[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021195898A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021195898A
JP2021195898A JP2020102533A JP2020102533A JP2021195898A JP 2021195898 A JP2021195898 A JP 2021195898A JP 2020102533 A JP2020102533 A JP 2020102533A JP 2020102533 A JP2020102533 A JP 2020102533A JP 2021195898 A JP2021195898 A JP 2021195898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
layer
chamber
fuel vapor
adsorption layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020102533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7181254B2 (ja
Inventor
光司 岩本
Koji Iwamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Futaba Industrial Co Ltd
Priority to JP2020102533A priority Critical patent/JP7181254B2/ja
Priority to US17/328,185 priority patent/US11473535B2/en
Priority to CN202110650551.2A priority patent/CN114856870A/zh
Publication of JP2021195898A publication Critical patent/JP2021195898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181254B2 publication Critical patent/JP7181254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/41Further details for adsorption processes and devices using plural beds of the same adsorbent in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】性能を向上させた蒸発燃料処理装置を提供する。【解決手段】蒸発燃料処理装置は、主吸着室と、副吸着室と、を備える。副吸着室は、第1吸着層と、第2吸着層と、高脱離層とを有する。第2吸着層は、第1吸着層よりも大気ポートに近い側に位置し、第1吸着層よりも燃料蒸気の吸着性能が低い。高脱離層は、第1吸着層よりも主吸着室に近い側に位置し、第1吸着層及び第2吸着層よりも燃料蒸気の脱離性能に優れる。【選択図】図1

Description

本開示は、燃料タンクから発生する燃料蒸気を吸着させる蒸発燃料処理装置に関する。
活性炭等の吸着材が配された、いわゆるキャニスタと呼ばれる蒸発燃料処理装置が知られている。蒸発燃料処理装置には、燃料タンクに繋がる流入ポートや、内燃機関に繋がる流出ポートが設けられている。そして、流入ポートから流入した燃料蒸気は、蒸発燃料処理装置に設けられた各室の吸着材に吸着する。また、蒸発燃料処理装置には、大気ポートが設けられている。吸着された燃料蒸気を脱離して内燃機関に送る、いわゆるパージを行うときには、大気ポートを介して車外からパージエアを流入させる。パージエアにより、吸着材に吸着された燃料が除去され、流出ポートから内燃機関に向けて流出する。
下記特許文献1には、大気ポートからの燃料蒸気の放出を抑制するためのトラップ装置として、大気ポートの近傍に大気ポート側から順に低吸着層と高吸着層とを有する第3室を有する構成が開示されている。また特許文献1には、低吸着層と大気ポートの間にハニカム状活性炭を配置する構成も開示されている。
特許第6507092号公報
近年、燃費規制等に対応するために、パージエアの量が減少する傾向にある。パージエアの量が減少すると燃料蒸気が蒸発燃料処理装置の内部に残存しやすくなる。またそれに伴い、大気ポートからの燃料蒸気の流出が生じやすくなる。
本開示の一局面は、性能を向上させた蒸発燃料処理装置を提供することを目的としている。
本開示の一態様は、流入ポート,流出ポート,及び大気ポートを備える蒸発燃料処理装置である。蒸発燃料処理装置は、流入ポートを介して燃料タンクから流入した燃料蒸気を蓄積すると共に、蓄積した燃料蒸気を、大気ポートから流入した空気により流出ポートを介して内燃機関に流出させる。
この蒸発燃料処理装置は、主吸着室と、副吸着室と、を備える。主吸着室は、流入ポート及び流出ポートに繋がり、燃料蒸気を吸着するための吸着材が配置される。副吸着室は、大気ポートに繋がり、燃料蒸気を吸着するための吸着材が配置される。また、副吸着室は、第1吸着層と、第2吸着層と、高離脱層と、を有する。第2吸着層は、第1吸着層よりも大気ポートに近い側に位置し、第1吸着層よりも燃料蒸気の吸着性能が低い。高脱離層は、第1吸着層よりも主吸着室に近い側に位置し、第1吸着層及び第2吸着層よりも燃料蒸気の脱離性能に優れる。
