[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021196448A - Electronic apparatus and screen burn-in correction control method - Google Patents

Electronic apparatus and screen burn-in correction control method Download PDF

Info

Publication number
JP2021196448A
JP2021196448A JP2020101782A JP2020101782A JP2021196448A JP 2021196448 A JP2021196448 A JP 2021196448A JP 2020101782 A JP2020101782 A JP 2020101782A JP 2020101782 A JP2020101782 A JP 2020101782A JP 2021196448 A JP2021196448 A JP 2021196448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
display
electronic device
screen burn
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020101782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
嘉則 伊藤
Yoshinori Ito
典利 吉山
Noritoshi Yoshiyama
裕 安齋
Yutaka Anzai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2020101782A priority Critical patent/JP2021196448A/en
Publication of JP2021196448A publication Critical patent/JP2021196448A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To increase the possibility that screen burn-in correction for a display device is normally performed.SOLUTION: An electronic apparatus comprises: a display cumulative time determination unit that determines whether a display cumulative time of a display device included in the electronic apparatus becomes equal to or more than a threshold; and a correction control unit that, in response to the fact that the display cumulative time determination unit determines that the display cumulative time becomes equal to or more than the threshold, controls such that screen burn-in correction is executed in a non-use time zone that is set assuming that a user does not use the electronic apparatus.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、電子機器及び画面焼き付き補正制御方法に関する。 The present invention relates to an electronic device and a screen burn-in correction control method.

OLEDなどの自発光型の表示デバイスは、表示時間の経過に応じて画素が劣化することに起因する画面の焼き付き(画面焼き付き)が生じる。そこで、周期的に画面焼き付きを補正するようにされた技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In a self-luminous display device such as an OLED, screen burn-in (screen burn-in) occurs due to deterioration of pixels with the passage of display time. Therefore, there is known a technique for periodically correcting screen burn-in (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−26406号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-26406

画面焼き付き補正が正常に行われるようにするには、表示デバイスの表示パネルの温度等についての所定の条件を満たすことが要求される。このような条件が満たされない場合には、画面焼き付き補正が正常に行われない結果を生じる場合がある。 In order for the screen burn-in correction to be performed normally, it is required to satisfy a predetermined condition regarding the temperature of the display panel of the display device. If such a condition is not satisfied, the result may be that the screen burn-in correction is not performed normally.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、表示デバイスの画面焼き付き補正が正常に行われる可能性を高めることを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to increase the possibility that screen burn-in correction of a display device is normally performed.

上述した課題を解決する本発明の一態様は、電子機器が備える表示デバイスの表示累積時間が閾値以上となったか否かを判定する表示累積時間判定部と、前記表示累積時間判定部により前記表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、ユーザが電子機器を使用していないとして設定された非使用時間帯において、画面焼き付き補正が実行されるように制御する補正制御部とを備える電子機器である。 One aspect of the present invention that solves the above-mentioned problems is the display cumulative time determination unit that determines whether or not the display cumulative time of the display device included in the electronic device exceeds the threshold value, and the display cumulative time determination unit. Correction control that controls screen burn-in correction to be executed during the non-use time zone set as the user is not using the electronic device according to the determination that the cumulative time has exceeded the threshold value. It is an electronic device equipped with a unit.

また、本発明の一態様は、電子機器が備える表示デバイスの表示累積時間が閾値以上となったか否かを判定するステップと、前記表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、ユーザが電子機器を使用していないとして設定された非使用時間帯において、画面焼き付き補正が実行されるように制御するステップとを含む画面焼き付き補正制御方法である。 Further, one aspect of the present invention is a step of determining whether or not the cumulative display time of the display device included in the electronic device is equal to or longer than the threshold value, and determining that the cumulative display time is equal to or longer than the threshold value. Accordingly, it is a screen burn-in correction control method including a step of controlling the screen burn-in correction to be executed in a non-use time zone set as the user is not using the electronic device.

以上説明したように、本発明によれば、表示デバイスの画面焼き付き補正が正常に行われる可能性を高めることが可能になるという効果が得られる。 As described above, according to the present invention, it is possible to increase the possibility that the screen burn-in correction of the display device is normally performed.

本実施形態における電子機器の外観例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance example of the electronic device in this embodiment. 本実施形態における電子機器の外観例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance example of the electronic device in this embodiment. 本実施形態における電子機器の外観例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance example of the electronic device in this embodiment. 本実施形態における電子機器のハードウェアの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the hardware of the electronic device in this embodiment. 本実施形態における一次案内画面、二次案内画面、実行設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the primary guidance screen, the secondary guidance screen, and the execution setting screen in this embodiment. 本実施形態における電子機器の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the functional structure example of the electronic device in this embodiment. 本実施形態における電子機器が表示累積時間の計測に関して実行する処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing procedure which the electronic device in this embodiment executes about the measurement of the display cumulative time. 本実施形態における電子機器が画面焼き付き補正の開始設定に関連して実行する処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing procedure which the electronic device in this embodiment executes in relation to the start setting of screen burn-in correction. 本実施形態における電子機器が画面焼き付き補正の実行に関連して実行する処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing procedure which the electronic device in this embodiment executes in relation to the execution of screen burn-in correction.

図1は、本実施形態に係る電子機器1の筐体2を180度展開した状態を示す斜視図である。図2は、電子機器1の筐体2を略90度展開した状態を示す斜視図である。図3は、電子機器1の筐体2を閉じた状態を示す斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a state in which the housing 2 of the electronic device 1 according to the present embodiment is expanded 180 degrees. FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the housing 2 of the electronic device 1 is expanded by approximately 90 degrees. FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the housing 2 of the electronic device 1 is closed.

本実施形態に係る電子機器1は、クラムシェル型のパーソナルコンピュータ(いわゆるノート型のパーソナルコンピュータ)である。なお、電子機器1は、タブレット端末、携帯電話、スマートフォンまたは電子手帳等であってもよい。 The electronic device 1 according to the present embodiment is a clamshell type personal computer (so-called notebook type personal computer). The electronic device 1 may be a tablet terminal, a mobile phone, a smartphone, an electronic organizer, or the like.

図1及び図2に示すように、電子機器1は、筐体2とディスプレイ14とを備える。
筐体2は、第1筐体部材4と、第2筐体部材5と、ヒンジ6と、を備える。第1筐体部材4及び第2筐体部材5は、それぞれ平面視矩形の薄型箱状に形成され、互いに隣接する一辺同士が、一対のヒンジ6を介して相対回動可能に連結されている。筐体2は、第1筐体部材4と第2筐体部材5とがヒンジ6の回動軸を中心に0度となる完全閉状態(図3)から180度となる全開状態(図1)との間で開閉可能に構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the electronic device 1 includes a housing 2 and a display 14.
The housing 2 includes a first housing member 4, a second housing member 5, and a hinge 6. The first housing member 4 and the second housing member 5 are each formed in a thin box shape having a rectangular shape in a plan view, and one sides adjacent to each other are connected to each other via a pair of hinges 6 so as to be relatively rotatable. .. The housing 2 is in a fully open state (FIG. 1) from a completely closed state (FIG. 3) in which the first housing member 4 and the second housing member 5 are 0 degrees around the rotation axis of the hinge 6 to 180 degrees. ) And can be opened and closed.

以下の説明において、筐体2におけるディスプレイ14が配置される面を正面とし、筐体2の厚さ方向における正面と反対側の面を背面とする。閉形態では、筐体2が折り畳まれて、第1筐体部材4の正面と第2筐体部材5の正面とが対向する。 In the following description, the surface of the housing 2 on which the display 14 is arranged is the front surface, and the surface of the housing 2 opposite to the front surface in the thickness direction is the back surface. In the closed form, the housing 2 is folded so that the front surface of the first housing member 4 and the front surface of the second housing member 5 face each other.

第1筐体部材4及び第2筐体部材5は、例えば、ステンレス、マグネシウム、アルミニウム等の金属、炭素繊維等の強度強化繊維を含む樹脂等で構成されている。 The first housing member 4 and the second housing member 5 are made of, for example, a metal such as stainless steel, magnesium, or aluminum, a resin containing strength-enhancing fibers such as carbon fiber, or the like.

筐体2は、正面にディスプレイ14を支持している。また、筐体2の背面7に対し、カバー8が設けられる。カバー8は、背面7の保護のために設けられる。
ディスプレイ14(表示デバイスの一例)は、第1筐体部材4及び第2筐体部材5に連続して設けられている。ディスプレイ14は、例えばOLED(Organic Light Emitting Diode)を備えて構成される。OLEDは、自発光型のディスプレイである。また、ディスプレイ14は、タッチパネルとして構成される。また、ディスプレイ14は、折り曲げが可能とされている。
筐体2に支持されたディスプレイ14は、図1〜図3に示されるように、筐体2が全開状態から完全閉状態の間で開閉されることに応じて、平面(フラット)の状態と2つ折りに畳まれた状態との間で開閉する。
The housing 2 supports the display 14 on the front surface. Further, a cover 8 is provided on the back surface 7 of the housing 2. The cover 8 is provided to protect the back surface 7.
The display 14 (an example of a display device) is continuously provided on the first housing member 4 and the second housing member 5. The display 14 is configured to include, for example, an OLED (Organic Light Emitting Diode). The OLED is a self-luminous display. Further, the display 14 is configured as a touch panel. Further, the display 14 can be bent.
As shown in FIGS. 1 to 3, the display 14 supported by the housing 2 is in a flat state as the housing 2 is opened and closed between the fully open state and the fully closed state. It opens and closes between the folded state and the folded state.

図4は、本実施形態における電子機器1のハードウェアの構成例を示している。
同図の電子機器1は、CPU(Central Processing Unit)11と、メインメモリ12と、ビデオサブシステム13と、ディスプレイ14と、チップセット21と、BIOS(Basic Input Output System)メモリ22と、SSD(Solid State Drive)23と、USB(Universal Serial Bus)コネクタ24と、オーディオシステム25と、ネットワークカード26と、エンベデッドコントローラ30と、入力インターフェース27と、電源回路28と、バッテリ29と、RTC(Real-Time Clock)31とを備える。
FIG. 4 shows a configuration example of the hardware of the electronic device 1 in the present embodiment.
The electronic device 1 in the figure is a CPU (Central Processing Unit) 11, a main memory 12, a video subsystem 13, a display 14, a chipset 21, a BIOS (Basic Input Output System) memory 22, and an SSD ( Solid State Drive) 23, USB (Universal Serial Bus) connector 24, audio system 25, network card 26, embedded controller 30, input interface 27, power supply circuit 28, battery 29, RTC (Real- Time Clock) 31 is provided.

CPU11は、例えばメインメモリ12に格納されたプログラムを実行することで、種々の演算処理を実行し、電子機器1の各部を制御する。メインメモリ12は、例えば、複数個のDRAM(Dynamic Random Access Memory)チップを含む。メインメモリ12は、CPU11により実行されるプログラムの読み込み領域として機能する。また、メインメモリ12は、CPU11により実行されるプログラムの処理データを書き込む作業領域として機能する。CPU11により実行されるプログラムには、例えば、OS(オペレーティングシステム、Operating System)、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム等が含まれる。 The CPU 11 executes various arithmetic processes by, for example, executing a program stored in the main memory 12, and controls each part of the electronic device 1. The main memory 12 includes, for example, a plurality of DRAM (Dynamic Random Access Memory) chips. The main memory 12 functions as a read area for a program executed by the CPU 11. Further, the main memory 12 functions as a work area for writing the processing data of the program executed by the CPU 11. The program executed by the CPU 11 includes, for example, an OS (operating system, operating system), various drivers for operating peripheral devices by hardware, various services / utilities, application programs, and the like.

