix
pattern
colored
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020024171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7500986B2 (ja
Inventor
大地 秋本
Daichi Akimoto
大地 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2020024171A priority Critical patent/JP7500986B2/ja
Publication of JP2021128304A publication Critical patent/JP2021128304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7500986B2 publication Critical patent/JP7500986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】カラーフィルタを構成するブラックマトリクスパターンが、黒色感光性レジストからなるパターンおよび着色画素の重なり部からなるパターンで構成することにより、高精彩な表示装置に対応可能なカラーフィルタを提供する。【解決手段】表示装置に用いるカラーフィルタ100であって、ガラス基板1上に、少なくともブラックマトリクスと着色画素3とスペーサ6を有するカラーフィルタであって、前記ブラックマトリクスが、黒色感光性レジストからなる第1のブラックマトリクス2と、前記着色画素のうち、隣接する画素との境界部で着色画素が重なった混色パターン5とその上に、光学濃度調整パターン4からなる第2のブラックマトリクスと、からなることを特徴とするカラーフィルタ。【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置用カラーフィルタに関する。
アクティブマトリクス方式の表示装置は、表示装置の各画素にスイッチング素子であるTFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)素子を配置し、画素毎に信号のON/OFF制御を行うことで、コントラストが高くできる、応答速度が速くできる、画素数の大容量化に対応可能であるというメリットがあるため、コンピュータ装置のディスプレイ、液晶テレビ、有機ELテレビなどの高精細な表示装置として採用されている。
そして、最近では、モバイル機器での8K画質(7680×4320ピクセル)の表示やVR(Virtual Reality)表示するHMD(Head Mounted
Display)に対応するため、表示装置の画素密度として1000ppi(pixel per inch)が一つの技術目標となっている。
この1000ppi仕様に対応可能なカラーフィルタの製造する場合、カラーフィルタのブラックマトリクスの線幅寸法は数マイクロメートル程度となり、作成の難易度が高くなっている。上記した線幅は、従来からある黒色感光性レジストを用いてプロキシミティ露光装置で形成するとブラックマトリクスパターンが部分的に欠落する現象が見られ、この様なブラックマトリクスを有するカラーフィルタを表示装置に組み込むとブラックマトリクスの欠落部から光漏れが生じ表示品質が低下してしまう。
この様な問題点を解決する方法として、ガラス基板上に黒色感光性レジストでブラックマトリクスを形成せずにR、G、Bの着色画素を形成する際に隣接する着色画素の周辺部が重なるようにして、色濃度を濃い部分を形成し、この部分をブラックマトリクスの代替構成とする技術が特許文献1に開示されている。
しかし、重ねる色の組み合わせの中には、黒色感光性レジストで形成したブラックマトリクスと比較して光学濃度が不十分で表示装置とした時の表示性能としては満足するものが得られないものが存在する。
そこで、さらに着色画素を重ねて色濃度を濃くすることで、ブラックマトリクスとして機能する程度の光学濃度は得られたが、今度は、表示装置とした時に、着色画素表面の色の影響によると考えられる表示性能の低下が見られた。
特開2000−29014号公報
上記の事情に鑑み、本発明は、カラーフィルタを構成するブラックマトリクスパターンが、黒色感光性レジストからなるパターンおよび着色画素の重なり部からなるパターンで構成することにより、高精彩な表示装置に対応可能なカラーフィルタを提供することを課題とする。
上記の課題を解決する手段として、請求項1に記載の発明は、表示装置に用いるカラーフィルタであって、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリクスと着色画素とスペーサを有するカラーフィルタであって、
前記ブラックマトリクスが、
黒色感光性レジストからなる第1のブラックマトリクスと、
前記着色画素のうち、隣接する画素との境界部で着色画素が重なった混色パターンと、その上に形成された光学濃度調整パターンからなる第2のブラックマトリクスと、からなることを特徴とするカラーフィルタとしたものである。
また、請求項2に記載の発明は、前記光学濃度調整パターンの一部が表示装置の液晶注入スペースのギャップ間隔を維持するスペーサとなっていることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタとしたものである。
また、請求項3に記載の発明は、前記光学濃度調整パターンと前記スペーサの間に平坦化層を備えることを特徴とする請求項2に記載のカラーフィルタとしたものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載のカラーフィルタを備えたことを特徴とする表示装置としたものである。
本発明のカラーフィルタによれば、ブラックマトリクスを黒色感光性レジストパターンからなる第1のブラックマトリクスと2種類の着色画素の重なった混色パターンからなる第2のブラックマトリクスの構成とすることで、ブラックマトリクスのパターンピッチを1000ppiの超高精細カラーフィルタを提供することができる。
また、本発明のカラーフィルタを使用した表示装置によれば、1000ppiの超高精細の表示装置を提供することができる。
