JP2021107178A - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021107178A JP2021107178A JP2019238845A JP2019238845A JP2021107178A JP 2021107178 A JP2021107178 A JP 2021107178A JP 2019238845 A JP2019238845 A JP 2019238845A JP 2019238845 A JP2019238845 A JP 2019238845A JP 2021107178 A JP2021107178 A JP 2021107178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- wall
- vehicle seat
- plane
- rotation axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 51
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 51
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 23
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 15
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転軸周りで回転軸線に直交する鉛直面に沿って広がって、鉛直面に沿って上向きに延びる板状部、および、板状部の後縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、回転軸周りから鉛直方向に延びる湾曲域を形成する後壁を有する左右のサイドフレームと、回転軸の後方に配置されて後壁に後方から接合され左右のサイドフレームを相互に連結する背領域を有するロワーフレームと、ロワーフレームの上方で左右のサイドフレームを相互に連結するアッパーフレームとを有するシートバックフレームを備える乗り物用シートに関する。 The present invention is formed by a plate-shaped portion that extends along a vertical plane orthogonal to the rotation axis around the rotation axis and extends upward along the vertical plane, and a plate-shaped portion that is continuously bent inward from the trailing edge of the plate-shaped portion. , Left and right side frames with rear walls that form a curved area extending vertically from around the axis of rotation, and dorsal areas that are located behind the axis of rotation and are joined to the rear wall from behind to connect the left and right side frames to each other. The present invention relates to a vehicle seat including a lower frame having a lower frame and a seat back frame having an upper frame for connecting left and right side frames to each other above the lower frame.
特許文献1には、シートクッションにリクライニング自在に連結されるシートバックを備える車両用シート(乗り物用シート)が開示される。シートバックは、回転軸から鉛直方向に上向きに延び、シートバックパッドを支持する左右のサイドフレームと、リクライニングの回転軸線の後方に配置されて左右のサイドフレームを相互に連結するロワーパネル(ロワーフレーム)と、ロワーパネルの上方で左右のサイドフレームを相互に連結するアッパークロスメンバー(アッパーフレーム)とを有する。左右のサイドフレーム、ロワーパネルおよびアッパークロスメンバーは四角いフレーム構造を形成する。 Patent Document 1 discloses a vehicle seat (vehicle seat) including a seat back that is recliningly connected to a seat cushion. The seat back extends vertically upward from the rotation axis, and the left and right side frames that support the seat back pad and the lower panel (lower frame) that is arranged behind the reclining rotation axis and connects the left and right side frames to each other. And an upper cross member (upper frame) that connects the left and right side frames to each other above the lower panel. The left and right side frames, lower panel and upper cross member form a square frame structure.
個々のサイドフレームは、リクライニングの回転軸線に直交する鉛直面に沿って広がる板状部と、板状部の後縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、回転軸周りから鉛直方向に延びアッパークロスメンバーに至る湾曲域を形成する後壁とを有する。シートバックフレームの組み立てにあたってロワーパネルは後方からサイドフレームの後壁に接合される。したがって、ロワーパネルには一方向からサイドフレームは組み付けられることができる。サイドフレームは良好な作業効率でロワーパネルに組み付けられることができる。 The individual side frames have a plate-shaped part that extends along the vertical plane orthogonal to the reclining rotation axis, and an upper cloth that is continuously bent inward from the trailing edge of the plate-like part and extends vertically from around the rotation axis. It has a trailing wall that forms a curved area leading to the member. When assembling the seat back frame, the lower panel is joined to the rear wall of the side frame from the rear. Therefore, the side frame can be attached to the lower panel from one direction. The side frame can be attached to the lower panel with good work efficiency.
その一方で、2つの接合領域の間は平板形状であることから、フレーム構造のねじれ剛性はそれほど高くない。ねじれ剛性の確保にあたってロワーパネルおよびサイドフレームの接合に高い接合強度が要求される。接合の作業負荷は増大する。 On the other hand, since the space between the two joint regions is flat, the torsional rigidity of the frame structure is not so high. High joint strength is required for joining the lower panel and side frame to ensure torsional rigidity. The workload of joining increases.
本発明は、シートバックフレームの組み立てにあたって作業負荷の軽減に貢献することができる乗り物用シートを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a vehicle seat that can contribute to reducing the workload when assembling the seat back frame.
本発明の第1側面によれば、回転軸周りで回転軸線に直交する鉛直面に沿って広がって、前記鉛直面に沿って上向きに延びる板状部、前記板状部の前縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、前記回転軸周りから鉛直方向に延びる湾曲域を形成する前壁、および、前記板状部の後縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、前記回転軸周りから鉛直方向に延びる湾曲域を形成する後壁を有する左右のサイドフレームと、前記回転軸線の後方に配置されて前記後壁に後方から接合され前記左右のサイドフレームを相互に連結する背領域を有するロワーフレームと、前記ロワーフレームの上方で前記左右のサイドフレームを相互に連結するアッパーフレームとを有するシートバックフレームを備える乗り物用シートにおいて、前記ロワーフレームは、前記背領域の下縁から連続して前記回転軸線よりも前方に向かって広がり前記前壁に後方から接合される補強域を有する。 According to the first aspect of the present invention, a plate-shaped portion extending along a vertical plane orthogonal to the rotation axis around the rotation axis and extending upward along the vertical plane, continuous from the front edge of the plate-shaped portion. The front wall, which is bent inward to form a curved region extending vertically from around the rotation axis, and the plate-shaped portion, which is continuously bent inward from the trailing edge of the plate-shaped portion, is bent inward in the vertical direction from around the rotation axis. Left and right side frames having a rear wall forming a curved region extending to, and a lower frame having a back region arranged behind the rotation axis and joined to the rear wall from the rear to connect the left and right side frames to each other. In a vehicle seat including a seat back frame having an upper frame that connects the left and right side frames to each other above the lower frame, the lower frame continuously rotates from the lower edge of the back region. It has a reinforcing area that extends forward from the axis and is joined to the front wall from the rear.
第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、前記サイドフレームは、前記回転軸周りで前記板状部の周縁に沿って前記前壁および前記後壁の間に形成される空間を有する。 According to the second side surface, in addition to the configuration of the first side surface, the side frame provides a space formed between the front wall and the rear wall along the peripheral edge of the plate-like portion around the rotation axis. Have.
第3側面によれば、第1または第2側面の構成に加えて、乗り物用シートは、前記サイドフレームに個々に取り付けられて、前記回転軸線回りで回転自在にシートクッションフレームに前記シートバックフレームを連結するリクライニング機構と、左右の前記リンクライニング機構を連結する連結部材とをさらに備え、前記ロワーフレームの前記背領域には、シートバックフレームの組み立て時にジグの通過を許容する開口が形成され、前記連結部材には、前記開口の前方に配置されて、前記ジグに保持される角体が形成される。 According to the third side surface, in addition to the configuration of the first or second side surface, the vehicle seats are individually attached to the side frame and rotatably around the rotation axis to the seat cushion frame. A reclining mechanism for connecting the seat back frames and a connecting member for connecting the left and right link lining mechanisms are further provided, and an opening is formed in the back region of the lower frame to allow the passage of a jig when the seat back frame is assembled. The connecting member is formed with a square body arranged in front of the opening and held by the jig.
第4側面によれば、第1〜第3側面の構成に加えて、前記ロワーフレームの前記背領域には、第1平面内で広がって後方から支持される第1受け面が形成され、前記サイドフレームの前記後壁には、前記第1平面に対して決められた位置関係で設定される第2平面内で広がって、後方から支持される際に前記ロワーフレームに対して前記サイドフレームを位置決めする第2受け面が形成される。 According to the fourth side surface, in addition to the configuration of the first to third side surfaces, a first receiving surface that extends in the first plane and is supported from the rear is formed in the back region of the lower frame. The rear wall of the side frame spreads in the second plane set in a positional relationship determined with respect to the first plane, and when supported from the rear, the side frame is attached to the lower frame. A second receiving surface for positioning is formed.