このような構成によれば、第2吸着層よりも大気ポートから離れた第1吸着層により多くの燃料蒸気を吸着できるため、大気ポートに近い位置に留められる燃料蒸気の量を低減することができ、大気ポートからの燃料蒸気の流出を抑制できる。さらに副吸着室は、少ないパージエアでも良好に燃料蒸気を吸着材から脱離することができる。なぜならば、パージ時には、第1吸着層及び第2吸着層では大気ポートから流入したクリーンなエアにより効率的に燃料蒸気が脱離され、また、高脱離層は脱離性能に優れることから、燃料蒸気の脱離が良好に行われるためである。このように、上述した構成の蒸発燃料処理装置では、大気ポートからの燃料蒸気の流出の抑制と、パージ時の良好な燃料蒸気の脱離と、を両立することができる。
上述した高脱離層は、ハニカム状に成形された活性炭を備えてもよい。このような構成であれば、高脱離層の脱離性を向上させることができる。その理由は、活性炭がハニカム状の形状であることで活性炭の厚さが低減されるため、活性炭の細孔の奥部に吸着された燃料蒸気が脱離しやすくなるためである。
上述した主吸着室は、連通路を介して繋がる第1主吸着室と第2主吸着室とを有していてもよい。第1主吸着室と第2主吸着室は、燃料タンクからの燃料蒸気の流入時における第1主吸着室の燃料蒸気の流入方向と、第2主吸着室の流入方向と、が逆方向となり、かつ、第1主吸着室の流入方向と交差する方向に並ぶように配置されてもよい。
このような構成によれば、主吸着室の形状の自由度が向上し、その結果、蒸発燃料処理装置の形状の自由度が向上する。これにより、例えば配置スペースの制限されたエンジンルームにおいて当該蒸発燃料処理装置が搭載しやすくなる。
本開示の一態様では、第1吸着層及び第2吸着層は、吸着材として活性炭を備えてもよい。このような構成によれば、二層構造部の吸着性能を非常に高くすることができる。そのため、蒸発燃料処理装置全体としての吸着容量を向上させることができる。
実施形態の蒸発燃料処理装置の内部構造を模式的に表した説明図である。 変形例の蒸発燃料処理装置の内部構造を模式的に表した説明図である。
以下に本開示の実施形態を図面と共に説明する。
[1.実施形態]
[1−1.全体の構成]
図1に示される蒸発燃料処理装置1は、合成樹脂製のハウジング10を有する。蒸発燃料処理装置1は、ハウジング10により構成される、第1主吸着室20、第2主吸着室30、及び副吸着室40を備える。また蒸発燃料処理装置1は、ハウジング10に設けられる、流入ポート11、流出ポート12、及び大気ポート13、及び蓋部材14を備える。
第1主吸着室20における第1方向の先端には、流入ポート11と流出ポート12が配置される。また、第1主吸着室20における第1方向とは反対の第2方向の先端には、蓋部材14が配置される。蓋部材14は第2方向と交差する方向に広さを有している。第2主吸着室30は、蓋部材14における第1主吸着室20と同じ側に配置される。第1主吸着室20と第2主吸着室30は、蓋部材14の内部に構成される連通路15を介して繋がる。第2主吸着室30の第1方向の端部には副吸着室40が配置される。副吸着室40の第1方向の端部には大気ポート13が配置されている。
ハウジング10の内部には複数の吸着材が配置されている。この蒸発燃料処理装置1は、図示しない燃料タンクから流入ポート11を介して流入した燃料蒸気を吸着材に蓄積する。また蒸発燃料処理装置1は、蓄積した燃料蒸気を、大気ポート13を介して外部から流入した空気により流出ポート12を通して内燃機関に流出させる。
なお説明の理解を容易にするため、燃料タンクから流入した燃料蒸気については、吸着された状態であっても燃料蒸気と記載する。燃料蒸気は、主な構成要素として炭化水素を含む。
第1主吸着室20及び第2主吸着室30は、主に多量の燃料蒸気を吸着して蓄積することを目的として構成されたものである。以下、第1主吸着室20及び第2主吸着室30をまとめて主吸着室と記載する場合がある。一方、副吸着室40は、燃料蒸気を吸着する機能と共に、大気ポート13からの燃料蒸気の流出を抑制するトラップ装置としての機能を有している。
流入ポート11は、蒸発燃料処理装置1が搭載された車両の燃料タンクに対し、弁を介して接続されている。燃料タンクに蓄積された燃料から生じた燃料蒸気は、流入ポート11を介して蒸発燃料処理装置1の内部に流入すると、各室に配された吸着材に吸着される。これにより、蒸発燃料処理装置1の内部に燃料が蓄積される。
流出ポート12は、弁を介して車両の内燃機関の吸気管に接続されている。また、大気ポート13は、内燃機関及び蒸発燃料処理装置1の外部に繋がる。本実施形態では、大気ポート13は車両の外部に繋がる。そして、内燃機関の吸気負圧により、大気ポート13を介して大気中の空気(以後、パージエアも記載する)が蒸発燃料処理装置1の内部に流入する。この時、パージエアにより吸着材に吸着された燃料が脱離し、脱離した燃料は流出ポート12を介して吸気管に向けて流出される。これにより、吸着材に吸着されていた燃料が除去され、吸着材が再生される。以後、上述したように吸着された燃料を排出して吸着材を再生することを、パージと記載する。
[1−2.主吸着室]
第1主吸着室20は、流入ポート11及び流出ポート12に繋がり、燃料蒸気を吸着するための吸着材23が配置されている。