本発明のカラーフィルタの断面構成を例示する断面図。 本発明のカラーフィルタのブラックマトリクスパターンを形成した状態を例示する平面図(a)および断面図(b)。 本発明、第1の実施例のカラーフィルタの青色着色画素を形成した状態を例示する平面図(a)および断面図(b)。 本発明、第1の実施例のカラーフィルタの緑色着色画素を形成した状態を例示する平面図(a)および断面図(b)。 本発明、第1の実施例のカラーフィルタの赤色着色画素を形成した状態を例示する平面図(a)および断面図(b)。 本発明、第1の実施例のカラーフィルタの光学濃度調整パターンを形成した状態を例示する平面図(a)および断面図(b)。 本発明、第2の実施例のカラーフィルタの別の構成を示す平面図(a)および断面図(b)、(c)。 本発明、第3の実施例のカラーフィルタの構成を示す平面図(a)および断面図(b)、(c)。 本発明、第4の実施例のカラーフィルタの構成を示す断面図。 本発明、第5の実施例のカラーフィルタの構成を示す断面図。
本発明のカラーフィルタは、以下、本発明のカラーフィルタの実施形態について、
図面を用いて詳細に説明する。また、以下の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で限定されるものではない。また、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、特徴となる部分を拡大して示しており、各構成要素の寸法比率などは実際と同じではない。
<第1の実施例>
図1は、本発明の第1の実施形態の断面構造を示したものである。図1に示すカラーフィルタ100は、透明基板1の上に第1のブラックマトリクス2が形成され、第1のブラックマトリクス2により区分されている1領域に赤、青、緑の着色層3(R)、3(B)、3(G)がそれぞれ1つずつ形成されている。
着色層3(B)と隣接する着色層3(G)は、その境界部分で着色層3(B)が着色層3(G)に乗り上げる形状の重なり部5となっている。
そして、着色層3(G)と隣接する着色層3(R)は、その境界部分で着色層3(G)が着色層3(R)に乗り上げる形状の重なり部5’となっている。
また、本実施例では第1のブラックマトリクス2には着色層3(B)に隣接する着色層3(R)が乗り上げる形状となっているが、第1のブラックマトリクス2に2つの着色層のいずれか一方のみ乗り上げている、あるいは、どちらも乗り上げていない形状であってもよい。
重なり部5、重なり部5’上に光学濃度調整パターン4を形成し、この部分を第2のブラックマトリクスとしたものである。
(ガラス基板)
カラス基板1としては、カラーフィルタ用の無アルカリタイプのガラス基板を用いた。ガラス基板に関しては無アルカリガラスで、表示装置用カラーフィルタに対応可能なものであれば、特に限定する必要は無い。
(ブラックマトリクス用レジスト)
表示装置向けに作られた黒色感光性着色組成物(黒色感光性レジスト)であって、カーボンブラックが含まれる着色剤と、紫外線で露光可能とする重合開始剤、モノマー樹脂、さらにアルカリ現像可能な樹脂組成を含有するものを用いた。
また、本発明の実施例では、黒色感光性レジストから作られるブラックマトリックスの遮光性はOD値で3以上のものであり、表示装置用カラーフィルタの製造に用いられるプロキシミティ露光装置で露光ができて、アルカリ現像が可能であることを満たせば、本発明の第1のブラックマトリクスとなる黒色感光性レジストとして使用可能である。
(着色感光性レジスト)
表示装置向けに作られた着色感光性レジストを用いた。この着色感光性レジストに含有される色材としては、表示装置の表示性能に応じて有機顔料、無機顔料、有機染料のいずれか、または組み合わせたものである。
また、本発明の実施例で用いた着色感光性レジスト必要な特性として、表示装置としての表示色の性能が仕様を満たし、かつ、表示装置用カラーフィルタの製造に用いられるプロキシミティ露光装置で露光ができて、アルカリ現像が可能であることを満たせば、本発明の着色画素となる着色感光性レジストとして使用可能である。
(光学濃度調整用レジスト)
本願の第2のブラックマトリクスは、着色画素を2種類重ねただけでは、その遮光性能がブラックマトリクスの遮光性に比較して劣るため、光学濃度を調整するために設けるものである。
本発明の実施例では、光学濃度調整用レジストは、着色(黒)成分としてチタンブラックを用いた以外は、上記した黒色感光性レジストとほぼ同じものを含有し、チタンブラックの含有量を、光学濃度調整パターンとした時に、可視光領域の光線透過率を15%から50%の間となるように調整したものを使用した。本実施例では着色成分として黒色の材料を使用したが、表示品質に適合するものであれば他の色の材料を用いることができる。
図2から図6はカラーフィルタ100の製造手順を説明したものである。本実施例のカラーフィルタ100は、色画素がストライプ状に形成されたものであり、図2から図8の平面図においては、色画素は図の縦方向に連続して形成されたものとして説明している。
図2は、ガラス基板1上に形成した第一のブラックマトリクス2を示したものである。
この第一のブラックマトリクス2は、ガラス基板1に黒色感光性レジストを全面塗布し、格子状のパターンとなるように製作されたフォトマスク(図示しない)を用いてプロキシミティ露光装置(図示しない)にて露光が行われ、その後、現像、硬化して得た。
この後、第1のブラックマトリクス2で区画された四角形の中に赤、青、緑の着色層3(R)、3(G)、3(B)それぞれ1つずつを横方向に順次形成する。なお、本実施例では、着色画素の形成順次を着色層3(B)、3(G)、3(R)の順としたが、表示装置の表示特性および製造プロセスで問題が生じない限りは、この順としなくともよい。
図3は青色の着色層3(B)の四角形のパターンを所定の位置に形成した状態を示したものである。
着色層3(B)の製造手順としては、着色層3(B)となる着色感光性レジストを全面塗布し、必要なパターンとなるように製作されたフォトマスク(図示しない)を用いてプロキシミティ露光装置(図示しない)にて露光が行われ、現像、硬化させて、図3に示す形状の着色層3(B)を形成する。
図4は緑色の着色層3(G)の四角形のパターンを所定の位置に形成した状態を示したものである。
着色層3(G)の製造手順としては、着色層3(G)となる着色感光性レジストを使用する以外は、着色層3(B)の製造手順と同等である。そして、着色層3(G)が形成されると、第2のブラックマトリクスとなる2種類の着色画素の重なり部5を形成する。
図5は赤色の着色層3(R)の四角形のパターンを所定の位置に形成した状態を示したものである。
着色層3(R)の製造手順としては、着色層3(R)となる着色感光性レジストを使用する以外は、着色層3(B)の製造手順と同等である。そして、着色層3(G)が形成されると、第2のブラックマトリクスとなる2種類の着色画素の重なり部5’を形成する。
