JP2021197332A - Electrochemical cell - Google Patents
Electrochemical cell Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021197332A JP2021197332A JP2020105181A JP2020105181A JP2021197332A JP 2021197332 A JP2021197332 A JP 2021197332A JP 2020105181 A JP2020105181 A JP 2020105181A JP 2020105181 A JP2020105181 A JP 2020105181A JP 2021197332 A JP2021197332 A JP 2021197332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- oxygen
- metal oxide
- electrochemical cell
- solid electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 189
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 189
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 162
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 119
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 119
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 50
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 38
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 117
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 61
- 239000000047 product Substances 0.000 description 41
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 40
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 25
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 24
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 13
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 13
- 229910003029 (La,Sr)CoO3−δ Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 229910003024 (La,Sr) (Co,Fe)O3-δ Inorganic materials 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229940117955 isoamyl acetate Drugs 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910003036 (La,Sr)FeO3−δ Inorganic materials 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002141 La0.6Sr0.4CoO3-δ Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気化学セルに関する。 The present invention relates to an electrochemical cell.
従来、酸素イオン伝導性を有する固体電解質層を用いた水電解セルや燃料電池セルなどの電気化学セルが知られている。例えば、特許文献1には、酸素極の内部に、電流を供給する酸素極給電体の一部を埋設した水電解セルが開示されている。同文献によれば、かかる構成により、酸素極と酸素極給電体との密着性を長期間にわたって持続することができ、酸素極に均一に電解電流を供給し、接触抵抗の増大を抑制することができるとされている。
Conventionally, electrochemical cells such as water electrolysis cells and fuel cell cells using a solid electrolyte layer having oxygen ion conductivity are known. For example,
上述した従来技術では、酸素極と酸素極給電体との材質が異なる限り、熱膨張差などによって接触不良が生じることが避けられない。つまり、従来技術では、酸素極において、酸素極と酸素極給電体との間に、接触している部分と接触していない部分とが局所的に発生する。そのため、従来技術では、セル面内での均一反応を得ることができず、セル面内に反応ムラが生じやすい。 In the above-mentioned conventional technique, as long as the materials of the oxygen electrode and the oxygen electrode feeder are different, it is inevitable that poor contact will occur due to a difference in thermal expansion or the like. That is, in the prior art, in the oxygen electrode, a contact portion and a non-contact portion are locally generated between the oxygen electrode and the oxygen electrode feeder. Therefore, in the prior art, it is not possible to obtain a uniform reaction in the cell surface, and reaction unevenness is likely to occur in the cell surface.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、セル面内の反応ムラを抑制することが可能な電気化学セルを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electrochemical cell capable of suppressing reaction unevenness in the cell surface.
本発明の一態様は、酸素イオン伝導性を有する固体電解質層(2)と、上記固体電解質層の一方面側に配置され、燃料(F、F1、F2)が供給される第1電極(3)と、上記固体電解質層の他方面側に配置され、上記第1電極と対をなす第2電極(4)とを備え、
上記第2電極は、酸素不定比性を有する金属酸化物(41)と、上記酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物(42)とを含む、
電気化学セル(1)にある。
One aspect of the present invention is a solid electrolyte layer (2) having oxygen ion conductivity and a first electrode (3) arranged on one side of the solid electrolyte layer and supplied with fuel (F, F1, F2). ) And a second electrode (4) arranged on the other side of the solid electrolyte layer and paired with the first electrode.
The second electrode contains a metal oxide having an oxygen indefinite ratio (41) and a decomposition product of the metal oxide having an oxygen indefinite ratio (42).
It is in the electrochemical cell (1).
上記電気化学セルは、上記構成を有する。そのため、上記電解化学セルによれば、セル面内の反応ムラを抑制することができる。 The electrochemical cell has the above configuration. Therefore, according to the electrolytic chemical cell, it is possible to suppress reaction unevenness in the cell surface.
なお、特許請求の範囲および課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 The reference numerals in parentheses described in the scope of claims and the means for solving the problem indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later, and limit the technical scope of the present invention. It's not a thing.
本実施形態の電気化学セルは、酸素イオン伝導性を有する固体電解質層と、上記固体電解質層の一方面側に配置され、燃料が供給される第1電極と、上記固体電解質層の他方面側に配置され、上記第1電極と対をなす第2電極とを備え、
上記第2電極は、酸素不定比性を有する金属酸化物と、上記酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物とを含む。
The electrochemical cell of the present embodiment is arranged on one side of the solid electrolyte layer having oxygen ion conductivity and the solid electrolyte layer, the first electrode to which fuel is supplied, and the other side of the solid electrolyte layer. It is provided with a second electrode that is paired with the first electrode.
The second electrode contains a metal oxide having an oxygen indefinite ratio and a decomposition product of the metal oxide having an oxygen indefinite ratio.
酸素イオン伝導性を有する固体電解質層を用いる電気化学セルでは、燃料が供給される第1電極において三相界面にて生じる電気化学反応が用いられることが多く、何も対策がなされていないとセル面内での反応ムラが生じやすい。上記電解化学セルでは、第1電極の微構造の不均一などに起因して局所的に電解電流や発電電流が流れやすい部分が生じた場合に、第1電極と対をなす第2電極では、局所的な過負荷電解反応や過負荷発電反応(以下、まとめて過負荷反応ということがある。)により、局所的に高酸素濃度雰囲気や低酸素濃度雰囲気が生じる。第2電極においてこのような高酸素濃度雰囲気や低酸素濃度雰囲気が生じた部分では、酸素不定比性を有する金属化合物が分解し、活性が低下した分解物あるいは不活性の分解物が生じる。そのため、他の反応場に反応が移り、局所的な過負荷反応が抑制される。それ故、上記電解化学セルによれば、セル面内の反応ムラを抑制することができる。また、セル面内の反応ムラの抑制により、第1電極における微構造破壊による劣化も抑制され、信頼性の高い電気化学セルが得られる。 In an electrochemical cell using a solid electrolyte layer having oxygen ion conductivity, an electrochemical reaction occurring at a three-phase interface is often used in the first electrode to which fuel is supplied, and the cell is not taken any measures. In-plane reaction unevenness is likely to occur. In the above electrolytic chemical cell, when a portion where an electrolytic current or a power generation current tends to flow locally occurs due to non-uniformity of the microstructure of the first electrode, the second electrode paired with the first electrode may have a portion. A high oxygen concentration atmosphere or a low oxygen concentration atmosphere is locally generated by a local overload electrolytic reaction or an overload power generation reaction (hereinafter, collectively referred to as an overload reaction). In the portion of the second electrode where such a high oxygen concentration atmosphere or a low oxygen concentration atmosphere is generated, the metal compound having an oxygen indefinite specificity is decomposed, and a decomposition product having reduced activity or an inert decomposition product is generated. Therefore, the reaction shifts to another reaction field, and the local overload reaction is suppressed. Therefore, according to the electrolytic chemical cell, the reaction unevenness in the cell surface can be suppressed. Further, by suppressing the reaction unevenness in the cell surface, deterioration due to microstructural failure in the first electrode is also suppressed, and a highly reliable electrochemical cell can be obtained.
以下、本実施形態の電気化学セルについて、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施形態の電気化学セルは、以下の例示によって限定されるものではない。 Hereinafter, the electrochemical cell of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. The electrochemical cell of the present embodiment is not limited to the following examples.