ビデオサブシステム13は、例えば、ビデオコントローラと、ビデオメモリとを含む。
ビデオサブシステム13は、画像表示に関連する機能を実現するためのサブシステムである。ビデオコントローラは、CPU11から出力された描画命令を処理し、処理した描画情報をビデオメモリに書き込む。また、ビデオコントローラは、ビデオメモリから描画情報を読み出して、読み出した描画情報を、ディスプレイ14に描画データ(表示データ)として出力する。ディスプレイ14は、例えば、液晶ディスプレイである。ディスプレイ14は、ビデオサブシステム13から出力された描画データ(表示データ)に基づいて、表示画面を表示する。
The video subsystem 13 includes, for example, a video controller and a video memory.
The video subsystem 13 is a subsystem for realizing a function related to image display. The video controller processes the drawing command output from the CPU 11 and writes the processed drawing information to the video memory. Further, the video controller reads drawing information from the video memory and outputs the read drawing information to the display 14 as drawing data (display data). The display 14 is, for example, a liquid crystal display. The display 14 displays a display screen based on drawing data (display data) output from the video subsystem 13.

チップセット21は、USB、シリアルATA(AT Attachment)、SPI(Serial Peripheral Interface)バス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、PCI−Expressバス、及びLPC(Low Pin Count)バスなどのコントローラを備える。チップセット21には、複数のデバイスが接続される。本実施形態において、チップセット21には、デバイスとして、BIOSメモリ22と、SSD23と、USBコネクタ24と、オーディオシステム25と、ネットワークカード26と、エンベデッドコントローラ30と、RTC31とが接続される。 The chipset 21 includes controllers such as USB, serial ATA (AT Attachment), SPI (Serial Peripheral Interface) bus, PCI (Peripheral Component Interconnect) bus, PCI-Express bus, and LPC (Low Pin Count) bus. A plurality of devices are connected to the chipset 21. In the present embodiment, the chipset 21 is connected to the BIOS memory 22, the SSD 23, the USB connector 24, the audio system 25, the network card 26, the embedded controller 30, and the RTC 31 as devices.

BIOSメモリ22は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュROMなどの電気的に書き換え可能な不揮発性メモリを含む。BIOSメモリ22は、パラメータ、BIOS及びエンベデッドコントローラ30などを制御するためのシステムファームウェアなどを記憶する。 The BIOS memory 22 includes, for example, an electrically rewritable non-volatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a flash ROM. The BIOS memory 22 stores parameters, BIOS, system firmware for controlling the embedded controller 30, and the like.

SSD23は、記憶デバイスである。SSD23は、OS、各種ドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム、及び各種データを記憶する。
USBコネクタ24は、USBを利用した周辺機器類を電子機器1に接続するためのコネクタである。オーディオシステム25は、音データの記録、再生、及び入出力を行う。ネットワークカード26は、ネットワークに接続し、データ通信を行う。ネットワークカード26は、例えば、ワイヤレス(無線)LANを介してネットワークに接続するものであってよい。
なお、SSD23に代えて、HDD(Hard Disk Drive)等の他の記憶装置が備えられてよい。
The SSD 23 is a storage device. The SSD 23 stores an OS, various drivers, various services / utilities, application programs, and various data.
The USB connector 24 is a connector for connecting peripheral devices using USB to the electronic device 1. The audio system 25 records, reproduces, and inputs / outputs sound data. The network card 26 connects to the network and performs data communication. The network card 26 may be connected to a network via, for example, a wireless LAN.
Instead of the SSD 23, another storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) may be provided.

エンベデッドコントローラ30は、電子機器1の動作モードに関わらず、各種デバイス(周辺装置やセンサ等)を監視し、制御するワンチップマイコン(One-Chip Microcomputer)である。エンベデッドコントローラ30は、不図示のCPU、ROM、RAM、複数チャネルのA/D入力端子、D/A出力端子、タイマ、及びデジタル入出力端子を備える。エンベデッドコントローラ30のデジタル入出力端子には、例えば、入力インターフェース27と電源回路28が接続される。 The embedded controller 30 is a one-Chip Microcomputer that monitors and controls various devices (peripheral devices, sensors, etc.) regardless of the operation mode of the electronic device 1. The embedded controller 30 includes a CPU, ROM, RAM, a plurality of channels of A / D input terminals, a D / A output terminal, a timer, and a digital input / output terminal (not shown). For example, an input interface 27 and a power supply circuit 28 are connected to the digital input / output terminals of the embedded controller 30.

エンベデッドコントローラ30は、電源回路28を制御する電源管理機能を有する。エンベデッドコントローラ30は、電源回路28を制御することにより、例えば、CPU11に供給する電力を制御する。 The embedded controller 30 has a power supply management function for controlling the power supply circuit 28. The embedded controller 30 controls, for example, the electric power supplied to the CPU 11 by controlling the power supply circuit 28.

入力インターフェース27は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパッドなどの入力デバイスである。 The input interface 27 is an input device such as a keyboard, a pointing device, or a touch pad.

電源回路28は、例えば、DC/DCコンバータ、充放電ユニット、及びAC/DCアダプタなどを含む。電源回路28は、エンベデッドコントローラ30からの制御に基づいて動作する。電源回路28は、AC/DCアダプタ、またはバッテリ29から供給された直流電圧を、電子機器1を動作させるために電圧に変換する。電源回路28は、変換した電圧の電力を電子機器1の各部に供給する。
バッテリ29は、蓄電池であり、電源回路28によって充電が行われる。また、バッテリ29に蓄積された電力は、電源回路28の制御によって放電が行われることで、電子機器1の各部に供給される。
The power supply circuit 28 includes, for example, a DC / DC converter, a charge / discharge unit, an AC / DC adapter, and the like. The power supply circuit 28 operates based on the control from the embedded controller 30. The power supply circuit 28 converts the DC voltage supplied from the AC / DC adapter or the battery 29 into a voltage for operating the electronic device 1. The power supply circuit 28 supplies electric power of the converted voltage to each part of the electronic device 1.
The battery 29 is a storage battery and is charged by the power supply circuit 28. Further, the electric power stored in the battery 29 is discharged to each part of the electronic device 1 by being discharged under the control of the power supply circuit 28.

RTC31は、日時を計測する。RTC31は、例えばバックアップ用のバッテリからの電源供給を受けることで、電子機器1がシャットダウンされて電源回路28から電源供給が停止された状態であっても定常的に日時を計測することができる。 The RTC 31 measures the date and time. By receiving power supply from, for example, a backup battery, the RTC 31 can constantly measure the date and time even when the electronic device 1 is shut down and the power supply is stopped from the power supply circuit 28.

ディスプレイ14はOLEDを備えて構成される。OLEDは、表示時間の経過に従って画素が劣化していくことにより画面(表示面)に焼き付き(画面焼き付き)が生じる。
そこで、本実施形態の電子機器1は、例えば画面焼き付き補正を実行することが可能とされている。
The display 14 is configured to include an OLED. In the OLED, the screen (display surface) is burned (screen burn-in) due to the deterioration of the pixels with the passage of the display time.
Therefore, the electronic device 1 of the present embodiment can perform, for example, screen burn-in correction.

画面焼き付き補正は、例えば画素ごとの劣化に応じた輝度のばらつきを解消するように、所望の輝度に対応させて画素に印加する階調制御値を設定することをいう。画面焼き付き補正が行われた後は、設定された改良制御値により画素の駆動が行われることで、ディスプレイ14にて画像が表示される際の焼き付きの現象が緩和される。 The screen burn-in correction refers to setting a gradation control value applied to a pixel in correspondence with a desired brightness, for example, so as to eliminate a variation in brightness due to deterioration of each pixel. After the screen burn-in correction is performed, the pixels are driven by the set improved control value, so that the burn-in phenomenon when the image is displayed on the display 14 is alleviated.

画面焼き付き補正が正常に行われるようにするには、以下の条件(正常補正条件)をいずれも満たす必要がある。
1つには、画面焼き付き補正の開始時において、ディスプレイ14における表示パネルの表面温度が所定範囲(一例として、10°〜40°)にありかつ均一であることが条件となる(正常補正条件1)。
例えば、電子機器1の使用が終了された直後においては表示パネルの表面温度が上昇している状態にあるために、正常補正条件1が満たされていない可能性が高い。また、電子機器1のバッテリ29に充電(特に、高速充電)を行っている状態においては、バッテリ29や電源回路28が高温の状態となるため、表示パネルにも熱が伝達して表面温度が上昇しやすいことから、正常補正条件1が満たされていない可能性が高い。
In order for screen burn-in correction to be performed normally, it is necessary to satisfy all of the following conditions (normal correction conditions).
One condition is that the surface temperature of the display panel on the display 14 is within a predetermined range (for example, 10 ° to 40 °) and is uniform at the start of screen burn-in correction (normal correction condition 1). ).
For example, it is highly possible that the normal correction condition 1 is not satisfied because the surface temperature of the display panel is in a state of rising immediately after the use of the electronic device 1 is finished. Further, when the battery 29 of the electronic device 1 is being charged (particularly, high-speed charging), the battery 29 and the power supply circuit 28 are in a high temperature state, so that heat is transferred to the display panel to raise the surface temperature. Since it tends to rise, it is highly possible that the normal correction condition 1 is not satisfied.

また、もう1つには、画面焼き付き補正が開始されてから終了するまでの間において、ディスプレイ14の表示パネルの表面温度の上昇が3度以下であることが条件となる(正常補正条件2)。
例えば、パーソナルコンピュータとしての電子機器1は、OSの制御の下で各種処理が実行可能であるが、画面焼き付き補正をOSの制御のもとで実行すると、他の各種のプロセスの影響により温度が上昇する可能性がある。この場合、正常補正条件2が満たされなくなる可能性が高くなる。
Another condition is that the surface temperature of the display panel of the display 14 rises to 3 degrees or less from the start to the end of the screen burn-in correction (normal correction condition 2). ..
For example, the electronic device 1 as a personal computer can execute various processes under the control of the OS, but when the screen burn-in correction is executed under the control of the OS, the temperature rises due to the influence of various other processes. May rise. In this case, there is a high possibility that the normal correction condition 2 will not be satisfied.

また、本実施形態のディスプレイ14の表示パネルは、筐体2の開閉に応じてフラットな状態と2つ折りで折り畳まれる状態との間で状態が変化可能とされている。このようなディスプレイ14の表示パネルが折り畳まれた状態で画面焼き付き補正が行われた場合には、例えば表示パネルの表面温度が変動しやすくなる。そこで、画面焼き付き補正が適正に行われるようにするには、画面焼き付き補正が開始される時点で、ディスプレイ14の表示パネルがフラットな状態にあって、表示パネルに接触しているものが無い状態とすることが条件となる(正常補正条件3)。 Further, the display panel of the display 14 of the present embodiment can change its state between a flat state and a state of being folded in half according to the opening and closing of the housing 2. When screen burn-in correction is performed while the display panel of the display 14 is folded, for example, the surface temperature of the display panel tends to fluctuate. Therefore, in order to properly perform the screen burn-in correction, the display panel of the display 14 is in a flat state at the time when the screen burn-in correction is started, and there is nothing in contact with the display panel. Is a condition (normal correction condition 3).