図6は2種類の着色画素の重なり部5および5’上に光学濃度調整パターン4を形成した状態を示したものである。
光学濃度調整パターン形成用レジストを全面塗布し、2種類の着色画素の重なり部5および5’上にパターン形成されるように製作されたフォトマスク(図示しない)を用いてプロキシミティ露光装置(図示しない)にて露光が行われ、現像、硬化させて、光学濃度調整パターン4を形成する。
この様にして得られた2種類の着色画素の重なり部5および5’と光学濃度調整パターン4の構造が第2のブラックマトリクスとなる。
本発明の実施例では第2のブラックマトリクスである2種類の着色画素の重なり部5および5’と光学濃度調整パターン4をストライプ状として形成する説明したが、画素サイズやその配置によっては格子状とすることも可能である。
<第2の実施例>
図7は本発明のカラーフィルタの第2の実施形態を(a)は平面、(b)、(c)は断面を示したものである。
カラーフィルタ101は光学濃度調整パターン4の形成時に光学濃度調整パターン4の上にスペーサ6を同時に形成するため、必要な露光用パターンを形成したフォトマスク(図示しない)としてハーフトーンマスクを用いた。本実施例ではハーフトーンマスクを用いたが、フォトマスクとしてグレートーンマスクを用いることもできる。
<第3の実施例>
図8は本発明のカラーフィルタの第3の実施形態を示す平面図(a)および断面図(b)、(c)である。
カラーフィルタ102は光学濃度調整パターン4の形成時に2種類の着色画素の重なり部5および5’上に光学濃度調整パターン4と、第1のブラックマトリクス上に乗り上げた赤色着色層3(R)上にスペーサ6を形成する様に露光用パターンを形成したフォトマスク(図示しない)を用いて、光学濃度調整パターン4とスペーサ6を同時に形成した。この実施例ではフォトマスクはバイナリタイプを使用した。
<第4の実施例>
図9は本発明のカラーフィルタの第4の実施形態を示す断面図(a)である。
カラーフィルタ103は第1のブラックマトリクス2で区画された四角形の中に赤、青、緑の着色層3(R)、3(G)、3(B)を形成した後、熱硬化性タイプのレジストを用いて平坦化層7を形成した。
平坦化層7形成後、実施例1と同じ手順で光学濃度調整パターン4を形成した。
<第5の実施例>
図10は本発明のカラーフィルタの第5の実施形態を示す断面図(a)である。
カラーフィルタ104は実施例4と同じ手順で平坦化層7まで形成した。
平坦化層7を形成した後、光学濃度調整パターン4の形成時にバイナリマスクを用いて、2種類の着色画素の重なり部5および5’上の平坦化層7に光学濃度調整パターン4と、第1のブラックマトリクス上の平坦化層7にスペーサ6を形成した。
<比較例>
実施例4において平坦化層7を形成した後、光学濃度調整パターン4を形成するレジス
トで、スペーサ6のみを形成したカラーフィルタ(図示しない)を形成し、比較例とした。
<液晶パネルへの組み込み、および表示テスト>
実施例1から実施例5と比較例で得られたカラーフィルタに、透明ITO電極層を形成し、更にその上にポリイミド配向層を形成した。そして、このガラス基板1の着色画素3を形成しなかった方の表面に偏光板を形成した。
そして、このカラーフィルタを予め用意しておいたTFTアレイおよび画素電極が形成され、さらに偏光板が形成されたTFT基板をその電極層同士が対面するよう対向させた後、両基板を位置合わせしてから液晶組成物注入用開口部を残すように周囲を封止剤で封止した。
封止剤が硬化した後、開口部から液晶組成物を注入して開口部を封止した。こうして液晶を封入した後、バックライトユニットと組み合わせることで液晶パネルが得られた。
上記の液晶パネルを駆動回路に接続し、画像表示させてその画像を目視で評価した。評価に使用した画像は、青と黒のストライプパターン、赤と黒のストライプパターン、緑と黒のストライプパターンの3種類である。
この3種類の画像を液晶パネルに表示させて、正面から斜め方向にかけて目視で観察して色の境界部のにじみの程度を目視で確認したところ、比較例のカラーフィルタを搭載した液晶パネルに比べて、実施例1から5のカラーフィルタを搭載した液晶パネルの方が、にじみが少ないことを確認した。
1・・・ガラス基板
2・・・第1のブラックマトリックス
3・・・着色画素
3(R)・・・赤色着色画素
3(G)・・・緑色着色画素
3(B)・・・青色着色画素
4・・・光学濃度調整パターン(第2のブラックマトリクス)
5、5’・・・2種類の着色画素の重なり部(第2のブラックマトリクス)
6・・・スペーサ
7・・・平坦化層
100、101、102、103、104・・・カラーフィルタ

Claims (4)

  1. 表示装置に用いるカラーフィルタであって、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリクスと着色画素とスペーサを有するカラーフィルタであって、
    前記ブラックマトリクスが、
    黒色感光性レジストからなる第1のブラックマトリクスと、
    前記着色画素のうち、隣接する画素との境界部で着色画素が重なった混色パターンと、その上に形成された光学濃度調整パターンからなる第2のブラックマトリクスと、からなることを特徴とするカラーフィルタ。
  2. 前記光学濃度調整パターンの一部が表示装置の液晶注入スペースのギャップ間隔を維持するスペーサとなっていることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ。
  3. 前記光学濃度調整パターンと前記スペーサの間に平坦化層を備えることを特徴とする請求項2に記載のカラーフィルタ。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のカラーフィルタを備えたことを特徴とする表示装置。
JP2020024171A 2020-02-17 2020-02-17 カラーフィルタおよび表示装置 Active JP7500986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024171A JP7500986B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 カラーフィルタおよび表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024171A JP7500986B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 カラーフィルタおよび表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021128304A true JP2021128304A (ja) 2021-09-02