第1主吸着室20は、中空の筒状略直方体形状である。第1主吸着室20は、第1方向側の端にフィルタ21が配置されており、第2方向側の端にフィルタ22及び多孔板17が配置されている。吸着材23は、フィルタ21とフィルタ22の間に充填されている。フィルタ21及びフィルタ22は充填材を通過させないが燃料蒸気等の気体は通過するように構成されている。多孔板17はフィルタ22と同様に気体が通過可能である。多孔板17はフィルタ22を支持していてもよい。多孔板17は図示しないコイルスプリング等の付勢部品により第1方向に付勢されている。
第2主吸着室30は、第1主吸着室20及び副吸着室40に繋がり、燃料蒸気を吸着するための吸着材33が配置されている。第2主吸着室30は、第1方向側の端にフィルタ31及び多孔板18が配置されており、第2方向側の端にフィルタ32及び多孔板19が配置されている。吸着材33は、フィルタ31とフィルタ32の間に充填されている。フィルタ31及びフィルタ32は、フィルタ21及びフィルタ22と同様に、充填材を通過させないが燃料蒸気等の気体は通過するように構成されている。また多孔板18及び多孔板19は、多孔板17と同様の構成である。多孔板19は図示しないコイルスプリング等の付勢部品により第1方向に付勢されている。
第1主吸着室20は、燃料タンクからの燃料蒸気の流入時には第2方向に燃料蒸気が流れる。一方、第2主吸着室30は、燃料蒸気の流入時には、第1方向に燃料蒸気が流れる。つまり、第1主吸着室20と第2主吸着室30は、燃料タンクからの燃料蒸気の流入時における第1主吸着室20の燃料蒸気の流入方向と、第2主吸着室30の流入方向と、が逆方向となるように配置される。また、第1主吸着室20と第2主吸着室30は、第1主吸着室20の流入方向と交差する方向に並ぶように配置される。
[1−3.副吸着室]
副吸着室40は、第2主吸着室30と大気ポート13とに繋がり、燃料蒸気を吸着するための吸着材が配置されている。副吸着室40は、積層部50と、高脱離層60と、を有する。
積層部50は、幅が一定である細長い空間として形成されている。本実施形態において積層部50は空気の流れ方向(即ち、第1方向又は第2方向)と直交する平面による断面が円形である中空の円柱状である。しかし、これに限らず、積層部50は多角柱状に形成されていても良い。
積層部50は、第1吸着層51と、第2吸着層52と、を有する。第1吸着層51は、主吸着室に近い側に位置し、第1吸着材53が配置される。第2吸着層52は、第1吸着層51よりも大気ポート13に近い側に位置し、第1吸着材53よりも燃料蒸気の吸着性能が低い。各吸着層の詳細は後述する。なお、ここでいう“近い側”とは、燃料蒸気の流れる経路を順に並べたときに近い側という意味である。つまり、主吸着室(具体的には、第2主吸着室30)から大気ポート13に向かって移動する燃料蒸気は、第2吸着層52よりも先に第1吸着層51に進入する。またパージ時には、大気ポート13を介して流入したパージエアは第1吸着層51よりも先に第2吸着層52に進入する。
第1吸着層51における第2方向の側の端部には、フィルタ71が配されている。第1吸着層51における第1方向の側の端部、すなわち第1吸着層51と第2吸着層52の間には、フィルタ72が配されている。第2吸着層52における第1方向の側の端部には、フィルタ73が配されている。第1吸着層51を構成する第1吸着材53は、フィルタ71とフィルタ72の間に配置される。また第2吸着層52を構成する第2吸着材54は、フィルタ72とフィルタ73の間に配置される。
高脱離層60は、積層部50の第1吸着層51よりも第2主吸着室30に近い側に配置され、第1吸着層51及び第2吸着層52よりも燃料蒸気の脱離性能に優れる第3吸着材61を備える。ここでいう“近い側”とは、上述したように、燃料蒸気の流れる経路を順に並べたときに近い側という意味である。第3吸着材61は、ハニカム状に成形された活性炭である。吸着材の詳細は後述する。
以上説明したように、副吸着室40は、第1方向の端部側から第2方向に向かって、第2吸着層52、第1吸着層51、第3吸着材61の順に並んでいる。燃料蒸気を蓄えるときは、第2主吸着室30から、第3吸着材61、第1吸着層51、第2吸着層52の順に燃料蒸気が流れ、蒸発燃料処理装置1の内部に存在していた空気は大気ポート13から排出される。一方、パージのときは、大気ポート13から入るパージエアが第2吸着層52、第1吸着層51、高脱離層60の順に進み、第2主吸着室30に流入する。
なお、上述した各フィルタ及び各多孔板の構造や配置は特に限定されない。吸着材の移動を抑制すると共に空気の移動を可能とする限りにおいて、様々な構成を採用できる。
[1−4.副吸着室に配置される吸着材]
第1吸着層51を構成する第1吸着材53、及び、第2吸着層52を構成する第2吸着材54は、いずれも活性炭である。第1吸着材53及び第2吸着材54は、粒状、又は、円柱形などのペレット状に形成されており、副吸着室40の所定の空間内に充填されている。つまり、第1吸着層51及び第2吸着層52は、多数の第1吸着材53及び多数の第2吸着層52により構成される。
第2吸着層52は、第1吸着層51よりも、燃料蒸気の吸着性能が低い。ここでいう吸着性能とは、各層を構成する活性炭全体としての吸着容量である。なお、吸着容量とは、ASTM 5228によるブタンワーキングキャパシティ(すなわち、BWC)を意味する。第1吸着層51と第2吸着層52の吸着性能に差をつけるための具体的な構成は特に限定されない。例えば、層の厚さ、充填する吸着材の物性、充填量、形状、吸着材の構造などを調整することにより、吸着性能に差を設けてもよい。