第5側面によれば、第1〜第3側面のいずれか1の構成に加えて、前記アッパーフレームは、板材から折り曲げ成形されて、水平方向に延びる上稜線および下稜線で仕切られる正面壁と、前記上稜線から連続し後方に広がる上壁と、前記上壁の後端から上向きに折り曲げ成形され、前記後壁に前方から接合される上立ち壁と、前記下稜線から連続し後方に広がる下壁と、前記下壁の後端から下向きに折り曲げ成形され、前記後壁に前方から接合される下立ち壁とを有し、前記前壁の内縁は、前記アッパーフレームの形状に対応した仮想輪郭線から内側に広がって後方から前記正面壁に重ねられる突片を有する。 According to the fifth side surface, in addition to the configuration of any one of the first to third side surfaces, the upper frame is formed by bending from a plate material and is separated from a front wall separated by an upper ridge line and a lower ridge line extending in the horizontal direction. An upper wall that continuously extends rearward from the upper ridge line, an upper standing wall that is bent upward from the rear end of the upper wall and is joined to the rear wall from the front, and an upper wall that continuously extends rearward from the lower ridge line. It has a lower wall and a lower standing wall that is bent downward from the rear end of the lower wall and joined to the rear wall from the front, and the inner edge of the front wall is a virtual shape corresponding to the shape of the upper frame. It has a projecting piece that extends inward from the contour line and overlaps the front wall from the rear.
第6側面によれば、第5側面の構成に加えて、前記正面壁は、水平方向に左右2か所で前向きに折り曲げ成形され鉛直方向の谷折り線に沿って窪みを形成し前記突片に向かって延びる連結片を有し、前記窪みには、前記谷折り線に交差しながら延び曲げ方向に剛性を補強する補強形状が形成される。 According to the sixth side surface, in addition to the configuration of the fifth side surface, the front wall is formed by bending forward at two positions on the left and right in the horizontal direction to form a depression along the valley fold line in the vertical direction. It has a connecting piece extending toward, and the recess is formed with a reinforcing shape that extends and reinforces rigidity in the bending direction while intersecting the valley fold line.
第7側面によれば、第5または第6側面の構成に加えて、前記上壁および前記下壁にはヘッドレストピラーを保持する同軸の貫通孔が形成され、前記正面壁には、正面視で前記ヘッドレストピラーに交差しながら延び面内方向に剛性を補強する補強形状が形成される。 According to the seventh side surface, in addition to the configuration of the fifth or sixth side surface, the upper wall and the lower wall are formed with coaxial through holes for holding the headrest pillars, and the front wall is viewed from the front. A reinforcing shape is formed that reinforces the rigidity in the extending in-plane direction while intersecting the headrest pillar.
第8側面によれば、第5または第6側面の構成に加えて、前記上壁および前記下壁にはヘッドレストピラーを保持する同軸の貫通孔が形成され、前記上立ち壁には、前記上立ち壁の上端から連続し前向きに折り曲げ成形されるフランジが形成され、前記貫通孔の後方で前記フランジには、前記フランジの前縁から連続し上向きまたは下向きに折り曲げ成形される受け片が形成される。 According to the eighth side surface, in addition to the configuration of the fifth or sixth side surface, the upper wall and the lower wall are formed with coaxial through holes for holding the headrest pillars, and the upper wall is formed with the upper wall. A flange that is continuously bent forward from the upper end of the standing wall is formed, and behind the through hole, the flange is formed with a receiving piece that is continuously bent upward or downward from the front edge of the flange. NS.
第9側面によれば、第8側面の構成に加えて、前記上壁および前記下壁には、前記貫通孔に挿入されて、前記ヘッドレストピラーを案内するヘッドレストピラーガイドを支持する支持筒が固定され、前記受け片は後方から前記支持筒を支持する。 According to the ninth side surface, in addition to the configuration of the eighth side surface, a support cylinder inserted into the through hole and supporting the headrest pillar guide for guiding the headrest pillar is fixed to the upper wall and the lower wall. The receiving piece supports the support cylinder from the rear.
第10側面によれば、前記ロワーフレームの前記背領域には、第1平面内で広がって後方から支持される第1受け面が形成され、前記サイドフレームの前記後壁には、前記第1平面に対して決められた位置関係で設定される第2平面内で広がって、後方から支持される際に前記ロワーフレームに対して前記サイドフレームを位置決めする第2受け面が形成され、前記アッパーフレームには、前記第2平面に対して決められた位置関係で設定される第3平面内で広がって、後方から支持される際に前記サイドフレームに対して前記アッパーフレームを位置決めする第3受け面が形成される。 According to the tenth side surface, a first receiving surface that extends in a first plane and is supported from the rear is formed in the back region of the lower frame, and the first receiving surface is formed on the rear wall of the side frame. A second receiving surface that spreads within the second plane set in a positional relationship determined with respect to the plane and positions the side frame with respect to the lower frame when supported from the rear is formed, and the upper The frame has a third receiver that spreads in a third plane set in a positional relationship determined with respect to the second plane and positions the upper frame with respect to the side frame when supported from behind. A plane is formed.
第1側面によれば、ロワーフレームは、背領域に加えて、背領域の下縁から回転軸線よりも前方に向かって広がる補強域で個々のサイドフレームに接合されることから、シートバックフレームのねじれ剛性は高められることができる。ロワーフレームが背領域だけでサイドフレームに接合される場合に比べて、ロワーフレームおよびサイドフレームの接合強度は軽減されることができる。こうして接合の作業負荷は軽減されることができる。しかも、シートバックフレームの組み立てにあたってロワーフレームは後方からサイドフレームに組み付けられることができる。ロワーフレームには一方向からサイドフレームは組み付けられることができる。組み立ての作業性は損なわれない。 According to the first aspect, the lower frame is joined to the individual side frames in addition to the back area by a reinforcing area extending from the lower edge of the back area toward the front of the rotation axis. Torsional rigidity can be increased. The bonding strength of the lower frame and the side frame can be reduced as compared with the case where the lower frame is bonded to the side frame only in the back region. In this way, the workload of joining can be reduced. Moreover, when assembling the seat back frame, the lower frame can be assembled to the side frame from the rear. The side frame can be attached to the lower frame from one direction. Assembling workability is not impaired.
第2側面によれば、回転軸周りで板状部の周縁に沿って折り曲げ成形される前壁と、回転軸周りで板状部の周縁に沿って折り曲げ成形される後壁とは空間で分離されることから、サイドフレームの絞り加工にあたって、前壁および後壁が回転軸周りで連続する場合に比べて前壁および後壁の形状精度は高められることができる。したがって、ロワーフレームに対してサイドフレームの組付性は安定する。 According to the second side surface, the front wall that is bent and molded along the peripheral edge of the plate-shaped portion around the rotation axis and the rear wall that is bent and molded along the peripheral edge of the plate-shaped portion around the rotation axis are separated in space. Therefore, in drawing the side frame, the shape accuracy of the front wall and the rear wall can be improved as compared with the case where the front wall and the rear wall are continuous around the rotation axis. Therefore, the assembling property of the side frame with respect to the lower frame is stable.
第3側面によれば、シートバックフレームの組み立てにあたって後方から開口にジグは挿入されることができる。ジグには連結部材の角体が保持されることができる。こうして連結部材は左右の回転体に対して位置決めされることができる。連結部材は個々の回転体に対して良好な作業効率で接合されることができる。 According to the third aspect, the jig can be inserted into the opening from the rear when assembling the seat back frame. The jig can hold the square body of the connecting member. In this way, the connecting member can be positioned with respect to the left and right rotating bodies. The connecting members can be joined to the individual rotating bodies with good working efficiency.
第4側面によれば、シートバックフレームの組み立てにあたってロワーフレームは第1受け面で物理的に支持されることができる。サイドフレームが第2受け面で物理的に支持されると、第1平面および第2平面の位置関係に基づきロワーフレームに対してサイドフレームは位置決めされることができる。サイドフレームはロワーフレームに対して容易に位置決めされることができる。 According to the fourth aspect, the lower frame can be physically supported by the first receiving surface when assembling the seat back frame. When the side frame is physically supported by the second receiving surface, the side frame can be positioned with respect to the lower frame based on the positional relationship between the first plane and the second plane. The side frame can be easily positioned with respect to the lower frame.