(実施形態1)
実施形態1の電気化学セルについて、図1〜図4を用いて説明する。図1に例示されるように、本実施形態の電気化学セル1は、固体電解質層2と、第1電極3と、第2電極4とを備えている。第1電極3は、固体電解質層2の一方面側に配置されている。第2電極4は、固体電解質層2の他方面側に配置されている。図1では、具体的には、第1電極3、固体電解質層2、および、第2電極4がこの順に積層され、互いに接合されている例が示されている。
(Embodiment 1)
The electrochemical cell of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4. As illustrated in FIG. 1, the
なお、電気化学セル1は、固体電解質層2と第2電極4との間に中間層(不図示)をさらに備えることができる。中間層は、主に、固体電解質層2の材料と第2電極4の材料との反応を抑制するための層である。この場合、電気化学セル1は、具体的には、第1電極3、固体電解質層2、中間層、および、第2電極4がこの順に積層され、互いに接合された構成とすることができる。また、電気化学セル1は、平板形のセル構造を有することができる。また、電気化学セル1は、第1電極3が支持体としての機能を兼ねるように構成されていてもよいし、固体電解質層2が支持体としての機能を兼ねるように構成されていてもよいし、金属部材等の他の支持体(不図示)によって支持される構成とされていてもよい。
The
固体電解質層2は、酸素イオン伝導性を有している。固体電解質層2は、具体的には、酸素イオン電導性を有する固体電解質より層状に構成されることができる。固体電解質層2は、ガス密性を確保するため、通常、緻密質に形成される。固体電解質層2を構成する固体電解質としては、例えば、強度、熱的安定性に優れるなどの観点から、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、スカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)などの酸化ジルコニウム系酸化物を好適に用いることができる。固体電解質層2を構成する固体電解質としては、酸素イオン伝導性、機械的安定性、他の材料との両立、酸化雰囲気から還元雰囲気まで化学的に安定であるなどの観点から、イットリア安定化ジルコニアなどが好適である。
The
固体電解質層2を支持体として機能させない場合、固体電解質層2の厚みは、電気抵抗などの観点から、好ましくは、3〜20μm、より好ましくは、3.5〜15μm、さらに好ましくは、4〜10μmとすることができる。固体電解質層2を支持体として機能させる場合、固体電解質層2の厚みは、強度、電気抵抗などの観点から、好ましくは、30〜300μm、より好ましくは、50〜200μm、さらに好ましくは、100〜150μmとすることができる。
When the
第1電極3は、燃料が供給される部位である。第1電極3は、多孔質に形成されることができる。第1電極3は、層状に形成されることができ、単層から構成されていてもよいし、複数層から構成されていてもよい。図1では、第1電極3が単層から構成されている例が示されている。第1電極3が複数層から構成される場合、第1電極3は、具体的には、例えば、固体電解質層2側に配置される活性層(不図示)と、固体電解質層2側とは反対側に配置される拡散層(不図示)とを備える構成などとすることができる。なお、活性層は、第1電極3における電気化学反応を高めるための層である。また、拡散層は、供給される燃料Fを第1電極3の面内方向に拡散させることが可能な層である。
The
第1電極3は、具体的には、図1に例示されるように、電子伝導性を有する電子伝導性材料31と、酸素イオン伝導性を有する酸素イオン伝導性材料32とを含む構成とすることができる。電子伝導性材料31としては、例えば、Ni、Ni合金等の触媒活性を有する金属材料などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することがきる。また、第1電極3に用いられる酸素イオン伝導性材料としては、例えば、イットリア安定化ジルコニア、スカンジア安定化ジルコニアなどの酸化ジルコニウム系酸化物などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することがきる。本実施形態では、第1電極3は、具体的には、Niとイットリア安定化ジルコニアとの混合物より構成することができる。なお、図1中、符号30は、気孔である。また、第1電極3における電子伝導性材料31、酸素イオン伝導性材料32は、いずれも粒子状とすることができる。
Specifically, as illustrated in FIG. 1, the
第1電極3を支持体として機能させる場合、第1電極3の厚みは、強度、電気抵抗、ガス拡散性などの観点から、例えば、好ましくは、100〜800μm、より好ましくは、150〜700μm、さらに好ましくは、200〜600μmとすることができる。第1電極3を支持体として機能させない場合、第1電極3の厚みは、電気抵抗、ガス拡散性などの観点から、例えば、好ましくは、10〜40μm、より好ましくは、15〜35μm、さらに好ましくは、20〜30μmとすることができる。
When the
第2電極4は、第1電極3と対をなす電極である。第2電極4は、具体的には、図1に示されるように、固体電解質層2を挟んで第1電極3と対向するように配置されることができる。第2電極4の外形は、例えば、第1電極3の外形と同じ大きさとなるように形成されていてもよいし、第1電極3の外形よりも小さく形成されていてもよい。第2電極4は、多孔質に形成されることができる。第2電極4は、層状に形成されることができ、単層から構成されていてもよいし、複数層から構成されていてもよい。図1では、第2電極4が単層から構成されている例が示されている。
The
ここで、第2電極4は、酸素不定比性を有する金属酸化物41と、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42とを含んでいる。酸素不定比性を有する金属酸化物41は、複合金属酸化物であって、価数の異なる金属元素を含むことにより、酸素位置に点欠陥を有することができる材料である。酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42は、酸素不定比性を有する金属酸化物41が分解して生じた物質である。酸素不定比性を有する金属酸化物41は、第2電極4中に1種または2種以上含まれていてもよい。また、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42は、第2電極4中に1種または2種以上含まれていてもよい。
Here, the
酸素不定比性を有する金属酸化物41は、酸素欠損型金属酸化物411を含む構成とすることができる。酸素欠損型金属酸化物411は、酸素空孔を伴う金属酸化物であり、上述の点欠陥位置が空席である。酸素欠損型金属酸化物411は、余剰に酸素が入ると不安定になり、より安定な酸化物等に変わろうとする。したがって、酸素不定比性を有する金属酸化物41が酸素欠損型金属酸化物411を含む構成によれば、以下の利点がある。すなわち、酸素欠損型金属酸化物411により高酸素濃度雰囲気に対する感度が高まり、図2(a)に示されるように、高酸素濃度雰囲気が生じた部分では、余剰に入り込んだ酸素によって酸素欠損型金属酸化物411が分解し、活性が低下した分解物あるいは不活性の分解物が生じる。つまり、図2(b)に示されるように、酸素欠損型金属酸化物の分解物421が生じる。酸素欠損型金属酸化物の分解物421は、電極活性に乏しいため、図2(a)、(b)に示されるように、反応が他の反応場44に移り、局所的な過負荷反応(後述するSOECモードでは局所的な過負荷水電解反応、後述するSOFCモードでは局所的な過負荷発電反応)が抑制され、セル面内の反応ムラが抑制される。
The
酸素不定比性を有する金属酸化物41は、ペロブスカイト構造またはダブルペロブスカイト構造を有する構成とすることができる。この構成によれば、価数の異なる金属元素が固定されるので、水電解セル(水蒸気電解セル含む、以下省略)等の固体酸化物形電解セル(Solid Oxide Electrochemical Cell:以下、SOECということがある。)や固体酸化物形燃料電池セル(Solid Oxide Fuel Cell:以下、SOFCということがある。)の定常動作環境下においては、酸素不定比性を有した構造体を維持しつつも、酸素濃度変動に対しては、構造を変化させ、安定した化合物を形成することができる。そのため、この構成によれば、電気化学セル1の定常動作時において、酸素濃度が異なる環境下に第2電極4が置かれた場合でも、電極活性の確保を図りやすくなる。酸素不定比性を有する金属酸化物41は、好ましくは、ペロブスカイト構造を有する構成とすることができる。この構成によれば、AサイトまたはBサイトの金属が酸素濃度変動に起因して、安定した化合物を形成することができる。そのため、この構成によれば、発電性能を維持しつつ、均一な電解反応の実現に有利である。
The