JP7500986B2 JP7500986B2 (ja) 2024-06-18

Family

ID=77488528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024171A Active JP7500986B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 カラーフィルタおよび表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7500986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095727A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置及び電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329924A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Advanced Display Inc カラーフィルタ及びその製造方法
JP2001183647A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルのカラーフィルタ形成方法
JP2003222877A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2013242417A (ja) 2012-05-21 2013-12-05 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP6672883B2 (ja) 2016-02-25 2020-03-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095727A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7500986B2 (ja) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880854B2 (en) Panel and method for manufacturing the same
US8570461B2 (en) Polymer-dispersed liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR100796126B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US20110001911A1 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
CN106125391A (zh) 显示面板及显示装置
US10642094B2 (en) Display panel
RU2469362C2 (ru) Подложка цветового фильтра и жидкокристаллическое устройство отображения
JP2007279192A (ja) カラーフィルタ用フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ
US20070206135A1 (en) Liquid crystal display element
JP2021128304A (ja) カラーフィルタおよび表示装置
JP2009151071A (ja) フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ
KR100840095B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2009163062A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2019090954A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、並びに表示パネル
JP2003035909A (ja) 平面表示素子および平面表示素子の製造方法
JP2007101992A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP5655426B2 (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ
JP2009229485A (ja) 表示素子
JP2008175864A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法、及び半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2007225715A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置用カラーフィルタ
US20170329177A1 (en) Liquid Crystal Display Panel, Liquid Crystal Display Apparatus, and Method of Manufacturing Liquid Crystal Display Panel
JP5029192B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2008015072A (ja) カラーフィルタ用フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ
JP4935023B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2011075806A (ja) カラー液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7500986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150