第5側面によれば、アッパーフレームは、組み立て時の間隔で配置される左右のサイドフレームに前方から組み付けられることができる。このとき、サイドフレームの前壁は、アッパーフレームで正面壁よりも後方に位置する上立ち壁および下立ち壁に干渉しないで済む。こうしてアッパーフレームの組み付けにあたって作業効率は向上することができる。 According to the fifth side surface, the upper frame can be assembled from the front to the left and right side frames arranged at intervals during assembly. At this time, the front wall of the side frame does not interfere with the upper and lower standing walls located behind the front wall in the upper frame. In this way, work efficiency can be improved when assembling the upper frame.
第6側面によれば、正面壁では谷折り線に沿った折り曲げに対して剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレームの組み付けにあたってアッパーフレームの変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。 According to the sixth side surface, the rigidity of the front wall can be increased against bending along the valley fold line. Therefore, deformation of the upper frame can be suppressed when assembling the upper frame. The work efficiency of assembly can be improved.
第7側面によれば、上壁および下壁の貫通孔に対応して正面壁の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレームの組み付けにあたってアッパーフレームの変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。 According to the seventh side surface, the rigidity of the front wall can be increased corresponding to the through holes of the upper wall and the lower wall. Therefore, deformation of the upper frame can be suppressed when assembling the upper frame. The work efficiency of assembly can be improved.
第8側面によれば、上壁および下壁の貫通孔に対応して正面壁の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレームの組み付けにあたってアッパーフレームの変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。 According to the eighth side surface, the rigidity of the front wall can be increased corresponding to the through holes of the upper wall and the lower wall. Therefore, deformation of the upper frame can be suppressed when assembling the upper frame. The work efficiency of assembly can be improved.
第9側面によれば、支持筒および受け片の協働で正面壁の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレームの組み付けにあたってアッパーフレームの変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。 According to the ninth side surface, the rigidity of the front wall can be increased by the cooperation of the support cylinder and the receiving piece. Therefore, deformation of the upper frame can be suppressed when assembling the upper frame. The work efficiency of assembly can be improved.
第10側面によれば、シートバックフレームの組み立てにあたってロワーフレームは第1受け面で物理的に支持されることができる。サイドフレームが第2受け面で物理的に支持されると、第1平面および第2平面の位置関係に基づきロワーフレームに対してサイドフレームは位置決めされることができる。サイドフレームはロワーフレームに対して容易に位置決めされることができる。アッパーフレームが第3受け面に物理的に支持されると、第2平面および第3平面の位置関係に基づきサイドフレームにアッパーフレームは位置決めされることができる。アッパーフレームはサイドフレームに対して容易に位置決めされることができる。 According to the tenth aspect, the lower frame can be physically supported by the first receiving surface in assembling the seat back frame. When the side frame is physically supported by the second receiving surface, the side frame can be positioned with respect to the lower frame based on the positional relationship between the first plane and the second plane. The side frame can be easily positioned with respect to the lower frame. When the upper frame is physically supported by the third receiving surface, the upper frame can be positioned on the side frame based on the positional relationship between the second plane and the third plane. The upper frame can be easily positioned with respect to the side frame.
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、前後、左右および上下は通常の着座姿勢(運転時の基本姿勢)で車両用シートに着座した乗員から見た方向をいう。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, front / rear, left / right, and up / down refer to the directions seen from the occupant seated in the vehicle seat in the normal sitting posture (basic posture during driving).
図1は本発明の一実施形態に係る車両用シート(乗り物用シート)の全体構成を概略的に示す。車両用シート11は、例えば車両のモノコック構造の1構成要素として機能するフロアパネル12に結合されるスライドレール13と、前後方向に移動可能にスライドレール13に支持されて、乗員の臀部および大腿を受け止めるシートクッション14と、揺動軸線SX回りで前後方向に揺動可能にシートクッション14に連結されて、乗員の背中を受け止めるシートバック15と、シートバック15の上端に支持されて、乗員の頭を受け止めるヘッドレスト16とを備える。シートクッション14、シートバック15およびヘッドレスト16は個別に内部のパッドを包み込む表皮材14a、15a、16aを有する。表皮材15a、16aは、吊り込み糸17の働きでパッドの窪みに倣ってパッドの外面に密着する。パッドの詳細は後述される。車両用シート11は左座席用に構成される。車両用シート11が右座席用に用いられる場合には、車両用シート11で左右が入れ替えられればよい。
FIG. 1 schematically shows an overall configuration of a vehicle seat (vehicle seat) according to an embodiment of the present invention. The
シートクッション14はサイドカバー18を備える。サイドカバー18には第1レバー(操作子)19aおよび第2レバー(操作子)19bが取り付けられる。第1レバー19aは、回転軸線SXに平行な軸線回りで揺動自在に支持される。第1レバー19aが軸線回りで上方に引き上げられると、シートクッション14およびシートバック15は上方に移動する。第1レバー19aが軸線回りで下方に押し下げられると、シートクッション14およびシートバック15は下方に移動する。第2レバー19bは回転軸線SX回りで揺動自在に支持される。第2レバー19bが揺動軸線SX回りで上方に引き上げられると、シートクッション14およびシートバック15の間で揺動軸線SX回りにロックは解除される。揺動軸線SX回りでシートバック15の揺動は許容される。シートバック15はばね力の働きで揺動軸線SX回りに前方に駆動される。ばね力に抗して揺動軸線SX回りに後方にシートバック15に外力が加えられると、シートバック15は揺動軸線SX回りに後方に駆動されることができる。第2レバー19bが揺動軸線SX回りの引き上げ力から解放されると、シートクッション14およびシートバック15の間で揺動軸線SX回りにロックは確立される。揺動軸線SX回りにシートバック15の角度は固定されることができる。