各層には、例えば、吸着容量が17g/dL,15g/dL,11g/dL,9g/dL,7g/dLである活性炭の中らか選択したものを配置しても良い。このような活性炭の具体例としては、インジェヴィティ製の活性炭であるBAX1700,BAX1500,BAX1100,BAX LBE等を挙げることができる。
また、副吸着室40の第1吸着層51及び第2吸着層52における燃料蒸気の流れ方向(すなわち、第1方向又は第2方向に沿う方向)の長さを、Lとする。また、第1吸着層51及び第2吸着層52における第1方向に直交する方向(幅方向)の長さを、Dとする。Dは、積層部50における円柱形の中空部分の直径に相当する。Dは、第2主吸着室30の内部空間の幅よりも小さくても良い。
第1吸着層51のLは、第2吸着層52のLよりも短くなっていても良い。また、第1吸着層51のL/D、及び、第2吸着層52のL/Dは、1未満となっていても良い。もちろん、これに限らず、第1吸着層51のLは、第2吸着層52のLよりも長くても良い。また、第1吸着層51のL/Dと第2吸着層52のL/Dとのうちの双方又は一方が、1以上となっていても良い。
パージにより大気ポート13から流入するパージエアの量を、パージ流量とする。車両の種別に応じて定められるパージ流量のパージエアが大気ポート13から流入することで、副吸着室40に配された活性炭に吸着した燃料が十分に除去されるよう、各層におけるL,Dの値やL/Dや、各層のLの比率や、各層の活性炭の種類等が選択されている。
高脱離層60に配置される第3吸着材61は、燃料蒸気の吸着と脱離とが可能なハニカム状の筒状の部材である。つまり、第3吸着材61は、1つの塊として構成されている。ここでいうハニカム状とは、単一の方向に向かって延びる、流体の流路となるセルが多数形成されるものを広く含む。例えば、セルの断面が略6角形である厳密なハニカム形状の他に、セル断面が円形、矩形、三角形、ひし形などであってもよい。
第3吸着材61における上述したセルを構成する壁面は、活性炭により構成されている。具体的には、第3吸着材61は、活性炭をバインダにより固めることで形成されても良い。ハニカム構造を有する第3吸着材61は、中空形状であることから、例えば同一の吸着容量を有する活性炭を粒状やペレット状に形成した場合と比較して、壁面の肉厚が小さくなる。活性炭の肉厚が小さいと、細孔奥部に吸着した燃料蒸気の脱離が容易になる。そのため、第3吸着材61を備える高脱離層60は、第1吸着材53、第2吸着材54を備える第1吸着層51、第2吸着層52と比較して脱離性能に優れる。
脱離性能の比較方法を説明する。活性炭に炭化水素成分を破過するまで吸着させ、その活性炭に、吸着した炭化水素成分が全て脱離しない量のクリーンなエアを、車両のパージと同程度の流速条件で流す。そして、吸着した炭化水素成分に対する脱離した炭化水素成分の割合を求める。この値が大きいほど脱離性能が優れていると判断できる。
[1−5.効果]
(1a)蒸発燃料処理装置1では、積層部50において、第2吸着層52よりも大気ポート13から離れた第1吸着層51により多くの燃料蒸気を吸着できる。そのため、大気ポート13から離れた位置に多くの燃料を留め、大気ポート13に近い位置に留める燃料を低減できる結果、大気ポート13からの燃料蒸気の流出を抑制できる。
さらに、副吸着室40は、少ないパージエアでも良好に燃料蒸気を吸着材から脱離することができる。なぜならば、高脱離層60よりも積層部50が大気ポート13の近くに配置されていることから、パージ時には、積層部50では大気ポート13から流入したクリーンなエアにより効率的に燃料蒸気が脱着される。また、高脱離層60は脱離性能に優れることから、積層部50にて脱離された燃料蒸気が高脱離層60にて再度吸着されても留まらずに脱離しやすい。よって、副吸着室40は燃料蒸気の高い脱離性を有する。
このように、上述した構成の蒸発燃料処理装置1では、大気ポート13からの燃料蒸気の流出の抑制と、パージ時の効率的な燃料蒸気の脱離と、を両立することができる。
(1b)第3吸着材61はハニカム形状であるため、燃料蒸気の高い脱離性を有している。よって、副吸着室40の燃料蒸気の脱離性を非常に高くすることができ、燃料蒸気の大気ポート13からの流出を高度に抑制することができる。また、少量のパージエアでのパージにより吸着した燃料蒸気を十分に除去可能としながら、副吸着室40に蓄積される燃料蒸気の量を増やすことができる。
(1c)第1主吸着室20及び第2主吸着室30は、連通路15を介して並べて同じ方向に向かって配置されている。そのため、主吸着室全体の形状の自由度が向上し、その結果、蒸発燃料処理装置1の形状の自由度が向上する。これにより、例えば配置スペースの制限されたエンジンルームにおいても当該蒸発燃料処理装置1を用いることができる。
(1d)積層部50は、吸着材として活性炭を用いているため、積層部50の吸着性能を非常に高くすることができる。そのため、蒸発燃料処理装置全体としての吸着容量を向上させることができる。
(1e)第1吸着層51及び第2吸着層52のL/Dは1未満となっている。このため、積層部50全体としての燃料蒸気の吸着力の低下を抑えつつ、積層部50のLを短くすることができ、第2主吸着室30から放出される燃料蒸気を確実に積層部50に留めておくと共に、少ないパージ流量で副吸着室40の吸着材に吸着した燃料蒸気を除去できる。