酸素欠損型金属酸化物411としては、例えば、(La,Sr)CoO3−δ、(La,Sr)(Co,Fe)O3−δ、(La,Sr)(Mn,Fe)O3−δ、(La,Sr)FeO3−δ、(Sm,Sr)CoO3−δ、(La,Ca)CrO3−δ、(Ba,La)CoO3−δなどを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。なお、δは酸素不定比量を示す。また、上記(A,B)は、A元素およびB元素の少なくとも1つを含み、A元素とB元素の合計の化学組成が1となるようにA元素とB元素とが互いに一部置換可能であることを意味する(以下、同様である。)。上述した酸素欠損型金属酸化物411のうち、電気抵抗率、他の機能層への被毒性が低い、原材料コストなどの観点から、好ましくは、(La,Sr)CoO3−δ、(La,Sr)(Co,Fe)O3−δ、(Sm,Sr)CoO3−δなどであり、より好ましくは、(La,Sr)CoO3−δである。
Examples of the oxygen-
(La,Sr)CoO3−δとしては、具体的には、La1−xSrxCoO3−δ(0≦x≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5)、(La,Sr)(Co,Fe)O3−δとしては、具体的には、La1−xSrxCo1−yFeyO3−δ(0≦x≦1、0≦y≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5、0.5≦y≦0.9)、(La,Sr)(Mn,Fe)O3−δとしては、具体的には、La1−xSrxMn1−yFeyO3−δ(0≦x≦1、0≦y≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5、0.5≦y≦0.9)、(La,Sr)FeO3−δとしては、具体的には、La1−xSrxFeO3−δ(0≦x≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5)、(Sm,Sr)CoO3−δとしては、具体的には、Sm1−xSrxCoO3−δ(0≦x≦1、好ましくは、0.4≦x≦0.6)、(La,Ca)CrO3−δとしては、具体的には、La1−xCaxCoO3−δ(0≦x≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5)、(Ba,La)CoO3−δとしては、具体的には、Ba1−xLaxCoO3−δ(0≦x≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5)などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。なお、これら金属酸化物は、ペロブスカイト構造を有する。 Specific examples of the (La, Sr) CoO 3-δ include La 1-x Sr x CoO 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.5), (La). , Sr) (Co, Fe) O 3-δ , specifically, La 1-x Sr x Co 1-y F y O 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, 0 ≦ y ≦ 1, preferably. 0.1 ≦ x ≦ 0.5, 0.5 ≦ y ≦ 0.9), (La, Sr) (Mn, Fe) O 3-δ , specifically, La 1-x Sr. x Mn 1-y F y O 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, 0 ≦ y ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.5, 0.5 ≦ y ≦ 0.9), (La , Sr) FeO 3-δ , specifically, La 1-x Sr x FeO 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.5), (Sm, Sr). ) CoO 3-δ specifically includes Sm 1-x Sr x CoO 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.4 ≦ x ≦ 0.6), (La, Ca) CrO. Specific examples of 3-δ include La 1-x Ca x CoO 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.5), (Ba, La) CoO 3-δ. Specifically, as δ , Ba 1-x La x CoO 3-δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.5) and the like can be exemplified. These can be used alone or in combination of two or more. These metal oxides have a perovskite structure.
酸素欠損型金属酸化物の分解物421としては、具体的には、上述した酸素欠損型金属酸化物411を構成する金属元素を1種または複数含む非活性な酸化物などを例示することができる。(La,Sr)CoO3−δの分解物としては、例えば、Sr3Co2O6.6、Sr2Co2O5等のSrおよびCoを含む酸化物などを例示することができる。(La,Sr)(Co,Fe)O3−δの分解物としては、例えば、Sr3Co2O6.6、Sr2Co2O5、SrFeO2等のSrとCoおよび/またはFeとを含む酸化物などを例示することができる。(Sm,Sr)CoO3−δの分解物としては、例えば、Sr3Co2O6.6、Sr2Co2O5等のSrおよびCoを含む酸化物などを例示することができる。
Specific examples of the
図1では、酸素不定比性を有する金属酸化物41が、酸素欠損型金属酸化物411より構成されている例が示されている。したがって、本実施形態では、図1に例示されるように、第2電極4は、酸素欠損型金属酸化物411と、その酸素欠損型金属酸化物の分解物421とを含んでいる。酸素欠損型金属酸化物の分解物421は、第2電極4内に含まれる酸素欠損型金属酸化物411の一部が分解して生じた物質である。なお、上述した酸素不定比性を有する金属酸化物41、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42、酸素欠損型金属酸化物411、酸素欠損型金属酸化物の分解物421は、いずれも粒子状とすることができる。
FIG. 1 shows an example in which the
酸素不定比性を有する金属酸化物41は、酸素分圧が10−6bar以下、または、10−0.5bar以上で分解する材料であることが好ましい。通常、SOECやSOFCの定常動作時において、SOECの酸素極やSOFCの空気極(酸化剤極)が晒される酸素濃度は、10−1bar〜10−0.5bar未満である。したがって、上記構成によれば、電気化学セル1を、SOECおよびSOFCの少なくとも一方として定常動作させる場合に、第2電極4が晒される酸素濃度雰囲気では、酸素不定比性を有する金属酸化物41が分解し難い。そのため、上記構成によれば、定常動作時に安定な出力を確保しやすい電気化学セル1が得られる。
The
なお、例えば、上述した(La,Sr)CoO3−δ、(La,Sr)(Co,Fe)O3−δなどは、文献「K.Kendall, M.Kendall,“Chapter 6-Cathodes”High-temperature Solid Oxide Fuel Cells for the 21st Century,p166,Figure6.4(2015)」から理解されるように、10−8barの酸素濃度で分解が生じる。また、実施形態2にて後述する(La,Sr)MnO3+δは、文献「T.Ishihara“Perovskite Oxide for Cathode of SOFCs”Perovskite Oxide for Solid Oxide Fuel Cells,p160,Fig7.9(2009)」から理解されるように、10−7barの酸素濃度で分解が生じる。 For example, the above-mentioned (La, Sr) CoO 3-δ , (La, Sr) (Co, Fe) O 3-δ and the like can be found in the literature “K.Kendall, M.Kendall,“ Chapter 6-Cathodes ”High. -As understood from "temperature Solid Oxide Fuel Cells for the 21st Century, p166, Figure 6.4 (2015)", decomposition occurs at an oxygen concentration of 10-8 bar. Further, (La, Sr) MnO 3 + δ described later in the second embodiment is understood from the document “T. Ishihara“ Perovskite Oxide for Cathode of SOFCs ”Perovskite Oxide for Solid Oxide Fuel Cells, p160, Fig7.9 (2009)”. Decomposition occurs at an oxygen concentration of 10-7 bar.