The
シートクッション14には第3レバー(操作子)19cが取り付けられる。第3レバー19cは、揺動軸線SXに平行な軸線回りで揺動自在に支持される。第3レバー19cが軸線回りで上方に引き上げられると、シートクッション14およびスライドレール13の間でロックは解除される。スライドレール13上でシートクッション14の線形移動は許容される。シートクッション14に前向きまたは後向きに外力が加えられると、シートクッション14はスライドレール13に沿って変位することができる。第3レバー19cが軸線回りの引き上げ力から解放されると、シートクッション14およびスライドレール13の間でロックは確立される。スライドレール13上で前後方向にシートクッション14の位置は固定されることができる。
A third lever (operator) 19c is attached to the
ヘッドレスト16は、シートバック15の上端から上方に延びるヘッドレストピラー21に固定される。ヘッドレストピラー21は、上下方向に軸方向に変位自在にシートバック15に支持される。ヘッドレストピラー21の変位に応じてヘッドレスト16の高さは調整されることができる。
The
図2に示されるように、車両用シート11は、パッドを支持するシートフレーム23を備える。シートフレーム23は、シートクッション14のパッドを支持するシートクッションフレーム24と、揺動軸線SX回りに揺動可能にシートクッションフレーム24に連結されて、シートバック15のパッドを支持するシートバックフレーム25と、長手方向に前後移動自在にスライドレール13に案内されて、スライドレール13上でシートクッションフレーム24を支持するベースフレーム26とを備える。シートクッションフレーム24はリンク機構27でベースフレーム26に連結される。リンク機構27は、揺動軸線SXに平行に左右方向に延びる水平軸線FH回りで回転自在にベースフレーム26に結合される一端と、水平軸線FHに平行に左右方向に延びる水平軸線SH回りで回転自在にシートクッションフレーム24に結合される他端とを有するリンク部材28を備える。リンク部材28は水平軸線FH回りでベースフレーム26に対してシートクッションフレーム24の上下移動を案内する。
As shown in FIG. 2, the
シートクッションフレーム24は、個々のスライドレール13に並んで延びるクッションサイドフレーム24aと、シートクッション14の前端でクッションサイドフレーム24a同士を接続するパンフレーム24bと、シートクッション14の後端でクッションサイドフレーム24a同士を連結する連結パイプ24cとを備える。パンフレーム24bと連結パイプ24cとの間には複数のSばね(図示されず)が配置される。個々のSばねはジグザグ形状で前後に延びる。ジグザグ形状は、前後方向に延びる線材と、左右方向に延びる線材とが交互に組み合わせられて形成される。
The seat cushion frame 24 includes a
ベースフレーム26にはマニュアル式前後移動装置29が取り付けられる。マニュアル式前後移動装置29に第3レバー19cは連結される。マニュアル式前後移動装置29は、第3レバー19cの揺動に応じて、スライドレール13上でベースフレーム26の移動のロックおよびロック解除を切り替える。
A manual type forward /
シートクッションフレーム24のクッションサイドフレーム24aにはマニュアル式上下移動装置31が取り付けられる。マニュアル式上下移動装置31は、クッションサイドフレーム24aに支持されて、リンク機構27に連結される伝達機構32を備える。伝達機構32は、クッションサイドフレーム24aの外側に配置されて、軸線回りに第1レバー19aから伝わる駆動力に応じて、水平軸線SH回りにクッションサイドフレーム24aに対してリンク部材28の回転を引き起こす。伝達機構32は、例えば第1レバー19aの揺動軸に固定される駆動ギアと、水平軸線SH回りでリンク部材28に固定される被動ギアとを含めばよい。
A manual
シートバックフレーム25は、リクライニングユニット(リクライニング機構)34で個々のクッションサイドフレーム24aの内側に連結される左右のサイドフレーム35と、リクライニングユニット34周りで相互にサイドフレーム35の下端を連結するロワーフレーム36と、ロワーフレーム36の上方で相互にサイドフレーム34の上端を連結するアッパーフレーム37とを備える。サイドフレーム35は、リクライニングユニット34周りで揺動軸線SXに直交する鉛直面に沿って広がって、鉛直面に沿って上向きに延びる板状部35aと、板状部35aの前縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、リクライニングユニット34周りから鉛直方向に延びる湾曲域38を形成する前壁35bと、板状部35aの後縁から連続し内向きに折り曲げ成形され、リクライニングユニット34周りから鉛直方向に延びる湾曲域39を形成する後壁35cとを有する。後壁35cには、後壁35cの内端から連続し前向きに折り曲げ成形されるサイドフレームフランジ41が形成される。個々のサイドフレーム35は例えば1枚の金属板から成形される。アッパーフレーム37には上下方向にスライド可能にヘッドレストピラー21を支持するヘッドレストピラーガイド42が固定される。アッパーフレーム37の詳細は後述される。
The seat back
リクライニングユニット34は、シートクッションフレーム24およびシートバックフレーム25に対して相対回転自在に支持される回転体43を備える。一方の回転体(ここでは左の回転体)43には揺動軸線SXに同軸に軸体44が結合される。軸体44に第2レバー19bは固定される。回転体43の回転に応じてシートクッションフレーム24およびシートバックフレーム25の相対回転のロックおよびロック解除は切り替えられる。左右のリクライニングユニット34は連結軸45で相互に連結される。連結軸45は揺動軸線SX回りで回転することができる。連結軸45は一方の回転体(ここでは左の回転体)43の回転を他方の回転体(ここでは右の回転体)43に伝達する。こうして第2レバー19bの操作は一方のリクライニングユニット34から他方のリクライニングユニット34に伝達される。
The
図3に示されるように、シートクッション14は、シートクッションフレーム24に支持されて、表皮材14aに包み込まれるシートクッションパッド46をさらに備える。シートバック15は、シートバックフレーム25に支持されて、表皮材15aに包み込まれるシートバックパッド47をさらに備える。シートクッションパッド46およびシートバックパッド47は例えば発泡ウレタンといった弾力性を有する素材から形成される。
As shown in FIG. 3, the
図4〜図6に示されるように、ロワーフレーム36は、揺動軸線SXの後方に配置されてサイドフレーム35の後壁35cに後方から接合され左右のサイドフレーム35を相互に連結する背領域51と、背領域51の下縁から連続して揺動軸線SXよりも前方に向かって広がり前壁35bに後方から接合される補強域52とを有する。補強域52は、サイドフレーム35の板状部35aに直交する姿勢の母線を有して板状部35aの縁に沿って揺動軸線SX周りに湾曲する。湾曲する補強域52の働きで揺動軸線SX回りにロワーフレーム36のねじれ剛性は高められることができる。ロワーフレーム36は例えば1枚の金属板から成形される。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
背領域51は、第1平面Pfに沿って広がる平板部51aと、平板部51aの上縁から連続し前向きに折り曲げ成形されるフランジ51bとを有する。平板部51aの上縁は、左右中央位置から左右方向に揺動軸線SXに平行に延びる第1縁53aと、第1縁53aの左右端からそれぞれ上向きに湾曲しながら延びる第2縁53bと、第2縁53bの上端からそれぞれ外側に向かって揺動軸線SXに平行に延びサイドフレーム35に重ねられる第3縁53cとを含む。フランジ51bは、第1縁53aおよび第2縁53bで連続し第2縁53bの上端で途切れサイドフレームフランジ41に向き合わせられる。
The
背領域51には左右のサイドフレーム35と重なる位置で溶接の溶接痕54が確立される。ここでは、溶接痕54はサイドフレーム35の縁に沿って形成される溶接ビードで構成される。溶接痕54で左右のサイドフレーム35はロワーフレーム36の背領域51に接合される。溶接には、その他、スポット溶接やレーザー溶接が用いられることができる。
Weld marks 54 for welding are established in the
背領域51には、個々のサイドフレーム35から外れた位置で2つの差し込み孔55が形成される。差し込み孔55は、鉛直方向(重力方向)に起立するピンでロワーフレーム36が支持される際にロワーフレーム36が安定して支持される距離で揺動軸線SXの軸方向に離れて配置される。差し込み孔55は例えば円形の輪郭を有する。
Two insertion holes 55 are formed in the
背領域51には、個々のサイドフレーム35から外れた位置で、2つの差し込み孔55よりも左右方向に中央寄りに2つの開口56が形成される。開口56は、鉛直方向(重力方向)に起立するジグで連結軸45が支持される際に連結軸45が安定して支持される距離で揺動軸線SXの軸方向に離れて配置される。開口56は例えば円形の輪郭を有する。
Two
図5に示されるように、背領域51には第1平面Pf内で広がってシートバックフレーム25の組み立て時に後方から支持される第1受け面57が形成される。差し込み孔55および開口56は第1受け面57内に穿たれる。ここでは、開口56は部分的に補強域52で広がってもよい。連結軸45には、開口56の前方に配置されて、後述されるようにジグに保持される角体58が形成される。角体58は、第1平面Pfに直交しながら開口56に内接する仮想円筒面に囲まれる円柱空間内に配置される。角体58は例えば丸管が平坦に押し潰されて断面角形状に形成されることができる。