また、画面焼き付き補正の頻度は、例えばディスプレイ14が表示を行った時間の累積(表示累積時間)が例えば3000時間から4000時間程度ごとに1回でよいとされている。また、初回の画面焼き付き補正の実行後においては消費電力が恒常的に増加することから、上記よりも高い頻度で行うことは好ましくないという側面がある。 Further, as for the frequency of screen burn-in correction, for example, the cumulative time (display cumulative time) displayed by the display 14 may be once every 3000 to 4000 hours, for example. Further, since the power consumption is constantly increased after the first screen burn-in correction is executed, it is not preferable to perform the screen burn-in correction more frequently than the above.

また、画面焼き付き補正の実行中は、ディスプレイ14は、黒の画面に対して白色のスキャンラインが表示され、通常とは異なる挙動となる。ユーザが画面焼き付き補正の実行中であることを知らずに、このようなディスプレイ14の表示を見た場合には、ユーザが不審に思う可能性がある。また、画面焼き付き補正の実行中においては、上記のような表示状態となることから、ユーザが電子機器1を使用することはできない。
このようなことから、画面焼き付き補正が行われる時間をユーザが事前に把握できるようにすることが好ましい。
Further, during the screen burn-in correction, the display 14 displays a white scan line with respect to the black screen, and the behavior is different from the normal one. If the user sees such a display 14 without knowing that the screen burn-in correction is being executed, the user may be suspicious. Further, during the execution of the screen burn-in correction, the display state as described above is obtained, so that the user cannot use the electronic device 1.
For this reason, it is preferable to allow the user to know in advance the time when the screen burn-in correction is performed.

そこで、本実施形態においては、以降に説明するようにして、画面焼き付き補正の実行に関する案内をユーザに向けて行う。
ユーザが電子機器1を使用しているとき、ディスプレイ14は表示を行っている状態にある。電子機器1は、このようにディスプレイ14が表示を行っているときに表示累積時間を計測している。表示累積時間は、まだ画面焼き付き補正を一度も実行していない場合には、最初にディスプレイ14が表示を行ってから現在までにおいてディスプレイ14が表示を行っていた時間の累積値である。また、過去に画面焼き付き補正を実行している場合には、最後の画面焼き付き補正が行われた後から現在までにおいてディスプレイ14が表示を行っていた時間の累積値である。
Therefore, in the present embodiment, as will be described later, guidance regarding the execution of screen burn-in correction is given to the user.
When the user is using the electronic device 1, the display 14 is in a state of displaying. The electronic device 1 measures the cumulative display time when the display 14 is displaying in this way. The display cumulative time is the cumulative value of the time that the display 14 has been displaying from the first display 14 to the present when the screen burn-in correction has not been executed even once. Further, when the screen burn-in correction has been executed in the past, it is the cumulative value of the time during which the display 14 has been displaying from the time when the last screen burn-in correction was performed to the present.

電子機器1は、計測された表示累積時間と予め定められた閾値とを比較している。閾値は、画面焼き付き補正が必要となる程度に画素が劣化するのに要する時間に基づいて設定され、例えば3000時間〜4000時間程度の範囲において定められた所定値となる。 The electronic device 1 compares the measured cumulative display time with a predetermined threshold value. The threshold value is set based on the time required for the pixels to deteriorate to the extent that screen burn-in correction is required, and is, for example, a predetermined value set in the range of about 3000 hours to 4000 hours.

電子機器1は、使用中の状態において表示累積時間が閾値以上となった場合には、まず、ディスプレイ14にて、画面焼き付き補正を行うことが必要となったことを簡易に案内する一次案内画面を表示する。 When the cumulative display time exceeds the threshold value in the electronic device 1 in use, the primary guidance screen for simply informing that it is necessary to perform screen burn-in correction on the display 14 first. Is displayed.

図5(A)は、一次案内画面の一例を示している。同図の一次案内画面は、トーストメッセージとして表示される態様を示している。一次案内画面としての表示は、トーストメッセージに限定されるものではなく、例えばポップアップウィンドウなどとして表示されてもよい。 FIG. 5A shows an example of the primary guidance screen. The primary guidance screen in the figure shows a mode displayed as a toast message. The display as the primary guidance screen is not limited to the toast message, and may be displayed as, for example, a pop-up window.

同図の一次案内画面においては、表示累積時間が一定以上となったために画面焼き付き補正が必要であることをユーザに報知するメッセージが表示されている。また、同図の同図の一次案内画面においては、実行延期ボタンBt1と、実行確認ボタンBt2とが配置されている。
実行延期ボタンBt1または実行確認ボタンBt2に対する操作は、例えばタッチパネルとしてのディスプレイ14において、実行延期ボタンBt1、実行確認ボタンBt2が表示された位置に対するタッチ操作であってよい。あるいは、実行延期ボタンBt1または実行確認ボタンBt2に対する操作は、マウス、キーボード等の入力デバイスにより行われるようにされてもよい。
On the primary guidance screen of the figure, a message is displayed to notify the user that screen burn-in correction is necessary because the cumulative display time has exceeded a certain level. Further, in the primary guidance screen of the figure, the execution postponement button Bt1 and the execution confirmation button Bt2 are arranged.
The operation for the execution postponement button Bt1 or the execution confirmation button Bt2 may be, for example, a touch operation for the position where the execution postponement button Bt1 and the execution confirmation button Bt2 are displayed on the display 14 as a touch panel. Alternatively, the operation for the execution postponement button Bt1 or the execution confirmation button Bt2 may be performed by an input device such as a mouse or a keyboard.

ユーザは、例えば今回は画面焼き付き補正を実行させないようにしたい場合には、実行延期ボタンBt1を操作する。実行延期ボタンBt1が操作された場合には、トーストメッセージとしての一次案内画面が消去される。この場合には、次にユーザが電子機器1の使用を開始させたことに応じてディスプレイ14の表示が開始されたタイミングで、再度、一次案内画面が表示されるようにしてよい。あるいは、例えば100時間程度を延期するものとして閾値を更新したうえで、累積表示時間が更新された閾値を超えた際に、再度、一次案内画面を表示するものとしてもよい。 For example, when the user wants to prevent the screen burn-in correction from being executed this time, the user operates the execution postponement button Bt1. When the execution postponement button Bt1 is operated, the primary guidance screen as a toast message is deleted. In this case, the primary guidance screen may be displayed again at the timing when the display 14 is started in response to the user starting to use the electronic device 1. Alternatively, for example, the threshold value may be updated to postpone about 100 hours, and then the primary guidance screen may be displayed again when the cumulative display time exceeds the updated threshold value.

ユーザは、画面焼き付き補正を実行させる場合には、実行確認ボタンBt2を操作する。実行確認ボタンBt2が操作されたことに応じて、ディスプレイ14には、トーストメッセージとしての一次案内画面が消去されるのに代えて、二次案内画面が表示される。二次案内画面は、画面焼き付き補正に関して、より詳細な案内をユーザに行う画面である。 The user operates the execution confirmation button Bt2 to execute the screen burn-in correction. In response to the operation of the execution confirmation button Bt2, the display 14 displays the secondary guidance screen instead of erasing the primary guidance screen as a toast message. The secondary guidance screen is a screen that provides the user with more detailed guidance regarding screen burn-in correction.

図5(B)は、実行確認ボタンBt2が操作されたことに応じて表示される二次案内画面P1の一例を示している。同図の二次案内画面P1は、ポップアップウィンドウWDにて表示されている。 FIG. 5B shows an example of the secondary guidance screen P1 displayed in response to the operation of the execution confirmation button Bt2. The secondary guidance screen P1 in the figure is displayed in the pop-up window WD.

ポップアップウィンドウWDにおいては、タブTb1、Tb2、Tb3が配置されている。タブTb1は、二次案内画面P1を表示させる際に選択されるタブである。タブTb2は、実行設定画面を表示させる際に選択されるタブである。タブTb3は、補正履歴画面を表示させる際に選択されるタブである。 In the pop-up window WD, tabs Tb1, Tb2, and Tb3 are arranged. The tab Tb1 is a tab selected when displaying the secondary guidance screen P1. The tab Tb2 is a tab selected when displaying the execution setting screen. The tab Tb3 is a tab selected when displaying the correction history screen.

実行確認ボタンBt2が操作されたことに応じてはじめに表示されるポップアップウィンドウWDにおいてはタブTb1が選択されており、タブTb1の選択に応じてポップアップウィンドウWDにて二次案内画面P1が表示された状態である。 Tab Tb1 is selected in the pop-up window WD that is displayed first when the execution confirmation button Bt2 is operated, and the secondary guidance screen P1 is displayed in the pop-up window WD according to the selection of tab Tb1. It is in a state.

二次案内画面P1においては、詳細案内エリアAR11とアニメーションエリアAR12とが配置されている。
詳細案内エリアAR11においては、電子機器1に画面焼き付き補正を実行させるにあたってのユーザへの伝達事項が示されている。具体的に、詳細案内エリアAR11においては以下の伝達事項1〜4が示されている。
On the secondary guidance screen P1, the detailed guidance area AR11 and the animation area AR12 are arranged.
In the detailed guidance area AR11, items to be communicated to the user in causing the electronic device 1 to execute the screen burn-in correction are shown. Specifically, in the detailed guidance area AR11, the following transmission items 1 to 4 are shown.