また、積層部50のL/Dが低いため、給油時に燃料タンクから流入する空気が蒸発燃料処理装置1を通過する際の通気抵抗を抑えることができる。また、積層部50のLが小さいため、蒸発燃料処理装置1の小型化が可能となる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(2a)上記実施形態では、高脱離層60が第3吸着材61としてハニカム状に成形された活性炭を備える構成を例示した。しかしながら、高離脱部は、第1吸着層及び第2吸着層よりも脱離性能に優れていれば、その具体的な構成は特に限定されない。例えば、多数の薄板状のペレットを第3吸着材として用いてもよい。この薄板状のペレットは、第1吸着材53及び第2吸着材54よりも厚みが薄く形成されていてもよい。また、第1吸着材及び第2吸着材よりも脱離性能に優れる材質で形成された吸着材を第3吸着材として用いてもよい。また第3吸着材61は高脱離層60よりも吸着容量が大きくてもよいし、小さくてもよい。
(2b)上記実施形態では、吸着材として活性炭を用いる構成を例示した。しかしながら、吸着材の一部又は全部に活性炭以外の吸着材を用いてもよい。また、第3吸着材61以外の吸着材としてペレット状の活性炭を用いる構成を例示したが、吸着材はそれ以外の形状であってもよい。例えば、各室及び各層を構成する活性炭は、複数のペレットが一体化されて構成された1つ又は複数の塊状の活性炭であってもよい。
(2c)上記実施形態では、主吸着室として連通路15を介して繋がる第1主吸着室20及び第2主吸着室30を備える構成を例示した。しかしながら、主吸着室は上記以外の構成であってもよい。例えば、主吸着室は1つの吸着室であってもよく、その場合には蓋部材14を備えていなくてもよい。また、主吸着室は3つ以上の吸着室を有していてもよい。
また上記実施形態では、蓋部材14に設けられる連通路15によって第1主吸着室20と第2主吸着室30が繋がれる構成を例示したが、連通路の構成は特に限定されない。例えばチューブで第1主吸着室20と第2主吸着室30とが繋がれていてもよい。
(2d)上記実施形態では、副吸着室40は、直列的に繋がる第3吸着材61、第1吸着層51、及び第2吸着層52を備える構成を例示した。しかしながら、副吸着室40は上記の構成に限定されない。例えば、積層部50には、第1吸着層51及び第2吸着層52以外の層が設けられていてもよい。その場合、少なくとも、相対的に主吸着室に近い第1吸着層と、相対的に大気ポート13に近く、第1吸着層よりも吸着性能が低い第2吸着層と、に対応する2つの層が含まれていればよい。第1吸着層と第2吸着層とが隣接して配置されていなくてもよい。また、第2吸着層よりも大気ポート13側に、第2吸着層よりも吸着性能が高い吸着層が配置されないように構成してもよい。また、高脱離層60の流れ方向の前後にも新たな吸着室又は吸着層が設けられていてもよい。また、積層部50と高脱離層60との間に多孔板などのグリッドが設けられていてもよい。また、副吸着室は複数の室により構成されていてもよい。例えば積層部50と高脱離層60とが異なる室に配置されていてもよい。また第1吸着層51と第2吸着層52とが異なる室に配置されていてもよい。
また、図2に示す蒸発燃料処理装置101のように、第2主吸着室30と高脱離層60の間がチューブ111で繋がれていたり、高脱離層60と積層部50の間がチューブ112で繋がれていたりしてもよい。チューブ111とチューブ112はいずれか一方のみが設けられていてもよい。このような構成であれば、蒸発燃料処理装置101の配置される位置をより柔軟に定めることができる。
(2e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1,101…蒸発燃料処理装置、10…ハウジング、11…流入ポート、12…流出ポート、13…大気ポート、14…蓋部材、15…連通路、17,18,19…多孔板、20…第1主吸着室、21,22,31,32,71,72,73…フィルタ、23,33…吸着材、30…第2主吸着室、40…副吸着室、50…積層部、51…第1吸着層、52…第2吸着層、53…第1吸着材、54…第2吸着材、60…高脱離層、61…第3吸着材、111,112…チューブ。

Claims (4)

  1. 流入ポート,流出ポート,及び大気ポートを備え、前記流入ポートを介して燃料タンクから流入した燃料蒸気を蓄積すると共に、蓄積した前記燃料蒸気を、前記大気ポートから流入した空気により前記流出ポートを介して内燃機関に流出させる蒸発燃料処理装置であって、
    前記流入ポート及び前記流出ポートに繋がり、前記燃料蒸気を吸着するための吸着材が配置された主吸着室と、
    前記大気ポートに繋がり、前記燃料蒸気を吸着するための吸着材が配置された副吸着室と、を備え、
    前記副吸着室は、
    第1吸着層と、前記第1吸着層よりも前記大気ポートに近い側に位置し、前記第1吸着層よりも前記燃料蒸気の吸着性能が低い第2吸着層と、前記第1吸着層よりも前記主吸着室に近い側に位置し、前記第1吸着層及び前記第2吸着層よりも前記燃料蒸気の脱離性能に優れる高脱離層と、を有する蒸発燃料処理装置。