As shown in FIG. 5, the
図7に示されるように、サイドフレーム35の前壁35bは、板状部35aから揺動軸線SXの軸方向に第1高さHfを有する。前壁35bはロワーフレーム36の縁を含んで揺動軸線SXに直交する仮想平面Seから揺動軸線SXの軸方向にずれて配置される。サイドフレーム35の後壁35cは、揺動軸線SX周りで板状部35aの周縁に沿って前壁35bに空間59を挟んで隣接し、板状部35aから揺動軸線SXの軸方向に第1高さHfを有する低壁61aと、低壁部61aから連続し、板状部35aから揺動軸線SXの軸方向に第1高さHfよりも大きい第2高さHsを有する高壁部61bとを有する。前壁35bの湾曲域38と後壁35cの湾曲域39とは空間59で分断される。図4に示されるように、高壁部61bは、第1平面Pfに直交して補強域52の前縁に上方から接する仮想平面Leよりも上方に配置される。
As shown in FIG. 7, the
図7に示されるように、サイドフレーム35の前壁35bには、第1高さHfの内縁から内方に広がってロワーフレーム36の補強域52に前方から重ねられる重ね片62が形成される。重ね片62の縁には補強域52と重なる位置で溶接の溶接痕63が確立される。ここでは、溶接痕63は重ね片62の縁に沿って形成される溶接ビードで構成される。溶接痕63で左右のサイドフレーム35はロワーフレーム36の補強域52に接合される。溶接には、その他、スポット溶接やレーザー溶接が用いられることができる。図4に示されるように、重ね片63は、第1平面Pfに直交して補強域52の前縁に上方から接する仮想平面Leよりも下方に配置される。
As shown in FIG. 7, on the
図5に示されるように、個々のサイドフレーム35には第1平面Pfに対して決められた位置関係で設定される第2平面Ps内で広がって、シートバックフレーム25の組み立て時に後方から支持される第2受け面64が形成される。ここでは、第2平面Psは第1平面Pfに平行に設定される。サイドフレーム35の後壁35cには、ロワーフレーム36から外れた位置で第2受け面64内に開口する差し込み孔65が形成される。差し込み孔65は例えば円形の輪郭を有する。
As shown in FIG. 5, each
図2に示されるように、個々のサイドフレーム35の後壁35cには、差し込み孔65よりも上方でアッパーフレーム37から外れた位置に補助差し込み孔66が形成される。補助差し込み孔66は、差し込み孔65と同様に鉛直方向(重力方向)に起立するピンでサイドフレーム35が支持される際に差し込み孔65と協働でサイドフレーム35が安定して支持される距離で上下方向に差し込み孔65から離れて配置される。補助差し込み孔66は例えば円形の輪郭を有する。補助差し込み孔66は、第1平面Pfに対して決められた位置関係で設定される補助平面内で広がって、シートバックフレーム25の組み立て時に後方から支持される補助受け面で開口する。
As shown in FIG. 2, an
図8に示されるように、アッパーフレーム37は、板材から折り曲げ成形されて、水平方向に延びる上稜線67および下稜線68で仕切られる正面壁69と、上稜線67から連続し後方に広がる上壁71と、上壁71の後端から上向きに折り曲げ成形される上立ち壁72と、下稜線68から連続し後方に広がる下壁73と、下壁73の後端から下向きに折り曲げ成形される下立ち壁74とを有する。上立ち壁72には、上立ち壁72の上端から連続し前向きに折り曲げ成形される第1フランジ75が接続される。第1フランジ75は、上立ち壁72の上縁に沿って水平方向に全域にわたって連続する。下立ち壁74には、下立ち壁74の下端から連続し前向きに折り曲げ成形される第2フランジ76が接続される。第2フランジ76は、下立ち壁74の下縁に沿って水平方向に全域にわたって連続する。
As shown in FIG. 8, the
正面壁69は、水平方向に左右2か所で前向きに折り曲げ成形され鉛直方向の谷折り線77に沿って窪みを形成しそれぞれ外方に向かって延びる連結片69aを有する。連結片69aは、水平方向にさらに窪みの外側で後向きに折り曲げ成形され鉛直方向の山折り線78に沿って稜線を形成する。正面壁69の変形に伴って上立ち壁72および下立ち壁74は同様に変形する。アッパーフレーム37は例えば1枚の金属板から成形される。
The
水平方向に山折り線78よりも外側で正面壁69には溶接の溶接痕79が確立される。ここでは、溶接痕79は左右のサイドフレーム35の縁に沿って形成される溶接ビードで構成される。溶接痕79の上下に対応して上立ち壁72および下立ち壁74には溶接の溶接痕81、82が確立される。ここでは、溶接痕81、82は左右のサイドフレーム35の縁に沿って形成される溶接ビードで構成される。溶接痕79、81、82でアッパーフレーム37は左右のサイドフレーム35に固着される。溶接には、その他、スポット溶接やレーザー溶接が用いられることができる。
Weld marks 79 are established on the
図9に示されるように、前壁35bの内縁は、アッパーフレーム37の縁に対応する仮想輪郭線83aから内側に広がって後方からアッパーフレーム37の正面壁69に重ねられる突片83を有する。アッパーフレーム37の正面壁69は突片83との間で溶接痕79を形成する。後壁35cの内縁は、後方からアッパーフレーム37の上立ち壁72に重ねられる上側重ね域84と、上側重ね域84の下方で、上側重ね域84から間隔を空けて、後方からアッパーフレーム37の下立ち壁74に重ねられる下側重ね域85とを有する。アッパーフレーム37の上立ち壁72は上側重ね域84との間で溶接痕81を形成する。同様に、アッパーフレーム37の下立ち壁74は下側重ね域85との間で溶接痕82を形成する。
As shown in FIG. 9, the inner edge of the
図10に示されるように、アッパーフレーム37は、上壁71に形成されて、ヘッドレストピラーガイド86を受け入れる第1貫通孔87と、下壁73に形成されて、ヘッドレストピラーガイド86を受け入れる第2貫通孔88とを有する。ヘッドレストピラーガイド86は軸線方向に変位自在にヘッドレストピラー21を支持する。ヘッドレストピラーガイド86には、軸線に直交する方向に広がる位置決めフランジ89が形成される。第1貫通孔87および第2貫通孔88に上方からヘッドレストピラーガイド86が差し込まれると、位置決めフランジ89は上壁71に上方から接触して軸方向にヘッドレストピラーガイド86を位置決めする。ヘッドレストピラーガイド86は例えば樹脂材から成形されることができる。
As shown in FIG. 10, the
第1貫通孔87および第2貫通孔88の周縁にはそれぞれ下向きに折り曲げ成形される支持孔フランジ91が形成される。ヘッドレストピラーガイド86は支持孔フランジ91に圧入される。支持孔フランジ91はアッパーフレーム37に対してヘッドレストピラーガイド86を固定する。支持孔フランジ91はアッパーフレーム37からヘッドレストピラーガイド86の抜けを防止することができる。
図11に示されるように、第1貫通孔87の後方で第1フランジ75には、第1フランジ75の前縁から下向きに折り曲げ成形される受け片92が形成される。受け片92は後方からヘッドレストピラーガイド86を受け止める。前方からヘッドレストピラーガイド86に作用する荷重はアッパーフレーム37の上立ち壁72で支持される。その他、受け片92は第1フランジ75の前縁から上向きに折り曲げ成形されてもよい。
As shown in FIG. 11, behind the first through
図8に示されるように、正面壁69の窪みには、谷折り線77に交差しながら延び曲げ方向に正面壁69の剛性を補強するビード(補強形状)93が形成される。ビード93は左右方向に水平に延びる。同様に、正面壁69には、正面視でヘッドレストピラー21に交差しながら延び面内方向に正面壁69の剛性を補強するビード(補強形状)94が形成される。ビード94は、中央寄りの最下端から外側に向かうにつれて上側に変位するように傾斜する。
As shown in FIG. 8, a bead (reinforcing shape) 93 is formed in the recess of the
正面壁69には、2つの窪みに挟まれる領域に2つの差し込み孔95が形成される。差し込み孔95は、鉛直方向(重力方向)に起立するピンでアッパーフレーム37が支持される際にアッパーフレーム37が安定して支持される距離で揺動軸線SXの軸方向に離れて配置される。差し込み孔95は例えば円形の輪郭を有する。差し込み孔95は、図10に示されるように、第1平面Pf(あるいは補助平面)に対して決められた位置関係で設定される第3平面Pt内で広がって、シートバックフレーム25の組み立て時に後方から支持される第3受け面96で開口する。
Two insertion holes 95 are formed in the
次にシートバックフレーム25の製造方法を説明する。シートバックフレーム25の組み立てにあたってロワーフレーム36、左右のサイドフレーム35およびアッパーフレーム37が用意される。図12に示されるように、第1平面Pf上にロワーフレームは設置される。設置にあたって差し込みピン101は差し込み孔55に差し込まれる。差し込みピン101は、例えば鉛直方向(重力方向)に起立する軸心を有する円柱形状に形成される。差し込みピン101は、軸心に直交する第1平面Pfを規定する段差101aを有する。差し込みピン101の段差101aにロワーフレーム36の第1受け面57は受け止められる。差し込み孔55に差し込みピン101が差し込まれることで第1平面Pfに対してロワーフレーム36は位置決めされる。
Next, a method of manufacturing the seat back