伝達事項1:実行設定画面にて画面焼き付き補正の実行を有効に設定すること。
伝達事項2:画面焼き付き補正の実行中においてはディスプレイ14がフラットな状態で開かれていること。
アニメーションエリアAR12においては、ディスプレイ14がフラットな状態で開かれているべきことをユーザに視覚的に伝えるためのアニメーションが繰り返し表示される。具体的には、例えば筐体2が90度程度に展開された状態から180度展開されるように開いていくようにされてディスプレイ14がフラットな状態で、かつペンやキーボード等の他の物体が表示面に触れていない状態となるまでのアニメーションが表示される。このようなアニメーションは例えばGIF形式によるものであってよい。
なお、本実施形態の電子機器1が備える表示デバイス(ディスプレイ14)は、折り畳みが可能とされているが、例えばキーボード付きのノート型のパーソナルコンピュータやタブレット端末のように折り曲げが不可の表示デバイスを備える電子機器にも本実施形態の画面焼き付き補正の案内を適用することが有効である。このような場合は、アニメーションエリアAR12において、例えば表示面が他の物体から離れた状態で維持される状態を電子機器の形態とともに示すようなアニメーションを表示させてよい。
伝達事項3:電子機器1がシャットダウンされた状態から画面焼き付き補正が開始されるようにすること。
伝達事項4:AC/DCアダプタから電源が供給される状態としておくこと。正常補正条件1を満たすため、シャットダウンから画面焼き付き補正の開始までには、通常、3時間から4時間程度が必要とされている。そこで、画面焼き付き補正の開始タイミングにおいて、(高速)充電の影響による温度上昇が生じないように、画面焼き付き補正の開始より前において十分に充電された状態としておくために、AC/DCアダプタから電源が供給される状態としておくことが求められる。
なお、電子機器によっては、AC/DCアダプタが接続されている状態のもとでは、表示デバイスの表面温度が十分に下がらなかったり、後述するタイマによる起動ができない仕様とされる場合がある。このような電子機器の場合には、伝達事項4として、上記とは逆に、予め十分に充電しておいてから、AC/DCアダプタを外してシャットダウンするよう指示するようにしてよい。
Communication item 1: Enable the execution of screen burn-in correction on the execution setting screen.
Communication item 2: The display 14 is opened in a flat state while the screen burn-in correction is being executed.
In the animation area AR12, an animation for visually informing the user that the display 14 should be opened in a flat state is repeatedly displayed. Specifically, for example, the housing 2 is opened so as to be expanded 180 degrees from the state expanded to about 90 degrees, the display 14 is in a flat state, and other objects such as a pen and a keyboard. An animation is displayed until the display surface is not touched. Such animation may be in GIF format, for example.
The display device (display 14) included in the electronic device 1 of the present embodiment is foldable, but a display device that cannot be folded, such as a notebook personal computer with a keyboard or a tablet terminal, is used. It is effective to apply the guidance for screen burn-in correction of the present embodiment to the electronic device provided. In such a case, an animation may be displayed in the animation area AR12 so as to show, for example, a state in which the display surface is maintained away from other objects together with the form of the electronic device.
Communication item 3: The screen burn-in correction is started from the state where the electronic device 1 is shut down.
Communication item 4: Make sure that power is supplied from the AC / DC adapter. In order to satisfy the normal correction condition 1, it usually takes about 3 to 4 hours from shutdown to the start of screen burn-in correction. Therefore, at the start timing of screen burn-in correction, in order to keep the battery fully charged before the start of screen burn-in correction so that the temperature does not rise due to the influence of (high-speed) charging, the power is supplied from the AC / DC adapter. Is required to be in a state of being supplied.
Depending on the electronic device, the surface temperature of the display device may not be sufficiently lowered or the timer may not be activated, which will be described later, when the AC / DC adapter is connected. In the case of such an electronic device, as the transmission item 4, contrary to the above, it may be instructed to sufficiently charge the device in advance and then remove the AC / DC adapter to shut down.

ユーザは、伝達事項1に従って、実行設定画面を表示させるためにタブTb2を選択する操作を行う。
タブTb2が選択されたことに応じて、ポップアップウィンドウWDにおいては、例えば図5(C)に示すように実行設定画面P2が表示される。
同図の実行設定画面P2においては、スイッチSW21をオンとする操作を行うことで、画面焼き付き補正が有効となり、開始時刻エリアAR21にて設定されている開始時刻から画面焼き付き補正が開始されることをユーザに伝えるメッセージが示されている。
The user performs an operation of selecting the tab Tb2 in order to display the execution setting screen according to the transmission item 1.
Depending on the tab Tb2 being selected, the execution setting screen P2 is displayed in the pop-up window WD, for example, as shown in FIG. 5 (C).
On the execution setting screen P2 in the figure, the screen burn-in correction is enabled by turning on the switch SW21, and the screen burn-in correction is started from the start time set in the start time area AR21. Is shown in the message to tell the user.

開始時刻エリアAR21には、デフォルトで設定された開始時刻が示されている。ユーザは、開始時刻エリアAR21にて示されるデフォルトの開始時刻を確認する。デフォルトの開始時刻は、例えば一般的にはユーザが睡眠中であって電子機器1を使用することがないと想定される時間帯(非使用時間帯の一例)を考慮して、深夜における或る時刻が定められている。ユーザは、このようなデフォルトの開始時刻でよければ、そのままスイッチSW21をオンとする操作を行えばよい。 The start time area AR21 shows the start time set by default. The user confirms the default start time indicated by the start time area AR21. The default start time is set at midnight, for example, in consideration of a time zone (an example of a non-use time zone) in which it is generally assumed that the user is sleeping and does not use the electronic device 1. The time is set. If the default start time is acceptable, the user may perform an operation of turning on the switch SW21 as it is.

一方、デフォルトの開始時刻では都合がよくないような場合、ユーザは、開始時刻エリアAR21における「EDIT」のリンクに対する操作を行う。「EDIT」のリンクに対する操作が行われたことで、図示は省略するが、ポップアップウィンドウWDにて開始時刻変更画面が表示される。ユーザは、自分が確実に使用していない時間帯に応じて開始時刻を決定し、開始時刻変更画面に対する操作によって開始時刻を変更する。開始時刻を変更すると、ユーザは開始時刻変更画面を閉じる操作を行い、実行設定画面の表示に戻す。この場合、実行設定画面においてスイッチSW21をオンとする操作は、開始時刻を変更する前の段階で行われてもよいし、開始時刻を変更した後の段階で行われてもよい。 On the other hand, if the default start time is not convenient, the user operates on the "EDIT" link in the start time area AR21. Since the operation for the "EDIT" link has been performed, the start time change screen is displayed in the pop-up window WD, although not shown. The user determines the start time according to the time zone that he / she is not surely using, and changes the start time by operating the start time change screen. When the start time is changed, the user closes the start time change screen and returns to the display of the execution setting screen. In this case, the operation of turning on the switch SW21 on the execution setting screen may be performed before the start time is changed, or may be performed after the start time is changed.

また、ユーザは、これまでの焼き付き補正の実行についての履歴を確認したい場合には、タブTb3を操作する。タブTb3が操作されたことに応じて、図示は省略するが、ポップアップウィンドウWDにおいて補正履歴画面が表示される。補正履歴画面においては、過去において実行された画面焼き付き補正ごとの実行年月日、実行結果等が表示される。実行結果は、例えば、成功か失敗かが示されるとともに、失敗であった場合には、その理由が示される。 Further, the user operates the tab Tb3 when he / she wants to confirm the history of the execution of the burn-in correction so far. Although not shown, the correction history screen is displayed in the pop-up window WD according to the operation of the tab Tb3. On the correction history screen, the execution date, execution result, etc. for each screen burn-in correction executed in the past are displayed. The execution result indicates, for example, success or failure, and if it fails, the reason is indicated.

ポップアップウィンドウWDにはクローズボタンBt11が配置されている。ユーザは、クローズボタンBt11を操作することで、ポップアップウィンドウWDを閉じることができる。 A close button Bt11 is arranged in the pop-up window WD. The user can close the pop-up window WD by operating the close button Bt11.

ユーザは、画面焼き付き補正を有効に設定した場合、電子機器1をシャットダウンさせておくようにする。この際、ユーザは、電子機器1の筐体2を全開状態としてディスプレイ14の表示パネルをフラットな状態としておくとともに、AC/DCアダプタから電源が供給される状態としておくようにする。
電子機器1は、シャットダウンされた状態において開始時刻に至るとBIOSで起動し、BIOSモードのもとで画面焼き付き補正を開始させる。
When the screen burn-in correction is enabled, the user shuts down the electronic device 1. At this time, the user keeps the housing 2 of the electronic device 1 fully open and the display panel of the display 14 in a flat state, and also keeps the power supplied from the AC / DC adapter.
The electronic device 1 is activated by the BIOS when the start time is reached in the shut down state, and the screen burn-in correction is started under the BIOS mode.

画面焼き付き補正は、通常、あきらかにユーザが使用しない時間帯において開始される。この場合、画面焼き付き補正の準備のためにユーザが電子機器1をシャットダウンした時刻は、画面焼き付き補正の開始時刻に対して相当に前である可能性が高い。また、バッテリ29への充電も完了して、バッテリ29や電源回路の温度も十分に低下している可能性が高い。従って、画面焼き付き補正が開始されるタイミングでは、ディスプレイ14の表示パネルの温度は所定範囲内で均一となっている可能性が高い。
さらに、本実施形態の電子機器1は、シャットダウンの状態からBIOSを起動させ、BIOSモードのもとで画面焼き付き補正を実行する。つまり、本実施形態の画面焼き付き補正は、OSが起動されていない状態のもとで実行される。これにより、画面焼き付き補正の実行中は、OSが動作していることによる他のプロセスの影響を受けることがないため、CPU11やSSD23等の発熱も抑制される。このために、画面焼き付き補正の実行中において、CPU11やSSD23等の発熱の影響によるディスプレイ14の表示パネルの表面温度の上昇も生じにくい。
また、ディスプレイ14の表示パネルは、二次案内画面P1により伝達事項を確認しているユーザによって、フラットな状態とされている可能性が高い。
Screen burn-in correction is usually started at a time when it is clearly not used by the user. In this case, it is highly possible that the time when the user shuts down the electronic device 1 in preparation for the screen burn-in correction is considerably earlier than the start time of the screen burn-in correction. Further, it is highly possible that the charging of the battery 29 is completed and the temperature of the battery 29 and the power supply circuit is sufficiently lowered. Therefore, it is highly possible that the temperature of the display panel of the display 14 is uniform within a predetermined range at the timing when the screen burn-in correction is started.
Further, the electronic device 1 of the present embodiment activates the BIOS from the shut down state, and executes the screen burn-in correction under the BIOS mode. That is, the screen burn-in correction of this embodiment is executed under the state that the OS is not started. As a result, while the screen burn-in correction is being executed, the CPU 11 and the SSD 23 are not affected by other processes due to the operation of the OS, so that the heat generation of the CPU 11 and the SSD 23 is also suppressed. Therefore, during the execution of the screen burn-in correction, the surface temperature of the display panel of the display 14 is unlikely to rise due to the influence of heat generated by the CPU 11 or SSD 23.
Further, it is highly possible that the display panel of the display 14 is in a flat state by the user who confirms the transmission items on the secondary guidance screen P1.

つまり、本実施形態の場合、正常補正条件1〜3が満たされたうえで画面焼き付き補正が実行される可能性が高いものであり、画面焼き付き補正が適正に完了する可能性が高い。 That is, in the case of the present embodiment, there is a high possibility that the screen burn-in correction will be executed after the normal correction conditions 1 to 3 are satisfied, and there is a high possibility that the screen burn-in correction will be properly completed.

さらに、本実施形態においては、ユーザが、画面焼き付き補正の実行される前の段階で、二次案内画面P1により伝達事項を確認し、実行設定画面P2により開始時刻を確認している。このために、ユーザが、画面焼き付き補正の実行によりディスプレイ14が通常と異なる挙動による表示を行っている状態を見たとしても、特に不審に思うことがなく、むしろ、設定された時間通りに画面焼き付き補正が実行されたことを確認できることになる。 Further, in the present embodiment, the user confirms the transmission items on the secondary guidance screen P1 and confirms the start time on the execution setting screen P2 before the screen burn-in correction is executed. For this reason, even if the user sees a state in which the display 14 is displaying with an unusual behavior due to the execution of the screen burn-in correction, there is no particular suspicion, but rather the screen is displayed on time. It will be possible to confirm that the burn-in correction has been executed.