  2. 請求項1に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記高脱離層は、ハニカム状に成形された活性炭を備える、蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記主吸着室は、連通路を介して繋がる第1主吸着室と第2主吸着室とを有しており、
    前記第1主吸着室と前記第2主吸着室は、前記燃料タンクからの前記燃料蒸気の流入時における前記第1主吸着室の前記燃料蒸気の流入方向と、前記第2主吸着室の前記流入方向と、が逆方向となり、かつ、前記第1主吸着室の流入方向と交差する方向に並ぶように配置される、蒸発燃料処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記第1吸着層及び前記第2吸着層は、吸着材として活性炭を備える、蒸発燃料処理装置。
JP2020102533A 2020-06-12 2020-06-12 蒸発燃料処理装置 Active JP7181254B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102533A JP7181254B2 (ja) 2020-06-12 2020-06-12 蒸発燃料処理装置
US17/328,185 US11473535B2 (en) 2020-06-12 2021-05-24 Evaporated fuel treatment device
CN202110650551.2A CN114856870A (zh) 2020-06-12 2021-06-10 蒸发燃料处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102533A JP7181254B2 (ja) 2020-06-12 2020-06-12 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021195898A true JP2021195898A (ja) 2021-12-27
JP7181254B2 JP7181254B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=78825205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102533A Active JP7181254B2 (ja) 2020-06-12 2020-06-12 蒸発燃料処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11473535B2 (ja)
JP (1) JP7181254B2 (ja)
CN (1) CN114856870A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11867140B1 (en) 2022-09-08 2024-01-09 Delphi Technologies Ip Limited Evaporative emissions canister with layered carbon

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6279548B1 (en) * 1999-12-13 2001-08-28 General Motors Corporation Evaporative emission control canister system for reducing breakthrough emissions
JP2012007501A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Mahle Filter Systems Japan Corp キャニスタ
JP2013231380A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2017110585A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 フタバ産業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2019108880A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 フタバ産業株式会社 キャニスタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030998A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Aisan Ind Co Ltd 車両用キャニスタ
JP3912048B2 (ja) * 2001-06-26 2007-05-09 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP5015344B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-29 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2013036416A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2015117603A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2015124645A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 株式会社マーレ フィルターシステムズ キャニスタ