続いて、図13に示されるように、ロワーフレーム36上に左右のサイドフレーム35が配置される。配置にあたってサイドフレーム35の差し込み孔65に差し込みピン102は差し込まれる。差し込みピン102は、例えば鉛直方向(重力方向)に起立する軸心を有する円柱形状に形成される。差し込みピン102は、軸心に直交する第2平面Psを規定する段差102aを有する。差し込みピン102の段差102aにサイドフレーム35の第2受け面64は受け止められる。このとき、サイドフレーム35の補助差し込み孔66にさらに補助差し込みピン(図示されず)は差し込まれる。補助差し込みピンは、例えば鉛直方向(重力方向)に起立する軸心を有する円柱形状に形成される。補助差し込みピンは、補助平面を規定する段差を有する。補助差し込みピンの段差にサイドフレーム35の補助受け面は受け止められる。サイドフレーム35は第2平面Psおよび補助平面に支持される。第2平面Psおよび補助平面は第1平面Pfに対して決められた位置関係で配置されることから、ロワーフレーム36に対して左右のサイドフレーム35は精度よく位置決めされることができる。差し込みピン102の軸方向からサイドフレーム35はロワーフレーム36に重ねられることができる。サイドフレーム35の後壁35cはロワーフレーム36の背領域51に重ね合わせられる。サイドフレーム35の前壁35bはロワーフレーム36の補強域52に差し込みピン102の軸方向から重ね合わせられる。こうして位置決めされたサイドフレーム35はロワーフレーム36に溶接される。溶接痕54、63は形成される。
Subsequently, as shown in FIG. 13, the left and right side frames 35 are arranged on the
続いて、図14に示されるように、左右のサイドフレーム35上にアッパーフレーム37が配置される。配置にあたってアッパーフレーム35の差し込み孔95に差し込みピン103は差し込まれる。差し込みピン103は、例えば鉛直方向(重力方向)に起立する軸心を有する円柱形状に形成される。差し込みピン103は、軸心に直交する第3平面Ptを規定する段差103aを有する。差し込みピン103の段差103aにアッパーフレーム37の第3受け面96は受け止められる。第3平面Ptは第1平面Pfおよび補助平面に対して決められた位置関係で配置されることから、左右のサイドフレーム35に対してアッパーフレーム37は精度よく位置決めされることができる。差し込みピン103の軸方向からアッパーフレーム37はサイドフレーム35に重ねられることができる。アッパーフレーム37の正面壁69は差し込みピン103の軸方向から突片83に重ね合わせられる。アッパーフレーム37の上立ち壁72は差し込みピン103の軸方向から後壁35cの上側重ね域84に重ね合わせられる。重ね合わせにあたって上立ち壁72と前壁35bとの干渉は回避されることができる。同様に、アッパーフレーム37の下立ち壁74は差し込みピン103の軸方向から後壁35cの下側重ね域85に重ね合わせられる。重ね合わせにあたって下立ち壁74と前壁35bとの干渉は回避されることができる。こうして位置決めされたアッパーフレーム37は左右のサイドフレーム35に溶接される。溶接痕79、81、82は形成される。
Subsequently, as shown in FIG. 14, the
図15に示されるように、ロワーフレーム36が差し込みピン101に受け止められると、背領域51の開口56にジグ104は進入する。ジグ104の先端には揺動軸線SXに同軸に角溝104aが刻まれる。角溝104aには連結軸45の角体58がはめ込まれることができる。こうして連結軸45は個々のサイドフレーム35に対して位置決めされることができる。位置決めされた連結軸45の両端はそれぞれリクライニングユニット34の回転体43に溶接される。
As shown in FIG. 15, when the
本実施形態に係るシートバックフレーム25では、ロワーフレーム36は、背領域51の下縁から連続して揺動軸線SXよりも前方に向かって広がりサイドフレーム35の前壁35bに後方から接合される補強域52を有する。ロワーフレーム36は、背領域51に加えて、背領域51の下縁から揺動軸線SXよりも前方に向かって広がる補強域52で個々のサイドフレーム35に接合される。シートバックフレーム25のねじれ剛性は高められることができる。ロワーフレーム36が背領域51だけでサイドフレームに接合される場合に比べて、ロワーフレーム36およびサイドフレーム35の接合強度は軽減されることができる。こうして接合の作業負荷は軽減されることができる。しかも、シートバックフレーム25の組み立てにあたってロワーフレーム36は後方からサイドフレーム35に組み付けられることができる。ロワーフレーム36には一方向からサイドフレーム35は組み付けられることができる。組み立ての作業性は損なわれない。
In the seat back
サイドフレーム35は、リクライニングユニット34周りで板状部35aの周縁に沿って前壁35bおよび後壁35cの間に形成される空間59を有する。リクライニングユニット34周りで板状部35aの周縁に沿って折り曲げ成形される前壁35bと、リクライニングユニット34周りで板状部35aの周縁に沿って折り曲げ成形される後壁35cとは空間59で分離される。サイドフレーム35の絞り加工にあたって、前壁35bおよび後壁35cがリクライニングユニット34周りで連続する場合に比べて前壁35bおよび後壁35cの形状精度は高められることができる。したがって、ロワーフレーム36に対してサイドフレーム35の組み付け性は安定する。
The
本実施形態では、ロワーフレーム36の背領域51に、シートバックフレーム25の組み立て時にジグ104の通過を許容する開口56が形成される。その一方で、連結軸45には、開口56の前方に配置されてジグ104に保持される角体58が形成される。シートバックフレーム25の組み立てにあたって後方から開口56にジグ104は挿入されることができる。ジグ104には連結軸45の角体58が保持されることができる。こうして連結軸45は左右の回転体43に対して位置決めされることができる。連結軸45は個々の回転体43に対して良好な作業効率で接合されることができる。
In the present embodiment, the
ロワーフレーム36の背領域51には、第1平面Pf内で広がって後方から支持される第1受け面57が形成される。サイドフレーム35の後壁35cには、第1平面Pfに対して決められた位置関係で設定される第2平面Ps内で広がって、後方から支持される際にロワーフレーム36に対してサイドフレーム35を位置決めする第2受け面64が形成される。シートバックフレーム25の組み立てにあたってロワーフレーム36は第1受け面57で物理的に支持されることができる。サイドフレーム35が第2受け面64で物理的に支持されると、第1平面Pfおよび第2平面Psの位置関係に基づきロワーフレーム36に対して左右のサイドフレーム35は位置決めされることができる。サイドフレーム35はロワーフレーム36に対して容易に位置決めされることができる。
In the
加えて、アッパーフレーム37には、第2平面Psに対して決められた位置関係で設定される第3平面Pt内で広がって、後方から支持される際にサイドフレーム35に対してアッパーフレーム37を位置決めする第3受け面96が形成される。アッパーフレーム37が第3受け面96に物理的に支持されると、第2平面Psおよび第3平面Ptの位置関係に基づきサイドフレーム35にアッパーフレーム37は位置決めされることができる。アッパーフレーム37はサイドフレーム35に対して容易に位置決めされることができる。
In addition, the
本実施形態に係るサイドフレーム35では、前壁35bの内縁に、アッパーフレーム37の形状に対応した仮想輪郭線83aから内側に広がって後方からアッパーフレーム37の正面壁69に重ねられる突片83が形成される。アッパーフレーム37は、組み立て時の間隔で配置される左右のサイドフレーム35に前方から組み付けられることができる。このとき、サイドフレーム35の前壁35bは、アッパーフレーム37で正面壁69よりも後方に位置する上立ち壁72および下立ち壁74に干渉しないで済む。こうしてアッパーフレーム37の組み付けにあたって作業効率は向上することができる。
In the
アッパーフレーム37の正面壁69は、水平方向に左右2か所で前向きに折り曲げ成形され鉛直方向の谷折り線77に沿って窪みを形成し突片83に向かって延びる連結片69aを有する。正面壁69の窪みには、谷折り線77に交差しながら延び曲げ方向に剛性を補強するビード93が形成される。正面壁69では谷折り線77に沿った折り曲げに対して剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレーム37の組み付けにあたってアッパーフレーム37の変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。
The
アッパーフレーム37の正面壁69には、正面視でヘッドレストピラー21に交差しながら延び面内方向に剛性を補強するビード94が形成される。アッパーフレーム37では上壁71の第1貫通孔87および下壁73の第2貫通孔88に対応して正面壁69の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレーム37の組み付けにあたってアッパーフレーム37の変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。
A
本実施形態に係るアッパーフレーム37では、第1貫通孔87の後方で第1フランジ75に、第1フランジ75の前縁から連続し下向きに折り曲げ成形される受け片92が形成される。上壁71の第1貫通孔87および下壁73の第2貫通孔88に対応して正面壁69の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレーム37の組み付けにあたってアッパーフレーム37の変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。
In the
図16(A)に示されるように、アッパーフレーム37の正面壁69には左右のビード94の間で抜き開口105が形成されてもよい。抜き開口105はアッパーフレーム37の軽量化に寄与することができる。ビード94は抜き開口105の形成に基づき生じる剛性の低下を抑制することができる。その他、図16(B)に示されるように、アッパーフレーム37では、正面壁69の抜き開口105に加えて、下立ち壁74に抜き開口106が形成されてもよい。抜き開口106はさらなるアッパーフレーム37の軽量化に寄与することができる。その他、図16(C)に示されるように、下立壁74そのものが上下方向に短縮されてもよい。この場合には、ビード93は山折り線78に向かって延長されてもよい。