第2電極4は、図1に例示されるように、他にも、酸素イオン伝導性を有する酸素イオン伝導性材料43を含むことができる。第2電極4に用いられる酸素イオン伝導性材料43としては、例えば、セリア(CeO2)、Gd、Y、Sm、La、Nd、Yb、Ca、および、Hoから選択される1種または2種以上の元素等がドープされたセリア、Y、Ca、および、Scから選択される1種または2種以上の元素などがドープされたジルコニア、(La,Sr)(Ga,Mg)O3、(La,Sr)(Sc,Mg)O3、(La,Sr)(Al,Mg)O3などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。(La,Sr)(Ga,Mg)O3としては、具体的には、La1−xSrxGa1−yMgyO3(0≦x≦1、0≦y≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.3、0.1≦y≦0.3)、(La,Sr)(Sc,Mg)O3としては、具体的には、La1−xSrxSc1−yMgyO3(0≦x≦1、0≦y≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5、0.1≦y≦0.3)、(La,Sr)(Al,Mg)O3としては、La1−xSrxAl1−yMgyO3(0≦x≦1、0≦y≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.5、0.1≦y≦0.5)などを例示することができる。
As illustrated in FIG. 1, the
第2電極4に用いられる上述した酸素イオン伝導性材料43のうち、好ましくは、酸素イオン伝導の温度依存性が小さい、電子伝導性、他の機能層との反応抑制などの観点から、Gdがドープされたセリアが好適である。なお、図1中、符号40は、気孔である。また、第2電極4に用いられる酸素イオン伝導性材料43は、粒子状とすることができる。
Among the above-mentioned oxygen ion
第2電極4において、酸素不定性を有する金属酸化物41および酸素不定性を有する金属酸化物の分解物42の合計に占める酸素不定性を有する金属酸化物41の量は、電解反応・発電反応の反応点量を十分なものとするなどの観点から、95体積%以上が好適である。なお、上記体積%の算出には、FIB−SEM−EDS(集束イオンビーム走査電子顕微鏡を用いたエネルギー分散型X線分光解析)などを用いた3D元素マッピング結果を用いて算出することができる。
In the
第2電極4の厚みは、5μm以上とすることができる。電気化学セル1では、第2電極4内に、酸素不定比性を有する金属酸化物41以外に、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42を含んでいる。つまり、第2電極4は、酸素不定比性を有する金属酸化物41を含みかつ酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42を含んでいない電極に比べて、酸素不定比性を有する金属酸化物41の一部の分解により、電極活性が一部失われているといえる。そのため、第2電極4の厚みが上記範囲であれば、電極厚みの確保によって十分な反応が得られる反応点を確保しやすくなり、第2電極4の性能低下を抑制しやすくなる。
The thickness of the
第2電極4の厚みは、十分な反応点の確保などの観点から、好ましくは、10μm以上、より好ましくは、15μm以上、さらに好ましくは、20μm以上、さらにより好ましくは、25μm以上とすることができる。第2電極4の厚みは、ガス拡散性、電気抵抗などの観点から、好ましくは、100μm以下、より好ましくは、60μm以下、さらに好ましくは、50μm以下とすることができる。
The thickness of the
電気化学セル1が中間層を有する場合、中間層は、具体的には、酸素イオン伝導性を有する固体電解質より層状に構成されることができる。中間層に用いられる固体電解質としては、例えば、セリア(CeO2)、セリアにGd、Sm、Y、La、Nd、Yb、Ca、および、Hoから選択される1種または2種以上の元素などがドープされたセリアなどを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。中間層に用いられる固体電解質としては、Gdがドープされたセリアが好適である。
When the
中間層の厚みは、オーミック抵抗の低減、第2電極からの元素拡散の抑制等の観点から、好ましくは、1〜20μm、より好ましくは、2〜10μmとすることができる。 The thickness of the intermediate layer can be preferably 1 to 20 μm, more preferably 2 to 10 μm, from the viewpoint of reducing ohmic resistance and suppressing element diffusion from the second electrode.
なお、上述した電気化学セル1における各部位の厚みは、電気化学セル1のセル面に垂直な断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察して測定した各部位における10点の厚み測定値の算術平均値である。
The thickness of each part of the
電気化学セル1は、例えば、以下のようにして製造することができる。
The
酸素イオン伝導性を有する固体電解質層2と、固体電解質層2の一方面側に配置される第1電極3と、固体電解質層2の他方面側に配置され、酸素不定比性を有する金属酸化物41を含みかつ酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42は含まない第2電極前駆体(不図示)とを有するセル(不図示)を作製する。本実施形態では、具体的には、例えば、酸素欠損型金属酸化物411を含み、かつ、酸素欠損型金属酸化物の分解物421は含まない第2電極前駆体を用いることができる。次いで、このセルに対して、電気化学セル1の定常動作時の電流密度よりも高い電流密度、つまり、不均一な反応がより顕在化する電流密度領域にて動作させる平準化処理を行う。これにより、第2電極前駆体中における局所的に電流が流れやすい部分において、酸素不定比性を有する金属酸化物41が分解し、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42が生じる。一方、第2電極前駆体中における局所的な電流の流れが生じない部分では、酸素不定比性を有する金属酸化物41の分解はほとんど進行しない。上記平準化処理により、第2電極前駆体が、酸素不定比性を有する金属酸化物41と、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物421とを含む第2電極4に変換され、上述した電気化学セル1が得られる。つまり、この電気化学セル1の製造方法では、上記セルに対して平準化処理を行い、セルの状態において、酸素不定比性を有する金属酸化物41の一部をあえて分解させることにより、得られる電気化学セル1のセル面内の反応分布を緩和させる。つまり、電気化学セル1のセル面内の反応を平準化させる。なお、平準化処理としては、例えば、第1電極3にH2とH2Oとの混合ガスを供給し、第2電極前駆体に空気を供給し、平準化温度650℃〜850℃にて、定常動作時の電流密度よりも高い電流密度領域にて動作させる処理などを例示することができる。定常動作時の電流密度よりも高い電流密度領域としては、例えば、電気化学セル1を定常発電動作させる際の電流密度(後述する)の2倍以上4倍以下の電流密度の範囲などを例示することができる。また、発電動作による処理時間は、例えば、2時間〜10時間とすることができる。なお、上記処理は1回実施してもよいし、同じ条件または異なる条件にて複数回実施することもできる。このようにして得られる電気化学セル1は、上記平準化処理時の電流密度以下の電流密度にて定常動作させることが好ましい。
A
電気化学セル1は、SOECおよびSOFCの少なくとも一方として用いられることができる。つまり、電気化学セル1は、SOECとして動作させてもよいし、また、SOFCとして動作させてもよいし、さらには、SOECとして動作させるSOECモードとSOFCとして動作させるSOFCモードとに切り替え可能に構成し、SOECおよびSOFCとして動作させてもよい。以下、電気化学セル1の動作例について説明する。
The
先ず、電気化学セル1をSOECとして動作させる一例について、図3を用いて説明する。この場合、第1電極3は、水素極とされ、第2電極4は、酸素極として用いられる。第1電極3には、燃料Fとして、例えば、水蒸気ガスなどの水(H2O)含有ガスF1を供給することができる。第2電極4には、空気などのガスA1を供給してもよいし、ガスA1を供給しなくてもよい。なお、図3では、第2電極4にガスA1を供給する例が示されている。第1電極3側には、第1電極3に接して第1電極側ガス流路5を配置することができる。第2電極4側には、第2電極4に接して第2電極側ガス流路6を配置することができる。第1電極3と第2電極4との間には、図3に例示されるように、電源7が接続される。SOECモードにおいて、第1電極側ガス流路5の供給口51から供給された燃料Fは、第1電極側ガス流路5を通り、第1電極3に到達する。第1電極3では、H2O+2e−→H2+O2−の電極反応が生じる。余った燃料Fは、生成した水素ガス(H2)とともに第1電極側ガス流路5を通って排出口52から排出される。一方、第2電極4では、O2−→1/2O2+2e−→の電極反応が生じる。生成した酸素ガス(O2)は、排出口62から排出される。なお、第2電極4にガスA1を供給しない場合には、生成した酸素ガスは、外部との酸素濃度差によって排出口62より排出される。第2電極4にガスA1を供給する場合には、生成した酸素ガスは、その濃度がガスA1により薄められて外部に排出される利点がある。固体電解質層2では、第1電極3側から第2電極4側に向かって酸素イオン(O2−)が移動する。このようにして、電気化学セル1は、SOECとして動作させることができる。なお、第1電極3には、燃料Fとしての水含有ガスF1に、水素ガスなどの調整ガス(還元性ガス)(不図示)を混合することもできる。この場合には、SOEC動作時に、第1電極3に含まれうる金属材料の酸化を抑制することができる。