また、本実施形態においては、電子機器1がディスプレイ14の表示累積時間を計測し、計測された表示累積時間が閾値以上となったことに応じて、画面焼き付き補正が行われるようにされている。これにより、例えばユーザの判断により必要以上に高い頻度で画面焼き付き補正が実行されることも防がれる。 Further, in the present embodiment, the electronic device 1 measures the cumulative display time of the display 14, and the screen burn-in correction is performed according to the measured cumulative display time exceeding the threshold value. .. As a result, for example, it is possible to prevent the screen burn-in correction from being executed more frequently than necessary at the discretion of the user.

以下、上記のようにして行われる本実施形態の画面焼き付き補正に関する制御を実現するための構成例について説明する。
図6は、本実施形態の画面焼き付き補正に関連する電子機器1の機能構成例を示している。同図の電子機器1は、制御部10、表示累積時間記憶部201、開始時刻記憶部202を備える。同図においては、上記の各部とともに、画面焼き付き補正の対象となるディスプレイ14と、ディスプレイ14と制御部10の間に介在するビデオサブシステム13が示されている。
Hereinafter, a configuration example for realizing the control related to the screen burn-in correction of the present embodiment as described above will be described.
FIG. 6 shows an example of the functional configuration of the electronic device 1 related to the screen burn-in correction of the present embodiment. The electronic device 1 in the figure includes a control unit 10, a display cumulative time storage unit 201, and a start time storage unit 202. In the figure, together with the above-mentioned parts, a display 14 to be corrected for screen burn-in and a video subsystem 13 interposed between the display 14 and the control unit 10 are shown.

制御部10は、画面焼き付き補正に関連する制御を実行する。制御部10としての機能は、例えばCPU11がOSやBIOSに対応するプログラムを実行することにより実現される。
制御部10は、表示累積時間判定部101、案内制御部102、実行設定部103、及び補正制御部104を備える。
The control unit 10 executes control related to screen burn-in correction. The function as the control unit 10 is realized, for example, by the CPU 11 executing a program corresponding to the OS and the BIOS.
The control unit 10 includes a display cumulative time determination unit 101, a guidance control unit 102, an execution setting unit 103, and a correction control unit 104.

表示累積時間判定部101は、ディスプレイ14の表示累積時間を計測する。そのうえで、表示累積時間判定部101は、計測された表示累積時間が予め定められた閾値以上となったか否かを判定する。表示累積時間が閾値以上となった状態は、画面焼き付き補正を実行してよい状態となったことに対応する。
案内制御部102は、表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、画面焼き付き補正を実行することの案内をユーザに行う。
The display cumulative time determination unit 101 measures the display cumulative time of the display 14. Then, the display cumulative time determination unit 101 determines whether or not the measured display cumulative time is equal to or greater than a predetermined threshold value. The state in which the cumulative display time exceeds the threshold value corresponds to the state in which the screen burn-in correction may be executed.
The guidance control unit 102 guides the user to execute the screen burn-in correction in response to the determination that the cumulative display time has exceeded the threshold value.

実行設定部103は、画面焼き付き補正の実行に関する設定を行う。具体的に、実行設定部103は、ユーザの操作に応じて画面焼き付き補正の実行の有効、無効を設定する。また、実行設定部103は、画面焼き付き補正の実行が開始される開始時刻をユーザの操作に応じて変更する。本実施形態において、画面焼き付き補正が実行される開始時刻は、デフォルトで所定時刻が設定されているが、ユーザが操作を行うことで、開始時刻をデフォルト以外の時刻に変更することができる。
補正制御部104は、ディスプレイ14の画面焼き付き補正に関する制御を実行する。
The execution setting unit 103 makes settings related to the execution of screen burn-in correction. Specifically, the execution setting unit 103 sets whether to enable or disable the execution of the screen burn-in correction according to the user's operation. Further, the execution setting unit 103 changes the start time at which the execution of the screen burn-in correction is started according to the user's operation. In the present embodiment, the start time at which the screen burn-in correction is executed is set to a predetermined time by default, but the start time can be changed to a time other than the default by the user.
The correction control unit 104 executes control related to screen burn-in correction of the display 14.

表示累積時間記憶部201は、表示累積時間判定部101により計測された表示判定時間を記憶する。
開始時刻記憶部202は、画面焼き付き補正の開始時刻を記憶する。開始時刻記憶部202は、デフォルトの開始時刻を記憶する。また、ユーザの操作により開始時刻が変更された場合には、開始時刻記憶部202は、実行設定部103の制御に応じて、変更後の開始時刻を記憶する。
The display cumulative time storage unit 201 stores the display determination time measured by the display cumulative time determination unit 101.
The start time storage unit 202 stores the start time of the screen burn-in correction. The start time storage unit 202 stores the default start time. When the start time is changed by the user's operation, the start time storage unit 202 stores the changed start time according to the control of the execution setting unit 103.

図7のフローチャートを参照して、電子機器1が表示累積時間の計測に関して実行する処理手順例について説明する。同図の処理は、表示累積時間判定部101が実行する。同図の表示累積時間判定部101としての処理は、例えばOSのバックグラウンドで定常的に行われる動作として実現されてよい。 An example of a processing procedure executed by the electronic device 1 regarding the measurement of the cumulative display time will be described with reference to the flowchart of FIG. 7. The process of the figure is executed by the display cumulative time determination unit 101. The processing as the display cumulative time determination unit 101 in the figure may be realized, for example, as an operation constantly performed in the background of the OS.

ステップS101:電子機器1において、表示累積時間判定部101は、ディスプレイ14にて表示が行われていない状態のもとで、表示が開始されるのを待機する。表示累積時間判定部101は、例えばOSのブートの発生や、OSの動作中におけるディスプレイ14の表示開始のイベント(screen on event)の発生等に応じて、ディスプレイ14の表示が開始されたと判定してよい。なお、表示開始のイベントは、例えば閉じられていた筐体2が開かれたり、或るキー等に対する操作によってスタンバイモードや休止モードから復帰することに応じて発生されてよい。 Step S101: In the electronic device 1, the display cumulative time determination unit 101 waits for the display to start under the state where the display is not displayed on the display 14. The display cumulative time determination unit 101 determines that the display of the display 14 has started in response to, for example, the occurrence of an OS boot, the occurrence of a display start event (screen on event) during the operation of the OS, and the like. It's okay. The display start event may be generated in response to, for example, opening the closed housing 2 or returning from the standby mode or the hibernation mode by operating a certain key or the like.

ステップS102:ステップS101にて表示が開始されたことが判定されると、表示累積時間判定部101は、表示累積時間の計測を開始する。表示累積時間判定部101は、ディスプレイ14の表示開始時点からの時間を計測し、計測された時間を、例えばBIOSメモリ22に記憶される表示累積時間に累積加算していくようにして、表示累積時間の計測を行っていく。これにより、BIOSメモリ22に記憶される表示累積時間は、ディスプレイ14が表示を行っている時間が累積されていくようにして更新されていく。 Step S102: When it is determined in step S101 that the display has started, the display cumulative time determination unit 101 starts measuring the display cumulative time. The display cumulative time determination unit 101 measures the time from the display start time of the display 14, and cumulatively adds the measured time to, for example, the display cumulative time stored in the BIOS memory 22 to accumulate the display. We will measure the time. As a result, the cumulative display time stored in the BIOS memory 22 is updated so that the time during which the display 14 is displaying is accumulated.

ステップS103:ステップS102にて表示累積時間の計測を開始して以降において、表示累積時間判定部101は、ディスプレイ14の表示が停止されるのを待機する。表示累積時間判定部101は、例えばOSのシャットダウン、OSの動作中におけるディスプレイ14の表示停止のイベント(screen off event)等が発生したことに応じて、ディスプレイ14の表示が停止されたと判定してよい。表示停止のイベントは、例えば筐体2が閉じられたり、所定のキー操作等に応じてスタンバイモードや休止モードに遷移することに応じて発生されてよい。 Step S103: After starting the measurement of the cumulative display time in step S102, the display cumulative time determination unit 101 waits for the display 14 to be stopped. The display cumulative time determination unit 101 determines that the display of the display 14 has been stopped in response to an event such as an OS shutdown or a display stop event (screen off event) during the operation of the OS. good. The display stop event may be generated, for example, when the housing 2 is closed or when a predetermined key operation or the like causes a transition to a standby mode or a hibernation mode.

ステップS104:ステップS103にてディスプレイ14の表示が停止されたことが判定されると、表示累積時間判定部101は、これまでの表示累積時間の計測を停止する。ステップS104の処理の後は、ステップS101に処理が戻される。 Step S104: When it is determined in step S103 that the display of the display 14 is stopped, the display cumulative time determination unit 101 stops the measurement of the display cumulative time so far. After the processing in step S104, the processing is returned to step S101.

図8のフローチャートを参照して、電子機器1が一次案内画面(図5(A))とポップアップウィンドウWD(図5(B)、図5(C))の表示と、画面焼き付き補正の開始設定に関連して実行する処理手順例について説明する。同図の処理は、表示累積時間判定部101、案内制御部102、実行設定部103が実行する。同図の表示累積時間判定部101、案内制御部102、実行設定部103が実行する処理は、OS上の動作として実現されてよい。 With reference to the flowchart of FIG. 8, the electronic device 1 displays the primary guidance screen (FIG. 5 (A)) and the pop-up window WD (FIG. 5 (B), FIG. 5 (C)), and sets the start of screen burn-in correction. An example of the processing procedure to be executed in relation to is described. The processing of the figure is executed by the display cumulative time determination unit 101, the guidance control unit 102, and the execution setting unit 103. The processing executed by the display cumulative time determination unit 101, the guidance control unit 102, and the execution setting unit 103 in the figure may be realized as an operation on the OS.

ステップS201:電子機器1において、表示累積時間判定部101は、ディスプレイ14が表示中の状態において、現在において計測され表示累積時間が閾値以上となるのを待機している。 Step S201: In the electronic device 1, the display cumulative time determination unit 101 is waiting for the display 14 to be measured at present and to reach the threshold value or more while the display 14 is being displayed.

ステップS202:ステップS201により表示累積時間が一定以上となったことが判定されると、案内制御部102は、ディスプレイ14にて、図5(A)に例示したようにトーストメッセージによる一次案内画面を表示させる。 Step S202: When it is determined in step S201 that the cumulative display time has exceeded a certain level, the guidance control unit 102 displays the primary guidance screen with a toast message on the display 14 as illustrated in FIG. 5 (A). Display.

ステップS203:一次案内画面が表示されている状態のもとで、案内制御部102は、実行確認操作が行われたか否かを判定する。実行確認操作は、図5(A)の一次案内画面における実行確認ボタンBt2に対する操作である。 Step S203: While the primary guidance screen is displayed, the guidance control unit 102 determines whether or not the execution confirmation operation has been performed. The execution confirmation operation is an operation for the execution confirmation button Bt2 on the primary guidance screen of FIG. 5A.

ステップS204:実行確認操作が行われたことが判定された場合、案内制御部102は、一次案内画面を消去したうえで、二次案内画面P1をディスプレイ14に表示させる。つまり、案内制御部102は、図5(B)に例示したように、二次案内画面P1を配置したポップアップウィンドウWDをディスプレイ14に表示させる。 Step S204: When it is determined that the execution confirmation operation has been performed, the guidance control unit 102 erases the primary guidance screen and then displays the secondary guidance screen P1 on the display 14. That is, as illustrated in FIG. 5B, the guidance control unit 102 causes the display 14 to display the pop-up window WD in which the secondary guidance screen P1 is arranged.