As shown in FIG. 16A, a
図17に示されるように、連結軸45そのものは角管で形成されてもよい。この場合には、角管は開口56の前方で角体58を形成する。
As shown in FIG. 17, the connecting
図18に示されるように、アッパーフレーム36の上壁71および下壁73には、第1貫通孔87および第2貫通孔88に挿入されてヘッドレストピラーガイド86を支持する支持筒107が固定される。支持筒107は例えば金属材から成形される。ここでは、第1貫通孔87および第2貫通孔88にはそれぞれ周縁から上向きおよび下向きに小片108、109が折り曲げ成形される。図19に示されるように、個々の小片108、109は支持筒107の外面に重ねられる。小片108、109は支持筒107に溶接される。溶接は、アッパーフレーム37およびサイドフレーム35の溶接と同様に、前方から実施されることができることから、シートフレーム23の組み立ての作業効率は向上する。支持筒107にヘッドレストピラーガイド86は圧入される。
As shown in FIG. 18, a
支持筒107は後方から受け片92で支持される。支持筒107および受け片92の協働で正面壁69の剛性は高められることができる。したがって、アッパーフレーム37の組み付けにあたってアッパーフレーム37の変形は抑制されることができる。組み付けの作業効率は高められることができる。
The
11…乗り物用シート(車両用シート)、21…ヘッドレストピラー、24…シートクッションフレーム、25…シートバックフレーム、34…リクライニング機構(リクライニングユニット)、35…サイドフレーム、35a…板状部、35b…前壁、35c…後壁、36…ロワーフレーム、37…アッパーフレーム、38…湾曲域、39…湾曲域、45…連結部材(連結軸)、51…背領域、52…補強域、56…開口、57…第1受け面、58…角体、59…空間、64…第2受け面、67…上稜線、68…下稜線、69…正面壁、69a…連結片、71…上壁、72…上立ち壁、73…下壁、74…下立ち壁、75…フランジ(第1フランジ)、77…谷折り線、83…突片、83a…仮想輪郭線、86…ヘッドレストピラーガイド、87…貫通孔(第1貫通孔)、88…貫通孔(第2貫通孔)、92…受け片、93…補強形状(ビード)、94…補強形状(ビード)、96…第3受け面、104…ジグ、107…支持筒、Pf…第1平面、Ps…第2平面、Pt…第3平面、SX…回転軸線(揺動軸線)。 11 ... Vehicle seat (vehicle seat), 21 ... Headrest pillar, 24 ... Seat cushion frame, 25 ... Seat back frame, 34 ... Reclining mechanism (reclining unit), 35 ... Side frame, 35a ... Plate-shaped part, 35b ... Front wall, 35c ... Rear wall, 36 ... Lower frame, 37 ... Upper frame, 38 ... Curved area, 39 ... Curved area, 45 ... Connecting member (connecting shaft), 51 ... Back area, 52 ... Reinforcing area, 56 ... Opening , 57 ... 1st receiving surface, 58 ... square body, 59 ... space, 64 ... 2nd receiving surface, 67 ... upper ridge line, 68 ... lower ridge line, 69 ... front wall, 69a ... connecting piece, 71 ... upper wall, 72 ... upper wall, 73 ... lower wall, 74 ... lower wall, 75 ... flange (first flange), 77 ... valley fold line, 83 ... projecting piece, 83a ... virtual contour line, 86 ... headrest pillar guide, 87 ... Through hole (first through hole), 88 ... through hole (second through hole), 92 ... receiving piece, 93 ... reinforced shape (bead), 94 ... reinforced shape (bead), 96 ... third receiving surface, 104 ... Jig, 107 ... support cylinder, Pf ... first plane, Ps ... second plane, Pt ... third plane, SX ... rotation axis (swing axis).
Claims (10)
前記回転軸線(SX)の後方に配置されて前記後壁(35c)に後方から接合され前記左右のサイドフレーム(35)を相互に連結する背領域(51)を有するロワーフレーム(36)と、
前記ロワーフレーム(36)の上方で前記左右のサイドフレーム(35)を相互に連結するアッパーフレーム(37)とを有するシートバックフレーム(25)を備える乗り物用シート(11)において、
前記ロワーフレーム(36)は、前記背領域(51)の下縁から連続して前記回転軸線(SX)よりも前方に向かって広がり前記前壁(35b)に後方から接合される補強域(52)を有することを特徴とする乗り物用シート。 A plate-shaped portion (35a) that extends along a vertical plane orthogonal to the rotation axis (SX) around the rotation axis and extends upward along the vertical plane, and is continuously inside from the front edge of the plate-shaped portion (35a). It is bent inward continuously from the front wall (35b) forming a curved region (38) extending in the vertical direction from around the rotation axis and the trailing edge of the plate-shaped portion (35a). , Left and right side frames (35) having a rear wall (35b) forming a curved region (39) extending in the vertical direction from around the rotation axis.
A lower frame (36) having a back region (51) arranged behind the rotation axis (SX) and joined to the rear wall (35c) from the rear to connect the left and right side frames (35) to each other.
In a vehicle seat (11) including a seat back frame (25) having an upper frame (37) that connects the left and right side frames (35) to each other above the lower frame (36).
The lower frame (36) extends continuously from the lower edge of the back region (51) toward the front of the rotation axis (SX) and is joined to the front wall (35b) from the rear. ) Is a vehicle seat.
前記サイドフレーム(35)に個々に取り付けられて、前記回転軸線(SX)回りで回転自在にシートクッションフレーム(24)に前記シートバックフレーム(25)を連結するリクライニング機構(34)と、
左右の前記リンクライニング機構(34)を連結する連結部材(45)とをさらに備え、
前記ロワーフレーム(36)の前記背領域(51)には、シートバックフレーム(25)の組み立て時にジグ(104)の通過を許容する開口(56)が形成され、
前記連結部材(45)には、前記開口(56)の前方に配置されて、前記ジグ(104)に保持される角体(58)が形成される
ことを特徴とする乗り物用シート。 In the vehicle seat according to claim 1 or 2.
A reclining mechanism (34) that is individually attached to the side frame (35) and rotatably connects the seat back frame (25) to the seat cushion frame (24) around the rotation axis (SX).
Further provided with a connecting member (45) for connecting the left and right link lining mechanisms (34).
The back region (51) of the lower frame (36) is formed with an opening (56) that allows the jig (104) to pass through when the seat back frame (25) is assembled.