First, an example of operating the
次に、電気化学セル1をSOFCとして動作させる一例について、図4を用いて説明する。この場合、第1電極3は、燃料極とされ、第2電極4は、空気極(酸化剤極)として用いられる。第1電極3には、燃料Fとして、例えば、水素ガスなどの水素含有ガスF2を供給することができる。第2電極4には、酸化剤として、空気、酸素ガスなどの酸素含有ガスA2を供給することができる。第1電極3側には、第1電極3に接して第1電極側ガス流路5を配置することができる。第2電極4側には、第2電極4に接して第2電極側ガス流路6を配置することができる。第1電極3と第2電極4との間には、図4に例示されるように、負荷8が接続される。SOFCモードにおいて、第1電極側ガス流路5の供給口51から供給された燃料Fは、第1電極側ガス流路5を通り、第1電極3に到達する。第1電極3では、H2+O2−→H2O+2e−の電極反応が生じる。余った燃料Fは、生成した水蒸気(H2O)とともに第1電極側ガス流路5を通って排出口52から排出される。一方、第2電極側ガス流路6の供給口61から供給された酸素含有ガスA2は、第2電極側ガス流路6を通り、第2電極4に到達する。第2電極4では、1/2O2+2e−→O2−の電極反応が生じる。余った酸素含有ガスA2は、第2電極側ガス流路6を通って排出口62から排出される。固体電解質層2では、第2電極4側から第1電極3側に向かって酸素イオン(O2−)が移動する。このようにして、電気化学セル1は、SOFCとして動作させることができる。なお、第1電極3には、燃料Fとしての水素含有ガスF2に水蒸気など(不図示)を混合することもできる。
Next, an example of operating the
次に、電気化学セル1をSOECおよびSOFCとして動作させる(電気化学セル1をリバーシブル動作させる)一例について説明する。この場合、電気化学セル1を、上述したようにSOECおよびSOFCとして動作可能に構成すればよい。この構成によれば、余剰電力、再生可能エネルギー等による電気を使用し、電気化学セル1をSOECとして動作させ、生成した水素ガスを別途貯留しておくとともに、貯留しておいた水素ガスを燃料として使用し、電気化学セル1をSOFCとして動作させ、発電させることが可能な、電解・発電装置を得ることができる。
Next, an example in which the
電気化学セル1の定常動作温度は、例えば、SOECとして機能させる場合、400℃以上800℃以下、SOFCとして機能させる場合、SOECと同様に400℃以上800℃以下などを例示することができる。また、電気化学セル1の定常動作時の電流密度は、具体的には、SOECとして機能させる場合、0.4A/cm2以上2.0A/cm2以下、SOFCとして機能させる場合、0.2A/cm2以上1.0A/cm2以下とすることができる。
Examples of the steady operating temperature of the
(実施形態2)
実施形態2の電気化学セルについて、図5を用いて説明する。なお、実施形態2以降において用いられる符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
(Embodiment 2)
The electrochemical cell of the second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, among the reference numerals used in the second and subsequent embodiments, the same reference numerals as those used in the above-mentioned embodiments represent the same components and the like as those in the above-mentioned embodiments, unless otherwise specified.
図5に例示されるように、本実施形態の電気化学セル1は、実施形態1の電気化学セル1と比べ、第2電極4の構成が異なっている。具体的には、本実施形態において、第2電極4における酸素不定比性を有する金属酸化物41は、さらに、酸素過剰型金属酸化物412を含む構成とすることができる。
As illustrated in FIG. 5, the
酸素過剰型金属酸化物412は、格子間酸素を伴う金属酸化物であり、上述の点欠陥位置が過剰に埋まっている。酸素過剰型金属酸化物412は、格子間酸素が抜けると不安定になり、より安定な酸化物等に変わろうとする。したがって、酸素不定比性を有する金属酸化物41が、酸素欠損型金属酸化物411のみならず、さらに、酸素過剰型金属酸化物412を含む構成によれば、以下の利点がある。すなわち、第2電極4内に局所的に高酸素濃度雰囲気が生じた場合に、第2電極4内に含まれる酸素欠損型金属酸化物411が過度に分解してしまったときでも、酸素過剰型金属酸化物412は分解しない。また逆に、第2電極4内に局所的に低酸素濃度雰囲気が生じた場合に、第2電極4内に含まれる酸素過剰型金属酸化物412が過度に分解してしまったときでも、酸素欠損型金属酸化物411は分解しない。そのため、上記構成によれば、第2電極4内の触媒活性物質の量が過度に少なくなることを抑制することができ、第2電極4の電極活性の低下を抑制することができる。つまり、上記構成によれば、第2電極4内に、局所的に高酸素濃度雰囲気または低酸素濃度雰囲気のどちらが生じた場合でも、触媒活性を発揮する酸素不定性を有する金属酸化物41の過度な分解を抑制することができる。
The oxygen-rich metal oxide 412 is a metal oxide with interstitial oxygen, and the above-mentioned point defect positions are excessively filled. The oxygen-rich metal oxide 412 becomes unstable when interstitial oxygen is released, and tends to change to a more stable oxide or the like. Therefore, according to the configuration in which the
酸素過剰型金属酸化物412としては、例えば、(La,Sr)MnO3+δ、PrBaCo2O5+δ、PrBaFe2O5+δなどを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。なお、δは酸素不定比量を示す。上述した酸素過剰型金属酸化物412のうち、電気抵抗率、材料精製にかかるコストなどの観点から、好ましくは、(La,Sr)MnO3+δ、PrBaCo2O5+δなどであり、より好ましくは、(La,Sr)MnO3+δである。 Examples of the oxygen-rich metal oxide 412 include (La, Sr) MnO 3 + δ , PrBaCo 2 O 5 + δ , PrBaFe 2 O 5 + δ, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. In addition, δ indicates an oxygen indefinite ratio amount. Among the above-mentioned oxygen-rich metal oxides 412, (La, Sr) MnO 3 + δ , PrBaCo 2 O 5 + δ, etc. are preferable, and (La, Sr) MnO 3 + δ, and more preferably, (La, Sr) MnO 3 + δ, etc. La, Sr) MnO 3 + δ .
(La,Sr)MnO3+δとしては、具体的には、La1−xSrxMnO3+δ(0≦x≦1、好ましくは、0.1≦x≦0.4)などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。なお、これら金属酸化物は、ペロブスカイト構造もしくはダブルペロブスカイト構造を有する。 Specific examples of the (La, Sr) MnO 3 + δ include La 1-x Sr x MnO 3 + δ (0 ≦ x ≦ 1, preferably 0.1 ≦ x ≦ 0.4). .. These can be used alone or in combination of two or more. These metal oxides have a perovskite structure or a double perovskite structure.