ステップS205:二次案内画面P1が表示された状態において、案内制御部102は、実行設定画面表示操作が行われたか否かを判定する。実行設定画面表示操作は、実行設定画面への遷移を指示する操作であり、ポップアップウィンドウWDにおけるタブTb2に対する操作である。 Step S205: In the state where the secondary guidance screen P1 is displayed, the guidance control unit 102 determines whether or not the execution setting screen display operation has been performed. The execution setting screen display operation is an operation for instructing a transition to the execution setting screen, and is an operation for tab Tb2 in the pop-up window WD.

ステップS206:実行設定画面表示操作が行われた場合、案内制御部102は、ポップアップウィンドウWDにおいて実行設定画面を表示させる。 Step S206: When the execution setting screen display operation is performed, the guidance control unit 102 displays the execution setting screen in the pop-up window WD.

ステップS207:実行設定画面が表示された状態のもとで、ユーザは、実行設定操作を行うことができる。実行設定操作は、画面焼き付き補正の実行に関する設定についての操作である。具体的に、実行設定操作は、ユーザがスイッチSW21のオンオフを切り替えて画面焼き付き補正の有効、無効のいずれかを設定する操作を含む。また、実行設定操作は、開始時刻変更画面を表示させたうえで、画面焼き付き補正の実行の開始時刻を変更する操作を含む。
実行設定部103は、ユーザにより行われた実行設定操作を受け付ける。実行設定部103は、実行設定操作として、スイッチSW21をオンとする操作が行われたことに応じて、画面焼き付き補正の実行を有効に設定する。また、実行設定部103は、実行設定操作として、スイッチSW21をオフとする操作が行われたことに応じて、画面焼き付き補正の実行を無効に設定する。また、実行設定部103は、画面焼き付き補正の実行の開始時刻を変更する操作が行われた場合には、操作に応じて開始時刻を変更する。実行設定部103は、スイッチSW21がオンとされたことに応じて画面焼き付き補正の実行を有効に設定する際に、スイッチSW21がオンとされたタイミングで設定されていた開始時刻を、開始時刻記憶部202に記憶させる。開始時刻記憶部202への開始時刻の記憶は、図4のハードウェア構成のもとでは、例えばRTC31のタイマ機能による画面焼き付き補正モードの起動の設定を行うことに対応する。
なお、当該ステップS207の処理は、実行設定操作が行われない場合にはスキップされてよい。
Step S207: The user can perform the execution setting operation while the execution setting screen is displayed. The execution setting operation is an operation related to the execution of screen burn-in correction. Specifically, the execution setting operation includes an operation in which the user switches the switch SW21 on and off to enable or disable the screen burn-in correction. Further, the execution setting operation includes an operation of changing the start time of the execution of the screen burn-in correction after displaying the start time change screen.
The execution setting unit 103 receives an execution setting operation performed by the user. The execution setting unit 103 effectively sets the execution of the screen burn-in correction according to the operation of turning on the switch SW21 as the execution setting operation. Further, the execution setting unit 103 sets the execution of the screen burn-in correction to be invalid according to the operation of turning off the switch SW21 as the execution setting operation. Further, when the operation of changing the start time of the execution of the screen burn-in correction is performed, the execution setting unit 103 changes the start time according to the operation. The execution setting unit 103 stores the start time set at the timing when the switch SW21 is turned on when the screen burn-in correction execution is enabled in response to the switch SW21 being turned on. Store in unit 202. The storage of the start time in the start time storage unit 202 corresponds to, for example, setting the activation of the screen burn-in correction mode by the timer function of the RTC 31 under the hardware configuration of FIG.
The process of step S207 may be skipped if the execution setting operation is not performed.

ステップS208:ステップS207の処理の後、あるいはステップS205にて実行設定画面表示操作が行われないと判定された場合、案内制御部102は、補正履歴画面表示操作が行われたか否かを判定する。補正履歴画面表示操作は、タブTb3に対する操作である。 Step S208: After the processing of step S207, or when it is determined in step S205 that the execution setting screen display operation is not performed, the guidance control unit 102 determines whether or not the correction history screen display operation has been performed. .. The correction history screen display operation is an operation for the tab Tb3.

ステップS209:補正履歴画面表示操作が行われた場合、案内制御部102は、ポップアップウィンドウWDにおいて補正履歴画面を表示させる。 Step S209: When the correction history screen display operation is performed, the guidance control unit 102 displays the correction history screen in the pop-up window WD.

ステップS210:ステップS209の処理の後、あるいはステップS208にて補正履歴画面表示操作が行われないと判定された場合、案内制御部102は、二次案内画面表示操作が行われた否かを判定する。二次案内画面表示操作は、タブTb1に対する操作である。二次案内画面表示操作が行われたと判定された場合には、ステップS204に処理が戻される。 Step S210: After the processing of step S209, or when it is determined in step S208 that the correction history screen display operation is not performed, the guidance control unit 102 determines whether or not the secondary guidance screen display operation has been performed. do. The secondary guidance screen display operation is an operation for the tab Tb1. If it is determined that the secondary guidance screen display operation has been performed, the process is returned to step S204.

ステップS211:ステップS210にて二次案内画面表示操作が行われないと判定された場合、案内制御部102は、ポップアップウィンドウWDに対するクローズ操作が行われたか否かを判定する。クローズ操作は、ポップアップウィンドウWDにて配置されるクローズボタンBt11に対する操作である。画面クローズ操作が行われないと判定された場合にはステップS205に処理が戻される。 Step S211: When it is determined in step S210 that the secondary guidance screen display operation is not performed, the guidance control unit 102 determines whether or not the closing operation for the pop-up window WD has been performed. The close operation is an operation for the close button Bt11 arranged in the pop-up window WD. If it is determined that the screen closing operation is not performed, the process is returned to step S205.

ステップS212:ステップS211にてクローズ操作が行われたことが判定された場合、案内制御部102は、ポップアップウィンドウWDを消去させる。 Step S212: When it is determined in step S211 that the closing operation has been performed, the guidance control unit 102 erases the pop-up window WD.

ステップS213:ステップS203にて実行延期ボタンBt1が操作されたことが判定された場合、案内制御部102は、一次案内画面を消去する。 Step S213: When it is determined in step S203 that the execution postponement button Bt1 has been operated, the guidance control unit 102 erases the primary guidance screen.

図9のフローチャートを参照して、電子機器1が画面焼き付き補正の実行に関連して実行する処理手順例について説明する。 An example of a processing procedure executed by the electronic device 1 in connection with the execution of the screen burn-in correction will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS301:電子機器1において補正制御部104は、シャットダウンされた状態のもとで、現時刻が開始時刻記憶部202に記憶されている開始時刻に至るのを待機する。
ステップS302:ステップS301により現在時刻が開始時刻に至ったことが判定されると、補正制御部104は、シャットダウンの状態からBIOSを起動させる。
ステップS301、S302の補正制御部104としての処理は、例えばRTC31が、自己の計測している時刻(日時)が自己のタイマにセットされた開始時刻に到達したことに応じてBIOSを起動させる、タイマ起動の機能により実現される。
Step S301: In the electronic device 1, the correction control unit 104 waits for the current time to reach the start time stored in the start time storage unit 202 under the shut down state.
Step S302: When it is determined by step S301 that the current time has reached the start time, the correction control unit 104 activates the BIOS from the shutdown state.
In the processing of steps S301 and S302 as the correction control unit 104, for example, the RTC 31 activates the BIOS when the time (date and time) measured by itself reaches the start time set in its timer. It is realized by the function of starting the timer.

ステップS303:補正制御部104は、ディスプレイ14にて画面焼き付き補正が行われるように制御する。補正制御部104による画面焼き付き補正の制御は、BIOS上で起動された画面焼き付き補正制御用のドライバによって実現されてよい。ステップS303の画面焼き付き補正の制御が実行されているとき、OSは起動されていない。
補正制御部104は、画面焼き付き補正の終了に応じて、今回の画面焼き付き補正の結果を履歴情報としてSSD23やBIOSメモリ22等に記憶させてよい。また、補正制御部104は、画面焼き付き補正が終了されたことに応じて、表示累積時間記憶部201に記憶される表示累積時間をリセットしてよい。
Step S303: The correction control unit 104 controls the display 14 so that the screen burn-in correction is performed. The control of the screen burn-in correction by the correction control unit 104 may be realized by the driver for the screen burn-in correction control activated on the BIOS. When the screen burn-in correction control in step S303 is being executed, the OS has not been started.
The correction control unit 104 may store the result of the screen burn-in correction this time in the SSD 23, the BIOS memory 22, or the like as history information according to the end of the screen burn-in correction. Further, the correction control unit 104 may reset the display cumulative time stored in the display cumulative time storage unit 201 according to the completion of the screen burn-in correction.

以下、本実施形態の変形例について説明する。以下に説明する変形例は適宜組み合わされてよい。 Hereinafter, a modification of the present embodiment will be described. The modifications described below may be combined as appropriate.

なお、例えば筐体2が全開状態にあるか否かを検出可能な開閉センサを電子機器1に設けてよい。電子機器1の補正制御部104は、開閉センサの出力に基づいて、画面焼き付き補正の実行に際して、筐体2の開閉状態を判定してよい。
例えば、補正制御部104は、開始時刻に至ったタイミングで、センサの出力に基づいて筐体2が全開状態であるか否かを判定してよい。筐体2が全開状態であれば、ディスプレイ14の表示パネルはフラットな状態にあるが、筐体2が全開状態でなく、半開状態あるいは完全閉状態である場合には、ディスプレイ14の表示パネルは折れておりフラットな状態ではない。
補正制御部104は、筐体2が全開状態であると判定したのであれば画面焼き付き補正を開始させる。一方、補正制御部104は、筐体2が全開状態ではないと判定した場合には、画面焼き付き補正を開始させないようにする。これにより、ディスプレイ14の表示パネルが折れている状態のまま画面焼き付き補正が行われることがなくなり、画面焼き付き補正が失敗することを回避できる。
また、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行中においても、筐体2の開閉状態を判定するようにされてよい。例えば画面焼き付き補正の実行中において、ユーザが筐体2を閉じてしまうようなことが生じた場合、補正制御部104は、筐体2が全開状態でなくなったことを判定する。このように筐体2が全開状態でなくなったことが判定された場合、補正制御部104は、例えばこれまで実行していた画面焼き付き補正を中断させてもよい。
For example, the electronic device 1 may be provided with an open / close sensor capable of detecting whether or not the housing 2 is in the fully open state. The correction control unit 104 of the electronic device 1 may determine the open / closed state of the housing 2 when executing the screen burn-in correction based on the output of the open / close sensor.
For example, the correction control unit 104 may determine whether or not the housing 2 is in the fully open state based on the output of the sensor at the timing when the start time is reached. When the housing 2 is in the fully open state, the display panel of the display 14 is in a flat state, but when the housing 2 is not in the fully open state and is in the half-open state or the fully closed state, the display panel of the display 14 is in the flat state. It is broken and not flat.
If the correction control unit 104 determines that the housing 2 is in the fully open state, the correction control unit 104 starts the screen burn-in correction. On the other hand, when the correction control unit 104 determines that the housing 2 is not in the fully open state, the correction control unit 104 prevents the screen burn-in correction from starting. As a result, the screen burn-in correction is not performed while the display panel of the display 14 is folded, and it is possible to prevent the screen burn-in correction from failing.
Further, the correction control unit 104 may be configured to determine the open / closed state of the housing 2 even while the screen burn-in correction is being executed. For example, if the user closes the housing 2 during the screen burn-in correction, the correction control unit 104 determines that the housing 2 is no longer in the fully open state. When it is determined in this way that the housing 2 is no longer in the fully open state, the correction control unit 104 may interrupt, for example, the screen burn-in correction that has been executed so far.