JP6628992B2 (ja) * 2015-07-01 2020-01-15 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
EP3859141A4 (en) * 2018-09-28 2022-06-01 Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. ADSORRANT, CANISTER AND METHOD OF MANUFACTURE OF AN ADSORRANT

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6279548B1 (en) * 1999-12-13 2001-08-28 General Motors Corporation Evaporative emission control canister system for reducing breakthrough emissions
JP2012007501A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Mahle Filter Systems Japan Corp キャニスタ
JP2013231380A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2017110585A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 フタバ産業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6507092B2 (ja) * 2015-12-17 2019-04-24 フタバ産業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2019108880A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 フタバ産業株式会社 キャニスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210388798A1 (en) 2021-12-16
JP7181254B2 (ja) 2022-11-30
US11473535B2 (en) 2022-10-18
CN114856870A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892385B2 (ja) キャニスタ用フィルタ
JP6507092B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
KR102635059B1 (ko) 증발 배출 장치 및 흡착제
US8992673B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JP6030025B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5976381B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20130186375A1 (en) Trap canister capturing fuel vapor
JP2013217244A (ja) トラップキャニスタ
JP6762689B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US9334836B2 (en) Evaporation fuel processing device
JP2014118896A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2015117603A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6276043B2 (ja) キャニスタ
JP2017014996A (ja) 蒸発燃料処理装置
CN112412666B (zh) 过滤罐
JP7181254B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6908755B2 (ja) キャニスタ
JP2004225550A (ja) キャニスタ
CN108026867B (zh) 过滤罐
JP2019124171A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2020125708A (ja) キャニスタ
JP2020148174A (ja) キャニスタ
JP2018115578A (ja) キャニスタ
JP2018084195A (ja) 吸着材およびそれを用いたキャニスタ
JP2024541248A (ja) Evapキャニスタにベントポートによって接続され、ブリード排出を防止し、低流量制限を提供するための車両蒸発排出物管理システムの一部を形成する、スクラバ用のグラフェン系吸着材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150