酸素過剰型金属酸化物の分解物422としては、具体的には、上述した酸素過剰型金属酸化物412を構成する金属元素を1種または複数含む非活性な酸化物などを例示することができる。(La,Sr)MnO3+δの分解物としては、例えば、Sr2Mn2O5、Sr2MnO4等のSrおよびMnを含む酸化物などを例示することができる。
Specific examples of the
本実施形態において、第2電極4は、酸素欠損型金属酸化物411と、その酸素欠損型金属酸化物の分解物421と、酸素過剰型金属酸化物412とを含んでいてもよいし、酸素欠損型金属酸化物411と、その酸素欠損型金属酸化物の分解物421と、酸素過剰型金属酸化物412と、その酸素過剰型金属酸化物の分解物422とを含んでいてもよい。酸素過剰型金属酸化物の分解物422は、第2電極4内に含まれる酸素過剰型金属酸化物412の一部が分解して生じた物質である。なお、上述した酸素不定比性を有する金属酸化物41、酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物42、酸素欠損型金属酸化物411、酸素欠損型金属酸化物の分解物421、酸素過剰型金属酸化物412、酸素過剰型金属酸化物の分解物422は、いずれも粒子状とすることができる。また、本実施形態における第2電極4を有する電気化学セル1は、例えば、次のようにして製造することができる。具体的には、実施形態1にて上述した第2電極前駆体として、酸素欠損型金属酸化物411および酸素過剰型金属酸化物412を含み、かつ、酸素欠損型金属酸化物の分解物421および酸素過剰型金属酸化物の分解物422は含まない構成とする。そして、実施形態1にて上述したように、電気化学セル1を定常発電動作させる際の電流密度の2倍以上4倍以下の電流密度の範囲にて動作させた後、さらに、電気化学セル1を定常電解動作させる際の電流密度の2倍以上4倍以下の電流密度の範囲にて動作させる処理などを例示することができる。なお、電解動作による処理時間は、例えば、2時間〜10時間とすることができる。
In the present embodiment, the
第2電極4は、他にも、実施形態1にて上述したような、酸素イオン伝導性を有する酸素イオン伝導性材料43を含むことができる。図5では、第2電極4が、酸素欠損型金属酸化物411と、酸素欠損型金属酸化物の分解物421と、酸素過剰型金属酸化物412と、酸素過剰型金属酸化物の分解物422と、酸素イオン伝導性材料43とを含む例が示されている。
The
その他の構成および作用効果は、実施形態1と同様である。 Other configurations and effects are the same as in the first embodiment.
(実験例)
<材料準備>
NiO粉末(平均粒子径:1.0μm)と、8mol%のY2O3を含むイットリア安定化ジルコニア(以下、YSZ)粉末(平均粒子径:0.5μm)と、カーボン(造孔剤)と、ポリビニルブチラールと、酢酸イソアミルと、1−ブタノールとをボールミルにて混合することによりスラリーを調製した。NiO粉末とYSZ粉末との質量比は、65:35とした。ドクターブレード法を用いて、樹脂シート上に上記スラリーを層状に塗工し、乾燥させた後、樹脂シートを剥離することにより、第1電極形成用シートを準備した。なお、上記平均粒子径は、レーザー回折・散乱法により測定した体積基準の累積度数分布が50%を示すときの粒子径(直径)d50である(以下、同様)。
(Experimental example)
<Material preparation>
NiO powder (average particle size: 1.0 .mu.m) and yttria-stabilized zirconia containing Y 2 O 3 of 8 mol% (hereinafter, YSZ) powder (average particle size: 0.5 [mu] m) and, the carbon (pore forming agent) , Polyvinyl butyral, isoamyl acetate, and 1-butanol were mixed in a ball mill to prepare a slurry. The mass ratio of NiO powder and YSZ powder was 65:35. Using the doctor blade method, the slurry was applied in layers on the resin sheet, dried, and then the resin sheet was peeled off to prepare a first electrode forming sheet. The average particle diameter is the particle diameter (diameter) d50 when the volume-based cumulative frequency distribution measured by the laser diffraction / scattering method shows 50% (hereinafter, the same applies).
YSZ粉末(平均粒子径:0.5μm)と、ポリビニルブチラールと、酢酸イソアミルと、1−ブタノールとをボールミルにて混合することによりスラリーを調製した。以降は、第1電極形成用シートの作製と同様にして、固体電解質層形成用シートを準備した。 A slurry was prepared by mixing YSZ powder (average particle size: 0.5 μm), polyvinyl butyral, isoamyl acetate, and 1-butanol with a ball mill. After that, the solid electrolyte layer forming sheet was prepared in the same manner as in the preparation of the first electrode forming sheet.
GdがドープされたCeO2(以下、GDC)粉末(平均粒子径:0.3μm)と、ポリビニルブチラールと、酢酸イソアミルと、2−ブタノールと、エタノールとをボールミルにて混合することによりスラリーを調製した。なお、本実験例では、GDCとして、CeO2に10mol%のGdがドープされたものを用いた。以降は、第1電極形成用シートの作製と同様にして、中間層形成用シートを準備した。 A slurry is prepared by mixing Gd-doped CeO 2 (hereinafter, GDC) powder (average particle size: 0.3 μm), polyvinyl butyral, isoamyl acetate, 2-butanol, and ethanol with a ball mill. did. In this experimental example, CeO 2 doped with 10 mol% Gd was used as the GDC. After that, the intermediate layer forming sheet was prepared in the same manner as in the preparation of the first electrode forming sheet.
酸素欠損型金属酸化物としての(La,Sr)CoO3−δ粉末(平均粒子径:1.5μm)と、酸素イオン伝導性材料としてのGDC粉末(平均粒子径:2.0μm)とを混合し、これを分散剤とともに、溶媒としてのテルピネオール中に分散させた。得られた分散液に、バインダーとしてのエチルセルロースを加え、混合することにより、第2電極形成用ペーストを準備した。なお、上記(La,Sr)CoO3−δ粉末には、具体的には、La0.6Sr0.4CoO3−δ粉末を用いた。また、(La,Sr)CoO3−δ粉末とGDC粉末との質量比は、50:50とした。 A mixture of (La, Sr) CoO 3-δ powder (average particle size: 1.5 μm) as an oxygen-deficient metal oxide and GDC powder (average particle size: 2.0 μm) as an oxygen ion conductive material. Then, this was dispersed in terpineol as a solvent together with a dispersant. Ethyl cellulose as a binder was added to the obtained dispersion and mixed to prepare a paste for forming a second electrode. As the above (La, Sr) CoO 3-δ powder, specifically, La 0.6 Sr 0.4 CoO 3-δ powder was used. The mass ratio of the (La, Sr) CoO 3-δ powder to the GDC powder was 50:50.
<電気化学セルの作製>
複数枚の第1電極形成用シートと、固体電解質層形成用シートと、中間層形成用シートとをこの順に積層し、静水圧プレス(WIP)成形法を用いて圧着した。なお、WIP成形条件は、温度85℃、加圧力50MPa、加圧時間10分という条件とした。また、得られた成形体は、脱脂した。
<Preparation of electrochemical cell>
A plurality of first electrode forming sheets, a solid electrolyte layer forming sheet, and an intermediate layer forming sheet were laminated in this order and pressure-bonded using a hydrostatic pressure press (WIP) molding method. The WIP molding conditions were a temperature of 85 ° C., a pressing force of 50 MPa, and a pressurizing time of 10 minutes. Further, the obtained molded product was degreased.