また、上記のように、筐体2が全開状態でなくなったと判定されたことで画面焼き付き補正が正常に完了しなかった場合には、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行結果をエラーとして扱ってよい。この場合、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行結果として、筐体2が全開状態ではなかったことによるエラーであったことを示す履歴を所定の記憶部(例えばBIOSメモリ22、SSD23等)に記憶させてよい。そのうえで、電子機器1の制御部10に設けた通知部が、例えば次回の起動に際して、ユーザに対して、ディスプレイ14がフラットな状態でなかったために画面焼き付き補正が正常に完了されなかったことを通知してよい。 Further, as described above, when the screen burn-in correction is not normally completed because it is determined that the housing 2 is no longer in the fully open state, the correction control unit 104 uses the execution result of the screen burn-in correction as an error. You may handle it. In this case, the correction control unit 104 stores a history indicating that the error was caused by the fact that the housing 2 was not in the fully open state as a result of executing the screen burn-in correction in a predetermined storage unit (for example, BIOS memory 22, SSD 23, etc.). You may memorize it. Then, the notification unit provided in the control unit 10 of the electronic device 1 notifies the user, for example, that the screen burn-in correction was not normally completed because the display 14 was not in a flat state at the next startup. You can do it.

なお、ディスプレイ14の表示パネルの仕様等によっては、例えば全開でなくとも一定以上の角度で開いていれば、正常補正条件1、2等を満たして画面焼き付き補正を正常に完了することが可能な場合もある。このような場合に対応して、開閉センサについては、筐体2の開いた角度を検出可能とされてよい。補正制御部104は、開閉センサの出力に基づき、筐体2の開いた角度が一定以上であるか否かを判定した結果に基づいて、上記と同様の画面焼き付き補正に関する制御を実行してよい。 Depending on the specifications of the display panel of the display 14, for example, if it is opened at a certain angle or more even if it is not fully opened, it is possible to satisfy the normal correction conditions 1 and 2 and complete the screen burn-in correction normally. In some cases. In response to such a case, the open / close sensor may be capable of detecting the open angle of the housing 2. The correction control unit 104 may execute the same control related to screen burn-in correction as described above based on the result of determining whether or not the open angle of the housing 2 is equal to or higher than a certain level based on the output of the open / close sensor. ..

なお、電子機器1の補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行に際して、電子機器1の電力消費が抑制された所定の状態であるか否かを判定するようにされてよい。ここで、電子機器1の電力消費が抑制された所定の状態でないと判定された場合には、例えば正常補正条件1、2等が満たされなくなる状態に相当する。
具体的に、補正制御部104は、画面焼き付き補正の開始時刻に至ったタイミングで、電子機器1の電力消費が抑制された所定の状態として、シャットダウンされた状態にあるか否かを判定してよい。シャットダウンされていない状態の場合には、これまでにOSが動作して相当量の電力が消費されることにより電子機器1の温度が高い状態にあったことから、電子機器1の電力消費が抑制されない状態に相当する。そこで、この場合には、補正制御部104は、画面焼き付き補正を開始しないようにされてよい。
また、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行中において、例えばユーザの操作によりOSを起動させる操作が行われた場合には、電子機器1の電力消費が抑制された状態ではなくなったと判定してよい。このように判定した場合、補正制御部104は、これまで実行していた画面焼き付き補正を中断させてよい。
The correction control unit 104 of the electronic device 1 may be configured to determine whether or not the power consumption of the electronic device 1 is suppressed in a predetermined state when executing the screen burn-in correction. Here, when it is determined that the power consumption of the electronic device 1 is not a predetermined state in which the power consumption is suppressed, it corresponds to a state in which, for example, the normal correction conditions 1 and 2 are not satisfied.
Specifically, the correction control unit 104 determines whether or not the electronic device 1 is in the shut down state as a predetermined state in which the power consumption of the electronic device 1 is suppressed at the timing when the screen burn-in correction start time is reached. good. In the case of not being shut down, the temperature of the electronic device 1 has been high due to the OS operating and consuming a considerable amount of power so far, so that the power consumption of the electronic device 1 is suppressed. Corresponds to the state of not being done. Therefore, in this case, the correction control unit 104 may be prevented from starting the screen burn-in correction.
Further, the correction control unit 104 determines that the power consumption of the electronic device 1 is no longer suppressed when the OS is started by the user's operation while the screen burn-in correction is being executed. It's okay. When this determination is made, the correction control unit 104 may interrupt the screen burn-in correction that has been executed so far.

また、補正制御部104は、電子機器1の電力消費が抑制された所定の動作状態であるか否かの判定として、画面焼き付き補正の開始時刻に至ったタイミングで、バッテリ29が充電を行っていない状態か否かを判定してよい。バッテリ29への充電が完了していない状態では、バッテリ29や電源回路28の温度が高く、正常補正条件1、2等が満たされなくなる状態に該当する可能性が高い。この場合にも、補正制御部104は、画面焼き付き補正を開始しないようにされてよい。
また、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行中において、例えばバッテリ29への充電が開始された場合には、電子機器1の電力消費が抑制された状態ではなくなったと判定してよい。このように判定した場合にも、補正制御部104は、これまで実行していた画面焼き付き補正を中断させてよい。
Further, the correction control unit 104 determines whether or not the power consumption of the electronic device 1 is suppressed in a predetermined operating state, and the battery 29 charges the battery 29 at the timing when the screen burn-in correction start time is reached. It may be determined whether or not there is no state. When the charging of the battery 29 is not completed, the temperature of the battery 29 and the power supply circuit 28 is high, and there is a high possibility that the normal correction conditions 1 and 2 and the like cannot be satisfied. In this case as well, the correction control unit 104 may be prevented from starting the screen burn-in correction.
Further, the correction control unit 104 may determine that the power consumption of the electronic device 1 is no longer suppressed when, for example, charging of the battery 29 is started while the screen burn-in correction is being executed. Even in such a determination, the correction control unit 104 may interrupt the screen burn-in correction that has been executed so far.

このように電子機器1の電力消費が抑制された状態ではないと判定されたことで、画面焼き付き補正が正常に完了しなかった場合にも、補正制御部104は、上記の判定結果をエラーの理由とする画面焼き付き補正の実行結の履歴を記憶させてよい。また、電子機器1の通知部は、例えば次回の起動に際して、ユーザに対して、該当の理由とともに画面焼き付き補正が正常に完了されなかったことを通知してよい。 Since it is determined that the power consumption of the electronic device 1 is not suppressed in this way, even if the screen burn-in correction is not completed normally, the correction control unit 104 makes an error in the above determination result. The history of execution of screen burn-in correction as a reason may be stored. Further, the notification unit of the electronic device 1 may notify the user, for example, that the screen burn-in correction has not been normally completed together with the corresponding reason at the next activation.

また、電子機器1における1以上の所定部位を温度センサにより計測可能なようにされてよい。そのうえで、補正制御部104は、例えば画面焼き付き補正の開始時刻に至ったタイミングで、温度センサにより測定される温度に基づいて、正常補正条件1が満たされているか否かを判定してよい。補正制御部104は、例えば温度センサにより測定される温度が所定の範囲内である場合に、正常補正条件1が満たされていると判定してよい。
補正制御部104は、正常補正条件1が満たされていると判定した場合に、画面焼き付き補正を開始し、正常補正条件1が満たされていないと判定した場合に、画面焼き付き補正を開始しないようにされてよい。
また、補正制御部104は、画面焼き付き補正の実行中において、温度センサにより測定される温度の変化に基づいて、正常補正条件2が満たされている状態にあるか否かを判定するようにされてよい。補正制御部104は、例えば画面焼き付き補正の実行中において温度センサにより測定される温度の最低値と最高値との差分が一定以上となった場合に、正常補正条件2が満たされない状態となったと判定してよい。正常補正条件2が満たされない状態となったことを判定した場合、補正制御部104は、画面焼き付き補正を中断させてよい。
このように、温度センサの出力に基づいて、正常補正条件1または正常補正条件2が満たされないとの判定により、画面焼き付き補正が正常に完了しなかった場合にも、補正制御部104は、上記の判定結果をエラーの理由とする画面焼き付き補正の実行結果の履歴を記憶させてよい。また、電子機器1の通知部は、例えば次回の起動に際して、ユーザに対して、該当の理由とともに画面焼き付き補正が正常に完了されなかったことを通知してよい。
Further, one or more predetermined parts of the electronic device 1 may be made capable of being measured by a temperature sensor. Then, the correction control unit 104 may determine whether or not the normal correction condition 1 is satisfied based on the temperature measured by the temperature sensor, for example, at the timing when the screen burn-in correction start time is reached. The correction control unit 104 may determine that the normal correction condition 1 is satisfied, for example, when the temperature measured by the temperature sensor is within a predetermined range.
The correction control unit 104 starts the screen burn-in correction when it is determined that the normal correction condition 1 is satisfied, and does not start the screen burn-in correction when it is determined that the normal correction condition 1 is not satisfied. May be made.
Further, the correction control unit 104 is configured to determine whether or not the normal correction condition 2 is satisfied based on the change in temperature measured by the temperature sensor while the screen burn-in correction is being executed. It's okay. The correction control unit 104 states that, for example, when the difference between the minimum value and the maximum value of the temperature measured by the temperature sensor becomes a certain value or more while the screen burn-in correction is being executed, the normal correction condition 2 is not satisfied. You may judge. When it is determined that the normal correction condition 2 is not satisfied, the correction control unit 104 may interrupt the screen burn-in correction.
As described above, even when the screen burn-in correction is not normally completed due to the determination that the normal correction condition 1 or the normal correction condition 2 is not satisfied based on the output of the temperature sensor, the correction control unit 104 is described above. The history of the execution result of the screen burn-in correction using the determination result of the above as the reason for the error may be stored. Further, the notification unit of the electronic device 1 may notify the user, for example, that the screen burn-in correction has not been normally completed together with the corresponding reason at the next activation.