A vehicle seat characterized in that a square body (58) arranged in front of the opening (56) and held by the jig (104) is formed on the connecting member (45).
板材から折り曲げ成形されて、水平方向に延びる上稜線(67)および下稜線(68)で仕切られる正面壁(69)と、
前記上稜線(67)から連続し後方に広がる上壁(71)と、
前記上壁(71)の後端から上向きに折り曲げ成形され、前記後壁(35c)に前方から接合される上立ち壁(72)と、
前記下稜線(68)から連続し後方に広がる下壁(73)と、
前記下壁(73)の後端から下向きに折り曲げ成形され、前記後壁(35c)に前方から接合される下立ち壁(74)とを有し、
前記前壁(35b)の内縁は、前記アッパーフレーム(37)の形状に対応した仮想輪郭線(83a)から内側に広がって後方から前記正面壁(69)に重ねられる突片(83)を有する
ことを特徴とする乗り物用シート。 In the vehicle seat according to any one of claims 1 to 3, the upper frame (37) is
A front wall (69) that is bent and molded from a plate material and is separated by an upper ridge line (67) and a lower ridge line (68) extending in the horizontal direction.
An upper wall (71) that extends rearward continuously from the upper ridge line (67),
An upper standing wall (72) that is bent upward from the rear end of the upper wall (71) and joined to the rear wall (35c) from the front.
A lower wall (73) that extends rearward continuously from the lower ridge line (68),
It has a lower standing wall (74) that is bent downward from the rear end of the lower wall (73) and is joined to the rear wall (35c) from the front.
The inner edge of the front wall (35b) has a protrusion (83) that extends inward from the virtual contour line (83a) corresponding to the shape of the upper frame (37) and is overlapped with the front wall (69) from the rear. A vehicle seat that features that.
前記ロワーフレーム(36)の前記背領域(51)には、第1平面(Pf)内で広がって後方から支持される第1受け面(57)が形成され、
前記サイドフレーム(35)の前記後壁(35c)には、前記第1平面(Pf)に対して決められた位置関係で設定される第2平面(Ps)内で広がって、後方から支持される際に前記ロワーフレーム(36)に対して前記サイドフレーム(35)を位置決めする第2受け面(64)が形成され、
前記アッパーフレーム(37)には、前記第2平面(Ps)に対して決められた位置関係で設定される第3平面(Pt)内で広がって、後方から支持される際に前記サイドフレーム(35)に対して前記アッパーフレーム(37)を位置決めする第3受け面(96)が形成されることを特徴とする乗り物用シート。
In the vehicle seat according to any one of claims 5 to 9.
In the back region (51) of the lower frame (36), a first receiving surface (57) that extends in the first plane (Pf) and is supported from the rear is formed.
The rear wall (35c) of the side frame (35) spreads in the second plane (Ps) set in a positional relationship determined with respect to the first plane (Pf) and is supported from the rear. A second receiving surface (64) for positioning the side frame (35) with respect to the lower frame (36) is formed at the time of the operation.
The upper frame (37) spreads in a third plane (Pt) set in a positional relationship determined with respect to the second plane (Ps), and when supported from behind, the side frame (37) A vehicle seat characterized in that a third receiving surface (96) for positioning the upper frame (37) with respect to 35) is formed.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238845A JP7568893B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Vehicle seats |
BR112022001186A BR112022001186A2 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-27 | vehicle seat |
CN202080060924.4A CN114340947A (en) | 2019-08-28 | 2020-08-27 | Vehicle seat |
EP20858421.9A EP4023492B1 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-27 | Vehicle seat |
PCT/JP2020/032379 WO2021039908A1 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-27 | Vehicle seat |
US17/638,496 US20220402417A1 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-27 | Vehicle seat |
JP2021049301A JP2021107218A (en) | 2019-12-27 | 2021-03-23 | Vehicle seat |
JP2022127310A JP2022145870A (en) | 2019-12-27 | 2022-08-09 | vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238845A JP7568893B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Vehicle seats |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021049301A Division JP2021107218A (en) | 2019-12-27 | 2021-03-23 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021107178A true JP2021107178A (en) | 2021-07-29 |
JP7568893B2 JP7568893B2 (en) | 2024-10-17 |
Family
ID=76967571
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019238845A Active JP7568893B2 (en) | 2019-08-28 | 2019-12-27 | Vehicle seats |
JP2021049301A Pending JP2021107218A (en) | 2019-12-27 | 2021-03-23 | Vehicle seat |
JP2022127310A Pending JP2022145870A (en) | 2019-12-27 | 2022-08-09 | vehicle seat |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021049301A Pending JP2021107218A (en) | 2019-12-27 | 2021-03-23 | Vehicle seat |
JP2022127310A Pending JP2022145870A (en) | 2019-12-27 | 2022-08-09 | vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7568893B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109534A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11216037A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-10 | Araco Corp | Seat frame |
JP2008068634A (en) * | 2003-03-31 | 2008-03-27 | T S Tec Kk | Seat back frame for automobile made of ultra-high tensile strength steel |
JP2008520356A (en) * | 2004-11-18 | 2008-06-19 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Seat frame system and manufacturing method thereof |
JP2010254109A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Toyota Boshoku Corp | Vehicular seat |
JP2013067240A (en) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Nhk Spring Co Ltd | Vehicle seat |
JP2015067133A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | Seat frame of vehicle seat |
JP2017019345A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicular seat |
JP2017214069A (en) * | 2017-09-14 | 2017-12-07 | テイ・エス テック株式会社 | Seat frame of vehicle seat |
JP2018162033A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicular sheet |
JP2018192183A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | トヨタ紡織株式会社 | Recliner |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6189099B2 (en) | 2013-06-20 | 2017-08-30 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP2018203209A (en) | 2017-06-09 | 2018-12-27 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019238845A patent/JP7568893B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-23 JP JP2021049301A patent/JP2021107218A/en active Pending
-
2022
- 2022-08-09 JP JP2022127310A patent/JP2022145870A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11216037A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-10 | Araco Corp | Seat frame |
JP2008068634A (en) * | 2003-03-31 | 2008-03-27 | T S Tec Kk | Seat back frame for automobile made of ultra-high tensile strength steel |
JP2008520356A (en) * | 2004-11-18 | 2008-06-19 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Seat frame system and manufacturing method thereof |
JP2010254109A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Toyota Boshoku Corp | Vehicular seat |
JP2013067240A (en) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Nhk Spring Co Ltd | Vehicle seat |
JP2015067133A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | Seat frame of vehicle seat |
JP2017019345A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicular seat |
JP2018162033A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicular sheet |
JP2018192183A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | トヨタ紡織株式会社 | Recliner |
JP2017214069A (en) * | 2017-09-14 | 2017-12-07 | テイ・エス テック株式会社 | Seat frame of vehicle seat |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109534A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
JP7398283B2 (en) | 2020-01-09 | 2023-12-14 | 株式会社タチエス | vehicle seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021107218A (en) | 2021-07-29 |
JP2022145870A (en) | 2022-10-04 |
JP7568893B2 (en) | 2024-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6113147B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5584503B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5563667B2 (en) | One-piece type seat back frame assembly and manufacturing method thereof | |
JP6005163B2 (en) | Seat frame for vehicle seat | |
JP5695870B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2013137354A1 (en) | Device with frame | |
JP6005164B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5933018B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6005162B2 (en) | Seat frame for vehicle seat | |
WO2014041643A1 (en) | Vehicle seat and method for manufacturing same | |
WO2021039908A1 (en) | Vehicle seat | |
JP2021107218A (en) | Vehicle seat | |
JP2011173515A (en) | Seat for vehicle | |
JP2022145870A5 (en) | ||
JP5206376B2 (en) | Body frame material structure | |
JP6005195B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2016181677A1 (en) | Seat frame and method for manufacturing seat frame | |
JP7421055B2 (en) | seat back frame | |
JP6484463B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5955046B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6108883B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5710199B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2020196449A (en) | Vehicle seat | |
JP5733936B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2014045420A1 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221110 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20231116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240916 |