次いで、得られた成形体を、大気雰囲気中にて、1350℃で2時間焼成した。これにより、層状の第1電極(厚み400μm)、固体電解質層(3.5μm)、および、中間層(3μm)がこの順に積層された焼成体を得た。 Then, the obtained molded product was calcined at 1350 ° C. for 2 hours in the air atmosphere. As a result, a fired body in which the layered first electrode (thickness 400 μm), the solid electrolyte layer (3.5 μm), and the intermediate layer (3 μm) were laminated in this order was obtained.
次いで、上記焼成体における中間層の表面に、第2電極形成用ペーストをスクリーン印刷法により塗布し、大気雰囲気中にて、950℃で2時間焼成(焼付け)することにより、層状の第2電極前駆体(厚み50μm)を形成した。なお、第2電極前駆体の外形は、第1電極の外形よりも小さく形成した。これにより平板形のセルを形成した。なお、形成したセルは、通常、金属製のスタック部材に組付け、システムとして動作可能とされる。本実験例では、金属部材から飛散する被毒物質や大型化に伴う温度分布などの様々な環境因子を除外するため、小型にセルを形成し、このセルのみを用い、要素評価用ベンチを用いて以下の処理および評価を行った。
Next, a paste for forming a second electrode is applied to the surface of the intermediate layer in the fired body by a screen printing method, and the paste is fired (baked) at 950 ° C. for 2 hours in an air atmosphere to form a layered second electrode. A precursor (
次いで、得られたセルの端面に封止用ガラスを塗布した。このセルを、大気雰囲気中にて850℃まで昇温し、第1電極と燃料配管とをガラスによりシールし、ガスシール構造を形成した。次いで、第1電極を還元処理した。還元処理条件は、還元温度:800℃、還元処理ガス:水素ガス、還元時間:3時間とした。 Then, the sealing glass was applied to the end face of the obtained cell. The temperature of this cell was raised to 850 ° C. in the atmosphere, and the first electrode and the fuel pipe were sealed with glass to form a gas seal structure. Next, the first electrode was reduced. The reduction treatment conditions were a reduction temperature: 800 ° C., a reduction treatment gas: hydrogen gas, and a reduction time: 3 hours.
次いで、上記還元処理後、少し温度を下げて発電温度とし、セルに対して、定常発電動作時の電流密度の倍の電流密度(具体的には、1.5A/cm2)にて、4時間発電動作させるという処理を実施した。この際、第1電極には、H2とH2Oとの混合ガス(体積比でH2:H2O=6:4)を供給し、第2電極前駆体には、空気を供給した。また、発電温度は、700℃とした。本実験例では、さらに、上記発電動作させたセルに対して、上記と同じ電流密度にて、4時間電解動作させる処理を実施した。この際、第1電極には、H2とH2Oとの混合ガス(体積比でH2:H2O=6:4)を供給し、第2電極前駆体には、空気を供給した。また、水電解温度は、700℃とした。その後、第1電極の雰囲気を保ったまま、降温した。これにより、本実験例に係る電気化学セルを作製した。なお、本実験例では、平準化処理として、上記発電動作による処理と上記電解動作による処理の両方を行った。これは、セルの面内での空隙の不均一性などから生じる反応分布が発電動作時は水素の供給の律速部があると反応し難い箇所ができるのに対し、電解動作時には、水蒸気の供給の律速部があると反応し難い箇所ができるため、どちらのモードにおいても均一な反応が得られることを確実なものとするためである。 Next, after the above reduction treatment, the temperature is lowered a little to reach the power generation temperature, and the current density is twice the current density at the time of steady power generation operation (specifically, 1.5 A / cm 2 ) with respect to the cell. The process of operating the time power generation was carried out. At this time, a mixed gas of H 2 and H 2 O (H 2 : H 2 O = 6: 4 in volume ratio) was supplied to the first electrode, and air was supplied to the second electrode precursor. .. The power generation temperature was 700 ° C. In this experimental example, the cell subjected to the power generation operation was further subjected to a process of electrolyzing for 4 hours at the same current density as described above. At this time, a mixed gas of H 2 and H 2 O (H 2 : H 2 O = 6: 4 in volume ratio) was supplied to the first electrode, and air was supplied to the second electrode precursor. .. The water electrolysis temperature was 700 ° C. Then, the temperature was lowered while maintaining the atmosphere of the first electrode. As a result, the electrochemical cell according to this experimental example was produced. In this experimental example, as the leveling treatment, both the treatment by the power generation operation and the treatment by the electrolysis operation were performed. This is because the reaction distribution caused by the non-uniformity of the voids in the plane of the cell is difficult to react if there is a rate-determining part of the hydrogen supply during the power generation operation, whereas the water vapor supply is performed during the electrolysis operation. This is to ensure that a uniform reaction can be obtained in either mode because there is a part that is difficult to react if there is a rate-determining part of.
<第2電極のXRD分析>
要素評価用ベンチから取り出した上記電気化学セルについて、X線回折装置(RIGAKU社製、全自動多目的X線回折装置「SmartLab」)を用いて、第2電極の構造を分析した。ここで、本実験例では、電気化学セルの作製時に様々な環境因子を除外するため、小型セルのみを用いて平準化処理を行っている。そのため、第2電極に含まれうる物質は、基本的には、第2電極の原料に用いた(La,Sr)CoO3−δおよびGDC(原料中の不純物も含む)と、それ以外の物質、つまり、製造時に形成された化合物とに大別することができる。
<XRD analysis of the second electrode>
The structure of the second electrode of the electrochemical cell taken out from the element evaluation bench was analyzed using an X-ray diffractometer (fully automatic multipurpose X-ray diffractometer "SmartLab" manufactured by RIGAKU). Here, in this experimental example, in order to exclude various environmental factors at the time of producing the electrochemical cell, the leveling treatment is performed using only the small cell. Therefore, the substances that can be contained in the second electrode are basically (La, Sr) CoO 3-δ and GDC (including impurities in the raw material) used as the raw material of the second electrode, and other substances. That is, it can be roughly classified into compounds formed at the time of production.
図6に第2電極のXRD分析結果を示す。図6によれば、上記電気化学セルの第2電極では、第2電極の原料に用いた(La,Sr)CoO3−δおよびGDCのピーク以外に、La2O3、Sr2Co2O5のピークが検出された。La2O3、Sr2Co2O5のピークが検出されたのは、酸素不定比性の金属酸化物である(La,Sr)CoO3−δが、上記平準化処理によって分解し、La2O3、Sr2Co2O5が生じたためである。また、比較のため、上記平準化処理を行っていないセルにおける第2電極前駆体について、同様にXRD分析を行ったところ、第2電極前駆体では、La2O3、Sr2Co2O5のピークが検出されなかった。 FIG. 6 shows the XRD analysis result of the second electrode. According to FIG. 6, in the second electrode of the electrochemical cell, in addition to the peaks of (La, Sr) CoO 3-δ and GDC used as the raw materials of the second electrode, La 2 O 3 and Sr 2 Co 2 O Peak 5 was detected. The peaks of La 2 O 3 and Sr 2 Co 2 O 5 were detected because the oxygen non-stoichiometric metal oxide (La, Sr) CoO 3-δ was decomposed by the above leveling treatment and La. This is because 2 O 3 and Sr 2 Co 2 O 5 were generated. For comparison, the same XRD analysis was performed on the second electrode precursor in the cell not subjected to the leveling treatment. As a result, the second electrode precursor was La 2 O 3 , Sr 2 Co 2 O 5. Peak was not detected.