なお、ステップS201にて表示累積時間と比較される閾値は、これまでの画面焼き付き補正の実行回数に応じて変更されてよい。これにより、例えばディスプレイ14の特性等により、画面焼き付き補正の実行回数に応じて、次の画面焼き付き補正を行うまでに適切とされる表示累積時間が変化する可能性があるような場合に対応できる。例えば1回目の画面焼き付き補正に対応する閾値が3000時間〜4000時間程度の範囲で定められた場合、2回目以降の画面焼き付き補正に対応する閾値は、例えば2000時間〜3000時間程度の範囲で定めるといったように、1回目よりも小さい値を設定するほうが、良好な画面焼き付き補正の結果を期待できる場合がある。 The threshold value compared with the cumulative display time in step S201 may be changed according to the number of times the screen burn-in correction has been executed so far. This makes it possible to deal with a case where the cumulative display time, which is appropriate until the next screen burn-in correction is performed, may change depending on the number of times the screen burn-in correction is executed, for example, due to the characteristics of the display 14. .. For example, when the threshold value corresponding to the first screen burn-in correction is set in the range of about 3000 hours to 4000 hours, the threshold value corresponding to the second and subsequent screen burn-in corrections is set in the range of, for example, about 2000 hours to 3000 hours. In some cases, a better screen burn-in correction result can be expected by setting a value smaller than the first time.

なお、上記実施形態においてデフォルトの開始時刻は固定的に設定されていた。しかしながら、デフォルトとしての開始時刻は、例えばユーザによる電子機器1の利用履歴に基づいて設定されてよい。つまり、電子機器1は、利用履歴において示される電子機器1の利用時間帯の情報に基づいて、ユーザが使用しないことが推定される非使用時間帯を推定する。電子機器1は、推定した非使用時間帯に基づいてデフォルトの開始時刻を設定してよい。電子機器1は、例えば非使用時間帯の開始時刻から、ディスプレイ14の表面温度が正常補正条件1を満たす範囲にまで低下するのに要する時間を経過した時刻をデフォルトの開始時刻として設定してよい。 In the above embodiment, the default start time is fixedly set. However, the default start time may be set, for example, based on the usage history of the electronic device 1 by the user. That is, the electronic device 1 estimates the non-use time zone that is estimated not to be used by the user based on the information of the use time zone of the electronic device 1 shown in the usage history. The electronic device 1 may set a default start time based on the estimated non-use time zone. The electronic device 1 may set, for example, the time required for the surface temperature of the display 14 to drop to a range satisfying the normal correction condition 1 from the start time of the non-use time zone as the default start time. ..

なお、上記実施形態の電子機器1は、クラムシェル型のパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどのように携帯型とされて、筐体に表示デバイスが一体的に取り付けられた態様とされている。しかしながら、本実施形態に係る電子機器は、例えばデスクトップ型のパーソナルコンピュータのように、それぞれ個別装置の本体と表示デバイスとを接続したものであってよい。また、本実施形態に係る電子機器は、テレビジョン受像器や、入力された映像を表示するモニタディスプレイ等であってもよい。 The electronic device 1 of the above embodiment is a portable type such as a clamshell type personal computer, a tablet terminal, a smartphone, etc., and has a mode in which a display device is integrally attached to a housing. However, the electronic device according to the present embodiment may be one in which the main body of the individual device and the display device are connected to each other, such as a desktop personal computer. Further, the electronic device according to the present embodiment may be a television receiver, a monitor display for displaying an input image, or the like.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。上記の実施形態において説明した各構成は、矛盾しない限り任意に組み合わせることができる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above-described embodiment, and includes designs and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention. The configurations described in the above embodiments can be arbitrarily combined as long as they do not conflict with each other.

1 電子機器、11 CPU、12 メインメモリ、13 ビデオサブシステム、14 ディスプレイ、21 チップセット、22 BIOSメモリ、23 SSD、24 USBコネクタ、25 オーディオシステム、26 ネットワークカード、27 入力インターフェース、28 電源回路、29 バッテリ、30 エンベデッドコントローラ、31 RTC、101 表示累積時間判定部、102 案内制御部、103 実行設定部、104 補正制御部、201 表示累積時間記憶部、202 開始時刻記憶部 1 electronic device, 11 CPU, 12 main memory, 13 video subsystem, 14 display, 21 chipset, 22 BIOS memory, 23 SSD, 24 USB connector, 25 audio system, 26 network card, 27 input interface, 28 power supply circuit, 29 Battery, 30 Embedded controller, 31 RTC, 101 Display cumulative time determination unit, 102 Guidance control unit, 103 Execution setting unit, 104 Correction control unit, 201 Display cumulative time storage unit, 202 Start time storage unit

Claims (10)

電子機器が備える表示デバイスの表示累積時間が閾値以上となったか否かを判定する表示累積時間判定部と、
前記表示累積時間判定部により前記表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、ユーザが電子機器を使用していないとして設定された非使用時間帯において、画面焼き付き補正が実行されるように制御する補正制御部と
を備える電子機器。
A display cumulative time determination unit that determines whether or not the display cumulative time of the display device provided in the electronic device has exceeded the threshold value, and a display cumulative time determination unit.
In response to the determination by the display cumulative time determination unit that the display cumulative time has exceeded the threshold value, the screen burn-in correction is performed in the non-use time zone set as the user not using the electronic device. An electronic device equipped with a correction control unit that controls to be executed.
前記補正制御部は、前記非使用時間帯において設定された開始時刻に至ったことに応じて、前記画面焼き付き補正を開始させる
請求項1に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 1, wherein the correction control unit starts the screen burn-in correction when the start time set in the non-use time zone is reached.
前記画面焼き付き補正の実行に関する設定として前記開始時刻を変更可能な実行設定部を備える
請求項2に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 2, further comprising an execution setting unit capable of changing the start time as a setting for executing the screen burn-in correction.
前記補正制御部は、オペレーティングシステムを起動させていない状態のもとで、基本プログラムが実行される環境のもとで前記画面焼き付き補正を実行させる
請求項2または3に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 2 or 3, wherein the correction control unit executes the screen burn-in correction in an environment in which the basic program is executed without starting the operating system.
前記表示累積時間判定部により前記表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、前記画面焼き付き補正を実行することの案内をユーザに行う案内制御部を備える
請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
From claim 1, the present invention comprises a guidance control unit that guides the user to execute the screen burn-in correction in response to the determination by the display cumulative time determination unit that the display cumulative time has exceeded the threshold value. The electronic device according to any one of 4.
前記補正制御部は、前記画面焼き付き補正の実行に際して、折りたたみ型の前記表示デバイスの開閉状態を判定した結果に基づいて、前記画面焼き付き補正に関する制御を実行する
請求項1から5のいずれか一項に記載の電子機器。
One of claims 1 to 5, wherein the correction control unit executes control related to the screen burn-in correction based on the result of determining the open / closed state of the foldable display device when executing the screen burn-in correction. The electronic device described in.
前記補正制御部は、前記画面焼き付き補正の実行に際して、前記電子機器の電力消費が抑制された所定の状態であるか否かを判定した結果に基づいて、前記画面焼き付き補正に関する制御を実行する
請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器。
The correction control unit executes control related to the screen burn-in correction based on the result of determining whether or not the power consumption of the electronic device is suppressed in a predetermined state when the screen burn-in correction is executed. The electronic device according to any one of Items 1 to 6.
前記補正制御部は、前記画面焼き付き補正の実行に際して測定される電子機器の所定部位の温度に基づいて所定の条件を満たしているか否かを判定した結果に基づいて、前記画面焼き付き補正に関する制御を実行する
請求項1から7のいずれか一項に記載の電子機器。
The correction control unit controls the screen burn-in correction based on the result of determining whether or not a predetermined condition is satisfied based on the temperature of a predetermined portion of the electronic device measured at the time of executing the screen burn-in correction. The electronic device according to any one of claims 1 to 7.
前記画面焼き付き補正の実行結果がエラーであった場合に、前記判定した結果に対応するエラーの理由とともに、画前記面焼き付き補正の実行結果がエラーであったことの通知を行う通知部を備える
請求項6から8のいずれか一項に記載の電子機器。
A claim including a notification unit for notifying that the execution result of the screen burn-in correction is an error, together with the reason for the error corresponding to the determined result when the execution result of the screen burn-in correction is an error. Item 5. The electronic device according to any one of Items 6 to 8.
電子機器が備える表示デバイスの表示累積時間が閾値以上となったか否かを判定するステップと、
前記表示累積時間が閾値以上となったことが判定されたことに応じて、ユーザが電子機器を使用していないとして設定された非使用時間帯において、画面焼き付き補正が実行されるように制御するステップと
を含む画面焼き付き補正制御方法。
A step of determining whether or not the cumulative display time of the display device of the electronic device has exceeded the threshold value, and
In response to the determination that the cumulative display time is equal to or greater than the threshold value, control is performed so that the screen burn-in correction is executed in the non-use time zone set as the user is not using the electronic device. Screen burn-in correction control method including steps and.
JP2020101782A 2020-06-11 2020-06-11 Electronic apparatus and screen burn-in correction control method Pending JP2021196448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101782A JP2021196448A (en) 2020-06-11 2020-06-11 Electronic apparatus and screen burn-in correction control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101782A JP2021196448A (en) 2020-06-11 2020-06-11 Electronic apparatus and screen burn-in correction control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196448A true JP2021196448A (en) 2021-12-27

Family

ID=79195482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101782A Pending JP2021196448A (en) 2020-06-11 2020-06-11 Electronic apparatus and screen burn-in correction control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021196448A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091373A (en) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd Burning prevention device for display
JP2005174900A (en) * 2003-11-19 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Regeneration method of plasma display panel, and plasma display panel
JP2007286295A (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Sony Corp Burning correcting device, light emitting display device, and program
JP2008309895A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Corp Display device and display panel
US20140168186A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US20180082625A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091373A (en) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd Burning prevention device for display
JP2005174900A (en) * 2003-11-19 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Regeneration method of plasma display panel, and plasma display panel
JP2007286295A (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Sony Corp Burning correcting device, light emitting display device, and program
JP2008309895A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Corp Display device and display panel
US20140168186A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US20180082625A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963715B2 (en) Electronic device, method for displaying battery usable time, and computer-executable program
US20190069244A1 (en) Electronic device for providing mode switching and a method thereof
JP5301008B1 (en) ELECTRONIC DEVICE, CHARGE CONTROL DEVICE, AND CHARGE CONTROL METHOD
JP6409240B1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP4837084B2 (en) Electronics
CN112437914B (en) System recovery method and device
JP2010108423A (en) Information processor
JP2001255967A (en) Information processor and method for controlling its power
US20160149428A1 (en) Electronic apparatus
EP3889735A1 (en) Information processing apparatus and control method
CN106292989A (en) A kind of information processing method and electronic equipment
CN110609602B (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
CN103218236B (en) The method updating display firmware by the touch-control module of display
JP2021196448A (en) Electronic apparatus and screen burn-in correction control method
US11163354B2 (en) Information processing apparatus, and control method
JP2013007974A (en) Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and control program of electronic apparatus
JP2013101710A (en) Information processing apparatus and startup control method
US20150123875A1 (en) Power management device and method
JP6797991B1 (en) Electronic device and operation information output method
JP2015148977A (en) Control device, control method for control device, and program
JP6775561B2 (en) Information processing equipment, control methods, and programs
JP2009151489A (en) Information processor
JP5306496B2 (en) Electronic device, electronic device control method, electronic device control program, electronic system
JP2012088780A (en) Information processor, information processor control method and program
TWI484410B (en) Method for updating display device firmware using touch module of display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102