上記電気化学セルと、上記平準化処理を行っていないセルとを、SOFCとして用い、700℃、電流密度0.5A/cm2で定常動作させた。その結果、上記電気化学セルは、上記平準化処理を行っていないセルに比べ、セル面内の反応温度分布が低減された。なお、上記電気化学セルをSOFCとして機能させ、セル面内の反応温度分布を確認したのは、SOFCは発電反応が生じるため、SOECに比べ、セル面内の反応温度分布が確認しやすいことによる。この結果から、上記電気化学セルによれば、セル面内の反応ムラを抑制することができることが確認された。 The electrochemical cell and the cell not subjected to the leveling treatment were used as SOFCs and were constantly operated at 700 ° C. and a current density of 0.5 A / cm 2. As a result, the reaction temperature distribution in the cell surface of the electrochemical cell was reduced as compared with the cell not subjected to the leveling treatment. The reason why the electrochemical cell was made to function as SOFC and the reaction temperature distribution in the cell surface was confirmed is that SOFC causes a power generation reaction, so that the reaction temperature distribution in the cell surface can be easily confirmed as compared with SOEC. .. From this result, it was confirmed that the electrochemical cell can suppress the reaction unevenness in the cell surface.
本発明は、上記各実施形態、各実験例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。また、各実施形態、各実験例に示される各構成は、それぞれ任意に組み合わせることができる。 The present invention is not limited to each of the above embodiments and experimental examples, and various modifications can be made without departing from the gist thereof. In addition, each configuration shown in each embodiment and each experimental example can be arbitrarily combined.
1 電気化学セル
2 固体電解質層
3 第1電極
4 第2電極
F 燃料
F1 水含有ガス
F2 水素含有ガス
1
Claims (7)
上記第2電極は、酸素不定比性を有する金属酸化物(41)と、上記酸素不定比性を有する金属酸化物の分解物(42)とを含む、
電気化学セル(1)。 A solid electrolyte layer (2) having oxygen ion conductivity, a first electrode (3) arranged on one side of the solid electrolyte layer and supplied with fuel (F, F1, F2), and the solid electrolyte layer. A second electrode (4) arranged on the other side of the above-mentioned first electrode and paired with the first electrode is provided.
The second electrode contains a metal oxide having an oxygen indefinite ratio (41) and a decomposition product of the metal oxide having an oxygen indefinite ratio (42).
Electrochemical cell (1).
請求項1に記載の電気化学セル。 The metal oxide having an oxygen indefinite specificity includes an oxygen-deficient metal oxide (411).
The electrochemical cell according to claim 1.
請求項2に記載の電気化学セル。 The metal oxide having an oxygen indefinite specificity further includes an oxygen excess type metal oxide (412).
The electrochemical cell according to claim 2.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電気化学セル。 The metal oxide having an oxygen indefinite specificity has a perovskite structure.
The electrochemical cell according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電気化学セル。 The metal oxide having an oxygen indefinite specificity is a material that decomposes at an oxygen partial pressure of 10-6 bar or less, or 10-0.5 bar or more.
The electrochemical cell according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電気化学セル。 The thickness of the second electrode is 5 μm or more.
The electrochemical cell according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電気化学セル。 Used as at least one of a solid oxide electrolytic cell and a solid oxide fuel cell,
The electrochemical cell according to any one of claims 1 to 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105181A JP2021197332A (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Electrochemical cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105181A JP2021197332A (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Electrochemical cell |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021197332A true JP2021197332A (en) | 2021-12-27 |
Family
ID=79195895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020105181A Pending JP2021197332A (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Electrochemical cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021197332A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200693A (en) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Manufacturing method of material for solid oxide fuel cell |
JP2011228270A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Toto Ltd | Air electrode material and solid oxide fuel cell |
JP2012227142A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Samsung Electronics Co Ltd | Positive electrode material for fuel cell, positive electrode for fuel cell including the same, and solid oxide fuel cell |
JP2016512388A (en) * | 2013-03-15 | 2016-04-25 | エルジー フュール セル システムズ,インコーポレイティド | Fuel cell system configured to capture chromium |
JP2019153391A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | Solid oxide fuel cell and electrode material using the same |
-
2020
- 2020-06-18 JP JP2020105181A patent/JP2021197332A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200693A (en) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Manufacturing method of material for solid oxide fuel cell |
JP2011228270A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Toto Ltd | Air electrode material and solid oxide fuel cell |
JP2012227142A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Samsung Electronics Co Ltd | Positive electrode material for fuel cell, positive electrode for fuel cell including the same, and solid oxide fuel cell |
JP2016512388A (en) * | 2013-03-15 | 2016-04-25 | エルジー フュール セル システムズ,インコーポレイティド | Fuel cell system configured to capture chromium |
JP2019153391A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | Solid oxide fuel cell and electrode material using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338677B2 (en) | Electrochemical energy conversion device and battery, and negative electrode side materials thereof | |
US20010041278A1 (en) | Solid oxide fuel cell having composition gradient between electrode and electrolyte | |
JP5160131B2 (en) | Electrolyte / electrode assembly and method for producing the same | |
JP6658754B2 (en) | Solid oxide fuel cell and method for producing electrolyte layer-anode assembly | |
EP2410598A1 (en) | Electrode Material and Solid Oxide Fuel Cell Containing the Electrode Material | |
KR20130123189A (en) | Anode support for solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof, and solid oxide fuel cell including the anode support | |
JP2021155852A (en) | Production method of high temperature steam electrolytic cell, production method of hydrogen electrode layer for high temperature steam electrolytic cell, and production method of solid oxide electrochemical cell | |
JP2012134122A (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP2016105375A (en) | Cell structure, electrolyte membrane-electrode assembly and fuel cell | |
KR101734854B1 (en) | Powder mixture for layer in a solid oxide fuel cell | |
JP2018524765A (en) | Air electrode composition, air electrode and fuel cell including the same | |
JP2012212541A (en) | Electrolyte/electrode assembly and manufacturing method therefor | |
US20200203747A1 (en) | Laminate structure of mixed ionic-electronic conductive electrolyte and electrode, and method for manufacturing same | |
JP6664132B2 (en) | Porous structure, method of manufacturing the same, and electrochemical cell using the same and method of manufacturing the same | |
JP2017157553A (en) | Fuel cell | |
EP3343683B1 (en) | Solid oxide fuel cell manufacturing method, solid oxide fuel cell and cell module comprising same | |
JP2021197332A (en) | Electrochemical cell | |
WO2018167889A1 (en) | Oxygen electrode for electrochemical cell, and electrochemical cell | |
JP7107875B2 (en) | Manufacturing method of fuel electrode-solid electrolyte layer composite | |
EP3002810A1 (en) | Solid oxide fuel cell stack | |
KR101218602B1 (en) | The Manufacturing method of Low Temperature Operating Solid Oxide Fuel Cell composed Silver Nano Particles and Solid Oxide Fuel Cell manufactured thereby | |
JP2005174664A (en) | Solid electrolyte fuel cell | |
KR102463568B1 (en) | Air electrode active material and electrochemical device including the same | |
JP7585822B2 (en) | solid oxide fuel cell | |
Yano et al. | Solid oxide fuel cell with anodes using proton conductor (Barium-Cerium/Yttrium oxide) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |